ガールズちゃんねる

夫が子供をあきらめない

2522コメント2021/04/30(金) 21:12

  • 501. 匿名 2021/04/11(日) 17:51:24 

    >>7
    話し合いの展開によっては離婚も不可避だと思う。
    男は1回子供欲しいって思うと、少なくとも本心ではなかなか考え変わらないよ。

    +201

    -1

  • 502. 匿名 2021/04/11(日) 17:51:49 

    >>493
    「興味ない」てかいてあるとこみると、子供は作りませんて決定したわけじゃないけど「子供はいらないわー」て会話になってたんじゃないかな?

    +5

    -3

  • 503. 匿名 2021/04/11(日) 17:51:53 

    経産婦だと、結果的に不妊が少ないから妊娠率も上がる
    初産は隠れ不妊もたくさんいるから妊娠率が下がる
    因みにうちの姉といとこ
    結婚してから2ヶ月で妊娠したよ
    勿論健常児
    41歳と43歳
    妊娠しやすい体質だったんだろうね
    夫が子供をあきらめない

    +15

    -1

  • 504. 匿名 2021/04/11(日) 17:52:03 

    離婚した方がいいと思うな。
    完全に価値観の不一致でしょう。

    +9

    -0

  • 505. 匿名 2021/04/11(日) 17:52:12 

    >>457
    離婚は考えないの?

    +7

    -3

  • 506. 匿名 2021/04/11(日) 17:52:29 

    >>503は6ヶ月間の妊娠確率ね



    +3

    -3

  • 507. 匿名 2021/04/11(日) 17:52:46 

    >>429
    へー、0.1倍は初めて聞いた。
    ソース確認したいから貼ってくれないかな?
    私が見たのはこっち↓
    若い父親と比べて25倍という発表だった。



    夫が子供をあきらめない

    +11

    -0

  • 508. 匿名 2021/04/11(日) 17:52:48 

    42歳のおばさんと結婚しといて子供欲しいって無理だろ…
    それならせめて30代と結婚しなさいよ😅

    +51

    -1

  • 509. 匿名 2021/04/11(日) 17:53:07 

    >>144
    ピルって避妊目的だけじゃないからね

    +25

    -9

  • 510. 匿名 2021/04/11(日) 17:53:13 

    育てる奥さんがめちゃくちゃ大変だし、子供も親が高齢で可哀想。子供が公園で遊びたい時に旦那さんは遊んであげられるのかな。めちゃくちゃ走り回るしやんちゃな男の子とかすごく大変そうだけど
    ほぼ孫だよね

    +3

    -1

  • 511. 匿名 2021/04/11(日) 17:53:14 

    >>431
    9割くらい旦那がボロクソ言われえると思うけど。
    残りは「養子縁組したら?」て見当違いのコメント。笑

    +15

    -1

  • 512. 匿名 2021/04/11(日) 17:53:33 

    >>476
    ID表記じゃ無いし釣りじゃ無い?
    ま、暇つぶしにロムしてるけど

    +11

    -1

  • 513. 匿名 2021/04/11(日) 17:54:09 

    >>440
    あなた国語の文章理解0点の人?

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2021/04/11(日) 17:54:25 

    >>507
    それも遺伝とかガン無視の統計だよね
    自閉症はほとんど遺伝なのに

    +3

    -3

  • 515. 匿名 2021/04/11(日) 17:54:42 

    >>482
    そうかなー?それくらいでも妊活してる人も大勢いるし、普通は、で決めつけるのはどうかと思う年齢かな。個人的には。絶対欲しい!できる!と思ってるなら安易だと思うけど、普通の認識なんて人それぞれだから夫婦で話し合っとかないとって思うよ。

    +6

    -1

  • 516. 匿名 2021/04/11(日) 17:55:26 

    >>466
    失礼も何もあなたの非常識に対して配慮したまでです
    そんな有名人と話せて光栄ですが、事実なら名前と証拠くださいw

    +4

    -5

  • 517. 匿名 2021/04/11(日) 17:55:30 

    てか旦那さん、主から離婚しようって言い出すの待ってそう。
    子供欲しいなら、子供を望んでる若い人と再婚すれば良いだけだし。
    でも離婚を自分から言い出すのはあれだから、主から言うの待ちって感じする。

    +15

    -1

  • 518. 匿名 2021/04/11(日) 17:55:34 

    自由人として生きてきた結果だよって言えばいいのでは。
    周りの同年代が子供を持ち、節約したり、悩んだりしていた間、自分の人生を自分の為だけに謳歌してきたのなら。
    それは悪いことではないし、自分の選択なのだからと

    +18

    -1

  • 519. 匿名 2021/04/11(日) 17:55:48 

    >>463
    いや、僕ちゃんが一番!なんだと思うよ
    子供の将来とか何も考えてなさそうだし

    +51

    -0

  • 520. 匿名 2021/04/11(日) 17:55:55 

    >>457
    一人ならなんとかなるって自分のことしか考えてないね。
    成人が70近いってことはその一人に介護よろしくね!って言ってるようなものじゃん。
    今は元気でも10年後はどうなるかわからない。実家が仏壇店なんだんだけど50代で亡くなる人男性は結構多いみたい。

    +87

    -1

  • 521. 匿名 2021/04/11(日) 17:56:25 

    >>451
    主さんは子供ほしくないのになぜ人工受精?

    +17

    -0

  • 522. 匿名 2021/04/11(日) 17:56:57 

    >>520
    70じゃぴんぴんしてる人の方が多いよ
    大体介護は85歳から

    +2

    -26

  • 523. 匿名 2021/04/11(日) 17:57:06 

    >>515
    横だけど、私が通ってたクリニックだと
    そのへんで妊活してる人って長く治療してる人か二人目以降か
    晩婚だけど奥さんがどうしてもって諦めつかなくてやってる印象。

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2021/04/11(日) 17:57:16 

    >>1
    私の友達も10年以上前に結婚したんだけど、お互い子供いらないはずだったのに最近になって旦那さんが子供ほしいから不妊治療しようと言い出してる。

    でも実際は結婚前からEDで、5-6年以上セックスレス。友達も旦那さんも40過ぎたからさすがに自然妊娠は無理だろうけど、ずっとレスで不妊治療するって、男性側の感覚がずれてると思うし、友達は戸惑いもあって特に何も行動せずスルーしてるけど、実際どうすべきなんだろうね。

    うちもお互い納得の子無し夫婦(犬飼い)だけど、いつかそんな日がくるのかな…

    +58

    -0

  • 525. 匿名 2021/04/11(日) 17:57:52 

    自閉症遺伝子ってのが確か見つかってるよね

    +9

    -0

  • 526. 匿名 2021/04/11(日) 17:57:53 

    >>457
    まじでなんも考えてなさそうな旦那・・・

    +98

    -1

  • 527. 匿名 2021/04/11(日) 17:58:14 

    >>459
    30代後半〜産んでる女優さんやタレントが多いからじゃない?
    勇気を与えることだとは思うけど、逆に、簡単にできるんだなーって思っちゃうのかもね。

    +16

    -1

  • 528. 匿名 2021/04/11(日) 17:58:15 

    主さん出てきてる?

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2021/04/11(日) 17:59:05 

    >>383様へ、認められてTV📺に出とるんですよ、こちらも通報しましたし、TVに出てるのでやはり知人が妬んで嫌味言ってました、知人の豪邸を建てた名医も近所の医師に妬まれて困ってると私に愚痴ってました

    +1

    -24

  • 530. 匿名 2021/04/11(日) 17:59:44 

    旦那さんの年齢のこと書いてる人もいるけど、主さんはたとえ旦那さんがもっと若かったとしても「自分が42歳で今から妊娠+育児は厳しいから」いやなんだよね
    男の人の協力なんてたかが知れてるし、望んでないのに40代から妊活や子育ては心身にキツすぎるもんね…

    +41

    -0

  • 531. 匿名 2021/04/11(日) 17:59:44 

    >>524
    スルーし続けるしかないよね

    +23

    -0

  • 532. 匿名 2021/04/11(日) 18:00:09 

    >>514
    じゃあ、全部ひっくるめてこういう事かな?

    発達障害だから周りと馴染めず、異性との交際も上手くいかず高齢になるまで結婚に至らなかった。
    その高齢発達障害が結婚したから遺伝して子供も発達障害になった。
    つまり40過ぎの男女との結婚は成人するまで療育を受けさせるくらいの経済力が無いとハイリスク。

    +12

    -2

  • 533. 匿名 2021/04/11(日) 18:00:15 

    主は出産も育児もしたくないってことなので「養子縁組」「人工授精」「40代でも妊娠可能」を主に説くのは的外れですよ〜 ただ、このように40代でも子供を持つ手段が無いわけではないので、年齢的に難しいということ理由に旦那さんに諦めてもらうのは難しいかもね やっぱり「なぜ自分は欲しくないのか」という正直な気持ちを納得してもらうことが、この先2人の信頼関係にとっても大切だと思う

    +11

    -0

  • 534. 匿名 2021/04/11(日) 18:01:37 

    >>478
    主の追加コメントみる限り、主の旦那はなんの計画性もなく楽観的に子供がほしいみたいだよ。
    主と離婚したとしても、楽観的な47歳は子供作らない方がいいと思うけどね。子供が不幸だよ

    +37

    -0

  • 535. 匿名 2021/04/11(日) 18:02:27 

    >>6
    欲しい欲しいって簡単に男は言うけど
    不妊治療で痛い思いをするのも
    妊娠出産育児で辛い思いをするのも女側だよ

    クソ男め!
    そんなに欲しいなら光ってる竹を切りに行けば?
    それか川に行って桃を拾ってこい!

    +741

    -15

  • 536. 匿名 2021/04/11(日) 18:03:03 

    >>503
    不妊治療してたけど、このグラフかなり恐ろしい事実だと思うわ。経産婦の40歳と経験無い35歳が同じ数字ってかなりショックな数字。

    +30

    -0

  • 537. 匿名 2021/04/11(日) 18:03:05 

    主だって42だし、普通離婚なんかしたくないでしょ
    しかも自分が悪いわけじゃないし、仲が悪いわけじゃないのに
    もう説得するしかないね 

    +8

    -0

  • 538. 匿名 2021/04/11(日) 18:03:34 

    >>82
    年齢で審査に引っかかるよ
    主はどうしてるかわからないけど
    専業主婦じゃないといけないし
    昭和時代なら子沢山の兄弟から子どもをあげたりとかあるけど
    今そんな家族は滅多にいないし

    +24

    -2

  • 539. 匿名 2021/04/11(日) 18:04:17 

    >>457
    え、なんか旦那さん良い歳して人生設計おかしいよ。
    42歳の高齢妻相手に、子供欲しいとか言い出すし。
    私なら離婚するかも。てか良い歳して考えが甘くてそんな旦那に冷めちゃう。
    離婚した方がお互い幸せな気がする。
    旦那も離婚して若い人と再婚すれば子作り出来るだろうし、主も子供子供って言われなくて済むじゃん。

    +139

    -2

  • 540. 匿名 2021/04/11(日) 18:04:25 

    >>478
    どうしても離婚させたい人いるね

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2021/04/11(日) 18:04:26 

    >>1
    産んで育児をするつもりはないならはっきり言うしかないよね
    それで納得すればそれでいいし
    別れたいと言ったらそうするしかないし

    +17

    -0

  • 542. 匿名 2021/04/11(日) 18:04:49 

    >>457
    自営なら定年も何も無く子供の自立を見届けるまで働き続けなきゃ。そんな覚悟あるのかな。
    近い将来に早期リタイヤで悠々自適してる同年代見たら今度はそっちがうらやましくなったりしそう。

    +96

    -0

  • 543. 匿名 2021/04/11(日) 18:04:52 

    >>508
    妻の年齢以前に、自分が47でやっと結婚した分際で子供欲しがるの図々しいわ
    有吉みたいな大金持ちならともかく

    +60

    -1

  • 544. 匿名 2021/04/11(日) 18:05:32 

    >>528
    >>457にいるよ

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2021/04/11(日) 18:05:44 

    離婚させたいと言うか、ごめんけど47歳まで適当に生きてきて、突然子供欲しいと言い出すような男と生涯添い遂げたくないな。

    +34

    -1

  • 546. 匿名 2021/04/11(日) 18:05:59 

    >>522
    男性の平均寿命は81。
    70過ぎから下手したら60後半くらいから段々とボケてくるんだよ。

    子供が思春期の高校生くらいの頃、父親は頼れる存在ではなく手伝いが必要なボケたジジイになるわけ。

    +48

    -1

  • 547. 匿名 2021/04/11(日) 18:06:24 

    そんな考えの甘い旦那とこの先生きて行くの?
    私なら無理だねえ

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2021/04/11(日) 18:06:27 

    >>117
    同じこと思った
    子育て甘く見てそうだし面倒くさくなったら主に押し付けそう

    +128

    -0

  • 549. 匿名 2021/04/11(日) 18:06:34 

    >>543
    主の41の初婚ならまだわかるけど、46は遅いもんね
    有吉とか、モテモテの有名芸能人でもないのにね

    +18

    -0

  • 550. 匿名 2021/04/11(日) 18:07:06 

    >>463
    それはすでに子供を持ってる人や、子供をそこまで望んでない人が言える言葉。
    40代での出産にどんなリスクがあるか、男でもこの情報化社会で全く知らないわけはないと思う。
    それでもリスク込みでも子供を望む人間にとっては、それはただ理解のない人からの心ない言葉でしかないんだよ。

    +23

    -1

  • 551. 匿名 2021/04/11(日) 18:07:29 

    え、むしろそんな自己中な旦那とこの先一緒にいたいの?
    子供以外にも突拍子もないこと、言い出しそう。
    いきなり移住したいとか、仕事辞めたいとかw

    +42

    -0

  • 552. 匿名 2021/04/11(日) 18:07:30 

    男は年を取っても妊娠させられるって思ってそう。
    男の精子も劣化するし、障害を持って生まれてくる可能性が高いんだよと、こんこんと言い聞かせるしかない

    +24

    -0

  • 553. 匿名 2021/04/11(日) 18:07:51 

    >>159
    37でしょ、遅いよね。他にも書いてる人いたけど妊娠に1年かかったとして(高齢だからこれでも早いほうだけど)妊娠期間10ヶ月の約2年で40目前からの育児スタートだもんね

    長年の不妊治療を経て、とは違うしね。そういう人たちは心構えが全然違う

    +79

    -1

  • 554. 匿名 2021/04/11(日) 18:08:27 

    養子って書いてる人がちらほらいて恐ろしい
    子育てしたくないって言ってる主が、なんで他人の子供を(それも実親と離れて愛着障害など抱えてる子もいる)育てたがると思うのか
    養子なら面倒な妊活や痛い出産しなくて済んで楽じゃーん、とでも思ってるのかな

    +56

    -0

  • 555. 匿名 2021/04/11(日) 18:08:36 

    旦那さん、育児の現実知らないから簡単に欲しいとか言うんだろうね。赤ちゃんは殆どねんねしていつもニコニコして…って考えてそう

    +33

    -0

  • 556. 匿名 2021/04/11(日) 18:08:36 

    >>543
    旦那が大金持ちだとしても奥さんが子育て難しいって言ってるわけだし、子供好きな人じゃないと余計難しいんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 557. 匿名 2021/04/11(日) 18:08:40 

    47歳まで好き勝手生きてきた夢見るおじさんと結婚したらこうなると言う事例…

    +43

    -1

  • 558. 匿名 2021/04/11(日) 18:08:50 

    今すぐ妊娠できたとしても旦那さん48か49でしょ。
    小学生のうちに定年だよ。
    高校大学の学費どうするつもりなんだろうね。

    +44

    -0

  • 559. 匿名 2021/04/11(日) 18:09:18 

    >>1
    今のご主人の状態って「男は何歳でも子作りできる。妻の年齢的にも急がなきゃ」じゃない?
    それだとあまりにも無知すぎるから話し合いと並行して、通院4〜5回・自費で約10万するけどお互い一通りの検査を受けて、今の2人の身体の状態を明確にしてみたら?精子検査だけなら5〜6000円でその日に結果出してもらえるよ。
    不妊検査って赤ちゃんがほしい人の為の検査って思われがちだけど、子宮がんや感染症など女性は特に細かく検査してもらえるから(貧血、中性脂肪、コレステロール値とか本当に色々)もし身体に何らかの異常が見つかれば早期発見できるしやって損はないと思う。
    結果がどうであれ高齢出産のリスクについて医師から説明があると思うから、その時はご主人にも同席してもらって話し聞きに行ってみたら?
    授かれるかどうかもわからない状態で、俺は子供ほしい、私はほしくない、なんで俺の気持ちわかってくれないんだ、あなただって私の気持ち理解しようとしてないじゃない!なんて喧嘩は時間の無駄だと思う。

    +114

    -0

  • 560. 匿名 2021/04/11(日) 18:09:33 

    >>545
    確かに、そんな男のどこが良くて結婚しようと思ったのかなーとかはちょっと思うよね。

    +9

    -0

  • 561. 匿名 2021/04/11(日) 18:09:45 

    42歳の女に赤ちゃん欲しいとか言う男、無知すぎて嫌。赤ちゃん諦めさせるとかより離婚したい。

    +44

    -1

  • 562. 匿名 2021/04/11(日) 18:09:48 

    >>558
    一番お金かかるのって高校〜大学なのにね。

    +27

    -0

  • 563. 匿名 2021/04/11(日) 18:10:02 

    もし障害児が産まれたら旦那さんが引き取って離婚ねって言ってみたら諦めそう
    夫婦仲もこわれるかもだけど

    +25

    -0

  • 564. 匿名 2021/04/11(日) 18:10:04 

    >>159
    うち旦那40、私35。今更遅いよ。勘弁してくれってかんじ

    +48

    -7

  • 565. 匿名 2021/04/11(日) 18:10:06 

    >>536
    子供産んでないと40過ぎってこんなに低いものなのかな??

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2021/04/11(日) 18:10:25 

    自分が産んで育てるならまだ応援するけど、子作りはピュッと出して気持ちいいだけ、子育てだってたまに遊べばいいパパになれると思ってそう
    今の若い人だってまだまだなのに47歳、それも46歳で結婚したような人がきちんと子育てとか家事とかできると思えない

    +30

    -0

  • 567. 匿名 2021/04/11(日) 18:10:29 

    >>1
    夫は若い女と結婚したら、子供作れるかもしれないからね・・・

    +7

    -13

  • 568. 匿名 2021/04/11(日) 18:10:49 

    なんで子供の有無、結婚する前に話さないのか謎

    +1

    -2

  • 569. 匿名 2021/04/11(日) 18:11:06 

    >>470
    いえ、セックスの話っていうか出産の話をしたんだけど。

    +65

    -0

  • 570. 匿名 2021/04/11(日) 18:11:24 

    >>558
    こういう楽観的な男ってぽっくり早く亡くなってしまうんだよ。
    女が苦労する

    +30

    -0

  • 571. 匿名 2021/04/11(日) 18:11:25 

    不妊治療の助成金も世界でみても42歳まで。40までの国もあるよ。だからそういうこと

    +9

    -1

  • 572. 匿名 2021/04/11(日) 18:11:39 

    >>13
    男も40過ぎたら中々無理じゃ無かった?

    +179

    -5

  • 573. 匿名 2021/04/11(日) 18:12:21 

    >>118
    そんな元気いっぱいな義母のところに嫁に行ったら失敗だね
    ただでさえ旦那が年寄りなのに

    +73

    -0

  • 574. 匿名 2021/04/11(日) 18:12:25 

    >>246
    43歳、そろそろ医者にピルをやめようと言われてます。
    (子宮内膜症)

    +96

    -0

  • 575. 匿名 2021/04/11(日) 18:12:30 

    >>470
    どこにレスって書いてあるの?
    関係なくない?

    +49

    -0

  • 576. 匿名 2021/04/11(日) 18:12:36 

    >>566
    なんで男性って稼いできて家庭を支えるはノーカウント当たり前に思われてるんだろう
    それなら女性も家事育児して当たり前思われててもお互い様のような

    +9

    -1

  • 577. 匿名 2021/04/11(日) 18:12:44 

    >>555
    女性だって産むまでは「自分の時間がない」の本当の意味を知らないよね。
    趣味や化粧や美容院じゃなく、トイレや食事や風呂や睡眠の時間がないんだって……
    そこまで産む前に周知されてたら多分もっと少子化してる。

    +61

    -0

  • 578. 匿名 2021/04/11(日) 18:12:55 

    >>567
    障害児が生まれてるよ

    +11

    -3

  • 579. 匿名 2021/04/11(日) 18:13:15 

    なんて自己中な旦那さん。。
    今まで好き勝手しといて急に子供って、妻のこと全く考えてない。

    +12

    -0

  • 580. 匿名 2021/04/11(日) 18:13:26 

    >>8
    変な人間に、後ろからワンちゃんに何かされても気づけないからお薦めできない商品ね。

    +218

    -1

  • 581. 匿名 2021/04/11(日) 18:13:40 

    >>550
    旦那さんが心底本気で子供を望んでるならその通りだと思う
    子供を持つかどうかは人生において大きな選択だもんね
    ただ将来を楽観視してるという主さんの言葉もあるし、
    そこまで切実に望んでいるわけでない可能性もありそうだから主さんも困惑してるのかも

    +20

    -1

  • 582. 匿名 2021/04/11(日) 18:13:42 

    >>559
    なんて心強い意見!身近にこんな親身になって話してくれる人がいたら泣いて感謝するよ…

    +60

    -2

  • 583. 匿名 2021/04/11(日) 18:13:42 

    >>410
    あぁだから予想外の妊娠の人いるんだ!
    4人目できたって言う人いるから

    +74

    -0

  • 584. 匿名 2021/04/11(日) 18:14:26 

    >>576
    はい??
    昔から大黒柱と崇められてきたじゃん
    女こそ家事育児当たり前と思われ、共稼ぎまでやって完璧で当たり前でノーカンにされてるんですけど??

    +11

    -0

  • 585. 匿名 2021/04/11(日) 18:14:44 

    >>556
    横。
    大金持ちならシッター雇うなりなんなり方法はあるんじゃない?
    高齢出産させておいて自分は満足に手伝えない、シッターも雇えない、、、そんな人は金持ちではないよ。

    +8

    -1

  • 586. 匿名 2021/04/11(日) 18:14:51 

    >>159
    20年早ければだーれも文句言わないのに。=もう成人してる子供がいてもおかしくない

    って位遅いってこと。

    +97

    -1

  • 587. 匿名 2021/04/11(日) 18:14:59 

    昨年結婚したってことだから、周りから子供まだ?とか聞かれてるんじゃないかな?それで子供ほしいな〜って軽い感じじゃない?

    育児の大変さとか学費のこと、高齢出産のリスクを繰り返し伝えるしかないと思うな。

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2021/04/11(日) 18:15:09 

    >>1
    親が高齢出産で産まれた人トピにいた人ね
    自分でトピ立てるように言われて本当に立てたんだ
    夫が子供をあきらめない

    +57

    -3

  • 589. 匿名 2021/04/11(日) 18:15:17 

    >>559
    どちらも異常がなかったらどうするの?検査までしたんだから良いじゃんってならない?

    +24

    -1

  • 590. 匿名 2021/04/11(日) 18:15:30 

    >>410
    知らなかった!勉強になったわ。

    +66

    -0

  • 591. 匿名 2021/04/11(日) 18:15:43 

    >>565
    6ヶ月間だからでは

    +1

    -2

  • 592. 匿名 2021/04/11(日) 18:15:56 

    私は主さんと同い年で、36歳で結婚してすぐに不妊治療をはじめて、有名な不妊治療専門の病院で顕微鏡受精してもダメで子供は半ば諦めてたところ、今年の初めに自然妊娠して、妊娠8週で流産したけど心身ともに大きな負担がかかったよ。

    流産でこれだから、出産となったらもっときついのかと思うと(個人差はあるだろうけど)40過ぎての出産は大変だろうなと思う。

    男性は簡単に子供を欲しがるけど、こんな歳に妊娠することのリスクや、もしも障害を抱えてきた我が子の将来の問題(ちゃんと育てきれるのか)なんかもちゃんと一から説明した方がいいと思うよ。

    +34

    -0

  • 593. 匿名 2021/04/11(日) 18:16:10 

    >>527
    一般人と大違いなのにね

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2021/04/11(日) 18:16:16 

    >>588
    釣りトピ確定か

    +30

    -20

  • 595. 匿名 2021/04/11(日) 18:16:18 

    >>577
    私、ご飯食べる時間もない。なんならトイレに行くだけでギャー!ってこの世の終わりのように泣き叫ぶし。今日なんてテーブルの上に置いてたアイスコーヒーを下にぶちまけられた。
    もうね、こんなの日常茶飯事。毎日毎日やめてくれってことばっかりするよ。1歳児です。

    +31

    -0

  • 596. 匿名 2021/04/11(日) 18:16:33 

    >>327
    47のおじさんが妊娠出来そうな30半ばくらいまでの女性と付き合えるかな…ましてや初婚47だよ?女性側も敬遠するよ

    +205

    -2

  • 597. 匿名 2021/04/11(日) 18:16:37 

    >>476
    40代だろうが50代だろうが諦めるも諦めないも自由だよね

    +10

    -0

  • 598. 匿名 2021/04/11(日) 18:16:53 

    これ6ヶ月間の妊娠確率だから、1年ならもっと上がると思う
    夫が子供をあきらめない

    +5

    -1

  • 599. 匿名 2021/04/11(日) 18:17:11 

    >>511
    養子って奥さん専業&夫婦とも40歳未満とか条件キツいよね?

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2021/04/11(日) 18:17:22 

    >>517
    そう言えば貴理子も子ども欲しいって言われて離婚したいって言われたよね
    貴理子が既にアラ還だったのに
    あのクソ元旦那何してるんだろう
    テレビまで出て店の宣伝してたのに
    店も潰して

    +32

    -0

  • 601. 匿名 2021/04/11(日) 18:17:31 

    >>1
    全てが行き当たりばったり人生だよね。
    あなたも旦那も。
    その年齢になってから急に子供作ろうとする旦那も、子供の件など何も話を合わせず結婚するあなたも。

    +32

    -8

  • 602. 匿名 2021/04/11(日) 18:17:55 

    >>577
    食事はカウンターに立ちながらつまみ食いです。椅子に座ってたらすかさず抱っこ攻撃にあいます

    +13

    -0

  • 603. 匿名 2021/04/11(日) 18:18:04 

    >>496
    そこは主さんが書いていない以上、なんとも言えないけど。
    結婚して初めて、自分の家族の未来像を現実的に考えるようになったのかもしれないし。
    友達の子供の影響で自分の子供が欲しくなったとしてもそれって自然なことで、責められることなのかな?
    あなただって、今の考えを一生変えるなって言われたら無理じゃない?

    +10

    -7

  • 604. 匿名 2021/04/11(日) 18:18:10 

    >>567
    精子も劣化するよー
    劣化というか精子にはDNAの修復力がないしね。
    精子損傷→タバコ、お酒、熱いお風呂やサウナ好き、締め付けのきついパンツ、ポケットスマホ、膝上PC、ファーストフードやコンビニ弁当、肥満、ストレス

    +33

    -0

  • 605. 匿名 2021/04/11(日) 18:18:24 

    >>585
    シッター雇えばいいってもんじゃない

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2021/04/11(日) 18:18:48 

    47歳と42歳の夫婦で今から子作りはありえないでしょ。非常識な男。

    +47

    -0

  • 607. 匿名 2021/04/11(日) 18:18:59 

    >>324
    アラフィフと不倫する若い女ってのもなかなかの強者だよ。男側が若くない場合、よほど男が金持ってないと、略奪して相手の子供産むまでは普通は考えられない。

    +41

    -1

  • 608. 匿名 2021/04/11(日) 18:19:15 

    >>1
    カウンセラーしてるけど、だいたい旦那さんはいつまでも子供欲しかったとメソメソ泣いたりする人が多い。おそらく奥さんの前ではそういう顔しないで我慢してるんだな、と思うわ。子供出来なかった俺ちゃん可哀想って泣く。

    +81

    -4

  • 609. 匿名 2021/04/11(日) 18:19:23 

    >>567
    作れは、するだろうね。
    エラー精子は本来淘汰されるべきで受精できない存在だけど、
    奥さんが若いと卵子の若さパワーで多少のエラーでも受精してしまうからリスクが高い。

    高齢男性と若い女性の夫婦で障害児が生まれるのはこのせいだったりする。

    +34

    -0

  • 610. 匿名 2021/04/11(日) 18:19:33 

    >>598
    たった10歳で8割からほぼ0にまで下がるのか

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2021/04/11(日) 18:19:49 

    都会は40代の妊婦なんてゴロゴロいるけどねえ。
    でもそれも旦那が年下ならまだしも、年上のおじさんだときついかな。

    +20

    -2

  • 612. 匿名 2021/04/11(日) 18:20:50 

    >>1
    奥さんが42歳までは体外受精の助成金出るからね
    来年はアウト

    +12

    -0

  • 613. 匿名 2021/04/11(日) 18:20:58 

    >>603
    横 それはそう。でも奥さんの年齢的にも体の負担や、自分の年齢を考えてこれからちゃんと育てていけるか、障害児産まれる確率が高いからその場合は覚悟持てるのか。
    旦那さんがちゃんと考えた上で言ってるのかね。

    +16

    -1

  • 614. 匿名 2021/04/11(日) 18:21:01 

    結婚前に子供の件について話し合ったの?
    話し合ってないなら、旦那は普通に子供欲しい人であなたは子供欲しくない人だっただけで、旦那に無理矢理諦めろって言うのはおかしいかな。

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2021/04/11(日) 18:21:42 

    >>610
    妊娠の10年はデカすぎる

    +9

    -0

  • 616. 匿名 2021/04/11(日) 18:21:45 

    >>577
    双子が新生児の時は自分のために水分そろそろ取らなきゃ…って思うくらいだったな。トイレも我慢してたし自分のご飯お風呂より水分…だった。

    +12

    -3

  • 617. 匿名 2021/04/11(日) 18:21:58 

    >>603
    いや、子供が欲しくなったことを責めてるんじゃないよ。
    主の追加コメントみる限りでは47歳で子供を持つことのお金の問題も全然考えてないみたいだし、子育てのことなんも真剣に考えてなさそうなのがちょっとね

    +12

    -3

  • 618. 匿名 2021/04/11(日) 18:22:05 

    >>457
    旦那何も考えてないじゃん!
    ライフプランナーさんの話も聞き流しそう。

    +59

    -1

  • 619. 匿名 2021/04/11(日) 18:22:19 

    >>519
    そんな最低な男とは別れた方がいいね!42ならまだまだ再婚できそうだし!

    +22

    -0

  • 620. 匿名 2021/04/11(日) 18:22:33 

    >>611
    従姉が主と同い年くらいに子ども産んだけど発達障害だった
    旦那は年下
    発達は、高齢関係あまりないけどね

    +5

    -2

  • 621. 匿名 2021/04/11(日) 18:22:46 

    >>605
    そりゃシッター雇えば良いってもんでもないけど金が無くて家事育児全部押し付ける男よりは
    数時間シッターに見てもらって睡眠とりな、
    甘いケーキでも食べてゆっくりしな、
    実家のお母さんに来てもらいな、お礼にいくらか包むから、、、ってお金があればできるじゃん。

    +3

    -2

  • 622. 匿名 2021/04/11(日) 18:22:49 

    子供成人するころ旦那さん70とかでしょ?
    リアルおじいちゃんだよ。

    +21

    -0

  • 623. 匿名 2021/04/11(日) 18:23:08 

    諦めてくれたら良いけど、諦めきれずに他の女と浮気されて子作りして、主と離婚したいって言われて40代のおばちゃんが突然野に一人で放り出されるのが一番最悪だよね。
    なんとか諦めさせないとダメだね。

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2021/04/11(日) 18:23:17 

    >>595
    触られて困るものは届く場所に置かない。

    +2

    -3

  • 625. 匿名 2021/04/11(日) 18:23:22 

    >>1の旦那さん障害児が生まれたら>>1と子供捨てて逃げるよ、断言できる。予言してあげるよ。
    簡単に逃げ得出来るから高齢出産させようとしてんだよ、老害はこれだからいかんな

    +81

    -1

  • 626. 匿名 2021/04/11(日) 18:23:41 

    >>620
    関係無いと言ってるのは自分の体感?
    それとも何かソースがあるの?

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2021/04/11(日) 18:23:42 

    >>484
    家とられなくてよかったね
    まあ家以外にお金かかることいっぱいあるけどな

    +38

    -0

  • 628. 匿名 2021/04/11(日) 18:24:06 

    42歳と47歳なんて今から子作りしても、すぐに出来なさそう。

    +6

    -1

  • 629. 匿名 2021/04/11(日) 18:24:22 

    >>621
    実家のお母さんに来てもらいな、お礼にいくらか包むから、、、

    自分は歳とってるからって手伝わないのに、さらに高齢の母親呼び出して手伝わせるんかーーーい!

    +9

    -1

  • 630. 匿名 2021/04/11(日) 18:24:45 

    >>496
    夜泣きもオルゴールくらいの音量としか考えてなさそう

    +25

    -3

  • 631. 匿名 2021/04/11(日) 18:25:08 

    >>599
    いや見当違いはそこじゃないでしょ
    主は子供が欲しくないのに養子縁組すすめる意味がわからない

    +20

    -0

  • 632. 匿名 2021/04/11(日) 18:25:11 

    >>414
    磯野貴理子旦那は若いから分かるけど、主さんの旦那は47歳、、

    +38

    -2

  • 633. 匿名 2021/04/11(日) 18:25:25 

    >>193
    自分が「父親」になりたいだけって感じ。
    子どものことも妻のことも考えてなさそう。

    +40

    -0

  • 634. 匿名 2021/04/11(日) 18:25:33 

    >>1
    男が子供欲しい欲しいってなるのって自分が産む訳じゃないからいつまでも言いそう。そして出来なかったらいつまでも奥さんを責めそう

    +41

    -0

  • 635. 匿名 2021/04/11(日) 18:26:08 

    >>623
    まあそんな男なら離婚して正解だけどね

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2021/04/11(日) 18:26:17 

    旦那さん、人生設計あと10年早くしておかないと

    +16

    -0

  • 637. 匿名 2021/04/11(日) 18:26:34 

    いまから子作りしてすぐに43歳で赤ちゃん出来ても
    子供が小学校上がる時に、旦那は54歳とか?主は50歳とか?
    30歳で出産した人とかでさえ、同級生ママは37歳とかかぁ。
    きついね。

    +10

    -3

  • 638. 匿名 2021/04/11(日) 18:26:40 

    ほしくない理由にもよるけど。
    もう一度話し合ってみては?
    もしかしたら、主さまも欲しくなるかもしれない。
    その場合は、早く対応が必要。
    やはり欲しくない場合は、離婚も考えなきゃかも。
    曖昧にして問題を先送りしちゃうと、浮気されたり、数年後に離婚を申し出られたり・・・

    お互いに欲しいと思ったけど、結果出来ながった場合とは違うよね。

    納得いく答えがでますように。

    +0

    -4

  • 639. 匿名 2021/04/11(日) 18:26:55 

    >>634
    責められても知らんよw お前も47まで自由にしてたんだろがアホって感じ

    +19

    -0

  • 640. 匿名 2021/04/11(日) 18:27:04 

    >>632
    だからこそだよ
    最後のチャンスって
    婚活してたとき、子供望む40後半それなりにいたよ。

    +12

    -1

  • 641. 匿名 2021/04/11(日) 18:27:32 

    >>602
    抱っこひもでおんぶしながら鍋からラーメンすすってる(笑)で、ぐずったら立ち上がってスクワットしながら食べ続ける

    私は自分が欲しかったから大変だけど楽しんでやれてる。でも主はそうじゃないんでしょ、しかも40すぎのアラフォー。毎日こんなだよ

    +23

    -0

  • 642. 匿名 2021/04/11(日) 18:28:17 

    >>635
    そもそも今の時点で、47歳まで自分の好き勝手生きてきて、いきなり42歳の嫁に超高齢出産してくれって持ちかけてる時点で離婚案件。
    人生設計が甘過ぎて、一生一緒に生きていくのも不安だし嫌。

    +33

    -1

  • 643. 匿名 2021/04/11(日) 18:28:21 

    ちょうど去年義父が70で孫の顔見て亡くなったよ。
    数年にわたる介護生活の末にね。
    だから子供が二十歳になってポックリ逝くとも限らない。
    子供にお金がかかる高校生大学生の間、子供の世話をしながら旦那の介護もしなければならなくなる。
    そういう想像力がまるで無い。

    +15

    -1

  • 644. 匿名 2021/04/11(日) 18:28:43 

    >>1
    お互い別の道を歩んだほうがお互い幸せかも。子供嫌いな男性は何人もいるわけだからそっちと再婚するなり自由な独身の方が主も幸せかも。

    +12

    -0

  • 645. 匿名 2021/04/11(日) 18:28:46 

    >>603
    横だけど、47歳と42歳の新婚で未来像を結婚後に変えるとしたら
    家を買う買わないとか、犬を飼うとか、移住する(国内)とかそういうのは許されるけど
    お互いの人生の根本に関わる考えを変えるのはなしでしょ。
    子ども問題は、義実家同居しないって言っておいて結婚後にやっぱりって言い出すより酷いわ。

    +10

    -4

  • 646. 匿名 2021/04/11(日) 18:29:26 

    下手したら子育てと更年期がかぶるよね。
    更年期だと孫の世話も疲れるってみんな言うのに子育てってなんの授業だよって感じだよね

    +10

    -0

  • 647. 匿名 2021/04/11(日) 18:29:37 

    そんなの自分勝手な男だよ。ほんとに子供が欲しいんだったら若い頃から父親になるべく努力していなきゃ
    今まで好き勝手に自由気ままに生きてきて歳をとってきたから寂しくなってきたからって急に我が子なんて。
    そもそも産むのは女なんだし。

    +22

    -0

  • 648. 匿名 2021/04/11(日) 18:30:14 

    こういう突然子供欲しい、パパになりたい!みたいな旦那さん持った奥さん可哀想だわ。相当リスキーな事言ってる自覚無いし、出来なかったら女のせいにしそうだし、、。

    +22

    -0

  • 649. 匿名 2021/04/11(日) 18:30:22 

    >>637
    子供小133歳だけど、50の人が入学式とかにいたらおばあちゃんだと思って&お母さんいないのかと思って正直あまり関わりたくない。

    +7

    -20

  • 650. 匿名 2021/04/11(日) 18:31:16 

    >>629
    アンカー先が有吉みたいな金持ちと書いてるからそう書いたんだけど。
    有吉くらい稼げる男が頻繁に休めるわけないじゃん。
    むしろ仕事休んで育児手伝うより稼いできてほしいじゃん。

    +9

    -1

  • 651. 匿名 2021/04/11(日) 18:31:20 

    >>608
    人に言えないからカウンセラーに言うと思うんだけどそんな風にバカにするって最低だね

    +46

    -15

  • 652. 匿名 2021/04/11(日) 18:31:27 

    >>9
    収入はどのくらいなんでしょうか?そこがしっかりあれば百歩譲ればありかもしれない。

    +87

    -7

  • 653. 匿名 2021/04/11(日) 18:31:33 

    実際に奥さん45歳、旦那さん47歳で産んでた人いた。そのご夫婦はお互いが欲しくて作ったから今子供も愛されて育ってるし、とても良い子で微笑ましいよ。両親高齢だからってその子供かわいそうだなとか思ったことないけど、夫婦どちらかが意見違うなら作らないほうが絶対良い。

    +34

    -3

  • 654. 匿名 2021/04/11(日) 18:31:40 

    >>1
    えっそもそも晩婚で、自由人の47歳とか地雷だと思います。
    案の定、子供欲しいとか言い出してるじゃない。
    何が良くて結婚したのでしょうか。

    +70

    -4

  • 655. 匿名 2021/04/11(日) 18:31:51 

    芸能人が40代で出産してるとか、マスコミが無責任にニュースを流すから
    勘違いしてる男が増えてきてると思う。産むのは女なんだから

    +20

    -1

  • 656. 匿名 2021/04/11(日) 18:32:05 

    女性は子供への障害や出産のリスク、妊娠の確率の低さを年齢を重ねるごとに詳しく知っていくけど、男性は自分が子供を望むまで知らない人が多い。

    +8

    -0

  • 657. 匿名 2021/04/11(日) 18:32:22 

    旦那さん貯金は?自営業だと退職金とか無いよね?定年無いのはいいけど、病気とかで保険とかもきかないし。

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2021/04/11(日) 18:32:31 

    40過ぎて出産しようと思える方がおかしいよね。
    主さんの感覚が普通だよ。

    +17

    -4

  • 659. 匿名 2021/04/11(日) 18:32:35 

    私が25歳なんだけど父が47歳だわ
    今年、私が出産したからおじいちゃんになったよ。
    世間では孫が居ても可笑しくない年齢で遅過ぎなんだよって説得出来ないのかな・・・

    +22

    -8

  • 660. 匿名 2021/04/11(日) 18:32:46 

    >>530
    旦那さんがもっと若くてなおかつ育児に協力的そうな人なら主の考えも多少は違うかもね。

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2021/04/11(日) 18:33:08 

    >>640
    知人も42才で金無しなのに子供ほしくて若い女性狙って婚活してるよ。チャンスて思ってるのは自分だけなのにね

    +42

    -0

  • 662. 匿名 2021/04/11(日) 18:33:23 

    40代後半で自由人で生きてきた男って…
    言っちゃっ悪いけど主さんも男見る目が甘いのか
    もしくは類友?

    +10

    -3

  • 663. 匿名 2021/04/11(日) 18:33:38 

    結婚したい!夫になりたい!嫁欲しい!42歳の嫁貰った!結婚出来た!次はパパになりたい!イクメンになりたい!→こうなるなら、せめて30代前半の嫁貰えな〜!!

    +10

    -0

  • 664. 匿名 2021/04/11(日) 18:33:42 

    主さんの身体の負担を
    旦那さんは考えてないのかな

    旦那は簡単に欲しいって言っても
    主さんも色んな思いがあるけど
    ごめん作れないって
    言わせるのって酷だよね

    +18

    -0

  • 665. 匿名 2021/04/11(日) 18:33:53 

    >>516様へ鈴木cristel沙耶と言います、本名山崎、SIXサマナ33号グラビアに出てます、kindluでfreeで読めます、かずレーザー様の張り紙パイレーツで鈴木でも出てます、2018.11月くらいでしたでしょうか?大阪知事の秘書より医療ジャーナリストとしてのアドバイスFX下さいということです、8時までにFXする予定ですけど、非常識とはどないなことでしょうか?、品行方正だからTVに📺にも出てるんですけど、TV出るにあたり、誓約書書きましたよ、新井浩文が犯罪しちゃって皆迷惑してるの知ってるでしょう、名誉毀損ですよ、

    +3

    -27

  • 666. 匿名 2021/04/11(日) 18:34:08 

    >>645
    でも変えられちゃったらしょうがないじゃない。

    +6

    -2

  • 667. 匿名 2021/04/11(日) 18:34:10 

    >>18
    ぶん殴るとか男って…って、例えみたいなもんだろうけど…。
    急に子供欲しいと言う夫と殴る妻って。
    短絡的に行動する似たもの夫婦やんw

    +85

    -14

  • 668. 匿名 2021/04/11(日) 18:34:23 

    >>641
    自分が本気で欲しいんだ!とか
    旦那が望んでいるしその後押しで財力もあるし、バックアップもあるくらいじゃないとやれないよね子育て

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2021/04/11(日) 18:34:27 

    >>650
    それは夏目さんが子供欲しい場合でしょ?
    主さんみたいに欲しくなかったらそういう問題じゃないのよ

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2021/04/11(日) 18:34:59 

    色んな人生があるけど出産はさ、、若いほどいいよ

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2021/04/11(日) 18:34:59 

    >>654
    同年代だし似たもの同士で気が合ったんじゃないかな?
    お互い自由人の40代夫婦。

    +20

    -0

  • 672. 匿名 2021/04/11(日) 18:35:13 

    >>542
    ぽい。
    突然田舎に引っ越したいとかいいだしそう

    +40

    -0

  • 673. 匿名 2021/04/11(日) 18:35:18 

    >>36
    ピルを飲んで作らない様にしていたのがわかったら許せないと思う。
    旦那さん的にはギリギリ間に合うと思っているんだから。
    自分がギリギリの年齢でパイプカットしていましたとか言われたら…。
    話し合ってどうしても無理なら離婚の方が気持ちも楽だと思う。

    +174

    -1

  • 674. 匿名 2021/04/11(日) 18:35:46 

    47から初めての子育てとか舐めてるの?って感じだけど
    旦那さんには通じないよね

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2021/04/11(日) 18:35:47 

    >>21
    旦那さんも自分が責任持って育てれるとか考えてるのかな。どうも何かあればよろしく!としか考えてないような…。

    何かあればあなたが育てるのよ、と教えてあげたらどうなんだろう。主さんも42歳で子どもが20歳の時には63歳くらいだから何かあることも頭に入れておかないと。

    +88

    -0

  • 676. 匿名 2021/04/11(日) 18:35:49 

    夫婦共に42で子供が欲しいなら頑張れって言うよ。
    片方は50に足突っ込んでて産む方は欲しくないなんて離婚しかアドバイスしようがないよ。

    +30

    -1

  • 677. 匿名 2021/04/11(日) 18:36:18 

    非常識な男!って怒ってる人もいるけど、ガルちゃんでも40代でガンガン妊活してる人、たくさんいるよね。。。

    +8

    -3

  • 678. 匿名 2021/04/11(日) 18:36:26 

    >>662
    婚活かな?

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2021/04/11(日) 18:36:30 

    >>1
    結婚前からお互い作らないって話あってたなら
    慰謝料貰って離婚してあげるかな

    +13

    -0

  • 680. 匿名 2021/04/11(日) 18:37:12 

    お互い年齢が年齢だし子供作らないって決めて結婚したのに、そんなにすぐ意見覆してくるとか信用できないわ。

    +8

    -0

  • 681. 匿名 2021/04/11(日) 18:37:34 

    >>655
    ほんと。しかも若いうちに卵子保存してる人もいるんだと思う

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2021/04/11(日) 18:37:34 

    >>6
    あれ、桃は若い女のお尻の比喩らしい

    +20

    -62

  • 683. 匿名 2021/04/11(日) 18:37:36 

    >>624
    それよく聞くけどさ、触れらてもいいものってそんな沢山ないんだよな
    全てのものを高いとこにおけるような家の構造してないし、それこそ地震で死にそう

    +6

    -0

  • 684. 匿名 2021/04/11(日) 18:37:50 

    >>589
    本来なら異常がないに越したことはないけど……高齢出産についての説明は必ずあると思うよ。多くの男性が誤解しがちだけど高齢出産のリスクってママと赤ちゃんだけじゃないからね。
    男性が高齢の場合、生殖機能の衰え(妊娠し辛い)、流産、先天異常のリスクなど男性の年齢が及ぼす影響もあるから、本当に子供を望んでいるのなら主さんのご主人はまずそこから学ぶべきじゃないかな?
    それ+お金のことはもちろん、体力、頭の柔軟性(歳取る程頭硬くなっちゃう人がいるけど石頭のまんまじゃとても子育てなんてできないよ)など話し合わなきゃいけない項目がたくさんあるよね。
    今までなんとなく生きてきて、主さんと出会って結婚して、2人の子供がほしい!家族作りたい!思ったのか、今回もまたなんとなく、あー子供欲しいなって "気分" で言ってるのかどうかはわからないけど、本当に子供が欲しい、子育てしたいと思うのなら「男は何歳でも子作りできる」なんて勘違いしてないでまずは基礎的な知識を身につけて現実を知るところからスタートしたら?と思う。47歳、今から本気で子供が欲しいならそのくらいのことは出来るよね。

    +55

    -0

  • 685. 匿名 2021/04/11(日) 18:37:54 

    >>117
    障害や病気持って生まれたら見向きもしなさそう。夫47歳もハイリスクなのになあ。で、「今度は元気な子生んで〜」って言うか他所で子供作りそう。

    +118

    -0

  • 686. 匿名 2021/04/11(日) 18:37:58 

    40代で出産も母体にリスクあるし産後の回復も20代とは違うよ。産んだー!終わりー!じゃなくて、体は全く回復してないのに産んだその日から一日中授乳。赤ちゃんは三時間毎にミルクっていうけど、赤ちゃんに朝も夜も関係ない。なんなら1時間毎に泣くとか普通だし。母体回復するまで赤ちゃんは待ってくれない。
    それを男はわかってない。なぜなら自分は授乳もしないからね

    +15

    -0

  • 687. 匿名 2021/04/11(日) 18:37:59 

    >>9
    老後破たんする〜

    +74

    -2

  • 688. 匿名 2021/04/11(日) 18:38:09 

    >>677
    いるいる!トピによって意見がガラッと変わるよね
    夫婦で意見が違って譲れないなら離婚しかないと思うけど…

    +3

    -1

  • 689. 匿名 2021/04/11(日) 18:38:40 

    >>669
    当たり前じゃん。
    子供自体は欲しいけど42歳で子育てキツい…って場合に金持ちだったらの案だよ。

    +3

    -1

  • 690. 匿名 2021/04/11(日) 18:38:49 

    >>680
    意見が変わるのはしょうがないけど自分がまだ奥さんと同じ歳や年下ならまだしも47だしね

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2021/04/11(日) 18:39:04 

    >>684
    いくらプロの説明聞いたって、子育てするの自分じゃないから関係ないて思ってそう

    +40

    -0

  • 692. 匿名 2021/04/11(日) 18:39:28 

    >>689
    主さんは欲しくないって言ってるんだけど

    +9

    -0

  • 693. 匿名 2021/04/11(日) 18:39:33 

    47歳まで自由人っていうのも相当恥ずかしいけど
    結婚したから自分も親になりたいとか考えが甘いんだよ!
    それならもう少し若い女性と結婚するべきだし
    そもそも自分に何かあった場合妻子が困らないだけの貯金はあるのか??
    その場の思い付きと自分本位な気分だけで生きていくのもたいがいにしとけと言いたい

    +13

    -0

  • 694. 匿名 2021/04/11(日) 18:39:55 

    その歳でお互い伴侶に巡り会えただけで幸せだよね

    子供(しかも健康な)を欲しいだなんで現実味がなくてびっくり

    うちも夫47で、選択子なしです

    +23

    -0

  • 695. 匿名 2021/04/11(日) 18:40:30 

    >>606
    寝不足、子供の病気とか苦労が8割・可愛いが2割だなってつくづく思うよ。47歳まで自由だった人に育てられないよ。

    +20

    -0

  • 696. 匿名 2021/04/11(日) 18:40:45 

    >>651
    馬鹿にはしてないよ。不妊とか妊活上手くいかなくて諦めた夫婦は女だけじゃなく男も辛いんだなって思ったんだよ。50になろうが子供居ない自分受け入れなかったり、、

    +13

    -13

  • 697. 匿名 2021/04/11(日) 18:40:52 

    >>576
    じゃあなぜ女性は家事育児仕事なんですか

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2021/04/11(日) 18:41:08 

    可愛がりたいだけな気がする。

    それならペットで良くないか?

    +5

    -1

  • 699. 匿名 2021/04/11(日) 18:41:23 

    >>683
    でもさすがにこぼされるものや壊れるものとかは放置しないでしょ。

    +2

    -4

  • 700. 匿名 2021/04/11(日) 18:42:00 

    だったら47まで何やってたのか聞いてみたら?
    自分の人生の尻拭いまで女にさせる気?

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2021/04/11(日) 18:42:00 

    子育ては体力、気力必要です。初めての子供は三十前半が限界です。

    +18

    -7

  • 702. 匿名 2021/04/11(日) 18:42:28 

    >>576
    仕事は時間きたら終わりその後手があくから。
    家事育児も21時に完全終了するなら手伝ってくれなくて構わないが、まったく終わらない

    +10

    -0

  • 703. 匿名 2021/04/11(日) 18:42:42 

    旦那が45歳の時に、8歳年下の義妹の家に赤ちゃんが生まれた。
    子どもやっぱり欲しいかも~子どもがいる生活って良さそうってしばらく羨ましがってたのに
    義妹が眠れなくて産後鬱気味で義母も駆り出されてるの見てピタっと言わなくなった。
    2年経った今では、たまに子ども預かるとグッタリして大人だけの生活っていいねって言うわ。

    +54

    -1

  • 704. 匿名 2021/04/11(日) 18:42:45 

    >>1

    経験書いてもいいでしょうか。私も現在42歳、離婚歴ありです。理由は結婚後5年たち旦那が41歳、私が37歳(心疾患あり)のときに義弟夫婦に甥ができて、唐突に子供欲しい攻撃がスタート。俺どうしても自分の子供抱きたい、サポートするから!とか美辞麗句ばっかり並べて。そもそも婚約する時に私が疾患ありで子供は高確率で望めない、それでもいいですかという話を親同席でして了解してたのに、です。本当に全く聞く耳持たなくなって嫌味とか愚痴ばかり言うように。


    もうこの流れになったら離婚か、ギスギスしこり残したまま添い遂げるかのどちらかです。子供はどちらかの意志だけで作れるものでもないし作るものでもないので、ここで「話し合い」ってやつになるんですけど…まあ男って言い出したら絶対きかないです。子供の養育学費等の金銭的なこととかこちらの肉体的負担、段取りよく説明しても一切聞いてなかったかのように「でも、俺も自分の子供ほしい」って言い続けるよ。誰か近くで出産されたりしました?もしくは世代のタレントとか(華原朋美とかご主人に年近いですよね、本当に馬鹿な考えですけど、妻もいける!と思ったとかありますよ)

    まあ主が拒絶すれば夫婦の間が一旦冷えることは確定。私は勝手さに嫌気が差して離婚しましたけど、そうも行かないのなら犬とか動物お迎えしたらいいに一票かな。癒やされますし。





    +120

    -0

  • 705. 匿名 2021/04/11(日) 18:43:12 

    >>699
    子育てトピでよくみるけど旦那が置きっぱとか届く位置に置いてる→やられるパターン

    +11

    -0

  • 706. 匿名 2021/04/11(日) 18:43:17 

    >>696
    俺ちゃん可哀想ってバカにしてるようにしか見えませんが。
    バカにしてないって事はそれ本人に言えるんだね。

    +26

    -10

  • 707. 匿名 2021/04/11(日) 18:43:49 

    人間って欲張りだよねw夫婦で2人だって幸せはいくらでも探せばある。もっともっとってキリがない

    +27

    -0

  • 708. 匿名 2021/04/11(日) 18:43:53 

    >>212
    うん。
    トピの話の中の一つだったよね。
    メインは30代で治療もして諦めたけど
    周りから言われるのが辛いっていうのだよね。

    +50

    -2

  • 709. 匿名 2021/04/11(日) 18:44:04 

    >>679
    慰謝料なんて雀の涙だよ
    子供もいない、1年しか結婚生活が続いてなかったで
    それでバツイチになるなんてな

    +13

    -1

  • 710. 匿名 2021/04/11(日) 18:44:31 

    >>689
    なんで突然主も子供ほしい場合の話になったの?

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2021/04/11(日) 18:44:50 

    芸能人の高齢男で奥さんが授かったのみて「俺もいける」て思っちゃったのかな
    旦那が子供欲しいと本気で思ってるなら一生言われそうだから
    別れるしかないんじゃないかと思うよ
    こればっかりはどうしようもないわ

    +10

    -0

  • 712. 匿名 2021/04/11(日) 18:45:13 

    >>588
    これかー!!
    なんかデジャブだなとずっと思ってたんだよね

    +54

    -0

  • 713. 匿名 2021/04/11(日) 18:46:02 

    >>684
    そんなんいくら説明しても「可能性が高い」てわかったら諦めるどころか更にほしくなるにきまってる

    +10

    -1

  • 714. 匿名 2021/04/11(日) 18:46:18 

    >>6
    高齢出産したけど、妊娠中の母体、胎児のリスク、産後のうつ病とか、老化による身体の疲労も考えないといけないよ。
    きっと旦那は産後、夜泣き等参加してくれないだろうから。
    産んだ後が長いから、よく考えないといけないよね。

    +434

    -4

  • 715. 匿名 2021/04/11(日) 18:46:42 

    この年になって子供いいな〜子供欲しい羨ましいって旦那に言われたら屈辱だわ、、立ち直れん

    +9

    -0

  • 716. 匿名 2021/04/11(日) 18:46:42 

    サポートするよなんて気軽に言う男は信用ならないよね
    子育て舐めすぎ

    +30

    -0

  • 717. 匿名 2021/04/11(日) 18:46:45 

    >>117
    本当にそうだと思う。私の両親は主夫婦と同じ年齢で子どもを2人産んだんだけど、母曰く父は本当に子育てに協力してなかったみたい。
    40超えてまで独身で一人暮らしをしていた男性が、50近くで子育てできるとは到底思えない。

    +176

    -0

  • 718. 匿名 2021/04/11(日) 18:47:16 

    >>695
    苦労10割
    可愛い(0.01)割

    +13

    -2

  • 719. 匿名 2021/04/11(日) 18:47:35 

    >>178
    旦那が悪いというか旦那は頭が悪いと思う。
    子どもが欲しいなら男も35までに作るのがある程度知能がある人間の思考。
    でも、バカにも子どもを望む権利はあるし、主にも子どもを作らない権利がある。
    それが合致しないなら離婚しかないってだけかと。

    +85

    -3

  • 720. 匿名 2021/04/11(日) 18:47:39 

    >>294
    できるもんならやってみろって感じですよね笑

    +139

    -0

  • 721. 匿名 2021/04/11(日) 18:47:41 

    ネットでよくある「40代独身女の価値はー」とかいうの、主みたいなのが真に受けちゃうんだろうな。
    ああいうのはマトモに正社員した事もないのに相手に年収1000万を望むような子供部屋おばさんに「妥協しろ」という意味で言ってるのであって、マトモな人はこれからの人生を歩んでいく相手に妥協なんかしなくて良いんだよ。

    10も上の金持ちでもなんでもないおじさんなんて身売りじゃん。
    っていうか身売りでも何でもない。
    ただの奴隷だよ。

    +4

    -10

  • 722. 匿名 2021/04/11(日) 18:47:46 

    >>679
    私そう取り決めしてる。
    「子供欲しくないけど、あなたが欲しくなったら慰謝料支払って離婚ね」って。
    夫に「子供欲しかったのに妻が拒否したせいで持てなかった」って後々恨まれたくないから。

    +29

    -0

  • 723. 匿名 2021/04/11(日) 18:48:21 

    >>1
    そういう男って子供が産まれたらゴールだと思ってるからね。
    少なくとも子供の将来とか障害のリスクなんて全く考えてない。
    ただただ子供がいる俺になりたいだけ。

    +85

    -1

  • 724. 匿名 2021/04/11(日) 18:48:53 

    >>492
    そんなこともわからないからその年まで独身でいて今更なんだと思う。失礼だけどアレ系だと思う

    +4

    -1

  • 725. 匿名 2021/04/11(日) 18:49:41 

    >>614
    でもこれって主が折れればいい話でもないよね。
    主が折れる=「嫌だけど仕方なく産む」でしょ?
    それってどうなの?

    +17

    -0

  • 726. 匿名 2021/04/11(日) 18:50:23 

    男の身勝手さに吐き気がするな

    +13

    -0

  • 727. 匿名 2021/04/11(日) 18:50:40 

    ガルでも親が喪女と喪男で高齢で世間体で結婚、流れで私たちが生まれたけど兄も私も喪男喪女
    私は処女だし兄も経験ないと思う
    こんなんなら産まないで欲しかったってコメント見かけたよ
    残念だけどやめといたほうがいいよ

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2021/04/11(日) 18:51:09 

    子供が好きなんて言えない程のストレスあるから
    ペット飼うのとは違うよと言ってやれ

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2021/04/11(日) 18:51:11 

    >>699
    手の届かないところにおいても、なんかしらの踏み台を持ち運んできて盗むのが子供である

    +20

    -0

  • 730. 匿名 2021/04/11(日) 18:51:55 

    >>49
    私もその方向からの説得がいいと思います。
    私は父母ともに高齢での出産(母40歳、父50歳)から産まれてきましたが、発達障害やアスペルガーのグレーゾーンで子供の頃から生きづらさを感じています。
    リスクが高い事とハンデを背負いながら生きていかなければいけない子どもの一生の事も視野に入れて話し合いされる事をオススメします。

    +86

    -1

  • 731. 匿名 2021/04/11(日) 18:51:59 

    >>707
    そこまで主のこと好きじゃないんでは

    +2

    -2

  • 732. 匿名 2021/04/11(日) 18:52:24 

    >>640
    自分勝手だな

    +16

    -0

  • 733. 匿名 2021/04/11(日) 18:52:28 

    42歳でこれから産むにしても相当覚悟が必要というか…
    リスク高すぎでしょう
    主さんが積極的に生みたい!という気持ちならまだしも

    +9

    -0

  • 734. 匿名 2021/04/11(日) 18:52:32 

    >>453
    少子化の主な原因ははまた別だと思う
    あと20代で20-30%っていうのはそれぞれの生理周期ごと、つまり一月あたりでは?
    1年間にしたら上がっていくはず
    不妊症について | 当院の不妊治療 | ファティリティクリニック東京
    不妊症について | 当院の不妊治療 | ファティリティクリニック東京fert-tokyo.jp

    最新の治療設備を導入し世界でもトップレベルの培養環境を整えた、東京都渋谷区にある不妊治療施設ファティリティクリニック東京です。

    +2

    -5

  • 735. 匿名 2021/04/11(日) 18:52:40 

    >>709
    慰謝料はまぁいただかなくていいけど、
    もし主が旦那のことすきですきでたまらなかったら
    産みたくない現実も、もし別れをつきつけられる想像もつらいじゃん?
    だから一応お金でケジメじゃないけどさ

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2021/04/11(日) 18:53:39 

    >>722
    気が変わるのは仕方ないにしても
    それで逆上されたらたまったもんじゃないもんね!

    +8

    -0

  • 737. 匿名 2021/04/11(日) 18:54:15 

    >>695
    大人しく1人で寝てる顔と昔の写真は本当に可愛い100%
    あとは、丸ごとのスイカ(大変):スイカの種(可愛い)くらいの割合かな。

    +23

    -0

  • 738. 匿名 2021/04/11(日) 18:54:30 

    >>729
    どうにかして取ろうとする、それが子ども

    +7

    -1

  • 739. 匿名 2021/04/11(日) 18:54:45 

    お互いの言い分を取って排卵日ズラして半年頑張ってみるとか?

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2021/04/11(日) 18:55:20 

    >>1
    自由人かつ、40半ばすぎまで独身だったんでしょ。明らかに子供の父親になるのに向いてないから、ご主人との子作りは絶対に辞めた方がいいよ。
    やんわり、「あなたも私も子育て向いてない、年齢もあるし」って伝えようと。

    +58

    -0

  • 741. 匿名 2021/04/11(日) 18:56:41 

    >>285
    いや下手したら成人前に介護の可能性もある。若い頃に不摂生していたらいつどうなるか分からない。

    +16

    -0

  • 742. 匿名 2021/04/11(日) 18:56:42 

    >>530
    旦那さんが若くて子供好きで人生設計もしっかりした上で望んでるなら、主も頑張ってみようかな?と少しは前向きになったかもね。
    つい最近まで子供に無関心でこれからの教育費もノープランの47歳じゃ、ちょっと前向きに考えるのは無理だろうよ

    +20

    -0

  • 743. 匿名 2021/04/11(日) 18:57:37 

    旦那の年齢
    仮に子供がこれからできても成人するときは70歳近いんですが…
    なんだろう…ちょっと嫌だなぁ
    自由人ていうけど無責任で適当にフラフラ遊んで生きてきたタイプなんじゃないの
    結婚も思い付きであわててしたんでは

    +7

    -1

  • 744. 匿名 2021/04/11(日) 18:57:52 

    40でやっと結婚したのに42の時に旦那に子供が欲しいと言われ長年勤めた会社を辞めて3年不妊治療したけど結局授かりませんでした。気持ちのスレ違いがおき離婚しました。今ワンちゃんと楽しく生活してます。

    +16

    -0

  • 745. 匿名 2021/04/11(日) 18:58:52 

    >>101
    相手の年齢書いてないじゃん
    男が高齢なら女も大抵高齢でしょ
    そりゃ妊娠しづらいよ

    +4

    -20

  • 746. 匿名 2021/04/11(日) 18:59:24 

    >>509
    言わずに飲んでたら、問題でしょ。
    表向きは子供が欲しい旦那に合わせて子作りしてて、でも実はピル飲んでるからどんなに頑張っても妊娠なんてしないって、詐欺でしょ。
    離婚問題に発展して、下手したら主が慰謝料払うことになるよ。

    +55

    -2

  • 747. 匿名 2021/04/11(日) 18:59:27 

    46歳→やべえ!そろそろ結婚しなきゃ
    47歳→やべえ!子供作らなきゃ

    夏休みの宿題で始業式に慌てるタイプとみたよ旦那さん

    +31

    -0

  • 748. 匿名 2021/04/11(日) 19:00:28 

    >>747
    自由人じゃなくて無計画なんだな

    +20

    -0

  • 749. 匿名 2021/04/11(日) 19:00:50 

    知り合い夫婦で同じ状況の人がいて、奥さんが
    それなら1度精子の検査に行ってきて?
    話はそれから。って言ったらしい
    ご主人の方は、は?って感じの返事だったけど、
    奇形率や運動率を検査してきて欲しい。
    問題なければ次に私も検査します。
    そして考えましょうっと
    なんでそんな事しなきゃいけないんだって切れたらしいけど、
    たった一度の検査嫌がる人が良く子供欲しがるね?
    女は検査に治療に痛い思い、辛い思い、惨めな思いしながらやってやっと授かっても、出産で命かけなのに
    たった一度の検査が恥ずかしいの?辛いの?
    そんな簡単にうさぎでも飼うような気持ちなら無理だよ、父親にはなれるわけない。
    と言ったら諦めたらしいよ、影で必死で若い子口説いたりしてた事もあったみたいだけど46だったから誰も相手にしなかったみたい

    +71

    -0

  • 750. 匿名 2021/04/11(日) 19:02:58 

    >>730
    追記ですが、子供が成人して結婚という時にもハンデになります。
    両親共に高齢だと結婚相手やその両親から介護が近いんじゃないか、金銭面の援助が必要になるんじゃないか等懸念されて印象が良くありません。
    自分の責ではない事で結婚する時もハンデがあって辛くて人生挫けそうになってしまいます。。。

    +49

    -1

  • 751. 匿名 2021/04/11(日) 19:04:46 

    出来るかわからない年齢だよ。有名な不妊治療の病院行ってたけど、治療で出来た最高年齢42だったよ。

    +11

    -3

  • 752. 匿名 2021/04/11(日) 19:06:24 

    >>410
    そうでもないよ。私も友達も40代だけど飲んでるし何も問題なし。血栓の検査は定期的にやってくれる

    +31

    -8

  • 753. 匿名 2021/04/11(日) 19:06:28 

    >>65
    うちは今年 夫47、私35です
    両親は子供いた方が幸せだぞ!と言うけど今のままで十分に十分に幸せですし
    むしろ生活パターンが乱れることで不仲になりそうで夫婦揃って子供は望んでいません

    たまにこの人の子供がいたらどんな感じかなと想像はしますが

    +46

    -8

  • 754. 匿名 2021/04/11(日) 19:08:05 

    YouTubeで発達障害や自閉症の育児をしてる方の動画を見てほしい

    意外にもご両親が若くてびっくりしました
    40代後半で子作りなんて怖くてできない…

    +22

    -0

  • 755. 匿名 2021/04/11(日) 19:08:20 

    >>725
    だから離婚しかないかと。
    子供欲しい人と子供欲しくない人が結婚してしまったんだよね。きっと。

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2021/04/11(日) 19:08:28 

    >>691
    とりあえず今現状、主さんのご主人は【自然妊娠できる定】で話しておられる感じだから女性側からしてみれば結構モヤモヤするよね。きっと今までなんとなくで生きてきたご主人は、妊娠・出産・子育て・不妊治療のことなんて何も知らないんだと思うわ。
    学んで、話し合って、それでもどうしてもお互い折り合いがつかない場合は、離婚も視野に入れて考えてみればいいんじゃないかな?お互い40超えて結婚したってことは、それまでに多少なりとも色んな葛藤や覚悟があってのことだと思うから(特に女性は)と私は思うかなあ。

    +19

    -0

  • 757. 匿名 2021/04/11(日) 19:08:51 

    異常っていう可能性も高いんだけど
    そもそも正常な子供産まれても、40後半の男が初めての子育ては無理です。

    +12

    -0

  • 758. 匿名 2021/04/11(日) 19:08:55 

    結婚と同じで、願望なかったけど芽生えたとか、この人とならこの人と思えたらってこともあるからね。
    主さんもチャレンジすらしたくない!絶対嫌!なら、子供の前に二人の今後や将来について話し合いしたら?

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2021/04/11(日) 19:09:51 

    職場のキモおやじ(48)が、やっぱり子供が欲しいって理由で2年前くらいに離婚したよ。それからずっと結婚相談所行ってるらしい。もちろん狙いは子供産める年齢の女。
    私達事務員にも、「最近の若いのは車持ってないんだろう?」「貯金あるんだよ」とか言ってくる。一生一人でいろ。

    +39

    -0

  • 760. 匿名 2021/04/11(日) 19:09:52 

    >>410
    40歳スタートができないんだよ

    +74

    -0

  • 761. 匿名 2021/04/11(日) 19:10:02 

    >>747
    うわー。うちの旦那と同じだな

    +7

    -0

  • 762. 匿名 2021/04/11(日) 19:10:15 

    >>76
    本当に逃げる奴いるからね。不幸にもそうなってしまったら悲惨だよね。男って自分勝手すぎる。

    +129

    -1

  • 763. 匿名 2021/04/11(日) 19:10:19 

    そもそも47歳の初婚の自由人のおじさんと結婚するの嫌だ。
    自由人って良いイメージなくない?
    大学生じゃないんだから。笑

    +17

    -1

  • 764. 匿名 2021/04/11(日) 19:10:26 

    ライフプランナーって
    どういう生活すれば子供作っても大丈夫かって方の相談には強いと思うけど、
    逆の相談って…?

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2021/04/11(日) 19:10:42 

    >>1

    トピ主さんが妊娠出産を望んでないなら、旦那様にその気持ちを伝えて話し合いをするしかないと思います。

    納得、理解してもらえないなら、人生そのものの考え方が違うので別れも視野に入れるしかないかと。

    同じく今年42歳になりますが、今から子育ては余程女性側が望んでいないと大変だと思います。

    出産は可能でも、その後に続く子育ては体力と気力が必要ですし、夫が子育て全面的にする、ベビーシッターや家政婦を雇えるくらいならまだしも、一般的な家庭では母親への負担が大きいと思いますし、もう数年したら老親の介護問題も現実帯びてくる年齢です。

    現実的な問題もセットで伝えて、話し合いを。

    +14

    -0

  • 766. 匿名 2021/04/11(日) 19:10:43 

    >>749
    なんでそんな事しなきゃいけないんだっていうのが物語ってるよね。一番負担のない検査なのに。
    でももう誰か書いてたけど乗り気で検査してじゅうぶん妊娠可能って結果が出た時が困るよ。

    +46

    -0

  • 767. 匿名 2021/04/11(日) 19:10:54 

    >>701
    それは人それぞれ

    +2

    -5

  • 768. 匿名 2021/04/11(日) 19:11:00 

    >>65
    旦那さんが同い年であなたも欲しいなら頑張れって言うけどね
    46だと子供を大学出すまで稼げるの?

    +66

    -2

  • 769. 匿名 2021/04/11(日) 19:11:13 

    >>713
    可能性が高いってことはないんじゃないかな。男女問わず、歳を召すほど妊娠率は下がるしね。「少しの可能性に賭けてみたい!」とは言い出すかも知れないけど…

    +0

    -2

  • 770. 匿名 2021/04/11(日) 19:11:29 

    裕福でもない47歳のおっさんと死ぬまで一緒なんて嫌!
    しかも子供作ろうって嫌すぎる!

    +17

    -0

  • 771. 匿名 2021/04/11(日) 19:12:31 

    >>759
    もうさ、その年齢なのになんで子供が産める若い女性に相手にしてもらえるって思えるんだろうね。

    +35

    -0

  • 772. 匿名 2021/04/11(日) 19:12:56 

    >>636
    旦那さん自由人だからw

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2021/04/11(日) 19:13:30 

    >>759
    やばいやばい(笑)酒のつまみになりそう。
    いつまでも自分が若いと思ってるんだろうなー!

    +21

    -0

  • 774. 匿名 2021/04/11(日) 19:13:42 

    >>767
    それはない
    若い頃に子育てしてればって思わないの?

    +2

    -2

  • 775. 匿名 2021/04/11(日) 19:14:05 

    なんか旦那さん「そしたら若い嫁にとりかえよう!」なんて考えるタイプじゃないの
    自由人というかすごいかる~く生きてきたんじゃない
    現実味がないよ

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2021/04/11(日) 19:14:19 

    新庄剛志みたいな自由人なのかな

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2021/04/11(日) 19:14:27 

    >>730
    これ年齢ってより50にもなって子供作ろうと思うのがやっぱ発達なんだと思う

    +29

    -8

  • 778. 匿名 2021/04/11(日) 19:14:54 

    >>759
    気持ち悪い
    ほんと馬鹿だよねぇ

    +21

    -0

  • 779. 匿名 2021/04/11(日) 19:15:07 

    >>772
    自由人という名の無計画

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2021/04/11(日) 19:15:30 

    >>731
    家族が欲しいだけなのかもね切ない、、

    +5

    -2

  • 781. 匿名 2021/04/11(日) 19:16:13 

    >>771
    自分のこと客観視できてない時点で地雷案件だよ。奥さんも別れて正解

    +14

    -0

  • 782. 匿名 2021/04/11(日) 19:16:42 

    >>649
    3人目、4人目のお子さんの場合や、不妊治療でやっと授かった場合もあるんだからそんなこと言わないで下さい。

    +16

    -4

  • 783. 匿名 2021/04/11(日) 19:17:01 

    え?それはあまりにも計画性なさすぎじゃない?
    子供が欲しいならもっと若い人と結婚しなきゃだし、自分も今から子供作っても45歳として、しっかり育て上げて老後の貯蓄も十分なくらいは収入と資産はあるんだろうか。
    子供は自分たちの人生を彩るスパイスでもペットでも保険でもないからさ。

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2021/04/11(日) 19:17:09 

    >>780
    結婚っていう大きな目標達成して、目新しいオモチャ(子ども)に興味がうつったんでは

    +20

    -0

  • 785. 匿名 2021/04/11(日) 19:17:34 

    現実的に考えて子供授かっても成人するころには
    主さん夫婦が要介護じゃないの
    子供が気の毒じゃね
    20代で遊びたい時期かもしれんしそこから結婚とか考えると

    +7

    -0

  • 786. 匿名 2021/04/11(日) 19:17:40 

    高齢出産は子供の異常だけの問題じゃないと思うけど
    更年期になると正常な判断も出来なくなるのかな

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2021/04/11(日) 19:18:35 

    >>649
    それはそれでひどい話だね。
    子供は差別ない子に育ちますように

    +14

    -3

  • 788. 匿名 2021/04/11(日) 19:19:06 

    調べて男性不妊って分かるとだいたいの男性自分に自信なくなるらしい。他に種撒けるという希望までなくなるかららしい。

    +13

    -1

  • 789. 匿名 2021/04/11(日) 19:20:04 

    妊娠舐め過ぎ

    +8

    -0

  • 790. 匿名 2021/04/11(日) 19:20:07 

    >>788
    本能かな

    +8

    -0

  • 791. 匿名 2021/04/11(日) 19:20:08 

    >>4
    なんかリアルw

    +201

    -2

  • 792. 匿名 2021/04/11(日) 19:20:23 

    >>753
    こと妊娠出産に関しては35と42は雲泥の差があるね

    +45

    -0

  • 793. 匿名 2021/04/11(日) 19:20:36 

    >>649
    世の中こういう教養のない母親っているよね

    +10

    -3

  • 794. 匿名 2021/04/11(日) 19:20:51 

    >>1
    必ず健康で何も問題がない子供が産まれるって疑ってないって幸せだね

    +27

    -0

  • 795. 匿名 2021/04/11(日) 19:21:09 

    >>677
    妊活してる人は夫婦共に子供がほしいからいいんだよ。
    産み育てるほうが子供欲しくない高齢妊活とか地獄じゃん

    +22

    -0

  • 796. 匿名 2021/04/11(日) 19:21:37 

    >>788
    嫁のせいなら、嫁のために協力する旦那って開き直って浮気出来るからね

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2021/04/11(日) 19:22:04 

    旦那、中出ししたいだけじゃないの?
    不妊治療まではしないけど自然で頑張ってみる?って言ってみたら?
    多分その歳だと出来なくて、1年くらいで諦めるんじゃない?

    +10

    -2

  • 798. 匿名 2021/04/11(日) 19:23:25 

    >>784
    その前に家買えだよねw

    +0

    -1

  • 799. 匿名 2021/04/11(日) 19:23:34 

    >>784
    子供望んでる人がみんな高尚な思いを持って子作りしてるわけじゃないだろうから別に動機はそこまで大事じゃないけど、自由人(?)の47歳でしょ。しかも42歳の女性と結婚後にそれ言い出すって相当な考え無しだね

    +20

    -0

  • 800. 匿名 2021/04/11(日) 19:25:01 

    >>738
    うちなんて食器棚の取っ手に足掛けてよじ登ってた一歳。

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2021/04/11(日) 19:25:14 

    >>797
    それしかないかもね。治療はしない、自然にできたらって言って。
    危険日ずらせば出来ないと思う

    +3

    -1

  • 802. 匿名 2021/04/11(日) 19:25:16 

    >>788
    男性不妊突き付けられて鬱になる男多いよ
    だって自分の種残せないんだもん
    男はデリケートだから安易に検査も考えもの

    +14

    -2

  • 803. 匿名 2021/04/11(日) 19:25:27 

    >>410
    飲めるよ。

    +17

    -2

  • 804. 匿名 2021/04/11(日) 19:25:40 

    >>798
    なぜ?

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2021/04/11(日) 19:26:22 

    >>404
    セックス一生ない事をアホな事と貴方が思うんなら離婚してあげたら?セックスが重要なスキンシップと考えてる人からしたらどれほど深刻な事かレスのトピみたらわかるよ。
    子供も産めない、セックスもない女と一緒にいて男になんのメリットがあるの?

    +13

    -98

  • 806. 匿名 2021/04/11(日) 19:26:22 

    再婚した友達(50歳)も、入籍した後で旦那さんが子供欲しいと言い始めたらしく怒ってた。50歳に子供産まそうとする旦那(50代)ヤバすぎて心配してる。

    +63

    -0

  • 807. 匿名 2021/04/11(日) 19:27:17 

    この年で結婚出来ただけで充分やろお互い
    子供はもう若い世代に任せな、、

    +11

    -1

  • 808. 匿名 2021/04/11(日) 19:27:25 

    離婚を視野に入れた方が良い
    説得して諦めるかもしれないけど
    その後事あるごとにガタガタ言ってくる予感
    そんな事繰り返すよりきちんと慰謝料もらって別れた方が良いと思う
    どうせ、相手も見つからないし子供も出来ない
    年齢的な問題は女性だけの問題じゃないって分かってないんだよ
    47歳にもなって夢見るおじさんの相手するだけ時間の無駄

    +5

    -0

  • 809. 匿名 2021/04/11(日) 19:28:15 

    >>806
    こういうの見ると20代と結婚するオヤジ達の方が正しさあるな

    +23

    -1

  • 810. 匿名 2021/04/11(日) 19:28:21 

    悲しいけれど、私なら別れると思う。
    旦那さんはまだ若い人と再婚したらなんとか子供持てるかもしれない年齢だから。

    +9

    -0

  • 811. 匿名 2021/04/11(日) 19:28:28 

    >>703
    うちと似てます。
    旦那も私も子供を作らない予定で結婚しましたが、たまーに旦那が子供に憧れるときがあって旦那の気持ちが揺らいでいた時期があったのですが、旦那側の小さな甥姪たちが我が家に遊びに来たときに家の中をヨダレでベタベタに汚してしまったことがあり💧潔癖症の旦那にはこれが堪らなく耐えられなかったようで、子供にあちこち汚されるのは嫌だからいらないと気持ちが固まりました。

    +25

    -0

  • 812. 匿名 2021/04/11(日) 19:28:33 

    >>4
    これほんとに笑えないです
    私親が40近くで産まれた子なのですが、就職したと思ったら介護が始まりそうです。
    結婚なんてできやしない
    産まれてくる子供のことよーーく考えてくださいね。

    +400

    -27

  • 813. 匿名 2021/04/11(日) 19:28:34 

    >>805
    結婚生活って出産とセックスだけじゃないし、そもそもレスのトピですらない

    +79

    -3

  • 814. 匿名 2021/04/11(日) 19:28:43 

    >>756
    馬鹿な男には何言っても無駄だよ

    +4

    -1

  • 815. 匿名 2021/04/11(日) 19:29:13 

    友達が43歳で生んだよ、確か旦那さん3歳上かな、もう一人上に大きい子いるけどね。自然妊娠だよ

    だから、出来ないって事もないのかなぁ
    友達は女の子欲しかったみたいで一生懸命育ててるよ。もう小学生。障害系の心配は聞いた事はないかな
    まあ旦那さんの年収悪くないと思うけどね

    +11

    -2

  • 816. 匿名 2021/04/11(日) 19:29:20 

    >>3
    犬を飼うと子供ができるらしい話があるよ

    +101

    -6

  • 817. 匿名 2021/04/11(日) 19:29:50 

    >>735
    まあ、義理の親も若い女なら産ませられるってタッグ組んでそれなりの手切れ金くれるなら応じるかなと思うけど
    法廷に基づいた金額より多かったらね
    ガルだと別れろ別れろのコメントが多すぎるから他人事で言ってる?って意見も大量だからそうなのかと思って
    違うんだね

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2021/04/11(日) 19:30:02 

    いっそこのスレ見せたらいいんじゃないかね
    主の旦那たぶん自分のことまだまだイケてると思ってるよ
    もう世間からみたら初老だからね

    +27

    -0

  • 819. 匿名 2021/04/11(日) 19:30:02 

    >>799
    イレギュラーな事に対応できるほどの気力あるのかなって
    中学生の頃は初老ですよね

    +0

    -3

  • 820. 匿名 2021/04/11(日) 19:30:34 

    >>43
    こないだ大阪の私立大学の理系に入学して、コロナで一回も学校行ってないのに年間160万取られてるって聞いてびっくりした。
    主さん、関係ないコメントでごめんね。

    +58

    -0

  • 821. 匿名 2021/04/11(日) 19:30:47 

    まあ男は何歳でも子供作れるからなー

    +1

    -5

  • 822. 匿名 2021/04/11(日) 19:30:55 

    >>1
    子供に関しての話をせずに結婚したの?
    子供に興味がない人と書かれているけど、子供がいらないと言っていたから結婚したの?
    結婚前の確認不足の結果ですよ。

    +3

    -5

  • 823. 匿名 2021/04/11(日) 19:31:11 

    >>802
    そんなにデリケートな男が42の妻に妊娠出産育児を強いるっておかしいよね
    女側はどれだけ惨めな思いすると思ってるの

    +26

    -1

  • 824. 匿名 2021/04/11(日) 19:31:23 

    >>806
    若い女と不倫して相手が妊娠したら奥さん捨てられそう‥

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2021/04/11(日) 19:31:33 

    何に影響されたのか探った方が良いよ。
    男は想像力皆無だから人様の子供の楽しそーな所だけ見て欲しいと言ってる可能性がある。
    子育ては楽しいばかりじゃありません。責任も重いし大変なこともいーっぱいあります。
    それを理解して欲しいね。

    +18

    -0

  • 826. 匿名 2021/04/11(日) 19:31:58 

    >>823
    ほんと。命がけで産むのにさ。

    +18

    -1

  • 827. 匿名 2021/04/11(日) 19:32:53 

    >>14
    すぐ養子って言う人いるけど無責任だと思う

    +143

    -27

  • 828. 匿名 2021/04/11(日) 19:32:56 

    >>806
    主はまだ42だけど、この夫婦のほうが異常じゃない?

    +32

    -0

  • 829. 匿名 2021/04/11(日) 19:33:18 

    >>824
    そういうこと言うガル民多いけど、いったいどれだけの50代男が若い女を捕まえられると思ってるんだろう
    ましてや50代初婚であろう男が

    +13

    -0

  • 830. 匿名 2021/04/11(日) 19:33:33 

    >>806
    50ってもう孫じゃん…

    +25

    -0

  • 831. 匿名 2021/04/11(日) 19:33:52 

    >>823
    40代で育児する人を惨めだと言うの?

    +0

    -14

  • 832. 匿名 2021/04/11(日) 19:34:47 

    >>797
    私もそれでいいと思った
    今から独学でタイミング計ってやってみたらいいよ
    主は妊活したくないでしょ
    若かったら妊娠しないねって流れで病院に行くけど
    一年待たずにレスになるかもしれんし

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2021/04/11(日) 19:35:12 

    >>831
    あんた国語力無いね
    本とか間違った解釈で読んでそう…

    +16

    -1

  • 834. 匿名 2021/04/11(日) 19:35:21 

    それね。会社の人が同じようなことで離婚してたよ。別れた元旦那は子供がどうしても欲しいって、最近子供産める若い子と再婚したって聞いた後から会社の人またメンタルおかしくなって休んでる。

    +2

    -3

  • 835. 匿名 2021/04/11(日) 19:35:32 

    >>820
    私も都内の認可外保育園に2歳を預けると月10万近くかかるって見て、高すぎって思った。

    +26

    -1

  • 836. 匿名 2021/04/11(日) 19:35:47 

    >>8
    これなんなの?ぬいぐるみみたいな扱いなの?
    犬は犬で、人間の赤ちゃんにはならないのに。
    心底気持ち悪い。

    +120

    -8

  • 837. 匿名 2021/04/11(日) 19:35:55 

    主、頑なに「子供いらないからゴム絶対つけてね!」とか言ってしまったのでは?
    「多分お互いの年齢的には無理だけど、生でやってみる?」とか言ってあげたら?新婚なんだし少しは盛り上げてあげなよ。
    こっそり避妊する方法はいくらでもあるよ

    +7

    -3

  • 838. 匿名 2021/04/11(日) 19:37:05 

    ご主人、離婚したいんじゃない?自由人でいらっしゃるみたいだし。

    +9

    -2

  • 839. 匿名 2021/04/11(日) 19:37:24 

    あのね、本当男側の思考がクソすぎる

    一般的とされる妊娠適齢期を過ぎた女性と
    結婚したのに後々言い出すのはこれはないわ…

    +9

    -0

  • 840. 匿名 2021/04/11(日) 19:38:18 

    >>831
    更年期前の親に育てられてる子供は可哀想だと思うけど

    +0

    -9

  • 841. 匿名 2021/04/11(日) 19:38:32 

    とりあえず主の旦那がぎっくり腰でもやって
    腰ふれなくなるように祈っておきますわ…

    +12

    -2

  • 842. 匿名 2021/04/11(日) 19:38:43 

    内緒でピル飲んで、子どもできないようにして、少し経ったらやっぱりできないから諦めよ(^^)とか⁇
    それだと話し合ってもないし、不妊治療提案されたりしたら困るかなあ

    +4

    -0

  • 843. 匿名 2021/04/11(日) 19:38:46 

    何歳がリミットと考えますか?
    夫婦ともに30後半?

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2021/04/11(日) 19:38:59 

    >>811
    小さな刺客のおかげで助かったね

    +16

    -1

  • 845. 匿名 2021/04/11(日) 19:39:20 

    まー年齢のこともあるけど何より産みたくない奥さんに子供せがむことが間違いだね
    いやいや産んでみたらとっても可愛くて幸せですってなればいいけど、ならなかったら地獄だからね…

    +6

    -0

  • 846. 匿名 2021/04/11(日) 19:39:48 

    >>54
    リスク大きいよね
    軽々しく勧める事では無いよ
    あくまでもこの夫婦の問題だよね

    +61

    -0

  • 847. 匿名 2021/04/11(日) 19:40:11 

    >>843
    妻側が30代後半
    夫側はお金がじゃぶじゃぶあるなら何歳でもいいんじゃないの

    +1

    -5

  • 848. 匿名 2021/04/11(日) 19:40:15 

    >>843
    子供への渇望、子育てへの意欲、そして経済力によると思う

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2021/04/11(日) 19:40:16 

    >>769
    年齢のわりに元気ですよ!!なんて言われた日には終わりだと思う

    +9

    -1

  • 850. 匿名 2021/04/11(日) 19:40:38 

    >>842
    そもそも妊娠出産という
    精神的にも肉体的にも物凄い負担のかかるものを
    望んでいない女性に求めるってことが間違ってるよね

    女性側の体を思うならそんなこと普通は言わなくない?

    +14

    -0

  • 851. 匿名 2021/04/11(日) 19:41:00 

    >>1
    絶対やめな。
    旦那さんがやりたいのは子供を育てたいんじゃなくて、暇な日曜日や定年後に、子供と遊びたいだけだよ。

    +101

    -0

  • 852. 匿名 2021/04/11(日) 19:41:25 

    >>843
    リミットは35歳だよ

    +13

    -7

  • 853. 匿名 2021/04/11(日) 19:41:59 

    >>851
    自由人ならありそう笑
    キャンプ行きたいとかね
    そんなもんよ

    +35

    -1

  • 854. 匿名 2021/04/11(日) 19:42:03 

    >>843
    20代後半です、親の体力を考えてね
    産んだ後も体力必要ですよ

    +6

    -7

  • 855. 匿名 2021/04/11(日) 19:42:05 

    >>65
    結婚してどのくらいかな?その年齢で自然妊娠する人も意外と多いんだけど、なかなかできなくて不妊治療となるとけっこう授かる事が難しいかも…
    あと、育てるのは普通の収入があれば一人ならなんとかなると思う。体力財力大切…

    +9

    -0

  • 856. 匿名 2021/04/11(日) 19:42:26 

    >>806
    いや、さすがにその年では無理でしょ、リスク高過ぎる。不妊を理由に離婚したいんじゃない?

    +23

    -0

  • 857. 匿名 2021/04/11(日) 19:42:45 

    >>801
    その危険日はどうやって知るの?
    排卵なんて遅れたら早まったりするのに
    都度、病院で診てもらうの?

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2021/04/11(日) 19:42:53 

    子供産むとしたら多分何度も何度も流産すると思うけど、そのとき心も体も傷つくのは奥さんなのに、
    旦那はそこも理解して言ってるのかな?多分理解してないよね。鬱になる人も多いらしいのに。
    だから私は協力しないよといってみたらどうだろうか。

    +16

    -1

  • 859. 匿名 2021/04/11(日) 19:44:28 

    >>117
    まず子供ができたとして、その後のことは考えているのかな。
    体力的にも大変だろうし、子供が成人した時には67歳のおじいちゃん。学費とかたくさんお金もかかるけど大丈夫なのかな?もっと現実的な話した方がいいかもしれないね。

    +83

    -0

  • 860. 匿名 2021/04/11(日) 19:44:30 

    >>18
    は?暴力はいけないでしょ
    男が暴力したら怒るくせに

    +56

    -14

  • 861. 匿名 2021/04/11(日) 19:44:48 

    >>425
    20台で子供3歳…DQNじゃん

    +1

    -58

  • 862. 匿名 2021/04/11(日) 19:44:57 

    >>843
    35からマルコウだからそこかな

    +8

    -0

  • 863. 匿名 2021/04/11(日) 19:45:42 

    >>861
    何がおかしいの?

    +30

    -0

  • 864. 匿名 2021/04/11(日) 19:45:50 

    >>766
    その奥さんはその時は離婚を覚悟してたみたいだよ
    本気度を見るために検査の話をしたと言ってた

    +23

    -0

  • 865. 匿名 2021/04/11(日) 19:45:55 

    >>1
    なんで子供ほしいかわからないけど
    理由によってはペット飼えば

    +8

    -0

  • 866. 匿名 2021/04/11(日) 19:46:10 

    自由人、47歳新婚、四十過ぎの妻に今更子ども生ませたがる
    地雷臭しかしません

    +37

    -0

  • 867. 匿名 2021/04/11(日) 19:46:29 

    >>844
    はい。811です。
    うちの旦那の場合は実際に子供に触れ合った経験ゼロだったので、現実を見て一気に冷静になったようです。子供ってただ可愛いだけではないですものね。甥姪には感謝してます。

    +27

    -0

  • 868. 匿名 2021/04/11(日) 19:46:58 

    >>855
    41歳で自然妊娠する人結構多い?いやいやいやいや…

    +12

    -8

  • 869. 匿名 2021/04/11(日) 19:47:52 

    >>763
    なんとなく言いたいことわかる(笑)
    なんかいい歳して自由人って無責任な人のイメージがある。主の旦那さん子供が欲しいって深く考えずに言い出して、万が一子供が生まれたら自分は子育て一切やらずに主に全部任せそうなんだよなぁ…

    +19

    -0

  • 870. 匿名 2021/04/11(日) 19:48:00 

    >>788
    ざまあねえなw

    +11

    -0

  • 871. 匿名 2021/04/11(日) 19:48:12 

    >>866
    自由人という名の癖強めの変わり者…

    +12

    -0

  • 872. 匿名 2021/04/11(日) 19:48:50 

    高齢出産考えてる人って、子供の異常しか考えてないよね
    お前も異常が出てくるんだよ

    +11

    -0

  • 873. 匿名 2021/04/11(日) 19:49:13 

    >>558
    自営らしいから定年はないんじゃない?去年結婚するまでお金は全て自由に使えてたんだろうから経済観念も楽観的なのかもね

    +10

    -0

  • 874. 匿名 2021/04/11(日) 19:49:36 

    旦那にかあのピーナッツの画像見せてあげなよ

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2021/04/11(日) 19:49:50 

    >>766
    うちの主人もそうなんだけど、歳とると、運動率は下がるし、何より奇形率がかなり上がるから、障害児が産まれる可能性が高くなるんだよね、
    そこを医師がきちんと説明してくれたらだいたいは諦めると思う
    障害児でも本当に愛せるか?
    高齢から障害児を育てる。本当に出来るか?
    って話。
    今はYouTubeもあるから、障害児を育ててる方の生活を見せることも出来る。
    とんでもなく大変だよ

    +26

    -0

  • 876. 匿名 2021/04/11(日) 19:50:54 

    >>749
    バカ男だね
    検査なんか、エロビデオを個室で見て終了だよ

    女の方が徹底的に検査して痛いし恥ずかしい通院面倒だし
    薬によっては太って久しぶりにあった親戚に太った?なんて笑われるしでロクなことないよ

    +48

    -0

  • 877. 匿名 2021/04/11(日) 19:51:05 

    結婚10年40歳夫婦、私の方が心変わりして子供欲しい。夫は子供いたらいたでいいと思うし、サポートできることはやるけど期待しないでって感じ。
    お互いが全力出さないと育てられないのに、夫が↑みたいなスタンスじゃ諦めるしかない。
    心変わりとは言え、欲しいと思った気持ちを諦めるのはなかなかつらい。

    +2

    -5

  • 878. 匿名 2021/04/11(日) 19:51:10 

    >>861
    あんたは4.50台、不妊拗らせBBAじゃん

    +23

    -3

  • 879. 匿名 2021/04/11(日) 19:51:11 

    40代の出産なんて体の負担デカイし、流産率も高くてその時のダメージもね…
    よほど欲しいならさておき、気乗りしないのに何となく子作りはやめといた方がいいよ。
    旦那には「自然にできればねー」くらいでうまく誤魔化してさ!オトナの女なんだからそのくらいうまく立ち回らないと

    +10

    -1

  • 880. 匿名 2021/04/11(日) 19:51:37 

    >>704
    子どもが欲しいって今更いうなんて。
    それなら私では無理だって事は結構前に理解したよね?
    凄く傷つくしストレスになるよ。って言ったら旦那さんはなんて言うの?

    貴方の年収で納得していたのに、どうしても一億の年収を稼いで欲しいのよ!って言われたらどんな気持ちなのかな?

    +57

    -0

  • 881. 匿名 2021/04/11(日) 19:51:44 

    主さんも子供欲しいって強く思ってるなら私は頑張れ!って思うけど(反対する人も多いだろうけど)、欲しくないならもうどうしようもないよね
    けど長年選択こなしだったのがいよいよタイムリミットになって気が変わったってケースはたまに聞くけど、47で去年結婚して急に子供欲しくなった〜って行き当たりばったりすぎない?w

    +8

    -0

  • 882. 匿名 2021/04/11(日) 19:51:48 

    >>861
    え!?

    +26

    -0

  • 883. 匿名 2021/04/11(日) 19:52:03 

    >>875
    「あなたの状態では障害児が生まれる可能性は80%です」くらい言われないと諦めないと思うよ
    20%くらいなら楽観的に考えて大丈夫だな!てなるよきっと。50%でも「五分五分なら賭けてみよう!」とか云いそう。
    自分が育てるて考えがないからね

    +25

    -0

  • 884. 匿名 2021/04/11(日) 19:52:44 

    >>817
    でもさ、若い女って誰よ(笑)夢見る自由人おじさん(47)凄くお金持ちってわけでもなさそうだし…志村けんですら晩年はカネ目当てのしょうもないのしか寄ってこなかったって言うし、男は年取ってもって言うけど現実は厳しい

    +19

    -0

  • 885. 匿名 2021/04/11(日) 19:52:48 

    >>1
    美人の友達30代は高齢出産で生まれた。
    父親50歳母親41歳だったらしい。
    お金持ちだから幸せそう。

    +8

    -5

  • 886. 匿名 2021/04/11(日) 19:52:57 

    >>675
    20歳まで育てれたらいいね
    産まれる前から人生ハードモード

    +51

    -0

  • 887. 匿名 2021/04/11(日) 19:53:10 

    りこんりこーん!ふははは!

    +1

    -1

  • 888. 匿名 2021/04/11(日) 19:53:11 

    >>469
    多いよね
    出生前診断で少し値が高かったんだけど
    お前は悪くないみたい大丈夫だ
    ってドヤ顔された

    そうだよ、どっちが原因かなんてわからんだろ

    +126

    -0

  • 889. 匿名 2021/04/11(日) 19:53:25 

    >>868
    結構いる。

    +2

    -7

  • 890. 匿名 2021/04/11(日) 19:54:04 

    遠回しにお前とえっちしたいって言ってるだけだと思う

    +0

    -2

  • 891. 匿名 2021/04/11(日) 19:54:17 

    >>877
    俺は一切関与しないから一人で育てろって言われたならまだしも、
    いたらいたでいいし、サポートするよ、って言ってても諦めるの?
    お互い全力なのが理想的だし別に無理して産みなよとは言わないけど、
    今諦めるの辛いって思ってるなら将来後悔するんじゃ

    +8

    -0

  • 892. 匿名 2021/04/11(日) 19:54:30 

    旦那が40過ぎたら、若い女性が妻でも
    障害児が生まれる確率はどれくらい?

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2021/04/11(日) 19:54:36 

    結婚したのに子供生みたくない意味がわからない。
    何のために結婚したの?って感じ。

    +3

    -6

  • 894. 匿名 2021/04/11(日) 19:54:41 

    うちは37(母)と44(父)の子どもだけど母親が5年前に病気で亡くなって父親は最近まで自営業してた。
    ただやっぱり友達の親よりは20歳は年取ってるから子どもの頃は親の年齢言うの恥ずかしかったけど今は父親よぼよぼのお爺ちゃんだよってネタにしてる。
    介護がそろそろ始まるだろうけど働き盛りで子どもは誰も面倒見れないから申し訳ないけど施設に入ってもらうと思う
    メリットは老老介護にはならないことかな

    +9

    -0

  • 895. 匿名 2021/04/11(日) 19:55:27 

    知り合いで、60才と45才の新婚カップルいたわ。「子ども欲しい♡」とか言ってて、まぁ変わった人たちだった。そこはお二人とも自由人wだったよ。

    +10

    -0

  • 896. 匿名 2021/04/11(日) 19:55:43 

    >>1
    同性カップルに無償で精子提供したらどう?
    どこかで自分の遺伝子が生きてるならまんぞくするんじゃない?

    +6

    -1

  • 897. 匿名 2021/04/11(日) 19:56:36 

    >>35
    私の友達は養子もらったけど、ちゃんと育ててるよ。
    子供のために、汗水垂らして働いてるって感じ。

    +53

    -12

  • 898. 匿名 2021/04/11(日) 19:57:08 

    >>890
    あ、そうかも!回りくどすぎ。

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2021/04/11(日) 19:57:33 

    >>889
    40代で予想外に妊娠して中絶する人多いって言うもんね
    多いって言っても一握りではあるけど、40後半の中絶件数が毎年1000件以上ある
    さらに50代での中絶もごくわずかだけどあるっていう

    +13

    -1

  • 900. 匿名 2021/04/11(日) 19:57:44 

    >>897
    養子って専業主婦でなくても大丈夫なんだっけ?

    +9

    -3

  • 901. 匿名 2021/04/11(日) 19:57:47 

    >>18
    すぐに殴るような妻も自分のことしか考えてないね。

    +47

    -11

  • 902. 匿名 2021/04/11(日) 19:57:48 

    >>815
    妊娠、出産自体は不可能なことじゃないと私も思うんだけど、主さんのとこみたいな計画性のない考えなしの男の子供を高齢で生むの怖すぎる。
    やっぱ子育て無理だったとか言われそう。

    +17

    -0

  • 903. 匿名 2021/04/11(日) 19:58:02 

    >>889
    少ないよ?みんなその年齢の人たちが治療して涙を流したり心を整理したりして現実と向き合ってる人の方が多いよ?

    +9

    -1

  • 904. 匿名 2021/04/11(日) 19:58:21 

    >>881
    目の前のことしか考えられないタイプなのでは?

    夢見る自由人(47)ハ嫁ヲ手ニ入レタ→よっしゃクリア!つぎは子どもだな!

    +8

    -0

  • 905. 匿名 2021/04/11(日) 19:58:41 

    >>559
    妊娠の確率の問題やリスクを客観的に理解してもらう方法も一理あるとは思うけど、それだと主さんの気持ちが置いてきぼりな気がする。お互いになぜ欲しいのか欲しくないのかの気持ちをとことん話し合うのは無駄な喧嘩じゃないと思うけどなぁ。医者からの説明で諦めてもらったとしても2人の価値観の違いとかの肝心なところを理解し合えないまま結婚生活を続けても結局しこりが残りそう。

    +12

    -0

  • 906. 匿名 2021/04/11(日) 19:58:44 

    >>899
    もしかして障害がでる可能性が高いから、医師から中絶勧められるとか!?そんなわけないか。

    +1

    -1

  • 907. 匿名 2021/04/11(日) 19:58:47 

    >>12
    私もこのトピ見たことある、最近

    +48

    -2

  • 908. 匿名 2021/04/11(日) 19:58:55 

    >>899
    それ殆どが経産婦でしょ40代初産はかなり厳しい

    +9

    -0

  • 909. 匿名 2021/04/11(日) 19:59:07 

    私が37歳、夫が27歳で結婚した。
    子どもは産まない事と、子どもが欲しくなって別れる場合の慰謝料も決めて公正証書も作成した。
    今、色々あって離婚したいから、子どもが出るテレビを一緒に見たり、赤ちゃんを見かけたら大袈裟に可愛い〜って言ってる。

    +5

    -10

  • 910. 匿名 2021/04/11(日) 19:59:31 

    そんな現実見えてない発言する男は、子育ての現実も見えてないよ。
    都合のいい時だけ可愛がって後は何もしない。

    だいたい50年近く自分中心で生きてきた男が子育てなんて手伝うワケがないじゃん!
    子供は自分が何もしなくても、嫁が産んで嫁が育てて、俺はヒマな時だけ可愛がり、子供は優秀で美形でパパ大好きーって育つに決まってる…と勘違いしてるから。

    そして万が一障害でもあったら速攻逃げる

    +28

    -0

  • 911. 匿名 2021/04/11(日) 19:59:49 

    >>6
    リスクもね…

    +111

    -3

  • 912. 匿名 2021/04/11(日) 20:00:08 

    >>902
    主さんがめちゃくちゃ子供欲しくて、最悪シングルになっても一人で育て上げる!くらいの気概があればいいけどその逆だもんね
    父親がやっぱ無理だったって言い出す可能性あって母親はそもそも子供欲しくないって
    そんな夫婦から生まれてくる子供はさすがに可哀想

    +31

    -0

  • 913. 匿名 2021/04/11(日) 20:00:29 

    >>906
    横からだけど違うよ
    40代でうっかりできちゃって中絶する人がけっこういるのよ
    確かこれ問題になってニュースになってたはず

    +21

    -0

  • 914. 匿名 2021/04/11(日) 20:00:56 

    >>884
    主旦那がお金持ってれば初婚で主選ばないと思った失礼だと思うけど

    +6

    -0

  • 915. 匿名 2021/04/11(日) 20:00:57 

    >>675
    その“何かあるかも”って考えが無いんじゃない?そもそも

    +51

    -0

  • 916. 匿名 2021/04/11(日) 20:01:14 

    >>904
    <子作りダンジョン>

    自由人おじさん(47)はマムシを食べた

    テッテレー!HP+40アップ!!

    +1

    -3

  • 917. 匿名 2021/04/11(日) 20:01:43 

    >>910
    男って作るの簡単だから簡単に子供欲しがるよね、勝手に産ませて育てさせればいいやと本能的に思ってるよ。

    +11

    -0

  • 918. 匿名 2021/04/11(日) 20:02:23 

    >>913
    ○原朋美はこのパターンかなあと思ってる

    +9

    -0

  • 919. 匿名 2021/04/11(日) 20:02:28 

    >>906
    さすがに50前後になると自分でも無理だって思うんじゃないかなー
    出産希望しても無事そこまでたどり着ける人はほとんどいないだろうしね

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2021/04/11(日) 20:02:28 

    >>861
    適齢期に産んだだけだよ!

    +51

    -0

  • 921. 匿名 2021/04/11(日) 20:02:32 

    医療は発達したけど、高齢出産はやっぱりハイリスクだよ。
    出産時の死亡例や脳梗塞による重い後遺症が残るケースもやっぱり高齢出産は多い。命がけ。

    +16

    -0

  • 922. 匿名 2021/04/11(日) 20:02:34 

    これで離婚したらまた1人
    妊娠させるぞおじさんが野に放たれるのか、、、
    いるんだよね婚活パーティーとかに
    断ってるのにしつこいし
    災害と一緒だ

    +21

    -0

  • 923. 匿名 2021/04/11(日) 20:02:57 

    >>913
    ほ〜
    若年層の中絶よりも簡単に産めばいいじゃんって話にならないから複雑だけどだねぇ

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2021/04/11(日) 20:02:59 

    >>860
    逆に
    私子供が欲しい
    と妻言った途端夫がぶん殴ってきたらヤバすぎるよね

    +35

    -2

  • 925. 匿名 2021/04/11(日) 20:03:19 

    結婚した時の相手の歳考えてあげないとね

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2021/04/11(日) 20:03:25 

    >>909
    そんな回りくどいことせずに、さっさと別れてあげたら?

    +33

    -0

  • 927. 匿名 2021/04/11(日) 20:03:40 

    >>890
    それなら普通にしてると思うんだけど…夫婦なんだし違うの?

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2021/04/11(日) 20:04:03 

    今更47歳爺さんの精子欲しい若い子なんていないからね

    +24

    -0

  • 929. 匿名 2021/04/11(日) 20:04:08 

    >>878
    絶対そうwww

    +15

    -0

  • 930. 匿名 2021/04/11(日) 20:04:38 

    >>14
    養子だとしてもすぐ受け入れても子供が成人した時、ご主人70辺りですよね
    収入、貯金が沢山ある人じゃないと無理そう
    養子縁組の事はよく知りませんが

    +98

    -0

  • 931. 匿名 2021/04/11(日) 20:04:45 

    >>918
    そりゃ朋ちゃんすごいわ。
    たしかに歳のわりに肌の感じとか若いよね。
    卵子も若めなんだろうか。

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2021/04/11(日) 20:04:55 

    >>3
    ポメラw

    +73

    -0

  • 933. 匿名 2021/04/11(日) 20:06:03 

    >>450
    その特別養子縁組で実母がDQNで取り返しにくるってやつよくあるよね
    受け取る側のプライバシーをきちんと守ってくれる団体じゃないと厳しいよ

    +30

    -2

  • 934. 匿名 2021/04/11(日) 20:06:34 

    >>922
    妊娠させるぞオジサンってネーミングめちゃくちゃ気持ち悪い…🤮

    性的な虐待受けてる気分…

    +21

    -0

  • 935. 匿名 2021/04/11(日) 20:06:54 

    >>909
    別れてくれないんだな、これが
    スペックも高いし、まあまあイケメンだし、誰か誘惑してくれないかしら

    +3

    -4

  • 936. 匿名 2021/04/11(日) 20:06:54 

    >>801
    上手にやらないと妊娠の可能性はあるよ。悪い意味で。トピ主さんは欲しくないんでしょう?妊娠出来ても流産の確率高いし痛くて辛い思いをするから気をつけて。

    +13

    -0

  • 937. 匿名 2021/04/11(日) 20:06:59 

    >>425
    体力無い小娘は黙ってな。

    +0

    -39

  • 938. 匿名 2021/04/11(日) 20:07:30 

    >>917
    入れて待つだけカップラーメン状態だもんね

    失敬

    +8

    -1

  • 939. 匿名 2021/04/11(日) 20:07:32 

    ペットで我慢してもらえば?
    旦那は主がもし死んだら誰が子育てするか子供がもし障害児だったら?お金は?主の負担のこととか何も考えてない
    自分さえ良ければいいのが丸見え

    +8

    -0

  • 940. 匿名 2021/04/11(日) 20:07:40 

    >>933
    特別養子縁組が成立したら
    法的に実子関係がなくなるから取り返すのは100%無理だよ
    その訴えも提起できないしどうやって取り返しにくるの?

    +15

    -0

  • 941. 匿名 2021/04/11(日) 20:07:47 

    >>931
    うん
    肌年齢30代なんだろうなと思う
    余計なお世話は承知だけどせっかく身ごもったんだし子どもを幸せにしてあげて欲しいわ

    +0

    -2

  • 942. 匿名 2021/04/11(日) 20:08:27 

    >>926
    別れてくれないんだな、これが
    スペックも高いし、まあまあイケメンだし、誰か誘惑してくれないかしら

    +0

    -6

  • 943. 匿名 2021/04/11(日) 20:08:38 

    >>868
    もちろん多くはないけど、周りに42歳初産が2人いる。
    2人とも、不妊治療を諦めてからできてるから、自然妊娠なはず。2人で仲良く生きていこうと決めた矢先にできたらしい。

    +5

    -3

  • 944. 匿名 2021/04/11(日) 20:08:39 

    >>294
    超金持ちじゃないと無理だと思う

    +84

    -0

  • 945. 匿名 2021/04/11(日) 20:08:51 

    >>940
    そもそも主は養子でもいいと望んでない

    +9

    -0

  • 946. 匿名 2021/04/11(日) 20:09:15 

    >>375
    お金あるしね

    +36

    -0

  • 947. 匿名 2021/04/11(日) 20:09:23 

    >>368
    他人の考えや価値観を変えられる魔法の呪文なんてない
    合わなければ離れる それが唯一の解決策

    +39

    -0

  • 948. 匿名 2021/04/11(日) 20:09:32 

    >>942
    うわー。頭イタ子ちゃん

    +7

    -0

  • 949. 匿名 2021/04/11(日) 20:09:34 

    >>8
    わが子?
    商品ページ転載したような写真だな

    +37

    -1

  • 950. 匿名 2021/04/11(日) 20:11:34 

    >>935
    妄想と現実の区別がつかなくなる症状がでたら
    すぐ病院行った方がいいって何処かで聞いた気がする。

    +7

    -0

  • 951. 匿名 2021/04/11(日) 20:11:51 

    >>49
    本当にそれ。発達障害は幼少期に保健師に何にも言われなくても社会人になってから発覚するパターン多い。だいだい二次障害の鬱になってる。

    +79

    -1

  • 952. 匿名 2021/04/11(日) 20:12:07 

    どうしても人間じゃなきゃだめなの?
    アイボは?

    +9

    -2

  • 953. 匿名 2021/04/11(日) 20:12:07 

    >>3
    ゴマフアザラシかと思った。可愛いね

    +108

    -1

  • 954. 匿名 2021/04/11(日) 20:12:08 

    >>613
    そのリスクも含めて主さんと旦那さんはしっかり話し合うべきよね。
    暗黙の了解ではなく、結婚前からはっきりさせておけばよかった。

    +4

    -0

  • 955. 匿名 2021/04/11(日) 20:12:28 

    >>8
    それより、ウナジ脱毛したら?ボーボーだよ

    +3

    -37

  • 956. 匿名 2021/04/11(日) 20:12:39 

    子供ってそんな簡単にポコポコ産めないんですけど

    +19

    -1

  • 957. 匿名 2021/04/11(日) 20:12:45 

    >>3
    耳どこ?かわいい
    かわいいだけじゃ飼えないけどw

    +115

    -0

  • 958. 匿名 2021/04/11(日) 20:12:58 


    卵子は老化する|卵子のこと|妊娠・出産の正しい知識|丘の上のお医者さん 女性と男性のクリニック
    卵子は老化する|卵子のこと|妊娠・出産の正しい知識|丘の上のお医者さん 女性と男性のクリニックwww.okanouenooisyasan.com

    年齢とともに卵子は減少するだけではなく、質も低下するのがわかっています。若い人の卵子は周囲が鮮明でツヤがあり、ピチピチしています(イラスト左)。年齢とともに...


    +4

    -2

  • 959. 匿名 2021/04/11(日) 20:13:06 

    >>941
    アウトデラックス出てたけど結構面白い人だなと思った。
    彼女がどれだけヤバくても金持ちの兄弟いっぱいいるみたいだからたぶん大丈夫でしょ。

    +13

    -0

  • 960. 匿名 2021/04/11(日) 20:13:11 

    >>891
    夫は仕事忙しい上に趣味にお金と時間をかけてて、そういうのを犠牲にしないという意味での「できることはする」なんだよね。
    もし産めたら、きっと自分と同じ熱量で一緒に育てて欲しいと望んでしまうだろうから諦めるしかないな…という気持ち。
    ぐたぐだごめんなさい。

    +16

    -0

  • 961. 匿名 2021/04/11(日) 20:13:12 

    >>50
    健常児だといいですね。

    +26

    -9

  • 962. 匿名 2021/04/11(日) 20:13:55 

    >>294
    金持ちやイケメンじゃないと現実厳しいよ
    歳も歳だし
    子供って産んで終わりじゃないのに

    +99

    -0

  • 963. 匿名 2021/04/11(日) 20:14:16 

    >>909
    早く洗脳といて解放したげて

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2021/04/11(日) 20:14:48 

    >>961
    健常児ですよ

    +8

    -12

  • 965. 匿名 2021/04/11(日) 20:14:53 

    >>600
    あれもさんざん叩かれたよね 最初から子供は難しい年齢だって分かってたはずなのに今さらそれを理由にするのはずるいって 例え本当に後から子供が欲しくなったんだとしてもそれを正直に口にするのは一番残酷だよなぁ 性格の不一致とか他に好きな人が出来たとかの方がまだマシなような

    +29

    -0

  • 966. 匿名 2021/04/11(日) 20:15:01 

    >>1
    >>123
    年齢的にシーマン知ってる世代だしねw

    +69

    -0

  • 967. 匿名 2021/04/11(日) 20:15:05 

    >>645
    その時になってみないとわからないこともある。
    状況や環境で気持ちが変わるのは仕方ないよ。
    年齢も許される範囲も他人が決めることじゃない。
    人生の根本に関わるからこそ、今はっきり意思を示してるんだから。

    +5

    -2

  • 968. 匿名 2021/04/11(日) 20:15:09 

    >>1
    「え?私42歳だから授かるの難しいけど、離婚して若い嫁に変えたいってこと?」って旦那さんに聞く。

    +79

    -1

  • 969. 匿名 2021/04/11(日) 20:15:16 

    >>624
    昨日は届かなかったところに、今日届いたりするんだよ。
    予想つかないこと多いよ。

    +8

    -0

  • 970. 匿名 2021/04/11(日) 20:15:24 

    >>958
    うん。もう女性ならみんな知ってると思うよ
    わざわざ貼ってくれてありがとうね。

    +4

    -2

  • 971. 匿名 2021/04/11(日) 20:16:04 

    >>900
    別に問題ないよ

    +15

    -1

  • 972. 匿名 2021/04/11(日) 20:16:16 

    うちも両親が年取ってるけど(特に父親)親の年齢高校生まで把握してなかったw
    生年月日聞いても昔すぎて頭に入ってこなかった。
    若い親ってどんな感じなんだろうとは思う。
    親は貧乏だしこっちもまだ働いてて忙しいのにそろそろ介護が始まるのかーとは思うけど自分が年寄りになるころには自由だと思うと楽でもある

    +5

    -0

  • 973. 匿名 2021/04/11(日) 20:17:14 

    >>963
    本当に別れてくれなくて。
    どうしたら別れてくれるのか聞きたいです。

    +1

    -5

  • 974. 匿名 2021/04/11(日) 20:17:28 

    >>29
    私、都内の不妊治療で有名なクリニック通ってるんだけど、
    クリニックが推奨する妊活年齢上限もあるし、初診の人向けの妊活の座学もあるよ
    そういうクリニック連れてったら現実がわかると思うよ

    +152

    -2

  • 975. 匿名 2021/04/11(日) 20:18:44 

    >>612
    体外受精を考えてるなんてどこにも書いてないけど?

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2021/04/11(日) 20:19:21 

    >>897
    私は私自身が養子だったよ

    税理士の養親さんに引き取って貰えて
    血の繋がりがなくともちゃんと愛してくれて
    尚且つ私の将来についても真剣に考えてくれて
    そのおかげで今は素敵な職に就けてる

    「本当の親子の絆」に血縁は無関係なんだなって思った!

    +127

    -2

  • 977. 匿名 2021/04/11(日) 20:20:18 

    >>955
    しょうもないコメントだなあ

    +20

    -0

  • 978. 匿名 2021/04/11(日) 20:20:20 

    老後はどうするのか?
    子どもがもしも障がいがあったら?
    義父母の介護は?
    とかそういう問題をひとつひとつ夫に突きつけていくしかないと思う

    +9

    -0

  • 979. 匿名 2021/04/11(日) 20:20:48 

    このトピ鬱になりそうだから退散するわ、、

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2021/04/11(日) 20:21:31 

    >>977
    え😭

    +1

    -10

  • 981. 匿名 2021/04/11(日) 20:21:53 

    >>703
    うちもうちも〜
    都内だからいくらでも静かで美味しい料理を頂けるお店があって、もちろん子供NG

    夫は会社役員だから静かな外食が唯一の息抜きみたいだし、私も働きたくないからのんびり専業

    今更このバランスを崩せない…
    ラクって、非難されることじゃないよ!

    +22

    -0

  • 982. 匿名 2021/04/11(日) 20:23:00 

    >>171
    一般人の47歳のオッサンと比べてはいけない!!

    +81

    -1

  • 983. 匿名 2021/04/11(日) 20:23:06 

    どっちかが若いならまだしも40代後半と40代前半ではまず自然妊娠では難しそう。不妊治療前提になるよね?しかもすぐ出来ると思ってるのかな?多分出来る頃には旦那さん50代だよそしたら子供成人で70代だよ。旦那さんは自分の年齢理解してる?

    +5

    -0

  • 984. 匿名 2021/04/11(日) 20:23:17 

    >>968
    これがベスト

    +37

    -1

  • 985. 匿名 2021/04/11(日) 20:24:14 

    >>893
    子どもが欲しくない女性で42歳での結婚なんて、子育て以外の人生のために決まってるじゃないの。

    +13

    -0

  • 986. 匿名 2021/04/11(日) 20:25:57 

    男って年とると子供欲しくなるパターン多い感じする

    +9

    -0

  • 987. 匿名 2021/04/11(日) 20:25:57 

    >>975
    42歳だと自然妊娠できる確率少ないからね
    体外受精やるなら助成金でる年齢の最後だから旦那は焦りだしたのかも

    +9

    -1

  • 988. 匿名 2021/04/11(日) 20:26:21 

    >>101
    芸能人に多いからって大丈夫だと思ってるんだろうか。。仮に出来たとしても子供が10歳くらいになったら、お爺ちゃんとお出かけ?って周りから言われると思うよ!

    +51

    -3

  • 989. 匿名 2021/04/11(日) 20:26:49 

    >>171
    その時山本未来36歳じゃん。トピ主さん42歳だよ?比較にならないよ。

    +111

    -2

  • 990. 匿名 2021/04/11(日) 20:27:07 

    >>893
    視野が狭いんだね

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2021/04/11(日) 20:28:23 

    >>695
    今は大変でも、数年後10年後はその気持ちも変わってるよ
    大変だから産むなって言うのは子供がいる人だから言えるだけで、自分が死ぬ時に子無しが子供欲しかったなとは思っても、子有りが子供産まなきゃよかったなんて思わないと思うな

    +5

    -2

  • 992. 匿名 2021/04/11(日) 20:28:40 

    絶対やめた方がいい
    無事に産まれてきても主の体の負担が半端ないし、何より知的障害の可能性もかなり高い

    +18

    -0

  • 993. 匿名 2021/04/11(日) 20:28:47 

    >>964
    ラッキー

    +6

    -2

  • 994. 匿名 2021/04/11(日) 20:29:10 

    子ども一人を育て上げるために必要なお金とか、高齢出産のリスクとかネットで調べられるし、
    真剣に調べてたら40代後半にもなって安易に子ども欲しいとか言えないよね
    失礼だけど旦那さん、「みんな持ってるから僕も」っておもちゃ欲しがってダダこねてるそれこそ子どもみたい

    +20

    -0

  • 995. 匿名 2021/04/11(日) 20:29:44 

    >>294
    5歳も若い主と結婚できただけでありがたいと思えと言いたい。

    +165

    -0

  • 996. 匿名 2021/04/11(日) 20:30:16 

    >>952
    アイボいいかも(笑)
    お世話するの楽だろうし

    +4

    -1

  • 997. 匿名 2021/04/11(日) 20:30:26 

    >>959
    まあ、それもそうだね
    ガルに属されかけてたアブナイアブナイ

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2021/04/11(日) 20:30:28 

    現実問題、高齢出産はリスクが大きい
    夫も高齢ならなおさら

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2021/04/11(日) 20:31:09 

    >>973
    トピ申請しなよ

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2021/04/11(日) 20:31:42 

    生まれてからが大変です

    子ども2人いますが、40代の今から0から育児はキツイ

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード