ガールズちゃんねる

水野美紀、息子の入園準備に奮闘 「とにかく時間がない!」ワーママの叫びに応援と共感の声

89コメント2021/04/13(火) 20:47

  • 1. 匿名 2021/04/09(金) 21:37:58 


    水野美紀、息子の入園準備に奮闘 「とにかく時間がない!」ワーママの叫びに応援と共感の声 /2021年4月9日 1ページ目 - エンタメ - ニュース - クランクイン!
    水野美紀、息子の入園準備に奮闘 「とにかく時間がない!」ワーママの叫びに応援と共感の声 /2021年4月9日 1ページ目 - エンタメ - ニュース - クランクイン!www.crank-in.net

    女優の水野美紀が8日にインスタグラムを更新。<略>水野が「#入園準備」と投稿したのは、子どもの筆記用具やカバン、洋服などが散乱した写真。子どもが使用する物への名入れをしているようで「山のような入園準備品の名入れに取り掛かったんだけど、油性ペンだけじゃ太刀打ち出来ないって知ってた。心のどこかで知ってた」とその苦労について吐露すると「とにかく時間がない!」と訴えた。


    ファンからは<略>「この時期はお母さん達は大変だ」「うわー頑張ってください!」といった応援の声も寄せられた。

    +30

    -27

  • 2. 匿名 2021/04/09(金) 21:38:57 

    おまけにハムスターや小動物に水を与えないといけないから大変だよね

    +47

    -3

  • 3. 匿名 2021/04/09(金) 21:39:05 

    奪い愛の時に妊娠してた子かな
    入園おめでとうございます🌸

    +114

    -0

  • 4. 匿名 2021/04/09(金) 21:39:25 

    思ったより大変だった
    ただ書くだけならいいんだけど細々したルールがあるからそれを読むのが大変

    +178

    -1

  • 5. 匿名 2021/04/09(金) 21:39:32 

    小さなお子さんのいる家庭は大変だね

    +46

    -0

  • 6. 匿名 2021/04/09(金) 21:40:47 

    「この時期はお父さんたちは大変だ」とはならないのね

    +147

    -4

  • 7. 匿名 2021/04/09(金) 21:40:58 

    子供いたんだ!旦那さんすごく変わった人だったよね

    +28

    -0

  • 8. 匿名 2021/04/09(金) 21:41:01 

    勝手な想像だけど今どきネット注文した名前シール貼るのかと思ってた。

    +72

    -3

  • 9. 匿名 2021/04/09(金) 21:41:17 

    いちいち指定してくるなら、有料でいいから名入れサービス申し込めるものを指定してこいと思う。

    +159

    -3

  • 10. 匿名 2021/04/09(金) 21:42:19 

    なんで準備するのいつも母親なの?
    別に父親がやってもいいよね
    母親がやるという前提なのが気に入らんわ

    +120

    -7

  • 11. 匿名 2021/04/09(金) 21:43:38 

    >>10
    家庭によっては父親がやってるとこもあるんじゃない

    +63

    -2

  • 12. 匿名 2021/04/09(金) 21:46:31 

    ワーワー文句ばかりうるさくて周りに迷惑かけるだけの仕事半人前のババアのことをワーママというので、この女優さんはあてはまりません

    +11

    -6

  • 13. 匿名 2021/04/09(金) 21:46:45 

    お母さんも覚えること沢山あるしね。大変だよね

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/09(金) 21:47:42 

    広瀬アリスに似ている…か?

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2021/04/09(金) 21:47:46 

    >>11
    悲しいかな私の周りにはいない
    児童票記入してくれもしないし、
    とにかく提出物なんて加担してくれたことない
    たまに送迎するのみ。
    くそ

    旦那の悪口になったごめん

    +89

    -6

  • 16. 匿名 2021/04/09(金) 21:48:06 

    そして小学校でさらに地獄を見ることになる

    +42

    -2

  • 17. 匿名 2021/04/09(金) 21:49:02 

    43で出産したのね

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/09(金) 21:49:17 

    おめでとうございます🌸
    幼稚園とか保育園の頃は使う小物も小さいから名前1つ書くのも大変ですよね〜
    うちは先日一番下の子の高校入学準備が終わったんですが「大学進学しなければ入学準備もこれが最後か😢」と少し寂しくなったところだったので、この記事で我が子の時を思い出してほっこり癒されました❤
    頑張ってください🎶

    +29

    -3

  • 19. 匿名 2021/04/09(金) 21:50:40 

    地味にクレヨンひとつひとつに名前書くのとか大変だよね
    うちは転勤で引っ越して、お道具箱の中身買い替えになっちゃって、年少さんの時よりなんか気が重かった
    小学校入ると算数セットが大変…お名前シール貼れない細かいの多くて

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/09(金) 21:51:00 

    マーカー一本一本に名前+クラスを書くとか、正気じゃない

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2021/04/09(金) 21:51:35 

    >>10
    うちは保育園だから2人でやったよ。
    オムツの名前書きは旦那が喜んでやってるよ。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/09(金) 21:51:43 

    >>16
    わかる
    入園準備は小学校の方が手間取った
    学年とクラスも書かなきゃいけないし

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/09(金) 21:54:25 

    クレヨン(12色入り)一本一本、
    マーカーペン(8色入り)の一本一本の本体とそれぞれのキャップ(両端に太と細のキャップついてる)
    などなど昨夜ずーっと名前書きしてた。

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2021/04/09(金) 21:57:48 

    お決まりの
    水野美紀、息子の入園準備に奮闘 「とにかく時間がない!」ワーママの叫びに応援と共感の声

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/09(金) 21:57:48 

    >>19
    横ですが
    小さくてはれないってたまにきくけど、
    どれくらい小さいの??
    テプラの1番小さいやつでも貼れないのかな?
    テプラ様様なので良ければ教えてください
    m(_ _)m

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2021/04/09(金) 21:58:04 

    >>9
    布物も数センチ単位で指定してくるなら、有料製作代行セットにして要不要選べるようにしてよって思った。

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/09(金) 21:58:24 

    幼稚園も小学校もみんなが大変大変言うから覚悟してたけど、思ったより大変じゃなかったな。全部書いてたら大変だけど、名前シールとスタンプのおかげでかなり楽にできた。今は数え棒やおはじき用のシールもちゃんとあるから便利だよね。もちろんピンセット必須だけど。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/09(金) 21:59:55 

    >>10
    ぶっちゃけ「これはどうすればいいの?」って毎回確認されたり質問されるのも面倒だし、配布プリント見ながら1人で片付けた方が早い!って毎回思うけど、皆さんそんなに旦那さんがやってくれないと不満たまるんですかね?

    +28

    -4

  • 29. 匿名 2021/04/09(金) 22:00:57 

    保育園って仕事とか忙しいから子どもを預かってもらう場所のはずなのに、何故こんなに準備が大変なんだと思いながらやった。お金払うから名前入れたもの注文してほしい。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/09(金) 22:01:02 

    >>25
    小学校の算数ボックスの中の数え棒とおはじきはおそらく手で貼るのは至難の業。ピンセットがないと無理なくらいのサイズですので肩めちゃくちゃ凝りますね。

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/09(金) 22:01:45 

    >>16
    今年、年の差姉妹の妹が小学校入学だけど
    大量の書類やら指定通学帽(公立だけど)購入、
    情報配信メール登録、コロナ対策関係の書類、
    災害時非常持ち出しグッズの用意など
    昔よりやること増えてる気がする。

    まあ、入学してからも、PTAだ毎日の音読チェックだリコーダー練習だと色々あるんだけど。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/09(金) 22:05:15 

    うちはガサツな私に変わって主人が奮闘してます(・Θ・;)
    シール曲がる、子供泣くの悪循環に陥る

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/09(金) 22:06:53 

    >>30
    数え棒!なつかしい!

    ありがとう!

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/09(金) 22:07:01 

    >>25
    これってわけじゃないんですが、こんな感じのものです
    直線ならなんとかなるんですがね…
    小さいカードひとつひとつに書いたり、大変かと
    水野美紀、息子の入園準備に奮闘 「とにかく時間がない!」ワーママの叫びに応援と共感の声

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/09(金) 22:11:06 

    >>11
    うち、共働きってのもあるのかもだけど、子どもの計算カードやおはじき、道具箱系の名前シール貼りは全て旦那と子どもがしてくれたよ。ゼッケン付けたりとかも。
    言い方次第なのかなとか思う。

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/09(金) 22:12:31 

    >>34
    分かりやすく画像まで、、ありがとう!
    来春入学を控えてますので
    心しておきます!

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/09(金) 22:13:35 

    小学校の算数セット、名前つけも大変だけど、子どもが持って行くのも持ち帰るのも大変ですよね!
    しかも、そんなに使わなくないですか?
    学校が管理して、貸し出して欲しいなぁ!
    まぁ、そうなると、業者さんは悲鳴だし。
    無理かー。ほんと、無駄が多い。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/09(金) 22:15:35 

    旦那が暇っぽいから旦那がやれよ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/09(金) 22:16:01 

    >>35
    どう言ってますか
    ぜひ教えてほしい
    ムッとして怒ることしか知らない私にはその武器が欲しい

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/09(金) 22:19:51 

    一人でヒーヒー言ってんのに双子とかもっと大変なんだろうな。
    自分は深夜にカサコソやったわ。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/09(金) 22:19:51 

    >>37
    私子供の時、すごく楽しかったよあの細々したもの!
    だから子供のためにそんな無駄とか言わないであげて涙

    +2

    -6

  • 42. 匿名 2021/04/09(金) 22:20:25 

    >>39
    よっしゃやろか!!!私は書き物系するからこちらお願いしゃす!みたいに、一大ミッションとして旦那にシールを渡したり…

    ゼッケンに関しては、器用だからこーゆーの実は出来そうだよね!とおだてたらやる気になってくれました。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/09(金) 22:20:47 

    >>8
    そのネームシール注文するのも中々手間じゃない?
    デザイン、書体、特に大きさ選ぶのにけっこう悩んだ

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2021/04/09(金) 22:23:21 

    >>15
    私は父親が激務の中やってた。夫は何にもしないから物足りない

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2021/04/09(金) 22:26:03 

    >>6
    まだ子供いないから自分が気になるのは
    芸能人は自営業になると思うから入園の基準はどうなってるのかということ

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/09(金) 22:26:25 

    >>11
    母親がいるならそれはなさそう。
    ってか聞いたことない。ってか自分も考えた事もなかったな。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/09(金) 22:31:16 

    お名前書きが大変なのはわかるが
    この程度の大変さはこの先大量にくる理不尽の嵐に比べれば可愛いもんなんだよなあ。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/09(金) 22:35:43 

    #でもお金はある

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/09(金) 22:37:28 

    >>4
    めっちゃ分かる
    スタンプとシール用意して名付けはともかくルールに死んだ
    上から何センチにクラス名
    苗字と名前の位置
    ランチマットや袋のサイズ指定も死ぬ

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/09(金) 22:38:09 

    >>11
    スワロのデコとか細かいもの大好きで、姉の子供のシール貼りを手伝いに行くくらい、楽しくてしょうがない。小さいのはピンセットとかで。
    内職したい位だ。笑

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2021/04/09(金) 22:39:30 

    >>46
    共働きならあるんじゃない?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/09(金) 22:40:08 

    クレヨンの1本1本に名前を書くのがしんどかった。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/09(金) 22:40:22 

    >>28
    二度手間だし絶対そんなことありえないよなって言うミスするから、頼まなくなった。
    子供より手がかかる。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/09(金) 22:43:40 

    >>42
    仲間感がいいですね
    ぱぱっとやっちまおう!って気になります

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/09(金) 22:47:45 

    男の子だったんだ
    女の子かと思ってた

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/09(金) 22:48:54 

    >>45
    入園の基準と仕事関係あるの?
    費用のことかな

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/09(金) 22:52:52 

    >>19
    わかります‼️新一年生。
    特に算数セット(泣)十分名前シールを用意していたのですが。
    クレヨン、クーピー、諸々シールを貼り終えて最後に算数セットを開けたら…。

    単語帳なような計算リングカードが出てきて
    、子供用だからカード自体小さくて1つ30~40枚✖️4つ。シールが全然足りず。
    一枚一枚に手書きで邪魔にならないように凄く小さい字で名前を書きました。
    まさか単語帳の一枚一枚に名前を書くとは思わなかったです😭
    算数セットを最初に始めれば良かった。

    提出書類もたくさん。
    地図は書くのが苦手だし。
    下の幼稚園入園準備もあり、部屋の中が凄いことになってました。疲れたへ(×_×;)へ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/09(金) 22:54:45 

    >>10
    そんなもん各家庭それぞれやろ
    いちいちうるさいなフェミ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/09(金) 23:03:13 

    >>16
    わかる。
    第一子の入学手続き、入学準備、入学式、入学の書類、子供のケア
    私しばらく寝込んだよw

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/09(金) 23:04:36 

    >>10
    そういうのが好きな旦那なら頼むけど、そうじゃないなら仕上がりに文句言いたくなったり最悪やり直すことになるから。結局自分でやるのが1番安心で確実だわ…。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/09(金) 23:07:03 

    昨日、動画配信で「坂の途中の家」っていうドラマ観たんだけど、シャーリーズセロンを思わせるような老けメイクで子供虐待殺人の犯人役で出てて、「えっ!」って一瞬わからなかったんだけど、普段はやっぱりキレイですね。
    関係ないけどこのドラマ、ここ数年観た中でも1、2を争うくらい良作だった。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/09(金) 23:11:23 

    >>30
    目が霞む。目がシバシバ?します(泣)

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/09(金) 23:12:29 

    >>37
    うちの子の学校は算数セットないです
    数のブロックと計算カードだけです
    名前付けはシールペタペタ貼るの好きなので苦にはならなかったですが、入学式配布→翌日提出の書類が多くてそれが辛かった…

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/09(金) 23:14:32 

    >>18

    高卒で就職する事になったら未成年なので入社準備に親の承諾書サインやら本人確認書類を揃えたり親の助けが必要だよ。
    しかも社会人としてミスは許されない感じなので学生気分の抜けない子供にしっかり指導するのは親の務め。高校では就職の面倒は見てくれるけど、細かいビジネスマナーまでは教えてくれなかったので企業に確認の電話する時の話し方なんか教えたり、小さい頃とは別の気苦労があるよー。

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2021/04/09(金) 23:25:07 

    入園準備本当に大変だった!書類もたくさんあるし、全部に名前つけないといけないし

    通園鞄、お弁当袋、体操服袋、コップ袋、座布団、お昼寝布団セットなどなど全部で10個あったかな。全部手作りの幼稚園だったから本当に大変だった。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/09(金) 23:28:04 

    >>59
    母も準備と入園式が終わり、これから保護者会、行事と大変ですが、
    何より子供が初めての事だらけで毎日緊張しながらも頑張って通っていると思うと、母がしっかりしないとと思います。
    私はストレスで半年前から心療内科に通っていますが、いい意味で自分弱ってる場合ではないと思えました。
    疲れたときは睡眠と甘いもの食べてます。

    慣れるまでお互い大変ですが頑張りましょう
    ( ´ー`)

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/09(金) 23:30:32 

    >>38
    今ライダーに出てるし、デザインとかもやってるらひまじゃないと思う

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/09(金) 23:38:04 

    >>8
    いまだに手書き指定の幼稚園もありますよ( ;∀;)

    年長と年少にもいたりするとほんとに肩と手首痛くなるw

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/10(土) 01:31:43 

    >>11
    うちは旦那と分業したよ
    旦那が絵本バッグと上靴入れとスモックのデコ担当
    私が名前書き

    「手芸とかやったことないから買おうかな」って話をしたら「お友達のバッグが手作りだったら可哀想だから俺が作るよ」と言ったので丸投げした
    既製品=可哀想という概念が私には理解出来ないけど

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/10(土) 04:00:05 

    >>24
    2コメくらいに欲しいよ!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/10(土) 04:23:57 

    >>69
    >>お友達のバッグが手作りだったら可哀想

    たまに思うけど、子供なんて言わなきゃわからないのにね。可哀想だという概念を親が自然と植え付けてる。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/10(土) 04:30:36 

    >>16
    すんげー大変だった。算数セット(笑)
    水野美紀、息子の入園準備に奮闘 「とにかく時間がない!」ワーママの叫びに応援と共感の声

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/10(土) 05:42:40 

    ふと思い出したけど、ワタシが園児の頃は鉛筆や靴下やハンカチなどに名前は入れていなかった。
    トラブルを防ぐ為に所有者を明らかにする必要があるのだろうけど、いつからこんなに厳格になったんだろう。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2021/04/10(土) 06:24:11 

    >>8
    ベネッセが無料でお名前シール送ってくれるから、活用してる‼️
    その分、島次郎からのDVDとかセールスがくるけどね

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/10(土) 06:58:28 

    >>8
    シールが剥がれないように上からセロテープで補強言われたことある
    シール貼るのも大変だよ
    算数セット細かすぎw

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/10(土) 07:00:51 

    >>37
    うちの学校は算数セットかなり使うよ…。地域差に寄るのなあ?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/10(土) 07:26:42 

    私は算数セットのお花型のおはじきに
    1つ1つに名前書くの大変だった〜
    幼稚園より小学校の方が大変だった気が

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/10(土) 07:41:50 

    >>72
    これはホント大変だった
    何日かに分けてやったよ(夫は手伝ってくれなかったし😓)

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/10(土) 07:41:52 

    >>11
    谷原さんなんてバッグ作ったりしてるからね。羨ましい。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/10(土) 07:50:58 

    >>35
    言い方というか父親の人間力かな。
    クズには何言っても響かない。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/10(土) 07:52:15 

    >>8
    シールとかスタンプとか買ったけど、不器用なのに神経質だからか、まっすぐ綺麗に貼れるように神経使って疲れてしまった

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/10(土) 08:03:07 

    小学校入学時の算数セットは地獄よね…
    おはじきなんて細かくて挫折しそうになったわ
    それ以外は幼稚園の方が細かい指定があったから大変だったなぁ
    布物は指定サイズの手作りだし、名前に関しても細かくてプラスチックの物はシールじゃなくて名前を掘ってその上にマジックでなぞり書き、布物の名前付けも指定の位置があったからめんどくせーと思いながらやったよ😅
    名前掘るのが大変で💦↓これダイソーに買いに行った。
    水野美紀、息子の入園準備に奮闘 「とにかく時間がない!」ワーママの叫びに応援と共感の声

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/10(土) 08:19:44 

    >>36
    スタンプでポンポンポンポンとやったから楽でしたよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/10(土) 08:20:47 

    >>8
    うちはお名前スタンプだよ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/10(土) 09:04:22 

    >>8
    名前スタンプ+名前シールを活用したら結構楽だったよ。

    名前スタンプは中くらいのサイズのを1つ買っておくと、何でもペタペタ押せて良い。小学生の今も活躍しているよ。

    名前シールは安いところのだと、すぐ剥がれるから注意。口コミ多いところのを注文し直したら3年間剥がれなかったよ(毎日洗うコップも3年間剥がれなくて「凄い!」と思った)。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/10(土) 12:30:23 

    >>83
    ちいちゃくても押せるのがあるんですか?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/10(土) 16:04:23 

    >>86
    ありますよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/11(日) 18:11:27 

    >>27
    うちの幼稚園はほぼ油性ペン書き指定(ものによっては更にセロテープを上から貼る)なのでシールとスタンプは使えませんでした。

    園からお名前シール購入のチラシも来てたのですが残念ながらあまり使い所がなかったです。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/13(火) 20:47:52 

    >>67
    横だけどセイバーならずっと出てないよ
    もう30話超えてるけど5話と15話の2話分しか出てない


    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。