-
1. 匿名 2021/04/13(火) 15:24:54
男性は自転車の下敷きになってうずくまり、酒を飲んだ状態だったこともあり、自力で立ち上がれなかった。
3人は男性に「大丈夫ですか?」と声をかけ、まず田中さんが自転車を移動。猪瀬さんと岩知道さんが周囲にいた大人の手も借りて男性を抱えて踏切の外に救い出すと、猪瀬さんはその足で猛ダッシュし、約200メートル離れた駅前交番に通報した。ほどなく他の3人も合流し、男性に寄り添い、声をかけ続けた。遮断機が下りる前で、男性にけがはなく自力で帰宅した。+389
-8
-
2. 匿名 2021/04/13(火) 15:25:27
な?最近の若者のほうがしっかりしてんだって+1153
-33
-
3. 匿名 2021/04/13(火) 15:25:31
>>1
男性は反省しなさい+881
-13
-
4. 匿名 2021/04/13(火) 15:26:07
日本人って結構他人に冷たいよ+507
-73
-
5. 匿名 2021/04/13(火) 15:26:08
立派+243
-4
-
6. 匿名 2021/04/13(火) 15:26:09
大人も助けるの手伝ってるじゃん+537
-19
-
7. 匿名 2021/04/13(火) 15:26:19
周りにいた大人が助けに行く感じではなかったので自分たちが行かなきゃと思った
大人よ……+533
-17
-
8. 匿名 2021/04/13(火) 15:26:27
お酒を飲んで自転車に乗るのも飲酒運転だよね?+588
-1
-
9. 匿名 2021/04/13(火) 15:26:29
この子たちには見て見ぬふりをするような汚い大人にはなってほしくない+200
-70
-
10. 匿名 2021/04/13(火) 15:26:41
泥酔するまで飲むな+275
-2
-
11. 匿名 2021/04/13(火) 15:26:55
暑い夏の日におばあさんが倒れてる時に誰も声かけてなくてびっくりした。
+198
-5
-
12. 匿名 2021/04/13(火) 15:26:57
大人として恥ずかしい
その気持ちのまま大人になってね+94
-13
-
13. 匿名 2021/04/13(火) 15:27:10
お酒飲んでる人に声かけるの怖い+263
-5
-
14. 匿名 2021/04/13(火) 15:27:23
みんな無事でよかった+98
-2
-
15. 匿名 2021/04/13(火) 15:27:26
午前中から酒飲んで迷惑かけるなよ。+215
-1
-
16. 匿名 2021/04/13(火) 15:27:35
>>4
あったかい人もいるわよ+145
-12
-
17. 匿名 2021/04/13(火) 15:28:04
午前中に泥酔状態で踏切で動けなくなるって…
助けた若者たちは立派だけどこのじーさん駄目でしょ
+341
-2
-
18. 匿名 2021/04/13(火) 15:28:22
こういうときは子供の方が行動力あるのかもね
悲しいけど大人はいろんな打算で動いてしまう+159
-4
-
19. 匿名 2021/04/13(火) 15:28:24
「周りにいた大人が助けに行く感じではなかったので自分たちが行かなきゃと思った」
立派だけど、不自然さを感じる
記者が「周りの大人はなにもしなかったの?」とか聞いたのかな+155
-13
-
20. 匿名 2021/04/13(火) 15:28:30
大人でも子供でも助ける人は助けるし、見てみぬふりする人は見てみぬふりするよ。+78
-3
-
21. 匿名 2021/04/13(火) 15:28:33
>>4
中学生は日本人でしょ+180
-10
-
22. 匿名 2021/04/13(火) 15:29:25
泥酔野郎助けようとして中学生が巻き込まれ事故とかにならなくてよかった。+165
-2
-
23. 匿名 2021/04/13(火) 15:29:39
私がこの子達の親ならめっちゃ褒める。
それ以上に「もうやめてね!」って言う。
我が子が大事だから。+230
-10
-
24. 匿名 2021/04/13(火) 15:29:50
>>6
朝日だからね。
とにかく日本人を貶めたいのが伝わってくる。
先に転倒した男性に気づいたのがこの子達で後から他の大人が気付いてみんなで助けたって話。
わざわざ周りの大人が助けないとかそういう流れに持って行きたがるよね。+317
-13
-
25. 匿名 2021/04/13(火) 15:29:51
「周りの人たちが動かなかったので自分たちがやらなきゃと思った」なら自然だけど「大人たちが」ってわざわざ言うかな…+88
-3
-
26. 匿名 2021/04/13(火) 15:30:03
>>4
それはある。特に我こそはまとも・いい人アピールしてる人が冷たいことが多い+74
-6
-
27. 匿名 2021/04/13(火) 15:30:12
>>4
パスポートプリーズ![「大人が助ける感じなく…」中学生6人、踏切で男性救出]()
+39
-28
-
28. 匿名 2021/04/13(火) 15:30:43
酒呑んで自転車乗ってる時点で飲酒運転だろ。そんなの助けて死ぬのは馬鹿らしいって大人は思う。+71
-4
-
29. 匿名 2021/04/13(火) 15:31:46
>>11
ショッピングセンターの入り口で男性が倒れてた時、救急車まちっぽい間、その人放っとかれて店員さんは普通にルーティンらしき「いらっしゃいませ」の挨拶してた+86
-6
-
30. 匿名 2021/04/13(火) 15:31:47
>>2
いつだって若者のほうが勇気があるよね
+176
-5
-
31. 匿名 2021/04/13(火) 15:31:54
具合悪くてじゃなくて泥酔なのね
汚い大人だけど私ならほっとくわ+56
-4
-
32. 匿名 2021/04/13(火) 15:32:23
踏切内で人を助けようとして、一緒に電車に轢かれちゃう危険もあるから
中学生が無事で良かったね+142
-0
-
33. 匿名 2021/04/13(火) 15:32:42
>>27
菅は誰も助けられなそう+13
-4
-
34. 匿名 2021/04/13(火) 15:33:15
でもさ、下手なことしたら逆に暴力振るわれたりとか、訳分からん理由で訴えられたりとかあるよね。
特に相手が女性や子供の場合は。
今回は成人男性だけども。
だから結局は疑われにくい存在の子供が助けるしかなくなってしまったんだと思う。
+24
-6
-
35. 匿名 2021/04/13(火) 15:33:30
>>24
アサヒあるあるだよね
日本人は悪人で無能でダメな民族
日本企業は悪質、そんな印象操作してばっかり+103
-10
-
36. 匿名 2021/04/13(火) 15:34:07
>>4
東京の人間は冷たいけど、日本人は優しい人のほうが多いよ+40
-43
-
37. 匿名 2021/04/13(火) 15:35:29
助けられて良かったしけが人が出ずに済んで良かった
守るべきものがあると踏みとどまろうとしてしまうのが大人の性
無垢な気持ちで行動に移せる若さは素晴らしいけれど
自分を大切に+19
-4
-
38. 匿名 2021/04/13(火) 15:37:30
私が親なら、いいことではあるけど危険だからもうしないでねって言うと思う。+18
-3
-
39. 匿名 2021/04/13(火) 15:37:47
最近大人叩きが流行ってるの?
9歳男児、迷子の4歳に「悪い者ではありませんよ」と声をかけ、保護 麻布署が感謝状 girlschannel.net9歳男児、迷子の4歳に「悪い者ではありませんよ」と声をかけ、保護 麻布署が感謝状 署長から「優しさと勇気がないとできないこと。その気持ちを忘れないで」とねぎらわれると、「周りの大人が声をかけなかったから、自分が助けないと大ごとになってしまうと思った...
+49
-7
-
40. 匿名 2021/04/13(火) 15:38:56
>>8
飲酒運転になるけど、この人が乗ってたのか押して歩いてたのかわからんのでどうにもならんのでは。
というか、酩酊するほど飲む事自体もういい加減規制されてほしいわ。危ないし迷惑。+83
-3
-
41. 匿名 2021/04/13(火) 15:40:12
>>29
えっその店員さん怖いね+67
-4
-
42. 匿名 2021/04/13(火) 15:42:11
>>36
私は地方民だけど、そうやって東京の人はどうこうだとかって地域で括って言うのどうかと思う。
統計かなんかとったの?+40
-4
-
43. 匿名 2021/04/13(火) 15:42:25
>>36
人が多すぎるんだと思う
通り過ぎたのが自分だけならほとんどの人が助けるけど、他に大勢いると誰かがやるだろうとなってしまう
と実験でやってた+24
-2
-
44. 匿名 2021/04/13(火) 15:42:42
私も電車内で気分を悪くして倒れていた女の人を駅におろしたことがあるんだけど、周りの人は見てるんだよね
男性が躊躇うのは分かるけどあれはなんなんだろう?+5
-0
-
45. 匿名 2021/04/13(火) 15:43:36
>>7
保身 保身
巻き込まれないことで妻や子供を守ってるんだよ
それはわかってる
けど、実質見殺しだよね+76
-2
-
46. 匿名 2021/04/13(火) 15:43:59
>>9
まず自分はどうなんですかね?+47
-1
-
47. 匿名 2021/04/13(火) 15:44:54
>>8
はい。
逮捕案件です+8
-1
-
48. 匿名 2021/04/13(火) 15:47:32
>>8
こんな酔っ払いの事で若い命が危険に晒されたと思うと憤りを感じる!迷惑な大人だね!
+82
-3
-
49. 匿名 2021/04/13(火) 15:49:36
>>44
あなたが一番先に動いて、他の人が対応してるならやることないから見るしかないんじゃない?
あなただけで大丈夫そうなのに手出ししたら触りたいだけの変態みたいだし+7
-5
-
50. 匿名 2021/04/13(火) 15:49:39
危ない!!
こんな酔っぱらい助けて、子供に何かあったらどうするんだ!!
助けなくてよい!!+23
-4
-
51. 匿名 2021/04/13(火) 15:50:10
子供達、二度とやらないように。+4
-5
-
52. 匿名 2021/04/13(火) 15:50:26
>>17
ほんとに。結果論としてお互い助かったから良かったけど、泥酔者って無駄にバカ力になることあるし、吐しゃ物とかからコロナ感染するリスクもあるし、若者たちは立派な行動だったけど、じーさんは猛省せい。+47
-1
-
53. 匿名 2021/04/13(火) 15:51:47
>>49
私は離れていて周りの人は囲んで眺めているだけだったから、人を分けて側に行ったんですよね
その間周りはずっと囲んで眺めているだけでちょっと不気味な光景でした+5
-0
-
54. 匿名 2021/04/13(火) 15:53:20
>>36
マイナスついてるけど分かるわ
身内が車椅子で地元だとみんな手伝ってくれたり避けてくれたりするけど、用事で東京行かないと行けなかったとき歩いてるだけでわざとぶつかって来られたり邪魔とか暴言吐かれたりするから+12
-16
-
55. 匿名 2021/04/13(火) 15:53:44
>>21
これにマイナスの意味が分からない
在日6人+18
-12
-
56. 匿名 2021/04/13(火) 15:53:56
どうせ表彰とか狙いで助けただけじゃないの?
他人に良いことしたってなんの利益もないんだから+0
-11
-
57. 匿名 2021/04/13(火) 15:54:14
>>36
東京だと人が多いので即気付かれて即誰かが駅員さんに伝えるから、対応途中なのを「放置されてる!東京は冷たい!」って騒いでるだけだと思う
私も倒れて放置されてる人を見つけて、駅員さんに伝えようと思って周りに確認したら全部対応中だったもん
ちゃんと確認しないで決めつけてる人がそういうこと言う
自分が関わる気がないから確認しないんじゃん
どっちが冷たいんだよ+15
-7
-
58. 匿名 2021/04/13(火) 15:54:30
>>1
確かに酔っぱらいのおっさんに声掛けたくないわ何されるかわからないし
純粋な子供だからこそ助けに行けたんだね+59
-0
-
59. 匿名 2021/04/13(火) 15:55:18
>>7
酔っ払いが自転車運転して転倒ってそもそも犯罪行為だから。
変な人を助けに行って絡まれて殴られたりする事もあるよ。
駅前で倒れてる60歳位の男性が居たから声掛けて救急車呼ぼうとしたら酔っ払いだった。
誰かが呼んできた駅員さんが顔を見たらしょっちゅう酔って駅前で寝てる人って事で、
救急車呼んでもただの酔っ払いを受け入れる病院も無いし医療費も払わない(払えない?)し…って困ってた。
外で動けなくなって搬送される有名な酔っ払いは覚えられて受け入れして貰えないし、
今みたいなコロナがある場合は余計に簡単に受け入れして貰えない。
流石に踏切内で倒れたら助ける人は多いだろうけど、
この手の人達はアルコール依存で精神的にも狂ってる人が多いから女の人は無闇に助けに行くのは辞めた方がいいよ。+84
-3
-
60. 匿名 2021/04/13(火) 15:55:46
みんなが誰かが誰かがとなるから指差し確認して下さいと自動車学校の救急対応で言ってたね+2
-0
-
61. 匿名 2021/04/13(火) 15:56:20
>>54
いくら車椅子でも、変なところ歩いてない限りぶつからないし邪魔とか言われないよ
私都民だけど人にぶつからないし、不慣れな人がいてもこっちがよける
地方の人は歩き慣れてなかったり変なところで止まったりUターンするから、地方の人同士でぶつかってるんじゃないの+10
-12
-
62. 匿名 2021/04/13(火) 15:57:13
>>2
最近の若者はじゃなくて、最近の大人はダメなんだね。+82
-11
-
63. 匿名 2021/04/13(火) 15:57:37
埼玉の話なのに都民叩き
田舎者のコンプレックス発散はやめて下さい+4
-6
-
64. 匿名 2021/04/13(火) 15:57:46
巻き込まれて死ぬかもしれないから、立派だけど安易に人助けに走らないで欲しくもある。+17
-1
-
65. 匿名 2021/04/13(火) 15:57:54
見習おうじゃなく責め合うのがさすががるちゃん+9
-0
-
66. 匿名 2021/04/13(火) 15:59:51
私も20歳くらいまでは正義の塊だったよ
社会に出るとそれが正しいわけじゃないんだ
器用にやっていかないといけないんだと思い知らされて汚れて行った+3
-6
-
67. 匿名 2021/04/13(火) 16:00:53
>>4
そうさせたのも日本人じゃない?
倒れたフリしてセクハラしたりスリしたり。子供助けたら誘拐扱いされたり。
いつ犯罪に巻き込まれるかわからないから関わらないに限る。+131
-5
-
68. 匿名 2021/04/13(火) 16:01:55
>>4
大人になると「いい人ぶんな」「偽善者」とか言ってくる人も居て、自分の中の正義感を圧し殺しちゃう人多い+13
-9
-
69. 匿名 2021/04/13(火) 16:02:10
ごめんだけど、明らか酔っ払いは私もスルーするわ。もしかしたら酒じゃなくて薬かもしれないし。
見たら分かる。ハッキリ言って自業自得。
それ以外はもちろん手助けするよ。+15
-1
-
70. 匿名 2021/04/13(火) 16:02:42
数年前の話だけど、うちの会社で突然倒れた人がいた。
私は別棟にいたんだけど、その場にいた人から聞いた話。
女性は全員遠巻きに見てただけ。
男性1人は救急車を呼んで事情を説明。
社長もいたけど見てただけ。
ある女性社員が事務所の外から戻って、一人の男性社員に胸の圧迫(心臓マッサージ)を指示したらしい。
そこにAEDを取りに行っていた男性社員が戻る。
救急車登場。
その場にいたの、15人か16人。
命を助けようとしたの、指示された人を除いて(はじめボーっとしてたから)3人だけよ。
話してた本人も見てただけらしいけどね。
「この会社では倒れたくない」と言っていた。
倒れた人は助かったから良かったものの、大人がこれだけいて有り得ないなーと思ったよ。+5
-1
-
71. 匿名 2021/04/13(火) 16:03:51
>>6
中学生からしたら、何で誰も助けないんだ?って間があったんじゃないの。大人も助ける気が無いわけじゃないだろうけど+31
-0
-
72. 匿名 2021/04/13(火) 16:04:06
>>29
確かに壊れたロボットみたいな人間増えたなぁとは感じる。
なんか感情が欠乏してるというか、臨機応変に対応出来ない?というか…まぁ色んな事を犠牲にして毎日毎日働いてるからなのかもしれないけど怖いよね。+43
-3
-
73. 匿名 2021/04/13(火) 16:04:08
>>1
アジア人が欧米文化を真似しだしたらこうなるんだよね
人にだんだん冷たくなっていく
+5
-14
-
74. 匿名 2021/04/13(火) 16:04:27
>>54
その暴言吐いた人が東京都民だと、なんで分かったの?出張や観光できてた地方民かもよ?+8
-8
-
75. 匿名 2021/04/13(火) 16:05:11
>>1
こいつらも大人任せじゃん+1
-19
-
76. 匿名 2021/04/13(火) 16:05:44
これ昨日記事になってて読んだけど、大人は〜に反応して中学生叩きしてる人がヤフコメに沢山居て何か恥ずかしかった+6
-0
-
77. 匿名 2021/04/13(火) 16:05:59
>>54
何年か前、横浜駅でよく見かける車椅子の男性がいたよ。
多分かなり有名な人。
スーツにネクタイでガタイが良い人、両足はあってやせ衰えて無かったから事故で下半身麻痺だと思う。
土日や人が多い時間に物凄いスピードで漕いで駅前や改札周辺を暴走してた。
車椅子って重心が低いから加速した状態で歩いてる人にぶつかると転倒した人は大怪我するよ。
一部の車椅子障害者がわざと人にぶつかってトラブルおこすのは知られてるし、
そういった活動で金儲けしてる元スポーツ選手もいる。
飛行機のタラップを這い上がったり補助者付けずに旅行行って公的機関にいちゃもんつけたりね。+5
-8
-
78. 匿名 2021/04/13(火) 16:05:59
>>9
なるみたいに言うな+16
-1
-
79. 匿名 2021/04/13(火) 16:07:14
>>4
真の優しさというより、お互い気分良く波風立たせず、のためのタテマエだからね
キリスト教の国だと数ヶ月の滞在経験しかないけど 宗教の関係か日本と違う親切を感じる+23
-4
-
80. 匿名 2021/04/13(火) 16:07:53
>>36
東京なんて地方からの集まり+8
-3
-
81. 匿名 2021/04/13(火) 16:09:36
大人からしたら、昼間っから泥酔して倒れてる自業自得の怪しいおっさんは助けたくならない
若い純粋な目で見れば、どんな人だって助ける対象!困っていれば手を差し伸べる!
素敵よね…この心をどこに置いてきてしまったのかしら?私は大人です+17
-0
-
82. 匿名 2021/04/13(火) 16:10:23
>>75
大人なんだから子供より先に動け
経験値が違うだろうに+6
-3
-
83. 匿名 2021/04/13(火) 16:11:11
グダグダ言うのはみっともないので、中学生の行動を見習えるように考えます+6
-0
-
84. 匿名 2021/04/13(火) 16:11:33
ほんとにさ人に迷惑かけるような飲み方しないでほしい。しかも子供に助けられるとか。おやじは子供達に感謝してんの?+5
-0
-
85. 匿名 2021/04/13(火) 16:11:36
>>1
酒を飲んだ状態で、、、か。
助けに入った勇気のある方が事故に巻き込まれる悲劇もあるよね。
みんな無事で良かった。人助けって当たり前のようで当たり前じゃない勇気ある行動だと思う。素晴らしい事したと思う。+33
-0
-
86. 匿名 2021/04/13(火) 16:12:08
>>68
人のせいにしないでよ
その程度の正義感なんでしょ+2
-2
-
87. 匿名 2021/04/13(火) 16:12:09
>>81
私もそう思っちゃうわ。+2
-0
-
88. 匿名 2021/04/13(火) 16:13:37
>>69
酔っぱらいなら分かるし私もスルーする。酔っぱらいのために自分が危険な目に合いたくない+7
-0
-
89. 匿名 2021/04/13(火) 16:14:23
>>18
大人は、自分が事故に巻き込まれたら…とか考えちゃうから躊躇ってしまうよね。真っ直ぐで行動力のある子たちが居合わせて良かったよね。+13
-0
-
90. 匿名 2021/04/13(火) 16:14:35
普通にありがとう中学生だわ
もし轢かれてたらスカイツリーライン遅延して沢山の通勤者が影響されてたよ+5
-0
-
91. 匿名 2021/04/13(火) 16:17:06
>>86
中学生でもいじめを助けて自分がいじめられるとかよく聞くし、変に強いやつが悪いやつだったりする
こういう正義感持ってる人が当たり前にいられるような世の中であって欲しい+3
-2
-
92. 匿名 2021/04/13(火) 16:18:19
>>19
こういう捻くれた大人ばかりなんだろうな笑+18
-1
-
93. 匿名 2021/04/13(火) 16:19:37
>>1
踏切邪魔だから無くせよ
全部高架にしろ+4
-3
-
94. 匿名 2021/04/13(火) 16:22:35
中学生の時倒れたじいさん助けたらただの酔っぱらいで抱きつかれてきもい言葉言われたことがあったから今同じ状況になったら助けてあげられるか不安+7
-1
-
95. 匿名 2021/04/13(火) 16:23:30
「大人が助ける感じなく…」って物凄く感じ悪いな
たまたま助けて全員無傷だったからよかったものの、中学生も死んでたかもしれないんだよ!
感謝状贈っていいことしたみたいなの止めてほしい+9
-0
-
96. 匿名 2021/04/13(火) 16:24:00
大人は1人行動だから踏み出せなかったんだと思う
中学生も6人だったからできたと思う+6
-1
-
97. 匿名 2021/04/13(火) 16:24:12
>>2
多分大人は経験則で「大丈夫だろう」って思っちゃうんだろうね
でも良い話だと思ったのに2コメから大人叩き始まるとは思わなかった
残念です+95
-1
-
98. 匿名 2021/04/13(火) 16:26:20
何がなんでも難癖付けたい人っているよね
相手は中学生なのに+6
-0
-
99. 匿名 2021/04/13(火) 16:27:11
>>2
大人になると色々あるんだよ
子供だから出来たってあると思うけど、危ないからやらないでほしい
緊急停止ボタン押すだけでいいよ+17
-10
-
100. 匿名 2021/04/13(火) 16:27:23
>>4
正直、無力な子供とかならともかく、よっぱらいの成人男性のために
家族のいる人が命をかける必要はないと思う…
+59
-6
-
101. 匿名 2021/04/13(火) 16:29:15
>>4
良くも悪くも時間に追われてる人が多いと思う。
大事な試験とか面接があって人生がかかってるのに人助けに割く時間がないとかね。
自分の予定がなかったり時間に余裕があれば出来るけれど、結局人助けをできる人って様々な方面で余裕がある人だと思う、体力とか時間とか。
今の日本の社会だとそれをできる人はそう多くはないのだと思う。+6
-12
-
102. 匿名 2021/04/13(火) 16:33:18
溺れて助けに行く方も死ぬニュースあるから自分も酔っ払いなんて助けたくないねシングルで子供もいるし。大人が助けないから助けたって言うのもどうかと思う。子供と大人では背負うものが全然違う。
自分が死んだら残された障害者の息子は施設に入れられて捨てられるんだよ‼️
+4
-1
-
103. 匿名 2021/04/13(火) 16:33:19
>>4
現代日本人は確かに冷たい人が多いかもね
特に大人が
損得勘定でしか動かない大人ばかりであり、命懸けで他人を助けた人を犬死に呼ばわりする腐れ外道だらけだよ
少なくとも、昔の戦前戦中の日本人は現代日本人より優しい人がたくさんいたと思う
+31
-10
-
104. 匿名 2021/04/13(火) 16:36:49
>>55
日本人は優しい優しい言われてるけど、見過ごす人間が大半だよって意味に対して、助けた中学生は日本人だよって返信がおかしいからマイナス押されてるんだと思うよ。+5
-12
-
105. 匿名 2021/04/13(火) 16:38:31
>>36
東京駅で人が倒れてたのにみんな素通り。私が声をかけたら軽い貧血だったみたいですすぐに立ち上がったけど、人が多い場所だと声掛けづらいんだろうね。+15
-0
-
106. 匿名 2021/04/13(火) 16:38:48
>>7
大人もそういうの面倒臭いからさ。+5
-0
-
107. 匿名 2021/04/13(火) 16:39:04
>>4
断られたらどうしよう、余計なお世話かも、嫌な顔されるかも…とか考えちゃって結局言い出せないことが多い。助けてって申し出たら助けてくれる人ばかりだと思う。+17
-3
-
108. 匿名 2021/04/13(火) 16:39:26
>>11
浮浪者かなと思うから+6
-8
-
109. 匿名 2021/04/13(火) 16:41:31
>>101
それは違うと思うわ
やっぱりどのように育ってきたか?
が重要
新幹線内での包丁男に立ち向かい亡くなってしまった30代の男性、踏み切り内の老人を助けようとして亡くなってしまった40代の女性、何れも普通の人であり、特に余裕があるという人達ではなかったのでは?
単(ひとえ)に、目の前にいる弱者を助けずにはいられなかったという真の正義感からですよ、余裕なんて関係ないと思いますわ+6
-3
-
110. 匿名 2021/04/13(火) 16:42:07
>>4
関東のダイヤなめたらあかん。
たまたま、電車が来ない時間で中学生が集団だったから出来たこと。
酔っぱらい運転の馬鹿の巻き添いで、命失ったりする可能性もあるんだから、私が家族なら無茶はするなってこっそり言うわ。+65
-3
-
111. 匿名 2021/04/13(火) 16:42:37
>>27
コラで官邸激怒したばっかなのに何やってんの?
捕まりたいの?+11
-0
-
112. 匿名 2021/04/13(火) 16:43:10
>>104
横だけど、このトピの中学生はおそらく日本人
だから「日本人は優しくない」と『日本人』でひとまとめにすること自体がおかしい+15
-4
-
113. 匿名 2021/04/13(火) 16:43:17
>>13
女性は成人男性を物理的には救助できないから無理しないでくださいと防犯講習かなんかで警察に言われました
悲しいかな女性からの介助狙いの男性もいるらしいのでなるべく「ひとり」のときは他の男性に任せてくださいとのこと
特に今回のような酔っぱらいの介抱は絶対にやめたほうがいい+54
-2
-
114. 匿名 2021/04/13(火) 16:43:40
>>36
東京とかよそのことは知らないけど、田舎のうちの地域の人は優しいよ。
子どもが小さい時、見ず知らずのおばあちゃんが子どもに100円くれたりおかしくれたり、お店で何か買ってくれたり何回もあった。この前は見ず知らずの若い女の人が買い物したものをエコバッグにつめるの手伝ってくれた。+5
-2
-
115. 匿名 2021/04/13(火) 16:48:42
>>9
この子達も友達といたからできたんだと思うな。
泥酔して寝転がってる大人の男性見つけたら、女性が一人で助けたら逆に危険そう+53
-1
-
116. 匿名 2021/04/13(火) 16:50:00
>>6
中学生が助けるのが先だったんだよ
周りに声かけたのは中学生
手伝ったのが大人
+43
-1
-
117. 匿名 2021/04/13(火) 16:50:43
>>6
最近のYahooニュースこんなんばかり。子ども達を誉めるのは素敵だけど、必ずタイトルに「大人が無視してる」「大人が誰も助けない」とつけてて、まるで親切にした子ども達が言ってるかのように書いてるのが続いていて、気分が悪い。
子ども達が可哀想で仕方がない。+80
-4
-
118. 匿名 2021/04/13(火) 16:53:27
>>109
ひとえ…+1
-1
-
119. 匿名 2021/04/13(火) 16:55:46
>>2
記事といいこのコメントといい、せっかくいいニュースなのに何かの対象と比べて下げる発言するのにもなんだかなーと思ってしまう…
言いたいこともわかるんだけどなんともいえないモヤッと感+19
-0
-
120. 匿名 2021/04/13(火) 16:59:33
>>18
下手に巻き込まれたら取り返しつかないし酔っ払いに絡まれても鬱陶しいし助けたところで事情聴取なんかで時間とられたら仕事間に合わないし誰かがやるだろう、と思う。
私は正直、若い女性や子供だったら助けるけど男だったら駅員に声かけるくらいで通りすぎるわ。+7
-1
-
121. 匿名 2021/04/13(火) 17:02:19
>>117
無料記事に、正確かつ客観的な情報を求めるのは図々しいと思う。+0
-7
-
122. 匿名 2021/04/13(火) 17:03:44
>>118
元スピードメンバーであり
一番まともな人だよ!![「大人が助ける感じなく…」中学生6人、踏切で男性救出]()
+2
-0
-
123. 匿名 2021/04/13(火) 17:05:02
大人はもう体が言うこと効かんのじゃ
ゆるしてたもう+2
-1
-
124. 匿名 2021/04/13(火) 17:14:53
>>108
それでも救急車呼ぶか、近くの交番まで伝えに行かない?+3
-0
-
125. 匿名 2021/04/13(火) 17:19:46
一言多かったのが残念
思っても言わなければ良かったね+1
-0
-
126. 匿名 2021/04/13(火) 17:19:53
>>109
一部を取り上げて言うのは簡単。
大事な資格試験、人助けしてて受けられませんでした、なんて理由にならないもの。
待ってもらえたり別日に受験とか出来ないからね。
そういうの関係ない世界で生きてきた人には分からないだろうけれど。+6
-4
-
127. 匿名 2021/04/13(火) 17:22:55
>>30
『我が身をかえりみず火に飛び込め』などと、子供や若者に教育はできない、大人として。
今回の件は、酔っぱらいの人命救助で若い命が犠牲になった可能性も多いにある。
本来、人命救助はプロの領域。
大人を叩きたいなら叩けばいいよ、私はあんたら若い世代の命の方が大事だわ。
+10
-5
-
128. 匿名 2021/04/13(火) 17:23:03
中学生の連携プレイスゴイね。
男性が、助かって良かった。
周りにいた大人、中学生より先に男性救助するべきでしょ。+2
-3
-
129. 匿名 2021/04/13(火) 17:24:45
>>101
ふ~ん。人命より自分の都合優先なんだ。+3
-3
-
130. 匿名 2021/04/13(火) 17:25:44
>>15
酩酊して踏切内で倒れるとかね
迷惑にも程がある
助けない大人よりも、まずそのジジイ責めろよって話+8
-1
-
131. 匿名 2021/04/13(火) 17:29:47
一番悪いのは倒れ込むほど飲酒してる爺だけどな
+5
-1
-
132. 匿名 2021/04/13(火) 17:32:33
>>126
全然関係ない話だね
新幹線の包丁男に立ち向かった男性以外の人々は周りにたくさんいて、深夜のラーメン屋さん(東京)で暴漢に内臓破裂するまで踏まれた事件でも周りには大人の男はたくさんいたけど、その人達はみんな受験やら何やら事情があった人ばかりなの?
(逆にそんな切羽詰まった事情など無い人だらけでは?特に深夜のラーメン屋さんでは)
余分な事など言わず、見返りもない人助けなんて出来ない、又は人助けなんて怖くて出来ない、って正直に言えば良いのにw+3
-3
-
133. 匿名 2021/04/13(火) 17:34:16
困ってる人=助けなきゃ
子供の頃はこの思考回路だったけど、年齢重ねて色んなトラブル見てきて
困ってる人=因縁つけられたら嫌だな
って思うようになってしまった
汚い大人でごめんなさい
+5
-0
-
134. 匿名 2021/04/13(火) 17:37:19
>>132
私の場合で言えば、時間と体力的な余裕さえあれば助けるよ?
絶対に外せない仕事の前とか時間の余裕がない時にそれは出来ない。
自分のせいでその人が助かっても会社に迷惑がかかる。
その仕事が終わった後なら助けられるよ?
そうでなくてあなたは全部身を投げうってでも助けろって言うのね?
まあご自身がそうされるならそれでいいじゃない。
他人に押し付けないでね。+5
-2
-
135. 匿名 2021/04/13(火) 17:38:29
>>127
↑
こうやって綺麗事を言うのが大人
人命救助した勇気ある中学生を素直に認めてあげられないんだよね
自分が出来ないから、出来ない自分を肯定する為に綺麗事を並べる
こんな大人にはなりたくないや+4
-5
-
136. 匿名 2021/04/13(火) 17:39:18
この地域は踏切での死亡事故が多いから助かってよかったね+4
-0
-
137. 匿名 2021/04/13(火) 17:39:48
こういう時に子供はがっかりしてかっこいい大人像が崩れるんだろうな+1
-2
-
138. 匿名 2021/04/13(火) 17:40:24
>>134
話が噛み合わないね、
君、もういいや┐(-。-;)┌+2
-4
-
139. 匿名 2021/04/13(火) 17:43:57
>>7
この前、ひったくりに遭ったんだけど、すぐ側にいた男の人は見て見ぬフリをしたよ。
パニックで犯人の車のナンバーを覚えれなくて、見たか聞いたけど「僕を巻き込まないで下さいよ」って。
面倒な事に巻き込まれたくない気持ちが理解できないわけではないが、近くに人がいても助けてもらえないし、協力もしてもらえないものだと痛感した。+11
-3
-
140. 匿名 2021/04/13(火) 17:47:33
今回のケースは助ける側も命の危険があるものだから一方的にに「なぜ助けない!?」って非難するのも極端な思考回路で怖いな
大人でこういうこと言う人だったら正直距離を置く
そんな単純な話じゃないし
ただ駅員さんを呼ぶとか緊急ボタン(だっけ?)を押すぐらいならなるべくできるといいよね+5
-2
-
141. 匿名 2021/04/13(火) 17:56:22
>>133
そうなんだよね
大人になると経験上「困っている人は助けるべき」っていうのはそう単純な話ではないって痛感して二の足を踏んでしまうのよね
中学生たちの行動は素晴らしい反面、今回はいい方向に転んだわけだけど最悪この子たちだって命を落として家族を悲しませることになってた可能性だってあるし…
少なくとも「中学生偉い!それに比べて大人は駄目!」っていう発想は少し危ないと感じる
ていうかこんなこと起きないように早く全国にガードを付けられるようになって欲しい
令和にもなって一歩間違えれば最悪死ぬリスクのある状態のままってよく考えるとちょっとおかしい
+6
-0
-
142. 匿名 2021/04/13(火) 17:57:29
>>126
マウントキッツ
見てるこっちが恥ずかしくなるわ
言うほど大した資格持ってないんだろうなあw+3
-3
-
143. 匿名 2021/04/13(火) 17:58:50
>>139
私は男は助けないことにしてる
小さな子どもは別だけど+5
-3
-
144. 匿名 2021/04/13(火) 17:58:51
地方民と都会民でお互い罵り合ってる時点でやっぱり日本人って冷たいじゃんって結果になるだけなのに。なぜ平和なコメントができないのか…+0
-1
-
145. 匿名 2021/04/13(火) 18:06:04
>>9
『自分の絶対的な安全を確保した上で』を追加したい。+17
-1
-
146. 匿名 2021/04/13(火) 18:08:21
>>54
どこの駅?
都民だったらサッと避けるけど
悲しいことだが、車椅子が暴言吐かれたりぶつかられるのは土地関係ないと思う+4
-2
-
147. 匿名 2021/04/13(火) 18:08:35
綺麗事ばっかりだね。+4
-0
-
148. 匿名 2021/04/13(火) 18:10:15
害のなさそうな女性とか弱そうなおじいさんおばあさんならみんなすぐ助けたんじゃない?
酔っ払いで様子もおかしいし、すぐ近づけないでしょ
周りも助けようか様子見てたんじゃないの?
というか、大人も手伝ったって書いてあるけどな+6
-1
-
149. 匿名 2021/04/13(火) 18:22:16
>>109
でもそういうのを美談にして終わりっていうのも違うと思うわ
助けようとして亡くなった人たちにも大切な家族がいたかもしれないし…やるせないわ
遺族のことを考えると自分の命をかけてまで人助けすることを押し付けるのは違うんじゃない?
子どもたちの行動は素晴らしいけど何も怪我しなくてよかったよ本当…+7
-0
-
150. 匿名 2021/04/13(火) 18:23:16
自転車で飲酒運転した64歳の男性はお咎めなし?+5
-0
-
151. 匿名 2021/04/13(火) 18:27:39
>>4
子供や若い子の方が親切だよ。
親切にしたのに嫌な顔されたり怪しまれた経験がないから躊躇することなく助けてくれる。
大人の男性みたいに親切心で子供や女性に話しかけても怪しまれてしまう人は今の時代手助けなんか怖くて出来ない
+11
-0
-
152. 匿名 2021/04/13(火) 18:30:13
>>4
酒なんて自己責任だからね+14
-3
-
153. 匿名 2021/04/13(火) 18:30:51
自分がどんな事情があるときでも人のために命をかけられる者だけが静観していた大人たちに石を投げなさい!+3
-2
-
154. 匿名 2021/04/13(火) 18:43:31
>>1
相手酔っ払い運転の犯罪者ジジイやろ
大人は関わらなくて正解なんだよ
ガキ相手だから手を出さなかったかもしれない
同世代ならプライドから殴ったりする酔っ払いジジイたくさんいるから!+12
-2
-
155. 匿名 2021/04/13(火) 18:44:45
この子達が無事で本当によかった
素敵な大人になるだろうな+2
-0
-
156. 匿名 2021/04/13(火) 18:44:55
悪い人を知らない子供時代は自分もそうしてた
大人になりいろんなこと知った今は助けない人に対して悪いとは思わない+4
-0
-
157. 匿名 2021/04/13(火) 18:46:38
サンダル落とした小学生を救おうとして命を落とした40代男性に妬まれないように気をつけてくださいね。+1
-0
-
158. 匿名 2021/04/13(火) 18:49:19
>>1
私は昔、具合が悪くなった50代くらいの女性を介抱して救急車呼んだことある。
でもそれは身なりが普通で女性だってわかったから出来たことで、それが男性だったり、汚い感じの人だったら声かけてないかも。
運良く近くに交番があれば「あそこに人が倒れてる」って言うくらい。
世の中には卑怯な手を使って犯罪おかす人もいるし、自分の身を守るのを優先してしまう。+17
-0
-
159. 匿名 2021/04/13(火) 18:50:43
今なら泥酔してる奴を介してコロナに汚染される恐れがあるから見てみぬふりしてた可能性もある。+4
-0
-
160. 匿名 2021/04/13(火) 18:52:37
ここにいる人も9割は助けないでしょ。+1
-1
-
161. 匿名 2021/04/13(火) 19:08:32
電車がまだ来てなくても念のため、まず非常停止ボタンを押した方がいいと思うよ。+7
-0
-
162. 匿名 2021/04/13(火) 19:10:48
>>129
当たり前だよ。+5
-2
-
163. 匿名 2021/04/13(火) 19:19:09
この子達は立派
でも大人だから助けないってこともありそう
変な人(かもしれない)に関わりたくないっていう+1
-0
-
164. 匿名 2021/04/13(火) 19:21:25
人助けは大事だけど昼間から飲んで転がってる人に近寄るのはあまりおすすめできない+4
-0
-
165. 匿名 2021/04/13(火) 19:29:37
>>127
そんな教育などされてなくとも、大人には無い若者独特の正義感で体が動いただけなんだよ
おばさんが心配する話じゃない+4
-0
-
166. 匿名 2021/04/13(火) 19:31:57
>>162
当たり前て、「あなたが」だろ?
万人の常識みたいに「当たり前」とかバカなの?+1
-4
-
167. 匿名 2021/04/13(火) 19:41:07
別に見殺しにするのは罪じゃないからねー。そんなことに命かけてどうするって大人は教えてくれてるんだよ。+2
-1
-
168. 匿名 2021/04/13(火) 19:44:07
助けたことは素晴らしい行為だけど、大人たちが見て見ぬ振りをした理由が何年かしたらわかるかもしれない。+4
-0
-
169. 匿名 2021/04/13(火) 19:45:48
>>29
救急車が来るまでに素人が下手に動かしたら危険じゃん。
なんでもかんでも配慮配慮は違うと思う。+19
-9
-
170. 匿名 2021/04/13(火) 19:48:11
>>13
知り合いの介抱でもしんどいのに、見ず知らずの他人なんか余計に手出せないよね。。。
知らぬうちに薄汚れた大人になってしまいました。+16
-0
-
171. 匿名 2021/04/13(火) 19:48:43
>>4
皆んな良い人ぶってるだけだからね。
+8
-1
-
172. 匿名 2021/04/13(火) 19:54:25
>>11
冷たい世の中…💦
知らない人との関わりが良くない事を教えるけど、
知らない人だから、そのままでいいよね。と思いそう+6
-1
-
173. 匿名 2021/04/13(火) 19:57:32
>>4
地域にもよるよね+1
-1
-
174. 匿名 2021/04/13(火) 20:05:25
>>166
自己犠牲してまで助けるのは警察ぐらいだと思うわ。
まあ助けるの度合いにもよるけれど。
自分が無価値だったら捨て身でいけるよ。
自分自身の背負う物の重さを考えると簡単に自分の身を捨てて1人の人を助ける事が出来る人はそうそういない。
家族がいるもの。
子供、配偶者に親、そして仕事での立場。
絶対に助けないって言ってるわけではないよ。
他に手を貸せる人がどれだけいるか、危険が少ないかなど考慮して助けられるシチュエーションであれば助ける人もいると思う。
1人であれもこれもってやってたらみんな助からなくて余計周りに迷惑をかけてしまう事もある。
だから助けを呼ぶとかするんだけどね。
この子達も大勢いたから実際に動かす子、助けを呼ぶ子って分担出来たのが良かったんだよ。+7
-0
-
175. 匿名 2021/04/13(火) 20:12:17
ほっとけばいいのに
なんで助けたの+4
-3
-
176. 匿名 2021/04/13(火) 20:13:50
>>156
困っている人や弱者が善人とは限らないし中にはそういうフリをして襲う犯罪者もいるもんね。
人を助けるというのは多かれ少なかれリスクを背負うものなんだなって歳を重ねるごとに感じる。
だからこそ無条件に助ける人は尊敬するけど助けることが当たり前だと強要する気にはなれない。
特に今回は下手すれば助けた側が命を落としたりするリスクもあるし。+4
-0
-
177. 匿名 2021/04/13(火) 20:14:34
>>157
?
どういう意味?+2
-0
-
178. 匿名 2021/04/13(火) 20:36:33
>>29
なんか星新一の世界みたい+3
-0
-
179. 匿名 2021/04/13(火) 20:45:13
>>1
爺はどうなってもいいけど、鉄道会社が被害にあわなくて良かったね。+4
-2
-
180. 匿名 2021/04/13(火) 20:48:37
>>127
それは大人の言い分だしあなたの価値観
若者の純粋(ピュア)な正義感と大人の計算高い似非正義感は同列に並べられない
あと、保身的な考え方は大人だけと言っても過言ではない
あなたも若い時があったんだから分かるだろ?+2
-6
-
181. 匿名 2021/04/13(火) 20:58:44
>>93
それじゃ何十億だか何百億寄付するのさ
言うのだったら対価を払って下さいよ。+3
-0
-
182. 匿名 2021/04/13(火) 20:58:52
大人が助ける気配なく…て、
誰が言ったの?
助けた子供達がそう言ったのかしら?
それとも記事書いた人が、書いただけ?+2
-0
-
183. 匿名 2021/04/13(火) 21:18:38
無条件に助けれるのは心に余裕があるから+2
-0
-
184. 匿名 2021/04/13(火) 21:25:07
>>1
はいはい、中学生だから美談中学生だから美談+1
-3
-
185. 匿名 2021/04/13(火) 21:39:19
>>11
あなたは声掛けたの?+10
-0
-
186. 匿名 2021/04/13(火) 22:09:04
素敵。純粋な心を持ってるからこそすぐに行動できたんだろうな。
きっとこれをきっかけに消防士さんとか警察官目指すんだろうな。
頑張ってほしい+0
-0
-
187. 匿名 2021/04/13(火) 22:12:44
>>185
声をかけて救急車を呼び、住宅街だったので近くの家にピンポンして氷などを借りました+16
-0
-
188. 匿名 2021/04/13(火) 22:16:18
いや、これさ登場人物みんな無事生還したから素晴らしい美談に仕上がってるけど、中学生犠牲になってたらたまったもんじゃないよ!+7
-0
-
189. 匿名 2021/04/13(火) 22:48:18
>>2
いちいちそのだれかを持ち上げて下げる発言いるかなー?+8
-1
-
190. 匿名 2021/04/13(火) 23:12:58
>>119
おばさんイライラ(笑)
普段散々若者叩き多いがるちゃんで
自分らの世代叩かれたらすぐブチギレるもんね+0
-6
-
191. 匿名 2021/04/13(火) 23:17:19
>>187
横
すごい行動力!頭の回転もよさそう
私電車で近くの男性が倒れたとき、頭真っ白になって何もできなかったな…+7
-2
-
192. 匿名 2021/04/13(火) 23:19:45
>>190
ええ…
私そんなことしてないし
ていうかまだ20代なんだけど?
そうやってレッテル張りするの楽しいの?+4
-0
-
193. 匿名 2021/04/13(火) 23:43:58
>>114
見知らぬ人がエコバッグ詰めると手伝ってくるのはちょっと嫌だなあ...私も田舎に住んでたときだったら和んだかもだけど..
東京ってホントに人が多くて、その分変な人も沢山いるから、赤の他人に対しての警戒心が増すんだよね。
もちろん仕事やプライベートで知り合った人には良い人が沢山いるんだけども!+2
-0
-
194. 匿名 2021/04/14(水) 00:35:24
>>8
飲酒運転は現行犯でないと逮捕できんのよ+1
-0
-
195. 匿名 2021/04/14(水) 00:59:41
こんな奴助けようとして電車きて助けようとした側が轢かれでもしたらどうするつもりだよ。迷惑な奴め+3
-0
-
196. 匿名 2021/04/14(水) 01:02:24
>>108
浮浪者はしんでも良いってか?クズだね+1
-2
-
197. 匿名 2021/04/14(水) 01:18:33
酩酊してる時点で徒歩でも危ない人種じゃん
迷惑すぎるわ
酩酊するほど呑みたいなら、家飲みすればいい
まあそれも住んでるところ次第では、近所迷惑にはなりそうだけどね
今回みたいなことにはならないだけマシだよね
+3
-0
-
198. 匿名 2021/04/14(水) 01:29:36
>>180
なんか全体的に中二病感がすごいw+1
-1
-
199. 匿名 2021/04/14(水) 01:31:45
酩酊してる人はアル中?
犠牲者がいなくてよかったけど、美談には出来ないな
緊急用ボタンを押して近場にあれば交番に行くでそうでなければ警察に連絡するだけでいいのでは……
電車に轢かれる危険性もあるけど、酔っぱらい男なんて途中で目を覚まして酷いことして来る可能性もあるし、助ける方が女だったら気を付けた方がいい案件だよね+4
-0
-
200. 匿名 2021/04/14(水) 01:41:55
>>127
「我が身をかえりみず火に飛び込め」とか言ってないよね。
大人なら大きな心で「そうだね、子どもは時に偉大だよ」と褒めてあげれば良いんじゃないの。
それっぽい屁理屈言うの変だわ。+2
-0
-
201. 匿名 2021/04/14(水) 02:00:36
2013年の村田さんが踏切でおじいちゃんを助けた行為を思い出す。あれ以来人助けのニュースが多く見掛けるようになったよね。+1
-0
-
202. 匿名 2021/04/14(水) 03:10:40
もし自分の子供がこんな事(助ける側)したら、誇らしく思うの?私は嫌だな正直。踏切なんて危ないし自分の命をかけてまで赤の他人を助ける必要ないから、子供にはそこまで正義感なくていいと思った。+6
-0
-
203. 匿名 2021/04/14(水) 03:12:43
>>29
私も接客業だけど似たような感じだよ。だって救急車呼んでるんだから。+7
-5
-
204. 匿名 2021/04/14(水) 03:13:32
泥酔してるやつなんか助けなくても………+1
-0
-
205. 匿名 2021/04/14(水) 03:59:19
えらい!+1
-0
-
206. 匿名 2021/04/14(水) 06:38:59
大した人間じゃないくせにやたらと自分の権利を主張するどうしようもないアホが増えてる。殺人犯に立ち向かえとも火事の中飛び込んで人を助けろとも言ってるわけじゃなく、ただ倒れてる人がいたら助けるとかいう当たり前のことすら馬鹿な頭で何かとくだらん理由をつけて助けなくてもいいという論調に持ってこうとするアホの多さにうんざりする。皇族くらいなら分かるがただの労働者階級が利口ぶってこれだもんな。バカがバカの言うこと鵜呑みにしてバカが拡大していくインターネットってのはほんとに酷いもんだな+0
-3
-
207. 匿名 2021/04/14(水) 06:42:01
アサヒの記事だから話半分で読んどいたほうがいい
前に何かの展示会でアサヒの記者が子供にインタビューしてるの見かけたけど
子供相手に事細か~に立ち位置とかポーズとか指図して写真撮らせてた上に
子供が言ってないことを言ってたかのような記事に仕上がってたから笑ったわ+4
-0
-
208. 匿名 2021/04/14(水) 06:44:51
>>202
急病人ならまだしもね
ぐでんぐでんになった泥酔者を起こすのも重労働だし
逆に暴力振るわれる可能性もあるしね
今回は大人し目?の老人だったから良かったものの+4
-0
-
209. 匿名 2021/04/14(水) 07:47:44
>>109
一見時間の余裕にみえても、実際は心の余裕だよね。自分がおちこんでたら人なんて助けてらんないよ。ましてや酔っぱらいを助けようなんて思わない。+1
-0
-
210. 匿名 2021/04/14(水) 07:51:02
>>135
人助け自体は素晴らしいことだけど、実際に二次被害になるようなことは偉い!素晴らしい!て誉めるだけじゃだめだと思う。
まぁ行動した当事者には褒めていいかもだけど、危険だし進められる行為ではない+5
-0
-
211. 匿名 2021/04/14(水) 07:51:47
>>128
なぜ中学生より大人がすべきなの?
危険度も体力も変わらないと思うけど。+0
-1
-
212. 匿名 2021/04/14(水) 07:55:32
>>134
私はあなたの言うことが正しいと思う。
時間的余裕があったとしても、ここで自分が正義感で身の危険を省みず人助けして大怪我したら、残された幼子達の未来がめちゃくちゃになる。とかもある。目の前の人を助けるだけが全てじゃないんだよなぁ+3
-1
-
213. 匿名 2021/04/14(水) 07:56:42
>>137
泥酔して寝転がってる人を見捨ててもべつに軽蔑しないよ。+3
-1
-
214. 匿名 2021/04/14(水) 08:00:49
>>208
これが倒れてたのが妊婦さんとかだったら、他の大人も助けたと思うよ。世の中て案外みんな親切だよ。
ただ今回は泥酔してるおっさんだからなぁ。
そういうのって大抵なんかやばい人だし、助けたとこで変な絡みとかされてこっちも一緒に危険な予感しかしないし、我が子なら危険だから助けずに見捨てって思う。+8
-1
-
215. 匿名 2021/04/14(水) 08:02:41
>>29
救急車よんでるんだし、素人じゃ応急処置なんてなにすればいいかわからないし、ただのアルバイトに適切な対応しろって結構無理難題じゃない?
+14
-2
-
216. 匿名 2021/04/14(水) 08:04:28
>>206
ただ倒れてるんじゃないよ
泥酔してつぶれて寝てる男性だよ。
助けたとこで素直に応じるかわからんよ。唾はいて殴りかかってくるかもよ+3
-2
-
217. 匿名 2021/04/14(水) 09:43:11
周りの大人が助けるわけでもなく……ってことだけど
明らかに酔っ払いじゃなかったら皆んなわりとすぐ駆けつけてたと思うよ
グダグダしてる酔っ払いに難癖付けられて殴られたりしたらたまんないし
コロナの不安あるから吐しゃ物吹っ掛けられそうなのに近寄りたくない+3
-0
-
218. 匿名 2021/04/14(水) 10:40:54
>>2
若者がしっかりしてるというより、最近は助けた側が訴えられたり、ネットで悪いように書かれて拡散されたりする事例が増えてるから、後々まで考えてスルーする大人が多いんだと思う。
極端な話、学生なら失うものは少ないけど、家族や仕事、大黒柱としての収入源を失うことを考えると、社会人にはリスクが大きすぎるんだよ。
叩いても仕方ないよ。あなたが責任とれるわけじゃないでしょ?+11
-0
-
219. 匿名 2021/04/14(水) 10:51:18
>>4
冷たくならざる得ないでしょう。
+2
-0
-
220. 匿名 2021/04/14(水) 11:18:35
子供なんて親に怒られたくなくて「この人に誘拐された」って平気で嘘つくから絶対関わらないわ+1
-0
-
221. 匿名 2021/04/14(水) 12:04:49
>>4
個人差あるね
ひとくくりにするあなたはたぶん冷たい側だと思う+0
-0
-
222. 匿名 2021/04/14(水) 12:06:27
こういう時に動ける人とそうじゃない人っているからね
列車事故でも、現場に残って対応せず出勤したJR職員がいたけど、そういうふうにしか脳みそが働かない人っている+0
-0
-
223. 匿名 2021/04/14(水) 12:23:44
>>214
私もそう思う。
子どもには急病人と酔っぱらいの区別(世の中の関わってはいけない人)がつきにくいから、それ故の行動力だわ。
午前中から酔っぱらって踏切でこけるなんて人、そりゃあ、大人だったら躊躇って当然。
自殺他殺願望有りで助けようとしたらホールドされることもなきにしもあらずだから。
+4
-0
-
224. 匿名 2021/04/14(水) 12:44:38
>>4
電柱で蹲ってる人がいて
大丈夫ですか?救急車呼びますよ?
って声けたら
『おっぺけぺー!!!はは〜!
俺の彼女!(電柱に抱きつく)』って
言われた時『大丈夫そうですね!』って
急いで帰った私は冷たいですか?
+9
-0
-
225. 匿名 2021/04/14(水) 12:50:48
>>73
欧米の方が今の日本人より優しいわ+1
-3
-
226. 匿名 2021/04/14(水) 12:51:42
>>224
これは帰る!
救急車呼んでも迷惑かもね。+6
-0
-
227. 匿名 2021/04/21(水) 07:49:05
朝日新聞だから…。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



踏切内で自転車ごと転倒して動けなくなっていた男性を、中学生6人が力を合わせて救出した。