-
1. 匿名 2021/04/11(日) 00:58:05
出典:amd-pctr.c.yimg.jp
「寝すぎ」は体に悪い!? 10時間以上寝るデメリットを専門家が解説(ウィメンズヘルス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp質の高い睡眠が健康に不可欠なのは、医師が口をそろえて強調する事実。睡眠は、日中の集中力と注意力を維持するだけでなく、体を疲労から回復させてリチャージする上でも役立つ。
「いまのところ分かっているのは、肥満気味になればなるほど、長時間睡眠者になる可能性が高くなるということです。そして、睡眠時間が長くなれば肥満になりやすくなります」
レッドライン医師いわく長時間睡眠者には、アクティブでいられる時間が少ない。言い換えれば、睡眠時間が長ければ長いほど体を動かすことが減り、カロリーの消費量が少なくなる。
アーウィン博士によると、長時間睡眠者は基本的な精神機能に問題を抱えがち。これが夜の眠りを浅くして、日中の集中力をそぐことがある。深夜に何度も目が覚める人は、心身の回復に必要な深い眠りが十分に得られていないのかもしれない。+28
-150
-
2. 匿名 2021/04/11(日) 00:58:47
10時間も寝る暇ないよ+98
-131
-
3. 匿名 2021/04/11(日) 00:58:51
休みの日寝過ぎてしまう。寝てるとき幸せだよね。+1631
-5
-
4. 匿名 2021/04/11(日) 00:59:00
今日は遅くまでトピ立つね〜おつかれさまです+28
-29
-
5. 匿名 2021/04/11(日) 00:59:06
それでも私は布団と生きる+1275
-3
-
6. 匿名 2021/04/11(日) 00:59:25
そんなに寝る!?+52
-38
-
7. 匿名 2021/04/11(日) 00:59:39
10時間でも足りへん+842
-14
-
8. 匿名 2021/04/11(日) 00:59:46
そう言い残してアーウィン博士はぐっすり寝るのであった+810
-6
-
9. 匿名 2021/04/11(日) 00:59:54
マジか
まさに今から明日(ていうか今日)の昼まで寝ようと思ってたのに+377
-5
-
10. 匿名 2021/04/11(日) 01:00:03
>>1+1141
-4
-
11. 匿名 2021/04/11(日) 01:00:11
若い頃は14時間とか眠れたのに
アラフォー今じゃ6時間で目が覚めてしまう。
もっと寝たいのに。+588
-11
-
12. 匿名 2021/04/11(日) 01:00:13
確かに私急激に太ってから急激に寝る量増えたわ+355
-9
-
13. 匿名 2021/04/11(日) 01:00:24
+497
-13
-
14. 匿名 2021/04/11(日) 01:00:26
寝ろって言ったり寝るなって言ったり そんなの人それぞれだよ+658
-4
-
15. 匿名 2021/04/11(日) 01:00:29
今日とかすごい寝ちゃったよ
だからまだ眠くない、やばい笑+199
-2
-
16. 匿名 2021/04/11(日) 01:00:32
本能のまま寝たい+524
-7
-
17. 匿名 2021/04/11(日) 01:00:35
結局何時間がベスト?8時間?+104
-2
-
18. 匿名 2021/04/11(日) 01:00:37
ゴロゴロしてたらオケツ痛くならない?
寝返りって凄いんだなぁと思った
+153
-6
-
19. 匿名 2021/04/11(日) 01:00:48
病んでると長時間睡眠になりやすいってこと?
現実逃避しやすくなるからかな+350
-2
-
20. 匿名 2021/04/11(日) 01:00:52
いいやん自分のリズムで
ショートスリーパもロングスリーパーもおるやろ+289
-5
-
21. 匿名 2021/04/11(日) 01:01:09
ふだん、睡眠足りてないから、10時間くらい寝ててもちょうどいいくらいだよ。+267
-5
-
22. 匿名 2021/04/11(日) 01:01:14
そういやぁコロナ禍で体重が7キロ増えたけど、やたら寝るようになった
体重増加が止まらないのは、寝過ぎているから!?
なら今日はもう寝ないよ+150
-7
-
23. 匿名 2021/04/11(日) 01:01:14
最近、寝すぎて疲れて眠くなって寝すぎてみたいなのを繰り返してる…寝ても寝ても眠い…+224
-3
-
24. 匿名 2021/04/11(日) 01:01:27
>>16
本能のままだと昼夜が逆転した+174
-1
-
25. 匿名 2021/04/11(日) 01:01:28
10時間以上寝れないって
頻尿なめんな+173
-5
-
26. 匿名 2021/04/11(日) 01:01:32
つっても、もう一時やぞ+9
-4
-
27. 匿名 2021/04/11(日) 01:01:35
土日は目覚ましかけずにスッキリ目覚めるところまで寝ないと気がすまない。昨日も10時間寝たよ。+260
-2
-
28. 匿名 2021/04/11(日) 01:01:36
睡眠不足でも太りやすくなるらしいけど
結局理想の睡眠時間はどれなんだろう+199
-0
-
29. 匿名 2021/04/11(日) 01:01:37
でも寝たい!!!!!!+153
-0
-
30. 匿名 2021/04/11(日) 01:01:47
無職の専業主婦+14
-13
-
31. 匿名 2021/04/11(日) 01:01:48
なんと言われようがロングスリーパー
2度寝は至福だぜッ!+311
-1
-
32. 匿名 2021/04/11(日) 01:01:49
明日朝から用事あるのに、今寝たら起きられないからもうオールすることにした
しんどい早く寝ればよかった+7
-9
-
33. 匿名 2021/04/11(日) 01:01:51
寝たいから寝る+92
-0
-
34. 匿名 2021/04/11(日) 01:01:56
私は痩せてる時の方が寝てた。
すぐ疲れてたし。
体質によるんじゃないの?+253
-0
-
35. 匿名 2021/04/11(日) 01:02:18
そんなに横になってたら筋肉落ちて死にそう+7
-9
-
36. 匿名 2021/04/11(日) 01:02:33
私、ちょうど昨日10時間寝てしまった。10時から朝8時まで寝てた。+19
-3
-
37. 匿名 2021/04/11(日) 01:02:38
何と言われようが、たくさん寝ないと持たないもん。
せめてトイレで起きたら水を少し飲むようにはしてる。+133
-1
-
38. 匿名 2021/04/11(日) 01:02:59
>>34
沢山寝る人は痩せるらしい+118
-2
-
39. 匿名 2021/04/11(日) 01:03:09
好きにさせえ+27
-1
-
40. 匿名 2021/04/11(日) 01:03:21
>>8
2chっぽいノリで笑ったw
+123
-2
-
41. 匿名 2021/04/11(日) 01:03:29
>>22
でもさダイエットには睡眠が大事とも言うよね
運動不足なのがいけないんじゃないかと思う+143
-0
-
42. 匿名 2021/04/11(日) 01:03:59
>肥満気味になればなるほど、長時間睡眠者になる可能性が高くなるということです。
>そして、睡眠時間が長くなれば肥満になりやすくなります
命題に対して逆も成り立つのは面白いね+12
-1
-
43. 匿名 2021/04/11(日) 01:04:04
>>19
むしろ病んでると起きちゃう気がする+108
-4
-
44. 匿名 2021/04/11(日) 01:04:06
>>4
いつもこの時間まで立ってるけどね+43
-0
-
45. 匿名 2021/04/11(日) 01:04:18
痩せてるけどロングスリーパーだよ+63
-1
-
46. 匿名 2021/04/11(日) 01:04:35
寝る子は育つんだよ。横にね!ハハッ+55
-0
-
47. 匿名 2021/04/11(日) 01:04:40
寝るのって体力いるって言われてるよね、逆なの?若い頃は長時間寝ると確実に痩せてたけどなぁ、、代謝が下がる中年以降はもちろん太るだろうけど
年寄りが早く目が覚めたり長く眠れなくなるのも体力が必要だからって言われてるのは嘘なのかな?+77
-0
-
48. 匿名 2021/04/11(日) 01:05:06
ヤバい最近寝過ぎてるし太ったーーーー+3
-2
-
49. 匿名 2021/04/11(日) 01:06:40
日本人は睡眠が足りないだの言っといて今度は寝すぎは…とかうるせーわ!
布団大好きなんじゃボケ!
生理前なんか眠くて仕方ないっつーの+144
-3
-
50. 匿名 2021/04/11(日) 01:07:02
>>41
食い過ぎだとおもう。カロリー摂取が+11
-1
-
51. 匿名 2021/04/11(日) 01:07:05
平日の朝は起きるのしんどいから休みの日に寝溜めしようと思っても逆に目がさめちゃう。満足に寝たい…+4
-0
-
52. 匿名 2021/04/11(日) 01:07:08
>>4
??
毎日8時スタート、一時エンドだよ?+24
-0
-
53. 匿名 2021/04/11(日) 01:07:48
寝すぎると頭痛と体がずっしり重くなる
4〜6時間ぐらいがちょうどいい+3
-1
-
54. 匿名 2021/04/11(日) 01:07:59
10時間寝ようと思っても寝れないわ
目が覚める+9
-1
-
55. 匿名 2021/04/11(日) 01:08:00
20歳くらいまで1日20時間とか余裕で寝れてた
酷いとご飯も食べず丸2日トイレに1回行くかどうかくらい寝てた
アラサーの今は12時間は寝れる+51
-1
-
56. 匿名 2021/04/11(日) 01:08:14
>>22
わたし起きてると食べちゃうから、たくさん寝てるほうが太らないw+79
-0
-
57. 匿名 2021/04/11(日) 01:11:11
私は睡眠時間が短いと太るけどな。寝ている間に代謝してくれているんじゃないかな。+19
-0
-
58. 匿名 2021/04/11(日) 01:11:39
でも寝るの大好きなんだ
これからも寝るわ+40
-0
-
59. 匿名 2021/04/11(日) 01:12:36
身体に悪くてもいい
眠らせておくれ+45
-0
-
60. 匿名 2021/04/11(日) 01:12:50
結局は個人差ってやつよね
40代前半だけど余裕で半日以上寝てられるし
仕事は14時から23時まで1時間休憩あり
時間固定、週休2日の正社員26年目だもん+29
-2
-
61. 匿名 2021/04/11(日) 01:13:18
私6時間程度しか寝てないけど立派にデブだよ
食事量も人より少ないけど、それでもデブ
たくさん寝ると余計に太るっていうのは関係ないと思う
そりゃ3食食べたあといつも寝てれば太るだろうけどさ+13
-1
-
62. 匿名 2021/04/11(日) 01:13:53
>>16
それが結局1番いいと思う。
個人差もあるし。
生理前後はすごい寝る。+45
-0
-
63. 匿名 2021/04/11(日) 01:14:01
自分の好きな時間寝るって
+4
-0
-
64. 匿名 2021/04/11(日) 01:14:57
>>60
あ書き忘れ、ずっと標準体重くらいで生きてるよ+2
-0
-
65. 匿名 2021/04/11(日) 01:15:18
職場にいた異常者が10時間以上寝てる人だったわ
佐賀コンプがひどくて、いかシュウマイ食べたいって話したら「バカにしてるやろ!?」ってキレてきたアラサー女+3
-11
-
66. 匿名 2021/04/11(日) 01:15:19
>>1
寝てる間もカロリー消費すると聞いたよ。空腹のまま寝れば。
+33
-1
-
67. 匿名 2021/04/11(日) 01:15:48
>>5
かっこいい+160
-1
-
68. 匿名 2021/04/11(日) 01:16:07
うちの母ショートスリーパーのデブだからこの意見は信用ないな。なので私は好きなだけ寝るぜ。結局起きてる時間にどれだけ動くかと食事コントロールすれば何とかなるんだろ+25
-0
-
69. 匿名 2021/04/11(日) 01:17:07
アイーン博士軽く叩かれてて草+3
-1
-
70. 匿名 2021/04/11(日) 01:17:58
>>24
これ!結局人間は夜型なのではないのか?と思ったりする+76
-2
-
71. 匿名 2021/04/11(日) 01:17:58
筋力が落ちなければ、ずっと寝てたい+1
-1
-
72. 匿名 2021/04/11(日) 01:18:11
寝ると痩せるよ
ご飯食べてないんだから+16
-1
-
73. 匿名 2021/04/11(日) 01:19:02
寝るのもカロリー使うと思うんだけどね。+9
-1
-
74. 匿名 2021/04/11(日) 01:19:29
休日は12時間寝て昼に起きるから朝飯食べない。プロテイン飲んでジム行く。昼飯も食べなかったり。寝たい。
体重増えねー+2
-1
-
75. 匿名 2021/04/11(日) 01:20:58
>>1
はぁ?
逆だよね
周りロングスリーパーほどスリムで長身
ショートスリーパーほどデブで低身長
睡眠が短いと食欲が増すって昔から言われてるし
+57
-3
-
76. 匿名 2021/04/11(日) 01:22:39
年取ると寝るのにも体力が必要なんだなって悟るぐらい長時間寝れないわ。すぐ起きちゃう+6
-1
-
77. 匿名 2021/04/11(日) 01:22:51
今までは睡眠不足だと食欲が増して太る説じゃなかった?
+20
-0
-
78. 匿名 2021/04/11(日) 01:24:01
>>70
人間の体内時計が24時間じゃないから本能のままで生きていると少しずつずれてくるって何かで読んだ
+39
-0
-
79. 匿名 2021/04/11(日) 01:24:12
>>34
私もよく寝るけど痩せてる
+41
-0
-
80. 匿名 2021/04/11(日) 01:25:02
>>19
病んでると睡眠薬ないと寝れないんじゃ…?+13
-5
-
81. 匿名 2021/04/11(日) 01:25:07
>>1
神経質、気弱、後は頭をよく使う人はロングスリーパーになりやすい
アインシュタインは10時間寝ていた
逆に低身長のナポレオンは3時間のショートスリーパーだった
+32
-2
-
82. 匿名 2021/04/11(日) 01:27:13
>>1
もしかして最近長時間寝られないのはちょっと痩せてきたから…!?+2
-4
-
83. 匿名 2021/04/11(日) 01:30:37
>>30
まさにそれだけど起きてる時間10時間くらいしかないときあるよ
なんでだろ疲れもないストレスもないのにもう眠いのなんのって!
寝落ちが一番の至福のときかもしれない(笑)+29
-1
-
84. 匿名 2021/04/11(日) 01:30:41
私は長生きしたくないので、大好きな睡眠で命削るなら本望です
でもまぁ実際寝てばっかいられないんだけど、、はぁ働きたくないwずっと寝ていたい…+23
-0
-
85. 匿名 2021/04/11(日) 01:30:59
寝るしか幸せなことないんだからほっといて欲しい+26
-0
-
86. 匿名 2021/04/11(日) 01:32:38
私は以前はよく眠れていた(睡眠導入剤服用)けれど休みの日だと9時には布団の中に入って持ってるから変な時間深夜1時とかに起きてしまい寝不足気味になってしまいました。そうなると寝不足気味が続き調子悪いです。睡眠はとても大事ですね。+4
-1
-
87. 匿名 2021/04/11(日) 01:32:52
>>1
長時間の人は結局ぐっすり眠れていないということが言いたいのかな。ではどうすれば良いのか?睡眠薬とか?+6
-0
-
88. 匿名 2021/04/11(日) 01:35:15
寝てる時ってただボぉ〜っと起きてる時よりエネルギー消費してるんじゃなかった?+8
-1
-
89. 匿名 2021/04/11(日) 01:35:53
6時間だと死ぬリスクが高まるっていう記事もあるよね
どっちにしろ死ぬんじゃん+14
-0
-
90. 匿名 2021/04/11(日) 01:36:14
寝すぎると脳圧あがって吐き気したりまぶたがパンパンに腫れあがって絶不調になるだろ
ムリヤリでも予定つくって8時間くらいで起きないとよけい苦しむよ+4
-1
-
91. 匿名 2021/04/11(日) 01:36:22
>>11
わたしまだ若いけど14時間は無理
6時間で目が覚めるって普通だと思ってた+11
-8
-
92. 匿名 2021/04/11(日) 01:36:31
寝すぎると絶対頭痛くなる。頭痛くて目が覚める。要するに寝すぎるのも良くないってことだよね。+11
-1
-
93. 匿名 2021/04/11(日) 01:37:20
>>25
合計10時間じゃなくて?
私も頻尿だけど、トイレ休憩したらまた寝るよ
+42
-0
-
94. 匿名 2021/04/11(日) 01:40:19
寝たくないけど眠くて起きてられないんだよ…+8
-0
-
95. 匿名 2021/04/11(日) 01:40:25
昔はそれくらい寝ていたけど、今は不眠症で30分から1時間寝れたらいいほうだよ
あのだらだら惰眠を貪るのが好きだったのに+4
-0
-
96. 匿名 2021/04/11(日) 01:45:22
>>1
自分にちょうどいい時間でいいじゃん!
短時間でスッキリする人、長時間で体調いい人、みんな違うでしょ。
私は睡眠時間が足りないと、起きてても動けないわよ!+20
-0
-
97. 匿名 2021/04/11(日) 01:47:44
うるせぇ黙れ。寝たい時に寝るんじゃ+5
-4
-
98. 匿名 2021/04/11(日) 01:49:23
昼過ぎ頃から昼寝して、さっき起きたばかりなのにww+2
-1
-
99. 匿名 2021/04/11(日) 01:50:17
うちのばあちゃん80歳だけど、デイサービスの次の日は疲れて10時間以上寝てるよ
途中トイレには起きるけど、またすぐ寝てる
+10
-1
-
100. 匿名 2021/04/11(日) 01:52:48
>>5
なんか本のタイトルみたい。
そして近日コメディ映画になり…+100
-1
-
101. 匿名 2021/04/11(日) 01:57:07
>>4
時々こういうこと書く人いるけどトピたつの早く終わる時あったのかなと疑問に思う
毎日1時まで立つし、昔は更に遅くて2時まで立ってたんだけど+17
-0
-
102. 匿名 2021/04/11(日) 01:58:14
平日全然寝れないから休みの日くらい寝たいよね。
+8
-0
-
103. 匿名 2021/04/11(日) 01:59:03
寝たら寝るほど眠くなる
+5
-0
-
104. 匿名 2021/04/11(日) 01:59:21
>>38
それはないな。それなら私ガリガリだ。+30
-2
-
105. 匿名 2021/04/11(日) 01:59:25
お休みでお昼の2時から夜の11時まで寝てたから晩御飯食べられなくて痩せたよw
食べたらまた体重戻るんだろうけど寝るのもエネルギー使うって言うけど違うのかな。+2
-0
-
106. 匿名 2021/04/11(日) 01:59:29
私昔から寝るの大好きです☆
独身時代とか12時間普通に寝てたけど、いまは小学生と幼稚園3人いるから晩酌して夜中3時に寝て朝7時に起きてご飯食べさせて幼稚園組起こして ご飯食べさせて送迎して、洗濯機回しながら掃除して まだ給食ないから12時前に迎え行って1時間遊ばせたら帰って昼ごはん 昼寝してる間にまた洗濯して夕ご飯の下拵えしたら私は寝ます!洗濯物は量が凄いし花粉、黄砂でクシャミ鼻水がたえないから乾燥はランドリー様様です+8
-3
-
107. 匿名 2021/04/11(日) 02:00:08
明るい部屋で寝ると脂肪細胞に影響して太りやすくなるから、陽の出てる時間に寝る時は遮光カーテンかシャッター閉めるようにしてる。+3
-0
-
108. 匿名 2021/04/11(日) 02:00:12
休みの日は寝かせて
起きててどっか行くのもコロナで気が引けるし
いっぱい寝た日は便通良いんだよね🤔+6
-0
-
109. 匿名 2021/04/11(日) 02:11:46
そんなに眠れない+1
-3
-
110. 匿名 2021/04/11(日) 02:13:43
それでも寝るぞ〜!みんなおやすみ〜!!+6
-1
-
111. 匿名 2021/04/11(日) 02:16:59
寝れば寝るほど気持ちいいから体にいい
はい論破+24
-1
-
112. 匿名 2021/04/11(日) 02:16:59
>>64
ごめん、なんの仕事してる??
朝が壊滅的に弱くて、それくらいの時間の仕事が羨ましすぎる。+4
-0
-
113. 匿名 2021/04/11(日) 02:17:02
ロングスリーパーで15時間以上寝ないと眠い。
BMI16のガリガリです。
あまりに寝てると食べてる時間がないからなのかな…+13
-1
-
114. 匿名 2021/04/11(日) 02:17:34
>>19
わたしは病んでると起きれなくなる。+74
-0
-
115. 匿名 2021/04/11(日) 02:18:59
>>34
20代前半で10時間以上寝たら1㎏くらい落ちてたよ!
寝ると痩せるよね。
そんな私はロングスリーパーで10時間睡眠なんて全然足りない。+30
-0
-
116. 匿名 2021/04/11(日) 02:20:12
>>47
お年寄りは疲れてないから眠れないんじゃない?+8
-0
-
117. 匿名 2021/04/11(日) 02:21:06
うるせー。
他人の話より自分の感覚を信じるわ。+5
-0
-
118. 匿名 2021/04/11(日) 02:23:00
>>116
高木ブーさん、いつも寝てるイメージ。+9
-0
-
119. 匿名 2021/04/11(日) 02:24:44
>>93
トイレ休憩って言い方に社畜の匂いを感じる😭+1
-12
-
120. 匿名 2021/04/11(日) 02:27:31
寝てるときが一番幸せ。
生きてる意味ないな~とつくづく思う。+9
-0
-
121. 匿名 2021/04/11(日) 02:38:19
寝たまま死にたい+11
-1
-
122. 匿名 2021/04/11(日) 02:40:39
>>1
寝ててもカロリー消費するし、睡眠不足の方が太るってのも聞いたことあるし。
休みの日は疲れとる為に寝溜めは出来ないって知ってるけど寝るよ、疲れてるし寝たいから。
寝てる間は無駄に間食もしないし、むしろ長時間睡眠取れてる時期は太らないし、寝不足続くとストレスもあって飛べちゃうから太る。+23
-0
-
123. 匿名 2021/04/11(日) 02:43:28
カロリー消費ってよりも、筋肉と体力は確かに落ちる。
横になってる時間が長いと、腹筋も減って腹回りがだるだるになった。+7
-0
-
124. 匿名 2021/04/11(日) 02:47:06
私起きてる時間が長い方が太る。起きてるとお腹空いて食べちゃうんだよね〜
+8
-0
-
125. 匿名 2021/04/11(日) 02:48:01
>>1
これって子供もかな?うちの小二の子が、20時半から翌朝6時半まで毎日寝てるんだけど。それより早いと機嫌悪いし、その時間なら自ら起きるし、昼寝すると寝るの遅くなるし。
睡眠は大切、としか思ってなかった。+5
-1
-
126. 匿名 2021/04/11(日) 02:51:11
ベッドに入った瞬間幸せ
朝まで爆睡+0
-0
-
127. 匿名 2021/04/11(日) 02:55:18
>>3
月〜金まで早起きで遅くまで働くと、土曜日は昼まで寝て1日ゴロゴロして終わるってのが毎回。
日曜日は次の日仕事だから疲れないように何もせず…
週休2日だと何もできないw+134
-0
-
128. 匿名 2021/04/11(日) 02:59:29
夜起きてると色々食べがちだったから早く寝るようにしたら8キロくらい痩せられたけどな、ゴロゴロせず活動しろって意味なのか、、+4
-0
-
129. 匿名 2021/04/11(日) 03:00:00
>>78
不思議なことにちょうど一時間ずつずれていくんだよね。
ソースは特命リサーチ2000Xですw
時計を見せずに体内時計だけで生活させるという実証実験してた。
+23
-0
-
130. 匿名 2021/04/11(日) 03:04:31
>>5
Xperiaのcm風+36
-0
-
131. 匿名 2021/04/11(日) 03:04:51
私的には寝てる時は食べなくて済むから痩せると思う。
起きてても動かないし。口寂しくてお菓子食べるし。+1
-1
-
132. 匿名 2021/04/11(日) 03:24:16
最近生理前でもないのにめちゃくちゃ眠いのは太ったからなのか?1〜2kgだけど。
昨日0時くらいに寝て、今日13時頃起きて、ご飯食べたらまた眠くなって、15時頃から19時頃まで寝てた。
休みの日はほぼこの感じ。
毎日毎日眠くてしんどい。
寝過ぎて身体痛くなるし、今日は頭痛までしてくるし。
できることなら日中動ける生活に直したい…!
予定なくても出かけるしかないかな?+7
-0
-
133. 匿名 2021/04/11(日) 03:24:44
>>122
ごめんなさい。飛べちゃうからじゃなくて食べちゃうからです。意味不明になってしまってすみません。+1
-0
-
134. 匿名 2021/04/11(日) 03:33:33
>>42
これまじ
こんな時間に起きてる私が本当にそれなんだけど、
うつ傾向あるともうほんとにそれ
自律神経が悪いからあらゆる箇所が体調悪い→過眠・傾眠・睡眠障害→メンタルやばい→眠い寝る→自律神経おかしくなる→動けない→筋力体力ない→デブ→眠い
無限ループだし逆も成立。というか全てが同時進行
鶏が先か卵が先か…
メンタルいかれてる人ってガリガリなイメージあって、デブは甘えと自分でも思うけど、子供の頃からずっとこんな感じ+7
-0
-
135. 匿名 2021/04/11(日) 03:35:48
わーすっごいゾロ目やった〜
過眠傾眠だけどさすがに連続10時間は寝られないなぁ
3時間睡眠を一日中って感じ+0
-1
-
136. 匿名 2021/04/11(日) 03:37:41
私昨日11時間睡眠したばっかなんですけど!これホントだったらやばいわ+0
-0
-
137. 匿名 2021/04/11(日) 03:39:52
寝不足も寝過ぎも体に悪いのは
とっくにみんなわかってる事だね
+3
-0
-
138. 匿名 2021/04/11(日) 03:43:59
>>112
私も知りたい、今ニートで就活しなきゃなんだけど、朝が無理すぎるので昼過ぎから働きたい+1
-0
-
139. 匿名 2021/04/11(日) 03:49:57
>>5
放送楽しみだ📺+69
-0
-
140. 匿名 2021/04/11(日) 03:53:22
10時間も寝たら逆に体がだるくなる
頭も痛くなる+4
-0
-
141. 匿名 2021/04/11(日) 03:58:17
体に悪い?関係ない 寝ろ+0
-1
-
142. 匿名 2021/04/11(日) 04:00:06
睡眠時間足りてない→秒で寝る→深い眠り→夢見ない→スッキリ
睡眠時間長い→浅い眠り→嫌な夢を見る→起きた時から疲れてる+0
-1
-
143. 匿名 2021/04/11(日) 04:00:37
>>47
うちの施設の年寄りは23時間位寝てるよ
体力ないから食べる以外はずっと寝てる
よくそんなに寝られるもんだ+1
-1
-
144. 匿名 2021/04/11(日) 04:02:46
眠い...早く寝たい
最近寝ても寝ても常に眠い 疲れている+5
-1
-
145. 匿名 2021/04/11(日) 04:03:35
>>24
そして夕方起きたりすると体調不良になる…。+16
-0
-
146. 匿名 2021/04/11(日) 04:34:30
休みの日なんか12時間寝る時ある
何も問題ない+1
-1
-
147. 匿名 2021/04/11(日) 04:57:33
+11
-1
-
148. 匿名 2021/04/11(日) 05:04:40
昼寝で4時間寝てしまう。
そして、夜眠れなくて悪循環。
でも、昼寝最高!+8
-0
-
149. 匿名 2021/04/11(日) 05:06:50
>>143
それって寝たきりなんじゃないの?
床ずれ起こしそう+0
-0
-
150. 匿名 2021/04/11(日) 05:11:55
>>1
徹夜明け途中1回も起きないで、丸1日とか余裕で寝て、朝か夕方か分からないで( ゚∀ ゚)ハッ!って慌てて起きる、あのビビり感最近味わってないなぁ…+7
-1
-
151. 匿名 2021/04/11(日) 05:15:22
>>38
私は寝過ぎで食事の時間をあけるダイエットを自動的にやってた。
起きてても布団にいる時間長めだから、ながら食べが少ない。家事はやってるけど。
過去二度出産したアラフォーだけど、ずっとスリム痩せ体型です。+30
-0
-
152. 匿名 2021/04/11(日) 05:24:42
うんちみっかでない+0
-5
-
153. 匿名 2021/04/11(日) 05:44:23
>>11
歳に比例して、眠くなるよね+53
-1
-
154. 匿名 2021/04/11(日) 05:46:29
>>112
塾でしょ。塾業界は本社勤務以外は14:00スタートとかザラ。+7
-0
-
155. 匿名 2021/04/11(日) 05:54:42
>>11
ほんとにアラフォ~?なの+7
-0
-
156. 匿名 2021/04/11(日) 05:56:13
私3週間近く入院してて寝たきりです。点滴漬けです。絶飲食なのですがほとんど薬で眠らされてます、18kg減りましたよ。+2
-0
-
157. 匿名 2021/04/11(日) 05:58:01
今まさに寝すぎた。昨日の16時に布団に入った記憶がある。現在の時間みて震えた+3
-0
-
158. 匿名 2021/04/11(日) 06:09:41
>>155
伸ばし棒ニョロ~で笑った
バ~ミヤンの人かしら?+0
-0
-
159. 匿名 2021/04/11(日) 06:13:28
>>143
それもう植物人間だろ+0
-3
-
160. 匿名 2021/04/11(日) 06:14:17
私的には10時間位ねると若返るよ。+4
-0
-
161. 匿名 2021/04/11(日) 06:26:11
>>1
でも寝不足続くと体重増えるよね。。
+18
-0
-
162. 匿名 2021/04/11(日) 06:26:51
食べてネット見て寝る生活を10日ほど過ごしてる
廃人です+5
-0
-
163. 匿名 2021/04/11(日) 06:27:57
>>160
10時間まで行かなくても、私も疲れが取れて肌の調子がよくなる。
+7
-0
-
164. 匿名 2021/04/11(日) 06:28:01
>>78
夜型にはすぐずれるのに、その後朝型には治そうにも治らないんだよね。
昔から典型的な夜型。
+37
-0
-
165. 匿名 2021/04/11(日) 06:34:31
>>75 その通りだわ!!夜中まで起きてると、お腹空いてなんか食べたくなる!私もそれで太ったわ。
+16
-0
-
166. 匿名 2021/04/11(日) 06:34:59
>>11
何で歳をとると寝れなくなるのだろうと疑問だったけど、寝るのも体力がいる。と言う事と知って老いを感じた…。+68
-0
-
167. 匿名 2021/04/11(日) 06:43:48
平均睡眠時間6時間だけど肥満だぜ+2
-0
-
168. 匿名 2021/04/11(日) 06:44:57
>>161
体が危機感を感じて脂肪を溜めやすくなるって聞いた。
あと起きてる時間が長いから食べる回数も必然的に増えるのかな?+6
-0
-
169. 匿名 2021/04/11(日) 06:45:28
精神的に疲れてると、寝れないし(寝付きが悪い)起きられないし(目覚めが悪い)ってなる。時間的には二度寝とかしてやや長めって感じになる。+7
-0
-
170. 匿名 2021/04/11(日) 06:49:45
>>13
えっと、これは冬瓜ですか?+49
-0
-
171. 匿名 2021/04/11(日) 06:53:24
>>1
肥満なんて遺伝と、食事と運動+9
-0
-
172. 匿名 2021/04/11(日) 07:02:31
布団に入ってるときしか幸せを感じられないんだよ!!+8
-0
-
173. 匿名 2021/04/11(日) 07:05:35
睡眠自体は7、8時間でもベッドでゴロゴロするのも含めて12時間だったらいいですか??+0
-0
-
174. 匿名 2021/04/11(日) 07:08:18
>>1
私、めちゃくちゃ寝るよ。
今日から8時間睡眠にしよう。
+4
-0
-
175. 匿名 2021/04/11(日) 07:11:36
>>11
しかも私は途中3時間に一回くらいトイレに行くようになてしまった(笑)+55
-1
-
176. 匿名 2021/04/11(日) 07:19:47
たしかに寝過ぎた後は口臭ヤバいよね、、+4
-0
-
177. 匿名 2021/04/11(日) 07:20:59
>>1
うちの父、鬱、糖尿病、肥満(170㎝90㎏)その他持病あり。ずーっと動かず、ソファで寝てる生活を10年以上繰り返してる。寝てる以外は飴を食べる。(制限なく)肥満は転がるように不調を呼ぶ。なんのために生きてるんだろうかと思う。
+4
-1
-
178. 匿名 2021/04/11(日) 07:21:38
>>5
生きて〜る〜+18
-0
-
179. 匿名 2021/04/11(日) 07:35:55
純粋に寝てみたい。
若い頃の様に起きたい時に起きたい。
あと20年は無理かも。
その頃には長く寝てられないんだと思う。+2
-0
-
180. 匿名 2021/04/11(日) 07:37:14
>>11
私アラフォーなのに全然睡眠時間が減らなくて本気で迷ってる。休みながら10時間もザラにある。年齢関係ないのかも。+51
-0
-
181. 匿名 2021/04/11(日) 07:37:58
休みの日は2度寝、3度寝が当たり前。合計12時間は寝てる日がある。+4
-0
-
182. 匿名 2021/04/11(日) 07:38:44
>>156
食べてないのと、動いてないから筋肉が落ちてるのかな、あと病気と戦ってエネルギーを使ってるのかな。今は安静にお大事に。快復に向かうように願っています。+7
-0
-
183. 匿名 2021/04/11(日) 07:48:51
おはようございます
まさに今日10時間寝ました+3
-0
-
184. 匿名 2021/04/11(日) 07:49:24
>>114
横ですが私も病んでると起きれなくなります。
何を考えるのも嫌で、現実を見たくないからか目が覚めない。
気持ちが落ち着いた今は7〜8時間程度の睡眠で過ごせるようになりました。+28
-0
-
185. 匿名 2021/04/11(日) 07:50:13
おはよう
11時間寝てた
ヤバいね+2
-0
-
186. 匿名 2021/04/11(日) 07:50:14
七時間で起きてしまう。
けど昼寝2時間してしまう時があるよ。
それも10時間になるのかな?
+3
-0
-
187. 匿名 2021/04/11(日) 07:53:28
>>14
本当それ!
この前8時間は少なすぎ!
ダメ!って見たばかり+11
-2
-
188. 匿名 2021/04/11(日) 07:56:14
睡眠時間が短いと活動時間が減るから太るとか書いてあるけど
太ってる人は起きてるときに無闇やたらに食べてる人居るからまだ寝てた方がマシな人もいそう笑+2
-0
-
189. 匿名 2021/04/11(日) 07:56:32
休みの日位ゆっくり寝かせてくれ。
明日夜勤と明後日連続で夜勤なんだ…。+2
-0
-
190. 匿名 2021/04/11(日) 07:56:47
いっぱい寝てるのに起きると頭痛がする時がある
アレはなんだろう+0
-0
-
191. 匿名 2021/04/11(日) 07:56:54
>>187
6時間じゃない?+3
-0
-
192. 匿名 2021/04/11(日) 07:57:26
身体しんどくなるのは歳のせいかと思ってたw+3
-0
-
193. 匿名 2021/04/11(日) 08:00:06
>>182
自己レス
156さんの眠りは快復に必要な身体にいい眠りだと思う。健康な人が私のようにだらだらしてるのとは違うから、気にしないで身体を休めてくださいね。+4
-0
-
194. 匿名 2021/04/11(日) 08:00:37
>>3
薬の副作用で昨日は眠気がすごくて1日ほぼ寝て終わったけど、寝てた方が無駄に食べないから2キロ減ってて嬉しかった笑
+3
-0
-
195. 匿名 2021/04/11(日) 08:03:47
>>184
同じです。何もしたくないし考えたくないし、とにかく眠い。使わない脳と身体が衰えていく怖さもあるけど眠りに逃げてる。+14
-0
-
196. 匿名 2021/04/11(日) 08:09:03
>>180
迷ってる笑
+9
-0
-
197. 匿名 2021/04/11(日) 08:16:11
>>187
子供ならともかく大人が8時間は少な過ぎって聞いた事ない
+3
-0
-
198. 匿名 2021/04/11(日) 08:22:30
年齢によって違うし
睡眠の質の問題が重要だと思う
+3
-0
-
199. 匿名 2021/04/11(日) 08:23:54
>>5
感動巨編
構想10年、撮影10時間。
+15
-0
-
200. 匿名 2021/04/11(日) 08:29:51
>>175私は2時間もたないかも。
ベットの上にいるのは8時間で、睡眠は6時間です。スマホいじってます。
+4
-0
-
201. 匿名 2021/04/11(日) 08:37:30
>>180
途中で目が覚めないで眠れるなら凄いと思う+3
-0
-
202. 匿名 2021/04/11(日) 08:37:36
>>66
おなかいっぱいで寝るのが幸せなんだけど。。(動物か!)+5
-0
-
203. 匿名 2021/04/11(日) 08:39:59
>>143
水分補給どうしてるの?
点滴とかしてるのかな+2
-0
-
204. 匿名 2021/04/11(日) 08:41:36
>>81
ショートスリーパーのナポレオンはお風呂大好きで数時間も、、あっ。+1
-0
-
205. 匿名 2021/04/11(日) 08:44:46
>>14
寝ると太るって言ったり寝ないと太るって言ったりね。 もう何も信じられない。
+23
-0
-
206. 匿名 2021/04/11(日) 08:51:47
7時間寝てのび太くん並みに寝つきよくて寝起きもしばらくしたら平常ぐらい良いけどお昼に睡魔に襲われる
無呼吸なんたらでないか心配してる
+7
-0
-
207. 匿名 2021/04/11(日) 08:56:39
>>143
比べてはいけないが人間で100歳以上の超高齢のうちのワンコもずっと寝てる
起きてもすぐにお座りしてそれもしんどくなって伏せになる
犬も人も歳を取ると身体動かすのが辛いんだな
+2
-1
-
208. 匿名 2021/04/11(日) 08:56:58
>>11
アラフォーだけど昨日の23時に寝てさっき起きたわ+9
-1
-
209. 匿名 2021/04/11(日) 09:00:01
>>125
7、8歳なら至って正常だよ。
こういう、○○は体に悪い!っていう記事は人の目を引くために書いてるものが多いから。好きなように寝かせてあげて。
睡眠は大切、で間違いないよ。+6
-1
-
210. 匿名 2021/04/11(日) 09:05:14
>>125
うちの10才もほっといたら10時間は寝るから平気。そのうち子どもも塾やらで忙しくなって嫌でも睡眠時間短くなってくるし今のうちは寝かせてあげよー+3
-0
-
211. 匿名 2021/04/11(日) 09:13:30
>>8
天才+17
-0
-
212. 匿名 2021/04/11(日) 09:15:24
寝溜めダメって言われた方が日本人ヤバそう。
休日ずっと寝たいよ。
私だけではないはずだw+8
-0
-
213. 匿名 2021/04/11(日) 09:28:04
>>208
私も。
ダメだ。
途中で一回目が覚めたわ。+1
-0
-
214. 匿名 2021/04/11(日) 09:31:54
>>149
>>159
>>203 寝たきりじゃないよ歩けるレベル
本当はもっと起きててもらわないといけないけど本人の意志だからね
ご飯も自分で食べるよ
本人だって生きていたいと思ってないだろうけどこの人生かすのに沢山の医療費年金かかってると思うと微妙+0
-1
-
215. 匿名 2021/04/11(日) 09:35:12
>>207
一緒だと思うよ 全部省エネで体を生かせてるから
電池が切れるようにすぐシャットダウンしちゃうんじゃないかな+3
-1
-
216. 匿名 2021/04/11(日) 09:39:38
>>12
寝ると痩せるって意見もあり、寝ないと痩せるって意見もあり… 結局、体質や、合う合わないがあるから、何でも人によって違うんだろうね。+29
-0
-
217. 匿名 2021/04/11(日) 09:40:35
>>125
成長期の子供は別
大人の場合は寝過ぎって事でしょ
+1
-0
-
218. 匿名 2021/04/11(日) 09:44:23
>>164
昔、時給が高いからという理由で夜勤のバイトをしたけど、体調が良い日が1日もなかった。
常に睡魔が襲ってくるし、もう二度とやりたくない。
+7
-1
-
219. 匿名 2021/04/11(日) 09:49:36
お腹すいたけど、食べるものなくて、そのまま寝ちゃった。土曜日とかに。多分10時間位。
何か、食べ物消費って以外と体力使うと思う。
沢山寝るのって、すごい大事なんだよね、私にとって。ショートスリーパーとか考えられない。+1
-0
-
220. 匿名 2021/04/11(日) 10:24:08
朝の7時頃このトピ見てたら眠くなり、さっきまで寝ました。めちゃくちゃ楽しい夢を見れました。
やっぱりお布団の中は最高。+3
-0
-
221. 匿名 2021/04/11(日) 10:25:30
>>205
数値に表せられないことは自分の感覚を信じればいいと思うよ
その時の体調や気分にもよるし何が心地いいかは人それぞれ+0
-0
-
222. 匿名 2021/04/11(日) 10:30:47
>>47
20代前半夜中おやつ食べて昼過ぎまで寝て起きたら3、4キロ寝る前より痩せてた。沢山寝ると痩せられると思ってたけど25歳過ぎたくらいからいくら寝ても痩せなくなった笑笑+3
-0
-
223. 匿名 2021/04/11(日) 10:32:58
>>13
まんまる+8
-0
-
224. 匿名 2021/04/11(日) 10:42:04
>>75
うちの夫と義母がロングスリーパーで2人とも高身長ガリガリ。
そして私はショートスリーパー低身長デブ。
絶対こっちの説のがあってると思う。+12
-0
-
225. 匿名 2021/04/11(日) 10:42:34
でも意外と寝過ぎるのって逆に体力消耗するし食べる時間もないから痩せてる人多いよ。旦那も弟も私もロングスリーパーだけど痩せてる。+5
-0
-
226. 匿名 2021/04/11(日) 10:42:36
旦那が夜8時から翌朝7時までずっと寝てる。土日も寝てる。
で疲れた疲れた言ってるから寝すぎだよっ!って言ってやろうと思う。
子供より先に寝る必要なし+1
-0
-
227. 匿名 2021/04/11(日) 10:43:49
>>14
ほんとそうだよね。早死にするとか長生きするとか色々言うけど、実際は証明のしようがない。好きなように寝かせてほしい。+18
-0
-
228. 匿名 2021/04/11(日) 10:45:16
42歳だけど10時間なんて平気で寝てられるよ
途中で起きない
トイレも平気ぜんぜん持つ
6〜7時間で起きたい気持ちはある+8
-1
-
229. 匿名 2021/04/11(日) 10:46:22
あと、スリムで長身です!+1
-0
-
230. 匿名 2021/04/11(日) 10:53:46
長時間睡眠のデメリットはよく聞くけど、メリットは無いの?+3
-0
-
231. 匿名 2021/04/11(日) 10:56:51
>>70
夜行性の肉食動物を警戒しなければならなかった時代の名残だろうか
なら生物として間違ってないから堂々とお昼寝するわ+7
-0
-
232. 匿名 2021/04/11(日) 11:11:45
休日は10時間くらい寝たいよね
普通に起きても布団でゴロゴロしてたい+4
-0
-
233. 匿名 2021/04/11(日) 11:36:30
今目が覚めました。おはようございます。+3
-0
-
234. 匿名 2021/04/11(日) 11:46:32
>>11
わかる。
前は15時間くらいぶっ通しで寝れたのに今は8時間ですっきり目が覚めてしまう。
休みの日に寝ないと損した気分になるから無理矢理二度寝したけど、あんまり寝れなかった。+6
-0
-
235. 匿名 2021/04/11(日) 11:48:25
寝過ぎると必ず頭痛が起きる。
ても休日はついつい寝過ぎてしまう。+1
-0
-
236. 匿名 2021/04/11(日) 11:50:04
>>10
ほんとだよwww+39
-0
-
237. 匿名 2021/04/11(日) 11:53:46
>>13
アザラシかな+10
-0
-
238. 匿名 2021/04/11(日) 11:58:36
コロナで外出も減ってやる気も起きなくなって寝てると言うか休みの日はほぼベッドで過ごすようになった。ほんとは眠って過ごしたいけど歳のせいか眠るのは体力がいるみたいでしんどいからボーッとゴロゴロしてる。体重は変わらないけどからだがたるんで体力が激落ちした。43歳。+0
-0
-
239. 匿名 2021/04/11(日) 12:10:38
昨日昼の2時に寝て今日の朝5時に起きました
先週は1時間だけ寝て仕事に行った日もありました+0
-0
-
240. 匿名 2021/04/11(日) 12:14:05
寝てると体力使うから老人は長く寝れないというのを前に読んだけど、どっちが本当なのさ?+1
-0
-
241. 匿名 2021/04/11(日) 12:24:46
>>143
無責任だな!脳に酸素生かさないようにしてるだろ!きちんと起こせよ!上体起こせよ!、今日も寝てる〜楽〜じゃねーよ!、私も施設で働いてるけど、きちんと上体起こしてベッドの上で動かすように向き合ってやってます!給料8まんでも精一杯お世話してます。私の手みせようか?+1
-2
-
242. 匿名 2021/04/11(日) 12:26:30
昨日1時に寝て今日6時に起きてもっかい寝て今度10時に起きたよー
よく寝れた
でも夢見ちゃったからなぁ+0
-0
-
243. 匿名 2021/04/11(日) 13:28:43
>>11
私まだ10時間眠れるわ+3
-0
-
244. 匿名 2021/04/11(日) 13:39:34
寝てるときが1番幸せ
寝たいときに寝れるだけ寝ないとストレスたまって不健康になっちゃう
ロングスリーパーでもショートスリーパーでもいいじゃない
+3
-0
-
245. 匿名 2021/04/11(日) 13:42:57
>>241
構ってほしいの? あんたのやってることは誰の為にもならないよ
本人、本人の家族、国、職員皆不幸にしてるよ+2
-2
-
246. 匿名 2021/04/11(日) 13:46:17
ロングスリーパーの人って赤ちゃんの頃ぐっすり寝て手がかからない子だったりしない?
私がそうだったんだけど
母から一度寝たら長時間起きなかったと言われた
他のみんなはどうなんだろう?+2
-0
-
247. 匿名 2021/04/11(日) 13:47:30
>>10 のび太すごい!めっちゃ正しい事言ってる!
+30
-0
-
248. 匿名 2021/04/11(日) 15:05:04
せやかて+0
-0
-
249. 匿名 2021/04/11(日) 15:39:43
>>11
40代だけと土日は予定なければ昼まで寝てるよ
むしろ昼まで眠れるように予定は遅い時間に入れる
寝るの最高に幸せなんだけど+7
-0
-
250. 匿名 2021/04/11(日) 16:37:05
+3
-0
-
251. 匿名 2021/04/11(日) 16:40:17
>>212
その通り さっき起きました♪おはよう+2
-0
-
252. 匿名 2021/04/11(日) 16:43:49
>>246
赤子の頃はわからんが私含め私の知るロングスリーパーは幼き頃から寝付きは良くて寝起きは悪いのが多い 寝起き悪い→結局まだ眠たいまだ寝れるからだと思う
+5
-0
-
253. 匿名 2021/04/11(日) 16:54:30
全然関係ないけど YouTubeで
ドラクエの1~11を寝ないでクリアする!って挑戦してる人がいて
1回目は83時間位でおかしくなって挫折
2回目は10作品クリアできたんだけど91時間で目を閉じた途端に寝てしまった
かなり危険な挑戦だけど、寝ないと無理な自分からしたらどうなるか興味深くて+4
-0
-
254. 匿名 2021/04/11(日) 16:58:49
>>245
は?
ご家族の意向で、前の施設(虐待)でこちらに入って私に担当になった。向こうの施設でずっと寝かされっぱ。私がお世話したら自分で上体起こしてお話しできるようになるまで回復しました。自分の祖母をデイサービスで入所して半年で殺されたから。誤嚥→肺炎→1日で急死。祖母の死を乗り越えて高校卒業後は介護職員を目指して頑張ってきた。コロナで給料が半分になっても私はおばあちゃんをお世話します。+2
-2
-
255. 匿名 2021/04/11(日) 16:59:09
>>205
もう体の訴えに任せようと思うわ
勿論昼夜逆転とか毎日半日以上寝るとかは健康に良くないかもだけど
眠いなら寝たいだけ寝ればいいじゃん
ニートでない限り何かに制限されてて延々寝続けることなんてできないんだし+6
-0
-
256. 匿名 2021/04/11(日) 17:33:12
>>84
そうですよね。本当によくわかります。+2
-0
-
257. 匿名 2021/04/11(日) 17:37:11
>>254
トピからずれるけどレスしてきたから返事するね
高校卒業して、と書いてるけど何年はたらいたのですか?その方一人の成功体験がすべての人に当てはまると思わないでほしい
この人は90代後半 ずっと寝てるけど本人の意志であって寝かせきりにしているわけではないよ
施設の方針もあるし家族の思いも尊重しなければならないよね?
この人の離床時間を3時間にしたとして、誰が喜ぶの? 「部屋で寝たい」って帰ろうとするし家族は穏やかに暮らせればそれでいいと言っている
離床によって余命が延びて本人が喜ぶ? 横になりたいのを強制的に起こしておくのは虐待ではないの?
あと施設ならともかくデイサービスに人を殺す力なんてないので殺されたなんて言い方はやめた方がいいですよ+1
-0
-
258. 匿名 2021/04/11(日) 17:43:57
>>254
コロナで給料が減らされるってなに?
ショートステイか何か?
8万は異常だから辞めた方がいいよ 施設にいいように使われてるだけ 目を覚まして
手取り20万でも少ないと思うのによくやるね+3
-0
-
259. 匿名 2021/04/11(日) 18:43:56
>>13
前脚どこよ??+4
-0
-
260. 匿名 2021/04/11(日) 18:59:38
躁鬱病なんだけど 最近躁が出てきて急に眠れなくなってきた
夜勤明けで寝たのに3時間で目が覚めた
眠剤飲んだけどまだ眠くない 頭が痛い 寝かせてくれ~~+0
-0
-
261. 匿名 2021/04/11(日) 19:00:46
長く寝ると肌もきれいだし身長も伸びるし良い事しかないと思ってた
何事も適当なんだね。+2
-0
-
262. 匿名 2021/04/11(日) 19:55:41
>>218
常に夜勤って生活は寿命縮むらしいね
時給高いのには理由があるんだね
+5
-0
-
263. 匿名 2021/04/11(日) 20:27:58
>>1
長時間睡眠が良くないとは聞くけどこの記事は概要しか見てないけど家でだらだらする時間と睡眠がごっちゃになってない?
よく寝てよく身体動かすのが自分的には健康かと思うけどな+0
-0
-
264. 匿名 2021/04/11(日) 20:35:05
たしかに精神が病んでた時は眠気がすごくて、よく寝てたな、、+2
-0
-
265. 匿名 2021/04/11(日) 20:43:56
>>12
私も。血圧も低かったのな上がった。+3
-0
-
266. 匿名 2021/04/11(日) 21:15:29
>>11
私は昔7時間、今は4時間で目が覚める。さすがに短すぎて頭痛い。でも寝れない。+1
-0
-
267. 匿名 2021/04/11(日) 21:49:24
>>246
ロングスリーパーですが赤ちゃんの頃よく寝て育てやすかったと母に言われた。
自分の子も遺伝なのかとにかくよく寝る。私は学生や社会人として支障があるくらい寝てたから、子供の将来が心配です。+3
-0
-
268. 匿名 2021/04/11(日) 21:56:54
布団担いで仕事に行きたい+2
-0
-
269. 匿名 2021/04/11(日) 22:11:25
>>8
好きだなぁw+2
-0
-
270. 匿名 2021/04/11(日) 22:15:23
>>27
わかる!
スッキリ起きるまで寝る!って決めたら
こないだ17時に起きたよーーー。
涙+3
-0
-
271. 匿名 2021/04/11(日) 22:23:02
>>3
三度寝くらいしちゃう。幸せ!!+1
-0
-
272. 匿名 2021/04/11(日) 22:26:26
睡眠時間短いと肥満にもなるけど!寝ている間の消費カロリーも、大事なんだって。+0
-0
-
273. 匿名 2021/04/11(日) 22:40:09
>>1
体力あるから寝れると聞いたことがあるけど、違うのかな??
歳をとると早く起きてしまうのはそのせいだと聞いたんだけど、それを信じて、寝れるってことはまだ大丈夫か?と判断してたよ私+2
-0
-
274. 匿名 2021/04/11(日) 23:52:41
でも幸せ感じて心理的には良さそうだけど+0
-0
-
275. 匿名 2021/04/12(月) 00:17:01
一度でいいから何にも縛られずに寝られるだけ寝てみたい
限界に挑戦してみたいw+1
-0
-
276. 匿名 2021/04/12(月) 00:31:53
たくさん寝てた時のほうが痩せてた
+0
-0
-
277. 匿名 2021/04/12(月) 00:37:51
(金)の夜と言うか、(土)の2:00に寝て、(土)の10:00に起きて、14:00から19:00まで寝て、(日)の2:00に寝て、(日)の10:00まで寝て、12:00から18:00まで寝て、(月)の1:00に寝て、7:00に起きて会社へ行く、と言う生活を5年前まで良くしていた。子供が出来たのでもうできない。。。
+0
-0
-
278. 匿名 2021/04/12(月) 00:40:27
>>11
眠れないことはないけど一度に寝すぎると
起きた時にすごく体調悪い。+0
-0
-
279. 匿名 2021/04/12(月) 00:45:55
>>255
すごい寝ると翌日めちゃくちゃ動けるよね。
そしてめちゃくちゃ動いた翌日は
また眠い。+0
-0
-
280. 匿名 2021/04/12(月) 01:01:01
16時間ダイエットのために10時間寝てる...+0
-0
-
281. 匿名 2021/04/12(月) 01:08:44
1日寝てる時あるけど、肥満ではないな+0
-0
-
282. 匿名 2021/04/12(月) 03:06:59
>>259
胸の腕でくるんとしてるじゃない。
顎のすぐ下だよ。+0
-0
-
283. 匿名 2021/04/12(月) 03:24:14
>>199
フフッてなった+0
-0
-
284. 匿名 2021/04/12(月) 13:05:21
そんなこと言われたって
眠いもんは眠いんだよぉ(´-﹃-`)Zz…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する