-
1501. 匿名 2021/04/13(火) 16:07:18
>>1498
言葉遣いが悪かったのが嫌だったなら謝るよ。
ごめんね。
ママ友にズカズカ入って来られるのが嫌なのは、
例えば家のことや旦那の仕事や車のこと、SNSのこととかかな。
距離感の詰め寄り方が
友達を作ろうとしてる中学生みたいな感じの人が
すごく多くて参っちゃったのよ。
あくまで私の尺度では、
園に関係することなら
普通に聞いてきても全然大丈夫。
だから遠足のお菓子ぐらいなら全然あり。
+11
-2
-
1502. 匿名 2021/04/13(火) 16:49:43
>>1235
まず手始めに紫の財布をチラ見せするんですね笑+0
-0
-
1503. 匿名 2021/04/13(火) 16:52:14
>>1073
うちはおかげさまで、友達いっぱいいて、学校たのしーって子に育っていますよ。+8
-0
-
1504. 匿名 2021/04/13(火) 16:55:59
>>1073
これがびっくりするほど真逆に育って
超社交的だよ+7
-1
-
1505. 匿名 2021/04/13(火) 16:59:17
>>1073
意外と親を反面教師にして明るく育ってたりして+7
-0
-
1506. 匿名 2021/04/13(火) 17:11:48
>>315
いく意味なくはないと思う。
意味ないならなんで大多数の幼稚園には親子遠足あるの?子どもがいきたいなら行くべきだと思う。+2
-0
-
1507. 匿名 2021/04/13(火) 17:50:09
>>1489
高齢じゃないけど私に歳聞いてきたママが年上だった時に子供が同じ年なのに上からアドバイスしてきてイヤだったわ
年下と分かった途端に嫌みとかも凄いしもっと上に言っとけば良かったと後悔した事ある+3
-3
-
1508. 匿名 2021/04/13(火) 17:54:21
>>1073
そりゃ旦那は一番心許せる人友人みたいなものだからねぇ
そういうひと一人ぐらいいるの変じゃないよ
因みにコミュ障の私たつ夫婦の子供は二人ともびっくりするぐらいコミュ強
+8
-0
-
1509. 匿名 2021/04/13(火) 17:56:27
>>1501
横だけどお菓子の話とか天気の話大好物だわ
旦那の職業聞かれたりするとササーっと離れたくなる+5
-0
-
1510. 匿名 2021/04/13(火) 18:00:48
>>1500
大人として人の親としてコミュ力というか、人間力は絶対必要だと思っています。+3
-0
-
1511. 匿名 2021/04/13(火) 18:07:27
母親とのコミュニケーションあるなしに拘ってると子供の世界が狭まりそう
+2
-1
-
1512. 匿名 2021/04/13(火) 18:12:14
>>726
そんなことあるわけない気がする(苦笑)+0
-0
-
1513. 匿名 2021/04/13(火) 18:16:45
>>1507
そんな事ある⁉️
その年上の人、変な方ですね😅+1
-0
-
1514. 匿名 2021/04/13(火) 18:18:32
>>333
本気?+2
-0
-
1515. 匿名 2021/04/13(火) 18:37:08
>>1
3月の懇親会なんて泣くお母さんいるよ+0
-3
-
1516. 匿名 2021/04/13(火) 18:51:49
>>333
えぇ〰️しょぼ。
親子遠足の、代わりに家族で遠足しますんで〰️とか言える⁉️
恥ずかしい。+2
-3
-
1517. 匿名 2021/04/13(火) 19:11:25
>>1511
やたら連絡取る事に拘ってる人はいるよね
うちは6年生だけど低学年の頃から習い事ない日は毎回遊ぶ人違うしいちいち親を把握なんて出来ないわw+2
-1
-
1518. 匿名 2021/04/13(火) 19:15:26
>>1444
さすがに文庫本読み出したら感じ悪いわ+6
-0
-
1519. 匿名 2021/04/13(火) 20:05:14
>>1465
診断書を出せば役員免除にならない?+3
-0
-
1520. 匿名 2021/04/13(火) 20:29:41
>>1444
コミュ障&自サバの頂点じゃんwww+5
-1
-
1521. 匿名 2021/04/13(火) 21:25:10
>>1517
全員の母親と連絡取るような仲なわけないし高学年になってもそういうやり取りするのかしらね?
働いてる親も多いだろうしよく分からないわ+3
-0
-
1522. 匿名 2021/04/13(火) 21:36:26
今週の金曜日にあります。
今から憂鬱です。
年間予定観るとコロナで行事は減って居ますが月一くらいは集まりがありそうで嫌です。
3年間近所に同い年の子も居なくてママ友も居ません。全然苦ではありません。この先の親たちの交流にゾッとします。+11
-0
-
1523. 匿名 2021/04/13(火) 21:57:34
>>947
保育園から幼稚園に変わったものだけど、
まず以前いた保育園はPTAがなかった。保護者が集まる機会はゼロに等しくて、行事も園が仕上げたものを見に行く感じ。
基本的に早く帰ってご飯にお風呂寝かしつけしなきゃ、て頭いっぱいだし帰りにどこか行こうとか誘い合いにくい。
幼稚園はPTAがあり、普段の園活動も行事の際も、常に保護者が一緒に動く感じ。
そして降園が早い時間なので、当然お友達と遊ぼうとなる。=ママ付き合い始まる。+4
-0
-
1524. 匿名 2021/04/13(火) 22:10:25
>>1338
役員は決まってるけど、担任が変わったし新年度も始まったしなーと思って迷ってる…。
クラスではなく、学年全体的の懇談会。+1
-0
-
1525. 匿名 2021/04/13(火) 22:39:17
>>1129
自分んちの都合って、それ普通にお出かけやんw+0
-1
-
1526. 匿名 2021/04/13(火) 23:20:36
>>333
コミュ障母+3
-1
-
1527. 匿名 2021/04/13(火) 23:21:55
>>1480
ガルでボッチ上等!ってほざいてる人って大体こういうコミュ障だと思う。+4
-3
-
1528. 匿名 2021/04/13(火) 23:26:05
>>1501
ストレスたまってんなら掲示板なんて見てないで寝ろやオバサン
+3
-0
-
1529. 匿名 2021/04/13(火) 23:47:16
>>1516
ねぇ、大豆田とわこの実況トピにいた?+1
-1
-
1530. 匿名 2021/04/14(水) 01:18:56
>>1527
言い方〜+1
-1
-
1531. 匿名 2021/04/14(水) 07:41:10
>>1529
いないよ😅
何それw+0
-0
-
1532. 匿名 2021/04/14(水) 07:46:23
>>42
うちの園は、バスの中が密になりやすいということで、親子遠足は2年連続で無くなりました。
子どもにしてみたら、行きたかっただろうけど。+4
-0
-
1533. 匿名 2021/04/14(水) 09:34:53
>>725
うちの子ドリーミー?+0
-0
-
1534. 匿名 2021/04/14(水) 11:20:38
>>823
年少さんは親がいないと難しいんじゃない?
うちは年長卒園遠足は子どものみだから。+0
-0
-
1535. 匿名 2021/04/14(水) 12:42:47
>>1
全面的に同意します。
私も本当に本当にやだ。
ママ友いらないって思うだけで主さんも態度に出したりはしないと思うので、いろいろな意見があってもあまりお気になさらず。
私も内心は同じこと考えてるよ。
役員決めだけは頑張っていくけど、他の懇親会は欠席してる。考えるだけで吐きそうになるわー。+2
-1
-
1536. 匿名 2021/04/14(水) 16:44:58
>>1073
似てる部分はもちろんあるけど社交的かは真逆です。だから子供は友達多くてそのママさんに挨拶したり最低限コミュニケーションしたりする自分に違和感あるし気疲れしてます+1
-0
-
1537. 匿名 2021/04/14(水) 18:56:32
>>1511
人気ない子はね。
+0
-0
-
1538. 匿名 2021/04/15(木) 07:27:18
>>53
名前は子供の名前で設定しているんですか?+1
-1
-
1539. 匿名 2021/04/15(木) 14:03:00
>>1493
うちの園にいるよ、そういう頭の悪そうな事ライングループで聞いてくる人。
+1
-0
-
1540. 匿名 2021/04/16(金) 10:57:34
>>3
あんただけじゃない?+0
-0
-
1541. 匿名 2021/04/16(金) 11:00:27
>>15
こういうこと言う人こそヤバい気がする。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する