-
4501. 匿名 2021/04/09(金) 19:23:11
>>4309
いや、少なくともアンナは侵害してない。なぜなら絵師が了解してるから。で、絵師が侵害してるかどうかは鬼滅の著作権を持ってる人が決めること。+5
-3
-
4502. 匿名 2021/04/09(金) 19:23:22
>>4497
駄目だよ
だからこの絵の作者は真っ黒
+6
-6
-
4503. 匿名 2021/04/09(金) 19:23:58
>>4496
アンナが間違えるぐらいだしな 構図とかもそんな珍しいやつじゃなさそうで原作にもありそうな
でもオリジナルとも言える中途半端な絵
+2
-5
-
4504. 匿名 2021/04/09(金) 19:24:15
ファンアートの著作権を説明している弁護士さんがいるけど、二次創作にも著作権は発生し、構図や色構成は絵師のものと言ってるよ。+9
-2
-
4505. 匿名 2021/04/09(金) 19:24:16
>>4501
それは騒ぎになってからじゃ?
初めは無断だったんだから侵害してることになるんじゃないの?+2
-1
-
4506. 匿名 2021/04/09(金) 19:24:32
>>4457
オタク叩きに持っていきたい人がわざと書いてるみたい+6
-0
-
4507. 匿名 2021/04/09(金) 19:24:43
>>4478
>>4486
だよね。ありがとう。
コメント鵜呑みにして勝手にデータ販売なのかと思ってびっくりしたんだけど、調べたらデータ販売のソースは無かったわ。+2
-0
-
4508. 匿名 2021/04/09(金) 19:24:50
>>4503
そこまで言い切るならその画像持ってきなよ
いくらなんでもさすがにいちゃもんだわ+6
-2
-
4509. 匿名 2021/04/09(金) 19:25:41
>>4508
分からないように上手いことやってるんだよ+0
-11
-
4510. 匿名 2021/04/09(金) 19:25:59
ここ、ウソやねじ曲げた情報く人多くない?+3
-1
-
4511. 匿名 2021/04/09(金) 19:26:13
>>4497
そこも概ね目をつむってる状態。現状では+0
-0
-
4512. 匿名 2021/04/09(金) 19:27:24
>>4509
それが説明出来ない以上パクリにはならないよ…
わからないようにやってるのをあなたはわかったように言うんだから
やってるって言う方が証明しないといちゃもんでしかないよ
ただ叩きたいだけでしょそれは
あと二次創作ってトレパクとか構図パクすごく厳しいからパクってたらとっくに発覚してると思うよ+6
-1
-
4513. 匿名 2021/04/09(金) 19:28:21
>>4505
侵害してたけど和解して絵を取り下げたから、今は一応侵害していない状態+4
-1
-
4514. 匿名 2021/04/09(金) 19:28:52
公式がファンアート募集する時もあるよね 日本のファンは大衆向けに全キャラが楽しそうに笑ってる画像とか描きそうだけど海外ファンは際どいのも描きそう
NARUTOの公式が募集した(?)ファンアートで海外ファンがナルトとサクラのラブラブ画像やヒナタを蹴り飛ばしてナルトとサクラがくっつくはずだった!みたいな画像が沢山あって あれはやばかった 1回見ただけでソースが見当たらないんだけど+3
-0
-
4515. 匿名 2021/04/09(金) 19:28:57
>>4408
今まで土屋アンナが描いてきた絵も歌詞も何か元ネタがあったのかな?って思っちゃうよね
模写を一から自分のアイディアであるかのようにミスリードさせたのを見ると+7
-0
-
4516. 匿名 2021/04/09(金) 19:29:19
シシとかいう絵師 鍵垢にして逃げて草+3
-9
-
4517. 匿名 2021/04/09(金) 19:30:15
>>4515
え〜歌とかもパクリってなるとショック
アニメのNANAの曲好きだったのに+0
-0
-
4518. 匿名 2021/04/09(金) 19:30:21
>>4516
普通炎上したら鍵垢にするよね
誰だってそうする俺だってそうする+10
-3
-
4519. 匿名 2021/04/09(金) 19:30:59
>>4487
模写(自分がデザインしたと主張したらパクリ)
キャラクターが元絵と同じポーズ同じ表情で同じセットに収まってる
二次創作
キャラクターが元絵とは違うポーズで違う表情で違うセットに収まっている
みたいな差じゃないかな+1
-0
-
4520. 匿名 2021/04/09(金) 19:31:48
>>4501
絵師が許可したところで二次なのはアンナも一緒だからね
絵師が侵害してるならアンナも鬼滅の権利を侵害してる+6
-2
-
4521. 匿名 2021/04/09(金) 19:32:45
鬼滅の二次創作ってpixivのトプ画になってることが多いからチラッと見かけるけど 原作とあんまり区別がつかない
丸っぽくて子供っぽい絵が描きやすいんだろうな
+2
-0
-
4522. 匿名 2021/04/09(金) 19:32:55
>>183
絵師は自分で構図とか決めて1から描いてる、土屋アンナはそれを自分が考えて描いたかのように見せてる、という違いでは?
どちらも既存のキャラを描いた事には変わりないけど。+8
-2
-
4523. 匿名 2021/04/09(金) 19:32:58
>>4519
横だけどこの人が言ってるのは
ルフィとナルトと悟空がご飯食べてるのはOKだけど、禰豆子は原作にありそうな絵だからどっかからパクってる
だからダメって理論らしいよ
絵師憎しでめちゃくちゃ言い出してる+6
-0
-
4524. 匿名 2021/04/09(金) 19:34:52
>>4514
キャラクター同士の恋愛にかけるオタクの情熱が正直かなり怖いんだけど海外はもっと過激なんだね+0
-0
-
4525. 匿名 2021/04/09(金) 19:42:03
>>4408
絵師さんもまぁ悪いけど、騒ぎになってから土屋側も「二次創作だと知らずに掲載しました。」云々コメントなく、何事もなくイラストを削除したのもタチ悪い。せめて和解してから削除すればいいのに。プレバト出るの今後厳しいかもね。プレバト出ても「(構図など)元ネタあるでしょ?」と疑惑されても仕方ない。芸能人の影響力をなれたらあかん。+7
-4
-
4526. 匿名 2021/04/09(金) 19:43:48
>>4520
出版社:ファンアートOK
絵師:禰󠄀豆子描いた
芸能人:絵師の描いたのを拝借
の流れなら、絵師と芸能人が和解してたらこの件は終了かな。+9
-0
-
4527. 匿名 2021/04/09(金) 19:44:48
>>4521
原作絵とかアニメ絵に似せて書いてる人多いよね 同じ人が書いてるのに作品によって違う人が描いたような絵に見えたりもする+3
-0
-
4528. 匿名 2021/04/09(金) 19:45:28
土屋アンナはきちんと訂正するべき
絵師の人は悔しかったと思うよ
絵を描く人なら分かるよね+9
-13
-
4529. 匿名 2021/04/09(金) 19:47:18
まあ二次創作で金取ってる事実があると何されても「おまえが言うな」になって問題提起もできない立場だということがよくわかるよね
著作権がどうのじゃなく心証が最悪だから+9
-2
-
4530. 匿名 2021/04/09(金) 20:00:01
>>4497
ダメだけど数が多過ぎて訴える費用や手間を考えるとできないんじゃないかな?
ただ昔ドラえもんの最終回?のマンガが収益上げすぎて訴えられたことはあるみたいだから目立ち過ぎたり儲け過ぎたら訴えられるかもね。+3
-0
-
4531. 匿名 2021/04/09(金) 20:03:32
>>4528
悔しいよりも、ここまで事が大きくなって大炎上して絵柄もHNもSNSのアカウントも知れ渡って恐ろしいという気持ちになるな…。
どちらにせよ絵師さんの心労はすごそう。+7
-0
-
4532. 匿名 2021/04/09(金) 20:09:25
>>4530
作品の売上というよりそういう人達を取り囲む様々なビジネスが税収に繋がってるだろうから国も強く言われないのかな
あと二次創作でお金稼いじゃダメとなったら無職(収入ゼロ納税不可)になっちゃう人も居そう
絵師とか歌い手とか奇妙な肩書きも人によってはそれこそ尊い大切なものなのかもしれない+0
-0
-
4533. 匿名 2021/04/09(金) 20:13:34
>>4531
知れ渡るどーのより、今回ネットで炎上した事で当然出版社の目につくしファンアート?として趣味の範疇として楽しんでただけでなく本を売って金銭が発生してたこともバレてるだろうからね。見せしめ的に訴えられる可能性もあるよね。
土屋さんのやったことは誉められたことではないけど、この元絵のファンが騒いだ事でやばい立場になってるんじゃない?+5
-1
-
4534. 匿名 2021/04/09(金) 20:16:23
横ですみません、
私が描いたオリジナルの絵をデザイナーさんに依頼して私の絵を載せたDMをデザインしてもらったのですが、喜んでそのDMをSNSにUPしたらそのデザイナーさんから勝手にUPするなとデザインの著作権を主張されました。
なんだかとっても腑に落ちません。
私の絵の著作権はどこにいったの?+0
-0
-
4535. 匿名 2021/04/09(金) 20:17:25
>>4530
ドラえもんの件は
「(略)ファンが仲間うちでやることはまだ許容範囲と考えているが、今回はその一線を超えている。」
だそうな+3
-0
-
4536. 匿名 2021/04/09(金) 20:17:33
>>4524
そこは日本も対して変わらないんじゃないかな?
公式の目につく場所に出すかどうかの差しかない気がする。+0
-0
-
4537. 匿名 2021/04/09(金) 20:17:34
>>4531
めちゃくちゃ気の毒だよね
土屋が余計なことしなければ内輪で楽しめたのに+7
-9
-
4538. 匿名 2021/04/09(金) 20:17:54
>>4528
その悔しいって気持ちがよくわからない
自分だってキャラ真似して描いてるじゃん
構図や色を自分で考えたから何なの?
作者はキャラも設定も全部一から考えてんだけど
絵師は作者に許可も取らずファンアートとか言って好き放題描いてそれを不特定多数が見るネットに自らアップしてんだから真似されても仕方ないじゃん
私だったら悔しいじゃなくて模写されるくらいに上手く描けたんだなと思って嬉しいけど
絵師のオリジナルキャラなら悔しいかもしれないけどさ+9
-2
-
4539. 匿名 2021/04/09(金) 20:18:48
>>4436
別にここの書き込みに限った話ではないと思うけど…
私は絵で生計立ててる(ゲームの背景とかアイテム系ではあるが)けど、今回のアンナは普通に軽率だしもうちょっと知識持って欲しいなと思ったよ+6
-5
-
4540. 匿名 2021/04/09(金) 20:20:39
>>4534
どういう契約したかによるでしょ+3
-0
-
4541. 匿名 2021/04/09(金) 20:21:02
>>4537
それなら鍵も付けずにTwitterで公開してた元絵の人の管理不足なんじゃないの?+6
-3
-
4542. 匿名 2021/04/09(金) 20:22:11
>>4532
印刷所がつぶれるね
去年のコミケが中止になったりコロナでイベントが中止になったりで現状やばいみたいよ+2
-2
-
4543. 匿名 2021/04/09(金) 20:22:22
>>4528
いや、絵師は騒いだファン?に怒ってるんじゃない?
自分の立場弁えてるから事が大きくなりそうな時、騒がないようにお願いしたのに、盲信的なオタクが自分勝手な正義感で騒いだから販売とかアカウント晒されてアンチも増えてる
騒がなきゃ双方和解して終わりだったのに
+9
-0
-
4544. 匿名 2021/04/09(金) 20:22:29
>>4534
絵の著作権はそのままあなたの物です。
絵単体で載せるなら問題ありません。
デザイン後の物はデザイナーの著作権も発生しています。
宣伝するためのUPなので、ちゃんと事前に話を通せば問題なさそうですけど
あとは完成品についてデザイナーの著作人格権を行使しない契約を事前に決めておくとか+3
-0
-
4545. 匿名 2021/04/09(金) 20:23:34
>>4541
そもそも絵師が原作泥棒をやらなければいいのに+5
-9
-
4546. 匿名 2021/04/09(金) 20:23:55
>>4535
その一線って言うのが売り上げがでかかったって事じゃないの?
+2
-1
-
4547. 匿名 2021/04/09(金) 20:24:16
>>4538
泥棒が自己正当化する時の論調じゃん+3
-1
-
4548. 匿名 2021/04/09(金) 20:25:32
>>4542
いや、印刷系がやばいのはオタクイベントが無くなったせいじゃないよ、何言ってんの
それをがっつり受けてたとこは影響あったかもだけどほんの一部
オタクって本当に自分の世界しか見ないね+3
-6
-
4549. 匿名 2021/04/09(金) 20:25:59
>>4541
そうだよね
万引きされたくないなら店の商品は全部金庫に入れておくべきだよね+6
-0
-
4550. 匿名 2021/04/09(金) 20:26:06
出版社が認めてるなら原作のファンアートまで叩くのは違うくない?
なんでまたそこに戻ったんだ+7
-0
-
4551. 匿名 2021/04/09(金) 20:26:19
>>4548
無知ですみません
では何のせいなんですか?+1
-2
-
4552. 匿名 2021/04/09(金) 20:27:53
>>4532
海賊版を取り締まるために著作権の罪を非親告罪化した時に
二次創作が巻き込まれないようにわざわざ配慮して法律を設定してたね
国としては税収源の一つなんだろう+5
-0
-
4553. 匿名 2021/04/09(金) 20:27:53
>>4545
アンナもその絵師の一人
かと思ってたけど
模写だったでござる+1
-0
-
4554. 匿名 2021/04/09(金) 20:28:27
>>4546
そういうこと
売上がでかく無ければ許容範囲だったのにってこと+4
-0
-
4555. 匿名 2021/04/09(金) 20:29:16
>>4550
この禰豆子の絵については別にもういいよね
原作泥棒キャラ泥棒でもなんでもない
でもこの絵師が同人でお金とってるのは事実だからそこはダメだと思う+10
-0
-
4556. 匿名 2021/04/09(金) 20:32:00
>>4549
そうだね、盗品を盗品と分かってるのに堂々と店先に並べる店主はバカだと思う。
鍵かけた部屋に事情を知ってる客だけ通すのがいいんじゃないかな?+2
-0
-
4557. 匿名 2021/04/09(金) 20:32:58
>>4548
まぁ実際に同人誌の印刷所の老舗で潰れたところもあるし、やばいって印刷所の中の人の声なんかも上がってるし、支えてた一部ではあると思うよ+8
-1
-
4558. 匿名 2021/04/09(金) 20:33:25
>>4540
>>4544
ご返信ありがとうございます。
友人関係だったので事前に契約を取り決めていなかったのがいけなかったですね(デザイン依頼料として約2万円を支払いました)
写メで普通に撮影しトリミングしてSNSにUPしたあとで「加工され歪んでいるし色もくすんでる」と指摘され
「勝手にUPされたら困る、今すぐ差し替えてください」
「著作権の同一性保持権(改編されない権利)、制作したものが変色や変形、改編されない権利」を主張されました。
友人のデザインをとても気に入っていたのと、加工を疑われたのがとてもショックで...
+0
-0
-
4559. 匿名 2021/04/09(金) 20:34:06
>>4551
普通にコロナの影響だよ
オタク系じゃない普通のクライアント(大手企業や官公庁含む)も色々動きが止まったからだよ
地域のイベントもなくなったからそれに関連した印刷物も無くなった
地域の大きい祭りとかだとかなりのお金が動くからね
オタクの個人印刷や絵師関連とはそれこそ落とすお金が違うよ
どこを主体に受けてたかで色々違うけど
普通に考えればわかりそうだけど
+3
-4
-
4560. 匿名 2021/04/09(金) 20:34:33
>>3416
あ、そっか、確かにね。+0
-0
-
4561. 匿名 2021/04/09(金) 20:35:24
>>4556
盗品だから盗んでOKってか+0
-3
-
4562. 匿名 2021/04/09(金) 20:35:32
>>4559
ははぁーそうなんですね(^∇^)
普通に考えてもわかりませんでしたぁ(^∇^)+0
-3
-
4563. 匿名 2021/04/09(金) 20:36:33
>>4562
そういうバカにしたような態度も含めて
だからオタクはって言われるんだよ+3
-4
-
4564. 匿名 2021/04/09(金) 20:39:38
>>4563
先に煽るようなこと言うからー🥺
ごめんね🤭+0
-8
-
4565. 匿名 2021/04/09(金) 20:40:24
>>4556
ねえ、ファンアートは盗品じゃないんだよ
もうそこはいいじゃん、いつまで盗品扱いなのよ
この絵師がダメなのはそれを売ったことでしょう、描いたことじゃない+10
-2
-
4566. 匿名 2021/04/09(金) 20:40:50
>>4561
とは違うかな?
余計なことしやがって!とか言うなら人目に付かないように自己管理はすべきだったって事。
二次創作がそもそもどうなのか?
土屋さんが模写したことについては別。+2
-2
-
4567. 匿名 2021/04/09(金) 20:43:55
>>4558
ご友人は神経質かなとも思うけど、それだけ一生懸命作ってくれたんでしょう
精魂込めて作った作品なら一番いい形で人に見てほしい気持ちは良く分かります。
おそらく写真が下手で(ごめんなさい)ショックだったんでしょう。
あとご友人のクレジットも必要だったかな?
ぶっちゃけコミュニケーション不足だと思います。
よくあるミスなので次回に活かしてくださいませ
素敵なデザインのDM、いろんな人に見てもらえるといいですね!+2
-0
-
4568. 匿名 2021/04/09(金) 20:46:24
>>4565
他の絵を描いてる人は知らないし、ファンアートが認められたもの?なのはなんとなく分かったけど、この人は本を作って売ってた以上ファンアートとして描いてたものも収益を上げるための宣伝の一部にしか私には見えないしそう捉えられても仕方ないのでは?+2
-0
-
4569. 匿名 2021/04/09(金) 20:46:29
>>4566
模写して勝手にアップした上ネットニュースになるというマナー違反(むしろ犯罪)を
警戒して不自由しなきゃいけないってこと?
模写は別にならないよ。そのせいで炎上してるんだから
普通にRTされるくらいじゃ炎上してない+2
-2
-
4570. 匿名 2021/04/09(金) 20:47:03
>>3506
ひっそりやってる人は本当にひっそりしてるからまず見つからない。
リスペクトない人ほど声もでかいから目立つんだよね。+6
-0
-
4571. 匿名 2021/04/09(金) 20:47:07
>>4539
ここの書き込みじゃなくて、TwitterとかSNSで言及してる(土屋アンナに怒ってる)プロの人がいるのかと思って聞いてみただけ。+2
-0
-
4572. 匿名 2021/04/09(金) 20:49:11
>>4381
横だけど
>>1334わからない…半透明どこ?1分くらい睨んでも見つからない…+0
-0
-
4573. 匿名 2021/04/09(金) 20:49:46
>>4568
わたしは絵を描いてること自体は問題無いと思うけどなぁ
それを売ってるのが問題だから絵自体に盗品という評価がつくのはわからない
ただし本やイラスト集を売ってる事実に関してはアウトだからそこは批判するよ+7
-1
-
4574. 匿名 2021/04/09(金) 20:54:40
パクられ元事態が二次創作者だから
騒がないでって言ってるからやめて!って最初の方にあるコメントに笑ったわw
アンナをかばってなんて思い遣りじゃなくて
単に自分が良からぬことしてるからだろ+5
-6
-
4575. 匿名 2021/04/09(金) 20:56:56
>>4573
>>4573
絵を公開してファンを作って…までなら別に何とも思わないけど、そのファンに本を売ってたんでしょ?
絵を公開せず本を販売した場合、公開して本を販売した場合で後者の方が売り上げが上がっていたのならSNSにイラストをアップしたのは宣伝に感じる。
例えば販売会などで本を買った人にしか分からない鍵が付いたSNSだったなら印象は違う。+4
-0
-
4576. 匿名 2021/04/09(金) 20:58:34
>>4575
で、何でその絵を盗んでいいと思うの?+1
-1
-
4577. 匿名 2021/04/09(金) 21:01:25
>>4510
例えばどれ?+1
-1
-
4578. 匿名 2021/04/09(金) 21:01:36
>>4567
第三者視点からの客観的かつ冷静で丁寧なご説明、アドバイスありがとうございます。そして優しい励ましまで…
UPした写真(プロデザイナー目線では確かに下手だったかもしれません^-^;)自体は友人知人達からはとても好評だったので突然の言葉にびっくりしてしまって。
イラストレーターとデザイナーとではこだわる部分が違ったのかなとも思いました。
本来作者と作品を護るべきものである著作権法が、創作を愛して止まない人たちをギクシャクさせてしまうきっかけとなってしまうなんて因果なものだなと思いました。+0
-0
-
4579. 匿名 2021/04/09(金) 21:02:03
>>4576
土屋さんがした行為はまた別。もちろんダメなことだったとは思う。
ただ検索すれば見れちゃう状態だったのはどうかな?自己管理はすべきだったんじゃないかな?ってだけだよ。+2
-3
-
4580. 匿名 2021/04/09(金) 21:03:13
>>4573
でも、同じファンアートって名乗ってても
エロとかホモとかキャラ使って自分の性的嗜好を満たしてるような作品と、純粋に好きで原作の世界観大切に楽しんでる作品を一緒にくくれないような気もする
普通に画像検索してても目を疑うような作品も出てくるし、コアなアニメ作品とかなら検索する人も少ないんだろうけど、鬼滅とか進撃とか普段見ない層にもヒットしたやつだとそれで不快に思う人も多い
そもそも原作者ってあんなの嫌じゃないのかな
こんなに気軽に色んなとこにアップできるようになったからこそファンアートの線引きも必要なのかもね
+11
-0
-
4581. 匿名 2021/04/09(金) 21:03:48
>>1
今朝のワイドショーのコメンテーターで出演してたけど駄目だねこの人。しどろもどろ。あんまりお利口じゃないな+0
-1
-
4582. 匿名 2021/04/09(金) 21:04:18
>>4575
個人的にはSNSの鍵付き本のほうが悪質な気がするな、本買わなきゃ見れませんよって特典商法じゃない?
その辺は感じ方の差かな
その本のこと勝手にSNSでアップしてた絵のイラスト本だと思い込んでたんだけどもしかして違う?
それならあなたの言い分もまぁわかるかな+4
-0
-
4583. 匿名 2021/04/09(金) 21:04:41
>>4431
誰も知らないようなマイナーな作品で
お金一銭も取らず作品の良いところ、好きなところをイラストを使って表現してるだけの人もたくさんいる
個人的にはフォロワーといいね数稼ぐためだけに人気作品ばかり渡り歩いてる絵が上手いだけの人とそういう人を一緒にしてほしくない
けどオタクじゃない人にとってはそんな違い分からないしどうでもいいんだよね+1
-6
-
4584. 匿名 2021/04/09(金) 21:04:54
>>4579
サインを入れてるし検索エンジンが勝手に拾ってくるんだよアレ
誰も見れない状態にすれば引っかからないけど、それだと人を選ぶことすらできない
確か鍵垢でも意味ない+1
-1
-
4585. 匿名 2021/04/09(金) 21:06:42
>>4584
たとえばpixivとかでもダメなの?
サイト作るとかは?
Twitterにアップすると検索にひっかかってしまうなら、Twitterでやるべきじゃないのでは?+3
-0
-
4586. 匿名 2021/04/09(金) 21:07:36
>>4585
pixivも拾ってくるし自サイトでも拾ってくるよ
画像検索やbotはそういうもの+3
-1
-
4587. 匿名 2021/04/09(金) 21:08:36
>>4539
>>4571だけど補足しておくと影響力のある人が実名で言及するくらい大事になってるのかが気になった。
私自身過去に同人やってたし、アンナを擁護してるわけじゃなくてね。+1
-0
-
4588. 匿名 2021/04/09(金) 21:10:05
>>4584
じゃあネットに上げない方がいいんじゃないの?
誰でも見れてしまうと言うことは今回に限らずリスクあるでしょ。特に今回の人みたいに販売までしてると…。
販売会って同じ趣味をもってる理解者と繋がれる場はあるんだし、ある程度の不自由は仕方ないのでは?+3
-1
-
4589. 匿名 2021/04/09(金) 21:11:19
>>4588
こういうニュースが今までどのくらいあった?
正直アンナさんがしたことが立場を含めて異常なんだよ+4
-4
-
4590. 匿名 2021/04/09(金) 21:11:41
>>4575
まず、公式絵だけじゃ供給が足りないから、絵師の二次創作まで見るというファン心理があるんです。
そして二次創作でツボったものがあったらお金払ってでもほしい、応援したいという、普通の素直な気持ちから購入してるんです。
売ってもらってありがとうという気持ち。
絵師さんを批判されたら、ファンは悲しいです。
ここの人たちには分かってもらえそうもないけど+3
-12
-
4591. 匿名 2021/04/09(金) 21:12:14
>>4580
それはわかる
でもグレーゾーンに公式から線引きをするのは難しそうという印象
私も明らかに性的なものとか、男同士の絵をファンアートと言い張るのは変だと思う
ファンアートって便利な言葉だなって感じる
今回のねずこの絵くらいなら胸は出てるけど別に気にならない+4
-0
-
4592. 匿名 2021/04/09(金) 21:13:16
>>4573
なんかこれを機に著作権を見直すきっかけになった。あとTwitterは本当に恐いね。炎上元は自爆に限らず、他人(しかも著名人)からの火の粉を浴びるとはな。絵師も後ろめたい気持ちになるなら二次創作を一切販売せず趣味に留めればよかったのに。+5
-0
-
4593. 匿名 2021/04/09(金) 21:16:17
>>4590
私はオタクだからあなたのいうことは多少理解できるけど、それでもお金とって販売しちゃダメって規約があるならダメでしょ
あと供給不足とかその気持ちはオタク以外には伝わらないと思うよ、めちゃくちゃ傲慢なこと言ってるよ+11
-1
-
4594. 匿名 2021/04/09(金) 21:17:01
>>4583
まともな人がいても、一定数非常識な人がいるとそのカテゴリーにその非常識なイメージがついちゃうのは職業とかでも同じだしなぁ
特に二次創作はSNSが普及してモラルのない人が増えた(目立つようになった)ように感じる
二次創作をするなら最低限、原作や作者に敬意を持つべきだと思うけど、そういうの一切なくキャラを私物化してるの見るとなんかなぁと思う+7
-0
-
4595. 匿名 2021/04/09(金) 21:18:33
>>4582
この人がSNSに上げてた絵と販売してた本の中身が同一かどうかまでな知らないけど、特典商法って言われればそうだね。
でもアイドルのCDとかと違って特別ファンじゃなくても流行ってるから私も買ってみよう…とかってものでもないし、騒ぎになって活動できなくなるくらいなら厳重な管理でもファンも納得するじゃない?販売会のたびにパス変えるとかしなければ一度本を買えば見れるわけだし。+0
-0
-
4596. 匿名 2021/04/09(金) 21:19:43
>>4583
でもマイナーな作品だってその「上手いだけの人」が来たら両手挙げて大歓迎するんでしょ?
ただの妬み嫉みにしか聞こえない+5
-0
-
4597. 匿名 2021/04/09(金) 21:20:26
>>4590
そのお金って原作者に支払われないといけないんじゃないの?
だって鬼滅の刃のキャラを使ってものを売ってるわけだから
たとえば、応援したいならなんらかの投げ銭?とかにしたらいいゆじゃないの?
これは規約に引っかかるかもしれないけど、クラファンとかで返礼品がイラストの本とか
どうして公式が禁止してる本を売るという形式になるの?+5
-0
-
4598. 匿名 2021/04/09(金) 21:21:04
>>4590
こういう二次創作に金払う客って原作者や版権元にとったらいい迷惑では?
原作はアニメを無料で見てコミックスや雑誌は買わず、二次創作に金をつぎ込むみたいなやつもいるだろうし
何の役にもたってない
ただ原作人気のおこぼれ狙った二次創作作家に金が入るだけ+11
-1
-
4599. 匿名 2021/04/09(金) 21:23:20
>>4587
調べてみて見つからなかったんならそこまで大事にはなってないんじゃない??+0
-0
-
4600. 匿名 2021/04/09(金) 21:24:11
>>4590
当たり前に購入とか売ってもらってとか言っちゃってるけど大丈夫?
こういう建前すら取り繕えないファンが背後から撃ってくるから二次界隈って怖いよね+13
-1
-
4601. 匿名 2021/04/09(金) 21:24:54
>>4597
>どうして公式が禁止してる本を売るという形式になるの?
明確に禁止してもいないのよ
「問い合わせたら禁止するしかないので、問い合わせないでください。気づかないふりをします」
というスタンスの作者・出版社もいるので・・・
禁止も許可も明言しない人が多いからどっちか分からないけど
ほんと微妙な界隈+6
-1
-
4602. 匿名 2021/04/09(金) 21:26:21
>>4597
原作者だって自分の漫画の腐作品やエロ作品の稼ぎはいらないと思うぞ…
お金を受け取ると原作者公認という形になってしまうだろうし+8
-1
-
4603. 匿名 2021/04/09(金) 21:30:57
>>4590
自分も二次創作見てるから気持ちはわかるが内輪でもないこういう場でそれを言ってしまうのは完全に悪手だと思うよ…
100%オタク側の都合だから+11
-0
-
4604. 匿名 2021/04/09(金) 21:36:58
>>1894
たまにアニメキャラの画像検索するけど、サインが入ってるやつは二次創作ってことだったのか!+2
-0
-
4605. 匿名 2021/04/09(金) 21:37:31
>>4590
遠回しに公式や原作をディスってるな。本編じゃ物足りないから、金を払ってでも絵師に二次創作を描くことを勧めているようなもの。
絵師に金を払う前に、お前が無料で描けよ(笑)そんで趣味の範疇でネットに載せろ。狭い界隈でちやほやされて調子に乗った矢先に、営利目的で販売するのは駄目なの。+11
-1
-
4606. 匿名 2021/04/09(金) 21:41:39
>>3733
ていうか子供にせがまれて書くとしたら画像ググって見ながら書くの普通じゃないの?って前提があるからわざわざ「模写」って書いてなくても違和感なかったわ+5
-5
-
4607. 匿名 2021/04/09(金) 21:43:29
>>4596
マイナーだと絵がうまくてもほとんどいいね伸びない
だから承認欲求強い人はどんどん売れるジャンルに移る
逆に言えば上手いのにずっと同じマイナーの絵描いてる人は本当に好きだけで描いてるんだなあと思える+7
-0
-
4608. 匿名 2021/04/09(金) 21:44:56
>>4606
自作発言じゃないとしても出典は書かなきゃダメなんよ
論文でも新聞でも引用元は記すでしょ
+5
-0
-
4609. 匿名 2021/04/09(金) 21:52:24
子供にせがまれて模写するのも絵の練習で模写するのもそれ自体には何の問題もない
ただネットにアップして不特定多数の目に触れるとなると話は違ってくる
模写ではなく一から描いた、と誤解する人も出てくるからアップするなら模写しました、とひとこと入れるのが無難+11
-0
-
4610. 匿名 2021/04/09(金) 22:04:08
グラブルになるけどある絵師が運営から垢を永久BANされて原因がPCに入れてる広告ブロックが原因だと言って引退を表明。(広告ブロックでBANはまずない)
絵師は信者達に間違っても運営に問い合わせないで欲しいと最後締めくくった。
初犯だと永久BANはまずなくてだいたい期限付きのBAN。永久て事は前科持ちか悪質なツーラーのどちらかだと徐々に絵師に対する疑惑が深まった。
しかし、信者達が運営に凸ってしまい数日後運営から広告ブロックではアカウント停止はしませんと公式Twitterで表明。
絵師はクロだと判明。大炎上して絵師は引退表明してたからフェードアウト。
この絵師は信者達にトドメを刺されてしまった。
+2
-1
-
4611. 匿名 2021/04/09(金) 22:04:14
>>4607
今だと呪○だね。絵が下手でも二次創作は流行りのジャンルは伸びるからね。ちょっと前に鬼滅、その前は安室ばかり描いているけど、今は呪○を描いてアクセス数を増やす目的のイナゴ絵師は、過去絵を見れば流行りの漫画の時系列がわかりやすい。中には本当に好きな人もいるだろうけど。承認欲求を満たすための自分大好き絵師は大体絵と文章でわかる。+5
-5
-
4612. 匿名 2021/04/09(金) 22:11:05
>>4610
絵は関係ないじゃん+4
-1
-
4613. 匿名 2021/04/09(金) 22:11:34
>>4324
ほんと、神絵師とやらはそのまま鍵垢で活動すれば良いよね。
子供にアニメ検索してと言われ検索すると、原作者さんや公式アニメの絵じゃなくて変な萌え絵みたいのが出てくるのが気持ち悪くてしょうがない。
身内だけでワイワイやってるだけにして、他人の創作物で商売するのも一切やめて欲しい。
作者がスルーしてくれるからと調子に乗りすぎなんだよ。
+6
-10
-
4614. 匿名 2021/04/09(金) 22:13:29
>>4606
家庭内で模写するならいいけど、それをSNSに載せるなら一言書かなきゃならないってことじゃないの?+3
-0
-
4615. 匿名 2021/04/09(金) 22:14:06
>>1908
ナカマ・・・
ワタシモナカマホシイ、ワタシヒトリボッチ・・・
ワタシニンゲンニナリタイ+0
-0
-
4616. 匿名 2021/04/09(金) 22:14:16
落書き帳を1500円出して買うのはよっぽどの信者だろうな。
+2
-2
-
4617. 匿名 2021/04/09(金) 22:14:41
>>4613
グーグルに画像検索について要望を出すか
ツイッターやpixivあたりに検索避けの要望でも出せば?+3
-3
-
4618. 匿名 2021/04/09(金) 22:15:50
>>4610
悪いことをすればいつかバレるのさ。+1
-0
-
4619. 匿名 2021/04/09(金) 22:18:28
>>4617
何故普通にネット利用してるこちらが気を使わないといけないのか。
気持ち悪い二次創作乗せるな。+4
-5
-
4620. 匿名 2021/04/09(金) 22:20:00
>>4619
勝手に人の絵を集めて画像検索するなよ
見ないで変態+5
-6
-
4621. 匿名 2021/04/09(金) 22:21:13
問題の絵師のTwitterのプロフに和解済みとあるよ。もうこれ以上騒がなくても良いと思うわ。
2次創作に対して反対しないけど設定ないのにホモレズなどのキモいイラストはやめてくれ。オリジナルならいい。
好きな作品でされたら不愉快。+3
-3
-
4622. 匿名 2021/04/09(金) 22:23:19
他人の作ったキャラ描いて金儲けてる絵師ってのもなんだかなー+5
-3
-
4623. 匿名 2021/04/09(金) 22:23:53
>>1908
オタクの地位って何?
オタク全てがキモイとか嫌われてるとか思ってるの?
モラルのあるオタクもいるのは一般人も解ってるよ。
オタクルールを都合良く押し付ける痛いオタク達が嫌われてるだけ。+5
-0
-
4624. 匿名 2021/04/09(金) 22:25:08
>>4620
自意識過剰だな+3
-1
-
4625. 匿名 2021/04/09(金) 22:26:24
>>4620
見てないならいいよ+0
-0
-
4626. 匿名 2021/04/09(金) 22:36:09
>>4613
それなら貴方が秒で検索できるネットに頼らず、お金出して原作本や公式本買うなり、配信を観たりして自衛すればいいじゃん。昨今のネット社会じゃ二次創作を見たくないのは不可能だよ。+7
-4
-
4627. 匿名 2021/04/09(金) 22:39:22
一応場所を選んで載せてるのに
無関係に公式絵と並べて表示するシステムってエグイよね+6
-1
-
4628. 匿名 2021/04/09(金) 22:40:31
>>4626
原作本持ってるよ。
エロや腐の二次創作が気持ち悪くて嫌。
作者に許可取ってないくせに勝手に描いてネットに乗せたらダメって散々このとピでも言われてるのに、検索した方が悪くなるのか。
変なの。+6
-7
-
4629. 匿名 2021/04/09(金) 22:41:07
>>4619
あなたネット向いてないから
テレビ観てなよ+5
-2
-
4630. 匿名 2021/04/09(金) 22:42:46
>>4628
それ模写の話でしょ
二次創作は白じゃないけど意見が分かれてる+2
-3
-
4631. 匿名 2021/04/09(金) 22:50:59
>>4628
この人pixiv見たら発狂しそう(笑)ネットやめれば?エロや腐はTwitterで不特定多数に垂れ流すのは良くない(pixivはR指定等公開範囲が選べるから許容範囲)けど、営利目的でもなく趣味でネットに二次創作を載せて住み分けできている人の方が圧倒的に多いよ。出版社が営利目的ではなくSNSに載せるのを容認している限り検索よけは無理だね。+4
-5
-
4632. 匿名 2021/04/09(金) 22:54:13
>>4377
アンナは描く人のほうじゃないの?+3
-0
-
4633. 匿名 2021/04/09(金) 23:01:39
>>4628
とりあえずマイナス検索を覚えたらどう?
あなたが普通に使っているグーグルだかツイッターが問題ないと選んでお出ししてるんだよ
グーグルが想定している普通の使い方があなたに合ってないんだ+6
-3
-
4634. 匿名 2021/04/09(金) 23:03:42
>>4610
やばい何言ってるか全然理解できないwww+0
-1
-
4635. 匿名 2021/04/09(金) 23:05:51
>>4610
マナーが悪いゲーマーがルール違反をして垢BANされた話か
ゲーマーってさいてー+4
-0
-
4636. 匿名 2021/04/09(金) 23:07:18
>>4328
素人が作った曲とはこの場合違うよね
ミュージシャンが作った曲を勝手にアレンジした素人って感じ+1
-0
-
4637. 匿名 2021/04/09(金) 23:15:02
>>4381
ツイッターやっててもわからない
どれ?+0
-0
-
4638. 匿名 2021/04/09(金) 23:17:53
>>4630
横だけど白でもないのになんで威張ってんの?+2
-3
-
4639. 匿名 2021/04/09(金) 23:19:43
>>4638
別に威張ってないわ
話が混ざってるから指摘しただけ+3
-4
-
4640. 匿名 2021/04/09(金) 23:28:42
>>4249
絵師って呼び方なんか嫌だわ
プロっぽい響きだから
+1
-1
-
4641. 匿名 2021/04/09(金) 23:54:04
>>4586
やっぱり【非公認】って二次専用ハンコとか定着させたらいいんじゃないの+3
-1
-
4642. 匿名 2021/04/10(土) 00:02:04
少し前にもコメントしたけど
ガル民も画像トピで沢山画像貼ってるからあんまりアンナのことを責められる人いないと思うんだけどな
こう言ったら私は画像貼ったことがないっていうけど
画像トピで画像貼ってる人たちに注意してる人も今まで1人か2人ぐらいしか、見かけたことがない
ガルちゃん歴5年ぐらいだけど
芸能人がダメで一般人はダメじゃないってのはたんに注目度の違いと、違反者が多過ぎて追いつかないだけってことみたいだし
絵師本人がこの問題は穏便に済ませたいって言ってるんだったらそれでいいんじゃないの?+2
-6
-
4643. 匿名 2021/04/10(土) 00:21:29
>>4632
人物画とか書いているの見たことがないけどな
プレバトでも風景画ばかりだし
学生時代に絵が上手くて、絵を描く番組に出てるから
絵を披露しているレベルだと思う+1
-2
-
4644. 匿名 2021/04/10(土) 00:23:36
擁護したらマイナス付いてるな
何も間違ったこと言ってないと思うけど
なんだ土屋アンナが嫌いだから叩きたいだけの連中か+5
-7
-
4645. 匿名 2021/04/10(土) 02:13:48
パクられ元は大人気作家か
+2
-1
-
4646. 匿名 2021/04/10(土) 02:16:02
他人のキャラで儲かってますね+0
-0
-
4647. 匿名 2021/04/10(土) 02:33:40
>>1043
描く人?自分の事言われてるみたいでカチンときたの?+2
-1
-
4648. 匿名 2021/04/10(土) 02:40:02
>>639
アンナがパクった人は明らかに儲かってるから
+1
-0
-
4649. 匿名 2021/04/10(土) 02:51:43
>>4528
悔しいか?フォロワー二桁の弱小絵師なら芸能人の方がそのままチヤホヤされて本当に盗まれた可能性あるけど
フォロワー五万人もいる絵師なんだから
パクリばれた時点で絵師の味方の方が多いだろ+2
-1
-
4650. 匿名 2021/04/10(土) 03:15:50
ネップリや同人誌以上にpixivファンBOXがやばい
データで毎月課金制だから印刷代かからないで儲けまくれる
鬼滅の刃でやってる人は結構いる+3
-0
-
4651. 匿名 2021/04/10(土) 03:20:33
>>4399
アクスタやランチセットみたいな豪華ノベルティもつけてるからかなり儲かってると思われる+2
-0
-
4652. 匿名 2021/04/10(土) 03:41:50
>>2916
と煉獄さんのボーイズラブ本+1
-2
-
4653. 匿名 2021/04/10(土) 04:15:43
>>2959
本人が言ってますよ+1
-1
-
4654. 匿名 2021/04/10(土) 04:44:08
>>4623
でも一般人からしたら正直オタクの違いってわかりにくい
目立つ痛いオタクが目につくからオタク=痛いって印象になってる人が多いと思う
ここでもマイルール押し付けオタク大量発生してるし
二次創作アンチもすごいけど二次創作アンチも程度は違うけど大きな括りはオタクじゃないかと思ってる
だって普通アンチするほど二次創作のこと知らないし、ここで知ってもそんなに怒りは湧かないもん+6
-1
-
4655. 匿名 2021/04/10(土) 04:51:23
>>1122
同人板のスレッド | itest.5ch.netitest.5ch.net同人板のスレッド | itest.5ch.net同人5ちゃんねるレス検索閉じるこの画像を開く全て見る1-100最新50戻る返信コメントを投稿する最新コメを読み込む全て見る1-100最新50↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑書き込み書き込み閉じるsageるクリアお絵描き*書き込み...
ここ見たら金儲けでやってる同人ゴロ沢山いるのわかりますよ^_^
何十万〜何百万と稼いでらっしゃいます
出費は
印刷費28ページ2000冊で作った場合
196000×年間8冊=1568000円
イベント参加費が約6千円、コミケなら一万二千円
一度のイベント売り上げ500冊×500円だとして250.000円
書店売り上げ卸値735円
500冊×492円=246000
中規模サークルでこんな感じだから大手はもっと稼いでる2000冊〜4000冊×500円とか
フォロワー五万人の人の1500円のイラスト集や3500円する漫画本は何冊出てたんでしょう?
+5
-1
-
4656. 匿名 2021/04/10(土) 06:00:51
>>2376
二次創作とかモチーフにしたとか言ってるけど、そういうのを知らない人からしたら、ただのパクリだよ
+8
-0
-
4657. 匿名 2021/04/10(土) 06:41:26
>>4645
ここに来てる神絵師()の信者はここで売られてるアンナのパクリ元の本全部買ってるのかな
同人作家って売れてる人は羽振りいいよ
海外旅行とか高い店で美味い物食ってる
みなさんが本買ってくれたおかげで新しいグッズやフィギュア買えましたー!って堂々と言ってる人いるしな
欲しいものリストとかいう乞食リストもある+4
-2
-
4658. 匿名 2021/04/10(土) 06:44:23
>>2876
逃げてねーよw一時的に鍵かけただけ ほとぼり覚めたらすぐまた鍵開けるだろ
フォロワー50000を簡単に捨てるわけない
5月にお金稼げるイベントあるから鍵かける前は原稿中と書いてたし+3
-4
-
4659. 匿名 2021/04/10(土) 06:48:12
お絵描き帳に1500円が高すぎ?絵を描くのって大変なんだよ?原作者より上手いと絶賛だし
#鬼滅の刃 新刊サンプル【画集】 - シシのイラスト - pixivwww.pixiv.netこの作品 「新刊サンプル【画集】」 は 「鬼滅の刃」「竈門炭治郎」 等のタグがつけられた「シシ」さんのイラストです。 「この度、Twitter(https://twitter.com/eai_make)に掲載していたイラストに、一部加筆修正を加えたログ画集を通販先行にて頒布する…
イラスト集買って素晴らしさをを確かめてね
おすすめ!+0
-10
-
4660. 匿名 2021/04/10(土) 06:56:23
>>4659
こういう人って絵師のアンチ?
今こんなのが広まったらやばいのわかるだろうに
後原作や原作者にリスペクトがあれば絶対出てこない言葉だろうから、もはや鬼滅ファンとかでもないよね、多分+8
-2
-
4661. 匿名 2021/04/10(土) 07:34:46
>>1929
トレンドに入るって「少しでも目立つ」に入ると思うが批判されてないよ。原作ファンなら綺麗なイラストより勝手にホモにされているイラストや漫画の方が腹立つと思うんだが。+5
-1
-
4662. 匿名 2021/04/10(土) 07:43:48
>>4650
あれ廃止するか、せめて一次創作者限定の機能にしてほしかったんだけどね
オリジナルで勝負の一次創作ならFANBOXするしないの選択は書き手達の自由だけど、pixivの全投稿者(あくまで原作ありきの二次創作・舞台ドラマなど実在の有名人や演者で創作するナマモノと半生界隈・ゲームのスクショなど自主製作すらしてない代物を投稿していく外国人など)まで一律に適用するのは、原作愛より金なイナゴ発生装置及びイナゴ育成装置みたいでモヤモヤする
pixiv運営自体が銭ゲバ体質を隠さないし、自サイトがオタクの利用者が多いと分かってるからオタクを利用した金回収装置にしたいんだろうけどさ
FANBOXができた当初からFANBOXの廃止希望のメールや、せめて一次創作者向けの限定機能にしてほしいなどの要望メールを送ってる人もいるけど、自分達の都合悪い要望に関しては一切スルーする運営だからなぁ...+6
-0
-
4663. 匿名 2021/04/10(土) 07:57:10
>>4658
現段階で逃げてるには違いねーじゃねーかよ
+5
-2
-
4664. 匿名 2021/04/10(土) 07:59:39
>>4643
えっ人物かかどうかって何か関係あるかな
肖像権の話じゃないよ?+4
-0
-
4665. 匿名 2021/04/10(土) 08:01:35
なんかアンナが普段から描いてる人だと言ってる人がいるけど
調べてみたらプレバトという絵を描く番組絡みで描いた風景画が数枚ヒットするだけなんだけど
人物画は他に1枚もヒットしないよ?
彼女常識なさそうだし、本当に模写であるのを明記するルール分からずにやらかしてしまった可能性も十分にありそうだが
ただ謝らないで投稿消すだけだったのはまずい対応だとは思うけど+2
-6
-
4666. 匿名 2021/04/10(土) 08:04:19
>>4664
いや普段絵を描く人じゃないから、常識知らずやらかしてしまったって話
そりゃ人物画だから良いというわけではないけど、風景画なら二次創作から描いてなさそうだし+2
-2
-
4667. 匿名 2021/04/10(土) 08:10:03
>>4650
リクエストもヤバいよね
ちゃんとオリジナルでやってる人も多いけど、普通に数千から万単位を貰って版権絵を描いてる人も多い
オタク界隈からも批判があったし自分も運営に問い合わせたけど、そのまま
あまり無茶をすると二次創作への風当たりが強くなるから止めてほしいわ+6
-0
-
4668. 匿名 2021/04/10(土) 08:12:41
>>4665
アニメとか漫画にそんなに詳しい感じもしないよね
子どもいるからそこそこは知ってるんだろうけど
二次創作やってるような人達とは根本の感覚が違うと思う
もちろんお手本があったことを一切書かなかったのは落ち度だし擁護できないけど
グレーを自覚してる絵師のお願いを無視してオタクが騒いだからこんなに大事になったんだと思う
アンナ擁護も〜って反論する人もいるけど、アンナのために白熱する人って正直少ないと思うし、オタクに興味ない人が多いから結構あっさり引いている人が多いんじゃないかな+7
-3
-
4669. 匿名 2021/04/10(土) 08:17:01
>>2876
横だが自分のスタンスはプロフにはっきり書いているよ
一々その他大勢の第三者に対応しなきゃいけない理由がない。無駄じゃん+2
-4
-
4670. 匿名 2021/04/10(土) 08:21:06
>>4666
過去の絵がパクリかどうかってこと?
風景画に置き換えると誰かがとった写真を勝手にそのまま描くってことかな
実際やってるかどうかわからないけど、人物画とハードルは変わらないと思う
あとこの人何か賞に応募してなかった?+4
-1
-
4671. 匿名 2021/04/10(土) 08:21:53
>>4658
これに懲りずに未だ悪どく金儲けしようとしてるんだ。。。
とりあえずこのシシとかいう絵師()のことは出版社と原作者宛に知らせる。
土屋アンナの件で既に知ってると思うけど。
集英社って言うのは二次創作に対して曖昧な見解だの書いてるのいたけど、無許可商売を手広くやって今回明るみに出たのに黙ってるかな。+8
-3
-
4672. 匿名 2021/04/10(土) 08:23:08
>>4665
パクリについては二次も一次も関係ないと思うけど・・・
他人の絵を模写して元絵の話をせずに発表したら、元絵が一次創作でもダメだよ+5
-1
-
4673. 匿名 2021/04/10(土) 08:40:28
>>2918
ソースがTwitterとかただのアホじゃん+2
-0
-
4674. 匿名 2021/04/10(土) 09:03:32
>>4477
騒いでるがな+5
-0
-
4675. 匿名 2021/04/10(土) 09:17:18
>>4234
目で見てズレてるのに重なるわけないよ
模写でもトレースでも何の擁護にもならないけど+1
-0
-
4676. 匿名 2021/04/10(土) 09:24:40
>>1394
模写じゃないと言えばいいわけじゃない
今の時代ありえない+1
-2
-
4677. 匿名 2021/04/10(土) 09:25:34
>>4038
原作の模写でも模写と入れた方がいいと言っている人多いよ+3
-0
-
4678. 匿名 2021/04/10(土) 09:48:47
>>3924
あなたがマネージャーだとしたらどうかって話なのに
ズレてる人だなぁ+2
-0
-
4679. 匿名 2021/04/10(土) 09:57:42
>>4658
お前、こういうこと大々的に言うなよ。
これだからアホオタは困る。+1
-0
-
4680. 匿名 2021/04/10(土) 09:58:42
>>4653
番組の企画でオリジナルとして出してきたんじゃないんだし
プライベートで子供ってキーワードも出てるしここまで丸写しだから
「土屋アンナさんが私の絵を見本にしてくれた〜」とでも
素直にか、あざとくか、言っとけば丸く収まってたろうにな
土屋アンナにはお絵描き界の常識が無く
絵師界隈にも一般お絵かきの感覚が薄いから起きた悲劇+5
-1
-
4681. 匿名 2021/04/10(土) 09:59:29
ねずこって読むんだ
ずっとマメコだと思ってた+1
-0
-
4682. 匿名 2021/04/10(土) 10:01:30
>>4528
自分だったら
土屋アンナにパクられたよ〜w
土屋アンナがあたかも自分の絵のようにふるまっててびっくりしたわ〜w
って話できるからむしろおいしいと思ってしまう+2
-4
-
4683. 匿名 2021/04/10(土) 10:04:09
>>4680
お絵描き会の常識とかじゃないよ
他人の作品を自分の作品のように見せるなんて
一般常識がかけているんだよ+6
-4
-
4684. 匿名 2021/04/10(土) 10:06:45
これを読むと、土屋アンナは著作権侵害したことにはならない。親告罪の範囲だから周りが騒いでも当の本人が良しとするならなんの問題もない。
絵師は著作権ある側に害を及ぼすような荒稼ぎしてたかどうか、場合によっては非親告罪に当たる。害を及ぼすことしてたかどうか。
+4
-3
-
4685. 匿名 2021/04/10(土) 10:08:41
>>3924
aさんは自分が作ったことは主張したいと思う
悪目立ちはしたくないだろうけど+2
-0
-
4686. 匿名 2021/04/10(土) 10:10:20
>>4684
原作の絵をそのまま使わないと非親告罪には当たらないよ
2に「原作のまま譲渡~」って書いてるでしょ。よく読んで+2
-0
-
4687. 匿名 2021/04/10(土) 10:10:24
お絵描きってなんか気持ち悪+0
-2
-
4688. 匿名 2021/04/10(土) 10:12:00
>>4679
いやこれ文章的にアンチだろ+2
-2
-
4689. 匿名 2021/04/10(土) 10:13:20
>>4682
その結果あなたがパクラー呼ばわりされるんだよ。いいの?+3
-1
-
4690. 匿名 2021/04/10(土) 10:13:38
>>4683
>他人の作品を自分の作品のように
もうここがオタクのノリなんだよ
わからないんだろうけど+7
-1
-
4691. 匿名 2021/04/10(土) 10:20:03
>>4688
>>4590みたいのもいるから分からん+3
-0
-
4692. 匿名 2021/04/10(土) 10:28:01
>>4684
ちなみに原作のまま~というのは
少し前に高校生が鬼滅の原作の絵をプリントしてシールを作ってネット販売して逮捕されたよね
ああいうの+3
-0
-
4693. 匿名 2021/04/10(土) 10:32:34
>>4686
場合によってはって書いてあるでしょ、よく読んで。+0
-0
-
4694. 匿名 2021/04/10(土) 10:42:06
>>4693
「著作権ある側に害を及ぼすような荒稼ぎしてたかどうか」は非親告罪かどうかの判断に関係ない
どんな場合も自分で絵を描いて画集を販売する限り、100%あり得ないよ
もちろん親告罪の方は別問題だけど+0
-0
-
4695. 匿名 2021/04/10(土) 10:46:36
>>4694
判断に関係ないというと語弊があるか
ただ3つの条件の内1つが確実に満たされない状況だから結論は変わらないよ+0
-0
-
4696. 匿名 2021/04/10(土) 10:51:10
>>4686
原作の絵をそのまま使ってたことがあるかどうかは、もはや本人しかわからなくない?Twitterとか消してるんでしょ?現時点では、使ってない!って言えるのは本人だけ。+1
-3
-
4697. 匿名 2021/04/10(土) 10:59:19
>>4696
コミケや相当の場所で原作絵を売ったら分かるわよ・・・
一般人には同じような絵に見えてるんだろうけど
そういうところに集まる人から見ると原作絵とこの人の絵は明らかに違うよ+5
-1
-
4698. 匿名 2021/04/10(土) 11:18:06
>>9
ほんとそれ。別に、この人があたかもオリジナル(そもそも元の絵師だって結果的にオリジナルじゃない)ですって言ったわけじゃないのに。
そもそも、子供に頼まれて「ママ、これ描いてー」って言われて模写して描いただけじゃないの?それで思ったより仕上がりが良かったからupしただけと。多分この人の事だから絵師とかそういうの知らないとも思うしね。
そりゃ、その絵師が実際にプロの漫画家だったり、何より実際に鬼滅サイドからライセンス貰ってて活動してるなら怒るのはわかるけども。。
その絵師も自己満なんだから、そこまで怒るのは何か器が小さいなって。もちろん土屋アンナも紛らわしい部分はあるかもはしれないけど。+3
-5
-
4699. 匿名 2021/04/10(土) 11:21:08
>>4698
あ、絵師さんが怒ってたのではなく周りの批判か。。
どっちみち絵師さんが怒ってたとしても器が小さいと思うし、何よりも周りも器が小さいよね。+4
-2
-
4700. 匿名 2021/04/10(土) 11:23:28
>>10
いやいや!!あれは、演出家のオッサンが悪いと思うよ。別に土屋アンナ擁護ではないけど。
あのオッサン見るからヤバそうと言うか、発言が下品だった記憶が。。+4
-0
-
4701. 匿名 2021/04/10(土) 11:28:54
>>4682
むしろらおいしかったと思う
絶対今回の件で認知度上がっただろうし
絵は上手いから一気にスカウトきてプロになるかも
少なくともフォロワーは増えた+4
-4
-
4702. 匿名 2021/04/10(土) 11:29:56
>>4698
禰豆子で画像検索しても全然上位に出てこないんだけど無理がない?
ツイッターやインスタで検索したなら作者とセットで出てくるから分かるだろうし+3
-4
-
4703. 匿名 2021/04/10(土) 11:43:26
>>4673
>>2544
本当に出るよ
同人ってフリーランスのイラストレーターやアルバイトしながら同人でメインの収入確保して食べてる人多いから
本当はほとんど同人誌作成の為に買った椅子やパソコンや高額機材なのに本職で必要みたいに申告したり
ちゃんと調べたらわかる
コロナの補助金も一度でもコミケなどの実績あって昨年から売り上げ落ちてたら出た
サークルが儲かり始めると事業届け出して会社化する
コミケってオリジナル作品で勝負してる人もいるし
でも便乗して二次創作で儲けで生活してる上に補助金までもらってる人はやりすぎと思う
ファンは私達の萌えキャラを描いてくれる神絵師様を大切にしろー!尊敬しろー!ってうるさいだろうけど
+4
-1
-
4704. 匿名 2021/04/10(土) 11:46:02
>>4690
普通の人は“作品”っていう感覚ないよね
単なるお絵かき
でもここ見ると作品、クリエーター、オリジナル、クリエーターの世界、制作の苦労だのって言葉がバンバン出てくる
申し訳ないけど、側から見ると他人の才能利用してるだけなのに何言ってんのって感じ
でもオタクの間では全く違うから絵師は賞賛されるし、信者が生まれるし、高値で売れる
もちろんアンナのしたことも対応も褒められたもんじゃないけど、ここまで大袈裟に騒ぐことでとなかったと思う
+12
-4
-
4705. 匿名 2021/04/10(土) 11:56:01
>>4671
赤ブーブーってちゃんとした企業が開くイベントがあるみたいだよ
お金は払って参加するんだし悪いことしてるわけじゃないかも
イベント情報
05月16日(青海)超日輪鬼譚 2021東京 鬼滅の刃
05月30日 超日輪鬼譚 2021 鬼滅の刃
└ 烈火の想いを君に 煉獄杏寿郎×竈門炭治郎+1
-8
-
4706. 匿名 2021/04/10(土) 11:58:05
いや、何言っての
同人誌用の経費を本職用として申請したら普通にアウトですけど
それを補助が出るとは間違っても言わない
まぁバレないけどモラルの問題
あとコロナの補助金って文化芸術活動の継続支援事業のこと?
確かに今回は任意団体も可だったからやり方書き方によっては申請通ったのかもしれないけど、原作者の権利を犯しているようなサークル?は文化でも芸術でもない
国も同人なんて想定してなかったと思う
オリジナル作品のみで頑張ってるとこはありかもしれないけど+8
-0
-
4707. 匿名 2021/04/10(土) 12:02:56
>>4671
二次創作でお金を稼いでいる人がいるってことは、版元は知ってるよ。この人だけがやってるってわけじゃないから。
原作愛ゆえの創作、ファンの楽しみ方の1つって言うなら金を稼ぐなって普通なら思うけどねー+7
-1
-
4708. 匿名 2021/04/10(土) 12:06:28
>>4663
問題の絵を消して指摘はブロックしてだんまりを決め込んでいるアンナのこと?+7
-1
-
4709. 匿名 2021/04/10(土) 12:09:22
>>4705
そこあまり切り込まない方がいいんじゃないの
裏でやり取りがあったとしても、集英社公認イベントではないんだから+7
-0
-
4710. 匿名 2021/04/10(土) 12:10:05
オタクって最近は服装や化粧でぱっと見かわいい人も増えたけど
基本的にアンナみたいな自信満々自分のために男がチヤホヤしてくれるの当たり前!みたいなモデルやリア充にコンプ凄そうだから
叩ける材料できて嬉々として叩いてるだけかも
そこに絵師の信者も混ざって大混乱
だって普通ここまで炎上する事じゃないもの+1
-2
-
4711. 匿名 2021/04/10(土) 12:11:27
ネットで発表=クリエイター
プロと素人の境が曖昧になったとは言うけれど、オリジナル作品ならわかる。でも他人が作り上げた大人気キャラ使って描いたイラストを自分のオリジナル作品、自分はクリエイターと言う人の気持ちはわからん+2
-2
-
4712. 匿名 2021/04/10(土) 12:12:10
>>4590
これは絵師さん頭痛いわ
違法行為をしてるって事が前提にあるから
ランク落ちした後でよかった+2
-1
-
4713. 匿名 2021/04/10(土) 12:14:43
>>4705
コミケは一応、交流会かなんかの名目で利益は出さないっていう建前で開催できてるって前の方で言ってる人がいたよね
でも実際は荒稼ぎしてる人多数
企業が開くやつは大人の事情とか、建前上のルールクリアしてOK取ってるんじゃないの?
個人で売ってる人は流石にアウトっぽいけど
ただ数が多すぎて見逃されてる感じ
話題になれば危険な気もするけど
+5
-0
-
4714. 匿名 2021/04/10(土) 12:17:23
絵師様は悪くない!
煉獄さん描いてくれなくなったらどうするの?!+1
-2
-
4715. 匿名 2021/04/10(土) 12:17:58
>>4714
わかりやすい絵師のアンチだねw+5
-1
-
4716. 匿名 2021/04/10(土) 12:21:24
>>4715
こういうわかりやすい人は同業かな?
人気ない絵師も来てるっぽいから嫉妬とかあるんだと思う+2
-1
-
4717. 匿名 2021/04/10(土) 12:24:16
ラッセンの絵が欲しいけど手に入らない。だからラッセンのような絵を描いてくれた人ありがとうってことか+3
-0
-
4718. 匿名 2021/04/10(土) 12:27:23
>>4702
だから子供じゃないの?子供が、その絵が気に入ったり
もしくは周りとかに頼まれて、そのまま知らずに描いたんじゃないの??
どっちみち、絵師さんだって原作の絵を模写したそうなのに偉そうに言えないよ。しかも絵師界隈では、非公式で金稼ぎしてる人、普通にいるもん。。
だからこそキーキー言うのもおかしいし私も'同じ'ことしてますと言ってるようなもの。+4
-2
-
4719. 匿名 2021/04/10(土) 12:27:29
>>4715
いやTwitterで「アンナ 鬼滅」で検索したら出てくる騒いでるオタクの言葉の真意をまとめて書き込んだだけだよ
この絵師鬼滅の二次創作オタクから見たら有名なんだろうけど知らない人は知らないと思う
私は知らなかった絵はオリジナル知らないし人柄も鍵でわからないからアンチになりようがない+3
-2
-
4720. 匿名 2021/04/10(土) 12:28:35
>>4717
本当にラッセンが好きな人からするとラッセン以外の絵ってなんの価値もないけどね
しかもラッセンの世界観を無視した改変なんてはいったら普通怒るよ
それで成り立ってる二次創作界ってすごく特殊なだよね+7
-0
-
4721. 匿名 2021/04/10(土) 12:28:58
ラッセンの絵でホモが見たいけど手に入らない。だからラッセンのような絵でホモを描いてくれた人ありがとうってことか+4
-0
-
4722. 匿名 2021/04/10(土) 12:30:28
鬼滅の刃って二次創作でも原作そっくりな絵の人率高いよな
時々原作やアニメ絵トレスばればれの漫画がバズっててびっくりする
いくらうまくてもやってる事アンナと変わらなくない?+3
-2
-
4723. 匿名 2021/04/10(土) 12:31:57
>>4718
>絵師さんだって原作の絵を模写したそうなのに
違います。過去記事を読んでください
無知を振りかざして武器にするのは恥ずかしいことですよ+4
-4
-
4724. 匿名 2021/04/10(土) 12:32:09
>>4719
そもそも騒いだ発端は誰だよって話になるんだけどね+1
-0
-
4725. 匿名 2021/04/10(土) 12:33:37
>>4719
オタクですけど全く共感できない
検索が下手すぎるんじゃない?
情報リテラシーがないなら変に代弁しない方がいいよ+2
-2
-
4726. 匿名 2021/04/10(土) 12:34:17
>>4724
絵師本人だろ
5万人もいる前で言えば騒ぎになるさ+4
-0
-
4727. 匿名 2021/04/10(土) 12:34:39
>>4721
ふたなりとレズと非公式カプと性別逆転と転生と女体化男体化あたりも追加で+4
-0
-
4728. 匿名 2021/04/10(土) 12:34:53
>>4721
そういうことだろうね
画家の意向はまるっと無視で自分の欲望を満たしてる
もう作品ファンとは言えないよね+6
-0
-
4729. 匿名 2021/04/10(土) 12:36:24
関係ないけどオタクって
え、まって
って言うの好きだな+1
-0
-
4730. 匿名 2021/04/10(土) 12:36:44
二次創作=BLでは全くないんだけどね
まあそういうイメージが強いんだろうね
+3
-0
-
4731. 匿名 2021/04/10(土) 12:39:41
公式男女カプなら荒稼ぎしてもいいってものじゃないよね?鬼滅はおばみつ大人気だからかなり同人誌売れてると思うよ
BLばかり目の敵にしないで+5
-2
-
4732. 匿名 2021/04/10(土) 12:46:54
>>4720
ラッセンが好きで、ラッセンのような絵を描いた、ならわかるんだけどね。上手に掛けたら嬉しいだろうさ+4
-0
-
4733. 匿名 2021/04/10(土) 12:48:06
だってボーイズラブとかホモネタは気持ち悪いんだよ
そういう性的嗜好の人を貶める意味ではなく、二次創作の表現がえぐいの
多分本当のそういう世界知らず、妄想全開で書いてるからだと思う
男女のエロもそう、AVだけで妄想して書いた喪男並
前無理やり見せられたけど鳥肌立った+1
-2
-
4734. 匿名 2021/04/10(土) 13:17:02
落書きを作品ととらえるのが絵描く人、それ以外の人からはなんで落書きに?としか思えないってことか
わたしは作品とまでは思わないけど、あれだけ堂々と発表してたから誰かの模写とは思わなかった
こういうの、絵とか表現の世界ではかなりタブーなことなんだね
多分わたし含め絵描かない人は基本絵なんて何かを見てそのまま描くから、それがダメなことなんて認識がないから
見て描いたに決まってるって他者からも思われると思ってるんだよね
このトピが揉めたのもそのへんの感覚の差なんだろうな+3
-2
-
4735. 匿名 2021/04/10(土) 13:20:26
>>4710
することなんだよ…
自分が映った写真を赤の他人がこれが私ですってネットにアップしたらどう思う?
ピンとこないだろうけどそういうレベルの話なんだよ+3
-1
-
4736. 匿名 2021/04/10(土) 13:23:24
Twitterっておたくだらけだな
だから庇いあってる
同人誌が見逃されてるだけの立場ってわかってそうでわかってないツイート目立つ
+1
-1
-
4737. 匿名 2021/04/10(土) 13:28:58
>>4735
ワニ先生「え、まって、禰󠄀豆子は私が考えたキャラなんだけど?
しかも炭治郎はBLにされて売られてる???????」
こっちの方が炎上レベルじゃないの?+4
-3
-
4738. 匿名 2021/04/10(土) 13:29:58
>>4737
ワニ先生はそんなこと言わない
したがって炎上しない+3
-4
-
4739. 匿名 2021/04/10(土) 13:31:32
>>4737
漫画の作者はそれわかってるよ、BLにされてることも絶対知ってる
嫌がってるかもしれないけど、おそらくそれは思ってても言えないんだと思う
腐女子は太客なんじゃないかな+6
-0
-
4740. 匿名 2021/04/10(土) 13:35:07
>>4738
言わなくても嫌がってるかもしれないよね?
健全なファンアートは喜んでても金儲けやホモ同人は
オタクって都合いい考え方するんだな+4
-1
-
4741. 匿名 2021/04/10(土) 13:36:13
オタクにしたら、ジブリ飯再現しました~ってのと二次創作は変わらないんだろう+4
-0
-
4742. 匿名 2021/04/10(土) 13:37:11
腐ってコミック買わないでネットで仕入れた知識のみでテンプレに当てはめて同人誌出してる奴も多いし太客とは限らない公式グッズも買わない奴は買わない+3
-0
-
4743. 匿名 2021/04/10(土) 13:38:02
>>4737
たとえば安倍なつみは歌詞の盗作したけど、だからと言って安倍なつみの書いた歌詞をそのまま自分のものだって言っていいことにはならないよね?
そういう話+4
-2
-
4744. 匿名 2021/04/10(土) 13:38:34
>>4739
鬼滅に関してはここまで売れてるんだから、一部の気持ち悪いオタクは切り捨てても大丈夫そうだけどね
単に手が回らないとかそんな理由な気がする
てか、そもそも作者が嫌がるかもって思ってるのにそれをやっちゃうってすごい
そんな人はファンでもなんでもないと思う
+6
-0
-
4745. 匿名 2021/04/10(土) 13:40:34
シシ様お優しいですね。模写なら模写と言わなくてはいけません。アンナさんのオリジナルだと誤解させます。私はモヤモヤどころかムカムカします+0
-0
-
4746. 匿名 2021/04/10(土) 13:42:35
>>4745
下手くそ
やり直し+5
-0
-
4747. 匿名 2021/04/10(土) 13:44:02
>>4744
腐女子なんて声がでかいだけで大した客じゃないんだよね腐女子に人気で腐がリピートしまくったアニメ映画の中でも1番記録上売れてるのは15億
鬼滅は400億
オタや腐女子だけで出せる数字じゃないんだよなあ+7
-1
-
4748. 匿名 2021/04/10(土) 13:52:40
テレビが廃れてネット中心だと信者が付いて絵の上手いグレーな一般人が芸能人と対等に戦えるんだなと思った
+3
-0
-
4749. 匿名 2021/04/10(土) 13:57:12
>>4748
今回のイラストを描いた人は闘おうとすらしてないよ。もし自分のイラストだったらって考えた二次創作をする人が騒いでるだけ+1
-1
-
4750. 匿名 2021/04/10(土) 13:57:20
>>4740
炎上するかしないかの話じゃないの?+2
-0
-
4751. 匿名 2021/04/10(土) 13:58:16
>>4747
それ腐女子の数も違うのでは+2
-0
-
4752. 匿名 2021/04/10(土) 14:00:13
>>4748
このイラストの人とアンナじゃ圧倒的にアンナが不利だよ
芸能人とか関係ないよ
鬼滅の作者相手なら圧倒的にイラストの人が不利+4
-1
-
4753. 匿名 2021/04/10(土) 14:00:24
>>4748
オタクって思い込みと執着が強いから
普通芸能人の普通ファン100人=オタク1人
くらいだと思う
ジャニーズファンは濃そうだけど
後世間を知らない&自分の好きなものが正義&ネットが主戦場だからこういう場合の拡散が半端ない
だから当の絵師の希望なんて置いてけぼりで暴走してる
+3
-1
-
4754. 匿名 2021/04/10(土) 14:00:59
>>4751
いくら鬼滅に腐女子が多くても腐女子だけだと50億も遠い数字だよ+2
-1
-
4755. 匿名 2021/04/10(土) 14:01:37
>>4744
鬼滅で動いたら集英社の作品全体に影響が出るから難しいんだろうね
嫌がるかもしれないし、喜ぶかもしれない
鬼滅作者は聖人対応しかしないからその辺の思惑が全く分からない
喜ぶのは同人出身の作者位かもだけど+2
-1
-
4756. 匿名 2021/04/10(土) 14:02:33
なんか絵師擁護多くない?正直、絵師も絵師だと思うよ。所詮絵師も原作サイドと一切関係なのに、酷い時なんて非公式で金儲けしてる人もいるのに偉そうに批判する立場なのだろうか?そもそも原作者じゃないじゃん。
土屋アンナにsnsの収入として入るからってのもあると思う、批判するのは。自分は一般人ゆえに入らないから。
それでも土屋アンナに、収入入ったって
ぶっちゃけ禰豆子の絵描こうが描かまいが収入入るよ。+6
-7
-
4757. 匿名 2021/04/10(土) 14:03:57
別にアンナも闘おうとか自分がゼロから描いたんだ!とはしてないしな
消したんでしょ?+2
-1
-
4758. 匿名 2021/04/10(土) 14:04:35
>>4753
アンナの擁護はアンナファンの一部だろうけど
絵師の方は絵師ファンじゃなくて二次に好意的なオタク全体が相手だからね+1
-0
-
4759. 匿名 2021/04/10(土) 14:05:29
>>4756
くりえいたーの世界では二次創作はオリジナルだから、パクリではないらしい+1
-5
-
4760. 匿名 2021/04/10(土) 14:06:19
>>4759
ちゃんと読みなー+1
-0
-
4761. 匿名 2021/04/10(土) 14:06:38
>>4755
普通の感覚なら自分の作った世界観で気持ち悪いこと(エログロホモ等)はきついと思うけど、それを喜ぶかもって思っちゃう人がいるんだ、すごいね
微笑ましいファンアートとか世界観を大切にしたい作品(NO金儲け)なら喜ぶ場合もあると思うけど+5
-0
-
4762. 匿名 2021/04/10(土) 14:07:34
>>4717
ラッセンが決して描かない妄想シャチのいちゃラブ萌えイラストをラッセン風に描いてくれる神絵師ありがとう+5
-0
-
4763. 匿名 2021/04/10(土) 14:07:37
土屋アンナがオタクの神絵師を利用してSNSで儲けるのがむかつくのかなるほど
同人誌で儲かるのは一握りだけど今回の絵師は明らかにその一握りに入ってるから
オタクは土屋アンナの儲けにイライラする前に神絵師の違法な儲けにイライラしたら?+5
-4
-
4764. 匿名 2021/04/10(土) 14:07:45
>>4756
わたし擁護じゃないけど、絵師が黒でもアンナがやったことがダメなことには限らないから、アンナ擁護には割とレスつける
どうしても比較すると絵師のほうが悪いから、アンナのやったことくらいいいじゃんってなりがちだから
絵師のほうが悪かろうがパクるのは駄目だしなあなあにするのはよくない
でも別に絵師には正直興味ないから絵師擁護はどうでもよくてスルーしちゃうんだよね+5
-0
-
4765. 匿名 2021/04/10(土) 14:08:40
>>4761
喜ぶ作者もいるからね…
相当少ないと思うけど、自身が元腐女子の人とか+2
-2
-
4766. 匿名 2021/04/10(土) 14:08:48
>>4762
おたくには普通に需要ありそうなのが笑う
ケモってジャンルがあるからな+4
-0
-
4767. 匿名 2021/04/10(土) 14:08:58
>>4758
純粋に疑問なんだけど、なんでオタクって絵師本人の意向無視してるの?
普通、大好きな人がやめてって言ったらやめるよね
なのに自分の正義感語る人がめちゃくちゃ多い
だから絵師の意向に反して大炎上しちゃったよね+2
-1
-
4768. 匿名 2021/04/10(土) 14:09:34
>>4765
ありなっちは腐女子なんだっけ?+0
-0
-
4769. 匿名 2021/04/10(土) 14:12:17
>>4767
絵師の為じゃなくて内心自分達も後ろめたい事やってるのわかってるから正当化したいんだろ
絵師擁護のツイッタラーは絵を描かない人ばかりじゃない
同じくらいの画力あって商売してる人や同人誌出してる人たちもいる+5
-0
-
4770. 匿名 2021/04/10(土) 14:13:17
>>4768
どうだっけ?
異性エロ同人だった気もするけどBLはイケるんだろうか+0
-0
-
4771. 匿名 2021/04/10(土) 14:14:16
>>4767
別に絵師のファンじゃないし+6
-2
-
4772. 匿名 2021/04/10(土) 14:15:53
>>4767
先導したのが他でもない絵師本人だからじゃない?
大事になってから「もう騒がないでください」と沈静化を目論んだところで後の祭りというか自分の取り巻きや二次ファンを捨て駒みたいな扱いしてんなーと+4
-0
-
4773. 匿名 2021/04/10(土) 14:17:26
>>4770
横だけど、ガンダムか何かのBL描いてたはず+0
-0
-
4774. 匿名 2021/04/10(土) 14:19:55
>>4771
わかる
わたしは二次創作はしないけどイラストは描く
だから絵師が取り締まられても別に構わない
でも模写パクリが横行したら嫌だから結果的には絵師の方擁護してる形になってる+2
-2
-
4775. 匿名 2021/04/10(土) 14:20:00
>>4768
人気作を渡り歩くイナゴ
NLとBLはイケる
GLは知らん
+0
-1
-
4776. 匿名 2021/04/10(土) 14:20:51
>>4771
ファンじゃないから、絵師本人の意向なんて知らないってこと?
怖いね、オタクたちは当然絵師のグレーの部分は知ってるだろうし、拡散したら絵師がまずい立場に追い込まれはこともわかるだろうに
それでも自分の正義感を振り回したいんだね
それが正解とか不正解とか関係なく怖い
+3
-1
-
4777. 匿名 2021/04/10(土) 14:23:07
>>4776
オタクに限らずTwitterってそんな人ばかりじゃない
正義感振りかざすの脳内麻薬出て気持ちいいらしいよ+5
-0
-
4778. 匿名 2021/04/10(土) 14:25:16
>>4765
自分が同人出身だからオリジナルを他人に好き勝手改変されるのも喜ぶはずという思考回路が意味不明
身に覚えがあるから強く出られない、やめてと言えないというのならまだわかる+3
-0
-
4779. 匿名 2021/04/10(土) 14:25:22
>>4776
まあこの絵師はやりすぎな面もあるしね…
模写パクなんて普通でしょ?って意見は私も容認できないな
そういう人って二次も一次も関係ないだろうし+4
-0
-
4780. 匿名 2021/04/10(土) 14:25:37
>>4777
その正義感で誰かを窮地に追い込むかも、最悪の結果を招くかもって考えたら普通できないけどね みんなやってるから麻痺するのか+2
-0
-
4781. 匿名 2021/04/10(土) 14:25:52
絵師は土屋アンナ好きで好きな人の目に止まった事は嬉しいと言ってるみたいだよ
これがきっかけで土屋アンナが非難されるのが辛いと
最初はパクられてる!ムッとしてつぶやいてしまったのかもしれない
絵師本人も二次創作同人誌が世間に知られるのは嫌だって後から気づいたんだろう
もうこの話は終わりでいいんじゃないかな
+1
-2
-
4782. 匿名 2021/04/10(土) 14:26:28
>>4778
喜ぶはずじゃなくて喜ぶ人もいるよっていう事実の話
止めてと言えない人ももちろんいるだろうね+2
-0
-
4783. 匿名 2021/04/10(土) 14:27:57
>>4778
二次創作作家同士でも解釈違いで頻繁に喧嘩したり陰口言い合ってるのに
オリジナル作品で売れた後同人、ましてやホモやレズにされて喜ぶわけない+3
-0
-
4784. 匿名 2021/04/10(土) 14:27:59
>>4722
私もがっつり同人の世界詳しいわけじゃないけど
模写系?コピー系?の漫画描きっているよね+1
-0
-
4785. 匿名 2021/04/10(土) 14:30:24
>>4784
目トレ
目トレースと言うのが多いらしい
+3
-1
-
4786. 匿名 2021/04/10(土) 14:32:02
>>4768
男に片想いしてる男を作中で出したりしてるのでノマと腐と夢を兼任してる雑食
以前おそ松さんのBL本を出して、公式か編集部あたりから怒られた事もあるらしい+1
-0
-
4787. 匿名 2021/04/10(土) 14:32:17
>>4785
それ微妙に違うと思う
目トレ=模写でしょ
4784が言ってるのは絵柄寄せか絵柄パクかそういうヤツじゃない+2
-0
-
4788. 匿名 2021/04/10(土) 14:34:12
>>4784
模写系とは別ベクトルでイタコ系絵師っていうのが一番嫌い
留美子の絵柄で鬼滅を描くとか留美子風オリジナルキャラがちゅど〜ん!とかゾワゾワして思わずブロックしてしまった
ああいうの誰が喜ぶの?+2
-0
-
4789. 匿名 2021/04/10(土) 14:34:27
新じょうまゆがタイバニの同人誌やりたくて
もう少女漫画は稼ぎまくったからプロ引退したんじゃなかった?
引退すればBL出しても怒られないよね+2
-0
-
4790. 匿名 2021/04/10(土) 14:37:48
>>4787
SNSで流れてきたマンガで見た事ある絵多いな?と思って鬼滅の単行本横に並べてみたらそっくりなコマ沢山あるのあったよ
コマ割りや話が違うだけで原作の模写マンガ
アニメーターみたいに絵を似せてまったく別の角度描く技術ならわかるけど
+2
-0
-
4791. 匿名 2021/04/10(土) 14:41:30
>>4788
そこら辺は好みなんじゃない?
需要があるから、自分が好きだからやってるわけだし
後一般人から見たら二次創作なんて、まさに“誰が喜ぶの”の世界だよ
+3
-0
-
4792. 匿名 2021/04/10(土) 14:42:36
>>4790
それはヒドイな…そんなんあるんだ
個人的に好きじゃないけど、イタコ絵師やら野生の○○みたいな人だと
ストーリーに合わせていろんな角度で描くよね+2
-0
-
4793. 匿名 2021/04/10(土) 14:46:01
>>4754
何その根拠のない数値+3
-0
-
4794. 匿名 2021/04/10(土) 14:48:41
>>4708
うわ、こいつ問題の元絵の人間のこと○○様と呼べとか言う気持ち悪いオタじゃね+2
-3
-
4795. 匿名 2021/04/10(土) 14:52:40
>>4793
映画の興行収入ちゃんと観察した事ある?
腐女子のキャラ愛だけだと普通のアニメは20億も厳しいよ
鬼滅だからかなり多めに見積もっててきとーに50億と書いた+0
-6
-
4796. 匿名 2021/04/10(土) 14:54:07
絵師が可哀想だと思うならとらのあなで本買ってあげて+0
-0
-
4797. 匿名 2021/04/10(土) 14:55:58
>>4707
横
この絵師はフォロワー多くて有名だけど、ちょっとやり過ぎに思うわ。+4
-0
-
4798. 匿名 2021/04/10(土) 14:56:14
>>4718
たとえ無知だとしても
それでも絵師さんや周りが総出で、わざわざ土屋アンナにキーキー言いに行くのは、お門違いでは?
絵師さんだって所詮二次創作じゃん。更にタチが悪いのは、そういう界隈で堂々と自分の作品かのように販売したりしている人いるけど、それこそ何も言われないなんておかしい。
>無知を振りかざして武器にするのは恥ずかしいことですよ
恐らく上から目線でおしゃっていると思いますが
あなたは著作権のこと知っていますか?知らないことは恥ずかしいことですよ。だいたい、この絵師さんには著作権なんてありませんってか著作権って結局原作者や原作サイドからライセンスもらっている人が保有しているんだよ。
まず土屋アンナ以前に、絵師さんも絵師さんなんだよね。
そういう人が総出で叩くのも恥ずかしいことですよ。+2
-4
-
4799. 匿名 2021/04/10(土) 14:57:35
>>4718は間違いで>>4723にです。
たとえ無知だとしても
それでも絵師さんや周りが総出で、わざわざ土屋アンナにキーキー言いに行くのは、お門違いでは?
絵師さんだって所詮二次創作じゃん。更にタチが悪いのは、そういう界隈で堂々と自分の作品かのように販売したりしている人いるけど、それこそ何も言われないなんておかしい。
>無知を振りかざして武器にするのは恥ずかしいことですよ
恐らく上から目線でおしゃっていると思いますが
あなたは著作権のこと知っていますか?知らないことは恥ずかしいことですよ。だいたい、この絵師さんには著作権なんてありませんってか著作権って結局原作者や原作サイドからライセンスもらっている人が保有しているんだよ。
まず土屋アンナ以前に、絵師さんも絵師さんなんだよね。
そういう人が総出で叩くのも恥ずかしいことですよ。+5
-2
-
4800. 匿名 2021/04/10(土) 14:59:30
>>4798
勿論知ってますよ
私は土屋アンナにキーキー言いに行ってないので何のことやら+2
-2
-
4801. 匿名 2021/04/10(土) 15:01:38
煉獄さんならこっちの絵師の方がおすすめよ
売れてる!夜明けグラデーション - 女性向け同人誌 - 同人イラスト集のとらのあな女子部成年向け通販ec.toranoana.jpサークル:夜明けグラデーション に関する同人誌・同人グッズの一覧です。「火炎煌々」「瞬息炎輝」など人気作品を多数揃えております。
+2
-11
-
4802. 匿名 2021/04/10(土) 15:02:28
>>4799
あと
>原作サイドからライセンスもらっている人が保有しているんだよ
保有してません+4
-2
-
4803. 匿名 2021/04/10(土) 15:04:18
万引きした商品売ってたら万引きされましたって言ってるように見える+7
-0
-
4804. 匿名 2021/04/10(土) 15:06:56
>>4795
結局はてきとーなんじゃんw
まあ鬼滅の場合腐女子より夢女子の方が多いのかな?彼氏にしたいトピの盛り上がりを見る限り+6
-0
-
4805. 匿名 2021/04/10(土) 15:12:44
>>4804
キャラ萌えで人気の出たコンテンツだしね+2
-2
-
4806. 匿名 2021/04/10(土) 15:13:17
>>4803
まさにこれだよね
アンナが悪いことはわかってる人がほとんど
でも二次創作界隈の人が偉そうに語ると、どうしてもお前がいうなって感情になっちゃう
+12
-4
-
4807. 匿名 2021/04/10(土) 15:16:13
>>4806
それでアンナの万引きなんて当たり前でしょっていうからループする+4
-4
-
4808. 匿名 2021/04/10(土) 15:17:04
二次創作で金儲けより
即売会で列できてチヤホヤされるのが楽しいだけだから取り締まるのやめてほしい+1
-6
-
4809. 匿名 2021/04/10(土) 15:22:14
土屋アンナさんの模写騒ぎで一番可哀想なのは模写元の絵師様ですよね模写されたこと自体よりも、周りが騒いでアンナさんを叩いて、大騒ぎになっちゃってこの絵師様はひとつも悪くないのに、なんか罪悪感みたいなのが湧いちゃうんだよね+3
-10
-
4810. 匿名 2021/04/10(土) 15:29:57
>>4807
そんなこと言ってないのに何で混ぜっかえそうとするの+5
-1
-
4811. 匿名 2021/04/10(土) 15:30:36
>>4807
?アンナの万引きが当たり前なんて言ってる人いた?流石に被害妄想がすぎるよ
+5
-4
-
4812. 匿名 2021/04/10(土) 15:31:00
>>4803
万引きすることが当たり前に認められる界隈なら、自分が万引きされることも当たり前じゃないのかね。二次創作はオリジナルらしいけど+3
-2
-
4813. 匿名 2021/04/10(土) 15:31:08
>>4807
誰も当たり前なんて言ってないよ
絵師信者?+5
-1
-
4814. 匿名 2021/04/10(土) 15:32:10
>>4810
だからオタクはっていわれるんだよね
私もオタクだけど一部のオタクって絶対引かないの
特にネットの中では+3
-1
-
4815. 匿名 2021/04/10(土) 15:34:43
>>4813
>>4606
>>4698+1
-3
-
4816. 匿名 2021/04/10(土) 15:38:04
>>4809
これだもんな+6
-0
-
4817. 匿名 2021/04/10(土) 15:39:17
>>4815
うわ、きもっ粘着wわざわざ誰かのレス掘り返して
盗んで自作発言する事を当たり前普通の事
とは流石に誰も言ってないじゃない
+4
-2
-
4818. 匿名 2021/04/10(土) 15:41:31
工作臭がすごいw荒らしかな+3
-1
-
4819. 匿名 2021/04/10(土) 15:42:01
>>4704
うん、漫画家になれなかった人、本家をパクってる人、違法に金稼ぎしてる人って認識。
こいつらを絵師、神絵師とかキモい呼び方するのも意味不明。
>二次創作みたいなクリエイティブな世界では土屋アンナのやったことはタブー
って言ってる人いたけど、クリエイティブ?どこが?お前も完全オリジナルじゃなくてパクってんじゃん。+10
-1
-
4820. 匿名 2021/04/10(土) 15:43:08
>>4815
捉え方の違いじゃん
ごめん、まじでちょっときもいです+4
-3
-
4821. 匿名 2021/04/10(土) 15:45:23
>>4816
ここら辺のいかにもな書き込みは絵師アンチだと思う。さすがにわざとらしすぎて、、
多分オタク界は嫉妬と羨望が渦巻いてるんだと思う
+2
-4
-
4822. 匿名 2021/04/10(土) 15:48:20
>>4821
それTwitterで検索したら出てくるファンのツイートだよ見た気がする+3
-0
-
4823. 匿名 2021/04/10(土) 15:48:38
悔しかったんだねぇww+4
-0
-
4824. 匿名 2021/04/10(土) 15:50:00
>>4822
じゃまじモンなの?すごいな、オタク界は+5
-0
-
4825. 匿名 2021/04/10(土) 16:06:13
>>4726
ごめん
それは知らなかったよ
絵師はバカなのかな+6
-2
-
4826. 匿名 2021/04/10(土) 16:24:49
>>4811
当たり前とは見なかったけど、何がいけないのかわかってない人はたくさんいたよ
読み返せばわかるけど+3
-3
-
4827. 匿名 2021/04/10(土) 16:28:06
二次創作って別に盗んでるわけではなくない?
出版社は認めてるんでしょ?
子どもがアンパンマン描いてそれインスタにあげてる母親たちも盗んでると思うの?+3
-8
-
4828. 匿名 2021/04/10(土) 16:33:46
>>4815
は?+2
-1
-
4829. 匿名 2021/04/10(土) 16:33:55
>>4827
それでお金とってたら思うかもね
インスタでアンパンマンあげてる母親たちは別にお金儲けしてない+5
-1
-
4830. 匿名 2021/04/10(土) 16:36:07
>>4827
まあ盗んでると言うよりは借りてるって感じなのかな
ガルでどれだけ言おうと二次創作は理解されないと思うよ+7
-2
-
4831. 匿名 2021/04/10(土) 16:41:32
>>4698
このマイナス魔は一体なんだろうか?別に間違えてはないでしょ。
器が小さいのは事実じゃん、そりゃ正真正銘にオリジナルなら分かる。けども絵師だって元々は原作有でしょ。それどころかオリジナルのように非公式の商売するのはどういうこと??それは咎められないんですね。
今誹謗中傷が話題になってるからこそ、たかが二次創作如きで絵師やその周辺が総出でSNSまで行くことはどうなの?そこまで土屋アンナを責める意味がわからない。自分らも自分ら。
+4
-4
-
4832. 匿名 2021/04/10(土) 16:46:03
>>4827
認めてるとこもあるけど、目を瞑ってるとこの方が多いんじゃないかな
ダメとは言ってないけどいいとも言ってない
認めてるとこもそれで商売していいとはもちろん言ってない
二次創作で荒稼ぎしてる人は好意で貸してもらったものを勝手に売ってる
常識的に考えてアウトだよね
+7
-2
-
4833. 匿名 2021/04/10(土) 16:48:41
>>4831
この絵師は二次創作で商売してそれを買った主婦達も一回読んだら原価より高額転売して儲けてるからもう誰が悪いかなんて意味ないよ+4
-1
-
4834. 匿名 2021/04/10(土) 16:49:08
>>4827
原作からキャラをパクってる。だからオリジナル作品というより、物真似のお絵描きのイメージで、二次創作をクリエイティブなオリジナル創作とは思わないんだよな+6
-1
-
4835. 匿名 2021/04/10(土) 16:55:01
>>4833
いや、どう考えても違法な販売してる絵師が悪いでしょう
買って転売してるオタクはクズだし問題外
こんなこと平気でしてる人達が著作権云々言ってるとか申し訳ないけど笑っちゃうわ
+10
-3
-
4836. 匿名 2021/04/10(土) 16:59:46
>>4833
これはヤバい
不要になった同人誌の処理についてこの絵師はなんのアナウンスもしてないの?+8
-4
-
4837. 匿名 2021/04/10(土) 17:03:30
>>4836
購入された物品の処分方法って指図できるの?+6
-0
-
4838. 匿名 2021/04/10(土) 17:08:27
>>4827
認めてるんじゃなく見ないふりをしてくれているだけ
でもそんな状況に感謝するどころか大手を振ってやりたい放題して
瞑った瞼をこじ開けるような真似を繰り返していたらどうなるかなんて想像すら出来ないんだろうな
恩仇もいいとこだよ+4
-0
-
4839. 匿名 2021/04/10(土) 17:13:54
>>4837
奥付などに注意書きしたり、定期的に呼びかけたり、実害が出ていたら直接対応して出品を下げさせたり
そこまで出来ないのであれば頒布すべきではないよ
5万人もフォロワーがいるのに誰も気づかずチクったりもないなんてまず考えられない
+6
-1
-
4840. 匿名 2021/04/10(土) 17:44:19
>>4839
出来てお願いレベルじゃないかな?
出品を下げさせる手段なんてないと思うけど+5
-2
-
4841. 匿名 2021/04/10(土) 17:48:57
買ったものをどうするかは、同人文化を楽しむ人の良心に訴えるしかなさそう+4
-0
-
4842. 匿名 2021/04/10(土) 17:52:07
>>4840
オリジナル作品なら転売禁止の上で売ってればメルカリとかに転売の差し止めを申請できるんじゃないかな
ちょっとカテゴリーは違うけどがゲームのRMTはオークションサイトから一応閉め出されたよね
ゲームトレードとかまだ売るとこはあるけど
ただ販売元(絵師)が原作者に許可とってなくて売ってるのであれば本来売ってはいけないものを売ってるわけだから、正式な手続きは何もできないと思う+3
-1
-
4843. 匿名 2021/04/10(土) 17:53:49
同人誌を転売、転載したら
1ページにつき30000円請求します!って描き手がいうの見たけど法的効力ないよね?+2
-0
-
4844. 匿名 2021/04/10(土) 18:01:08
>>4842
規約をざっと見てきたけど、多分無理だと思う
転売禁止と書いたところで強制力がないから
止められるのは集英社と鬼滅の作者だけじゃないかな+3
-0
-
4845. 匿名 2021/04/10(土) 18:03:44
>>4843
転売は多分無理。転載はあるかも
請求額が30000円でも裁判を通すと金額が変わりそう+3
-0
-
4846. 匿名 2021/04/10(土) 18:05:05
>>4843
ないねぇ。転売禁止が慣習になればまた変わってくるんだろうけど、そこまで法外な金額は請求できないだろうし+2
-0
-
4847. 匿名 2021/04/10(土) 18:23:46
メルカリって同人誌の出品は禁止なんだよね+3
-0
-
4848. 匿名 2021/04/10(土) 18:31:14
>>4801
わあ最低+1
-0
-
4849. 匿名 2021/04/10(土) 18:34:04
>>4847
実際たくさん売ってるからなあ+4
-1
-
4850. 匿名 2021/04/10(土) 18:39:31
>>4847
同人誌で検索かけたら出てくるから禁止はしてなさそう
禁止されてたら本文や商品名に同人誌って書けないと思われる+0
-2
-
4851. 匿名 2021/04/10(土) 18:43:00
>>4850
去年の8月に禁止されてるよ
まだ取り締まりが追いついてないのかもね
ハンドメイドの違法グッズも横行してるしいたちごっこなんだと思う
+5
-0
-
4852. 匿名 2021/04/10(土) 18:46:17
>>4851
全然取り締まれてなくてw
メルカリがダメダメなんだね+9
-0
-
4853. 匿名 2021/04/10(土) 18:51:57
マスクだって政府が動くまでスルーしてたし無理だわ
メルカリは高値の商品が売れるほど手数料で儲かるんだもん+14
-0
-
4854. 匿名 2021/04/10(土) 18:57:26
>>4851
メルカリはそんなにやる気がないんだと思う
体面を保つために口先で言ってるだけじゃない?
マスクだってギリギリまで転売してたし
ヤフオクもそうだけど、通報ボタンはあっても第三者の通報が取り下げてくれない
二次創作の作者ですら怪しい+9
-0
-
4855. 匿名 2021/04/10(土) 19:06:19
>>4847
オリジナルはいけるんだよね+1
-0
-
4856. 匿名 2021/04/10(土) 19:19:20
>>4855
ハンドメイド品が売れるからいけるんだろうね
なぜメルカリで自費出版?とは思うけど+2
-0
-
4857. 匿名 2021/04/10(土) 19:26:40
>>4843
そんなことを言えるほど人気ある人だったんだね+0
-1
-
4858. 匿名 2021/04/10(土) 19:37:16
>>4855
あれ、オリジナㇽって鬼滅の刃の単行本を作者が転売禁止に出来るかってこと?
無理だよ+1
-0
-
4859. 匿名 2021/04/10(土) 20:00:28
>>4747
オタク全部が腐女子なわけでもないけどな。
+4
-0
-
4860. 匿名 2021/04/10(土) 20:23:57
>>4857
今回アンナに模写された作家が言ってたわけじゃないよ
結構色んな絵描きが同人誌に警告文載せたりSNSで注意してるってだけ+0
-0
-
4861. 匿名 2021/04/10(土) 20:48:34
この絵師様も人気ジャンル描いてくれてておすすめですよ!
柴漬け - 女性向け同人誌 - 同人イラスト集のとらのあな女子部全年齢向け通販ecs.toranoana.jpサークル:柴漬け に関する同人誌・同人グッズの一覧です。「スケベなことがしたい!」「恋々」など人気作品を多数揃えております。
+1
-17
-
4862. 匿名 2021/04/10(土) 21:23:50
この件で土屋アンナのインスタ見に行ったけど、長女と次女全然似てないね
次女アンナにそっくり+0
-0
-
4863. 匿名 2021/04/10(土) 21:31:12
>>4861
こういう悪質な人って訴えられたりしないのかな?
明らかに悪意をもってサイト晒してるよね
+13
-1
-
4864. 匿名 2021/04/10(土) 21:34:14
検索したら普通に出てくる商業サイトだから
昔から存在したのかな+2
-0
-
4865. 匿名 2021/04/10(土) 21:39:42
>>4863
普通はここに貼ったくらいじゃどうにもならないと思うけど、一応個人特定してるからその人が悪意を持って晒されたと感じたり、これによっていたずら購入が増えたり被害が出れば訴える可能性は0ではない、、のかな?
ネットの世界では前例ないことも多いから
+3
-3
-
4866. 匿名 2021/04/10(土) 21:54:11
>>4864
とらのあなは昔から同人も扱ってたはず
同人誌の古本屋の1つ+5
-0
-
4867. 匿名 2021/04/10(土) 22:11:45
>>4858
ごめんわかりにくかった。知的財産権を侵害する恐れのない、オリジナルのハンドメイドや同人誌とかの創作物ならメルカリで売れるよね、ってこと+0
-0
-
4868. 匿名 2021/04/10(土) 23:06:58
>>533
がるみんが大好きなハガレン作者も過去に二次創作(著作権侵害)してるしなw+2
-0
-
4869. 匿名 2021/04/10(土) 23:22:45
>>4868
何の?三国志は知ってる
別にホモ描いてなかった+1
-3
-
4870. 匿名 2021/04/10(土) 23:29:02
格ゲーの同人誌出してた
販売してるからホモじゃなくても立派な著作権侵害にあたる+5
-0
-
4871. 匿名 2021/04/10(土) 23:29:44
>>4870は4869宛てな
+0
-0
-
4872. 匿名 2021/04/11(日) 00:01:56
過去に同人活動してた&今でも活動してる漫画家ってめちゃくちゃいるよね
ファンアートも同人に含めるなら現役の漫画家ほぼアウトになりそう+7
-1
-
4873. 匿名 2021/04/11(日) 01:33:51
売り上げ微妙なプロボーイズラブ作家は同人で足りない分賄ってる
アニメータ〜とかも
大手と呼ばれる人たちはほとんどパッとしないプロかセミプロ
ガチの売れっ子になったら同人誌作ってる暇なんてないし+1
-1
-
4874. 匿名 2021/04/11(日) 01:36:47
手本観て描きましたぐらいは言えると思うけど+2
-1
-
4875. 匿名 2021/04/11(日) 03:39:27
二次創作正当化したい人がわらわら湧いてるな
自分も描いてお小遣い稼いでるの?+5
-7
-
4876. 匿名 2021/04/11(日) 09:41:05
正当化したいわけじゃなく
上にもあるがクリエイターで二次創作やってる人のが少ないねって話
いいか悪いか描いてない
子供がドラやアンパンマンの絵描くことすら二次創作にあたる+3
-4
-
4877. 匿名 2021/04/11(日) 09:52:36
ファンアートとトレパクじゃ全然ちがうってことだな
土屋アンナがやったのはトレパク
「このイラストの模写をしました!」なら、ファンアートを公式絵と間違えたんだなってまだ擁護できたよね+11
-1
-
4878. 匿名 2021/04/11(日) 11:16:51
>>4866
古本屋?+0
-0
-
4879. 匿名 2021/04/11(日) 11:50:16
ファンアートはいいけどグッズや同人誌で稼ぐのはダーメー+2
-0
-
4880. 匿名 2021/04/11(日) 12:21:27
>>4879
稼ぐのは嫌悪感あるよね+3
-0
-
4881. 匿名 2021/04/11(日) 12:34:22
アンナはただの模写にメイキングを載せたのは
恥ずかしいと思う+7
-2
-
4882. 匿名 2021/04/11(日) 18:52:19
>>4836
ちゃんとしてますよ+4
-2
-
4883. 匿名 2021/04/12(月) 01:22:46
>>4861
あーアンナのせいで、、
とりあえず通報しました+2
-0
-
4884. 匿名 2021/04/12(月) 01:25:52
>>4833
横だけど、買ったのが主婦って決めつけられてるの何で?w+0
-0
-
4885. 匿名 2021/04/12(月) 03:51:47
>>4884
横
検索してみたら同人誌出品してるアカウントがベビー服や子供のおもちゃも一緒に出品してるの多かったからかな?
それだけじゃ主婦とは限らないかもしれないが+0
-0
-
4886. 匿名 2021/04/14(水) 14:53:57
>>2288
でもオリジナルでは画力あっても人気出ないんでしょ?
+2
-1
-
4887. 匿名 2021/04/14(水) 17:26:10
当人らはやりあう気ないみたいだしまあ好きにやったらええやん+0
-0
-
4888. 匿名 2021/04/16(金) 00:47:07
同人誌描いてる人たちが決めた暗黙のルールかなんか知らんけど、同人誌を売るのはおk、ただ印刷にかかった原価で売るみたいなのどっかで聞いた+0
-0
-
4889. 匿名 2021/04/16(金) 01:24:17
100部印刷した人と5000部印刷した人では単価がらまったく違うんだよなぁ
前者は赤字後者は大儲け
今日も鬼滅のヤイバの同人誌通販でサーバー落ちたってよ
素人の本が大人気だね+0
-0
-
4890. 匿名 2021/04/20(火) 14:11:43
同人誌を描くのはギリギリファン活動として認めたりスルーしてる版権元もいる(もちろん認めない作者や会社もある)
でも同人誌で利益を出すのはアウト
だから販売じゃなくて、あくまで配付ですよってことで利益出ない赤字の値段をつけるのが暗黙のルール
それを無視して利益出したり金目当てに同人誌描いている「同人ゴロ」はオタク内で嫌われる
人気あってもこの暗黙のルール守ってる同人作家はノベルティ一緒につけて利益でないようにしてる
本来は上手い人も下手な人も赤字じゃなきゃいけないんだよね
同人誌はグレーなのに同人グッズが完全アウトなのは、海賊グッズと一緒なのと公式のグッズ展開と被るから
同人グッズ出すなと正式に声あげた版権元、確かあったよね(同人誌はスルーだった)+2
-0
-
4891. 匿名 2021/04/21(水) 12:01:00
>>4888
売れてる人ほど沢山儲けが出る
印刷原価が沢山刷るほど単価下がるからね
+2
-0
-
4892. 匿名 2021/05/01(土) 00:43:35
>>4861
もっと晒せ!他のサイトももっと晒して壊死にダメージを。+1
-0
-
4893. 匿名 2021/05/01(土) 00:45:37
>>4801
もっと沢山晒して壊死にダメージを。そうすれば壊死は筆折ってやめるし+1
-0
-
4894. 匿名 2021/05/01(土) 00:50:12
もっと壊死のアカ晒して筆折らせて二次創作全面禁止させよう。法律で二次創作禁止にして二次創作描いた人腐女子やゲロクソ壊死は全員犯罪者として逮捕させよう。もちろんイラスト保存も逮捕の対象。+1
-0
-
4895. 匿名 2021/05/01(土) 00:50:45
二次創作消すにはもっと晒さないと。+0
-0
-
4896. 匿名 2021/05/01(土) 00:54:50
>>2104
もっと二次創作するゲロクソ壊死を撲滅するためにアカウント晒して通報して凍結まで追い込んで筆折らせるの頑張ろう。+1
-0
-
4897. 匿名 2021/05/01(土) 00:55:52
もっと壊死が描いたアカウント晒して凍結に追い込んで筆折らせよう。アンナさんが壊死信者に叩かれて可哀想。+2
-0
-
4898. 匿名 2021/05/01(土) 01:00:14
同人ゴロ壊死どもに天罰を。アンナさん叩いてる信者どもにも天罰を。早く二次創作全面禁止にして二次創作崩壊させよう。
しかも二次創作がないと稼げないとかやばいやん。どんな会社なん?+1
-0
-
4899. 匿名 2021/05/01(土) 01:05:25
二次創作嫌い。原作汚すな。原作者も公式も二次創作に頼らないでください。法律で二次創作全面禁止にして二次創作描いてる人全員逮捕願う。
二次創作頼る公式や原作者は無能かよ。普通は禁止にしてやるべきだけどな。みんな望んでる。+1
-0
-
4900. 匿名 2021/05/01(土) 01:11:36
コレでもそそろろ二次創作全面禁止になるかな~。嬉しい。キモイイラスト見なくて良いし。すべてなくなって業界崩壊したらおもろ。ていうかそれで業界崩壊したとかやば。+2
-0
-
4901. 匿名 2021/05/01(土) 01:18:16
アンナさんに信者どもが傷つけられて可哀想。もし自殺したら信者のせいだね。+3
-0
-
4902. 匿名 2021/05/01(土) 01:25:43
>>3166
なら訴えよう。+2
-0
-
4903. 匿名 2021/05/09(日) 16:24:50
二次創作で儲けすぎてるやつ早く訴えられたらいいのに
ダウンロード販売やってる人なんてほとんどコストかかってないでしょ
描いた時間は仕事じゃなくて趣味なんだからコストに含まれませんよ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
サークル:あいめいく に関する同人誌・同人グッズの一覧です。「この始まりに貴方がいたなら」「輝志想録‐きしそうろく‐」など人気作品を多数揃えております。