-
3001. 匿名 2021/04/09(金) 11:34:48
二次創作は他人の描いたものを自作発言しないから、二次創作はパクリっていうのは違うと思います+4
-5
-
3002. 匿名 2021/04/09(金) 11:34:52
>>2997
一部の外野が騒いでるからなのに
なんかかわいそうだね+1
-10
-
3003. 匿名 2021/04/09(金) 11:35:15
>>3001
子供の言い訳かよw+10
-5
-
3004. 匿名 2021/04/09(金) 11:36:53
>>2998
ねえ、私は同人反対なほうでこの作者が悪いと思ってるしオタク騒ぎすぎとも思ってるけどそれは違うよ、
元の作者は模写じゃないし模写して自分のものだって言うのは明確にダメなことなんだよ
そこは区別してきちんと覚えておいた方がいいよ。本当に
土屋アンナが家庭内でやる分には全く問題ない話なんだけどね+8
-2
-
3005. 匿名 2021/04/09(金) 11:37:07
土屋アンナトレパク炎上笑うわ
スイッチ入った笑笑、ガチで書いてしまった!
とかいう文面面白すぎ、盗作かよ!って(笑)+4
-1
-
3006. 匿名 2021/04/09(金) 11:37:11
>>3001
そうだよね
そこを理解していない人が多いよね
アンナは自作かのようにドヤっているから叩かれている+8
-6
-
3007. 匿名 2021/04/09(金) 11:37:29
>>2406
花京院が卵を産む画像は衝撃的だった+0
-2
-
3008. 匿名 2021/04/09(金) 11:38:34
>>2984
実際漫画もアニメも見てる友達だってこの煉獄さんめちゃくちゃかっこいいね!!って公式だと思って二次創作送ってきたよ。オタク以外は区別つかないと思うよ。+7
-0
-
3009. 匿名 2021/04/09(金) 11:38:45
>>16
結婚回数は関係ない。当人たちが決めること
この件は迷惑かけてる相手がいるからダメ
何でも批判してたら、真っ当な批判も意味がなくなるよ+28
-8
-
3010. 匿名 2021/04/09(金) 11:39:37
この鬼滅の絵師って有名な奴なの?+3
-2
-
3011. 匿名 2021/04/09(金) 11:40:33
>>16
何回結婚しようが本人の自由。+37
-11
-
3012. 匿名 2021/04/09(金) 11:41:01
>>3001
他人の権利を侵害はしてるけどね
パクりとは違うかもしれないけど、多分オタク以外にはみんな同じにしか見えないと思うよ
どころか、お金とってる分二次創作のほうが悪に見えると思うよ+16
-2
-
3013. 匿名 2021/04/09(金) 11:41:30
>>2629
建前上はどうあれ趣味なのに経費を補おう回収しようって考え自体がまずおかしくない?
+2
-0
-
3014. 匿名 2021/04/09(金) 11:41:40
>>2406
CLAMPなんか自分の作品内にまでそのモチーフを取り入れてたりするしね
自費出版で二次創作出してる商業作家もいるし…種村有菜+3
-0
-
3015. 匿名 2021/04/09(金) 11:41:54
アンナは許されぬ罪を犯してしまったの+1
-6
-
3016. 匿名 2021/04/09(金) 11:43:00
>>2997
まじかー
Twitterって絵師が営業に使ったり絵を依頼したい企業が使ったりするから鍵だとやりにくくなっちゃうだろうね+3
-0
-
3017. 匿名 2021/04/09(金) 11:43:12
土屋アンナが盗作して自作発言してるのが痛すぎる
絵うまいんだろうし普通に一から書けばよかったのに+3
-2
-
3018. 匿名 2021/04/09(金) 11:43:28
>>2937
ゴッホは著作権切れてる+0
-0
-
3019. 匿名 2021/04/09(金) 11:43:34
>>3010
その界隈では有名なんじゃない?+0
-0
-
3020. 匿名 2021/04/09(金) 11:43:41
>>2998
正確には模写の模写?どういうこと?
元の絵書いた人はねずこのキャラクターを使ってオリジナルの絵を描いたんでしょ?これのどこらへんが模写にあたるの?
+7
-1
-
3021. 匿名 2021/04/09(金) 11:43:42
>>2983
人の作品を真似してるのに後ろめたさも無く、同人誌を作って儲ける人もいて
その世界のマイルールが山ほどあって、守らない人を袋叩きするんだよね
いい所が一つもない…
人の作品の真似してる絵を真似すると袋叩きにされるルールなんて知らんがな+6
-7
-
3022. 匿名 2021/04/09(金) 11:44:14
>>3001
うちの子みたいに言うじゃん
誰だよその版権キャラのガワ被ったオリキャラは+4
-0
-
3023. 匿名 2021/04/09(金) 11:44:35
>>3
中傷してる人。徹底的に調べます+4
-8
-
3024. 匿名 2021/04/09(金) 11:45:03
>>3007
自分もオタクだけど、そういうことここではあんまり言わないほうがいいと思うよ+2
-0
-
3025. 匿名 2021/04/09(金) 11:45:08
>>3012
今回パクられた絵描きが無償でTwitterに絵を上げてるだけのただのファンだったら良かったってことか+3
-3
-
3026. 匿名 2021/04/09(金) 11:45:14
>>1876
外伝は公式なのに何がダメなのか+1
-0
-
3027. 匿名 2021/04/09(金) 11:45:15
いろいろ二次創作の世界について勉強になったわ。
例えば公式が禁止って言ったら今うじゃうじゃいる絵描きや字書きはみんなアカウント削除するの?+2
-1
-
3028. 匿名 2021/04/09(金) 11:45:33
わたし二次創作そんなに詳しくないけどオリキャラ以外でうちの子なんて発言そんな見ないけどな
その人が変なんじゃないかな+0
-2
-
3029. 匿名 2021/04/09(金) 11:46:21
>>3021
じゃあアンナは今回の炎上で学べて良かったね+1
-2
-
3030. 匿名 2021/04/09(金) 11:47:39
>>3027
良識がある人は禁止されたことを大っぴらにはやらないし、オタク同士監視して注意したりしてるよ
ディズニーの二次創作がそのあたり厳しく?やってるイメージある
少なくとも二次創作のガイドライン見てない人はいないんじゃないかな+2
-0
-
3031. 匿名 2021/04/09(金) 11:48:06
二次創作が生まれないコンテンツなんて流行らないよ
公式もそのくらい理解してる
ただ、偽グッズとか公式の権利を脅かすものはアウト
二次創作自体がパクリっていうのは暴論すぎる+4
-4
-
3032. 匿名 2021/04/09(金) 11:48:13
土屋アンナは営利目的で描いた訳じゃないじゃん。
2次創作は公式の設定を変えて同人誌作って金儲けしてる。中にはグッズ作ってる奴もいるよね。
公式が何も言わないから無法地帯になってるよね。+5
-2
-
3033. 匿名 2021/04/09(金) 11:48:49
二次創作がアウトなのは前提条件で
今回のアンナの「真似」のなにがダメだったのかわからない人はなんでなの?
人の作品を自分のものだと主張するのはダメなんだよ
そもそも二次創作も厳密にいえばアウトだから、そこの観点からするとアンナも絵師もどっちもアウト
絵師がお金取ってるのは当然真っ黒だけどそれはパクリとはまた違う話だし違う問題だよ、もちろんそれもダメだよ+6
-0
-
3034. 匿名 2021/04/09(金) 11:48:49
>>3026
別の作者の作品だからじゃない?しらんけど
+0
-0
-
3035. 匿名 2021/04/09(金) 11:49:07
>>220
あなたは有名な漫画の作者さんで、ファンの模写を楽しみにしている立場の人なんですか?
ご自分の作品を真似して描かれて、時にはそれらが販売されたりしている状況も楽しみですか?+4
-2
-
3036. 匿名 2021/04/09(金) 11:49:30
>>3032
営利目的じゃないなら盗作と自作発言は許されるの?+3
-2
-
3037. 匿名 2021/04/09(金) 11:49:55
外伝も二次創作だけど、あれは公式が許可してるからね
二次創作全般嫌いな人は外伝も苦手なんじゃない?+1
-0
-
3038. 匿名 2021/04/09(金) 11:50:00
>>3035
これは作者に拠るんじゃ…+0
-2
-
3039. 匿名 2021/04/09(金) 11:50:11
>>2997
それが二次創作者の本来あるべき姿だと思うよ
元々グレーな存在なのにおおっぴらにしすぎたんだよ
特にキメツは初心者多いのかわかんないけど
ちょっとネット検索かけたらいきなり二次絵がばーっと多数引っかかるなんて他界隈であまり見たことない+9
-2
-
3040. 匿名 2021/04/09(金) 11:51:06
>>2987
辻ちゃんが手作りケーキ作ってたね
あれは叩かれてなかったけど
商売してないからセーフ?
土屋アンナがアウトならアウトになるのかな+0
-0
-
3041. 匿名 2021/04/09(金) 11:52:19
>>3036
二次創作も盗作
+3
-1
-
3042. 匿名 2021/04/09(金) 11:52:24
>>3039
Twitterに限って言えばどのジャンルでもちょっと検索すればバーッて出てくるし、なんなら専用タグもあるくらい
バズってまとめサイトに乗れば普通の検索エンジンでも引っかかるし+5
-1
-
3043. 匿名 2021/04/09(金) 11:52:54
>>3041
じゃあどっちにしろアンナも盗作じゃん+2
-0
-
3044. 匿名 2021/04/09(金) 11:53:11
>>2910
本来なら作:ガル子 とか 画:がる美 とかでいいんだけどファンアートだし上記だと原作者に迷惑かかるかという配慮から敢えて胡散臭く絵師と名乗ったのが広まった感じなのかな
そこに信者がつくと胡散臭さが悪目立ちしてしまうということは想定してなかったというか
+2
-0
-
3045. 匿名 2021/04/09(金) 11:53:42
>>3038
よこ
元コメがあまりにも代弁者じみてるから…
194. 匿名 2021/04/08(木) 18:48:01 [通報]
>>183
吾峠呼世晴はパクられたと思うか?
ファンが描いてくれたんだなって思うだけでしょうよ
まじでわからないの?+6
-5
-
3046. 匿名 2021/04/09(金) 11:53:43
>>3040
他人の絵をトレースしたわけじゃないし+1
-2
-
3047. 匿名 2021/04/09(金) 11:53:49
>>3016
たまにSNSをきっかけにイラストレーターを知るけど、鬼滅の二次創作で興味を持つってあんまないんじゃないかな。私の場合はだけど。サイト見てもオリジナルが少ない人には絶対に声掛けないし、これからはオリジナルのイラストアップしてくれたら縁は繋がる+0
-0
-
3048. 匿名 2021/04/09(金) 11:54:02
>>3039
正直これは思う
当たり前のように二次創作の絵がリツイートされてくるのっておかしい
嫌悪感がある人がいて当たり前なんだから
いいねやリツイートがあるから、作者をフォローしなければ見なくてすむってこともないし+9
-1
-
3049. 匿名 2021/04/09(金) 11:55:04
>>3010
有名な人、または有名な方、な。奴いうな+3
-1
-
3050. 匿名 2021/04/09(金) 11:55:15
>>3022
そんなこと言う人いる?
うちの子っていう人たちはだいたい一次創作してる人たちだと思うけど
もし本当に版権キャラをうちの子って言いふらしながらイラスト描きまくってる人ってまじもんのやばい人だよ
そういう人って普通に通報案件だと思うし、二次創作を楽しんでる人たちが一番近寄りたくない人種だわ+1
-2
-
3051. 匿名 2021/04/09(金) 11:55:29
>>3040
本当はああいうのもダメなんだけど、あれはそれこそファンアートとして許してもらえてるんじゃないかな
あれをグッズ化して売ったりしたら当然アウトだよ+4
-0
-
3052. 匿名 2021/04/09(金) 11:55:45
>>2976
横だけど日本はわからないけど台湾はあるみたい+1
-0
-
3053. 匿名 2021/04/09(金) 11:55:57
ただの素人が書いたお絵描きでしょ?+3
-4
-
3054. 匿名 2021/04/09(金) 11:56:13
>>3025
いや、それもアウトではある+2
-0
-
3055. 匿名 2021/04/09(金) 11:56:27
>>3042
キメツが指摘されたらでも他だって〜っていうの本当にやめた方がいいよ
アンナ擁護派と同じこと言ってんじゃん+1
-5
-
3056. 匿名 2021/04/09(金) 11:56:32
>>447
販売してるの!?
どう考えても>>1879の言う通り、土屋アンナより絵師の方がアウトじゃん!
最初の方に「絵師はこれ以上騒いでほしくないって言ってるからトピ削除しよう」とか書き込みしてる人、火消しなんでは?
そりゃアカウントに鍵かけて逃げるわな…+17
-10
-
3057. 匿名 2021/04/09(金) 11:56:47
2次の絵師はグレーな存在なんだから表に出てくるなよ。+4
-3
-
3058. 匿名 2021/04/09(金) 11:57:38
>>3056
同人誌知らない人+4
-11
-
3059. 匿名 2021/04/09(金) 11:57:41
>>3048
正直嫌悪感を持つほど見るのが嫌なら、NGワード設定するくらいしか自衛手段はない+3
-4
-
3060. 匿名 2021/04/09(金) 11:58:03
>>3035
そういうことを自分もやってきた漫画家さんは基本的に喜ぶんじゃない?
3月のライオンの人とかよつばとの人とかカードキャプターさくらの人とかさ、おそらくもっといるよ+2
-4
-
3061. 匿名 2021/04/09(金) 11:58:17
>>3057
むしろアンナによって表に引っ張り上げられた被害者+5
-8
-
3062. 匿名 2021/04/09(金) 11:59:15
>>3053
素人が書いたお絵描きを盗作する土屋アンナうける+4
-3
-
3063. 匿名 2021/04/09(金) 11:59:20
>>447
許可無しで販売してるの?最低な絵師じゃん。土屋アンナは営利目的じゃないしこっちが炎上とかおかしいな。
頭悪いオタクどもはこの絵師を擁護するんだろうけどw+28
-7
-
3064. 匿名 2021/04/09(金) 11:59:22
>>3061
被害者ではないだろ…+5
-2
-
3065. 匿名 2021/04/09(金) 11:59:48
>>3031
二次創作は権利を侵害してるよ。ただ損害はほぼ与えてない+3
-4
-
3066. 匿名 2021/04/09(金) 11:59:52
>>2872
最初っから、写し絵じゃなくて(薄い紙敷くやつ)、ちゃんと見て描いたんだ〜、上手!としか思ってなかったよ。
本人も、オリジナルのイラストだと思われるとは思ってなかったんじゃないかしら。+3
-6
-
3067. 匿名 2021/04/09(金) 11:59:59
>>3059
いやいや私は二次創作そこまで嫌じゃないけど
嫌悪感ある人がいるような場で堂々と活動するのはどうかと思うよ
なぜ嫌な方が対応しなきゃいけないのよ+11
-1
-
3068. 匿名 2021/04/09(金) 12:00:18
>>1727
例えば交通事故だって一般人と芸能人じゃ叩かれ方違うからね
人に見られる職業してる以上どうしてもね+1
-0
-
3069. 匿名 2021/04/09(金) 12:00:44
>>3063
明らかにおかしい絵師を擁護してる鬼滅オタ、お察し
ちゃんとファンなら悪い事は悪いって言おうよ+15
-8
-
3070. 匿名 2021/04/09(金) 12:01:15
>>3046
アンナもトレースはしていない+2
-1
-
3071. 匿名 2021/04/09(金) 12:01:22
>>1982
長いけど読みやすくてわかりやすかったです。勉強になりました。さすがお仕事で携わっている方ですね。+2
-0
-
3072. 匿名 2021/04/09(金) 12:01:28
>>3067
何が嫌かどうかは一人ひとり違うし、そんなこと言ってたらインターネットできなくない?
いろんな嫌な情報であふれてると思うんだけど+2
-6
-
3073. 匿名 2021/04/09(金) 12:01:31
>>3067
ツイッター向いてない+3
-6
-
3074. 匿名 2021/04/09(金) 12:02:04
>>1425
擁護の必死さは感じるよね
ってかプラマイ複数つけられるの?ってそれができてる有名なおばさんがいるのガル民ならしってるじゃんww
プラマイ3とかなら私も家族のスマホ使えばできるよ
アホくさいからしないけど+2
-2
-
3075. 匿名 2021/04/09(金) 12:02:13
>>3070
模写だよね
どっちにしろ盗作だけど+3
-1
-
3076. 匿名 2021/04/09(金) 12:02:24
>>3060
勝手に代弁するなってば+5
-1
-
3077. 匿名 2021/04/09(金) 12:02:36
>>3069
このトピザーッと見たけど、絵師が悪いのはみんなそう言ってるよ
アンナも駄目だよと言ってるだけ
認めてないのは土屋アンナ擁護派の方だと思うけど+7
-4
-
3078. 匿名 2021/04/09(金) 12:03:24
そもそも絵師がグレーなのに絵師の絵をトレースすると黒なの?
意味わからん。
つかたまたま検索したら出てきた絵を真似たっぽいよね。
何も考えてなさそう。+2
-2
-
3079. 匿名 2021/04/09(金) 12:03:56
>>3078
普通は意味わかるよ+2
-3
-
3080. 匿名 2021/04/09(金) 12:04:28
>>3056
どっちがどっちに比べてアウトという話ではない
ちょっとズレてる
+4
-11
-
3081. 匿名 2021/04/09(金) 12:04:38
>>3072
二次創作ってそんな万人に受け入れられるものじゃないんだよと言いたいんだよ
だから昔は隠れてひっそりやってた
特に男同士のエロ絵とかキス絵とか普通にTwitterにあげてる人は自分を顧みろと思うよ
昔はそういうのは裏ページとかパスワードとかかかってたよ
当たり前のマナーじゃない?+12
-4
-
3082. 匿名 2021/04/09(金) 12:04:42
2次の下手くそな絵より公式の絵が1番だよ。+0
-1
-
3083. 匿名 2021/04/09(金) 12:06:14
>>3081
ほんとそれ。鬼滅やツイステの気持ち悪いホモイラストをアップする人がいてブロックしたわ。
+8
-3
-
3084. 匿名 2021/04/09(金) 12:06:53
私もすぐ女銭湯絵師のこと思い出した。結構前のことなのにみんな覚えてるもんだね。病的なパクりだったよね。+3
-0
-
3085. 匿名 2021/04/09(金) 12:06:53
>>3001
それは無理
オタク内ではそんな感覚かもしれないけど発言してなくても真似っこだよ
理解してるから絵師も鍵かけたんでしょ+3
-0
-
3086. 匿名 2021/04/09(金) 12:07:35
>>3081
こういう謎のマイルールかざしてくるから二次創作嫌いw+3
-8
-
3087. 匿名 2021/04/09(金) 12:08:39
>>3086
横だけどこの人は二次創作してる人に対して嫌いな人に配慮しろって言ってるんじゃないの?+8
-1
-
3088. 匿名 2021/04/09(金) 12:09:00
>>1
パクりもとが二次創作してることと、今回模写した絵をあたかもオリジナルで描いたように謂うのは別問題でしょ+7
-1
-
3089. 匿名 2021/04/09(金) 12:09:36
>>3086
あなたは文章も読まずに二次創作は何でも叩きたいだけの人だね+8
-1
-
3090. 匿名 2021/04/09(金) 12:10:09
二次創作はパクリっていうか権利侵害
アンナは自力で絵を描けないくせに人の力をパクって絵が上手いように見せてるから盗っ人
どっちも悪いけど、アンナがやったパクリは恥ずかしいね+3
-0
-
3091. 匿名 2021/04/09(金) 12:10:58
>>3087
そういうマイルールを語ってくるからオタク嫌いw+2
-6
-
3092. 匿名 2021/04/09(金) 12:11:04
>>3088
オリジナルとも言ってないから拗れてる+0
-3
-
3093. 匿名 2021/04/09(金) 12:11:36
>>3091
なんだこの人+6
-2
-
3094. 匿名 2021/04/09(金) 12:12:07
>>3092
いや〜何も言わないとオリジナルと思われるのが普通だと思うし、その言い訳は苦しい+4
-0
-
3095. 匿名 2021/04/09(金) 12:12:17
絵の権利がわからない。
音楽ならプロの歌を他の人が自分で演奏して歌ってSNSにUPするのありだよね?
絵は模写したらダメなの?
+0
-0
-
3096. 匿名 2021/04/09(金) 12:12:24
>>1959
模写というのは、例えば鬼滅の刃の公式から出ているイラスト(映画のポスターとかね)を完璧に真似て描くこと。
絵師が「鬼滅の刃描いたよー」と、炭治郎が饅頭でも食べてるようなイラストを描いたら、それは「二次創作」。キャラクターは他の人が考えていると明らかにわかるもの。
構図などは自分で考えるんだよ。中川翔子なんかがよくやってるよ。
土屋さんがやったのは、「二次創作(構図を自分で考えた)」と見せかけて、他の二次創作を真似したから批判された。
+17
-1
-
3097. 匿名 2021/04/09(金) 12:12:59
えー、なんかもうめんどくさいね。
定期的に絵を描いてる人がオリジナルじゃないのにオリジナルってアップしてたらダメだと思うけど、絵は素人の一主婦がたまたま上手くかけて嬉しくてアップしたやつにそこまで噛み付く?芸能人で見てる人多くてもそんなに炎上することなのかな。。。
模写でこんなに騒がれたら、メイクもレシピも歌もインテリアも収納もDIYも何も全部、〇〇さんのアイディアお借りしましたって一言つけなきゃだね。
+2
-3
-
3098. 匿名 2021/04/09(金) 12:13:43
>>3095
歌とか演奏はそれ自体が表現行為になるけど、
絵の模写はどの辺がオリジナルの表現にはならないからパクリになるんじゃない?
練習のために公開しないならいいけど+1
-0
-
3099. 匿名 2021/04/09(金) 12:13:50
>>3095
それはプロの歌の真似って一目でわかるでしょ ○○の○○を歌ってみた、みたいな
アンナの場合は一目でわからなかったのが問題で、鬼滅のこの絵を描きましたなら問題なかったんだよ+3
-0
-
3100. 匿名 2021/04/09(金) 12:14:41
>>3086
こくごがにがてなんだね+4
-1
-
3101. 匿名 2021/04/09(金) 12:14:46
>>3084
ネット等で探したすてきなものを拝借し発表することに抵抗なくなった人達が起こしたのが銭湯絵師見習やパクりエンブレム問題だった
土屋さんあたりの年代の人はある意味もう間に合わない感あるけど、若い世代はこのあたりの問題意識はしっかりしてるよ
ただそっちはそっちで過敏すぎてすぐパクリと騒ぐ別の問題が起きてるw+5
-0
-
3102. 匿名 2021/04/09(金) 12:16:01
>>3081
めんどくせえオタクw+6
-3
-
3103. 匿名 2021/04/09(金) 12:16:07
>>183
パクりと二次創作は似て非なるもの。+5
-5
-
3104. 匿名 2021/04/09(金) 12:16:18
アンナ擁護派は勉強してきなさい
クリエイトの世界では絵師よりアンナの行為の方がタブー感あるよ+14
-11
-
3105. 匿名 2021/04/09(金) 12:17:11
アンナのパクリが悪いことと認識できない人が多いことに驚き
ガルちゃんって高齢化進んでるね+18
-1
-
3106. 匿名 2021/04/09(金) 12:17:29
>>3081
わかる、リツイートでキスみたときは吐き気がした
リツイートしたの友人だったけどこっそりミュートにした+4
-1
-
3107. 匿名 2021/04/09(金) 12:18:10
絆創膏にマジックでアンパンマン描いたりトイレに顔作って貼ったりしてたがSNSに載せてたら炎上してたのか
マスクの端にアンパン描いてもダメってことだよね
でも支援センターや小児科もアンパン創作しまくってるけどな
鬼滅がダメならアンパンもダメか
+3
-6
-
3108. 匿名 2021/04/09(金) 12:18:16
>>3081
情報統制は無理だから、自衛するしかないよ
それが嫌ならネットやめよう?+2
-5
-
3109. 匿名 2021/04/09(金) 12:18:37
>>3104
鬼滅って今までオタクとか二次創作の世界に触れて来なかった人達も沢山いるからだろうね〜+11
-2
-
3110. 匿名 2021/04/09(金) 12:18:47
>>3107
問題の本質が何もわかってないね+11
-0
-
3111. 匿名 2021/04/09(金) 12:19:30
これが鬼滅作者の絵だったらオタク騒いだ?+2
-1
-
3112. 匿名 2021/04/09(金) 12:19:39
>>3109
アンナのやったことは二次創作オタク関係なくものを作る人達の中ではかなりアウトな部類なんだよ
+7
-4
-
3113. 匿名 2021/04/09(金) 12:19:50
>>542
私はこの姿を見ると、
着物はだけさせる必要ある?って毎回思う。胸も足も露出。ワンピースと同じじゃんって。
品がないのは勿体ない。+5
-15
-
3114. 匿名 2021/04/09(金) 12:20:00
>>1
虚言多いなぁ芸能人は+5
-2
-
3115. 匿名 2021/04/09(金) 12:20:12
>>3104
上から目線で発言する前にマイノリティだから理解されなくても仕方ないって意識は持ってないと一般社会から外れていくだけだね+4
-7
-
3116. 匿名 2021/04/09(金) 12:20:54
>>3107
公式の絵を見て描く、創作するは販売しない限り平気
この問題は二次創作を模写して
参考元を明かさなかったのが問題になってる+12
-0
-
3117. 匿名 2021/04/09(金) 12:21:09
>>3115
ブーメラン刺さってるね+3
-0
-
3118. 匿名 2021/04/09(金) 12:21:39
>>3047
依頼者側(企業)は例えば、ソシャゲの絵を描ける人を探したいなとか、アニメの○○っぽい力強いタッチの絵を依頼したいとかで探すんだと思うから目安として流行り絵って便利なんだろうね。個人的な好き嫌いは個人で依頼する人なら真っ先に気にするべき重要事項なんだけども。
好きなゲームイラストを描いてたらそのゲーム会社からオファーとかも無い話ではないみたいよ。オリジナルも上げるとキャラデザのスキルやいつもと違う魅力もアピールできて良いだろうね。+2
-0
-
3119. 匿名 2021/04/09(金) 12:22:17
若い子だと思ってたのか逆か、もしかして年寄りの方がわからないのかな
ネットリテラシー+2
-1
-
3120. 匿名 2021/04/09(金) 12:22:46
いろいろ勉強になった。
思ったのは土屋アンナがおバカだって事と二次創作ってダメだよねって事。
本家がいろんな思いで創り出したキャラクターに勝手に自分の好きなポーズとらせたり、ありもしない設定の絵を書いたりするのってダメでしょ。
ファン同士で鍵アカでやってる分には良いけど売るとか絶対に無しだと思う。+3
-8
-
3121. 匿名 2021/04/09(金) 12:23:34
>>3119
アンナ擁護は年寄りが多そう
でも年齢関係なくいるよ、リテラシーがない人+4
-2
-
3122. 匿名 2021/04/09(金) 12:24:24
>>3108
めっちゃ自衛してもあっちの自己顕示欲の方が勝ってしまうらしくバーンって出てきて引くwww+4
-1
-
3123. 匿名 2021/04/09(金) 12:25:37
>>3108
それはわかるし私は二次創作が駄目なわけじゃないんだけどね
なんかマイノリティ(二次創作)のほうが態度でかいのは変だと思うよ
自分たちが普通じゃないこと認識すべきだよー+5
-4
-
3124. 匿名 2021/04/09(金) 12:25:38
>>3122
Twitterの設定でいろいろ自衛できるから頑張って+2
-2
-
3125. 匿名 2021/04/09(金) 12:26:25
ファンアートって微妙な立ち位置なの?
同人販売とかはグレーゾーンって聞いたことあるけど
ファンアートは平気だと思ってた+1
-0
-
3126. 匿名 2021/04/09(金) 12:26:28
>>3108
ならネット検索で出てきた絵を真似っこする事案も防げないから、自衛するしかないよ
それが嫌ならネットにアップするのやめよう?
ってことにならんか+3
-1
-
3127. 匿名 2021/04/09(金) 12:26:35
>>1147
煩いから作者にお伺い立てようか
二次創作は許容されてますか
鬼滅の二次創作の絵をパクったとされるアンナが叩かれてるのはどう思いますかって+8
-6
-
3128. 匿名 2021/04/09(金) 12:26:37
>>3123
あなたも普通じゃないことを認識しよう+1
-1
-
3129. 匿名 2021/04/09(金) 12:27:02
こんなので炎上とか理解できないw
騒いでるのは一部の人達だけでしょ。+2
-2
-
3130. 匿名 2021/04/09(金) 12:27:10
>>3096
横
土屋さん、「構図を自分で考えた」って書いてあったの?+5
-4
-
3131. 匿名 2021/04/09(金) 12:27:41
>>3095
カラオケ音源は削除対象で年間10万だか20万だか削除されてた。動画サイトが契約してて、全部の楽曲じゃないけど自由に使えるようになってたりもする。数年前に読んだから今はもっとクリアになってるかもしれない+1
-0
-
3132. 匿名 2021/04/09(金) 12:27:52
>>3126
横だけど、流石に屁理屈が過ぎる+2
-2
-
3133. 匿名 2021/04/09(金) 12:28:01
>>3128
え、なんで?
普通の人は鬼滅のホモの絵なんて好きじゃないんだよ
なんで私が普通じゃないほうなの?+2
-2
-
3134. 匿名 2021/04/09(金) 12:28:40
>>3130
構図をパクリましたとも書いてなかった+6
-2
-
3135. 匿名 2021/04/09(金) 12:29:03
>>3130
絵を描く過程まで載せて「ガチで描いた!」ってインスタ投稿されたらいちから自分で考えた絵だと思う
炎上するまでそうだと思ってたし+11
-0
-
3136. 匿名 2021/04/09(金) 12:29:15
>>3052
公式で電車の擬人化をした国?
あれは香港だったっけ?+0
-0
-
3137. 匿名 2021/04/09(金) 12:29:16
>>3133
自分が嫌いなものをネットで目にしたくない!ってキレてるところ+2
-2
-
3138. 匿名 2021/04/09(金) 12:29:28
>>3130
書いてない
メイキングから載せてるから自作だと勘違いするわと騒いでまためんどくさい+1
-3
-
3139. 匿名 2021/04/09(金) 12:29:32
問題のイラスト見たけど
コラあかんわ
そっくりそのままだったから酷い+2
-0
-
3140. 匿名 2021/04/09(金) 12:29:54
>>3134
小物に至るまで全く同じ構図…+3
-0
-
3141. 匿名 2021/04/09(金) 12:30:03
キャラクターの扱いとか権利関係ほんと複雑だからアニメ漫画ブームに乗っかりたい芸能人は慎重にやった方がいい
それだけにオタクはマナー守ってる芸能人には優しい印象ある+2
-0
-
3142. 匿名 2021/04/09(金) 12:30:23
>>3137
若い子?
昔はホモは隠れてやってたんだよ、自分たちが大っぴらにしちゃいけないもの描いてる自覚はあったから
見たくないもの上がるなっていうか…最低限のマナーだよ+3
-1
-
3143. 匿名 2021/04/09(金) 12:30:41
>>46
土屋アンナが模写しただとかしてないだとか超どうでもよくねww自分が生きていく上で何にも関係ないことに首突っ込んで批判しすぎなんだよ+0
-7
-
3144. 匿名 2021/04/09(金) 12:30:59
>>3023
土屋アンナの事務所の人かなんかかね?+6
-0
-
3145. 匿名 2021/04/09(金) 12:31:01
>>3129
あなたもその炎上の一助になってるのよね+3
-0
-
3146. 匿名 2021/04/09(金) 12:31:22
今回のことはネット上のものを勝手に模写したアンナが悪いと思うし、二次創作にもオタクにも別に偏見はない、というか興味はなかったんだけど、原作に乗っかってるのに“人気を広めるのに一役買ってる”とかのたまったり、まるで原作者みたいに権利主張したり、陰で商売してたり、、
断然無理になった
ちょっと検索したけど二次創作の世界エグすぎじゃん、売ってる人もめちゃくちゃ多いし+3
-6
-
3147. 匿名 2021/04/09(金) 12:31:26
>>3142
めんどくさいオタクルール+2
-4
-
3148. 匿名 2021/04/09(金) 12:31:58
>>3142
今も一応隠れてるつもりはあるでしょ
bioとかに注意文つけたり、投稿にタグ付けたり+2
-1
-
3149. 匿名 2021/04/09(金) 12:32:29
>>3137
いや、わたしは嫌いじゃないってば
そうやって態度大きいからオタクが嫌われるんじゃないのかな
どうして住み分けできないのかなと思うよ
キャラ名で検索したらホモが堂々と出てくるのは、一般の人から見たらおかしいし気持ち悪がられる認識したほうがいいよ+5
-2
-
3150. 匿名 2021/04/09(金) 12:32:51
絵師を守るオタクいすぎて草+4
-3
-
3151. 匿名 2021/04/09(金) 12:33:04
>>3146
二次創作なりのポリシーやプライド、創作した物への思い入れもあるからめんどくさい
+3
-0
-
3152. 匿名 2021/04/09(金) 12:33:08
>>3149
いちいち主語を大きくするな+1
-1
-
3153. 匿名 2021/04/09(金) 12:33:12
>>3125
描く分には問題ない。描いたものをどうするか次第で、厳密にはアウトになる+2
-0
-
3154. 匿名 2021/04/09(金) 12:33:23
この絵師、販売の件を鬼滅側から訴えられたらやばいの?+5
-1
-
3155. 匿名 2021/04/09(金) 12:33:50
>>3154
やばい、+2
-0
-
3156. 匿名 2021/04/09(金) 12:34:00
>>3127
今までのコメントから
キメツの作者なら100点満点の回答してくれそう(笑)+0
-0
-
3157. 匿名 2021/04/09(金) 12:34:05
>>3152
やっぱりオタクって気持ち悪いわ+2
-2
-
3158. 匿名 2021/04/09(金) 12:34:17
絵師さんはもちろん悪くないけど元ツイ見たらガッツリ#竈門禰豆子ってハッシュタグつけてたし、そうしてる限り検索には引っかかってきちゃうよね+3
-2
-
3159. 匿名 2021/04/09(金) 12:34:18
>>2528
土屋あんなよりも、パクられた絵師の人が困ってるから。
絵師の人としても、オリジナルではなく
鬼滅の刃っていう元作品ありきの
ファンアートなので著作権とかで騒がれたり、
趣味の絵ということは自分の好みが全面に出た
絵とかもあるかもしれないので、
普段見に来ない層にまで晒される状況が
望ましくないのかと。
+11
-4
-
3160. 匿名 2021/04/09(金) 12:34:34
>>3150
いないじゃん+1
-0
-
3161. 匿名 2021/04/09(金) 12:34:58
>>3150
アンナを守る信者と、ただのオタク嫌いもたくさんいるみたい+5
-0
-
3162. 匿名 2021/04/09(金) 12:35:01
>>3152
あなたはホモがごろごろ転がってるのおかしいと思わない?
自浄作用が働かないコンテンツは本当にクソ化するよ+4
-2
-
3163. 匿名 2021/04/09(金) 12:35:03
>>3152
どっちが
いちいち声がでかいんだよ+1
-1
-
3164. 匿名 2021/04/09(金) 12:35:13
>>3135
模写しかした事ないからオリジナルとは想像しなかったよ
そこがまたオタクとの感覚の違い+3
-1
-
3165. 匿名 2021/04/09(金) 12:35:32
>>3000
興味がないのは鬼滅に対してだけだよね。+1
-0
-
3166. 匿名 2021/04/09(金) 12:35:52
>>3155 横、だから鍵かけて逃げてるのね+3
-1
-
3167. 匿名 2021/04/09(金) 12:36:06
>>3161
身の程を弁えてないオタクが一番多いんじゃないかな
今の時間帯だけかもしれないけど+2
-0
-
3168. 匿名 2021/04/09(金) 12:36:19
>>3121
なんたって検索して出てきた絵はパクっても問題ないって本気で思ってるレベルのリテラシーの低さだからね+2
-0
-
3169. 匿名 2021/04/09(金) 12:36:22
>>3162
そもそも、ホモの絵なんてそんなに見ないけど
そういう関連のものを調べたりフォローしてるから出てくるんじゃないの?+2
-1
-
3170. 匿名 2021/04/09(金) 12:36:27
元の絵師さんが著作権侵害してる事と
土屋さんの問題で別問題じゃない?
+3
-0
-
3171. 匿名 2021/04/09(金) 12:37:12
>>3104
クリエイターの世界では同一性保持特権は重要です。そもそもが鬼滅のお遊びなので、どっちも同じ+3
-1
-
3172. 匿名 2021/04/09(金) 12:37:15
>>3168
ヤバイよね、ありえん
公式なら問題ないの?とか、二次創作もパクリだろ!とか老害クレーマーすぎてビビる+0
-0
-
3173. 匿名 2021/04/09(金) 12:37:26
>>3167
トピ落ちしたからどうしても権利を主張したい人だけが残ってるんじゃない
+0
-0
-
3174. 匿名 2021/04/09(金) 12:37:39
>>3164
模写した絵をあたかも自作かのようにアップしたこともある?+2
-0
-
3175. 匿名 2021/04/09(金) 12:37:58
>>3169
まあそれは私のフォロワーがリツイートするから見るんだけど
やばい絵はワンクッション置きなよといつも思うんだよ+3
-1
-
3176. 匿名 2021/04/09(金) 12:38:19
>>3163
何回も返信してどんだけ心狭いねんw+1
-1
-
3177. 匿名 2021/04/09(金) 12:38:27
これのこわいところは
影響力ある人が注釈もなく模倣すると
そっちが先と勘違いして先に作ったはずの作者を
取り巻きがお前が真似したって攻撃して潰したりするんだよ
だから著作権ていうのは守られなきゃ行けないのよ+4
-0
-
3178. 匿名 2021/04/09(金) 12:38:48
>>3174
SNSやってない
描くなら模写しかない+1
-1
-
3179. 匿名 2021/04/09(金) 12:38:51
>>3175
それはそのフォロワーに言うべきだね
嫌ならフォロー外したらどう?+1
-1
-
3180. 匿名 2021/04/09(金) 12:39:14
>>3172
そこは当たり前にわきまえてる部分だしわりと常識かと思ってたから、そこからなんだ!?ってちょっとカルチャーショックうけた(笑)
何故ニュースになるほど大きなイベントであるコミックマーケットが規制されないのか、そういうところからなのかもなって+2
-1
-
3181. 匿名 2021/04/09(金) 12:39:24
>>3120
詳しくないけれど、コミケとかでは二次創作も
普通に売られてるんでしょ?
利益を出さない、頒布するって形なら
ファン活動の一環としてお目こぼしされているのでは?
でも、本物の絵を使ったグッズとかは違法で
フリマサイトとかから定期的に逮捕者出てるよね。+3
-0
-
3182. 匿名 2021/04/09(金) 12:39:25
影響力のある芸能人がするのと
そのへんの一般人がするのでは違いがありすぎる+3
-1
-
3183. 匿名 2021/04/09(金) 12:39:29
>>3178
絵を描く=模写って認識だったってこと?+2
-0
-
3184. 匿名 2021/04/09(金) 12:39:38
>>3175
ミュートすればいいじゃん+1
-1
-
3185. 匿名 2021/04/09(金) 12:39:38
>>3159
Twitterでさんざん垂れ流ししておいて今更望ましくないもクソもないわな+10
-4
-
3186. 匿名 2021/04/09(金) 12:39:44
>>3179
うーん?
描いてる側はいいの?ちょっと噛み合わないな
描いてる人こそ自覚してワンクッション置くべきだと思うよ
誰の目にも止まる場所に置いてあることが問題+3
-1
-
3187. 匿名 2021/04/09(金) 12:40:00
>>3178
小学校で絵とか絵とか描かなかった?+1
-0
-
3188. 匿名 2021/04/09(金) 12:40:30
>>3184
私が見る見ないという話をしたいわけじゃないんだよね
トピずれだからここまでにするね、ごめん+1
-1
-
3189. 匿名 2021/04/09(金) 12:40:45
>>2432
別に出るなって言ってないけどw
しれーっと出てるねって実況しただけ+0
-4
-
3190. 匿名 2021/04/09(金) 12:40:50
>>3186
ミュートしなよ
なんで描いてる側のせいにするのw+2
-5
-
3191. 匿名 2021/04/09(金) 12:41:09
>>3178
写生大会とかしなかった?
風景画はここでいう模写には当たらないよ+1
-0
-
3192. 匿名 2021/04/09(金) 12:41:23
元絵師好きだったのに垢削除したらどうしてくれんのよっ!+0
-3
-
3193. 匿名 2021/04/09(金) 12:41:27
>>3165
キメツはどうでもいいけどアンナが叩かれてるのはゆるせーん!
なんかよく知らないけどオタクが悪い!
ってことなの…?+5
-2
-
3194. 匿名 2021/04/09(金) 12:41:36
>>3186
そんなこと言ったら、Twitterなんて他人が不快になる情報で溢れてるから全てワンクッションになるわ+2
-4
-
3195. 匿名 2021/04/09(金) 12:41:47
アンナはイラスト元を模写しました!って書くべきだったな
自分が考えたポーズや表情だよ!上手でしょ!って感じ出さなければ良かった
ていうかネットにupしなければ良かった+3
-0
-
3196. 匿名 2021/04/09(金) 12:41:50
>>3192
垢消し転生するでしょ+1
-0
-
3197. 匿名 2021/04/09(金) 12:42:05
>>3192
わざとらしいな+2
-0
-
3198. 匿名 2021/04/09(金) 12:42:14
>>3192
これが本音だよね+2
-1
-
3199. 匿名 2021/04/09(金) 12:42:45
>>3186
じゃあ描いてる人にそう言ってみたら?私には理解できない主張だけど+1
-2
-
3200. 匿名 2021/04/09(金) 12:42:46
二次創作って作者さんや出版社さんが目をつぶってくれるからこそ出来るんだよね
だからこそ今回の件でもう騒がないでくれって言ってる絵師さんの言うこともわかる+6
-1
-
3201. 匿名 2021/04/09(金) 12:43:31
>>3185
横だけどさ、今までは二次創作に対する価値観が同じ人が来てたし、そういう人に見て貰いたくてハッシュタグとかつけてた。でもこうなってしまうと、権利に疑問を持ち、二次創作を嫌悪する人とかまで来てしまいかねない。黙認されてる遊びでそれは気の毒だよ+11
-2
-
3202. 匿名 2021/04/09(金) 12:43:33
>>1952
ゴミ?すごいね。
私が作りましたって載せたわけじゃないので、土屋さんとは違うんですけどね。+0
-0
-
3203. 匿名 2021/04/09(金) 12:43:42
>>3186
めんどくせえ+1
-1
-
3204. 匿名 2021/04/09(金) 12:43:48
>>3192
うわぁ…+3
-1
-
3205. 匿名 2021/04/09(金) 12:44:10
>>3112
そんなにヤバいことをアンナがやったんなら元絵のシシってのがアンナを訴えれば良いじゃん。+9
-1
-
3206. 匿名 2021/04/09(金) 12:44:14
擁護派は某国のいちご盗みとかシャインマスカット盗みも擁護してそう
+10
-1
-
3207. 匿名 2021/04/09(金) 12:44:28
>>3192
オタクほどこういうことは言わないからさ…+1
-0
-
3208. 匿名 2021/04/09(金) 12:44:39
傲慢だね+1
-1
-
3209. 匿名 2021/04/09(金) 12:44:42
>>3194
横
他の人がやってるからやっていいってのは違わない?
私昔二次創作してたけど、みんな検索よけとかしてたよ
専用の検索エンジンじゃないとひっかからないとか
pixivが流行り出したあたりからゆるゆるになったんだよね
+7
-1
-
3210. 匿名 2021/04/09(金) 12:44:47
>>3206
急に別の話になって草+0
-2
-
3211. 匿名 2021/04/09(金) 12:45:14
>>3206
オタク特有の話しすり替え草+1
-4
-
3212. 匿名 2021/04/09(金) 12:45:26
>>3108
私もオタクだけど、オタクがちゃんとマナー守ってれば一般人の目に触れてパクられる事も炎上する事もなかった訳でね。
グレーゾーンに居るもんが堂々と居直って、見たくないならネット止めろってのはおかしいと思う
誰でも見える所で露出して、苦情が来たら嫌なら見るなって言ってるようなもんだよ
誰にでも見られるような場所でやるなって話+6
-5
-
3213. 匿名 2021/04/09(金) 12:45:43
>>3209
古参アピールのババア+0
-4
-
3214. 匿名 2021/04/09(金) 12:45:58
>>3200
それより販売して金稼いでたことを突かれたくないんでしょ+11
-0
-
3215. 匿名 2021/04/09(金) 12:46:04
>>3196
転生とかあるんか!面白いなぁ+0
-0
-
3216. 匿名 2021/04/09(金) 12:46:10
>>3212
しつこいよ+2
-3
-
3217. 匿名 2021/04/09(金) 12:46:32
>>3212
クレーマー思考すぎるよ+1
-4
-
3218. 匿名 2021/04/09(金) 12:46:32
>>3210
同じだよ+0
-0
-
3219. 匿名 2021/04/09(金) 12:46:47
モラルの問題でしょ
自分が描いた絵を他人がドヤで自分で一から書いたようにように披露してたら誰だって不快だよねっていうだけの話+10
-1
-
3220. 匿名 2021/04/09(金) 12:46:47
>>1
銭湯絵師の女を思い出した
年老いた銭湯絵師のおじいちゃんに取り入って無名のイラストレーターの絵をいくつもいくつも盗作して麒麟のCMにまで出て
貰った金額返せよと思う+10
-0
-
3221. 匿名 2021/04/09(金) 12:46:50
>>3192
絵師加護に見せかけたオタクアンチだろ+2
-1
-
3222. 匿名 2021/04/09(金) 12:46:51
こんな感じならオタクと一般人が噛み合わないのもわかるわ
オタク同士ですら噛み合ってないじゃん
+5
-1
-
3223. 匿名 2021/04/09(金) 12:46:56
アンナは絵師の活動に支障をきたす影響を及ぼしたことは罪深いよ+5
-6
-
3224. 匿名 2021/04/09(金) 12:47:05
>>3212
ネットはそういうもんだろ
見たくないならワンクリックで画面を消せ
+2
-7
-
3225. 匿名 2021/04/09(金) 12:47:07
>>3214
本当にこれだよね
正義感たっぷりに話してるけど、ただ販売してたことを突かれたくないだけじゃん+7
-1
-
3226. 匿名 2021/04/09(金) 12:47:28
>>4
別に自分で描いたって嘘ついてるわけでもないのに、ネットに上がってる素人のイラスト転載しただけでクレームくるからね。ガル民だって最近煩いじゃん。+5
-10
-
3227. 匿名 2021/04/09(金) 12:47:34
>>2834
同人誌の世界ですな
コミケとか+0
-0
-
3228. 匿名 2021/04/09(金) 12:47:34
>>1
模写だとどうして分かったんですか?+1
-2
-
3229. 匿名 2021/04/09(金) 12:48:04
>>3224
それならもう画像パクられるのもネットはこういうものと思ったらいいんじゃない?+4
-1
-
3230. 匿名 2021/04/09(金) 12:48:15
>>3226
だからそれ駄目なんだって
立派に犯罪だよ+1
-6
-
3231. 匿名 2021/04/09(金) 12:48:34
>>3192
わざとらしい+3
-0
-
3232. 匿名 2021/04/09(金) 12:48:44
>>3219
絵師は販売してるのに?+2
-0
-
3233. 匿名 2021/04/09(金) 12:49:12
これはアンナちゃんがやっちゃったなって感じ。
だけどファンの皆さんが言うように、二次創作の模写をしれっと行えばあたかも一から全部自分で考えたように見えて褒めちぎられるとか、そこまで考えてたかは謎だと思った。
うちもせがまれて鬼滅に限らず他の作品でも検索かけて模写することあるよ。見ないと上手く描けないんで。
公式や二次創作も関係なく自由に気楽にそうして楽しんで許されるのは、あくまで自分と子どもの間だけの遊びだからであって、他の誰に見せるでもなくそこで完結してるからなんだよね。
だから自分で考えてる風に見られたいのではなく、親子間での遊びのノリのまま何も考えず載せたのであっても言い訳出来ないよなって思う。
アップしたいならもっと慎重に公式のイラストを使って模写しました!ってすべきだった。
+3
-2
-
3234. 匿名 2021/04/09(金) 12:49:29
>>3228
そこからかい!+2
-0
-
3235. 匿名 2021/04/09(金) 12:49:44
>>3229
そうすると創作物の発表する機会が奪われるし、著作権の概念自体なくなるからダメなもんはダメ+0
-3
-
3236. 匿名 2021/04/09(金) 12:50:08
>>3226
素人と絵にしても公式絵にしても
無断転載はダメでしょ+8
-1
-
3237. 匿名 2021/04/09(金) 12:50:15
>>3230
2次創作やってる奴って文句言われると親告罪だから外野は口出しすんなって言っておきながら、アンナに外野から口出しする意味が分からない。+10
-1
-
3238. 匿名 2021/04/09(金) 12:50:26
>>3234
すいません
記事読んでなかったんで聞いてしまいました+1
-0
-
3239. 匿名 2021/04/09(金) 12:50:37
>>3118
ゲーム会社や出版社はイラストレーター探しなれてるから、Twitterで鬼滅の二次がなくてもたどり着ける。あんまり依頼しない会社が依頼したいときに、Twitterが便利だったのかな?+2
-0
-
3240. 匿名 2021/04/09(金) 12:50:42
>>1
これ禰󠄀豆子の生誕祭、つまり禰󠄀豆子の誕生日のお祝いに描いた絵を自作発言したこの人が悪いっしょ
サインも入ってたしテメェのお手本にしてやるために描いたんじゃねーっつーの!
まぁ、絵描きとかヲタにしか理解できない話かもしんないけど…
料理のレシピとかも自作発言されるとムカつくのとかと一緒じゃん?+1
-9
-
3241. 匿名 2021/04/09(金) 12:51:21
>>3193
鬼滅はどうでもいいけど、好きでも嫌いでも無い芸能人が理不尽にオタクから叩かれてるのは不愉快だなーってことじゃん?+2
-2
-
3242. 匿名 2021/04/09(金) 12:51:22
>>3236
それだよね、マイナスつけてる人の頭はどうなってるんだか+6
-1
-
3243. 匿名 2021/04/09(金) 12:51:56
>>3201
でも嫌なら自衛しろなんでしょ?それで自分たちは周りへの影響を一切省みずガバガードでやってたから今回みたいな問題が起きて事が大きくなったんじゃん
アンナが悪いことは大前提だけどお目溢しをもらっている立場だという自覚が足りない創作者や取り巻きが完全被害者ヅラするのはちょっと違うと思うよ+15
-2
-
3244. 匿名 2021/04/09(金) 12:52:39
>>3241
オタクじゃなくても盗作転載が良くないことくらい分かる+2
-0
-
3245. 匿名 2021/04/09(金) 12:53:29
>>3192
文章から加齢臭...+0
-0
-
3246. 匿名 2021/04/09(金) 12:53:35
>>3193
土屋さん豪快キャラだから
今度から気をつける色々勉強になった
みたいな一言あれば問題なさそうなんだけどね+0
-1
-
3247. 匿名 2021/04/09(金) 12:53:53
>>3214
稼いではないんでしょ?みんな赤字だって見たよ?+1
-4
-
3248. 匿名 2021/04/09(金) 12:54:31
>>3178
何かを描く時は、何も見ないで描くのと、
何かを見ながら描くパターンがある。
多分勘違いしているけれど、
何かを参考にしたり見ながら描くの全てが
模写ではないよ。
+2
-0
-
3249. 匿名 2021/04/09(金) 12:54:47
絵師の二次創作・販売→オタ「まぁグレーゾーンだけど、皆やってる事だし、公式からお咎めないから大丈夫」
土屋アンナの模写(多分オタク界隈のルールを知らずに投稿)→オタ「ありえない!ルール違反!常識も知らないのかこいつは」
??って印象+6
-7
-
3250. 匿名 2021/04/09(金) 12:54:53
集○社勤務の男友達がいるけど、同人活動は営利目的じゃなければ基本的にOKらしい。
グッズ制作で稼いだり本家の邪魔しない分にはね!
同人誌って大した稼ぎにならない趣味の人が殆んどでしょ?
たまにTwitterやpixiv見ていいねする私みたいな無料ユーザーが殆んどだと思う…同人誌買うような人は公式にも貢いでそうだし。
大々的に認めると営利目的業者(印刷所とか会社ぐるみ)が参戦するし、営利目的か否かの判断基準とか罰則とかどうするか面倒だからグレー扱いらしい。
著作権法もっとハッキリすれば変わりそうだけどね。
漫画家さんによっては名前隠したり作画別に友達に頼んで同人活動してる人もいるらしい(笑)
逆に同人活動は勿論、ファンアート?や夢小説とかも嫌がる漫画家さんもいるから個人差あるみたいだけど。
ちなみにトピずれだけどカプオタはどの漫画家さんもマジで嫌ってるみたいだから鍵アカ以外で騒ぐの止めた方が良いよ(笑)
公式カプでさえ色々なしがらみでそれになったパターンあるらしい。+3
-3
-
3251. 匿名 2021/04/09(金) 12:55:44
>>3243
その意見めっちゃ分かるわ
被害者ヅラはおかしい。作ってねーだろ!って笑
一方で創作者は無名だとかなり弱い立場だから、ネットで騒いでもらえないと泣き寝入りになる。
だからといって野次馬の被害者ヅラは失笑もん+14
-2
-
3252. 匿名 2021/04/09(金) 12:56:24
>>3250
人伝に聞いたらしい話は何の意味もない+6
-0
-
3253. 匿名 2021/04/09(金) 12:56:29
>>3247
建前上は金銭の授受自体がアウト
+7
-0
-
3254. 匿名 2021/04/09(金) 12:56:37
>>3250
集英社の男友達を持っていて、漫画界隈知ってる私ドヤァ+10
-2
-
3255. 匿名 2021/04/09(金) 12:56:40
>>3247
赤字だろうが収入は稼ぎだって。学生さん?+12
-0
-
3256. 匿名 2021/04/09(金) 12:56:55
>>1
作るのは大変なんだぞ、パクっちゃだめだよ
韓国じゃないんだから+3
-1
-
3257. 匿名 2021/04/09(金) 12:57:33
>>1
絵師:著作権違反
土屋アンナ:著作権違反&パクリ
二次創作は、ビジネスになっている側面もあるので、グレーゾーンのようですね。
コミケとか、ニュースでも扱っていますし。
該当の絵師さんも、過去に摘発されたことがあるわけではないみたいですし、絵師さんの活動を責めることは、今回はちょっとズレているような気がします。
やはり今回は、アレンジもほぼなく、絵師さんの作品を丸パクリして、引用元もなしに公表したことが問題なのかもしれませんね。+2
-14
-
3258. 匿名 2021/04/09(金) 12:57:38
>>3250
長文で間違いだらけ&薄い内容ドヤってて寒い+4
-0
-
3259. 匿名 2021/04/09(金) 12:58:37
>>1420
うーん...ふと思ったけど子供に禰豆子描いてって言われてネットで調べて模写して上手く描けたからネットに上げてみました!ぐらいなら自分でもやっちゃうかも
明らかにトレースだったら勿論アウトだけどね
絵の事知っててもネットで調べて上位に出てきた絵が公式かファンアートかはオタク以外案外分からないと思う
まあこれ参考にしました!っての一言無かったのはダメだけどね、本人的にはドラえもんの形分からなかったからネットで調べて描いてみた程度の感覚だったんじゃない?
あと二次創作特有の自分達はグレーゾーンだけど暗黙の了解でこっそり同人描いたり売ったりしてるのにルール理解してない外野が入ってくると途端に攻撃してくるのはなんだかなあと思うわ、自分らも公式キャラ借りてあれこれしてるのにね...+17
-5
-
3260. 匿名 2021/04/09(金) 12:58:52
>>1
土屋アンナは何がしたかったんだろ+2
-2
-
3261. 匿名 2021/04/09(金) 12:59:02
>>3223
別にいいんじゃない?どうせグレーな存在なんだから。+3
-1
-
3262. 匿名 2021/04/09(金) 12:59:18
>>3166
いや、それは違う理由かと。+0
-4
-
3263. 匿名 2021/04/09(金) 12:59:53
>>3259
そうそう、参考にしました
を入れないとアウト
私が全部やりました!は嘘だからね単純に+6
-0
-
3264. 匿名 2021/04/09(金) 13:00:04
え、リンクに飛んで見えない だれか絵だけはって+0
-0
-
3265. 匿名 2021/04/09(金) 13:00:35
>>3220
あれね。
電通と繋がって調子こいて、いつもの調子でパクった絵が実はネット絵師黎明期から活躍してる有名イラストレーターの絵で、案の定大炎上して海外に逃げた子。
パクリ云々もだけど、あんな実力者の絵パクってバレないと思うのがヤバい。絵に興味ないから知らなかったんだろうね。+7
-0
-
3266. 匿名 2021/04/09(金) 13:00:37
>>3255
そっか!ありがとう!無知でごめんなさい+2
-0
-
3267. 匿名 2021/04/09(金) 13:00:41
貸した覚えもないキャラを勝手に借りたと称してお金に替えてる輩が、同じようなことされて怒る不思議。+8
-1
-
3268. 匿名 2021/04/09(金) 13:02:01
>>1
何で他人の描いた絵を写して自分の描いたものとしてアップできるのか謎だわ+5
-2
-
3269. 匿名 2021/04/09(金) 13:03:27
>>3050
ジャンルやCPを私物化してると思われたくないからうちの〇〇(CP名)とかって言う人はいる
うちのというか私の頭の中で考えてる〇〇はこうなんだけど、みたいな意味、省略されてるだけ
それをつけずに〇〇ってこういうところあるよね、って言うと主語がでかくなってあなたの解釈押しつけないで下さい変な事広めないで下さいと凸されたり嫌な思いをすることもあるから
まあ外部からはそれこそ私物化してるように見えちゃうだろうけど呟く度に「個人の感想です、原作及び周囲の方々には一切関係ございません」ともつけられないので…+1
-1
-
3270. 匿名 2021/04/09(金) 13:03:29
>>3205
ホントだよね。
アンナがタブー感あるだの、クリエイティブがどーだのってそれっぽく書いてるけど騙されるかってのw
本当はこの二次創作してる奴が無断で画集とか売ってる方が余程まずいでしょ。
原作者にどっちが嫌か聞いたら絶対にキャラクターや世界観盗んで画集にまでして売ってる奴の方だよ。
+16
-1
-
3271. 匿名 2021/04/09(金) 13:03:36
プッ
アンナ恥ずかしい〜wwwww
って話+4
-4
-
3272. 匿名 2021/04/09(金) 13:03:41
>>3267
確かに
実際ほんとに1から作ってる人がパクられた時にこそ、もっと炎上させて問題提起してほしい+5
-1
-
3273. 匿名 2021/04/09(金) 13:04:08
>>3271
だねw
笑ったわ+2
-2
-
3274. 匿名 2021/04/09(金) 13:04:23
模写と二次創作の違い分かってない人多すぎ
構図とか絵柄をパクって自分のもの感出してたから叩かれてるんでしょ
絵師が二次創作だから叩かれるべきだとしてもこれとは別の問題+5
-7
-
3275. 匿名 2021/04/09(金) 13:04:52
>>3076
勝手に代弁するなは仰るとおりだけど、じゃあなんでその人達は自分が過去に二次創作したり同人誌書いたりしてたの?
その漫画やらアニメが好きで好きでそれを二次創作といえど自分が作った作品に思いを込めてたんだと思うけど
よっぽど迷惑な金儲けクズは別として、自分が好きな作品でそういうことをやってたっていう思いがある人達だから自分の作品でもするのは喜ぶのは言い過ぎかもだけど認めはするでしょ
自分が二次創作したり同人誌作るのはOKだけど、自分の漫画では絶対にしないでって言い切るのはちょっと虫がいいというか+2
-4
-
3276. 匿名 2021/04/09(金) 13:04:58
【炎上】外人が日本人が描いた「進撃の巨人」の絵をトレスしてパクるwww ブッチハートマン butch hartman @realhartmanha-navi.com2021年2/21。海外アニメーターのブッチハートマンが、「進撃の巨人」のミカサのイラストを公開した。 しかしその絵は、2年前に日本人が公開したイラストをトレスしたものだった。 ブッチハートマンは、200ドルでトレスした絵を販売していた。
外人も二次創作トレスして問題になってるな+2
-0
-
3277. 匿名 2021/04/09(金) 13:05:31
>>1
土屋アンナの3次利用って感じ?
+4
-0
-
3278. 匿名 2021/04/09(金) 13:05:40
>>3265
その子戻ってきてイラストの仕事やってるけどお粗末すぎて笑っちゃった
1カットごとにサイズが変わる丼とか無理すぎる角度のお鍋とか+1
-0
-
3279. 匿名 2021/04/09(金) 13:06:03
>>3260
◇子供の為に絵を描いてあげた優しい母親の演出
◇見本にした絵の事は内緒にして「上手に描けたでしょ ("⌒∇⌒") 褒めて褒めて~ \(*⌒∇⌒*)/ 」 と絵の上手さを褒めてもらいたかった+3
-2
-
3280. 匿名 2021/04/09(金) 13:08:29
土屋さんがこの絵を売ったりしたら問題だと思うけど、ただ書いただけじゃない
一般の人だってアンパンマンの絵もドラえもんも遊びで書くし、ただ書いて
書いてみたよって言うのもダメってことになるのか?
鬼滅の作者も、この絵の大元書いた人も何も言ってないからいいじゃないって思うけど
もっと複雑な何かがあるの?+0
-5
-
3281. 匿名 2021/04/09(金) 13:08:35
>>3257
どっちも著作権侵害、でしかない+1
-0
-
3282. 匿名 2021/04/09(金) 13:08:37
>>3275
知らんがな
でもそういうダブスタ思考の人だって普通にいるんじゃない?ここみたいに
+5
-0
-
3283. 匿名 2021/04/09(金) 13:09:06
元絵師、プロフィール変えたね
和解済みだってさ+0
-0
-
3284. 匿名 2021/04/09(金) 13:09:10
>>3027
多分、ちゃんと常識があってわきまえて二次創作してる人だったら全員消すと思うよ+3
-1
-
3285. 匿名 2021/04/09(金) 13:09:13
>>3280
二次創作にはオリジナリティがあるけど、土屋アンナにはないからダメって感じらしい+1
-1
-
3286. 匿名 2021/04/09(金) 13:10:10
>>3279
模写するだけでも結構大変だもんね
褒めてもらいたくなる気持ちは分かるけどそれは家族内で終わらせておくべきだったね+5
-0
-
3287. 匿名 2021/04/09(金) 13:11:35
>>100
ほっとけって問題じゃないよ。今や二次創作の是非になってるから。本来は閉じた世界で楽しむものだったのにこうやって公にやるから騒がれる。
騒がれたくないなら地下に潜っとけって感じ。+3
-4
-
3288. 匿名 2021/04/09(金) 13:13:46
ネットにあげなきゃ良かったのにね。+1
-0
-
3289. 匿名 2021/04/09(金) 13:13:50
>>3276 >>1
①一次の進撃は周知権でまもられてる。つまりオリジナル認定されてる。
②二次利用は創作物だけど、それは趣味であり金銭の発生は違反。オリジナルから訴えられたら負ける。
③二次作品の転写、転載はただの盗作
人が趣味で作り公開したものをパクるのは著作権侵害にあたります。
まとめると、
人気漫画とかのキャラを個人的趣味で描くのはok(お金もらっちゃ駄目)←この個人の趣味の絵を写したら著作権侵害(アンナ該当)+7
-0
-
3290. 匿名 2021/04/09(金) 13:14:43
少年ジャンプの漫画を無理矢理エロ漫画にしてる作品に比べたら健全だよ+3
-0
-
3291. 匿名 2021/04/09(金) 13:14:54
>>1571
売る方はもっとダメだよ。+3
-2
-
3292. 匿名 2021/04/09(金) 13:16:12
>>3034
著作権関係に違反するのがダメなのであって、原作者以外は全部ダメ!ってわけじゃないのになんか極端な人いるよね
別作者の外伝ってファンの評価が分かれることは多いが…+1
-1
-
3293. 匿名 2021/04/09(金) 13:16:42
>>3021
人の真似して後ろめたさがない人とかそんなこと書いてる人ここにいた?
よっぽど頭の足りないやつ以外は二次創作はグレーゾーンで黙認されてるだけなんだから大人しくやろうって人ばかりだと思うけど+2
-2
-
3294. 匿名 2021/04/09(金) 13:17:09
>>3279
質問した者です
なるほど。家で終わっとけばよかったのにね自己顕示で公開なんかするからこうなる+1
-1
-
3295. 匿名 2021/04/09(金) 13:17:24
>>3259
その通りだと思う
子供にねずこ描いて~って言われて、検索した画像を見て描いちゃった程度の感覚
土屋アンナ的に模写の一言を書かなきゃ!ってルール知らなそうだし、
それを親の仇のように総攻撃してるのはうーんと思ってしまう…+10
-9
-
3296. 匿名 2021/04/09(金) 13:17:56
>>3288
販売しなければ良かったのにね。+2
-0
-
3297. 匿名 2021/04/09(金) 13:17:59
>>3273
ホントwww
アンナはあの調子でサーセンで済みそう
一方でツイに鍵かけて逃げてる奴は笑い止まんねーなw+2
-2
-
3298. 匿名 2021/04/09(金) 13:18:25
>>3267
販売までしてるんだ。図々しいね。+5
-1
-
3299. 匿名 2021/04/09(金) 13:18:29
>>1
今更キメツとか古くない?+3
-0
-
3300. 匿名 2021/04/09(金) 13:18:31
>>3289
お金貰ってる絵師、アンナどっちも該当してて、どっちも訴えられてないから今のとこセーフみたいな話か。+3
-1
-
3301. 匿名 2021/04/09(金) 13:19:14
>>3295
芸能人って一般人より創作の世界に理解あるもんだと思ってたわ
ただの演者なんだね+3
-3
-
3302. 匿名 2021/04/09(金) 13:19:26
>>14
実際に本人なのでは?+7
-2
-
3303. 匿名 2021/04/09(金) 13:19:28
>>3264
貼ったらまた転載とか言われるから+2
-2
-
3304. 匿名 2021/04/09(金) 13:19:31
>>3244
ここでいうオタクは、オタク=盗作転載してる輩って事なんですけどー+1
-7
-
3305. 匿名 2021/04/09(金) 13:20:34
>>3301
商業2次創作を創作と思ってる人は少ないから知らないんじゃん。+6
-0
-
3306. 匿名 2021/04/09(金) 13:20:54
>>19
芸能人が自分で描いたものとしてネットにあげるのは売るにも等しくない?
元の絵を描いた人が非公開にまでさせられてるならなおさらだよ+10
-9
-
3307. 匿名 2021/04/09(金) 13:21:19
>>3249
これなんだよなぁ+5
-2
-
3308. 匿名 2021/04/09(金) 13:21:21
>>3305
二次創作ならパクりたい放題だと思ってるなら相当やばいと思うわ
+5
-0
-
3309. 匿名 2021/04/09(金) 13:21:37
とりあえず子どもがネット見てこのアンパンマン描いてって言ってきても
もしかしたら誰かのオリジナルアンパンマンかも知れないから
真似して描いたら横にちゃんと模写って書いとくわ
なんでも模写って書いとけば安心ってことね+5
-5
-
3310. 匿名 2021/04/09(金) 13:21:49
横だけど、メルカリで【自作】って書いて既にあるキャラクターの絵が売ってるけど、アレは何になるの?+2
-0
-
3311. 匿名 2021/04/09(金) 13:22:31
>>3290
売って金に代える行為も健全ではない。他人のふんどしで~ってやつ。ファンとは思えない。+3
-0
-
3312. 匿名 2021/04/09(金) 13:22:39
>>1959
人気の漫画の絵を自分なりに描いてみましたー!はOK、趣味だから、でもお金もらっちゃだめよ
↑けどこれを転写はNG
人が趣味で作ったものを本人の許可なく自分のものかのように出したらNG
+8
-1
-
3313. 匿名 2021/04/09(金) 13:22:58
>>20
ちょっと嬉しいでしょ、
芸能人に模写されて+5
-12
-
3314. 匿名 2021/04/09(金) 13:23:21
>>3310
もちろん駄目だよ
立体物は出版社的には同人誌より駄目なはず+0
-0
-
3315. 匿名 2021/04/09(金) 13:23:42
>>3309
なにこれ、真面目に言ってんの?+1
-6
-
3316. 匿名 2021/04/09(金) 13:23:53
>>3274
いやーなんていうか、そんな大それた価値は感じてないと思う。二次創作がそもそもグレーなんだから鍵つけるなり作者に送るなり自分だけで楽しめば良いのに。土屋アンナってこんな絵かけるんだね、色使い素敵だね、と褒められているのを見て絵師を気の毒に思う反面、これは誰がなんと言おうと私の作品!と堂々と胸を張れないものを野放しにすんなよという気持ちもあるよ。あなたの言うその権利を主張出来る絵師だって、結局は鬼滅の原作者に訴えられたらアウトなんでしょ。+6
-1
-
3317. 匿名 2021/04/09(金) 13:24:27
>>3301
著作権法違反の同人誌のマイルールに理解のある一般人はいないんじゃない?
キャラパクって稼いでいる人がたくさんいるから、こういうのもOKなのかもと思っちゃうよね
原作をパクるのはよくて、同人誌パクるのはダメだなんて普通は思い浮かばない
+8
-1
-
3318. 匿名 2021/04/09(金) 13:24:29
>>3290
底辺と比べてもマシにはならない
ジャンプ漫画のキャラ絵でお金貰ったらアウト+3
-0
-
3319. 匿名 2021/04/09(金) 13:24:37
適当に画像探したら絵師のものだったっぽい+2
-0
-
3320. 匿名 2021/04/09(金) 13:25:06
>>3309
そういうことでしょ
+3
-0
-
3321. 匿名 2021/04/09(金) 13:25:49
>>3293
エロ絵ホモ絵をクッションなくあげておいて嫌なら見るな自衛しろミュートしろTwitter向いてないネットやめろ
こういうコメントにいっぱいプラスついてたけど全然目に入らなかった?+5
-1
-
3322. 匿名 2021/04/09(金) 13:25:52
>>3274
絵師もキャラクターパクってオリジナルかのように売ってるじゃん
全然オリジナルじゃないのに
他人の絵を改悪してお金稼ぐっていうあくどいことをやってるのに自分が素人のお楽しみで模写されただけで怒るなんて「お前がいうな」だよ+8
-4
-
3323. 匿名 2021/04/09(金) 13:26:02
>>3319
100%それだと思うよ+3
-0
-
3324. 匿名 2021/04/09(金) 13:26:23
無知ですみません。
コミケの二次創作はいいって事?+0
-0
-
3325. 匿名 2021/04/09(金) 13:26:34
>>3309
そういうことじゃない?
でもそのパクった絵師があの上に「これはパクリです」って書かないとダメだよね
普通の人は誤解しちゃう+6
-0
-
3326. 匿名 2021/04/09(金) 13:26:35
こんな騒いだら困るのは二次創作側なのになんで未だに擁護が出るんだろう
自分で自分の首しめてるよね+8
-2
-
3327. 匿名 2021/04/09(金) 13:26:40
>>33
絵師は2次利用で金銭発生してんのか+8
-0
-
3328. 匿名 2021/04/09(金) 13:26:55
大人しくこそこそ隠れてやってる物分かりの良いオタクもいれば
承認欲求満たしたさに目立てるなら何でもやるごろつきみたいなのもいるからね
でも二次創作なのに画集と銘打って販売するのはちょい痛いね
イラスト本とかそういう名前にしとけばよかったのに(儲けの額はタイトル関係ないけどさ)+6
-0
-
3329. 匿名 2021/04/09(金) 13:27:15
>>3324
いいって事でもないけどダメでもない
グレー+4
-0
-
3330. 匿名 2021/04/09(金) 13:27:42
>>3319
昔好きなゲームの漫画を見つけてネットで買って届いたものを見たら同人誌でめちゃくちゃがっかりしてことがある…
表紙はうまいけど中身のストーリーもチープでキモくて絵も微妙で
返品もできず泣き寝入り
絵師とかいう人たちの方が色々やらかしてるのにね+8
-0
-
3331. 匿名 2021/04/09(金) 13:27:52
>>3329
けど模写はここまで叩かれるのか…流石に可哀想+5
-2
-
3332. 匿名 2021/04/09(金) 13:27:55
>>3324
出版社が声上げたらアウト
ただいまは黙認されてる、つまり限りなく黒に近いグレー+5
-1
-
3333. 匿名 2021/04/09(金) 13:28:15
>>3326
ルールを守ってないと主張したいから+3
-0
-
3334. 匿名 2021/04/09(金) 13:28:34
>>3280
何度も何度もこのトピで言われてることけど、一度最初からざっとでいいから読んで見れば?
ただ書いただけじゃなくて、他の人がねずこのキャラクターを使って自分で考えて書いた絵を真似して描いたのに、それを黙って一言も模写ともなんとも言わずにインスタにアップするから、それはちゃんと真似したって書いたほうがいいと思うよっていう人がいるんだよ
ただ書いてみようと思って自分のノートにその真似た絵を書くことは誰も叩いてないじゃん
でもネットにそれを黙ってアップするのは違うでしょ?
で、その元になった絵を書いてる人が同人誌?イラスト本?かなんかを作ってそれを頒布してたから、その行為をした元の絵を書く叩く人もたくさんいるって言う話
全然複雑じゃない、お互い理解し合えない人たちが意味分かんないって言ってこうでもないああでもないって言い合ってるだけ+8
-6
-
3335. 匿名 2021/04/09(金) 13:28:37
>>427
ハッシュタグ付けて投稿してるから原作者や製作会社の目にも触れる前提で描いてるただのファンアートでしょ?+6
-3
-
3336. 匿名 2021/04/09(金) 13:28:40
>>3259
叩きすぎってのはわかるけど、例えどれだけ軽い気持ちで悪気が無かったとしてもやったこと自体はアウトだからね…
「この人達だって悪いことしてるじゃん!」は免罪符にならないと思うよ+2
-8
-
3337. 匿名 2021/04/09(金) 13:28:41
>>3331
模写と二次創作は駄目な部分が違うんだよ
たとえば原作模写して同人誌描いたらおそらくアウト+2
-0
-
3338. 匿名 2021/04/09(金) 13:29:08
>>3324
アウトだよ
一度出版社が訴えようとしたけど、一件一件やっていかないといけなくて費用が莫大になってしまうから断念した
許されているからグレーではなく、許されていないけど法手続きが大変だからグレーと言う扱いになってる
それに漬け込んで絵師たちはダークなことをやっている
訴えようとした出版社たちに絵師やファンがネットで嫌がらせしたりもしてたよ
クソみたいな人たち+9
-0
-
3339. 匿名 2021/04/09(金) 13:29:34
誹謗中傷は通報+0
-1
-
3340. 匿名 2021/04/09(金) 13:29:48
>>3331
叩いてるのは熱烈な二次創作ファンだけかな
理解してるファンは絵師が騒がないでって言ってるからトピ削除してって言ってる+5
-1
-
3341. 匿名 2021/04/09(金) 13:30:03
ここで擁護してるオタクは、これが大々的にニュースになって「公式/出版側が二次創作は禁止と決定しました」ってなるのを恐れてるってことかな?+7
-1
-
3342. 匿名 2021/04/09(金) 13:30:14
>>3337
二次創作もアウトだよ
一つ一つ訴えることが難しいから野放しにされているだけ
素人がネットで見つけた絵を描いて披露するのと、二次創作で稼ぐのだと後者の方が悪どいよ+2
-1
-
3343. 匿名 2021/04/09(金) 13:30:40
>>3107
それを屁理屈といいます。+0
-0
-
3344. 匿名 2021/04/09(金) 13:31:25
>>3338
嫌がらせはちょっと
自分達の欲求を満たしたいから駄々こねたみたいに捉えられるね+3
-0
-
3345. 匿名 2021/04/09(金) 13:31:30
>>3331
叩いているのは二次創作のファンだけ
常識で見たら楽しくアップした土屋アンナより、パクって儲けてる絵師の方が悪質
どっちも厳密にはアウトだけど、アウト具合だと絵師の方が圧倒的だから「あんたたちにいう権利ないでしょ」と感じるのがまともな大人
オタクファンの熱量に騙されちゃダメ+8
-5
-
3346. 匿名 2021/04/09(金) 13:31:35
>>3309
実際いるからね
似ても似つかないイラストを「(私の)(○○さんの)絵をパクりましたね」って凸してくる自意識過剰ちゃん
色使いとか線画のタッチ、果ては「絵柄パク」なんじゃそりゃ~って感じ+4
-0
-
3347. 匿名 2021/04/09(金) 13:31:45
>>3342
同人誌売ってればそうだけど
後者がただのファンアートなら前者のほうがダメかな
結局お金とってるかどうかはでかいのかも+0
-1
-
3348. 匿名 2021/04/09(金) 13:31:52
本物を真似して描くのと同じ感覚でしたんじゃない?
誰かが描いたのを自分が描いたとUPしたならまだしも。
相手もクローズアップされて良かったじゃん!+0
-2
-
3349. 匿名 2021/04/09(金) 13:31:57
>>6
あのなあ?人気キャラをインスタやSNSにアップしているプロのイラストレーターなんて
はいて捨てるほどいるけど
著作権をもった人から停止されない限り
ある程度自由だぞ?
キメツのイラスト描いてなにがいけないの?
どういう法規制があるの?
本当にだめなら二次制作や同人誌やプロイラストレーターも同罪だよな?
だけど、みんな何かを叩きたい欲望にかられて
「おまえは描くな」ということで炎上したいだけでしょ
描きたいなら描けばいい
こんなことで叩く炎上はおかしい
そーいうこと言うから「鬼滅ヲタ」って言われるんだよ
鬼滅の著者も、著作権側も何にも言ってないのに
なにを炎上しているかって、単なる個人的な感情だ
色んな人がアニキャラを描いて楽しんだらいいと思うぞ
そんなことすら叩く要素にする方がおかしいと思う
叩けば気分が良いという思考回路より、楽しんだらよろし+4
-21
-
3350. 匿名 2021/04/09(金) 13:32:12
>>3317
今回は「他の人の絵をそのまま模写して自分の作品のように公開した」がまずかった訳だから同人誌のマイルールとか関係ないよ+10
-1
-
3351. 匿名 2021/04/09(金) 13:32:47
>>3285
オリジナリティなんてないよ
中国の偽ブランド品にオリジナリティを感じるならその通りだけど
パクリ絵師自体がアウトだよ+4
-6
-
3352. 匿名 2021/04/09(金) 13:32:54
>>3285
#竈門禰豆子って付けといてオリジナリティもクソもないわなw+6
-4
-
3353. 匿名 2021/04/09(金) 13:33:57
今回の本質は銭湯絵師と同じだよ、盗作
ただあっちは一次の盗作だったけどこっちは二次創作かつお金儲けしてる
そもそもそれでお金を稼いでるのと、素人の落書きっていうところが違い
叩かれてる理由は同じだよ+7
-2
-
3354. 匿名 2021/04/09(金) 13:34:11
>>3341
沈静化させたいファンは黙ってる
二次創作に対して理解がない常識がないと騒いでるファンがいる+3
-1
-
3355. 匿名 2021/04/09(金) 13:34:14
鍵つけた絵師、ダッサイなぁ…
自分で考えたオリジナルのキャラ・ストーリーでは売れないから
鬼滅パクって販売してるんでしょ?+8
-18
-
3356. 匿名 2021/04/09(金) 13:34:15
>>3341
アンナ擁護派でも絵師擁護派でもないオタクだけどそうなるならそうなるで全然いいよ
別に作品に思い入れはないのに承認欲求満たしたさや金欲しさに人気コンテンツに擦り寄る創作者増えすぎだからね
一度痛い思いして界隈全体が考え直すきっかけになるような出来事が起きるのはむしろ賛成
上でも言われてるけどガイドラインをはっきり出してくれたらなおヨシ+5
-0
-
3357. 匿名 2021/04/09(金) 13:34:33
>>3334
複雑だよ
絵師やそのファンたちに常識がないから土屋アンナは必要以上にに叩かれている
常識で考えたら「え、どっちもどっちじゃない?」「泥棒が泥棒されただけじゃん、気持ちはわかるけどよくそんな堂々と非難できるな…」って引いて終わるだけの案件なのに絵師のファンがトンデモ理論でめちゃくちゃやって複雑にしてる+10
-7
-
3358. 匿名 2021/04/09(金) 13:35:11
>>3349
今回の論点は鬼滅の絵を描いたことじゃないよ+11
-2
-
3359. 匿名 2021/04/09(金) 13:35:42
>>3285
二次創作にオリジナリティなんかないよね…気持ち悪いオタクたちだ+7
-7
-
3360. 匿名 2021/04/09(金) 13:36:47
>>3350
自分の作品のようにって
アンナが自分でデザイン考えて描きました言ってないから個人の見方で変わるよ+3
-1
-
3361. 匿名 2021/04/09(金) 13:37:13
>>3350
マイルールじゃん
キャラをパクる自分たちは正義!パクられたことを抗議する権利がある!って、普通の日本人の感覚なら理解しがたいよ
やってることは絵師の方が悪質なのに
違法なもので稼いでいる人ほど縄張り意識が強いってやつ
これとそれとは別、みたいなことをオタクたちは言っているけど分けて考えられることじゃないよ+13
-5
-
3362. 匿名 2021/04/09(金) 13:37:35
>>3338
酷いよね、訴えられないからセーフ、文句言われないから許されてるとか自分の都合の良いように事実をねじ曲げて被害を拡大させてる。+5
-4
-
3363. 匿名 2021/04/09(金) 13:37:41
わたしどちらかというとアンナよりなんだけど、アンナは自分が描いたと言ってないっていうのは屁理屈だと思う+9
-1
-
3364. 匿名 2021/04/09(金) 13:37:50
アンナも最初から「私が描きました」ではなくて、「ネットで検索したら出てきた絵を素敵だと感じて模写しました。公式の絵なのか、そうでないのかはわかりません。 元の絵を描いた方、模写させてもらいました。すみません」くらい一言添えてあれば、ここまで言われることもなかったのにね
事実、>>1の最初のトピックを読んでも、「アンナは、前から絵を描くけどカッコいい勢いのある絵を描くよね。こんな絵も描くんだね」「アンナ、上手いね」と、まるでアンナ自身が一から構図を考えて描いたものだと誤解を生んでるからこその賛辞がちらほらコメントにあった
私も、あのトピックとイラストをみたら、アンナはこういう漫画的なイラストを普段から描いてる素養のある人なのかと誤解したと思う
そもそもアンナが、人からみて誤解を生むコメントを自ら発したことが、まずいわな
土屋アンナ、プロ級腕前で「鬼滅の刃」禰豆子を描く「クオリティ高すぎ」girlschannel.net土屋アンナ、プロ級腕前で「鬼滅の刃」禰豆子を描く「クオリティ高すぎ」 土屋アンナ、プロ級腕前で「鬼滅の刃」禰豆子を描く「クオリティ高すぎ」 : スポーツ報知 モデルで女優の土屋アンナ(37)が5日、自身のインスタグラムを更新し、人気アニメ「鬼滅...
+13
-4
-
3365. 匿名 2021/04/09(金) 13:38:01
>>3333
ルール守ってない奴が?
なんでさっきから前提すっ飛ばすのよw+3
-0
-
3366. 匿名 2021/04/09(金) 13:38:14
え!!1位になってる!!ぴっくり!!!+3
-0
-
3367. 匿名 2021/04/09(金) 13:38:41
>>3309
???
自分の作品として公開しなければいいだけでは??+3
-0
-
3368. 匿名 2021/04/09(金) 13:38:43
>>3332
黙認されてないよ
たくさんいすぎて訴える費用が膨大になるから断念しているだけ
ニュースにもなったよね
「黙認」ってすごい解釈+5
-2
-
3369. 匿名 2021/04/09(金) 13:38:49
騒いでる二次創作の人達は、それだけ自分の絵に自信と誇りがあるならオリジナルのキャラクター描けば良いのにね+6
-3
-
3370. 匿名 2021/04/09(金) 13:38:49
>>3333
前提って?+0
-0
-
3371. 匿名 2021/04/09(金) 13:38:59
>>3334
著作権自体がグレーが多すぎる
だからオタクたちのマイルールでダメだって炎上してるんじゃないかと思ってしまう
ダメだと思うなら法律の何条においてって根拠示せって思うわ+2
-4
-
3372. 匿名 2021/04/09(金) 13:39:02
>>3336
絵師もアウトやん+5
-1
-
3373. 匿名 2021/04/09(金) 13:39:38
>>3369
そこは一生理解し合えないところだね+3
-1
-
3374. 匿名 2021/04/09(金) 13:39:56
>>3347
snsに上げるのと、ファンアートとして公開したり配るのは同じ+0
-0
-
3375. 匿名 2021/04/09(金) 13:40:14
>>3369
そうだね
それだけの画力があれば真似せずともオリジナルも描けるだろうに
+1
-1
-
3376. 匿名 2021/04/09(金) 13:40:22
>>3373
オタクの人の脳みそはロジカルシンキングが苦手なんだろうか…
+2
-1
-
3377. 匿名 2021/04/09(金) 13:40:31
インスタ見に行ったけど元の投稿もう消されてるんかな
見つからんかった
あと子供は姉妹ばっかり載せてるけど男の子もいなかったっけこの人+2
-0
-
3378. 匿名 2021/04/09(金) 13:41:00
>>3369
その作品が好きだから描いてるんじゃないの?www
+2
-0
-
3379. 匿名 2021/04/09(金) 13:41:05
>>3333
間違ってプラス押しちゃった
それをルール守ってない奴がいうのが笑えるよね
自分たちが法をおかしていることを棚に上げて何言ってんだと思う+1
-1
-
3380. 匿名 2021/04/09(金) 13:41:06
>>3355
創作活動の真似事だよね。綺麗な絵だったけど、これにも元になる構図や狐の面がありそうなんだよな。売ってるって知ってどっちもどっちだと思ってきた。+4
-4
-
3381. 匿名 2021/04/09(金) 13:41:48
トレースガイジじゃ無ければ良いと思う。
商品として売るとなると流石にさすがに問題だが+2
-1
-
3382. 匿名 2021/04/09(金) 13:42:15
模写ってみんなやるやん+2
-2
-
3383. 匿名 2021/04/09(金) 13:42:46
元絵がそもそも二次創作で同人で金儲けしようとしてる人だったら騒がれると嫌だろうね
だから黙り決め込んでそう
二次創作で本作って儲けが出てる人らとかこういうの煩く突っ込まない方がいいよ
自分はどうなんって言われると思う+5
-3
-
3384. 匿名 2021/04/09(金) 13:42:57
>>3367
ネットに晒さなくても
これママが書いたんだよーって他人に子どもが見せたら、その人がここで著作権がーって言ってる人だったらめんどくさいじゃない+1
-0
-
3385. 匿名 2021/04/09(金) 13:43:00
>>3376
狭い世界の中だけでコアな話をしてるからかな
皇室トピも賛同してる人だけが集まるから意見が偏るのと似てるような+0
-1
-
3386. 匿名 2021/04/09(金) 13:43:03
>>3361
違うぞ
もし模写元が鬼滅の絵じゃなく例えば風景画とかオリジナルイラストで、それを模写して公開しても今回と同じように叩かれるよ
模写元の絵師が悪質かどうかは(アンナの件に関しては)関係ない
てか悪質だったとしてそれを免罪符のように使って擁護するのはおかしい+6
-2
-
3387. 匿名 2021/04/09(金) 13:43:13
>>3368
あんまりよくわからないんだけど、出版社がコミックマーケットに訴えたら一気に問題解決するんじゃないの?
なんでそれしないの?コミケが主にダメなんでしょ?
あと鬼滅の作者が二次創作やめてって言ったの?言ってもやめないの?+0
-2
-
3388. 匿名 2021/04/09(金) 13:43:14
>>24
つい最近もアメリカのアニメーターの人が日本人絵師のイラスト
模写して金儲けしてたってのあったよね。+3
-0
-
3389. 匿名 2021/04/09(金) 13:43:28
>>1イラストとか書いたこともないからルールみたいの全く知らなかった。
原作の人の絵を真似してオリジナルで書いてる絵師さんのを真似してもダメなんだね。
+1
-0
-
3390. 匿名 2021/04/09(金) 13:43:31
>>3355
パクった絵を「転載禁止」とかいってる絵師とかいるらしいね
日本人じゃないみたい+5
-8
-
3391. 匿名 2021/04/09(金) 13:45:14
>>3314
立体物ってのはキーホルダーとかぬいぐるみとかを指すから、その販売物の形状にもよると思う+2
-1
-
3392. 匿名 2021/04/09(金) 13:45:15
>>3380
さすがにそれは元になるもの探して来てから言いなよ
言いがかりすぎるわ+3
-1
-
3393. 匿名 2021/04/09(金) 13:45:27
>>3305
商業二次創作って、二次的創作だよね?小説のドラマ化とか。創作だよね+1
-0
-
3394. 匿名 2021/04/09(金) 13:45:31
>>3300
セーフではない
アウトだよ
訴えられなければセーフということは無い。+5
-0
-
3395. 匿名 2021/04/09(金) 13:45:38
今朝、日テレでMCとして出てたけど…
問題視されないんですかね?😅
販売しないとは言え、さも自分が描いた様に公表するのは、充分、著作権に当たる様な…?+2
-9
-
3396. 匿名 2021/04/09(金) 13:45:49
>>3387
昔一度訴えようとする動きがあったけど、一件一件訴えないといけないから訴える費用が莫大になるってことで一度断念した
ハンドルネーム?変えてまた繰り返したりする悪質な人も多いし
アウトなんだけど訴える側の負担が大きすぎるという法整備が追いついていない状態
鬼滅の人の話は私は知らない+4
-0
-
3397. 匿名 2021/04/09(金) 13:45:49
>>3321
まじ?そんなやばいやつ居たの?それ見逃してたわごめんね
それ二次創作してる人の中でも結構問題提起されてるし、男性向けは知らないけどR18とかホモ絵は鍵つけてやるかワンクッションおくとかそういった対策しないといけないねって思ってる人もたくさんいるはずだよ
なんかここでは嫌な人が目立ってたみたいだけど…
ゾーニングできてない奴らが二次創作が嫌なら見るな自衛しろミュートしろTwitter向いてないネットやめろは絶対言ったらあかんやつだわ+3
-0
-
3398. 匿名 2021/04/09(金) 13:45:56
>>3387
コミケに出版社のブースあるよ
+3
-1
-
3399. 匿名 2021/04/09(金) 13:46:08
>>3356
これにはわたしも同意したい。
二次創作の原点に還ってみるのは悪くない気がします。+4
-0
-
3400. 匿名 2021/04/09(金) 13:46:10
>>3391
私はグッズ全部ダメって聞いたけど違うの?
随分前にどっかのジャンルの缶バッジが全部回収対象になった記憶が
ブロッコリーだったかな+0
-0
-
3401. 匿名 2021/04/09(金) 13:46:30
>>3349
公式から停止のお知らせがきたらそこで何もかもが終わりなんだけどな
最後通告を受けないようにする事こそがなにより大事
趣味を謳歌する権利を主張する前にその義務を果たせよって思う
日陰者、グレーゾーンだと自覚して方方に気を配りながらひっそりとヲタ活動してる人達が一部の非常識な糞デカボイスの自称売上貢献者宣伝マン達のとばっちりを食うなんて馬鹿馬鹿しい+12
-3
-
3402. 匿名 2021/04/09(金) 13:46:59
いちいちめんどくせーなインスタアップする芸能人減りそう+3
-2
-
3403. 匿名 2021/04/09(金) 13:47:02
>>97
あい◯ょんに言ってやって+7
-2
-
3404. 匿名 2021/04/09(金) 13:47:25
>>3331
模写だと記載してなかったからね+4
-0
-
3405. 匿名 2021/04/09(金) 13:47:37
>>3396
各出版社がコミケを、企業ブースとオリジナルのみにするように訴えることはできないのかな?
そんなことになったらオタクたちの暴動が起きそうだけどね+1
-1
-
3406. 匿名 2021/04/09(金) 13:47:46
二次創作が高じて公式からスカウトが来て公式クリエイターになる人もいるからなぁ
(某テニス漫画のスピンオフ4コマとか、任天堂ゲームが好きでそれっぽいゲーム作ったら大ヒット→その後任天堂と仕事をするようになった人とか)
玉石混合だけどすべての二次創作はアイディアを盗んでるだけのパクり、意味なんてないとは言えないんじゃないかなぁ
そっくりに描けるっていうのだってある意味ひとつの才能だし+5
-3
-
3407. 匿名 2021/04/09(金) 13:47:54
>>3384
個人で楽しむ分には問題ないはずだよ
ただまあどうしても絶対に何がなんでもそういう問題をガチで回避したいなら何も見ずに描くか、もしくは模写ですだけでなく参考にした絵のURLとか書いたらいいよ+2
-0
-
3408. 匿名 2021/04/09(金) 13:47:57
>>3386
擁護してないよ
絵師も悪いじゃんって話しかしてないよね
絵師を叩いたら土屋アンナを擁護しているということになる脳の構造を一回やめてくれ…
土屋アンナも絵師も同じことをしているのになぜ土屋アンナだけこんなに叩かれるのかって普通の人は思うんだよ
やってること同じじゃん
キャラパクリもアウトだからね+8
-4
-
3409. 匿名 2021/04/09(金) 13:48:23
>>3369
たぶん技術的には上手なんだと
思うけど、イチからキャラ設定して
書ける想像力がないんだと思うよ。
絵はきれいでも漫画は書けない。
このあたり、もとねたの人も
アンナさんも一緒なんじゃないですか?+2
-3
-
3410. 匿名 2021/04/09(金) 13:48:30
>>3382
習作だよね+1
-0
-
3411. 匿名 2021/04/09(金) 13:48:32
>>3280
二次創作の絵なら、何しても良いっ思われたら困るってことと、
個人的に友達や家族のなかで楽しむのと、芸能人がSNSで発信するのとでは事情が全くちがうってこと。ネットが全世界発信だしね。
二次創作にも一応、著作権はあるのよ。
つまり土屋アンナさんは原作者にも絵師さんにも二重に著作権侵害してるのね。
絵師さんに許可とってなくても模写ですっていってたらこんなに叩かれなかっただろうけど。
たとえばだけど、土屋アンナさんは美術展に絵だすくらいだし、絵やイラスト描く番組企画によく呼ばれてる。
二次創作の絵なら、何してもいい、と思われたら、そういう番組で公の場でも、二次創作の絵の構図を丸々パクってもいいということにもなりかねない。
それに、もう一つの例だけど、子どもが描いたドラえもんや、アンパンマンの絵をTwitterにあげたら、なぜかバズって。それが勝手にステッカーとかで売られてたり、加工されまくってネットに拡散されたら嫌じゃない? そのあとドラえもん公式側から苦情が入ったらどうする?
芸能人がやったら、友達同士で終わらせるって範囲じゃないから気をつけてほしいってことなんだよ。
そこまでやってないこと、起きてないことなのに怒ることなの?って思うかもしれないけど、芸能人のSNSでだすのとテレビでだすのって、ほぼ一緒なことなのよ。
そもそも絵師さんたちの主な活動場所ってSNSだし、そこでやられちゃったからね。
警告という意味合いも強いと思う。+8
-2
-
3412. 匿名 2021/04/09(金) 13:48:43
コミケはもうダメって言ったら出版社もダメージ受けそうだし二次創作ダメな漫画も人気落ちそうだから何となく見逃してあげてるところあるんじゃない+4
-0
-
3413. 匿名 2021/04/09(金) 13:48:50
アンナはちゃと絵師に謝ったのかな?
勝手に模写してSNSでドヤられたら絶対腹立つよね+5
-7
-
3414. 匿名 2021/04/09(金) 13:48:53
>>3367
誰かが自分の作品として公開してるオリジナルのアンパンマンを見て描いたのに?+0
-1
-
3415. 匿名 2021/04/09(金) 13:49:23
>>3405
実際めっちゃ嫌がらせしてたよ
それも断念した理由の一つ
このトピのように、「絵師も悪いじゃん」という指摘に対して「土屋アンナを擁護するならそれとこれとは別」という詭弁を書きまくって、
パッと見たら絵師の方がマシかのようにしてしまう
普通の人にとってはどうでもいい問題だから、熱量の多い方の主張を「そうなのかも」と思ってしまうよね+4
-2
-
3416. 匿名 2021/04/09(金) 13:49:38
>>3395
絵師が問題にして欲しくないって言ってるからなにも起きないよ
土屋アンナが謝罪したら違う問題が起きそう+12
-0
-
3417. 匿名 2021/04/09(金) 13:49:39
>>3364
ごもっともだけど、土屋アンナが非公式(二次創作)の存在を知らなかったらそんなコメントさえできないのよね。+9
-0
-
3418. 匿名 2021/04/09(金) 13:50:34
>>3397
さっき見てた時にいたのは、オタク同士で喧嘩してた人達
二次創作嫌いな人に配慮すべきって多分オタクの人と、お前が自衛しろって人
何故か配慮すべきな人はオタク嫌いからも煽られてて謎だった+3
-0
-
3419. 匿名 2021/04/09(金) 13:51:14
>>3386
そのオタク理論がおかしいんだと思う
土屋アンナもダメなことをした
絵師も同じダメなことをしていてなおかつ金儲けもしている
どっちもダメなはずなのにどうして両方叩かれないの?って思うよ
絵師の方が悪質で、撲滅させなきゃいけない存在なのに出版社が訴訟費用を理由に断念しているのをいいことに自分のことを棚に上げて騒ぐのはおかしいよね
この主張を土屋擁護だと捉える時点で論理的な思考が破滅してるよ+5
-4
-
3420. 匿名 2021/04/09(金) 13:51:32
>>3414
見て描くのは大丈夫だよ
それを自分の作品ですってネット上にアップしたりしなければ+2
-0
-
3421. 匿名 2021/04/09(金) 13:51:33
>>3417
出所がわからないからこそ、検索して素敵だと思ったものを模写させてもらいました、すみませんくらい明記しておく慎重さは必要
自衛の為にも、描いた相手が不明な場合の相手の為にも+3
-7
-
3422. 匿名 2021/04/09(金) 13:51:51
絵師は和解したと書いてるけど話し合いなんかしてないと思う+0
-0
-
3423. 匿名 2021/04/09(金) 13:51:54
>>3411
渦中の絵師は騒がないでくれって言ったんじゃない?謝罪とか求めてなさそう+1
-0
-
3424. 匿名 2021/04/09(金) 13:52:00
>>3366
ぴっくりしちゃったの?かわいい!
驚きすぎよwww+0
-0
-
3425. 匿名 2021/04/09(金) 13:52:05
わいがこの漫画のキャラ書いてインスタにアップしたら叩かれるんかな?+0
-0
-
3426. 匿名 2021/04/09(金) 13:52:35
>>3289
今回のキメツは多くの人が知ってるから二次利用は(金銭のやりとり無しの場合のみ)黙認されてるけど、あまり知られていない発行物や創作物を二次利用したら逆に即アウトです+2
-0
-
3427. 匿名 2021/04/09(金) 13:52:48
>>3364
普通の人は絵師の存在自体知らないから難しいのでは
オリジナルと違えてしまうように公開している絵師も悪いよね
よく有料の壁紙に「sample」とかって描いてあるけど、
絵師もそんなふうに自分の絵の上「パクりました」って書くべきだと思う
一般人には見分けがつかない
黙ってパクってる土屋アンナと同じなんだよね+7
-7
-
3428. 匿名 2021/04/09(金) 13:53:26
>>3406
トビーは二次創作っていうかオマージュだよね
違う人ならごめん+0
-0
-
3429. 匿名 2021/04/09(金) 13:53:45
>>3423
悪事がバレて訴えられるのが怖いからそりゃ騒いで欲しくないよねw
これで違法行為で金儲けする絵師が1人消えたら、炙り出した土屋アンナGJかな+5
-7
-
3430. 匿名 2021/04/09(金) 13:53:51
>>3422
絵師が怒ってるかもわからんよ
ファンが見つけて騒いで知ったのかもね+1
-0
-
3431. 匿名 2021/04/09(金) 13:53:58
>>3427
サインとか入れてる絵師はいるよ
+0
-1
-
3432. 匿名 2021/04/09(金) 13:54:20
>>8
キャラクターの著作権は原作書にあるけど、原作に無い服装や構図は二次創作者の著作物になるよ
たまに二次創作に著作権なんてないよwとか勘違いしてる人がいるね
この絵師は問題にするつもりはないって言ってアカウントに鍵かけちゃったから、今後土屋アンナが変なこと言わなければこのまま下火になるだろうね+9
-1
-
3433. 匿名 2021/04/09(金) 13:54:45
>>3421
それもそうだけど絵師の方ももっと違法な絵だということを認識して「偽物」とか「パクリ」とかわかりやすく絵の上に書いておいたらいいのに+2
-0
-
3434. 匿名 2021/04/09(金) 13:54:53
>>3428
昔マ〇ーの二次創作で本編改変?ゲームを作ってたみたいですね
UTがオマージュというのはそうだと思います
こちらこそ紛らわしくてすいません+0
-0
-
3435. 匿名 2021/04/09(金) 13:55:12
>>3408
うん、絵師も悪いよ
だからここでも色々言われてるじゃん
あなたはどっちも悪いことしてんだから片方だけ叩くのはおかしい!って言うけど、その悪いことの内容が違うからね
個人的には二次創作も公式が見逃してるだけのアウトだと思うけど、でもこのトピは「土屋アンナが人の絵を模写してそれを黙って公開した」って内容なんだから、そこに論点が絞られるのは仕方ないと思う
私も別に絵師側を擁護してる訳ではないからそこは勘違いしないでね+8
-2
-
3436. 匿名 2021/04/09(金) 13:55:49
>>3416
問題にされたらヤバいのは絵師の方だもんね
悪いことやってる自覚あるんだね+10
-5
-
3437. 匿名 2021/04/09(金) 13:55:58
>>3434
そうなんだ
UTしか知らなかったや、ありがとう+0
-0
-
3438. 匿名 2021/04/09(金) 13:56:12
アンナ擁護派は話通じねぇな+6
-4
-
3439. 匿名 2021/04/09(金) 13:56:16
渦中の絵師さんも二次創作のあり方にまで議論が発展してしまって気の毒だわ。
土屋アンナだって非公式だと知らなかったかもしれないし。
こんな騒ぎになってるのがガルだけだと祈るばかりです。+7
-4
-
3440. 匿名 2021/04/09(金) 13:57:32
>>3414
見て描くこと自体は悪くないと何度もトピ内で言われてるのに…+1
-1
-
3441. 匿名 2021/04/09(金) 13:57:53
>>3435
横だけどガルちゃんで色々話が派生するのはよくあることじゃん
今はこの話じゃない、って関連した物事の議論を封じるのはただの詭弁だよ
突っ込まれたら困ることを「それとこれとは別問題」ってやるのは詭弁の典型的なものの一つだよね
絵師の方が叩かれて然るべきという話題が出てくるのは当然で、土屋アンナを叩く絵師のファンキモいってなるのも当然でしょ
土屋アンナがこれだけ叩かれるに値するなら、絵師なんてもっと叩かれなきゃ行かないことをやってるわけだからね
同時に議論されるのは自然なことだよ+3
-3
-
3442. 匿名 2021/04/09(金) 13:58:27
>>3270
画集として売ってても利益はないからそれほどの問題ではないらしい+0
-7
-
3443. 匿名 2021/04/09(金) 13:58:31
>>3382
模写はするけどそれならSNSにアップしないししたとしても模写だと書く+2
-2
-
3444. 匿名 2021/04/09(金) 13:58:58
>>3383
絵師本人は、継続的に他人の作品で金儲けしてる自分の方が著作権的にヤバい自覚があるっぽい
だから鍵掛けて速攻で隠れてるんでしょ笑
アンナは2次ヲタに多少絡まれても痛くも痒くもないし
ファン層1ミリもかぶってないだろうし
ネットで話題になったら知名度上がるし
高感度なんて元々高くないし
敢えてちょっと放置がオイシイくらいだろうなぁ+4
-2
-
3445. 匿名 2021/04/09(金) 13:59:19
>>3435
実際の裁判とかもそうだけど他の犯罪との比較で刑罰が決まるのが自然
これはただの私刑、炎上だけど、
もっと悪いことをしている絵師が土屋アンナより叩かれないのはおかしいというのは全く別問題じゃないよ
騙されている人もいるけど
「お前がいうな」と多くの人が感じるのは、自然なことだよね
+2
-2
-
3446. 匿名 2021/04/09(金) 13:59:20
>>3436
どんなヤバイ問題があるの?+0
-0
-
3447. 匿名 2021/04/09(金) 13:59:27
>>3402
芸能人はペット、散歩した、服買ったあたりを交互にアップしてれば大体安泰。
政治アニメは元々興味あるかオタクマニア気質じゃないとわりと鬼門。
+1
-0
-
3448. 匿名 2021/04/09(金) 14:00:23
>>3446
見つかって訴えられて活動できなくなると困るからじゃない?
たぶん絵師の方が今回の件だけでなく色々パクリまくってるよ
目立つと検証されてパクリが見つかって炎上するかもしれないし訴えられるかもしれないし
死活問題+4
-4
-
3449. 匿名 2021/04/09(金) 14:00:38
>>3438
わざと論点ずらしてるんじゃない?+4
-2
-
3450. 匿名 2021/04/09(金) 14:00:49
>>3438
アンナ擁護もしてないけど
考え方違うから理解は出来ない平行線を繰り返してる+3
-0
-
3451. 匿名 2021/04/09(金) 14:01:00
>>3439
騒いでるのは一部の非常識なファンと二次創作アンチでしょう。+8
-1
-
3452. 匿名 2021/04/09(金) 14:01:02
>>3446
他人のキャラクターで金銭からむ商売をしてる
これはアンナがやったことよりよっぽどヤバイ
だからトレパクしていいってことじゃないけど、絵師側の方がやってることはヤバイ+28
-5
-
3453. 匿名 2021/04/09(金) 14:01:46
>>3439
Twitterは知らんけど5chなんて問題にもなってないと思うよ+4
-0
-
3454. 匿名 2021/04/09(金) 14:02:05
>>3442
いや問題だよ
訴える費用とそれで得る損害賠償がわりに合わないから仕方なく野放しにされているけど、それは訴える手間が省く法律がまだないからというだけの法整備の問題でしかない
大した利益にならなくても犯罪者だよ+7
-2
-
3455. 匿名 2021/04/09(金) 14:02:21
>>3447
でもそれすらも叩かれそうだよねw
ペットの事だったら重箱の隅つつくみたいに虐待だとか、服買えばセンス悪いだなんだとか
せめてコメント欄閉じるとかしたほうがいいと思う+1
-3
-
3456. 匿名 2021/04/09(金) 14:02:55
>>3439
個人的には渦中の絵師がこれで色々見つかって活動停止になったらいいなと思う
出版社にとっては迷惑だからね
こうやって1人でもいなくなればよくなるんじゃないかな+17
-6
-
3457. 匿名 2021/04/09(金) 14:03:42
>>19
著作権をご存じ無い国の方?
もし立場が逆だったら、まるで自作かのようにネットにあげた一般人を土屋アンナは許さなかっただろうね
+8
-7
-
3458. 匿名 2021/04/09(金) 14:03:50
アンナは絵を描く人みたいだけど、「検索して出てきた絵を模写させてもらいました」ではなく「私が描きました」とコメントを自ら発してしまうところを見ると、これまで本人が描いたとやらの絵や、これからアンナが描く絵も、本当にアンナ本人が一から構図や構成、色を考えて描いたものなの?なにかを参照したのでは?という疑念を持たれかねないと感じた
アンナも、今回のことをきちんと、「検索したものを模写しました。そういうことを正しく自ら表明せずにすみませんでした。私が一から構図も考えて産み出したと誤解を与えました」「今後、何かを描く、表現するときは、今回を反省し踏まえて行動したいと思います。すみませんでした」くらいに一言外向けに発しておいたほうが、アンナ自身の信用回復になるかと思うのだけど
そこまでアンナも深く考えてないのかな
芸能人という公人として、芸能人という表現者としての信用に関わるも思うのだけど
勿論、アンナ自身の人格も問われる+15
-2
-
3459. 匿名 2021/04/09(金) 14:03:56
>>3439
どこが気の毒なの?
泥棒が泥棒していることを見たかっただけじゃん+6
-3
-
3460. 匿名 2021/04/09(金) 14:04:00
>>3421
公式以外の出どころがあることを知らなかった可能性ですよ。
オタク界隈のルールに多少知識があれば二次創作も視野に入るけど、全く知らなかったら非公式があることもわからないんだから。
わたしはどちらが悪いとか、どちらも悪いとか言いたかったわけではないです。
ただ知らなかったのではないかと思っているだけです。+4
-1
-
3461. 匿名 2021/04/09(金) 14:04:05
>>3454
ファン側が言ってる
金銭絡むから問題っていっても利益出てないから〜と+2
-3
-
3462. 匿名 2021/04/09(金) 14:04:24
>>802
私もそう思った。
模写して描いた絵とかを販売したならアウトだろうけど、描いたイラストをSNSにアップしたから何なんだろう。+6
-7
-
3463. 匿名 2021/04/09(金) 14:04:27
>>3441
だったら絵師のことも普通に叩けばいいのでは??
別に>>3435は絵師のこと擁護してないし話を封じてもいないよね??
>>3317が同人誌のマイルールとか変なこと言い出すから話がややこしくなるのよ…+4
-2
-
3464. 匿名 2021/04/09(金) 14:04:33
>>3439
気の毒じゃないよ
コソ泥が有名な泥棒になっただけの話+6
-5
-
3465. 匿名 2021/04/09(金) 14:04:49
>>3463
叩いてたらあんたがなんかいってきたんじゃんw+1
-2
-
3466. 匿名 2021/04/09(金) 14:04:53
>>1836
アンパンマンでも?+1
-0
-
3467. 匿名 2021/04/09(金) 14:05:09
>>3406
>二次創作が高じて公式からスカウトが来て公式クリエイターになる人もいるからなぁ
某無双シリーズでそういう人いたよ
公式クリエイターになった後で、その公式キャラクターのBLの二次創作を個人でグッズ製作していて炎上したけど
公式クリエイターが公式キャラクターでBL二次創作なんて堂々とやっちゃいかんだろ
せめてオリジナルでやればいいものを+6
-0
-
3468. 匿名 2021/04/09(金) 14:05:17
とりあえず、子供の名前とか真似されて付けられたら
嫌じゃね?
しかも、その人が真似したこと言わないで
SNSとか友人達とかにドヤ顔してたらどうかね
今回のこれは、真似された側にたったらそんな気分
だから真似された人は垢に鍵掛けたりしたんじゃないの?+2
-2
-
3469. 匿名 2021/04/09(金) 14:05:25
>>3438
両者のガチファンで擁護してる人はほとんどいないような…
今いるのは権利問題真面目に話してる人と対立煽って遊んでる人とオタク同人誌界隈に悪い印象持ってる人じゃないかと+1
-0
-
3470. 匿名 2021/04/09(金) 14:05:36
>>3463
同人誌のマイルールを押し付けんなって叩いてるんだけど
「違法行為をしている自分たちがパクるのはよくて、自分たちがパクられるのはアウト」というマイルールは一般人には通じません+7
-7
-
3471. 匿名 2021/04/09(金) 14:05:54
>>3455
辻ちゃんあたりまでいくと炎上も稼ぎと割り切れていいのかもだけど。よほどメンタル強くないとね…+4
-0
-
3472. 匿名 2021/04/09(金) 14:06:50
>>3463
よこ
たぶんマイルールの解釈をあなたが間違ったんだと思う
あなはは「二次創作をパクることはアウト」というのをマイルールだと思ったんじゃない?
そうじゃなくて、「自分はよくて他の人はダメやというジャイアンみたいなマイルールをもとに叩いている絵師やファンたちがおかしいって話だと思うよ
+4
-1
-
3473. 匿名 2021/04/09(金) 14:07:07
アンナはきちんと謝罪するべき
削除して逃げるのは良くない+4
-5
-
3474. 匿名 2021/04/09(金) 14:07:15
>>3063
ホントなにが神絵師だよw
ただのパクリ魔じゃんね!
+5
-7
-
3475. 匿名 2021/04/09(金) 14:07:24
>>3468
うちの子のものなのに!みたいな怒りは全く湧かないかな
ただただ気持ち悪いと思っちゃう
怖い+2
-1
-
3476. 匿名 2021/04/09(金) 14:07:35
>>3447
昔の野球と同じなんだね
+0
-0
-
3477. 匿名 2021/04/09(金) 14:07:55
そそ芸能人の人がやるインスタて良い事なんてないよね
事務所の人が管理してるならいいけどさ+3
-0
-
3478. 匿名 2021/04/09(金) 14:08:08
>>3461
プラス押しちゃった
マイナスです+1
-2
-
3479. 匿名 2021/04/09(金) 14:09:01
絵師のファンって馬鹿なのかな
オタクって独特な人が多いけど、騒いでわ見つかったら違法行為していることがバレて活動しにくくなるよね
自分たちは許されると勘違いしているのはなぜだろう+11
-1
-
3480. 匿名 2021/04/09(金) 14:09:06
どやあんながパクったという認識でOK ?+3
-2
-
3481. 匿名 2021/04/09(金) 14:09:32
>>3470
そんな非常識なこと言ってる人いなくないか…?+4
-1
-
3482. 匿名 2021/04/09(金) 14:10:03
>>3466
アンパンマンで、ものすごーーーく個性の強い作品があって誰が見てもその人の模写でそれを言わずに自作と言ったらダメだと思う
でとアンパンマンは誰が描いても似たような感じになるからパクと判断するのが難しいんじゃないかな+3
-0
-
3483. 匿名 2021/04/09(金) 14:10:19
>>3378
アンナもその絵が好きだったから書いたんじゃないの?w+0
-0
-
3484. 匿名 2021/04/09(金) 14:10:41
>>3479
違法行為より創作者や作品に対するリスペクトがないのが許せんらしい+2
-2
-
3485. 匿名 2021/04/09(金) 14:10:41
スッキリに出てたよね?+2
-0
-
3486. 匿名 2021/04/09(金) 14:10:47
>>3480
そうだよ真似してお絵かきしたんだって上手いね+1
-0
-
3487. 匿名 2021/04/09(金) 14:10:56
>>542
ええ!こんな風に描かれるんだ
1ページも読んだことないんだけど、大人になった姿もあるんだね
確かにこんな胸強調、下もこんなギリギリめくれめる必要ある?って感じ
子供も見るのにね
あと、竹咥えないけど、この子は結局鬼になっちゃったの?+3
-12
-
3488. 匿名 2021/04/09(金) 14:12:08
>>3483
なら好きな絵の模写ですと言えばアンナ側は何も問題なかったんじゃ?+6
-0
-
3489. 匿名 2021/04/09(金) 14:12:11
>>3377
元の投稿は消したみたいよ
前の旦那さん(ジョシュア)との間に男の子いたと思う
お兄ちゃん達だいぶ大きいと思うので写りたがらない(もう載せない)のかもね+2
-0
-
3490. 匿名 2021/04/09(金) 14:12:20
>>3418
ひえーなにそれ、配慮したほうがいいって言ってる多分オタクの人かわいそう…
知らなかったから、教えてくれてありがとう
到底まともなこと言ってるとは思えないし、お前が自衛しろって人はここにちょくちょく現れる強い言葉使いがちな愉快犯って感じなのかな?
なんでその配慮が必要だって思ってる人が煽られるんだろう?オタク嫌いは叩くべき人見誤ってるじゃん+4
-1
-
3491. 匿名 2021/04/09(金) 14:12:22
>>3470
横だけど絵師のファンはそうらしいよ
絵師がやってることを棚に上げて他人叩き+6
-7
-
3492. 匿名 2021/04/09(金) 14:12:50
>>3476
アニメは多分そうだと思う+0
-0
-
3493. 匿名 2021/04/09(金) 14:13:11
>>3491
そんなこと言ってる人いないでしょうが+7
-0
-
3494. 匿名 2021/04/09(金) 14:13:22
別の人の描いたものを私が描きました!ってやったわけじゃなくて、ネットで出てきた画像を真似て描いたから構図が同じってことでしょ
二次創作してない人なら無理ないんじゃない?
どんな作品だって模写から始まるんだからそんなこと言ったら風景画の一つもかけないよ
今は版権フリーの素材や背景写真があるけど昔はなかったからプロだって建築図面から家の写真をトレスして描いていたよ
樹なつみはそれをフルカラーページでやってた。私が持ってるのと同じ建築関係の本の写真だったからよく覚えてる
+2
-3
-
3495. 匿名 2021/04/09(金) 14:13:23
ヤンキーとオタクは相容れないなと思ったトピ+1
-1
-
3496. 匿名 2021/04/09(金) 14:13:25
>>3489
シンバって名前の子がいたことだけは覚えてる
もう一人いた気がするけど忘れた+1
-0
-
3497. 匿名 2021/04/09(金) 14:13:52
>>3488
あとから模写だとわかったしなんの問題もないよね
ここまでばれたのに絵師が今後もパクリを続けていたらヤバいけど+1
-7
-
3498. 匿名 2021/04/09(金) 14:13:57
>>3484
リスペクト…作品を深く知り、崇拝でもしないとダメなんだろうか。怖いわ。+4
-3
-
3499. 匿名 2021/04/09(金) 14:13:59
>>3473
多分絵師と示し合わせてるよ
もうちょっと騒ぎが収まってから二人で同時に謝罪ツイートすると思う+1
-2
-
3500. 匿名 2021/04/09(金) 14:15:15
>>3497
指摘されなければオリジナルのていでいたわけでしょ
それがダメなんだってば+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する