ガールズちゃんねる

家事や介護に1日4時間 中高生の5%がヤングケアラー

355コメント2021/04/28(水) 10:17

  • 1. 匿名 2021/04/12(月) 20:06:03 

    家事や介護に1日4時間 中高生の5%がヤングケアラー(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    家事や介護に1日4時間 中高生の5%がヤングケアラー(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    大人の代わりに家事や介護といった家族の世話を担う子ども「ヤングケアラー」が、中学・高校生でおよそ20人に1人いることが、厚生労働省が12日に発表した初の全国調査で明らかになった。世話に割く時間は1日平均4時間に及び、当事者からは学校生活や将来への影響を心配する声も出ている。


    調査は全国の公立中学の2年生と公立高校(全日制など)の2年生を対象に昨年12月以降に実施し、1万3777人から回答があった。

    +75

    -5

  • 2. 匿名 2021/04/12(月) 20:07:19 

    家事分担とお手伝いは違うのかな?線引きが難しいね…

    +88

    -82

  • 3. 匿名 2021/04/12(月) 20:07:38 

    家事と介護は全然違う

    +648

    -8

  • 4. 匿名 2021/04/12(月) 20:07:48 

    これ、天涯孤独とかじゃなくて両親どちらもが祖父母を見ずに孫が世話してるとなんでだよ!って怒りたくなる、親にね。

    +587

    -10

  • 5. 匿名 2021/04/12(月) 20:08:18 

    大人でも肉体的にも精神的にも大変なのに中高生とか本当にしんどいよ
    厚労省も調査して終わりにしないでちゃんと対策考えてよ

    +486

    -6

  • 6. 匿名 2021/04/12(月) 20:08:27 

    高齢出産の産物

    +361

    -58

  • 7. 匿名 2021/04/12(月) 20:08:31 

    そういう問題ではないのは百も承知だけど、昔の方が子どもの負担は当たり前に多かったよね

    +251

    -24

  • 8. 匿名 2021/04/12(月) 20:08:52 

    特にない58%

    +8

    -12

  • 9. 匿名 2021/04/12(月) 20:09:00 

    介護で苦労した両親、お金貯めて老人ホーム入るから絶対世話にならんって言ってた

    +134

    -3

  • 10. 匿名 2021/04/12(月) 20:09:05 

    若い世代が大人のツケを払っているとしか思えない。一番楽しい年代のはずなのにコロナ禍下で、介護もしなくてはならないなんて。勉強にも差し障りが出るだろうし、国のしっかりした支援が必要。
    ヤングケアラー支援のページ | ヤングケアラーとは、慢性的な病気や障害、精神的な問題などを抱える家族の世話をしている子どもやティーンエイジャーのことです。子どもたちがケアする相手は親であることが多いですが、祖父母やきょうだい、そのほかの親戚であることもあります。
    ヤングケアラー支援のページ | ヤングケアラーとは、慢性的な病気や障害、精神的な問題などを抱える家族の世話をしている子どもやティーンエイジャーのことです。子どもたちがケアする相手は親であることが多いですが、祖父母やきょうだい、そのほかの親戚であることもあります。youngcarer.sakura.ne.jp

    ヤングケアラー支援のページ | ヤングケアラーとは、慢性的な病気や障害、精神的な問題などを抱える家族の世話をしている子どもやティーンエイジャーのことです。子どもたちがケアする相手は親であることが多いですが、祖父母やきょうだい、そのほかの親戚であること...

    +270

    -1

  • 11. 匿名 2021/04/12(月) 20:09:20 

    偉いね
    親の方針もあってお手伝いもろくにせずに大きくなったけど、いまだに家事が手探りな未熟者だよ

    +5

    -31

  • 12. 匿名 2021/04/12(月) 20:09:25 

     世話の相手はきょうだいの割合が最も高く、中学2年は61・8%、高校2年(同)で44・3%。父母は中学2年で23・5%、高校2年(同)で29・6%だった。世話の内容は、中学2年で相手が父母の場合、「食事の準備や掃除、洗濯などの家事」(73・3%)が最も多かった。相手がきょうだいの場合、「見守り」(68%)が最多で「家事」は37・6%、「きょうだいの世話や保育所への送迎など」も34%いた。

    きょうだいの世話と父母の世話じゃ全然違いそうだな

    +215

    -4

  • 13. 匿名 2021/04/12(月) 20:09:29 

    >>2
    学生に4時間も家事や介護させることはもう手伝いとは言わない気が…そしてそこまで家事分担させる必要あるのか…って思ってしまう

    +289

    -3

  • 14. 匿名 2021/04/12(月) 20:09:32 

    早く介護ロボットできて
    下の世話をとくに

    +153

    -2

  • 15. 匿名 2021/04/12(月) 20:09:33 

    可哀想に、若い内から搾取されて。

    +155

    -1

  • 16. 匿名 2021/04/12(月) 20:10:07 

    >>2
    4時間はお手伝いとは言えない

    +261

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/12(月) 20:10:13 

    家事はやってもいいと思う。親にやってもらうのが理想だけどやってもらって当たり前っていうのも教育としては違う気がする

    +189

    -13

  • 18. 匿名 2021/04/12(月) 20:10:16 

    >>2

    お手伝いとか家事分担とか、そんな生易しいことじゃない。介護なんて大人でも辛いことなのに。

    +159

    -3

  • 19. 匿名 2021/04/12(月) 20:10:21 

    ヤングケアラー
    新しい言葉

    +39

    -19

  • 20. 匿名 2021/04/12(月) 20:11:01 

    >>2
    毎日の責任を伴ったら家事分担
    できるときにやる不規則なのがお手伝い
    というイメージ

    +71

    -1

  • 21. 匿名 2021/04/12(月) 20:11:07 

    >>19
    そんなに新しくないと思う

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/12(月) 20:12:53 

    子供にやらせてる理由は何なんだろう

    +62

    -3

  • 23. 匿名 2021/04/12(月) 20:12:55 

    小学生で認知症の祖父母の世話してた人がマンガ出してなかった?面白おかしく描いてたけど結構壮絶だった。

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2021/04/12(月) 20:13:31 

    大家族の父と母が兄と姉が小さい子の世話するの当たり前と思ってるのが腹立つ
    子どもの面倒見るのは親の役目でしょ
    自分の許容範囲超えてるから子どもに子どもの世話させてるだけ
    自分の子どもの面倒を自分で見られないなら子作りなんかするなっていつも思う

    +292

    -5

  • 25. 匿名 2021/04/12(月) 20:13:33 

    うち姑、義兄一家と同居してるけど孫からまだお昼ご飯とか買いに行かされてるよ。孫、社会人だけどね。マックであれ買ってきてとか。同居なんかするもんじゃない例の悲しいパターン。

    +65

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/12(月) 20:13:34 

    >>2
    4時間はおかしいでしょ

    +58

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/12(月) 20:13:37 

    >>22
    無料

    +58

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/12(月) 20:13:37 

    介護より兄弟の世話や家事とかが多いんだろうな。
    みんな共働きじゃそうなるよ。

    +121

    -2

  • 29. 匿名 2021/04/12(月) 20:13:45 

    日本の未来は暗い。

    +14

    -9

  • 30. 匿名 2021/04/12(月) 20:13:47 

    高齢の夫婦の子供とかなのかな
    40で子供生まれたとして、20歳の時60歳の親か。

    +12

    -14

  • 31. 匿名 2021/04/12(月) 20:13:51 

    介護はさすがに中高生にやらせるなんてとんでもないってなるだろうけど、
    家事や兄弟の世話なら普通にやらせてる家庭結構ありそう
    たまにワイドショーで親のお店を手伝ってる子とか出てくるし
    ああいうのも本来はやらせるべきじゃないよね

    +100

    -16

  • 32. 匿名 2021/04/12(月) 20:14:48 

    >>8
    だから5%のことは気にするなって?

    +1

    -5

  • 33. 匿名 2021/04/12(月) 20:14:51 

    若いうちの苦労は買ってでもしろ
    家事や介護は頼んででもさせてもらえ

    +3

    -37

  • 34. 匿名 2021/04/12(月) 20:15:25 

    >>23
    小学生!?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/12(月) 20:15:33 

    前にテレビで観たのは、普通の家庭だったのにお父さんが事故死して、それからお母さんが鬱になって体調も壊し何もできなくなってしまった例。

    中学生の子供が一人で家事などすべてをやっていた。もちろんほとんど起き上がれないお母さんのお世話も。

    外部の助けは絶対に必要。

    +234

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/12(月) 20:15:39 

    子供に介護なんて無理じゃない?

    +31

    -2

  • 37. 匿名 2021/04/12(月) 20:16:15 

    経済的余裕のない(労働力としてしか子供を見られない)家庭は子供を作るの控えるべきと思う。
    だって、負の連鎖しかないじゃん。

    +129

    -4

  • 38. 匿名 2021/04/12(月) 20:16:33 

    >>11
    こういうこと言う大人が彼らを苦しめてるんだろう

    +27

    -5

  • 39. 匿名 2021/04/12(月) 20:17:05 

    >>32
    横だけどその5%の子達の内58%が「困ってることは特にない」って回答してるんだよ
    小さい頃から世話をするのが当たり前になってて自分が困ってることも自覚できない子もいそう

    +170

    -2

  • 40. 匿名 2021/04/12(月) 20:17:14 

    兵庫で幼稚園教諭か保育士の女性が祖母を殺害した事件もその方が介護してたんだよね?祖母の子供である父親や叔父や叔母は知らないふりで押し付けてたみたい、、、

    +148

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/12(月) 20:18:18 

    テレビに出てた人が可哀想すぎた。父親と兄もいるのに母親の介護を小学校3年生か4年生から24年も(‼︎)させられていたって。しかもその人まだ35だから、ごく最近、やっと解放されたばっかりだよね。24年間も介護とか、息子もいるのに、たぶん女の子だから娘に世話させたんだろうね。両親とも最低だと思う。

    +212

    -1

  • 42. 匿名 2021/04/12(月) 20:19:26 

    >>6
    何でこんな意地悪なコメントに+なの?
    親が若くても要介護になる人もいるのに
    まだ親が30代で介護保険も使えなくてにっちもさっちも行かなくなってる子とか大変だよ?

    +29

    -89

  • 43. 匿名 2021/04/12(月) 20:19:36 

    >>7
    今時はお受験戦争や習い事合戦で昔とは普段の種類が変わってる

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/12(月) 20:19:37 

    >>6
    育児のトピ見ると、40代でも妊娠したいとか、
    出産しましたとかに大量プラス
    少しでも批判したらマイナスなんだよね。
    そう言う人たちってこういうことは考えているのかね?

    +244

    -24

  • 45. 匿名 2021/04/12(月) 20:19:41 

    >>9
    うちの親は祖母の介護費や介護で大変なのを経験してるけど私達に老後はよろしくと言ってるよ
    自分達も面倒みたんだから私達も見てもらって当然て思ってるんだろうね。私だったら自分が苦労したら子供達に苦労させないようにしようと思うけどね

    +123

    -2

  • 46. 匿名 2021/04/12(月) 20:19:46 

    ヤングケアラーは皆で考えていかねばならない深刻な社会問題。
    みんなの介護
    みんなの介護www.minnanokaigo.com

    団塊世代が75歳以上となる2025年には、介護が必要な高齢者は716万人(65歳以上高齢者の20%)に上ると推定されています。急速な高齢化の進展とともに、介護を必要とする人が年々増え続けていくのは避けられない状況です。


    「ヤングケアラー」とは、要介護状態の家族のために大人が担うようなケアの責任を引き受け、家事や家族の世話、感情面のサポートも行っている子どもや若者のことです。

    現在、晩婚化や35歳以上の初産の増加などの影響により、子どもが成人を迎える前に親が病気などで倒れ、要介護状態になるというケースが増えています。そのとき、もし両親のどちらかが離婚・死別によりいない、あるいは仕事などで忙しい場合、子どもが介護を担わざるをえなくなるのです。

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2021/04/12(月) 20:19:51 

    >>6

    私は今はもう20代後半ですが、
    親は高齢出産で今年70歳で、祖父母は90代前半です。
    本格的な介護ではないけど、1時間かけて様子を見に行ったり少しの介護を10代の頃から手伝っていました。

    お金に困ることなく育ててもらったけど、本格的な介護要員になっていたらたぶん人生変わっていたなと感じています。

    高齢出産を否定する気はありません。
    社会というかそういう時代なんだなと思っています。
    でもせめて、普通や平凡ではなく、裕福であって欲しいと思うのも正直なところです。高齢出産の行く末は、介護問題はもちろん、なによりお金があるかないかで全く違うので。

    +242

    -1

  • 48. 匿名 2021/04/12(月) 20:20:00 

    >>30
    中学2年生と高校2年生を対象とした調査じゃないの?
    あと、もっとも多い世話の相手はきょうだい

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/12(月) 20:20:14 

    >世話の相手はきょうだいの割合が最も高く、中学2年は61・8%、高校2年(同)で44・3%。父母は中学2年で23・5%、高校2年(同)で29・6%だった。

    中学生で親の面倒を見てる子もいるんだね…

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/12(月) 20:20:23 

    >>6
    と思うじゃん? 
    若く産んで親と祖父母が老老介護で孫に行くってパターンも多いのよ

    +136

    -15

  • 51. 匿名 2021/04/12(月) 20:20:47 

    >>30
    孫が祖父母の介護をしてるんじゃないの?親が働いてるから。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2021/04/12(月) 20:21:30 

    ヤングケアラー?
    なんだかな、弱いんだな

    大変な若い人たちのために、もっと強い、もっとインパクトのある名前を

    +5

    -17

  • 53. 匿名 2021/04/12(月) 20:21:31 

    うーん?なんか微妙な内容の記事だな。祖父母や親の介護かと思ったら兄弟の世話が大半で68%は見守りかい。障害者の兄弟の世話って感じじゃなく年下の兄弟を親がいない間に見守るって感じなのかな。

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2021/04/12(月) 20:21:51 

    >>6
    そうとは限らないよ。若くして病気や事故で介護が必要になる親だっているかもしれないのに。

    +54

    -20

  • 55. 匿名 2021/04/12(月) 20:21:56 

    高齢化社会になったからこれ問題視され始めたけど、障碍者のきょうだいはずっと昔から抱えてる問題だよ

    +69

    -2

  • 56. 匿名 2021/04/12(月) 20:22:06 

    >>42
    意地悪じゃないでしょ。
    当たり前でしょうよ。年取れば体調も悪くなる可能性は高くなるのはみんなそうなんだし。
    若くて具合悪くなる人もいるだろう!ってそりゃあいるでしょうけど、割合で言えば少ないでしょ。「東大出てても馬鹿な人もいる」みたいなこと言い出す人と同じだよ。割合の問題。

    +82

    -10

  • 57. 匿名 2021/04/12(月) 20:22:14 

    >>1の記事にも小3の頃から認知症の祖母を介護してたって女性が出てる
    親や親戚はどうしてたんだろう?
    お金がなくて施設に入れず、在宅介護で親は共働きで…ってケースなのかな

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2021/04/12(月) 20:22:30 

    >>7
    今の問題で昔の話をするのはナゼ?

    +36

    -5

  • 59. 匿名 2021/04/12(月) 20:22:39 

    >>42
    高齢出産の方がその可能性が明らかに上がるからでしょ

    +67

    -6

  • 60. 匿名 2021/04/12(月) 20:22:55 

    >>1
    ケアラーアクションネットワーク
    というのを検索してみてほしい。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2021/04/12(月) 20:23:09 

    この子達からしたら、私が祖母の介助程度で結婚相手が探せないことなんか全然だわ。
    反省します。

    +8

    -4

  • 62. 匿名 2021/04/12(月) 20:23:19 

    >>34
    これ

    介護小学生[分冊版] 1巻 |無料試し読みなら漫画(マンガ)・電子書籍のコミックシーモア
    介護小学生[分冊版] 1巻 |無料試し読みなら漫画(マンガ)・電子書籍のコミックシーモアwww.cmoa.jp

    介護小学生[分冊版] 1巻|デイサービスもなく介護にまだ理解のなかった昭和時代。小学校が終わった放課後、友達と遊ぶこともせず、寝たきりのじーちゃんと認知症のばーちゃんを1人で看ていた介護小学生が体験した在宅介護の現実。潔癖症の父・肝っ玉母さん・独身貴...

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/12(月) 20:23:42 

    私小学校の3、4年から単身赴任の父親の洗濯物を
    洗濯してたたんで旅行バッグに入れるまでやってたなあw母に言われたわけじゃ無く何か見るに見かねてだった記憶…
    母はトップセールスマンとやらで舞い上がって帰るの毎日夜10時すぎだったし(もちろん夕飯なし
    ガス(火も)も危ないから使っちゃダメで毎日お腹空かせてたしw
    色々書き足りないw
    周りの大人は誰も気が付かなかったよ!地方都市のベッドタウンの田舎だけど


    +59

    -3

  • 64. 匿名 2021/04/12(月) 20:24:36 

    >>1
    世話の相手はきょうだいの割合が最も高く中学2年は6割以上で、内容は見守りって何するんだろう?一緒に遊ぶとはまた違うんだろうか

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2021/04/12(月) 20:25:31 

    >>19
    あなたが、新しく知った、言葉なんだね。

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2021/04/12(月) 20:25:35 

    それを放棄しちゃったら立ちいかなくなる、命の危険があるような手伝いさせるべきじゃない。万が一なにかあったら自分を責めるだろうね。何の責任もないのに。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/12(月) 20:25:36 

    >>48

    兄弟の世話とはいえ大変だよね
    学生だってやることは沢山あるのに。

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2021/04/12(月) 20:25:55 

    親が若い出産だったら、親の介護の際に自分も高齢だから、高齢出産の手前くらいの出産が良いのかな…?
    近所の方の老老介護は大変そうだし。
    少しズレるけど。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/12(月) 20:26:01 

    >>7
    どれくらい昔の話ですかね?

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/12(月) 20:26:04 

    教育の一環でちょっと手伝うのとは訳が違う
    子供にやってもらわないと生活が成り立たないというのが問題なんだよ

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/12(月) 20:26:08 

    >>4
    いるならばだけど
    親の兄弟姉妹もね

    +65

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/12(月) 20:26:30 

    親が高齢トピでトピズレ高齢出産叩き発言してた自分達が悪いくせに逆ギレして暴れてたおばさん達がここに来てるのね

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/12(月) 20:26:49 

    まあ仕方ないよね。親も共働きなら

    +2

    -14

  • 74. 匿名 2021/04/12(月) 20:27:24 

    >>61
    それで親に「(結婚相手をさがしたりできないのを)家のせいにしないで」と言われたことあるよ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/12(月) 20:27:28 

    この事件が一番先に浮かんだ
    祖母殺した孫娘の悲哀と知られざる「老孫介護」の過酷さ:日経ビジネス電子版
    祖母殺した孫娘の悲哀と知られざる「老孫介護」の過酷さ:日経ビジネス電子版business.nikkei.com

    「老孫介護」という言葉がある。1990年代後半から研究者や介護福祉関係者の間で扱われるようになり、ヤングケアラーと呼ばれることもある。

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2021/04/12(月) 20:27:39 

    >>17
    お手伝い程度ならいいと思う。
    毎日◯◯をやる係、みたいなね。

    でも家事をするために部活動やるな遊びに行くなは行き過ぎ。
    私がそうだったから。

    +84

    -1

  • 77. 匿名 2021/04/12(月) 20:28:03 

    >>73
    子ども犠牲にする親はこういう思考なんだろうな

    +34

    -1

  • 78. 匿名 2021/04/12(月) 20:28:19 

    高齢出産叩きおばさん達もう少し落ち着こうよ(笑)

    +6

    -8

  • 79. 匿名 2021/04/12(月) 20:28:49 

    >>74
    何と書いて良いか…大変でしたね…
    私は言ってしまった事はないですが…

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/12(月) 20:29:16 

    自分で自分のことできなくなったら死にたい

    +26

    -1

  • 81. 匿名 2021/04/12(月) 20:29:18 

    >>71
    親のきょうだいって甥姪ってみる義務あるの?
    同居してたら逃げられないか…

    +12

    -2

  • 82. 匿名 2021/04/12(月) 20:30:04 

    >>6
    うち高齢出産じゃないけど、共働き家庭だから、孫の私が高校生くらいから家事やってたし、ばあちゃんに育ててもらったから、ボケ始めてから面倒見てたよ。
    今も病院の付き添いは私だし、それでもばあちゃんに感謝してるから祖母孝行出来て幸せだし、まだまだ足りない。
    昔は親に怒りが湧いたけどね。

    共働き世代は多いと思う、友達もそうだったからりょうりじょうずだし。

    +115

    -1

  • 83. 匿名 2021/04/12(月) 20:30:05 

    >>1
    確かに家庭の事情は様々。片親で裕福ではない家庭に育ったけど、今まで介護や犯罪に関わらずに生きてこられた事に、改めて感謝ができたニュースだった。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2021/04/12(月) 20:30:08 

    男も35過ぎたらダウン症がー!発達障害がー!
    今日はヤラないの?

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/12(月) 20:30:58 

    学びの時期の子供に一日4時間も家事をさせるとか毒親ですよ。

    +28

    -1

  • 86. 匿名 2021/04/12(月) 20:31:17 

    親が日本語話せない外国人で、通訳している子供もヤングケアラー
    相当数いるよね

    +45

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/12(月) 20:31:33 

    >>42
    70代の親で子供が30代
    まだまだいいかもしれない
    時はすぎて
    80代の親で子供が40代

    若いと想像もできないだろう

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2021/04/12(月) 20:31:52 

    マジで安楽死は絶対必要!!

    子供や孫の貴重な若い時間を犠牲にしてもらってまで、生きたくないわ!

    80代になった私のオムツの世話なんかしなくて良い。
    そんな時間あるなら、友達とカフェに行ったり語学勉強したり、自分のためになる本を読む時間に使って欲しい。

    +59

    -2

  • 89. 匿名 2021/04/12(月) 20:32:00 

    >>56

    高年出産だと、金銭的に余裕があるから人を雇える割合高いよ
    あなたの好きな割合の問題

    +4

    -19

  • 90. 匿名 2021/04/12(月) 20:32:03 

    >>53
    なんだ‼︎介護に追われて宿題もできない気の毒な中高生の話かと思った。紛らわしいし、ヤングケアラーなんて大袈裟な呼び方だね。

    +3

    -12

  • 91. 匿名 2021/04/12(月) 20:32:16 

    >>6
    <<世話の相手はきょうだいの割合が最も高く

    だよ。高齢出産が主な問題じゃなくて親が働いているとかで親の代わりをさせられてるんじやないかな。

    +97

    -2

  • 92. 匿名 2021/04/12(月) 20:33:20 

    >>13
    させる必要がとかではなく、ほかに家事の担い手がいないんだよ。いわゆる主婦って人がいない。高校生と介護の必要な祖母の世帯とか、親居るけど労働時間長過ぎて家事や下の子の面倒を一身に背負わされるとか。

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/12(月) 20:33:54 

    >>89
    その時点でお金があっても定年退職後にも学費払わなきゃいけないわけでトータルお金が余るわけじゃない

    +8

    -4

  • 94. 匿名 2021/04/12(月) 20:34:02 

    >>78
    叩かないと気が済まないんじゃない?
    生活が満ち足りてないのよ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/12(月) 20:34:06 

    >>53
    共働きの母が帰宅してご飯作っている間や食器洗っている間に下の子と遊んだり一緒にテレビ見たりじゃない?宿題見てあげるとか

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/12(月) 20:34:43 

    >>56
    それが若くして要介護になる人少なくないんだよ
    もちろん高齢になってから要介護になる人の方が多いけど
    近所や同級生でも親が若い時に要介護になった人結構いた

    +8

    -3

  • 97. 匿名 2021/04/12(月) 20:35:10 

    >>89
    横ですが、ソースありますか?

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2021/04/12(月) 20:35:39 

    >>87
    まあでも普通に良くある年齢だよね。これ一人っ子だときついけど。うちも下の子は歳離れたから40近く離れてるけど。

    +1

    -4

  • 99. 匿名 2021/04/12(月) 20:36:13 

    >>6
    介護問題に限っていえば、親と年近い方が老老介護でキツイんじゃなかったっけ?
    あとヤングケアラー問題はお金ない夫婦が子供複数産んで共働き→長女が家事と弟妹の世話、みたいなのが割合多いんだよね。

    高齢出産はしない方がいいと思ってる派だけど、叩きたいが為に問題点をずらすのは違うと思うよ。

    +101

    -6

  • 100. 匿名 2021/04/12(月) 20:36:52 

    私も歳の離れた弟のオムツ替えとかさせられてた
    ゲームする暇もちょっとしか無かった

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/12(月) 20:37:02 

    でも家族だからね
    誰も病気になりたくてなるわけじゃないし、ボケたくてボケるわけじゃない
    手助けするために働くし、手が空いてれば介護もする それが家族の役割だよな
    若年層だからってそれがなんなんだろう…
    問題視するのもよくわからない

    +5

    -19

  • 102. 匿名 2021/04/12(月) 20:37:50 

    >>41

    虐待だよね

    +45

    -2

  • 103. 匿名 2021/04/12(月) 20:37:57 

    >>6
    関係ない。24と28で生まれた子どもだけどかなり早くに母親が亡くなったから母方の祖母の面倒見てたよ

    高齢出産以外の理由の人って多いと思う

    +64

    -5

  • 104. 匿名 2021/04/12(月) 20:38:02 

    >>91
    ほんとそうだよね。共働き核家族だとそうなるよね。
    私もそろそろフルタイムで働くけど、子供に負担かけないように何か対策しないとなー

    +36

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/12(月) 20:38:09 

    >>93
    それくらいため込んでるって
    子どもに負担かけたくないって思っているんだから
    周りに多いけど、みんなスゴい

    +4

    -8

  • 106. 匿名 2021/04/12(月) 20:38:57 

    スクールポリスのドラマでもあったね…

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/12(月) 20:39:09 

    若いのに、未来があるのに、これから楽しい事たくさんあるのに、かわいそう…。

    +10

    -4

  • 108. 匿名 2021/04/12(月) 20:39:40 

    こういうの見ると、うちの子達は幸せやなぁと思うわ。

    +7

    -8

  • 109. 匿名 2021/04/12(月) 20:39:40 

    高齢出産叩きおばさん親が高齢トピで喧嘩して、横から「トピズレなのに書き込んでるあなたが悪いでしょ」って言われててクソワロタ(笑)

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2021/04/12(月) 20:39:46 

    >>101
    介護や家事のせいで学業に支障が出たりやりたいのに部活を諦めてるから問題になってるんだよ。
    お手伝いで皿洗いしてる~なんてレベルじゃないからね。

    +30

    -2

  • 111. 匿名 2021/04/12(月) 20:40:15 

    我が子に自分の親(子供からしたら祖父母)の面倒や介護、介護のお金出させてる人もいるみたいね
    子供からしたらやってられないよね

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/12(月) 20:40:56 

    >>108
    そうかな?
    他人の不幸見て喜んでる母親の子供なんて可哀想

    +14

    -2

  • 113. 匿名 2021/04/12(月) 20:41:11 

    >>99
    大家族番組のA家を思い出した
    母親出てって父子家庭だったが

    +3

    -3

  • 114. 匿名 2021/04/12(月) 20:41:33 

    >>92
    がるで散々専業が叩かれているけどいなきゃいないでしわよせがどっかにいくんだねー

    +37

    -1

  • 115. 匿名 2021/04/12(月) 20:42:34 

    >>110
    仕方ないんじゃない? 捨て置いて気にせず子供は遊んで勉強しろと?
    お金か、他者の手がないのなら仕方ないよね。

    +4

    -12

  • 116. 匿名 2021/04/12(月) 20:42:42 

    家族のせいで青春棒に振るなんて可哀想でしょ普通に。
    おじいちゃんおばあちゃんが小さい頃は子供だろうが仕事や家事するの当たり前だったけどさ。ろくに学校にも行けずに。

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/12(月) 20:43:03 

    家事になるか分からないけど、大家族の長男や長女もこういうのに該当するよね?

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/12(月) 20:44:00 

    >>4

    障害のある親を介護してる子供もいるからね。

    +107

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/12(月) 20:44:10 

    友達が42歳で出産して今50歳なんだけど
    更年期障害が酷くて仕事やめて、旦那さんが早出&残業で稼いで、小学生の息子さんが朝と夜にコンビニでご飯を準備する生活らしい…
    高齢出産が多い時代だけどちょっと考えものだよね…

    +26

    -5

  • 120. 匿名 2021/04/12(月) 20:44:31 

    52歳で子供産んだ人の将来

    下手したら子供の青春時代は介護

    +23

    -2

  • 121. 匿名 2021/04/12(月) 20:44:34 

    ガル民は高齢出産と若すぎる出産が気に入らない

    +10

    -3

  • 122. 匿名 2021/04/12(月) 20:44:42 

    >>115
    だから親が悪いんだよ。金ケチって子供を利用してる。ある意味虐待だから問題になってるんじゃないの?

    +21

    -1

  • 123. 匿名 2021/04/12(月) 20:45:25 

    >>30
    なんでも、高齢出産のせいにしたがる人いるよね

    +9

    -10

  • 124. 匿名 2021/04/12(月) 20:46:23 

    >>6
    20代でお手伝い
    30代でお手伝い
    40代で親の介護
    それが死ぬまで
    どう?

    +35

    -1

  • 125. 匿名 2021/04/12(月) 20:46:50 

    >>33
    好き好んで出来る範囲を超えてるから問題なんだよ。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/12(月) 20:47:48 

    >>117
    石田家以前の大家族は中卒で息子は肉体労働で給料を家に入れ、娘は家事をしながら弟妹の面倒見てたイメージ

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/12(月) 20:48:50 

    友達がこれっぽい
    学校終わったら直帰して介護
    思春期に反抗なんて無理で、成人してから爆発
    親と同居だけど親からの連絡無視したり、アラフォーになっても中学生のような迷惑をかけることばかりしてる

    +27

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/12(月) 20:49:33 

    >>123
    若くても介護する側が
    障害持ってたら?

    身体 や精神に

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/12(月) 20:49:42 

    祖父母と同居なのかな?
    私はこれが怖くて義母との同居を拒否してる

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/12(月) 20:49:43 

    昔はケアラー要員で子供をボンボコ産んでたんだよね、きっと。今は子供の人権にうるさくなってるけど。

    +30

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/12(月) 20:50:11 

    >>105
    生涯年収が違うってこと?
    そうは思わないけど
    不妊治療にお金かかるし

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2021/04/12(月) 20:50:36 

    >>97
    自分たちが苦労したから
    わが子には負担がいかないように、学資保険、個人年金、夫婦の積み立てお互いの相続した遺産お金の管理がすごい
    お子さんが独立したら夫婦で高齢者向けのマンションに行く人、バリアフリーに改築して住んでる夫婦、二つともご近所の話で申し訳ない


    +3

    -6

  • 133. 匿名 2021/04/12(月) 20:50:37 

    >>105
    子供に負担かけたくないんなら若いときに産んでると思う…

    +10

    -9

  • 134. 匿名 2021/04/12(月) 20:51:33 

    学生時代に昼ご飯食べて帰ろうって話になった時、下の兄弟のご飯作らないといけないからって断ってた子結構いたけど、それとは違うの?

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2021/04/12(月) 20:51:47 

    >>122
    親が悪いってのも、そういう方向に持っていった家系ってことで自業自得? 子(孫)はその煽りかね

    じゃぁ手厚い保険に入っとこ

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2021/04/12(月) 20:51:49 

    >>115
    勉強優先でいいじゃん。馬鹿か

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2021/04/12(月) 20:52:00 

    障害があって子供に明らかに負担になることが想像できるのに子供を産む人って何なの?と思う。

    +38

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/12(月) 20:52:19 

    >>4
    普通に両親が働いているからじゃないの?家族みんなで力を合わせて生活しているだけじゃないの?

    +17

    -19

  • 139. 匿名 2021/04/12(月) 20:52:24 

    >>7
    うん。そうだったかも。同居で共働きの兼業農家だったからなおさら。
    当時の友達にも家の手伝い大変だねって同情されたわ笑
    介護は運よくなかった(祖父母共にピンピンコロリ)けど、今よりそういう施設も少なかったからだいたい家で看てた世帯多かった気がする。

    ただ現代は介護の時期が長すぎる感じ。
    闇くさい話だけど、1部の超富裕層(病院経営者)が潤う為に延命治療してる気がする。
    子供が介護の犠牲になってしまうなら、今の延命治療に問題視すべきかなと思ってる。

    +70

    -1

  • 140. 匿名 2021/04/12(月) 20:53:11 

    >>77
    でも子供に助けてもらわないとどうにもならないなら
    やるっきゃないじゃん。
    コロナ禍で状況変わった家庭もあるだろうし。

    +5

    -8

  • 141. 匿名 2021/04/12(月) 20:54:20 

    >>118
    全盲の夫婦が子供を産んだっていうドキュメンタリー昔見たんだけど、赤ちゃんなのに凄くしっかりしててびっくりしたな。子供は目が見えたんだけどそうならざるを得ないよね

    +80

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/12(月) 20:55:10 

    >>62
    無料部分だけ読んできたけど凄まじいね…
    かなり酷い状況なのに、それでも幸せを見出す作者さんがすごい

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/12(月) 20:55:14 

    >>121
    じゃあいつ産んだらいいの

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/12(月) 20:55:29 

    >>77
    何で介護が犠牲なのよ。
    老いこそは若者の問題だって学校で習わなかった?
    ある意味社会勉強にもなるよ。
    経験は無駄じゃない。

    +2

    -13

  • 145. 匿名 2021/04/12(月) 20:55:32 

    >>44
    不妊治療の方達は産みたいが最優先では?
    治療のために借金したり無一文になる人も
    多いはず。ましてや高齢で出産出来たら
    お金ないから共働きで自分の老後の資金もだし
    子供の学費もだし、、、。
    サポートを確保しておかないと大変な事になりそう。

    +22

    -11

  • 146. 匿名 2021/04/12(月) 20:56:57 

    自分の親に子供を見てもらうのは良くて
    子供に自分の親を見てもらうのはダメなの?

    なら、どちらもダメだと思うんだけど。

    +3

    -9

  • 147. 匿名 2021/04/12(月) 20:57:15 

    >>16
    ほんとに。
    もはや仕事だよ。

    +15

    -1

  • 148. 匿名 2021/04/12(月) 20:57:43 

    >>4
    共働きで忙しいとかでしょ?
    共働きなら、そのお金払って施設に入れればいいのに。

    共働きって子供の学費とか生活のためだよね、子供を犠牲にして自分が夜遅くまで仕事したり会社の飲み会とか行ってたらありえんわ。

    +73

    -4

  • 149. 匿名 2021/04/12(月) 20:57:50 

    >>137
    何の障害かわからないけど知的にもアレか、利己的になっちゃうんだと思う
    知的の方は理性がないから性欲抑えられないし

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/12(月) 20:57:58 

    家族がやればタダだし自由に頼めるけどやっぱり外部の介入も必要だと思う。特に介護や障がいのある人の世話はそう。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/12(月) 20:58:49 

    >>141
    こういうの凄く複雑になる。
    自分たちのエゴなのか、、、
    でも普通の人みたいに普通の幸せを
    感じたい気持ちもわかる。
    やっぱり第三者の助けが必要だよね。

    +70

    -1

  • 152. 匿名 2021/04/12(月) 20:58:51 

    >>33
    私、祖父母に育てられたけど中学生の時におじいちゃん痴呆症になってしまって祖母も身体が悪かったから14歳から17歳まで介護したよ。友達と遊んでても17時には帰って夕飯の支度したりトイレの介助。暴言吐かれる事もあって、当時はすごくすごく辛かった。おじいちゃん好きだったから最期まで看取ったけど、できれば普通に青春過ごしたかったよ。

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/12(月) 20:59:13 

    まじでこれ私だー
    小学校低学年の時におばちゃん認知症で長男の父親が引き取るって言って家につれてきた。専業主婦の母親が面倒を見る事に。→母親人生悲観して思考停止
    →ガル子は近々おばあちゃんの面倒を見る事になるから今のうち受験しなさい→否応なしに親の好き勝手に中学受験→適当な理由をつけて部活は1ヶ月で辞めせられた。そして私は中高帰宅部。
    大人になって部活やめさせられた理由が納得できずに聞いてみたらおばあちゃんの事で大変だから部活とか余計なことはして欲しくなかったとのこと。
    ずっと母親と話し合いをしたくても「おばあちゃんの事で疲れてるから話しかけないでもう寝るからー」で誤魔化されてきた。
    私だって部活やりたかったし、自分の好きな学校に行きたかった。

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/12(月) 21:00:35 

    >>6
    母親が43の時の子どもだけど、10代は祖父母の20代後半には両親の介護のをしてる
    長生きの家系で祖父母は認知症になってから20年近く生きてもうすぐ100歳って年まで生きたよ
    お金もないし地獄
    仕事と介護の合間のガルちゃんが楽しみ

    +73

    -1

  • 155. 匿名 2021/04/12(月) 21:00:56 

    >>50

    そんなパターンもありそうだけど、多いのは驚いた。
    高齢出産でも若く産んでも、問題のあるところはあるんだね。
    介護レベルにもよるけど、長寿ってなんなんだろうと思うよ。もちろん、長く生きた人の話を生で聞けるのはこれから生きる人にとって歴史ある貴重なことだとも思うのだけど…難しいね…。

    +53

    -2

  • 156. 匿名 2021/04/12(月) 21:01:01 

    >>146
    学生の本分は学業

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/12(月) 21:01:09 

    >>39
    このニュース、夕方地元テレビ局でやってて、ヤングケアラーを卒業した人が体験を語っていた。当時の自分は、自分は普通の子だと思いたくて、介護や責任を苦痛に思っても「え?なんともないですよ?」って感じないフリをして自分をごまかしてたって。

    そうやって今をしのいでる子がたくさんいるかと思うと身につまされる。

    +43

    -1

  • 158. 匿名 2021/04/12(月) 21:02:16 

    >>137
    そういう人も普通の人が叶えられる理想は実現したくなるんだよ。結婚したい、子どもがほしいのと自分でもできるというプライドもある。

    +15

    -1

  • 159. 匿名 2021/04/12(月) 21:03:00 

    >>59
    う〜ん…これって共働き+核家族、によって生じた問題が大きいから、そこなんかズレてる気がする。
    20代後半で産んだら子供高校生の時40過ぎ、30代後半なら50過ぎだよね。
    40代と50代で要介護ってどちらも特殊だと思うんだけど、割合そこまで変わるかな?

    あ、高齢出産推奨じゃないよ。それとこれとは別でしょって話。

    +4

    -6

  • 160. 匿名 2021/04/12(月) 21:03:49 

    >>4
    親だけじゃないよ、叔母叔父もだよ。
    私は母親を早くに亡くして、祖母と父と私の三人暮らしだったけど、いざ祖母の介護が始まると、父は仕事で仕方ないにしろ、働いてなくて時間ある叔母(父の姉)も知らんぷり。

    +80

    -2

  • 161. 匿名 2021/04/12(月) 21:03:56 

    >>61
    介助でも大変だろうにマイナス…
    半月くらい前のトピ主とは大違い。
    そのトピ主は、結婚で介護をやめたから。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/12(月) 21:04:14 

    >>40
    まだハタチそこそこだったよね?
    あの事件は本当に気の毒だった

    +43

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/12(月) 21:04:37 

    昔は家で介護や看取りをしても人手があったよね。今は家族の人数も少ないし兄弟も少ない。近所の人との付き合いも薄い。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/12(月) 21:06:38 

    12.10歳差で子ども産んだ近所の人がいるけど、大変そうだった。お兄ちゃん達が。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/12(月) 21:06:39 

    日本が貧乏なんだから仕方ないよ
    先のことなんか備える設定してないんだから仕方ない
    出来る範囲で出来る人が出来ることをするしなかない

    +3

    -3

  • 166. 匿名 2021/04/12(月) 21:06:44 

    >>156
    そうは言ってもどうせ勉強しないやつのが多いだろうから
    社会勉強として介護手伝うぐらいなら良いんじゃない?

    +4

    -5

  • 167. 匿名 2021/04/12(月) 21:07:56 

    大家族のとことかね
    親が避妊せず勝手に次から次産んでるのに
    当たり前の様にシッター要員みたいな扱い

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/12(月) 21:10:50 

    >>166
    1日4時間が手伝いの範疇?

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2021/04/12(月) 21:11:34 

    >>81
    自分の親の介護を甥姪にさせてるってことでは

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/12(月) 21:16:03 

    >>168
    4時間スマホやるよりはいい

    +5

    -4

  • 171. 匿名 2021/04/12(月) 21:17:06 

    >>7
    これっていわゆる格差問題だよね。
    昔はある程度家の事をしてる子が大半だったからそこまで問題視されなかった。
    でも今は、裕福で家の事やらない子は塾行って家庭教師つけて自分のコップすら洗わないでいい。そんな子に学校終わったら祖父母や弟妹の世話をしてる子が学業で勝つのはかなり厳しい。学歴で差がついて就職で差がついて、そしてますます格差は広がる…みたいな。

    +60

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/12(月) 21:19:01 

    >>44
    産むことしか考えてないんだろうね。10年後20年後の自分の体力肉体、子供が被る負担、、そんなことなーんも考えてなくてただ今赤ちゃんを抱きたい。なのかねー!

    +68

    -6

  • 173. 匿名 2021/04/12(月) 21:19:07 

    >>7
    私も、両親が自営で朝早かったから、小学生の時に妹の夜泣きの世話してた。あとは家事全般。

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/12(月) 21:19:24 

    >>167
    一人っ子よりは気分的に楽だろうな~とも思う

    +2

    -5

  • 175. 匿名 2021/04/12(月) 21:20:51 

    >>132
    うちの両親は若くで私を産んだけど、そのくらいの蓄えはあるから高齢だからとか関係ないと思う。
    若くても稼げて上手く資産運用している人なんて沢山いるし、不妊治療にお金注ぎ込みすぎたり独身謳歌しすぎて貧乏な高齢親も沢山いる。
    自分の狭い世界での話をさも常識かのように語らないでほしいわ。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/12(月) 21:21:08 

    子供がやりたいならやらせてもいいと思う。
    そして介護業界は避けようと学ぶか
    今後もやりたいと思うかはその人次第

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/04/12(月) 21:21:43 

    >>44
    考えてないよ

    +42

    -2

  • 178. 匿名 2021/04/12(月) 21:22:14 

    >>159

    ??アホじゃね?自分の親じゃなくて
    祖父母の介護させられてんだよ

    +3

    -5

  • 179. 匿名 2021/04/12(月) 21:22:26 

    この調査、
    仮に30年前とか40年前にもやってたら
    どうなんだろ?
    正直もっといたような気もするけど。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/12(月) 21:22:35 

    >>151
    幼稚園に子供を施設に預けていて運動会だけ見に来る夫婦がいるんだけど、端から見ても異様な雰囲気というかコミュニケーションを取ることすら難しそうなのでおそらく精神病?だと思うんだけど、子供が1人だけじゃないって聞いてびっくりした。
    しかも運動会に来るってことは親権はそのままってことだよね。子供が可哀想‥

    +41

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/12(月) 21:23:33 

    うーん、私大学生のときにバイトやらずに
    結構祖母の介護は手伝ってたから
    家族みんなで協力するのは当たり前だと思ってたんだけど、そうでもないんだね。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/12(月) 21:24:58 

    >>161
    【孫】祖父母を介護してる人話しましょう【集合】
    【孫】祖父母を介護してる人話しましょう【集合】girlschannel.net

    【孫】祖父母を介護してる人話しましょう【集合】こんにちは。 私は89歳の母方の祖母の介護をしています。 家は車で15分程度離れたところで別に暮らしていて昼休みや夜に行って様子を見ています。 夕飯も父は家で、母と私は祖母の家で食べるという感じで数年やっ...

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/12(月) 21:25:37 

    これ高齢出産というより共働きの弊害だよね。
    放置子もだし、共働きゆえの問題ってなかなか深刻な気がする。

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2021/04/12(月) 21:26:16 

    家族なんだから当たり前って朝鮮中国の考えみたい

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/12(月) 21:28:07 

    なんだろか
    共働きはよくないって話?
    それとも家事や介護はお金で解決しようってこと?
    4時間はさすがに長いけど、子供に全く関わらせないのもいいとは思わない。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/12(月) 21:28:57 

    >>6
    若くして産んだ場合は老老介護も問題になってるよね。それで子供(といっても高齢者)の介護してる老人もいるし。
    結局いつ産んだかなんて意味あるのかな?
    親が何歳になったら介護開始になるなんてわかんないし。
    むしろ高齢出産の方が確実に親が早く死ぬから、自分が元気なうちに解放される可能性もあるよ。
    親の年齢より、親の資産や自分の年収のほうが重要な気もする。

    +58

    -10

  • 187. 匿名 2021/04/12(月) 21:29:14 

    親の更年期がひどすぎて家事放棄とかは含まれるの?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/12(月) 21:29:24 

    なんで施設に預けないのか不思議で仕方ない。
    孫に見させるくらいだから、両親はフルタイムで働いてるわけでしょ?
    一人っ子じゃなけりゃ叔父や叔母もいるわけで。
    そんなにお金ないもんかね。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/12(月) 21:30:10 

    >>4

    これね、親だけじゃ回らないんだよ。
    うちがそうだったけど、介護は24時間だから。
    母親、父親だけなら回らない。

    うちは喉にチューブ突っ込んでキュウタンしなきゃなんなくて、夜中もそれが必要だった。

    こんな状態で生かさなきゃならん日本が狂ってる。
    口から物が食べれないなら、自分なら死を選びたい。
    孫の人生まで潰したくない。

    +131

    -1

  • 190. 匿名 2021/04/12(月) 21:31:02 

    >>188

    特養は毎月8万。
    でもいつもいっぱい。
    普通の施設預けるなら毎月25万とか。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/12(月) 21:31:47 

    娘の友達が進路変更してたよ。
    ずっと美術関係の仕事がしたくて、せめて専門学校には行きたいって。
    本人は奨学金で通うつもりだった。
    でも、その子は急に「看護師になる」「お金には困らないし、夜勤も頑張れば弟妹の学費出せるかも」って。
    その子は6人兄弟の長女、兄もいるけど、軽い障害があるらしい。
    小さい頃から弟妹の面倒を見てきて、進路まで・・・・
    普段から共働きの親のかわりに部活(美術部)を早退して食事の用意や弟妹の世話をしてる。
    小さい頃から知ってるから、何とも言えない気持ちになったよ。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/12(月) 21:32:17 

    >>61
    うちは介助の程度が軽くて施設が駄目…
    でも小さい頃、お世話になったから恩返し。

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2021/04/12(月) 21:32:59 

    >>186

    高齢出産の場合は、結婚や育児と親の介護がかぶるから問題視されてる。
    介護しなきゃならん親がいて、結婚がなかなか決まらない。

    老老介護はおたがいにやるべきイベントクリアしたあとなので、結婚が難しいより深刻ではないんだと。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/12(月) 21:33:31 

    ヤングケアラー1度経験すると健康意識あがるし今後の生き方も考えるよね
    自分の孫や子供には同じ思いさせたくないなとか

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/12(月) 21:33:32 

    自分が介護される立場なら毎日シモの世話までさせて精神的体力的に負担かけるより、施設に入りたまに施設にきてもらうほうが気が楽だわ。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/12(月) 21:33:55 

    祖父母なら逃れられる道はあるけど、若い両親が介護状態だと詰む
    未成年者が介護しなければいけない状態は、児童の福祉に反すると思う
    強制的に施設に入所できるようにならないのかな……
    何のための生活保護なんだろう
    介護される側は生活保護でどこかに入所、児童は養護施設で生活できないんだろうか

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2021/04/12(月) 21:34:46 

    >>195
    施設の現場のひどさ知ってて言ってる?
    嫌がらせもひどいし暴力振るう人もいる
    赤の他人に悪口言われながら介護されるなら身内でしてたほうが良いでしょ

    +3

    -4

  • 198. 匿名 2021/04/12(月) 21:36:41 

    >>197
    ヤンキー上がりみたいの多いよね

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/12(月) 21:36:50 

    私も高校生から介護してた
    予定していた進学も諦めたし一番楽しいであろう時期を介護でつぶれたから辛かった…

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/12(月) 21:37:05 

    こういう記事見ると一人っ子は考えものだね。
    よほど仲悪い兄弟でない限り施設にいれるにしろ子どもが3人いれば費用も割れるし、負担も三等分にできるけど、1人だと全部自分1人が背負わなきゃいけない。
    だから孫にまで負担がいくのかも。

    +9

    -3

  • 201. 匿名 2021/04/12(月) 21:38:28 

    >>112
    ばーか

    +0

    -5

  • 202. 匿名 2021/04/12(月) 21:38:37 

    >>9
    いくら貯めれば子供に迷惑かけずに施設で過ごせるのかね。
    施設は少子高齢化でますます費用は高くなるだろうし想像つかないわ。
    三年前に亡くなったうちの祖母、晩年は月40万の施設だった…
    親が年金もあるから大丈夫~なんて言ってたけど、
    今後の年金なんて当てにできないしね。

    +32

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/12(月) 21:39:52 

    >>200
    一人っ子は全部自分で背負わなきゃいけないから大変だよ
    仕事みたいに無駄な付き合いはどんどんコストカットしなきゃ身が持たないし
    守りを固めないと誰も助けてくれないし

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2021/04/12(月) 21:40:10 

    >>118
    両親共に脳性麻痺で車椅子の生活保護で健常者の息子が、
    親のオムツ交換から全部やってるドキュメンタリー見たことある。
    両親は自発呼吸出来てるけど食事も排泄もお風呂も何も出来ない全介助、
    赤ちゃんと同じ状態だからセックスも介護士が複数関与して両親含め4人5人掛かりで行為する。
    子供を介護士替わりにするのは明らかな虐待だけど左派や人権活動家は子供の人権は全く言わない。
    育てる能力が無いなら里親に出すようもっと厳しく法律で決めた方がいい。 
    海外だと即養育権剥奪されるのに。

    +80

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/12(月) 21:40:44 

    >>197
    うちの祖母の施設はアットホームで祖母もスタッフさん大好きだったよ。
    温泉もあるし、食事やマッサージ等すべて至れり尽くせりだった。
    祖母が亡くなった時スタッフさんたちが嗚咽もらしながら泣いてたのが印象的だった。
    そんな劣悪な施設ばかりじゃないよ。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/12(月) 21:41:41 

    私が遠方の高校、職場にしか行けなかったから、祖父を施設に預けたけど、施設の人は他の人も看なくちゃいけないから、祖父が使用していた部屋が汚れてたりしていた。
    今は近所に転職して、祖母が悪くなったら看るつもりだけど、大変なんだね…

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/12(月) 21:43:19 

    >>39
    そういうのあるよね
    私は、高校卒業したら家計を助けるのが当たり前だと思ってたから、小さい頃から、大学に行くって選択肢を考えたことがなかった

    でも大人になってから、いろんな人の話を聞くと、家にお金を入れるように言われなかったって人も多くて、ええ!と思った

    私の場合、通帳は親が管理してて、給料が入ったら、その中から親が任意の金額を下ろしてきて、生活費に充てるスタイルだった

    高校卒業して働き出したら、そうやって家に生活費を出すのが当たり前だと思ってたから、他の家庭は、子供のために進学費用を貯めてたり、たとえ子供が家に生活費を入れてたとしても、数万円くらいで、「貯金しときなさい」みたいな感じで、自由に使えるお金が多いらしいと知って、驚愕した

    子供の頃からそれが当たり前だと思って育ってきてるから、ズレてるってことに気が付かないんだよね

    +30

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/12(月) 21:49:11 

    >>137
    夫婦両方精神疾患あるのにぽこぽこ子供産んで子供全員何かしらの精神疾患持ちで育児ノイローゼで心中未遂した人知ってる。

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/12(月) 21:50:47 

    >>86
    塾講師やってたけど結構いたな

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2021/04/12(月) 21:53:29 

    >>138
    片親側は仕事は諦めるもしくは施設に入れるべきでしょう。子どもは進学の道を諦めたり就職さえできないこともあるんだよ。なんでこんなにプラスなのか意味がわからないわ

    +16

    -2

  • 211. 匿名 2021/04/12(月) 21:55:30 

    >>171
    そもそも昔の場合、中卒高卒でも仕事があったというのが大きいと思う
    大学なんて、よほど頭良いとか、お坊ちゃんとして生まれたとか、選ばれし人のみが行くって感じだったとかで、別に大卒じゃなくても、困らなかったんだと思う

    でも今は、進学率が上がって、大半の高校生が進学してるし、時代が違うもんね

    そして、地域差もあるよね
    地方だと、学費の他に生活費が必要だから、都会に住んでて、自宅から大学通える子に比べて、ハンデがある

    現状、天下の東大だって、関東出身者か、中高一貫校の出身者で占められてて、地方の進学校出身者はかなり少数派(偏差値70超えてる地方の進学校は結構な数あるのに)
    格差は広がるばかりだよ

    +21

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/12(月) 21:57:37 

    >>17
    私は結構家事をしてたけど親が子供を主戦力としてあてにしたり、子供が家事する事に対して当然という認識を持つのは違うと思う。

    +35

    -1

  • 213. 匿名 2021/04/12(月) 22:00:57 

    こじつけかもしれないけど、2世ミュージシャンが妙に演奏上手かったりするのって、親がお金持ちで経済的に困ってなくて、もちろん、家事もやる必要がなくて、環境の影響もあるような気がしてきた

    第一、家で楽器鳴らしてたらうるさいから、賃貸じゃなくて一軒家だったりするんだろうし

    学校も、小学校から私立で、大学までエスカレーターとか、あるいはAOとか色々あるし、なんかまあ、色々と余裕あるんだろうなとか

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/12(月) 22:01:08 

    >>63
    大変だったね。
    子育てしながらバリバリ働いてます!って言っても実情は祖父母に丸投げだったり、子供が一人ぼっちで孤独だったりってパターンもあるよね。

    国がいくら共働きを推奨しても小学生までは専業でいようと思ってる。

    +23

    -2

  • 215. 匿名 2021/04/12(月) 22:04:22 

    >>154
    70そこそこの親が介護必要なの?
    それくらいだとピンピンしてて介護不要の人も多いから運が悪かったんだね。

    +2

    -20

  • 216. 匿名 2021/04/12(月) 22:07:02 

    >>204
    日本の話?

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2021/04/12(月) 22:08:33 

    >>146
    上の者が下の者を面倒見るのは自然だけど逆は本来は不自然な形だから

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/12(月) 22:12:16 

    >>215
    あなたは知らないと思うけど、人間65歳を過ぎると個人差がものすごく出てくるよ。認知症もこの頃から。定年が65歳の理由はよくわかる。

    +24

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/12(月) 22:15:35 

    私が高校の時、放課後に祖母の介助するのは当たり前だと思ってた。
    祖母のデイサービス代や家の生活費の為に、母も父も働いてたし。
    母に、夕方は家に居て介助してほしいと思わなかった。
    寧ろ家と仕事を両立する母が自慢だったけど、一般的にはズレなんだろうね。

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2021/04/12(月) 22:15:41 

    >>6
    日本にいる多くの人って性格悪いのか世間知らずなんだな

    +6

    -10

  • 221. 匿名 2021/04/12(月) 22:17:17 

    >>154
    これが現実

    若くしてすごいと思う
    やっばり介護って、とんなに良く想像しても
    辛い

    +25

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/12(月) 22:18:23 

    >>219
    自分が納得してする分にはいいけど他人、特に自分の子供に押し付けたらダメってことだよ

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/04/12(月) 22:19:30 

    >>12
    きょうだいの世話って当たり前だと思ってた。
    負担に感じてるの?

    +9

    -10

  • 224. 匿名 2021/04/12(月) 22:20:18 

    >>218
    政府は70過ぎても働けって言ってるけど大丈夫かしらね

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/12(月) 22:20:24 

    >>222
    私が産めないから、押し付けようが無くて良かったです。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/12(月) 22:21:13 

    実家に頼ってる母子家庭、父子家庭は親は稼ぐために家にいないから子供が介護することになりがち。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/12(月) 22:21:58 

    >>200
    うちは一人っ子だけど、資産を丸々残せていいかなって思ってる。
    確かに負担は増えてしまうけど、兄弟で負担が均等になるように協力してくれるとは限らない。
    むしろ負担を押し付けたくせに、財産分与はキッチリ主張する人もいるし。
    事務的な事(施設やヘルパー探したり契約したり)はお願いする事になる可能性は高いけど、実労働は少なくすむように貯金頑張ってるよ。

    +15

    -1

  • 228. 匿名 2021/04/12(月) 22:23:19 

    >>219
    大変だっただろうにマイナス…
    なんかマイナスの意味が分からないコメ多い。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/12(月) 22:23:26 

    >>226
    すぐ離婚する人いるけどめちゃくちゃ重大なことない限り
    子供のために我慢して結婚生活送るべきだよね
    浮気とか不倫とか論外だけど本当にエゴの塊の人たち多すぎて呆れるよ

    +10

    -2

  • 230. 匿名 2021/04/12(月) 22:23:27 

    とりあえず
    当たり前だけど
    年金だけは国保だけど払ってる

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/12(月) 22:25:02 

    >>230
    収めるものは収めるべき

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/04/12(月) 22:28:24 

    高齢出産は身勝手
    産まれてくる子どもの将来何一つ考えてない
    だいたい高齢出産の人は人生設計がおかしいよ

    +8

    -4

  • 233. 匿名 2021/04/12(月) 22:28:51 

    >>4
    親を見ないどころ、その親に子を育ててさせてるんだよ。祖父母が子育て。

    孫も育てられたから仕方ない感じかな。

    +25

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/12(月) 22:29:25 

    >>215
    今日も69歳の認知症の母親を介護疲れで殺した息子が逮捕されたよ

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/12(月) 22:29:27 

    >>205
    アルツハイマーや痴呆の人を受け入れてるか否かでかなり雰囲気変わるね。
    かなり高額の所だと老人の人数も少なくてスタッフにも心の余裕があったりするし。
    あなたのご家族が入った所もいい施設だったんじゃないかな。
    全部そんな施設みたいだったらいいのにね。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/12(月) 22:29:28 

    >>2
    今時共働きとかシングルマザーが多いからそりゃそうなるわね

    両親共働きで息子が毎日夕飯作ってたら、高卒で料理人の道に進んだけど。

    このご時世、その後どうなったのか聞くのも怖いわ

    +20

    -0

  • 237. 匿名 2021/04/12(月) 22:31:03 

    >>138
    助け合いって言葉は、ネックだよね。
    助け合いっていう言葉で若い人に自己犠牲を強いるのは良くない。

    +24

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/12(月) 22:32:15 

    >>148
    共働きで施設に入れるほどは稼げないんじゃない?
    かといって介護のためにどちらかが辞めたら学費がたまらないんでしょ
    それで人手無くなって子供が駆り出されてるから元も子もないけど…

    +18

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/12(月) 22:35:36 

    >>204
    そんな感じで他人の手で出産妊娠させたの?
    それとも産んだ後に事故かなにかで?

    +23

    -2

  • 240. 匿名 2021/04/12(月) 22:35:44 

    >>234
    母親殺害の疑いで長男逮捕「認知症の母の介護に疲れた」供述|NHK 首都圏のニュース
    母親殺害の疑いで長男逮捕「認知症の母の介護に疲れた」供述|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp

    10日、千葉県鎌ケ谷市の住宅で69歳の母親を殺害したとして、同居する42歳の長男が逮捕されました。 調べに対し「認知症の母親の介護に疲れて…

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/12(月) 22:41:34 

    >>223
    親の役目かと。

    +19

    -3

  • 242. 匿名 2021/04/12(月) 22:42:59 

    >>99
    昔はよくある光景だったんだろうけどね
    禰豆子みたいな感じでしょ?

    +5

    -3

  • 243. 匿名 2021/04/12(月) 22:47:41 

    >>183
    放置子は共働きが理由じゃないよ
    育児放棄

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/12(月) 22:48:53 

    高齢出産してもた。。。
    親も高齢出産したけど元気だったからうかつだった。

    重い病気したらとっとと死にます!!!

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2021/04/12(月) 22:51:43 

    死に近い人間を未来ある人間の時間を奪っているという考えが浮かばないのは優しい社会だからなのだろうか。
    自立出来ない義務を果たさない人間が手助けをして行う生殖って
    人間としての権利?
    他者から見て異常であっても、子供は育った所が当たり前で声をあげる事も知らない
    国は子供がもっと夢を持てる国を作って欲しい。
    ヤングケアラーという言葉が死語になって欲しいです。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/12(月) 22:57:29 

    ヤングケアラーさんの話を読んでると、20代だけど障害持ちの私は、すぐタヒにたくなる…
    私は産むどころか、結婚、付き合いすら無理だけど、もし弟が結婚して子供が産まれて近居したら、自然と看させることになりそうで怖い。

    +5

    -6

  • 247. 匿名 2021/04/12(月) 22:58:45 

    >>244
    そんな事言わないで。
    私は高齢出産で産まれた子供だけど、親に長生きしてほしいよ。
    不摂生からの生活習慣病じゃない限りは介護する覚悟もあるよ。
    生活習慣病の時は知らねって思うけどね。
    お金は貯めといてほしいかな。

    +0

    -3

  • 248. 匿名 2021/04/12(月) 22:59:53 

    >>245
    でもそういう運命で生きてきてしまった人たちはそれが当たり前になってるから
    もう今更大人が声上げても本人たちに自由意思はない
    なるようにしかならないぐらいにしか思ってないよ
    これからの世代は知らんけど

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2021/04/12(月) 23:02:25 

    >>213
    まあ遺伝的に優れてるだろうしね。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2021/04/12(月) 23:03:05 

    >>246
    そもそも弟の子供が伯母を見てくれるのだろうか。
    弟の奥さんが絶対に許さないんじゃない?
    世知辛いけどさ。

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/12(月) 23:03:10 

    >>244
    そう思って死ねれば苦労ない

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2021/04/12(月) 23:08:21 

    高校生の時に友人と歩いているときにばったりあったその人の同級生がそうだと言ってた。お父さんが友人のおじいちゃんと同じ年齢で、障害があってそのこが家の事をかなりしてるらしいみたいな話だった。

    あまり聞くのも悪い気がしたけどニュアンス的にお母さんも長時間労働的な感じなんだろうなと思ったよ

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2021/04/12(月) 23:11:09 

    >>250
    結婚時点で、片方のきょうだいに障害あっても結婚する人、多いよ。
    結婚相手は、介護が分かった上で結婚する場合も多いけど、その子供の気持ちは…

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2021/04/12(月) 23:12:19 

    >>204
    YouTubeで見たから知ってる!
    1990年代のドキュメンタリーだよね、私も障害があるしそういった仕事に就く為に勉強中だけど子どもがかわいそうだった。
    もう大きいだろうし今はどうなってるんだろうね。

    +20

    -0

  • 255. 匿名 2021/04/12(月) 23:16:55 

    ヤングケアラーさんとは少しズレるけど、私が産まれて少しして、叔父に病気が見つかった。
    遺伝率が高い病気だから、叔父は結婚を諦めた。
    今は会社に行っているけど、いずれ介護が必要な時が来たら、私が看ようと思ってる。

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2021/04/12(月) 23:17:38 

    >>213
    その通りだと思うよ。
    高学歴の親は高学歴が多いし、高収入の親も高収入が多い。貧困も低学歴も同じ仕組み。
    人は素質や才能と同じくらい環境や教育も大事だよ。
    学業だけでなくスポーツや芸術も。
    そりゃ例外もあるけどね。
    でも下に属してたのに自分だけの力でのし上がった人は、上の家庭の子供より何倍も苦労も努力もしてると思う。

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2021/04/12(月) 23:17:39 

    >>254
    今のドキュメンタリーってこういうのなくなったから国民があほになってきてるような気がする
    コロナで目覚めた人もいるかもしれないけど

    +26

    -0

  • 258. 匿名 2021/04/12(月) 23:19:52 

    >>246
    マイナス可哀想…

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2021/04/12(月) 23:23:27 

    >>143
    25くらいじゃない?

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2021/04/12(月) 23:24:11 

    >>259
    もう遅い私…

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/12(月) 23:25:20 

    がるちゃんでたまにものすごく年上の人と結婚したいみたいな人いるけど、その人がずっと健康でコロリみたいな人生ならいいけど50代とかで長い介護が必要とかだとこういう事にもなりかねないよね。

    手に職があって直ぐにでも一家の大黒柱になれる能力があれぱお金で解決だけどそれも進学費用食い潰しとかきついよね

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2021/04/12(月) 23:26:34 

    >>9
    まともな親ならそう考えると思うよ
    時代も時代だし

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/12(月) 23:28:47 

    >>192
    介護施設、満杯ばっかり。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/12(月) 23:30:21 

    >>133
    若い時に授かる人ばかりじゃないから

    +2

    -3

  • 265. 匿名 2021/04/12(月) 23:30:56 

    共働き家庭が増えているからだと思います。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/04/12(月) 23:33:11 

    >>260
    諦めよう。

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2021/04/12(月) 23:33:12 

    >>22
    お母さんが仕事から帰ってくるまでお願い、じゃない?
    フルタイムで両親が働いて、祖父母の世話を子供達がして、追い込まれ過ぎ…

    +16

    -2

  • 268. 匿名 2021/04/12(月) 23:33:53 

    >>143
    20代前半も「あなた高卒でしょ」って叩かれてるのをよく見るよ
    大卒でも卒業と同時に結婚して20代前半ですぐに出産してる人もいるのに
    何でそこまで他人の出産年齢が気になってしょうがないんだろ
    それで「私って冷めてるから他人に興味ないんです」がガル民

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2021/04/12(月) 23:36:31 

    他人の出産年齢叩いてる人がいじめ良くない!とか矛盾してるよね

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/12(月) 23:38:44 

    >>9
    うちはお義父さんの実家もお義母さんの実家も寄り付かず好き放題してたくせに、近くに住んで面倒見て欲しいらしい
    ま、ぜーったいにいやなんでホームに入れるけどね

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2021/04/12(月) 23:45:00 

    こちらのトピを読んで、病気持ちの私は、近所に勝手に持って来られた見合い断ろうと思った。
    介護になると、配偶者も大変だからね。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2021/04/12(月) 23:45:49 

    中学なる前の春休みに歳の離れた末っ子の面倒見てたけど(慣らし保育終わってから夕方までかな?)、オムツ変えたり離乳食あげたりミルクあげたり楽しかったなぁ。

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2021/04/12(月) 23:46:46 

    >>239
    脳性麻痺は生まれた時の事故じゃない?
    麻痺が改善する事は無いし車椅子の人は子供の頃からずっと車椅子でしょ。
    遺伝子異常や先天性疾患じゃないから普通に妊娠できるし産まれて来る子供はほぼ健常児。
    夫婦共に脳性麻痺で車椅子なら当たり前だけどセックスは出来ない。
    身体が不自由な障害者同士がセックスする為に一緒に性行為する介護士は居る。
    (ネットで検索したら障害者のセックス介助してる動画がある。)
    寝たきりで身体が動かせない障害者同士が子供を作る目的で介入する人達は産まれて来る子供の人権とか虐待環境とかは考えてないだろうけど。
     
    障害者相手にセックスするセックスボランティア(もちろん無料で)も存在するし、
    対価を払って風俗に通う人達も居るよ。

    +10

    -2

  • 274. 匿名 2021/04/12(月) 23:47:42 

    >>204
    ちょっと前にYouTubeで見たかも
    子供が小学生ぐらいだった
    ヘルパーさんの介助はもちろん、近所の主婦や中学生達がボランティアで家に来て料理作ったりしてた
    母親は夜間学校に通ってて電車で最寄駅まで行って、学校まで押して行ってくれる人をその場で声かけしてて見てる方が心配になった
    20年ぐらい前の映像かな?息子さんはご結婚されたとコメント欄で見ました

    +25

    -0

  • 275. 匿名 2021/04/13(火) 00:02:13 

    >>271
    そんなガル民の意見なんか真に受けない方がいいよ

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/04/13(火) 00:11:26 

    >>87
    40歳じゃもうヤングじゃないね~

    +4

    -2

  • 277. 匿名 2021/04/13(火) 00:25:51 

    >>186
    だから適齢期に結婚して子供産むのが一番いいんだって。若すぎる頃に産むと老老介護、高齢で産むと子供が育児と介護のダブルで疲弊する。子供が手を離れて自活した頃が50前後だとまだ体力的にも頑張れる年頃だよ。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2021/04/13(火) 00:30:15 

    この間テレビでやってた両親が美容院経営してる大家族の上や子達もヤングケアラーかな。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2021/04/13(火) 00:53:54 

    >>50
    祖父母の世話を未成年の孫に押し付けて両親が何もしないってケースも増えてる。 
    少し前に祖父の家に住み込んで介護してた女子高生が認知症の祖父に殴り殺された事件もあったし、
    両親に祖父母の介護をやらされ追い詰められ殺してしまった孫の裁判もあった。
    毒親だと介護で疲弊しても助けて貰えず追い詰められるってあるよ。
    特に女の子だと下の世話から何からやらされ祖父から性的な暴行受けるパターンもある。
    祖父が認知症の場合はよくある話だね…

    +21

    -1

  • 280. 匿名 2021/04/13(火) 01:12:38 

    部活やめてまでして祖母の面倒をみて、下の世話もして徘徊したらあとを付いていって、睡眠時間も減らして青春なんて楽しまずに尽くしてきたのに、年が離れた従姉妹や姉はおばあちゃんが生きてた時に結婚して子供も産んで、おばあちゃんからお祝いたんまり貰ってたのに、私が結婚したのはおばあちゃんの死後だから何にもなかった。。。ボケる前に可愛がって誕生日クリスマスプレゼントもらってたの従姉妹と姉。本当理不尽。
    トピズレだけどモヤモヤする、、、

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2021/04/13(火) 01:14:40 

    >>279
    <2020ふくい 重大ニュース> (10)祖父の孫娘殺害事件:中日新聞Web
    <2020ふくい 重大ニュース> (10)祖父の孫娘殺害事件:中日新聞Webwww.chunichi.co.jp

    福井市黒丸城町(くろまるじょうちょう)の住宅で九月、高校二年生の冨沢友美さん=当時(16)=が遺体で見つかった。遺体には複数の刺し傷が...

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/13(火) 01:22:11 

    >>40
    22歳女性が介護疲れで祖母を殺害…専門家が語る「家族を介護する義務はない」!(二宮 周平) | FRaU
    22歳女性が介護疲れで祖母を殺害…専門家が語る「家族を介護する義務はない」!(二宮 周平) | FRaUgendai.ismedia.jp

    2019年10月、介護に疲れた22歳の幼稚園教諭の女性が、つきっきりで介護していた祖母を殺める事件が起きた。誰かひとりに押し付けられたり、女性が任されたりすることの多い「家族と介護」の問題点を立命館大学法学部教授の二宮周平氏が明確に伝える。

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2021/04/13(火) 01:29:48 

    私の病気は、早期介助になる場合も多い病気で、でも軽めだから、サービスが使えずに家族介護(お子さんが介助要員になっている例も)になっている場合が多い…
    優生思想になるけど、私みたいな者は産まずに、老人ホームの資金を残すのが良いのかな。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2021/04/13(火) 01:50:10 

    そこまでさせるなら専業になるべきだと私は思うな。子供にちょっとした洗い物などをお手伝いさせるのは理解出来るけど、兄弟の面倒とか自分は子供に絶対させたくないから専業になった。

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2021/04/13(火) 02:21:17 

    ゴミ捨て、米とぎ、食器洗い、調理補助、風呂掃除やってた。たまに洗濯物。
    兄達との分担がいつのまにか私の仕事に。

    その上自分の下着は自分で洗えとか
    自分の弁当は自分で作れとか言われた
    でも個別にやると手間もコストもかかるよね?

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/04/13(火) 04:08:09 

    大家族とかも上の子が下の子を見てくれるから心配要らないんです〜とか言ってると腹が立つ
    お母さんに褒めてもらいたいってだけで頑張ってるだけ
    普通はやらなくていい事だと思ってる
    子供を労働力としてカウントしている親は毒親だと思ってる
    結局、子供に頼らないと子供育てられないって許容範囲超えた家庭環境
    自己満足で子供作ってたまたま先に生まれた子に任せればいいって思考気持ち悪い
    これもヤングケアラーだと思う
    貧乏でシッター雇えない田舎住みの大家族を推奨する様なテレビもおかしいけど

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2021/04/13(火) 05:20:17 

    >>76
    勉強に支障が出るのも困るよね。

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2021/04/13(火) 05:43:25 

    友人の子供がこれ。
    友人が離婚後自殺死してしまい、お父さん側は再婚してて家庭があるので引き取れず、祖父母と暮らしてるんだけど、その祖父母もご高齢で痴呆も出てきてる。
    私たち母の友人たちで見かねてケアマネを入れるようにアドバイスしてヘルパーさんが来てくださるようにはなった。
    あと月に何日かはショートステイを入れられるようにもなった。
    でもまだ老健には入れないの。

    友人よ、苦しかったのよね?でも子供を置いていっちゃだめだよ。

    あなたの代わりに子供が苦しんでるよ。

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2021/04/13(火) 06:14:19 

    >>233

    そうなのよねえ。
    私も祖母の介護に幼稚園送迎の間、2歳連れて実家へ通ってた。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2021/04/13(火) 06:32:18 

    >>178
    親が若くても要介護になる人もいるってコメ
    →親が歳なら要介護になる確率上がる
    →出産可能な親の歳ならさほど要介護率変わらなくね?

    って流れだろ。アホはどっちだ。
    祖父母の介護があるのに親が共働きでしわ寄せが子供に行ってるのが問題。何度も言うが高齢出産は反対、でもこれとは別問題。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2021/04/13(火) 07:10:05 

    >>267
    ガル民の中にもいるけど、絶対に介護はしないって言う人いるよね。そういう人が仕事を理由に子供にさせているんだよ!

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2021/04/13(火) 07:55:34 

    >>264
    結婚自体が遅い高齢出産の人と
    結婚は適齢期にして出産が遅い人
    後者のほうが少ないらしいよ。

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2021/04/13(火) 07:58:52 

    >>280
    よくある話だよね...
    部活やめてまで面倒見たのに..

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2021/04/13(火) 08:00:00 

    >>146
    1日に数分とか数十分とか
    母親が買い出し行く間に少し見ててもらうとかは
    いいけど、4時間はもうヘルパー頼めば?って話じゃない?子どもの貴重な時間を毎日4時間も介護や家事手伝いは負担すごいよ。プラス学業、友達付き合いだってしたいだろうし。時間単位は手伝いレベルの話ではない。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2021/04/13(火) 08:02:25 

    >>268
    ガルちゃん民て高齢独身とか、40代で恋愛経験ゼロとかザラだから、若いうちに結婚する人とかに嫌悪感あるんじゃん。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2021/04/13(火) 08:03:42 

    >>146
    祖父母が孫の面倒見るのは当たり前みたいな面もあるけど、孫が祖父母の面倒見るのは虐待でしょう。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2021/04/13(火) 08:09:47 

    >>204
    youtubeで見たけど子供にはあまりに過酷な環境すぎてしばらく凹んだ
    ヘルパーさんが来ない日は子供(6歳くらい)がヘルパーさんが用意した作り置きを一人で食べてるんだよね…

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2021/04/13(火) 08:14:50 

    私も中学のとき年の離れた弟の送り迎えに保育園行ってたな
    園もよく姉とはいえ中学生に引き渡してたなと思うけどw
    家に帰ったら弟の相手しながら親が帰ってくるまで家事してた
    それが当たり前だったからそこまで不満なかったけど、
    逆に当たり前だと思わされてしまう・選択肢を与えられず受け入れざるを得ない環境ってとこが問題なんだろうな

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2021/04/13(火) 08:18:14 

    学生のころ大学に近いから祖父母に家に下宿してた。祖母は料理がきらいで家に帰ってからご飯つくってた。祖父は半身麻痺でほとんど寝たきり状態、トイレ介助がとくに大変だったなぁ…。
    卒業する頃、祖父は亡くなったけど最後に一緒に暮らせて良かったかもしれない。人生で一番苦労した時期だったけど、それがきっかけで強くはなった気がする。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/04/13(火) 08:18:41 

    >>4

    親は日中仕事
    子供は親が帰宅するまでの時間を介護や家事が多いらしいよ

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2021/04/13(火) 08:26:06 

    >>28
    専業主婦批判でよく専業主婦は高度成長期にしかいなかった。歴史的にはずっと共働きが主流って言うコメントよく見るけど、その分昔は子供が兄弟の世話するのが当たり前(みんなヤングケアラーだった)って感じだよね…。

    +18

    -0

  • 302. 匿名 2021/04/13(火) 09:27:47 

    >>237
    でも結局の所、子供にも家庭内の事を手伝いしてもらわなければ生活できない。介護施設に預けろと言う人も居るけど無料じゃないからね。介護保険使えばと言っても、多数項目にチェックがつかなければ中々、難しい人も居る。介護施設に希望者は簡単に無料で入る事ができない限り、この問題は解決しないわよ。

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2021/04/13(火) 09:34:14 

    介護を必要とする家族が居ない人には偉そうにコメントしないでほしい。介護が必要でも介護保険がおりたり裕福で金で解決できる人はコメントしないで頂きたいわ。世の中には準備万端の状態で介護を必要とする生活になってしまった人ばかりじゃない。綺麗事ではすまないのよ。こういう家庭を責める前に血税を無駄遣いしている秋篠宮家や政府を責めて頂きたいわ。

    +11

    -4

  • 304. 匿名 2021/04/13(火) 09:48:59 

    >>1
    日本は寝たきりになることが多いから、介護する子どもますます増えそう

    延命医療をシフトチェンジしていかないと皆共倒れになってしまう

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2021/04/13(火) 09:57:29 

    よくいるよね。
    兄姉に下の子の面倒見させて、怒鳴ってる親。
    なんでちゃんと見てないの!!とか怒鳴ってらの見るとおまえが親じゃないのか?と思って可哀想になる。
    それで言い訳がさ、上のがやりたがるからとか、面倒見るのは当然とか。
    可哀想になるわ

    +12

    -1

  • 306. 匿名 2021/04/13(火) 09:59:54 

    >>215
    私の母親70ですけど、脳梗塞で倒れて要介護です。
    同世代でご近所の方はジムに行くくらい元気だし、本当に個人差が大きいと思います。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2021/04/13(火) 10:39:40 

    祖母は末っ子の親が小さい時にクモ膜下で急死したけど、もし生きていて介護生活だったら親の人生はどうなっていたんだろうと思う。
    70年近く前で医療がそこまで発展してなかったから死んでしまったけど、今はクモ膜下でも死に至らないケースが多い。
    医学の進歩で長生きは出来るけど=幸せってわけじゃないと思う事が増えた。

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2021/04/13(火) 10:40:49 

    >>88
    安楽死導入、賛成です。

    今、重病人や高齢者の安楽死が認められていないのは、彼らに群がる利権団体のせいではないかと思います。

    +10

    -4

  • 309. 匿名 2021/04/13(火) 10:42:57 

    若くて健康な人が急に要介護になることもあるから一概には言えないけれど、少なくとも家族計画の時点で、子供に家族を介護させなければならなくなる可能性が高いとわかる場合には、子供を作るべきではないと思う。

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2021/04/13(火) 10:49:44 

    >>63
    単身赴任私もした事あるから母親が大変なの分かるけれども、
    働いていても、子供の食事はきちんと考えないといけないよね。
    帰れないなら冷蔵庫に用意しておくとか、それまでお腹空かせていた
    あなたはよく我慢したと思う。
    まだ小学校低学年ならせめて夜ご飯は一緒に食べてあげたいよね。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2021/04/13(火) 10:50:57 

    >>130
    人権にうるさいってなんか嫌な言い方ね

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2021/04/13(火) 10:55:57 

    >>295
    私は268だけど
    私も高齢独身だけど、それはないなあ
    他人が何歳で結婚出産しようと私には関係のない話だから
    適齢期に出産した人がやたら他人の出産年齢が気になって「そら見たことか」みたいに叩いてるんじゃない?

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2021/04/13(火) 10:57:26 

    >>303
    最後のは同意しかねるけど

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2021/04/13(火) 10:58:15 

    >>139
    延命するかはその家族が決められる。そして薬もこの薬もあげないで欲しい選択できるはず。
    でも医者も医者で大量の薬を出すからね。それもどうかと思うよ。。

    とにかく問題は子供が本来教育を受けるべきはずなのに、介護や家事でそれを
    奪われることが問題だから、介護問題とかも焦点だよね。
    今は本当に超超高齢社会になってしまったから、色々なことが山積みなんだよね。

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2021/04/13(火) 11:54:23 

    昔話のファンタジーを現実と切り離せない大人が悪いよなあ。昔は仕方なかったけど、今は違うってなんで考えてが及ばないんだろう。
    自立を促すのと家事や介護の強制や労働力としてあてにして組み込むのは間違ってる。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2021/04/13(火) 12:22:28 

    >>200
    兄弟姉妹みんなが健常者だったらいいけど、障害児が生まれてしまったら…もともとひとりっこだった子がヤングケアラーになりかねないよ

    うちは第1子に自閉症が判明した日に、もうひとり作ること(第2子)は諦めました
    もちろん障害のある我が子は親が責任もって見るけど、亡くなってしまったら?
    施設もグループホームも空きがなく簡単には入れないので妹弟に皺寄せが来るのでは?!と考えると怖くて…ひとりっこのままです

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2021/04/13(火) 12:45:07 

    >>53
    昔見たヤングケアラーの例だと
    何かしらの理由で下の子を誰にも面倒みてもらえないとき
    お母さんは上の子に世話をお願いして
    上の子は学校休んで下の子の面倒をみてたとか

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2021/04/13(火) 12:51:04 

    >>280
    全然トピズレじゃないよ。大変だったね。

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2021/04/13(火) 12:59:24 

    山崎育三郎は高校時代介護してたとか

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2021/04/13(火) 13:21:31 

    >>284
    介護も子育ても担い手が必要だからね。
    ただでやってくれる他人はいない。
    昔は介護なんかは専業主婦の嫁や娘がやってた。
    なんやかんや報われないことが多くて女性の社会進出もあり担い手にならなくなった。
    子育てはじぃじばぁばが担うようになり
    介護は子が担うようになった。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/04/13(火) 13:26:48 

    共働きを半強制している政府のせい。
    結局弱い立場の子どもたちに皺がいく。
    政治家はいいね。
    お手伝いさん頼めるし、我が子に親戚兄弟の子どもの世話させなくていいし、祖父母の介護もさせなくて良いもんね。

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2021/04/13(火) 13:43:04 

    >>24
    原始的な考え方の人だと当たり前なのかもしれないけど、現代ではもう価値観違うからね。
    本当、大家族の長女長男達可哀想。

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/13(火) 13:50:09 

    >>62
    これは介護も凄いけど家が貧乏すぎることの方が気になったわ
    あの当時父親が普通に働いてるのに何であんな貧乏なのか理解出来ない

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2021/04/13(火) 14:04:43 

    同居のボケた姑と、姑よりも酷くボケた身寄りの無い小姑を介護する事になり、小姑も同居開始。
    パンクした母が鬱になって、それから父は仕事に介護にとフル稼働で疲れ切ってて家庭崩壊しそうだったので、父に辞めるなと説得されたけど高校中退して、私が主に家事と介護をし始めました。母は姑と小姑にいびられていた過去があったようで、余計に辛かったらしい。
    2人が施設に入れる事になってからは母も少しづつ良くなりました。私は数年前に結婚したけど旦那の両親の介護もそのうちあるのかなー、と考えると憂鬱。そして自分の子供達には介護で苦労させたく無いから安楽死オッケーにして欲しい。ボケる前に同意書とか書いておきたい。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2021/04/13(火) 14:30:29 

    >>45
    私もそれ言われたことある。うちの親は介護してなかったくせによ。

    前もってお願いするって感じでもないし八つ当たりのように言ってくる。
    そもそも子供に苦労を負わせるの理解できないよね。
    私は自分の娘に見てほしい気持ちはあるはあるよ。他人よりかは安心だからさ。でも、自分の介護させる為に生み育てたわけじゃない。大事でかわいい娘の人生の足引っ張りたくない。これから先子供達が大人になって彼女ら自身が生きていくのに辛い事沢山あると思う。生きていくのに必死な世の中だよ。
    よっぽどの理由がない限りは介護で迷惑かけたくないわ。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2021/04/13(火) 14:34:34 

    >>321
    ほんとそう思うわ。
    子育てもしにくい!社会進出もしにくい!大した収入望めない!専業主婦しにくい!
    何にも思うようにできないよ。
    子供にぜーんぶ皺寄せなのは当たり前よね。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/13(火) 14:40:35 

    >>61
    介助だって大変。
    同じ病気の私は産まない、結婚しない事を決めました。
    介護の連鎖が見えているので。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2021/04/13(火) 14:40:46 

    私は小3で家族3人分の食器洗いを任されていました
    サボった時は親の監視下で睨まれながら皿洗いしてました
    途中で負担が多すぎると親が気がついて自分の分は自分で洗うルールに代わりました
    親が在宅になってからなんとなく親が全部洗うようになり、なんとなくそのままにしてたら今度は食器洗いしろと小言を言われるようになりましたが、あの時の理不尽を思い出してイライラして洗ってません

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2021/04/13(火) 15:20:03 

    >>13
    やる人がいない。例えば障害あるきょうだいの世話などは目が離せない。母親が世話をしてる間、家中の家事をする。きょうだいの相手もする。疲弊して学校生活どころか勉強も生きる気力も削がれてく。入れる施設を増やさなきゃ介護受ける側もする側も不幸の連鎖になる。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2021/04/13(火) 15:46:41 

    下の子の面倒見るのと老人の介護するなんて全然違わない?

    +1

    -3

  • 331. 匿名 2021/04/13(火) 16:24:35 

    >>4
    親は8時間労働して10時間くらいは留守なんだよ。
    子が部活動もせずにできるだけ早く帰宅してめんどうをみる。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2021/04/13(火) 16:31:21 

    >>4
    身体に障害があって介護できないから、子どもが代わりにやってたりするんじゃない?
    うちがそうだから

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/04/13(火) 16:32:58 

    >>328
    ヤングケアラーとは違うような…
    決められたお手伝いをやる、ってやつじゃない??
    サボるなんて選択もないよ、他にやる人がいなくて自分がやらなきゃダメだとある意味洗脳されてるのよ。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2021/04/13(火) 16:50:41 

    >>1
    これ実態もっと2.3割以上多い気がする。
    全体の3.4割に近いのでは?

    共働き、両親の単身赴任や転勤で子供達だけでほぼ暮らしてる世帯、私の予備校の友達だけでも結構いたし、専業主婦の母親居ても母親が家事してくれなくて毎朝自分でお弁当作ってる子もチラホラ聞いたことある。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2021/04/13(火) 16:53:15 

    >>2
    朝昼晩料理+皿洗い、洗濯人によったらアイロン掛けかな?
    男の子でもアイロンかけしてるって人いた。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2021/04/13(火) 16:54:29 

    介護と家事はぜんぜん違うし、介護するけど家事はやらなくていい状況ってそんなにないよね

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2021/04/13(火) 16:58:02 

    >>330
    全く違う
    例え拘束時間が同じでもまず体積と重さからして違う

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2021/04/13(火) 17:07:03 

    子供が野郎が、大人がやろうが、介護は家族のこころの傷が半端ない。
    もっと福祉の力がないとこの先若い人のほうが大変だからな。
    おばさん達は人事でしか考えないから要注意。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2021/04/13(火) 17:09:40 


    介護は育児と比べ物にならないくらい心と体の負担が大きい、命に関わるくらい。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/13(火) 17:52:24 

    >>1
    昨日ニュースでこれを知った時、ちょっと前にテレビで見かけた大家族の長女の子が思い浮かんだ。
    お母さんが出産するからと下の小さい兄弟姉妹の面倒全部みてあげてた。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/13(火) 18:00:54 

    えーかわいそう。
    こういう家に生まれると、子供は子供らしく育つことも許されないのか。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2021/04/13(火) 18:16:02 

    その4時間だって、さあ手が空いたのでこれから4時間やりますよってんじゃなく、一日のうちに介助の手が必要なタイミングも異なるはず。
    手が空いてないのでやらなかったじゃ済まない状況の中、常に待機してる状態になってるかもしれない。
    そうすると隙間に何か自分の予定を入れることも叶わず、自分のことを間引くしかなくなる。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2021/04/13(火) 18:31:39 

    >>154
    認知症なくらいなら長生きしないで欲しいよね。
    自分は健康にピンピンコロリしたい。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2021/04/13(火) 19:47:04 

    >>24
    間違えてプラス押しちゃったけど、私は昔の人なのでマイナス

    +1

    -2

  • 345. 匿名 2021/04/13(火) 20:04:18 

    >>9
    私は子どもたちに、

    親孝行は一切しなくていいから、施設あるいは入院する時の事務手続だけはお願い。手数料として100万渡すつもり。

    ほんとーーーーに介護大変。こんな思いさせられない。迷わず施設に入れてくれと頼んでる。お金もばっちり貯めてる。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/13(火) 20:32:53 

    >>288
    父親酷いですね。
    再婚して家庭あるって、あなたの子供でしょ?
    自分だけ人生謳歌して最悪。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/13(火) 22:37:09 

    えーかわいそう。
    こういう家に生まれると、子供は子供らしく育つことも許されないのか。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/04/13(火) 23:07:02 

    >>346
    ええ。揉めに揉めました。
    でも男は再婚すると薄情だよ。薄情だし奥さんも新しい子供もそう簡単には受け入れてくれないものみたい。
    とはいえよその家庭の揉め事に友人レベルの我々は入り込めない。
    だから結局は、結果に対して公共のサービスを使う方法とかそういうことでしか助けになってあげられないのだよね。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2021/04/13(火) 23:54:46 

    >>348
    男は再婚すると、前妻と子供は無かった事にしようとしますよね。
    いくら友人とはいえ、口出しできないですよね。
    その子供さんが幸せになりますように。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2021/04/16(金) 02:02:56 

    >>339
    本当それ。きょうだいの介護してる。
    同世代が子育てや仕事で手荒れすると嘆くのがつらい。私は子どもの頃からきょうだいの介護して手なんてもう20代の手じゃない位荒れ放題。
    指輪もした事ないのに悔しい。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/04/16(金) 02:13:16 

    子どもが介護なんかするな。報われない。
    家にいたらあてにされるだけ。そう言う子の為に寮つきの学校に転校出来る制度あった方が良い。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2021/04/16(金) 23:08:03 

    ヤングケアラーの中高生の中には、辛いって思っていても周りに打ち明けられない子が多いみたい。
    友達に話すと空気が重くなるから、とかそういう理由で。
    あと自分がヤングケアラーって自覚してる子が少ない。
    地域や行政で対策を立てて、不利益を被る子どもが減るように動いて欲しい。
    周りの大人ができることって何だろう?

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/17(土) 12:00:13 

    >>44
    知り合いは高齢出産したら発達障害児で、ただでさえ育児大変なのに
    体力も落ちてるから、ひいひい言いながら育児してた。
    でも子どもは不登校になってしまい、母親もうつ病で身の回りの事ができなくなって、会社を退職したよ。
    家のローンも払えなくなったから売り払ったと聞いた。

    高齢出産を甘く見てはいけないよね。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2021/04/21(水) 18:09:52 

    申し訳ないけど、高齢者はさんざん生きたんだからさ
    若い人の人生を奪ってくれるなよって思う
    老いてダメになる前に老人ホームに入る段取りをつけておくとかしないと

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/04/28(水) 10:17:58 

    >>17
    家事の分担って子供がする事ではないよ。
    教えるならわかるけど、家事含めて考えて生んだ人が子供を戦力にするわけが無い。

    子供は子供の内に出来る事をして、将来に備える時間があるべき。そんな事させるのは考えずに生んだ人くらい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。