-
1. 匿名 2021/04/13(火) 20:41:55
+6
-20
-
2. 匿名 2021/04/13(火) 20:42:45
マスク外さないといけないの?+11
-3
-
3. 匿名 2021/04/13(火) 20:42:57
進化してるなぁ、、、+12
-1
-
4. 匿名 2021/04/13(火) 20:43:14
>>2
そりゃそうだ。+7
-1
-
5. 匿名 2021/04/13(火) 20:43:43
チケット取る時に自分の顔写真も必要になるの?+27
-0
-
6. 匿名 2021/04/13(火) 20:44:06
今じゃない感が凄い。
整形しまくってる人とかってどうなるのか興味ある。
瞳認識なのかな?+90
-7
-
7. 匿名 2021/04/13(火) 20:44:07
どさくさにまぎれて政府に顔情報収集されて管理されそう・・・+84
-4
-
8. 匿名 2021/04/13(火) 20:44:24
顔のデータが欲しいのよ+20
-1
-
9. 匿名 2021/04/13(火) 20:44:26
中国の空港にあるやつじゃん+6
-0
-
10. 匿名 2021/04/13(火) 20:44:47
これならベッキーみたいに不倫相手の奥さん名義のチケットで搭乗とか出来なくなるね+21
-1
-
11. 匿名 2021/04/13(火) 20:45:07
3年くらい前に
国際線で成田に到着した時に
顔認証したような…
あれはなんだったんだろう🤔
試験運用みたいなだったのかな+10
-0
-
12. 匿名 2021/04/13(火) 20:45:09
>>4
このご時世にいらない機能増やしたね+15
-1
-
13. 匿名 2021/04/13(火) 20:45:20
今までも機械にパスポートスキャンするだけだから、
たいして変わらないと思った。+13
-1
-
14. 匿名 2021/04/13(火) 20:45:32
自撮り下手だから当日認証されなさそうだ+1
-1
-
15. 匿名 2021/04/13(火) 20:45:48
>>7
私もすぐそれ思いました。
気味が悪い世の中になっちゃったな。+37
-4
-
16. 匿名 2021/04/13(火) 20:46:42
>>7
ANAやJALと政府がくっつく感じ? 民間企業がそんな事するかなぁ?+10
-3
-
17. 匿名 2021/04/13(火) 20:47:27
スキップで予約すれば、QRコードで行けるしあまり需要はないかな。+3
-1
-
18. 匿名 2021/04/13(火) 20:47:28
>>7
もしあなたがiPhoneならappleに。Androidならグーグルにとっくに
顔情報収集されてるよ。
顔認証っていうのは指名手配犯捜しに利用してるらしいよ。+44
-0
-
19. 匿名 2021/04/13(火) 20:47:41
スマホも認証され難い私には不便だな。。+1
-0
-
20. 匿名 2021/04/13(火) 20:48:12
空港は徹底的に厳重にしてほしい
二度と9.11のようなことは起きてほしくない+6
-1
-
21. 匿名 2021/04/13(火) 20:48:14
>>5
パスポートの顔写真なのかな?+11
-1
-
22. 匿名 2021/04/13(火) 20:49:01
>>1
テロリストやハイジャック防止のためかな。
他にも密輸犯だとか顔情報が必要なんだろうね。+1
-0
-
23. 匿名 2021/04/13(火) 20:49:23
>>10
そんな事してたの?最低だね…+12
-0
-
24. 匿名 2021/04/13(火) 20:49:54
>>17
保安検査場で顔認証するんじゃない?+0
-0
-
25. 匿名 2021/04/13(火) 20:50:25
>>7
そっちの方が安心じゃん
性犯罪者が日本を渡り歩いてたら嫌だわ+24
-3
-
26. 匿名 2021/04/13(火) 20:51:20
もう誰も悪いこと出来なくなるね
+10
-0
-
27. 匿名 2021/04/13(火) 20:52:25
>>5
チケット取るときじゃなく
空港到着時と記事に書いてあるよ+7
-1
-
28. 匿名 2021/04/13(火) 20:53:17
>>1
でも、気合の入ったテロリストだったら、パスポートの偽造くらいして来そう。
あと、顔情報とられるの嫌だなぁ。
綺麗にとってくれる訳じゃないでしょ。+0
-3
-
29. 匿名 2021/04/13(火) 20:53:39
2019年のコロナの直前の海外旅行の時はもう顔認証とかやった記憶があるんだけど+7
-0
-
30. 匿名 2021/04/13(火) 20:54:19
>>7
犯罪者の顔を認識してくれるなら大歓迎だよ
既に免許証やマイナンバーカードで顔は国に知られてるし+30
-1
-
31. 匿名 2021/04/13(火) 20:55:39
>>30
そういえばやたらガルちゃんでマイナンバーカードを叩いたりネガキャンコメントする連中って
あ・・・(察し)+7
-5
-
32. 匿名 2021/04/13(火) 20:56:03
>>16
航空会社も許認可が必要だよ+0
-0
-
33. 匿名 2021/04/13(火) 20:56:05
体温もこういうカメラ置いてたりするけど、醜形恐怖にはきつい
いつも画面を見ないように映って対策してるけど…+0
-0
-
34. 匿名 2021/04/13(火) 20:59:34
深キョンとかどうすんのよ+0
-1
-
35. 匿名 2021/04/13(火) 21:07:49
便利だけど個人情報と紐づいて顔の画像までデータベースに保存されるんだと思うと心配はある。+0
-0
-
36. 匿名 2021/04/13(火) 21:09:50
>>5
空港の自動チェックイン機で顔写真撮るようになっててパスポートの内容と共に登録されるんですって+12
-0
-
37. 匿名 2021/04/13(火) 21:10:32
クレーマーの顔も記憶させておいて。
+0
-0
-
38. 匿名 2021/04/13(火) 21:12:50
私の美貌でゲートが赤面するぜ?+1
-0
-
39. 匿名 2021/04/13(火) 21:15:31
すごい進化だと思うけど、わたし顔変わりやすいらしくて(整形ではない)いつもiPhoneに顔認証蹴られる
リアルでも整形した?(整形してないしお洒落もしてない)とよく聞かれる
そういう人もパスできるのかな?+3
-0
-
40. 匿名 2021/04/13(火) 21:16:49
>>30
日本は良いけど海外に行った帰りにその国が同様のシステム使ってたら顔情報とパスポートの個人情報を収集されるのは怖いかも+2
-2
-
41. 匿名 2021/04/13(火) 21:17:24
整形後の人が実物ですな+0
-0
-
42. 匿名 2021/04/13(火) 21:17:31
>>38
赤ランプがつくって事?+1
-0
-
43. 匿名 2021/04/13(火) 21:28:09
>>11
私も思った!あれ?どこの国だったかな?思ったけどやっぱり成田ですよね+1
-0
-
44. 匿名 2021/04/13(火) 21:36:38
>>11
うん!私も成田で国際線帰国の時したことある!+2
-1
-
45. 匿名 2021/04/13(火) 21:37:40
>>7
特定の民族を判定するアプリをHUAWEIが開発して大問題になってるよね
ウイグル、チベット、内モンゴルでは街中どころか全ての家にカメラを付けられて監視されてるんだよ
外出中も何度も顔認証させられたり、スマホの中身を検閲されたり
日本も共産主義になってきて、恐ろしいわ+10
-0
-
46. 匿名 2021/04/13(火) 21:43:20
>>1
おせえよ
電車や新幹線も早くしろ
銀行も病院もコンビニも
カードや証書を何枚サイフに入れさせたいの?
技術的にはできるでしょ
虹彩でも静脈でも
車のエンジンも無免許だとかからない
とにかく早くして+0
-2
-
47. 匿名 2021/04/13(火) 21:44:12
>>40
何が怖いの?
意味が分からない
怖いおばさん?+0
-3
-
48. 匿名 2021/04/13(火) 21:45:07
>>30
犯罪者を捕まえるために利用するならいいけど、顔データが流出して悪用されたら…と思うと怖いな。
例えば自分の子供の顔データを合成して、誰かをいじめてる写真とか動画を拡散されたりとか😱+5
-2
-
49. 匿名 2021/04/13(火) 21:45:23
>>28
何言ってんのコイツ+1
-0
-
50. 匿名 2021/04/13(火) 21:46:26
>>15
管理されたら困るの?
+7
-0
-
51. 匿名 2021/04/13(火) 21:50:28
>>1
一昨年、ハワイ旅行行ったんだけど、アメリカの出国記録が無いって連絡きて、アメリカに出国証明の為のパスポートのスタンプ面を提出しなくちゃいけなかった。
幸いにも今まで通りにスタンプ押してもらってたからすぐに手続きできてたけど、自動ゲート使った人は証明するための手続きがさらに大変になるらしい。
デジタル化とどっちがいいのかわからない。
+3
-0
-
52. 匿名 2021/04/13(火) 21:58:02
ハワイ行った時顔写真撮ったよ!ESTA?必要な国がやってると思ってた。+0
-0
-
53. 匿名 2021/04/13(火) 22:07:59
>>28
うけるんだけど。+0
-0
-
54. 匿名 2021/04/13(火) 22:09:13
それよりも
コロナ患者をブロックするシステムだろ+0
-2
-
55. 匿名 2021/04/13(火) 22:35:37
顔パス導入され始めたら携帯要らなくなるから
ミニマリストの私は結構嬉しい+0
-0
-
56. 匿名 2021/04/13(火) 22:38:47
>>45
共産主義というより本気で犯罪減らしたいんだと思う
詐欺師みたいな人多すぎるでしょ+3
-4
-
57. 匿名 2021/04/13(火) 22:48:47
顔を登録したくない+5
-0
-
58. 匿名 2021/04/13(火) 23:22:08
>>18
横ですが。
えっ、知らないうちに?!
どうやって顔情報取られてるの?自撮りとかしなくてもそういう事あるんですか?
コワイよ😨+4
-1
-
59. 匿名 2021/04/13(火) 23:25:00
>>1
この前イベントでこのシステム導入されてたけど。
アジア人と西洋人では認証にズレがあるとかで、とにかくエラーが多くてQRコードの方が確実だった。
精度を上げてくれないと導入されても使いたくない。+0
-0
-
60. 匿名 2021/04/13(火) 23:36:21
>>1
情報が一致してるかの確認のために、顔認証は有効だとしても、セキュリティチェックはまた別問題じゃない?
「保安検査を顔パス」はダメでしょ!危険物持ってないかのチェックもスルーされるの?+0
-1
-
61. 匿名 2021/04/14(水) 00:35:32
>>1
怖いな
変な人が搭乗しそう+1
-0
-
62. 匿名 2021/04/14(水) 00:39:36
外国籍と犯罪者にはダブルでチェックをお願いします+0
-0
-
63. 匿名 2021/04/14(水) 06:11:39
>>25
犯罪者がいつのまにか政府の人間になってないといいけどね。+0
-1
-
64. 匿名 2021/04/14(水) 06:16:00
>>47
日本みたいに安全な国ばかりでもないし、ある意味無法地帯な国もあるんだよ。人権て何?状態。+0
-0
-
65. 匿名 2021/04/14(水) 08:53:35
慣れ切って、パスポートを忘れたり荷物の中に入れたりしちゃう人が逆に出てきそう。
最近はEチケットだから航空券は何とかなるかもだけど。+1
-0
-
66. 匿名 2021/04/14(水) 09:08:20
大阪のメトロにも顔認証改札機設置ってかなり前にニュース見たからもう実施されてるんじゃない?+0
-0
-
67. 匿名 2021/04/14(水) 09:21:11
最新ではこういうのもあるみたい
簡単に説明すると家族の顔情報を使って連絡が取れなくても安否確認が出来るという…
多分これからは防犯カメラが今以上に増えるか何らかの形で発信器なども持たせるのかなと
国内最大級のAI最新技術展 災害時の安否確認も(2021年4月7日) - YouTubem.youtube.com国内最大級のAI(人工知能)などの展示会が7日から始まり、災害時の活用が期待される最新技術などが紹介されています。 災害時に携帯電話が使えなくなった場合などに事前に登録した顔写真をもとに、AIが顔認証をして家族に安否情報を伝えられます。 また、人の見た...
+1
-0
-
68. 匿名 2021/04/14(水) 10:44:04
>>60
チケットやパスポートの代わりが顔になるんだと思う。荷物検査はもちろんやるよ。+0
-0
-
69. 匿名 2021/04/14(水) 10:45:50
>>65
顔認証は随時。
毎度空港に着く度に顔とチケットとパスポートの3点を紐付ける。+0
-0
-
70. 匿名 2021/04/14(水) 16:40:36
>>20
9.11は自作自演だし、その後のテロ対策のための愛国法はアメリカ国民を監視するための法律。
今はコロナを理由にして監視社会に進んでる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
空港到着時に顔写真を登録すれば、旅券や搭乗券を提示しなくても顔認証技術で保安検査場や搭乗ゲートを「顔パス」できる仕組みの実証実験が13日、成田空港の国際線で始まった。羽田空港も同様のシステムを導入し、7月から両空港で本格運用する。