ガールズちゃんねる

渡鬼、橋田壽賀子作品を語ろう!

252コメント2021/05/04(火) 15:23

  • 1. 匿名 2021/04/09(金) 22:22:14 

    paraviで2019年の渡鬼スペシャルを見ました!
    スマホで動画投稿するさつきが可愛かったです。

    渡鬼のこと、おすすめの橋田壽賀子作品について語りましょう!
    渡鬼、橋田壽賀子作品を語ろう!

    +78

    -2

  • 2. 匿名 2021/04/09(金) 22:23:05 

    うつわのちっさい婆さん
    好きだよ

    +0

    -17

  • 3. 匿名 2021/04/09(金) 22:23:26 

    渡鬼、橋田壽賀子作品を語ろう!

    +78

    -0

  • 4. 匿名 2021/04/09(金) 22:23:35 

    渡鬼、橋田壽賀子作品を語ろう!

    +68

    -2

  • 5. 匿名 2021/04/09(金) 22:24:18 

    橋田先生にもっと作品こしらえてほしかった
    新作見たかったです

    +239

    -2

  • 6. 匿名 2021/04/09(金) 22:24:20 

    世代じゃないから知りたいんだけど、わた鬼って面白かったの?

    +115

    -1

  • 7. 匿名 2021/04/09(金) 22:25:12 

    角野卓造じゃねーよ!

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2021/04/09(金) 22:25:21 

    >>3
    仲直り出来ると良いね

    +72

    -2

  • 9. 匿名 2021/04/09(金) 22:25:22 

    色んな人出てたよね、渡鬼
    唐沢寿明、上戸彩、長子が最初に結婚した人は香川照之だったっけ?
    何やかんやかなり観てる

    +159

    -0

  • 10. 匿名 2021/04/09(金) 22:25:30 

    渡鬼が恋しい

    +58

    -2

  • 11. 匿名 2021/04/09(金) 22:25:53 

    BSで今日ありましたね。

    +24

    -1

  • 12. 匿名 2021/04/09(金) 22:25:58 

    >>3
    えなりくんもショックだろうな

    +47

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/09(金) 22:26:05 

    幸楽のラーメン食べてみたかった

    +77

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/09(金) 22:26:17 

    渡鬼もう終了なのかな?寂しいよー。

    +81

    -1

  • 15. 匿名 2021/04/09(金) 22:26:34 

    さっきよその犬蹴ったエピソードやっててイヤになった

    +25

    -9

  • 16. 匿名 2021/04/09(金) 22:26:46 

    ワテダス

    アテカテ

    +87

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/09(金) 22:26:55 

    今日BSで追悼渡鬼20193時間スペシャル見たよ。コロナ禍での渡鬼見たかったよ先生!

    +68

    -1

  • 18. 匿名 2021/04/09(金) 22:27:38 

    子供の時、母親が熱心に渡鬼見てて『なにこの面白くないやつ』って思ってたけど、今なら絶対楽しんで見るわ。
    再放送しないかなー!!!

    +113

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/09(金) 22:27:41 

    セリフ長かったよねー

    +39

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/09(金) 22:28:19 

    >>5
    自然にこしらえて使ってるの笑う

    +109

    -1

  • 21. 匿名 2021/04/09(金) 22:29:40 

    よしたけ
    ランドセル姿にインパクトあった
    元気かな?どんだけでかくなってるかな?

    +73

    -1

  • 22. 匿名 2021/04/09(金) 22:29:42 

    >>3
    ピン子が亡くなるまでに和解してほしいな。いろいろあったんだろうけど。

    +85

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/09(金) 22:29:54 

    初代のお父さんが懐かしい

    +94

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/09(金) 22:30:01 

    ぴったんこカンカン観てますか?

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/09(金) 22:30:45 

    今ぴったんこカンカン見てます。
    亡くなった旦那さんのエロいポエム笑っちゃったw

    +66

    -1

  • 26. 匿名 2021/04/09(金) 22:30:46 

    かずちゃんは幸楽にずっといて欲しかったな

    +68

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/09(金) 22:31:20 

    長期制作ドラマだったから、シリーズ最初のほうはよかったけどだんだん感覚が合わなくて見なくなっちゃった。 面白かったのは娘全員が結婚するくらいまでかなあ。
    婚家の話をするときに使う敬語がまだるっこしかった。
    この人はやっぱおしんかが好きだわ。

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/09(金) 22:31:23 

    瀬戸朝香が出てるドラマが時代錯誤はんぱなかった

    姑ピン子が新居におしかけてきて和室占領、それを旦那は妻に「しょうがないじゃないか」って受け入れる
    妻はなにするにも姑に許可得ないとだめだし、旦那は妻より母の肩をもつかんじ
    あのドラマみて喜んでるのは息子がいる姑の立場くらいじゃないかとおもう

    +62

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/09(金) 22:31:25 

    トピこしらえて下さりありがとうございます
    お夜食こしらえますね

    +87

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/09(金) 22:31:28 

    ぴったんこみてまーす!

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/09(金) 22:31:31 

    人生ではじめて橋田先生の作品を見たのは朝ドラの「おんなは度胸」だったな
    小学校行く前に見てた
    ここでもピン子いじめられてた

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/09(金) 22:31:45 

    やっぱり大吉節子夫婦が出てくる初期のシリーズが好き
    みんな若くて元気で、話もぶっ飛んでるとこもあればわかるわかるってなるのも多くて面白い
    最近のは親父バンドとかやりだした辺りからなんか冷めてしまった、、
    渡鬼、橋田壽賀子作品を語ろう!

    +148

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/09(金) 22:31:50 

    >>6
    面白いのか面白くないのか自分でも良くわからないんですが、続きが見たくなってしまう謎の中毒性がありました。特に初期はそれが強かったです。

    +168

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/09(金) 22:32:01 

    なるようになるさ 見ていました
    浅野温子の話し方ちょっと苦手だったけど、なんか好きでした

    +62

    -2

  • 35. 匿名 2021/04/09(金) 22:32:15 

    >>19
    ピン子さんが言ってた
    セリフが長くて大変だって

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/09(金) 22:33:08 

    >>23
    大好きだったわ。頑固だけどお茶目だし娘や孫に優しくてあんなおじいちゃんいいなって思ってた。

    +74

    -2

  • 37. 匿名 2021/04/09(金) 22:33:14 

    東てる美が橋田ドラマによく出てるイメージ
    正直橋田ドラマでしか見ない

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/09(金) 22:33:22 

    初代の大吉さん役の方が大好きでした
    サッポロ一番のCM観る度に「あ、大吉さんだぁ〜」って言ってました笑
    母に「やっぱりお夜食こしらえる時はサッポロ一番なのかな?」って聞いたり笑

    +87

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/09(金) 22:33:30 

    先生の半生が骨身に染みる。。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2021/04/09(金) 22:33:35 

    夕方によく再放送してたよね渡鬼

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/09(金) 22:34:04 

    >>23
    昔の古い幸楽の厨房で倒れて亡くなったんだよね。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/09(金) 22:34:06 

    今日からティーバーで見始めました。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/09(金) 22:34:25 

    カズちゃんがいた頃は特に観てました
    カズちゃん、ずっと観たかったな

    +28

    -2

  • 44. 匿名 2021/04/09(金) 22:35:48 

    お夜食は炒飯と餃子でよろしいですか?
    こしらえてくるんで楽しんでお待ち下さいね

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/09(金) 22:35:49 

    子供の時からずーっと続いてるシリーズだから
    知らない間に刷り込まれてたというか
    なんか親戚の話って感じがしてた…勝手に(笑)

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/09(金) 22:35:52 

    >>5
    こしらえるの使い方が上手だわ!

    +61

    -1

  • 47. 匿名 2021/04/09(金) 22:36:15 

    >>21
    よしたけ君小学生の設定だったけど、体格が、高校生だったよね。

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/09(金) 22:36:15 

    舘ひろしと浅野温子の「なるようになるさ。」
    金持ち主婦が自宅をレストランに改装する話。
    ちょっと古臭いけど面白かった。

    +69

    -1

  • 49. 匿名 2021/04/09(金) 22:37:03 

    >>6
    同じようなトラブルの繰り返しなんだけど、人んちのゴタゴタは面白いみたいな

    +100

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/09(金) 22:37:04 

    今追悼番組見てる。
    昭和の橋田ドラマを見てみたいわ。

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/09(金) 22:37:49 

    若い頃のピン子、結構綺麗だよね。
    なんかピン子と橋田先生、顔似てるなーって思う。

    ピン子をここまで育てたのは間違いなく橋田先生だよね

    +77

    -1

  • 52. 匿名 2021/04/09(金) 22:37:58 

    子供の頃渡鬼見ても何が面白いのかさっぱりで退屈なドラマだと思ってたけど、年取るとああいう日常系のドラマ見たくなる。
    大好き五つ子とか天まで届けも再放送とか配信してくれないかな

    +66

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/09(金) 22:38:01 

    宇津井さんの大吉は違和感あった
    なんかシュッとしてて綺麗だったし笑
    大吉はやっぱり藤岡さんの頑固だけど涙脆くておちゃめで可愛らしいおじいちゃんがよかったな
    昔ながらの日本男児って感じのところもあれば、今の時代に理解も示してた
    あと宇津井さんは若い頃と違って、ピン子と同じように滑舌が悪くなりモゴモゴしてて何言ってるかわからないとこが多くてそれ見てるのが悲しかったなぁ…

    +66

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/09(金) 22:38:29 

    幸楽のおかみさんもワテダスもめちゃくちゃ意地悪ばばぁだったけどたまに優しかったりキャラがぶっ飛んでていつの間にか愛すべきキャラになってたね。

    +62

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/09(金) 22:39:20 

    >>6
    中学生の時に友達と毎週渡鬼の話してたよ!
    シーズンいくつか忘れたけど唐沢寿明が出てた頃かな
    なんかお母さんと一緒についつい観ちゃうって感じだったな

    +64

    -1

  • 56. 匿名 2021/04/09(金) 22:39:24 

    90代で脚本を書くってビックリ
    私も将来ボケないように見習いたい

    +55

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/09(金) 22:39:30 

    >>3
    いつから共演しなくなったんだろうね。
    橋田さんは泉ピン子と仲がよかったけど、えなりかずきも可愛かったんだろうね。ちゃんと最後まで出演させていたものね。

    +71

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/09(金) 22:39:39 

    渡鬼は抜群に面白いかって言われたら微妙だけど
    見てて全然疲れないしセリフが状況説明的だから何かしながらでも内容が把握してて見やすいんだよね。

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/09(金) 22:40:42 

    >>55
    それ、かなーり初期だよ。第1か2くらい。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/09(金) 22:41:23 

    めっちゃ見てた。
    やっぱ岡倉のお父さんは藤岡琢也がいい( ´∀`)
    で、お母さんは山岡久乃。

    +67

    -1

  • 61. 匿名 2021/04/09(金) 22:41:30 

    この『99年の愛』って作品が観たい
    アメリカで第二次世界大戦に巻き込まれる日系移民の話
    アマプラにもなくて、レンタルで借りてくるしかないかな
    渡鬼、橋田壽賀子作品を語ろう!

    +28

    -2

  • 62. 匿名 2021/04/09(金) 22:41:56 

    2000年頃のスペシャルドラマで、百年の物語だっけな?
    松嶋菜々子のやつ。
    あれがすきだった。

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2021/04/09(金) 22:42:11 

    子供の頃から渡鬼やってたけど、ドラマちゃんと観出したのは大人になってから
    こんなに面白かったんだって子供の頃から観てれば良かったと思ったよ
    でも、大人になってから観たから面白さがわかったんだろね
    子供の頃に観てても難しくてわかんなかっただろうな

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/09(金) 22:43:07 

    >>48
    岡倉家も自宅を小料理屋に改装してたね

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/09(金) 22:44:08 

    >>61
    追記
    一応これも橋田壽賀子作品です
    渡鬼、橋田壽賀子作品を語ろう!

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2021/04/09(金) 22:44:14 

    >>62
    あれ、よかったね。3人の脚本家が書いていたけど、橋田壽賀子が一番よかった。

    +23

    -2

  • 67. 匿名 2021/04/09(金) 22:44:27 

    今年のおかくらの配当金いくらだろ?笑

    +51

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/09(金) 22:44:31 

    今 泣きながら TBS観てる

    +45

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/09(金) 22:44:45 

    >>44
    このお夜食がすごい美味しそうに見えた子供時代

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/09(金) 22:45:01 

    オープニングの前奏から後奏まで歌えるよ。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/09(金) 22:47:17 

    渡鬼の基本はピン子(幸楽)の話がメインだけど、
    長女長山藍子&前田吟夫妻の
    娘も息子は離縁して、
    息子の元嫁と血のつながらない孫と
    一緒に生活するって、なかなかカオスだと思う。

    娘は木の実ナナの息子(リンゴ農家)に嫁いだと思ったけど。

    +51

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/09(金) 22:47:36 

    岡倉銀行💵💵💵

    タキファンド💰💰💰💰💰

    +41

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/09(金) 22:48:20 

    節子さんがいた第3シリーズまでは神でした。個人的な思いだけどそこで終わっても又素晴らしかった。

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2021/04/09(金) 22:48:24 

    「おんな太閤記」は最も好きな大河のひとつ。
    佐久間良子さん演じる「ねね」も魅力的だった。
    渡鬼、橋田壽賀子作品を語ろう!

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/09(金) 22:49:04 

    まさか本家の千の風のなってがこの番組で生で聴けるとは…。

    石井ふく子さんもお寂しいだろうなぁ。

    +55

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/09(金) 22:49:30 

    秋川さん変わってないな

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2021/04/09(金) 22:50:31 

    >>71
    あかりが嫁いだのは今話題の倉田てつおだよね。渡鬼の中でも色々やらかしてたけど、リアルヤバい男だった事が今更明らかになったというw

    +38

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/09(金) 22:50:39 

    >>44
    お夜食は雑炊とかうどんじゃなかった?

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/09(金) 22:51:00 

    おばあちゃんが渡鬼大好きで木曜日を楽しみにしてたなぁ。

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/09(金) 22:51:35 

    今、渡鬼の第4シリーズ再放送で観てるんだけどタキさんの初登場からしばらくの間タキさんて、うわぁ…って思うような言動ばっかりでひく。

    +44

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/09(金) 22:51:42 

    今TBS見て泣いてる、、、
    渡鬼、昔の見るのも好きだけど新作が本当に楽しみだったー

    楽しいドラマをありがとうございました。

    +35

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/09(金) 22:51:49 

    毎回ガルちゃんで渡鬼トピで楽しませて貰ってるから、橋田先生もういないんだと思うとやっぱり悲しいね
    そして今テレビで歌ってらっしゃるけど、千の風になってが骨身に染みるよ…

    +53

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/09(金) 22:52:11 

    安住さんも泣いてるね。

    +49

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/09(金) 22:52:55 

    ぴったんこ見てます
    安住さんも泣いてるね
    橋田先生、千の風になって好きだったんだね

    +50

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/09(金) 22:53:06 

    近年亡くなった方で一番ショックかも
    役者は正直かわりがきくこともあるけど脚本家ってかわりいないもんなあ
    渡鬼もう見れないんだなあ…

    +39

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/09(金) 22:53:09 

    ヤバいくらい泣いてしまった

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/09(金) 22:53:13 

    葬式もお別れ会もしないってところが橋田先生らしいね。橋田作品もっと見たかったなぁ。ハチャメチャなところもあるけどなんだかんだ言って見るとハマるんだよね。

    +57

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/09(金) 22:53:19 

    ピン子さん、沢山の思い出があり過ぎて本当に辛くて堪らないだろうね

    +45

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/09(金) 22:53:20 

    >>73
    そこで終わっちゃうと
    かずちゃん、聖子、タキさんなど
    超濃厚キャラが誕生しないのよ〜

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/09(金) 22:54:06 

    石井ふく子さんのメッセージが泣けた。。。

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/09(金) 22:54:07 

    ぴったんこカンカン観てた。
    制作著作TBSが最初古い方のロゴだったね
    にくい演出

    +54

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/09(金) 22:54:27 

    なんか、追悼番組ほとんどやらないね。
    CSに入れってことなんだろうか…?

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2021/04/09(金) 22:54:44 

    >>32
    えなりくんかわいいなぁ!ちまっと座ってる。ピン子さん、こんな時から知ってるんだから許してやってよーと思うけどね。だめかなー

    +54

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/09(金) 22:54:54 

    ピン子さんちゃんと脚閉じて、綺麗な姿勢で座っていられるのは、さすが女優だなぁと思った

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/09(金) 22:55:12 

    橋田寿賀子さんってすごく素敵で立派な人だったんだなあと思った。。生き切ったという感じだよね。しかも、可愛らしい。すごいよね、仕事も、夫婦も、友人も、みんな全部100点満点。

    +50

    -1

  • 96. 匿名 2021/04/09(金) 22:55:59 

    本当に橋田先生自身がドラマみたいな人生…。
    泣きながらぴったんこカンカン見ました。

    +39

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/09(金) 22:56:15 

    年とったせいか、千の風になってがしみるわ…

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/09(金) 22:57:43 

    >>93
    ピン子がなにか怒ってるんじゃなくてえなり側がNGなんじゃないの?

    +35

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/09(金) 22:57:44 

    >>71
    弥生の娘あかり
    あんなに大騒ぎして結婚したのに
    すぐ離婚してしまった

    保育園で顔を合わせるシングルファザーと
    いい感じになったのに別れちゃったのかと思ったら
    好きな人を追って息子ゆうきを置いて海外に行ってしまい
    もう出なくなってしまった

    +36

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/09(金) 22:58:00 

    渡鬼、見れば見るほどはまるドラマだよね。
    又渡鬼ファミリーが見たいよ。

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2021/04/09(金) 22:58:50 

    >>92
    うち入ってるんだけど
    確かにTBSチャンネルでずーっとやってるよ渡鬼

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/09(金) 22:58:57 

    橋田先生は、お年を召しても脳がずっと若かったんだろうな。憧れるわ…

    +46

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/09(金) 22:59:12 

    石井ふく子さんのメッセージが泣けた。やさしい10人の人達に見守られて、寂しくなかったわね、って。この「寂しくなかったわね」ってところがさ。。女一人で生きている者同士の友情っていうか。
    石井ふく子さん、大丈夫かなあ。でも、死んじゃうのって本当に、いなくなっちゃうんじゃないんだよね。魂がちゃんと周りにいるから。橋田壽賀子さんも石井ふく子さんを心配してると思う。

    +64

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/09(金) 23:00:01 

    橋田先生、これからも旦那と渡鬼ごっこはじいさんばあさんになっても続けていきますよ
    渡鬼という面白いシリーズドラマこしらえて下さって、本当に本当にありがとうございました
    これからもきっと再放送はあるだろうから観ますね
    ケータイの着信音が和音の時代、自作で渡鬼の曲にしてました
    鳴ると誰もが「誰?」「渡鬼w」とざわざわしてました

    +40

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/09(金) 23:00:53 

    橋田先生の自伝的ドラマ春よ来い、
    後半の中田喜子バージョンは観てないんだけど
    脚本家になってからの話だったんだよね。
    今日の再現ドラマ観て、観てればよかったなと思った

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/09(金) 23:01:15 

    >>89
    家族だけの話でいいって人もいるんじゃないかな。
    第4くらいから結構他人が入りこんできたからね。タキさんは好きだけど、聖子、かずにはイライラさせられたわ。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/09(金) 23:02:21 

    >>32
    こんなちっこいえなりに「しんにーちゃーん!」って懐いてるさらに小さな望くんも可愛かった

    +50

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/09(金) 23:03:08 

    >>51
    渡鬼では他の姉妹がかなり美人だったから(長子はかわいい系だけど)ブス扱いっぽかったけど今みたらピン子も細いしかわいい顔してるね。

    +30

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/09(金) 23:03:10 

    山口百恵の赤い疑惑ってドラマも
    橋田先生だったの初めて知った。
    当時小3くらいでしたが人気あったよ
    そういえば宇津井健さんだったもんね
    橋田ファミリー

    +36

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/09(金) 23:03:31 

    地上波で追悼ドラマ再放送しないのかな。

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/09(金) 23:04:50 

    >>6
    アラフォーで子供の頃は母親が見てるから見てるって感じだったけど20代後半から再放送も新作も自主的にみてる

    とんでも設定も多いけど面白いっていうかどうなるんだろうとどうしても気になる笑

    +63

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/09(金) 23:05:39 

    >>68
    私も涙ぐんでいる安住さんを見て泣いてる。
    橋田先生のお気に入りだったからたくさん想い出があるだろうし寂しいよね、安住さん。

    +37

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/09(金) 23:05:42 

    渡鬼、橋田壽賀子作品を語ろう!

    +45

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/09(金) 23:05:43 

    おしんって反戦ドラマなんだってね。
    おしんに色んな災難が降り掛かるのは橋田先生が戦時中に軍国少女?だった事の戒めの意味も込めてあるらしい。
    おしんも軍の仕事とかしてたよね。

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/09(金) 23:06:25 

    今日のぴったんこ観て、「あぁ、私は渡鬼だけじゃなくて橋田先生自体が好きだったんだな」とわかった

    +54

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/09(金) 23:06:32 

    上戸彩が初登場したシリーズの愛ちゃん、全シリーズ通して一番可愛かった
    上戸彩と並んでも全然負けてなかった

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/09(金) 23:06:33 

    >>106
    金八先生みたいに毎回生徒が変わるわけじゃないからね
    事件を起こすには新キャラも投入しないとね

    しかし聖子にはひたすら腹が立つ
    金を持ち逃げまでしたのに許されてさ
    久子が一時アメリカに行った設定で出てなかったから
    憎まれ役の代わりだったのかな

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/09(金) 23:06:55 

    渡鬼第1シリーズからBSでいいからやってくれないかな

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/09(金) 23:07:22 

    >>79
    うちのおばあちゃんもだったw
    私も一緒にこたつに入ってみかん食べながら見てたのはいい思い出。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/09(金) 23:08:01 

    >>108
    よく考えるとあの夫婦の娘にしては文子と葉子が美人過ぎるんだよね。大吉さんの遺伝子無いじゃん。

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/09(金) 23:09:49 

    >>108
    そう!
    他トピでも書き込んだんだけど
    渡鬼の1シーズンのピン子
    けっこうきれいなんだよ、痩せてたし
    勇に「お風呂入ろう。背中流してあげるから…。」と
    ささやくシーンがあったんだけど生々しさを感じたもん

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/09(金) 23:12:42 

    橋田先生、天国で藤岡さん、山岡さん、宇津井さん、京唄子さんと再会出来たかな…
    もう渡鬼の続編が見られないなんて悲しすぎる。

    +40

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/09(金) 23:12:52 

    >>105
    このドラマ安田成美からいきなり中田喜子に変わってちょっと混乱した
    私も大人になった今もう一度ちゃんと見たい

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/09(金) 23:13:59 

    綺麗
    渡鬼、橋田壽賀子作品を語ろう!

    +53

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/09(金) 23:16:12 

    安楽死のこと本にして前向きに発信してたり
    年をとっても考え方が凝り固まらず新しい人だったなあ橋田先生

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/09(金) 23:16:35 

    橋田先生、今頃天国で先に天国に行った人達と「お久しぶり」なんて挨拶して昔話に花咲かせてるのかな…

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/09(金) 23:18:42 

    渡鬼って年齢が上がれば上がる程に面白さがわかるというか、その時その時の自分の年齢でいつ観ても面白さが違うんだよな
    要するに何歳で観ても面白い

    +40

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/09(金) 23:19:10 

    笑っていいとものレギュラーにもなったよね。
    お茶目な橋田先生だった。

    +37

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/09(金) 23:21:26 

    >>120
    まあそれ言ったら
    勇と五月の娘の愛だよ
    えなりはわかるけど
    かずの方がずっとあの夫婦の子って感じの顔だった
    あと久子の娘が上戸彩って…

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/09(金) 23:21:50 

    もう橋田先生がいないってまだ実感わかないな
    でも、もう橋田先生から生み出される新しい渡鬼は観られないんだよね…

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/09(金) 23:22:13 

    >>128
    喋りがかぶっちゃったりして
    千秋がフォローしてあげてたのを覚えてる

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2021/04/09(金) 23:26:30 

    渡鬼ドラマ見ながらおばあちゃんの肩たたきするのが幼稚園、小学生の日課でした。

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2021/04/09(金) 23:26:38 

    >>129
    あれ、びっくりした。なんで急に上戸彩がでてきたのか。しかも、たいした活躍していなかったし。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/09(金) 23:27:59 

    >>133
    オスカー枠みたいなのがあったんじゃないかな?私も違和感あるなぁって思ってたけど。ジャニーズ枠もたぶんあったよね。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/09(金) 23:29:20 

    >>18
    私小学生の頃から母と渡鬼見てたよ。藤岡琢也さんと山岡久乃さんの頃から。めっちゃハマってた。我ながら老けた子供だな。笑

    +30

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/09(金) 23:30:46 

    >>116
    吉村涼?
    私、渡鬼にはまったのはいい大人になってからで、
    シリーズ最初の頃の吉村涼をよく知らないんだけど
    吉村涼はパパは年中苦労するってドラマで子役ですごくかわいかった
    同世代だから憧れたよ

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/09(金) 23:31:25 

    >>131
    エガちゃんにチューされて怒ってた

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/09(金) 23:32:29 

    石原軍団枠もあったわよね

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/09(金) 23:32:54 

    >>129
    愛ちゃんは隔世遺伝かな?岡倉家に美人いるし小島家は邦子が美人。

    久子の娘って子役の頃の子は久子と顔似てたし意地悪な演技も上手かったよね。上戸彩は長台詞過ぎてか棒読みだったなー。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/09(金) 23:34:46 

    >>121
    おしんでも思ったけどピン子ってなんか生々しい色気あるよね

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/09(金) 23:35:05 

    橋田壽賀子が反戦ものを描くのは生きてきた時代を考えれば当然だと思う
    渡鬼にもたまーにそんな会話が出てきてた
    でもいわゆる左翼みたいに天皇批判とか日本批判とかそんなことするわけじゃなくて、戦争の悲惨さや辛さ、大変さを語ってたね
    でもその上で、私は色んな時代を生きられて良かったと言ってた

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/09(金) 23:35:34 

    >>130
    えなりと嫁さんの続き(嫁が家出したところで終わってる)は書いてあると思いたい。そしてもう一作だけでも新作が撮影されると信じたい…

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/09(金) 23:35:39 

    >>79
    高校生だった時、渡鬼か金八先生だった。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/09(金) 23:35:44 

    >>129
    愛ちゃんはおばさんに似たって事にしておこう。
    確かに顔だけ見るとどう見てもかずちゃんの方が実の娘っぽかったけど。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/09(金) 23:36:50 

    20年近く前に幸楽のカップ麺が出てたような記憶があるんだよな
    そして私はそのカップ麺食べた気がするんだけど、記憶違いかな?
    買った気がするんだよなぁー

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/09(金) 23:36:54 

    >>127
    家族の話だからね
    あるある~と思ったりイライラさせられたり
    今ってホームドラマは流行らないし橋田先生もかくのが難しくなった(核家族化とかで)って言ってたけど渡鬼を確立させたのは凄い偉大だわ

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/09(金) 23:37:41 

    舘さん71にビックリ

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/09(金) 23:38:50 

    >>142
    続き観たいよね
    もう前回ので最後なのかな?

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/09(金) 23:40:21 

    >>135
    いや、子どもが見ても普通におもしろいよ。
    話の展開が早いし、ハラハラドキドキさせられるよね。飽きがこない。

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/09(金) 23:40:26 

    >>145
    あったよ
    サッポロ一番なんだね
    渡鬼、橋田壽賀子作品を語ろう!

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/09(金) 23:40:34 

    >>120
    いやでも、山岡久乃さんは綺麗だったよ
    中田喜子とかの美人系ではないけど、チャキチャキしてて威勢がよくて気風がよくて品があった
    幸楽に着物姿でバシッと決めて乗り込んでいく姿が毎回かっこよかったな~
    渡鬼、橋田壽賀子作品を語ろう!

    +52

    -1

  • 152. 匿名 2021/04/09(金) 23:41:07 

    >>141
    さっきの番組でも戦争で大学でもろくに勉強出来なくて卒業してもどうしても勉強したくて早稲田に入り直したって言ってたもんね。苦労されたからこその戦争反対なんだろうね。

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/09(金) 23:42:45 

    >>146
    でも、たまにはホームドラマも見たいわ。
    ホッとできるドラマがみたいよね。

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/09(金) 23:44:42 

    義母と打ち解けたきっかけが渡鬼
    義母も渡鬼ファンだった
    私も社会人になって一人暮らし始めてから渡鬼観るようになって、初回から全シリーズ観た
    義実家に行ったら義母と渡鬼口調で会話してはゲラゲラ笑って、渡鬼には感謝してるよ
    とっつきにくい人かと思ってたら、めちゃくちゃノリの良い義母とわかったのも渡鬼のおかげだよ
    橋田先生、渡鬼こしらえてくれて本当に感謝してます

    +45

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/09(金) 23:46:59 

    >>150
    あっ!!これだ!!
    そうそうナルトと海苔付きだった
    うわっ懐かしい笑
    念願の幸楽♪と買ったんだよ確か

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/09(金) 23:49:34 

    >>141
    第一シリーズで、眞が大吉か誰かに戦車のおもちゃをプレゼントしてもってめっちゃ喜んでるんだけど、そんなものよくない!ってキミさんだったかが怒るってシーンあった

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/09(金) 23:51:23 

    >>134
    ジャニーズ枠は昔からだよ。
    第二シリーズの植草のかっちゃんにはじまり、少年隊の他二人にTOKIO、長谷川純くん等々…。
    菊池風磨くんはいつ出ていたの?

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/09(金) 23:53:07 

    子供の頃は早く寝かされてたから観た事無かったけど、リアルタイムで第1シリーズから観たかったよ

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/09(金) 23:56:56 

    >>157
    長子の娘ひなこが料理に興味を持って
    おかくらを継ぎたいみたいな話をしだした頃
    ネットで知り合った男友達だったような
    お弁当を作って外でデート?していた

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/09(金) 23:59:09 

    >>137
    あれ何か問題発言したのをチューで塞いだという話を見た

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/10(土) 00:00:31 

    >>159
    ひなちゃんってモテモテだよね。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/10(土) 00:02:16 

    勇とえーさくの酔っ払い芸が好きw

    「くったばーれくったばーれクッソババア\(^o^)/」

    ってベロベロになりながら仲良く歩きながら歌ってるのw

    第2シリーズでも勇が酔ってキミになんだァ?くそばばああああってキレてるやつ面白かった

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/10(土) 00:03:13 

    >>160
    問題発言っていうか
    江頭が以前トルコで全裸になってトルコの人たちにバッシングされた事件があって
    その件を橋田先生が言おうとして、口封じにキスされたって

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/10(土) 00:21:48 

    >>58
    橋田壽賀子さんは、家事をしながら聞いていても分かるように長いセリフにしたそうよ。

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/10(土) 00:29:56 

    >>65
    スカルプDのミノキ兄さん!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/10(土) 00:33:52 

    >>129
    逆に弥生のとこと文子のとこは、親が美形なのに子供が微妙だなって思ってた

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/10(土) 00:35:49 

    >>102
    見た目もすごく若く見える。徹子の部屋で一昨年くらいに見たけど肌も髪もすごく綺麗だったし。60代って言われても納得しそう。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/10(土) 00:36:49 

    >>162
    いいなあ
    CSで観始めて今やってる4シーズンでほぼ制覇するんだけど
    2シーズンだけ飛ばされて観れなかった
    他トピで山口達也が出てるせいと言われてたけど本当かな
    何の役だったんだろう
    年齢的に、子供たちの誰かの彼氏か友達とか?

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/10(土) 00:38:02 

    >>166
    確かに…
    でも文子のところの望くん好きだよ
    優しい子だよね

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/10(土) 00:45:00 

    >>168
    山口は節子さんが家出して止まってた旅館のカラオケに居た青年役。一緒に酒飲んで歌って盛り上がってたら節子さんが急性アルコール中毒で倒れちゃうの。
    誰かの彼氏とかそんな重要ポジションではなく多分一話だけの出演だよ。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/10(土) 00:49:03 

    >>32
    山岡雪乃さんが、病気っていう理由を言わずに
    降板を申し出たら、橋田さん怒っちゃって、
    お母さんを死んだ設定にしたんだよね
    自分が嫌いな人は台本で死んだことにするって
    テレビでも言ってた
    そしたら本当に病気で亡くなって
    葬儀に橋田ファミリーで行ってたのが
    映されてたけど、
    あの時はかなり不愉快だったな

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/10(土) 00:49:49 

    赤木春恵さんは「日本の姑」と呼ばれてたんだよね笑

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/10(土) 00:52:19 

    >>171
    自己レス
    雪乃さんではなく、久乃さん

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/10(土) 00:53:09 

    >>172
    桜中学の校長が幸楽のこわいおばあちゃんに
    なっちゃって、笑いました

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/10(土) 00:55:17 

    >>1

    おしん も忘れないで

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/10(土) 00:55:49 

    >>151
    宝塚だもんね

    和田アキ子が、一度遅刻してすごく叱られて
    それから遅刻をしなくなったんだよね
    山岡さんのことをお母さんって慕ってた
    って聞いたことがあります

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2021/04/10(土) 00:58:46 

    >>171
    いや、でもそこに至るまでは色々あったみたいよ?
    山岡さんなしでは渡鬼は続けられないからって第4シリーズの制作は最初なくなったらしいし
    節子が亡くなったことにするのは山岡さんの了承を得ていたとか

    ↓↓↓

    1998年10月1日、晩年の代表作とも言える1990年から続いてきたドラマ『渡る世間は鬼ばかり』シリーズの主人公・岡倉節子役を降板。番組の顔とも言える山岡の突然の降板劇は、世間で数々の憶測を呼んだ。TBSは山岡の降板にあたり、異例の「山岡降板説明記者会見」をマスコミに対して開いている。その際には、6月1日付けの山岡本人の診断書についても言及があり、その結果を受けて正式に出演は困難と判断したとマスコミ各社へ説明した。第3シリーズ終了後、次シリーズへの出演拒否の意思を貫く山岡に対し、橋田や石井は何度も出演要請をするが、山岡の意思は変わらなかった。これに対し橋田はTBSに「山岡さんなしではドラマが成り立たないので、もうこのドラマはやめましょう」と打ち切りの方針を伝えたが、人気番組となっているためTBSは納得せず、五人に試練を与えるために節子を死亡した設定にして脚本も作り変え、製作することとなった。TBSは先述の会見で「ああいう(急死の)形にしたことは山岡さんにも了解してもらっています」と説明した[3]。これに伴い、小島五月役の泉ピン子が主役に昇格した。最後のOPクレジットにおいては、第3シリーズ総集編が組まれた上にスタート時点で生存設定であった第4シリーズ第1話が、OPで山岡の名前が載った最後の回となった。ちなみに、山岡は第3シリーズTV放送終了後、1997年国際演劇月参加作品東宝現代劇5・6月特別公演「渡る世間は鬼ばかり3」の舞台版まで岡倉節子役を演じており、岡倉節子役を最後に演じたのはTVではなくこの舞台公演であった。1997年6月29日の国際演劇月参加作品東宝現代劇での公演が岡倉節子を演じた最後の公演である。

    理由のはっきりしない山岡の突然の降板は、民放各局のワイドショーや週刊誌などを中心に、世間を騒がすことになった(実際の降板理由は下記の通りで山岡の既定路線だったのだが、これに触れたメディアはない)。(山岡の)認知症発症説や山岡と橋田の確執説、山岡の橋田への報復説なども噂されることとなった。また、当時メディア出演が多くあった橋田が「山岡さんは私のことがよっぽどお嫌いなんでしょうね」などと山岡への不用意な発言を度々行ったことも騒動に火に油を注いだ。第4シリーズ放送開始後、山岡は胆管癌であることを公表。癌公表前の第3シリーズ出演中の時点で次シリーズの出演意思はなかった

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2021/04/10(土) 00:59:49 

    >>171
    でも理由もわからず主演にいきなり降板されたら壽賀子も困ると思うよ…別の女優さんに代役やってもらうか死なせるかどっちかしかないもの

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/10(土) 01:01:29 

    >>177続き


    実際の降板理由は、「パート3撮影時に発覚した石井の脱税騒動で自分の名前が脱税のために勝手に利用されていたことによる石井への不信感と、(胆管癌発症前に)総胆管結石および肝機能障害のため体調を崩し、自身の年齢も考えて、今後は自分の好きな仕事だけをしていくと決めたためだった」と山岡の死去後に週刊誌に報じられた。また、これと時を同じくして、東京にあった住まいを引き払い、愛知県豊田市に知人が開設する予定を立てていた老人ホームに「終の棲家」として入所することを決めており、引っ越しの準備もパート3が放送された時期には既に始めていたという(その際、財産整理という意味合いから姪と養子縁組を結んでいる)。極秘で藤岡琢也のみに今シリーズ限りで降りると話していたという。山岡の病状経過としては、第3シリーズ放送終了直前の1997年2月に、総胆管結石及び肝機能障害のため体調を崩し、渡鬼の撮影を全て撮り終えた3月に手術を受けたが、7月には胆管癌(ステージ4)を宣告された。しかし、山岡はドラマと舞台の仕事が事前に決まっていたものに関しては予定通り出演を続け、1998年2月の日生劇場での舞台「おもろい女」(森光子や芦屋雁之助らと共演)が生涯最後の仕事となった。黄疸を化粧で隠し、病状が悪化するなか千秋楽まで演じきり、その後は闘病に入って表舞台から姿を消した。

    1998年12月、自らが胆管癌を患っていることを告白[1]。同月15日に所属事務所を通じて、山岡は「70年突っ走ってきてそろそろゆっくり歩いて行こうかと思っていた矢先に『癌』という最悪のシナリオを頂いてしまいました。ただ、幸いなことに、このシナリオには結末が書いてありません。私が自由に演じていいことになっているんですね。力が入りますよ。もう少し時間がかかると思いますが、しばらくこの女優の底力を見守ってください」というコメントを発表した。この発表を聞いた橋田はそれまでの自分の発言を悔い、神社へお百度参りし、山岡の回復を祈ったという。

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/10(土) 01:04:15 

    >>170
    そうなんだね、でもやっぱり出てたんだ
    そのくらいならやればいいのに
    全編制覇したかった

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/10(土) 01:05:04 

    >>72

    とーる「かあさぁ~ん、お願いっ!5000万貸して
    !!」
    年子「まぁそのくらいの蓄えならあるけど…。もう、しょうがないわねぇ。」

    渡鬼の金銭感覚はみんなぶっ飛んでるw

    +36

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/10(土) 01:06:10 

    >>180
    有料だけどParaviなら第2シリーズも見れるよ
    私はそれで見てます
    無料会員登録期間もあるからオススメ

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/10(土) 01:09:50 

    >>169
    私も望くん好きでした
    でも高校生くらいになっても、低い声でママァ~って言ってたのがアレだったけど笑

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/10(土) 01:11:30 

    >>169
    望くん全く出なくなったね。社会人になったのかな?
    知ってる人いる?

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/10(土) 01:11:54 

    >>143
    >>119
    おばあちゃんあるあるだよねww
    わたしは金八が良かったなーと思いながらボーッと見てた。ボーッと見てたから渡鬼あんまり覚えてない。笑 ピン子がよく困ってたのは覚えてる。笑

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/10(土) 01:16:16 

    >>166
    三田村邦彦はもちろん、前田吟も渋くてカッコイイもんね
    あかりは女優になりたいって家を飛び出した時に「あたしみたいに大して美人でもない女優の卵は、素っ裸になって男と寝る演技もしなきゃいけないの!!」って言ってたのが、おぉ、と思った笑

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/10(土) 01:19:33 

    >>180
    TOKIOはリーダーと松岡も一緒に出てたよ
    あと同じ第2シリーズで少年隊のヒガシも記憶喪失の青年役で出てた
    第2シリーズすごく面白い
    ゆうちゃんて子の話も泣けるよ

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/10(土) 01:24:55 

    ヨシタケの話が出てるけど、第2シリーズの愛ちゃんもあの時中3の年齢だったのにランドセルしょっててかなり違和感があった
    変な意味じゃなく、背も高くて小6にしては発育しすぎてた

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/10(土) 01:35:35 

    >>106
    聖子もイライラしたけど個人的にはサエさんが一番イライラした。

    よしたけが可哀想だわ。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/10(土) 01:39:08 

    >>187
    やっぱりヒガシも出てたんだ
    ブログで感想書いてる人もいて
    おおまかな内容はある程度知ってたんだけど。
    長子の最初の旦那が死んでしまうんだよね
    英作は主治医だったんだっけ?
    観てみたいです!

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/10(土) 01:41:39 

    >>184
    ハワイのホテルで働いてる(経営?)んだよね
    眞の結婚式には来てたよ

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/10(土) 01:49:35 

    >>6
    私は面白かったな。
    あんなに真正面から文句言ったり罵り合ったり(幸楽における五月・眞vs久子・邦子・聖子など)するドラマ他にないからさ笑

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/10(土) 02:27:46 

    >>187
    松岡じゃなくて国分だよー
    ゆうちゃんめちゃくちゃ良い子だったよね
    葉子に冷たくされるのが可哀想だったわ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/10(土) 02:32:43 

    >>193
    あ、そうだ国分だったね!

    ゆうちゃんほんとにいいこだったなぁ…
    葉子がすごい冷たく当たるから節子がごめんねって言うんだけど、「いいの。私葉子お姉さん大好き。だってとっても綺麗なんだもん」とか言うんだよね😭
    最後は雲仙の叔母さんのところに行くんだけど、岡倉も離れたくなくて…でも養子に行くことを決めた理由が死んだママに似てたから、ママが会いに来てくれたのかと思ったって涙
    節子も長子も大吉もみんな泣いてたよね

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/10(土) 03:10:44 

    第3シリーズの長子の自己中さには呆れてものも言えない
    乳児を置いて平気で六本木に遊びに行ったり、夜遅くまで働いてクタクタに疲れてる英作を放ったらかして翻訳の仕事しかしてなかったり、お金を一銭も岡倉に入れないで大吉節子に自分達の食事の世話や掃除洗濯身の回りのこと全部やらせててそれが親と暮らすメリットだと開き直ってる
    あとひなこは本間のお母さんにあげる、これで子育てから解放されるーって言ってたりマンション借りるお金がないから弥生や文子のところに50万借りに行って断られたら文句言ったり…
    第2シリーズまではいい娘だったのにどうした?と思った

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/10(土) 05:25:43 

    >>41
    それは、五月の旦那(いさむ)のお父さんだよ😅

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/04/10(土) 06:40:52 

    >>1
    うちの父方の親戚連中がマジで渡鬼に出てくるような意地悪な人たちで、渡鬼大っ嫌いだった。
    母もクソほど虐められてたのに、渡鬼は大好きで良く見てて意味がわからなかった。
    結婚して、夫の親戚(といっても少ないけど)が皆本当にいい人ばかりで、私の地元が異常だったんだなとわかった。
    渡鬼は本当に人の嫌なところをよく表してる

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/10(土) 07:00:27 

    >>191
    そうなんだ。ありがとう^_^

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/10(土) 07:40:49 

    >>195
    渡鬼って人格がコロコロ変わるから。あるあるだよ。

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2021/04/10(土) 07:46:30 

    >>195
    大阪でワテダスと同居しながら本間病院のスタッフの世話とかもさせられて限界で東京に帰って来たんじゃなかった?だから自由が嬉しくてやりたい放題だったのかと

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/04/10(土) 07:46:33 

    >>197
    橋田壽賀子のもとに「なんでうちのことを勝手に書くんだ!」みたいな抗議もあったらしい。
    嫁姑の確執はあるあるなんだろうね。

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/10(土) 08:04:38 

    新聞で石井ふく子さんの追悼インタビューが出てたけど、
    自粛期間中も、橋田壽賀子と毎日電話して、コロナ禍での渡鬼についていろいろ話してたんだって。
    岡倉でテイクアウトのお弁当出すとか、幸楽は出前で大忙し、
    オヤジバンドはできなくて勇のイライラが募って五月にそのストレスが向かうとか
    どんどんアイデアが出てきてたって。
    脚本原案橋田壽賀子ってことで、誰か書いてほしいな

    +28

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/10(土) 08:29:17 

    >>73
    節子さんは包容力があった。新しい登場人物も含めて全員束になっても節子さんの穴を埋められなかった気がする。あれから別のドラマになったと思ってる。

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/10(土) 08:50:48 

    >>21
    ちょっと偽二宮風だった

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/10(土) 08:54:25 

    >>166
    あかりの弟くん(もはや役名も思い出せない)もビミョーだったよね

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/10(土) 09:03:27 

    >>195
    第2シリーズでは継子を女1人でも育てるって言ってたくらいだったのに…なかったことになってるくらい、ばか娘になってたよね

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/10(土) 09:08:06 

    >>116
    愛ちゃんもすごく堅いいい娘だったり、あやしいバイトをする今どきの娘だったり、こわい嫁だったり、性格の設定がコロコロ変わってたよね。

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/10(土) 09:10:07 

    >>177
    渡鬼って山岡久乃さんが主人公だったんだ
    ずっとピン子が主人公だと思って観てた

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/10(土) 09:13:55 

    橋田先生脚本の「いのち」。
    子供の頃、NHKの大河ドラマとして放送されてました。大河ドラマの中でも近代史の作品だったけど、面白かったよ。
    赤木春恵、泉ピン子、宇津井健と言った後の「渡鬼」メンバーも出ていました。
    渡鬼、橋田壽賀子作品を語ろう!

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/04/10(土) 09:14:07 

    各家庭ですったもんだありながら最後は綺麗にまとまるって感じの繰り返しなんだけど、そこが妙にリアルでハマる!自分もトラブルが起こっても知らず知らずのうちに解決したりしてるし。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/10(土) 09:22:59 

    >>202
    私がこしらえますよ!
    でも正直、オヤジバンドより
    眞と貴子の離婚の方が気になる!

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/10(土) 09:42:56 

    しんの嫁、だんだん性格悪くなってくのはなんで?!

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/10(土) 09:53:15 

    >>212
    出て来た頃はすごく良い娘って感じだったよね?

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/10(土) 10:42:57 

    >>205
    たけし
    勉強嫌い、車好きで
    自動車整備の仕事を頑張るのはいいけど
    シングルマザーと結婚したのち
    社長の娘といい仲になり妻子を捨てて退場
    捨てられた妻子さえとよしたけはずっと野田家に居候

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/10(土) 10:45:40 

    >>212
    貴子さんね
    物語の中でトラブルを起こさなきゃいけないからだろうけど
    他トピかな?
    金の切れ目は縁の切れ目で出て行った母親に似てきたと言われてた

    個人的には貴子さんは眞をそんなに好きじゃなかったと思う
    そうちゃんのことを好きだったと思う

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/10(土) 11:23:32 

    弥生の家で学童みたいなことしているときに、弥生に詫びの言葉かけられたときのさえさんの台詞に笑った。
    「2人分だって20人分だってご飯を作る手間は同じですから」
    絶対違うw
    2人分から3人分なら大して変わらないけど、20人分はめちゃくちゃ手間かかるよ

    +26

    -0

  • 217. 匿名 2021/04/10(土) 11:40:01 

    山岡さんのお母さん大好きだった。
    それ以来別物になってしまった。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/10(土) 12:04:18 

    >>135
    私も見てたよ。分かりやすいから面白かった。初期の頃は幸楽の子供達が小学生だから、その子達に共感できる部分もあったし。初期は久子の存在がかなり大きかったな。

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/10(土) 12:08:10 

    あまりの渡鬼ファンで 大吉 節子から始まりの
    家系図書いてた。高校生当時の彼氏に今回の渡鬼について感想文 3枚書いてと注文したり渡鬼をどれだけ
    真剣に思って見ているかを共感してほしい
    願望が半端なかった。本当はまる!

    +14

    -1

  • 220. 匿名 2021/04/10(土) 12:10:11 

    >>71
    あかりとたけしのクズっぷり 半端ない。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2021/04/10(土) 12:12:25 

    何話から見ても面白い。家系図 相関図?
    見ながらなら初心者でも 面白いと思う。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/10(土) 12:15:18 

    節子さんが亡くなって タキさんが出てきた時
    でしゃばるなと腹立たしかったけど
    今ではタキさんが一番しっかりしてて
    頼りになる。

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2021/04/10(土) 12:18:54 

    >>104
    私も家族の着信音は渡鬼にしてました。
    みんな えっ?みたいな反応してたけど
    渡鬼信者の私は 何が えっ?なのかもわからなかった。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/10(土) 12:41:31 

    おやじバンドに天童よしみがボーカルやりだしたのが
    凄く不快だった。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/10(土) 16:02:57 

    >>139
    久子の息子は子役時代の伊藤淳史だったね

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/10(土) 16:22:01 

    >>225
    ちびノリダーめっちゃ憎たらしい子の役だったよね
    久子の子供二人とも意地悪で愛ちゃんも真もかわいそうだった

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/10(土) 17:25:11 

    アラ還だけど、興味が持てなくて見た事がないです。

    +0

    -3

  • 228. 匿名 2021/04/10(土) 18:01:36 

    >>32
    うわ、なんだか泣ける1枚だ

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/10(土) 18:32:18 

    >>37
    一粒何万円の苺を作る実業家になったよね、実生活では。テレビ見てビックリした。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/10(土) 18:33:42 

    >>209
    吉幾三さんも忘れないで。ピン子と結婚するんだよ。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/10(土) 19:11:01 

    >>5
    そうよね、でもこれだけの作品を作ってくださってるありがたいと思わないとね

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2021/04/10(土) 20:16:02 

    世代的に京野、馬渕の共演が嬉しかった

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/10(土) 21:02:56 

    >>61
    壽賀子がこれは私の遺作だと思っているって発言したドラマだね

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/10(土) 21:07:31 

    スカパーで何度も観ているのに、夕方5時からは必ず観てしまう…。
    橋田先生の、先を読む目と言うか、介護や無農薬野菜とかいち早くドラマの題材に取り入れる能力は長けていたと思う。
    どこから観ても、どのシリーズから観てもついていける。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/10(土) 21:09:36 

    かずちゃん、懐かしい!!!
    昔、ガラケー時代にオープニング曲を着信音にしてたわ 笑
    それ位はまってた!!

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/10(土) 21:31:39 

    昨日、偶然見たけど、出張帰りのえなりくんが、ピン子のとこへ行った嫁に、「なんで弁当もらってこないんだよ」と責めたてて、けんかになってたけど、あの後どうなるの?

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/04/10(土) 21:46:18 

    >>32
    いまHuluで見てる
    歳のせいかちょいちょい泣く

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/10(土) 22:22:46 

    もう新作見れないなんて悲しいよ…
    一昨年の9月のスペシャルが最後になっちゃったね

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/10(土) 22:23:51 

    >>231
    うまい!

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/10(土) 22:25:36 

    >>55
    高校の時クラスで何人か渡鬼ファンがいて毎週盛り上がっていた。私は見てないけど楽しそ〜と思ってた。

    その子達は幸せな結婚したんじゃないかな?と思ってます。若い時から渡鬼で世間を学んでるというか。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/11(日) 05:02:14 

    >>18
    私も高校生の頃、母親が見てるのを「こんなの見て何が面白いの?」と言ってました
    が、いつの間にかわたしもいろいろつっこみながらですが見るようになってました

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/11(日) 05:07:12 

    >>32
    わかります!
    山岡さんが幸楽に乗り込んでいくシーンとか最高です!
    その後ピン子がまたやいやい言われたりしちゃうけど…
    昔のシリーズまとめて再放送してほしいな
    絶対見るのに!

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/11(日) 08:30:22 

    >>6
    自分が年を重ねてようやく面白さがわかった。子供の頃には何が面白いのかさっぱりわからなかった。母や祖母が喜んで見ていたのが今ではよくわかる。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/11(日) 08:34:41 

    >>32
    この写真、なんで山岡さんじゃなくてピン子が前なの?って思ってたら、元々は森光子さんが座ってたんだね。ピン子が最初に写真を撮って話の流れで五月も入んな〜ってなって、森さんと入れ替わったと。第一シリーズの第一話見て納得。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/11(日) 08:41:32 

    >>214
    武は渡鬼的にはいい悪役キャラだと思ったんだけどなー。社長令嬢と再婚してあっさりフェードアウトしちゃったけどさ、もっと武絡みでストーリー作れたと思う。武の会社が業績悪化して弥生夫婦にお金の無心したり、佐枝や良武をもう他人だと言って野田家から追い出そうとしたり色々な騒動が期待できたのにwww

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/11(日) 08:43:40 

    >>134
    眞の奥さんの貴子さんや元カノ?の杏子さんもオスカーだったよね?

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/12(月) 13:06:44 

    今渡鬼スペシャル2016観てんだけど眞夫婦って吉本みたい。高子さんはメンヘラ。眞に土下座したの見たらドン引きしたわ。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/13(火) 15:45:14 

    >>13
    昔、カップラーメンやインスタントの袋麺、幸楽餃子とかも売ってたらしいですね。ドラマで幸楽が出て、客がラーメン食べてるの見ると、凄い食べたくなる。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/04/18(日) 10:30:33 

    昨日、BSで池上彰と壽賀子トークしてたわね
    戦後の都会では食糧難なのに、当時壽賀子が東北の方に行ったら
    お米がたくさん取れてたらしい、場所が変わると食べ物なんて
    ある所にはたくさんあったのよ!
    それと同じような現象がバブル景気だったわ
    都会にはお金が降るように沸いていたのでしょう?
    でも、田舎の方は爪に火を灯すような貧しい生活していたのよね
    うちがそうだったもの! なぜバブル景気が発生したのか?
    1980年代、中曽根康弘は売れ上げ税(消費税)を導入させようとしたけど
    当時の議員から反発を受け却下されたんだわ
    でも、中曽根康弘は消費税をどうにかして導入させようとバブル景気を発生させた
    こんなに都会では裕福な生活してるんだから消費税3%くらい付けてもいいだろう
    っていう思わく(でも田舎の方は鳴かず飛ばずの不景気だった)
    結局、竹下登が消費税3%付けてしまいました
    消費税3%からどんどん上がると政府は言ってましたか?(うちは知りませんでした)
    田舎の方は景気悪かったのに消費税付けられて、泣きっ面に蜂でしたわ 
    その後バブル崩壊して、氷河期になり今ではコロナ、とんでもない時代になってしまった
    この先、どうなって逝くのかしら?
    池上彰と壽賀子のトークで、戦後お米がない時代に稲が青々しかったと
    壽賀子が言ってのが印象的だったわ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/04/25(日) 07:17:42 

    今日13:50からNHKで橋田壽賀子の追悼番組ありますよ。
    おしんの総集編と座談会みたいなの。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/04(火) 14:49:29 

    >>23
    長子の出産時の大吉可愛かった♡
    勝手に静子って名前付けて『しーぼぉ』って呼んでたんだけど、節子に初恋の人の名前ってバレたんだよね、、、

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/04(火) 15:23:15 

    >>159
    ひな、お料理コンテスト優勝したんだけど、ともくんが応募したんだよね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。