ガールズちゃんねる

アパレル店員から逆クレーム! 実は迷惑なお客さんの特徴

809コメント2021/05/08(土) 18:59

  • 501. 匿名 2021/04/12(月) 01:45:38 

    買おうかどうしようか迷ってる時に店員に話しかけられると「もういいや」ってなってさっさと出ていく
    ほっといてくれたら買ってた

    +9

    -3

  • 502. 匿名 2021/04/12(月) 01:48:02 

    >>368
    ユニクロの問題が出てる時にこのコメw
    さすが〜

    +2

    -4

  • 503. 匿名 2021/04/12(月) 01:48:02 

    昔の同僚が畳んで置いてある洋服を全部ひっくり返すタイプの人で一緒にいるの恥ずかしくなったの思い出した。
    他にもテーブルマナーとか色々雑で、本人談でも親から躾されてないような感じがしたから、毎回注意してたけど疲れてきて私の転職をきっかけに縁を切った。

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2021/04/12(月) 01:50:16 

    >>451
    他に何の意味があるの?
    あなた中高生?

    +0

    -29

  • 505. 匿名 2021/04/12(月) 01:53:43 

    >>41
    性格悪すぎてワロタ

    +13

    -2

  • 506. 匿名 2021/04/12(月) 01:54:36 

    >>9
    全ての商品のタグが出ているところを想像してみて下さい
    汚いでしょ?
    値札を隠しているのはディスプレイの為です。

    値札を付ける場所なんて大体決まってますから
    焦らずそっと見て下さい☺︎

    +9

    -22

  • 507. 匿名 2021/04/12(月) 02:02:18 

    >>456
    そこオシャレかどうかって関係あるの?
    店員もダサい人たくさん居るけどね。

    +25

    -2

  • 508. 匿名 2021/04/12(月) 02:05:07 

    柳原可奈子のコントみたいな店員がまだ結構いる
    ふらっと来た若い子が店員の勢いにびくっとして逃げて行ったりしてる
    あの独特な鼻にかかった「いらっしゃいませーん」みたいな喋りマニュアルでもあるのかな…

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2021/04/12(月) 02:06:38 

    >>15
    水着屋の時カップルで試着室入ったバカいたなぁ。
    中で何してんだか結局買わないし、試着っつーかプレイかよ。
    スタッフ全員ドン引き。

    +32

    -1

  • 510. 匿名 2021/04/12(月) 02:06:55 

    >>280
    それって何か聞きたげに周囲見回してる人をスルーしたからクレームになったんじゃない?

    +4

    -5

  • 511. 匿名 2021/04/12(月) 02:19:10 

    >>4
    もし話しかけられたら、結構です〜。苦手なので〜。とか一言言えばいいのに。
    ガン無視は人としてどうかと思う。

    +21

    -3

  • 512. 匿名 2021/04/12(月) 02:21:04 

    >>33
    気付かれやすいように有線のイヤホンしててもほとんど気付いてもらえません…
    あまりにも話しかけてくる時は、その場でネットの在庫を見てネットで買います。

    +6

    -7

  • 513. 匿名 2021/04/12(月) 02:23:46 

    >>426

    オンラインだと素材感わからないですね。
    厚みとか光沢とか。
    各商品横に素材や洗濯方法や在庫状況など調べられるパネルでもあれば良いのにと思います。
    映像技術が進化してホログラフィックで体型や色合わせが確認出来ればより良いですね。

    +9

    -1

  • 514. 匿名 2021/04/12(月) 02:23:51 

    >>4

    ガン無視する位ならAmazonで買え

    +32

    -4

  • 515. 匿名 2021/04/12(月) 02:26:35 

    >>20
    アパレル関係で働いたことあるけど、店員的には声かけない方がリラックスしてじっくり商品見てくれるから購入してくれる様になるんだろうなとは思っても、上から声かけしなさいって指導されるんだよね。
    声かけた場合の売り上げだと、やれる事はやったからこれ以上の売り上げは望めなかっただろうって納得するけど、声かけしなかった場合は声をかけていたらもっと売り上げが伸びたかもしれないって理屈らしい。

    +49

    -2

  • 516. 匿名 2021/04/12(月) 02:28:15 

    >>1

    アパレルやってたし、客の時は一人で買い物したい私はイヤホンをして耳を見せて買い物するよ。話しかけにきたらペコッとして聞こえないふりしてる。完全無視は店員側の気持ちも分かるから出来ないし、かと言って話しかけられたくないから苦肉の策で会釈だけする。それ以上追撃された事ないよ。

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2021/04/12(月) 02:28:18 

    >>8
    購入意思があっても声を掛けられると冷めちゃうから
    「何かあれば声を掛けますので」って断わるようにしてる。
    買うし、万引きしねぇし、ゆっくり選ばせてよって思うんだよね。

    +30

    -1

  • 518. 匿名 2021/04/12(月) 02:30:09 

    私は客の立場だけど、商品をすごい戻し方する人いるよね。それはかなり気になる。
    ラックにかかってるニット製品に、他の商品のハンガーの先ぶっ刺してぶら下げてあるとか…編み目に穴開いちゃってるの。もう売り物にならない。
    ぐちゃぐちゃに戻し過ぎて、本当に他のお客さんのこと考えてないなぁって腹が立つよ。

    +8

    -0

  • 519. 匿名 2021/04/12(月) 02:33:40 

    >>502
    だけどユニクロ一強状態って裏があるってわかったよね。闇があるわけよ。
    まあユニクロに限らずだし、ウイグルに限らずなんだけどさー…今に始まった事でもないし。

    でも買っちゃうゴメンナサイ。だってパンツあの値段で優秀じゃない?レースの、とても500円に見えない。
    なのに闇!ジレンマ!!!

    +0

    -9

  • 520. 匿名 2021/04/12(月) 02:35:08 

    >>9
    店内にある商品は、あくまでブランドイメージを魅せるためのディスプレイだから値札は隠してる。商品を全部出さないのも、全色並べないのも一緒の理由。接客を受ける前提のディスプレイで、客が勝手に見て回ることは想定されてないから。ハイブランドになればなるほど、店内がすっきりしてるのはそのため。逆にしまむらやファストファッションの店内がごちゃごちゃしてて、あるもの全部並べてるのはいちいち構ってられないから勝手に見てってこと。てか、私店員側も客側も経験してるけど、「一回ゆっくり見ていいですか?」「ゆっくり見終わったらまた呼びますね」って言うとだいたい離れるよ。それすら言えないの?

    +15

    -22

  • 521. 匿名 2021/04/12(月) 02:56:17 

    >>58
    じゃあ迷惑だから社会に出てこないでって、言うたれ。
    私も友達いないぐらいのコミュ障だけど、
    挨拶や話しかけられたら大人として対応してる。
    そいつは只の無礼者で性悪。

    +25

    -0

  • 522. 匿名 2021/04/12(月) 03:05:36 

    >>30
    あるねー。ぽんこつみたいなことしか言わず、生地とか洗濯とか突っ込んだこと聞いたら答えられない。そこそこ値段するのに。

    +29

    -0

  • 523. 匿名 2021/04/12(月) 03:15:20 

    >>208
    見たい服をぜんぶ聴いてるとめちゃくちゃ時間かかる…。
    洗濯表示見てナシだな!と思っても、こちらに合う服は〜ってコーディネート用の服を取りに行ってしまったり。

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2021/04/12(月) 04:03:40 

    値段ありきで買うか見当したいのに、いいかもと思っても値札みないといけないんだよね
    出しといてもいいのでは?と思ってしまう

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2021/04/12(月) 04:10:03 

    >>210
    わかる!!聞いてもないのにちょっとだけ手に取って見てただけのやつの色違いブワーッと並べられた時本当に困る

    +40

    -1

  • 526. 匿名 2021/04/12(月) 04:12:43 

    >>412
    ノイジーマイノリティてやつだよね
    本部に届くのはそっちの声だから、お客様に失礼だから積極的に声掛けなさい!の方針になる
    声掛けがウザくて黙って買うのをやめてしまったサイレントマジョリティは本部には見えないから

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2021/04/12(月) 04:18:02 

    >>370
    横だけど、今まで見せていただいてたのか…。
    初めての価値観に出会ったな。改めよう。

    +15

    -5

  • 528. 匿名 2021/04/12(月) 04:21:09 

    >>517
    わかる。
    スカート見てたらスカートでお探しですか?って聞かれたのでハイって言ったら私が見ていたスカートに近いようなものをいくつかピックアップしてコレはアレやソレにも合わせられますしどうのこうの、、ってファッションアドバイスみたいな、誰でもわかるような基礎知識を、教えてあげてますよ感覚で言ってくるところがマジで嫌だ。
    ファッションセンスを下に見られたんだなぁと感じるので上からアドバイスはやめてくださいと店員さんに言いたい。
    いくつかピックアップしてくれたけどさ、普段からお店の端から端まで商品を見ていくのであなたがピックアップしなくても私の目には止まるはずなのでお気遣い不要ですよと言いたい。


    +29

    -5

  • 529. 匿名 2021/04/12(月) 04:21:10 

    >>400
    前にインスタグラマーがワンピース全色試着室で着て全部写真撮って、色合いこんな感じですよー!ってインスタに発信して、あたかも皆に求められてやってるようだったけどおかしい人だと思ったわ。
    その中の一着買ってたけど。

    +25

    -0

  • 530. 匿名 2021/04/12(月) 04:22:53 

    >>529
    買ってない服着てインスタに載っけたの?違法じゃないの?そのインスタグラマー

    +14

    -0

  • 531. 匿名 2021/04/12(月) 04:24:22 

    >>25
    いつものリップを買おうと通路側の陳列棚を見ていたところ
    肩をトントンとされイヤホンを外したら
    「いらっしゃいませ」と言われました。
    良い接客をしているつもりなのかな。

    +36

    -1

  • 532. 匿名 2021/04/12(月) 04:27:26 

    >>4
    私は話しかけられたら買わずに店を出る。それでもどうしても欲しかったら帰ってオンラインで買う。とにかく話しかけられるのが嫌。

    +8

    -5

  • 533. 匿名 2021/04/12(月) 04:32:22 

    >>528
    この服はここの形がポイントですごい可愛くてー、とかひと目見りゃわかることだし可愛いかどうかは客が決めるのに上から説明してくるのも何だかなあって思う

    +19

    -3

  • 534. 匿名 2021/04/12(月) 04:38:03 

    ガン無視は…って思うし私は返事するけど、目合わせて返事しちゃうと会話okと見なされてガンガン話しかけて来られるからそっけなく返事するし、買うか微妙なときは目見ないで会釈だけしてるわ
    そういうのも無視されたうちに入るだろうね

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2021/04/12(月) 04:40:58 

    >>529
    横だが、試着室や床に沢山写真禁止マーク貼ったりバエない内装にするしかないね
    盗撮防止〜とか適当な理由でもつけて

    +22

    -0

  • 536. 匿名 2021/04/12(月) 04:49:13 

    >>530
    インスタが流行ったからか、そういう人今多いよ。
    これ可愛かったから今日一日考える!みたいなコメントと共に試着室での写真載っけて。
    常識ないんだろうね。コメントで言われても削除してまたやる。

    +17

    -0

  • 537. 匿名 2021/04/12(月) 05:32:17 

    >>533
    ですよね、時間の無駄。ファッションセンスない人って思われてるみたいで嫌ですよね。

    +5

    -1

  • 538. 匿名 2021/04/12(月) 06:04:28 

    アパレル勤務してたけど防犯上声掛けは必須になってしまう
    無視されるのは慣れてるし、意外とやる事多いから放置して大丈夫な客は楽
    ただ店員の裁量によるサービスは受けられない

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2021/04/12(月) 06:22:56 

    >>528
    ごめん、店を無言ですみからすみまで見てく客って店員側からしたらホラーだし気持ち悪いと思う。 服屋じゃないけどそういう客が一人いて、しかも毎日なんだけど出禁にしたいくらい怖いよ。

    +9

    -10

  • 540. 匿名 2021/04/12(月) 06:29:18 

    >>520
    リッツカールトンとか館内案内版ないもんね。案内してもらうのが前提だし。

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2021/04/12(月) 07:15:02 

    >>131
    ココさ、あまりにしつこいセールスに辟易して(確実に購入する物があり)
    「これもお仕事って言う事は十分理解してます、けど本当に一人で
    ゆっくり購入する商品を見たいので、商品説明やテスターを使用したい時は
    こちらから声を掛けさせて頂きますから、一人で店内を回らせて頂けますか?」と。

    ここまで言っても、それお願いした店員では無い別の店員が「そちらは…」って
    声かけて来たのにはびっくり……
    全部の棚がレジから見渡せる程度の小型フロアー店で、店員3人全員へ同じ事を
    言わないとダメな店って何なの?客は私1人で他の店員も確実に聞こえてただろうに
    あの客へのアタック感がもうダメになったよ。
    手にしてた商品を棚に戻して、無言で店内から出たわ。

    +27

    -1

  • 542. 匿名 2021/04/12(月) 07:19:46 

    >>33
    他の方々も言ってますが、イヤホンヘッドホン全く意味ないです。

    +16

    -0

  • 543. 匿名 2021/04/12(月) 07:29:27 

    >>22
    あなたみたいな人は寧ろ来なくて結構ですよ。
    ずーっとネット通販してね。

    人の敷地に入る時に挨拶しませんか?
    客だからて謎の上から目線で感覚がおかしくなってるんだろうけど、お店も同じだよ。
    お店の敷地に自ら入っていてガン無視て本当に失礼な行為。

    +31

    -6

  • 544. 匿名 2021/04/12(月) 07:32:47 

    パンツ全部裏返しで返してくる人。結構多い。
    トイレみたいに駆け込んで何回も試着室に入り、ぐちゃっとした靴をその都度、揃えてるんだけど
    恥ずかしいと思う気遣いはないらしい。
    しかも彼氏の目の前でそんなんしてる。
    私が彼氏ならドン引きするし、注意するのになあ。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2021/04/12(月) 07:40:59 

    >>539
    全然怖くないと思うけど。
    店にもよるよね、安い店には接客はあまり求めてない。
    まれに千円の服でかなり悩んでるおばちゃんとかに捕まってる店員さんを見るけど、ほぼ100%の人は千円の服に大して時間割かない。
    高いお金出して買う高級店は商品知識しっかり持ってるだろうし、納得して買いたいから接客は受けたいと思う。
    でもその毎日来る人は、怖い。

    +6

    -6

  • 546. 匿名 2021/04/12(月) 07:56:06 

    >>504
    万引きとか考えた事ない人はただの親切と受け取るかも。

    +39

    -0

  • 547. 匿名 2021/04/12(月) 08:21:38 

    >>426
    店内では「接客お断り」ってマスクに書くのはどうだろ?
    変な人にはなるけど、誰も声かけないしいんじゃない?
    お店の人も分かりやすい

    +5

    -1

  • 548. 匿名 2021/04/12(月) 08:25:42 

    >>540
    意味わかんない
    なぜリッツ・カールトン?

    +0

    -2

  • 549. 匿名 2021/04/12(月) 08:28:39 

    >>528
    インスタで見てるお気に入りの販売員さんからそんな接客してもらえると思うと嬉しいけどな!
    ほんと人それぞれだね

    +4

    -6

  • 550. クレしんで好きなキャラは野原ひろし 2021/04/12(月) 08:38:51 

    >>4
    最近コロナのせいで服買いに行かないけど今も店員って話し掛けてくるの?
    近所の百均はコロナ対策の為に店員に話しかけるのはなるべく御遠慮お願いしますという感じだったし

    +8

    -0

  • 551. 匿名 2021/04/12(月) 08:40:44 

    何着も試着して何時間も接客して『これに決めました!じゃ!ネットショップの方で買いますね!』って帰って行く。有り難いし会社の売り上げにはなるんだけど。店の売り上げにはならず。疲れます。

    +9

    -0

  • 552. 匿名 2021/04/12(月) 08:43:43 

    外資系ブランドなんだけど、海外のお店でも最近アジア人で一くくりされるのは
    挨拶しないで店入ってくるからだと、外国人のMGが言ってたな

    前はちゃんとその国似合わせて、挨拶やマナー守ってくれてたけど、最近は日本人も質が落ちた、大騒ぎそこしないが、勝手に試着するは会話も嫌がる
    ナィーブにも程がある、失礼だと自覚ないのか稚拙だとイメージされてる

    日本ではそんな風習無くて「お客様は神」で、お客様がマウント上と説明したら、「上でもマナーや最低限のコミュは人として当たり前、結局中国人と一緒なの?」
    なにも言えなかったわ

    +9

    -3

  • 553. 匿名 2021/04/12(月) 08:44:49 

    >>387
    あるある!声かけにも無表情で反応なしだから放っておくと、他の方を接客中にガンガン話しかけてくる、そして何故か上から目線

    +22

    -3

  • 554. 匿名 2021/04/12(月) 08:50:34 

    >>30
    散々店員がついてきて、じゃこれお願いしますって服渡そうとしたら、レジまでご自分で持っていってくださいって言われて虚しくなった。

    +20

    -1

  • 555. 匿名 2021/04/12(月) 08:57:31 

    >>480
    ブランド、アイテムによって衛生上出来ない事もあるから

    +2

    -1

  • 556. 匿名 2021/04/12(月) 08:59:42 

    >>483
    怖〰️
    DQN臭がする

    +4

    -3

  • 557. 匿名 2021/04/12(月) 09:02:24 

    >>406
    アパレルの偉い人はがるちゃんなんて見ないよ

    +6

    -1

  • 558. 匿名 2021/04/12(月) 09:03:38 

    >>500
    上から目線の客が多いよね
    人のものを見せてもらってるって意識がない

    +8

    -10

  • 559. 匿名 2021/04/12(月) 09:04:29 

    >>76
    馬鹿店員最悪だね!

    こんな店員無視されて当然

    +4

    -2

  • 560. 匿名 2021/04/12(月) 09:12:08 

    >>527
    そうだよ。買ってないんだから会社のものだからね。

    +8

    -4

  • 561. 匿名 2021/04/12(月) 09:12:11 

    >>547
    それがいいよ!

    シールとかで不織布マスクに貼って、買い物終わったら外せばいいじゃん
    接客嫌って、自分で言ってくれないとわかんないし、そのやり取りすら嫌ならしょうがないよね

    防犯上チラチラチェックされるだろうけど、それも嫌なら、オンラインしかない

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2021/04/12(月) 09:18:06 

    >>27
    いるよ!
    前にモールの服屋さんが「タイムセールでーす!」って呼び込みしてたから見ようかな~と思ったら飲み物(スタバのフラペチーノ)飲みながら服見てる親子がいたからやめたことがある
    二人ともカップ持ってるのに服広げて見たりとかしてた
    あとアウトレットモールはそういうのが更に増える
    だからアウトレットで買う時はとにかく汚れとかほつれとかないか何度も確認してから買うようにしてる

    +22

    -0

  • 563. 匿名 2021/04/12(月) 09:20:05 

    >>551
    これ最近多いよね。買わないならそれでいいとして、わざわざネットで買うって宣言するなw思う。

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2021/04/12(月) 09:23:21 

    >>32
    居座るのは色んなタイプがいるけど
    おしゃべりしたいほぼ買わない暇な主婦、貧乏だけどちやほやされたい特別扱いを望む取り置き返品繰り返す要注意人物、メンヘラで店員を友達だと思っていてここで働きたいと言い出す商品に着れるサイズがないデブとかいた

    +10

    -0

  • 565. 匿名 2021/04/12(月) 09:23:27 

    今時そんなにガンガン話しかけてくる店ってある?一度だけされたことをいつまでも言ってない?

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2021/04/12(月) 09:24:48 

    >>257
    散々試着して買わない人は珍しくないよ
    むしろ多い1日に1人は必ずいる

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2021/04/12(月) 09:25:56 

    無視されたぐらいじゃなんとも思わないからいいけど、勝手に試着室入る人とか、食べ物持ちながら入店する人は常識疑うし本当にやめて欲しい。

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2021/04/12(月) 09:26:34 

    >>358
    日本人でも彼氏とか旦那とかがどかっと大股開いて座ってスマホいじって試し履きしてるのにどかないし邪魔だよ

    +20

    -0

  • 569. 匿名 2021/04/12(月) 09:29:33 

    >>528
    やっぱり、声かけ嫌でまともに断れない(見てるだけです〜の一言が言えない)人って変なプライドあって被害妄想な人が多い

    +8

    -7

  • 570. 匿名 2021/04/12(月) 09:31:45 

    >>2
    私は普通にお客さんも喋ってたけどな

    +2

    -1

  • 571. 匿名 2021/04/12(月) 09:32:15 

    めんどくさがりだから、あらかじめネットで調べていって試着させてもらったり、こういうものを探してるってスタッフさんに聞いて出してもらって試着するから、商品を触ることってしないんだけど、買わないで触っちゃう人はウィンドウショッピングが好きなタイプなのかな?

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2021/04/12(月) 09:36:09 

    >>4
    私もガン無視するよ。
    服屋とティッシュ配りはガン無視。
    お前に割く時間はないと思ってるから無視する。
    話しかけられるの大嫌い。

    +5

    -17

  • 573. 匿名 2021/04/12(月) 09:38:50 

    >>370
    そんなこと言ってるようなら接客向いてないよ

    +9

    -5

  • 574. 匿名 2021/04/12(月) 09:41:12 

    >>258
    ボディーケア用品のお店とかもそう!

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2021/04/12(月) 09:41:31 

    >>129
    いや見ようとしてる所を別の人が見てポーイ
    見てポーイやってたら嫌だよ

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2021/04/12(月) 09:42:51 

    >>4
    なんかもう、さすがにネットで買おう。

    +13

    -4

  • 577. 匿名 2021/04/12(月) 09:49:41 

    >>15
    加藤紗里さんあたりがしそう(偏見)

    +6

    -2

  • 578. 匿名 2021/04/12(月) 09:51:38 

    >>33
    そもそも店に行くのにイヤホンつけていくなよって思う。

    +8

    -19

  • 579. 匿名 2021/04/12(月) 09:52:40 

    >>55
    うろうろしてるだけならいいんだよ。だいたいそういう居座る人は店員捕まえてずっと話かけたりして時間潰したり、店をめちゃくちゃ荒らす。

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2021/04/12(月) 09:53:42 

    >>509
    その水着絶対買いたく無いしお店売り上げ落ちちゃう…

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2021/04/12(月) 09:56:35 

    >>528
    上から目線てそれが仕事なのに店員とマウント取り合ってる感覚でいるんだ…面倒だな
    センスに絶対な自信があるんだろうけど、店員だって見るからにセンスがいいアドバイスが必要ない人にはしないだろうから所詮他人から見たらそれほどじゃないんだよ

    +6

    -4

  • 582. 匿名 2021/04/12(月) 09:59:29 

    >>581
    頼んでもいないのにアドバイスするのは失礼だし、聞いてもいないアドバイスを仕事だから…。というのは思考停止しすぎ。

    +6

    -5

  • 583. 匿名 2021/04/12(月) 09:59:35 

    >>573
    客としての意見だよ
    傲慢な人多くてびっくりしてる

    +7

    -5

  • 584. 匿名 2021/04/12(月) 10:02:26 

    >>550
    コロナが拡がり始めた頃、入店の際はアルコール消毒の声かけ、会社から声かけは一定の距離を保つ、裾上げとかの修理受けないと指針が来た。

    でも他のアパレル企業はアルコール消毒の声かけしてないし、変わらずベタベタ同じように接客してるし、修理も受けてる。
    百貨店のテナントに入ってるんだけど、アルコール消毒の声かけは良しとされてないし、何で修理受けないの?と言われる。
    いつの間にかうちの会社も同じように声かけ、接客やらざる得なくなってる。

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2021/04/12(月) 10:05:22 

    >>483
    宝石店にいってケースに入れるな!見づらい!とかいっちゃうタイプ?

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2021/04/12(月) 10:10:44 

    >>552
    ご老人によくいるけど店員に対しても礼儀正しいよね。パン屋であってもスーパーであってもちゃんと挨拶して会話してる。もちろん服屋でも声かけられると見させてくださいねと応えて、自分が上だなんて意識がなく相手への敬意がある。

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2021/04/12(月) 10:12:37 

    >>292
    カーペットの下は知らないけど、ゴミ箱はその場で買って着ていく時に店員さんが試着室でタグ切って捨ててくれることない?ゴミ箱からタグの指紋採取されたら一発アウトだし、万引き犯もそんな馬鹿じゃないような。

    +0

    -10

  • 588. 匿名 2021/04/12(月) 10:13:29 

    >>579
    そうそう!

    ウロウロしてるだけならまだ良い。
    買う気もないのに買う気があるような商品についてあれこれ聞いてきたり、自分のうんちく話してくる。
    酷いのになると忙しいフリしてスルーしてもしつこく話しかけて来て、商品に関係ないしょうもない話し(だいたい自慢か愚痴)を延々としてくる。
    コロナ禍でいなくなるかと思ってたけど、変わらずこんな人いる。

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2021/04/12(月) 10:15:34 

    万引って私達が思ってるよりずっと多いみたいだもんね。声がけくらいするよね。疑われたくないというのなら堂々としてればいいし

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2021/04/12(月) 10:15:54 

    >>587
    万引きするような人間はバカでしょ

    +18

    -0

  • 591. 匿名 2021/04/12(月) 10:18:54 

    >>4
    農家で野菜買うとして生産者を無視する?ペットを迎えるときに譲渡先の人を無視する?
    服だって生産者がいて売り場の人がいて色んな人が関わって店に陳列されてるんだよ。無視するってそういう人の手間暇かけた思いを邪険にしてるんだよ。
    店員を人間だと思わず蔑ろにしていいと思ってるその上から目線の傲慢さに気づいてる?
    コミュニケーションに難があるならネットで買ったらいいと思うよ。人を無視するのは失礼だから。

    +10

    -3

  • 592. 匿名 2021/04/12(月) 10:33:24 

    >>546

    38歳だけど今の今まで持ち歩くのがじゃまくさいだろうという親切、もしくは先にきれいに畳んでレジで時間短縮するためだと思っていた

    +37

    -0

  • 593. 匿名 2021/04/12(月) 10:33:46 

    >>387
    わかる!
    アテクシの方が先に店にいたから先客、見たくなったら店員が飛んできてくれるって思ってるよね。
    限られた時間、最小限の人数で接客して売上作らなきゃいけない事ぐらいわかりませんかね?
    無視してたんだから、後から来ても反応があるお客様を先に接客するのは当たり前。
    そんな人に限って待つ事も嫌がるし、待たされた!てキレたりする。自己中も大概だよ

    +7

    -3

  • 594. 匿名 2021/04/12(月) 10:38:25 

    >>387
    結局「自分」しかいないんだよね
    店員も他のお客さんも人格あること想像出来ない
    子供

    +13

    -6

  • 595. 匿名 2021/04/12(月) 10:40:30 

    >>370
    見せてもらってる???
    その資産を買ってもらう商売なのに。
    客に見てもらってるんでしょ、お店側が。

    +13

    -4

  • 596. 匿名 2021/04/12(月) 10:41:46 

    >>4
    いつまでもしつこい店員いるからガン無視するんだよね。
    わかるよ。

    +10

    -3

  • 597. 匿名 2021/04/12(月) 10:43:35 

    >>41
    どのお店も声かけしなくなると、売上が下がって実店舗はどんどん潰れていく。
    オンラインショップが残ればまだ良い方。
    実店舗が残るアパレル企業はユニクロみたいなところだけになると選択肢が減り、いざ商品見て買いたいと思ってもそれができなくなる。

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2021/04/12(月) 10:58:00 

    いろいろ話しかけてくるのに、こちらから質問したら引くのはなんでかいな?

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2021/04/12(月) 11:00:11 

    >>582
    小売業ってそれが仕事じゃん?ネットで買えば?

    +3

    -4

  • 600. 匿名 2021/04/12(月) 11:00:20 

    >>387
    そして急いでる風にしてて私暇じゃないのよ感w
    平等に接してるつもりだけど、こっちも人間だから感じのいい人には良いサービスするのにね

    +6

    -2

  • 601. 匿名 2021/04/12(月) 11:08:13 

    >>72
    ネットで買いなよ
    対面販売の店向いてないよ

    +14

    -2

  • 602. 匿名 2021/04/12(月) 11:08:18 

    値札がどこについてようが丁寧に扱ってって
    意味だし、声掛けても挨拶みたいなものだから
    一言二言、返事するのは人として当たり前。
    金出すから好きにさせてはわかるけど
    度が過ぎると品が無い!!
    30過ぎてそれが分からないって…残念!

    +7

    -1

  • 603. 匿名 2021/04/12(月) 11:08:25 

    >>599
    ウザがられない接客を心がけるという選択肢が無いのが謎。

    +9

    -5

  • 604. 匿名 2021/04/12(月) 11:11:51 

    >>141
    ヨコだけど昔、ブックオフでZARAのワンピースを買ったんだけど、帰宅してから、専用器具で外さないとインクが飛び出す防犯タグ?がついてた。帰宅後に気づいてブックオフに戻り、対応お願いしたけどZARAじゃないと取り外せないかもと言われたよ。
    後日、ワンピにブックオフの値札付けたまま&レシートを持ってZARAで外してもらった。ZARAまでの交通費もかかったし、二度手間、三度手間で大変だった。

    +35

    -1

  • 605. 匿名 2021/04/12(月) 11:15:09 

    >>595
    見てもらってるし見させてもらってる
    対等な関係だよ
    お客様は神様精神の人が多くてお互い様精神のない人がこんなに多いんだね

    +12

    -6

  • 606. 匿名 2021/04/12(月) 11:19:12 

    >>419
    上から入ってきたお客さん全員にワンアプローチは絶対いけって言われてるのよ。話しかけなかったらなかったで、声かけてもらえなかったってクレームしてくる人もいるの。嫌ならそのブランドの本社に、イヤホンつけてるのに話しかけてくるのやめてってクレームして

    +6

    -1

  • 607. 匿名 2021/04/12(月) 11:19:50 

    値段気にするなら聞けばいいと思う!それなりのショップは値札ブラーンと下げてるのは見栄え良くなくてしまってるだけだから。
    あー予算オーバーだけどどうしよ〜とか言ってくれた方がやりやすいし毎日よくあるやり取り

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2021/04/12(月) 11:20:45 

    アパレルやってたけど一日立ちっぱでお客さんきても無言で黙々と荒らされた洋服たたむなんて
    辛すぎる。
    だからたまに話が弾むお客さんに会うとなんていいひと!っておもってしまう

    +7

    -0

  • 609. 匿名 2021/04/12(月) 11:23:06 

    服はネットで探してどうしても現物確認したい時だけ店舗行く。速く動けば話しかけられない。

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2021/04/12(月) 11:27:29 

    万引き防止のためとか言うけど、万引きで多大な被害が出ているであろう本屋とかスーパーとかじゃそういう接客ないよね。
    その本私も持ってるんです〜とか、それ美味しいですよね〜とか。

    +2

    -2

  • 611. 匿名 2021/04/12(月) 11:27:37 

    >>605
    対等なわけないでしょ。
    客はお金払う立場。店はお金をもらう立場。

    客が神様とまでは言わないけど、
    絶対対等ではない。

    店は客のためにあらゆることを考えるけど、
    客は深い考えなしに来るのが前提。
    それが客商売ってもんだよ。

    +4

    -15

  • 612. 匿名 2021/04/12(月) 11:28:19 

    >>4
    子どもの先生に生徒にはちゃんと接します必要なことは連絡帳に書いてるので保護者は無視しますとか職場の人に無言で仕事頼まれたりお茶出しした客に無視されたりカフェで無言で接客されたら怒るんでしょ?

    +6

    -2

  • 613. 匿名 2021/04/12(月) 11:31:33 

    >>603
    勝手に上から目線だと思う気難しい人にはさすがすごいセンスいいって持ち上げてあげたら満足なの?

    +5

    -5

  • 614. 匿名 2021/04/12(月) 11:32:34 

    >>9
    裏側のウエスト部分にタグがついてたりするよね。
    首の後ろの部分で服の外にタグが出てれば一瞬で値段確認できるのに、内側にあるとあっやばい店員が見てる!こっち来ちゃう!!って焦りながらタグを探して結局見られずにその場から立ち去る時もあるw私はもちろん引っ張ったりはしないけど、もしかしたら早くタグを見つけようと焦って結果的に強く引いちゃう客も中にはいるのかも。

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2021/04/12(月) 11:33:11 

    >>569
    偏屈だよね
    面倒な客として要注意人物で共有されてると思う

    +3

    -6

  • 616. 匿名 2021/04/12(月) 11:34:18 

    >>537
    みたいじゃなくて思われてるんだよ
    ファッション見て

    +1

    -4

  • 617. 匿名 2021/04/12(月) 11:34:22 

    >>21
    確かに、いつも店先の服に触れた瞬間とんでくるのに試着したい時ほどいない。

    +10

    -0

  • 618. 匿名 2021/04/12(月) 11:34:46 

    >>419
    たとえば、カウンターの高級寿司屋に食べるだけだから、金払ってるからとイヤホンしてスマホ弄ってたらマナー違反になる。他のお客様やブランドイメージにも関わるから。逆に回転寿司屋はご自由にってかんじ。
    ハイブラとか高級セレショには嫌がられる行為だろうね

    +3

    -1

  • 619. 匿名 2021/04/12(月) 11:36:17 

    >>611
    対等の意味を履き違えてる
    人は対等で店員だろうと礼儀をもって接するべき
    敬意がないあなたみたいな考えの人が多いんだろうね

    +17

    -1

  • 620. 匿名 2021/04/12(月) 11:39:03 

    >>4
    私も声かけられるの苦手だけど、声かけられたらありがとうございますくらいは言うよ

    +7

    -1

  • 621. 匿名 2021/04/12(月) 11:41:59 

    >>610
    コスメカウンターもそうだよね。すぐに店員が話しかけてくるけど「気になるものがありましたらお声をかけてくださいね」とだけ言って切り上げてくれる人が増えた。若い店員さんだと特に。

    客が手にしてる商品についてあれこれセールストーク始めるのって服屋ぐらいだと思う。店員が一方的に話し始めて、この服にはこういうボトムが〜!とか言ってコーディネート開始して他の商品をかき集め始めたりするとああやだ帰りたい…ってなる。

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2021/04/12(月) 11:46:16 

    >>30
    わかる!!!
    店内ゆっくり見て決めたいのに、ずっと張り付いて『これ凄い人気で、私も買いました‼️』とかどうでもいい話ペラペラ話しかけて来てウザイなーと思ってたら、雑誌で気になってたワンピース見つけて手に持って見てたら案の時、『あ!これ雑誌でも紹介されてて凄い人気なんですよ‼️』と言ってきた。
    一万円位するし、白で透けないかとか見てたら、『これ白だけど全然透けない上に、汗かいても吸収して洗濯機で気軽に洗えるんでオススメですよ!』と言ってきたから、『え?この素材だとクリーニングじゃないとダメにならないですか?』と聞き返したら、『通常だとクリーニング必要だけど、これ特殊製法で洗濯機で洗えるように加工されてるんですよ‼️』と言われて欲しかったから買った。
    着てみたら普通に透けたし、一回洗濯したらグシャグシャになった。
    一回着ただけで一万円捨てるの悲しいからクリーニング屋に相談したら、『これ洗濯機で洗ったら絶対ダメですよ!表示見ました?洗濯機で洗って繊維がダメになってうちでもさすがに無理です』と言われて、一応クリーニング出したけど、少しマシになったけど外に着て出れないレベルででたらめな事言ってきた店員に凄いムカついた‼️
    クリーニング必要ならクリーニング出したし、適当過ぎる接客する店員とかいらねーって思った!!
    あと、たまにセンス全然ない奴とかいて、見てる洋服とか勝手にコーディネートして薦めてくる店員とか逆に買うつもりでいたけど、めんどくさくなり他の店に行く事ある
    同じ接客でも自然な感じでセンス良いし、好感持てる人からはオススメされて沢山買ってしまう事あるけど、ウザくて嫌な気持ちにさせられる接客する人とかはその店員がいなければゆっくり見て買いたかったのになって思う事もある。
    ガン無視するつもりはなくても、ガン無視したくなる接客してくる人もいるから、申し訳ないけど色んな人にガン無視される様であれば店員も接客態度改めて欲しい!

    +17

    -1

  • 623. 匿名 2021/04/12(月) 11:50:20 

    >>169
    あんたみたいな店員のいる店行きたくない

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2021/04/12(月) 11:54:46 

    >>531
    え、気持ち悪い。笑

    +9

    -0

  • 625. 匿名 2021/04/12(月) 11:56:09 

    ガン無視はしないけど、したくなるような店員がいることは事実。


    会話が成立しない。
    何をお探しですかというので、パンツと答えるもトップスを進めてくる(自分が売りたいもの)

    客を金づるとしか思ってないのが分かりやす過ぎるある意味正直な接客

    知能が低い話し方

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2021/04/12(月) 11:59:20 

    >>619
    そんなの理想論でしょ。
    無理よ、接客わかってない

    +3

    -10

  • 627. 匿名 2021/04/12(月) 12:01:45 

    >>475
    確認せずになんでもいいから買えよってこと?

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2021/04/12(月) 12:02:07 

    >>619
    実際、お客さん側が傲慢だったり、
    お店側が距離感詰めすぎて不愉快にさせたりもするからね。

    +4

    -1

  • 629. 匿名 2021/04/12(月) 12:03:37 

    >>382
    それそれ あからさまに顔出すくせにねww

    +7

    -1

  • 630. 匿名 2021/04/12(月) 12:04:15 

    >>485
    客側に沿ってないね あほらし

    +12

    -3

  • 631. 匿名 2021/04/12(月) 12:05:34 

    バスがなかなか来ないから暇つぶしに店に来てるだけだから
    話しかけないでほしい。
    その店では欲しいのがあったら結構買ってるほうだけど、
    さすがに毎日は買わないから。

    +0

    -5

  • 632. 匿名 2021/04/12(月) 12:09:42 

    >>4
    ガン無視しないとしつこい人いるもんね。
    英会話教室の勧誘とかガン無視するよ。
    一度ちゃんと聞いたことあって
    あまりに話が長すぎて嫌になったし
    断ってもかなりしつこいから、最初からガン無視。
    その方がお互いの時間の為よね

    +8

    -2

  • 633. 匿名 2021/04/12(月) 12:11:17 

    >>266
    持ってるから着た感じとか色々なコーデお伝え出来ますよってことかと

    +12

    -1

  • 634. 匿名 2021/04/12(月) 12:13:16 

    大したセンスもないのにスタイリスト気取りでアドバイスしないでほしい。

    自分で考えたいのでとやんわり断ってもまったく引いてくれない。



    +1

    -1

  • 635. 匿名 2021/04/12(月) 12:14:43 

    >>4
    これ、話しかけられると買う気なくす。なんかセールスマンに騙されたような気分になっちゃうから。

    +7

    -1

  • 636. 匿名 2021/04/12(月) 12:18:22 

    >>25
    イヤホンして話しかけられないようにして店員を遠ざけて万引きする人がいて、それから気をつけて見てる

    +10

    -0

  • 637. 匿名 2021/04/12(月) 12:20:44 

    ガン無視は自分は絶対しないけど接客側からしたら可愛いもんだと思う。罵倒されることあるしね。
    そういう時は店員である私を無視してるだけで、私自身を無視してるわけじゃないから気にするなと言い聞かせるといくらかマシだよ。女優になって店員を演じるイメージ笑

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2021/04/12(月) 12:22:12 

    >>310
    デジタル万引きに当てはまらないのかな、それ。

    +11

    -0

  • 639. 匿名 2021/04/12(月) 12:24:46 

    >>64
    アパレルやってた身としては

    声かけしないと上が見てて色々言われたりするのよ
    一人店舗だと、あれだけど

    +3

    -2

  • 640. 匿名 2021/04/12(月) 12:25:24 

    >>1
    元アパレル店員だったけど(ワー◯◯)
    こういう上から目線の店員いたわ

    ガン無視するもしないも客の自由だろ
    そのくせ自分が声掛けて勝手に無視されたからって文句言う店員いたわ
    客の悪口いったり
    アパレル業界はいじめばっかり
    キスマイジャニヲタのお局様にいびられたからやめた

    +5

    -4

  • 641. 匿名 2021/04/12(月) 12:26:22 

    ナンパで営業妨害
    これはあった
    しかも女性

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2021/04/12(月) 12:26:22 

    プレゼントで貰ったものを返品しに来る人がたまにいる…
    似合わなかった、持っている物と似ている。
    理由はそれぞれだけど、勿論プレゼントだからレシートはない。
    購入店舗も購入日も分からないのにどう対応しろと?
    当然返品は断ったけど、プレゼントを返品してお金を貰おうとする精神が怖い。

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2021/04/12(月) 12:28:50 

    >>64
    わかる。
    この前も手に取ったもの全て説明してきてかわいいですよね~って言われてくっついてこられたけど、

    こっちは手にとってみたら「うわ、変だった」って思ってるのに、反応に困るわ
    そんな事されたら手に取って見づらくなるから、逆に買い物妨害されてんのかと思った

    +11

    -0

  • 644. 匿名 2021/04/12(月) 12:28:52 

    >>27
    イオンモール内の服屋でマックナゲット食べながら歩いてる親子見たよ…
    もちろん素手で食べてた。

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2021/04/12(月) 12:32:35 

    >>41
    接客うざいと言う人ってコミュ障か性格悪いかどっちかだよね

    +7

    -3

  • 646. 匿名 2021/04/12(月) 12:33:30 

    >>552
    何となく分かるわ。
    文化の違いだろうね。本社とのおもてなしのトレーニングでも「日本はこの方法は難しいと思うけど…」って何度か言われる。
    あとは価格が高い=丈夫とか勘違いしてる人もたまにいて少し困る。

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2021/04/12(月) 12:36:15 

    >>25
    見られてると思うとプレッシャーで選べなくなっちゃうからそっとしておいて下さいプレート使いたい

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2021/04/12(月) 12:40:00 

    みんなさ、だいたい分かってるじゃん。
    アパレル店員は声掛けしなくちゃいけない仕事なんだって。それが本当に嫌な人はネットで買えば良くない?
    実物をみてからネットで買いたいなら「ここで買わないけど見せてもらいます、あざっす!」と思って少しくらい接客されても文句言っちゃだめよ。
    接客されるのが嫌いでもガン無視は人としてよろしくないよ。
    子供の前でも平気な顔して無視するの?
    無視は人としてダメだと思うよ。

    +14

    -1

  • 649. 匿名 2021/04/12(月) 12:41:42 

    >>2
    自分の話をする為に来て商品見る気もないおばさんとかいる。

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2021/04/12(月) 12:43:54 

    >>548
    接客を受ける前提の空間作りの例だよ。流れ読もう

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2021/04/12(月) 12:45:00 

    >>18
    下見や通りすがりです。

    売り場の服をインプットして、そこから帰って予算と合うか、自分の持ってる服と合うか、着回し出来るか考えてから戻って買います。

    +9

    -1

  • 652. 匿名 2021/04/12(月) 12:46:22 

    しまむらほっとかれるからいいわ。

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2021/04/12(月) 12:49:08 

    >>611
    こういう人が飲食でも、クレーム入れまくるんだよ。店員が、疲れて転職するまで。

    +9

    -5

  • 654. 匿名 2021/04/12(月) 12:51:31 

    >>606
    うんだからそれは承知してるから、その場はやり過ごして次から行かんようにしてるの。
    店員さんに嫌な態度はしてないから安心して。

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2021/04/12(月) 12:52:33 

    >>28
    え、見てるの値段だけじゃないよ。
    素材、製造地、洗濯の仕方、高い洋服なら縫い目とか作りが丁寧かも見る。
    何も恥ずかしくないけどなぁ。

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2021/04/12(月) 12:55:13 

    >>648
    店で買うと最低限の接客は受けないといけないのは苦痛だし、最近はネットで買うのが主流だなあ。
    声掛けがいやな客はかなり多いし、コロナだし、ネット購入は増えてるだろうね。アパレル店舗はこれからもっと潰れるんだろうねー。

    +2

    -2

  • 657. 匿名 2021/04/12(月) 12:57:51 

    >>43
    乱雑な店内でもいいの?私はいてくれた方がいい

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2021/04/12(月) 12:59:56 

    みんなそんなに接客されるのイヤなのね。
    わたしは欲しいもののイメージを明確にしてから買い物行くから声かけて欲しいタイプ。こういうトップスを探しているって言えば、それに合うものを集めて持ってきてくれるし、なければ無いですって言われるから自分で探す手間も省けるし。
    気にいるものがない時は「ちょっと他も回ってきますー」って言えばいいしさ。

    +17

    -2

  • 659. 匿名 2021/04/12(月) 13:00:57 

    店員さんと話しまくる私は真逆かな。
    色で迷ったりとかなら店員さんに聞きたいし、手持ちの服でも合わせられるかとかも気になるところ。

    失敗したくないからこそ聞きたいこともあったりするけどね。

    まぁ、ショップにもよるけども。

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2021/04/12(月) 13:02:26 

    >>28
    値段より材質が大事なので
    ガン見しますよ。

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2021/04/12(月) 13:05:52 

    >>604
    何故防犯用タグ着いたままブックオフに売られていたのだろうか?

    +28

    -0

  • 662. 匿名 2021/04/12(月) 13:06:33 

    ハイブランドの店内がイメージ優先でシンプルになるのはわかるんだけど、そこそこのショップなら値段わかりやすくしてる方が絶対売り上げ上がると思うんだけどな。
    オシャレさより実用性優先してほしい。

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2021/04/12(月) 13:08:29 

    >>551
    やむなくネットで買ったことがあります。
    欲しい色が実店舗で品切れで。

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2021/04/12(月) 13:09:29 

    >>9
    ユニクロだと、まとめてこれいくらだよって値段書いてあるから分かりやすいよねー
    コソコソ確認するの嫌だしビックリするくらい高い時あるから確認はしたい。

    +9

    -0

  • 665. 匿名 2021/04/12(月) 13:09:49 

    >>9
    横だけど、購入してレジでハンガー外すとき首元が伸びるんじゃないかってくらい無理やり外す店員多くない?

    +10

    -0

  • 666. 匿名 2021/04/12(月) 13:16:40 

    アパレル経験ないけど食品関係も同じようなもん
    取り置きしてって取りに来なかったり、
    消費期限奥の取ろうと他の商品落としたりぐちゃぐちゃにしたり、商品を申告せず勝手に撮ったり。
    なんで買ったものでもないのにこんなことするんだろうってイライラするよね

    +3

    -1

  • 667. 匿名 2021/04/12(月) 13:19:33 

    >>9
    わかるんですけどタグ同士が絡んじゃうから中にいれるのがベストなんですよね。
    私のいた店は台に畳んで置いてある服はタグを首の部分に置いて値段見えるようにしてありましたよ

    +6

    -0

  • 668. 匿名 2021/04/12(月) 13:22:12 

    >>520
    後半で煽る必要はあるのか

    +8

    -0

  • 669. 匿名 2021/04/12(月) 13:23:30 

    >>34
    ハンガーにかけてあるタイプの服は値札同士が絡まったりしないようにかなと勝手に解釈してしてた。

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2021/04/12(月) 13:24:16 

    最近フェイラーのショップ行ったら、私が立ち止まるたびにその柄の説明を後ろからしてきて、だんだん購買意欲なくなったんだよね。説明してくれるのはいいけど限度があるよね

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2021/04/12(月) 13:26:00 

    >>9
    こんな、えらそうには言えないが

    たまに首元にも値札なくて、袖にもなくて、ものすごくわかりにくい所に値札あるやつあるよね。
    どこ?どこ?って。で、ものすごく高くてやめとこってなる時もある。

    +10

    -0

  • 672. 匿名 2021/04/12(月) 13:29:01 

    >>656
    がるちゃん見てると麻痺するけど声がけ嫌なお客様が多数派ではないのよ、こういう時反対の声は大きく聞こえちゃうけど

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2021/04/12(月) 13:31:39 

    >>131
    ここしつこいよね
    友達と一緒に商品見てたんだけど「これ香りがものすごく強いね。香料沢山使ってるんだろうね」って会話してたら、それ聞きいてた店員が「香料は自然な材料使ってますので安心ですよー」とか口はさんできてウザかった。そんな大きい声で話してたわけじゃないのに盗み聞きしてたの気持ち悪いし、たとえ聞こえててもあくまで客とその連れとの内輪の会話なんだから放っといてよと思う。

    +17

    -0

  • 674. 匿名 2021/04/12(月) 13:34:15 

    一番迷惑なのが、フェイスカバーをつけないで試着。
    化粧が崩れるとか身勝手な理由だから迷惑過ぎる。
    最初は自由に試着OKにしていたけど最近はスタッフが案内し渡す前と後に首元にファンデが付いてないか確認する様にしている。

    +6

    -1

  • 675. 匿名 2021/04/12(月) 13:37:54 

    >>27
    元100均パートですが仲間に入れてください。
    こぼす、水滴ももちろん困りますが
    飲み終えたプラコップを置いていく。
    それも床の隅ならまだわかりますが
    商品の棚のあいてる所に置いていかれたり。
    近くにトイレがあって大きいゴミ箱があったはずなのに。

    +13

    -0

  • 676. 匿名 2021/04/12(月) 13:40:52 

    >>675
    アパレルですが、わかります。バックの陳列棚の端にスタバのプラ容器を置いていったり、鏡で試着するときに置いて忘れてました〜みたいな感じを装って置いていく人も居ますよね。
    モラルが低い人がいてびっくりします。

    +11

    -0

  • 677. 匿名 2021/04/12(月) 13:42:06 

    >>661
    万引き?
    もしやスタッフの仕業?
    でもスタッフならタグついてることや取り方も知ってるのかな?

    オフハウスの買取担当の人なにも言わなかったのかね

    +18

    -0

  • 678. 匿名 2021/04/12(月) 13:43:26 

    >>387
    会話が長いからじゃないの

    +8

    -2

  • 679. 匿名 2021/04/12(月) 13:44:58 

    >>648
    声かけしなくちゃいけない仕事内容を変更すればいい

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2021/04/12(月) 13:47:03 

    >>16
    わかるわー。
    「はーい」の一言くらい返事してもいいよね。もしくは会釈のみでもいいと思う。なんか反応しようよ。
    それで向こうも「あ、声かけられたくないんだな」と察してくれるだろうし。
    察してくれずぐいぐいこられたら「聞きたいことあれば声かけるので」と拒否、それでもだめなら聞こえないふりや立ち去るのもアリかと思うけど。
    向こうも仕事で声かけしてるだけだし。

    +18

    -2

  • 681. 匿名 2021/04/12(月) 13:59:27 

    >>9
    見栄えとかの問題より、見えるところに値札がついてるお店の方が気軽に入りやすいですよね。

    +10

    -0

  • 682. 匿名 2021/04/12(月) 14:03:42 

    >>5
    下着とか?

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2021/04/12(月) 14:05:17 

    販売してたけど、これ投稿してる人、「正社員だとしても相当仕事が出来ない奴か、アルバイトの文句だな」って感じ。
    確かにあるあるなんだけど、会釈もなく完全無視する客なんか滅多にいない上に特に害がないし、ぐしゃぐしゃにされた商品を畳み直すのもそれが毎日の仕事なのに…?って感じ。
    あと2時間接客して売上ゼロだったなんて客の問題じゃなく、販売員の技量が相当問題だと思う。
    2時間お店にいたなんなら何かを買いたい人なのに販売側が上手くプレゼンが出来なかったから売上ゼロなんだし、買う気がない人を見極めて接客切り上げるのも技量だし。

    +6

    -3

  • 684. 匿名 2021/04/12(月) 14:12:24 

    >>672
    横からごめん私自身もアパレルとかで声かけられるの苦手だから
    嫌な人の気持ちはわかるんだけど
    いろいろあって自分が販売業をやりはじめたら
    本当にいろんなタイプがいることわかったよ
    声かけて欲しいあれこれ説明とか着こなしとか聞いて店員と会話も楽しんで納得して買いたいってお客様も割りといらっしゃるんだよね
    だから店員側としては声かけないは選択肢としてないんだよね
    声かけられなくない人には申し訳ないけど
    ちょっとゆっくり見せてくださいねーとか無言でぺこってされたら私はすぐ引くよ

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2021/04/12(月) 14:16:15 

    >>93
    お店見ると分かるけど、万引き防止タグってジャケットやパンツには付いてるんだけど、Tシャツや靴下の小物系なんかは付いてないことの方が多いよ。あとジャケットでもセール品は外されてるところがある。
    店舗でタグの方に数に限りがあると単価が高い方優先になったりする。
    万引き犯はそっちのタグ付いてない方狙うんだよね

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2021/04/12(月) 14:16:31 

    >>19
    ・ワンピースに斜めがけのカバンで一日過ごしたら、カバンで擦れて生地が傷んだ。不良品だから返品します。
    ・パンツの裾上げ、大至急やって欲しい!→1時間後に取りに来てもらうことに。しかし30分後、他店でもっと安くて裾上げ不要な品が見つかったからさっきの返品で。→すでにパンツはカットして裾上げ済…返品出来ませんよ、と言ったら約束の時間より早く来てキャンセルしたんだから問題ないはず。予定より30分も早く裾上げしてるのはお店側の勝手でしょう?と謎理論。

    昔アパレルしてたときのトンデモない客(実在します)

    +28

    -1

  • 687. 匿名 2021/04/12(月) 14:19:43 

    >>131
    ここは聞きたいことあったら声かけますねとか
    ちょっとゆっくりみたいんでってハッキリと拒否しても
    平気で話しかけてくるよね
    話しかけるのやめてと言われてるようなもんなのに話しかけられるメンタルすごいと思う
    もうゆっくりみられないから
    雑誌で欲しいの決めてそれに向かって一直線でいって秒で手にとってこれくださいっていってすぐ帰ることにしてた
    それでもこの商品もどうですか~ってやられてもういくのやめた
    ここまで客の意思無視されるのはきつい

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2021/04/12(月) 14:22:25 

    >>683
    これ、本当にそう。
    声かけだって、無視されるのはあなたのタイミングや声のかけ方に問題があるんだよーと言いたい。
    買う気がない人の見極めも本当に大事。

    +3

    -1

  • 689. 匿名 2021/04/12(月) 14:26:12 

    >>41
    でもやっぱり声掛けしたほうが買い上げ率が圧倒的に高いんです。
    こっちも仕事で万引き防止などを含めてお声掛けしてるので、そこは最低限買い物のマナーとしてわかって欲しい。

    +4

    -3

  • 690. 匿名 2021/04/12(月) 14:30:58 

    アパレル店員です。大量の服を試着するのは構いませんが、試着室で延々SNS用の写真を撮られるのはちょっと。。。

    中にはちゃんと買っていただいてから試着室で写真を撮っていいですか??と聞いてくる方もいます笑
    最初はそれもどうなんだと思いましたが、あまりにも試着のみで写真を撮るだけの方が多いので。。。笑

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2021/04/12(月) 14:33:12 

    声かけられるの嫌っていうお客様の気持ちは百も承知なんだけどマニュアルだからなー。声かけないとこっちが店長に怒られちゃうからごめんね。。。

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2021/04/12(月) 14:43:42 

    >>11
    めちゃくちゃわかりますー!!!!
    しゃがみもせずに結構な高さからポンッて地面に落とす人。そうゆう人に限って「新しい在庫あります?」って聞いてくる。めっちゃ腹立ちます!

    +14

    -0

  • 693. 匿名 2021/04/12(月) 14:47:41 

    >>489
    店員の使い方が上手、はそうだと思う
    変に無視したり、つっけんどんにしたりしないで、こういう感じのアイテムありますか?とか、自分の意見をいって見繕ってもらう(もちろん趣味にあわなければ買わない)ようにした方がお互いに気楽な気がする
    向こうが選んでる間に自分は自分で見ていられるし、1人が接客ついてるから他の店員は下手に手を出せないはずだし、やりとりの中でセンスがいい人にあたれば儲けものでもある
    元店員側としては接客つかれるの嫌な人がいるのは重々承知の上でしてることなので、応じてくれる人にはより丁寧に接しようとはなる(こっちも感情ある人間なので…)

    +4

    -2

  • 694. 匿名 2021/04/12(月) 14:47:45 

    百貨店勤務です。
    50代くらいのオヤジが店(OL向けの服)のある販売員を気に入ってるみたいで来て自分のプライベートな話を聞される。
    さりげなく商品の接客してもスルーされ全く買う気ないし、他のお客様を接客中に待ってたりする。
    百貨店に困ってる事を伝えたら、紳士服では買い物しているらしいから無下にはできないと。
    本当に嫌だ。

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2021/04/12(月) 14:49:16 

    >>587
    指紋採取までしてくれるものなの?

    +1

    -1

  • 696. 匿名 2021/04/12(月) 14:49:32 

    >>643
    好みじゃなかったです、1人でゆっくり見させてくださいと言えばいい。店員に話しかけられて嫌だって言ってる人のコメントコミュ障なだけじゃんて思うのばっかり。

    +5

    -5

  • 697. 匿名 2021/04/12(月) 14:50:28 

    >>156
    人嫌いのコミュ障はネットで買いなよ

    +2

    -3

  • 698. 匿名 2021/04/12(月) 14:54:24 

    >>626
    接客の話ではなく道徳の話ね
    どんな教育受けてきたんだろ

    +4

    -3

  • 699. 匿名 2021/04/12(月) 14:55:09 

    >>552
    外国の場合、購入するまでは『商品は店の物』との認識があるから、挨拶もしない無作法な人に
    ウチの店の商品を触られたくも無い!との認識だからね……

    日本は購入して貰う為に「おもてなし的な店側の努力」が「商売の王道」とされてるから
    過剰な付きまといも、いわばサービスっちゃサービスなんだよね(販売員はそれが仕事と)
    海外は購入して貰う為に「高品質で魅力的な商品を揃え販売する事」が「商売の基本」だから
    お客に対する接客も「購入する人には丁寧に、冷やかしは蹴散らかす為の接客」が普通。

    あと万引きなどよりもっと深刻な「強奪」問題があるから、客の見定めする為に「最初に挨拶」するのも
    諸外国ではごく普通の行為だからね……
    黙って店に入り、勝手に商品を触り、必要なら購入、ダメなら買わない、この行為は外国では
    1番最悪な客と見なされても仕方ない行為だよ。
    店側も「ああっ、アジア人だから」と許す店もあるけど(日本人や中国人は買う時は買うから)
    差別主義者で無くても、マナーにうるさい店だと手ひどい扱い受けるのは間違い無いからさ。

    +5

    -1

  • 700. 匿名 2021/04/12(月) 14:58:42 

    >>61
    ナイスっ

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2021/04/12(月) 15:01:00 

    >>627
    スゲー!
    商品傷ついてもお客だから良いだろう
    権利ばかり主張して、マナーやモラルは守らない
    ネットで買ってくれ
    来店してほしくない

    +1

    -7

  • 702. 匿名 2021/04/12(月) 15:01:01 

    >>4
    気持ちわかる!
    話しかけてこないでほしい

    こっちは一人で真剣に選びたいから
    店員の声がけは邪魔でしかない

    +7

    -2

  • 703. 匿名 2021/04/12(月) 15:01:57 

    >>1
    てか
    試着してる時にカーテン越しから話しかけてくるのなんなの?
    あれ怖いし、うざいから
    話しかけてくるのやめてほしいマジで

    +5

    -3

  • 704. 匿名 2021/04/12(月) 15:02:38 

    >>627
    商品に気を配り下げ札見られないの?
    頭おかしい

    +2

    -6

  • 705. 匿名 2021/04/12(月) 15:03:50 

    >>9
    結局値段がわかりやすいお店が安心するんだよね。

    そこが全くわかってない。

    +6

    -0

  • 706. 匿名 2021/04/12(月) 15:05:26 

    >>698
    道徳の話なんかしたところで無駄だよ。
    人間の本質だから仕方ないのよ

    +2

    -2

  • 707. 匿名 2021/04/12(月) 15:06:34 

    >>610
    本当なんで服屋だけ万引き万引きうるさいんだろうね。タグとアラーム設置を常識にすれば良いのにね。
    試着していただけますので〜と言われても、試着NGの服屋の方が少ないしプチプラ店でそんなの言われたら「え?」って思うわ。

    +0

    -1

  • 708. 匿名 2021/04/12(月) 15:08:52 

    >>611
    昭和のジイサン?
    カスハラも甚だしい

    そんな事も理解出来ない人には、どこも本音は売りたくないよ
    皆で苦労した商品渡したくない

    +4

    -2

  • 709. 匿名 2021/04/12(月) 15:10:48 

    >>696
    言えないんじゃなくてめんどいんだよ~
    気に入ったのあったら、インナー何がいいかなとか聞きたいのに、なんで仲良くもない人にいちいち好みじゃないとか本心説明しないといけないのw

    +6

    -4

  • 710. 匿名 2021/04/12(月) 15:11:01 

    >>611
    中国人?

    +4

    -2

  • 711. 匿名 2021/04/12(月) 15:15:08 

    >>661
    私昔ZARAで小物購入した時
    これついたままで帰されたことある。
    初めて利用したから最初はこれが何なのかが分からなかったんだよね。
    レシートも持ってたから
    後日再び店頭まで赴いて外してもらって事なきを得たけど
    今考えるとなんで鳴らなかったんだろう…

    +17

    -0

  • 712. 匿名 2021/04/12(月) 15:17:44 

    ZARAでバイトしてたけどうちの店舗は「いらっしゃいませ」「どうぞお手に取って試着してくださいませ」は遠くから言うけどそれ以外はお客様から声かけてもらうまでこっちから個人的に話しかけたりするの禁止だった。
    接客してる方も楽だったなー

    +9

    -1

  • 713. 匿名 2021/04/12(月) 15:18:17 

    なんかさ…そんなに極度に接客嫌でコミュ障なら、オンライン利用しろよって人多くない?
    全然返品出来るし、ブランドやサイトによっては返送無料だし、調べてみれば良いよ

    それともオンライン通販すら出来ない人なの?

    +4

    -5

  • 714. 匿名 2021/04/12(月) 15:21:56 

    >>710
    中国人に失礼だよ
    この人はもっとヤバすぎる

    +1

    -4

  • 715. 匿名 2021/04/12(月) 15:22:50 

    >>1
    どれも非常識だけど、ナンパで営業妨害?迷惑でしょう!お仕事中なの解ってる?馬鹿な男は救いようないね。

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2021/04/12(月) 15:24:20 

    >>712
    その系統のカスタマーサービスにいたけど、「接客してくれない、百貨店の店員見習え」とかクレーム来る
    お客様もお勉強していただきたいわ〰️

    +3

    -2

  • 717. 匿名 2021/04/12(月) 15:25:49 

    結果的に沢山声掛けした人の売り上げになるからね。元々買う気で来てた人が多いにしろ、売り上げが多いという事は成績優秀な評価となる。

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2021/04/12(月) 15:29:27 

    >>4
    一人で見たいので。と言うと、すごく嫌そうな顔される。
    接客したいのはお店の勝手じゃんと思う。
    欲しけりゃ買うし、欲しくなきゃ買わない。

    +9

    -1

  • 719. 匿名 2021/04/12(月) 15:29:42 

    >>16
    ドメスティックブランドでは有名なアパレルのデザイナーの友人と服見に行ったとき、店員をガン無視してた。もう、ほんとに存在していないかのように完全無視。

    売り場の人を下に見て無視してる人もいるんだなーと驚き、こっちが気まずかった。

    +9

    -0

  • 720. 匿名 2021/04/12(月) 15:30:06 

    >>709
    仕事なんだから仕方ない
    だってら店員のいない店探せば?
    その服ほしいなら、その店のルールは尊重するしかないよね

    めんどくさいとか、コミュ障とか、正直お前の事情じゃん
    知らねえよって話だよ

    +2

    -12

  • 721. 匿名 2021/04/12(月) 15:33:23 

    なんか興奮する

    +0

    -1

  • 722. 匿名 2021/04/12(月) 15:34:36 

    >>689
    お買い物のマナーて。

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2021/04/12(月) 15:36:23 

    >>9
    わたしは販売してる側ですが、本当にそう思います( ;꒳​; )
    会社に、タグがぴらぴらしてると見栄えが悪いから中に入れろと指示されるんです。セールの時期などは金額がわかりやすいようにタグ外に出しちゃってますけど^^;
    (会社からは推奨されてないですが)

    +6

    -0

  • 724. 匿名 2021/04/12(月) 15:36:54 

    >>4
    接客がアパレルの仕事なんで、話しかけられるの嫌やったらせめて会釈ぐらいして下さい

    +3

    -6

  • 725. 匿名 2021/04/12(月) 15:39:57 

    >>656
    実際ネットの方がセールやったり送料無料になるから、店で試着したり見るだけ見て買わないって人増えてるんだよね
    店の商品は誰がさわったかもわからないし

    だから店は店員個人に力をいれてる
    店員は店にしかいないし、コーディネイトとか 発信頑張ってるよね

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2021/04/12(月) 15:41:53 

    >>689
    それ断れなくて買ってる人多いと思う

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2021/04/12(月) 15:42:46 

    >>258
    百貨店かファッションビルかに寄って違うだろうね。

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2021/04/12(月) 15:44:43 

    鏡で合わせてみてくださいねー

    そちら試着もできますのでー

    わかっとるわ!!!用があったら聞くから声かけないで!!返事すんのめんどいんだよ。

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2021/04/12(月) 15:47:50 

    >>720
    え、なんで怒ってんの?
    私は試着して買いたいし、接客してくれたら和気あいあいと喋るし、オススメも聞くし、だけど、
    他のもゆっくり見てから決めますねーっていって、隣の手に取った瞬間に「それは~」、んでまたそこで喋って、また他のもみますね、で違うのに触れたら「それもいいですよね~」ってエンドレスだったらさすがにウザいよ
    だけど、それをイチイチ毎回うざいとか、広げてみたら変だったwとか言わないといけないの?店員に??
    仕事っていうなら売れるように空気よみなよ、邪魔するのが仕事な訳???

    っていう店員がたまーーーにいるって話。

    +11

    -3

  • 730. 匿名 2021/04/12(月) 15:48:45 

    >>92
    その中学生どんな育て方されたんだろうね。普通「ごめんなさい」でしょ。

    +8

    -0

  • 731. 匿名 2021/04/12(月) 15:49:49 

    >>162
    わーかーるーー!!
    洗濯表示めちゃくちゃ重要だよね!
    だからストールとかで「ノンアイロン」とか「家で洗える」みたいなすごく分かりやすいタグが付いてると有り難い!
    ネットだとそういうのもゆっくり確認できるから客が移行するのも分かるな。

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2021/04/12(月) 15:50:44 

    >>9
    これはね、見栄えのために隠しておきたいなら取り出して見やすいようにせめて長めの紐でタグつけておくべきよね
    服を引っ張るな!というより引っ張らないと見えない長さの値札なのがおかしい
    確認するな、というのはおかしいし

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2021/04/12(月) 15:50:45 

    >>12
    会釈なら全然いいよ。
    自分がお客の立場なら声掛け嫌なのわかるけど、かけなきゃいけないからだから。
    ただ、空気みたいにされるのだけつらい

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2021/04/12(月) 15:51:42 

    >>373
    そんな終始無言なら、お金払わずに、去ればいいよ。
    気持ち良く買えるショップは他にいくらでもある。

    +10

    -0

  • 735. 匿名 2021/04/12(月) 15:52:05 

    >>515
    逆だと思うよ。
    あんまりにもウザいと、すぐ出て他のお店で買うよ。
    いらっしゃいませと、そちらにないサイズも有りますのでとか必要な情報だけ言って、こちらから話しかけやすくしてくれたら、買う時に質問するから後は遠くから見守って欲しい。
    特に明らかに新人でおどおどしている人にはなしかけられると無駄に時間かかるから辞めて。

    +9

    -0

  • 736. 匿名 2021/04/12(月) 15:52:19 

    >>1
    店員さんが近づいて来て話しかけてきそうな雰囲気を察知したらさりげなく別の商品のところに移動して距離をとる
    一つの服を手に取って見てると「そちら、かわいいですよね〜」とか言われるから言われそうになったら別の商品に手を伸ばす

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2021/04/12(月) 15:53:49 

    >>373
    本社にクレーム入れたらよかったのに。
    最悪な店員だね😰

    +16

    -0

  • 738. 匿名 2021/04/12(月) 15:55:27 

    >>712
    うちの会社が新しいブランド立ち上げの時、
    元ZARAにいた人がうちの会社に転職で来て、
    DM出さない、接客は積極的にしない方針になった。
    しかし売れないから方針が変わり、
    もはや押し売りみたいなゴリゴリに接客指示、
    DMとかしつこく出さなきゃいけなくなった。

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2021/04/12(月) 16:01:18 

    >>738
    ブランド力があるからこそできる接客術であって無名のブランドでは通用しなかったんだろうね

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2021/04/12(月) 16:05:04 

    「一度しつこい店員に当たったからそれ以来全ての服屋の店員は会釈もなくガン無視します笑」
    とか言ってる人いるんだけど、言っちゃ悪いけど、シンプルに育ちが悪いのでは…?
    コンビニで態度の悪い店員に当たったら全国のコンビニ店員に横柄な態度で接していい、と思うタイプか…?
    まだ「その店には二度と行きません、そのブランドの店員は無視です」くらいまでだったら分かるけども、他の店まで無視でいい、はどうなの…?日本だけで何十万人販売員いるんだよ、連帯責任でかすぎでしょ。
    客も愛想よく返答しろとは思わないけど話しかけられてんだから、会釈くらいすりゃいいじゃん。

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2021/04/12(月) 16:09:23 

    >>694
    もしモロにセクハラな事言ってきたら、
    即警備員呼べるのに、変態ジジイはギリギリのところに来るんだよ。
    そのオヤジにはいらっしゃいませだけ言って後は無視したらそのうち帰らないかな?
    百貨店にクレーム入れてきそうだけど。

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2021/04/12(月) 16:41:02 

    >>735
    私もそう思ってたけど、実際に接客しない上層部がそういう指針だから逆らえないんだよ。結局店に立つ店員より本社の人たちのほうが力が強いんだから逆らえるわけない。
    急にマネージャーが店を見に来たりもするから声掛けしないわけにもいかないし、注意されるのは店長だから。

    +2

    -1

  • 743. 匿名 2021/04/12(月) 16:45:02 

    >>535

    そうやってお店側が対処しても奴らはインスタ映えするプレートとか持参して下に敷いて撮りそうだけどねw

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2021/04/12(月) 16:52:01 

    >>34
    タグが前の商品とひっかからないようにっていうのもありますね。ニットだとたまにそれでほつれになったりするので内側にしまっています。タグとタグが絡む場合もあります。

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2021/04/12(月) 16:55:47 

    ギャッ○で働いてたけどノーパンでデニムを試着しようとするおばさんが何人か居たよ。
    サイズ違いを持っていったら下着をつけてないからまた違う日に来るわとか。一番酷いのは股の毛にチャックが挟まったからハサミ借りていい?だった。
    スタッフ全員ドン引きだった。

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2021/04/12(月) 17:46:36 

    >>633
    そう言ってくれたら納得できるなあ。
    私今までこの手のセリフ言われて、次に言われるの「雑誌に掲載されてて〜」「1番売れてて〜」とかだだった。
    私は自分に似合うもの探したいから、雑誌掲載とか売れ筋じゃなくて、合うものをすすめて欲しい。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2021/04/12(月) 17:58:27 

    >>261

    店員さん、変に話しかけてくるけど
    話しかけられるまで待っててほしいよね

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2021/04/12(月) 17:59:00 

    >>282

    これはメーカー側に問題があるよね
    ここ見てるかな?洋服のタグ付けてる人たち。

    +0

    -1

  • 749. 匿名 2021/04/12(月) 17:59:33 

    >>289
    え、そんなこと気にしたことないw
    むしろサクサク買い物出来て楽な気が。

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2021/04/12(月) 18:00:31 

    >>398
    わかりすぎてプラス100くらい押したいwwww

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2021/04/12(月) 18:04:03 

    >>701
    >>704
    なんでお客全員がきずつける前提で言ってんの?
    こっちだってちゃんと考えてみてるわ
    やっぱ底辺なんだね

    +5

    -3

  • 752. 匿名 2021/04/12(月) 19:18:09 

    >>1
    納得できる主張も多いけど…
    ・「服の首元についている値札を、思いっきり引っ張って値段を確認する人。そんなに引っ張ったら服が伸びるから! 商品だってわかってます?」(25歳・女性)
    これは値段をもっとわかりやすく表示すれば済む話。
    だからといって服を伸ばさないよう気を付けはするけどさ。

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2021/04/12(月) 19:59:00 

    >>340
    >>380
    でも値札を探ってると必ず店員さんがスーッとやってきて話しかてくるよ。必ず。こっちはまるで蜘蛛の巣やトラバサミにかかった獲物だよ。
    サッと寄って来るのは値札を引っ張って服が引き連れたら困るから?だったらもっと探しやすいところにつけてください。

    +4

    -0

  • 754. 匿名 2021/04/12(月) 20:01:36 

    >>101
    棚に商品名と値段を表示してほしい

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2021/04/12(月) 20:21:28 

    >>679
    それは本社が決めることだから。
    上から言われたらそうするしかない。社会人ならわかるよね。

    +1

    -3

  • 756. 匿名 2021/04/12(月) 20:37:14 

    >>4
    見えるようにイヤホンしてるのに結構話しかけてきて、しょうがないからイヤホン外すと「あ、すみませーん!こちらの商品なんですけどぉー」ってやられると、いやいやわかってたでしょ…ってスーッと買う気がうせる

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2021/04/12(月) 20:38:25 

    まあ、でもお店の敷地に入って、まだお金払ってない商品を触ったりするんだから、店員から話かけられらららのもしょうがないよね。

    +1

    -2

  • 758. 匿名 2021/04/12(月) 21:50:52 

    >>697
    いや、普通に会話とかは平気だよ。
    ただウザい接客が迷惑なだけ。
    好みじゃない服勧められたりすると時間の無駄でしょ。

    +3

    -1

  • 759. 匿名 2021/04/12(月) 21:55:20 

    >>192
    そう言わんでくれ
    話しかけに行くのが仕事なんだわ…………

    +7

    -6

  • 760. 匿名 2021/04/12(月) 22:05:57 

    現品を手に取って質感や色を確かめたり試着でサイズ感を確かめるのに実店舗は必要だけど、それこそタグにスマホかざせば洗濯の仕方やコーディネート参考画像とか出るようにしたらスタッフなんて必要ないもんね。
    防犯くらいしか役に立つことない。
    実店舗ではサンプルだけ展示して販売は後日発送かネットでじゅうぶん。

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2021/04/12(月) 22:07:28 

    >>22
    プラスの常識ない陰キャが200以上いるって驚き
    Twitterとかで悪口漫画とか描いてそうな層だな
    一生通販だけしとけよ負け組陰キャ

    +5

    -5

  • 762. 匿名 2021/04/12(月) 22:54:47 

    >>578
    は?

    +6

    -1

  • 763. 匿名 2021/04/12(月) 23:23:58 

    >>720
    アパレル店員頭悪いと思われそうなコメントだね

    +2

    -1

  • 764. 匿名 2021/04/12(月) 23:27:49 

    >>713
    オンラインと店頭とどちらを手間と思うかは個人次第じゃない?
    ここの店側の人間ってなんでそんなに偉そうなの? 
    服が欲しいなら従えとか
    そんなんだからいつまでも末端の売り子しか任せて貰えないんだよ、

    +3

    -0

  • 765. 匿名 2021/04/12(月) 23:30:37 

    >>755
    あなたは本社行けないもんね

    +1

    -2

  • 766. 匿名 2021/04/13(火) 00:53:22 

    ポイントカード
    登録してるかわからない、登録した記憶ない
    ひとりで二重以上登録してる
    新規会員登録で割引の特典で既存なのに割引したいが
    為に登録したがる

    会員数は増えるけど利用回数正しくデーター取れるのか
    毎回思う

    +0

    -2

  • 767. 匿名 2021/04/13(火) 01:36:10 

    >>713
    実物を見て吟味して買いたい人だっているでしょう

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2021/04/13(火) 02:49:05 

    >>546
    私も今まで親切心だと思ってた。
    服を万引きって考えのほうがなかったな。
    買おうって決めてるものを手に持ちながら他にも可愛いのあるかなって店内回るの邪魔だしね。

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2021/04/13(火) 07:31:45 

    >>650
    いやそれはわかってんだけど
    なぜ例がフォーマル接客だすのかな?
    しまむらかリッツ・カールトンって極端すぎない?
    と違和感あって
    ファッションビルや百貨店でリッツ・カールトンが入ってるよるような店構えしても、富裕層か中国人しか入らない施設になるから、なんか非現実的だなと思ったの

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2021/04/13(火) 07:40:31 

    >>604
    盗品だろ、それ

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2021/04/13(火) 07:46:03 

    >>751
    いやいや、お客様全員じゃないよ
    話すり替えんな
    あなたがそうなんでしょ?
    所有権はまだ店のものなのに、下げ札見るためなら「破損してもいい」「客だから商品に気を配る必要なし」はかなりヤバイよ
    立派に犯罪だからね

    +2

    -1

  • 772. 匿名 2021/04/13(火) 07:52:10 

    >>764
    私は店員じゃないよ
    お客様の私は神だから、人として最低限の事も放棄して、当たり前だろと言ってる人は傲慢ではないの?
    お客様だから何でも許されると思ってる人は、残念な人だと思う
    いつの時代の人間なんだと

    +2

    -2

  • 773. 匿名 2021/04/13(火) 08:08:07 

    >>771
    口も悪けりゃ考えもアホ

    +1

    -1

  • 774. 匿名 2021/04/13(火) 09:19:44 

    >>762
    正直マナー悪いでしょ

    +2

    -5

  • 775. 匿名 2021/04/13(火) 10:31:35 

    >>769
    あなたにとっては非現実的なだけでしょ。生活レベルが違うみたいだからこの話はやめよう。

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2021/04/13(火) 11:20:12 

    >>775
    オホホ
    それは庶民がマダムのような高貴なお方に失礼いたしましたww

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2021/04/13(火) 12:47:36 

    もう5.6年前だけどすっごい話しかけてくる店員さんがいて
    ははっ。。。って感じで流してたら
    「もう話しかけないね!」って言われた事あるな

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2021/04/13(火) 14:26:55 

    >>204
    こういう感じで多分悪気はないんだろうけど「今私も着てるんですよ〜!どうですかっ?かわいいですよね〜!」って聞かれては、はぁ…す、素敵ですねとしか答えようがなくてめちゃくちゃ気疲れしたことあるw
    イメージと違ってたとか形や色が好みじゃないかも?とかいいと思ってる人に面と向かって言えないんだよなぁ
    美容室で美容師の方にすごい気遣うのと同じカテゴリの気疲れするからもうネット通販一択だな
    店員さんも感染リスク減らせるしこんな見るからに対応下手くそなコミュ障に接しなくて済むし一石二鳥的な

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2021/04/13(火) 15:06:21 

    >>756
    ごめんね、でもイヤホンして接客されないようにして店員遠ざけて万引きする人いるから声かけるよ

    +4

    -2

  • 780. 匿名 2021/04/13(火) 15:08:32 

    >>746
    そういうので食いつく人が多いからね

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2021/04/13(火) 15:12:46 

    >>709
    保険入るときも説明しないの?家や車買うときも?
    面倒だからコミュニケーション放棄してるしやっぱりコミュ障だよ
    見下してるんじゃない?

    +0

    -5

  • 782. 匿名 2021/04/13(火) 15:14:38 

    >>706
    人間の本質じゃないよ
    あなたの本質というだけ

    +1

    -3

  • 783. 匿名 2021/04/13(火) 15:20:12 

    お店に入るなり、3~4人の店員さんから大声で「いらっしゃいませ~!」と次々に怒鳴られた時
    怖くて逃げました。

    +0

    -2

  • 784. 匿名 2021/04/13(火) 16:29:18 

    あのさ昨日から眺めてて、また見に来て笑えるんだけど…

    トピのタイトル見えてるの?
    「アパレル店員から逆クレーム! 実は迷惑なお客さんの特徴」

    迷惑な客の話を店員が書き込むトピだよね
    お客側の苦情の書き込みトピになってない?
    延々同じようなこと書き込んでる、文章読めないヒステリーな人多すぎないw
    ちゃんと読もうか?ww

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2021/04/13(火) 16:34:17 

    >>778
    うんそうかも
    迷惑な客の特徴って、挨拶も出来ないコミュ障っぽい人
    そんな人ほど商品の扱い乱暴
    他のお客さん接客待てない


    そんな人一部で、ちゃんと会話やモラル守ってくれるお客様がほとんどだけどね
    仕事だから接客するけど苦手

    +1

    -1

  • 786. 匿名 2021/04/13(火) 17:02:12 

    こういう仕事も今後はみんなAIにとって変わられるね
    店員も客が嫌だ、客も店員が嫌だで
    人間はもうこういう人間同士の見下しのやり合いには振り回されたくないんだよ
    人の接客が駆逐されるまではみんな通販に逃げていくばかり

    +1

    -1

  • 787. 匿名 2021/04/13(火) 17:54:48 

    >>1
    店員の声がけが嫌だーとか、
    がるちゃんでもよくセールスが嫌だってトピが出るけど、向こうも仕事なんだしそんな毛嫌いしないであげたらとは少し思う。
    向こうが店員だからって上から見過ぎ。話しかけられたら「はいー」くらい言えばいいのに無視とか人間としておかしい。

    +2

    -1

  • 788. 匿名 2021/04/13(火) 17:56:13 

    >>22
    ガン無視できる神経がわからん。
    人のこと無視するなんてできないんだけど
    それがたとえ店員さんでも

    +1

    -3

  • 789. 匿名 2021/04/13(火) 17:57:48 

    >>163
    ひとりで買い物行けやね

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2021/04/13(火) 18:06:34 

    最近、めちゃくちゃ接客上手な店で買い物してびっくりしたよ。
    来店したらいらっしゃいませの挨拶はしっかりするけど、しばらくほっといてくれるの。
    買う物決めて持ってたら、丁寧な声がけで、商品預かってくれて、他の服見てる時も、がつがつ寄ってくる訳でもなく、鏡で合わせたいなーってタイミングで、スッと鏡持ってきてくれるの。
    最後に2つのサイズで迷ってる服の時だけ、アドバイスくれて、あーやっぱりこっちだよねって決断できて、珍しく4点買ったよ。
    普段は優柔不断でなかなか買えないのに。

    自分で決断させてくれる店員さんって良いよね。

    +3

    -1

  • 791. 匿名 2021/04/13(火) 21:17:54 

    >>781
    ネガティブな事はあんまり言わないよ。言わない方がいい感じでまとまるよ。
    わざわざ本音で言わなくても、穏やかに話進められるもん。
    心の中でうざーとかいらないーって思って、それを言えないのがコミュ障だと思ってるの?
    ここで唐突に保険や車の話しだす方がコミュニケーション下手なんだろうなーって思っちゃったw

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2021/04/14(水) 07:10:38 

    >>786
    全く無くなることはないだろうね
    私みたいな人や、接客希望してる人もいる

    私、接客してもらうの好きだから楽しい♪
    気分転換出来るし、情報も貰えるし
    私みたいに店員さんと話ながら、相談して楽しく買い物したい人も、たくさんいるからな
    色々迷って、結局買わないときもあるけど、接客してくるて感謝してる
    また、お世話になります

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2021/04/14(水) 07:12:47 

    アパレルの衰退気の毒に思っていたけど
    どうやら店員の意識にも大いに原因がありそう
    いくら上層部が頑張っていても末端店員が低い意識じゃ焼け石に水だな

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2021/04/14(水) 07:15:14 

    >>729
    接客業はエスバーじやないけど

    +1

    -1

  • 795. 匿名 2021/04/14(水) 08:18:42 

    >>793
    トピのタイトル読もうか
    「アパレル店員から逆クレーム! 実は迷惑なお客さんの特徴」

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2021/04/14(水) 08:19:46 

    >>791
    トピのタイトル読もうか
    「アパレル店員から逆クレーム! 実は迷惑なお客さんの特徴

    +0

    -2

  • 797. 匿名 2021/04/14(水) 10:33:33 

    話しかけられるのは向こうも仕事だからって思うけど、しつこいのやラインで営業してくるのは嫌だ。
    たまに、好みにドンピシャのものをだしてくれたり、こちらの方がお客様の肌色に合いますとか、着ている服を見て違った雰囲気のものをもってきて「こういうのもお似合いですよ」とかすすめてくれて、しかもちゃんと似合うものだと、その店員さんと話したくなる。

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2021/04/14(水) 11:39:35 

    >>797
    トピのタイトル読もうか
    「アパレル店員から逆クレーム! 実は迷惑なお客さんの特徴

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2021/04/15(木) 00:41:46 

    お金を払って初めてお客さんだからね
    金も払わず店の敷地を練り歩いて散々客ヅラするとか
    そんなの客以前の存在であり単なる営業妨害でしょ

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2021/04/15(木) 11:50:39 

    >>28
    別に。

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2021/04/15(木) 22:44:40 

    >>49
    値札つける場所、統一してほしいよ。
    袖についてたり、背中のタグのとこだったり、脇だったり。
    ちょっと確認したいだけなのにもたついて、その間に店員さんがススーっと話しかけに来る感じ。

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2021/04/16(金) 22:33:15 

    店内で声かけするのも試着で声かけるのも防犯のためって言われました!
    疑うわけじゃないけどショッピングモールとか駅ビルで働くと万引き多いのは事実だし、防犯としてなんだなって思って欲しいです!

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2021/04/18(日) 12:58:26 

    >>2
    友達がこのパターン。
    散々話して褒めさせていくつも商品出させておきながら、1点も買わずにまた来るわ~って出たから「あんだけ時間取らせて買わんとか考えられんのやけど」と言ったら「いいんよ、仕事なんやけ。買う時は買うんやし」と言われてホントにドン引きした。

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2021/04/23(金) 10:55:47 

    >>9
    値段は確認したいし、でも見えないところに付いてることも多いよね!
    もちろんひっぱったりはしないけど

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2021/04/23(金) 11:51:53 

    別に無視されても気になんないけどな
    こっちから先に話しかけとくことでいざお客さんが困った時話しかけやすいと思うし

    +1

    -0

  • 806. 匿名 2021/04/27(火) 02:53:56 

    >>703
    私は超デブw
    カーテン越しからどうですかぁ?とか言われることがよくあるけど、どうもこうもねぇよ、試着したパンツが腹どころか太ももの所でつかえてんだよw

    入らないですわーって堂々と言うと 「お、おう…。」みたいになるのもウザい

    試着中のデブに話しかけるの法律で禁止にしてくれw

    そうしないと店員に開けられそうになって慌てた隙にどこぞの糸がブツッって切れた音とかすっぞ

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2021/05/02(日) 13:05:54 

    >>22
    そうだね、あなたみたいのは行かなくていいんじゃない
    コミュ障ならネットで……ってもう書かれてるけど

    あのさ、お客様は神様じゃないし
    「はーい」って流すとか軽く会釈だけしとくとか
    適当にやりようはあるのに、それも出来ないもんなのかね

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2021/05/04(火) 13:45:34 

    さっき服見てたら店員さんが「どういったタイプお探しですかー」ってしつこかったから「すみません、少し見させてください」ってかなり低姿勢で言ったのに、「じゃあ試着する時は必ずお声掛けくださいね!(明らかにムスッとして投げやり調で)」って返されました。。

    めっちゃムカつく。お前のアドバイス聞かなきゃ服見れないのかよ、この店では買わねーって思ったわ。

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2021/05/08(土) 18:59:02 

    >>41
    出たよ「お客様は神様」な人
    お互いの立場以前に、人に話しかけられて当たり前に無視できるってやばいよ
    一言「ゆっくり見ます」って会釈すればいいだけの話じゃん
    とても社会人の態度とは思えないし何故そんなにも偉そうにできるのか分からない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。