ガールズちゃんねる

土屋アンナ『鬼滅の刃』イラストで炎上!「常識がなさすぎる」と激怒の声

4903コメント2021/05/09(日) 16:24

  • 2501. 匿名 2021/04/09(金) 08:47:17 

    >>2459
    本気で思ってるよね
    うちらが二次創作で盛り上げてあげてる
    原作売れたのは売れっ子同人作家や神絵師が二次してるから

    ヤバいってwww

    +15

    -10

  • 2502. 匿名 2021/04/09(金) 08:48:18 

    >>2496
    単にうっかりかもしれんから荒立てるようなことしないためのDM

    +1

    -0

  • 2503. 匿名 2021/04/09(金) 08:48:58 

    Twitterシシで検索したの観たけど美味すぎるねw
    Twitterの鬼滅のファンアートの上手い人気の人ってイラストをセブンプリントとかで販売してるけど、それはいいの??
    吾峠先生に許可もらってるの?

    +10

    -2

  • 2504. 匿名 2021/04/09(金) 08:49:43 

    >>2498
    真っ黒アウトって嘘やめなよ
    漫画の絵を真似て描いてネットに上げてる人が全員著作権違反なら、土屋アンナもパクリとか関係なくそうなるし子供が描いたアニメの絵を上げるのもアウトじゃん
    めちゃくちゃ厳しいディズニーや任天堂だってネットの素人のお絵かきになんて文句言わないよ

    +8

    -11

  • 2505. 匿名 2021/04/09(金) 08:50:26 

    >>2099
    飲み込み悪いねあなた。
    「両方に問題がある」って何回も皆が言ってるでしょ。

    でもあなたがずっと
    「土屋アンナだけ叩かれるのがおかしい」
    だの
    「土屋アンナはキメツ絵で金もうけしてないけど、パクられ元はキメツ絵で金もうけしてるからパクられ元の方がヤバい」
    だの、間違った事を言い続けてる。

    両方が著作権侵害してるから、両方叩かれてるよ。

    土屋アンナもキメツ絵で金もうけしてる。
    芸能人のSNS投稿は芸能活動。

    実際にパクリがバレるまでは、このキメツのパクリイラストでバズッて、まんまと閲覧伸ばしてた。
    他人の絵を無断使用して芸能活動したのよ。

    だからどっちも叩かれてる。

    なのにあなたは
    「土屋アンナだけが叩かれるのはおかしい、パクられ元は人の絵で稼いでるのに」
    って間違った話をし続けてる。

    両方が金もうけに他人の絵を利用したから、両方が叩かれてるんだよ。

    +21

    -5

  • 2506. 匿名 2021/04/09(金) 08:50:51 

    >>2500
    模写なんてコピーみたいなもんじゃん
    この絵を見て自分流にアレンジしたわけでもなくそのまま写しただけなのに
    あと参考文献もちゃんと明記するよ、卒論は

    +6

    -1

  • 2507. 匿名 2021/04/09(金) 08:51:48 

    >>965
    私もこれと思ってしまう。
    絵師がーとか笑うんだけど
    絵師ってプロなん

    +47

    -9

  • 2508. 匿名 2021/04/09(金) 08:52:00 

    >>2503
    セブンプリントで絵描きにお金入ることないはずだけど。
    うちもプリンターないから使うけど、番号入れるとアップしといたものが印刷されるだけなので

    +8

    -0

  • 2509. 匿名 2021/04/09(金) 08:53:18 

    >>2406
    マギの作者も同人やってたね
    進撃のリヴァイの番外編書いてる人も同人作家だった
    冨樫の描いたコピー本の同人誌も持ってるよ

    +6

    -0

  • 2510. 匿名 2021/04/09(金) 08:57:15 

    昔なら自分の描いた絵やマンガ色んな人に見てもらおうと思ったら頑張ってプロになるか好きなアニメや漫画題材にこっそり同人活動するかファインドアウトとかファンロードに応募してみるとか、ニッチな道しかなかったのに今はSNSで誰でも発信できるからパクリやトレースどんどん暴かれていってるよな
    無自覚な一般人も注意しなきゃ

    +8

    -0

  • 2511. 匿名 2021/04/09(金) 08:57:45 

    >>2430
    擁護って?儲けてないって話をしてるだけだよ。
    子どもの絵って何のこと??

    +2

    -0

  • 2512. 匿名 2021/04/09(金) 08:58:08 

    ネットの絵をパクッて描いてネットに上げてバレないと本気で思ってたんだろうか

    小さい時に勉強しとくのって大事なんだなーとしみじみ思う

    +6

    -0

  • 2513. 匿名 2021/04/09(金) 08:58:48 

    >>2460
    商売にできるほど同人専業作家として売れとるんか?
    大抵の人は仕事や勉学の合間にやる自己満足な趣味の範囲内でやってそうだけど

    +5

    -0

  • 2514. 匿名 2021/04/09(金) 09:00:33 

    >著作権とかそういうの分かる❓

    +1

    -0

  • 2515. 匿名 2021/04/09(金) 09:00:34 

    卒論だとわかりづらいけど、卒制で他人のものパクったら卒業取り消しか下手したら退学じゃない?
    実例知らないからわからないけど
    他人の作品パクリってそれくらい駄目なんだよ
    実際漫画家でもイラストレーターでも小説家でもパクった人は延々言われるよ、トレパク作家だって
    二次創作はダメっていうのはまた別の話でそれ言うなら作者もアンナもどっちもダメだよね?
    あと作者も悪いって言ってる人の方が多い気がするけどな

    +7

    -0

  • 2516. 匿名 2021/04/09(金) 09:01:22 

    >>1925
    そことの違いがよくわからないよね

    +0

    -0

  • 2517. 匿名 2021/04/09(金) 09:01:28 

    キャラクターをパクってるって認識にびっくり
    誰がどう見てもねずこって分かるしそれなら大元の著作権は鬼滅作者にあるってすぐに分かる
    元絵描いた人がこれはねずこじゃありません私のキャラですって言ってたらそれはパクりだけど騒がないでって言ってるみたいだしなあ
    せっかく好きでファンアート描いてただけなんだろうにそのうちアカ消ししそうだね

    +8

    -1

  • 2518. 匿名 2021/04/09(金) 09:01:50 

    >>713
    私オタクでも何でもないけど常識としてこれはアウト。プラス押してる人って著作権とか知らないのかな。

    +13

    -3

  • 2519. 匿名 2021/04/09(金) 09:03:22 

    >>396

    私も普通に酷いと思った

    +8

    -4

  • 2520. 匿名 2021/04/09(金) 09:04:51 

    この人さぁ、
    >二次創作元来の問題にも配慮してきたつもりです。
    ってあるけど、原作者無視で画集販売とか手広くしてたんでしょ。フォロワーも多いし。
    配慮どころかめちゃ悪質じゃん。
    鍵かけたのもヤバいと思ったからでしょ。
    土屋アンナ『鬼滅の刃』イラストで炎上!「常識がなさすぎる」と激怒の声

    +14

    -7

  • 2521. 匿名 2021/04/09(金) 09:05:34 

    >>713

    本当にあり得ない

    この人の絵を参考にしました!
    とかって堂々と言うならいいけど
    黙って載せるのはタチ悪い

    +15

    -4

  • 2522. 匿名 2021/04/09(金) 09:06:11 

    問題ないと思ってる人お子さんいるならそのまま教育しないようにね
    いやほんとに
    問題だからね

    +3

    -1

  • 2523. 匿名 2021/04/09(金) 09:06:28 

    >>1270

    なんでもかんでもコロナ疲れってw

    +2

    -0

  • 2524. 匿名 2021/04/09(金) 09:07:59 

    >>9

    何が仕方ないの?

    公式の絵かどうかくらいはわかるでしょ

    +8

    -33

  • 2525. 匿名 2021/04/09(金) 09:09:41 

    読書感想画は?あれは教育利用だから二次創作とはちょっと違うんだけど
    ないたあかおにをみんなで読みました、A君は青鬼が民家を襲うシーンを絵に描きました
    それを見てB君がA君と全く同じ構図、同じ表情、同じ色を使って描きました
    でも元はどっちもないたあかおにだからB君は真似にならない?そんなことないよね?
    A君が描いた絵を見て描いたんだからそれはA君の真似で、それを自分の作品として出してはいけないんだよ
    その絵を描くに至った構図のアイディアや色使いの感性はA君のものなんだよ

    +6

    -0

  • 2526. 匿名 2021/04/09(金) 09:09:43 

    >>16
    離婚、再婚は関係なくね?
    てか人の人生、再婚の回数で判断するなよ
    お前みたいな思想の偏りがいると再婚組は肩身が狭いわ

    +79

    -19

  • 2527. 匿名 2021/04/09(金) 09:10:29 

    「トンボが描くキキとトンボ!?」声優・山口勝平、“魔女宅イラスト”がさすがの完成度
    「トンボが描くキキとトンボ!?」声優・山口勝平、“魔女宅イラスト”がさすがの完成度girlschannel.net

    「トンボが描くキキとトンボ!?」声優・山口勝平、“魔女宅イラスト”がさすがの完成度 「こないだやってたからなんとなく魔女宅 キキとトンボ^^」とコメントを添えて、トンボとキキの日常を描いた温かなイラストを公開した山口さん。3月27日の金曜ロードショーで「魔...


    このスレの54で模写ってわかるのに声優だと絶賛ばかり

    +1

    -8

  • 2528. 匿名 2021/04/09(金) 09:10:35 

    >>23
    トピ建てるのやめろって、なんでそんなに騒いでほしくないの?いつも芸能人が何かしでかすと皆が一斉に叩いたりするのに……。問題があることなら騒いで皆に知ってもらった方が同じ過ちを繰り返さないと思うんだけど。

    +12

    -9

  • 2529. 匿名 2021/04/09(金) 09:10:45 

    アンナとしては、単に鬼滅の絵描いてみたって友達とかに見せる感覚でやっただけだろうけどね
    別にこの絵で金を稼ぐつもりがあったわけでもないし
    ただ、一般人でもそうだけど、ネットというものは自分の身内側だけが見るわけじゃないということは肝に命じてなきゃいけないよ
    特にそれが芸能人ならなおさら
    芸能人は知名度が稼ぎにつながる以上、これも十分に商業利用してると言われる恐れはあるんだし

    たとえばこれがリアルで、周りの家族や友人に見せるだけだったら問題にはならない
    でも自分が作ったかのように公に公開したらもちろん問題になる
    いくら自分では自分の身内でのやりとりのつもりでも、ネットに出せばそれは公に公開したも同然なんだよ

    +15

    -1

  • 2530. 匿名 2021/04/09(金) 09:10:53 

    >>2517
    こうやって二次創作も犯罪じゃん、金もうけ金もうけ!みたいにオタク嫌いの人が祭りにするの分かってたから、騒ぎにしないでって言ったんだろうにね

    +10

    -0

  • 2531. 匿名 2021/04/09(金) 09:10:55 

    >>2297
    マイナス多すぎて意味わからんのだけど?
    オタクとか関係なく真似したら真似したっていうのは常識だと思ってたわ
    ガル民の民度やば

    +6

    -0

  • 2532. 匿名 2021/04/09(金) 09:11:59 

    >>32

    ドヤ顔で他人の絵の丸パクリを載せるずうずうしさw

    +21

    -3

  • 2533. 匿名 2021/04/09(金) 09:12:27 

    >>2527
    自分で模写と言ってるじゃん
    アンナも模写って言えば普通にそれでもうまいと絶賛されてだと思うよ

    +9

    -0

  • 2534. 匿名 2021/04/09(金) 09:14:47 

    >>2503
    セブンプリントは絵描いた人に金が入らないから金儲けアンチのオタクには一番好かれてるサービスだと思う

    +5

    -0

  • 2535. 匿名 2021/04/09(金) 09:14:55 

    >>2464
    横だけど
    本人がどちらって言ってないから模写がトレースか分からないね。
    でも、線も角度も同じならトレースかな

    +1

    -3

  • 2536. 匿名 2021/04/09(金) 09:15:00 

    >>2503
    あれってコンビニに印刷代払うだけで、絵を描いてる人には一銭も入らないのでは

    +6

    -0

  • 2537. 匿名 2021/04/09(金) 09:15:58 

    自分も何回かされたことあるけどいちいちチクってくる奴の方がうざい
    素人の似顔絵レベルでパクられようがどうでもええっちゅうの

    +0

    -2

  • 2538. 匿名 2021/04/09(金) 09:17:13 

    >>2504
    元コメント読むと真っ暗アウトは絵師の事を言ってるんだと思うよ?

    +4

    -0

  • 2539. 匿名 2021/04/09(金) 09:17:49 

    >>2508
    それでもお金が発生することに他人の著作物を使うのはダメだよ

    なんか、二次創作の人たちって著作権についてユルユルなくせに自分の絵が何かされると途端にパクリパクリ騒ぐからいいイメージない

    +7

    -4

  • 2540. 匿名 2021/04/09(金) 09:19:08 

    お金取って二次創作売ってるなら絵師も真っ黒だよそれは間違いない
    だからもう騒がないでって言ってるんじゃない?
    絵師が真っ黒だから土屋アンナが模写していいわけじゃないんだよ、それは駄目だよって何人も言ってるじゃん

    +9

    -0

  • 2541. 匿名 2021/04/09(金) 09:19:34 

    模写かトレースかとか重要視する素人共もいい加減害悪
    模写はそっくり同じように描くことていう意味で目で見て描くという意味ではない
    絵描けないやつにとっては模写は難しいことなんだろうが
    普通に描いてる奴にとっては模写もトレースも違いないんだよ
    パクリはパクリなの
    いちいち模写だからOKとかそういう問題ではない

    +2

    -4

  • 2542. 匿名 2021/04/09(金) 09:19:50 

    とりあえずアニメや漫画やコミケ?同人?絵師?二次創作?これらの単語の中で、私がわかるのはアニメと漫画だけ。アニメに詳しい人じゃないと区別はつかないのでは?

    +1

    -1

  • 2543. 匿名 2021/04/09(金) 09:19:52 

    >>2540
    本来ならネットにアップするのも違法
    アップしてなきゃ勘違いして描くこともなかった

    +4

    -1

  • 2544. 匿名 2021/04/09(金) 09:19:54 

    >>2513
    副業としてたいして利益出てなかったら
    それはそれで税金面で美味しいんですよね
    あと今回のコロナでいくつかの助成金、補助金の対象になってますね

    +4

    -2

  • 2545. 匿名 2021/04/09(金) 09:20:02 

    >>2520
    でも、この人の描き方のほうが好きだわ。
    この感じなら アニメも視たかも。

    +0

    -8

  • 2546. 匿名 2021/04/09(金) 09:20:25 

    >>2543
    そうだね
    じゃあアンナも違法だね

    +1

    -4

  • 2547. 匿名 2021/04/09(金) 09:22:15 

    >>2546
    でも元の人は販売までしてたからなぁ

    +7

    -1

  • 2548. 匿名 2021/04/09(金) 09:23:15 

    まあ普段から全く絵描かない人が練習しようとか何か作りたいって思ったら上手い人の模写、トレースになりがちだけど、真似して描きましたとも添えずにさも自作みたいに発表するのは良くないね
    キャラクターや作品への想いを込めて描いたものを有名人に勝手に自作発言されたあげく炎上に巻き込まれるなんて流石にあんまりだ
    ただ画集?みたいな同人発行してた?のかな、二次創作なのに画集はちょっと痛いし「二次創作元来の問題にも配慮してきたつもり」ってのはうーんどうなのかなって感じ

    +4

    -0

  • 2549. 匿名 2021/04/09(金) 09:23:49 

    >>2545
    イラストでも売ってもらえよ

    +2

    -1

  • 2550. 匿名 2021/04/09(金) 09:24:21 

    二次創作ネットにアップするの違法言い出したらプロの作家も結構該当するんじゃない?
    たとえば種村有菜とか描いてなかった?Twitterで
    全部許可とってるとは思えんけどね

    +4

    -1

  • 2551. 匿名 2021/04/09(金) 09:25:04 

    >>2547
    だからそこはダメだってみんな言ってる
    その人がダメだからアンナが許されるわけではないのよ

    +2

    -3

  • 2552. 匿名 2021/04/09(金) 09:25:19 

    前のトピ見たらアンナ自身の上手な絵が載ってた。オリジナルでも上手に描けるんだからパクらなくても良かったのに。絵を描く人間としては軽率だったよね。一度パクリのイメージ付くと、こっちの絵もパクったのかと思われてしまうよ。

    +6

    -0

  • 2553. 匿名 2021/04/09(金) 09:25:19 

    なんか今より少し前に一線で活躍してた漫画家のことを二次創作上がりとか言ってる人らもいるけど
    そういえばあの頃は同人誌の儲けに対して税金なんざ全くスルー、無視のアンダーグラウンドな世界だったよなあ

    +4

    -0

  • 2554. 匿名 2021/04/09(金) 09:25:33 

    >>2520
    著作権云々は自分とお相手の間のみじゃなくて
    鬼滅の著作者との間で起こるはなしよね…

    +11

    -0

  • 2555. 匿名 2021/04/09(金) 09:26:38 

    確かにこの元絵の人も痛々しい感じだよね
    それはわかる
    絵のパクリはダメだけどね

    +5

    -0

  • 2556. 匿名 2021/04/09(金) 09:26:39 

    >>2501
    さらにそれが本格的に否定されることにでもなったら困る人らもいるからか知らんけど
    オタ界隈にだけ都合のいい擁護繰り返してるのはちょっと。。

    +4

    -0

  • 2557. 匿名 2021/04/09(金) 09:26:40 

    >>2506
    模写はある程度画力ないとここまできっちり描けないよ

    +3

    -0

  • 2558. 匿名 2021/04/09(金) 09:27:01 

    >>2551
    でもアンナなんて比較にならないくらい
    いけないことしてると思う

    +13

    -2

  • 2559. 匿名 2021/04/09(金) 09:27:56 

    >>2502
    今回の土屋アンナもうっかりなんだからあらだてすぎ

    +2

    -0

  • 2560. 匿名 2021/04/09(金) 09:28:02 

    >>2558
    普通の感覚の人から見たらそうだよね

    +5

    -4

  • 2561. 匿名 2021/04/09(金) 09:29:03 

    二次創作物をさらにパクるって何か凄いね
    これは原作の絵を丸写ししていたら叩かれていなかったのかな?
    その界隈で有名な人の絵を写したのが叩かれる原因?

    +3

    -0

  • 2562. 匿名 2021/04/09(金) 09:29:16 

    >>2
    もう面倒だから二次創作とかも全部取り締まる。
    著作物のネット掲載は一切禁止!
    これでスッキリするんじゃない?
    そしたら原作者もモヤモヤしない。

    +19

    -4

  • 2563. 匿名 2021/04/09(金) 09:29:24 

    >>2461
    ノベルティだね

    +2

    -0

  • 2564. 匿名 2021/04/09(金) 09:29:25 

    >>2557
    ある程度画力あるならうつさなければよかったのでは?
    画力あればまんまコピーしていいわけではなくない?
    論文だってある程度地頭なきゃ他の文献なんて理解できないけど、それを使ってちゃんと参考にしたこと書かなければそれはただのパクリだよ

    +2

    -2

  • 2565. 匿名 2021/04/09(金) 09:29:39 

    元のイラストの人は、すごい稼いでたの?

    +2

    -2

  • 2566. 匿名 2021/04/09(金) 09:29:48 

    >>45
    これをパッと見て直ぐ模写だと思うし
    営利目的でないなら知らない一般人なら
    問題無いと思ったんだけど、違うんだね。
    二次創作だとか、模写だとか、表示も必要なんだね。
    自分で創作しましたって感じだったの?
    ネット公開って本当に色々細かいことが
    発生して大炎上して?人格否定までされて、、
    本当に大変だと思ったのが正直な感想。
    芸能人のSNSって疲れそう。

    +23

    -3

  • 2567. 匿名 2021/04/09(金) 09:30:19 

    >>727
    それを作者がRTしたりってのもあるから、数ページくらいなら問題ない範囲だと。マンガアプリの試し読みもそのくらいしてるし。一番知りたいラストシーンなんかは流石にいかんと思うけどw
    翔んで埼玉もそれでバズって単行本化、映画化までいったし。だから今回の件とはちょっと意味合いが違うかな。

    +1

    -0

  • 2568. 匿名 2021/04/09(金) 09:30:26 

    >>2558
    そうだね、でも論点が違うから
    あなたは人殺しから物盗んだら窃盗にならないと思うの?向こうのほうがはるかにやばいからって

    +2

    -8

  • 2569. 匿名 2021/04/09(金) 09:30:26 

    アンナも同等みたいに言ってる人いるけど、
    アンナはアナログで書いたのを写真で撮って一枚アップしただけで
    絵師って人はガチの商売しててネット検索したらすぐ出ちゃうくらい手広くやってて全く同じとは思えないんだけど…

    +3

    -3

  • 2570. 匿名 2021/04/09(金) 09:30:32 

    >>2535
    でも描いてるの画用紙だし透けないよね
    絵師さんの絵をわざわざプリントアウトしないとトレースできないし

    +3

    -0

  • 2571. 匿名 2021/04/09(金) 09:31:09 

    >>2420
    これにプラスつけてる人の倫理観どうなってんの?
    怖すぎ

    +7

    -4

  • 2572. 匿名 2021/04/09(金) 09:31:25 

    >>2544
    初耳だけど同人作りが助成金や補助金の対象になるの?
    同人本を刷ってる印刷屋さんじゃなくて?
    同人作家として事業届け出してるってこと?

    +2

    -0

  • 2573. 匿名 2021/04/09(金) 09:32:10 

    個人的にはグレーゾーンの二次創作とトレパクや模写を自作と言うのは後者の方がやばいよ
    ただ今回はお金とって販売してたから作者も真っ黒

    +1

    -2

  • 2574. 匿名 2021/04/09(金) 09:32:23 

    >>2554
    分かる、そこ引っかかるよね
    鬼滅コラボとか沢山出てるけど全て出版社にお金払った上で商売しているんだもんね

    それを無断で拝借してお金儲けしているのに
    著作権の問題は私とお相手の間で〜は完全に間違ってるよね

    +13

    -2

  • 2575. 匿名 2021/04/09(金) 09:32:32 

    >>2562
    二次創作する人=熱心なファン
    でもあるからね
    儲かるから黙認されてる

    漫画村で無料読みする人たちに比べたら
    お布施とか実質無料とか言って
    本やグッズ買いまくるヲタクは
    ありがたいんじゃないかな

    +12

    -7

  • 2576. 匿名 2021/04/09(金) 09:32:45 

    騒ぎすぎだし謝罪までは必要ないと思うけど、かっこ悪い事したとは思う。

    +6

    -0

  • 2577. 匿名 2021/04/09(金) 09:32:53 

    >>2568
    パクったものをその辺にゴロゴロ落としといて、
    それを拾った人を盗人扱いしてるように見えるよ

    +6

    -2

  • 2578. 匿名 2021/04/09(金) 09:33:09 

    >>2572
    とぼけんな

    +1

    -5

  • 2579. 匿名 2021/04/09(金) 09:33:40 

    >>2577
    どこがゴロゴロ落としてあるのかわからない

    +4

    -2

  • 2580. 匿名 2021/04/09(金) 09:34:12 

    >>2577
    拾ってないじゃん
    盗んでるでしょ

    +2

    -2

  • 2581. 匿名 2021/04/09(金) 09:34:32 

    >>2579
    ネット上で検索したら簡単に見られる状態にしてること

    +4

    -1

  • 2582. 匿名 2021/04/09(金) 09:34:38 

    アンナの文の書き方が悪くて
    アンナが恥ずかしい思いをした
    それだけ

    +4

    -0

  • 2583. 匿名 2021/04/09(金) 09:34:51 

    >>2575
    アニメーターさんとかは収入低い低い言われてそれが業界崩壊にすら繋がりそうまで言われてるんだから
    融資で直接お布施でもしたらどうですかね

    +10

    -1

  • 2584. 匿名 2021/04/09(金) 09:34:59 

    >>2578
    いや普通に初耳だけど同人作りが助成金や補助金の対象になるなんて聞いたことないけど
    とぼけるもなにも知らないことは知らないでしょ

    +4

    -0

  • 2585. 匿名 2021/04/09(金) 09:35:24 

    >>2581
    ええ?
    じゃあネット上にサイト持ってる漫画の作者やTwitterに絵あげてる作者はみんな絵をゴロゴロ落としてる状態ってこと?

    +2

    -2

  • 2586. 匿名 2021/04/09(金) 09:36:03 

    今年に入ってから娘の影響でオタクに足突っ込みはじめた母だけど、絵師という言葉も知らなかったしオタクの世界に色々なルールがあるのも少しずつ知っていってる最中。
    正直、細かいルールがびっしりだなぁという印象でまだまだ知らない事だらけ。こわいから何もしないようにしてる。
    土屋アンナも普通に何もわからなかったと思う。子供が喜ぶから描いただけ。自分も去年までなら何がいけないの?売ったわけでもないんじゃないの?って思う。
    知らないの?と言われても、知るわけないよ。
    ちょっと土屋アンナかわいそう。

    +8

    -6

  • 2587. 匿名 2021/04/09(金) 09:37:24 

    >>2580
    絵師の話だよね?w

    +1

    -0

  • 2588. 匿名 2021/04/09(金) 09:37:33 

    >>2561
    漫画の表紙やアニメや映画のポスターなど、公式絵の模写なら原作ファンもどのグッズやどのシーンを描いたか把握してる人も多いから「あの絵の模写したんだねー」で終わってた

    +1

    -1

  • 2589. 匿名 2021/04/09(金) 09:37:59 

    >>2564
    パクりという表現も違和感や悪意感じる
    プロだって間違ってやってしまうこと過去にたくさんあるんだから素人も間違えてしまって仕方ないと思うけど
    ましてや今回の一回だけ間違っただけでしょ?
    騒いでも元絵の絵師もグレーゾーンの人だから穏便にすませたいだろうし
    次回から気を付けようねでいい話だけじゃん

    +3

    -0

  • 2590. 匿名 2021/04/09(金) 09:38:01 

    もう何回目かわからないけど、他人の作品を盗むのはダメっていうのはオタクに限った話じゃないと思うんだけど
    なぜオタク限定するの?

    +5

    -0

  • 2591. 匿名 2021/04/09(金) 09:38:30 

    >>2558
    なんで偽物を堂々とネットに発表してるんだよ、しかも本物によく似せて描いてて、売り物にしてるなんてって気にはなるよね

    +7

    -1

  • 2592. 匿名 2021/04/09(金) 09:38:40 

    >>2585
    他人の著作物を勝手にネットにアップしてるのとは全く意味違うでしょ
    著作権の認識大丈夫?

    +2

    -1

  • 2593. 匿名 2021/04/09(金) 09:39:04 

    >>2570
    じゃあ模写なのかな?詳しくないからよく分からないや

    +0

    -2

  • 2594. 匿名 2021/04/09(金) 09:39:11 

    結局こう言うの見てると
    男女関係なくオタは自分達がしてる非常識なことはネットの数の勢いで押し切り
    自分勝手なルールで気に食わないことを大騒ぎして潰しにかかる人種にしか見えない
    女オタはまだマシだと思ってたけどこう言うの見てると全然そんなことないね
    二次界隈はそもそも原作者出版元の寛大さで大目に見てもらってる立場なのに盗人猛々しすぎ

    +4

    -5

  • 2595. 匿名 2021/04/09(金) 09:39:12 

    >>2590
    まずそのオタクが人の作品盗んでるからじゃないの

    +4

    -1

  • 2596. 匿名 2021/04/09(金) 09:39:14 

    >>2561
    検索すると二次創作まで表記されるから原作だと思ったんじゃないの

    +2

    -0

  • 2597. 匿名 2021/04/09(金) 09:39:57 

    >>2586
    オタク関係ない。子供の為に真似して描く事自体は問題ないけど、それを自分の絵だとネットにのせたら問題になるというだけの事。

    +3

    -2

  • 2598. 匿名 2021/04/09(金) 09:40:17 

    >>2592
    あなたこそ大丈夫?
    あの絵の著作権は作者にあるんだよ?
    キャラを使用という意味ではアンナも作者も変わらないから
    作者は他にお金とってるけど、あの絵は別にただのイラストでしょ

    +1

    -3

  • 2599. 匿名 2021/04/09(金) 09:40:20 

    >>2568
    ヨコ。生死を例えにするのはちょっとなー。

    大泥棒の儲けからさらにちょろまかした小悪党。小悪党は大泥棒のことを知らなかったとしても窃盗。それで公になってなかった大泥棒の窃盗もバレてしまった。しかしどちらも悪いから、大泥棒のほうが儲けてるのでちょっとくらい盗ってもいいとはならない。よりどちらが悪質かはまた別問題である。

    +4

    -0

  • 2600. 匿名 2021/04/09(金) 09:40:24 

    >>2597
    自分の絵ですとコメントつけてたの?

    +2

    -1

  • 2601. 匿名 2021/04/09(金) 09:40:25 

    >>2595
    んで、ファンらしきひとは
    アンナも同等みたいにいうから余計荒れるよね
    いやいや、常識の範囲内ってもんがあるでしょって…
    他人の著作物で商売は完全アウト

    +5

    -1

  • 2602. 匿名 2021/04/09(金) 09:40:43 

    >>8
    スラムダンクなんて
    ほとんど試合、切った貼っただよ
    土屋アンナ『鬼滅の刃』イラストで炎上!「常識がなさすぎる」と激怒の声

    +19

    -0

  • 2603. 匿名 2021/04/09(金) 09:40:58 

    >>2583
    クラウドファンディングには
    ヲタクは金出してるよ
    これとか
    今4000万円集まってる
    150秒で1000万円集まった

    +5

    -1

  • 2604. 匿名 2021/04/09(金) 09:41:30 

    ネットで素敵なイラストを見つけた
    こどもに描いてあげた

    までは良いと思う

    あたかもアンナが考えた構図と誤解させる投稿だったのが良くない

    現に勘違いしているリプ多そうだし
    アンナ側も「色使いが素敵」とか「センスいいですね」とか言われたら
    あ、すみません!これはネットで見つけた画像を模写したもので私のセンスではないんです
    誤解させてすみません
    って返事しないとね

    +13

    -1

  • 2605. 匿名 2021/04/09(金) 09:41:37 

    >>2595
    オタクが他人の作品盗んでることと、アンナが他人のイラストを模写したことは別問題であって
    アンナが許されるわけではない
    あとその言い分だとアンナも他人の作品盗んでない?

    +5

    -5

  • 2606. 匿名 2021/04/09(金) 09:41:53 

    >>2530
    アンナ叩きたい外野とオタク叩きたい外野が騒いで地獄。

    +5

    -0

  • 2607. 匿名 2021/04/09(金) 09:42:02 

    >>2602
    この頃はまだゆるゆるだったから
    そんなに騒がれなかったけど
    ちはやふるの作者は叩かれたよね

    +18

    -0

  • 2608. 匿名 2021/04/09(金) 09:42:08 

    なんでアンナが元の絵師と同じく盗人扱いか分からん
    アンナはただの日記で書きましたーって言っただけ
    商売もしてない
    商売目的でアカウントまで作ってやってるのとは次元が違う

    +7

    -4

  • 2609. 匿名 2021/04/09(金) 09:42:11 

    同人作家からちゃんとアイデア料とか初期設定料とかキャラクター使用料を取ればいいのにね
    一銭も払わず人が作り出した作品のファンっていうただそれだけの理由で非公式のもの作って商売してさらに真似されたと騒ぐ
    これがまかり通るのかな

    +3

    -0

  • 2610. 匿名 2021/04/09(金) 09:42:37 

    >>2
    自分が描いた絵を、有名人に自分が描きましたーと公表されたらこれはムカつくどころの話じゃない

    周りが理解してくれててよかったなと。

    +16

    -1

  • 2611. 匿名 2021/04/09(金) 09:42:46 

    >>2565
    プラマイありがとうございます

    今のところマイナスということは、そんなに稼いでなかったってことですね

    +2

    -1

  • 2612. 匿名 2021/04/09(金) 09:42:49 

    >>2601
    罪の重さが違っても、アンナのした事も良くない事だから。そしてここはアンナのトピだからアンナが話題の中心になった。

    +1

    -1

  • 2613. 匿名 2021/04/09(金) 09:42:54 

    >>2599

    この場合大泥棒は盗んでると自覚あってやってるけど
    子悪党はそれが悪いと思ってやってないし世間もそれが悪いこととあまり認知されてない

    +3

    -0

  • 2614. 匿名 2021/04/09(金) 09:43:11 

    >>2605
    その、許す許さないって誰目線?
    全部まとめて鬼滅の著作者しかそれは言えないよ

    +2

    -0

  • 2615. 匿名 2021/04/09(金) 09:43:15 

    >>2605
    じゃあ同等に叩けばいい
    しかも商売してるなら通報でいいんじゃないの

    +2

    -0

  • 2616. 匿名 2021/04/09(金) 09:43:25 

    >>2611
    稼いでるかどうかなんて本人じゃないとわからないやろ

    +1

    -1

  • 2617. 匿名 2021/04/09(金) 09:44:41 

    >>2609
    そうだよね
    お金とるなら使用料決めればいいのに
    そうしたらみんなうまくいくよ

    +2

    -0

  • 2618. 匿名 2021/04/09(金) 09:45:04 

    芸能人が自分の絵を模写したことより、こうやって模写がバレて大騒ぎになって注目を浴びる方が趣味で二次創作やってる人からすれば嫌だろうなぁ…。
    そりゃ放っておいてくれって鍵もかけるわ。

    +3

    -0

  • 2619. 匿名 2021/04/09(金) 09:45:12 

    >>2559
    本人のツイッタみても荒立ててるのは周りよ

    +4

    -0

  • 2620. 匿名 2021/04/09(金) 09:45:26 

    >>2610
    自分なら
    いいネタできたーって喜んでしまいそう

    +0

    -1

  • 2621. 匿名 2021/04/09(金) 09:45:27 

    >>2614
    あのねー、確かにキャラの使用は鬼滅の作者に著作権あるけど
    あの絵に関しては描いた人に著作権があるんだよ

    +2

    -2

  • 2622. 匿名 2021/04/09(金) 09:45:33 

    別に何も怖いことないよ、単純に人の絵を丸々真似するのはやめよう、したいならせめて真似しました、参考にしたとは言おう(自分のアイディアですみたいなふりはやめよう)って話では?
    許可とってないって話なら二人とも同じだし、元絵作者は鬼滅の二次創作ですってことは少なくとも言ってやってたんでしょ。

    +3

    -0

  • 2623. 匿名 2021/04/09(金) 09:45:36 

    >>2594
    え?こわ……

    +1

    -2

  • 2624. 匿名 2021/04/09(金) 09:45:49 

    >>2617
    ほんとにファンで作品盛り上げたいならお金のやりとりなくせばいいし
    なんか言ってること変だよね同人作家さんを擁護してる人

    +4

    -0

  • 2625. 匿名 2021/04/09(金) 09:46:01 

    >>2609
    っていうか同人誌とかグレーゾーンと自覚してるなら無料で配ればいいのに

    +5

    -2

  • 2626. 匿名 2021/04/09(金) 09:46:05 

    >>2489
    でも黒字かどうかなんて言わなきゃわかんなくない?
    売り手側はあそこ利益出てんなーとかわかるの?

    +0

    -0

  • 2627. 匿名 2021/04/09(金) 09:46:26 

    >>2520
    穏便に済ませたいって加害者側が言うか?
    二次創作って本当は駄目だけどファンが楽しんで盛り上がってるならいいよって見逃してもらってる感じなんでしょ?
    構図とかはオリジナルとか主張し出したら厳しくされそうだよね。
    そんな話が通ると思うならディズニーの二次創作も堂々とやってみればいいのに。

    +13

    -0

  • 2628. 匿名 2021/04/09(金) 09:47:01 

    >>2605
    さっきから盗む盗む言ってるけど、
    元々著作権を犯してるパクリ元の人に著作権なんてない

    +4

    -4

  • 2629. 匿名 2021/04/09(金) 09:47:18 

    >>2625
    印刷代とかイベント代とか
    交通費とか経費はあるんだよ

    +3

    -5

  • 2630. 匿名 2021/04/09(金) 09:47:24 

    >>2622
    じゃあアングルのみに著作権を主張してるってこと?

    +2

    -0

  • 2631. 匿名 2021/04/09(金) 09:48:10 

    >>2600
    「自分の絵です」とも「模写です」とも何とも言わないで載せてないと、へーこれ土屋アンナが自分で考えて書いた絵なんだすげーって勘違いする人も出てくるでしょっ的なこと何回も言ってるコメントいっぱいあったよ

    +5

    -1

  • 2632. 匿名 2021/04/09(金) 09:48:13 

    >>2627
    加害者でもあり被害者でしょ
    今回ことを荒立てたのが鬼滅の作者なら当然加害者だけど、土屋アンナの件は被害者じゃん

    +2

    -8

  • 2633. 匿名 2021/04/09(金) 09:48:55 

    >>2629
    だからといって著作権侵害してるものに
    値段をつける理由にはならない

    なんかここ、同人の人の法を犯してそれを見逃してもらってる認識がめちゃくちゃ低くてびっくり
    その割にアンナには厳しいし

    +3

    -0

  • 2634. 匿名 2021/04/09(金) 09:49:03 

    >>2627
    ディズニーの二次創作なんて国内外問わず普通にいっぱいあるよ

    +2

    -2

  • 2635. 匿名 2021/04/09(金) 09:49:10 

    >>2628
    だから裁判で二次創作にも
    著作権はあるって判決は出てるんですよ

    +3

    -2

  • 2636. 匿名 2021/04/09(金) 09:49:21 

    >>2613
    2599です。
    そうです。私もそう思っていますw

    +0

    -0

  • 2637. 匿名 2021/04/09(金) 09:49:37 

    同人とかお金儲けとかはまたおいといてさ
    他人の絵を真似して自分の絵だと言ったらダメってシンプルな話だよね
    同人誌やお金儲けはもっとダメかもしれないけどこのトピの主旨からズレてる

    +5

    -2

  • 2638. 匿名 2021/04/09(金) 09:49:42 

    >>2631
    でもさ、鬼滅の絵は、鬼滅の作者のものだよね?w
    鬼滅の作者だけが怒る問題だよ

    +3

    -0

  • 2639. 匿名 2021/04/09(金) 09:50:31 

    >>2629
    だから??例えば映画鑑賞趣味の人は自分でチケット買って交通費払って映画館いってるじゃん

    +1

    -0

  • 2640. 匿名 2021/04/09(金) 09:50:58 

    >>2634
    お金とってたら結構アウトじゃない?ディズニーは
    あと厳しいとなるとポケモンとか?
    勘違いされやすいだろう幼児向けも厳しいのかな

    +1

    -0

  • 2641. 匿名 2021/04/09(金) 09:50:59 

    >>2637
    アンナの件は大したことなくて
    大元の人が凄いことしててみんな驚いてるから話題がそれになってる

    +2

    -6

  • 2642. 匿名 2021/04/09(金) 09:51:17 

    >>2635
    ソース出して

    +1

    -1

  • 2643. 匿名 2021/04/09(金) 09:51:35 

    >>2608
    アンナが、「この絵が素敵だったのでフリーハンドで真似してみました!なかなか再現性高いかな?」とかだったらよかったんだと思うよ

    +5

    -1

  • 2644. 匿名 2021/04/09(金) 09:51:56 

    >>2638
    ちゃんと読みなよ
    あのねずこの絵はあの描いた人に著作権があるんだよ
    ねずこの無断使用は鬼滅の作者にある

    +1

    -2

  • 2645. 匿名 2021/04/09(金) 09:52:40 

    >>2637
    自分のオリジナルイラストとも言ってないし金儲けもしてない

    +2

    -0

  • 2646. 匿名 2021/04/09(金) 09:52:48 

    >>2643
    んで、元の絵師の人は毎回それ、鬼滅の作者に向けて書いてるのかな?w

    +0

    -0

  • 2647. 匿名 2021/04/09(金) 09:53:05 

    >>2641
    私にはパクリ駄目派ともっと犯罪してるんだからいい派が争ってるようにしか見えない

    +0

    -0

  • 2648. 匿名 2021/04/09(金) 09:53:20 

    土屋アンナ、プロ級腕前で「鬼滅の刃」禰豆子を描く「クオリティ高すぎ」 : スポーツ報知
    土屋アンナ、プロ級腕前で「鬼滅の刃」禰豆子を描く「クオリティ高すぎ」 : スポーツ報知hochi.news

     モデルで女優の土屋アンナ(37)が5日、自身のインスタグラムを更新し、人気アニメ「鬼滅の刃」の人気キャラクター・禰豆子を描いたイラストを公開した。


    アンナったら、ただの模写なのに
    イラスト作成の途中経過まで投稿してるのが笑える

    しかもニュースにプロ級腕前とか見出しつけられたら
    アンナが一から考えたとそりゃ勘違いされるわなw

    +5

    -0

  • 2649. 匿名 2021/04/09(金) 09:53:50 

    >>2646
    鬼滅の人は鬼滅のイラストだと毎回明記してるでしょ
    あとあの人は模写じゃなくて自分で描いてる

    +0

    -0

  • 2650. 匿名 2021/04/09(金) 09:53:55 

    >>2644
    バカじゃないの…
    ねずこの著作権は、作者のみ持ってるものだよ…
    大丈夫?

    +0

    -3

  • 2651. 匿名 2021/04/09(金) 09:54:31 

    >>2647
    著作権がなければパクリも何もない

    +0

    -1

  • 2652. 匿名 2021/04/09(金) 09:54:37 

    >>2628
    一応、二次創作に著作権は発生するんだよ。元々人の権利を侵害してる認識があるから、主張するのが珍しいけどね

    +6

    -1

  • 2653. 匿名 2021/04/09(金) 09:55:25 

    >>2650
    ねずこの著作権は作者って私も言ってるけど
    アンナが描いたあの絵の著作権はあの絵を描いた人にあるんだよ
    ちゃんと調べてきなよ

    +8

    -1

  • 2654. 匿名 2021/04/09(金) 09:55:29 

    >>2625
    無料で配ってる人もたまにいるんだけどね
    ただ周りはそれが雀の涙でも赤字を少しでも減らしたいわけで、あまりにも安かったり無料で売ると「荒らし」とみなされ疎まれハブられるのよ(同人誌の値段設定って周りの空気感で決める人が多いから安い人が多いと引っ張られて安くなりがち=印刷代、遠征費など入り用なのに赤字を埋められない人が増える、結果安く売った人が恨まれるし変人扱い)
    あと買う側もフリーペーパーでもないのに無料ですって本を一冊下さいって声がけするのは気が引けるのかと

    +2

    -0

  • 2655. 匿名 2021/04/09(金) 09:55:40 

    >>2649
    アンナだって鬼滅のイラストって書いてるよ?

    +1

    -0

  • 2656. 匿名 2021/04/09(金) 09:55:48 

    トレスじゃなく模写ならいいやん?って思ったけど、絵を描く弟にいいわけない!やってはいけない!って怒られたから、絵師の中では大問題なんだなって。

    +3

    -1

  • 2657. 匿名 2021/04/09(金) 09:55:55 

    元絵の作者さんは
    二次創作はデリケートな問題だと
    分かっているから鍵かけて沈黙

    土屋アンナが影響力ある芸能人なのに
    配慮が足りなかった
    一言コメントで模写したと言っとけば
    ここまで燃えなかった

    +6

    -2

  • 2658. 匿名 2021/04/09(金) 09:56:20 

    子供に絵描いてって言われて、結構上手く描けた、子供も喜んでくれた!インスタ載っけよう、二次創作云々言われる…。
    正直、そこそこアニメオタクでないと、二次創作だの分からないと思う。
    土屋アンナさん本人も戸惑ってると思う。

    +5

    -8

  • 2659. 匿名 2021/04/09(金) 09:56:21 

    >>2653
    だからさ、元々著作権侵害してるものに著作権は発生しないんだって

    +2

    -6

  • 2660. 匿名 2021/04/09(金) 09:56:23 

    >>2629
    趣味ってそういうもんじゃん

    +1

    -0

  • 2661. 匿名 2021/04/09(金) 09:56:23 

    >>2655
    だから、その鬼滅のイラストを模写だと言ってないから問題になってる

    +8

    -0

  • 2662. 匿名 2021/04/09(金) 09:56:52 

    >>2657
    元々の作者が鍵付きでやってればここまで燃えなかった

    +4

    -0

  • 2663. 匿名 2021/04/09(金) 09:57:16 

    >>1135
    絵師がTwitterにあげてる絵をパクったアイドルが自分のデザインとしてパーカー作って公式で販売してた件もあったっけな

    +6

    -0

  • 2664. 匿名 2021/04/09(金) 09:57:28 

    二次創作の問題はあるけどそれはそれ、別問題として

    アンナの恥ずかしい所業から
    目をそらさせようと必死な人いない?

    +7

    -1

  • 2665. 匿名 2021/04/09(金) 09:57:36 

    そもそも普段から二次創作してるオタクと芸能人が娘のためにちょっと描いてみたのと意識が違うに決まってる
    こういう人には原作とファンが描いたものの区別もつきにくいんだろうし
    そこまで叩くことか?気づいてなさそうだからさらっと指摘するぐらいでよくない?

    +5

    -0

  • 2666. 匿名 2021/04/09(金) 09:58:10 

    トレパク芸人土屋アンナ

    +0

    -0

  • 2667. 匿名 2021/04/09(金) 09:58:15 

    >>2664
    むしろ、絵師が商売とかしてる話題を必死でそらそうとしてる人がいる
    その人たちいなきゃここまで伸びてない
    私はそっちのが衝撃だもん

    +3

    -1

  • 2668. 匿名 2021/04/09(金) 09:58:42 

    >>2664
    お母さんが娘のために鬼滅の絵を真似して描くのが恥ずかしいの?

    +1

    -5

  • 2669. 匿名 2021/04/09(金) 09:59:43 

    >>2661
    公式の絵を模写してる人は何も言わずに、
    絵師の著作権侵害してる絵に対しては模写って言え!っていうあたりが怖い

    +6

    -1

  • 2670. 匿名 2021/04/09(金) 10:00:21 

    >>2664
    他人の著作物を鍵なしで公開して販売するのは恥ずかしくないのかな…

    +2

    -0

  • 2671. 匿名 2021/04/09(金) 10:00:42 

    >>2668
    アンナがポーズやら構図やら考えたと勘違いさせる投稿をしたこと

    +10

    -0

  • 2672. 匿名 2021/04/09(金) 10:00:44 

    >>2273
    界隈の常識とかじゃないってオタクもオタクじゃない人もいろんな人が書いてるよ?
    なんだかその感じだと娘さんががんばって描いただろうに、それだけで終わらせちゃうの?かわいそうだよ

    +1

    -0

  • 2673. 匿名 2021/04/09(金) 10:00:51 

    絵師って何?職業?

    +0

    -1

  • 2674. 匿名 2021/04/09(金) 10:00:59 

    >>2641
    大元の人のすごいことって?
    Twitter閉まってるからわからない

    +0

    -0

  • 2675. 匿名 2021/04/09(金) 10:01:30 

    >>2667
    それはそれで悪いと思うって書き込みめっちゃあるよ
    アンナはアンナでダサい

    +3

    -0

  • 2676. 匿名 2021/04/09(金) 10:01:37 

    アンナ完全とばっちりじゃん
    検索してすぐ出たら鬼滅オフィシャル絵だと思うわ
    むしろ、検索してすぐ出るようになって
    そう思われてしまうことが問題だと思う

    +5

    -10

  • 2677. 匿名 2021/04/09(金) 10:01:47 

    >>2669
    いやどこが公式の模写なのよ・・・模写の意味わかってる?
    あれが公式模写ならアンナも公式的にだめだってば

    +2

    -0

  • 2678. 匿名 2021/04/09(金) 10:02:25 

    >>2665
    土屋アンナも「すごい再現度ですね」「フリーハンドですか?」ってコメントくるかと思ってたかもね。元の絵、鬼滅そっくりじゃない?二次創作があるって知らなきゃ、検索して出てきた絵が公式じゃないとは思わないよ

    +2

    -1

  • 2679. 匿名 2021/04/09(金) 10:02:25 

    >>2667
    私もー
    しかも結構高額で売ったり買ったり
    原作者や出版社、アニメ制作会社や公式の人たちがもっと声を上げてちゃんとするべきだと思う
    自分たちの作品で勝手に商売しないでって

    +1

    -0

  • 2680. 匿名 2021/04/09(金) 10:02:57 

    コンビニバイトで面白いと思ってアイスケースに入ってネットにアップ(本人は大して悪いことだと思ってないし分かってない)→炎上 みたいになってるな
    アイスケースに入るのがよくないのは小さい頃から衛生観念やら家でも学校でも教育されるから分かりやすいけど
    著作権というものは創作をする人間以外には大して教育されないし、二次創作に関しては法整備が進んでなくてずっとグレー状態
    だから何が悪いの?アンナ可哀想って人が多発するのも無理はないよね

    +0

    -3

  • 2681. 匿名 2021/04/09(金) 10:03:17 

    >>2671
    お金とってるわけでもなし
    娘のために描いた絵でそこまでの配慮いらないわ
    誰かみたいにお金とってたらアウトだけど

    +1

    -7

  • 2682. 匿名 2021/04/09(金) 10:03:38 

    >>2638
    だから絵師は怒ってない。
    アンナさん絵が上手〜って褒め称えた人がガッカリしただけ。

    +4

    -0

  • 2683. 匿名 2021/04/09(金) 10:03:45 

    別にこれで利益を得てたわけじゃないだろうに。
    ホント正義マンは気持ち悪い。
    それにたかが絵じゃん。それくらいで何怒ってんの?
    寛容さがないよね、この国。

    +0

    -4

  • 2684. 匿名 2021/04/09(金) 10:04:07 

    >>2675
    他人の絵パクってる人たちが、検索してすぐ出るとこに画像置かなきゃいいだけ

    +3

    -1

  • 2685. 匿名 2021/04/09(金) 10:04:12 

    >>2654
    個人じゃなくて同人全体が無料にすればいいのにって話

    +1

    -0

  • 2686. 匿名 2021/04/09(金) 10:04:36 

    >>2670
    販売に関しては
    作者とその人の間の問題
    作者が訴えない限り外野はほっとけばいい

    今回のは
    ファンアートの人とアンナの問題

    アンナのあたかも自分が考えた絵ですと誤解させる
    恥ずかしい人間性が露呈したというトピ

    +3

    -1

  • 2687. 匿名 2021/04/09(金) 10:05:07 

    >>2684
    それは自動で引っかかっちゃうんじゃないの

    +0

    -0

  • 2688. 匿名 2021/04/09(金) 10:05:20 

    >>2683
    アンナについてはオタクがしつこいのは同意だし二次創作は嫌いだけど
    たかが絵はない
    絵描いてる人バカにしすぎ

    +2

    -0

  • 2689. 匿名 2021/04/09(金) 10:05:23 

    >>2684
    昔はこういうのは個人サイトつくって検索避けしてこっそりやるものだったんだよ
    ゆるゆるになったから今回みたいなことが起きた

    +4

    -0

  • 2690. 匿名 2021/04/09(金) 10:05:24 

    >>2682
    んで、今ここでパクリパクリ怒ってる人はなんなの?著作者でもなきゃ絵師でもないのに
    そりゃパクリいうなら元々の人はどうなの?って話なるわ

    +5

    -2

  • 2691. 匿名 2021/04/09(金) 10:06:02 

    >>2686
    販売の方がめちゃくちゃ罪が重いね

    +0

    -5

  • 2692. 匿名 2021/04/09(金) 10:06:07 

    >>2671
    勘違いならいいじゃん
    私が考えた鬼滅の絵です!ってやってたらアレだけど

    +0

    -0

  • 2693. 匿名 2021/04/09(金) 10:06:16 

    がるの民度恐ろしすぎる
    画像無断転載だらけだもんね、何が悪いのかわかってないんだろうね

    +4

    -0

  • 2694. 匿名 2021/04/09(金) 10:06:30 

    >>2687
    鍵かければいいのにオープンでやってるのはRTやいいね稼ぎのため?

    +1

    -2

  • 2695. 匿名 2021/04/09(金) 10:06:32 

    >>2681
    娘のためなら家で完結させりゃいいのにそういうのアップするのが常識ないって言われてるの

    +3

    -1

  • 2696. 匿名 2021/04/09(金) 10:06:44 

    >>194
    絵師はファンが描いてくれたんだな〜っては思わないってことか

    +8

    -0

  • 2697. 匿名 2021/04/09(金) 10:07:23 

    >>2690
    ほんとそれ

    +2

    -1

  • 2698. 匿名 2021/04/09(金) 10:07:37 

    >>2685
    全員がそう思ってくれたらいいんだけどね
    同人誌は無料で出すもの、二次創作は金稼ぎの場ではないって意識が高まればいい

    +3

    -0

  • 2699. 匿名 2021/04/09(金) 10:08:00 

    >>2695
    販売のために他人のキャラ使った絵をアップするのはいいんだw

    +1

    -2

  • 2700. 匿名 2021/04/09(金) 10:08:04 

    土屋アンナは個展もやっててそういった方面への造詣が深いと思ってたのに、
    何も言わないで黙って模写しちゃうんだなーって思ってちょっとがっかりした
    界隈に明るいわけじゃない前職がデザイン関係のただのOLだけど、
    オタクとか関係なく人のイラスト真似して書いたらちゃんと真似したって言わなきゃダメなことは普通にわかる
    普通だと思ってたわ

    +8

    -0

  • 2701. 匿名 2021/04/09(金) 10:08:05 

    土屋アンナだって事務所に相談して向こうもグレーゾーンの人だから謝罪はあえてせずに削除でスルー決めたと思うよ
    絵師だってこれ以上の騒ぎは望んでないとおもうし

    +7

    -1

  • 2702. 匿名 2021/04/09(金) 10:08:06 

    >>2406
    その通り。
    過去に二次創作して同人誌売ってたプロ作家も、
    プロになってもまだ二次同人描いて売ってる作家も、
    どちらも星の数ほどいるよ。
    有名作家もね。

    だから、業界では暗黙の了解で黙認されてる。
    法的にはアウトだけど。

    業界的にはトレース丸パクリがもっとも嫌われる行為。
    丸写しは絵描きとしての工夫ゼロだから。

    はじめは絵に関しては素人の土屋アンナだからやらかしたんだろうなと思ってたけど、土屋アンナは自分の絵で展示会やったりしてたらしいね。

    だったらちょっと話は変わってくる。

    +7

    -1

  • 2703. 匿名 2021/04/09(金) 10:08:07 

    これ多分分かり合えないと思うよ
    作者が真っ黒でそこは擁護できないけど、だからと言ってパクリが容認されるわけじゃない
    普通の人はそれ知ってるけど、普通じゃない人は他人の作品真似したら駄目なことがわからないんだと思う

    +8

    -1

  • 2704. 匿名 2021/04/09(金) 10:08:09 

    >>2681
    ネットにアップしたらだめなのよ

    +0

    -0

  • 2705. 匿名 2021/04/09(金) 10:08:52 

    >>2673
    ただのファンアート

    +0

    -0

  • 2706. 匿名 2021/04/09(金) 10:09:15 

    >>2696
    それは、絵師さんの模写ですっていう意思が明確にわかってはじめて喜ぶんだと思うよ
    アンナは私が描きましたと言わんばかりの投稿で誤解を招いた

    +9

    -4

  • 2707. 匿名 2021/04/09(金) 10:09:24 

    >>2695
    そこにめくじら立ててる人怖い
    営利目的でもなく娘のために描いた絵をアップする方がよっぽど意味わかる

    +1

    -4

  • 2708. 匿名 2021/04/09(金) 10:09:34 

    トピズレだけど、自分の好きな某俳優の絵をTwitterで上げてる人いたんだけど、写真をトレスして描いてるって指摘されてから居なくなっちゃった人がいた
    (個人的にその人の絵好きだったので残念)
    アニメや漫画のトレスはダメだと思うけど、実在の人物の写真でも良くないことなのかな?

    +1

    -0

  • 2709. 匿名 2021/04/09(金) 10:09:35 

    >>2702
    個展じゃなくてチャリティーイベントに1枚だしただけやん

    +0

    -0

  • 2710. 匿名 2021/04/09(金) 10:10:04 

    >>2681
    娘のためにアンナがいちから描いた絵をネットにアップするのはOKなんだよ
    他人の真似を自分の絵であるかのようにアップしたからダメなんだよ

    +1

    -0

  • 2711. 匿名 2021/04/09(金) 10:10:22 

    >>2699
    もちろんそれもダメだよ、前の方でもいろんな人がそのことについて叩いてるじゃん
    だから、土屋アンナが人の絵を黙って模写したのもダメ出し、元絵の人が鬼滅の刃で同人系のものを頒布するのもだめなんだってば
    どっちもだめなの、どっちかが良くてどっちかがダメなんてことはない

    +6

    -1

  • 2712. 匿名 2021/04/09(金) 10:10:22 

    >>2706
    そもそもの発端は元の人が私のキャラですって言わんばかりにネットに大量アップしてたからじゃないの?

    +4

    -10

  • 2713. 匿名 2021/04/09(金) 10:10:25 

    >>2700
    それなのよ
    だからトピタイの通り
    アンナは「常識なさすぎる」のよね

    +9

    -0

  • 2714. 匿名 2021/04/09(金) 10:10:32 

    騒いでる人は何が望みなのか?

    +1

    -0

  • 2715. 匿名 2021/04/09(金) 10:10:57 

    >>2711
    いやいや営利目的の方がダメなのは明らかだよ
    そこは一緒にするのはおかしい

    +1

    -4

  • 2716. 匿名 2021/04/09(金) 10:11:06 

    >>2708
    駄目だよ
    写真トレスがOKなのは、自分で撮った写真もしくは撮った人の許可を得た上で、写真の人物にも許可を得てる場合

    +2

    -0

  • 2717. 匿名 2021/04/09(金) 10:11:37 

    >>2715
    ベクトルが違うだけでどっちもだめよ

    +2

    -0

  • 2718. 匿名 2021/04/09(金) 10:11:41 

    >>2673
    絵が好きな素人

    +1

    -0

  • 2719. 匿名 2021/04/09(金) 10:11:48 

    >>2715
    一緒になんてしてないじゃん
    アンナも駄目だよと
    元絵の人がもっと駄目だからと言ってアンナがやったことがOKなわけではないんだよ

    +3

    -1

  • 2720. 匿名 2021/04/09(金) 10:12:14 

    当事者二人は絵を削除してるし、大元の原作者もこの件にからみたくはないだろうし、このままうやむやになるよ。

    まあ一般人が著作権を勉強する機会にはなるかもね。

    ケーキ屋の無許可イラストケーキがアウトなのを知らない人も、いまだにいるし。

    +7

    -0

  • 2721. 匿名 2021/04/09(金) 10:12:17 

    >>2711
    他人のキャラを勝手に描いてネットにアップせずに個人で楽しんでればこんなことになってないし
    アンナも個人のってわかってたら書かなかったと思う
    まさか勝手に書かれた絵がネットに上がってるなんて
    普通は思わないから

    +1

    -2

  • 2722. 匿名 2021/04/09(金) 10:12:28 

    >>2716
    そうなんだ、ありがとう
    じゃあその人は責められてもしかたなかったんだね

    +1

    -0

  • 2723. 匿名 2021/04/09(金) 10:12:35 

    アンナ擁護してる人の中にはオタクキモい嫌い、そもそも何いってんのかわからないしっていうオタク叩きたいがゆえにやってる人がいそうだし
    シシ?を擁護してる人は多分だいたいオタク
    だから良い悪いっていうか多分永久に分かりあえない

    +4

    -0

  • 2724. 匿名 2021/04/09(金) 10:12:49 

    鬼滅の刃の絵を描きました
    ってネットにアップしててもダメなの?大元辿れば鬼滅でしょ、配慮が必要なのは原作者に対してであって
    私が考えた和風少女です!ってアップしてたらおいおいってなるけど

    +2

    -2

  • 2725. 匿名 2021/04/09(金) 10:12:54 

    >>2712
    元の人は鬼滅のイラストだって言ってアップしてたでしょ、私のキャラのつもりではないよ

    +7

    -0

  • 2726. 匿名 2021/04/09(金) 10:13:01 

    >>2719
    その割にさっきからアンナのことばっか言ってるよね

    +0

    -1

  • 2727. 匿名 2021/04/09(金) 10:13:14 

    >>2712
    私のキャラってw誰もそんなこと思わんでしょ
    作者の名をかたってアップしてたとしたら誤解する人いるだろうけど
    ファンアートって誰もがわかる

    今回のアンナは
    ファンアートの模写って誰もがわかる書き方じゃなかった
    それがダメなの

    +4

    -0

  • 2728. 匿名 2021/04/09(金) 10:13:24 

    >>2701
    正義ヅラしためんどくせーヲタに絡まれてアンナ側が集英社に泣きついたらどうなるかな
    土屋アンナが公式と勘違いして模写したって言ったら二次創作側が不利になる
    でも実際よく知らない子どもや大人でも勘違いして商業アンソロジー買ったりとかはあるからな
    今回の絵師さんはちゃんと考えてるからこそ引っ込めたんでしょ土屋アンナだって悪かったってわかったから削除したんでしょ

    +1

    -4

  • 2729. 匿名 2021/04/09(金) 10:13:24 

    >>2710
    自作と模写の区別がついてなかっただけでは?
    はじめからパクる気満々で自作としてあげたという意味と違うと思うけど
    こんなうっかりミス言われないとやってしまう人多いよ
    次から気を付けようで終わりやん

    +0

    -0

  • 2730. 匿名 2021/04/09(金) 10:13:28 

    >>2712
    鬼滅のねずこって書いてたはずだけど。ねずこを自分の絵柄で描いてたのが元絵
    ねずこを自作キャラなんて誰も言うはずない

    +5

    -0

  • 2731. 匿名 2021/04/09(金) 10:13:36 

    いつまでも同じ質問と答えがぐるぐる回ってるだけで虚しくなってきた。二次創作や著作権の意味を何度説明されても理解できない/しようとしない人たち。

    +3

    -0

  • 2732. 匿名 2021/04/09(金) 10:13:41 

    >>2678
    模写して描きました~って事前に言ってれば「すごい再現度ですね」といった感想も来てただろうけど、言わなかったからねえ
    アンナさんが構図なども考えて描いた鬼滅絵だと思われてた

    +6

    -0

  • 2733. 匿名 2021/04/09(金) 10:13:54 

    >>2725
    鬼滅のイラストって書いてたら分かんないよ普通の人は
    鬼滅のキャラを真似して書きましたって書いてくれないと

    +3

    -3

  • 2734. 匿名 2021/04/09(金) 10:14:15 

    >>2712
    全然違うと思うよ
    ここのトピ3ページぐらい遡ったけど私のキャラですなんて態度とってるなんて一言も書いてなかった
    それとも元絵の人のTwitterを鍵かける前にみてきた人で私のキャラですって言いながら鬼滅の絵を大量にネットにアップしてたの?

    +2

    -2

  • 2735. 匿名 2021/04/09(金) 10:14:19 

    >>2715
    子供のためにお母さんが描いただけだしね。しかも手に持った写真じゃなかったっけ。これが公式の例えばポスターで、ポスターと並べてるとかだったらよかったのに

    +3

    -0

  • 2736. 匿名 2021/04/09(金) 10:14:24 

    >>2730
    禰󠄀豆子の著作権は著作者のものですよ

    +0

    -0

  • 2737. 匿名 2021/04/09(金) 10:14:43 

    >>2722
    多分違法かどうかより、トレス指摘されたこと自体でいなくなったんだと思う
    絵描いてる人に対して、見てる人は基本トレースしてるなんて思わない
    トレスして上手くてもなにもすごくないから
    だから恥ずかしくなったか、バレたならここにはいられないって逃げたんじゃないかな

    +3

    -0

  • 2738. 匿名 2021/04/09(金) 10:15:24 

    >>2731
    もうとにかく二次創作してる人を叩きたいんだよ
    心底嫌いで気持ち悪くて理解できない意味不明な存在なんだよきっと
    だから理解しあうことは無駄だと悟った

    +4

    -5

  • 2739. 匿名 2021/04/09(金) 10:15:27 

    ガルちゃんって無断転載みたいな写真ゴロゴロアップされるしそもそもネットリテラシー低そう
    案外自分も他人のイラストをトレースしたりパクったりして自作発言してたりするんじゃなかろうか(笑)

    +3

    -1

  • 2740. 匿名 2021/04/09(金) 10:15:33 

    >>2734
    販売=自分のものってことにならないんだ
    じゃあ、他人のものを売ってる自覚はあったってことか…

    +2

    -0

  • 2741. 匿名 2021/04/09(金) 10:15:39 

    >>2710
    OKじゃないよ。厳密にはね

    +0

    -0

  • 2742. 匿名 2021/04/09(金) 10:15:44 

    >>2733
    ごめん意味がわからない
    鬼滅のイラストと言ってアップされたもの、鬼滅のキャラだと思わないの?
    じゃあ何だと思うの?

    +1

    -0

  • 2743. 匿名 2021/04/09(金) 10:16:20 

    >>2698
    同人で家建てちゃってる人もいるよね

    +2

    -0

  • 2744. 匿名 2021/04/09(金) 10:16:27 

    >>2738
    そりゃ他人の著作物で商売してたら普通は叩かれるわ

    +3

    -0

  • 2745. 匿名 2021/04/09(金) 10:17:01 

    >>2735
    なんか他人のふんどしで相撲を取ってる感が嫌(笑)

    +0

    -0

  • 2746. 匿名 2021/04/09(金) 10:17:12 

    >>2726
    どこが?元絵の人も違法って言ってる人ばっかじゃん
    ちょくちょく二次創作は黙認されてる人気のためとか言ってる人もいるけど

    +0

    -1

  • 2747. 匿名 2021/04/09(金) 10:17:13 

    >>2731
    なんで二次創作がいいのか、って話にしかならないからねぇ。アウトだけど黙認ってのがややこしい

    +1

    -0

  • 2748. 匿名 2021/04/09(金) 10:17:30 

    >>2742
    アンナのことを模写して書きましたって書けっていうなら、
    元の人もそこまで細かく書くべきだと思う
    じゃないとオフィシャルだと勘違いされるでしょ?

    +4

    -4

  • 2749. 匿名 2021/04/09(金) 10:18:09 

    >>2745
    それ、二次創作の人のがモロそんな感じ
    さらにお金とってるから悪質

    +1

    -0

  • 2750. 匿名 2021/04/09(金) 10:18:24 

    >>2743
    横。そこまで人気の人は一次創作の同人誌じゃないかな?

    +2

    -0

  • 2751. 匿名 2021/04/09(金) 10:18:28 

    >>2735
    子供のためにお母さんが描いただけ、ならわざわざネットにアップしなきゃよかったんだよ

    +4

    -0

  • 2752. 匿名 2021/04/09(金) 10:18:28 

    >>2738
    二次創作は立派なオリジナルってドヤってるのが嫌

    +6

    -0

  • 2753. 匿名 2021/04/09(金) 10:18:34 

    >>2729
    あなた自作と他人の真似の区別つかないの?

    +2

    -1

  • 2754. 匿名 2021/04/09(金) 10:18:35 

    アンナがメイキングとかわざわざ載せずに
    完成した絵だけ載せて
    ネットにあった絵を真似して描きました〜
    って描いてれば炎上しなかった話

    +3

    -2

  • 2755. 匿名 2021/04/09(金) 10:18:37 

    >>2738
    そりゃしつこく土屋アンナ叩いてたら二次創作は?って流れになるやろ
    だから模写された絵師も追求はせずに穏便にすませたいのかと

    +7

    -0

  • 2756. 匿名 2021/04/09(金) 10:18:49 

    二次創作の人には勝ち目ないから、
    フォローしてる人は諦めればいいのに

    +3

    -0

  • 2757. 匿名 2021/04/09(金) 10:18:56 

    >>2748
    個人で描いたイラストにいちいち「これはファンアートです、公式じゃありません」ってつけるべきってこと??
    見てわからないから??

    +1

    -0

  • 2758. 匿名 2021/04/09(金) 10:18:58 

    難しい世界だね。何かを見て真似て絵を描いて人に見せるだけなのにいけないんだ?
    例えば有名な写真家が撮った富士山の写真を見て絵を描いて他人に見せるのもダメなのかな?

    +2

    -0

  • 2759. 匿名 2021/04/09(金) 10:19:03 

    >>2709
    土屋アンナがチャリティーイベントに出したそのイラストは、ちゃんとオリジナルだったのかな?

    煽ってるわけじゃなくて、著作権にうとい人って、悪気なく堂々と他人の絵を模写してしまうから。

    +3

    -0

  • 2760. 匿名 2021/04/09(金) 10:19:32 

    >>2742
    横だけど、今回はメジャー作品だからわかるだろうって思ってるんだろうけど
    みんながみんなそういうのに詳しいわけではないからひちこと書いたって伝わらないこともあるでしょう
    だから著作権マークがある訳だし

    +0

    -0

  • 2761. 匿名 2021/04/09(金) 10:19:36 

    >>2748
    ファンアートのアカウントにあるイラストなら
    ファンアートってわかるでしょう

    +0

    -1

  • 2762. 匿名 2021/04/09(金) 10:19:36 

    >>2738
    永遠にわかりあえないね
    二次創作よりトレスのほうが悪質ということもわからないんだと思う

    +4

    -4

  • 2763. 匿名 2021/04/09(金) 10:19:56 

    >>2755
    そう、
    オタがパクリパクリ言わなきゃ
    じゃあ元の人はどうなの?とか突っ込まれなかった

    +3

    -2

  • 2764. 匿名 2021/04/09(金) 10:20:07 

    >>2736
    ループしてるけど、みんなそれわかってて原作の著作権侵害は二人ともアウトだよねとずっと言ってるよね。

    +3

    -0

  • 2765. 匿名 2021/04/09(金) 10:20:35 

    >>2757
    ちゃんと許可とって©️つけて活動したらいいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 2766. 匿名 2021/04/09(金) 10:20:36 

    >>2756
    そもそも何の勝ち負けなのか
    ただ単に土屋アンナが他人のイラストを盗作して自作発言してるのが気に食わないってだけでしょ

    +3

    -0

  • 2767. 匿名 2021/04/09(金) 10:20:41 

    >>2761
    アカウントまでみないと分からないなら、
    画像検索で出るようにするべきじゃないよね?
    だから、鍵付きの限られた人のみでやってればこんなことにはならなかったんだよ

    +3

    -1

  • 2768. 匿名 2021/04/09(金) 10:20:43 

    >>2607
    ネット告発がなければバレないことだらけだったよね

    +8

    -0

  • 2769. 匿名 2021/04/09(金) 10:20:45 

    >>2758
    ズレてる
    それはだめじゃない

    自分が考えました感出して
    ネットに上げなければいいんじゃない

    +0

    -1

  • 2770. 匿名 2021/04/09(金) 10:20:59 

    >>2765
    それもはや公式じゃん(笑)

    +0

    -0

  • 2771. 匿名 2021/04/09(金) 10:21:14 

    >>2753
    私は絵を描いてるからある程度わかるけど虹そうさくしてない素人には分かりにくいと思うよ
    だってプロだってやらかしてる人多いわけだし
    前の方にも雑誌模写して漫画にしたスラムダンク貼られてるし
    最近だと衣装とポーズパクって炎上したのあるよね

    +3

    -0

  • 2772. 匿名 2021/04/09(金) 10:21:44 

    >>1270
    盗作に対して怒るのは当然の事。

    +4

    -0

  • 2773. 匿名 2021/04/09(金) 10:21:45 

    >>2762
    それは無理がある

    +1

    -0

  • 2774. 匿名 2021/04/09(金) 10:21:48 

    >>2752
    これ!所詮黙認でやってる癖に偉そう

    +0

    -0

  • 2775. 匿名 2021/04/09(金) 10:22:00 

    >>2767
    いや、それは模写してネットに上げる側(アンナ)が確認すべきことでしょうよ

    +5

    -1

  • 2776. 匿名 2021/04/09(金) 10:22:01 

    >>2770
    商売するならアイデアにお金を払うのは当たり前でしょ

    +4

    -0

  • 2777. 匿名 2021/04/09(金) 10:22:04 

    >>2769
    勝手に勘違いしただけでしょ

    +0

    -0

  • 2778. 匿名 2021/04/09(金) 10:22:23 

    >>2770
    公式じゃないのに
    あたかも公式のようにいうからじゃないかなww

    +1

    -1

  • 2779. 匿名 2021/04/09(金) 10:22:27 

    >>2776
    Twitterにイラストあげるだけで商売したことになるの?

    +2

    -0

  • 2780. 匿名 2021/04/09(金) 10:22:48 

    >>2778
    作者がこれは公式ですって自称してたの?

    +1

    -1

  • 2781. 匿名 2021/04/09(金) 10:22:53 

    >>2743
    初耳
    どのジャンルのどんなカプで活動してたの?
    二次創作?

    +1

    -0

  • 2782. 匿名 2021/04/09(金) 10:22:56 

    >>2762
    …は?!

    +2

    -0

  • 2783. 匿名 2021/04/09(金) 10:23:00 

    >>2752
    改変して、原作者の意図せぬ作品に仕立ててるんだよね。それだからいいって意見には驚く

    +0

    -0

  • 2784. 匿名 2021/04/09(金) 10:23:10 

    >>2753
    次回から気を付けよう駄目ならなに求めてるんだ?当人じゃないのに

    +0

    -0

  • 2785. 匿名 2021/04/09(金) 10:23:11 

    >>2541
    素人共www
    絵師さまこわぁ〜いwww

    +4

    -3

  • 2786. 匿名 2021/04/09(金) 10:23:23 

    >>2737
    確かに私もまんまとこの人上手いなって騙されたわw
    実力で描いてる人に失礼だよね

    +4

    -0

  • 2787. 匿名 2021/04/09(金) 10:23:53 

    >>2758
    写真にも著作権あるから、他人の写真を無断で模写するのもアウトですよ。

    本人にちゃんと許可をとるべき。
    許可とらないなら、模写してもSNSには投稿しない事。

    +3

    -0

  • 2788. 匿名 2021/04/09(金) 10:24:00 

    アンナ擁護やばすぎるでしょ、どっちも悪いよ
    ただこのトピ内容の件はアンナに非がある
    二次創作はOKかどうかってトピなら当然元の人が責められる

    +8

    -3

  • 2789. 匿名 2021/04/09(金) 10:24:13 

    >>2777
    アンナのあの絵のメイキング見てないでしょ?あれ見ても同じこと言えるの?

    +4

    -2

  • 2790. 匿名 2021/04/09(金) 10:24:16 

    >>2784
    なぜ今回は放置なの?

    +0

    -0

  • 2791. 匿名 2021/04/09(金) 10:24:22 

    >>2779
    ツイッターで絵をあげてただけの人だったの?

    +0

    -0

  • 2792. 匿名 2021/04/09(金) 10:24:33 

    >>2780
    そもそもは、模写したならちゃんと書け!っていう人がいたから、
    元々の絵も公式と勘違いされないようにちゃんとその旨書くべきって話になってるの分かる?
    鬼滅のイラストです、だけじゃ公式かそうじゃないか分からないでしょ?

    +1

    -0

  • 2793. 匿名 2021/04/09(金) 10:24:37 

    >>2779
    金の受け取りがなきゃ商売にはならないけどそのヘタクソな絵見て不快に思う人間もいるだろうからそこを覚悟して公のネットに載せるべきだとは思う

    +1

    -0

  • 2794. 匿名 2021/04/09(金) 10:24:38 

    >>2591
    本物に似せて売ってるって書いてるけど、その人の絵を本当に本物だと信じて売り物を買う人なんていないでしょ
    だってわざわざそういうところに買いに行ったり、そういうページをわざわざ覗いて買う人しかいないんだから
    騙されて鬼滅の刃の偽物の絵を買っちゃったーとはならないと思う

    でもこの意見も疑問に思ったから言っただけで、二次創作の品を高値をつけて売り物にしてる時点でダメだとは思うけど

    +4

    -0

  • 2795. 匿名 2021/04/09(金) 10:24:45 

    >>2750
    横だけどバブルのときはあったみたいだよ

    +0

    -0

  • 2796. 匿名 2021/04/09(金) 10:24:51 

    >>2752
    オリジナルは一次創作だよ

    +0

    -0

  • 2797. 匿名 2021/04/09(金) 10:25:10 

    >>2762
    トレースのどこが悪い

    +0

    -0

  • 2798. 匿名 2021/04/09(金) 10:25:36 

    >>2782
    ほら、わからないんだよ
    本当に模写やトレスが駄目なことがわからないんだよ、だからずっと平行線

    +2

    -3

  • 2799. 匿名 2021/04/09(金) 10:26:10 

    >>2763
    少なくとも元の人は構図とかはパクってないもんね
    そのキャラクターの絵を描いただけ

    土屋アンナはそのまま丸写ししてるだけ

    +5

    -1

  • 2800. 匿名 2021/04/09(金) 10:26:30 

    >>2797
    トレスした絵を自分の絵だと発表することのどこが悪いか本当にわからないの?
    自分で撮ってきた写真とかフリー素材はトレスしてもいいよ、フリーなんだから

    +2

    -0

  • 2801. 匿名 2021/04/09(金) 10:26:35 

    >>2758
    著作権フリーの画像じゃない限りNG。オリジナリティ出したとしたら翻案権の侵害。似た構図になるように自分で撮ってきた写真なら平気。

    +2

    -0

  • 2802. 匿名 2021/04/09(金) 10:26:45 

    >>2788
    それな。

    +1

    -0

  • 2803. 匿名 2021/04/09(金) 10:27:02 

    公式の絵と間違えてというか、そういうのがわからなくてただスマホで検索してお手本どおりに書いたってだけじゃないの??

    +5

    -1

  • 2804. 匿名 2021/04/09(金) 10:27:20 

    >>2790
    だって今回だけじゃん
    何度もならともかく知らなくてやっちゃったなら仕方ないじゃん
    一発アウトぐらい厳しくいくならますます自覚してやってお金もらってる同人とかどうなの?と思うけど

    +4

    -0

  • 2805. 匿名 2021/04/09(金) 10:27:45 

    個人的には二次創作で商売する人は嫌いなので
    絵師さんを擁護もしないけど

    アンナさんが自分で考えた絵と誤解させる投稿で
    常識がないのが残念だった
    という話

    アンナさん絵うまいんだから
    アンナさんの考えたファンアートを描いて欲しかったね

    +3

    -0

  • 2806. 匿名 2021/04/09(金) 10:27:56 

    >>2769
    ダメですよ

    +0

    -1

  • 2807. 匿名 2021/04/09(金) 10:28:07 

    >>2792
    二次創作アカウントって書いてないのかな?
    昔のホームページサイトの頃って最初に注意書きあったと思うけどね
    でもこの人が作者の名前騙ってるならともかく違うのに騙されるっていうのは無理があるんじゃないかなぁ

    +1

    -0

  • 2808. 匿名 2021/04/09(金) 10:28:10 

    >>2591
    全然本物に似せてないと思う
    絵のタッチと色使い違いすぎるし、本当にキメツの漫画やアニメを見たことがある人なら勘違いしようがない
    ここで騒いでるひとはなーんにも知らずに騒いでるだけの人たちだよね

    +3

    -4

  • 2809. 匿名 2021/04/09(金) 10:28:27 

    >>2798
    販売してるわけでもなく
    子供に描いた絵にまで模写トレスの問題分かってない!
    っていう方が…

    +3

    -5

  • 2810. 匿名 2021/04/09(金) 10:29:18 

    >>2808
    問題になってる人、
    鬼滅に詳しくない私からみたら、鬼滅の作者が描いたようにしか見えなかったよ

    +3

    -4

  • 2811. 匿名 2021/04/09(金) 10:29:46 

    >>2809
    子どもに書くなら問題ないよ
    それをインスタにあげて、それが話題になっちゃったから騒ぎになっちゃった

    +4

    -0

  • 2812. 匿名 2021/04/09(金) 10:30:48 

    鬼滅の刃のキャラクターを使って絵を描いてネットにアップするのは著作権的に問題ないの?

    +1

    -0

  • 2813. 匿名 2021/04/09(金) 10:30:55 

    >>2810
    作者が鬼滅の作者の名前じゃなくてもそう思うんですか?

    +2

    -0

  • 2814. 匿名 2021/04/09(金) 10:30:55 

    >>2798
    他人の著作物で商売する二次創作のがよっぽど罪重いです
    二次創作オタのこういうとこが嫌いだし、
    まっとうなことしてるみたいな言い方するからここでも指摘されまくるんだよ

    +3

    -8

  • 2815. 匿名 2021/04/09(金) 10:31:13 

    >>2529
    今回、土屋アンナは結果的にグッジョブだと思うw

    +1

    -5

  • 2816. 匿名 2021/04/09(金) 10:31:29 

    >>2813
    一枚一枚に著作権マークでも入れてたの?

    +0

    -0

  • 2817. 匿名 2021/04/09(金) 10:32:03 

    >>2529
    それは元の絵の人にも同じことが言える

    +3

    -1

  • 2818. 匿名 2021/04/09(金) 10:32:08 

    >>2812
    問題だけど、それを言い出すとみんなアウトになっちゃうよ
    アンパンマン描いた子供の絵も駄目になっちゃう
    だから容認されてるというか黙認されてるんだよ
    ちなみにその問題で言うと絵師もアンナもまとめて駄目だよ

    +2

    -0

  • 2819. 匿名 2021/04/09(金) 10:32:30 

    >>2811
    騒ぎになって削除したんでしょ
    元絵の二次創作作家も鍵かけたみたいだし
    終わった話になんでこんなに堂々巡りしてるん?

    +2

    -0

  • 2820. 匿名 2021/04/09(金) 10:32:46 

    >>2808
    元の絵を見ても鬼滅だ、キレイだなとしか思わなかったよ。明らかに変えてキャラにオリジナリティ持たせてくれないと、別人が描いたとは初見では思わない。土屋アンナは誰が描いた何の絵か確認すべきだったけど

    +4

    -0

  • 2821. 匿名 2021/04/09(金) 10:32:53 

    >>2810
    鬼滅に詳しくないなら尚のことアンナの自作発言ってたち悪くない?
    少なくとも土屋アンナ本人はあれがファンアートだってことを理解した上で、トレースしてパクリって自作発言したわけだし

    +4

    -1

  • 2822. 匿名 2021/04/09(金) 10:32:59 

    >>2816
    ごめんなさい、作者はTwitterで公開してるんだからTwitterの名前でわかるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 2823. 匿名 2021/04/09(金) 10:33:03 

    >>2758
    写真の丸パクりイラストもアウト。
    裁判になってパクった側が負けたケースもあったと思う。

    写真のトレースや丸パクリが許されるのは、

    自分が撮影した写真

    完全な版権フリー写真
    (ただし商用利用は不可なものもあるから、要確認)

    有料素材に金払って使用許可とったもの

    撮影者本人に使用許可をもらったもの

    だいたいこのどれか。

    写真にも絵と同じように著作権あるからね。

    +1

    -0

  • 2824. 匿名 2021/04/09(金) 10:33:35 

    >>2818
    そうなんだ
    じゃあアレはダメでこれはいいっていうのは、絵を描く人たちが勝手に決めてるだけなんだね

    +1

    -3

  • 2825. 匿名 2021/04/09(金) 10:33:36 

    >>2816
    書いた人のサイン入ってたようだよ

    +0

    -0

  • 2826. 匿名 2021/04/09(金) 10:33:56 

    >>2818
    程度というものがある
    たった一枚の絵と、
    大量にアップして商売してる人達は
    一緒にはできないし、
    そこの区別が分からなくなってる人はヤバい

    +2

    -4

  • 2827. 匿名 2021/04/09(金) 10:34:18 

    プロ並に上手い人だから、二次創作のイラストだからって勝手に自分のSNSのアイコンヘッダーにしたりしたりするのもやめようね

    +3

    -0

  • 2828. 匿名 2021/04/09(金) 10:34:20 

    >>2819
    著作権をよく分かってない人が暴れ続けてるから。

    +8

    -0

  • 2829. 匿名 2021/04/09(金) 10:34:33 

    >>2824
    あれは駄目でこれはいいってたとえば?
    アンナの問題はまたネット上にイラストアップすることとは別だよ

    +0

    -0

  • 2830. 匿名 2021/04/09(金) 10:35:19 

    >>2815
    炎上芸人としての道を歩みだしたってこと?

    +2

    -1

  • 2831. 匿名 2021/04/09(金) 10:35:22 

    >>2826
    1枚だろうと100枚だろうと同じだよ
    集英社がダメといえば全部ダメ

    +3

    -0

  • 2832. 匿名 2021/04/09(金) 10:35:25 

    >>2823
    他人の著作物をパクったものに著作権はないよ

    +1

    -4

  • 2833. 匿名 2021/04/09(金) 10:35:42 

    >>2602
    漫画家さんは、取材とかするくらいだし、こういう模写はよくあるよ。じゃないと人体の複雑なポーズとかあんな綺麗に描けない描けない

    +25

    -1

  • 2834. 匿名 2021/04/09(金) 10:35:50 

    >>2799
    パクってないけど二次創作でお金のやりとりはしてるのはいいの?

    +1

    -0

  • 2835. 匿名 2021/04/09(金) 10:36:15 

    >>2831
    著作権侵害の中でも、他人の著作物で商売してるのはガチでダメで罪が重いよ

    +2

    -0

  • 2836. 匿名 2021/04/09(金) 10:36:21 

    >>2829
    人気漫画のキャラクターを使って創作してアップするのは良くて
    その人達の絵を真似して描いてアップするのはダメって話でしょ?

    +2

    -4

  • 2837. 匿名 2021/04/09(金) 10:36:40 

    >>2808
    そんなん鬼滅知らなきゃわかるかw

    +3

    -1

  • 2838. 匿名 2021/04/09(金) 10:36:41 

    >>2803
    もしかして、スマホで検索して出てきた絵や写真はみんな著作権フリーだと思ってる人?

    +2

    -5

  • 2839. 匿名 2021/04/09(金) 10:37:02 

    >>2799
    キャラクターパクってんじゃんw

    +1

    -2

  • 2840. 匿名 2021/04/09(金) 10:37:04 

    >>2762
    トレースじゃなくて模写ね

    +1

    -0

  • 2841. 匿名 2021/04/09(金) 10:37:19 

    Googleとかの画像検索で見つけて描いたから作者の名前とかわからなかったんだろうけど、それもアウト行為だからね
    あそこの画像はフリー素材ではないんだよ
    公に画像使うなら、いらすとや等のフリー素材じゃないとダメなんだよ
    こういうのって学校で教えてもらえないのかね
    二次創作も含めて

    +3

    -0

  • 2842. 匿名 2021/04/09(金) 10:37:31 

    >>2810
    私も。パパッと検索して出てきたら、別人が描いた可能性があることを知らないと公式だと思ってしまうかも

    +4

    -1

  • 2843. 匿名 2021/04/09(金) 10:37:35 

    色使いとかも完全にお手本の人どおりに描いてるんだね(笑)
    確かに自分で一から書いたように読み取れるから、モヤッとされても仕方ないのかも。

    +7

    -1

  • 2844. 匿名 2021/04/09(金) 10:37:45 

    >>2830
    鬼滅信者にはトレパク芸能人として認知されたし良かったんじゃないかな

    +5

    -2

  • 2845. 匿名 2021/04/09(金) 10:37:56 

    >>2834
    広報活動
    むしろ原作を広めるのに一役買ってる気分
    だからオッケー

    +1

    -7

  • 2846. 匿名 2021/04/09(金) 10:38:03 

    >>2836
    その人達の絵じゃないよ、他人の絵や写真を真似ては駄目なんだよ
    そこの相手がグレーだろうと駄目なんだよ

    +5

    -0

  • 2847. 匿名 2021/04/09(金) 10:38:23 

    >>2838
    元々の絵がそもそも著作物侵害してるのをアップしてたから今回の件には言えないよ

    ってこういう風に堂々巡りになるだけだよ

    +4

    -1

  • 2848. 匿名 2021/04/09(金) 10:38:45 

    >>2792
    吾峠さんのアカウントじゃなければ
    ファンアートって
    普通は判断するけどな

    +4

    -0

  • 2849. 匿名 2021/04/09(金) 10:39:05 

    >>2825
    あれ、外国人向け転載対策だっけ?
    海外の人達って悪気なく無断転載しまくってYouTubeにアップしたりしてるから

    +2

    -0

  • 2850. 匿名 2021/04/09(金) 10:39:14 

    >>2837
    模写とかするならそこまで調べないとダメでしょ
    子どもじゃないんだから

    +4

    -1

  • 2851. 匿名 2021/04/09(金) 10:39:19 

    >>2799
    改変してるって思わないのが二次創作の痛いところ

    +7

    -3

  • 2852. 匿名 2021/04/09(金) 10:39:21 

    >>2640
    お金とってたらどの作品でも普通にアウトだと思うけど、この人が言ったのは
    >そんな話が通ると思うならディズニーの二次創作も堂々とやってみればいいのに。
    だったから、お金を取らないディズニーの二次創作なんてやってる人たくさんいるでしょ?って言いたかっただけ
    ポケモンも厳しいってむかーしになんとなく聞いたことあるなー
    同じ幼児向けでも忍たまは作者が二次創作やら同人誌歓迎の人だね

    +2

    -0

  • 2853. 匿名 2021/04/09(金) 10:39:27 

    鬼滅の絵自体が著作権フリーじゃないんだからさ
    弁えて鍵付きのとこでどうしてやれないんだろ

    +6

    -1

  • 2854. 匿名 2021/04/09(金) 10:39:54 

    >>2839
    じゃあ子どもが描いたアンパンマンの絵をTwitterやインスタに上げるのもダメだね

    +0

    -0

  • 2855. 匿名 2021/04/09(金) 10:40:03 

    >>2845
    ほら、なんでそこは甘いのよ
    だったらうっかり模写あげちゃったのだって1回目だししつこく叩く必要ないやん

    +4

    -5

  • 2856. 匿名 2021/04/09(金) 10:40:05 

    >>2830
    散々ここに書かれてるのに分かってんだろ?w

    +1

    -1

  • 2857. 匿名 2021/04/09(金) 10:40:42 

    >>2845
    原作の広報のつもりならなんで無料でできるのにお金とってるの?

    +2

    -0

  • 2858. 匿名 2021/04/09(金) 10:40:44 

    二次創作はいいけど模写はダメ
    ってめちゃくちゃなこと言うから
    元の絵師に矛先がいってると思う

    +8

    -1

  • 2859. 匿名 2021/04/09(金) 10:41:06 

    >>2846
    キティちゃんも?
    キティちゃん描いても模写ですって一言添えないといけないの?

    +2

    -0

  • 2860. 匿名 2021/04/09(金) 10:41:19 

    多分お互い宇宙人と喋ってる感じになってる気がする
    絶対噛み合わないよ

    +6

    -0

  • 2861. 匿名 2021/04/09(金) 10:41:20 

    >>2853
    儲からないし承認欲求も満たされないしね。良い悪いは置いとくとして。

    +1

    -0

  • 2862. 匿名 2021/04/09(金) 10:41:34 

    >>2832
    一応、そこに創造性が認められればあるのよ…盗人猛々しいけどね

    +1

    -0

  • 2863. 匿名 2021/04/09(金) 10:41:44 

    >>2838
    著作権主張していいのは鬼滅の作者でしょ…

    +4

    -2

  • 2864. 匿名 2021/04/09(金) 10:42:11 

    >>2857
    広報活動にはお金かかるのよ

    +0

    -0

  • 2865. 匿名 2021/04/09(金) 10:42:15 

    >>2862
    そうなんだ
    なんかあの国みたいだね

    +1

    -1

  • 2866. 匿名 2021/04/09(金) 10:42:16 

    >>2859
    そうだよ、キティちゃんに詳しくなかったら公式の絵だと思われちゃうし

    +1

    -1

  • 2867. 匿名 2021/04/09(金) 10:42:25 

    >>2854
    厳密にはアウトなんだよ。厳密にはね

    +1

    -0

  • 2868. 匿名 2021/04/09(金) 10:43:17 

    >>2859
    そのキティちゃん神絵師が描いたキティですよね!
    って炎上しちゃうのか

    +0

    -1

  • 2869. 匿名 2021/04/09(金) 10:43:32 

    >>2859
    キティちゃんを自分で描いたなら、キティちゃんとわかればよっぽどOK(厳密にはダメだけど)
    キティちゃんの絵を真似して描いたなら、真似して描いたこと言わないとダメ
    ただ、キティちゃんの公式の絵の真似なら言わなくても好きな人はあの絵だなってわかる
    キティちゃんを一から描いた人の絵を真似したら、あなたがそれを一から描いたように勘違いする人も出るでしょ?
    それがダメなんだよ

    +1

    -1

  • 2870. 匿名 2021/04/09(金) 10:44:10 

    >>2866
    二次創作アンチが言ってるのそういうことだよね

    +2

    -0

  • 2871. 匿名 2021/04/09(金) 10:45:15 

    最近ソシャゲなんかは二次創作のガイドライン出してるところが多いし、出版社やメーカーがガイドライン出すのが当たり前な世の中になってほしい
    すごい未来の話になりそうだけど同人誌の売上金を原作者に還元?出来るようにとか。言い方あれだけどこれなら原作者も二次創作されるメリットがあるし嫌な人は一括禁止とか。金儲けや承認欲の為にコンテンツが消費され外部からグレーだろ黒だろと叩かれる今の同人界は嫌いだ

    +7

    -0

  • 2872. 匿名 2021/04/09(金) 10:45:17 

    自分なら模写しただけのイラストを
    メイキングまで載せて
    顔の横でドヤって掲げないから
    アンナさんとの感覚の違いにびっくり

    それをやるとしたら
    自分が一から考えて自信がある絵のときのみかな

    +8

    -1

  • 2873. 匿名 2021/04/09(金) 10:45:29 

    >>2864
    そもそも原作者からお金とって広報するならわかるけど
    原作を知ってほしい人からお金とるって変じゃない?

    +1

    -0

  • 2874. 匿名 2021/04/09(金) 10:45:32 

    >>2850
    子供のためにお手本にして描いた程度の認識だったんでしょ。土屋アンナの認識が甘すぎるが

    +2

    -4

  • 2875. 匿名 2021/04/09(金) 10:45:40 

    >>2869
    サンリオはどっちもうちのキティやがな
    って思うだけだろう

    +0

    -1

  • 2876. 匿名 2021/04/09(金) 10:46:17 

    >>2529
    元絵の奴は原作者に許可なく商売してたよねー
    逃げたけどさー

    +6

    -3

  • 2877. 匿名 2021/04/09(金) 10:46:54 

    この絵師の穏便にすませたいってコメントもけっこうな上から目線ですね。それ言っていいのはオリジナルの原作者のみなのでは。

    +3

    -3

  • 2878. 匿名 2021/04/09(金) 10:47:10 

    >>2872
    アンナは自作絵って書いてないってコメントあったけど、自分の絵だと主張してると思うんだよね
    だってメイキングまで載せてたんだよ?普通やらないよ
    ただ、すぐバレるとかそれがダメなことってのはわかってないと思う

    +6

    -0

  • 2879. 匿名 2021/04/09(金) 10:47:57 

    >>2877
    そんな感じのコメント残して鍵かけたんじゃなかったっけ?

    +1

    -1

  • 2880. 匿名 2021/04/09(金) 10:48:24 

    >>2859
    キティちゃんを模写だと断りを入れても、すんごく厳密に言うと、公開したらアウト。誰も気にしないレベルでね

    +1

    -0

  • 2881. 匿名 2021/04/09(金) 10:48:35 

    >>2878
    アンナって、想像力の足りない◯カだったのね…

    +4

    -3

  • 2882. 匿名 2021/04/09(金) 10:48:41 

    >>2875
    そうだよ。サンリオからしたらどっちも同じアウト
    でも創作物を真似するっていうのはダメなことなの
    なんでかっていうと創作物にオリジナリティが認められたら著作権が発生するから
    それは二次創作でもそうなんだよ

    +1

    -0

  • 2883. 匿名 2021/04/09(金) 10:49:07 

    >>2876
    何を販売してたの?イラスト?

    +3

    -0

  • 2884. 匿名 2021/04/09(金) 10:49:46 

    同人が利益でないようにしてるって建前だと思うけどね
    そうじゃなかったら人気ジャンル渡り歩く人いないでしょ

    +2

    -0

  • 2885. 匿名 2021/04/09(金) 10:49:52 

    >>2845
    馬鹿は発言しないでくれ

    +2

    -0

  • 2886. 匿名 2021/04/09(金) 10:50:13 

    >>2874
    インスタにメイキングまで載せてそれはなんだかなあ
    絵が上手な私を見て!って感じでモヤる

    +5

    -0

  • 2887. 匿名 2021/04/09(金) 10:50:43 

    >>2841
    私がネットリテラシーなさすぎるのかもですが、検索して出てきたような画像そのものはフリーと明記されてなかったら転用しちゃいけない、フリーとあっても転用範囲はそれぞれ著作権ある方の定めているものに従うってことはわかっていますが、真似して描くのが著作権侵害になるとは知りませんでした。営利目的でもないのに。自分が絵を描かないので情報に触れてこなかったのもあるかもしれません。

    アラサーなので情報の授業とかもまだ始まったばかりでしたし、今は学校で教えてるものなんですかね?

    +4

    -0

  • 2888. 匿名 2021/04/09(金) 10:50:44 

    >>2874
    子どもをダシにして、 私、絵が上手いでしょって世間にアピールしたかっただけかと。バレるとも思わずに。

    +4

    -0

  • 2889. 匿名 2021/04/09(金) 10:50:48 

    >>2842
    公式だと思うってしまう、まではいい

    それを模写してアップするのなら
    公式の絵かどうか確認するぐらいは
    いい大人ならしなきゃいけないと思う

    +4

    -1

  • 2890. 匿名 2021/04/09(金) 10:50:56 

    >>2884
    同人誌の値段って印刷代とトントンなんだと思ってた
    あとは委託販売の費用?

    +3

    -0

  • 2891. 匿名 2021/04/09(金) 10:51:22 

    >>147
    私も絵「師」に違和感。そんな崇高なもんか?

    +25

    -2

  • 2892. 匿名 2021/04/09(金) 10:51:37 

    >>2877
    そそ、なんか全体的に勘違いしてると思う。漫画家気取りなのかな。

    +4

    -1

  • 2893. 匿名 2021/04/09(金) 10:51:50 

    >>2882
    じゃあ2次創作の人たちは1次創作の人たちの著作権を侵害していながら、自分たちの著作権を主張しているんだね

    +3

    -1

  • 2894. 匿名 2021/04/09(金) 10:53:55 

    二次創作のことは
    行きすぎたら集英社や作者が注意するからほっとけ

    今回のアンナのダサさとは別問題だよ

    +3

    -2

  • 2895. 匿名 2021/04/09(金) 10:54:39 

    >>2854
    アウトだと思う。そして私の構図パクったわね!という人も出てくるかも(笑)

    +2

    -0

  • 2896. 匿名 2021/04/09(金) 10:55:29 

    >>2895
    色使いまで真似してる!
    ってね

    +3

    -0

  • 2897. 匿名 2021/04/09(金) 10:55:56 

    >>2894
    他人の絵なのにさも自分が一から描いたかのようなインスタ投稿
    ダサすぎるわな(笑)

    +2

    -0

  • 2898. 匿名 2021/04/09(金) 10:56:27 

    >>2893
    そうなるね、だから公に訴えたりしないんじゃない?

    +3

    -0

  • 2899. 匿名 2021/04/09(金) 10:56:57 

    >>2893
    公式からだろうが素人からだろうが、アンナもキメツの盗人だけどね

    +2

    -0

  • 2900. 匿名 2021/04/09(金) 10:57:14 

    >>2890
    聞かれたら誰だもとんとんか赤字と言うと思う
    儲かってても教えないでしょw

    +1

    -0

  • 2901. 匿名 2021/04/09(金) 10:58:09 

    >>2887
    駄目だよ
    わたしもアラサーだから情報の授業についてはわからないけど
    今って昔よりネットが身近だし手軽だから、こういうのしっかりやらないと駄目だと思うんだけどね
    会社で商業利用するのにネットからぽんぽん画像拾ってくる人いて頭痛いよ

    +8

    -0

  • 2902. 匿名 2021/04/09(金) 10:58:11 

    絵師はアンナと徹底的に戦って欲しい
    これは私としては許せないよ

    +0

    -16

  • 2903. 匿名 2021/04/09(金) 10:58:19 

    >>2890
    人気ある人以外は大体赤字設定よ、遠くから来る人もいるし
    同人誌売って黒字生活出来るような人はほんの一握りだけ、元々プロだった人とかね
    ネットには美麗なイラストがたくさん転がってるから同人は儲かるって思いがちだけどそんなもん
    金や名誉のために人気ジャンルを移動しまくる「同人ゴロ」が一定数いるのは否定しない

    +6

    -0

  • 2904. 匿名 2021/04/09(金) 10:58:31 

    >>2870
    二次創作アンチではないけどここ最近表に出過ぎでウンザリする
    積極的に拾いに行かなくても拾ってしまう状況がモヤモヤする

    +9

    -0

  • 2905. 匿名 2021/04/09(金) 10:58:37 

    >>2578

    私も意味がわからないから詳しく書いて欲しい
    とぼけてるというなら尚更ここに書けばいいのに

    +4

    -0

  • 2906. 匿名 2021/04/09(金) 10:58:44 

    >>2902
    こういう人ってかえって絵師のアンチ

    +7

    -0

  • 2907. 匿名 2021/04/09(金) 10:59:02 

    模写しましたと一言添えていたら問題なかったと思う
    グレーな世界なので神絵師とやらもクリーンではないし

    +5

    -0

  • 2908. 匿名 2021/04/09(金) 10:59:12 

    >>2893
    二次創作の人はそれを認識してる。だから今回も当人は騒ぎ立ててない

    +4

    -0

  • 2909. 匿名 2021/04/09(金) 10:59:29 

    >>2513
    自己満足ならなんでお金とるのよ

    +3

    -0

  • 2910. 匿名 2021/04/09(金) 10:59:47 

    >>2891
    あれでしょ。いちいち絵を描いた人って入力するの面倒だから絵師って言ってる人が多いと思う。

    +12

    -0

  • 2911. 匿名 2021/04/09(金) 10:59:51 

    >>2902
    戦ってほしいよね
    何が悪いか分かってない人が多すぎる

    +0

    -8

  • 2912. 匿名 2021/04/09(金) 11:00:03 

    >>2904
    昔は個人サイトで棲み分けてたのが、今は気軽にTwitterやらインスタやらに投稿する時代になって
    バズると嫌でも目に入ったりするよね…
    検索除けしたりしてる人も居るにはいるけど、バズったら意味ないし
    せめてピクシブでやっててほしい

    +9

    -0

  • 2913. 匿名 2021/04/09(金) 11:00:46 

    ファンアートって腐ってる絵もファンアートに入るの?

    +1

    -0

  • 2914. 匿名 2021/04/09(金) 11:00:57 

    >>2740
    自覚はあったってことかっていうのは皮肉で言ってるんだと思うけど、二次創作やってる人はみんなその自覚あると思うよ
    漫画家さんの生み出した大切なキャラクターをモチーフとして使わせていただいてるって意識がない人だと二次創作とか絶対にやっちゃだめだと思う

    で、その二次創作で本を作ったりグッズを作ったりする人がいるけど、存在が黙認されてるだけだからアウトだと思う人がたくさんいて叩かれることだってのは何の疑問もない
    でも、そのグレーなものを売ったり買ったりする場所に出版社の人が来て次世代の漫画家をスカウトしたり、同人誌を読ませてくださいってわざわざ向こうから来ることもある
    それでそういうグレーなものを経て漫画家になった今も現役で有名な人もたくさん居る

    もちろんお金儲けの為だけにキャラクターを使うのは絶対ダメだから、もちろん界隈の人からも煙たがられてるし、そんな人の絵のファンだから碌なやつがいない

    +7

    -1

  • 2915. 匿名 2021/04/09(金) 11:01:18 

    私はパクリは駄目だと思ってるから土屋アンナが悪いと思ってるけど、だからといって同人誌が堂々と金銭やりとりしてるのはどうかと思うよ
    黒字になる赤字になるが問題じゃなくて、他人のキャラで商売してるのが駄目だと思う
    絵描いてアップするのはファンで好きなんだろうなって思うけど
    なんで漫画出してお金とるのかはわからないから

    +8

    -0

  • 2916. 匿名 2021/04/09(金) 11:01:19 

    >>2883
    と画集

    +2

    -0

  • 2917. 匿名 2021/04/09(金) 11:01:33 

    >>2854
    お店でキャライラスト付きのケーキとか売ってるのも問題ありそうだよね。

    +3

    -0

  • 2918. 匿名 2021/04/09(金) 11:01:38 

    >>2584
    横だけどTwitterで同人、コロナ、補助金で検索したけどできるみたいだよ

    +0

    -0

  • 2919. 匿名 2021/04/09(金) 11:02:28 

    まあ確かにオタクじゃない人だと公式絵と間違えちゃうのかもな
    芸能人も大変だね

    +6

    -0

  • 2920. 匿名 2021/04/09(金) 11:02:33 

    >>2904
    Twitterで勝手におすすめに流れてきたりね
    たかが二次創作なのに人と比べてはいいねもっと欲しい目立ちたいって病んでる人多いし色々異常

    +3

    -0

  • 2921. 匿名 2021/04/09(金) 11:02:57 

    >>2632
    被害者にはならないんじゃない?
    この人が土屋アンナ訴えても通らないと思うよ

    +5

    -4

  • 2922. 匿名 2021/04/09(金) 11:03:17 

    絵師は原作者へのリスペクトがある
    アンナはただ称賛されたかった
    だから叩かれる

    +1

    -14

  • 2923. 匿名 2021/04/09(金) 11:03:39 

    >>2917
    もちろん法的にはアウト
    同人誌と同じ括りか、原作絵真似てるから下手したら同人誌より駄目
    アンパンマンパンも同様

    +2

    -0

  • 2924. 匿名 2021/04/09(金) 11:03:49 

    そういえば昔、あべなつみも曲の盗作してなかった?やっちゃいけないって知らなかったとか言ってたような記憶が有るわ。

    +4

    -0

  • 2925. 匿名 2021/04/09(金) 11:04:11 

    >>2913
    入るんじゃない?
    あれはあれで、ファンとして心の底からリスペクトした結果の二次創作物なんだろうし

    +1

    -0

  • 2926. 匿名 2021/04/09(金) 11:05:09 

    >>16
    結婚の回数は関係ないだろ…

    +35

    -9

  • 2927. 匿名 2021/04/09(金) 11:05:10 

    >>2921
    多分通るよ
    ただ本人の方が叩いたら埃が出るから、よりたくさんの罪に問われるだろうけど

    +3

    -2

  • 2928. 匿名 2021/04/09(金) 11:05:18 

    >>2922
    リスペクトがあるかどうかは知らないけど
    芸能人がやると流行りの旬ジャンルに乗っかった売名行為に見えるから、余計に叩かれると思う

    +2

    -1

  • 2929. 匿名 2021/04/09(金) 11:05:43 

    >>2884
    だからそういう人は割と叩かれてると思うよ
    人気ジャンル渡り歩くなんてイナゴの見本じゃん

    +4

    -0

  • 2930. 匿名 2021/04/09(金) 11:06:12 

    >>2905
    検索したらいいのに

    +1

    -0

  • 2931. 匿名 2021/04/09(金) 11:07:16 

    >>2924
    あれは一次創作を盗作したわけだから満場一致でなっちが悪いだけで終了よ
    知らなかったから罪を犯していいわけではない

    +3

    -0

  • 2932. 匿名 2021/04/09(金) 11:07:19 

    原作と二次の区別がつかなかっただけじゃないの?
    むしろ原作者さんより土屋さんにインパクトを与えたってことか

    +2

    -0

  • 2933. 匿名 2021/04/09(金) 11:07:29 

    >>2872
    著作権だのなんだのよりこれ
    これを堂々とできる人間性にびっくりしてる

    +4

    -1

  • 2934. 匿名 2021/04/09(金) 11:07:32 

    >>2928
    アンナの鬼滅が売名行為には見えないけどね
    さすがに子供のために書いたんでしょ 
    模写をそのままインスタにあげたのは駄目だったけど、書いた目的は子供のためでしかないってわかるよ

    +1

    -2

  • 2935. 匿名 2021/04/09(金) 11:08:39 

    >>2458
    二次創作の是非は模写や著作権についての議論にたどり着くから逸れてないよ。
    二次創作者は即売会などの限られた場だけで活動していたから良かったのに、関係ない人多数が見るSNSに出張って来る方が間違ってるんじゃない?
    そんな人目のつく場に作品出したら何も知らない一般人に勘違いされても仕方ないよね。

    +7

    -0

  • 2936. 匿名 2021/04/09(金) 11:09:04 

    >>2932
    原作ならトレースして自作発言してもオッケーとはならないでしょ

    +0

    -0

  • 2937. 匿名 2021/04/09(金) 11:10:05 

    >>2872
    ゴッホの模写の実演動画と、今回の件て何が違うの?

    +1

    -1

  • 2938. 匿名 2021/04/09(金) 11:10:06 

    >>2932
    そう言われたらある意味嬉しいのかもね笑
    まあそこは元の絵書いた人次第だけどさ

    +0

    -0

  • 2939. 匿名 2021/04/09(金) 11:11:05 

    絵が下手な私には絵を描くのが楽しくて、しかも本にして売っちゃうっていうのが考えられないわ。尊敬って意味で。自主制作CDみたいなもの?

    +0

    -0

  • 2940. 匿名 2021/04/09(金) 11:11:28 

    >>2937
    アンナは模写だって言ってなかったからじゃない?
    ゴッホ本人でーす!みたいな

    +1

    -0

  • 2941. 匿名 2021/04/09(金) 11:12:08 

    >>2918
    日本すごい太っ腹だったんだ

    +1

    -0

  • 2942. 匿名 2021/04/09(金) 11:12:12 

    >>2922
    リスペクトがあったらおこがましくて二次創作出来ないのではと考えてしまうけどね

    +2

    -0

  • 2943. 匿名 2021/04/09(金) 11:12:35 

    >>2908
    だったらちょっと待って。私の絵の模写なんだけどって言わなきゃ良かったのに。これであんたも原作者の許可とってんのか?とか攻撃されてアカウント今閉じちゃってるんだろうね。
    二次創作アンチとヲタが喧嘩してるみたい。
    土屋アンナさんみたいに有名な方に目をつけて頂いてってくらい(嫌み)言えば、この元絵の人も悪く言われなかったと思う。

    +2

    -4

  • 2944. 匿名 2021/04/09(金) 11:13:10 

    同人誌、友達に読ませてもらったことあるけどすごく微妙だった
    プロは洗練されてるんだなって感じたよ
    なんていうか、ヤマなしオチなし意味なしって感じというか
    話の展開がめちゃくちゃというか
    あれにお金を払う人の気持ちはわからないや
    私が読んだのがひどかったのかもしれないけど

    +0

    -4

  • 2945. 匿名 2021/04/09(金) 11:13:57 

    >>2902
    土屋アンナは商業目的じゃなくただのお絵かきの見本として利用しただけなのに?
    利益を得ていたら分かるけど…。
    厳しいのね。

    +0

    -0

  • 2946. 匿名 2021/04/09(金) 11:14:20 

    >>2939
    同人誌売るイベントに出ると同じ作品のファンと交流しやすいから楽しいし、原作を元にした自分の作品に感想もらえたりしたらすごく嬉しいから大変だけど頑張るって感じ?

    +2

    -0

  • 2947. 匿名 2021/04/09(金) 11:15:03 

    >>2943
    よこ
    模写された絵師は終わった話とTwitterに鍵かけて黙秘
    アンナも絵は削除してる
    パクリは許せないって人が騒いで問題になってる

    +2

    -0

  • 2948. 匿名 2021/04/09(金) 11:15:12 

    >>2922
    だからさ、原作者へのリスペクトがあるなら何故、原作者の許可なしに商売すんの?
    どう考えても原作者が嫌がる行為じゃないのか。

    +4

    -0

  • 2949. 匿名 2021/04/09(金) 11:15:29 

    >>2915
    これだよね~、私も同じこと思ってる
    ・土屋アンナは普通に人の絵のパクリだしもちろん悪い
    ・元絵の人も鬼滅で商売してて儲けがあるないにしてもそんなことやってる自体がそもそもダメ
    で両者とも違う種類の悪いことをしてるんだけど一方を擁護して一方を叩く人なんで?って思っちゃう

    +3

    -3

  • 2950. 匿名 2021/04/09(金) 11:16:13 

    >>2941
    不正にはならないの?そのかわり来年ちゃんと確定申告しないとアウトだよね?

    +0

    -0

  • 2951. 匿名 2021/04/09(金) 11:16:42 

    >>2265
    オマージュというものは確かにある
    けど、不特定多数の目に晒すなら一言書いとかないと
    真似された方は気分悪いよねって簡単な話だよ

    +8

    -2

  • 2952. 匿名 2021/04/09(金) 11:16:59 

    >>2942
    リスペクトしてたら異性愛キャラを男色だらけにしたり邪魔な女キャラ消したり好き勝手にできねーよ

    +4

    -3

  • 2953. 匿名 2021/04/09(金) 11:17:05 

    元の人もそうだけど、二次創作の人たちって公式が黙認してくれているから活動できてるんだよね?
    みんなひっそりとやらせてもらってるからこういう風に大事になるのは極力避けたいんでしょ?
    今回のも騒動後はみんな鍵かけてたし、てかずっと鍵かけっぱなしでいいじゃんと思う。

    +4

    -0

  • 2954. 匿名 2021/04/09(金) 11:17:40 

    >>2786
    実力って曖昧じゃない
    絵描きだって建物の構造や人体資料を見ながら描くし
    パクリ認定されないように上手く下駄履いてるんでは
    だから実力で描いてる人に失礼は絵描きの方が耳が痛そう

    +0

    -2

  • 2955. 匿名 2021/04/09(金) 11:17:49 

    >>2945
    二次創作までしてる人達にはオタク界の暗黙のルールみたいなのが存在してるらしい

    +0

    -0

  • 2956. 匿名 2021/04/09(金) 11:18:04 

    >>2952
    それはその人の性的嗜好によるんじゃない

    +0

    -0

  • 2957. 匿名 2021/04/09(金) 11:18:18 

    アンナは会見するべき
    削除して済む問題じゃない
    著作権侵害しているのに雲隠れは許さない
    テレビも取り上げないのは何故?
    忖度?

    +1

    -14

  • 2958. 匿名 2021/04/09(金) 11:18:20 

    >>2473
    騒いだら自分の立場も危ういからでしょ
    それを良い人って勘違いしてる人いて草

    +6

    -0

  • 2959. 匿名 2021/04/09(金) 11:18:49 

    >>2943
    私の絵の模写なんだけどってもちろん元の絵の人は一言も言ってないよ、そんなの本人が一番グレーなのわかってるんだから言うはずがない
    でも、そういうことを理解してない元絵のやっかいなファンが善意でこのことを荒立てて騒ぎ立てるから元の絵の人も騒がないでって言って鍵かけたんでしょ

    +7

    -3

  • 2960. 匿名 2021/04/09(金) 11:18:54 

    作者がアンナ許さないんじゃなくて作者の周りにいる信者や囲いが燃やしてるんじゃないのかな
    作者は穏便に~って書くくらいだし

    +3

    -0

  • 2961. 匿名 2021/04/09(金) 11:19:05 

    公式の模写ならオッケーなの?

    +1

    -0

  • 2962. 匿名 2021/04/09(金) 11:19:09 

    >>2953
    そう
    キメツのファンアートと公式の区別もつかないくらいの外野が騒いでるだけ

    +0

    -3

  • 2963. 匿名 2021/04/09(金) 11:19:22 

    >>2957
    会見までやられたら今後は絵師さん活動出来なくなりそうだね
    アンチなの?

    +3

    -1

  • 2964. 匿名 2021/04/09(金) 11:19:48 

    >>2184
    もちろんそのつもりだったんだけど、言葉足らずで二次創作の人を応援するような発言になってしまいました。後悔!そして指摘ありがとう。

    +1

    -0

  • 2965. 匿名 2021/04/09(金) 11:19:56 

    >>2957
    二次創作界隈が焼け野原になりそうだね
    自分たちの活動の場がなくなるよ

    +3

    -1

  • 2966. 匿名 2021/04/09(金) 11:19:59 

    >>2961
    公式が駄目って言わないならOKみたいね

    +1

    -0

  • 2967. 匿名 2021/04/09(金) 11:20:01 

    >>2956
    それはオリジナルでやってくださーい

    +3

    -1

  • 2968. 匿名 2021/04/09(金) 11:20:38 

    私って才能あるでしょ!
    ってか。
    トレーシングペーパーで写して色鉛筆でぬりえ!!

    +4

    -1

  • 2969. 匿名 2021/04/09(金) 11:21:17 

    >>2962
    違う気がする
    絵師さんのファンかなんかが気づいて騒ぎ出した

    +3

    -0

  • 2970. 匿名 2021/04/09(金) 11:21:32 

    >>2957
    ねぇそれ本当は思ってないでしょ?
    二次創作してる人の立場を悪くさせて楽しんでる?
    もし本当に100%そうおもってるのなら黙っててほしい
    あなたの言ったことを、オタクはやっぱりこう考えてるんだ!きもい!って騒ぐ人が増えるだけだから

    +4

    -1

  • 2971. 匿名 2021/04/09(金) 11:21:35 

    >>2954
    さすがにトレスしてる人はちょっとな…
    自力で自分で描いてる人に失礼、たとえうまくなかったとしてもトレス作家よりずっと絵描きとしては上だよ

    +4

    -0

  • 2972. 匿名 2021/04/09(金) 11:21:41 

    >>2934
    アップしなければね

    +1

    -0

  • 2973. 匿名 2021/04/09(金) 11:22:06 

    >>2479
    絵師が著作権云々って騒いでるなんて誰も言ってないけど?
    誰が著作権について騒いでるかじゃなくて
    そもそもの著作権はどこに置かれてるか話だよ
    著作権は作者にあるから
    絵師はこう言うしかないんでしょ
    騒げば自分の立場も危うくなるかもしれないんだから。
    なのに絵師いい人みたいに言われてるの草

    +4

    -0

  • 2974. 匿名 2021/04/09(金) 11:22:15 

    >>2961
    公式なら一重に著作権に引っかかって、二次創作物なら二重に著作権に引っかかるって感じじゃないかしら。

    これが私のオリジナルよ!とか言ってたらより悪質になる。

    +1

    -0

  • 2975. 匿名 2021/04/09(金) 11:22:21 

    >>2947
    だから火をつけたのは誰だって話し。騒がれてから鍵かけてもね。今は二次創作の世界とはなんぞ?って盛り上がってる。

    +0

    -1

  • 2976. 匿名 2021/04/09(金) 11:22:34 

    >>2930
    検索したけど文化芸術者に対する支援金云々は出てきたけどそれが二次創作までに適用するかは書いてなかったよ。
    それ以上の労力は裂きたくないから、>>2544の戯言って結論でいいね?

    +2

    -1

  • 2977. 匿名 2021/04/09(金) 11:22:46 

    オタって面倒な存在だわ。黙って金だけ落としてろ。

    +2

    -7

  • 2978. 匿名 2021/04/09(金) 11:22:53 

    >>2954
    人体の構造参考にしながら描くのと芸能人の写真トレースするのは全然違う話だよ
    写真トレスを自力で描いたと言ってアップしてるんだよ?

    +1

    -0

  • 2979. 匿名 2021/04/09(金) 11:23:18 

    >>2878
    これはダメだわ

    +1

    -0

  • 2980. 匿名 2021/04/09(金) 11:23:25 

    >>2960
    そうだね
    二次創作も苦労して創ってる構図考えて描くのも大変なのにパクったと騒いでる

    +0

    -0

  • 2981. 匿名 2021/04/09(金) 11:23:30 

    >>2940
    だから二次を一次と思い込んで描いただけの話でしょう?

    +0

    -3

  • 2982. 匿名 2021/04/09(金) 11:23:36 

    >>2970
    そのためにわざと狂ったオタクのふりしてるんだからどうしようもない

    +1

    -1

  • 2983. 匿名 2021/04/09(金) 11:24:02 

    2次創作なんて無くなればいいのに。あんなの作品に対する冒涜だしパクリのくせに。

    +3

    -6

  • 2984. 匿名 2021/04/09(金) 11:24:23 

    >>2962
    少なくともこのトピにいる人の多くはファンのイラストと公式の区別がつかないって人たちだらけみたいねw
    公式じゃないならそう書いておけー、とか
    アンナは公式と勘違いしただけ―、とか

    +3

    -2

  • 2985. 匿名 2021/04/09(金) 11:24:48 

    >>2961
    金儲けじゃなきゃ公式は何も言ってこないと思う
    絵の勉強で模写するなんて初歩の初歩だし
    同人誌だってそこから才能あるプロが生まれる可能性もあるから黙認されてるってのもあるだろうし

    +0

    -0

  • 2986. 匿名 2021/04/09(金) 11:25:32 

    >>2981
    一次の模写も模写と明記せずに自分の絵だと発表するのは駄目なんだけどわかってる?

    +2

    -0

  • 2987. 匿名 2021/04/09(金) 11:26:17 

    >>2922
    子どもにケーキ作りましたー、一緒に粘土でお城作りましたー、ってのと同じ感覚だと思うけど
    賞賛が欲しいって大袈裟

    +5

    -2

  • 2988. 匿名 2021/04/09(金) 11:28:15 

    >>2984
    区別がつかない人たちだらけw って言われてもねww
    オタクにとっちゃ崇めてるような作品でも、漫画読まない人からしたら知らねーよって話なんだよね。

    +4

    -2

  • 2989. 匿名 2021/04/09(金) 11:29:35 

    >>2975
    この件に火をつけたのはこの絵師のファンなんでしょ?
    こういうオタクのルールとかはわからんけど、そりゃ元絵の人は自分も二次創作だし後ろ暗い気持ちがあるから土屋アンナには直接なにも言わなかったのにファンがこの人パクリでーす!問題にしましょーう!って声高らかに言いだしたら、騒がれたくなくて黙ってたんだから鍵ぐらいつけるでしょうね
    二次創作の世界とはなんぞって確かにそれ笑
    自分の知らないこといっぱいあってへーってなってる笑

    +7

    -0

  • 2990. 匿名 2021/04/09(金) 11:29:36 

    >>2986
    それを営利目的で発表したらでしょう?

    +0

    -2

  • 2991. 匿名 2021/04/09(金) 11:30:09 

    鬼滅オタとツイステオタは厄介なんだよ。ほとんど女だし鬼滅やツイステはこういうオタがいるから嫌いだわ。ブスな腐女子ばかりだろうけどw

    +0

    -5

  • 2992. 匿名 2021/04/09(金) 11:30:31 

    たまに立つオタク系スレにわざわざ荒らしに来るような人が毎度わくくらいオタ嫌いこじらせてる人ばっかりのがるちゃんでこんな話したって無駄
    プロの漫画家やイラストレーターがこぞって二次創作して営業してる時代に二次創作はパクり!犯罪!だし何言ってもしゃあない

    +4

    -1

  • 2993. 匿名 2021/04/09(金) 11:30:45 

    >>2984
    区別がつく方が少数だから

    +2

    -0

  • 2994. 匿名 2021/04/09(金) 11:31:36 

    >>2990
    いや営利目的じゃなくても自分の絵だと発表するのは駄目だよ
    営利目的じゃなく趣味ならパクリOKなわけないでしょ
    個人的に楽しむ範囲内ならOKだけどね

    +5

    -0

  • 2995. 匿名 2021/04/09(金) 11:32:41 

    >>4
    構図、色、パーツの配置やら、絵を描くってけっこう大変なんだけどほぼそのままトレスして自分が1から作ったファンアートとして発表されるわけじゃん?
    むしろ絵師が怯えてると思うんだが

    +15

    -5

  • 2996. 匿名 2021/04/09(金) 11:32:55 

    >>2984
    大多数の人が区別つくわけないじゃん。騒いでるのは一部のオタなんだしね。絵師やら知らんがな。

    +2

    -1

  • 2997. 匿名 2021/04/09(金) 11:33:19 

    >>2995
    キメツの絵師みーんな鍵かけてるらしいしw

    +8

    -0

  • 2998. 匿名 2021/04/09(金) 11:33:37 

    >>2196
    いちいち模写ですなんて言わないでしょ。
    禰󠄀豆子でググって上に出てきたやつ見ながら描いたんじゃない?
    正確には模写の模写だし。
    例えば自分が作ったキャラクターを真似されてみんなに絶賛されて「私が考えました!」って言ってたなら、それは問題だけど。
    これがダメって言うなら世の中ダメなものばかりになるよ。こればっかりは土屋アンナと子供が可哀想。

    +2

    -12

  • 2999. 匿名 2021/04/09(金) 11:33:40 

    >>2992
    二次創作して販売してる時代言われましても
    キャラから考えたオリジナルですじゃないんだから言われても仕方ないよ
    その辺をわかってるから絵師は騒がないでほしいって言ってるわけでしょ

    +3

    -0

  • 3000. 匿名 2021/04/09(金) 11:34:32 

    >>2988
    素朴な疑問なんだけど、区別付かないくらい興味ないなら別に土屋アンナが叩かれててもどうでもよくない?

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。