ガールズちゃんねる

仏NGO、ユニクロを告発 ウイグルの強制労働問題

4541コメント2021/05/01(土) 23:00

  • 4501. 匿名 2021/04/17(土) 14:08:21 

    >>1420

    チョコパイとは別物だから私はやっぱりチョコパイの方が好きだったな

    +1

    -6

  • 4502. 匿名 2021/04/17(土) 14:19:19 

    >>4500
    それは気持ち悪すぎですね。
    やはりあの国のやりたい放題には黙ってられない!残りの世界60億人団結して欲しい!

    +11

    -0

  • 4503. 匿名 2021/04/17(土) 15:56:17 

    >>4498
    パナソニックも今回の件で叩かれてるし、落ちぶれたところを海外の会社に喰われてしまうのか

    +6

    -0

  • 4504. 匿名 2021/04/17(土) 16:15:39 

    中国監視カメラに日本部品 ウイグル弾圧で米制裁対象
    2019年11月26日 16時00分

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.tokyo-np.co.jp/amp/article/1840%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAZ6v4-ysiK759wGwASA%253D

    中国の少数民族ウイグル族に対する大規模監視などの弾圧に関わったとして、米国が制裁対象にした中国の監視カメラ大手、杭州海康威視数字技術
    (ハイクビジョン)に、
    ソニーとシャープが画像センサーを供給していることが分かった。

    省略

    他の日本企業も制裁対象の中国企業との生産委託や共同研究が判明。

    企業倫理の専門家は人権意識の遅れを指摘した。

     ソニーは
    「人権の尊重を基本方針に定めているが、個別の取引先はコメントを控える」
    と回答、
    ウイグル族の監視に部品が使われたかどうかの確認の有無についても説明を避けた。

    シャープは
    「販売先の情報は開示していない」とした。
    以後省略

    +6

    -0

  • 4505. 匿名 2021/04/17(土) 16:30:53 

    ウイグル族の強制労働問題 問われる日本企業のビジネスと人権への対応 | SUSTAINABLE BRANDS JAPAN
    ウイグル族の強制労働問題 問われる日本企業のビジネスと人権への対応 | SUSTAINABLE BRANDS JAPANwww.sustainablebrands.jp

    Sustainable Brands Japan(SB-J)は、ビジネスを切り拓くブランド・イノベーターへ向け「サステナブル(持続可能性)」の幅広い推進活動をサポートするとともに、継続的に討議するコミュニティの醸成を目指した情報発信をおこなっています。


    抜粋
    オーストラリア戦略政策研究所(ASPI)は昨年、日本企業14社を含む大手グローバル企業83社の中国国内のサプライヤー工場で、イスラム教の少数民族であるウイグル族が監視下に置かれ、移動や信仰などの自由を奪われた状態で強制労働させられていることを示す調査報告書を発表した。

    2017年から2019年の間に、新疆ウイグル自治区の再教育収容所などから中国全土の工場に送られたウイグル人は8万人を超えるという。



    無回答だったパナソニックについては絶望的と肩を落とした。


    ファーストリテイリングは同日、自社の決算記者会見で柳井正会長がこの問題について「政治的なことなのでノーコメント」と答えたことを共同通信などが報じた。

    同社は、
    「報告書に記載の2社と取引がないことを確認し、取引先工場の上流工程にある主要な素材工場なども調査した結果、強制労働は発生していない」
    と否定したが、
    日本ウイグル協会は、
    その2社のHPに今年3月半ば時点で取引関係があることが記載されていたと指摘している。

    しまむらは
    「該当サプライヤーに事実関係を確認したが、そのような行為はないとの報告を受けた」と回答。

    アフメット副会長は、取引企業に強制労働の有無を聞いても「ない」と答えるのが当たり前で、調査になっていないとした。
    以後省略

    +3

    -0

  • 4506. 匿名 2021/04/17(土) 18:11:35 

    中国進出企業は今すぐ撤退せよ|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    中国進出企業は今すぐ撤退せよ|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    <中国では27の工場がウイグル人を使っており、82のブランドの製品や部品を製造し...

    +4

    -0

  • 4507. 匿名 2021/04/17(土) 18:16:59 

    >>4506
    記事から抜粋
    こうしたブランドにとって、中国は魅力的な進出先だ。だがそこには落とし穴がある。
    中国政府に圧力をかけられるリスクとブランドイメージが傷つくリスクだ。

    そこで、これらのブランドにごく穏当な提案をしたい。
    今すぐ中国から出ていくこと。中国にとどまるリスクはメリットを大きく上回る。

    撤退すれば、短期的には製品や部品の調達が滞り、収益も減るだろう。
    だが世界中の消費者がその苦労に報いてくれる。
    激しさを増す地政学的な競争に巻き込まれ、身動きが取れなくなる悪夢からも解放される。

    中国ドイツ商会の調査でも、中国で事業展開しているドイツ企業のうち72%が増資を計画していることが分かっている。
    その背景にはコロナ禍から早々と立ち直った「独り勝ち」の中国経済への期待がある。

    実際、IMFは中国の今年のGDP伸び率を7.9%と予測している。
    ASPIの報告書が出た数カ月後、BBCの記者がフォルクスワーゲンの中国法人のCEOに取材した。

    同社は新疆ウイグル自治区の首府ウルムチに工場があるが、
    「そこで働く労働者には収容所から連行されたウイグル人はいませんね」
    と記者に詰め寄られて、CEOは返答に窮した。
    その様子を見て、消費者は即座に反応し、SNS上で同社の車の不買運動が広がった。
    (記事から抜粋)

    +3

    -1

  • 4508. 匿名 2021/04/17(土) 18:29:19 

    拷問を生き延びたウイグル人家族が、20年の沈黙を破って語った恐怖 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    拷問を生き延びたウイグル人家族が、20年の沈黙を破って語った恐怖 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。


    拷問を生き延びたウイグル人家族が、20年の沈黙を破って語った恐怖
    2021年3月30日(火)11時15分

    +3

    -0

  • 4509. 匿名 2021/04/17(土) 18:37:31 

    以前ユニクロと米津玄師コラボで、書けないけどこの件で米津玄師が大嫌いになったって書いてた方、この件も関係ありますか?。
    同じ意見の者です。

    +5

    -0

  • 4510. 匿名 2021/04/17(土) 19:19:59 

    >>1420
    私も森永のガトーショコラ食べたらあまりに美味しくて3箱立て続けに買ったわ、カロリー表示は見ていないw

    +6

    -0

  • 4511. 匿名 2021/04/17(土) 20:31:41 

    >>4510
    森永製菓はガーナの1チョコfor1スマイル
    プロジェクトの支援をしているよね
    2014年にはフェアトレードチョコレートを作っているし
    こういう企業は応援したい
    美味しいのももちろんあるけれど

    +9

    -0

  • 4512. 匿名 2021/04/17(土) 20:49:11 

    大人たちが今の世界で起きている悲しいことを、20代くらいまでの若者たちに教えてあげること、これ、かなり大事だよね。
    その方々の犠牲によって、自分たちの快適な生活が成り立っていることを。
    経済の難しいことが分からなくても、若者たちにもポリシーあると思うんだよね。
    何を買うかは自由だけど、若者たちにもしっかり知った上で買うか、買わないか選択させてあげたいよね。

    +8

    -0

  • 4513. 匿名 2021/04/18(日) 05:05:40 

    >>4509
    横だけどそれ調べたけど、全然わからなかった。何があったんだろ

    +0

    -0

  • 4514. 匿名 2021/04/18(日) 07:29:11 

    日本はどうする?
    拷問を生き延びたウイグル人家族が、20年の沈黙を破って語った恐怖|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    拷問を生き延びたウイグル人家族が、20年の沈黙を破って語った恐怖
    2021年3月30日(火)11時15分

    <1997年2月のグルジャ事件で中国当局に拘束され、人生を狂わされたウイグル人の女性が重い口を開いた。中国は今もグルジャ事件や2009年のウルムチ騒乱などに関わったとして数百万人を強制収容所に拘束している>

    彼女の手首や腕にある傷痕を見るたび、あの時のことを思い出す。

    新疆ウイグル自治区の西部に位置するグルジャ市の警察署にある拷問部屋で、彼女はありもしない罪を自白しろと拷問され、傷から流れ出した血が床に滴った。彼女の名前はサリハ。私の妹だ。

    24年前の1997年2月5日、グルジャで大勢のウイグル人が宗教弾圧や民族差別に抗議する非暴力デモに参加した。中国当局は暴力を使ってデモを弾圧し、多数を拘束した。

    デモ参加者が拷問や不公平な裁判を受けたことは、複数の人権団体によって明らかにされている。処刑された者も少なくない。

    その日、完全武装した警察官5人が自宅に押し入ると、彼女たちを拘束した。父は、せめてサリハを少し休ませてやってほしいと頼んだが聞き入れられなかった。

    警官たちはまるで彼女が殺人の指名手配犯であるかのように手錠を掛けると、警察車両に押し込み去っていった。母は卒倒し、父は立ち尽くし、それ以外の家族は恐怖と混乱に陥った。

    グルジャの警察署に着くと、サリハは2階の取調室に押し込まれた。警官たちは、最初のうちは丁寧な口調で「トゥルサン・セレーの妻をかくまっていないか。友人なのは分かっているんだ」などと尋ねた。サリハは「知らない。夫妻とは何のつながりもない」ときっぱり否定した。

    すると警官たちはいら立ち始め、口調も取り調べ手法も激しくなった。まず彼らはサリハを警棒で殴った。最初は背中を、その後は全身を。一番痛かったのは耳の後ろだ。イヤリングが砕けて散り、破片が床の上で跳ね返った。

    釈放後も事実上の軟禁生活
    しばらくすると、彼らは内側に鋲(びょう)が付いた手錠をサリハにはめた。手錠の両側を押すと鋲が肌に刺さり、手首から血が噴き出した。サリハは少しずつ感覚を失っていった。

    それでも自白しないと、今度はサリハの両足に重い足かせをはめ、1階と2階の間の階段の隅に連れていき、鋲付きの手錠を壁の導管につないだ。痛みと疲れで眠れなかった。

    「取調室」からは恐ろしい叫び声が聞こえてきた。サリハにとっては、建物全体が拷問部屋だった。

    中国政府はウイグル人の虐殺が国際社会の目に触れないよう全力で隠し、国外在住のウイグル人は「嘘をついている」と言い張る。

    彼らは生き残ったウイグル人たちの信用できる証言を「フェイクニュース」や「欧米による陰謀」だと否定。中国が世界のリーダーとして台頭していることに「嫉妬している」アメリカが、中国に対する「戦争を起こす」切り札としてウイグル人虐殺を利用しているとまで主張する。

    だが、ウイグル人は実際に数百万人単位で抑留されたり奴隷にされたり、臓器を摘出されたりしている。女性はレイプされ、望まない結婚や不妊手術を強要されたり、中国の医学研究所で実験台にされたりしている。

    21世紀の今日にこんな残虐行為を許してはならない。たとえ中国がどんな経済的・政治的「利益」を国際社会に提供したとしてもだ。

    グルジャ事件から24年。一連の残虐行為への説明責任は、一切果たされていない。実際、中国は今も90年代以降の抗議運動とつながりがある者を探し回り、グルジャ事件や2009年7月のウルムチ騒乱などの暴動に関わったとして数百万人を強制収容所に拘束している。

    1月にアメリカが中国によるウイグル人弾圧をジェノサイド(集団虐殺)と認定したと聞いたとき、うれし涙があふれた。この認定はサリハのように苦しんできた女性たちに、いくらかの希望をもたらし、私たちに闘い続ける覚悟をくれた。

    中国が新疆ウイグル自治区で行っていることを世界が無視するなら、虐殺を黙認することになる。同様の残虐行為がほかの場所でも行われることになるかもしれない。

    アメリカはウイグル人の虐殺を認定するよう、他国にも促すべきだ。
    以後省略

    +8

    -0

  • 4515. 匿名 2021/04/18(日) 07:44:13 

    2013/6/11資料
    グルジャ事件
    グルジャ事件 | 日本ウイグル協会
    グルジャ事件 | 日本ウイグル協会uyghur-j.org

    グルジャ事件グルジャ事件はマシュラップの禁止に対する抗議デモから起きました。マシュラップとはウイグル人の地域コミュニティで行なわれる集まりのことです。

    +3

    -0

  • 4516. 匿名 2021/04/18(日) 08:29:55 

    もう知ってしまったからには、私は加担しない。

    +16

    -0

  • 4517. 匿名 2021/04/18(日) 09:12:08 

    大丈夫か? 中国軍事企業と手を結ぶ日系企業 佐川、三菱、ソフトバンク……
    2018.10.07

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/the-liberty.com/amp/article/14962/%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAc-E98nI1vXSPrABIA%253D%253D

    《本記事のポイント》

    米中貿易戦争が本格化するのに合わせ、世界では「中国離れ」が表面化している
    スズキが中国から撤退するが、提携先の親会社は中国軍事企業だった
    日本企業は知らず知らずのうちに、中国の軍拡に手を貸している
    米中貿易戦争が本格化するのに合わせ、世界的な「中国離れ」が表面化している。

    日本企業は長らく中国市場に力を注ぎ、利益をあげてきたが、その動きに歯止めをかけなければならない。特に、多くの企業が進出する自動車産業では、スズキが年内に中国の生産から手を引き、日本勢初となる中国市場からの撤退に注目が集まった。

    日本企業が合弁する親会社は中国軍事企業
    実は、スズキと合弁していた中国自動車メーカー、長安汽車の親会社は、大手軍事企業「中国兵器装備集団」だった。こうした軍事企業と関係が深い分野での経済協力は、他の企業でも見られる。

    例えば、中国の「保利集団」は、軍事関連製品の貿易を行う企業として知られている。総経理(社長に相当)の賀平氏は故・トウ小平氏の娘婿であり、中国人民解放軍出身だ。同社はロジスティクスの分野で、日本の佐川急便と提携し、興行イベント分野では、ぴあとともに合弁企業を設立している。

    また、製造業を担う三菱重工業は、中国の舶用機器メーカー、九江海天設備製造とライセンス契約を結んでいる。九江海天設備製造の親会社は、解放軍系の「中国船舶工業集団」。そして、ダイハツディーゼルと三井造船が共同開発したガスエンジンも、安慶中船柴油机にライセンス供与されており、安慶中船柴油机も船舶工業集団の傘下である。

    ソフトバンク子会社が中国に傾注
    通信分野では、中国通信大手ファーウェイの創業者・任正非氏は解放軍出身であり、ZTEも中国軍事企業の情報・通信部門との関係が強いことで有名だ。アメリカでは、中国が通信メーカーを通じて情報を傍受しているとして、ファーウェイとZTEが排除されつつあり、その動きは世界へ拡大している。

    安全保障の懸念が高まる通信分野では、ソフトバンクが3兆円以上で買収した英半導体設計アーム・ホールディングス(ARM)は6月に中国事業を合弁化し、中国ビジネスに注力しようとしている。これに対し、EUでは技術流出の声が上がるなど、同社の判断は世界的な流れに逆行しているといえよう。

    中国では、解放軍と太いパイプでつながる企業が多く、日本の技術がそのまま中国の軍事拡張や国威発揚のアイデアに流用されているのは想像に難くない。

    先述した事例は氷山の一角であり、日本企業は知らず知らずのうちに、中国の軍拡や人権弾圧に手を貸し、間接的に支援しているのだ。日本企業はすぐにでも、中国依存度を下げ、リスクを分散させる方向に舵を切らなければならない。

    記事ここまでコピペ

    +2

    -0

  • 4518. 匿名 2021/04/18(日) 09:33:02 

    ウィグル協会さん
    エコバックはどうですか?

    +5

    -0

  • 4519. 匿名 2021/04/18(日) 09:52:39 

    世の中あまりにも無印やユニクロが好きな人が多くて、私もこれまでお世話になってきたけど、今後はきっぱり絶って、変な人と思われようが周りにも発言していこうと思います。なんの取り柄も技能も無いアラサーだけど、ジェノサイドを受けてる方々のため出来ることは何か真摯に向き合っていこうと思います。

    +16

    -0

  • 4520. 匿名 2021/04/18(日) 11:13:16 

    TSMC日本拠点に期待せず、今こそ電機メーカーはSoCを開発すべし | 日経クロステック(xTECH)
    TSMC日本拠点に期待せず、今こそ電機メーカーはSoCを開発すべし | 日経クロステック(xTECH)xtech.nikkei.com

     日本の半導体産業の再興・強化という目的に向けて、台湾TSMCによる日本での研究開発拠点設立にどのような意義、利用価値があるのか議論している今回のテクノ大喜利。3番目の回答者はGrossbergの大山 聡氏である。同氏は、TSMCの日本拠点設置は直接的には日本の半導...


    抜粋
    日本の半導体産業の再興・強化という目的に向けて、台湾TSMCによる日本での研究開発拠点設立にどのような意義、利用価値があるのか議論している今回のテクノ大喜利。
    3番目の回答者は、Grossbergの大山 聡氏である。
    同氏は、TSMCの日本拠点設置は直接的には日本の半導体産業の再興につながるわけではないことを指摘。
    そのうえで、再興を目指すのならば、国内の半導体ユーザーによる独自チップ開発を推進することこそが重要であることを強調している。

    (記事から抜粋)

    +0

    -0

  • 4521. 匿名 2021/04/18(日) 11:16:27 

    ウイグル問題のトピで、
    ウイグル協会のホームページに出てて、あぁ。しまむらまでか…。と、ショックです。

    +8

    -0

  • 4522. 匿名 2021/04/18(日) 11:47:21 

    やっぱりニュースになってる。
    ユニクロ、人権侵害中国企業と取引か - YouTube
    ユニクロ、人権侵害中国企業と取引か - YouTubem.youtube.com

    【インフォメーション】⒈ 大紀元エポックタイムズ・ウェブサイト無料会員登録はこちらhttps://www.epochtimes.jp/register⒉ 大紀元 エポックタイムズ・ウェブサイト https://www.epochtimes.jp​​ ⒊ ?ご寄付のお願い?大紀元 エポックタイムズ(日本語版)は...&qu...

    +7

    -0

  • 4523. 匿名 2021/04/18(日) 14:24:15 

    >>4509
    出てこないだけに気になるよね。
    内部の人しか分からないことなんだろうと何だか気になる。

    +6

    -0

  • 4524. 匿名 2021/04/18(日) 22:11:31 

    新CM見た?
    黒人使った女性の同性愛者って設定。
    ウイグル人の差別はガン無視企業のくせに。

    +11

    -0

  • 4525. 匿名 2021/04/18(日) 22:31:36 

    みなさん同じだと思うけど、買わない理由はノーコメントだよねー!ノーコメント!

    +7

    -0

  • 4526. 匿名 2021/04/18(日) 22:34:03 

    国内の週末の売り上げどうだったかしらね?あちらの国の分は分からないけど…。

    +4

    -0

  • 4527. 匿名 2021/04/19(月) 11:02:59 

    >>4524
    エアリズムのCMだよね
    特定の民族を虐げつつ、マイノリティには媚びる
    本当に気色悪い企業だわ

    +9

    -0

  • 4528. 匿名 2021/04/19(月) 13:27:57 

    なんかロゴ見るだけで恥ずくなってきた笑
    申し訳ないけどダサく感じるようになった。将来性が感じなくなったからかな…。

    +6

    -0

  • 4529. 匿名 2021/04/19(月) 13:41:39 

    >>4528
    将来性ゼロだね、もともと拠って立つところが強制労働だったからそれ断たれるとこれまで売りにしてきた商品展開できないもん

    +5

    -0

  • 4530. 匿名 2021/04/20(火) 05:30:10 

    >>960
    安い服をシーズンごとに2〜3着を3年以上使ってるので、これ以上減らすのはちょっと難しい…

    +1

    -1

  • 4531. 匿名 2021/04/21(水) 12:55:17 

    ウイグル人女性、再教育の「洗脳」体験を語る 「壁は白でも、黒と言え」 習主席崇拝、叩き込まれ - 産経ニュース
    ウイグル人女性、再教育の「洗脳」体験を語る 「壁は白でも、黒と言え」 習主席崇拝、叩き込まれ - 産経ニュースwww.sankei.com

    中国当局により、新疆(しんきょう)ウイグル自治区で約2年3カ月間、拘束されていたウイグル人女性が亡命先のパリで、「再教育施設」の体験を語った。中国共産党や習近平…

    +4

    -0

  • 4532. 匿名 2021/04/21(水) 12:57:21 

    ウイグル人元収容女性、性的暴行や虐待の実態を証言 - 産経ニュース
    ウイグル人元収容女性、性的暴行や虐待の実態を証言 - 産経ニュースwww.sankei.com

    中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区で約9カ月間、拘束されたウイグル人女性が産経新聞のオンライン取材に応じ、収容所で性的暴行や拷問が組織的に行われていたと証言…



    中国・新疆ウイグルで不妊手術急増 - 産経ニュース
    中国・新疆ウイグルで不妊手術急増 - 産経ニュースwww.sankei.com

    中国新疆ウイグル自治区で、イスラム教徒少数民族ウイグル族への強制不妊が欧米を中心に指摘されている問題で、抑圧策が強化された2014年以降、不妊手術を受けた同自治…

    +5

    -0

  • 4533. 匿名 2021/04/21(水) 14:04:06 

    >>8
    心屋仁之助が頭よぎった

    洋服は安いからと使い捨て感覚に
    なってたけど、
    自分達も考え方を見直さなくちゃね。
    値段高くなったら、みんな大事に
    長く着るようになるんじゃない?

    あと、フリースの繊維が
    環境問題に影響してるらしい
    けど、これもなんとかして
    下さい。企業は売るだけ
    の無責任な事してはダメです。

    +5

    -0

  • 4534. 匿名 2021/04/23(金) 14:16:56 

    >>281
    私もお金ないと思って安い服買ってたけど家計簿見返したら服に年で4万〜10万も使ってたことがわかって。
    セールとかで安い!!って何枚も買って一万くらいしちゃうなら、同じ一万円で高い服買うようにしようかな。

    +5

    -0

  • 4535. 匿名 2021/04/24(土) 00:59:19 

    >>3546
    あなたは私か?って感じだよ。
    実は今日、実家の親兄弟にsignal勧めたたんだけど、兄はスマホの容量を気にして「これ以上アプリ入れたくない」から、父はLINE問題を知ってか知らずか「俺は気にしない」で呆れてしまったよ。
    とりあえず、夫婦間のやり取りはsignalに変えたけど、友達へsignalを勧める自信をなくしそう。

    +1

    -0

  • 4536. 匿名 2021/04/24(土) 11:00:59 

    >>4535
    おつかれ様です。
    なんか自分が馬鹿みたいに思えてくるよね。
    なんせ危機感というより、気にしすぎてうるさいくらいの立ち位置だもんね。
    私も友達に勧めることはできないから、LINEのアカウント消すときに、一応signalに移行したことだけは付け加えた。ちなみに、シグナル入れてみたよ〜っていうのは2人。きっとライン併用でだと思うけど、申し訳ない気がしたよ(泣)

    これ目にしたことがなければ読んでみてください。私は知らなかったし、ますます中国嫌いになった。

    +3

    -0

  • 4537. 匿名 2021/04/24(土) 20:48:20 

    >>4536
    LINEは辞めた方が良い言うと神経質扱いされるよね。
    LINEは始まった当初から安全性や危険性を指摘する意見があったんだけど、みんながやってるからと流されて始めてしまって反省してる。
    これこそまさに「赤信号みんなで渡れば怖くない」だと思った。

    うちは30万人くらいの地方都市に住んでいるんだけど、中国人はじめ外国人が多いって感じる。
    今は駅近くに住んでいるんだけど、引っ越しした当初、専門学生の留学生なのかコンビニのアルバイトが外国人でびっくりした。郊外だと日本人なんだけどさ。
    あと、マンション買うのは中国人が多いって話聞いて本当に怖くなった。


    通州事件は中国人の残忍性がハッキリわかる事件だよね…Wikipedia読んで吐き気したのは初めてだわ。
    しかも、南京大虐殺の証拠のすり替えに通州事件を利用した疑惑があって本当に許せないよ!

    +5

    -0

  • 4538. 匿名 2021/05/01(土) 04:30:36 

    中国 独禁法違反でトヨタに罰金 - Yahoo!ニュース
    中国 独禁法違反でトヨタに罰金 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    中国国家市場監督管理総局は30日、トヨタ自動車と中国配車サービス大手の滴滴出行による合弁会社設立を巡り、独占禁止法違反で両社にそれぞれ50万元(約840万円)の罰金を科したと発表した。IT企業への締めつけが日本企業に影響か。


    中国当局、トヨタに罰金 合弁設立で独禁法違反
    時事通信

     【北京時事】中国国家市場監督管理総局は30日、トヨタ自動車と中国配車サービス大手の滴滴出行による合弁会社設立をめぐり、独占禁止法違反で両社にそれぞれ50万元(約840万円)の罰金を科したと発表した。(時事通信)

    +0

    -0

  • 4539. 匿名 2021/05/01(土) 05:24:33 

    中国当局、トヨタに罰金 合弁設立で独禁法違反(時事通信) - Yahoo!ニュース
    中国当局、トヨタに罰金 合弁設立で独禁法違反(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【北京時事】中国国家市場監督管理総局は30日、トヨタ自動車と中国配車サービス大手の滴滴出行による合弁会社設立をめぐり、独占禁止法違反で両社にそれぞれ50万元(約840万円)の罰金を科したと発表した


    抜粋
    3月にはソフトバンクに対しても滴滴との合弁設立で同額の罰金を科している。

    +0

    -0

  • 4540. 匿名 2021/05/01(土) 05:27:52 

    楽天・三木谷氏「意味わからない」 中国IT出資で「監視」報道(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    楽天・三木谷氏「意味わからない」 中国IT出資で「監視」報道(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     楽天グループの三木谷浩史会長兼社長は30日、中国IT大手、騰訊控股(テンセント)から出資を受けた楽天に対し、日米両政府が監視を強める方針を固めたとする報道について「何をそんなに大騒ぎしているのか、


    楽天・三木谷氏「意味わからない」 中国IT出資で「監視」報道
    4/30(金) 10:06 Yahoo!ニュース

    楽天グループの三木谷浩史会長兼社長は30日、中国IT大手、騰訊控股
    (テンセント)
    から出資を受けた楽天に対し、日米両政府が監視を強める方針を固めたとする報道について「何をそんなに大騒ぎしているのか、まったく意味が分からない」と不快感を示した。

     東京都内で開かれた楽天モバイルのイベント出席後、記者の質問に答えた。三木谷氏は
    「(テンセントから)出資をいただいたが、取締役の派遣もない。テンセントは(米電気自動車大手)テスラにも出資しており、一種のベンチャーキャピタルだ」と述べ、出資が経営に影響を及ぼす恐れはないとの認識を示した。

    記事コピペ

    +0

    -0

  • 4541. 匿名 2021/05/01(土) 23:00:17 

    >>1877
    本当にそれ。ド正論。
    心の中でプラス1万回押した。
    元々ユニクロで買わないけど。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。