ガールズちゃんねる

土屋アンナ『鬼滅の刃』イラストで炎上!「常識がなさすぎる」と激怒の声

4903コメント2021/05/09(日) 16:24

  • 1. 匿名 2021/04/08(木) 18:05:55 

    先日トピで見て絵上手だな~と思ってたんですが…
    土屋アンナ、プロ級腕前で「鬼滅の刃」禰豆子を描く「クオリティ高すぎ」
    土屋アンナ、プロ級腕前で「鬼滅の刃」禰豆子を描く「クオリティ高すぎ」girlschannel.net

    モデルで女優の土屋アンナ(37)が5日、自身のインスタグラムを更新し、人気アニメ「鬼滅の刃」の人気キャラクター・禰豆子を描いたイラストを公開した。




    模写疑惑で炎上しているようです。
    土屋アンナ『鬼滅の刃』イラストで炎上!「常識がなさすぎる」と激怒の声 - まいじつ
    土屋アンナ『鬼滅の刃』イラストで炎上!「常識がなさすぎる」と激怒の声 - まいじつmyjitsu.jp

    モデルで歌手の土屋アンナが4月6日、自身のインスタグラムを更新。人気漫画『鬼滅の刃』のヒロイン・禰豆子のイラストを公開したが、なぜかネット上では〝炎上〟してしまう事態となった。


    《模写したなら、一言書くべき。しかも、公式の模写じゃないんだね》
    《このイラスト、私の推し絵師の模写だった。あたかも自分で考えましたみたいな発言に引いた…》
    《二次創作の作家さんのイラストを模写しといて、我が物顔で投稿か。常識が無さすぎる》
    《許可を取っていないことに対して元絵師さんに謝罪しないのか? イラスト業界のマナーに疎かったのだと思うけれど、他人の作品を盗むなんてアーティストとしての信用にも関わるぞ》

    などと、非難の声が吹き荒れている。

    +790

    -65

  • 2. 匿名 2021/04/08(木) 18:06:32 

    めんどくせぇな、人間て

    +2982

    -302

  • 3. 匿名 2021/04/08(木) 18:06:40 

    だっせー

    +898

    -80

  • 4. 匿名 2021/04/08(木) 18:06:43 

    絵師の世界は怖い

    +2379

    -83

  • 5. 匿名 2021/04/08(木) 18:06:56 

    これはちょっと恥ずかしい…笑

    +1394

    -52

  • 6. 匿名 2021/04/08(木) 18:07:34 

    ネットで公開してるものをパクってネットで公開してバレないとでも思ったんだろうか

    +2146

    -54

  • 7. 匿名 2021/04/08(木) 18:07:38 

    そうなんだー。
    ちょっと残念!
    まぁ、私は模写でもここまで上手くは描けないけど。

    +1468

    -50

  • 8. 匿名 2021/04/08(木) 18:07:43 

    模写でもキレイに描けるならええやん
    肖像権とか絡んで来たらメンドイけど

    +136

    -260

  • 9. 匿名 2021/04/08(木) 18:07:53 

    鬼滅とググるだけで勝手に神絵師が出てくるから仕方ない

    +1358

    -51

  • 10. 匿名 2021/04/08(木) 18:07:57 

    舞台の裁判沙汰もあったし元からこういう人だけど

    +188

    -168

  • 11. 匿名 2021/04/08(木) 18:08:03 

    土屋アンナは舞台ドタキャンした人としか認識してないわ

    +114

    -253

  • 12. 匿名 2021/04/08(木) 18:08:04 

    だる

    +45

    -68

  • 13. 匿名 2021/04/08(木) 18:08:13 

    鬼滅の刃ファンに謝れよ。

    +42

    -303

  • 14. 匿名 2021/04/08(木) 18:08:32 

    >>2
    アンナ本人の声で再生されたwwwwwww

    +1133

    -22

  • 15. 匿名 2021/04/08(木) 18:08:39 

    え、ほんとなら土屋さんが良くないんじゃない?

    +782

    -60

  • 16. 匿名 2021/04/08(木) 18:08:39 

    三回も結婚しているから常識なんか気にしてないでしょ、自由だよねこの人。

    +1003

    -278

  • 17. 匿名 2021/04/08(木) 18:08:39 

    迂闊にSNSにあげられないね...

    +351

    -69

  • 18. 匿名 2021/04/08(木) 18:08:47 

    これはアカンやつやわ。

    +457

    -68

  • 19. 匿名 2021/04/08(木) 18:08:51 

    >>1
    >他人の作品を盗むなんてアーティストとしての信用にも関わるぞ

    別にこの絵を売ったわけでもないのに...

    +111

    -212

  • 20. 匿名 2021/04/08(木) 18:09:01 

    これに関してトレスされた絵師さんは騒ぎ立てないでくれって話してるのに外野がうるさい

    +1409

    -28

  • 21. 匿名 2021/04/08(木) 18:09:02 

    これを「くだらない」と感じる人は二次創作に触れちゃダメだよ

    +838

    -127

  • 22. 匿名 2021/04/08(木) 18:09:04 

    ヲタをなめたら行かんぜよー。
    あなたにとっては名もなき人でも、その世界にはファンの方が居るんだから。

    +284

    -102

  • 23. 匿名 2021/04/08(木) 18:09:07 

    これトピ建てるのやめなよ!!

    パクられ元の人は
    当人同士にしか問題はないから
    お願いだから騒がないでくれって
    何度も言ってるし
    アカウントも鍵かけてるよ

    パクられた人のこと思うならこんなトピやめて

    +1373

    -62

  • 24. 匿名 2021/04/08(木) 18:09:10 

    これ絵師同士の話でもめちゃくちゃ叩かれる話だね。
    公式の絵の模写をドヤ顔で投稿する有名人増えたよね

    +503

    -18

  • 25. 匿名 2021/04/08(木) 18:09:11 

    趣味で描いたんじゃなくて??
    販売してるわけじゃないのに何かダメなの??
    こわいって

    +55

    -106

  • 26. 匿名 2021/04/08(木) 18:09:15 

    絵師も鬼滅ファンもめちゃくちゃ厄介だからとんでもないところと揉めちゃったね。どんまい。

    +62

    -78

  • 27. 匿名 2021/04/08(木) 18:09:29 

    知らなかった可能性

    +211

    -37

  • 28. 匿名 2021/04/08(木) 18:09:31 

    あっけらかんとして何が悪いのかもわかろうとしなさそう

    +368

    -20

  • 29. 匿名 2021/04/08(木) 18:09:35 

    どうでもよ、暇つぶしのお絵描きでしょ

    +196

    -66

  • 30. 匿名 2021/04/08(木) 18:09:44 

    こういう世界ってよく分かんないけど本家の鬼滅の刃の吾峠呼世晴じゃない人の絵のパクリって事だよね?
    そもそも二次創作自体漫画家ってどう思ってるの?

    +729

    -13

  • 31. 匿名 2021/04/08(木) 18:10:15 

    模写したその絵でお金稼いでたり「自作です」発言したわけでもないから大袈裟に騒ぎすぎだなと私は思った。
    子供のためにママさんが描く絵なんてだいたい模写じゃない?

    +773

    -64

  • 32. 匿名 2021/04/08(木) 18:10:17 

    あぁコレね
    ガルでもトピになったよね
    土屋アンナ『鬼滅の刃』イラストで炎上!「常識がなさすぎる」と激怒の声

    +231

    -11

  • 33. 匿名 2021/04/08(木) 18:10:22 

    >>1
    この騒ぎ知ってるなら
    絵師さんが騒いで欲しくないって
    言ってることも知ってるよね?

    +303

    -14

  • 34. 匿名 2021/04/08(木) 18:10:35 

    >>23
    神絵師は尊敬してるから削除依頼出すわ

    +110

    -102

  • 35. 匿名 2021/04/08(木) 18:10:36 

    その作家さん?元絵師さんの絵はどんななの?

    +62

    -5

  • 37. 匿名 2021/04/08(木) 18:10:39 

    素人だったら何も考えず投稿しちゃうかも
    裏は無さそうだけど
    色々めんどくさいねー

    +242

    -24

  • 38. 匿名 2021/04/08(木) 18:10:48 

    鬼滅ファンは羽生結弦ファンと同じ人種の面倒くささ

    +24

    -47

  • 39. 匿名 2021/04/08(木) 18:10:59 

    その二次創作の人は作者に許可取ってるの?

    +295

    -39

  • 40. 匿名 2021/04/08(木) 18:11:07 

    大きい括りでそのイラストも模写でしょ。
    何をごちゃごちゃ言ってるのか意味不明。

    +121

    -44

  • 41. 匿名 2021/04/08(木) 18:11:09 

    >>25
    趣味だとしても、自分が作ったものを自分より有名な人が、私が考えました〜って言ってまるっともっていかれたらもう自分が生み出したものだと言いづらくなるよね。

    +220

    -34

  • 42. 匿名 2021/04/08(木) 18:11:12 

    >>24
    絵師の方が叩かないでくれってお願いしてる

    +209

    -12

  • 43. 匿名 2021/04/08(木) 18:11:20 

    面倒くさい
    他人がごちゃごちゃうるさい

    +47

    -32

  • 44. 匿名 2021/04/08(木) 18:11:33 

    なんでも批判
    谷原章介も批判されてたし

    +24

    -26

  • 45. 匿名 2021/04/08(木) 18:11:40 

    >>1
    土屋アンナあたりは二次創作自体知らないんじゃないの?
    一般の人にはわからない世界だよね

    +547

    -10

  • 46. 匿名 2021/04/08(木) 18:11:43 

    >>36
    土屋アンナ『鬼滅の刃』イラストで炎上!「常識がなさすぎる」と激怒の声

    +18

    -111

  • 47. 匿名 2021/04/08(木) 18:12:06 

    >>39
    だから二次創作の人は騒がないでくれって言ってる

    +225

    -14

  • 48. 匿名 2021/04/08(木) 18:12:34 

    >>36
    子供の為に描いた絵をパクりって...

    +69

    -140

  • 49. 匿名 2021/04/08(木) 18:12:45 

    >>25
    自宅の引き出しに入ってる分には問題ないけど、SNSで発信するのは売名、営利目的が絡んでくるからダメだよ~!
    屋台の看板にディズニーのキャラクター描くのもそれ自体売ってる訳じゃないけど、宣伝になってるからアウト

    +241

    -25

  • 50. 匿名 2021/04/08(木) 18:13:21 

    ゆのみPや末次由紀を思い出した
    あの時も大炎上したし本職じゃなかったとしてもいけない行為よね

    +63

    -10

  • 51. 匿名 2021/04/08(木) 18:13:22 

    あたかも自分で書いたように書いているけど、嘘つきだね
    土屋アンナ『鬼滅の刃』イラストで炎上!「常識がなさすぎる」と激怒の声

    +52

    -69

  • 52. 匿名 2021/04/08(木) 18:13:29 

    二次利用の二次利用でしょ?原作者以外怒っていい人誰もいないと思うんだけど、法的には違うのかな

    +172

    -28

  • 53. 匿名 2021/04/08(木) 18:13:36 

    二次創作がライト層によっておかしくなってきたか

    +106

    -1

  • 54. 匿名 2021/04/08(木) 18:13:51 

    あんまり擁護はできないけど二次創作でも本家そっくりな絵も出回ってるから、同人とか詳しくない人は公式と勘違いしてしまいそうだとは思う

    +286

    -4

  • 55. 匿名 2021/04/08(木) 18:14:22 

    >>2
    あんたみたいな蛮人は人間やめなよ


    +35

    -80

  • 56. 匿名 2021/04/08(木) 18:14:43 

    >>6
    別に隠そうとしてないでしょ
    これが悪いことだと認識してる人って1番の人だけだと思うよ

    +81

    -78

  • 57. 匿名 2021/04/08(木) 18:14:59 

    >>36
    パクリというか画像探したらこれが出てきて書いただけじゃないの?

    +1035

    -36

  • 58. 匿名 2021/04/08(木) 18:15:06 

    >>51
    子供にキャラ描いてくれって言われたら適当にお見本見つけて書くだろうし、元の人への配慮がなかっただけで嘘はついてない

    +245

    -11

  • 59. 匿名 2021/04/08(木) 18:15:13 

    >>2
    あぁ兄弟!まったくだ!

    +107

    -11

  • 60. 匿名 2021/04/08(木) 18:15:20 

    >>37
    騒ぎすぎ
    模写してたのね、で黙認すればいいのに

    +25

    -19

  • 61. 匿名 2021/04/08(木) 18:15:27 

    >>34
    ありがとうございます。
    私も削除依頼だします。



    絵師さんが騒ぐのをやめてくれって
    いくら言っても周りの叩きコメントが
    止まなくて、結局いま絵師さんは
    Twitterを非公開にするはめになりました。

    絵師さんが望んでいない以上は
    拡散はやめてあげてください。
    削除依頼お願いします。

    +47

    -64

  • 62. 匿名 2021/04/08(木) 18:15:30 

    今の時代は小さいことでも必ずバレるよね

    +7

    -11

  • 63. 匿名 2021/04/08(木) 18:15:31 

    >>51
    なにも嘘はついてないと思うけど

    +123

    -18

  • 64. 匿名 2021/04/08(木) 18:16:05 

    >>55
    お先にどうぞ〜

    +29

    -6

  • 65. 匿名 2021/04/08(木) 18:16:25 

    >>57
    だよね。

    +399

    -20

  • 66. 匿名 2021/04/08(木) 18:16:26 

    >>1


    なんでもそうだよね
    ネットなんてその宝庫だよ



    ざれごと、掃き溜めなど入り混じったところから盗む

    自分の知恵やオリジナリティがないからね

    だから識る人にはすぐにバレる



    +8

    -8

  • 67. 匿名 2021/04/08(木) 18:16:54 

    >>57
    でもそれを、私が描いたのー!みたいにドヤられてもなあ。恥ずかしいし、もとの作品描いた人に失礼だし

    +76

    -128

  • 68. 匿名 2021/04/08(木) 18:17:42 

    模写が上手いって事で宜しいか?

    +181

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/08(木) 18:17:55 

    こういうのに長けてる人からすると、ただただダサいんじゃないかな??

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2021/04/08(木) 18:17:58 

    >>42
    やるねぇw
    この人的には美味しい騒ぎだな

    +7

    -7

  • 71. 匿名 2021/04/08(木) 18:18:17 

    >>36
    これはアウトでしょ!パクりだわ

    +53

    -69

  • 72. 匿名 2021/04/08(木) 18:18:30 

    難しい問題だけど‥それでも土屋アンナが自分で一から描いたかのように嘘付いてたっていうのは本当だから‥
    気付かれなかったらこれから先も何食わぬ顔してたんだろうな

    +24

    -34

  • 73. 匿名 2021/04/08(木) 18:18:36 

    よくわからんけど、絵師も本物パクってるんだしよくない?だめなの?絵師みんな原作者に許可取ってるの?

    +175

    -50

  • 74. 匿名 2021/04/08(木) 18:18:57 

    これはダサい
    まあ初犯だから大目に見ても良いと思うよ

    +6

    -29

  • 75. 匿名 2021/04/08(木) 18:19:14 

    それをいうたらファンアートもパクリみたいなもんだけどね、、本家の、、

    +121

    -12

  • 76. 匿名 2021/04/08(木) 18:19:16 

    >>68
    模写だとしたら上手くはないでしょ

    +19

    -25

  • 77. 匿名 2021/04/08(木) 18:19:27 

    >>6
    そこまで深く考えてない気がする、アンナ姉さんは

    +496

    -7

  • 78. 匿名 2021/04/08(木) 18:19:49 

    >>11
    脚本がお涙頂戴の障害者物でクソ過ぎて、本人に失礼過ぎだろと頭に来て舞台キャンセルしたと記憶してる

    +221

    -2

  • 79. 匿名 2021/04/08(木) 18:20:08 

    >>67
    え、でも事実土屋アンナが描いてるじゃん
    元の絵師さんは原作者に許可取ってるの?って話にもなるしね

    +235

    -44

  • 80. 匿名 2021/04/08(木) 18:20:11 

    >>36
    構図もだけど色もそのまま同じっていうのがね
    少し位変えれば良かったのに‥

    反対に公式にあるものを真似て描きましたって言う方が傷は浅かっただろうな

    +238

    -33

  • 81. 匿名 2021/04/08(木) 18:20:19 

    >>76
    上手いは言い過ぎたか

    +5

    -6

  • 82. 匿名 2021/04/08(木) 18:20:31 

    スレチになるけどfateのソシャゲでも似た件があったなー。ぐだぐだの漫画のやつで
    常識や配慮に欠ける行為だから叩かれるというのに
    まぁあっちは盗作した方に引いたよ…あの絵師今も嫌い

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/08(木) 18:20:45 

    >>32
    どうせ書くなら原作見て書けばいいと思う。
    それなら二次創作なんだろうけど、これじゃ三次創作になるのか?

    +254

    -6

  • 84. 匿名 2021/04/08(木) 18:20:50 

    >>11
    あれはアンナの対応がまっとうだと思うよ

    +220

    -1

  • 85. 匿名 2021/04/08(木) 18:21:24 

    よくわからんけど2次元の模写でしょ?
    グレーかダークグレーってことで
    どっちも白ではないから何とも言えない
    そもそも創作絵師ってなんだよって思う

    +60

    -14

  • 86. 匿名 2021/04/08(木) 18:21:28 

    二次創作にも著作権はあるよ。

    +59

    -15

  • 87. 匿名 2021/04/08(木) 18:21:42 

    >>80
    中途半端にアレンジする方がタチ悪くない?そのままネットにあったもの描いて、自分の中でよくできたと思うからあげたってだけの話だろうし

    +212

    -5

  • 88. 匿名 2021/04/08(木) 18:22:00 

    テレビで見たら田舎の似合うおばちゃんだったよ
    物忘れじゃない?
    許したってー

    +4

    -16

  • 89. 匿名 2021/04/08(木) 18:22:14 

    >>19
    子供に描いてと頼まれたから模写して描いただけって感じ
    私も子供のためにそうやって描いてあげるし
    自分オリジナルの絵って感覚は本人に無かったと思う
    けど、一言載せるべきだったね

    +94

    -20

  • 90. 匿名 2021/04/08(木) 18:23:05 

    土屋アンナがこの絵で商売しはじめたなら怒ればいいけどインスタであげたぐらいでそんな大変な騒ぎになるの?気難しい人が多いね

    +97

    -23

  • 91. 匿名 2021/04/08(木) 18:23:10 

    せっかく全集中して模写したのにね

    +43

    -2

  • 92. 匿名 2021/04/08(木) 18:23:29 

    たぶん、普通に画像検索して、模写しただけで、原作絵だと思ってたんじゃない?
    同人とか神絵師とか知らなそう。
    模写がそんな悪いこととも分かってなさそう。

    +219

    -3

  • 93. 匿名 2021/04/08(木) 18:23:43 

    >>86
    ですよね。
    そこはスルーでいいのか?
    混乱する。

    +17

    -10

  • 94. 匿名 2021/04/08(木) 18:23:52 

    >>79
    本当だよね
    土屋アンナを責めるなら、そもそも絵師さん自体がやってることはどうなのよって話になっちゃう

    +197

    -33

  • 95. 匿名 2021/04/08(木) 18:24:14 

    >>2
    これは仕方ないよ。公式の絵ならまだよかったのに。

    +298

    -26

  • 96. 匿名 2021/04/08(木) 18:24:16 

    >>87
    まるまるパクって自分が一から考えて描きましたって出す方が何も考えてなくてどうかと思うよ

    +25

    -24

  • 97. 匿名 2021/04/08(木) 18:24:22 

    >>4
    パクリがダメなのは音楽だろうとファッションだろうとどの世界でも共通でしょ

    +508

    -30

  • 98. 匿名 2021/04/08(木) 18:24:33 

    土屋アンナ画像削除したね
    てことは何が起きてるか知ってるだろうから一言くらいコメントすればいいのに

    +24

    -17

  • 99. 匿名 2021/04/08(木) 18:24:36 

    >>86
    二次創作に著作権あるなら、三次に当たる土屋アンナの色鉛筆アートには著作権ないの?

    +44

    -15

  • 100. 匿名 2021/04/08(木) 18:25:08 

    >>23
    当人同士が争ってるならわかるけどね、そうじゃないなら部外者は本当黙っとけよ
    面倒くさい奴ら

    +348

    -11

  • 101. 匿名 2021/04/08(木) 18:25:32 

    >>96
    一から考えて書きましたなんてインスタの中で一言も言ってないよね
    勝手に膨らませるの違うと思うけど

    +131

    -22

  • 102. 匿名 2021/04/08(木) 18:25:43 

    練習のためとか子供に描いてあげるだけで、ネットには載せないなら大丈夫だと思うけど。
    作品が好きでファンアート描いたり二次創作したりするのと、それをパクって自分の作品ですって公開するのじゃ全然違うでしょ

    +16

    -13

  • 103. 匿名 2021/04/08(木) 18:25:53 

    >>30
    そもそも二次創作自体著作権違反だから
    だからパクられた人もあんまり大きく騒がないって言って
    アカウントに鍵かけたんだよ

    +522

    -7

  • 104. 匿名 2021/04/08(木) 18:26:16 

    >>79
    土屋アンナも、他にも鬼滅の刃やらセーラームーンやらドラゴンボールやら昔から絵を描いてSNSでお披露目してる芸能人を見かけるけど‥
    芸能人もそれぞれの作者に聞いて許可を得てないと思うよ

    +147

    -3

  • 105. 匿名 2021/04/08(木) 18:26:38 

    >>11
    あれの何が悪かったのか分からない。

    +120

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/08(木) 18:26:38 

    >>2
    自分ちの庭で作った野菜勝手に奪われて、我が物顔で「自作の野菜です!!」って宣伝してるヤツいて許せるか?

    +36

    -52

  • 107. 匿名 2021/04/08(木) 18:26:43 

    >>11
    原作者が、(内容が全然違うので舞台を)やって欲しくないと言ったからだよ

    +163

    -1

  • 108. 匿名 2021/04/08(木) 18:27:00 

    >>1
    >>32

    土屋アンナ、プロ級腕前で「鬼滅の刃」禰豆子を描く「クオリティ高すぎ」
    土屋アンナ、プロ級腕前で「鬼滅の刃」禰豆子を描く「クオリティ高すぎ」girlschannel.net

    土屋アンナ、プロ級腕前で「鬼滅の刃」禰豆子を描く「クオリティ高すぎ」 土屋アンナ、プロ級腕前で「鬼滅の刃」禰豆子を描く「クオリティ高すぎ」 : スポーツ報知 モデルで女優の土屋アンナ(37)が5日、自身のインスタグラムを更新し、人気アニメ「鬼滅...

    +4

    -26

  • 109. 匿名 2021/04/08(木) 18:27:18 

    >>6
    絵を描こうとしてググったらイラストが出てきた
    これを模写しよう
    その程度の考えだったと思う
    二次創作活動をしている人は絶対やらないけど、同人?何それ?の人たちはそんなルール知らなそう

    +722

    -8

  • 110. 匿名 2021/04/08(木) 18:27:39 

    >>101
    「ネットでみた絵を真似て描きました」とか、何のコメント出さずにしたら自分の考えたオリジナルって言ってるもんだよ

    +27

    -54

  • 111. 匿名 2021/04/08(木) 18:27:58 

    土屋アンナ側が人の作品を模写して自分が描きましたって顔してアップしたのって、普段から二次創作に触れてる人からしたらそれはちょっと…っていう空気になるのはわかりきってるけど、ここでは擁護してる人とかどうでもいいって言う人が多いね
    二次創作と言えど人の作品を模写とか引用したら引用元を明記しないといけないって学生でも習ってたのになーって

    +21

    -19

  • 112. 匿名 2021/04/08(木) 18:28:08 

    絵なんて好きなように描けばいい
    パクって商売してる訳じゃないのにうるさい人達

    +8

    -21

  • 113. 匿名 2021/04/08(木) 18:28:21 

    >>13
    鬼滅オタこええ

    +72

    -21

  • 114. 匿名 2021/04/08(木) 18:28:42 

    >>106
    でもその野菜もオリジナルではないから色々複雑なんじゃないの?

    +44

    -3

  • 115. 匿名 2021/04/08(木) 18:28:43 

    >>86
    それ言ったらアンナがパクった元の二次創作だって
    公式からは認められていないんだから著作権違反だよ
    著作権侵害してるのはどっちも同じ

    +102

    -20

  • 116. 匿名 2021/04/08(木) 18:28:50 

    いや、他人の絵をそのまま描いたらパクリになるってのは一般常識の範囲じゃないか?

    +30

    -6

  • 117. 匿名 2021/04/08(木) 18:29:47 

    なんで一般の人の絵を勝手に模写するの?

    +21

    -12

  • 118. 匿名 2021/04/08(木) 18:29:49 

    インスタで見たけど、もう削除されてたね、その投稿…。アンナちゃん可哀相。

    +5

    -25

  • 119. 匿名 2021/04/08(木) 18:29:51 

    >>104
    まぁそうよね。
    芸能人がSNS有名な漫画のキャラクター描いてお披露目してるのって、芸能人も確実に作者に許可取ってないわな

    +79

    -1

  • 120. 匿名 2021/04/08(木) 18:30:43 

    >>58
    その配慮がないのが一番まずいんじゃないの?
    二次でもなんでも。

    +11

    -29

  • 121. 匿名 2021/04/08(木) 18:30:54 

    >>75
    人の絵をあたかも自分が考えた構図です、みたいに発表したことが問題

    +44

    -29

  • 122. 匿名 2021/04/08(木) 18:30:55 

    >>103
    逃げたってことだよねw

    +106

    -72

  • 123. 匿名 2021/04/08(木) 18:30:59 

    >>110
    ようなもん。と、本当に言ってるかどうか。は別物だよね。
    私はインスタの投稿文見てネット画像か何かを見て描いたんだろうなとそのまま思ったけど。

    +52

    -7

  • 124. 匿名 2021/04/08(木) 18:31:03 

    >>117
    アンナの事だから公式の絵だと思ってそう

    +52

    -3

  • 125. 匿名 2021/04/08(木) 18:31:10 

    >>1
    漫画なのに「絵師」という呼称がいやだ...

    +184

    -12

  • 126. 匿名 2021/04/08(木) 18:31:14 

    >>26
    どういうこと?
    鬼滅だからじゃなくて、パクリっていけないことなんじゃないの?
    感覚違くてびっくり

    +44

    -15

  • 127. 匿名 2021/04/08(木) 18:31:18 

    >>106
    他人の種で勝手に作ってる人に言われてもなー
    元々の種の所有者ならわかるけど

    +24

    -17

  • 128. 匿名 2021/04/08(木) 18:31:19 

    子供のため描いた絵の元が二次創作でそれがパクリだと問題になると、「そもそも二次創作で金儲けすることのほうが悪質なんじゃね?」ってなるから絵師も都合悪いってことか

    なるほどややこしいね

    +81

    -5

  • 129. 匿名 2021/04/08(木) 18:31:26 

    >>39
    商売にしなけりゃファンアートとして許される範囲
    というかグレーかな

    +176

    -3

  • 130. 匿名 2021/04/08(木) 18:31:58 

    >>106
    アンナがパクった元の絵を描いた人も
    公式の許可を得てないから勝手に奪ったのはどちらも同じ
    グレーゾーンだからひっそりとやっていきたいんだよ
    当の本人もあまり騒ぎを大きくしてほしくないって言ってるのに
    外野が勝手に騒いでる

    +81

    -15

  • 131. 匿名 2021/04/08(木) 18:32:03 

    >>51
    ネットにあるの見て自分で書いたんだろうしそれが二次創作とか分からないよ
    私でも子供に書いてって言われたらやるわ

    +75

    -19

  • 132. 匿名 2021/04/08(木) 18:32:28 

    >>107
    本人生きてるのに、死ぬ設定だったよね
    そりゃあ舞台を降りるだろうし原作者もやってほしくないよね
    勝手に殺すな生きてるわ!って思うよ

    +119

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/08(木) 18:33:04 

    >>121
    みたいなだけで、そー言ってはないよね?

    +17

    -14

  • 134. 匿名 2021/04/08(木) 18:33:37 

    なんでもかんでもSNSに載せない方がいいよね
    トラブルのもとだよ

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/08(木) 18:33:49 

    >>102
    ファンアートとか、二次創作する人は本人に許可とってるの?

    +12

    -11

  • 136. 匿名 2021/04/08(木) 18:33:49 

    >>21
    触れる気なんてないわw

    +297

    -51

  • 137. 匿名 2021/04/08(木) 18:33:50 

    >模写ならばその旨をきちんと明記するのがルール。

    記事にこう書いてあるけど、何の規定に反してるの?
    模写して販売するのはダメだと思うけど、インスタに描いた絵をあげただけなら営利目的でもないし、マナーはともかくルールには反していないと思ってた。

    +15

    -16

  • 138. 匿名 2021/04/08(木) 18:33:59 

    >>97
    二次創作がパクリ
    許可とって創作してるのか?

    +95

    -18

  • 139. 匿名 2021/04/08(木) 18:34:10 

    ファンアートが公式の許可とってないのと他人の絵を模写する行為は別次元の話だと思う

    +18

    -8

  • 140. 匿名 2021/04/08(木) 18:34:20 

    >>13
    謝るなら原画書いた人にでしょ
    なんでファンに謝らなきゃいけないのか謎w

    +98

    -5

  • 141. 匿名 2021/04/08(木) 18:34:42 

    よく知らない人が見るかもだし、検索引っ掛からないよう公式のまんまの名前でタグ付けない方がいいね

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/08(木) 18:34:49 

    >>121
    そんな発表した?

    +33

    -11

  • 143. 匿名 2021/04/08(木) 18:35:40 

    >>126
    いやそもそもその絵師自体がパクってるじゃん
    公式の許可を得ないで描いてるんだから
    ただ土屋アンナが誰々の絵師を参考に描いたかを示さずに公開したのがまずいって話かと

    +39

    -21

  • 144. 匿名 2021/04/08(木) 18:35:44 

    >>23
    えーと、本家本元の原作者への配慮は?どうなってるの?
    絵師崇めが過ぎる印象。

    +203

    -70

  • 145. 匿名 2021/04/08(木) 18:35:49 

    >>121
    そんなこと思わなかったよ

    +21

    -14

  • 146. 匿名 2021/04/08(木) 18:35:52 

    >>137
    ルール違反だよ。
    何も注意書きなければ載せてる本人の作品と思うでしょ。

    +14

    -12

  • 147. 匿名 2021/04/08(木) 18:35:55 

    >>73
    絵師なんてそもそも趣味だろうしね。
    てか絵師って何。笑
    プロになれない人でしょ。

    +169

    -41

  • 148. 匿名 2021/04/08(木) 18:36:03 

    土屋アンナは今
    うっせぇーうっせぇーうっせーわ
    と、歌ってるに違いない!
    歌もうまいしなwww

    +11

    -12

  • 149. 匿名 2021/04/08(木) 18:36:29 

    >>104
    土屋さんは許可貰ってないのを売ってるわけでもなく。
    それこそ二次創作の人たちは許可なく売ってるんじゃないの?あれ?よくわからないや。

    +104

    -12

  • 150. 匿名 2021/04/08(木) 18:36:31 

    >>45
    キャラ名で検索して出てきた綺麗な二次絵を公式の絵だと思って模写しただけな気がする
    ママ書いて!と言われて書いただけみたいだし多分分かってないよね

    自分が考えたオリジナルの着物とお面のデザインです!とか言ってたならともかくそうじゃないし

    +251

    -8

  • 151. 匿名 2021/04/08(木) 18:37:19 

    二次創作は全てパクリだからパクられても文句言うな!ってのは違うでしょ

    +21

    -13

  • 152. 匿名 2021/04/08(木) 18:37:49 

    >>144
    ファンアートのルール内で配慮してんじゃない?
    そこを全部すっ飛ばしたのが今回の話ではないの?

    +23

    -36

  • 153. 匿名 2021/04/08(木) 18:37:52 

    模写なのに、スイッチ入ってしまった、ガチで書いてしまったとか大げさじゃない?それだと構図から考えたと思うじゃん、フツーに。

    +33

    -18

  • 154. 匿名 2021/04/08(木) 18:38:23 

    これ二次創作の模写でなく本物の模写なら怒られなかったの?
    なわけないよね。曖昧な線引きで関わりたくない世界だね

    +11

    -13

  • 155. 匿名 2021/04/08(木) 18:38:30 

    著作権云々があるからだろうけど絵師さん達にはルールがあるからね
    私が好きだった人気野球絵師さんも実は写真のトレースや模写ばっかりだったけど一切、記載がなかったから大炎上してアカウント消してたよ。
    土屋アンナの場合、なんにも知らなかったんだろうから仕方ないけど、その辺のルールやマナーは絵師さんや絵師ファンはすごく気にしてる

    +14

    -10

  • 156. 匿名 2021/04/08(木) 18:38:31 

    もう鬼滅の刃より呪術廻戦にすれば良かったね

    +4

    -15

  • 157. 匿名 2021/04/08(木) 18:38:45 

    >>135
    ほとんど本人に許可を取ってないよ
    ただあまりに違反が多過ぎてグレーゾーンだから黙認されているだけ
    だから絵師たちもあまり騒がれてほしくないんだよ

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/08(木) 18:38:53 

    >>123
    インスタの投稿文は「ネットから見て描きました」と言ってる風に読み取れないよ
    でも確かに簡単に考えて軽い気持ちで模写したんだろうけど‥こういうのは気を付けないとね
    土屋アンナ『鬼滅の刃』イラストで炎上!「常識がなさすぎる」と激怒の声

    +43

    -43

  • 159. 匿名 2021/04/08(木) 18:38:55 

    絵師本人がちゃんと事情を弁えた上で静かにしてるのに、絵師に配慮して!って言ってる人たちは特大ブーメランだよね。
    擁護含めて黙ってろって絵師本人が言ってるのに。

    +49

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/08(木) 18:38:57 

    昔からネットやってるような人間ならわかるネットマナーだけど
    土屋アンナはそういうの全く詳しくないだろうしねぇ…
    かといって「知らなかったからしょうがない」でおわるものでもないし

    まぁ絵師が投稿削除さえしてくれればってスタンスだったし
    希望のまま削除してくれてるんだから外野はもう何もいうことなくない?
    あとこの件で「たかがこんなことで」とか言ってんのはちょっとヤバいなと思う

    +63

    -16

  • 161. 匿名 2021/04/08(木) 18:39:01 

    有名人がSNSにアップするんだから、著作権とかそういうことは知らなかったでは許されないでしょ

    +9

    -15

  • 162. 匿名 2021/04/08(木) 18:39:24 

    >>2
    鬼にならないか?

    +59

    -3

  • 163. 匿名 2021/04/08(木) 18:39:43 

    >>143
    この人を参考にしましたって紹介されても困りそう

    +38

    -1

  • 164. 匿名 2021/04/08(木) 18:39:48 

    >>154
    まだ公式の模写なら言い訳は付いたと思うよ

    +24

    -3

  • 165. 匿名 2021/04/08(木) 18:40:21 

    >>16
    渡辺謙の女版?
    好きになっちゃったんだからしょうがないじゃないかー( ´△`)

    +39

    -12

  • 166. 匿名 2021/04/08(木) 18:40:23 

    >>101
    ガチで描きましたって言われて、ガチで写したって思う人っているの?

    +48

    -13

  • 167. 匿名 2021/04/08(木) 18:40:48 

    >>162
    ならない!

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/08(木) 18:40:56 

    >>131
    ネットにわざわざ出さず、個人が子供に描いてあげるなら何を参考にしても良いと思う。

    +54

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/08(木) 18:41:01 

    >>166
    でも実際そういう話だよね

    +8

    -13

  • 170. 匿名 2021/04/08(木) 18:41:11 

    >>135
    許可はとってないだろうね
    でもその絵を売ったりしたわけじゃないからグレーなんだよ
    それを罰するとなったら
    子供が描いたアンパンマンの絵をSNSに載せてる親もダメってことになる

    +25

    -1

  • 171. 匿名 2021/04/08(木) 18:41:18 

    >>154
    模写です て記載すればセーフみたい

    +12

    -1

  • 172. 匿名 2021/04/08(木) 18:41:19 

    鬼滅のBL本とか描いて売ってる人だから事を大きくはしたくないんだろうね

    +45

    -3

  • 173. 匿名 2021/04/08(木) 18:41:42 

    >>145
    この人が構図から全部考えたんだ絵なんだろうなーって思ったよね?

    +13

    -22

  • 174. 匿名 2021/04/08(木) 18:42:04 

    >>80
    公式も二次も、区別つかないし。

    +37

    -15

  • 175. 匿名 2021/04/08(木) 18:42:08 

    >>155
    でも、それって勝手な絵師の人たちのルールじゃないの?

    +34

    -16

  • 176. 匿名 2021/04/08(木) 18:42:15 

    >>133
    こう言う時は参考元を併記するのがマナーだよ

    +15

    -10

  • 177. 匿名 2021/04/08(木) 18:42:25 

    >>153
    完全に二次創作とか知らん人なら、ドラゴンボールの鳥山明の絵を見ながらそっくりに描いたのだとしても「本気でガチで書きました!綺麗に塗れました!頑張りました!」とか言うと思うけどなあ

    オタクに詳しいしょこたんがやったのなら確信犯かと思うけど、土屋アンナだし…

    二次創作の人がそっとしといてというんだからその人もそう解釈したんだろうしもういいんじゃないの
    ここもアサッテな方向にオタクも無許可のくせに!とか変な叩き始めた人も出て来たし

    +57

    -5

  • 178. 匿名 2021/04/08(木) 18:42:31 

    >>149
    絵師さん達がしそれで商売して勝手にグッズ作ったりお金が発生したら勿論非難されるよ。
    というか犯罪で捕まるから

    殆どの絵師さん達も芸能人と同じくSNSにアップしてるだけだよ

    +12

    -23

  • 179. 匿名 2021/04/08(木) 18:42:46 

    アンパンマンとかどらえもんなら実際不問なのに絵師が描いたものは大騒ぎなんだね

    +12

    -8

  • 180. 匿名 2021/04/08(木) 18:43:00 

    >>169
    多くの人がアンナがガチで描いたと思ってたら模写だったからトピになってんでしょ?

    +31

    -9

  • 181. 匿名 2021/04/08(木) 18:43:26 

    >>175
    まぁパクられた側にしたら気分良くないし、そういうルールができるのは仕方ないんじゃない?

    +10

    -9

  • 182. 匿名 2021/04/08(木) 18:43:58 

    土屋アンナ、バラエティーで絵とか描いてなかったっけ?
    何でもパクるのヤバいって知らないとかないと思うんだけど。

    +10

    -4

  • 183. 匿名 2021/04/08(木) 18:44:22 

    >>4
    よく分からないけど、このパクられた絵師さんは吾峠呼世晴さんの生みだしたキャラクターをパクって絵を書いたんじゃないの?
    この二人の良いと悪いの違いは何?

    +445

    -89

  • 184. 匿名 2021/04/08(木) 18:44:36 

    私自身オタクだけど、その界隈じゃない人からしたら、原作なのか二次なのか理解できない人って多いよ。独自なルールもあるし。
    だからゲームセンターやらパチンコ屋は二次絵をバンバン印刷してポップに使ったりしてる。
    いきなり炎上させないで注意で良かったと思うんだけどな、、、

    +34

    -3

  • 185. 匿名 2021/04/08(木) 18:44:51 

    >>30
    人によるとしか……。純粋なファンアートなら気分悪く人あんまりいないと思うけどね。神絵師が描いてくれるおかげで話題になるし、下手でも色んな人たちが描いてたら「流行りのジャンルなのかな?」って興味持つ人もいるし。
    エロはやめてほしい……ってのは聞いたことあるけど、二次創作するだけで気分悪くする人は聞いたことない。思ってても言えないってのはあるかもだけど。

    +8

    -66

  • 186. 匿名 2021/04/08(木) 18:46:02 

    トピたったときもみんな土屋アンナが構図や色合い全部考えて描いたと思ってて
    すごい!こんな絵描けたんだ!うまい!って絶賛だったよね
    インスタでもコメ欄絶賛の嵐だった
    そりゃ模写された絵をみんなが「土屋アンナが描いたもの」として見てたら悲しいと思うよ

    +29

    -7

  • 187. 匿名 2021/04/08(木) 18:46:10 

    絵を描くって、ペンを動かしてるだけじゃないんだよね
    その前に構図考えて、自力で資料集めてっていう作業がある
    そういうのが軽視されてるからトレスとか盗作とかの問題がいつまでも減らないんだろうね

    +34

    -6

  • 188. 匿名 2021/04/08(木) 18:46:38 

    >>173
    横だけどそんな深く考えないよ、上手ー!って思うだけ
    私も絵を描くときはネットで検索して真似して描くよ
    ドラえもんとかアンパンマンみたいに見なくても書けるものなら見ないで描くけど
    元の絵を見たけど凄く上手だし、絵師さんとか知らないから一般人が書いたものとか考えずに真似しちゃうと思う

    +23

    -10

  • 189. 匿名 2021/04/08(木) 18:47:36 

    子供への模写くらいはよくないか?と思ってしまう
    まぁドヤ顔でインスタ投稿は恥ずかしいけどw
    それなら鬼滅の二次創作で同人誌ボロ儲けしてる人のがよっぽど悪質

    +39

    -2

  • 190. 匿名 2021/04/08(木) 18:47:46 

    >>106
    自分も奪ってるけどそれはいいんだね
    構図は時分で考えたなんて言い訳が通用するのは仲間内だけだよ

    +38

    -9

  • 191. 匿名 2021/04/08(木) 18:47:47 

    >>36
    関係ないけどねずこまで巨乳なのか、、、

    +193

    -17

  • 192. 匿名 2021/04/08(木) 18:47:54 

    >>152
    そんなん知らんしwww

    +44

    -18

  • 193. 匿名 2021/04/08(木) 18:47:59 

    >>163
    それは本当にそう笑
    でもパクってるのに自分が描きましたっていう体で発表はれるよりはマシなのか…?

    +10

    -4

  • 194. 匿名 2021/04/08(木) 18:48:01 

    >>183
    吾峠呼世晴はパクられたと思うか?
    ファンが描いてくれたんだなって思うだけでしょうよ
    まじでわからないの?

    +40

    -142

  • 195. 匿名 2021/04/08(木) 18:48:24 

    >>49
    よくわからないんだけどそれ言い出したら絵師?の方もじゃないの?

    +85

    -2

  • 196. 匿名 2021/04/08(木) 18:48:37 

    そりゃ駄目だ
    絵師めんどくさいとかそういう問題じゃないよ
    盗作だよ

    +6

    -7

  • 197. 匿名 2021/04/08(木) 18:48:41 

    娘ちゃんと二人で楽しめば問題なかったのに、承認欲求こじらせて発信するから問題になる。

    +14

    -5

  • 198. 匿名 2021/04/08(木) 18:49:06 

    >>51
    ネットでたまたまお手本にしたのが二次創作かどうかなんて、いちいち気にしてないだけだと思うけど。知識が無かったと言えばそうだけど、二次創作してる人が騒いでくれるなと言ってるのにギャーギャー騒ぐなよ。

    +73

    -10

  • 199. 匿名 2021/04/08(木) 18:49:21 

    >>143
    土屋アンナは一般人の絵師さんの絵を参考にしてるってことをまず分かってなかったと思う

    +48

    -2

  • 200. 匿名 2021/04/08(木) 18:49:41 

    >>190
    本当それ。絵師さんだって元はパクリなんでしょ?それは棚上げで土屋アンナのは削除して欲しいって、ご自分のはどうなんですか?って話しにしか思えない。

    +31

    -21

  • 201. 匿名 2021/04/08(木) 18:49:46 

    >>183
    趣味で好きで描いた絵と、
    さも自分で考え描いたかのように発表した模写の絵。
    これでわからないなら、とにかく人の作品なんでも写したりしなけりゃ大丈夫よ。

    +46

    -78

  • 202. 匿名 2021/04/08(木) 18:50:03 

    >>178
    この絵師は鬼滅の刃の同人誌で商売してるよね?

    +77

    -2

  • 203. 匿名 2021/04/08(木) 18:50:39 

    >>175
    それ!

    そもそも絵師って何よ、気持ち悪い呼び名

    +52

    -8

  • 204. 匿名 2021/04/08(木) 18:50:45 

    >>2
    早く人間社会に順応出来るようになってね。

    +57

    -8

  • 205. 匿名 2021/04/08(木) 18:50:47 

    >>183
    パクられ側は騒がないでって言ってる
    同人誌とかじゃなく
    ただのファンアートなら喜んでる作者が多いよ

    +239

    -6

  • 206. 匿名 2021/04/08(木) 18:50:49 

    >>194
    じゃあ絵師のファンがパクるのはなんでダメなの?原作者は大物だから我慢しろってこと?とんでもないご都合主義だね

    +125

    -8

  • 207. 匿名 2021/04/08(木) 18:50:54 

    >>183
    この絵師さんが描いた絵は構図や色とかがオリジナルなんじゃないの? 例えば原作者が描いた漫画の表紙を模写したりしていたのなら、絵師さんも模写しましたって記載しないといけないんだと思う

    +172

    -21

  • 208. 匿名 2021/04/08(木) 18:51:14 

    ?これって「〇〇さんの絵を見ながら真似して描きました」って言ってたらよかったってこと?

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/08(木) 18:51:19 

    >>146
    そのルールは明文化してあるの?

    +8

    -3

  • 210. 匿名 2021/04/08(木) 18:51:51 

    >>185
    作者からしたら神絵師とか知らんがなって感じじゃない?
    “おかげで”ってさらりと出てくるあたり二次創してる人って勘違いマンがたくさんいそう

    +74

    -2

  • 211. 匿名 2021/04/08(木) 18:51:57 

    ネットで調べた絵を描いてみたら上手にできたから載せただけでしょ?パクリとか悪意なんてないと思うけど。そもそも二次創作の人も許可なく描いてる訳だし、騒いで欲しくないと言ってるんでしょ。土屋アンナが批判されるなら、そもそも二次創作の人が批判されてないとおかしいじゃん。
    これに自分のサインしてファンに配るとかならともかく、家庭で描いて上手に描けたよって載せただけで批判されるのわ怖すぎるわ。めんどくさい。二次創作の人のですね!って土屋アンナきっかけで有名になる方がいいんじゃないの?違うの?

    +40

    -15

  • 212. 匿名 2021/04/08(木) 18:52:18 

    >>201
    あなたこそわかってないと思う。著作権って好きがどうこうとかそういうことじゃないよね。

    +55

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/08(木) 18:52:27 

    絵師っていうから趣味で描いてる人みたいに思ってる人いるけどこの人同人作家だよ

    +25

    -1

  • 214. 匿名 2021/04/08(木) 18:52:51 

    >>202
    そっちの方がグレーどころか黒じゃん

    +97

    -2

  • 215. 匿名 2021/04/08(木) 18:52:53 

    >>188
    深く考えなくても、"これは模写した物だ"と思われないことが問題

    +9

    -12

  • 216. 匿名 2021/04/08(木) 18:52:53 

    >>201
    横だけど2人とも好きで描いた絵じゃない?
    自分で考えたかどうかで言えば2人とも自分で考えたキャラクターじゃないし土屋アンナも自分で考えて描きましたとは書いてないんでしょ?

    +50

    -4

  • 217. 匿名 2021/04/08(木) 18:53:23 

    >>61
    運営にメッセージ送れば大丈夫かな?

    +10

    -12

  • 218. 匿名 2021/04/08(木) 18:53:36 

    ここまで読んでもなぜ炎上してるのかわからなかった

    +7

    -4

  • 219. 匿名 2021/04/08(木) 18:53:47 

    >>215
    厳しい世界ですね
    そういう世界だと知らない人と知ってる人の差でしょう

    +8

    -3

  • 220. 匿名 2021/04/08(木) 18:54:03 

    >>206
    コミックおまけでファンがイラスト描くコーナーとかあるでしょあれと一緒でしょ
    ファンのイラスト楽しみにしてる作者多いよ
    お金とってないならパクられたとか言わないよ

    +15

    -35

  • 221. 匿名 2021/04/08(木) 18:54:19 

    >>200
    元の絵はファンアート
    これは違うでしょ
    あと公式絵の模写もしくはトレスを土屋アンナみたいに発表したら当然ファンアート側だって叩かれるよ
    今回の場合はアンナが公式模写だったほうがマシだったと思うけど

    +12

    -27

  • 222. 匿名 2021/04/08(木) 18:54:45 

    >>104
    いちいち許可とか言い出したら、そのうち子供がお絵かきで描いたアンパンマンも許可取らないと叩かれるようになりそう。本人が騒いで欲しくないと言ってるのに、外野が正義面して騒ぐんだよね、こういうの、

    +42

    -14

  • 223. 匿名 2021/04/08(木) 18:56:12 

    ネットで検索してどれが公式絵なのかなんてわからないままお手本にして描いたんじゃない?
    なんだか厳しい世界

    +26

    -3

  • 224. 匿名 2021/04/08(木) 18:56:13 

    >>57
    おばちゃんには分からないかもしれないけど、
    その行為がパクリなんだよ。

    +53

    -78

  • 225. 匿名 2021/04/08(木) 18:56:20 

    >>211
    子供のリクエストで絵を描いただけなのにね
    別に自慢してるわけじゃないのに湾曲して捉え過ぎだよね
    どんだけひねくれてるのよ

    +18

    -11

  • 226. 匿名 2021/04/08(木) 18:56:26 

    次の鬼滅アニメのエンディングで週替わりキャラでラッスンゴレライやって欲しいです🕶⚡️
    例えば主人公とラスボス、とか主人公と妹、友達とか👌
    土屋アンナ『鬼滅の刃』イラストで炎上!「常識がなさすぎる」と激怒の声

    +1

    -33

  • 227. 匿名 2021/04/08(木) 18:56:33 

    >>152
    ルールがローカル過ぎるんだよ

    +80

    -13

  • 228. 匿名 2021/04/08(木) 18:56:35 

    >>219
    趣味の世界ならまあそこまで言わんでも、と思わなくも無いけど
    相手がプロの場合は完全にマナー違反かと思うよ

    +3

    -4

  • 229. 匿名 2021/04/08(木) 18:56:38 

    >>211
    土屋アンナきっかけで云々発言本気?
    たとえばあなたが自分が作ったものを有名人にパクられたら、自分の名前が有名になった!って喜べる?
    今回二次創作だからちょっと難しいけど二次創作だってパクリはパクリだよ
    多分土屋アンナは何も考えてなかっただけだろうけど無知だから許されるわけないでしょ

    +10

    -16

  • 230. 匿名 2021/04/08(木) 18:57:16 

    >>202
    だから絵師さんも黙ったんだろうね。
    同人誌の扱いがよく分からなくて、大規模なコミケとかあるしあれはいいのかな?
    コミケって人気漫画の同人誌あるんだよね?

    でも前に鬼滅の刃の携帯ケースを無許可で売っていた人が捕まったってニュースでしてたなぁ‥

    +61

    -1

  • 231. 匿名 2021/04/08(木) 18:57:18 

    ファンアートならよくて模写は本人に気を使わないとダメで、同人作家はオッケーだけど商業利用はダメ。
    絵の世界は面倒くさいってことだけわかりました。

    +11

    -7

  • 232. 匿名 2021/04/08(木) 18:57:43 

    >>175
    作者がどう思ってるかによって変わってきそう

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/08(木) 18:57:54 

    >>214
    同人誌は研究誌って扱いになってセーフになるらしい
    なんかググッたら書いてた

    +1

    -40

  • 234. 匿名 2021/04/08(木) 18:58:02 

    >>219
    よく分からないけど土屋アンナがその方の真似をして書いた今回のことでその方に損はあったの?
    へー絵が上手な人がいるんだなぁとしか思わないよ

    +5

    -7

  • 235. 匿名 2021/04/08(木) 18:58:04 

    >>80
    土屋アンナは0から絵を描く人だから絵師さん達とは全く感覚が違うんじゃないの?作品を奪う意図なんかないしそもそも作品と思ってないと思う。お絵描きしてみよう♪感覚で描いたら大火傷しちゃった感じ

    +68

    -20

  • 236. 匿名 2021/04/08(木) 18:58:09 

    なんでこれで問題ないってコメがつくのかわからない
    他人が描いた絵を模写して自分の絵のように発表したら問題に決まってるじゃん
    二次創作だからとか関係ないよ…

    +20

    -13

  • 237. 匿名 2021/04/08(木) 18:58:31 

    >>185
    それで同人誌とかグッズ出してる人たくさんいるし営業妨害してる人の方が多いんじゃない?
    特に上手い人
    特に鬼滅なんて絵師の影響なんてほぼないでしょう
    めちゃくちゃ狭い世界の話だし

    +30

    -2

  • 238. 匿名 2021/04/08(木) 18:58:32 

    絵師とやらは同人作家で、
    パクリで金稼いでるんでしょ?

    +28

    -5

  • 239. 匿名 2021/04/08(木) 18:59:09 

    >>221
    鬼滅の二次創作の同人誌で稼いでる人が描いた鬼滅のイラストは純然たるファンアートとは言えないと思う
    もちろん土屋アンナもマナー違反だと思うけど

    +36

    -3

  • 240. 匿名 2021/04/08(木) 19:00:34 

    >>175
    絵師どうこうとか、狭い世界のルールいちいち知らない人がほとんどでしょ。そっちの世界のルールを知らずに描いて載せただけで常識ないとか叩かれたら鬱陶しい。穏やかに訂正を依頼したりするならまだしも、激怒してまだ騒ぐほどのこと?

    +38

    -8

  • 241. 匿名 2021/04/08(木) 19:00:35 

    >>236
    ババアが多いんだと思う

    +10

    -9

  • 242. 匿名 2021/04/08(木) 19:00:37 

    >>211
    >>家庭で描いて上手に描けたよって載せただけで批判されるのわ怖すぎるわ。めんどくさい。二次創作の人のですね!って土屋アンナきっかけで有名になる方がいいんじゃないの?違うの?


    二次創作をそのまま模写して載せたから問題なんだよ、土屋アンナがオリジナルで描いて載せてるなら問題ないけどそうじゃないでしょ
    上手く描けたよと載せないで家内で済ませるならまだしも(正直それも個人的には好ましくないが)許可も取らずに模写して載せたのはさすがに問題
    つまり土屋アンナが配慮なさすぎる

    +12

    -21

  • 243. 匿名 2021/04/08(木) 19:00:46 

    >>222
    子供のしたことはまあ大目に見られるかもだけど
    土屋アンナは倫理観しっかりした大人だからね
    あと別にパクった絵を子供ちゃんにみせるだけだったらこんなに荒れてないと思う
    ネットに載せるからこんなことになる

    +11

    -20

  • 244. 匿名 2021/04/08(木) 19:01:03 

    >>28
    本当に悪意はないと思う。風景のスケッチと同じ感覚で描いた、みたいな。たぶん今もピンときてないかも。原画の上に紙載せてなぞったならアウトだろうけど、普通に見て描いたのになんで怒られるの?ぐらいの。子供が漫画の表紙を真似て描いて、親がわー上手だね!みたいなのと同じやりとりをファンとの間でしただけなのに、パクリって大袈裟じゃない?って思ってそう。

    +100

    -7

  • 245. 匿名 2021/04/08(木) 19:01:07 

    本気で分からないんだけど絵師の絵はそもそも偽物でしょ?人のを取ったんだから取られても仕方ないとは言わないけどどっちもどっちなんじゃないの?
    土屋アンナを非難するなら絵師も非難するのが普通じゃないの?なんで絵師はOK土屋アンナはダメ?絵師の方は実際そんなシーン無かったからオリジナルって事なのかな?よく分からない

    +20

    -11

  • 246. 匿名 2021/04/08(木) 19:01:23 

    >>185
    おかげでって、、人気マンガの人気に便乗してる人の方が多と思うけど

    +63

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/08(木) 19:02:00 

    >>221
    二次創作なんて世界を知らない人からしたら原作の完全な模写でも何とも思わないよ
    むしろ他人のキャラを使ってオリジナルの絵を描くということの方が「そんなことしていいの?」って気分になる
    私だったらそっちの方が嫌だから

    +45

    -4

  • 248. 匿名 2021/04/08(木) 19:02:00 

    ネットを参考にしましたって一言あればまったく問題なかったと思うよ
    自分で描いたようにしか見えなかったからそりゃ炎上するわ

    +9

    -8

  • 249. 匿名 2021/04/08(木) 19:02:18 

    >>242
    土屋アンナ自身そういうめんどくさい世界があるということを知らずに載せただけじゃない?
    このトピ見てそういうルールがあるのねって知った人多いと思うわ

    +14

    -5

  • 250. 匿名 2021/04/08(木) 19:02:23 

    >>206
    それなら、しょこたんがよくセーラームーンとかの絵を描いて公開してるけど
    あれもパクリになるの?

    +62

    -3

  • 251. 匿名 2021/04/08(木) 19:02:44 

    面倒な世の中だね

    +7

    -9

  • 252. 匿名 2021/04/08(木) 19:03:46 

    >>57
    公式画像と間違えたんじゃない?

    +330

    -7

  • 253. 匿名 2021/04/08(木) 19:03:55 

    >>245
    人の作品の二次創作に著作権を主張してるみたいな
    謎な感じだよね
    モナリザ模写して、それ見て真似して描いたらパクられた!的な
    ん?ってなる

    +22

    -4

  • 254. 匿名 2021/04/08(木) 19:04:07 

    >>250
    ここの人が言うとおりならパクリだね
    ファンアート全部パクリなら、ジャンプ作家が他の作品の絵描くのもパクリだし銀魂の映画の特典もパクリ

    +81

    -9

  • 255. 匿名 2021/04/08(木) 19:04:30 

    絵師さんの絵にはちゃんと作者のサインはついてたの?
    乗ってたのをそこだけ切り取って書き写したならアンナが悪いけど、画像の中にサインなかったら私も作者が誰かなんて辿らないと思うし、よくかけたらインスタにあげたいと思う気持ちもわかる。

    +7

    -7

  • 256. 匿名 2021/04/08(木) 19:04:44 

    >>249
    いい歳した大人が著作権関連を少しも知らないのは如何なものかと思うけど、今回の件を機に今後は気をつけてもらうしかないね

    +6

    -9

  • 257. 匿名 2021/04/08(木) 19:05:00 

    神絵師()が同人誌でガッポガッポ稼ぐのいいけど
    アンナの子供の為のただの模写はダメとかダブスタ過ぎない?
    どっちもダメでしょ

    +43

    -12

  • 258. 匿名 2021/04/08(木) 19:05:06 

    なんで絵師が叩かれてるの?
    問題にしないで欲しいって言ってたんでしょ

    +10

    -17

  • 259. 匿名 2021/04/08(木) 19:05:15 

    >>242
    じゃあ、そもそもその二次創作の人は鬼滅の作者に許可とってるの?
    絵師とそのファンの世界では許可取るのが常識かもしれないけど、そんな独特のルール大多数が知らないと思うよ。自分らのルールに反したからって常識がないとか配慮がないとかって、いや知らんわって話。
    土屋アンナに悪意がないのは見れば分かるしそもそもその絵師の人の絵だとすら知らなかったと思うけど。〇〇さんの絵ですね!とかコメントで広めてあげるならすれば絵師の人の知名度も上がるしいいんじゃないの?

    +9

    -19

  • 260. 匿名 2021/04/08(木) 19:05:22 

    バレるに決まってるのにアホやな

    +13

    -5

  • 261. 匿名 2021/04/08(木) 19:05:40 

    >>57
    これだと思う。裏を返せばこの絵を描いた人は公式と間違えるレベルの上手さってことだから絵師冥利に尽きるね

    +201

    -36

  • 262. 匿名 2021/04/08(木) 19:05:42 

    キャラクターをお借りして、自分で構図とか配色を考える作業をして作品をアップするのと(二次創作)
    その作業もせずにまるっと全部他の人のイラストをパクっちゃう(盗作)のはやっぱり違うと思うけどなぁ
    二次創作とか絵師の世界のルールとかそんな複雑な問題じゃなくて、人の絵を全部真似して書いて自分のものって発表するのはだめだよっていうシンプルな話じゃないの?

    +22

    -14

  • 263. 匿名 2021/04/08(木) 19:06:02 

    >>255
    ついてる

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2021/04/08(木) 19:06:11 

    ファンアートの世界w

    小さなムラ社会のルールで
    部外者をいじめるのはやめろよ

    +5

    -10

  • 265. 匿名 2021/04/08(木) 19:06:17 

    えーこれは駄目だ
    私はあんまりイラストのこと詳しくないけど駄目なのはわかる
    と思ったら土屋アンナ擁護が多くて驚き

    +23

    -21

  • 266. 匿名 2021/04/08(木) 19:06:36 

    絵が下手な自分からしたら、アニメと見間違える様な絵を描ける人も、見ただけでそれを真似できる人も凄い

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/04/08(木) 19:06:45 

    例えば「ちびうさ」って検索するとたくさん画像が出てくるけど、どれが公式でどれが一般人が描いたものかなんて絵に詳しくない人は分からないよ。
    娘に描いてって言われたら検索して出てきた画像を見ながら書くし、見ながら描いたものだとしても上手に描けたら自慢したくなっちゃうわ。そのくらい絵について無知なんだよ。
    土屋アンナもそんな感じじゃないの?

    +30

    -9

  • 268. 匿名 2021/04/08(木) 19:06:46 

    >>263
    そらあかんわ。

    +3

    -3

  • 269. 匿名 2021/04/08(木) 19:06:52 

    >>248
    そうそう、土屋アンナのほうは一言あれば良かっただけ

    絵師のほうは二次創作界隈が有耶無耶にしてる大きな問題が後ろにあるから「シーッ🤫」ってとこね

    +20

    -1

  • 270. 匿名 2021/04/08(木) 19:07:10 

    >>21
    何かと思って見てみたらくだらない
    トレースされた本人がもういいって言ってるんでしょ

    +242

    -26

  • 271. 匿名 2021/04/08(木) 19:07:11 

    >>243
    商業利用してる訳でもあるまいし…そっちの世界の人ってめんどくさくて怖いな〜としか。

    +29

    -8

  • 272. 匿名 2021/04/08(木) 19:07:24 

    >>265
    故意犯なら悪質だけど検索して出てきたのを真似しただけなら悪いことでは無いからなぁ…

    +11

    -11

  • 273. 匿名 2021/04/08(木) 19:07:30 

    >>245
    そこがなかなか私も素人だから理解しづらいんだけど、絵師みたいな人は本来の漫画のキャラクターを使った二次創作?って事になるのかな?だから、キャラのポーズとか構図とかはオリジナルなわけで、それをそのまま真似られて土屋アンナオリジナルって世間が思っちゃうのは自分らの職業?を舐められてるように感じるのかな?

    +9

    -2

  • 274. 匿名 2021/04/08(木) 19:07:36 

    >>233
    作者は迷惑だと思うよ
    絵だけならともかく勝手な解釈でストーリーまで作られて
    しかもお金儲けまでしてるんだよね?

    +52

    -5

  • 275. 匿名 2021/04/08(木) 19:07:41 

    >>57

    私も子供に描いて〜って言われて画像検索して模写する事よくあるわ。
    公開とかはしないけど。

    +287

    -2

  • 276. 匿名 2021/04/08(木) 19:07:43 

    >>263
    サインしたから何なん?

    +8

    -5

  • 277. 匿名 2021/04/08(木) 19:08:07 

    >>267
    それで自分が一から書いたように言わなければ問題ないよ
    ネットで出てきた絵を真似しましたって
    土屋アンナのやつは本人が一から書いたようにしか見えないのが問題なんだよ

    +10

    -10

  • 278. 匿名 2021/04/08(木) 19:08:19 

    何も言わずに投稿削除してるんだね。
    インスタにもたくさんリプついてたみたいだけど、
    今見たらほとんど無いから消してるのかな?
    絵師さんの作品見られなくなるのは悲しいから、
    当人同士でちゃんと話し合い出来てたらいいな。

    +5

    -4

  • 279. 匿名 2021/04/08(木) 19:08:29 

    >>201
    土屋アンナが模写したのってシシさんって人だよね?
    この人趣味じゃなくて自分のイラスト売ってるみたいだけど
          ↓

    新刊のお知らせ(2/28発行) Twitterに掲載していたイラストのログ画集を通販先行にて頒布致します。 ▽『輝志想録-きしそうろく-』 ▫ 1,500円(即売会価格) ▫

    +38

    -3

  • 280. 匿名 2021/04/08(木) 19:08:38 

    めんどくさい世界だね、とか著作権が〜とか言ってるけど
    そういう話じゃないと思う
    人の気持ちを考えたらわかることでは…?

    +9

    -8

  • 281. 匿名 2021/04/08(木) 19:08:44 

    >>261
    パクリじゃなくて自分の本当のオリジナルで真似したいと思えるような絵を描けるようになった方がいいと思うけど。
    そういう世界があるんだね。

    +31

    -1

  • 282. 匿名 2021/04/08(木) 19:08:57 

    >>274
    ごめん全然二次創作とか詳しくなくて、たしかにーと思ってググッたらこういうの書いててへーって思っただけなんだ
    たしかに過度に儲けでてたらだめだろうね

    +18

    -2

  • 283. 匿名 2021/04/08(木) 19:09:22 

    グレーな事してるのにマナーとか著作権とか主張してるの謎
    同人誌の世界のルールに疑問しかない

    +35

    -3

  • 284. 匿名 2021/04/08(木) 19:09:35 

    >>277
    あの書き方で本人が一から描いたように感じるかどうかは人それぞれじゃない?

    +13

    -8

  • 285. 匿名 2021/04/08(木) 19:09:36 

    詳しくないから御免だけどアニメと原作の絵も違う様に見える
    二次創作?はもっと詳しくないから、本物と見分けつかない

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2021/04/08(木) 19:09:43 

    >>109
    これだと思う
    オタクじゃないから二次創作云々知らずに、子供が好きだから書いたろ!って描いた感じなんだろうね
    あんま責めたら可哀想

    +347

    -27

  • 287. 匿名 2021/04/08(木) 19:09:59 

    >>67
    画像検索したらこれが出たんじゃないの?
    個人的にはこんなんより
    鬼滅隊員でエッチしたりしてる絵書いてる人が気持ち悪い
    あれまじでどうにかしてほしい

    +96

    -7

  • 288. 匿名 2021/04/08(木) 19:10:11 

    >>262
    なんかこれを理解せず騒いでる人多いね

    +9

    -9

  • 289. 匿名 2021/04/08(木) 19:10:18 

    絵師都やらも迂闊にアップしなきゃいいじゃん、
    模写ならびに、転載を禁じます、って断り書き載せなよ

    +6

    -4

  • 290. 匿名 2021/04/08(木) 19:10:22 

    >>30
    土屋アンナが叩かれるんだったら
    アニメや漫画の模写を許可なくしてる人
    全員叩かれるべきだよね?

    +463

    -13

  • 291. 匿名 2021/04/08(木) 19:10:47 

    >>276
    アホか。サインしてあるのにサイン部分をカットして模写したなら、私が描いた絵ですよ〜って人目見てわかるようにしておいたのに意図的に作者をスルーして盗用されたってこと。

    +7

    -9

  • 292. 匿名 2021/04/08(木) 19:10:49 

    >>284
    横だけどあなたは模写したように読み取れたの?
    わたしは土屋アンナ絵うまいんだなーとしか思わなかった

    +14

    -5

  • 293. 匿名 2021/04/08(木) 19:11:03 

    >>259
    二次創作はグレーゾーンなので何とも言えんが…今回は二次創作だとしても模写して自分で描いたかのようにアップしたのは事実でしょ
    元絵の二次創作の人が土屋アンナきっかけで有名になるやったー!と思うかどうかは自分は本人じゃないの知らん

    +9

    -6

  • 294. 匿名 2021/04/08(木) 19:11:21 

    悪意がないのは分かるけど、悪意がないから駄目じゃない訳じゃないし‥
    これからは丸々模写した事を黙って「頑張って描きました」とだけで何も語らないのは気を付けようって話だよね。

    +8

    -6

  • 295. 匿名 2021/04/08(木) 19:12:00 

    絵師とかオタクが描いたものが公式じゃないって分からない人多いよ。同人誌が公式だって思ってる人もいるくらいだからね。

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2021/04/08(木) 19:12:06 

    >>274
    本当そう思う。ファンアートだから喜ばれるんだよ?みたいな謎の持論持ってる人理解できないわ。

    +52

    -0

  • 297. 匿名 2021/04/08(木) 19:12:07 

    >>289
    転送されたくない人は大抵転送禁止って描いてる

    +9

    -2

  • 298. 匿名 2021/04/08(木) 19:12:27 

    >>280
    悪意があってしたわけではなくただ無知だっただけの人が炎上してしまったから、同じく無知な人は庇ってあげたくなるんだと思うよ。それで絵師さんの著作権云々言うのはおかしいと思うけど。
    絵師さんはもちろん土屋アンナも悪くないと思う。
    ただ無知だっただけ。
    今後気をつければいいだけの話だよね。

    +3

    -7

  • 299. 匿名 2021/04/08(木) 19:12:30 

    そもそも二次創作ってなんだよ、と思う。
    他人が創り上げた作品を二次創作しといて、著作権だなんだってさ。しかもこれに関してはファンが勝手に正義感満載で騒いでるんでしょ。

    +22

    -2

  • 300. 匿名 2021/04/08(木) 19:12:40 

    >>291
    作者呼びに違和感!

    +10

    -5

  • 301. 匿名 2021/04/08(木) 19:13:14 

    構図をパクるのは無しで
    キャラや設定をパクるのはいいの?

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2021/04/08(木) 19:13:18 

    >>286
    たしかにあんまり責めたら可哀想な気がするけど
    人の真似してそれ黙って自分が書いたフリしてネットにあげるのはだめってわかりそう
    自分の子供にだけみせていれば済んだ話なのに

    +38

    -36

  • 303. 匿名 2021/04/08(木) 19:13:31 

    >>285
    アニメと原作の絵は素人目でも分かるレベルで全然違う

    +6

    -5

  • 304. 匿名 2021/04/08(木) 19:13:38 

    >>207
    それこそ原作者が描いてるのか、絵師が描いてるのか、よくわからないひとにとったらどっちも原作者の絵だと思うの。
    構図や色とかよりキャラクター勝手に使ってる絵師は問題にならないの?

    +97

    -24

  • 305. 匿名 2021/04/08(木) 19:14:28 

    >>301
    二次創作はグレーで厳密には黒ではない
    構図の丸パクリで何も言わないのは黒になる

    +9

    -16

  • 306. 匿名 2021/04/08(木) 19:14:52 

    >>292
    わたしも絵うまいんだなーとしか思わなかったよ。
    人の絵を模写したとも1から考えたんだすごいとも思わなかった。
    構図がすごい!とか色使いがすごい!とかも何も考えないので模写だったって聞いても何も思わないくらいの感覚です。

    +15

    -5

  • 307. 匿名 2021/04/08(木) 19:15:14 

    >>283
    グレーだからこそマナーが細かいんじゃない。

    +10

    -5

  • 308. 匿名 2021/04/08(木) 19:15:17 

    >>292
    横だけど
    模写したとは思わなかったけど
    模写を否定しているようにも見えない

    +7

    -1

  • 309. 匿名 2021/04/08(木) 19:15:20 

    >>303
    アニメと漫画は絵が違うよね笑
    アニメの方が可愛い…。

    +2

    -5

  • 310. 匿名 2021/04/08(木) 19:15:33 

    >>305
    どういう黒なの

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2021/04/08(木) 19:15:39 

    >>260
    悪いことと知っててやったみたいな言い方やめい

    +5

    -7

  • 312. 匿名 2021/04/08(木) 19:15:55 

    >>297
    転送じゃなく、転載(てんさい)って読むのよ

    +10

    -1

  • 313. 匿名 2021/04/08(木) 19:16:07 

    >>310
    アウトって事
    問題はある。

    +3

    -5

  • 314. 匿名 2021/04/08(木) 19:16:08 

    >>304
    絵師も本当いえばグレーゾーンだからこそ
    騒ぎを大きくしないでくれと
    みんなに頼み込んでいる。
    公式の好意で見逃してもらえてる
    同人活動だからこうやって揉め事起こしてると
    エヴァみたいに公式から同人に関して
    言及しなきゃいけなくなる

    +130

    -0

  • 315. 匿名 2021/04/08(木) 19:16:13 

    >>307
    盗人猛々しいの一言に尽きるわ

    +17

    -8

  • 316. 匿名 2021/04/08(木) 19:16:36 

    >>307
    後ろ暗い世界にマナーは存在しない。

    +12

    -6

  • 317. 匿名 2021/04/08(木) 19:17:02 

    >>313
    いやどういうアウトなの自分たちの感覚じゃなくて
    法に触れるとかそういう万人にわかりやすく説明がほしい

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2021/04/08(木) 19:17:07 

    「〇〇さんのイラストを見ながら同じように描いてみました
    ご本人には了承済です」とかあれれば何て事ないのにね

    +12

    -6

  • 319. 匿名 2021/04/08(木) 19:17:19 

    >>227
    それがわからない人は安易に手を出さなければいいのに。
    ルールも把握しないで入ってきて適当やって知りませんでしたって、どこで通用するの?

    +12

    -33

  • 320. 匿名 2021/04/08(木) 19:17:38 

    土屋アンナ『鬼滅の刃』イラストで炎上!「常識がなさすぎる」と激怒の声

    +27

    -0

  • 321. 匿名 2021/04/08(木) 19:17:55 

    まあ、ガチで書きました!ってドヤ顔で持ってたしねえ…。
    一から描いたんじゃないのに。

    +13

    -11

  • 322. 匿名 2021/04/08(木) 19:18:26 

    >>319
    鉛筆と画用紙で絵描くぐらい幼稚園児でもやってることだから。
    安易に手を出すなって無理があると思う

    +61

    -10

  • 323. 匿名 2021/04/08(木) 19:18:52 

    地雷に配慮するという様なマナーと公式や一般人に迷惑かけないためのマナーをごっちゃにして語る人は何も分かってない

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2021/04/08(木) 19:19:02 

    公式原作かと思って貼ってある画像が
    二次創作だから駄目!とかってアニメトピでも見るよねえ
    区別つかない人居ると思う

    +26

    -0

  • 325. 匿名 2021/04/08(木) 19:19:09 

    >>183
    パクられ元→キャラはもちろん公式のキャラデザだが、構図は自分で考えた。ファンアートの範囲。

    土屋アンナ→上記のネット上のファンアートをトレースまたは模写した。

    +56

    -27

  • 326. 匿名 2021/04/08(木) 19:19:16 

    >>319
    安易にアップすんなや
    絵師とやらを名乗るパクリ屋

    +37

    -13

  • 327. 匿名 2021/04/08(木) 19:19:48 

    >>320
    まぁそもそも騒がれたら困るようなことしてるのも問題なんじゃない。

    +37

    -1

  • 328. 匿名 2021/04/08(木) 19:20:00 

    公式の絵を模写したわけじゃなくて、作者以外が書いた鬼滅のイラストを模写したってことか。あの世界面倒そうだから触れない方が良かったな

    +12

    -2

  • 329. 匿名 2021/04/08(木) 19:20:26 

    >>20
    そうなんだ…

    +244

    -0

  • 330. 匿名 2021/04/08(木) 19:20:36 

    元絵の作者はこう言ってる
    土屋アンナ『鬼滅の刃』イラストで炎上!「常識がなさすぎる」と激怒の声

    +14

    -17

  • 331. 匿名 2021/04/08(木) 19:20:44 

    >>305
    黒って界隈のローカルルール?法的に?

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2021/04/08(木) 19:20:45 

    >>327
    後ろ暗い立場よね、絵師。

    +22

    -3

  • 333. 匿名 2021/04/08(木) 19:20:49 

    >>325
    ファンアート売ってるのはいいの?

    +48

    -2

  • 334. 匿名 2021/04/08(木) 19:20:56 

    パクられた当の本人が騒がないでって言ってるのにトンチンカンなこと言って騒いでる人達なんなの
    パクられた絵師本人が自分がやってることがグレーだと自覚してるんだからそれが全てだよ

    +10

    -1

  • 335. 匿名 2021/04/08(木) 19:21:05 

    >>317
    自分で調べたら?
    小学生なの?

    +1

    -11

  • 336. 匿名 2021/04/08(木) 19:21:21 

    >>309
    原作は小学生の版画の下描きみたいな絵だよね

    +2

    -2

  • 337. 匿名 2021/04/08(木) 19:21:27 

    >>328
    そんな世界があることすら
    知らないんだけど!

    +6

    -3

  • 338. 匿名 2021/04/08(木) 19:21:37 

    試しに禰󠄀豆子って調べてみたらやっぱりどれが公式で誰が一般人のイラストか分からなかった。
    絵師のルールとやらを知らない人に「模写なら模写と書け!許可をとれ!」って難しいものがあると思うよ。
    今回で学んだんだからいいんじゃないかな。

    +13

    -1

  • 339. 匿名 2021/04/08(木) 19:21:42 

    >>330
    めっちゃ絵上手いな

    +57

    -5

  • 340. 匿名 2021/04/08(木) 19:22:09 

    >>23
    このトピック削除した方がいんじゃね

    +123

    -21

  • 341. 匿名 2021/04/08(木) 19:22:11 

    単純に原作だと思って見本にして書いたとかじゃないの?
    私もアニメそのもの、二次創作類は詳しくないので違いがわからないかもしれないなあ

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2021/04/08(木) 19:22:27 

    >>234
    損得って言うよりマナーの問題じゃないのかなぁ

    +7

    -6

  • 343. 匿名 2021/04/08(木) 19:22:44 

    >>335
    お詳しいようですから
    説明してよ

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2021/04/08(木) 19:22:45 

    >>265
    土屋アンナはインスタに公開しただけだけど
    模写した絵師の方は自分が描いたイラストを売ってるからそっちの方が問題だよ

    +49

    -3

  • 345. 匿名 2021/04/08(木) 19:22:50 

    >>317
    構図パクリは下手すると大きく言うと盗作みたいなもんだよ。
    もし画家が他の画家の絵を丸パクリして黙って発表したら‥
    まぁそもそも真似たのがグレーのファンアートだからややこしいんだけど‥

    前に有名な海外イラストレーターが進撃の巨人の絵を描いたんだけど、それが日本人が描いたファンアートの丸パクリで大炎上してた。
    海外でもそうなっちゃう




    +11

    -5

  • 346. 匿名 2021/04/08(木) 19:23:02 

    >>325
    上記のネット上のファンアートをトレースまたは模写した

    上記のネット上のファンアートを一般人が描いたものだと知らず模写した

    だとまた意味合いが違ってくると思う

    +42

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/08(木) 19:23:11 

    >>339
    それ思った

    +13

    -3

  • 348. 匿名 2021/04/08(木) 19:23:54 

    >>304
    キャラクターには著作権がないんだって

    そのキャラクターが描かれたオリジナルのイラスト模倣すると、それは著作権法違反となるのです。

    て弁護士さんのサイトに書いてあった

    +12

    -22

  • 349. 匿名 2021/04/08(木) 19:23:56 

    >>335
    主張の論拠を示せってやんわり言われてるんだよ。

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2021/04/08(木) 19:24:16 

    絵師さんが騒いで欲しくないって言ってるなら問題ないんでは
    騒いでる人たちはどうして欲しいんだろ

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2021/04/08(木) 19:24:29 

    >>330
    アカウント名は隠しなよ…

    +29

    -14

  • 352. 匿名 2021/04/08(木) 19:24:33 

    >>330
    気の毒に

    +18

    -11

  • 353. 匿名 2021/04/08(木) 19:24:54 

    >>305
    逆でしょ
    厳密に言えば黒だけど、公式の好意でグレーにしてもらってるんだよ

    +25

    -1

  • 354. 匿名 2021/04/08(木) 19:24:59 

    >>348
    キャラクターに著作権はあるよ。
    何の案件の弁護士?

    +34

    -1

  • 355. 匿名 2021/04/08(木) 19:25:04 

    >>335
    自分で調べたら返しあるある

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2021/04/08(木) 19:25:35 

    >>23
    削除依頼のメールしたわ
    トピごと削除されればいいんだけど

    +33

    -27

  • 357. 匿名 2021/04/08(木) 19:25:42 

    >>344
    ホントこれだよ

    +27

    -1

  • 358. 匿名 2021/04/08(木) 19:25:54 

    >>353
    好意じゃない、相手にして摩耗したくないたけ

    +7

    -2

  • 359. 匿名 2021/04/08(木) 19:25:57 

    >>353
    公式からグレーですが黙認しますなんてお達しがあったの?

    +6

    -4

  • 360. 匿名 2021/04/08(木) 19:26:46 

    >>330
    あなた、めっちゃ非常識な事してる自覚ある?
    一般人のツイート晒すなよ。通報

    +39

    -18

  • 361. 匿名 2021/04/08(木) 19:26:50 

    >>54
    私もそれかなと思った

    +38

    -0

  • 362. 匿名 2021/04/08(木) 19:26:52 

    >>354
    キャラクターに著作権はない?権利を守るには商標登録が必要! - ミツモア
    キャラクターに著作権はない?権利を守るには商標登録が必要! - ミツモアmeetsmore.com

    キャラクターを守る手段として真っ先に思い付くのが著作権ですが、実はキャラクター自体には著作権がありません。著作権によって保護できるのは、実際のイラストやキャラクターが登場する小説など、制作物に限定されます。この記事では、著作権の概要と、著作権によ...


    この人が間違ってるのかな

    +6

    -2

  • 363. 匿名 2021/04/08(木) 19:26:54 

    >>344
    この絵師売ってるの?だから騒がないでとか言ってるのかもね。

    +28

    -2

  • 364. 匿名 2021/04/08(木) 19:26:56 

    めんどくせー
    だから絵の世界って深入りしたくないんだよ
    絵を描くのは好きだけど

    +7

    -9

  • 365. 匿名 2021/04/08(木) 19:26:58 

    >>348
    かの有名なミッキーさんを何だと思ってるの

    +23

    -2

  • 366. 匿名 2021/04/08(木) 19:27:02 

    無知無知言われてるけど芸能人ってそんなに疎いものなんだろうか

    彼らだって映画や音楽に携わるクリエイターなわけだし他のクリエイターと関わったりファン商売なんだからファンアートに触れる機会も五万とあるだろうに

    +3

    -12

  • 367. 匿名 2021/04/08(木) 19:27:20 

    >>354
    商業利用すると著作権が発生するけど個人で好き勝手描いてる分にはセーフなんじゃないの

    +18

    -1

  • 368. 匿名 2021/04/08(木) 19:27:22 

    この絵師さんは知らないけど、単なるファンアート描いてるだけならまだしも、二次創作で金儲けしてる人はとやかく言うなとは思う
    勿論土屋アンナは悪いけど

    +19

    -2

  • 369. 匿名 2021/04/08(木) 19:27:24 

    >>319
    そもそも絵師の世界がローカルすぎてしらなかった。ただ原作真似て描いて楽しんでるのかと思ってた。

    +60

    -4

  • 370. 匿名 2021/04/08(木) 19:27:49 

    >>279
    鬼滅の二次イラスト集だねぇ。。同人売って稼いでる二次創作自体、著作権的にアウトなのにそこの界隈が”盗む”だの”常識”だのの言葉を使うのはなんとも。本人が鬼滅作者に許可とってないんだったら騒がれたくないだろうな。

    +95

    -6

  • 371. 匿名 2021/04/08(木) 19:27:50 

    >>358
    元同人描いてる漫画家も多いからね

    +15

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/08(木) 19:28:05 

    >>330
    非公開アカウント晒すなんて、優しいふりして一番タチ悪いね。

    +28

    -14

  • 373. 匿名 2021/04/08(木) 19:28:21 

    検索してたまたま出てきたイラストを描いて、家庭内で楽しむに留めてたらグレーだったんだろうけどね
    オンラインに乗せたら、そこには絵で仕事してる人も居ることを意識した方が良いと思うよ
    デザインの仕事してる人ならこういうの肌で分かるんだけどね

    +6

    -10

  • 374. 匿名 2021/04/08(木) 19:28:34 

    >>345
    そもそもがオリジナルアイデアじゃないのにそこを主張する意味がわからん

    +20

    -4

  • 375. 匿名 2021/04/08(木) 19:28:40 

    >>348
    よくわかんないけど、法律的にセーフだからとキャラ使って好き勝手してる人って作品や作者に対するリスペクトってないのかな

    +11

    -2

  • 376. 匿名 2021/04/08(木) 19:28:59 

    >>362
    この弁護士というより、回答としてこの記事を引用したのが間違ってる、かなりボリュームケース無視したあまり意味のない一見解であり判例実績でもない。

    +10

    -1

  • 377. 匿名 2021/04/08(木) 19:29:02 

    >>36
    なんで、ネットで探して素敵な絵があったので真似して描きました(模写しました)って言えなかったのかな

    +214

    -18

  • 378. 匿名 2021/04/08(木) 19:29:20 

    土屋アンナの擁護というか二次創作とパクリを区別しないでめちゃくちゃに叩いてる人?アンチ?が多いなー
    これ書いてる人結構いるけど、公式だと思って描いちゃったんだろうね
    指摘されて知らなかったって思って消したんならもういいんじゃないかなと思う
    パクられた側の人も大袈裟に騒ぎ立てないでって言ってるみたいだし

    +9

    -2

  • 379. 匿名 2021/04/08(木) 19:29:33 

    >>365
    ミッキー だってファンアートは公式で許されてるよ
    お金が発生しなければ

    +1

    -10

  • 380. 匿名 2021/04/08(木) 19:29:43 

    同人誌がグレーなもんだからこれは黒とか騒がないで欲しい

    +6

    -1

  • 381. 匿名 2021/04/08(木) 19:30:19 

    二次創作知らないから
    原作者の絵を模写したものだと思ったら違う話だった

    +6

    -1

  • 382. 匿名 2021/04/08(木) 19:30:21 

    >>379
    この件の人はお金儲けちゃってるけどね

    +27

    -0

  • 383. 匿名 2021/04/08(木) 19:30:25 

    でも土屋アンナも公式のと勘違いしてても、SNSで出すならせめてオリジナルの構図で描こうよ
    公式のでも丸々同じのを描いたとしても何も言わずに出す事に躊躇しないのが凄い
    芸能人なら著作権について少し位知っとかないと‥

    +3

    -14

  • 384. 匿名 2021/04/08(木) 19:30:55 

    >>376
    そうなんだ。ごめんなさい🙇‍♀️

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2021/04/08(木) 19:30:59 

    >>4
    オタク界隈じゃない陽キャ母ちゃんが絵関係の暗黙の掟みたいのなんて知らないと思う。言われてダメだったの⁉︎ってなる気が。トレースじゃなく模写だったし。

    +349

    -4

  • 386. 匿名 2021/04/08(木) 19:31:01 

    >>1
    細かい事わからないけどこれがダメなら
    公式の絵を模写していろんな物作って
    インスタにアップするのもダメって事だよね?
    しかも、ネップリしてる人も結構いる
    儲けはないって言ってるけど
    買う人はお金出すわけだし
    どこまでが良くてどこからがダメなの?

    +95

    -4

  • 387. 匿名 2021/04/08(木) 19:31:06 

    >>370
    それ!

    法を守らない者が
    法に守られる訳がない。

    +54

    -4

  • 388. 匿名 2021/04/08(木) 19:31:22 

    もう無断で描いて売る2次創作がこの世から無くなれば良い。

    +10

    -7

  • 389. 匿名 2021/04/08(木) 19:31:41 

    >>330
    正義厨による渦中の絵師アカ晒し上げ
    善か悪かの二極思考って鬼滅信者の特徴だよね
    作品と信者って似るんだなぁ

    +20

    -14

  • 390. 匿名 2021/04/08(木) 19:31:53 

    >>31
    うちの親も昔間違えて同人誌買ってきてたしそんなもんだと思う
    載せなきゃ炎上しなかっただろうけど

    +73

    -1

  • 391. 匿名 2021/04/08(木) 19:32:03 

    >>379
    じゃあこの絵師は完全アウトか。

    +31

    -0

  • 392. 匿名 2021/04/08(木) 19:32:11 

    この作者が同人でお金とってることと、土屋アンナが模写したことは別問題でしょ
    鬼滅の同人描いてるから土屋アンナが盗作してOKなわけじゃない
    作者の問題に口出したいならそこを突っ込んでいけば当然グレーなんだからこの作者も問題になるかもね
    ただ、作者本人は二次創作してるからこそあんまり騒いで欲しくないんじゃないかな

    +9

    -12

  • 393. 匿名 2021/04/08(木) 19:32:11 

    >>379
    土屋アンナはこの絵で稼いでないよね

    そもそもは稼いでる方がアウトて事?

    +39

    -0

  • 394. 匿名 2021/04/08(木) 19:32:49 

    公式絵を真似てのお絵かきなら騒がれない気がする
    あーあの絵を真似したのね、的な感じで。
    二次創作のだからこんな炎上するんじゃない?

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2021/04/08(木) 19:33:00 

    二次創作は親告罪だから外野がとやかく言うことではない

    +1

    -9

  • 396. 匿名 2021/04/08(木) 19:33:02 

    >>2
    そんな感覚なんですかねぇ。
    わたしは自分でもイラスト描くし無断で転載されたこともあるからひどいなーって思ったけど。
    でも二次創作の転載って正直捉え方が難しい。

    +190

    -11

  • 397. 匿名 2021/04/08(木) 19:33:16 

    >>371
    同人に戻る可能性もあるしね

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2021/04/08(木) 19:33:31 

    >>157
    だよね。じゃあ、キメツのファンがどうこうより、この絵師のファンが騒いでるの?
    本家の漫画家より素敵な絵師は罪作りだと思うわー。絵師に惚れて原作漫画読んで幻滅する事あるし。

    +8

    -7

  • 399. 匿名 2021/04/08(木) 19:34:18 

    >>374
    ファンアートや二次創作でSNSで発表しても犯罪で捕まる事はないからなぁ‥
    でもこの絵師さんはお金発生してるから下手すると危ないね

    +25

    -0

  • 400. 匿名 2021/04/08(木) 19:34:33 

    >>346
    同業者とか詳しい人ならともかく後者だろうな…
    適当にググって禰󠄀豆子描いたら違う人が描いてましたって感じ

    +39

    -0

  • 401. 匿名 2021/04/08(木) 19:35:07 

    >>383
    真似して描いたものを載せるのは違反なの?
    歌ってみたと同じようなもんじゃないの?

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2021/04/08(木) 19:35:12 

    >>279
    あのフォローワー数でこの価格、、
    相当儲けてるんじゃない?
    申し訳ないけどこれは擁護できない
    今回騒ぎが大きくなって一番焦ってるのは絵師本人だよね
    絵師ファンもこれ以上騒がない方がいいんじゃない?

    +82

    -4

  • 403. 匿名 2021/04/08(木) 19:35:20 

    >>387
    そうでもない。

    +0

    -23

  • 404. 匿名 2021/04/08(木) 19:35:24 

    ジャニーズの非公式グッズ作ってる人がネットにあげててアイデアパクられた!
    って言ってるみたいなもん?

    +19

    -1

  • 405. 匿名 2021/04/08(木) 19:35:28 

    >>41
    構図から何からオリジナルです!ってアンナが言って出した物なの??
    絵が本業じゃない人の絵なんて、ネットや本に出てるのを見ながら描いてるに決まってる。
    この絵を販売したり、何かのポスターに使われるとかなったら著作権アウトだけど。
    今回のは更に本家の絵が元だったわけじゃないということでこじれてるけど、
    検索して出てきたから見本にした。ってだけの話だよ。
    それを問題視するならもう仕方ないけど。
    じゃあ代わりに二次創作とか同人誌とかの人たちも一斉検挙だわ。

    +84

    -20

  • 406. 匿名 2021/04/08(木) 19:35:52 

    土屋アンナがいらんことしたばかりに。

    +5

    -14

  • 407. 匿名 2021/04/08(木) 19:36:00 

    >>311
    常識があれば他人の作品をトレスして自分で描いたとか言わないから

    +5

    -13

  • 408. 匿名 2021/04/08(木) 19:36:03 

    私も子どもが鬼滅見る程度で詳しくないし、書いてと言われて画像検索したら出てきたら
    原作、アニメ、二次創作、どれか分からず、気に入ったものを手本にするかもしれない
    もちろんSNSに投稿はしないけど、、
    土屋アンナさんもそうだったんじゃないかな?と思う
    一言、手本にしたなどは、あってもよかったけど

    +8

    -3

  • 409. 匿名 2021/04/08(木) 19:36:25 

    >>395
    それは何でも良いから大義名分が欲しい同人金儲けしたい奴の思考停止したテンプレートセリフ。

    倫理観ガバガバだし、法律は進化して行くから一時の気休めに過ぎない。嫌がられて当然の行為だし、嫌がる声を押さえつける理由にならない。

    +16

    -1

  • 410. 匿名 2021/04/08(木) 19:36:49 

    >>386
    インスタにアップするのはグレー
    それで金儲けするのは黒

    +59

    -2

  • 411. 匿名 2021/04/08(木) 19:36:57 

    上に紙を置いてなぞったものをガチで描きました!って言って炎上してるならまだしも、いけないことだと思わずたまたま見つけた絵を真似して描いて炎上するとは本人も思ってなかったと思うよ
    それくらい絵師のルールなんて知らない人多いよ

    +25

    -2

  • 412. 匿名 2021/04/08(木) 19:37:15 

    二次創作とか絵の世界とか関係なくない?
    人が描いたものをそのまま描いて自分の作品のように発表して叩かれない世界ある?
    創作する人にとって当たり前だし有名人が知らなかったでやったらそりゃ炎上するでしょ
    たまたま対象が二次創作だっただけ
    これ擁護してる人は何か作ったりすることないの?

    +6

    -15

  • 413. 匿名 2021/04/08(木) 19:37:38 

    二次創作っても元絵師やアンナみたいな好きなキャラを自分の手で描きたいっていうのとエロ同人で儲けたいって言うのじゃだいぶ違うよね

    +0

    -3

  • 414. 匿名 2021/04/08(木) 19:37:46 

    昔好きな漫画の新刊が出てる!と思って買ったら
    エロ有のアンソロジー本を買ってたまげた事があるわ
    土屋アンナも公式の絵と勘違いでもしたんじゃないの

    +23

    -0

  • 415. 匿名 2021/04/08(木) 19:37:46 

    絵師のルールっていうか常識じゃないの?

    +5

    -16

  • 416. 匿名 2021/04/08(木) 19:38:03 

    >>407
    子どもに絵描きを頼まれて書いただけの母親だよ。トレスとか描く側の常識が社会通念上の常識だと思ったら大間違い。

    +12

    -3

  • 417. 匿名 2021/04/08(木) 19:38:05 

    >>407
    つまり鬼滅作者は常識がないと

    +10

    -1

  • 418. 匿名 2021/04/08(木) 19:39:03 

    >>383
    いやあ…絵が専門じゃない人のこういう「描いてみた」なんて、「見て描いたんだろうな」というのを前提として見てたから、
    オリジナルじゃないの?!ってこんな騒ぎになっててびっくりだわ。
    ちょっとうまかったから一人歩きして勝手に「土屋アンナってオリジナルでこんだけ描けるんだー!」って広まっちゃったのかな??

    +10

    -2

  • 419. 匿名 2021/04/08(木) 19:39:09 

    >>401
    うーん、著作権は怖いよ
    素人で何の影響もない私がもしSNS上の絵を丸パクリして描いて出すなんて怖くて出来ないわ(汗)
    芸能人ならそれ位の知識は持っとかないと

    +3

    -10

  • 420. 匿名 2021/04/08(木) 19:39:24 

    >>36
    元の絵もなんか変よね

    +122

    -60

  • 421. 匿名 2021/04/08(木) 19:39:35 

    プロじゃないんだから、良くない?

    +7

    -3

  • 422. 匿名 2021/04/08(木) 19:39:53 

    >>413
    どこで線引きするの?誰が判断するの?

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2021/04/08(木) 19:39:59 

    >>414
    アンソロジーは置く本屋も良くないよねあんなの子供の目の付く所に置くもんじゃないだろ

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2021/04/08(木) 19:40:03 

    >>416
    子供に見せるだけならまだしも世間に公開してたなら話は別

    +7

    -10

  • 425. 匿名 2021/04/08(木) 19:40:17 

    >>405
    根本的に間違ってる。
    二次かどうかではないのよ、著作権は。

    +8

    -41

  • 426. 匿名 2021/04/08(木) 19:40:46 

    模写でも大した画力だよ

    +12

    -5

  • 427. 匿名 2021/04/08(木) 19:40:47 

    >>36
    この人は著作権侵害してないことになってるの?

    +100

    -4

  • 428. 匿名 2021/04/08(木) 19:41:10 

    >>422
    ちょっとセクシーな絵とエロ同人は全く別物じゃない?お色気キャラとエロゲーくらい違うでしょ

    +0

    -1

  • 429. 匿名 2021/04/08(木) 19:41:51 

    >>424
    世間に公開した、しないと
    絵師の常識が社会通念上の常識かは別

    +7

    -2

  • 430. 匿名 2021/04/08(木) 19:41:54 

    二次創作の二次創作だね
    アンナはネットで見本を見て真似ましたって言ってたら恥ずかしくなかったと思う

    +2

    -4

  • 431. 匿名 2021/04/08(木) 19:41:58 

    故意犯なら図工の時間に勝手で真似されて嫌なのと似てるなー

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2021/04/08(木) 19:42:00 

    なんでこんなに荒れてるの?
    自分の子供が普段からみてるドラえもんの絵を自由に紙に書いてたら何も言わないし微笑ましいだけだけど、
    友だちの絵を全部真似して書いたやつを先生に発表してたら、わざとじゃなくてもそれはダメなことなんだよって普通は教えてあげると思うんだけど

    +14

    -6

  • 433. 匿名 2021/04/08(木) 19:42:24 

    >>109
    私は同人好きだからわかるけど土屋アンナからしたら絵師って何…?って感じだと思うわ
    年代からしても
    普通に相手側が和解済みって言ってるなら土屋アンナも今後載せなくなるだろうし原作者も何も言わないだろうし問題ないのでは

    +242

    -2

  • 434. 匿名 2021/04/08(木) 19:42:29 

    お金稼いでる二次創作描いてる人がイチバずるい

    +6

    -5

  • 435. 匿名 2021/04/08(木) 19:42:29 

    えぇーなんで土屋アンナ擁護するの?
    インスタの文章見る限り、あたかも何も見ずに自分で書きましたみたいな、褒めてほしい承認欲求が見え見えでモヤっとするんだけど…
    本家か二次創作かって問題は置いといて。
    土屋アンナの人間性の問題。

    +14

    -19

  • 436. 匿名 2021/04/08(木) 19:42:36 

    公式とかわからずに真似して描いたって言ってる人いるけど、子供が少なくともそのアニメが好きなんだし、原作物見たことないわけないでしょ。
    この絵が公式ではないとわからなかったとは思えない。
    何も考えてないんだろうなとは思う。
    CHANELのロゴがついてれば何でもCHANELだと信じ込んで飛び付くようなものなのかしら。

    +8

    -13

  • 437. 匿名 2021/04/08(木) 19:42:50 

    >>412
    うん、ないよ。

    +6

    -5

  • 438. 匿名 2021/04/08(木) 19:43:01 

    >>426
    ね、しょうこお姉さん並に画伯な私からしたら真似でもこういう絵をかける時点で別世界の人だ…

    +5

    -3

  • 439. 匿名 2021/04/08(木) 19:43:03 

    この間のトピ見て、
    私は美術の教師やってて著作権のこととかわかるけど、
    なんか見て描いたんだと思ってたし、元の絵があるものを披露したのもあの程度は問題ないと認識していた。こんな騒がれててびっくり。
    子供が好きな漫画の絵を写して描くのと同じ認識だったし今どきはその子供の絵をSNSで披露する人も多いと思うけど、それも取り締まる?
    土屋アンナが有名だから悪いのか、二次創作のものが元絵だから悪いのか、よくわかんないな

    +19

    -5

  • 440. 匿名 2021/04/08(木) 19:43:16 

    >>429
    トレスされた人がOK出してるならいいんじゃない?

    +5

    -1

  • 441. 匿名 2021/04/08(木) 19:43:17 

    構図がうますぎると思った
    あれはちゃんと勉強してる人じゃないと描けないよね〜

    +8

    -2

  • 442. 匿名 2021/04/08(木) 19:43:32 

    >>415
    狭い世界なんだよ

    +6

    -1

  • 443. 匿名 2021/04/08(木) 19:43:37 

    >>32
    前トピ後半叩かれすぎ…凸されたならどちらも気の毒

    +13

    -2

  • 444. 匿名 2021/04/08(木) 19:43:50 

    二次創作にも著作権があるからトレースは普通に駄目
    二次創作自体が違法というのは原作者が訴えるか否かというまた別の話

    +6

    -6

  • 445. 匿名 2021/04/08(木) 19:43:52 

    >>426
    そういう問題ではない

    +5

    -2

  • 446. 匿名 2021/04/08(木) 19:44:04 

    >>427
    これでお金取ってて、元の作者に訴えられたら侵害が成立するんだろうけど
    忙しい作家がわらわら湧いてくる絵師に個別に取り合ってる時間無いから野放しにするしかない現状。

    +56

    -2

  • 447. 匿名 2021/04/08(木) 19:44:22 

    >>427
    この人は原作者の許可を得ないでイラストを販売しているから
    インスタにアップしてるだけの土屋アンナより危ないでしょ

    +167

    -4

  • 448. 匿名 2021/04/08(木) 19:44:31 

    プロがトレースしたのをオリジナルだって言って発表したらアウトだけど(そんな自称銭湯絵師の女の子がいましたね)
    趣味で描いてみたよってイラストまでそんな厳しいこと言うの???

    +12

    -4

  • 449. 匿名 2021/04/08(木) 19:44:34 

    故意か故意じゃないかで180°違う

    +1

    -2

  • 450. 匿名 2021/04/08(木) 19:44:37 

    >>23
    トピック削除依頼のメール出したけど、今急上昇中だから落ち着いてからしか消されないだろうな。
    それじゃあ意味ないのに…

    +76

    -16

  • 451. 匿名 2021/04/08(木) 19:45:21 

    >>446
    この人自分が描いたイラストの画集を売ってるよ
    だからあまり騒ぎを大きくしてほしくないってことだと思うけど

    +67

    -0

  • 452. 匿名 2021/04/08(木) 19:45:28 

    >>436
    子が見てるけど、私はそこまでハッキリ観てないから登場人物の名前も顔も雰囲気でしか覚えてないよ。。

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2021/04/08(木) 19:45:46 

    >>36
    パクリってか、これ見て描いたんでしょうよ。

    +271

    -4

  • 454. 匿名 2021/04/08(木) 19:45:48 

    >>47
    え?許可とってないから?
    何じゃそりゃ。

    ってか、絵師って何?(笑)

    +108

    -13

  • 455. 匿名 2021/04/08(木) 19:46:19 

    >>435
    「何も見ずに自分で書いたんだ」って思う人と「何か見ながら描いたんだろうな」って思う人がいるんだよ

    +19

    -1

  • 456. 匿名 2021/04/08(木) 19:46:31 

    >>360
    削除依頼のメールしたよ
    運営さん早く対応して〜

    +4

    -20

  • 457. 匿名 2021/04/08(木) 19:46:43 

    絵師さんも本家を真似たワケだし

    +15

    -4

  • 458. 匿名 2021/04/08(木) 19:46:53 

    所詮はにわかだから、絵師のだと思わず真似たんじゃないの?

    +9

    -2

  • 459. 匿名 2021/04/08(木) 19:47:03 

    >>48
    子供のためなら泥棒も許されるんですねw

    +16

    -33

  • 460. 匿名 2021/04/08(木) 19:47:26 

    >>399
    ありゃ
    炎上で引っ張り出されてむしろ迷惑なのでは
    そもそも人様が必死の思いで作り出した物語と人気に便乗してる点で同じだし何か言う権利すら無さそうと思うけどね

    +31

    -0

  • 461. 匿名 2021/04/08(木) 19:47:46 

    >>435
    自分で描きましたが素人の真似だったら不味いアニメの絵と間違えたならしょうが無いけど

    +1

    -2

  • 462. 匿名 2021/04/08(木) 19:47:48 

    >>451
    絶対そうだと思う。はっきりそう言えば良いのにね。

    +66

    -2

  • 463. 匿名 2021/04/08(木) 19:47:54 

    >>436
    日頃よく使うブランド物ならわかるけど、子供が好きで見てるだけなら、親はそんなに見てない場合もあるよね?親が必死で一緒に見てるとも限らないよ。

    +16

    -0

  • 464. 匿名 2021/04/08(木) 19:47:54 

    >>436
    原作の絵と違うのはわかるけどアニメの絵って言われたらわからんかも

    +15

    -1

  • 465. 匿名 2021/04/08(木) 19:48:00 

    >>436
    少し前にも書いたけど、セーラームーン見て育った世代だけどちびうさって検索して出てきた絵はどれが公式でどれがファンアートか分からないよ。
    絵に詳しくない人なんてそんなもんだよ。

    +15

    -4

  • 466. 匿名 2021/04/08(木) 19:48:31 

    >>435
    そもそもインスタなんて承認欲求なければやらないでしょ
    そこはどうでもいい

    +7

    -4

  • 467. 匿名 2021/04/08(木) 19:48:34 

    >>143
    絵師はキャラを借りて創作をする二次創作をしてる
    構図や表情が公式そのまんまじゃないでしょ?
    グレーなのは暗黙の了解で絵師が考えて描いてる
    土屋はその絵師が描いたイラストをそのまま描いてるから模写でパクリになる

    まぁ何も知らなかったんだろうけど
    インスタに描いてる過程を細かく載せてたみたいだし
    騒がせたのは事実なんだからほんの一言でも失礼しましたと言っとけばいいのにと思うわ
    謝れない人が何か言っても響かねーわ

    +10

    -24

  • 468. 匿名 2021/04/08(木) 19:48:43 

    構図から考えて描きましたって言ってないしね
    私も普通に誰かの絵を模写したんだなと思ったよ

    +9

    -6

  • 469. 匿名 2021/04/08(木) 19:48:45 

    >>416
    一般人のお母さんならそれですむかもしれないけど、芸能人だってこと忘れんなよ。どんだけの人が見るか。

    +8

    -10

  • 470. 匿名 2021/04/08(木) 19:48:50 

    >>33
    それなのにトピ立てをする主

    +55

    -1

  • 471. 匿名 2021/04/08(木) 19:49:01 

    絵師は自分の絵柄で好きなキャラを描いてた訳だからそこをアポ無しで真似しちゃうのはマズいかもしれないね

    +1

    -8

  • 472. 匿名 2021/04/08(木) 19:49:12 

    >>435
    いや置いといたらだめじゃん笑
    感情論で叩いてますって認めることになる
    著作権云々持ち出して騒いでる人らの本心はどうせ
    絵師が筆を折ったら嫌だ〜とか公式から釘刺されたら困る〜
    でしょうに

    +10

    -1

  • 473. 匿名 2021/04/08(木) 19:49:36 

    そもそも模写も絵を描くことだしそこまで深く考えてないでしょ。それを商品にしてお金儲けしてるとかなら別だけど、母親が子供に絵を描いた。それだけの話なのになんでこんな大事になってるの

    +11

    -6

  • 474. 匿名 2021/04/08(木) 19:49:50 

    >>30
    基本的には著作権侵害だね。
    あと本当はガルに色んな画像を貼るのも肖像権や著作権の侵害になるんだよ。
    基本的には「ファンが盛り上げてくれるから」とか、裁判やると漫画家や芸能人のイメージが悪くなるからとか色んな理由で訴えないだけなんだよね。

    土屋さんは原作の模写をすれば(著作権侵害なんだけど)そんなに叩かれなかったと思うよ。

    +146

    -4

  • 475. 匿名 2021/04/08(木) 19:50:04 

    >>448
    自分が描いた絵を他人が1から描いた絵かのように言って賞賛されてたら嫌な気持ちにならない?

    +5

    -8

  • 476. 匿名 2021/04/08(木) 19:50:04 

    >>425
    イラストが本業じゃない人の遊びで描く絵なんか、なにかを見て描くしかないよね
    それが昔はチラシの裏に書いておしまいだったのがたまたまSNSで簡単に発信できる世の中だったからこういうことになってんだとおもう。
    個人で楽しむのはOKのはずだけど、SNSに載せるという行為を個人で楽しむの範疇と捉えるかどうかの問題。一般人ならともかく、芸能人だから、本人はチラシの裏に描いたからちょっと見て見て〜!のつもりで個人の楽しみの範疇のつもりが、
    それは世界発信だよ!個人の範疇越えてる!って言われちゃった。
    ってことだね。

    +26

    -7

  • 477. 匿名 2021/04/08(木) 19:50:11 

    >>30
    二次創作漫画家というか、プラ板や消しごむハンコを作ってる人が勝手に人気キャラをつかいながら"自分が描いたデザインを勝手に使わないで"と忠告文あげてる。いやいや、お前が言うなよって思う。そもそもキャラをつかうにあたって作者に会社にちゃんと許可とってるのかな??最近は度が過ぎる

    +348

    -4

  • 478. 匿名 2021/04/08(木) 19:50:37 

    >>73
    キャラクターのデザインはそのキャラの記号みたいなもんだからファンアートはパクリとは言わないんじゃない?
    一枚絵を描くとき、構図とかポーズとか、絵描きはものすごく考えて作ってるよ(そうじゃない人もいるだろうけど)
    ”アイデアは財産”ていう認識で著作権や商標ってあるんだと思うし
    まあ、この騒ぎの場合はなんでネットでこうひょうしちゃったかなぁという感じ

    +12

    -30

  • 479. 匿名 2021/04/08(木) 19:50:43 

    >>471
    キャラはオリジナルじゃないんですが

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2021/04/08(木) 19:50:57 

    知らない人が作ったごはんを見て真似して同じものを作って「頑張って作ったー!」ってインスタに載せたらそれも叩かれるの?

    +6

    -3

  • 481. 匿名 2021/04/08(木) 19:51:07 

    >>283
    同人誌の世界のルールとかじゃなくて、人が書いたものを模写してるのに自分が書いたことにするから叩く人が多いんじゃない?

    +7

    -7

  • 482. 匿名 2021/04/08(木) 19:51:17 

    >>473
    いやだから‥それを模写したと言わずにSNSにアップしたら問題なんだよ
    ファンアートのグレーさはともかくとして

    +9

    -12

  • 483. 匿名 2021/04/08(木) 19:51:46 

    >>475
    それは一人歩きでは?
    本人が完全オリジナルと言って載せたんじゃないよね?
    写したとも書いてなかったんだろうけど。
    これからは元絵も載せてこれを描いたよ。って載せないと恐ろしい時代だわ。

    +11

    -7

  • 484. 匿名 2021/04/08(木) 19:51:49 

    >>78
    これアンナが悪いとは思わなかった

    +135

    -4

  • 485. 匿名 2021/04/08(木) 19:52:08 

    日本ってこういうところ本当にくだらないよね

    +9

    -7

  • 486. 匿名 2021/04/08(木) 19:52:08 

    趣味で描いててもトレースしてSNS上げると注意されたりするよ
    知らずに上げてる人とかもいるからね

    +9

    -2

  • 487. 匿名 2021/04/08(木) 19:52:20 

    鬼滅側は何も言ってないんだし裁判にするわけでもないから別に良いのでは。著名人が自分から発信するくらい鬼滅が世界的にブームで人気だという事でしょ。土屋さんの影響で初めてファンになる人もいるでしょうに。
    木を見て森を見ず。許容されるwin-winな状態ですよ

    +6

    -4

  • 488. 匿名 2021/04/08(木) 19:52:37 

    >>183
    元ネタがわかりきってるファンアートをパクリ扱いは無いわ

    +38

    -27

  • 489. 匿名 2021/04/08(木) 19:52:41 

    何も見ずに描いたと思ってたからすごい!って見てたけどなんだ模写かーって感じ
    模写でもあれだけ上手に描けるのすごいけどさ
    自分で考えて描いたのと模写ならやっぱ凄さ違うと思う

    +10

    -2

  • 490. 匿名 2021/04/08(木) 19:52:51 

    子供のために模写して上手く描けたよってツイートだと感じたけど、土屋アンナのこと絵師として見てない?w

    +24

    -4

  • 491. 匿名 2021/04/08(木) 19:52:51 

    >>480
    商売になったら問題かな
    前にケーキ屋さんが他のケーキ屋さんのケーキのデザインを真似て出したら訴訟問題になったよ

    +12

    -0

  • 492. 匿名 2021/04/08(木) 19:52:54 

    >>13
    モメサ乙

    +18

    -3

  • 493. 匿名 2021/04/08(木) 19:53:13 

    >>473
    オタクが多いから絵師には甘く
    芸能人には厳しいのよ

    +9

    -7

  • 494. 匿名 2021/04/08(木) 19:53:21 

    >>476
    なにがダメなのか理解できない。このキャラクターは私が考えたとか言ってるならともかく、娘にせがまれてネットにあった絵を見て描いてインスタに乗せただけでしょ。SNSにのせることがだめなら、みんな絵はオリジナルのキャラクターや風景しかだめなわけ?

    +38

    -13

  • 495. 匿名 2021/04/08(木) 19:53:23 

    >>78
    でも、その舞台で再起を狙ってた俳優さんは仕事がなくなったとかも聞いた

    原作があっても内容変わるの前提で舞台化なりドラマ化なりするもんだと思う

    +0

    -47

  • 496. 匿名 2021/04/08(木) 19:53:26 

    >>480
    私が考案したレシピって言ったらパクリじゃない?
    今回のは土屋アンナのファンとかが勝手にオリジナルって勘違いしただけでは?
    見て描いたとそもそも思ってたから、
    元絵があった!って炎上してると知ってビックリ!
    今後誰も趣味でイラストできないね。

    +10

    -3

  • 497. 匿名 2021/04/08(木) 19:53:27 

    >>435
    土屋アンナさんの人間性の問題?
    そうとは思わないなあ

    +9

    -4

  • 498. 匿名 2021/04/08(木) 19:53:38 

    わからないから、知らないから仕方ないって人が多いね。
    何かする前に調べようとか知ろうという気はないのかな。

    +7

    -9

  • 499. 匿名 2021/04/08(木) 19:53:41 

    >>468
    私は原作を模写したんだと思ってよ。

    +7

    -1

  • 500. 匿名 2021/04/08(木) 19:53:44 

    >>436
    あー、仕事帰ってきてご飯支度する間にアマプラで鬼滅見せてる感じだから私も区別つけらんないかもだ。
    CHANELは分かるけどねー。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。