-
1. 匿名 2021/04/12(月) 10:47:55
インドでは、米ギリアド・サイエンシズとのライセンス契約によってシプラやドクター・レディーズなど7社がレムデシビルの注射剤を製造している。+23
-1
-
2. 匿名 2021/04/12(月) 10:48:47
ふぅん
外国の事情はどうでもいいけど肝心の日本は?+97
-4
-
3. 匿名 2021/04/12(月) 10:48:59
レジギガス+2
-0
-
4. 匿名 2021/04/12(月) 10:49:07
インドは人口が多いからね+37
-0
-
5. 匿名 2021/04/12(月) 10:49:08
日本も早く自国のワクチン出来れば安心だね+107
-2
-
6. 匿名 2021/04/12(月) 10:49:47
まあしょうがない
インド国内でいっぱいいっぱいだったら輸出なんてしてる暇ないよな(^O^)!+80
-0
-
7. 匿名 2021/04/12(月) 10:50:41
やはり国内生産をしないといざという時に入手できないリスクあるよね
レムデシビルは治療薬だけどワクチンでも同じことが起こり得る+44
-1
-
8. 匿名 2021/04/12(月) 10:51:08
中国をたおしてくれる国。
頑張れ。+72
-4
-
9. 匿名 2021/04/12(月) 10:53:19
+27
-0
-
10. 匿名 2021/04/12(月) 10:53:32
だれもWHOの言うこと聞いてないのは草
レムデシビルの効果認めず WHO臨床試験、英紙報道girlschannel.netレムデシビルの効果認めず WHO臨床試験、英紙報道 ↓関連トピ レムデシビルの効果認めず WHO臨床試験、英紙報道新型コロナウイルス感染症の治療薬として日本で特例承認されている抗ウイルス薬レムデシビルについて、世界保健機関(WHO)主導の国際的な臨床試験で入...
レムデシビル WHO 入院患者への投与勧められないとの指針公表girlschannel.netレムデシビル WHO 入院患者への投与勧められないとの指針公表レムデシビル WHO 入院患者への投与勧められないとの指針公表 | 新型コロナウイルス | NHKニュース新型コロナウイルスの治療薬として日本で特例承認されている、抗ウイルス薬レムデシビルについて、WHO=...
+51
-0
-
11. 匿名 2021/04/12(月) 10:54:47
そういえば一時期騒がれてたアビガンっての全く聞かなくなったね+33
-0
-
12. 匿名 2021/04/12(月) 10:55:23
>>7
確かイギリスへの輸送遅れてるんじゃなかった?+2
-0
-
13. 匿名 2021/04/12(月) 10:56:11
>>10
テドカス生きとったんかいワレェ!+19
-0
-
14. 匿名 2021/04/12(月) 11:01:36
インド人やばい+0
-3
-
15. 匿名 2021/04/12(月) 11:06:39
>>11
また4月から治験開始する
終了は10月の予定+13
-0
-
16. 匿名 2021/04/12(月) 11:08:03
外は危ないわー+1
-0
-
17. 匿名 2021/04/12(月) 11:11:36
>>11
軽症者は3日ほど早く治るっぽいけど中等症や重症化を防ぐ効果は殆どないらしい+16
-0
-
18. 匿名 2021/04/12(月) 11:12:15
日本も入院出来ないにしても血栓できにくくする薬とか何か薬配ってくれたら良いのに+8
-0
-
19. 匿名 2021/04/12(月) 11:13:22
日本もインドを見習え!
マンボウがどうのこうの言ってないでまともなやり方で自国民を守ってくれ。+21
-2
-
20. 匿名 2021/04/12(月) 11:16:35
日本は元々日本で作ったコロナワクチンや治療薬を海外に輸出してないよ+4
-0
-
21. 匿名 2021/04/12(月) 11:24:49
>>6
インドは自国だけでも人口多いし手一杯だろうね。+7
-0
-
22. 匿名 2021/04/12(月) 12:10:06
>>2
人件費が安くても、海外依存は危ないねって話じゃない?
マスクは手作りで凌げたけど、食品や薬品はそうもいかないから。+20
-0
-
23. 匿名 2021/04/12(月) 12:23:40
これって去年の春に世界中が中国にやらかされた事だよね
契約よりも自国の利益が優先される
国内工場を閉鎖して海外進出を決めた上級国民には何ら関係ないけど、一円でも安いものを求めた国民には直撃するね+0
-0
-
24. 匿名 2021/04/12(月) 12:25:50
>>2
安倍首相が2018年に開発予算を切ったせいで、日本ではワクチン開発できなくなったんだよね
<新型コロナ>国産ワクチン、3年前に治験直前で頓挫 東大・石井教授「日本は長年、研究軽視」のツケ今に:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp新型コロナウイルスのワクチンは、国内でも複数のチームで開発が進められている。欧米で開発されて接種が進むのは、病原体に合わせて素早く設計...
大学への研究予算もどんどん減らしてるし後進国まっしぐら+23
-0
-
25. 匿名 2021/04/12(月) 12:27:16
>>11
あれ安倍のイキリだったじゃん+2
-8
-
26. 匿名 2021/04/12(月) 12:29:13
>>11
元々ワクチンができるまでの対処療法にしか使えない薬だからワクチンできた以上、アビガンはいらない子
まぁでも日本は先進国とは思えないワクチン確保スピードだから、悲しいことにまだ使いたい人もいるんだろうね+7
-6
-
27. 匿名 2021/04/12(月) 12:36:00
>>18
血栓に関しては、とりあえず水分をいつもより多くとればあいんじゃないの??
+1
-3
-
28. 匿名 2021/04/12(月) 12:36:38
>>10
中国の犬化して、やたらとトンチンカンなことを発信してたら、そりゃあ誰も言うこときかないよ
中国へ形だけ調査行ったときの茶番劇、本当にバカバカしいと思った+14
-0
-
29. 匿名 2021/04/12(月) 12:40:25
インドのコロナのニュースが好きでよく読んでいる
マスク違反した人をムチで打ったり、罰として1時間アヒルのようにしゃがんだまま歩かせたりする警察官
みんな感染しているからと療養中の患者宅に自宅隔離中の紙を貼り付ける人権無視の地元の政治家
ワクチン打ちに来た人の貴重品を盗む医療従事者
ちゃんと確認せず、狂犬病ワクチンを打ってしまう人たち
ワクチン打たなかったら給料無しと言う病院の経営者
ホーリーというお祭りにマスクなしで密集する大群衆
みんな自分勝手でどうしようもないよ、笑っちゃうけれど+13
-0
-
30. 匿名 2021/04/12(月) 12:43:10
>>11
なんか一時期石田純一とか宮藤官九郎とかアビガンでってわざわざ言ってたのが胡散臭いなと思ってた+1
-6
-
31. 匿名 2021/04/12(月) 12:44:13
>>29
インド旅行行った時、渋滞してるからってガイドが道に出て警察のフリして交通整理し出したことを思い出した
インド面白いよ+8
-0
-
32. 匿名 2021/04/12(月) 12:44:40
>>10
WHOが言うと後ろに中国感じて途端に疑わしくなるんだよね+11
-2
-
33. 匿名 2021/04/12(月) 13:15:11
>>5
未だにできてないのがもう技術立国ではない証左+9
-0
-
34. 匿名 2021/04/12(月) 13:34:12
>>24
なんで遊びたいアホ学生の学費まで無料にしようとして
こういう研究費を作治よすんだかねー+16
-0
-
35. 匿名 2021/04/12(月) 14:34:39
自国民を守るいい国だね。
日本は、コロナ拡大で国民が大変な思いをしてる中、ザル入国で変異株入れ放題、労働者入れ放題、、
ワクチン、ワクチンとワクチンだけを推して、他の薬は無視。
レムデシビルもイベルメクチンも認めろ。+2
-0
-
36. 匿名 2021/04/12(月) 14:48:47
>>35
2020年の摘発からして、ザルだよね。
外国人摘発1万1756人 ベトナム、中国で6割: 日本経済新聞www.nikkei.com警察庁は8日、2020年に全国の警察が摘発した来日外国人(永住者らを除く)が前年比101人増の1万1756人だったと発表した。ベトナム人が4219人(35.9%)、中国人が2699人(23.0%)で、この2カ国で全体の6割近くを占めた。次いでフィリピン765人、ブラジル508人、タイ48...
摘発の内訳は「刑法犯」が71人増の5634人で、うち窃盗が2503人(前年比25人減)。殺人は59人(11人増)だった。「特別法犯」は6122人(30人増)で、うち不法残留などの入管難民法違反が4587人(308人増)を占めた。〔共同〕
しかも先月の時点で、この調子。一か月6万人入れて、変異株防げるわけないわな。↓変異ウイルス流入防止へ “入国者上限1日2000人に” 国交相 | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】赤羽国土交通大臣は閣議のあとの記者会見で、変異した新型コロナウイルスの流入を防ぐため当面、入国者の上限を1日当たり200…
+2
-0
-
37. 匿名 2021/04/12(月) 15:37:52
ワクチンも薬も先進国はロイヤリティ商売で治験から製造はインドか中国かロシアが請け負ってる
ワクチンなんてかなりの量が売れないと赤字だし、先進国では国内治験の協力者も集められないし
私達が普段使ってる薬や注射もインド製中国製ロシア製が多い
今回みたいに世界的なパンデミックになるとインド・中国・ロシアと供給の契約を結んでおかないと、たとえ日本が研究開発した薬でも手に入れられなくなってしまう
医薬品の国内生産率を上げるのは難しいので、外交ルートで解決するしかないね+2
-0
-
38. 匿名 2021/04/12(月) 16:36:31
>>31
インドは優秀な人多いけれど振り幅がデカいと言うか…
レムデシビルは各地の病院で在庫も切らしてしまっている状態で在庫が無くなってから騒ぎ出しているのね
まともに薬剤の管理が出来てないんだよ
コロナの治療センターが失火で燃えたばかりだし、有名なところではワクチン工場も燃えた
政治家がコロナのワクチンには副反応はありませんと言い切るし、めちゃくちゃです+6
-0
-
39. 匿名 2021/04/12(月) 17:01:49
>>7
実際、EUが日本への出荷ワクチンを止めてEU諸国に回そうとしてたからね。
河野さんが「これからのEUと日本との関係性に支障が出るのではないか?」って強く言って、今は何とか日本もワクチンが入手出来るようになったらしい。+3
-0
-
40. 匿名 2021/04/12(月) 17:42:54
>>24
東大の遺伝子研究の教授が新聞の取材に答えてたけど、2018年にmRNAワクチン、治験直前で予算打ち切られたって
これが進んでたら、今頃私達はmRNAの恩恵受けられてたかもしれないし、ノーベル賞はカタリン・カリコーじゃなくてこの東大教授だったかもしれない
<新型コロナ>国産ワクチン、3年前に治験直前で頓挫 東大・石井教授「日本は長年、研究軽視」のツケ今に:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp新型コロナウイルスのワクチンは、国内でも複数のチームで開発が進められている。欧米で開発されて接種が進むのは、病原体に合わせて素早く設計...
+8
-0
-
41. 匿名 2021/04/12(月) 17:48:29
>>7
シオノギ製薬の社長がインタビューに答えてたけど、日本はmRNAワクチンも、ウイルスベクターワクチンも研究基盤が無いから純国産で作るとしたら不活化ワクチンになるって
不活化ワクチンて、中国のワクチンがそうだけど有効率が50%しかない+4
-0
-
42. 匿名 2021/04/12(月) 23:02:34
>>19
>>8
中国に逆らえるのはインドしかいないからね。
モディは中国にとうがらしの輸出禁止にして中国が泣いてるらしい。
中国の火鍋など辛いものの原材料はすべてインドのとうがらし+5
-0
-
43. 匿名 2021/04/12(月) 23:29:01
レムデシビルに限らず抗ウイルス薬なんて発症してすぐに投与しなきゃ、ウイルス増殖しまくってからじゃ効かないよ。
日本みたいに4日待てとか検査能力ない国じゃ感染の認定された時点で遅い。+0
-0
-
44. 匿名 2021/04/13(火) 11:42:12
クンブ・メーラ(ガンジス川で沐浴をするヒンドゥー教の宗教行事)が始まりましたよ
これは世界最大規模の宗教行事と言われています
人多すぎ密集しすぎ
Huge gatherings at India's Hindu festival as virus surgesapnews.comNEW DELHI (AP) — Tens of thousands of Hindu devotees gathered by the Ganges River for special prayers Monday, many of them flouting social distancing practices as the coronavirus spreads in India...
Indian pilgrims bathe in the Ganges despite Covid surge | AFP - YouTubeyoutu.beIndian pilgrims take a dip in the Ganges river for the Hindu Kumbh Mela festival, despite a record Covid surge in the country.Subscribe to AFP and activate y...">
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
インド政府は11日、抗ウイルス薬の「レムデシビル」とその薬剤成分の輸出を当面禁止すると発表した。国内では新型コロナウイルスの感染者が急増しており、輸出禁止によって国内需要に優先的に対応する。