-
3501. 匿名 2021/04/09(金) 14:15:27
>>3463
五輪の最初のパクリロゴを作ったデザイナー佐野研二郎が、
そのパクリロゴを書いてTwitterにあげた素人を「パクられた!著作権侵害だ!」ったら騒いだら
「はぁ??ってなるわ
それを「Twitter民がパクったことと佐野研二郎がパクったことは別問題!だから関係ない!」とか擁護する人がいたら余計に
「はぁ?」だわ+8
-5
-
3502. 匿名 2021/04/09(金) 14:15:48
アンナにリスペクトが足りないとは思わんな
子供のために頑張って描いたのは伝わるから+31
-13
-
3503. 匿名 2021/04/09(金) 14:16:27
>>3401
とばっちりじゃなくて身から出た錆でしょ
悪事を公にした人より、悪事を働いた本人が悪い
ひっそりやってたらオッケーではないからね+9
-4
-
3504. 匿名 2021/04/09(金) 14:16:50
>>98
アンナが公式の絵だと思って模写しました、なんて言ったら
ますます絵師の立場が危ういじゃん。
+15
-1
-
3505. 匿名 2021/04/09(金) 14:17:12
>>3457
タラレバで野次馬にドヤられても苦笑いしかでないわ+6
-2
-
3506. 匿名 2021/04/09(金) 14:17:13
>>3502
むしろ同人誌界隈の人たちの原作リスペクトの無さに引いた
「パクらせてもらっている」って気持ちがあったらひっそりするよね+12
-13
-
3507. 匿名 2021/04/09(金) 14:17:18
>>3498
キャラはオリジナルじゃないけどポーズや構図を苦労して考えたのは絵師だからそこに敬意をはらえパクるなって感覚らしい+5
-0
-
3508. 匿名 2021/04/09(金) 14:17:39
>>3487
どさくさに紛れて本家を叩き始めたw+9
-7
-
3509. 匿名 2021/04/09(金) 14:17:59
>>3507
キモすぎるね+11
-3
-
3510. 匿名 2021/04/09(金) 14:18:41
>>3442
それ誰が言ったの?
無許可でイラストや画集を作って販売されてる原作者が言った言葉なの?+3
-0
-
3511. 匿名 2021/04/09(金) 14:19:38
>>3472
更に横。
そんなジャイアンみたいなマイルール主張してる人いなくないか?
それなのにいきなりマイルールなんて単語が出たからそこに引っ掛かったんだと思うよー?+3
-1
-
3512. 匿名 2021/04/09(金) 14:19:43
>>3484
どういう意味かわからない
パクリ絵師自体が原作を冒涜してるよね
あの絵師みたけど全然ねずこに似てなかったし、世界観も変だしいいと思わなかった
「改悪」だよね
黙ってパクって改悪して金儲けしててリスペクトがないのに自分たちは尊敬されるべきって思考がやばくない?+7
-9
-
3513. 匿名 2021/04/09(金) 14:20:02
>>3495
そうでもない
創作系は厳しいものがあるけどゲーム廃人同士繋がると大親友になったりする+0
-0
-
3514. 匿名 2021/04/09(金) 14:20:14
>>3511
絵師界隈はみんなそうだよ
勝手にパクった絵に「無断転載禁止」って堂々と載せてる人多い+12
-4
-
3515. 匿名 2021/04/09(金) 14:20:45
>>3511
いっぱいいるよ
絵師同士のそういうの厳しいからね
本人たちはもともと自分がやらかしていることを棚に上げまくってる
ファンも同じ+6
-1
-
3516. 匿名 2021/04/09(金) 14:20:57
>>3510
二次創作の擁護派
お金が発生してるの追求されたら利益出てない趣味でやってるかもしれないからと+2
-7
-
3517. 匿名 2021/04/09(金) 14:21:28
>>51
模写ならガチじゃないじゃん。+3
-3
-
3518. 匿名 2021/04/09(金) 14:21:37
>>3458
絶対それぐらい丁寧に言っておくほうが土屋アンナのためにもなるよね
ややこしいこと言ってくるファンもそれで一掃できるだろうし
てか今回は「私が描きました」ともコメントしてなくて、模写なのかオリジナルなのかに関してはアンナ自身がだんまりなんでよね
ガチで描いてしまったっていう言い方しかしてなくて、それって模写なの?オリジナルなの?ってどっちでも取れる言い方だし…+11
-1
-
3519. 匿名 2021/04/09(金) 14:21:38
>>3500
責めるならまずそのオリジナル?の禰󠄀豆子描いた人を責めるべきでは?
だいたいオリジナルの禰󠄀豆子ってなんだよwww+2
-10
-
3520. 匿名 2021/04/09(金) 14:21:51
>>1
自己顕示欲高かったんだね+2
-2
-
3521. 匿名 2021/04/09(金) 14:21:52
古のオタクだけど検索よけしろよとしか
堂々とやったらダメだわそりゃ+6
-0
-
3522. 匿名 2021/04/09(金) 14:22:14
>>3487
何でそこで原作批判になるの?+10
-4
-
3523. 匿名 2021/04/09(金) 14:22:17
>>482
原作者が何も言ってないのにどこに問題が?
関係ない人達が騒いでるの馬鹿みたい+2
-5
-
3524. 匿名 2021/04/09(金) 14:22:24
>>3516
それなら土屋アンナ叩くのおかしいやんけ!つてなるねw
ダブスタすぎる+5
-2
-
3525. 匿名 2021/04/09(金) 14:22:48
>>3506
ひっそりしてるからこそアンナに対して余計なことしやがってって思う。+8
-2
-
3526. 匿名 2021/04/09(金) 14:22:59
>>3506
昔はガチガチに検索避けして絶対見つからないように気をつけてる人ばかりだったんだよ
ピカチュウの同人誌で訴えられ人生終わった人やドラえもん最終回問題もあったし皆怯えてた
それがなぜかだんだんとオープンになっていって今じゃこの有様、私はそれに嫌気がさしてやめた+10
-0
-
3527. 匿名 2021/04/09(金) 14:23:00
結局二次創作にも著作権が発生するからアンナもこの元絵の人も悪いってことなの?+3
-1
-
3528. 匿名 2021/04/09(金) 14:23:37
>>3500
何がダメなの?犯罪者の炙り出しはむしろいいことじゃん
これを機にこの絵師が活動できなくなったら、結果的に土屋アンナはいいことしたことになるよ+1
-8
-
3529. 匿名 2021/04/09(金) 14:23:38
>>2
たしかに。
これで金儲けしてたら最悪だけど。+2
-0
-
3530. 匿名 2021/04/09(金) 14:23:43
>>3527
シンプルに言うならそうだと思う
まあ絵師曰く和解済みらしいしいいんじゃない+1
-0
-
3531. 匿名 2021/04/09(金) 14:24:00
>>3498
そもそも敬意とは…。
参考にしたよ、ありがとう!ってURL貼っとけばOKなのかな?
それとも描いた本人に直接許可取ってからって事?今回の元の人は許可取ってんの?
土屋さんが芸能人で芸能活動になるからって言うなら、元の絵を描いた人が今後その絵をみてイラストの仕事貰ったらどうなるのかな?
どう聞いても炎上するような事には見えない。+1
-1
-
3532. 匿名 2021/04/09(金) 14:24:28
>>3501
二次創作とパクリを自分の作品としてアップ(アンナにその気があったかは知らんが)は違うよ…
どっちもアウトだけどね
例えば鬼滅の二次創作を作るのと鬼滅を自分の作品として公開するのとじゃまた別の話でしょ+3
-3
-
3533. 匿名 2021/04/09(金) 14:24:45
>>3456
でも出版社は大規模なコミケとかスルーしてるけどなんでかな+4
-0
-
3534. 匿名 2021/04/09(金) 14:24:50
この絵師さんとばっちりだね
こんな何十、何百万人が二次創作してる中でターゲットにされて
「パクリ絵師」なんて言われるなんて
しかも本人は何も悪くないし解決したから騒がないで欲しいって言ってるのにさ+9
-6
-
3535. 匿名 2021/04/09(金) 14:24:51
>>3527
そう
なのにパクった絵師のファンが「土屋アンナがパクったのが許せない!」って怒ってて、
絵師の意味不明な理論やマイルールを知らない一般人が「あまえがいうな」ってなって、
それに対してオタクたちが「それとこれとは別問題」と騒ぎ、「どこがやねん」ってなってる状態+6
-4
-
3536. 匿名 2021/04/09(金) 14:24:54
>>3487
遊郭なんて教育に悪い!って騒いでる人と同じ匂い
あなたのお子さんには見せなければいいでしょ
トピずれ+13
-4
-
3537. 匿名 2021/04/09(金) 14:25:30
>>3534
とばっちりじゃなくて身から出た錆
違法行為をすぐにでもやめるべきだよ
バレなきゃオッケーの精神はやばい+7
-2
-
3538. 匿名 2021/04/09(金) 14:25:32
>>3001
何をどう言ったところでパクリはパクリだよ
原作者に訴えられたら負ける
だからこの二次創作した人逃げてるんでしょ?+7
-5
-
3539. 匿名 2021/04/09(金) 14:25:57
>>3524
アンナはネットで拾ってきた画像を模写しました
自分で構図は考えてませんって明記してないから駄目だと+7
-1
-
3540. 匿名 2021/04/09(金) 14:26:01
>>3537
別に二次創作は違法行為じゃないよ+5
-12
-
3541. 匿名 2021/04/09(金) 14:26:04
>>2197
わかりたくもないwww+3
-2
-
3542. 匿名 2021/04/09(金) 14:26:12
絵師は絶対アンナにイラついたと思う
秘密裏にやってたんだよ
踏み込んで来るなよ+4
-8
-
3543. 匿名 2021/04/09(金) 14:26:15
>>3534
もともとパクってるから仕方ないじゃん
違法なことをして非常識な輩に崇拝されて喜んでたこと自体おかしいよ+5
-5
-
3544. 匿名 2021/04/09(金) 14:26:49
>>3456
横だけど、なんでそこまで憎いの?批判じゃなくて純粋に疑問です。
プラスたくさんついてるから絵師さんを憎いと思ってる人が多いってことだよね?+10
-3
-
3545. 匿名 2021/04/09(金) 14:27:00
>>2197
> キャラクターをモチーフに使わせてもらって自由に絵を創作することを、パクるって表現するのってなんだかなぁって感じ
?+10
-2
-
3546. 匿名 2021/04/09(金) 14:27:21
>>3527
そうだよ。この絵師の人もアンナさんも二次創作なんだよねそこの時点で本当はアウト。絵師の人はそれプラス金儲けに使ってアンナさんはその絵師の人のやつを模写して記載せずに載せちゃったってわけ+5
-0
-
3547. 匿名 2021/04/09(金) 14:27:43
>>3532
二次創作って何ですか?模写とどう違うの?+0
-2
-
3548. 匿名 2021/04/09(金) 14:28:14
>>3533
二次創作も有益に働くことが多いからだってさ+6
-0
-
3549. 匿名 2021/04/09(金) 14:28:32
>>3518
アンナ自身のこれまでとこれからも、「その表現は、どこから引用?」と疑われかねないよね
こういうことは、その時にきちんと対応したほうが、結果としてアンナ自身の芸能人としての今後の表現にも影響しないのにね
思い出したけど、失敗学とかいう学問もあるんだっけか
企業とかがなにかやらかしたときの対応とかも、速攻で誠実に対応したほうが、その後にダメージを引きずる確率が変わるよね+2
-0
-
3550. 匿名 2021/04/09(金) 14:28:47
>>3425
クオリティによるかなww+1
-0
-
3551. 匿名 2021/04/09(金) 14:28:55
>>3540
違法だよ…
訴える手間がかかるから訴えられてないだけ
現にハリポタとかはそういうのできないでしょ
日本の企業が訴えやすい法律がないから、絵師はそれに漬け込んで活動しているんだよ
海外の法にうるさそうなところのキャラは訴えられたら困るから使わない
本当に小ズルイひとたちなんだよ+15
-5
-
3552. 匿名 2021/04/09(金) 14:29:02
>>3542
絵師さんがどうかは分からないけど、
虹楽しんでる身からしたら正直そんな心情ではある。+3
-5
-
3553. 匿名 2021/04/09(金) 14:29:08
ごめんパクリって言うのがよくわからない
こういう同人活動してる人って何十年も前からいるけど?
これが違法行為なら出版社側が訴えると思うし法律的にも何の問題もないと思う+10
-9
-
3554. 匿名 2021/04/09(金) 14:30:04
>>3516
あのなぁ…ファンやオタって言うのはこの二次創作の人間に都合よく発言するんだよ。
そんなもんをよく信用できるね。
原作者に胸張って売り買いしてる事実、言えるのか?
あと、金銭授受がある時点で売った方には確実に利益があるからやってんの。
後ろめたくないなら、このシシって人間も正々堂々とツイッターの鍵開ければ良い。+15
-4
-
3555. 匿名 2021/04/09(金) 14:30:33
>>3512
他人から見たら冒涜でも本人達は作品に対して愛情があって好きだから二次創作しましたってことかも+0
-6
-
3556. 匿名 2021/04/09(金) 14:30:35
聞いた話だけど、この二次創作はこっちの二次創作をパクってますって問い合わせが出版社に入ることがあるらしい。+1
-0
-
3557. 匿名 2021/04/09(金) 14:30:37
>>3532
二次創作はロゴパクリと似てるよ
アレンジしたら良いってものでもない
海外の作品だと簡単に訴えられる法律があるから絵師はキャラクター使用すら避ける
日本は出版社に優しい法律がないからパクられまくり
本当は日本の法律でも違法なんだよ+5
-0
-
3558. 匿名 2021/04/09(金) 14:30:39
>>3521
話通じないんだよ
あと同人活動→出版社からのオファーというドリーム展開があるらしいからワンチャン狙ってるとか業界の屋台骨を支えてる尊い我らという思想が滲み出てる
+8
-3
-
3559. 匿名 2021/04/09(金) 14:30:54
タレントが世界配信したんだから仕方ない+3
-4
-
3560. 匿名 2021/04/09(金) 14:31:00
なんでこの絵師だけ責められる必要がある?
鬼滅の二次創作してる人なんか何十万人もいるでしょ
かわいそうだよ+10
-12
-
3561. 匿名 2021/04/09(金) 14:31:26
>>3514
>>3515
界隈がどうかは知らないけどこのトピではいなかったような…?
私の見落としかもしれないけどね。
ただ、アンナ叩いてる人が皆そうとは限らないと思うよ。
イラストレーターの友人が似たような被害に遭ったらしく、イラストに対して考えが甘い人が多すぎるって嘆いてた。+3
-3
-
3562. 匿名 2021/04/09(金) 14:31:35
>>3555
女子校生に痴漢した犯人が「他人から見たら冒涜でも僕はその美しさをリスペクトしていて」とか言ってたらぶん殴りたいわ
しらんがな
違法行為すんな+8
-3
-
3563. 匿名 2021/04/09(金) 14:31:36
>>3542
わたしオタクだけど最近の二次界隈は全然秘密裏じゃないと思うよ
本当に
Twitterで堂々としてるじゃん+10
-1
-
3564. 匿名 2021/04/09(金) 14:32:27
>>3104
クリエイトの世界が一般とはかけ離れたヤバい人達ってのは分かった+4
-3
-
3565. 匿名 2021/04/09(金) 14:32:28
プロの漫画家もよく他のアニメや漫画のキャラクターの絵を描いてるけど
それもパクリ、違法なん?+0
-3
-
3566. 匿名 2021/04/09(金) 14:32:44
>>3556
オタク同士の足の引っ張り合いだよそれ+3
-0
-
3567. 匿名 2021/04/09(金) 14:32:50
>>3542
秘密裏にやるんだったらPixivとかああいう理解者や同類しか入って来ないサイトで活動すべきかと
Twitterみたいに色々な人がいる場所でオープンに鍵もかけずやるべきじゃない
今回のことは隕石が当たるくらいのレベルの事故だったかもしれないけど
鍵もかけずに活動するならこういう可能性はあるって常に理解すべき+12
-1
-
3568. 匿名 2021/04/09(金) 14:33:23
>>3553
前の方にも書いてあるけど違法行為だけど訴訟に手間がかかるから断念しているだけ
一度出版社複数が立ち上がって訴えようとしたけど絵師とかファンが嫌がらせしまくって、さらにいたちごっこになるから断念してしまった
問題がないから野放しになっているのではなく、日本の法律が企業にとって不利だからしかたなく転載禁止って感じなだけ
実際厳しい海外のキャラクターをパクる絵師はほとんどいない
違法性を理解しながらやってる犯罪者たちなんだよ+11
-3
-
3569. 匿名 2021/04/09(金) 14:33:46
>>3565
了解取れてたらよし+2
-0
-
3570. 匿名 2021/04/09(金) 14:34:01
>>3565
それは双方調整がついていたら大丈夫+2
-0
-
3571. 匿名 2021/04/09(金) 14:34:07
>>3565
原作者に許可取ってないならこの絵師と同じだよ、違法
描いた人がプロであろうと関係ない+7
-2
-
3572. 匿名 2021/04/09(金) 14:34:15
>>3303
言われねーww+1
-2
-
3573. 匿名 2021/04/09(金) 14:34:18
>>3501
横から失礼
佐野研二郎は、オリンピックで初めて知ったデザイン関係に門外漢だけど、あれ以来佐野には冷めた感情しかわかないわ
最近買った「12人のデザイン創造プロセス」という本に、佐野研二郎も15ページくらい本人への取材コメントが載ってるのね
でも、オリンピックの騒動を知っているので、ここに載っているのも果たして本当に本人からわき出た創造なのか疑念がわき起こり、白けてしまい、読む気がしない
+4
-1
-
3574. 匿名 2021/04/09(金) 14:34:31
二次創作でやってた内容のはずの漫画をキャラクターの見た目だけ変えて商業デビューした人もいた
見た目が違うだけでキャラの性格はそのまま
古いけどのまネコみたいだなと思った+4
-0
-
3575. 匿名 2021/04/09(金) 14:34:33
>>3553
紛れもなく違法行為だよ。でも原作者が気にしていない、趣味として楽しむ文化がある、数が多すぎるから摘発は不可能などなど、親告罪だから告訴してないだけ+13
-1
-
3576. 匿名 2021/04/09(金) 14:34:43
>>3561
横だけどこのトピでもいっぱいいたよ
オタクって話通じてないな、言ってることの意味がわからんなと思った+4
-0
-
3577. 匿名 2021/04/09(金) 14:34:48
絵師叩いても
アンナが恥ずかしいことしたのは変わらないのに
もちろん絵師もまずいのはわかるけど
論点が違う話なのに+6
-4
-
3578. 匿名 2021/04/09(金) 14:34:53
>>3506
二次創作にモヤモヤするのはそこだと思う
原作者の考えたものを使わせてもらってる
グレーを見逃してもらってる
そんな原作者への配慮やリスペクトが全く見えない人が多い
だからまるで自分のもののように原作ではありえない気持ち悪いストーリー考えたり、それでお金儲けしたりできるんだと思う
ファンアートとして純粋なら楽しんでる人がいるのもわかるけどあんなのが横行してたら普通の人はやっぱり受け入れられないよ
今回の模写はアンナに非があるのは間違いないけど、違う問題も一緒に炙り出しちゃった感じ+10
-1
-
3579. 匿名 2021/04/09(金) 14:36:30
>>24
描いてみました的に上げる分にはファンアートで何も悪くないと思ってるんじゃ
子供のお絵かきと一緒でオタクじゃない素人には模写でしか絵なんか描けないよ+8
-0
-
3580. 匿名 2021/04/09(金) 14:36:55
>>3159
よくわからなくて色々調べたんだけど、キャラクターの著作権よりも二次創作の(パロディっていうのかな?)構図だったり物語だったりする部分に価値があるってこと?
例えばミッキーマウスだとして権限のあるディズニーは個人で楽しむ分にはミッキーを使って独自のストーリーや絵を描くこと(二次創作に関して)はある程度容認してる。
ただ、二次創作者側は自分の考えたオリジナルのストーリーや絵の構図を勝手に真似されたパクられた!って被害者もしくは第三者が指摘して騒動になってるってことであってますか?
ミッキーマウスはそもそもディズニーに著作権があるのにって言ってもキャラを営利目的なく真似して書いたりキーホルダーを作るのは容認してるからお金絡まなければOKってことだよね。二次創作者の方が私のアイデアをパックったってことだよね。
お手数ですが、この解釈であっていればプラスを、間違っていれば指摘して下さい。+0
-0
-
3581. 匿名 2021/04/09(金) 14:37:40
>>3554
カギ開けたら開けたで、また外野が騒ぐんでしょ。キリがないよね。+1
-2
-
3582. 匿名 2021/04/09(金) 14:37:44
そもそもアンナは原作だと思って見て描いたんじゃないの?
私はこの件で初めて絵師って存在がいる事を知ったので。
もしこれが原作を見て描いたって言うんだったら、何か問題はあるのかな?+10
-3
-
3583. 匿名 2021/04/09(金) 14:37:48
>>3547
別のもので例えると
フランスのシャネル ←本物
中国のシャネリ(偽ブランド品)←二次創作
どこかの国のインスタグラマーが手作りしてみたシャネリ(中国のシャネリをまんまパクったもの)←模写
みたいな感じ
中国人が黙って全て丸パクリするなんておかしい!と騒ぎ立てたのがこの騒動
「いや、そもそもお前がパクってるやんけ」と言われたいるのが今+4
-0
-
3584. 匿名 2021/04/09(金) 14:38:16
絵師さんここまで言ってるんだからこの絵師だけ責め立てるのはやめてほしい
こんなんいじめじゃん+2
-12
-
3585. 匿名 2021/04/09(金) 14:38:34
>>3553
一応、本家にとっても宣伝になる場合も多いし、絵師自体本家にもお金を落としてる人が多いから見逃されてきたって感じ
決して法律的にOKだからじゃない
だから昔はひっそりやってる人が多かったのに、今はSNS利用して堂々と売り捌いたり、原作を冒涜するようなイラストをあげたりする人がいて不快に思う人が増えたんだと思う+5
-4
-
3586. 匿名 2021/04/09(金) 14:38:39
ぶっちゃけ私も二次創作楽しませてもらってる側だからなんとも言いづらい…
好きなキャラのグッズなさすぎて自分で缶バッチ作ろうとしたこともあるし…結局やめたけどね+1
-2
-
3587. 匿名 2021/04/09(金) 14:38:51
二次創作が違法ってことはプラ板とかにキャラの絵を書いて作るのもダメってことなのか。
これから気をつけないといけないなぁ+1
-0
-
3588. 匿名 2021/04/09(金) 14:39:10
>>3582
私もそう思った
普通に原作模写してお店の黒板とかに書いてあるところとかあるよね
あれも厳密に言えばダメだけど炎上してないし…
絵師は人の絵で有名になってるくせに自分の著作権にだけ厳しくて乞食根性って感じがする+6
-4
-
3589. 匿名 2021/04/09(金) 14:39:28
>>3584
土屋アンナも散々責められましたですしお寿司+8
-5
-
3590. 匿名 2021/04/09(金) 14:39:58
>>3587
作って自分で楽しむのは大丈夫だよ
絵師みたいに公開したら金儲けしたらダメ+3
-2
-
3591. 匿名 2021/04/09(金) 14:40:08
>>3582
原作にしても
模写したことは明記すべきでしょう+4
-3
-
3592. 匿名 2021/04/09(金) 14:40:46
>>3568
単純に洋モノじゃ萌えないんじゃないか?+1
-1
-
3593. 匿名 2021/04/09(金) 14:41:07
>>3584
ここまで言ってるというか問題が大きくなったら「そもそも絵師自体どうなんだ」ってなると困るからでしょ
図々しいね+12
-5
-
3594. 匿名 2021/04/09(金) 14:41:13
>>3582
二次創作自体アウトなので厳密には原作見ながらの絵でもダメらしい+2
-0
-
3595. 匿名 2021/04/09(金) 14:41:21
>>9
公式 = 正義
それ以外 = 犯罪
分かりやすいけど、自分の中のネズコ描いたとか
義勇描いたとか善逸とか
沢山の人が描いて、描く有様さえ動画にアップしている
で、肝心の著作権者は何にも文句いってない
文句言うのは著作権がある側であって、周りのファンから批判のヤジが飛ぶのはおかしい
本当にファン側が「やめろ」というのなら法的にやったらいい
ネットという「匿名性」を武器にして言いたい放題でアンナに仕掛けても
もう20年前から「匿名性」なんてないから
誹謗中傷したというアンナ側から逆に訴えを起こされたら
情報開示、身元特定なんて簡単です
何を言いたいかというと、好きなものをすきなように描いていい!
文句言いたいなら、アンナを超えるネズコを描いてよ
アンナ側に落ち度があるのなら「○○さんっぽく描いてみました」の
一言がないだけのことであって
あとは、感情的な炎上だと思う。個人的になんで炎上するのかわからん
私も鬼滅ファンだけど、綺麗に仕上げていると思う
それだけじゃダメな人多くて悲しく思う+6
-4
-
3596. 匿名 2021/04/09(金) 14:42:05
>>3560
この絵師のファンが騒いだからじゃない?
絵師本人は望んでいないだろうけど、ファンが望んだ展開なんだよこれは+11
-1
-
3597. 匿名 2021/04/09(金) 14:42:13
なんでこのトピこんなに伸びてるの?
絵師とかいう存在がちょっと理解不能なんだけど。
人気漫画だかアニメのキャラを描いてみました!見て!見て!ってやってる人のことでok?+2
-3
-
3598. 匿名 2021/04/09(金) 14:42:13
>>3574
そしてレビューで「〇〇漫画の●●に似てますね」と指摘されるまでがワンセット
+2
-0
-
3599. 匿名 2021/04/09(金) 14:42:16
>>147
オリジナルで勝負出来ない所詮はパクリでしか話題にならないだろうにね
+10
-1
-
3600. 匿名 2021/04/09(金) 14:42:28
>>3560
なんで土屋アンナだけ責められるの?から始まったからね
+10
-0
-
3601. 匿名 2021/04/09(金) 14:42:47
>>3584
もうこのアカウントは停止するしかないかもね
+7
-0
-
3602. 匿名 2021/04/09(金) 14:42:47
>>3580
二次創作者のほうが私のアイデアを〜のあたりがよくわからんけど概ね合ってる+1
-1
-
3603. 匿名 2021/04/09(金) 14:42:54
>>2524
公式が下手だから二次創作と区別がつかない なーんて😜😜+2
-5
-
3604. 匿名 2021/04/09(金) 14:42:54
>>3588
同意+4
-1
-
3605. 匿名 2021/04/09(金) 14:42:59
>>3597
雑すぎるww+2
-0
-
3606. 匿名 2021/04/09(金) 14:43:15
>>3595
鬼滅ファンらしいや+3
-3
-
3607. 匿名 2021/04/09(金) 14:43:18
>>1986
この人は他人が模写した絵を、あたかも自分が自力で考えて描きました〜!って出したのが炎上の原因なんじゃない?最初から〇〇絵師さんの絵を模写させて頂きました!って言えばここまでの騒ぎにならなかったと思うんだけど。+10
-8
-
3608. 匿名 2021/04/09(金) 14:43:19
>>3584
こんなに絵うまいんだったら二次創作じゃなくても食っていけるんでないの?+2
-0
-
3609. 匿名 2021/04/09(金) 14:43:45
>>3577
絵師を叩いている人は土屋アンナ擁護ではないよ
土屋アンナのファンが戦ってるわけじゃなく、普通の人が「なんで絵師ならオッケーなの?」って疑問を抱いている+10
-2
-
3610. 匿名 2021/04/09(金) 14:44:03
>>3608
食ってけるとかそんなんじゃなくて鬼滅好きでやってるんでしょw+1
-4
-
3611. 匿名 2021/04/09(金) 14:44:08
>>3560
まぁ、悪質に金儲けしてたしね…運が悪かったのかバチが当たったのか…
誰かも書いてたけど、そもそも二次創作オタなんて目立たないようにやっていなきゃいけない存在なのに、表に出て来すぎだってさ。+15
-1
-
3612. 匿名 2021/04/09(金) 14:44:27
>>3584
いや責め立てるのやめてほしいんなら、わざわざツイート名晒すなよ+6
-2
-
3613. 匿名 2021/04/09(金) 14:44:55
>>3587
それ思った。プラ板もアウトって知らなかった
普通にプラ板にキャラのやつ写して作って友達と見せ合うのもダメなんだね+0
-1
-
3614. 匿名 2021/04/09(金) 14:44:58
>>3561
私も絵描く方だから一般の人のイラストへの扱いをこのトピで知って衝撃受けてる
でも二次創作でお金とってたから絵師が叩かれるのは仕方ないのかなと思うよ
ただし土屋アンナみたいな無知なパクリについて少しは勉強してほしいとは思う
+5
-0
-
3615. 匿名 2021/04/09(金) 14:45:55
二次創作のイラストなどには、公式のものではないことは表記されてあるんだよね?Googleで禰豆子とググって画像検索した時にはわかるようになってるんだよね?+5
-0
-
3616. 匿名 2021/04/09(金) 14:46:30
そんなにイラスト上手なら、二次創作のはTwitterに載せるだけで、販売は自分のオリジナルの絵を販売すればいいのに。+8
-0
-
3617. 匿名 2021/04/09(金) 14:46:37
>>3560
ただの二次創作アンチです。+1
-9
-
3618. 匿名 2021/04/09(金) 14:46:41
>>3595
この絵師に「真似して描いていいですか?」と事前に許可をとらなかったのがダメなんでしょ。
まあこの絵師も鬼滅作者に「ねずこ描いていいですか?」と許可をとってないけどね。
だからベクトルは違うけど両方いけないことをしてるし、両方よくないだけ。+11
-0
-
3619. 匿名 2021/04/09(金) 14:47:31
>>3580
金が発生しなければいいっていう問題でもない
それなら土屋アンナがやったことは全然問題ないってことになる+2
-1
-
3620. 匿名 2021/04/09(金) 14:47:45
きめつとか作者の絵が下手すぎて二次創作と区別がつかなったんだろう
この上手い絵はきっと作者の絵だ と思ったら1ファンの絵でしたと
問題なのは模写と言わず(自作発言はしてなくてもコメントでは上手いなどの絶賛の声が上がったそうだし)にSNSに上げてたこと
二次創作の絵がGoogleの画像検索に上がるのが問題っちゃ問題だけど+4
-2
-
3621. 匿名 2021/04/09(金) 14:47:58
>>3609
何度も出てるよ
絵師はオッケーなわけじゃないが
普通にファンアートってわかるからだよ
アンナは、「自分がこのファンアートを創作しました」感が出てしまったのがいけない+0
-5
-
3622. 匿名 2021/04/09(金) 14:47:59
>>3610
でもこれも売るんでしょ?+5
-0
-
3623. 匿名 2021/04/09(金) 14:48:04
アンナも公にきちんと謝罪をしておいたほうが、結果として賢いのに
これから先に何か芸能人として表現したり、絵を描いても、本当にそれはアンナ自身からでたオリジナルのものなの?どこか他の作品や他の人のものをさも自分から発想したオリジナルとして表明してるのでは?と常に疑われる人生になることを本人は深く理解していないんだろうね
そういうことをされない為にも、今後の信用回復、何より表現を仕事とする人間には致命的な疑念を今後ずっと持たれないように、もう少し考えて行動したほうが、結局アンナ自身の為なのにね
+4
-2
-
3624. 匿名 2021/04/09(金) 14:48:54
>>3615
「そんなの原作と全く違うって見たらわかるじゃん!」らしい
めちゃくちゃ好きな漫画以外だと正直私にも見分ける自信がない+7
-0
-
3625. 匿名 2021/04/09(金) 14:48:56
>>3581
鍵をかけたから余計騒いでるんだと思うけどね。ま、見られたくないものだらけだったんだろ。+5
-2
-
3626. 匿名 2021/04/09(金) 14:49:20
これ公式側も同人界隈の賑わいが利益に繋がってる分はっきり線引きしないからややこしいよね
動画や漫画のアップも厳しくなったし二次創作の方もいっそのことはっきりしてほしい
絵を描いて公開はOK!でもそれによる金銭のやり取りはNGとか
水面下でやられたら取り締まりようがないけど+3
-0
-
3627. 匿名 2021/04/09(金) 14:49:23
>>3602
ありがとう。+0
-0
-
3628. 匿名 2021/04/09(金) 14:49:36
>>3561
絵師みたいなのを撲滅させないとそういう文化がなくならないだろうな
堂々とパクっている同人誌の存在は一般人もなんとなくは知っているだろうから
素人が模写するぐらい大丈夫だろうってなるのかな
有名な漫画家にとっては微々たる問題だけど、イラストレーターにとっては絵師という存在は迷惑だろうね+3
-1
-
3629. 匿名 2021/04/09(金) 14:49:36
アンナも絵師と同じように
自作の二次創作だったら叩かれることなかったのにね+3
-2
-
3630. 匿名 2021/04/09(金) 14:50:09
>>3526
以前氷河期トピで似た感じのコメントあった
前後の世代がフリーすぎて話通じない的な…+2
-0
-
3631. 匿名 2021/04/09(金) 14:50:10
>>3629
?
絵師もダメなことしてるのに?有名人が絵師みたいな犯罪行為をしたらアウトでしょ
+4
-0
-
3632. 匿名 2021/04/09(金) 14:50:15
>>3620
芸能人だから忙しくてそんな暇なかったのかもだけど
「上手い!」って言ってるコメントに対して「真似して描いたんですよ」って一言言えてればまだ違ったのにね+5
-0
-
3633. 匿名 2021/04/09(金) 14:50:25
>>3542
でも子どもにキャラクターを描いてあげよう、キャラ弁作ろう!って参考にしたくて検索すると公式じゃないのが普通に出てくるし、オリジナリティー溢れる感じじゃなくて似せて描いてるのだとぱっと見公式と区別つかないよね?
ぜんぜんひっそりしてないと思う。
ひっそりするならそんな簡単に見れるような場所にアップしないよね?+4
-0
-
3634. 匿名 2021/04/09(金) 14:50:41
「検索した絵を素敵と思って模写しました。元絵の方、すみません」
アンナは、これ(模写させてもらいました)を言うのが難しい人なのか
この一言を添えたら、ここまで怒られなかったろうに+5
-0
-
3635. 匿名 2021/04/09(金) 14:50:44
>>3614
まあでも絵師が堂々とパクってるから素人のお絵かきぐらいいいだろうってなるのは仕方ないよね+2
-2
-
3636. 匿名 2021/04/09(金) 14:51:04
>>3626
ほんとこれよね+0
-0
-
3637. 匿名 2021/04/09(金) 14:51:16
>>3632
更にSNSで絶賛っていう記事にされるのとか止めされば良かった+1
-0
-
3638. 匿名 2021/04/09(金) 14:51:25
>>3631
犯罪行為って同人誌売ったこと?二次創作したこと?
アンナの絵も二次創作扱いになるから一緒だよ+1
-0
-
3639. 匿名 2021/04/09(金) 14:51:30
>>3542
秘密裏にやるなら検索で引っかからないアンダーグラウンドなところでやってほしいな
偽物の絵がいっぱいヒットしてきてうざい+7
-0
-
3640. 匿名 2021/04/09(金) 14:51:44
>>3597
ざっくりしてますが、まぁそんなところです。
ただ、「上手に描けたの!欲しい方いたら○○円でお譲りします」っていうのに、欲しい人がいっぱいいて利益が出る。他人のふんどしで相撲をとる行為を良しとしない方々がお怒りになってると思われる。
+0
-0
-
3641. 匿名 2021/04/09(金) 14:52:14
>>3631
中川翔子を誰か叩いてた?
別件なら材料に事欠かないけど少なくともイラスト関連ではなかったかと+4
-0
-
3642. 匿名 2021/04/09(金) 14:52:25
>>3623
絵師本人が終わったって言ってるから謝罪の必要はないよ
謝罪したらオタクが謝罪させたって見られそうだから何もしなくていい+1
-1
-
3643. 匿名 2021/04/09(金) 14:52:33
>>1
まぁ、いわゆるパクりだよね
恥っず+2
-1
-
3644. 匿名 2021/04/09(金) 14:52:36
>>3609
別に誰も絵師はOKなんて言ってないんだけどね
アンナ叩く=絵師はOKって理論じゃないのにその辺誤解してる人が散見する+3
-0
-
3645. 匿名 2021/04/09(金) 14:53:12
>>3621
私にはわからない
検索したら出てくる状態にしておくこと自体変じゃない?
書いた絵に透明な「sample」みたいな感じで「偽物」って書いててくれないと普通の人はわからないよ
オタクの理屈って主観的だからオタク以外の人のこと無視してるよね…+3
-2
-
3646. 匿名 2021/04/09(金) 14:53:21
>>3635
そうじゃないんだよね
説明するのが難しいんだけどね
キャラ借りて絵描いてる二次創作はパクリなんだから更にパクってもいいんだっていうのは違うんだよ
結局二次創作という形をやめないと理解してもらえないとは思うけど+2
-0
-
3647. 匿名 2021/04/09(金) 14:53:21
>>3560
多分この絵師だけを責めてる人って少なくない?
趣味で楽しむ二次創作の枠を超えてSNSでお金儲けしたりしてる非常識な二次創作者全員に対して疑問を感じてる人が多いと思う
+9
-1
-
3648. 匿名 2021/04/09(金) 14:53:25
芸能人のアンナが見つけるぐらいだからツイッタ―で堂々と公開してたんじゃなくて?
それじゃ秘密裏にはならない
ピクシブなんかだったらオタクしか行かないだろうけどさ+6
-1
-
3649. 匿名 2021/04/09(金) 14:53:31
>>3621
いや普通わからんでw+3
-1
-
3650. 匿名 2021/04/09(金) 14:53:34
>>3615
画像検索ってTwitterとか載せたところ読まなくても、本当に画像だけ見られるから、私も区別する自信がないです
土屋さんも分からなかったのでは+5
-0
-
3651. 匿名 2021/04/09(金) 14:53:37
>>195
そうそう、だから結局どっちもどっちなんだよ。
だから絵師の方は騒がないでと言ってるんじゃないのかな。
もともと二次創作なんてグレーゾーンなわけだし+12
-0
-
3652. 匿名 2021/04/09(金) 14:53:51
>>3630
まあそんな感じかな
若い人からはBBAうっせぇんだよ!僻みかよ!って言われそうだけどw
時代が進んで行ってるのは分かるし私が遅れてるのは承知の上だけどどうしても無理だった
権利的な問題だけじゃなく感情的に二次創作は嫌いだからしてほしくないっていう原作者もいるはず(だから隠れるべき)なのに
「うちらが盛り上げてやってる」「何なら公式はうちらに感謝しろ」みたいな思考回路が透けて見える人たちとは相容れない+11
-0
-
3653. 匿名 2021/04/09(金) 14:54:01
>>3641
オタクと公言しながら数々のアニメへのにわか発言など
にわかの割にテレビではやたらうるさくアピールしてるのも叩かれてた+2
-0
-
3654. 匿名 2021/04/09(金) 14:54:30
>>3560
身から出た錆ですな
違法行為をして崇拝されて喜んてわいただろうけど、違法行為を崇拝する人たちってそもそもあたおかだから+8
-2
-
3655. 匿名 2021/04/09(金) 14:55:05
絵師はパクリにはならないの?+4
-1
-
3656. 匿名 2021/04/09(金) 14:55:19
しょこたん自分で描いてるからこのトピでは叩かれてないと思うよ
ただしょこたんがやってるのも二次創作で、このトピ的にはアウトなんだけど+4
-0
-
3657. 匿名 2021/04/09(金) 14:55:20
>>3648
もう鍵かけてるから過去絵は謎だけど元々このイラストはねずこの誕生日におめでとうツイートと合わせて投稿したみたいだし、アイコンやヘッダーも自作だからバリバリにツイで活動してたと思われる+9
-0
-
3658. 匿名 2021/04/09(金) 14:55:26
二次創作が原作者の著作権侵害になるんだよね?じゃあアンナも絵師の人もパクリとか関係なく禰豆子を使って絵を公開した時点でダメってこと?+3
-0
-
3659. 匿名 2021/04/09(金) 14:55:56
>>3658
そうだよ+3
-0
-
3660. 匿名 2021/04/09(金) 14:56:14
>>3637
芸能人のSNS炎上騒ぎ見るたびいつも思うんだけどスタッフとか家族はこういうの止められないものなのかしら
イメージでお金貰ってるところあるから意図しない炎上は誰だって嫌だよね+0
-0
-
3661. 匿名 2021/04/09(金) 14:56:51
>>3597
だいたい合ってる。
トピが伸びてるのは、その絵師関連の人と一般的な人とがそもそもさ…って所で争ってる感じかな?+2
-0
-
3662. 匿名 2021/04/09(金) 14:57:11
>>3619
鬼滅のキャラクターの著作権を持ってる公式的には問題ないのかと……。ある程度許容してるからコミケでパロディみたいなのを売ってるのかと思った。コミケってそういう所ですよね?アニメやゲームのキャラクターを自分で書いたりしてグッズ売ってるのかと……。二次創作的に自分のアイデアをパックったってことなのかと思った。
今回のケースはパクられた人は騒いでほしくないみたいだから、第三者の発見者が大事にしたのかな。+1
-1
-
3663. 匿名 2021/04/09(金) 14:57:21
絵描く人にとってパクリはやっぱりトレースのことを指すから、キャラパクリって認識がないんだと思う
でも普通の人には、どっちも同じように見えるからどっちも悪いでしょってなるんだよね
二次創作が横行しすぎて、キャラを借りてるという認識が薄れすぎてるのが問題なんじゃないかな+4
-0
-
3664. 匿名 2021/04/09(金) 14:57:42
>>3631
「?」って何よ
今回アンナが単純に二次創作しただけだったら叩かれてなかったでしょうよ
現にネットのニュースでプロ級と称賛されてましたよ+0
-0
-
3665. 匿名 2021/04/09(金) 14:57:43
>>3658
ほかの芸能人も鬼滅の絵描きましたとかでインスタに公開してるけどそれも二次創作でアウトってことなのかしら?+3
-0
-
3666. 匿名 2021/04/09(金) 14:57:44
>>1
炎上後の対応が酷すぎる。子供盾にして本当に子供が可哀想…ストーリーでも煽ってるし。土屋アンナ鬼滅の刃禰豆子のイラストをトレパクで大炎上!過去に洋楽を盗作していた疑惑も浮上 | りりあんニュースririannews.com土屋アンナが子供に頼まれ鬼滅の刃の登場キャラクター禰豆子(ねづこ)のイラストを「色鉛筆でガチで描いた!」とインスタに投稿。しかしそのイラストは他の絵師が描いたイラストを丸パクリしていたいわゆるトレパクだったことが判明し大炎上。過去には洋楽も盗作して...
+4
-1
-
3667. 匿名 2021/04/09(金) 14:58:05
>>360
非常識なのこの人だろ
Twitterのアイコンもトップの画像もアウトじゃん
+10
-1
-
3668. 匿名 2021/04/09(金) 14:58:07
>>3607
知らないけど、子供の為の絵を上手くできたから
ついでにちょっとあげただけならそんなのわからないよ
そっち方面の二次創作というものに無知でした。でいいんじゃないの+7
-2
-
3669. 匿名 2021/04/09(金) 14:58:25
>>3642
絵師が終わったと片付けたいのは、絵師の心情として察するけれど、アンナは自分の芸能人、表現者、一人の人間としての表現自体全てを、今後は、人からの借り物、真似と疑われ続けるというマイナスを自ら背負うのね
それは中々だね
きちんと謝って終わりにしておかないというのは、結局アンナ本人もマイナスを背負う人生になると思うけどね
まあ本人がそれを選ぶならいいんじゃない?
この件を知ってる人達から、今後の表現にさめた目線を持たれても
+3
-1
-
3670. 匿名 2021/04/09(金) 14:58:25
>>3104
どこのクリエイトの世界よ
漫画の世界ってめちゃくちゃ特殊だよ
普通のクリエーターが他人の作品使ってオリジナル発表したら袋叩きだよ
模写のフォローはもちろんできないけど絵師も違法
これが事実よ
漫画の世界のグレーゾーンとかは普通の人は知らないし
+11
-2
-
3671. 匿名 2021/04/09(金) 14:58:35
ファンアートと二次創作ってどう違うのだろうか
漫画なんかだと二次創作だろうけどイラストまでってなると難しそう+0
-0
-
3672. 匿名 2021/04/09(金) 15:00:10
>>3671
ファンアートは全部二次創作だよ
というか公式の原作アニメ以外は全てそう
スピンオフも二次創作+3
-0
-
3673. 匿名 2021/04/09(金) 15:00:19
>>3616
それなら絵師叩いてる人もここまで叩かないんかな?+2
-0
-
3674. 匿名 2021/04/09(金) 15:00:34
>>3648
まずピクシブ自体容認されてるなら
二次創作は見逃されてるということだよね+4
-0
-
3675. 匿名 2021/04/09(金) 15:00:51
>>3634
原作者が描いたものじゃないって知らなかった可能性もあるよね。
元々個人のイラストをネットで調べて見ない人だと分からない事も多いと思うよ。好きな漫画でも作者の名前までは覚えてなかったりもするし。
炎上後にコメント出さないのは元絵描いた人とのやり取りがあっての事かもしれないし。+3
-0
-
3676. 匿名 2021/04/09(金) 15:01:17
>>3646
そう!説明難しいんだよね…
パクってるやつはパクってオッケーとはならないし、その考え自体が著作権への理解の甘さだと思う
そもそも二次創作自体ダメだろってのはその通りなんだけど…+4
-0
-
3677. 匿名 2021/04/09(金) 15:01:46
>>3669
絵師が終わったと言ってるのに誰になんのために謝罪するのよ
+3
-0
-
3678. 匿名 2021/04/09(金) 15:01:47
>>3104
さっき揉めてた絵師界隈のマイルールってこれでしょ
こんなの普通の人はおかしいってわかるから+5
-0
-
3679. 匿名 2021/04/09(金) 15:02:17
>>3642
ちがうよな?
謝罪会見なんかをアンナがやろうものなら元絵の人はもっとヤバいことしてることが世間に明るみになるからだよな笑+7
-2
-
3680. 匿名 2021/04/09(金) 15:02:34
絵師擁護ではなく一応このトピの人に知って欲しいんだけど
二次創作であっても模写やトレス作品を自作だと言って発表しちゃダメだよ
あっちも著作権侵害だからとかじゃなく、それはダメなんだよ
そこは本当のことだから、絵師擁護ではないよ
子どもとかがやろうとしたら教えてあげてね、二次創作してる人達と同じところまで落ちちゃうよ+7
-1
-
3681. 匿名 2021/04/09(金) 15:03:25
例えば趣味で鬼滅の刃そのまま真似して
綺麗に書けました〜!って投稿するのはダメ?
投稿しなきゃいいの?+0
-0
-
3682. 匿名 2021/04/09(金) 15:03:27
>>8
もう、めんどいんじゃ
好きなアニキャラ描いちゃダメなん?
それたまたまアップしたらダメなん?
そんなことしているプロもアマもいーーーっぱいいるけど
土屋アンナだけ、どしてダメなん?
吾峠呼世晴センセもなんもいってないじゃん
ファンだけ炎上って恥ずかしい
ネズコだったらきっと清々しく笑って「いいよ描いて」っていうと思う
ファンだけなんでブラックなん?+1
-16
-
3683. 匿名 2021/04/09(金) 15:03:27
・一目見て非公式だと分かるようにファンアートだと添えて投稿、もしくは何らかの文言を入れる
・そもそも公式だと勘違いされるくらい絵柄を寄せない(それで過激な内容だと最悪訴えられるかも)
・検索避けをして画像検索に引っかからないようにする
嫌な思いしたくないなら二次創作する人はこのへんを大事にしないとね
それでもリスクはあるけどグレーな以上仕方ない
+2
-0
-
3684. 匿名 2021/04/09(金) 15:03:46
>>3673
絵師のオリジナルの作品を土屋アンナが模写して絵師のファンが怒ったという状況なら
なら絵師を叩く人は誰もいなかったんじゃないかな
絵師のパクリ絵を土屋アンナがパクって絵師のファンが叩きまくったから、一般人は「ん?どっちもどっちじゃない?」「絵師の方が絵で悪いことしてんじゃん」となってしまった+4
-0
-
3685. 匿名 2021/04/09(金) 15:03:46
「禰豆子」だけで画像検索して十数個目にこういうのが出てくるよ
鬼滅に詳しくないけどこれも二次創作だよね
今どきのオタクさん達堂々としすぎじゃない?おばちゃんハラハラしちゃう
+7
-0
-
3686. 匿名 2021/04/09(金) 15:04:24
>>3681
原作見て描いて綺麗にかけましたはOK(厳密には駄目)
自分で描きましたは駄目+0
-0
-
3687. 匿名 2021/04/09(金) 15:05:00
>>3681
鬼滅のファンアートです!
原作単行本の何ページを模写(トレス)しました!って書いて投稿するなら全然いいんじゃない
誰も怒らないと思う 法律云々は分かんない
でもそれを売ったら多分だめ+0
-0
-
3688. 匿名 2021/04/09(金) 15:05:10
>>3104
二次創作してる奴なんかがクリエイターとか言ってたら笑う+9
-0
-
3689. 匿名 2021/04/09(金) 15:05:33
>>3677
「人の考えたものを、自分が考えたと誤解させました、すみません」と表明することは、今後も表現をする人間には大切じゃないの
本人の為にもね
それが理解出来ない頭なら、その程度の頭の人間なんだろうね
+2
-4
-
3690. 匿名 2021/04/09(金) 15:05:38
>>3685
絵師の方が黙ってパクってるね
見分けつかないわ+5
-0
-
3691. 匿名 2021/04/09(金) 15:05:44
>>3682
好きなアニメキャラを好きに描いてるのは絵師の方
その絵師が描いたアニメキャラをそのまま描いて自作だと勘違いされる投稿をしたから叩かれてるんだよ+6
-6
-
3692. 匿名 2021/04/09(金) 15:06:01
>>3634
個人的には最初そこにちょっとガッカリしてたけど相手が二次創作の人で騒がないでとお願いしてるの知って沈黙してるのかなと思った
+2
-0
-
3693. 匿名 2021/04/09(金) 15:06:10
作者的には単なるエロなしのファンアートなら目くじら立てる人いなさそうだけどね
販売目的とエロありだと作者的には嫌がるだろう+1
-0
-
3694. 匿名 2021/04/09(金) 15:06:12
>>3679
謝罪したところで土屋アンナの自己満とみえる
絵師もなんらかのアクション起こさにゃ悪者になりそく+1
-1
-
3695. 匿名 2021/04/09(金) 15:06:13
わいわいしてるけど
多分いまごろパフェたべてるよ
皆ヒマなんやなって言いながら。
もっと他に話題ないの
低脳ばかり+1
-2
-
3696. 匿名 2021/04/09(金) 15:06:20
>>3685
公式が二次創作でバズった設定を逆輸入して公式化するような場所もあるからね…
許されてるって勘違いするのも無理はないけどなんだかなあって感じだ+5
-0
-
3697. 匿名 2021/04/09(金) 15:06:59
>>3689
それなら絵師も同じじゃん…
簡単に検索に引っかかるようなところに載せたらダメでしょ
大きくかぶせるように透明な字で「偽物」って書くぐらいじゃないと普通の人にはわからん
そういうグレーゾーンを狙ってるのだろうけど
謝りたくないしパクリ活動をやめたくないから絵師は終わりにしたいんだよ+8
-1
-
3698. 匿名 2021/04/09(金) 15:07:09
>>3685
どれが原作なの?わからないわ。+7
-1
-
3699. 匿名 2021/04/09(金) 15:07:17
>>3685
左上のやつも違法だよね+4
-0
-
3700. 匿名 2021/04/09(金) 15:07:23
てか二次創作ってサイン入ってないの?
絵描きさんにもサイン入れてる人がいたり
グッズのサンプルなんかにもサンプルって入ってたり
スクショにも顔付近に印入れてる人とかいるよね+0
-0
-
3701. 匿名 2021/04/09(金) 15:07:29
>>3691
おやまあ、なるほどー
それはいけませんな+1
-0
-
3702. 匿名 2021/04/09(金) 15:07:37
>>3689
絵師の立場から考えたら謝罪はやめてほしいよ
自分の今後の活動のために謝罪されてまた問題になったらとは考えない?+3
-5
-
3703. 匿名 2021/04/09(金) 15:07:42
>>3695
ブーメラン+2
-0
-
3704. 匿名 2021/04/09(金) 15:08:37
>>3597
>人気漫画だかアニメのキャラを描いてみました!見て!見て!ってやってる人
それはアンナもだよ+2
-0
-
3705. 匿名 2021/04/09(金) 15:08:53
神絵師ww
ど素人の絵やん。公式の絵が神だよ。+11
-2
-
3706. 匿名 2021/04/09(金) 15:09:02
だって二次創作やってた人が今は人気漫画家ってケースも珍しくないもんね
出版社はそこら辺目を瞑ってると思う
+2
-1
-
3707. 匿名 2021/04/09(金) 15:09:08
パクリ絵のパクり方に敬意をはらえってことか
でもパクってる側は自分のパクリ絵はパクられたくないって思わないでしょ
だったらオリジナルだけ描くだろうし
勝手に周りが騒いでるんだろうね+5
-3
-
3708. 匿名 2021/04/09(金) 15:09:15
>>3695
いいなあ
パフェ食べたい+2
-0
-
3709. 匿名 2021/04/09(金) 15:09:19
>>3691
自作だと勘違いしないでしょう
名前も違うだろうに+1
-6
-
3710. 匿名 2021/04/09(金) 15:09:39
公式絵だろうと、ネットで出てきた絵だろうと、模写や借りパクしたのに、それをあたかも「私が描きました(一から構図も考えて産み出しました)」と宣言しちゃ駄目だわな
+12
-3
-
3711. 匿名 2021/04/09(金) 15:09:39
>>3629
それならただのファンアートだからな。
グレーではあるけど、白に近いはず。ただそこに利益が絡むと話は複雑になる。+2
-0
-
3712. 匿名 2021/04/09(金) 15:09:55
>>3680
絵師やファンはマジキチ多いしね
自分たちの非は棚に上げて「無断転載禁止」とかやっちゃってる頭のおかしい人たちだから触っちゃいかん
ただ、どれが二次創作化なんて普通の人にはわからないよね
オタクには区別がつかないようにした絵師も悪いんだよというのをわかってほしいね+12
-6
-
3713. 匿名 2021/04/09(金) 15:10:52
>>3691
まず絵師が書いた絵をアンナが公式だと勘違いしたんじゃないのかと思うんだけどね+15
-0
-
3714. 匿名 2021/04/09(金) 15:11:23
>>3675
たとえ原作者の描いたものでも
模写なら模写と書くのが普通では+6
-3
-
3715. 匿名 2021/04/09(金) 15:11:48
>>3656
アンナさんと違うのは しょこたんは自分でそのキャラをスラスラ描ける。 で 描いたよ 。
アンナさんは 作者以外の方が描いたのを自分が考えて描いたよ みたいになってる。
それは、なんか違うね ってとこから話が膨らんでる(^_^;)
そろそろ静かにならないと アンナさんの子供がなんか心配。
+4
-1
-
3716. 匿名 2021/04/09(金) 15:11:51
>>3691
正確にいうと絵師のファンに叩かれているだけだけどね…
一般人からしたらどっちも悪いことしてるし、どちらかというと先に絵師が成敗されるべきで堂々と非難するなって感じだ+5
-3
-
3717. 匿名 2021/04/09(金) 15:11:52
>>3700
元画像にはサイン入ってるね
ただこういうのって文字ありとなし作って公開する人が多いからアンナが文字なしバージョンを見た可能性はあるね+0
-0
-
3718. 匿名 2021/04/09(金) 15:12:04
>>3694
アンナはイメージ回復としての謝罪はあり。
シシは鬼滅原作者に無許可でイラストや画集を人に売ってたことは全国に知れ渡る、もちろん悪者。
原作者の出方次第。+9
-1
-
3719. 匿名 2021/04/09(金) 15:12:15
>>3717
なんで文字なしバージョン公開するんだろう
非常識すぎる+0
-0
-
3720. 匿名 2021/04/09(金) 15:12:51
>>3714
パクリもパクリと書くべきだよね
絵師が書く絵ってサインすらないものも多いからそれで勘違いしちゃったんじゃないかな+4
-0
-
3721. 匿名 2021/04/09(金) 15:13:05
「ネットで検索してら出てきた素敵な絵を「模写しました」」、その一言がそんなに言うのが大変なものなのだろうか
素朴な疑問として
+8
-2
-
3722. 匿名 2021/04/09(金) 15:13:13
>>304
あくまでも「ファンアート」なら別に描いていいんだよ
そして通例としては「仲間内で楽しむ」ぶんには
アップロードしてもいいってことになってる
直接的にお金儲けに使うわけでも
稼いだ名声がお金につながるわけでも
キャラクターを使って風紀を乱したりするわけじゃないならいいの…
ただお金儲けに繋がるかどうかと
風紀を乱してるのかどうか
「仲間内」ってどこまで?の線引き難しいじゃん?
だから基本的にファンアート界隈はこそこそこしなきゃダメなんだよね
そこに知名度がお金に繋がる芸能人参戦で
しかも間接的に一般人絵師を晒上げることになったから、まぁ批判されるのはしかたない…+14
-0
-
3723. 匿名 2021/04/09(金) 15:13:22
>>2959
前の土屋アンナトピに私の絵の模写だって言ってる作者のツイのスクショ貼られてたよ+4
-0
-
3724. 匿名 2021/04/09(金) 15:13:33
>>3712
横だけど、無断転載禁止はこうした事態を避けるためかと…+4
-1
-
3725. 匿名 2021/04/09(金) 15:14:45
二次創作する側もマナーとして二次創作とわかるロゴ等を
絵に入れるようにするのがいいかもね+4
-0
-
3726. 匿名 2021/04/09(金) 15:14:48
>>3719
単純にイラストとしての芸術性を重視した場合文字がないほうが綺麗に見えるからじゃない?
文字込みでデザインしてたら話は別だけど
まあ文字なしバージョンを公開していたかどうかは憶測でしかないです
投稿消したみたいだし+3
-0
-
3727. 匿名 2021/04/09(金) 15:15:43
>>3725
同人誌の表紙につける同人マークみたいなものをイラストやグッズのような創作物にはつけたほうがいいかもね
多少デザイン性が失われるとしてもトラブルを避けるためには仕方ない+4
-0
-
3728. 匿名 2021/04/09(金) 15:16:18
>>3723
そうなの?
その絵師さんもなかなかだわね。探してみよ。
騒がないでって言ってるのに騒がれてるかわいそうな人かと思ってた。+5
-2
-
3729. 匿名 2021/04/09(金) 15:16:44
インスタなんかにも絵師?さんとやらのイラストたくさん出てくる。しかもグッズ販売してたり… これって完全にアウトだと思うけど、グレーって事で野放しにされてるのか。+5
-0
-
3730. 匿名 2021/04/09(金) 15:16:50
>>3724
そうそう、サイン入れるのも無断転載禁止するのも別に
「アテクシの高尚な二次創作物を勝手に使うな!!」なんて言いたいわけではないんだよね
こういう要らぬ争いを双方避けるためでしかない+3
-1
-
3731. 匿名 2021/04/09(金) 15:18:09
>>3727
公式の出版社とかがそういうマーク作って
二次創作には貼ってねって声かけてくれたらいいのにね+2
-0
-
3732. 匿名 2021/04/09(金) 15:18:31
>>3632
でも本当にもし何もわかってなくて
検索して出てきた本物見て描いたんです😆
なんて言おうもんなら
「それ偽物でしたよ!」「やばいです土屋さん!」
て騒ぎになってたんじゃないの+7
-0
-
3733. 匿名 2021/04/09(金) 15:18:36
一応サインは入ってるけど鬼滅の原作って絵下手だし間違ったのかもね。それでも模写って書かないといけないだろうけど+4
-2
-
3734. 匿名 2021/04/09(金) 15:18:42
>>3665
公式絵を参考に自分の絵柄構図で描くか、模写なら元絵がある事がはっきりわかるよう説明してからアップするのはファンアートでセーフ
画像を販売します!と無断でやるのはアウト
ってところじゃないかと
事務所によってはファンアートでもアップ前に版権元に確認取ると思う+1
-0
-
3735. 匿名 2021/04/09(金) 15:18:51
>>3729
メルカリでもキャラクターのぬいぐるみに着せるお洋服が
〇〇君イメージで作りました♪なんて書かれて山ほど売られてるよ
確かにデザインはその人が考えた服なんだけどさぁ…なぜそれで金儲けしようとするのか+0
-0
-
3736. 匿名 2021/04/09(金) 15:19:07
お金が絡む同人誌ならともかく、エログロ腐以外の普通のキャライラストは作者が喜んでるパターンもあるからね。
「自分の漫画(のキャラ)をここまで好きになってくれてる!」的な感じで。
フリーの作者の中にはリツイートやいいねする人もいるし、どんどん線引きが曖昧になってきちゃってるんだろうな。+2
-1
-
3737. 匿名 2021/04/09(金) 15:19:08
>>22
2次創作ってそもそもが犯罪じゃないの?
人の作品を元にグッズとか本とか作って
お金を稼いでる人達もいるし。
自分達が好きだからって理由で著作権を
侵害してる人間を擁護するのって都合が
良すぎると思うわ。+11
-2
-
3738. 匿名 2021/04/09(金) 15:19:56
>>3712
>>3860だけど、公式と見間違えたかどうかは別として、公式であっても他人の絵を自分で描いたと発表してはいけないよ
このトピだと公式ならみんなが気付くからOKみたいになってるけど駄目だよ
公式絵を模写して描いたと書けば(これも本当は駄目なんだけど)おそらく許されると思う
本当は二次創作は全てグレーだけどね、アンパンマンもドラえもんも鬼滅の刃も+0
-0
-
3739. 匿名 2021/04/09(金) 15:20:31
>>3689
創作活動してる人ってプライド高いね
+3
-0
-
3740. 匿名 2021/04/09(金) 15:20:32
>>3666に貼ってある、問題になったインスタの記事の文面を読んだけど……
>ガチで描いた(書いた)
これは、アンナ本人が構図を一から考えて描いたと盛大に誤解を生むね
ネットでみたイラストを模写させてもらいました、なんでその一言を添えられなかったのか
+3
-1
-
3741. 匿名 2021/04/09(金) 15:21:15
>>4
Amazonでアニメの二次制作品のグッズ買った
こっちの方が好みのお顔だったから
んで?鬼滅ファンはなにが不満なのかな
二次制作の方からパクったから?
本家→二次→土屋アンナ
それは、土屋アンナさんと二次さんと本家さんの問題であって
周りが騒ぐことじゃないよね、周り関係ないよね
嫌なら見なきゃいい
周りが騒いだらこの二次さんも混乱すると思う
二次を楽しめる、土屋アンナのキャラも楽しめるという心の余裕がない人が多いな+1
-12
-
3742. 匿名 2021/04/09(金) 15:22:01
>>3718
アンナはイメージ回復とかはどうでもよさそう
シシは絵師としては完全にアウトになるかもね+6
-1
-
3743. 匿名 2021/04/09(金) 15:22:03
皆批判とか文句をいわずいいことばっかり言って生きていこうよ☆そのほうが顔こわくならないよ^^+0
-1
-
3744. 匿名 2021/04/09(金) 15:22:39
>>929
詳しそうだから聞きたいんだけど、その二次創作してる人は、原作者には許可を得てやってる人なの?+4
-0
-
3745. 匿名 2021/04/09(金) 15:22:52
>>3736
でも同時に「本心では嫌だけど商売のため仕方ない(現代で二次創作しないでなんて言おうものならオタからのイメージダウンはまぬがれない)」って原作者もいるのかもよ
真贋は分からないけど昔noteでそんなことを愚痴ってる漫画家を見かけたことがあるし
プロでも二次創作歓迎自分もしてるって人もいればオリジナル一筋の人もいるし結局人それぞれだから…難しいね
+3
-0
-
3746. 匿名 2021/04/09(金) 15:23:54
たとえばアンナさんがこの二次創作ねずこの設定を見てその二次創作、つまり三次創作なら問題なかったのかな
二次創作であっても人の絵の丸パクはいけないというのはわかります
それを自分で描いたと言うのも
二次創作がダメって意見もあるけど、それだとネット上にアニメのイラスト載せてる全員ダメってことですよね?
アンナさんの模写の絵も二次創作になりますか?+0
-0
-
3747. 匿名 2021/04/09(金) 15:24:01
>>3740
元絵がすごいこだわられた絵作りしてるしこれ模写するだけでもかなり気合いりそうだから
多分描きあがったあとのランナーズハイみたいな状態で深く考えずアップしちゃったんじゃないかな+4
-0
-
3748. 匿名 2021/04/09(金) 15:24:08
>>1
というか本人はこれが公式なのか素人なのかも知らないんじゃないかな
にしてもこの自分で考えましたドヤ顔は普通にダメだろ…
真似して描いてみましたって正直に言えば良かったのにダサすぎない?+2
-2
-
3749. 匿名 2021/04/09(金) 15:24:44
>>3724
絵師は無断転載禁止とは言ってなかったから転載した
取り締まらない絵師が悪いってなるしね
無断転載禁止とか書くとそれはそれでパクリのくせに勘違い乙とか言われるからなんとも言えないが
今回の人は上手いからいいけど 画力の低い人とか余計に勘違いすんなとか言われそうで禁止って言いずらそう+1
-0
-
3750. 匿名 2021/04/09(金) 15:25:07
>>3740
記事の書き方に悪意がある
Twitterだけ見たかったな+3
-0
-
3751. 匿名 2021/04/09(金) 15:25:43
>>3615
なってない。鬼滅の刃でいかにもオタク臭い絵柄なら二次なんかなと思うけど、原作やアニメに寄せてたら私には分からない。原作が元々オタ臭いやつだともう判別不可能。わからん。+7
-0
-
3752. 匿名 2021/04/09(金) 15:26:06
>>3744
原作者の許可なんてとってるわけない
でもそれは土屋アンナも鬼滅のキャラをネット上で描いた時点で一緒だけどね+8
-0
-
3753. 匿名 2021/04/09(金) 15:27:01
集英社の二次創作に関しての見解
↓
『ファンの皆さんが楽しんで頂けるならとくに問題はなく、
あくまでファンの皆さんに楽しんで頂くのがモットーです、
ただ二次創作は作者に著作権はありますが…』
集英社の作品の二次創作は著作権は絡みますが問題にすることはなく、
個人サイトなど立ち上げても良いそうです。
ただし『【商法】に利用された場合は対処します』
↑
つまりファンアートや二次創作は問題にしませんってよ。
ガルちゃんでは絵を描くだけで著作権違反で犯罪みたいになってるのなんでなの?
ちなみに土屋アンナは絵師のサインまで入ってる絵だから
公式絵じゃないと気付いていたかもしれないのに、
模写と描かずに自作ともとれる出し方したから絵師的にはイヤだろうね。
でも二次創作は作者に著作権があって、絵師には訴える権利もないから
話を広げないで穏便に済ませたいって言ってるんでしょ。
絵を描いたり、ファンアートを知らない人たちにはこんな風に言われるんだって勉強になった。
親の仇みたいに叩くよね…こわ+24
-2
-
3754. 匿名 2021/04/09(金) 15:27:17
>>3746
なります、無許可のアニメ等のイラストは全部なります
ちなみにドラマのイラストのように実在の人物であってもなります+1
-0
-
3755. 匿名 2021/04/09(金) 15:28:05
>>3705
神絵師。これちょっと理解に苦しむ。原作を超えてるってこと?ファンの人が趣味で描いた絵ってことだよね。+4
-3
-
3756. 匿名 2021/04/09(金) 15:28:19
絵を描くことを生業としている自分としては二次創作はもちろんだけど、「この絵いいな、そのまま描いて公開しよう!」ってことを軽い気持ちで出来てしまうのが怖い+10
-5
-
3757. 匿名 2021/04/09(金) 15:28:35
>>3753
ファンアートはOKだね
ただこの作者は売ってた、つまり商業に利用してたことになるからダメじゃないかな+12
-0
-
3758. 匿名 2021/04/09(金) 15:28:56
>>3751
二次創作を描く上で原作リスペクトなんで原作の絵に寄せたいけどまんまパクリはダメだから特徴を捉えて描くことを心がけてる 無茶苦茶難しいけどw
誰やねんwってなる絵もたまに見かけるからそういうのはトレースの心配ないよね笑+3
-1
-
3759. 匿名 2021/04/09(金) 15:29:06
>>3753
コピべ?要約どっち?
商法じゃなくて商用では??+2
-0
-
3760. 匿名 2021/04/09(金) 15:29:15
>>3749
それですよ。
勘違いすんな下手糞、と思われたくないですからね。
+2
-1
-
3761. 匿名 2021/04/09(金) 15:30:03
>>3756
わかるよ
普通の人の感覚を知って慄いてるよ+0
-0
-
3762. 匿名 2021/04/09(金) 15:31:11
>>3752
そうなんだ。
何か絵師がー。とか書いてあってもその人はどういう立場の人かも分からなかったから、ありがとう!+4
-0
-
3763. 匿名 2021/04/09(金) 15:32:22
>>3714
普通の感覚だと漫画描いたとかでもないと
絵を描きましたは模写も含んでるよ
〇〇の歌を歌ったピアノを弾いたって感覚じゃ
金銭が発生してくるなら著作権関係は気をつけるけど+7
-1
-
3764. 匿名 2021/04/09(金) 15:32:30
>>3682
私も面倒くさがりだからお作法が多めの二次界隈には関わらずにアニメファン続けてる
ネットにアップしないけど絵も時々描くよ
子供も喜んでくれるしかなり平和だよー+4
-1
-
3765. 匿名 2021/04/09(金) 15:32:58
>>3746
先に作者に「模写していいですか、真似していいですか」と許可をとっていれば何も問題はなかった
二次創作物を丸々パクられてそれを訴えるという裁判は私は聞いたことがないのでどうなるかは分からない、マナー云々の話で言うなら良くないと答える人の方が多いと思う
そもそも二次創作は法律に違反しているのでネット上に二次創作物をアップしている人は原作者から訴えられたらほぼ確で負けるしそういう意味では全員ダメ
アンナ氏の模写イラストが二次創作イラストになるかどうかは正直分からないけど広義で言えばおそらくそこに当てはまる+3
-2
-
3766. 匿名 2021/04/09(金) 15:34:06
>>3764
なんかほのぼのした
お子さんと一緒にずっとそのままのあなたでいてほしい
本当二次界隈なんか入るもんじゃない…+3
-4
-
3767. 匿名 2021/04/09(金) 15:35:03
「2次創作、同人誌は非親告罪の対象外」 安倍首相が国会答弁で見解
安倍晋三首相は4月8日の衆議院特別委員会で、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)締結に伴い著作権侵害が権利者の告訴なしに起訴できる非親告罪になることに対し、「同人誌は非親告罪とはならない」との見解を述べた。
安倍首相は丸山穂高議員(おおさか維新の会)の質問に対し、「コミックマーケットなどにおける2次創作同人誌の制作・販売は、市場において原作と競合せず、権利者の権利を不当に害するものではなく、非親告罪には当たらない」と答弁した。
TPP合意を踏まえた改正後の著作権法で、非親告罪の対象となる要件については「(1)対価を得る、(2)権利者の権利を不当に害する、(3)原作のまま譲渡する――の全ての条件を満たした場合に限る」とし、パロディーなどの2次創作活動を萎縮させない方針を述べた。+2
-0
-
3768. 匿名 2021/04/09(金) 15:35:20
Twitterもあつ森の絵師で揉めてたわ
めんどくさそう+1
-0
-
3769. 匿名 2021/04/09(金) 15:37:27
>>3753
要するにファンは集英社にとっても宝だから、作品が好きで好きで自分で真似して書いたり、仲間を募って作ったもの交換したり営利目的でなければオッケーですよってことかと。
著作権を持ってる出版社などが別にいいよと言えばそれまでの話がなんでしょ?良いか悪いかは著作権持ってる側が決めることだろうし。
調べたら、どっかの企業は100万以上の利益は何パーセントほどクリエイターに還元してねって公言してるところもある。
+7
-0
-
3770. 匿名 2021/04/09(金) 15:37:47
>>3716
模写された絵の作者は「私が考えて描きました!」とは言ってないでしょ。
それはあくまでファンアートの域で楽しんでるから別にいいのでは?
アンナはファンアートの域で楽しんでた絵を模写したくせにその事実を隠して「私が考えて描きました!」で公表したのが問題なのよ。
模写された絵の作者は別に問題にするつもりがないのに当事者でもない外野が騒ぐからこうして矢面に立つハメになってるけど、模写された絵の作者を叩くのはお門違いだわ。+3
-8
-
3771. 匿名 2021/04/09(金) 15:38:29
ほとんどの出版社も国会でも二次創作を禁じていないのに
グレーゾーンだとか原作者に許可とれとか、
わかってない人がこんなにいることがなんだか悲しい+5
-3
-
3772. 匿名 2021/04/09(金) 15:38:52
>>3755
まあ要は滅茶苦茶画力があってとにかく上手くてフォロワーたくさんいる人のことだよ
ツイッターの絵描きは大体皆それに憧れてなりたいって思ってるし呼ばれたいと思ってるよ
隠してるだけでプロの人もたくさんいるから当然だけどね+0
-0
-
3773. 匿名 2021/04/09(金) 15:40:13
>>3770
元の絵の作者も自作の鬼滅の刃の絵だと言ってるのでは?
この人は本当に自作なんだから問題ないんだけど+1
-2
-
3774. 匿名 2021/04/09(金) 15:41:03
>>2
鬼滅は好きだけど
そんなにこの件に関して反応しない
ほんと めんどくせぇな って思っちゃった+3
-2
-
3775. 匿名 2021/04/09(金) 15:41:06
>>3767
そう思う。とくにこの部分↓
「権利者の権利を不当に害するものではなく、非親告罪には当たらない」と答弁した。
だから著作権持ってる側が別にいいと思ってるなら外野がどうこういうことではないってことだよね。+1
-0
-
3776. 匿名 2021/04/09(金) 15:42:19
公式の絵だと思って模写したのかな
絵師とかに詳しくなくて、子供にせがまれてぱぱっと調べて書いてたとかなら気づかずやってそう
でもドヤるほどうまいかなこれ(元絵は別として)+3
-1
-
3777. 匿名 2021/04/09(金) 15:42:22
オリジナルじゃない絵をトレースしたことで問題になるってよくわからない世界だね
第一、絵師さん?も怒ってないみたいだしどこに被害者がいるの?+6
-0
-
3778. 匿名 2021/04/09(金) 15:42:56
>>3682
好きなアニメキャラは書いていいけど金銭が発生したり他のファンが書いた絵を丸写しして私が書きました!がダメ。
別にアニメの絵じゃなくても他の人が作ったことをまるで自分が考えついたかのように書くのはどの世界でもアウト。
同じ肉じゃがでも基本からのアレンジレシピが違うじゃん。ネットや本の人気レシピをまるで自分で調味料の配合を考えたみたいに書いたらやっぱり叩かれると思うよ。
だいたいレシピでも○のレシピで作ってみました。○が好きだから○多めで作った等、元ネタ書いてる人が多いよ。+2
-1
-
3779. 匿名 2021/04/09(金) 15:43:12
>>3768
あつ森もなかなかにすごいらしいね
絵師どころか道の形とかアイテムの配置をパクったとかそういうの+3
-0
-
3780. 匿名 2021/04/09(金) 15:44:41
>>3753
2次創作の著作権は作者というのはオリジナルの作者?
じゃあここで散々、ファンアートにも著作権ガーって言ってたのはなんだったん+8
-1
-
3781. 匿名 2021/04/09(金) 15:44:52
>>3779
なんか改造で島全てをパクってる人がいるらしいですわよ+0
-0
-
3782. 匿名 2021/04/09(金) 15:45:11
>>3608
オリジナルじゃ食えないから二次創作やってるんじゃないの?
既に世界的に有名で、ストーリーもキャラクターも出来上がっていて、沢山のファンが付いてる原作を利用して二次創作やってた方が多くの人に見てもらえるからね。+9
-1
-
3783. 匿名 2021/04/09(金) 15:45:36
>>3779
使えるアイテムや置ける数は限られてると思うのにそんなになってるんだ…
マインクラフトみたいなゲームほど自由度ないと感じるのにどこも大変だね+1
-0
-
3784. 匿名 2021/04/09(金) 15:45:38
>>3756
素人ほど模写UPに抵抗ないと思うわ
小学生は扉絵を模写して交換して遊ぶし、幼児は落書き帳に描いてってお願いしてくるし
幼稚園の制作物を模写で仕上げてる親はたくさんいるし
そういう日常生活をSNSでUPする延長上で絵をUPしちゃったんじゃないの+14
-1
-
3785. 匿名 2021/04/09(金) 15:46:10
>>3775
じゃあアンナも外野に口出しされる言われ無いってこと?+3
-2
-
3786. 匿名 2021/04/09(金) 15:46:19
>>3778
cookpadなんてパクリ満載じゃん+2
-0
-
3787. 匿名 2021/04/09(金) 15:46:21
>>3753
この絵師は金儲けしてるからアウト中のアウト
土屋アンナが本当のだと思っていたのだとしたらファンアートだね+6
-4
-
3788. 匿名 2021/04/09(金) 15:46:49
>>3026
それだけ著作権について無知な人が多いって事じゃ。著作権って原作者じゃなく出版社が持ってたりしてなんか複雑だからね。出版社が忙しい原作者の代わりに他の作家に外伝を依頼するんだから何の問題もないよね。作家もフリーの人と出版社帰属の人といてそこら辺よくわからん。+2
-0
-
3789. 匿名 2021/04/09(金) 15:47:47
>>3753
土屋アンナがやったことも絵師のあの絵師のあの絵も問題ないってことなのね
ただあの絵師はパクって金儲けしてたから絵師自体は犯罪ってことなのかな
ファンが騒いだせいで絵師の悪事がバレちゃったのね+7
-6
-
3790. 匿名 2021/04/09(金) 15:47:50
>>3782
ただ絵が上手いってだけじゃ昔と違って誰も見向きもしてくれない時代だからね
どんなに上手な人でもオリジナルや過疎ジャンルではなかなかいいねしてもらえない
ましてや仕事なんてとんでもない
お絵描きってやっぱりある程度「誰かに見て欲しい」って気持ちがあってすることだと思うので
どんなに否定しようともネットにアップする以上自分の絵を見て褒めて欲しいって気持ちがあるよね+4
-0
-
3791. 匿名 2021/04/09(金) 15:48:10
このアカウントのトレースですって何で一言書かなかったんだろ。投稿に添えられれてる文章が、さも土屋アンナ自身がデザインまで考えて描いたかのようなミスリード誘うような文章だよね。+2
-6
-
3792. 匿名 2021/04/09(金) 15:48:17
>>3786
レシピには著作権が発生しないらしいよ+0
-0
-
3793. 匿名 2021/04/09(金) 15:49:00
>>3753
やっぱり絵師のファンがあたおかだったってことか…
+3
-5
-
3794. 匿名 2021/04/09(金) 15:49:10
親告罪なのに何で土屋アンナが文句言われてるのか分からん+6
-2
-
3795. 匿名 2021/04/09(金) 15:49:56
>>3785
二次創作の二次創作だからもしかしたらまだ前例がない?
+0
-0
-
3796. 匿名 2021/04/09(金) 15:50:03
>>3782
うちの子が間違えて買っちゃったことがあった
もちろんクオリティ低いし若干キモいストーリー
迷惑だよ…
小さく書いてあったけど「偽物です」ってはっきりした表記はなく、本物っぽく書いてあって、こりゃ子供は勘違いするなぁと思った
あくどいね+8
-1
-
3797. 匿名 2021/04/09(金) 15:50:21
>>3784
なぜか子供は誰に対しても絵を描いてって頼んでくるよねw
まあ単純に有名作品×有名芸能人×有名絵師?だったせいで燃えちゃったのかな
これがそのへんの名もない主婦だったら見つからなかった可能性も(だからしていいとは言ってない)+1
-0
-
3798. 匿名 2021/04/09(金) 15:50:47
>>3785
鬼滅の著作権を集英社が持ってるなら、何やってんだ!パクリだ!と訴えることができるのは集英社のみ。外野は何も言う権利ない。+3
-0
-
3799. 匿名 2021/04/09(金) 15:50:53
金儲けが悪事ならコミケを開催してる企業も犯罪ってことなん?+0
-3
-
3800. 匿名 2021/04/09(金) 15:51:32
>>3789
同人誌も国は許可している。
二次創作を売っているのも犯罪ではない。
コミケが国からも認められている。
商用利用がダメっていうのは、Amazonとかでグッズにして売ったりとか、明らかに公式と競合して権利を侵害している場合だと思います。+2
-5
-
3801. 匿名 2021/04/09(金) 15:51:33
>>3782
昔スピンオフかと思って同人誌を買いかけたことがあったw
あれってあえてわかりづらく表記してるんだよね
今は知らんけどさ
素人の漫画なんか読みたくないのに+9
-0
-
3802. 匿名 2021/04/09(金) 15:51:35
1位なのね🙀+1
-0
-
3803. 匿名 2021/04/09(金) 15:51:36
>>3668
そうだね。今からでも二次創作について無知で、ファンの方々には申し訳ないことをしました、とかコメント上げるといいんじゃない。この人自身深く考える人じゃなさそうだし、単純に上手く描けたからネットに上げたら炎上した、って感じ。+2
-1
-
3804. 匿名 2021/04/09(金) 15:52:17
読書感想文で例えると…
本が著作権などが発生する大元。オリジナル。
ファンアートは感想文。
アンナさんのファンアートの模写は他人が書いた読書感想文の丸写し。
って感じなのかな。
ごめん。よく分かってないのでこのトピで感じた印象。+0
-1
-
3805. 匿名 2021/04/09(金) 15:52:39
>>3791
私は普通に原作の下敷きか何かの模写だと思ったけどなぁ
まさか偽物の模写とは思わなかったけどw
ミスリード誘ってはないと思うよ
土屋アンナって絵がうまくて有名な人ってわけでもないし+9
-1
-
3806. 匿名 2021/04/09(金) 15:52:47
>>3792
知らなかった!ググッてきたよ。ありがとう。+0
-0
-
3807. 匿名 2021/04/09(金) 15:53:04
>>3802
オタクのネットでの活動はすごいからw+5
-0
-
3808. 匿名 2021/04/09(金) 15:53:13
>>3733
正直こんなサインじゃわからないわw
芸能人だと思って声かけて写真撮ってもらってサインしてもらって
嬉しくて公開したら「それファンコスじゃ」って言われたら落胆する+7
-1
-
3809. 匿名 2021/04/09(金) 15:53:47
>>3804
感想文ではないんじゃないの
登場人物と設定を拝借した物語を書いてネットにあげてた
みたいなことでしょう。そしてそれを公式と勘違いした+4
-0
-
3810. 匿名 2021/04/09(金) 15:54:08
>>3798
それは絵師と集英社間の問題だよ。
絵師とアンナの周りが2人の問題に外野から言えることも無いんだよ。+3
-0
-
3811. 匿名 2021/04/09(金) 15:54:25
>>3756
それ集英社的にはオッケーらしいよ
だから今まで絵師が野放しにされてきたんだろうね
そういうファンの気持ちは嬉しいんだってさ
絵師の人はどうかわからんけど、オリジナルじゃないのに「うちのはダメ」みたいな感じだったらちょっと驚くかもw+8
-0
-
3812. 匿名 2021/04/09(金) 15:55:21
これって、いい悪いの問題じゃ無く、土屋アンナが絵の構図や色合いを自分で考えたかのようにインスタに載せたからダメってことでしょ?
ひと言、誰々のを参考にしましたって書けばよかったんだよね+8
-6
-
3813. 匿名 2021/04/09(金) 15:55:22
>>2258
言いたいことはわかるんだけど、土屋アンナさんが例えば「かわいい女の子の絵を書いてとせがまれたので書きました!」とかって投稿してたら「いやいやめっちゃ鬼滅のパクりじゃん…」ってことになるのはわかるよ
でも今回の投稿はハッシュタグも含めてどう見ても鬼滅の刃のキャラを書いたとわかるよね?
他人の芸術、論文…をパクったと同じという論調は少し過敏ではないかな?
オリジナルとはまた違う素敵な構図を絵師さんが自分の力で書いたのに真似されたら気分悪いよねって言うのはわかる
でも今の世の中、ネットに投稿したらどこまでも拡散されていく
それこそ、絵師?の世界のルールを知らない芸能人が画像をググるだけで簡単に出てくる
それを勝手に使用されたくないなら画像に「トレース禁止」とか書き加えておいてもいいと思うけどな+6
-4
-
3814. 匿名 2021/04/09(金) 15:55:29
>>3733
サインがどこかわからない
しかも鬼滅の原作disってるけど、この絵師の絵の方が下手じゃない??
ファンにとってはうまく見えるのかな
ねずこの強くて可愛い感じが全然出てないよ+5
-4
-
3815. 匿名 2021/04/09(金) 15:56:05
>>1
絵は描かないけど、その界隈で模写とかに厳しいことは知ってる
スレもあるし、めちゃくちゃぶっ叩かれるよね
+1
-0
-
3816. 匿名 2021/04/09(金) 15:56:10
>>3607
申し訳ないが、〇〇絵師さんの作品を模写させていただきました!が気持ち悪いと思ってしまった
一から作り出したものではないにせよ誰にでも上手に描けるものではないとは思うけど、「絵師さん」ってそんなに崇めないといけない存在なんだね…+12
-2
-
3817. 匿名 2021/04/09(金) 15:56:17
>>2258
土屋アンナ本人が考えて書いたなんて思う人いる?、絵がうまいキャラだっけ?
原作のポスターとかの模写だと普通に思ったよ+10
-3
-
3818. 匿名 2021/04/09(金) 15:56:57
>>3795
オタク同士の争いならありそう
相手が芸能人だから話題になってるだけで+2
-0
-
3819. 匿名 2021/04/09(金) 15:57:24
>>3805
あなたは少数派だよ
アンナ自作のファンアートと勘違いした人も多くいたようだし
スポーツ報知まで勘違いしてそうだよ?土屋アンナ、プロ級腕前で「鬼滅の刃」禰豆子を描く「クオリティ高すぎ」 : スポーツ報知hochi.newsモデルで女優の土屋アンナ(37)が5日、自身のインスタグラムを更新し、人気アニメ「鬼滅の刃」の人気キャラクター・禰豆子を描いたイラストを公開した。
+9
-9
-
3820. 匿名 2021/04/09(金) 15:57:45
>>3812
例えばそれが公式の絵だったら?+3
-0
-
3821. 匿名 2021/04/09(金) 15:57:49
>>3812
「自分で書いたように」はあなたの悪意のある主観的な解釈じゃない?
オタクは土屋アンナを叩くためにその主観をすごい主張してくるけど、ふつうはあんな絵描けるわけないと思うからオリジナルとは思わないの
ましてやパクリ作品のオリジナルだなんて発想外+9
-6
-
3822. 匿名 2021/04/09(金) 15:58:17
まあ確かにサインがすごい分かりやすい場所にあるかというとそうじゃないけど5秒も見てれば気づくけどな~
私は元の人のほうが確実に上手だと思うしなんでこんなうまいのに素人?って思ったよ
感性って違うもんだね+1
-1
-
3823. 匿名 2021/04/09(金) 15:58:33
>>3814
どっちも上手いと思う
けど、原作絵ではないことははっきりわかる+3
-1
-
3824. 匿名 2021/04/09(金) 15:58:35
私が構図を考えましたなんてどこにも書いてない=読み込み方の問題なのに断定して叩いてる奴は視野が狭い+5
-1
-
3825. 匿名 2021/04/09(金) 15:58:57
>>3817
そう勘違いした人が多いから炎上してるんだよ〜+3
-4
-
3826. 匿名 2021/04/09(金) 15:58:58
>>3819
横だけどそのトピに書き込んでない私はサムネだけでなんか見て書いたなかなって思った
オタクの人の書き込みが多いだろうしコメントの数で少数派か多数派かなんてわからないと思うよ+5
-2
-
3827. 匿名 2021/04/09(金) 15:59:15
>>3819
こんなの漫画に興味がある人しか覗かないトピだと思う+3
-3
-
3828. 匿名 2021/04/09(金) 15:59:20
>>3776
うん、だから私も子供の為の絵なんだと本当に思った
真似てるとはいえ色入れはまあいいけど、線が漫画絵描く人の線じゃないよね+3
-1
-
3829. 匿名 2021/04/09(金) 15:59:22
>>3816
かといって先生呼びはありえないし
まあ普通にさんづけでいいと思うけど
絵師呼びがキモいっていうのはそれはそう+4
-0
-
3830. 匿名 2021/04/09(金) 15:59:48
>>3826
トピじゃないよスポーツ報知のサイトだよ+2
-2
-
3831. 匿名 2021/04/09(金) 15:59:51
>>3819
ニュースの切り取りのコメントが多数派?よくんからん
+1
-2
-
3832. 匿名 2021/04/09(金) 16:00:18
>>3816
「素人さん」って言い方だと顔真っ赤にして怒ってきそうww+6
-1
-
3833. 匿名 2021/04/09(金) 16:00:42
>>3816
わかる、ババァの私からしたら絵師の定義がわからない笑+5
-2
-
3834. 匿名 2021/04/09(金) 16:00:44
>>185
それはさすがに…。原作の面白さはどうでもよくて、「なんか上手い人が二次絵描いてるから」「今流行ってるから」って理由で漫画好きになったり応援したりするの?鬼滅好きな人みんなが二次好きなわけじゃないと思うけど。
オタクの人が嫌われる理由がわかるお手本みたいなコメントだわ…+7
-0
-
3835. 匿名 2021/04/09(金) 16:01:04
>>3733
左のサイン?
読めないから誰かの名前かどうかんからん
あとこれが偽物だとしたら、普通に下手じゃない?
いろいろ装飾してるだけでねずこに似てないよ+5
-0
-
3836. 匿名 2021/04/09(金) 16:01:25
>>3825
多いからではない。一部の声がデカかっただけ。
もし母数の問題なら両アカウントのフォロワー過半数以上が話題に触れるなり、国内SNS登録者の何の関係もない人たちも一定数話題に触れてる。+5
-3
-
3837. 匿名 2021/04/09(金) 16:01:55
なんかいつもより話の通じないガル民が多いけど
どこからかアンナ擁護動員されてる?
これからはアンナさんは
模写ならわざわざメイキング載せるな
模写と明記せよ
でOK+3
-6
-
3838. 匿名 2021/04/09(金) 16:02:25
>>3809
そこまで行くとファンアートじゃなくて二次創作かな?と。+0
-0
-
3839. 匿名 2021/04/09(金) 16:02:25
>>3733
これがうまいなら原作者も絵うまいやん
素人のサインなら読めないサインじゃなくてきちんと読めるようにしないと何が書いてあるかわからないよ
認識させる意図ないでしょ+4
-0
-
3840. 匿名 2021/04/09(金) 16:03:54
>>3831
ニュース書く人にも勘違いさせてるってことよ
現にプロ級の腕前と称賛してる
誤解を生んだ投稿したアンナにも問題があると言うこと
+1
-3
-
3841. 匿名 2021/04/09(金) 16:04:03
なんだ
某銭湯絵師系の勝海さんと同じ事したのか+0
-3
-
3842. 匿名 2021/04/09(金) 16:04:03
>>3816
「一般のファンの方」とか「絵の上手い素人さん」とかが適切だよね
でも絵師って著作権法違反で稼いでいる人ってイメージ+5
-1
-
3843. 匿名 2021/04/09(金) 16:04:12
>>3838
2次って意味では同じじゃないかな+3
-1
-
3844. 匿名 2021/04/09(金) 16:04:32
>>3821
悪意ある?
私は土屋アンナのこと好きでも嫌いでもないし、ただ世間一般の人が何故騒いでるかを分析しただけだけど
+3
-1
-
3845. 匿名 2021/04/09(金) 16:04:42
絵師は最初は怒ってたの?+0
-1
-
3846. 匿名 2021/04/09(金) 16:05:02
>>3802
3800コメw+1
-0
-
3847. 匿名 2021/04/09(金) 16:05:26
今日のスッキリとか急にワイプ芸やりだしたよねw
ああ見えて自分ないのかな+0
-1
-
3848. 匿名 2021/04/09(金) 16:05:37
>>3840
芸能人の絵をのせるときに「プロ級」とかって褒めるのはあるあるじゃん
そのニュース書いた人の評価を鵜呑みにする人なんていないだろうし個々の判断でしょ
今時ネットニュースをそのまま読む人いるの?+5
-2
-
3849. 匿名 2021/04/09(金) 16:06:12
>>3844
横だけど
そもそも騒いだのは世間じゃなくて絵師()のファンだけだから
+4
-2
-
3850. 匿名 2021/04/09(金) 16:06:19
>>3819
私もインスタの記事の文面を読んだら、アンナ自身が構図も考えて「(本人が言うところの)ガチで」描いたのかな、アンナってこういう漫画的なイラストを普段から描いてる素養のある人なの?意外、上手いじゃんと文を読んだ限り勘違いしそうになったわ
キャラの構図や色使いも一からアンナが考えて描いてるのか、凄いじゃん、と+4
-2
-
3851. 匿名 2021/04/09(金) 16:06:34
>>3841
人のアイデアでお金を稼ぐという意味では2次創作を売る活動がそれに当たるんじゃないの+5
-1
-
3852. 匿名 2021/04/09(金) 16:06:45
これ感情的な問題だよ。著作権とか関係ない。
大昔の漫画だとaさんがハチミツ檸檬を作り終わったら出来上がりを可愛いマネージャーが持っていって男の子たちが「マネのありがとう!」って言ってる時に「気にしないで」って言って一言もaさんが作ったって伝えなかった問題。
そんな感情的な問題。+9
-1
-
3853. 匿名 2021/04/09(金) 16:06:48
>>3848
アンナ自作と勘違いしてると思うよって話なんだけど+5
-4
-
3854. 匿名 2021/04/09(金) 16:06:54
>>3845
怒ってない
他にもパクった絵で金儲けしたりしてるっぽくて、それがバレるのが怖いから「騒がないで」ってスタンス+4
-3
-
3855. 匿名 2021/04/09(金) 16:07:17
>>3853
あなたがそう思ったってだけじゃん…+2
-3
-
3856. 匿名 2021/04/09(金) 16:07:23
>>1555
あれ別にパクリって認めてないよね?
模写する企画と勘違いしちゃったのって説明してただけで。模写だった割には猫の絵を足したりオリジナルも織り交ぜてた記憶がある。+3
-1
-
3857. 匿名 2021/04/09(金) 16:07:56
>>3827
トピじゃないってば+0
-2
-
3858. 匿名 2021/04/09(金) 16:07:57
>>3853
勘違いしている人もいたけどそうじゃない人もいたんだしそれでよくない?
あー本人が書いたんじゃないんだ、で終わりだよ
ミスリードさせる方が悪い!ってただの言いがかり+4
-4
-
3859. 匿名 2021/04/09(金) 16:08:49
>>3858
そうかぁ?公に書き込むなら
誤解を生まないことを意識しなきゃ行けないと思うけどなぁ+2
-3
-
3860. 匿名 2021/04/09(金) 16:09:14
この人が二次だと知ってて模写したのかどうかは分からないけど
今はネットでググると二次の絵が沢山出てきて
画像だけ見ると公式なのか二次なのか分からないよね
+8
-1
-
3861. 匿名 2021/04/09(金) 16:09:50
>>3852
aさん的にそんなの伝えてもらわなくてもいいって思ってるならどうでもいい問題だな
野球部マネだった私はもろに多様なことがあったけど、自分が作ったと主張する必要性を感じなかった
だって粉とかしただけだしw+3
-6
-
3862. 匿名 2021/04/09(金) 16:10:19
>>3859
それなら絵師もじゃない?
あんなサインじゃ詳しくない人からしたらわからない
そういう話をみんなしてるんだよ+5
-0
-
3863. 匿名 2021/04/09(金) 16:11:17
>>3849
じゃあ、絵師のファンの人が何故騒いでるか
てかファンだったら嫌なんじゃない?普通は+2
-0
-
3864. 匿名 2021/04/09(金) 16:11:30
>>3859
絵師も同じじゃん
絵師のサインなんて誰も見たことないのに汚い字でわざとわかりにくく書いてさ
お互い当事者同士では揉めてないのになんで土屋アンナだけそんな叩くの?
どっちもどっちだよ+5
-1
-
3865. 匿名 2021/04/09(金) 16:12:00
>>3819
ファンアートと見る人の方が少数派だよ
イラストを生業としてる人でもない人がこんなに上手く描いたらオリジナルで創作したとは考えないよ
その辺が絵を描いた事がある人がない人かの感覚の違いじゃないの+5
-2
-
3866. 匿名 2021/04/09(金) 16:12:05
>>3862
>絵師もじゃない?
それはそうでしょうよ
だから絵師もアンナも反省しなさい+4
-2
-
3867. 匿名 2021/04/09(金) 16:12:26
>>3837
オタクと普通の人の感覚や常識が違うから意見が割れるんだよ
私はオタクだったけど家族が全く興味無かったからこんな二次に対する真っ白さもわかる+2
-1
-
3868. 匿名 2021/04/09(金) 16:12:36
>>3864
別にアンナだけ叩いてる人少ないと思うけど?+1
-4
-
3869. 匿名 2021/04/09(金) 16:12:39
>>3863
横だけどオタクはなんか昔からそういうときに何かを叩いてるイメージ
ネットで鬱憤晴らししたいんじゃないかな
絵師本人は他のことがばれたくないからそっとしてほしいと言ってるのにファンの暴走は止まらない…
騒動に乗じて誰かを叩きたいだけかなって思う+2
-4
-
3870. 匿名 2021/04/09(金) 16:13:16
>>3864
本当だよね
土屋アンナの非だけをあげることが意味不明だわ
どっちにも取れる話しなのにね+3
-1
-
3871. 匿名 2021/04/09(金) 16:13:52
>>3655
パロディとパクりの違い?
絵柄や構図がオリジナルならパクりとは言えない+2
-3
-
3872. 匿名 2021/04/09(金) 16:14:05
>>3861
aさんがどう思うかじゃなくて
マネージャー性格悪いなって話+7
-1
-
3873. 匿名 2021/04/09(金) 16:14:52
>>3837
アンナ擁護というかどっちも悪いのになんで?みたいな感じじゃない?
双方当事者では問題ないのにオタクが騒いでて一般人が疑問ぶつけたりつっこんだりしてる
土屋アンナにファンなんてあんまいないと思うし+3
-0
-
3874. 匿名 2021/04/09(金) 16:14:57
これで炎上なら◯川翔子なんてもっとアレなんだけど…
一般人から無断模写(しかも反転させてる)しまくって指摘されたら逆ギレして信者にヲタク怖い!腐女子キモイ!って言わせてオリジナル消させてるからね。+9
-1
-
3875. 匿名 2021/04/09(金) 16:15:09
>>3023
おお、調べたらいいと思うぞ
なんでもかんでも噛みつく礼儀知らない人を
大いにばっさりやってください
がるちゃんの感情的な暴言にも適用してほしいぐらい+2
-0
-
3876. 匿名 2021/04/09(金) 16:15:18
>>3655
パクリだけど集英社的には良いらしい
土屋アンナも絵師さん的には良いらしいよ
+2
-0
-
3877. 匿名 2021/04/09(金) 16:15:54
>>856
いやそれは投稿時間でわかるでしょ+0
-1
-
3878. 匿名 2021/04/09(金) 16:16:14
元が二次創作って事は関係ない。人の描いた画を構図から何から盗み、自分で考えて描いた!とアピールするのが最低!元々嫌いだったけど本気で大嫌いになった。前もイルカの絵とかで自分スゴイ!とか言ってたと思う。
+3
-0
-
3879. 匿名 2021/04/09(金) 16:16:41
画像検索して出てきたやつを描いただけなのに!
文句言うならネットに上げるな!
というか、元々の描いた人は気にしてないらしいね。
そもそも他人の漫画の絵だし
+0
-2
-
3880. 匿名 2021/04/09(金) 16:16:48
>>3872
そう思う人の方が性格悪いとaさんだった私は思った
誰かの手柄になるのが許せないんだろうなって
運んだbさんがお礼を言われるのはある意味当然なのに、何もしてないCDEFがbさんずるい!とか言ってたらaとしては引くわ+3
-6
-
3881. 匿名 2021/04/09(金) 16:17:18
>>3878
考えて描いたっても言ってないから+4
-1
-
3882. 匿名 2021/04/09(金) 16:17:27
>>3818
たしかに今回のもオタク同士のそれと同じだね+0
-0
-
3883. 匿名 2021/04/09(金) 16:17:54
木村カエラも描いてアップしてたけど叩かれなかったのに+1
-0
-
3884. 匿名 2021/04/09(金) 16:18:30
高橋みなみがめちゃイケのテストで描いた絵がネットにある画像のまんまでトレースって言われてたのはある+1
-0
-
3885. 匿名 2021/04/09(金) 16:18:48
>>3807
びっくりだよね
夜中2時くらいに覗いた時もすごいスピードで増えてたし
でもこれ以上騒ぎが大きくなって困るのは当事者の絵師と、似たような活動してる人たちだと思う
騒ぎが大きくなれば今まで二次創作に関心がなかった原作者ファンの目も厳しくなるし、なぁなぁで見逃してきた原作者側も動くかもだしね
まぁ世間体のためにひどい人数人訴えてまたなぁなぁに戻りそうだけど
アンナの方は良くも悪くもオタク以外そんなに興味なさそう+2
-0
-
3886. 匿名 2021/04/09(金) 16:19:29
>>3883
>>3884
この絵師の界隈が特別やばい人たちばっかだったってことなのかな
この絵師何者…+2
-0
-
3887. 匿名 2021/04/09(金) 16:20:41
>>3885
オタクって基本的に嫉妬とかずるいみたいな感情が働きやすい人種だと思ってる
絵師を崇拝しつつ嫉妬してる人とかが騒ぎを起こしてるんじゃないかな
ファン兼アンチみたいな+6
-2
-
3888. 匿名 2021/04/09(金) 16:20:56
世間から叩かれてる鬼滅だしね絵師も叩かれる銀魂とかならパクった側が悪いってなる
+0
-1
-
3889. 匿名 2021/04/09(金) 16:21:13
>>25
うん、趣味で描いてネットにアップしている人はたくさんいる
が、どうやら二次制作の方の模倣だったらしい
個人的に本家の模倣だろうが二次の模倣だろうが
どっちもみて楽しみたい
…てか、ネットって怖い+0
-0
-
3890. 匿名 2021/04/09(金) 16:22:12
>>3886
崇拝してる熱いファンが多いとかかな+2
-0
-
3891. 匿名 2021/04/09(金) 16:22:57
鬼滅信者が他作品のスレ荒らしてるからバチが当たったんだ
+1
-3
-
3892. 匿名 2021/04/09(金) 16:23:07
>>3890
熱いだけならこうならないんじゃない?
キチってる+1
-0
-
3893. 匿名 2021/04/09(金) 16:23:21
好きな絵を描いただけじゃないの?
売ったわけでもないんでしょ+1
-1
-
3894. 匿名 2021/04/09(金) 16:23:56
・絵師が二次創作自作した
・アンナが二次創作自作した
→この二つだと同等(同罪)
・絵師が二次創作で儲けた
→これは別次元の罪
・アンナが誰かの二次創作を模写した
→これも罪ではある
・アンナがあたかも自分が創作したかのように
二次創作を模写した絵を投稿した
→これは罪プラス人間性の問題
+3
-0
-
3895. 匿名 2021/04/09(金) 16:24:06
>>1
二次創作は違法だよ。
《》内のコメント連中も分かっていないようだね。
一次創作をDMや対面でAがB(1人)に送信(アップロード)する、渡す → 合法
Aから貰ったBがDMや対面で誰かに送信する、渡す → 違法
一次創作をSNSなどで不特定多数に送信(アップロード)する、対面で不特定多数に渡す → 違法
二次創作を作る → 違法
創作物に当たる物の例(無断アップロードは著作権侵害)
・CD/DVDに描かれたデザイン、CD/DVDジャケットデザイン、歌詞カード
・楽譜
・漫画
・文章(小説など)
・映画(数秒でもダメ)
・雑誌
・テレビ番組(数秒でもダメ)
・配信番組(YouTube含む)
・ゲーム画面のスクリーンショットや動画(ゲーム会社がOKを出してる場合は除く)
肖像に当たるものの例(無断アップロードは肖像権侵害、パブリシティ権侵害)
・人物の写っている写真、画像、動画(政治家は除く)
SNSやガルでも違法行為を行っている人はたくさんいる。
著作権侵害はもちろん特に肖像権侵害が多い。
たとえば一般人や芸能人などの写真をここにアップロードするのも違法(政治家は除く)。
ましてその写真を加工したりいたずら書きをするのは侮辱にもあたる。
著作権者や肖像権のある本人に見つかっていないか、見つかってるが黙認してくれていて
これまでは親告罪だったためたまたま助かっていると考えたほうがいいよ。
ところがすでに非親告罪になっているから気をつけたほうがいい。
改正著作権法(第2回)-他人事ではすまされない!著作権の落とし穴 | J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]j-net21.smrj.go.jp「改正著作権法(第2回)-他人事ではすまされない!著作権の落とし穴」を掲載しています。経営に役立つ最新情報を紹介しています。
「著作権・肖像権について」ご理解ください | 家族写真家・濱野丞助en-lightenment.netプロフェッショナルやアマチュアを問わず、写真における著作権についてのご理解、ご協力をお願い致しております。著作者(通常、撮影者)の許可なく、修正・加工・改変等を行うことは原則、著作権法により、かたく禁じられております。
ASCII.jp:漫画スクショ数コマはOK ダウンロード違法化案、来春までに国会通過かascii.jp改正著作権法をめぐる議論が再開。文化庁は著作物のスクリーンショットについて、数コマに限って適法とする考えを示した。
二次創作と著作権侵害【弁護士監修記事】|紀村真利(ぽな)|notenote.comTwitterのTL上に好きなキャラクターのイラストや二次創作マンガをアップした経験はありませんか? 特に、イラストレーターや漫画家といった方たちの間で、二次創作はごく一般的に行われている行為といってしまってよいと思います。 ただ、二次創作というものは非...
『二次創作って違法なの?
それでは、二次創作もとい、二次的著作物を作ることについて、法律上どのような問題があるのでしょうか。
実は著作権法上、著作権者には、自分の著作物を勝手に改変・翻案されない権利があります。
つまり、著作権者に許可なく、もともとの著作物にアレンジを加えた二次的著作物を生み出す行為は、著作権侵害(具体的には、翻案権や同一性保持権の侵害)に該当する可能性があるのです。』
+4
-2
-
3896. 匿名 2021/04/09(金) 16:24:12
>>3874
猫太らせてかじったりフェイクファーといいながら実は本物使ってたりしたことしか知らなかった
そうだったんだ~+5
-0
-
3897. 匿名 2021/04/09(金) 16:24:44
模写はクソだし二次創作を否定するやつはごみだけど
鬼滅の二次創作だし叩かれるのはわかる
信者はあらゆる所で調子乗ってるからな
+0
-2
-
3898. 匿名 2021/04/09(金) 16:24:50
>>3894
最後は主観じゃね?+2
-1
-
3899. 匿名 2021/04/09(金) 16:24:52
>>3233
私は、彼女あんまり賢くなさそうだから、あれを公式の絵だと思って模写したんじゃないかとみてる。+2
-0
-
3900. 匿名 2021/04/09(金) 16:24:58
>>3892
パクリは絵師に対する冒涜だと怒ってるんだよ
よくわからんけど絵師界の中では模写してネタもとを載せないのは最大のタブーらしい+1
-0
-
3901. 匿名 2021/04/09(金) 16:25:08
>>3811
発表するまではよくても、今ってそれで荒稼ぎしてる絵師結構いるからね
これを機に騒ぎが大きくなれば一部は流石に取り締まるかも+5
-0
-
3902. 匿名 2021/04/09(金) 16:25:17
>>3804
絵だから読書感想画のが近いんじゃない?+0
-0
-
3903. 匿名 2021/04/09(金) 16:26:16
>>3874
なんやコイツもトレースやってたんかいなw
上手いと思ってたけどやっぱクソやわwww+5
-0
-
3904. 匿名 2021/04/09(金) 16:26:25
>>3880
えー…普通常識ある人なら
aさんが作ってくれたのって言うでしょ+6
-0
-
3905. 匿名 2021/04/09(金) 16:26:31
>>3858
あの文章でミスリードする方が悪いは無理がある
私は絵師擁護ではないけど文章は明確にアンナが悪いと思うよ+3
-3
-
3906. 匿名 2021/04/09(金) 16:26:44
>>3894
・絵師が二次創作自作した
・アンナが二次創作自作した
・アンナが誰かの二次創作を模写した
→これは同罪だよ
でなおかつお互い問題なしとしているからなんの問題もない
・アンナがあたかも自分が創作したかのように 二次創作を模写した絵を投稿した
→この辺りは受手の問題
確認したら自分が作ったとも言ってないからこの辺りは人によって分かれると思う
何か見て書いたんだなと思う人がいてもおかしくないから議論するところどはないかも+2
-4
-
3907. 匿名 2021/04/09(金) 16:26:50
>>3887
エヴァの庵野は嫉妬や不満が原動力になってるってどこかで見た+3
-0
-
3908. 匿名 2021/04/09(金) 16:27:15
>>3904
普通言うよね
言わないのが普通ってここの感覚はわからんな+8
-1
-
3909. 匿名 2021/04/09(金) 16:27:38
>>3877
ツイで投稿時間まで見る人そんなにいる?
TLでいっぱい流れてきていっぱいイイネ付いた方が正義だよ
本人がどうこうより取り巻きの怖さは今回の件見たらわかるじゃない
+4
-1
-
3910. 匿名 2021/04/09(金) 16:27:51
>>3904
そんな手柄を主張するほどのことじゃないからさ…
気にする人が一番そういうことにうるさいよね
しかもそういう人に限って普段何もしないというw
たまにやる自分を評価されたいからそうなっちゃうんだろうけどさ+1
-5
-
3911. 匿名 2021/04/09(金) 16:27:57
>>3901
儲かる人とかいるの?
利益ないから赤字だから擁護されてたけど+1
-2
-
3912. 匿名 2021/04/09(金) 16:28:12
人様の歌ひたすらカバーして我が物顔で稼いでるYouTubeもうざいから一緒に沈めてあげて!+7
-0
-
3913. 匿名 2021/04/09(金) 16:28:20
>>3908
だから話の通じないアンナ擁護がきてると思ってる
ニュース貼っても勝手にトピとか決めつけられるしw+3
-0
-
3914. 匿名 2021/04/09(金) 16:28:33
>>3908
言わないのが普通なんて誰も言ってなくない?
わざわざそんなこと言わなくても気にしないのにって話では+1
-3
-
3915. 匿名 2021/04/09(金) 16:29:45
>>3910
違うそうじゃない
マネージャーが、
自分が作ったと誤解されたらaさんに悪いから言っておこう
って思うのが普通ってこと+5
-0
-
3916. 匿名 2021/04/09(金) 16:29:46
>>3914
気にしないかもしれないけどAさんの気持ち考えたら言うでしょ
マネは決して普通の感覚じゃないよ、おかしい+3
-2
-
3917. 匿名 2021/04/09(金) 16:29:48
好きなアニメ描くのに模写以外なにがあるの?+1
-2
-
3918. 匿名 2021/04/09(金) 16:29:56
>>3880
私も同じことがあってけど「ガル子ちゃんが作ったんだよ!」半ギレで言ってる人たちの方を迷惑に思ったわ
そんな大したことじゃないし
作る人と運ぶ人がたまたまそのときそうだったというだけなのに
それより揉め事起こすなよ、私が気にしてるみたいじゃんってうんざりしたな+2
-3
-
3919. 匿名 2021/04/09(金) 16:30:22
>>3916
そのaさんの立場の人がそういうのうざいって言ってる話なんじゃないのw+2
-2
-
3920. 匿名 2021/04/09(金) 16:30:22
もしかして、鬼滅観てないって事ない?
鬼滅の原画を知らず絵師の作風を本物と勘違いして描いたとか
この人ならありそう+3
-0
-
3921. 匿名 2021/04/09(金) 16:30:43
>>965
>>1000
>>2507
なんか嫌だなこういう流れ
この元絵師も土屋アンナも原作に悪意があって描いてるわけじゃないのに
騒ぎ立ててる外野に絵師()とか馬鹿にされたり悪いことしてるみたいな言われ方されて気の毒+6
-12
-
3922. 匿名 2021/04/09(金) 16:31:17
>>3880
それは貴方が出来た人だからだよ。
私はBBQの時に友達が洗剤で手が荒れやすいって言ったら洗い物を引き受けたよ。
ずっと洗って洗い終わって参加したら男の子に「○ちゃん見習ってお前も手伝えよ〜」的なことを言われたときに友達は「やだぁ〜そんな大したことしてないよ」って言ったときに「私、ずっと裏で洗い物してただけど!!」って言ったよ。
あとで友達にも何であの時、「○ちゃんは後ろで洗ってるって言ってくれなかったの?」って言ったよ。私なら言うもん。
ちなみに3回ぐらい似たようなことがあったので途中からコイツは友達じゃないと友達から外した。+7
-4
-
3923. 匿名 2021/04/09(金) 16:31:20
絵師擁護の模写はしないもんだという前提が謎すぎる
見ないで描けないよ+3
-5
-
3924. 匿名 2021/04/09(金) 16:31:21
>>3915
普通ではないんじゃない?そう思う人もいるだろうけど
絶対こうしなきゃいけないってことでもないのにうるさいなって思うよ
aとしては「私が作ってやった」って主張したくないしさ+0
-3
-
3925. 匿名 2021/04/09(金) 16:31:32
>>3912
それは思うね
そういうYouTuberは広告つけるの禁止したらいいのにね+2
-0
-
3926. 匿名 2021/04/09(金) 16:31:58
>>3911
そもそも赤字かどうかは全く関係ない
他人に権利があるものでお金を稼ごうとしてるんだから、その行為自体が真っ黒
赤字か赤字じゃないかは結局私たちには判断できないけど、ちょっと検索するだけでやばそうな案件ゴロゴロでてくるよ
目立つ人売り方してる人は危険かもね+7
-1
-
3927. 匿名 2021/04/09(金) 16:32:27
>>3911
幾ら売り上げました!こんなに刷りました!はわわ皆さんありがとう!
ってドヤって炎上したり裏で愚痴られたりしてるから儲けてる人はどりゃエグいほど儲けてるんじゃない?+2
-0
-
3928. 匿名 2021/04/09(金) 16:32:51
土屋アンナは何枚も経過を載せるなら、なんで元絵を横に映さなかったの。
そんなことしたら自分すごい!にならないからじゃないの?
そこら辺がダサいんだよ。
それだけの話だ+18
-0
-
3929. 匿名 2021/04/09(金) 16:33:06
映画のポスター真似して描いてる人いっぱいいるのに
2次創作絵師の作品だからダメって意味不+3
-0
-
3930. 匿名 2021/04/09(金) 16:33:29
>>3919
それならaさんも
いちいち言わないでいいからねってマネージャーに言っておけばいい
普通の感覚なら
手柄横取りは悪いから
aさんからですーって言うもんだから+5
-2
-
3931. 匿名 2021/04/09(金) 16:33:39
>>3922
私が特別できた人ではなくて、
あなたが他人へ依存しやすい、期待しやすい人じゃないかな
「私は洗い物してたよ」で終わりじゃん…
あとそれで騒ぎ立てられて「○ちゃんなんで洗い物してるって言ってあげなかったの?!」って女同士や嫌なバトルに発展されたら迷惑だと思うはずだよ
どうでもいいし+1
-6
-
3932. 匿名 2021/04/09(金) 16:34:02
>>97
そもそも絵師がパクリみたいなもんじゃん+7
-3
-
3933. 匿名 2021/04/09(金) 16:34:54
>>3917
自分のテイスト(絵柄や構図等)で既存のキャラを描くんじゃない?+4
-0
-
3934. 匿名 2021/04/09(金) 16:34:55
>>109
知らなかったのなら指摘された時に素直に認めて謝ればいいのでは
そうしていたらこんなに炎上していなかった+4
-1
-
3935. 匿名 2021/04/09(金) 16:34:56
>>3928
でもこれが公式絵だったら騒がないんでしょ?+0
-10
-
3936. 匿名 2021/04/09(金) 16:35:20
>>3918
わかってくれる人がいてよかった
今この時間帯にはああいうのをずるいと思うタイプの人がいるから分かり合えない…
女の嫌な部分出過ぎで私はああいう揉め事が無理なんだよね
自分が作ったというのは後から言えばいいしさ
何もしてない揉め事を起こすだけの外野が一番鬱陶しい+1
-4
-
3937. 匿名 2021/04/09(金) 16:35:26
>>3911
ほんの一部だろうけど、プロでやるより同人の頃の方が稼げてたっていう話あるよね
その一部はえげつないと思う+5
-0
-
3938. 匿名 2021/04/09(金) 16:35:51
>>3910
>>3924
「私は気にしてないけど」「手柄なんていらないけど」って言う割に…+6
-1
-
3939. 匿名 2021/04/09(金) 16:36:02
>>3928
スイッチが入ったとか、ガチで描いたとか、
さも自分が構図やらなんやら考えだしました、って書き方がダサすぎる。+10
-0
-
3940. 匿名 2021/04/09(金) 16:36:02
>>3918
私もこっち側かな
代弁者になって怒ってくれるのはありがたいけど、それで喧嘩したりされたら迷惑以外の何者でもないな+3
-1
-
3941. 匿名 2021/04/09(金) 16:36:08
>>3924
逆を言えばあなたも他人がやったことを平気で自分がやったかのように言える人間だってことよね。
それ嫌われるからやめた方がいいよ。+4
-2
-
3942. 匿名 2021/04/09(金) 16:36:16
>>3933
ママーねづこ描いて
って言われたらそこまでするの?+0
-3
-
3943. 匿名 2021/04/09(金) 16:37:13
>>3938
横だけど迷惑と感じる人もいるから弁えようね
…って何が言いたげにして感じ悪いな
外野はおとなしくしとれ+0
-1
-
3944. 匿名 2021/04/09(金) 16:37:21
>>3928
そうそう
なのに論点ずらしのアンナ擁護が
だったら絵師は〜とか言い出すんだよな
別に絵師擁護してないのに+10
-2
-
3945. 匿名 2021/04/09(金) 16:37:52
アンナも見栄っ張りだな
さも自分が描いたように
普段はオープンで飾らない性格に見せかけといて
恥ずかしいわw+2
-1
-
3946. 匿名 2021/04/09(金) 16:37:57
>>3935
公式絵なら騒がないでしょ。
パクったのは明らかに公式絵に見えないもん。
だからこそアンナうまーってなったんでしょ?
でもそれごただの模写だったからなんやねんってなってるんだと思ったわ+11
-0
-
3947. 匿名 2021/04/09(金) 16:38:01
単純に上手く描けたからアゲただけっぽいけどな
アンナ何も考えてないでしょ+1
-0
-
3948. 匿名 2021/04/09(金) 16:38:21
>>3921
本当に好きで、純粋に書いてる人が売るかな、、、+7
-0
-
3949. 匿名 2021/04/09(金) 16:38:30
>>3943
ここに当事者なんて誰ひとりいないじゃん+2
-0
-
3950. 匿名 2021/04/09(金) 16:38:31
>>3941
なんでそうなるのかわからないけど、絡みたいだけならもうパス
「遅刻されても普通に待てる」と書き込んだら「あなたは待たせる側なんですね!」と意味不明な絡み方をされたことを思い出した
それと同じ
気持ち悪いよ+3
-4
-
3951. 匿名 2021/04/09(金) 16:39:01
>>1024
いや、だから余計に土屋アンナのパクリで目立ったら困るんじゃ無い?+7
-0
-
3952. 匿名 2021/04/09(金) 16:39:04
>>3946
アンナうまー ってリアクションが気に食わないってだけじゃんそれ
結局模写で問題ないのになんの炎上なんだかサッパリだわ+10
-9
-
3953. 匿名 2021/04/09(金) 16:39:25
>>3941
それは流石にトンデモ理論だわ
無理やり言い負かしたいばかりに言いがかりつけるなんて頭おかしい
+4
-4
-
3954. 匿名 2021/04/09(金) 16:39:45
>>3928
わざわざシャーペン消しゴム並べて写してるところも
なかなか笑える+11
-0
-
3955. 匿名 2021/04/09(金) 16:40:33
>>3941
たぶんあなたは気も使えないし嫌われがちなんじゃないかなぁ
「気にしないよ」って言ってる人を悪者にするって騒ぐ奴あるあるだよね
aさんがかわいそうだから戦いたいじゃなくて、とにかく誰かを叩きたいタイプ
そういうのが透けて見えるから引かれるんだと思うな+3
-3
-
3956. 匿名 2021/04/09(金) 16:41:42
>>3941
討論はありもしないことを持ち出した方が負けやで+2
-3
-
3957. 匿名 2021/04/09(金) 16:41:48
普通の人はそっくり完璧に模写することが「上手い」「ガチで描いた」であって
自分の絵柄に寄せた2次制作は「オタクっぽくて下手」か「漫画家先生じゃん」になる
構図やポーズを変えるといっても???でその構図の画像はどこにあるか探すだけ
絵にサインがあったらプロ漫画家で©の意味は分からないけどカッコいいと思ってる
そんなもん
+2
-0
-
3958. 匿名 2021/04/09(金) 16:42:33
面白そうだから自分も絵師のパクリ絵パクってドヤ顔しよかな!+0
-0
-
3959. 匿名 2021/04/09(金) 16:43:05
>>3920
私見てるけど絵師を知らなかったから、絵を描きたくて鬼滅で画像ググって出て来たら鬼滅だと思っちゃうと思う
絵師とオリジナルの区別わからん
下手なら「あー素人の描いたやつか笑」と参考にしないけど+8
-2
-
3960. 匿名 2021/04/09(金) 16:43:10
>>3955
男子らの心の中でマネージャーへの好感度が上がってても平気なの?
私がマネージャーなら、aさんに悪いし自分が嘘つきみたいで耐えられない+3
-1
-
3961. 匿名 2021/04/09(金) 16:43:31
>>3941
結局aとbの騒動を利用して「常識人は私です」って言いたいだけなのよね
学生時代にあなたみたいな人いたわ
発言力はあるけど人望はない+3
-3
-
3962. 匿名 2021/04/09(金) 16:43:38
オール場外乱闘なのに「外野は」だの言い出すのは草+3
-0
-
3963. 匿名 2021/04/09(金) 16:44:23
>>3956
横だけどありもしないこととは?
例え話もできないの?+2
-2
-
3964. 匿名 2021/04/09(金) 16:44:25
>>3704
でも土屋アンナはタレントでかせいでるじゃんw+0
-0
-
3965. 匿名 2021/04/09(金) 16:44:36
>>3813
ううん…気分悪いとかそう言う問題ではないんだけどね…
ネットに公開したらどこまでも拡散されていく、その通りだね
でもだからと言ってその絵を好きに使っていい訳ではないんだよ
ルールを知らないから仕方ないよね、じゃなくて、なんとか皆がルールを知ることができるようになればいいんだけどね…
動画の違法アップだって違法だって知らなかった!は言い訳にならないでしょ?+6
-0
-
3966. 匿名 2021/04/09(金) 16:44:43
>>3952
炎上ってか、なんだ模写かよ!
程度の人がたくさんいたってだけだと思うよ。
それをガルちゃん民が絵師や二次創作への批判にまで発展させて燃え上がってるだけでしょ。
いまやほとんど絵師批判ばっかやん+10
-3
-
3967. 匿名 2021/04/09(金) 16:44:48
>>3962
もしかしたら集英社の人がいるかもしれない+2
-0
-
3968. 匿名 2021/04/09(金) 16:44:59
コレはつまり誰かのイラストを見ながらそのまま書いたの?
それとも昔あった 写し絵みたいに書いたの?
+1
-0
-
3969. 匿名 2021/04/09(金) 16:45:27
>>3938
なんか最近よく出てくる漫画広告の自称サバサバ女子を思い出した+5
-0
-
3970. 匿名 2021/04/09(金) 16:46:03
まあなんだ、一般人からしたら絵師って人たちキモい。
解散!+5
-9
-
3971. 匿名 2021/04/09(金) 16:46:25
プロ絵師が模写したんじゃないのに過剰反応し過ぎじゃね?
ど素人がお手本を見ながら真似して描いたら上手く描けましたってレベルの話でしょうに+4
-0
-
3972. 匿名 2021/04/09(金) 16:46:50
模写で問題ないけどそれを自分の作品としてアップしたアンナにモラルはないよね
もちろん絵師の方にもない
どっちもどっち+1
-0
-
3973. 匿名 2021/04/09(金) 16:47:27
>>3968
見ながらそのままかいたのを自分でかいたと取れる文章でインスタにアップして勘違いされて絵がうまい褒められた+2
-0
-
3974. 匿名 2021/04/09(金) 16:48:08
>>3966
なにかを見本に絵を描いたらぶっ叩かれるって流れだったよ
模写だったらそう描け!って著作権とか引っ張り出して
お母さんが娘にねだられて描いた絵に+2
-6
-
3975. 匿名 2021/04/09(金) 16:48:22
>>3963
言いがかりは例え話じゃないでしょw
流れ見てみ
「あなたがそうなんでしょうね!」みたいなのはバカの極み
あと例え話は例えになっていないことを突っ込まれがちだから討論には向かないことが多い
例え話は難しいよ+0
-1
-
3976. 匿名 2021/04/09(金) 16:48:46
作者の人が鬼滅でお金儲けしてなかったら100%アンナが悪くない?
なんでこんなにアンナ擁護されてるの?
作者が鬼滅でお金儲けしてるのは確かに変だけどアンナがしてるのってパクリじゃん
感情とかじゃなくやっちゃダメなやつじゃん+7
-3
-
3977. 匿名 2021/04/09(金) 16:49:39
ガルちゃん変だよ
アンナも悪いよ、これ
絵師だけが悪い話じゃないよ+6
-3
-
3978. 匿名 2021/04/09(金) 16:49:54
子供を盾にしてるってのもあるだろ
私の自信作のねずこを見て って感じとかならともかく+0
-0
-
3979. 匿名 2021/04/09(金) 16:49:55
>>3976
集英社が模写してもいいよスタンスなんだって+2
-3
-
3980. 匿名 2021/04/09(金) 16:50:05
>>3970
まあなんだ、一般人からしたらアンナって人間性に問題あるな。
解散!+3
-3
-
3981. 匿名 2021/04/09(金) 16:50:44
>>3977
どーせ工作員でしょ
何故か話通じない人だらけだし+0
-2
-
3982. 匿名 2021/04/09(金) 16:50:45
>>3928
あーこれはなんというか、痛い…
子供にせがまれて悪気なくググって出てきた絵を模写して悪気なくインスタにアップしただけかと思ってたけど
明らかにファンからのすごーいプロですか?!待ちやん…+11
-0
-
3983. 匿名 2021/04/09(金) 16:51:05
>>3979
模写した作品を自分のものだとアップするのを容認してるの?
なら鬼滅模写して私が描きましたもやっていいことにならない?
クリエイター側(集英社)の言い分と思えない
どこ行けば見れる?+4
-0
-
3984. 匿名 2021/04/09(金) 16:51:37
>>3928
写真それ1枚だけだと伝わりづらいけど実際4枚だか並べられるとあちゃーって感じでしたね。法的な責任は知らないけど、ああいう誤解させるやり方はよくないと思う。+5
-0
-
3985. 匿名 2021/04/09(金) 16:52:22
>>3928
全然関係ないけど
子供から禰󠄀豆子せがまれてこれ描いたらあんま似てないねって言われそうだなと思った
+5
-0
-
3986. 匿名 2021/04/09(金) 16:52:24
>>3
ダメだとか言う前にまさにこれなんだよな
+0
-0
-
3987. 匿名 2021/04/09(金) 16:52:45
>>3952
そりゃダメでしょ
アンナがうまいんじゃなくて元絵の人がうまいんじゃん
それをアンナが自分で書いたように言うのは駄目だよ+4
-0
-
3988. 匿名 2021/04/09(金) 16:53:05
>>3983
>>3753+0
-0
-
3989. 匿名 2021/04/09(金) 16:53:11
>>3966
いや騒いだのはファンなんだよ
模写かよ、で済むならそれで終わり
普通の人にとってはどうでも良すぎる+3
-0
-
3990. 匿名 2021/04/09(金) 16:54:27
>>3988
これで模写OKは曲解すぎると思う・・・
変な擁護だね
あなたたちが頑張って作ったものも誰かに真似されて手柄とられたらわかるかもね+0
-3
-
3991. 匿名 2021/04/09(金) 16:54:29
>>2602
許可とった上で許可元の名前とか書くべき
明日カノとかホストクラブの画像とか実際に取材して許可取ってかいてるし+0
-1
-
3992. 匿名 2021/04/09(金) 16:54:52
>>3852
本家のレシピ見て作ったつもりがクックパッドのレシピだっただけじゃないの+3
-1
-
3993. 匿名 2021/04/09(金) 16:54:56
>>3966
最初に絵師のファンが土屋アンナをめちゃくちゃ批判してたから「そりゃ黙って模写するのもあれだけど絵師自体あれじゃない?金儲けしてる人だよね?え?」ってなったんだよ
絵師がもういいって言ってるのにファンがいつまでも叩くから「絵師も悪いのでは」ってなっちゃった
絵師本人はこういう流れになるのは目に見えてたから問題にしたくなかっただろうにね
+8
-1
-
3994. 匿名 2021/04/09(金) 16:55:10
>>3974
お母さんが娘のためにしたことならなんでも許される訳ではないよ
描いてあげた、までだったら普通に微笑ましいエピソードだと思うけどね
ぶっちゃけここまで騒がれることではないと思うけど+6
-2
-
3995. 匿名 2021/04/09(金) 16:55:48
>>3974
子どものためにってすぐ子ども出してくるのずるいわ、あなたもアンナも。+1
-2
-
3996. 匿名 2021/04/09(金) 16:55:51
>>3991
それは宣伝したいからでは+0
-0
-
3997. 匿名 2021/04/09(金) 16:56:21
>>3990
真似されたらって2次創作がまさにだからなあ+4
-0
-
3998. 匿名 2021/04/09(金) 16:56:45
>>1
二次創作のマナーみたいなの知らなければ描いちゃうかもね
素敵な絵だと思い人様の模写したものを、安易にSNSに上げてしまい申し訳ありませんでした
って他人の作品の模写なのを明確にするくらいの謝罪でいいと思う
二次創作の権利は主張し難いし公式も対応に困るしあまり騒がれても絵師も公式も困惑しそう+1
-3
-
3999. 匿名 2021/04/09(金) 16:56:47
>>13
鬼滅ファンって怖い
+2
-0
-
4000. 匿名 2021/04/09(金) 16:56:53
>>3977
どっちも悪いでしょ
双方終わったことなのになんでどちらかを叩いているのかわからない
絵師のファンが許せない気持ちもわかるけど、ファンなんて外野だよね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する