-
1. 匿名 2021/04/13(火) 16:16:36
年の差きょうだいを育ててる方、自分がそうだった方、お話ししましょう。+48
-2
-
2. 匿名 2021/04/13(火) 16:17:43
兄や姉が成人してると弟や妹は良い物貰えるしおしゃれ。+232
-16
-
3. 匿名 2021/04/13(火) 16:17:52
小さい頃、10歳違うと心強い。+201
-10
-
4. 匿名 2021/04/13(火) 16:18:00
仲良いよね。+25
-36
-
5. 匿名 2021/04/13(火) 16:18:09
>>1
可愛くて甘やかして下の子見てたと思われがちだけど割と普通に兄弟喧嘩する。
中1と小1とかでw+340
-7
-
6. 匿名 2021/04/13(火) 16:18:24
お互い1人っ子状態+347
-5
-
7. 匿名 2021/04/13(火) 16:18:50
弟妹はお年玉貰える+39
-7
-
8. 匿名 2021/04/13(火) 16:19:27
7歳差の兄
普通に喧嘩するし手が出てくる。
これ我が家だけか分からないけど「ガキが俺の言うこと聞いとけ!」ってよく言われる+135
-10
-
9. 匿名 2021/04/13(火) 16:19:44
周りは2歳差や3歳差だったので10個上の姉は自慢だった!
ただ姉は遊んでくれなかったので一人っ子みたいな感じで育ったから寂しかったなー
10も違えば聴いてた曲も色々ジェネレーションギャップがすごい。
子どもは歳の差で産みたくないと思った😅+190
-12
-
10. 匿名 2021/04/13(火) 16:19:47
+37
-2
-
11. 匿名 2021/04/13(火) 16:19:54
+25
-75
-
12. 匿名 2021/04/13(火) 16:20:25
20歳位離れているので一緒にいると完全にお母さん+133
-0
-
13. 匿名 2021/04/13(火) 16:20:37
喧嘩したことがない(年齢的な問題で欲しいモノが被らない)+10
-2
-
14. 匿名 2021/04/13(火) 16:20:40
下手したら小学生でおじちゃんおばちゃんになったりする+152
-0
-
15. 匿名 2021/04/13(火) 16:20:42
アニメや戦隊ヒーロー番組の話題にもついて行ける
弟が見てたから
+12
-0
-
16. 匿名 2021/04/13(火) 16:20:52
入学祝いとかにちょっといいものをプレゼントしちゃう
弟がかわいすぎて+89
-4
-
17. 匿名 2021/04/13(火) 16:21:23
>>14
まさにリアル版カツオくん・ワカメちゃんだね+29
-0
-
18. 匿名 2021/04/13(火) 16:21:43
>>2
分かる〜
友達が中学生の頃からブランド物めっちゃ持ってて、お姉ちゃんがくれるんだって言ってた+93
-1
-
19. 匿名 2021/04/13(火) 16:21:58
仲はいいけど、ふと間にもうひとり中間の歳の兄弟が欲しくなることがある+16
-0
-
20. 匿名 2021/04/13(火) 16:22:00
友達が一回り下に妹がいたけどめちゃくちゃ可愛がってたな
中学の参観日ってみんな嫌がってたけど、その子は妹も来るからって昼休みからずっと窓から外見てた
私は一人っ子だったから、そんなに愛されてるなんて妹ちゃん羨ましいな〜って思ってた+198
-2
-
21. 匿名 2021/04/13(火) 16:22:01
>>2
同世代より大人っぽい所があるよね
私の友達もそうでした+58
-0
-
22. 匿名 2021/04/13(火) 16:22:12
喧嘩にすらならない+16
-10
-
23. 匿名 2021/04/13(火) 16:22:52
兄とかなり年が離れてるから
「可愛がられたでしょ~」って言われるけど、年が離れすぎて一緒に遊んだ記憶もほぼない+164
-0
-
24. 匿名 2021/04/13(火) 16:22:58
12歳離れてて小学生の頃家から少し遠い公園で友達と遊んでて帰りが暗くなりそうだったから兄に電話したら車で迎えに来てくれた。
基本甘やかされてたと思う。+160
-5
-
25. 匿名 2021/04/13(火) 16:23:41
私は割と可愛がってたつもりなんだけど、10歳離れた弟曰く逆らえない相手は
私>越えられない壁>お母さん
母も特別弟に甘かったわけではないんだが+43
-0
-
26. 匿名 2021/04/13(火) 16:24:12
年上が皆世話好きで優しいとは限らない
高校生の姉は思春期でイライラギスギスして、幼い私に八つ当たりよくしてたし
髪の毛ふん掴まれて引っ張りまわされたなぁ
高校生が小学校低学年に手を出すってさぁ
+154
-2
-
27. 匿名 2021/04/13(火) 16:24:12
大人になって「中学生の妹が〜」と話すと「あなたは何歳なの!?」という顔をされる+76
-0
-
28. 匿名 2021/04/13(火) 16:24:34
兄弟姉妹と種違い+11
-13
-
29. 匿名 2021/04/13(火) 16:24:50
上の子が第二次反抗期真っ最中で親が下の子に癒しを求める
イヤイヤ期と重なるとマジで大変+21
-0
-
30. 匿名 2021/04/13(火) 16:25:12
末っ子だと他人に可愛がられたでしょとかいわれがち
そんな幸せな家庭ばかりじゃないんですよ+84
-0
-
31. 匿名 2021/04/13(火) 16:25:28
小学生の頃、アニキのエロ本こっそり見る+24
-1
-
32. 匿名 2021/04/13(火) 16:25:31
8歳差だけど、仲良く喧嘩してるw
上の子が下の子可愛すぎるのか、毎日抱きついて下の子が嫌がってる。
上の子の愛が通じてないw+116
-1
-
33. 匿名 2021/04/13(火) 16:25:34
兄と10個離れてるけど今思うと完全にブラコンだった
いつもくっついて歩いてたけど兄も兄の友人もよく遊んでくれてたなぁと思う+104
-4
-
34. 匿名 2021/04/13(火) 16:25:52
13歳下の弟いる〜
大人になっても可愛いわぁ〜
+77
-1
-
35. 匿名 2021/04/13(火) 16:26:06
>>16
分かる。可愛すぎて入学式とか参観日とか自分の学校休んででも見にいきたかったw+66
-1
-
36. 匿名 2021/04/13(火) 16:26:14
一人っ子が2人いる+32
-0
-
37. 匿名 2021/04/13(火) 16:26:17
>>2
中学生の頃、年が12歳離れたお姉さんがいる子と同じクラスで、音楽の趣味も何だか大人っぽかった
ジャニーズ系には目もくれず、ユーミンや稲垣潤一を聴くと言ってた
たぶんお姉さんの影響なんだろうなと思う+69
-1
-
38. 匿名 2021/04/13(火) 16:26:23
大人になってから「え?何でコレ知ってるの?世代じゃ無いよね?」なんて言われる事が良くある。
一回り上の兄貴がいるから知ってるんです。+95
-0
-
39. 匿名 2021/04/13(火) 16:26:23
>>2
趣味がもう違うよね。
好きなアーティストとかも同世代と全然違かったしメイクとか始めるのも早かった。+31
-0
-
40. 匿名 2021/04/13(火) 16:26:29
>>11+89
-19
-
41. 匿名 2021/04/13(火) 16:26:38
兄が妹に、姉が弟に手を出す場合があるから気をつけた方がいい
近親相姦で人生潰された人は意外に多い+8
-31
-
42. 匿名 2021/04/13(火) 16:26:40
8つ上の兄いたけど門限とか父よりうるさかったよ…w+32
-1
-
43. 匿名 2021/04/13(火) 16:26:44
>>29
母親に上の兄弟の愚痴ばっかり聞かされてた…+6
-1
-
44. 匿名 2021/04/13(火) 16:27:01
下の子の名付けの時、古臭いとかダサいとか上の子にグサグサ言われる
歳近い兄弟だと下の子の名前何がいいか聞いたらトーマスくん!とかキラキラした目で言われる+14
-1
-
45. 匿名 2021/04/13(火) 16:27:11 ID:zQ84xvyUew
親が下の子を孫扱い
しつけなど甘い
私なんて玩具ほとんど買ってもらえなかったのに
下の子はテレビアニメの玩具買ってもらってた
兄弟仲はほどほど+39
-1
-
46. 匿名 2021/04/13(火) 16:27:32
同じ学校内に兄弟姉妹がいると言う感覚に少し憧れる+30
-1
-
47. 匿名 2021/04/13(火) 16:27:37
>>27
それで「えー、お母さん幾つ?ニヤニヤ」って聞かれる
聞いてる本人は世間話の流れでさりげなく聞いてるつもりなんだろうけど、下世話な顔が隠れてないw
+22
-4
-
48. 匿名 2021/04/13(火) 16:28:46
キラキラ大学生、高校生だと姪っ子甥っ子に惚れられる+2
-0
-
49. 匿名 2021/04/13(火) 16:29:07
9つ下の妹を昔みたいにチビちゃんと呼びたいほど可愛い。実際はお互い30代で、妹なんて3児の母なのだけど笑+74
-0
-
50. 匿名 2021/04/13(火) 16:29:09
>>6
小さい頃はそうだったけど、下の子が高校入ったら上の子が構うようになって仲良し。+14
-4
-
51. 匿名 2021/04/13(火) 16:29:29
長男と次男の年の差が8歳半(長男は成人しました)
二人とも大人しいのでケンカしてるのを見たことが無い
長男が次男に頼られることを嬉しいと思うみたいで、よく車で遊びに連れて行ったりしてる+9
-1
-
52. 匿名 2021/04/13(火) 16:30:03
下の子の名付けで上の子と親がガチ喧嘩する+7
-1
-
53. 匿名 2021/04/13(火) 16:30:15
>>41
流石にそれは聞いた事が無いけれど、思春期の兄姉のせいで幼児期から性的な事を覚える子が多いから気を付けて欲しい。
引き出しを勝手に開けてコン◯ームとかエロ本とか持って来ちゃったり。+16
-1
-
54. 匿名 2021/04/13(火) 16:30:30
>>22
モノゴコロついた頃には大学進学で家にいなかった人だし他人もいいとこ+5
-0
-
55. 匿名 2021/04/13(火) 16:31:10
>>8
うちも7歳上に兄いる
よくリモコンとか飛んできた。+28
-0
-
56. 匿名 2021/04/13(火) 16:31:33
>>1
主でーす。
うちは高2・中2・年少です。+59
-6
-
57. 匿名 2021/04/13(火) 16:31:39
年の差があっても相性ってものがあるよね
私は5歳下の弟がいるけど相性がめっちゃ悪く、子供の頃からケンカばっかしてた
もうホントお互い大嫌いで口もきかない
+21
-1
-
58. 匿名 2021/04/13(火) 16:31:52
>>26
喧嘩じゃ絶対に勝てない 力も口も圧倒的に上が強い パシリ・家来にされる 家では暴力的な姉が外で人当たりのいい人間に思われてるのが信じられない+27
-2
-
59. 匿名 2021/04/13(火) 16:32:05
下の子が赤ちゃんの頃には上の子は充分大きくなっているので、赤ちゃんに免疫があるというか扱いに慣れる
高校、大学生の若いうちから他所のお家の赤ちゃんに接するときに、照れや困惑がない
抱っこする時の台詞が
「あー懐かしいー😆」+44
-0
-
60. 匿名 2021/04/13(火) 16:32:11
>>8
うちは5歳差の姉がいるけど、オシャレ着は独占、ケンカは体格差・腕力差をいいことに、一方的にボコられた。
一番最悪だったのは、私の財布から金を抜き盗っていたことと、闇金に私の名義で借金したことでしょうか。+21
-0
-
61. 匿名 2021/04/13(火) 16:32:12
>>41
多くねえよ気持ち悪い+32
-5
-
62. 匿名 2021/04/13(火) 16:32:47
>>47
横だけど「お母さん再婚したの?」とか言われた事あるわ。
あと「多感な時期に親が妊娠ってキツイね〜」とか。
ニヤニヤしながらね。+16
-2
-
63. 匿名 2021/04/13(火) 16:32:55
10個上だから私のこと母親目線で見てて色々心配してくれる。
お菓子とか買ってくるw+10
-0
-
64. 匿名 2021/04/13(火) 16:33:17
小学生のころ、10歳離れた姉がお菓子やおもちゃをプレゼントしてくれてた。+8
-0
-
65. 匿名 2021/04/13(火) 16:33:18
兄や姉の子との方が歳が近い+3
-0
-
66. 匿名 2021/04/13(火) 16:33:18
学校からの緊急連絡先が親の職場ではなく兄姉の携帯電話+4
-0
-
67. 匿名 2021/04/13(火) 16:33:29
>>41
少なくともまわりではそんなエピソード聞いたことない+14
-1
-
68. 匿名 2021/04/13(火) 16:34:07
一番上ばっかり我慢。+7
-1
-
69. 匿名 2021/04/13(火) 16:34:32
>>11
えっ、親が萌えてるの?+24
-0
-
70. 匿名 2021/04/13(火) 16:34:48
>>41
あなた経験者?
なにを知ってて多いって言ってるの?+8
-1
-
71. 匿名 2021/04/13(火) 16:35:14
思春期にコスメとかファッションに興味持ち出してお小遣いでコツコツ集めたものを幼稚園か小一くらいだった妹がいいおもちゃ見つけた!と思ったのかぜーんぶいたずらしてダメにされた時は本気の喧嘩しちゃったよw
けど小さい子に話が合わないも何も無いだろうけど話すことないから基本そんなに関わらない子供時代だったな
元々人付き合い下手くそなので実の妹ともそんな感じだった
今はやはりと言うかお互いコスメ好きなのでちょいちょい話す笑+21
-0
-
72. 匿名 2021/04/13(火) 16:36:49
うちの高校生娘、5歳しか離れてないのに妹見て今の若い子は違うね〜、若いっていいわ〜って言ってて笑えてくる+17
-1
-
73. 匿名 2021/04/13(火) 16:37:03
>>16
分かる!
弟が初めて保育園に行った日、学校帰りに見に行って教室覗いたらスヤスヤお昼寝してて・・・胸いっぱいになって泣いた😭+75
-0
-
74. 匿名 2021/04/13(火) 16:37:15
5歳差は歳の差きょうだい?+12
-2
-
75. 匿名 2021/04/13(火) 16:37:18
>>56
こんなに差あるんだ!?
ちっちゃいの可愛いw+40
-0
-
76. 匿名 2021/04/13(火) 16:37:27
上と下が6歳差です!
間にもいるけど、可愛がってくれます!
まだ1才なので、もう少し大きくなったらどんなんなるか楽しみ+4
-0
-
77. 匿名 2021/04/13(火) 16:37:34
兄姉の正確な年齢を覚えてない+1
-1
-
78. 匿名 2021/04/13(火) 16:38:27
妹が9歳下で、自分が大学生の時に授業参観行ったりした。あとアニメとかマンガが、自分の世代と妹の世代両方詳しい。
おかあさんといっしょ、自分はにこぷん世代だけどどれみふぁど~なっつ見ると懐かしい気持ちになる。+20
-0
-
79. 匿名 2021/04/13(火) 16:38:39
>>65
うちの父親、父親の甥っ子と同い年だった 生まれてすぐ叔父さんになったらしい+5
-0
-
80. 匿名 2021/04/13(火) 16:38:58
10歳と15歳下に兄弟いるけど長く一人っ子で甘やかされて育ったから本当に嫌だったな〜姉として優しくしたりもしなかった。兄弟出来ても自分はマイペースだし世話焼きでもないし、長女気質にはならなかった。
リアルサザエさんのように下の兄弟は小学生でおじさんになったよ。自分は年の差なく兄弟欲しかったけどなかなか上手くは行かず、今長男が5歳。これから出来ても年の差兄弟になってしまいそうで悩んでます。+8
-0
-
81. 匿名 2021/04/13(火) 16:39:12
>>51
うらやましいな!
うちは兄は大学生なんだけど中2の弟と一緒にゲームして時々喧嘩してるよ泣
+7
-0
-
82. 匿名 2021/04/13(火) 16:39:53
>>41+16
-3
-
83. 匿名 2021/04/13(火) 16:39:55
高校生の妹がいるけど、先日学校で体調崩した時に親より先に私の携帯に電話かかってきてびっくりしたw+11
-0
-
84. 匿名 2021/04/13(火) 16:41:27
>>4
妹と4歳離れてるけど全然仲良くない。両親も妹が産まれた瞬間から妹ばかり可愛がりわたしには「もうお姉ちゃんだから」を免罪符にして色々我慢させられてきた。たった4歳でお姉ちゃんというレッテルを貼られ、4歳も年の差があるから両親も周りもやたらお姉ちゃん扱いしてきて本当に嫌だった。妹はめちゃくちゃワガママに育って可愛げもないから嫌い。+11
-12
-
85. 匿名 2021/04/13(火) 16:43:07
>>44
友達の子(3歳)はカエルが大好きでよく捕まえて友達がヒャーヒャー言ってるんだけど、妹の名前何がいいか聞かれて『かえるちゃん!😍』と無邪気な笑顔で答えてたわ。
+2
-0
-
86. 匿名 2021/04/13(火) 16:43:13
>>2
おませになるよねw
小学生でもうCanCamみたいなファッション雑誌読んでたりする。+7
-0
-
87. 匿名 2021/04/13(火) 16:43:44
5歳上に兄3歳上に姉がいるけど末っ子の私は色々な事から上手くすり抜けて怒られること無く1番可愛がられて育った😂💓+1
-12
-
88. 匿名 2021/04/13(火) 16:44:21
男女で男の子が上だと下手したら妹が3歳くらいになったタイミングで精神年齢抜かされるw
今上15歳下5歳だけど妹の方が大人。。。+19
-0
-
89. 匿名 2021/04/13(火) 16:45:37
>>1
6歳差で兄いるけど、めっちゃ可愛がってくれてました。
でも、兄が離婚してから疎遠です。
6歳差だからか歳の近い兄妹で聞く相談されるとか無くて羨ましかったです。+0
-0
-
90. 匿名 2021/04/13(火) 16:46:13
兄と私9歳差
一緒に暮らした記憶や育った記憶がない
40過ぎて全く会わなくなった+4
-0
-
91. 匿名 2021/04/13(火) 16:46:19
姉が7歳年上
姉の影響で10歳年上くらいの人でもジェネレーションギャップがない+13
-0
-
92. 匿名 2021/04/13(火) 16:46:35
男の子同士だと10歳くらい離れてても精神年齢大して変わらない
男の子が上だと妹の方が精神年齢上+1
-1
-
93. 匿名 2021/04/13(火) 16:47:34
12歳差で弟産まれた。よく多感な時期に親の妊娠って恥ずかしいって言う人いるけど別に気にした事なかった。ずっと兄弟が欲しいって思ってたから検診のたびエコー写真とか見せてもらって赤ちゃんが成長していくの嬉しかったし出産立ち会いたい!って言って立ち会い出産したよ。
母の産みの苦労も助産師さんや産科の先生の話とか見聞き出来て良かったと思ったし産後母が弟抱いて「ガル子もこうやって産まれてきたんだよー」って言われて感動した。
途中で変わっちゃったけど、暫くの間将来の夢は助産師だった。
+56
-0
-
94. 匿名 2021/04/13(火) 16:48:36
一人暮らしする時に親と揉めて家出同然で出た。
8歳上の姉がものすごく心配してくれて、基本的な家電道具ほぼ一式買ってくれた。
あるあるじゃないと思うけど、親並みに自分に色々してくれる。+27
-0
-
95. 匿名 2021/04/13(火) 16:50:44
10歳差だけど、自分が社会人になると姉というより母親目線になっちゃう。+4
-0
-
96. 匿名 2021/04/13(火) 16:51:17
私が小中卒業してから妹が小中卒業するまでの間に教師陣がどんどん入れ替わるから、妹の卒アルの教諭ページに自分の知ってる人が誰も残ってない+3
-0
-
97. 匿名 2021/04/13(火) 16:52:59
自分長女で次女とは年近いけど三女はかなり離れてるから、三女が高校生になった時には車の免許も取ってたんで、学校遠いからたまに車で送り迎えしてたw
私も次女も一応三女が高校生の頃には仕事してたから少ないけどお年玉あげてた
実は三女がそのお年玉を全部取っておいてたみたいで少し前に「私ももう就職してきちんと稼いでるから」で、返すって言われた。でも、三女結婚予定だったからそれで何か必要なもの買ってって話した
+31
-0
-
98. 匿名 2021/04/13(火) 16:54:22
親が言うより下の子が言う方が効く+4
-0
-
99. 匿名 2021/04/13(火) 16:54:33
>>50
うちも全くその通りです。姉、弟なんだけど、いつの間にか弟の方がしっかりして、姉が弟に頼ってる感じです。+7
-0
-
100. 匿名 2021/04/13(火) 16:54:36
親子だけでなく子供同士についても、"順番"だろうなと覚悟する+3
-0
-
101. 匿名 2021/04/13(火) 16:54:52
>>2
兄がダサいので何も良いものがありませんでした+7
-0
-
102. 匿名 2021/04/13(火) 16:56:01
兄32
私30
妹28
妹9(異母姉妹)
二人目の母が産んでくれた妹なんだけどオムツ変えたりミルク飲ませたりしたから妹というか娘みたいに思えて可愛くてたまらない。
でもソファでいつも膝に乗せてたのに先週「もう4年生なんだから赤ちゃん扱いしないで」って言われちゃった。
その成長がこれまた可愛いと思うウザい姉です。+55
-0
-
103. 匿名 2021/04/13(火) 16:58:24
1つ下の弟はパシってたけど、15歳下の弟は可愛くて仕方なかった+5
-0
-
104. 匿名 2021/04/13(火) 16:58:57
7歳差姉妹
小6と年中だけど、おもちゃの取り合いしてる。
妹と遊ぶけど、妹と遊んでやるというより自分も楽しもうとしてケンカ+6
-0
-
105. 匿名 2021/04/13(火) 16:59:11
1番上20個くらい離れてて
むしろ私が生まれる時には自分の子供いてただの親戚みたいだなぁ
1番上は年離れ過ぎてるし年近い姉もいるから
年離れてる兄弟姉妹がいる感じは全くない
10個くらい離れてる兄弟がいる友達が羨ましかったな!+1
-2
-
106. 匿名 2021/04/13(火) 16:59:42
>>40
勢いで思わずプラス押しちゃったわ+14
-1
-
107. 匿名 2021/04/13(火) 16:59:50
生まれる前の話で家族盛り上がると疎外感じる。+2
-0
-
108. 匿名 2021/04/13(火) 17:00:01
10才上の兄がいます。
小さい頃からよくプレゼントを貰いました。
兄70代、私は60代、両親は25年前に亡くなりました。
兄は今も優しくて月に一度はお米や野菜などを取りに来るようにと、連絡があります。兄嫁が焼きもちを焼く程です。
+29
-1
-
109. 匿名 2021/04/13(火) 17:01:01
知り合いに10歳差の子がいた(姉、弟)
あまり一緒に遊んだりしなかったらしいけど、弟さんはとても女心のわかる話の上手な人で「姉がいる弟だな」という感じでした
女子にモテモテでしたね+10
-0
-
110. 匿名 2021/04/13(火) 17:01:03
>>3
我が家も10才差で今度産まれる子がいるんだけどやっぱりいいもの?
離れすぎて一人っ子状態になるのかな〜遊ぶ相手いないから寂しいのかなって思っちゃって。
私が一人っ子で寂しい思いしてたから…+26
-2
-
111. 匿名 2021/04/13(火) 17:02:47
趣味が上の兄弟に影響される
アニメや歌の趣味が一世代上になる+4
-0
-
112. 匿名 2021/04/13(火) 17:03:05
>>4
良くはないね
相手にしてくれないって感じ
大人と子供だね+0
-1
-
113. 匿名 2021/04/13(火) 17:03:13
上の子育てで終わっているから放置されがち。存在を忘れられて居ても居なくっても気づかれない。+2
-1
-
114. 匿名 2021/04/13(火) 17:05:07
>>111
まさに
兄がガンダム世代で私がエヴァ世代+0
-0
-
115. 匿名 2021/04/13(火) 17:05:36
>>41
義理の兄からだけどやられた経験あり
実際の兄弟では絶対ありえないんだろうけど
本当に気持ち悪かった
今現在そいつは実家に近寄りもしない
私からしたらありがたい+4
-1
-
116. 匿名 2021/04/13(火) 17:06:06
>>61
健康的に育てられた箱入りのあなたにはわからないんだろうね
どんだけ被害者いるかわかってない+4
-8
-
117. 匿名 2021/04/13(火) 17:06:46
二番目の姉は小学生の時まで一緒の家に暮らしていたけど一番上の姉は生まれた時既に東京の大学に出ていて初めて顔見たのが3、4才くらいだった。+2
-0
-
118. 匿名 2021/04/13(火) 17:06:54
>>1
12歳下の妹がいます
親が共働きなのでほとんど私が面倒見てた。
先日無事に成人式を迎えて…私は32歳で独身なのにもう子育て一通り終えた感覚よww
+48
-0
-
119. 匿名 2021/04/13(火) 17:08:11
>>115
そんな人が時々いるんですよね
みんなが信じられないくらい驚くのも無理ないかも
そのくらい傷つけられるんですよね+5
-0
-
120. 匿名 2021/04/13(火) 17:08:29
30歳ですが22歳の弟がいます
めっちゃ可愛いよ!
高校の頃バレンタイン32個もらってきててチョコ苦手な弟のために私が食べてあげてた笑
+10
-1
-
121. 匿名 2021/04/13(火) 17:08:36
>>11
うちがこんな感じだった親が高齢だから肩車は兄がしてくれた。+17
-1
-
122. 匿名 2021/04/13(火) 17:09:28
>>60
8です
本当に一方的にボコボコにされますよね、やりすぎたとか考えないのかと思います☹️
財布からお金抜きとるありますよね、私もやられて総額15万以上です😭
けど闇金は流石になかったです…大丈夫でしたか?+4
-0
-
123. 匿名 2021/04/13(火) 17:10:01
8歳違いの姉弟。
弟が小さい頃は、ミルクや離乳食、着替えなどお世話してくれた。
社会人と中学生になった今、
パシリ→しもべ→奴隷となっている。+8
-0
-
124. 匿名 2021/04/13(火) 17:10:25
>>55
私の兄も手当り次第に物を投げて来ます、本当勘弁して欲しいですよね…+3
-1
-
125. 匿名 2021/04/13(火) 17:13:30
10個上の姉がいたけどメリットしかなかったな
高校生の頃からハイブランドのお下がりもらえたから買わずに済んだし、
私が中学のとき姉は既に働いてたから誕生日プレゼントとして旅行連れて行ってもらえたし、
中学のとき親と喧嘩してたら姉の家に入れてくれたり…でもそのぶん今は私が姪っ子にめちゃくちゃプレゼントあげてるよ!+23
-1
-
126. 匿名 2021/04/13(火) 17:13:57
>>119
こういうことってガルちゃんでだからこそ言えるんだよね
実際の友達になんか口が避けても言えないし相談なんてできない+9
-0
-
127. 匿名 2021/04/13(火) 17:14:33
>>47
家はきっと男の子が欲しかったんだねとまわしらか思われてる
結局女の子だったけど+2
-0
-
128. 匿名 2021/04/13(火) 17:14:46
私は23個下の弟がいます。
ちなみに両親一緒です(^_^;)
+9
-2
-
129. 匿名 2021/04/13(火) 17:15:30
6人きょうだい(一男五女)の長女に生まれて一番下は15歳差。間のきょうだいの入学式とかが重なって母の代わりに一番下の妹(当時3~4歳)の面倒を私(当時18~9歳)が見ることに……。一緒に公園で遊んでいたら「あら〜、若いお母さんね〜」って声をかけられた。妹とは顔も似てるし年齢差もありえない年齢差ではなかったから何となく複雑な気持ちだった。+5
-1
-
130. 匿名 2021/04/13(火) 17:17:10
>>56
なんかかわいいね❣️
うちは高一と小四だよ。+10
-1
-
131. 匿名 2021/04/13(火) 17:17:49
>>12
わかる!15歳上に姉がいるけど、姉妹にしては顔似てないし母娘にしては差がないからどんな関係?と思われてそう。
姉が高校生の頃に私をおんぶしてた写真たくさんありました。うちは母子家庭だったので私が小学生の頃に熱出したときも姉が付き添ってくれたりしたな〜+35
-1
-
132. 匿名 2021/04/13(火) 17:18:29
>>126
私もそう思います
でも話すと嫌悪感感じる人がいて叩かれるの辛いですよね
ここは良い場所であると同時に傷つけられる場所だと思います
+7
-0
-
133. 匿名 2021/04/13(火) 17:18:40
>>110
10歳も離れると上の子も下の子のこと素直に可愛がれそうだなぁ。
一緒に遊んだりとかは、上の子の思春期の時は難しいかもしれないけど。
それぞれを気にかけてあげたら10歳差兄弟はいい感じに収まると思う。+8
-3
-
134. 匿名 2021/04/13(火) 17:19:45
お兄ちゃんが8歳上ですが中学校の時に車で迎えに来てたときに年上の彼氏?って羨ましがられた(笑)+3
-1
-
135. 匿名 2021/04/13(火) 17:27:05
歳離れてるとほとんど喧嘩もしないし
喧嘩ばかりしてる仲悪い兄弟の話聞くと
歳近いと色々大変なんだね…って思う+2
-2
-
136. 匿名 2021/04/13(火) 17:28:34
>>128
橋の下で拾ってきたというジョークが笑えないよねw+7
-0
-
137. 匿名 2021/04/13(火) 17:29:33
10個上の兄がいる友達は、お兄さんに溺愛されているようでよく「お兄ちゃんが私のこと好きすぎて困る〜」と愚痴ってた。確かに一度見かけたことあるけど妹が可愛くて仕方がないんだろうな〜という感じだった。
だけどその子が中学生の頃お兄さんが婚約者を家に連れてきたみたいで、兄が一番好きなのは自分と信じて疑っていなかった友達はすごく傷つきその婚約者さんをめっちゃ悪く言ってた。
そのときはなんとも思わなかったけど今思うとすごい嫌な小姑だろうなと思う笑+29
-1
-
138. 匿名 2021/04/13(火) 17:30:40
>>26
私も
お茶かけられたし、殴り合いの喧嘩たくさんした笑
今でもイライラしてると私に八つ当たりしてくる笑+13
-0
-
139. 匿名 2021/04/13(火) 17:33:48
長女が中3で次女が小1の7歳差です
+5
-2
-
140. 匿名 2021/04/13(火) 17:36:38
8個上と6個上の姉と兄がいます。
姉は優しくてお年玉やご飯奢ってくれたりしました。+4
-2
-
141. 匿名 2021/04/13(火) 17:36:47
>>110
うちは、私たち姉組と11〜13さい離れて妹がひとり。
妹の話聞くと、寂しいってことはなかったみたい。いつも誰かしらが相手してた。私は高校生あたりからは自分のことで手一杯であまり構えなかったのだけど、妹のことはもう可愛くて可愛くて仕方ないですよー😊
ひさびさの赤ちゃん楽しみですね!無事に出産されてください。+16
-1
-
142. 匿名 2021/04/13(火) 17:39:29
>>23
同じ!
うち、兄と12離れてるから喧嘩すらないしひとりっ子みたいでしたよ。
逆に二人きりになると、思春期にはなに話せば良いのかわからない時期あった。+3
-2
-
143. 匿名 2021/04/13(火) 17:40:22
異父兄弟、異母兄弟が一定数いる。+0
-2
-
144. 匿名 2021/04/13(火) 17:44:27
>>73
もう保護者以上の愛情w+57
-0
-
145. 匿名 2021/04/13(火) 17:46:13
兄弟間でコンプを抱きにくい+1
-1
-
146. 匿名 2021/04/13(火) 17:46:46
8歳差と11歳差の兄がいるけど、よくともえ投げされたわ~。
あと親の代わりに参観会来てくれた。+1
-1
-
147. 匿名 2021/04/13(火) 17:49:00
お兄ちゃんが優しすぎて大好き。
兄嫁に取られた感。+5
-2
-
148. 匿名 2021/04/13(火) 17:49:46
我が子が歳の差あるから「ひとりっ子育ててるみたいだね」「兄弟じゃないみたい」とかネガティブなことばかり言われがち。
でもここ見たらいいこと書いてあって安心しました。
年が近いからって仲良くなるともかぎらないしね。+21
-0
-
149. 匿名 2021/04/13(火) 17:49:46
3人いて、上と下が10学年差。
普通に喧嘩したりもするし、遊んだりもするし、思った以上に一緒にいるから、親は楽しい。
下がすごくやんちゃに育ってるから、園とかいったらどうなるんだろう、って思う。+0
-0
-
150. 匿名 2021/04/13(火) 17:50:16
社会人になってから兄と同世代の人達はそれなりの社会的地位があることに気づく。
就活の時に理系だから数学教えて!って言ってたけどアナタ課長だったのね、、、+1
-0
-
151. 匿名 2021/04/13(火) 17:51:48
8歳年下の妹居ます。今は話してて楽しいけど、私が20歳の時妹が小6だったので話し合わなかった笑+13
-0
-
152. 匿名 2021/04/13(火) 17:52:16
>>148
子供の立場ですが寂しく思ったことないですよ!
むしろ年が離れてると喧嘩もしないし、大人になってからも毎年兄夫婦と忘年会してて仲良いです。+7
-2
-
153. 匿名 2021/04/13(火) 17:52:49
>>1
年の離れた下の子は上の子の影響で、2、3歳にしてティーンに流行りの歌をバンバン歌う。
+4
-0
-
154. 匿名 2021/04/13(火) 17:56:39
12歳差の兄がいる。お父さんて感じでした。父はお爺ちゃんて感じでした。我が子は15歳差で末っ子が産まれましたが、やはりお姉ちゃんというよりお母さんて感じで接してる雰囲気あります+3
-1
-
155. 匿名 2021/04/13(火) 17:57:47
>>116
全国年の離れた兄妹にあなたが直接アンケートでもして統計とったんですか?
+5
-1
-
156. 匿名 2021/04/13(火) 17:58:53
9歳、7歳、6歳上の兄と姉がいるけど
喧嘩したことはあまりないかな
はいはい、って軽〜く受け流されてた笑
小さい頃はよく遊んでくれたけど
私が中学入る頃は3人とも家出てたから
どちらかと言うと寂しかった+2
-0
-
157. 匿名 2021/04/13(火) 18:03:40
兄姉が年の離れた弟or妹に甘すぎてヤバイ人になる+1
-0
-
158. 匿名 2021/04/13(火) 18:03:48
>>8
同じく7歳差の兄がいるけれど、小さい頃はめちゃくちゃ優しくて甘やかしてくれたよ。
私が小6で兄が家出ちゃったから、その後は年一会うくらいで仲悪くも良くもない感じになっちゃった+2
-1
-
159. 匿名 2021/04/13(火) 18:05:26
私は妹と一回り離れてるけど、2人で遊んでたらよく親子に間違われたなぁ。
私の老け顔が原因かもしれないけど…。笑+3
-0
-
160. 匿名 2021/04/13(火) 18:09:27
基本上の子が頼りになるけど結構本気で喧嘩したり物の取り合いするときがあり大変なときがある。+7
-0
-
161. 匿名 2021/04/13(火) 18:09:44
>>40
正直あなたの画像の方がキモい+25
-2
-
162. 匿名 2021/04/13(火) 18:16:02
6歳差の兄。小さいときは反抗期に重なって嫌われていたけど成長したらゲーム買ってくれたり遊びに連れていってくれる優しい兄になった。親が病気した時に兄弟がいてくれて良かった。+1
-0
-
163. 匿名 2021/04/13(火) 18:18:48
>>1
保育園や幼稚園の送り迎え+1
-2
-
164. 匿名 2021/04/13(火) 18:20:25
二人兄弟とかならいいのかもしれないけど、うち3人兄弟で私だけ年離れてたから疎外感は半端なかった。+4
-0
-
165. 匿名 2021/04/13(火) 18:20:33
夫が兄達と10歳、8歳離れていて、ほとんど一緒に遊んだ事もないし、接点なかったって
常に2対1でほぼ一人っ子状態
大人になったら「親の世話や介護はお前がやれよ、一番若いんだから」と兄二人に言われたって
+8
-1
-
166. 匿名 2021/04/13(火) 18:22:52
>>5
するよね…
うちだけじゃないんだ笑
5歳差だから喧嘩なんてしないだろうなと思ってたのに、全然してる
同性だから楽しい時はすぐ盛り上がってるんだけど
すぐ喧嘩にも発展する+30
-2
-
167. 匿名 2021/04/13(火) 18:24:53
うちは一番上は高一で一番下は1歳半。上が男の子で下が女の子なんだけど、めちゃめちゃ可愛がってる。一番下は我が家のアイドルです。+1
-0
-
168. 匿名 2021/04/13(火) 18:25:13
>>165
同じだ。年の差兄弟でも3人兄弟で末っ子だけ離れてるケースってあんま、周りで聞かないから誰にもわかってもらえなかった。
親も力関係で末っ子を丸め込みにかかってくるし、世間が思ってるほど、甘やかされてないよ。
+3
-0
-
169. 匿名 2021/04/13(火) 18:25:30
お母さんより、お姉ちゃんが怖い。
お姉ちゃん最強説!
お母さんには反抗出来るし、軽く流すことも出来るけど、お姉ちゃんに言われたら何も言えなくなる。+3
-0
-
170. 匿名 2021/04/13(火) 18:27:41
>>122
60です。お互い大変でしたね。😔
闇金の件は、表のサラ金(武富士とかアイフル)で限度額いっぱい借りて首が回らなくなり、
手を出したそうです。(使い途は、高級服飾・遊興費)
ちなみに、なんで私名義で借金できたかというと、私の財布から免許証を抜いてコピーしたものを、
身分証として提出していたからです。
ここで、突き放すのが本来の親のあり方だと思うのですが、両親は表沙汰になる方を恐れて、サラ金・闇金の言い値を払いました。
今は結婚して、迷惑かけたことも忘れてのうのうと暮らしているようですが、私は決して許しません!😡+4
-0
-
171. 匿名 2021/04/13(火) 18:47:54
兄2人双子で36歳結婚してる
私は21歳の大学生で実家暮らし
物心ついた頃には兄2人とも一人暮らしで
たまにしか会わず
お小遣い貰ったり遊びに連れて行ってくれたり
優しいけど兄弟ってより親戚のおじさんw+7
-1
-
172. 匿名 2021/04/13(火) 18:56:15
10年ぶりに出産します。
仲良く育って欲しい。
気をつける事あるかな。+13
-0
-
173. 匿名 2021/04/13(火) 19:04:41
8歳上の兄。
歳が離れすぎてて喧嘩したことない。
アラサーなのにずっと子供扱いしてくる。+3
-0
-
174. 匿名 2021/04/13(火) 19:05:57
>>2
弟にディーゼルやアバクロの服買ってあげてた。笑
なんでも喜んで着てくれるから可愛くてつい+6
-0
-
175. 匿名 2021/04/13(火) 19:07:28
>>11
マイナスめっちゃおおいけど、このインスタの漫画みてる♡ 間にあと2人いて、仲良しで可愛いよ+39
-7
-
176. 匿名 2021/04/13(火) 19:18:38
>>3
私は9歳上の姉が一人いたけど、殴られてばかりで欲しいものがあっても買わせてくれなかったり、親に私の悪口言われたり最悪な姉でした。力関係が逆になったら、陰湿な嫌がらせに変わった…。3さんがそんな風に思えるなんて羨ましいとつくづく思いました…。なんか…愚痴ってすみません+6
-2
-
177. 匿名 2021/04/13(火) 19:24:02
>>11
この人インスタで漫画あげてるけど変な人だから苦手
反抗期の長男に末っ子の写真送り続けたりとにかく末っ子可愛いを一方的に共有させようとしてばかり
長男と同じ境遇だった人にやんわりと注意されたら派手にブチ切れてた
長男が優しいからなんとかなってるけど典型的な上の子に面倒見させて末っ子は甘やかしてモンスタータイプ+41
-1
-
178. 匿名 2021/04/13(火) 19:30:07
私自身も子供達も7歳差。
上は下が可愛くてちょっかいだすんだけれど、下が嫌がって手を出す→喧嘩。
+2
-0
-
179. 匿名 2021/04/13(火) 19:39:30
9歳離れてる弟がいるけど、お互い一人っ子みたいに育った。でも婚約した時中学生ながら死ぬほど喜んでくれたの嬉しかったな+2
-0
-
180. 匿名 2021/04/13(火) 19:39:49
兄が11歳歳上。
兄の友達と混ざってよく遊んでました+0
-0
-
181. 匿名 2021/04/13(火) 19:50:50
親が末っ子にめちゃくちゃ甘い
うちは妹なのも相まって甘い通り越して共依存、ピーナッツ母娘になってるわ+0
-1
-
182. 匿名 2021/04/13(火) 19:55:02
地味にジェネレーションギャップが発生する+0
-0
-
183. 匿名 2021/04/13(火) 19:57:55
私だけかもしれないけど、年上に囲まれて育つせいか大人びるというか、悪く言えば老けるというか...+2
-0
-
184. 匿名 2021/04/13(火) 20:03:42
>>5
うちも7歳差だったけど
わりとガチでケンカしてたよ(笑)
手加減とか一切なかったなあ懐かしいわ(笑)+27
-1
-
185. 匿名 2021/04/13(火) 20:04:15
赤ちゃんの頃はめちゃくちゃ可愛がられてたのに今は全然可愛がられない(笑)+3
-0
-
186. 匿名 2021/04/13(火) 20:07:39
>>40
え、なんで??+6
-2
-
187. 匿名 2021/04/13(火) 20:15:02
>>79
うちも父親が甥っ子と同期生。
甥っ子のほうが早く産まれたので
父親はお腹にいるうちに叔父さんになりました。
+0
-0
-
188. 匿名 2021/04/13(火) 20:16:05
>>12
20の時40かー!何だか色んな年代の家族と暮らすとお互い価値観多様になりそうで良いな。+4
-1
-
189. 匿名 2021/04/13(火) 20:42:31
高校卒業してすぐ家出たから10個下の弟とは今あってもなに話せばいいかわからない。
小学校低学年までは仲良しだったのに。。
いまだに夢に出てくるのは小さい頃の弟だけ。+1
-0
-
190. 匿名 2021/04/13(火) 20:43:37
うちの娘達は2つ違いの長女次女と歳の離れた三女の3姉妹なんだけど、1番下の高校生の妹の学校や友達関係の悩みを、歳の離れた姉ふたりが経験値でアドバイスしてくれてる姿をみてると、三女なんて恵まれてるんだろうって思います。
親とは違う歳の近い先輩の視点からのアドバイス頼もしいです。
+3
-1
-
191. 匿名 2021/04/13(火) 20:44:49
>>12
すごい!!
お母さん頑張ったね+7
-1
-
192. 匿名 2021/04/13(火) 20:45:51
親が再婚したら年の離れた、きょうだいが出来る場合がある。+1
-0
-
193. 匿名 2021/04/13(火) 21:02:37
私の中2のゲーム仲間は成人した姉がSwitch買ってくれて任天堂オンライン代も払ってくれてるって。
仲良さそうで羨ましい。+1
-0
-
194. 匿名 2021/04/13(火) 21:07:18
13個下に弟がいる。弟小学生、私社会人の時に授業参観に行ったことがあるんだけど、帰宅後弟が「姉ちゃんのことみんな可愛いって言ってた。また来てもいいよ」って言ってきたのが可愛すぎた!!!+11
-0
-
195. 匿名 2021/04/13(火) 21:17:04
父と妹二人は7歳と9歳差。
いい年なのに凄いシスコンです。+2
-1
-
196. 匿名 2021/04/13(火) 21:30:46
>>88
分かるw
うちも息子9歳、妹2歳の時に、精神年齢逆転してた。
妹に覚えたての言葉で注意される兄…w+7
-0
-
197. 匿名 2021/04/13(火) 21:41:37
5歳差って、どう?
やっぱり一緒には遊べないよなあ。+0
-1
-
198. 匿名 2021/04/13(火) 21:45:55
15歳離れてる弟がいる。
父と私と弟で歩いていると、お母さんだと勘違いされる。
お母さんだと思われるのは構わないけど、父と夫婦だと思われるのはなんか嫌だ。+3
-0
-
199. 匿名 2021/04/13(火) 21:50:20
俺は姉に寵愛されて育ったのだ^-^
羨ましいだろう
+0
-2
-
200. 匿名 2021/04/13(火) 21:59:21
中2、小4、1歳。
それぞれ下の子が出来ても、赤ちゃん返りもなく、着替えやトイレも一人で出来てたからそういう面では楽だった。
上二人、ケンカもあるけど同性だから基本的には仲良し、それに混じって末っ子も楽しそうにしてる時もある。
問題は、年が離れてるから上二人が好きな趣味をしてる時に末っ子が邪魔しにいったり、勉強してるとドリルをぐちゃぐちゃにしてしまうことがある。
勉強は塾の自習室を使うことで解決したけど…。
自分の好きなことを邪魔されるのはストレスだろうから、そういう時は私が末っ子の相手をしたりしてる。+1
-0
-
201. 匿名 2021/04/13(火) 22:04:35
>>12
いた。孫と子供が同い年の人。
友達(21歳)が「子供が出来た」と言った数日後母親も妊娠していたらしく同じ月に出産した。しかも再婚ではないし、15年ぶりの出産だって。
友達「なんだろう、、色々気持ちが複雑だよ」と言っていた。+27
-0
-
202. 匿名 2021/04/13(火) 22:10:09
8歳差の兄がいる。
自分が小さい時はきっと遊んでたんだろうけど一人暮らしし始めてから、帰省とかしたときも全く話さない。ほんとにみんなが言ってるように、一人っ子みたいな感じだよ。+2
-0
-
203. 匿名 2021/04/13(火) 22:17:12
>>58
そうそう!やたら外面はいいのよ
外で猫かぶってるから余計に疲れてイライラすんだろうけど弱い相手に八つ当たりは無いよね
体格差もエグかったよ
姉は既に170㎝あるのに対して、私は下の学年の子より小さい体の小学2年生だったのに
現在、実家に帰ってきても女王様のように偉そうにふんぞり返ってるよ
年離れてても、個人の人格が左右するよね~
+3
-1
-
204. 匿名 2021/04/13(火) 22:20:19
>>138
大人になっても性格変わらんのよね~
友達の優しいお姉さんに憧れたものよ…
友達が遊びに来た時だけ優しいキレイなお姉さんを演出してたから、私の苦労を友達は知らないんだよなぁ…
年離れてても、下の子を労わるかどうかは本人の特性次第だよね
+2
-0
-
205. 匿名 2021/04/13(火) 22:22:36
>>84
4歳ってそんなに離れてなくないですか?+14
-1
-
206. 匿名 2021/04/13(火) 22:28:43
>>144
弟が32歳になった今でも、自分の子と変わらないレベルで世界で1位タイで可愛い😅+16
-0
-
207. 匿名 2021/04/13(火) 22:30:19
7歳上の兄がいる
アラサーだけど未だにお小遣いもらったりする(笑)+3
-0
-
208. 匿名 2021/04/13(火) 23:24:45
>>12
私もちょうど20歳離れた姉がいます!
私が3歳の時に姉が結婚して家をでたので
いまだに姉妹って気がしない+4
-1
-
209. 匿名 2021/04/14(水) 00:01:49
リビングで小5姉が勉強してると、プリント破ろうとしたり、遊んでって絡んだり、なかなかはかどらず大変そう。
そういうときは自分の部屋で勉強してこいって言うんだけど、まだ1人で2階に行くのが怖いって、
結局、邪魔されながらもやってる…笑+5
-0
-
210. 匿名 2021/04/14(水) 00:58:28
12歳上と7歳上の兄がいる。
長男は可愛がってくれたけど、次男は全然だった。
そんな長男がたまに保育園のお迎えに来てくれた時や、小学校の運動会に来てくれた時は凄く凄く嬉しかった。
みんなの兄弟とは違う、大人な兄で。
長男が結婚し、子どもが産まれた後は私が姪バカになって少ないバイト代で貢ぎまくった…。+5
-0
-
211. 匿名 2021/04/14(水) 01:04:00
>>172
10年ぶりの妊娠、おめでとう。私も10年ぶりで2人目産みました。今は下の子も高校生です。上の時よりお産は楽でした。子育ては久しぶりで新鮮、でも体力は10年前より落ちてたな。アドバイスになってないけど、出産まで頑張ってくださいね。+6
-0
-
212. 匿名 2021/04/14(水) 02:14:50
>>172
おめでとうございます!
主です。
うちも2番目と3番目が10歳差です。
上の子に、お手伝い、お世話、「かわいい」をなるべく強要しないように気をつけました。
あとはママができるだけ機嫌よく、余裕を持っていること。ママの機嫌が悪いと、矛先は上の子に向かう事になってしまうと思うので。年齢もあり体力も落ちてると思うので、くれぐれも無理のないように。
お体大事にしてくださいね。+2
-0
-
213. 匿名 2021/04/14(水) 02:56:40
10歳以上下の妹が高校生くらいになると仲良くなった
今20代と30代だけど姉妹というより友達+1
-0
-
214. 匿名 2021/04/14(水) 03:02:21
>>23
私と兄は歳が近くて妹が1人だけすごく下なんだけど物心ついた頃には社会人だし、実家暮らしの時も殆ど自室にいてあまり遊んだりしてないし、今でも会う機会がないから親戚のお兄さんみたいな感じらしい
お正月とかよそよそしい感じであまり会話もないわ+2
-0
-
215. 匿名 2021/04/14(水) 03:05:46
>>52
親の考えた名前めっちゃ反対したわw+0
-0
-
216. 匿名 2021/04/14(水) 03:17:09
>>52
わかる!
うちも10歳の長男が決めたいと言いだして、名付け本の「〇〇年につけられた名前ランキング」の上位の名前を絶対これがいい!ってなって、その名前にしたよ。かろうじて漢字は私がきめたけど
私も、ちょっとおしゃれちっくな名前とかあんまりいなさそうなやつを何個か考えてたのにな。+0
-0
-
217. 匿名 2021/04/14(水) 07:52:48
>>116
そういった被害にあってしまった子がいるのは理解してるけど健全に育った兄弟の方が圧倒的に多いと思うよ。
あなたが被害者だっていうなら可哀想だけど歳の離れた兄弟を大多数がそうなんじゃないかという目で見るのはどうかと思う。+6
-0
-
218. 匿名 2021/04/14(水) 08:04:35
>>108
すごい!そんなに優しいなんて羨ましい+4
-0
-
219. 匿名 2021/04/14(水) 09:13:26
兄と7個差です。
喧嘩はしたことないです。
私は23歳ですが、ちゃん付けで名前を呼ばれてます。
+2
-0
-
220. 匿名 2021/04/14(水) 09:30:11
姉と11歳違いで私は10歳で叔母になったため甥っ子に対して可愛い〜何かしてあげたい!とかいう感情がなく過ぎてしまったのが残念だったな
逆に姉は私の子供になんでも買ってあげたいみたいで姪っ子というより孫感覚らしい+0
-0
-
221. 匿名 2021/04/14(水) 09:39:35
>>1
あんまり離れてると、離れてる方が不妊治療で産まれた子だと思われがち。+0
-1
-
222. 匿名 2021/04/14(水) 10:02:19
>>221
他人に何を思われようが別にいい
だから何?って感じ+2
-0
-
223. 匿名 2021/04/14(水) 10:08:47
>>31
兄貴二個上だけど見たなあw+0
-0
-
224. 匿名 2021/04/14(水) 10:23:04
>>45
うちは逆だった
上の子の時に、おもちゃはすぐ飽きて使わなくなるって親が学習して私の時はおもちゃの類は全然買ってくれなかった笑
現実的だったのかケチだったのか
その分兄が甘かった+4
-0
-
225. 匿名 2021/04/14(水) 10:59:12
>>110
うちは9歳差で今下が一歳だけど上は下を溺愛してるよ。
上には上の生活、宿題や学校やあるけど、終わればかまいに来るし。もう一人欲しい!て言ってくるぐらい。
離れたら離れたで良い面も案外ありますよ。
久々の出産育児で昔と変わってることも沢山あるし育児グッズもめちゃくちゃ進化してるからビックリする。+3
-0
-
226. 匿名 2021/04/14(水) 11:04:01
>>116
そういう被害があるのは認識してる
でもそれを知らないからって箱入りはないよ
ごめんやけど、普通に育てばそういう被害はないから箱入りでもなんでもない+4
-1
-
227. 匿名 2021/04/14(水) 11:46:14
職場が変わって、家族構成とか質問責めにあう度に「10歳離れた兄がいる」と言うと「間にいなくてあなた?」と結構な確率でおば様方に質問され「そうです」と答えると、無言になり微妙な雰囲気になっていました。ある職場では何かで私中心の話になっている時に、悪気なく「間違ってできた子だから(笑)」って数人の前で冗談交じりに言われた事があります。みなさんはそういう経験ありますか?私はアラフィフなんですが、時代のせいですかね…?そういう経験しかなかったので歳の離れた兄がいるとは言いにくい日々を今日まで送ってきたので、このトピを読ませていただいて、ちょっとホッとしました。+0
-0
-
228. 匿名 2021/04/14(水) 15:14:19
>>14
小5でおばさんになりました。+0
-0
-
229. 匿名 2021/04/14(水) 15:24:47
自分が7歳差の姉妹の姉で子供が10歳差兄弟。
自分は妹あんまり好きじゃないけど、長男は次男を溺愛している。
旦那が次男を甘やかすから、長男を褒めて軽く優遇しつつバランスとっているよ。
自分が上の兄弟の立場だから、長男の気持ちはわかる気がする。
そして溺愛している姿を見ているのは微笑ましすぎる。
+0
-0
-
230. 匿名 2021/04/14(水) 15:49:23
トピずれなのですが、末っ子ちゃんは何歳頃に産んだ方が多いのでしょうか。
これから次の子を産んだら38歳で出産になると思います。
上に二人いるのでそちらのお世話もあるし、体力が持つかどうか。
やはり第一子は早めに産んでる方が多いのかな。+1
-0
-
231. 匿名 2021/04/14(水) 15:51:10
私が中学生の時弟と妹が保育園児でした
共働きだった両親に代わって
早く家に帰り兄弟の世話を散々しました
可愛い気持ちはもちろんありましたが
それが苦痛な時期もあり
お金を稼ぐようになって早くに家を出ました
その経験があるので、下の子の面倒を上の子に押し付けることのない環境なら兄弟は何人居ても平和かと、、+2
-0
-
232. 匿名 2021/04/14(水) 16:10:35
>>11
この人のインスタ見たことある!確か4人兄妹だったよね?1番下だけ女の子で上3人男の子!男が3人も続いちゃった後の女の子なんて可愛くて仕方ないだろうな〜って思いながら見てる。+1
-0
-
233. 匿名 2021/04/14(水) 18:21:44
10歳年上の姉がいて、私が小学生の時には家を姉はでて一人暮らし開始。
私は実家に残って生活してるけど、年2回ほど姉が帰ってきます。
姉の実家でもあるんだけど、高校卒業して実家を出た癖に、なんか自分の実家感で帰ってこられるの苦手です。
ずっと実家まもってるのは私なのに。+0
-1
-
234. 匿名 2021/04/15(木) 12:04:15
>>218
ありがとうございます。
小さい頃はホタルの墓みたいな関係性でしたよ。+0
-0
-
235. 匿名 2021/04/16(金) 12:55:40
>>230
今年35歳で3人目を産みます。
こればかりは上の子の性格によるとは思うけど
家事育児してくれるので体力的には1人目より楽な気がします。
(マザコン?で母の手伝いは進んでするしシスコンで妹溺愛)
私の母は、私の妹を38で産みました。
体力的にきつくないかと聞いたら別にと言われました。
個人差あると思います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する