ガールズちゃんねる

学歴差があるカップルはうまくいきませんか?

954コメント2021/05/07(金) 11:05

  • 1. 匿名 2021/04/08(木) 10:02:08 

    私と彼氏は結構学歴差があります。
    ネットを見ると、学歴差?偏差値の差があまりにも違うと話が噛み合わないだとか育ってきた環境が違いすぎて関係がうまくいかないなどと書かれていました。
    その人たち次第と言われればそれでおしまいなのですが、がるちゃん民、またはがるちゃん民の周りに学歴差があってもうまくいってる夫婦がいればお話聞きたいです(ゆくゆくは結婚したいと思っているので)

    +102

    -54

  • 2. 匿名 2021/04/08(木) 10:02:49 

    女は馬鹿でもいいんじゃないの

    +74

    -239

  • 3. 匿名 2021/04/08(木) 10:02:49 

    今結果付き合えてるんだからそんな気にしなくても

    +496

    -18

  • 4. 匿名 2021/04/08(木) 10:03:12 

    学歴ってか日本語力の違いはキツい
    日本語喋ってるのに日本語通じないやついる

    +878

    -11

  • 5. 匿名 2021/04/08(木) 10:03:13 

    人気スポーツ選手の学歴差は半端ない

    +319

    -4

  • 6. 匿名 2021/04/08(木) 10:03:30 

    高学歴の方が相手をバカにしない出来た人だったらうまくいくんじゃないかな?

    +637

    -21

  • 7. 匿名 2021/04/08(木) 10:03:37 

    上手く行ってるとこもあるよ。それは人間性によるとしか言えない。

    +365

    -3

  • 8. 匿名 2021/04/08(木) 10:03:37 

    男が高学歴の場合はだいたい女の低学歴を気にしてないけど、女が高学歴の場合は女が男の学歴を気にしているイメージ
    女ってなんだかんだ男を頼ろうとする節があるし、それが悪いとは言わないけどね

    +579

    -29

  • 9. 匿名 2021/04/08(木) 10:04:05 

    お互いを尊敬して思いやることができれば問題ないと思うよ。

    +253

    -4

  • 10. 匿名 2021/04/08(木) 10:04:12 

    学歴高いほうが低いほうを見下さなければOK

    +381

    -7

  • 11. 匿名 2021/04/08(木) 10:04:13 

    相手の家庭が学歴等を気にしない限り当人同士は趣味や価値観が合っていればいいんでないかい

    +157

    -6

  • 12. 匿名 2021/04/08(木) 10:04:31 

    学歴というか知能の差があるカップルは絶対うまくいかない
    男が馬鹿の場合は余計に

    +483

    -11

  • 13. 匿名 2021/04/08(木) 10:04:32 

    男は学歴コンプ多いからなあ

    +161

    -10

  • 14. 匿名 2021/04/08(木) 10:04:34 

    学歴というより知能差じゃないかな
    でも賢い人は馬鹿にもわかる話し方してくれるから会話は出来る

    +284

    -9

  • 15. 匿名 2021/04/08(木) 10:04:36 

    >>2

    どこに『女の方が低学年だ』と書かれている?

    本文中にどっちが高学歴かの記載はないけど。

    +7

    -43

  • 16. 匿名 2021/04/08(木) 10:04:36 

    学歴だけじゃなくトータルで採点して釣り合ってればいいんじゃない?
    極論いえば、学歴100容姿0と学歴0容姿100なら釣り合ってる

    +46

    -28

  • 17. 匿名 2021/04/08(木) 10:04:41 

    学歴高い側がどこまで歩み寄るかで決まる。

    +125

    -6

  • 18. 匿名 2021/04/08(木) 10:04:47 

    女って途中で会話が自分語りになるじゃん?
    突然その人の過去の話になるっていうか、頭悪いとそれがより顕著

    +35

    -16

  • 19. 匿名 2021/04/08(木) 10:04:47 

    どちらかというと高学歴な女性が低学歴の男性を避けてると思う。

    +264

    -6

  • 20. 匿名 2021/04/08(木) 10:04:55 

    低学歴でも尊敬できる人であり続ける人であれば
    うまくいくみたい
    知り合い夫婦はうまくいってる

    +106

    -1

  • 21. 匿名 2021/04/08(木) 10:05:02 

    女が低学歴なら
    いける

    +5

    -26

  • 22. 匿名 2021/04/08(木) 10:05:06 

    今のところうまくいってます
    旦那 東大院卒
    私 短大

    +34

    -45

  • 23. 匿名 2021/04/08(木) 10:05:24 

    >>2

    老害だまれ

    +35

    -14

  • 24. 匿名 2021/04/08(木) 10:05:26 

    そんな夫婦いっぱいいる

    +70

    -12

  • 25. 匿名 2021/04/08(木) 10:05:28 

    >>11
    相手の家庭は大事だと思う
    親の顔が見てみたい、お里が知れるってよく言ったものだと思うよ。

    +135

    -4

  • 26. 匿名 2021/04/08(木) 10:05:43 

    夫がバカ(漢字とかあんま知らない)だけど、別に問題ないよ。
    夫も自分がバカなこと認めてて、分からないことは素直に聞いてくるし、私も夫に高学歴なんて求めてないから。

    +113

    -14

  • 27. 匿名 2021/04/08(木) 10:05:45 

    夫婦間の会話とかはなんとか歩み寄れるけど、学歴についての価値観はなかなか埋まらない。
    片方は大学進学を親が当然与えるべきことと思ってても、もう一方は行きたければ自分の力で行くべき、そうでないなら必要無し、とか。

    +106

    -2

  • 28. 匿名 2021/04/08(木) 10:05:50 

    早稲田院卒の元旦那と離婚した
    なにか聞きたいことある?

    頑張って2年だったよ
    モラハラ、マザコンだったけど
    私はちなみに底辺の高卒
    だけど顔だけは良かったから高学歴からはそれなりにモテてた
    結婚したら馬鹿弄りすごくて見事なモラハラになったわ
    元々そういう気質はあったのかもしれないけど

    +157

    -36

  • 29. 匿名 2021/04/08(木) 10:05:50 

    高学歴同士でも上手くいかない場合もあるし、低学歴同士でも同じ
    学歴差があっても上手くいく人たちもいれば上手くいかない人たちもいる

    ただ、似たような背景の方が話や価値観は合いやすいと思う

    +141

    -1

  • 30. 匿名 2021/04/08(木) 10:05:52 

    >>10
    低い方もコンプレックスこじらせて、見下してるやらバカにしてるやら被害妄想しなければ大丈夫よね

    +88

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/08(木) 10:05:58 

    >>2
    今どきこんなこと書き込めるのって、、恥ずかしくないのかな

    +64

    -5

  • 32. 匿名 2021/04/08(木) 10:06:00 

    >>1
    学歴云々の前に人の性格による。

    +53

    -3

  • 33. 匿名 2021/04/08(木) 10:06:15 

    男>女の場合はよほど女の方が常識がないとかなければうまくいく。ただ、口喧嘩や伝えたいことをうまく伝えられなくてイライラすることはあるかも。

    女>男の場合は男の学歴コンプや劣等感すごくて無理だった。

    +32

    -6

  • 34. 匿名 2021/04/08(木) 10:06:17 

    上手くいく場合もあるよ

    主さんも上手くいくといいね!

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/08(木) 10:06:20 

    >>15
    このことで悩むなら学歴が低い方でしょ
    自分の方が学歴高くてゆくゆくは結婚したいなら
    相手の魅力をたくさん知っていて、学歴は支障ないと思ってるから相談する必要などない

    +61

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/08(木) 10:06:30 

    女側が学歴高いと、いずれはきになってしまう部分が出てくる。
    もうどうしようもなく嫌になってくるよ。

    だって、同じ偏差値でも旦那がバカで嫌になるって感じるときあるんだから。
    むしろ男が上でもそう感じる時があるんだからね。

    +23

    -8

  • 37. 匿名 2021/04/08(木) 10:06:33 

    学歴差があるカップルはうまくいきませんか?

    +30

    -4

  • 38. 匿名 2021/04/08(木) 10:06:44 

    中国コロナで1番困ったのが、
    親が子供の勉強教えられない頭脳のバカ女のところ。
    やはり母親はマーチ以上の学歴が必要だわ

    +34

    -37

  • 39. 匿名 2021/04/08(木) 10:07:03 

    九州の高学歴女は
    生涯独身率が高いってトピがあった

    +36

    -7

  • 40. 匿名 2021/04/08(木) 10:07:09 

    >>1
    学歴高い方が見下す
    低い方が卑屈になる

    どっちもなければ上手くいくと思うよ

    +127

    -4

  • 41. 匿名 2021/04/08(木) 10:07:15 

    >>2
    ここでは女はバカでも美人なら楽勝、みたいな風潮強いけど。
    頭悪いとだいたい10代で孕んで人生狂うよね。

    +172

    -4

  • 42. 匿名 2021/04/08(木) 10:07:18 

    >>2
    これを書いてるのが女性だとしたら世も末

    +34

    -1

  • 43. 匿名 2021/04/08(木) 10:07:24 

    うちの両親の話だけど女側が低学歴+パワーバランス強ければ上手くいく。ただ子供は勉強を無理強いされた上にいかなる時もバカの意見に左右されて詰む。

    +54

    -1

  • 44. 匿名 2021/04/08(木) 10:07:24 


    私はハーバード効果大学卒業

    東大卒業なんて世界じゃランク下だよ。
    日本が学歴語るなんて甘い

    +8

    -38

  • 45. 匿名 2021/04/08(木) 10:07:48 

    >>15
    低学年www

    ロリコンやん。

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/08(木) 10:07:50 

    私は田舎の大卒ですが
    元カレは高卒なのが
    どうやらコンプレックスだったみたいで

    東大王みたいなクイズ番組を
    一緒に見ていたときに
    答えをつぶやいたら
    「バカ田大学出身のくせにw」と
    言われました。

    めんどうで別れました。

    +182

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/08(木) 10:07:58 

    学歴高い方が人を見下すたいぷじゃなく
    低い方が卑屈なタイプじゃなきゃうまくいく
    周りでも学歴差があるようなカップルは学歴に固執するような仕事や生活じゃないからうまくいってるけど、学歴が意味をなすような世界で生きていたらきついかも

    +34

    -1

  • 48. 匿名 2021/04/08(木) 10:08:01 

    >>2
    あなたバカって言われるでしょ?

    +35

    -2

  • 49. 匿名 2021/04/08(木) 10:08:07 

    高学歴を鼻に掛けてるかによる まぁ性格 人それぞれ

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2021/04/08(木) 10:08:12 

    >>2
    いいよ。
    ガルちゃんやってるような頭悪い自称美人なんて、知れてるし。

    +12

    -3

  • 51. 匿名 2021/04/08(木) 10:08:30 

    >>1
    日常の会話には困らないと思うけど、討論したりとか貯金にするか投資にするかの話をする時とかは頭の回転の速さとか知識量の差によって話し合いにくさはありそう。

    +92

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/08(木) 10:08:30 

    >>6
    そう思う。低学歴のほうも卑屈にならなくていい。高学歴だからって全知全能ではないのだから、おたがいに補い合って生活していけばいい。

    +146

    -5

  • 53. 匿名 2021/04/08(木) 10:08:34 

    うちは学歴は差があるけどうまくいってるよ。
    だって最初からウマが合いすぎて、もはや学歴とかどうでも良かった。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2021/04/08(木) 10:08:43 

    中途半端な学歴だと学歴コンプレックスがあって自分より下でも上でも態度悪い
    突き抜けて高学歴だと学歴を鼻にかけてないし、相手の学歴を気にしないでうまくいくよ

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/08(木) 10:08:46 

    いずれ生まれてくる子供に自分の学力の低さが遺伝するかもと思うと怖いし申し訳なくて、あまりに学歴差がある人とは一緒になりたくない

    +52

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/08(木) 10:08:55 

    >>28
    お子さんはいらっしゃるの?
    慰謝料はもらえた?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/08(木) 10:08:56 

    金持ち狙いとか皆そんな感じじゃないのかな。自分より上を狙うじゃん

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2021/04/08(木) 10:09:25 

    頭のいい女性って、こんなDQN語に耐えられるの?私は無理だと思う

    Ken:うぜぇ、つかマジむかつくわ(困りました)
    Miki:どうしたのですか?
    Ken:サイフねーし、マジありえなくね?(サイフを落としてしまいました)
    Miiki:あなたのサイフなら食堂で見かけました
    Ken:マジすか?しゃす!(本当ですか?ありがとうございます

    Taro:これやべぇな(このCMの車は格好良いですね)
    Ken:マジキてんな(素敵なデザインですね)
    Taro:やべぇわー(車を買うなら、こういうのに乗りたいです)
    Ken:つかありえなくね?(値段もずいぶんとしますね)
    Taro:まじやべぇ(私には高価すぎますね)

    +84

    -1

  • 59. 匿名 2021/04/08(木) 10:09:41 

    付き合うってことは気が合うんだろうし二人の時間は問題ないと思うけど、周りのお友達や家族とのお付き合いの機会が増えたら、差があるとキツいってことじゃないかな。結婚となると家族行事も増えるし。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/08(木) 10:09:58 

    >>1
    両親が高卒と大卒だけど、相性が良いのか上手くやってる。
    なんだかんだ釣り合いが取れてるんだと思う。

    +33

    -5

  • 61. 匿名 2021/04/08(木) 10:10:08 

    学歴が高い、低いの理由にもよるかな。
    学問や教養は大事と思っている人と、学校の勉強なんて社会に出てから不要だしって思っている人では、価値観が違いすぎてきついかも。

    +52

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/08(木) 10:10:10 

    一般常識、判断力があれば大丈夫じゃない?
    学歴なくても頭いい人はいるし、高学歴でもおバカはいるよ。
    勉強しかできない人で生活力ない人は、結婚する上でキツい。

    +23

    -4

  • 63. 匿名 2021/04/08(木) 10:10:11 

    >>4
    すごい分かる。元々語彙が貧弱な上に、意味を間違って覚えてて誤用する。だから、あちらが言わんとすることを理解するのに時間がかかる。そういう人に限って自信満々で、「オレが難しいこと言うから困ってやがった」とか他人に自慢してるんだけどね。

    +186

    -1

  • 64. 匿名 2021/04/08(木) 10:10:27 

    >>45
    アンカー付けて人に絡む人って誤字脱字率高いよね

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2021/04/08(木) 10:10:40 

    別に高学歴ってほどでもないけど
    すごくモノを知らない男性と一時つき合ったことあった
    最終的には知らない自分に平気でいられる相手を軽蔑すらしてしまった。
    自分は学歴はどうでもいいんだけど一般教養レベルすらないのはダメだとわかった。

    +79

    -2

  • 66. 匿名 2021/04/08(木) 10:10:42 

    >>58
    DQN語の教科書www

    +77

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/08(木) 10:10:49 

    >>1
    どちらかが学歴に拘る人じゃなければ良いと思うけどな。
    工業高卒で技術者としてスキル身につけて長年働いてる人と大卒だけど大した職にも就けず口ばっかりの人だったら絶対前者の方が良いじゃん…。
    子供が生まれた時に将来どういう教育受けさせたいのかその辺の価値観のすり合わせは必要かもしれないけどね。

    +50

    -9

  • 68. 匿名 2021/04/08(木) 10:10:56 

    学歴より一般常識や雑学的な知識が乖離してると話しててもつまらない。

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/08(木) 10:11:11 

    大卒(私で陰キャ)と中卒(オラオラ系)は学歴どうこうよりいろんな面できつかったけどw
    大卒と高卒のカップルなんか普通にいる
    うちの旦那は専門学校卒で私は大卒だけど別に支障ない
    学歴コンプレックスがあるかないかじゃない?
    偉そうなのも、卑屈なのも学歴以前に地雷だよ

    +31

    -2

  • 70. 匿名 2021/04/08(木) 10:11:18 

    夫は中高一貫で獣医、私はそこら辺の大学だけど今の所は問題ないですw

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/08(木) 10:11:24 

    >>57
    ガルちゃんで、奥さんのほうが学歴が上の人いたよ。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2021/04/08(木) 10:11:41 

    >>3
    私も付き合ってる時はそう思ってたけど結婚したら結構しんどいよ
    私の方が高学歴だけど夫が学歴コンプレックスを拗らせていて
    何かちょっと揉めると「国立大卒は言うことが違いますね」とか言われる

    +98

    -4

  • 73. 匿名 2021/04/08(木) 10:11:44 

    >>44

    「私はハーバード効果大学卒業」

    ちょwわざとなの?

    +68

    -1

  • 74. 匿名 2021/04/08(木) 10:11:57 

    >>11
    学歴いい家はだいたい育ちもいいからね
    付き合うだけなら本人たちだけになるけど、結婚になると家同士が釣り合わなくて断られたりしんどくなるかもね。

    +46

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/08(木) 10:12:00 

    >>56
    子供はいらない、欲しいと思えないと言いきられていたのでいません。
    一方的に離婚つきつけてこられた
    慰謝料50万 ふざけてるね

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2021/04/08(木) 10:12:06 

    親が子供の勉強教えられない頭脳のバカ女はねと思う。

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2021/04/08(木) 10:12:08 

    >>1
    私→女子大、一般入試、偏差値50
    彼氏→早稲田、一般入試、偏差値67.5

    差は17.5あるけど、別に頭良すぎて話し合わないなとかないよ。勉強と日常は別。

    +48

    -16

  • 78. 匿名 2021/04/08(木) 10:12:14 

    >>15
    1の文章読んだら学歴低い側だろうなって伝わったよ
    文章の書き方に学の低さが出ているし、自分の方が学歴上なら必ずそこをアピールすると思うから

    +38

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/08(木) 10:12:35 

    >>1
    こんなトピ立てるくらい気になってるなら無理

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/08(木) 10:12:44 

    低いほうがコンプレックスに思ってたり、
    高いほうが内心バカにしてたりするとうまくいかないかも。
    あまり極端な差だと親(家庭)にも差がある場合が多いので
    結婚するとなおうまくいかないかも。
    教育に対する姿勢が違いすぎるというか。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/08(木) 10:12:50 

    関係ないけど、ここってホントーに高卒多いよね。「大学のサークルどうだった?」みたいな具体的なトピは全く伸びないのに「高学歴は〇〇か?」みたいなトピは、低学歴の僻みでグングン伸びる。

    +55

    -1

  • 82. 匿名 2021/04/08(木) 10:13:13 

    >>46
    クイズ番組見てるとそういうのわかりやすいよね
    10歳年上の彼氏(短大卒)と付き合ってた頃「ハイハイ4大卒さんは頭いいですねーw」って言われて引いた

    +96

    -1

  • 83. 匿名 2021/04/08(木) 10:13:25 

    学歴だけ高いって人もいるし、地頭良くてもいい大学行かなかった人もいるからね
    二人で付き合うだけなら問題ない
    お互いの学生時代の友人と一緒に遊ぶとかになると系統違って辛いことはある

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/08(木) 10:13:32 

    私、高卒派遣、現在専業主婦、ブサ
    夫、弁護士、フツメン

    しかも私はバツイチで7つも年上だよ。
    私よりは差ないでしょ?

    +2

    -12

  • 85. 匿名 2021/04/08(木) 10:13:51 

    >>71
    横だけど今時は女性も全然普通に大学行くし、奥さんの方が高学歴なんて普通にゴロゴロいそうだね

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/08(木) 10:14:07 

    >>28
    私は慶應下からの ファザコンマザコンと離婚した
    彼の容姿コンプレックスもあって、自己肯定感が高いのか低いのか謎だった

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/08(木) 10:14:07 

    学歴の差だけなら個々の個性で埋められる溝だけど(そもそも東大卒と中卒が出会って付き合う可能性ってほぼゼロだし)、ほとんどが家庭環境を伴ってるから結婚までとなるとお互いにギャップが多すぎて厳しい場面が多いかも

    +23

    -1

  • 88. 匿名 2021/04/08(木) 10:14:34 

    >>58
    TOEIC問題集

    +44

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/08(木) 10:15:05 

    馬鹿な人はびっくりするぐらい馬鹿だからな
    「知ってた?あのミッキーマウスのマウスはネズミって意味だったんだよ」どや顔である日に言われて反応に困った
    今まで何だと思ったたんだろう?
    名字??


    +62

    -1

  • 90. 匿名 2021/04/08(木) 10:15:19 

    >>1
    つまり主が低学歴で
    ミラクルにも高学歴男つかんだので離したくない。
    秘訣があったら教えろってことねw

    +38

    -2

  • 91. 匿名 2021/04/08(木) 10:16:45 

    主も言ってるように性格の話になるけど
    専門卒の男と付き合ってる時
    学歴の話とか奨学金の話を
    あっちがやたらとふってきて
    逆マウントみたいなの取られてた。

    お前が4年大行ってる間に
    俺は働くスキルを手に入れてる。とか
    私が奨学金貰ってないって知ったら
    苦労してないのが透けて見える。
    みたいな嫌味凄かった。
    そんな状態で半年も付き合ってしまった
    私もバカなんだけど。

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/08(木) 10:16:48 

    >>90
    まあ主が高学歴側なら
    自分次第だから
    こんなトピを立てる必要はないね

    +42

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/08(木) 10:17:57 

    男性が高学歴の夫婦知ってるけどうまくいってる
    奥さんは学校でいう偏差値は低いけど、気遣いもできるし明るい人柄で地頭はいい人だと思う

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/08(木) 10:18:08 

    今はいいけど時間が経ったら高学歴に見下されたり馬鹿にされる心配があるんだね

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/08(木) 10:18:19 

    私の方が高い感じで一見学歴差あるけど、普段は気にもならないよ
    私の親が学歴厨だからなんたらかんたら言われるけど、マジでどうでもいいというか
    お仕事できるし、話してても知的で楽しいので。。

    学歴より知能指数の方が重要だと思う

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2021/04/08(木) 10:18:22 

    >>1
    どちらが高学歴かは分かりませんがそれでマウントする事がなく互いを認め合う関係が大切なのではないでしょうか。

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2021/04/08(木) 10:18:27 

    学歴とか偏差値に関係するかはわからないけど
    一般的なこと言ってるつもりなのに相手には『お前は上から何様だよ?』て喧嘩よくするようになって、別れたことならある、、、
    家柄も、学歴も、社会(身内や知り合いの会社でのみ仕事経験あり:就活してコネや口きき無しで正社員とか)の違いもあったなぁ。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/08(木) 10:18:28 

    女が大卒でもその大学のレベルによる。
    三流私立大学卒ならはっきり言って学歴格差にもならないと思う。
    国立大学、または早慶の高偏差値の学部という学歴なら相手もそれないじゃないとキツいと思うよ。

    +20

    -4

  • 99. 匿名 2021/04/08(木) 10:18:40 

    女が学歴高いと難しいかも
    実際女院卒、男中卒とかだと、話が合わない
    昔やった悪いことを武勇伝みたいに話す能力しかない男はきつい
    逆の方がまだ可愛いなで済まされそう
    男のバカで稼ぎなしはきついよ

    +30

    -2

  • 100. 匿名 2021/04/08(木) 10:18:43 

    >>65
    めっちゃわかるっ!
    喧嘩して揉めて興奮してたから、「穏やかに建設的な話がしたい」って言ったら「俺、建築家じゃねーし!」
    ムリー!!だった
    自分語りごめん

    +77

    -1

  • 101. 匿名 2021/04/08(木) 10:18:48 

    >>15
    文章読んだらわかるやんw

    こんなトピ立てる時点でアホだよ

    真面目な話
    いくら本人同士が良くても
    結婚となると向こうの親が黙っちゃいないとは思う

    +36

    -3

  • 102. 匿名 2021/04/08(木) 10:18:59 

    >>77
    頭脳より愛情だよね

    +19

    -2

  • 103. 匿名 2021/04/08(木) 10:19:02 

    ガルちゃんに「私は低学歴だけど旦那は東大卒」って書き込みみるからうまくいっているんじゃないの?

    +5

    -6

  • 104. 匿名 2021/04/08(木) 10:19:03 

    同じ大学出身でも別れてるカップルいっぱいいるよ

    +16

    -5

  • 105. 匿名 2021/04/08(木) 10:19:09 

    >>84
    どうやってそんな旦那さん見つけたの?

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2021/04/08(木) 10:20:04 

    >>5
    うちの母が言ってたけど、昔はスポーツ推薦が無かったからサッカーでも野球でも普通に一般入試で進学してたとのこと(もちろん超人気選手には何かしらの配慮など一部例外はあっただろうけど)
    現在だとガチ受験組と推薦・OA入試組は頭のレベル違うだろうなあと思う

    +91

    -3

  • 107. 匿名 2021/04/08(木) 10:20:20 

    慶應とぽんじょは?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/08(木) 10:20:46 

    >>44
    ドヤッてる所ごめん。
    「ハーバード効果大」よりも「東大」の方が世界でもランクは上だと思うんだけどwww

    ハーバード大やマサチューセッツ工科大だったら世界でもトップレベルだけどね。

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/08(木) 10:21:35 

    >>104
    確かに

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/08(木) 10:21:38 

    >>1
    学歴よりIQ
    付き合うまでいってんだから会話が噛み合ってるのだろうし気にしなくていいと思う

    +42

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/08(木) 10:21:56 

    >>107
    よくあるパターンじゃないw
    インカレかなぁ〜合コンかなぁ〜みたいな感じ

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/08(木) 10:22:22 

    >>107
    2人次第じゃない?
    仲良くなるのは相性だよ

    育った環境は似てる方がいいかもね

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/08(木) 10:22:46 

    >>71
    いや、皆じゃないじゃん。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/08(木) 10:23:22 

    >>58
    わかるw
    学歴低い男って語彙力少なくてヤベェとかしか言わないw
    話もつまんない返しで単語ばかりだから話にならないんだよね

    +89

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/08(木) 10:23:36 

    >>1
     まず、子供の教育方針でぶつかりそう。学歴の低い女性は自分自身がそんなに勉強してきていないから、子供に上手に勉強させる方法を知らないイメージがある(教育虐待or野放し)からなあ。
     悪いけど自分の息子(現在30歳既婚子あり)が聞いたこともないような大学を卒業した女性を連れてきたら勉強や学歴に対する価値観が違いそうで結婚に反対したと思う。孫の教育を間違われたら嫌だ。(ソースは高学歴の私の叔父が結婚した相手が高卒で従兄弟の教育に無関心で失敗したこと)

    +44

    -17

  • 116. 匿名 2021/04/08(木) 10:24:12 

    夫 偏差値60超の高校→関関同立→中学校教員
    私 偏差値55の高校→無名短大→中小企業OL→パート主婦

    もうすぐ結婚30周年を迎えるけどうまくいっているよ。

    結婚前は私側の親戚の方がやっていけるのか心配していたけど…

    当時は学歴差カップルなんてざらにいたよ。
    今は状況が違うのかな。

    +12

    -4

  • 117. 匿名 2021/04/08(木) 10:24:34 

    ある程度はあると思うなー、
    私は早稲田だけど付き合った人はみんな早慶上智かそれ以上の大学。
    女は高学歴だと男の方が遠慮するんだと思う。
    現に独身時代合コンとか行った時に大学名聞かれて早稲田っていったら男性陣に気まずそうにされた。

    +39

    -2

  • 118. 匿名 2021/04/08(木) 10:24:40 

    >>82
    男って短大入れるの??

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/08(木) 10:24:52 

    >>39
    九州は、女性余りが深刻だから

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/08(木) 10:25:17 

    >>118
    よこ
    女子短大じゃなければ男性も入学できるよ

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/08(木) 10:26:22 

    そんなに学歴に差がなくても理系文系で馬鹿にされる
    私は龍谷大学の文系
    旦那は近大の理系
    大学に差はないと思うんけど「これだから文系はダメなんだ」「文系なんて大学で勉強しても意味がない」「これからは理系だ」とか嫌みを言われる


    +8

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/08(木) 10:26:30 

    >>82
    46 ですけどめっちゃわかりますw
    元カレの表情&声で再生されましたww
    オエーッ。

    +29

    -1

  • 123. 匿名 2021/04/08(木) 10:28:06 

    家庭環境と生育暦の釣り合いのほうが大事
    士業や医者と中卒女性が結婚したと聞くと、ええっ!となるけど、女性の方が裕福に育った宝塚OGなら、ああよくある組み合わせと思うよね

    名門大卒でもなくても、出身高校はレベル高くて、後ろ盾のしっかりした家庭出身者の方が、教育虐待を受けて歪んだ育ち方をした難関大卒より、結婚相手として幸せななれる確率は高そう

    +32

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/08(木) 10:28:09 

    >>14
    賢い人は馬鹿の言わんとすることもちゃんと汲み取れるしね。
    昔某所で受付してたけど馬鹿だから知能低い人と話すと???ってなる事が多かった。
    電話なんか表情も見れないから宇宙人と話してるみたいな錯覚にすら陥るけど
    賢い人はちゃんと理解して対応できるの!すごい!と思ったよ。

    +58

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/08(木) 10:28:19 

    私国立大卒で、夫は高卒なんだけど、私が元々勉強の良し悪しよりも、勉強以外で馬鹿というかアホじゃないかで、人を判断するタイプなので、特に格差は感じず仲良しです。
    勉強ができても、話の通じないような幼稚な人、アホすぎて一緒にいて疲れる人などたくさん見てきたので。

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2021/04/08(木) 10:28:23 

    >>7
    低学歴男でも酒やタバコを飲まないような男なら高学歴女は付き合うらしい

    +0

    -4

  • 127. 匿名 2021/04/08(木) 10:28:55 

    >>6
    バカにしなくても高学歴側が女だと、勝手に尻込みしたり卑屈になる男は多い。古いけど、学歴も身長も年収も男が上の方がお互いにラク。一般的に。

    +106

    -3

  • 128. 匿名 2021/04/08(木) 10:30:26 

    >>115
    これに尽きるよね。
    この前の医学部9年浪人させた母みたいに低学歴ほど教育虐待するか、或いは勉強の大切さが分からず完全に野放しにするか。野放しにしてもちゃんとできる子ならいいけど大抵の子はできない。学歴差のあるカップルは当人同士はよくても学歴ある方の親にとっては辛いんだよ。

    +41

    -2

  • 129. 匿名 2021/04/08(木) 10:31:05 

    >>58

    もっと見たいですww

    +41

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/08(木) 10:31:08 

    前の職場で、わたしが大卒で付き合ってた人が専門卒だったとき、その彼はすごく卑屈に自分がわからなくて私が知ってることがあると「オレ専門だから~」って言ってた
    だんだんいやになって別れました
    その人はその後新卒で入ってきた高卒の女の子と付き合って結婚してた

    卑屈になったり小ばかにしたりしないで相手を慮れる間柄なら大丈夫なんじゃない?

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/08(木) 10:33:06 

    付き合ってる間は良いけど、結婚したらまた違うよ、お互いの親族も関わってくるし。
    そして子供が頭良い方の影響受けてたらまだ良いけど悪い方に似てたら大変ですよ。
    うち旦那は賢いけど私が低学歴、娘2人いて下は旦那に似て賢い。そして上は私に似て賢くない。
    けど小さい頃から上は私に似てるかも、と悟ったので手をかけお金をかけてなんとか偏差値65の高校に入れたけど勉強大変そうです。

    +23

    -2

  • 132. 匿名 2021/04/08(木) 10:33:13 

    私大卒、彼中卒。私は特に学歴は気にならいんだけど、常識がないというか気になるなぁってことは多々あります‥。

    +16

    -1

  • 133. 匿名 2021/04/08(木) 10:34:05 

    >>1
    夫の出身大学偏差値は60後半
    私の出身校偏差値40台

    職場で夫からの一目惚れでお付き合いして結婚しました。結婚10年、夫が真面目で優しいので家庭は円満ですが、今でも夫の親からは歓迎されてません。

    夫が私の味方でいてくれるので感謝しています。

    +39

    -2

  • 134. 匿名 2021/04/08(木) 10:34:06 

    >>115
    孫の教育間違われたら嫌だとか言う姑もたいがいだと思うけどな…
    もし仮にそんな女しか捕まえられなかったら、学歴あっても自分の息子も総合したら似たようなレベルなんだと反省するしかない

    +45

    -6

  • 135. 匿名 2021/04/08(木) 10:34:53 

    >>124
    そうそう。賢い人って、私が言いたかったことを簡潔に上手くまとめてくれるから話が早いし助かる。

    +44

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/08(木) 10:35:52 

    合コンで美人がコンサバ系のファッションしてても上位国立大卒とわかると、男が引いていたな。
    まぁそもそもそんな男は相手じゃないだろうけど。

    +16

    -1

  • 137. 匿名 2021/04/08(木) 10:36:18 

    >>1
    学歴そのものは二人の間で納得していれば大丈夫だと思うけど、子どもが生まれたら中学受験させるかとか、大学行かせるかの時に揉めがち。

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/08(木) 10:36:38 

    >>1
    子供ができてからだよね。教育方針の差で噛み合わなくなることはあるかも。学歴にまつわる家庭環境の差が自分たちの子供への教育方針の違いにも出てくる気がする。
    経済的理由で大学進学を諦めたとか、進学を考えたこともなかったという人と、大学までは行って当たり前という人がわかり合って子育てしていくのって、似たような環境で育った同士がわかり合うのよりも大変そう

    +25

    -2

  • 139. 匿名 2021/04/08(木) 10:37:15 

    学歴っていうか知能指数
    私が馬鹿だから目的語をすっ飛ばして話す人は何言ってんのか理解できない

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/08(木) 10:38:33 

    私は偏差値40の高卒と彼が博士号取得した院卒
    幸い?私がお裁縫や料理のことがまだ得意なのでなんとか苦手なことはお互いにカバーしてる感じ
    ちなみにゴキブ○や虫を倒すのも私…
    なんとかなるよ。ただ、子どもが生まれたら頭の良さが心配だ

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/08(木) 10:39:09 

    >>44
    もしかして「私のフィナンシェは年収2000ドルの国際的医師」の人かな?
    あのコメントめっちゃ笑ったw

    人違いならごめんなさい

    +35

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/08(木) 10:39:22 

    うちは学歴差があるけど、一応夫婦仲はうまくいってる。
    旦那が私のことを馬鹿にしないからだと思う。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/08(木) 10:39:33 

    代々の医者家系ではないからちょっとは気が楽だけど、まずは中学受験させるって意気込んでる。
    私は知らないよ〜( T_T)なにも教えられる事ない

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/08(木) 10:40:08 

    >>77
    偏差値50でも一般で入ったのってすごいよ
    女子大ってほぼ推薦かAOの人が多いし

    +18

    -9

  • 145. 匿名 2021/04/08(木) 10:40:33 

    友人の子供は同じ高校同士で付き合ってたのに、相手の頭が良すぎて考え方が合わないって別れてた。
    私達夫婦も学歴差まぁまぁあって、正直旦那のこと「頭悪すぎない?」ってイラッとすることもあるけど他の部分に魅力があるから続いてるよ。
    お互い自分にない長所があって補い合えてたら大丈夫じゃないかな。
    学歴なんて人間のほんの一部にしか過ぎないよ。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/08(木) 10:41:09 

    >>58
    「やべぇ」の汎用性の高さww

    +64

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/08(木) 10:41:11 

    >>141
    フィナンシェw
    そのコメ知らないけど、今めちゃくちゃ笑わせてもらった!ありがとう!

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/08(木) 10:41:19 

    >>1
    お互いにそこにこだわりが無ければ全然平気。
    むしろ男性が上の方が上手くいく可能性が高いよ。
    男性は教えたがりが多いから女性側が話が長いな〜とか思わない限り(たまに思っても態度に出さなければ)大丈夫。

    ただ子供の教育に関してズレが少し出てくる可能性がでてくるからそこだけ調整できればOKなんじゃない?
    だいたいネガティブな環境でなければ自分と同じ教育レベルを自然と考えるので、教育費にかけるお金がどちらかが高すぎるor低いんじゃない?になるかもしれないので、先に話し合っておけば大丈夫だよ。

    ちなみに私の彼は博士号取得目指して頑張ってます。彼の専門のことは1番苦手分野。
    日常会話は私がいっぱい喋っちゃうけど、彼の専門についてはわかりやすく教えてもらうので
    「すごいわかりやすくて理解できたよ。ありがとう」と言うとすごく嬉しそうな顔するし、一方的な関係にならなくてすむのでかえって助かってる。
    (一方的な関係になると良くない感じになりやすい)
    めちゃくちゃ苦手だから説明する時は小学生に説明するみたいに教えてと言ってます。笑
    それがたまに専門外の方に説明するときにも役立つみたいだよ。

    学歴とか苦手分野についてバカにしたりする人はモラハラ気質なので、瞬時に逃げよう。
    主さんの彼はそんな感じじゃなさそうだから大丈夫。



    +4

    -5

  • 149. 匿名 2021/04/08(木) 10:41:25 

    学歴差有りの夫婦じゃなくて無し側の意見だけど(夫婦ともに旧帝卒)、やっぱり学歴は同じくらいであることにこしたことは無いと思う。付き合ってるだけの状態ならまだしも、子育てとかに如実に価値観の差が出ると思う。
    過去に自分より学歴の低い人(高卒)とも付き合って将来の話とかもなんとなくしたことがあるけど、子の大学の学費まで出すつもりの私(自分もそうだったから)に対し、「え?別に大学行きたかったら自己責任で行けば良いだけじゃね?」とか言っててそういうのから冷めていった経験がある。

    +25

    -2

  • 150. 匿名 2021/04/08(木) 10:42:37 

    うちも格差と言えば格差だけど、
    意識したことない。
    超高学歴の私より遥かに立派で賢い人だから。
    意識するようなら止めた方が賢明だと思う。

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2021/04/08(木) 10:43:06 

    >>105
    派遣先が夫の事務所でした。

    +1

    -3

  • 152. 匿名 2021/04/08(木) 10:43:16 

    >>134
     そうですね。私の叔父はモラハラ気質なので学歴が低くて仕事もできなくて、いうことを聞いてくれる妻が良かったみたいです。祖母は孫(従兄弟)が低学歴なのを今も叔父の妻のせいにしています。義理の叔母は「勉強なんてできなくても良いのよー」とゲームやらせ放題だったので。私は幼い頃から勉強しなくてもいいのはスポーツや芸を極めている人だけだと思っています。
     私の息子は同業の方と結婚して共働きをしている感じですし、孫も幼稚園受験でこの4月から私立に入ったので今のところは安心です。

    +5

    -6

  • 153. 匿名 2021/04/08(木) 10:43:29 

    >>141
    フィナンシェwそれ書いた人センスあるなぁw

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/08(木) 10:43:37 

    >>133
    トピ主です。
    素敵なエピソードありがとうございます!私もそんな素敵な家庭が築けるように頑張ります😌

    +4

    -8

  • 155. 匿名 2021/04/08(木) 10:43:44 

    >>82
    クイズ番組って話題広げるのに丁度良くて好き。
    どちらかがわからない問題だとなんでなんで?と話せるし、二人共わからない問題だと調べてへーとなる。
    夫は理系6年で私は中卒の夫婦だよ。
    高学歴側が選民意識なく低学歴側が僻まなければ上手くいくんじゃないかな。

    +52

    -1

  • 156. 匿名 2021/04/08(木) 10:46:04 

    >>84
    トピ主です。
    そこまで差はないのでちょっと安心しました。
    弁護士の旦那さんすごい尊敬します!

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2021/04/08(木) 10:46:16 

    >>65
    元彼が似た感じだった。「そおゆう」とか、やむを得ずを「やむおえず」、一応を「いちよ」、「一様」って書いてくることが続いて、無理だと思った。中学生でも、しない子はしないミスなんだけどね…本を読まないし、ネットで趣味の記事を読んだとしても、それを通して「自分は間違って覚えてたんだな」とか気付けない人なんだと悲しくなった。

    +39

    -1

  • 158. 匿名 2021/04/08(木) 10:46:33 

    >>151
    横だけど弁護士だったら寄ってくる女なんて沢山いただろうに、旦那さんはあなたを選んだんだね。
    なんかすごく家庭的な女性なんだろうなぁって勝手に想像した。

    +9

    -4

  • 159. 匿名 2021/04/08(木) 10:46:53 

    多様性と反対のベクトルは個人も社会も国も絶対、平和、幸せにしないよ。
    高学歴同士で結婚した人はその狭い部分しか見えていない。
    で格差婚に難癖つける。完全なバイアスだよね、
    経験した人にしか分かる訳ないじゃん、幸せな人達も沢山いる。
    その数だけ幸せの形がある。重ねて言うよ。
    多様性と反対のベクトルは個人も社会も国も絶対、平和、幸せにしない。

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2021/04/08(木) 10:47:29 

    >>101
    トピ主です。
    そうですね、私が低い側です。すみません
    お互いの両親に挨拶は済んでるのでそこは問題ないとと思います!

    +6

    -4

  • 161. 匿名 2021/04/08(木) 10:47:48 

    >>77
    そこまで大差ないよ
    私なんて30近くあったし、、

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2021/04/08(木) 10:48:10 

    >>100
    ワロタ

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/08(木) 10:48:57 

    >>41
    まあ、頭悪い人ってほんと物事を順序立てて考えられなくて計画性ないからね。

    +47

    -1

  • 164. 匿名 2021/04/08(木) 10:49:26 

    >>72
    それ付き合ってた時にわからんかった?
    喧嘩したこともあったろうに

    もしかしたら上から発言してるかもだし
    旦那も旦那だね

    +29

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/08(木) 10:49:41 

    >>117
    早慶なら卒業学部によりまた細やかなヒエラルキーが生じない?
    早稲田の外山キャンパス出身だけど、MARCHの看板学部卒の男は割とグイグイ来てくれた
    「早稲田って憧れだったんだよね〜縁はなかったんだけど」と明るくこちらをいい気持ちにさせてくれるの

    政経や法の同級生はあまりそういうアプローチはされないらしい
    慶應の知り合いもSFCと経済学部では色々出逢いは変わってくるそうで

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/08(木) 10:50:31 

    >>77
    うちの両親と同じかも笑 
    母が女子大、父が早稲田

    +4

    -4

  • 167. 匿名 2021/04/08(木) 10:50:31 

    そうだね、有名大(Fランじゃない)と中卒 とか極端なやつだと厳しいかもね… としか。 
    うちも学歴差はわりとあるよ。(旦那のほうが上)私は専門卒。頭は良くない。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/08(木) 10:51:30 

    >>41
    勉強してこなかった馬鹿だけど、計算高い賢い人は学歴なくてもそこそこな人と結婚してるイメージ。
    美人に限る話だけどね。

    +30

    -2

  • 169. 匿名 2021/04/08(木) 10:52:12 

    >>117
    わかる。自分より学歴低い人と付き合おうという発想にならない。ただ、私は慶應法学部で文系だったから全然分野の違う医学部歯学部の人とはある程度偏差値が自分より低くても付き合ったかも。

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/08(木) 10:52:15 

    夫が関関同立、私はただの専門卒。
    頭脳や知識に雲泥の差があるけど、それが話していて楽しい。
    夫も嬉しそうに話すし、馬鹿にしてこないです。
    私より馬鹿というか、常識的なことすら知らない男と付き合った時は、日増しにイライラしていってダメでした。
    朝マックを知らない、3文字の看板を読み間違えてまたやっちゃったーとヘラヘラしてるレベル。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/08(木) 10:52:52 

    彼氏高学歴私短大だけど、私が社長で向こうを雇ってる身なんだけど、私のが年下なのに会社経営してることを尊敬してるらしく馬鹿にしてこないよ。お互いにリスペクトしあえてるなら学歴関係ない

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/08(木) 10:52:58 

    >>1
    私は最難関私大卒
    旦那は専門卒

    とはいえ、私は人間としての中身は空っぽ。
    旦那と会うまで自己肯定感は底辺だったし、実家を出るまで鬱やパニック障害、対人恐怖症もあった。もちろん就活も失敗してニートも経験したダメ人間。

    対して、旦那は人間性に恵まれて友達も沢山いるし、メンタルも安定してる。何より頭の回転が速くて交渉がすごく上手い。

    学歴差は私のほうが少し上だけど、人間力は旦那のほうがずっと上。
    だからか、上手くいってますよ。

    +45

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/08(木) 10:53:11 

    >>1
    学歴の高い側次第
    学歴の高い側の人が
    ・学歴にあんまり価値を置いてない
    ・心が広い
    どっちかなら問題ない

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/08(木) 10:53:55 

    >>84
    頭のいい人って内面重視なんだろうね。たぶんあなたはガルにいる夫に文句タラタラの主婦とは大違いで夫を立てられる優しい人だから旦那さんに選ばれたんだと思う。

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2021/04/08(木) 10:54:07 

    >>1
    でも、その人達次第なのは正しいと思うよ。
    どちらかがそれを気にするなら上手くいかないよね。
    結局はお互いの人間性だと思うけど。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/08(木) 10:55:46 

    美女と野獣の類でしょ?
    上手く行く人は行くよ。
    それに文句付ける方が異常でしょ笑

    寛容になるべきだよ、社会も。
    高学歴同士結婚しなさいなんてルールないから。
    資本主義は格差の再生産だから
    上昇上流志向で高学歴同士の結婚が増えてる。
    下層はより下流化が進んでいる。
    それは認める。
    でも上手くいくかどうかは愛情の問題。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2021/04/08(木) 10:56:25 

    >>171
     それは特殊事例よ。あなたは勉強に価値を見出さなかった?だけであって仕事のセンスやその人柄によって社会で大成功した。そして高学歴の彼氏にも尊敬されている(私も起業家の女性、尊敬する笑)
     だけど大抵、収入は学歴は比例するからね。あなたのような才能がある人には学歴は必要ないけれど、大半の凡人は身を立てるためには必要なの。

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2021/04/08(木) 10:58:12 

    友達は阪大出身、旦那は底辺の高卒出身。田舎で自営やってます。やはり女性の方がプライド高いし男性はすごく気を遣っていて、あー‥って感じです。本人達が不満なく上手くいってればいいと思います。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/08(木) 10:58:33 

    >>1
    どの程度の差ですか?主さんより彼氏さんが上なら極端に違わなければたぶん(多分だけど)大丈夫だよ。女のが上だと拗らす男多いかもだけど。
    あいての両親に反対されてるわけじゃないでしょ?彼氏の家が名家とかならちょっと厄介だけど。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/08(木) 10:58:44 

    >>160
    お互いの両親への挨拶は済んでるのに「ゆくゆくは結婚したい」?

    なんの挨拶をしたの?

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2021/04/08(木) 10:58:53 

    学歴より頭の回転の方が重要だと思う
    自分で言うのもなんだけど高学歴
    でもたまたま勉強できただけで頭が回らないから先祖代々完璧なエリートたちとは話が合わない
    勝手に劣等感持ってるだけだろうけど、取るに足らない扱いをされてる気がする

    頭の回転数が合わないとどっちかが苦しむし、回転数さえ合えば学歴なんて関係ないよ

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2021/04/08(木) 10:58:56 

    みんな学歴大好きだな

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/08(木) 10:59:16 

    >>46
    Fランおつw

    +4

    -7

  • 184. 匿名 2021/04/08(木) 11:00:45 

    >>116
    うちも同年代で似た感じ
    夫進学校→旧帝→大企業
    私偏差値50高校→無名短大→大企業就職も寿退社後専業

    義母がすごい学歴厨だから子ども達は夫以上の高偏差値高校へ進学したけど、大学は夫以上を目指すも早稲田止まり

    これまで夫婦では学歴差を感じたこと無かったけど
    夫が海外出張や赴任多く、多言語できるようになると自分には能力が無いとまざまざと感じる
    長いこと職歴も無いし、パートも見つからない

    +5

    -3

  • 185. 匿名 2021/04/08(木) 11:01:11 

    私が会社の昇格で勉強が必要になって、9時に帰宅後3時間、土日1日中勉強してる。
    夫はFランで名前書けば受かる大学だから、死ぬ気で勉強をしたことが無い。すぐ2時間勉強したらもう良いんじゃ無い?と遊びにくるし、勉強で土日が潰れるのがよくわからないみたい。
    今まで関係ないと思っていたけど、これが学歴の差かなと思ったよ。勉強の大切さ、勉強への集中力の差が顕著だなと。
    子供ができた時も、教育の差がここで出てくるだろうなと思ったよ。

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2021/04/08(木) 11:01:18 

    学歴差がありますが何年もうまくいってます。
    喧嘩などもしたことがありません。
    学歴差があっても、お互い知ってることを教え合ったり、相手の得意なことを聞いたりして、助け合いながら付き合っています。
    性格というか、相性の問題だと思います!

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2021/04/08(木) 11:03:01 

    >>180
    トピ主です。
    同棲するにあたっての挨拶です!
    お互いの両親に今年中に籍を入れると話してるので順調にいけば今年中に結婚できるかなって感じです😌

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/08(木) 11:04:00 

    >>186
    トピ主です。
    羨ましいです🥰私も早くそうなりたいです!

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2021/04/08(木) 11:05:12 

    >>1
    私が低学歴、夫は高学歴です
    学歴は雲泥の差ですが価値観は似ていて、学歴で問題が起きた事はありません
    私の得意分野で夫が出来ない事も多く、もちろんその逆も多くサポートしながら仲良く暮らしてます
    夫は私を頭がいいと評価してくれます
    勉強は苦手だったんですが
    でも確かに会話がかみ合わない事はあまりありません
    学歴は収入に繋がる事が多いので、働いても低収入な事は少しコンプレックスです

    +13

    -2

  • 190. 匿名 2021/04/08(木) 11:05:41 

    >>165
    SFCは慶應じゃない、他の大学って慶應の友達が言ってた。

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/08(木) 11:06:19 

    一般的に偏差値20違うと話合わないって高確率で当たってると思う

    偏差値高い方が下に合わせられるならやってけるけど、長い目で見ると衝突が多くなるだろうね

    でも最近のFランにも多い偏差値30や40とかだともう土人レベルだから、そんなのに合わせるのは浪費でしかないから切ったほうがいい

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/08(木) 11:06:30 

    主さんがお子さんを望むのなら、教育に対する考え方は大事だから多少学歴差は関わってくるかも。
    勉強なんかしなくてもいいって考え方の人もいれば、大学は出て欲しいとか、できるだけエリートに育ってほしいっていう人もいるし。、
    そうなるとお金のことも絡んでくるしね。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/08(木) 11:08:02 

    >>187
    >>結婚できるかなって感じです

    ↑・・主の文章読んでるとそりゃこういうトピを立てる人なだけあるな〜という印象です

    +7

    -4

  • 194. 匿名 2021/04/08(木) 11:08:02 

    >>179
    私の方が学歴下ですね。
    彼氏が通ってた大学の偏差値が67.5で高校は76だそうです(ネット調べ)
    私は短大卒で高校の偏差値は46です(ネット調べ)
    名家とかではないです!

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2021/04/08(木) 11:08:10 

    >>77
    >>166
    うちの両親もだ
    父→秀才、旧帝国大医学部卒業
    母→勉強できなかった、短大卒
    でもすんごい仲良し
    二人でドライブデートしてる

    +23

    -4

  • 196. 匿名 2021/04/08(木) 11:09:19 

    >>187
    なんかさぁ、、
    頑張りなってだけだな、、
    頭はあまり、、って感じするけど
    人柄はおっとりしてるタイプなのかもね
    自分に逆らわずおとなしく言うこと聞いてくれる
    奥さん求めてる人も確実にいるからね

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2021/04/08(木) 11:10:18 

    >>4
    わかる
    学歴や偏差値云々よりも学力差

    根底にある国語力と道徳観がある程度一致していないと話し合いもできない

    +164

    -2

  • 198. 匿名 2021/04/08(木) 11:11:03 

    学歴の有無は問題ではない
    良識さえあれば

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/08(木) 11:12:57 

    >>196
    トピ主です。
    彼氏が穏やかで全然怒らないので私も真似しておっとりな性格になりたいなと思ってます😌

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2021/04/08(木) 11:15:22 

    >>192
    トピ主です。
    子供は授かれたらいいなと思ってます。
    就活で大卒以上必須の会社が結構あったので大学は行ってほしいなという気持ちはありますがまあ子供次第ですよね…。

    +1

    -3

  • 201. 匿名 2021/04/08(木) 11:16:06 

    偏差値の差はものすごいけど、お互いに無いものを補えてる感じはする。
    仲良くやってます。
    お互い「あいつは違う生き物だから」って感じで衝突しないw

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/08(木) 11:17:46 

    はいはいはい低学歴乙!w

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/08(木) 11:18:34 

    >>44
    聞いたことないんだけど...
    まあ低学歴コンプレックスのある人だとはわかった

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/08(木) 11:19:05 

    >>1
    私…女子大、偏差値57
    旦那…国立大、偏差値70

    旦那は頼られるのが好きみたいで、色々と頼ったり凄いなぁ!と言葉で伝えています。
    そうすると旦那も嬉しそうだし、私も助かるし上手く回っています。

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2021/04/08(木) 11:19:42 

    やっぱり偏差値50未満は知識も知恵も乏しく明確にバカが多い
    偏差値50以上でも無試験入学した人はバカが多い

    人間関係はここらへんを除外すれば安全

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/08(木) 11:19:45 

    >>115
    私の場合逆で悩んでます。塾無しで難関国立大卒の私と高卒の夫。
    私は親から勉強しろと言われなくても必要な分は自分で勉強してたので、子供にも自分から塾に行ってと言うつもりはない。
    夫は、私みたいに偏差値70超えの高校からいい大学に行かせるには塾!勉強!という感じ。
    どうしたものか。。。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/08(木) 11:21:53 

    結婚して10年も経てば学歴なんて気にしたことないよ。私より学歴高いくせにこんなこともできないのって思うこと多い。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/08(木) 11:22:04 

    >>182
    学歴系のトピの伸びの速さを見るとそう思うよね

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/08(木) 11:23:50 

    >>1
    人間て、総合力だよ。学歴も含む全ての事でお互いにバランスが取れてれば問題ない。ただ主のようにネットを鵜呑みにするような人は問題が多そうで彼氏が気の毒。
    最近は荒れそうなトピは運営が上げてると思うようにしてる。本当に人として卑しいな。主が本物だとしてもチョイスしてるのは運営だもんね。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/04/08(木) 11:24:30 

    まあ相手のおおよその知能なんて、初見でも最初の5分でわかるけど

    その時点でお猿さんとはバイバイできるよね

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/08(木) 11:24:44 

    北野から京大ワイ、高みの見物

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2021/04/08(木) 11:25:54 

    学歴差とかは感じたことないんだけど、年齢差があると経験値の差からやっぱり年齢高いと色んなこと知っていて凄いなーと思うことが多い。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/08(木) 11:27:07 

    >>1
    学歴というか、偏差値が20違うと、会話が成り立たないと聞いた。
    だから、学歴はなくても、頭が悪いわけじゃない人ならいいんじゃないかな。
    天才すぎて話が合わないって場合もあるけど。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/08(木) 11:28:05 

    >>141
    フィナンシェにも笑ったけど年収2000ドルもすごいw
    仮に月収でも、お、おお?って反応困るw

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/08(木) 11:28:05 

    私:慶應文学部
    彼:東大医学部
    で学歴差あるけど仲良いよ!

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2021/04/08(木) 11:28:08 

    アホ大に行くようなのと接点がないから無害ですね

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/04/08(木) 11:29:03 

    >>1
    私地元の大学卒、元彼商業高校卒。
    これくらいの差でも「こいつ馬鹿じゃね?」って思うこと度々あった。
    あと男は自分が上じゃないと嫌なのか馬鹿のくせにマウントとってくる奴もいた。
    結局同じ大学の人と結婚したけど一番楽。

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/08(木) 11:29:10 

    >>172
    旦那さんも進学校から四年制大学とかなら釣り合うと思うけど専門学校?
    あなたの自己肯定感の低さを利用されたような気がする
    ご実家が裕福でそれを当てにされているとかない?
    大丈夫?

    +6

    -17

  • 219. 匿名 2021/04/08(木) 11:29:30 

    >>206
    自分自身は何も言われなくても自発的にやるタイプの子だったんですね。多分それは珍しいので、ある程度お子さんには塾や習い事などで道を作ってあげるのもいいと思います。
    ただ、私は失礼ながら旦那様が今後お子さんを追い込みすぎないか心配です。

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2021/04/08(木) 11:30:00 

    学歴高い人ってガルでもそうだけど、めっちゃ頑固で自分の意見曲げなくて変わってる人多いなと思う
    変わってるから勉強できるんだろうけど

    +0

    -6

  • 221. 匿名 2021/04/08(木) 11:30:24 

    旦那に「お前の大学は頭がいいけど、お前は馬鹿だよな」と言われてめっちゃムカつく。
    それ以外は何も問題ない。実際旦那のほうが博識だし。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/08(木) 11:32:48 

    >>152
    あなた関係ないんだから黙ってたほうがいいんでない?

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2021/04/08(木) 11:33:30 

    >>152
    嫌な姑にはなりたくないけれど、孫に「勉強しなくていいのよー」と言ってゲームさせている嫁は見ていてイライラするかも。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/08(木) 11:33:54 

    >>221
    基本的に脳構造的に女のほうが劣等種だからね

    これが更に私文とかだと有名大でも残念なのが珍しくない

    +4

    -2

  • 225. 匿名 2021/04/08(木) 11:34:35 

    >>220
    高学歴への偏見乙
    勉強ができる人全員が変な人ではないよ。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/08(木) 11:35:40 

    偏差値40前後は問答無用で酷いよ
    恋愛対象にならない

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/08(木) 11:35:57 

    >>1
    学歴よりも精神年齢じゃない?

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2021/04/08(木) 11:35:59 

    >>152
    主はお相手がこういう価値観のご家庭ならやめておいた方が良いね
    苦労するの目に見えてる

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2021/04/08(木) 11:36:30 

    >>220
    逆かもしれないよ
    学識ある人は視野が広いので柔軟な人が多いかも

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/08(木) 11:36:31 

    >>184
    そうそう、うちの義母もすごく見栄っ張りです。

    私は今でいうパナソニックの子会社勤務だったので、『ラインの仕事と勘違いされたらいけないから披露宴での経歴紹介では、部署名も入れて欲しい』って頼まれました。

    結婚後のパート先にも口出しをしてきましたね。
    『保険会社の事務なら世間体もいいね』とか。

    初対面のときには
    『結婚するからには教師の仕事に対して理解を示して欲しい』とまで言われる始末。

    教師って特権階級なんでしょうか?
    どんな仕事にもそれなりの大変さや勉強は必要なのに。

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/08(木) 11:37:00 

    私は中卒(高校中退)
    主人はKO卒

    結婚12年、家計管理は主人。
    「知的な事は何も求めていない」という事なので上手くいっているw

    +7

    -4

  • 232. 匿名 2021/04/08(木) 11:37:02 

    知能の差がありすぎて、「聞いてもなーんにも分からないから、全部任せるね」って、全ての判断をおんぶに抱っこで委ねられた場合、俺が私が、全てこの人の人生を背負うってなるとしんどそう。責任重すぎるよ。
    失敗した場合も「どうするの?どうなるの?」ってパニクるだけでさ。

    一緒に考えられる、または理解しようとするその姿勢がなくて別れた夫婦を知ってる。

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/08(木) 11:37:55 

    私が京大卒、旦那が関西の私大卒で学歴差はあると思うけど
    思いやりあって気配りできる人だから幸せです

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/08(木) 11:38:52 

    >>196
    私の大大大嫌いな兄。自分は高学歴高収入なので自分が世界で1番偉いと思っている。出世のために会社ではめちゃくちゃ良い人演じている。家では私や妹をバカにしまくるやつ。
    専業主婦希望の低学歴の女性と結婚してやりたい放題しているよ。自分が威張りたいがためにそういう人と結婚する人もいる。うちの兄はあくまで一例で、主さんの彼氏はそういう人ではないと思うけど。

    +7

    -3

  • 235. 匿名 2021/04/08(木) 11:40:48 

    >>220
    たしかに勉強を強いられてその世界しか知らない人は傲慢だったり思いやりがなかったり社交性がないかもしれない。勉強できる人でも運動部やサークルをやったりして勉強以外の経験をしていたりする場合、そんなに偏屈な人はいないよ。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/08(木) 11:41:04 

    >>1
    うちも学歴差はある笑
    私:音大卒
    夫:慶應卒
    (ちなみに私の兄弟2人も慶應卒
     私だけがバカ)

    私がものを知らなさすぎて、こんなにバカだったとは思わなかったと時々夫に言われますよ。夫も首を傾げて苦笑い。
    でも私は学力差は感じるけどそれほど気にしていません。初めは説明してくれていた夫ですが最近は自分で調べてと言われます笑
    普段の生活で、私はニュースを見ていて社会情勢の歴史的背景や組織名称やその仕組みなどについていけない事が多いです。
    でも夫婦仲良し。
    ちなみに夫婦のお財布も別々。
    家庭の経済勘定は夫任せ。
    面目ないけど夫に頼ってます。

    +8

    -2

  • 237. 匿名 2021/04/08(木) 11:41:22 

    >>224
    それが私は国立理系なんだよなあ。
    こんなパッパラパーが卒業できるようじゃ日本の未来はないぜ🤸
    コメ主

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2021/04/08(木) 11:42:02 

    >>205
    推薦AOとかの人ってそもそも偏差値算出されなくて偏差値が存在しないから、得体のしれない変なのがいるわけなんだよね

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/08(木) 11:42:48 

    もし息子が結婚することになったら気立てのいい人が一番だなぁ。
    感じのいい人だったら学歴ってそんなに気にならないと思う。
    あまり頭のよくない高校卒と聞いても勉強苦手だったのかな?と思うだけ。
    ただ中卒って聞いたら何でだろう?って思うかな。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/08(木) 11:44:17 

    >>222
    実際に口出しはしませんよ。教育方針は各家庭で決めるものですからね。自分の想いと違った場合は多かれ少なかれ不満を感じるのは普通ではありませんか?ちなみにうちの祖母も陰で文句は言っていましたが、実際に叔母に口出しはしていません。(故に従兄弟は低学歴のまま)
    ただ私の場合は今のところお嫁さんが孫に然るべき教育を施してくれていて感謝している、というだけです。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/08(木) 11:44:59 

    >>237
    国立って言っても下は偏差値30台もあるような時代だからね

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/08(木) 11:47:07 

    >>237
    国立ねえwww
    面白い方🤣

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/08(木) 11:48:20 

    私は慶應経済に一般入試、彼は慶應商学部に推薦入試で入ってるけど正直学力差あって冷めることあるな

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/08(木) 11:51:30 

    >>240

    要は240さんが言いたいのは

    •祖父母は孫の教育方針には一切口出しをしてはならない
    •でも嫁の学歴や孫の教育方針については祖父母なりの理想像がある
    •自分の理想でない低学歴の嫁がきちんと孫を教育しない場合、心の中で残念に思うくらいいいのでは?
    •ただ240さんの場合、自分の理想に合致する高学歴の嫁が今のところきちんと孫を教育してくれているので安心した

    ということだよね。私もわかるかも。心の中で不満くらい持つ自由ほしいよね。

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/08(木) 11:52:11 

    いろんな人と絡んできたけど、やはり偏差値高い人のほうがいろんなジャンルでそれなりに話ができる人が多い
    偏差値低い人は、そんな事も知らないの?って感じだし、わからない連発とかそんなのばかりでイライラする

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/08(木) 11:53:13 

    >>206
    お子さんにはご主人の遺伝子もブレンドされているので塾に行かせるべきだと思います。

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/08(木) 11:55:25 

    >>246
    うん、私(219)も塾に行かせること自体には賛成なんだけど、塾に通わせた途端、旦那さんがお子さんに勉強勉強言って追い詰めないかが1番の心配。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/08(木) 11:56:50 

    >>240
    横だけど当の息子である父親は教育に登場しないの?

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2021/04/08(木) 11:56:59 

    >>205
    指定校推薦の慶應法学部のおバカ人間が通りまーす

    +1

    -2

  • 250. 匿名 2021/04/08(木) 11:57:24 

    >>211
    北野→京大ルートと同等の伴侶が得られたのなら高みの見物でいいよ

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/08(木) 11:57:42 

    学歴というより家柄が違うとやっぱり引っかかるものは出てくるって最近思った。
    学歴にも関係してるのかもだけど。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2021/04/08(木) 11:58:56 

    >>248
    叔父も関与しようとしたみたいですが、超激務でして。あと単身赴任で地方や外国に行かねばならない時期もありました。叔父がいない間、叔母は従兄弟を甘やかし放題していました。

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2021/04/08(木) 11:59:11 

    小学生の頃から自分より成績の悪い男子は好きになれなかったので
    京大通ってるうちに結婚相手見つけないと詰むな、と思っている

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/08(木) 11:59:14 

    >>243
    それ一般ならマーチも落ちてる可能性高い人だよ

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2021/04/08(木) 11:59:19 

    >>247
    いずれ子供が大学生になり、高卒のお父さんが取り残された時が心配だな

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2021/04/08(木) 12:03:11 

    >>253
    東大女子も在学中に相手を見つけられないと一生独身て言われる事があるね

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2021/04/08(木) 12:04:01 

    >>249
    自己レス
    ちょっとふざけすぎたので。

    たしかに理工学部とか医学部に指定校推薦で行くと数学などの基礎が一般受験生に比べると少なくてきついかも。ただ私は法学部法律学科だったからか「法律」を勉強している一般受験生はいなかったため、授業についていけないということはなかった。あと、国立と違って全員が受験をしているわけではない(指定校推薦、AO、公募、内部進学)のでそこまで気後れもしなかった。
    親の知り合いの教授がいる医学部にお金積んでコネ入学した子は入ってから全然勉強分かんなくて、でも周りは頭良くて、かなりキツかったらしく結局やめていた。だから学部によって入ってからの辛さは違うかも。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2021/04/08(木) 12:04:55 

    >>253
    そうだねえ。それにしても京大ってすごいね‼︎

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2021/04/08(木) 12:05:41 

    >>249
    慶法って無試験が圧倒的に多いオワコンだもんね
    事情を知らない低学歴しか騙せないよね

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2021/04/08(木) 12:08:00 

    >>257
    私文なんか過去問集めるだけの作業だからバカでも卒業できるよ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/08(木) 12:08:04 

    >>259
    受験方式は卒業証明書にでないので本当に良かったです😅そうなんですよ、本当に推薦多いんです。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2021/04/08(木) 12:09:30 

    学生の頃に日東駒専の年下彼と早慶の私でバイトきっかけで付き合ったけど、上手くいかなかった。
    学歴以外にも彼の性格とか私の振る舞いとか別の問題あったけど、色んな問題がもう少し似た環境の相手だったら起こらなかっただろうなとは思った。

    男性側が全く気にしなければ私は問題ないけど、社会人になってからも職業的な格差で男性側が卑下しちゃって付き合って貰えなかったこともある。(向こうはその程度の気持ちだったってのもあると思うけど)

    今は学歴は関関同立の自分より賢い彼と上手くいってます。

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2021/04/08(木) 12:11:20 

    >>262
    ニッコマだと下は底辺高校から推薦とかうじゃうじゃいるからね~

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2021/04/08(木) 12:12:41 

    >>260
    ですよね笑笑 それに皆勉強しないため、お陰で私も卒業時のGPAは3.95程でした

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2021/04/08(木) 12:14:25 

    大学生になってからマーチ以上の女子としかつきあったことない
    やはりFランとかは萎えるし、なんか男に寄生虫希望みたいな生き方してるなあって思っちゃう

    +2

    -4

  • 266. 匿名 2021/04/08(木) 12:14:35 

    >>247
    俺の遺伝のせいで…と言われないように必死になりそう
    このご時世にその世代で高卒は口に出さなくても学歴コンプが強いと思う

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2021/04/08(木) 12:15:13 

    >>265
    レズビアンの方ですか?

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/04/08(木) 12:15:19 

    >>259


    残念だけどいくらディスっても卒業すれば慶應卒なんだよ。しかも推薦だって慶應が指定校として認めているレベルの高校で成績がある程度よくなきゃそもそも学内参考に通らないよ。早慶以下の人間の嫉妬にしか見えない。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/08(木) 12:15:25 

    学歴差と一言で言ってもお答えするのが難しいですね。
    自分のなりたい職業にもよりますし。
    自分にとって必要なことを学んで、それを生かして誇りを持ってお仕事されていれば問題ないと思いますよ。
    お勉強ができるのと人間的に賢いのではまた違いますしね。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/08(木) 12:16:50 

    >>267
    265は男だよ

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/04/08(木) 12:19:50 

    >>248
    あ、私の息子のことですね。息子も関与しようとはしているのですが職業柄勤務形態がかなり不安定でして、深夜に呼び出されることもあるんです。お嫁さんも同業ですが、現在子育てのために時間を調整しながら負担が少なくなるように働いているのでどうしてもお嫁さん中心になってしまいますね。
    基本的に教育方針については母親が中心になるような傾向があるように思います。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2021/04/08(木) 12:21:27 

    >>243
    あー。あなたの方が学力は断然上だね。せめて彼氏が推薦で経済ならまだ救いがあったかも。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/04/08(木) 12:21:35 

    >>8
    女が高学歴だと周囲の男の妬みはすごいよ
    高学歴の女が相手の男の学歴気にするようになる一要因ではあると思う

    +61

    -3

  • 274. 匿名 2021/04/08(木) 12:22:27 

    >>268
    打ち間違いだろうけれど学内選考のことね

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/04/08(木) 12:23:37 

    >>177
    そうなんだ。周りが起業家ばかりだから学歴高い人もいれば大学中退とかいろんな人がいるからあまり学歴は関係ないって思ってたんだよね。たしかに周りから見たら私は特殊な方かもね。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/04/08(木) 12:26:09 

    >>268
    無試験バカが多いから早慶を蹴る人が私も含めて7割もいるんだよ
    しかもレイプ義塾なんて出たら恥だし、無試験と思われちゃうから

    +0

    -6

  • 277. 匿名 2021/04/08(木) 12:26:13 

    >>253
    インカレとかで同女にとられる前に早く!!
    今は無さそうだから学内恋愛できそうだね

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2021/04/08(木) 12:26:22 

    >>28
    大事な人を学歴で馬鹿にするって本人が学歴コンプレックスがあるんじゃない?
    東大落ち早稲田とか
    本当に賢い人は学歴で馬鹿にしたりしない

    +75

    -11

  • 279. 匿名 2021/04/08(木) 12:27:21 

    >>22
    こう言うトピってかならず
    わたしは低学歴なのに旦那は高学歴でおまけに家柄も〜ってアピする人出てくるよね
    逆はあんまいない

    +43

    -0

  • 280. 匿名 2021/04/08(木) 12:28:45 

    私高学歴、彼氏Fラン大学
    彼氏は、私に出会う前は高学歴コンプみたいで仕事だけは負けたくないと思って色々知識をつけてきた人だから、学歴高い人より稼いでるし、やっぱり金稼いでる人は尊敬する。お金稼いでるっていう実績があれば、向こうが学歴なくても気にしない。世の中金で解決されることは多いなと思う。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2021/04/08(木) 12:29:47 

    >>276
    はいはい、もういいよ。
    慶應以上の国立大卒なんですねw
    一般受験で国立大学入れて良かったですね。と言いたいけれど、、、本当の高学歴は慶應=レイプなんて最近のニュースで見ただけの短絡的な発想はしないから、随分と学歴コンプレックス拗らせちゃったんだね。
    今後の人生が幸せになることを心よりお祈り申し上げます。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/08(木) 12:30:20 

    >>22
    短大出て企業に腰掛け就職して寿退社するのが王道だった40代後半~50代の方ですか?

    +26

    -2

  • 283. 匿名 2021/04/08(木) 12:30:43 

    >>278
    社会人にもなって学歴気にする人って仕事絶対できないw

    +24

    -2

  • 284. 匿名 2021/04/08(木) 12:32:22 

    >>1
    どっちが上でどっちが下か分かりませんが…。

    男性が上のほうが上手くいっている場合が多いですね。困るのは結婚したあと男性側の実家や親戚たちと一緒の時に居心地の悪い思いをするのではないでしょうか。

    女性のが上の場合は、男性が卑屈になったり、結婚したあと子供の教育で意見が対立しそうですね。

    学歴差よりも、IQ?とか地頭とか思考レベルや価値観が同じだったり、育った環境が同じだったりの方が重要でしょうね。このあたりは付き合いながらの探り合いですね。頑張ってください!

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2021/04/08(木) 12:32:26 

    >>280
    低学歴って学歴で負けて卑屈になってるから、金で挽回しようとする人がメチャクチャ多い
    見てて痛々しい感じのがいるね

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2021/04/08(木) 12:35:40 

    >>278
    28ですがまさにそう
    東工大落ちてます

    +27

    -1

  • 287. 匿名 2021/04/08(木) 12:36:58 

    >>281
    発狂してないでお仲間の渡辺陽太の元へお帰り、私文クンw

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/04/08(木) 12:37:18 

    >>276
    大学はね、ゼミの内容やOBOGの就職先を元にして学びたいことを選んで決めるのよ。それに認めたくないかもしれないけれど、その後就職するときに一般と推薦とで差がつくなんてことないから。大学にとって悪いニュースだけを切り取って判断している時点で間違っているよ。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2021/04/08(木) 12:41:24 

    >>287
    話せば話すほど学歴コンプレックスを拗らせているあなたに憐れみしか感じないわ。悪いところだけに焦点当てて安心しているのね。
    これから先の人生は心穏やかに過ごしてね。
    ではまたどこかで。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/04/08(木) 12:42:05 

    >>288
    無試験を蹴る有名企業なんて珍しくないから推薦バカ
    そりゃそうでしょ、大学受験もしてないんだから高卒と大差ない

    +1

    -2

  • 291. 匿名 2021/04/08(木) 12:42:42 

    >>282
    アラサーで旦那も同い年です

    +5

    -2

  • 292. 匿名 2021/04/08(木) 12:44:09 

    院卒と高卒だけど全然うまくいってるよー。
    彼氏は勉強したいタイプで、私は早く働きたいって人間だったから
    考え方も働き方も全然違うけど、その違いがお互い新鮮に感じてるのかも。

    +5

    -2

  • 293. 匿名 2021/04/08(木) 12:44:39 

    >>285
    金稼いでるなら良くない?社会に出たら金を稼ぐことのが大切だよ

    +5

    -2

  • 294. 匿名 2021/04/08(木) 12:46:31 

    >>290
    随分と根拠のないことを言うねえ。推薦の子でも何人も有名企業行ってるよ。しかも履歴書に受験方式なんて書かないよ笑

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2021/04/08(木) 12:47:11 

    2人とも国立大卒。同い年。
    毎日会話も絶えないし、家事育児も一緒に出来ててストレスフリー。喧嘩もせず、仲良いです。
    似たような人生(中学受験して私立の男子校/女子校、大学受験など)を送ってきたのもあるのか、考え方も似てるのかも。

    同程度の学歴だと楽なのはあると思う!

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2021/04/08(木) 12:47:19 

    >>289
    大学の中でダントツに犯罪者が多いのは偶然じゃないよね

    +0

    -3

  • 297. 匿名 2021/04/08(木) 12:49:12 

    夫、高学歴大卒
    私、低学歴高卒

    今のところ上手くいってます。
    夫は頭いいし大手企業に勤めてるけど家では小難しい話もあまりしないし、おちゃめだしふざけてばかりいて二人でゲラゲラ笑いながら過ごしてます。

    夫の友達に、奥さんの方が学歴が上で奥さんと奥さんの親からかなりモラハラを受けて離婚した人がいる。
    モラハラの内容は私より馬鹿なくせに!みたいな。
    夫の友達も高学歴で奥さんよりも稼いでる人だったのに、、、
    女性の方が学歴にプライドがあるのかな。

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2021/04/08(木) 12:50:21 

    >>294
    はいはい、推薦バカなんか恋愛対象外だから頑張ってね
    就活の際に大学の入試方式を記入しなきゃいけない大手商社とかもあるよw

    +2

    -3

  • 299. 匿名 2021/04/08(木) 12:51:47 

    いつもの慶應おじさんは?
    慶應が非難されてるのに遅いよ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/04/08(木) 12:53:11 

    大学出て専門職でも当たり前の漢字読めなかったり、マナー知らなかったり、人間関係築くのがへただったりいろんな人がいるからな

    結局はその人次第

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2021/04/08(木) 12:55:04 

    >>298
    そうだね。これからもアンチ活動頑張ってね‼︎応援してます‼︎

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2021/04/08(木) 12:55:36 

    >>293
    じゃあ金持ってる大手のヤクザでいいね

    +1

    -2

  • 303. 匿名 2021/04/08(木) 12:55:39 

    >>298
    これからもアンチ活動頑張ってね‼︎ 

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2021/04/08(木) 12:56:29 

    私が国立大卒で、彼氏が高卒。
    彼氏の方が3つ年下だけど、起業していて収入は彼の方が上で毎回ご馳走してくれる。
    言葉遣いとか、たまに「ん?」と思うことはあるけど、都度直して彼も素直に聞いてくれるし、色々学んでくれて嬉しい。
    なんか上からで本当ごめんと毎回思う。

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2021/04/08(木) 12:57:11 

    >>81
    アンケート?で、6:4くらいで高卒が大卒上回ってたよ
    かなり衝撃的だった

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2021/04/08(木) 12:58:07 

    >>298
    社会や大学の粗を探して満足する人生か。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2021/04/08(木) 12:59:44 

    >>296
    もういいよ。コンプレックスある人が嫌われるのはそういうところなんだよ。

    +2

    -2

  • 308. 匿名 2021/04/08(木) 13:01:21 

    >>44
    それ聞いたこと無いけど、どこのFランだよ

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2021/04/08(木) 13:06:29 

    んなこたぁない

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2021/04/08(木) 13:06:42 

    >>165
    SFCはFランだからいろいろ無理だね

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2021/04/08(木) 13:09:05 

    学歴差より年上妻&年下夫の離婚が多い。あくまでも私の周りのみで。

    BBAになったら、若返らないから?あっけない。

    +0

    -3

  • 312. 匿名 2021/04/08(木) 13:09:21 

    >>58
    声出して笑っちゃった
    他の例題もお願いします

    +30

    -0

  • 313. 匿名 2021/04/08(木) 13:10:10 

    >>2
    よくはないよね

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2021/04/08(木) 13:10:36 

    私 高卒フリーター 実家シンママ貧乏
    彼 京大卒→ハーバード大学院→キャリア官僚 実家資産家

    彼が前向きで人に教えるのが好きなのもあるのか、見下したりそういう態度全くない人で、結構上手く行ってた
    たまに私の発言に彼が無言になることはあるけど笑
    頭凄くいいけど、EQが少し足りてないように感じるからいい感じに埋め合いしてる感じ

    でも結婚するとなると国から調査細かく入るので嫌だし、彼の母から反対されること間違いないしなので、彼のこと死ぬほど好きだからつらい。
    一緒になることはないからもう割り切って会ってるけど、やっぱり学歴の壁は大きい

    +2

    -7

  • 315. 匿名 2021/04/08(木) 13:14:28 

    >>307
    少なくとも蹴った格下私大を見下すことはあっても、コンプを感じることは一切ないよ

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2021/04/08(木) 13:15:44 

    >>117
    大概そうだよね。低学歴の男性には嫌煙される。
    ただしたまに例外があって、私は上智なんだけど高卒の中でもDQN(大学の名前聞いてもレベルが分からないような層)におっかけまわされたことがある。

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2021/04/08(木) 13:15:47 

    >>306
    無試験が叩かれる度に発狂する人生って辛そうね

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2021/04/08(木) 13:18:21 

    >>22
    相手の親に反対されませんでしたか?
    高学歴を育てた親が学歴のない女性を快く受け入れるのか気になります

    +34

    -3

  • 319. 匿名 2021/04/08(木) 13:21:55 

    >>1

    私は中卒。正規で働いたこともないフリーター

    主人、大卒、公務員(警察官)

    結婚6年子宝3人恵まれ、マイホームが建ち、
    普通に幸せです。

    +10

    -10

  • 320. 匿名 2021/04/08(木) 13:25:30 

    >>77
    大卒同士なら本人同士も周りも何とも思わなそう

    +28

    -0

  • 321. 匿名 2021/04/08(木) 13:29:29 

    >>105
    弁護士は高卒相手にしない
    ただの妄想

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2021/04/08(木) 13:30:59 

    >>116
    今は格差婚はないね

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/08(木) 13:33:00 

    >>305
    ガルちゃんのボリューム層は40~50代
    国勢調査のサイトでその世代の最終学歴を見たらほぼその比率になってる

    +20

    -0

  • 324. 匿名 2021/04/08(木) 13:34:01 

    低い方が拗らせてない&高い方が馬鹿にしないなら上手くいくと思う。
    奥さん高卒で旦那旧帝大レベル、な知人いるけど奥さん分からない事素直に何でも聞いてくるし旦那を尊敬してるの伝わってきて良い夫婦だよ

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2021/04/08(木) 13:34:39 

    >>316
    上智を出ても敬遠と書くべきところを嫌煙と書いたら低学歴にバカにされるよ

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2021/04/08(木) 13:34:54 

    私は関東住みだから関東のことしか知らないけど…

    やたらと早慶マーチを馬鹿にしてる人がいるけどなんか嘘っぽい感じがするし、本当に大学で授業受けてました?代返ばっかりの方ですか?的な発言多いよ。

    全部とは言わないけど早慶マーチあたりだったら一般教養で東大が出してるテキスト使うのがほとんど。
    私は東大じゃないけど1外の英語の授業で指定されたテキストが東大が出してるテキストで他大に行った子達に聞いたら皆、同じテキストだったよ。
    ケンブリッジ大学から来たイギリス人の先生はケンブリッジ大学のテキスト指定してきたけど。

    それに東大の先生が他大に講師としてよく来てるし。
    本当に大学行ってました?

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/08(木) 13:42:05 

    >>299
    あの人オッサンだったのですか!?

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2021/04/08(木) 13:42:29 

    >>111
    アプリ…

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/04/08(木) 13:51:04 

    >>4
    分かる。
    言葉の意味を説明しなきゃいけないみたいな人だとキツイ。
    物を知らなすぎな人もずっと一緒にいるとストレス溜まる。

    +86

    -1

  • 330. 匿名 2021/04/08(木) 13:51:13 

    夫、低学歴で有名な高校卒
    私、地方国立大で留学してた

    私は彼のことバカにしないし、夫も卑屈にならないよ
    だからうまくいってる、7年目

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2021/04/08(木) 13:52:57 

    家も差あるけど特に困る事はないかな。
    お互い仕事の話しないしぶつからない。分からない事はお願いね、了解。で終わり。
    好きで結婚したってよりは馬が合うから結婚したって感じ。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2021/04/08(木) 13:55:52 

    >>242
    なんで笑
    前のコメントが私文〜だったから対比して国立理系って書いたんだけどおかしかったかな?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/04/08(木) 13:56:54 

    >>241
    そうなんだ!
    私のところは都内の国立だからそんな低くないと思う!

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2021/04/08(木) 13:58:39 

    >>1
    親がそう。
    東大卒医師と看護学校出の看護師。
    とはいえ、母も頭悪い訳ではない。家の事情で早く自立したかったらしい。まあ頭いい事鼻にかけてなくもない父だけど、実際努力家なの家族みんな知ってるし、家の事何もできないから器用な母はすごいなーって言ってるよ。

    でもそれが当たり前だった昔と、今の男女平等って言われてきた世代とはちょっと違うかもとは思う。
    私も弟も学力的には同程度の相手と結婚してて、子供いなければ同程度に稼げるし、お互い家事するし、対等感は強いかな。

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2021/04/08(木) 14:00:49 

    >>318
    横だけどうちは反対されなかったよ
    むしろ早く結婚しなって言われた
    めちゃくちゃお金かけてもらってたら言われてたのかな
    うちの夫はオール公立育ちで義両親も全然気取らない人

    +16

    -3

  • 336. 匿名 2021/04/08(木) 14:09:31 

    >>318
    横だけど、夫が東大卒で私は三流女子大
    向こうは色々思うところはあっただろうけど、直接は特に何も言われなかった
    義母は短大卒でうちの母は4大卒だし、夫の妹も馬鹿大学だし
    私は国家資格使う仕事を真面目にやってたから、義実家からどうこう言われる筋合いもないわ

    +11

    -11

  • 337. 匿名 2021/04/08(木) 14:14:43 

    いかない事が多いとは思う
    話が通じないっていうか、いちいち説明しないといけない事が多そう

    あと周りにあったのは女性が学歴上の場合、男がコンプレックスをいだいて後々破局するパターン

    生活レベル、価値観、学歴、年齢など、やっぱり近い人同士が上手くいくんじゃない
    お互い無理しなくていいし


    +5

    -0

  • 338. 匿名 2021/04/08(木) 14:26:36 

    友達の旦那≫高学歴
    友達≫高卒
    でも旦那の性格はのんびり系で誰が見ても良い人!って感じの人
    友達は確かに勉強はそこまでだったけど、頭の回転が早いタイプ

    同じ感じの組み合わせの夫婦は他にも何組かいるけど、どこも仲良くてうまくいってるイメージ

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2021/04/08(木) 14:31:07 

    夫がBFラン大卒で私は有名大卒
    正直、しんどい 夫がバカすぎて
    メーカーの研修で出向いた
    夫が勤めるスーパーで知り合いその時の勢いで結婚
    今はなぜ結婚したのかわからない
    夫の給料は最悪であたしの給料で食べてるようなもの
    周りからも別れるなら子供がいない今がいい
    早いほうがいいと。


    +9

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/08(木) 14:36:44 

    教養の土台が違うから対等な会話ができないってホリエモンが言ってた。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/08(木) 14:38:06 

    主人と私は学歴という面ではかなり差があります。
    私のが学歴としては上の立場ですが、馬鹿にしたことは勿論ないし、主人のことをとても尊敬しています。結婚して12年ですが、周りからみても仲良しだし、私自身大事にされていると日々感じます。
    ただ、学歴が上だからと相手を見下すような発言をしたり態度に現れたり、自分が下だからと負い目を感じでいるようならあまりうまくいかないんじゃないでしょうか。
    結局は一緒にいてお互いが楽しいか、ウマが合うかに尽きると思います。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2021/04/08(木) 14:48:03 

    >>305
    そうなんだ…
    だからたまに当たり前のことを知らない人がいるのね
    国立音大を国立だと思ってたり、日本郵船と日本郵政の違いがわかってなかったりびっくりする
    でもこれは高卒の人でも大体知ってるか

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2021/04/08(木) 14:57:11 

    >>58
    これ見てたら洋画のDQN向け翻訳って大体ヤベェでいけるんじゃないかと思ってきた

    +29

    -0

  • 344. 匿名 2021/04/08(木) 14:59:12 

    >>6
    私の旦那だ。旧帝大院卒で、私はFラン短大だけど人のこと馬鹿にしたり悪口言わない。頭が良いから生きるのに余裕があるんだろうなと思う。

    +60

    -4

  • 345. 匿名 2021/04/08(木) 15:00:49 

    >>326
    だよね。
    まともに大学で授業受けてたらわかっちゃうよね、発言内容で本当か嘘か。
    で、ちゃんと研究してる人達からしてみたら一般受験の偏差値じゃなく大学にまともに行かなくても卒業できる所かどうか、やっぱり遊んでばっかりだったんだなという所で区別してるから。

    大学からの研究と高校までの勉強は異次元レベルなので例え一般受験の偏差値が低くてもまともに大学の授業に出てる人に高い大学に入っても遊んでばっかりの人は内容についてこれる訳が無いし。
    学会などで繋がりあるからまともに研究してる人は相手をバカにしたら自分の首を締めるだけだし。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/08(木) 15:01:41 

    >>3
    てかさ、たとえば相手が早慶だったとしても田舎の偏差値45以下の高校から推薦で入学してる人も結構いるしね。
    田舎は進学意識が低くて枠が余ることも多いから誰でもいけることも多々。

    +2

    -10

  • 347. 匿名 2021/04/08(木) 15:01:53 

    >>46
    分かる分かる
    自分がバカ田大学出身であっても高卒には言われたくないね

    +35

    -1

  • 348. 匿名 2021/04/08(木) 15:03:47 

    私は普通の公立の高卒で事務やってますが、彼氏は京大出身でお堅い仕事をしていて、偏差値なんて比べるのが申し訳ないくらいのレベルです。

    友達からも会話成り立つ?ってよくバカにされるんですけど、割と2人とも会話は盛り上がるし
    相手も私の事を見下すような対応しないので、一緒にいてとても居心地がいいです。

    相手が博識なこともあり、私が知らない事を教えてくれて私自身も彼と一緒にいて成長できてる気がしますし、私も彼を尊敬しているので成り立ってるのかなーと思います。

    (私が勝手に思い込んでるだけかもしれませんが、、)

    私も最初は、学歴が違いすぎて変な事言ってたらどうしようとか思って、たくさん本読んだり、活字を使ってみようとか勉強は無理でもマナーとか人間的なところを磨くように心がけてましたよ!

    彼もあなたの事好きで付き合ってるんだと思うので
    学歴よりあなたらしくいた方がいいと思います!

    +5

    -1

  • 349. 匿名 2021/04/08(木) 15:07:53 

    >>1
    ないと思うけどお互いの性格によるんじゃないかな?
    夫は大学院まで行って50才過ぎても見たこともない数式とかを多用して仕事したり、子供の中学&高校の数学の宿題にもすぐ答えられる。
    私は高卒だし算数も今はパッと出来ないし物覚え悪い自覚もあるけど20年近く仲良く暮らしてます。

    夫が私をアホの子と生暖かく見守ってくれてるのと、私は読書が好きだから漢字や言葉について詳しいのでまだ話があってるのかな。言い間違い多いけど!

    +6

    -1

  • 350. 匿名 2021/04/08(木) 15:09:09 

    人によるよね。
    私は同じくらいの人がいいかな。

    ちょっとズレるけど、
    高校にあがった時に、
    笑うツボが同じくらいの子が多くて、
    これは頭のレベルが同じくらいだから?
    と思ったのを覚えてる。
    中学までの、自分より頭のいい子との
    笑いの感じとは何か違うかった。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/04/08(木) 15:13:13 

    >>1
    彼 国立四大卒
    私 デザイン専門卒

    ただ私も成績はよかった

    +0

    -3

  • 352. 匿名 2021/04/08(木) 15:15:17 

    女が大卒ならせめて相手の男も大卒のほうがいいし
    男が大卒ならせめて相手の女は専門学校ぐらいは出ていてほしいところだねえ

    まぁ今の40代以上ぐらいなら学歴不釣り合いカップルも多いから気にしなくていいと思うよ
    問題は今の20代だよね

    +7

    -2

  • 353. 匿名 2021/04/08(木) 15:16:15 

    >>349
    だからオバサンの世代はそういうカップル多いから気にしないでいいって

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2021/04/08(木) 15:17:57 

    >>326
    コネ入社のアホ大出が
    marchなど簡単に入れますよ3か月も勉強すればと豪語
    ではなぜmarchに行かなかったの
    3か月休みあげるからmarchのどれでもいいから合格して卒業してから入社してくれるといいなと

    march出の部長が笑って言っていた。

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2021/04/08(木) 15:18:30 

    >>298

    大手商社勤めてたんだけど、それってどこ?友達も大手に結構いるから気になる。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2021/04/08(木) 15:19:57 

    >>353
    女が低学歴の話はガルちゃんでいくらでも出てくるもんね
    男の方が低学歴は最近でもあまり見かけないから興味ある

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2021/04/08(木) 15:25:05 

    旦那が偏差値40の高卒(スポーツ科)、
    私は幼稚園〜高校までエスカレーター式の私立で院卒です(^^)

    二十歳の時に生まれて初めてラーメンを食べに連れて行ってもらって感動しましたし、マックや大衆居酒屋も教えてもらいました。今は大好きです!
    彼は私の勉強に対して努力できるところや、仕事面などをとても尊敬してくれていますし、
    私は彼の人当たりの良さや誰にでも優しくできるところ、コミュニケーション能力の高さなどをすごく尊敬しています。
    趣味も同じなので凄く仲良しです(^^)

    +6

    -1

  • 358. 匿名 2021/04/08(木) 15:26:10 

    >>348
    全然大丈夫だよ。
    大学出てる出てないで会話が成り立たないとか嘘だから。

    大学は専門の研究をする所なので、確かにその点に関して言えば同等の議論は難しいかもしれないけど、それがしたければ学会とかで発言すればいいだけのこと。

    大学の教授でも専門以外のことを聞かれたら専門の先生の所へ行ってと言うよ、普通は。

    それにそんなこという人は高校のレベルにも達してない。
    古代ギリシアの哲学者のソクラテスの有名な言葉で
    「無知の知」
    があってソクラテスはその当時も大変博識で皆から敬われていたのだけれど
    「私は無知であるということを知っている」
    と言ったんだよ。
    魚を釣ることに関しては偉大な哲学者であろうとも漁師さんの知識にはかなわない、とかそういうことなんだけどね。

    これ、高校までに習うことだからそんな変なこと言って来たら「ソクラテスって知ってる?」と言ってやって笑
    あ、でもモラハラ臭がするから何も言わずに速やかに逃げた方が賢明です。
    そんなバカに1秒たりともあなたの貴重な時間を割く方がもったいない

    +1

    -2

  • 359. 匿名 2021/04/08(木) 15:30:00 

    中身で選んだから学力気にしないわ
    上手くいってるで〜

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2021/04/08(木) 15:37:50 

    >>12

    なんで女の方が頭いいとうまくいかないんですか?

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2021/04/08(木) 15:40:00 

    でも大半は同じレベルかワンランク上くらいの人とくっついてる気がする
    私マーチだけど、周りはマーチ〜早慶とくっついてるのが多いよ

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2021/04/08(木) 15:41:49 

    大学院卒と夜間高校卒ですが、まぁまぁうまく行ってます。ただ、あまりに一般常識を知らなさすぎることがあって困ります。

    +1

    -3

  • 363. 匿名 2021/04/08(木) 15:42:41 

    夫が東大院卒で、私は有名ではない4大卒です。
    卒業してから夫が大企業勤め、私は正社員向いてなくて起業したので年収は夫の何倍も上になりました。
    私は専門職に就いている夫を尊敬しているし、夫は私の行動力のある所が好きと言ってくれます。
    お互い尊重し合っていれば学歴なんて関係無いと思います。性格や相性のが大事です!

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2021/04/08(木) 15:43:54 

    >>1
    うちも周りも学歴は似たりよったりだよ
    とことん自分が年下で何でもすごい〜!って彼氏を持ち上げ続ける覚悟があるなら大丈夫だろうけど結婚して子供がアホならお前の遺伝子だなと責められたりずっと負い目感じそう
    見た目も学歴も同スペックが一番だよ

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2021/04/08(木) 15:48:47 

    マンションの同じ階の奥の部屋から
    毎日のように旦那の怒鳴る声が
    セリフは決まったように おれは大卒だぞ 短大卒のお前とは違うと
    詰る 詰る
    そのことが奥さんの実家に知れ渡り大問題
    しかし逆玉だったので
    旦那が反省するとか言っていたが最終的には裁判離婚で決着。
    裁判で判明したが
    旦那が大学 大学と言っていたが蓋を開ければ
    関東の最悪なBFランク大 よく似た有名大学名を騙っていたことが判明

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/08(木) 15:51:28 

    BFラン大や低学力大に限ってお題目のように大卒 大卒言うよねw

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/08(木) 15:52:41 

    >>364
    その遺伝子とかは言いがかり。
    日本の高校までの教育は(五教科)落ちこぼれを作らないようにするというのが目標なので多少興味のある無し、細かい性格かどうかでほんの少しのアドバンテージはあるけど努力で簡単にひっくり返せます。

    つまり、やればできる。やらなきゃできない。
    ただそれだけ。
    やってもできないのは勉強方法が間違ってるか、そもそも教える立場の教師がわかってない(結構よくあります)かのどちらかです。

    +2

    -4

  • 368. 匿名 2021/04/08(木) 15:52:53 

    私高卒で夫は大卒だよ。
    結婚できたし、付き合ってる時も何の支障もなかったけど。
    ただ理屈っぽく話す事が多く、ストレートに言ってくれと思う時はある。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2021/04/08(木) 15:57:29 

    >>339
    BFって偏差値30とかでしょ

    夫は日本語話せるの?

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2021/04/08(木) 16:00:13 

    >>345
    なんか日本語おかしいよ
    やっぱり大学受験さえしてない推薦だからかな

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2021/04/08(木) 16:03:00 

    >>366
    大学名聞いたら泣きながら全力で逃げる奴な

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/08(木) 16:05:23 

    20代で高卒って男ならかなりの少数派だし、家庭になんか問題あるでしょ
    そういうのと関わると後がめんどうだよ
    自分が大卒できちんとした家庭なら特に
    自分がダンナを養ってダンナ実家の面倒まで見るぐらいの覚悟があればいいけどさ

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2021/04/08(木) 16:08:52 

    >>8
    どちらかと言えば、男の人の妬みかな。

    +37

    -5

  • 374. 匿名 2021/04/08(木) 16:10:33 

    >>370
    ヨコ。
    どこがおかしいのかわからん。
    というか、大学まともに行ってない人だよね?

    大学は論文読んだり書いたりするんで、わからなかったらどこがわからないか、おかしかったらどこがおかしいかを理論立てて説明しなけりゃ論文にならんし単位もらえないし、学会で発表者にそんな質問したらあなたの指導教授に「変な学生を出席させるな」と出禁くらわすよ笑

    いきなり推薦とか関係ないこと出してる時点でもうまともな論文書いたことないなというのがよくわかる。

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2021/04/08(木) 16:11:00 

    >>366
    うちの会社にもいるが
    大学名聞いたら赤い顔して
    大学で人は決まりませんと喚く奴w

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2021/04/08(木) 16:12:49 

    うちもかなり差あるけど、今のところ上手くいってるよ。
    普段そんなに難しい話とかしないし、
    バカにされたことない。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2021/04/08(木) 16:13:31 

    >>365
    BFらしいサル並の知能だね

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2021/04/08(木) 16:14:02 

    >>1
    友達の話ですが
    東大女子が高卒のスポーツ選手と付き合うのどう思いますか?

    +2

    -3

  • 379. 匿名 2021/04/08(木) 16:14:22 

    >>375
    爆笑しちゃったじゃないか

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/04/08(木) 16:14:35 

    夫が早稲田、私は県内でもダントツの底辺高卒です。
    喧嘩したときは理屈っぽいなあと思いますが、普段は頭の回転がよくてそのへんの芸人さんより面白いです。
    私の取り柄?と言えば卒業してから13年ほど勤続していたことくらいです。

    +5

    -2

  • 381. 匿名 2021/04/08(木) 16:15:06 

    某予備校講師

    私立文系は大学ではない

    +2

    -5

  • 382. 匿名 2021/04/08(木) 16:16:34 

    >>58
    Ken、ちゃんとお礼言ってる(笑)。

    +26

    -0

  • 383. 匿名 2021/04/08(木) 16:17:24 

    >>28
    普通に生きてたら同じような学歴の人と出会って結婚するからなあ。
    そんなに学歴の低い女性をわざわざ選ぶ、または選ぶしかないような人にモラハラや性格的にとんでもないのが多いのは当然だと思う。

    +78

    -3

  • 384. 匿名 2021/04/08(木) 16:18:06 

    高学歴の親の子は、親自身が受験や勉強方法のアドバイスが子供にできるけど、
    Fランの親は予備校講師などに丸投げしてくるくせに、要求は高い。
    地頭の悪さについては考えが及ばないようだ。

    +7

    -1

  • 385. 匿名 2021/04/08(木) 16:18:15 

    >>1
    私、低学歴。夫、京大卒。仲良くやってますよ!
    夫曰く、逆に頭の良い女性とは、今まで上手くいかなかったとのこと。歳も離れてるので、可愛がってもらってます。

    +2

    -5

  • 386. 匿名 2021/04/08(木) 16:18:48 

    >>362
    あなたが夜間高校卒で一般常識を知らないんだね。

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2021/04/08(木) 16:21:44 

    >>381
    東大法卒の予備校講師は、マーチは14流大学って言ってたな
    東大以外行く意味ない、が口癖だった

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2021/04/08(木) 16:23:35 

    >>280
    私も自分が高学歴で旦那側が低学歴高収入。
    高卒だけど技術者や経営者として努力してて才能もあって稼いでるから尊敬してる。お金という成果が出てればある程度解決されるよね。
    旦那は学歴コンプはないみたいだけど、私の家族が全員英語ペラペラなので英語コンプはちょっとあるらしい。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/04/08(木) 16:25:56 

    >>1
    差はどの位?
    うちの両親偏差値で軽く20は違う
    学歴で絶対バカにしないと約束して結婚してそれはずっと守ってる
    でも大事な所で話噛みあってないなと傍で見てて感じるし、理屈で話が出来ないから途中で諦めて疲れた顔してるの何度も見てるわ

    +15

    -1

  • 390. 匿名 2021/04/08(木) 16:29:28 

    予備校教師もいろいろで
    偏差値30の子を慶応に入れたと大宣伝してるのもいるし
    実際は慶応のSFC

    林先生も異議を唱えていたな。

    +4

    -1

  • 391. 匿名 2021/04/08(木) 16:30:58 

    ここで自分のことを高学歴と言ってる人ってどの程度の大学、大学院なのか知りたいなー。まさかマーチとか駅弁じゃないよね。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/04/08(木) 16:35:51 

    >>387
    >>381
    その人は言ってることが高校レベルなんで。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2021/04/08(木) 16:37:57 

    MARCH卒だけど同級生が東大と結婚して、私は同レベルの人と結婚した
    「夫に東大の同レベルの相手の方がいいんじゃないの?って聞いたけど
    それだと議論が白熱して逆に疲れるから私レベルの平凡な方がいいらしいー!
    やっぱ頭良いと違うよね(笑)」
    って同じ話を過去5回くらいされた

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2021/04/08(木) 16:38:28 

    >>165
    カラッと「縁がなかったんだよね」って言える男の人、なんかカッコいい。
    痩せ我慢だとしても、それを口にできるあたりが。

    +14

    -0

  • 395. 匿名 2021/04/08(木) 16:38:36 

    >>384

    マンガの二月の勝者をバイブルのようにしてる親もいる
    このマンガのように生徒をうちの子をお願いしますと
    読んで呆れましたし こんなことを本に載せるとはw
    バカな親は感動してるのだろうな


    それならもっと低学力の塾に行かれたらどうですか。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/04/08(木) 16:39:00 

    >>392
    学歴コンプの方かなwww

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2021/04/08(木) 16:39:58 

    >>390
    ビリギャルじゃん

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/04/08(木) 16:41:41 

    >>387
    本当に無知って怖いな…
    ここまで来ると取り締まった方がいい気がする。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2021/04/08(木) 16:42:44 

    わたし中卒、旦那大学院卒。
    多分私の事相当馬鹿だとは思っているけど、かなり惚れられていて仲良くやってます。笑

    +1

    -2

  • 400. 匿名 2021/04/08(木) 16:44:33 

    >>398
    それなりの予備校や上位進学校ならよくある話だが

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2021/04/08(木) 16:46:20 

    >>395
    あのマンガは
    二月の勝者 絶対低学力校合格の教室  

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2021/04/08(木) 16:48:51 

    結局は何を求めるかじゃないの
    家庭では癒やされたいだけなのか、こう思ったんだけどどう?とかって話し合いたいのか、相手から新しい知識を得たいのか
    文学部の彼氏と歴史物見える時はいろんな裏話や小話教えてもらって楽しかったし、都市史の勉強してる彼と散歩すると解説してくれて面白かったから、わたしは自分と同じくらいとか違う分野に詳しい人と付き合いたいな

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2021/04/08(木) 16:49:24 

    >>1
    私がバカ高校の高卒、夫が国立大学の院卒で現在研究所勤務だけど、何の問題もないですよ。

    共通の趣味で知り合い、他に同じ趣味が沢山あるので会話も毎日楽しいですし盛り上がり楽しく生活しています。
    夫は子煩悩で自分で言うのもアレですが愛妻家なので、自分の事は我慢してでも私や子供にも尽くしてくれるタイプなので、普通に幸せです。
    夫自身も尽くして喜んでもらえる事が幸せなタイプでwinwinですし。
    (女性の大好きな人に尽くしたいタイプの男性バージョンです)

    学歴云々より、性格の相性の方が断然大事だと思います。

    +10

    -11

  • 404. 匿名 2021/04/08(木) 16:50:04 

    >>1
    え〜?そうなんかな。

    私は夫を尊敬してる。
    向こうは内心、私をバカにしてるのかもしれないけど知らないや。

    学生時代、めちゃくちゃ研究をがんばっている姿を見ていたから、バカにされても文句ない(夫は修士、私は大卒)
    自分の得意分野を活かして稼いできてくれてるし、私は子育てに専念。

    住み分けできてるから、揉めたことはないな。
    親や親族から何か言われた事もないなぁ。

    +2

    -4

  • 405. 匿名 2021/04/08(木) 16:51:12 

    >>395
    学歴系の漫画家で高学歴の人を一人も知らない
    だから参考にしてはいけないw

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2021/04/08(木) 16:54:56 

    >>58
    初めて好きになったら余裕だよ。
    なんなら見えない所にタトゥー入れちゃうよ
    いい人だし頭も良いけど恋愛観はぶっ飛んでる上司がコレ

    +2

    -2

  • 407. 匿名 2021/04/08(木) 16:57:39 

    お互い公務員なんだけど、私は早慶、夫は日東駒専未満。
    夫と出会った時、一言目で「学歴気にしませんか?」と聞かれた。
    職場には高卒上司もいるし、仕事さえちゃんとしてたら学歴は特に気にならないと思ったので、仲良くなって結婚したけど、最近ちょっとだけ後悔してる。

    結婚してから気づいたけど学歴コンプレックスが結構強いらしく、ことあるごとに「自分は学生時代勉強しなかっただけ」「やればもっといい大学に行けた」「自分は仕事はできる」「早慶出身でも使えない人が多い」とか言う。

    もうすぐ子供が産まれる予定で、私は子供はちゃんと働いて自立してくれればそれでいいと思ってるけど、夫は「東大に行って欲しい」とか言うので、教育方針で揉めそうで今からちょっと憂鬱。

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2021/04/08(木) 17:01:57 

    >>213
    うちの母は咄嗟の回転は良く口も立つ。
    でも物事を深く考えたり机に向かっての努力が全くできない人。
    ぱっと見頭良さげだけど理屈で負けそうになるとそんなのおかしい!間違ってる!と感情的にわめき出してお話にならない。知ったかぶりして外で苦笑されてたりも。
    父も家族もそうだねーとスルーしてる。難しい話はしない。
    子どもの頃友人の家に遊びに行ったらニュースを見て語り合ってて驚いた。正直ちょっと羨ましかったわ

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2021/04/08(木) 17:07:46 

    >>369

    メーカー勤務の旦那は商品説明などでスーパーに行くのは苦痛だと言う
    なぜかというと
    スーパーの社員がBFランク大卒だらけで話が通じないと
    こんな簡単な事から説明しないといけないの
    小学の下学年と話してるようだと
    そのくせ意味不明な言葉ははさんでくるし、まるサザンの歌詞だと

    昨日の地震や津波警報を見ると
    孟母三遷の教えが浮かびましたと店長から言われたとき
    唖然としたと、何言ってるんだこいつはと

    でもBFランク大卒は何かあると私は被害者ですと責任転嫁はうまいと
    悪知恵だけはよく働くと


    +3

    -8

  • 410. 匿名 2021/04/08(木) 17:09:17 

    地頭が同じくらいなら、大丈夫

    +0

    -3

  • 411. 匿名 2021/04/08(木) 17:09:25 

    相手に何を求めるかだよね。教養を求めるならそりゃうまくいかないだろうなと思う。
    学歴を求められる仕事とクリエイティブな仕事してる人みたいな、全くの畑違いの世界で生きてる組み合わせだったらお互い尊敬し続けることができそう。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2021/04/08(木) 17:14:36 

    >>366
    物事を知らないくせに自分の思い込みで勝手に意味を補ったりした答えだらけ

    バカも黙っていればバカであることが少しはバレないのに。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2021/04/08(木) 17:16:12 

    当人同士が相性悪かったら別れて終わりだけど、
    結婚となったら両家の親の考え方も関わってくるよ

    主さん達はお付き合いや将来結婚することに反対はされてないのかな?

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2021/04/08(木) 17:16:16 

    >>1
    自分は親がギャンブル狂で家出てからの通信制高卒、夫は地方旧帝大の院卒。だけど趣味が一緒で話も合う、器用貧乏な私とは対照的に夫は勉強と研究以外はからっきし、得意不得意が正反対だから家事も育児も得意分野で分担してうまくいってる

    例えば、進路面や勉強の相談は夫に任せて、料理や交友関係とかメンタル面の相談は私が聞いてる

    学歴はあくまでその人の一面でしかないから、付き合ってうまくいってるんならそこまで気にしなくても大丈夫だと思うよ

    +5

    -4

  • 415. 匿名 2021/04/08(木) 17:17:49 

    気になってる人が高卒フリーター。私は地方国立大卒で、過去に友達と自分より学歴下の人は嫌だよねって話してた。。
    話しててバカだなって思うことないし、卑屈になられることも今のとこない。私がそんな高学歴とかじゃないからかな笑
    スペック高い人にも気に入られたことあるけどあんまりで、そこからスペックはあまり重視しなくなったよ。でも収入とかは大丈夫なのかな?って思っちゃうかも…。

    +0

    -3

  • 416. 匿名 2021/04/08(木) 17:29:29 

    前の返信にある通り、結婚するなら相手プラス子どものことを考える必要がある
    僕の(私の)頭が悪いのはお父さん(お母さん)のせいだ!と恨んで責められたらどうするか
    逆に自分と似ても似つかない子が生まれたら素直に喜べるか、嫉妬が消せず毒親に化さないか(特に母娘)
    大差が付いたきょうだいは意外に多い。仲が悪くなったり卑屈になったりしたらどう対応するか

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2021/04/08(木) 17:29:38 

    >>407
    低学歴の旦那が卑屈になってて非常に面倒臭いパターン
    旦那の学歴コンプを子供にぶつけて、教育虐待で子供を潰す可能性ある
    旦那の低学力を濃く受け継いでしまったら、無理なもんは無理だしw
    相性悪いのわかりきってるから周りから結婚止められたでしょうに

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2021/04/08(木) 17:33:20 

    >>51
    うちがまさにこれ。学歴の偏差値で言うと20くらいの差があるんだけど難しい話や将来の話ができない。というより通じない
    なんで貯金しなきゃいけないの?欲しいものもないのにどうして?って言われた時は落胆した…

    普段はヘラヘラしてて癒し系なんだけどな
    もう諦めてこういうことは相談せず事後報告で!って決めてる

    +18

    -1

  • 419. 匿名 2021/04/08(木) 17:36:39 

    >>1
    旦那が国立大学卒で私は専門学校卒
    多分馬鹿だと思われてるだろうけど、旦那は一般常識にうとい(保険や冠婚葬祭)から似た者同士だと思ってる

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2021/04/08(木) 17:37:10 

    私が中卒なんだけど高卒で年下の彼氏の時はめちゃくちゃ馬鹿にしてきたな
    院卒の人は全然そんな事なかった
    学歴というか人間性では?

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2021/04/08(木) 17:40:21 

    >>346
    偏差値45の高校に早慶の指定校枠はないよ

    +14

    -2

  • 422. 匿名 2021/04/08(木) 17:41:17 

    バカな子供が産まれてしまったら悲惨だから、結婚相手は最低でもマーチ以上(一般入試限定)に限るよ

    マーチ未満の親が子供に勉強しろなんて言っても、しらけちゃうからね

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2021/04/08(木) 17:46:31 

    >>354
    5ちゃんねる脳だなアホ社員w
    3ヶ月あればmarchに受かるのは、中受対策で小学校で学ぶ基礎を徹底的に叩き込まれた高偏差値中高一貫校の生徒だという前提条件があるの知らんのだな

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2021/04/08(木) 17:54:46 

    >>1
    偏差値と生きてく上での賢さって違うと思うなー
    同レベルの学歴でも上手くいかないことなんてザラだし

    結婚となると…
    #1.両家の親の考え方←学歴気にするかどうか

    子どもができたら…
    #2.教育方針、学区、居住地

    このあたりで話し合いして決めてます

    仕事の話は難しくて全部は理解できないこともあるけど、、、それを不満に感じてないので一緒にいても苦痛じゃないかな、劣等感もないし、すごいなーって思うくらい

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2021/04/08(木) 17:55:01 

    >>1
    知能指数が10違うと、話が通じないと言われてる
    賢い方が、相手と話が噛み合わなくてもそこを許容出来るか、かなぁ
    男が賢い場合はうまくいくケースが多いみたいだけど、逆の場合は難しそう
    でも、男の性格によってはモラハラしそう

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2021/04/08(木) 17:55:19 

    >>1
    私の父と母もかなり学歴差があったんだけど、父は母を見下した発言はしなかったものの母の話を上手く流したり丸め込んだりして、端からきちんと議論できる相手だとは思ってない感じが子供ながらに見ていて辛かった。母親がそのことに気がついてなかったから余計に。母も父も仲が良かったし父は母を愛してはいたんだろうけどね。

    +16

    -0

  • 427. 匿名 2021/04/08(木) 17:57:34 

    井の中の蛙大海を知らず
    一般社会からは相手にもされないBFラン大でも
    BFラン大だらけの世界では意味を知らなくても難しい四字熟語や九九や割り算ができれば
    あいつは賢いといわれるw

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2021/04/08(木) 17:57:36 

    >>77
    それは夫が話を合わせてくれてるのでは?
    逆に、貴方は偏差値17.5下の男性と生活して、何も違和感ないのかな

    +20

    -1

  • 429. 匿名 2021/04/08(木) 18:03:00 

    >>428
    横だけど

    頭良い人って相手の理解力に合わせて噛み砕いて話したり話題選んで説明加えながら会話するよね

    話してて苦痛だったらさ、暇じゃないもの時間と労力割いてまで一緒にいないと思うなー

    +8

    -2

  • 430. 匿名 2021/04/08(木) 18:08:26 

    >>8
    一概に家ないけどなんだかんだで夫が家の顔になることが多いから頼りないと困るよ

    +7

    -1

  • 431. 匿名 2021/04/08(木) 18:10:37 

    >>428
    会社のディスカッションで(堅くない自由に発言し、意見や情報の場と思ってください)
    BFラン大学生が早慶の学生と話して
    たいしたことなかった早慶もあんなものかとドヤ顔

    早慶 話を合わせるのが大変でした
    何を言ってるのかわかりませんと困惑顔。


    +24

    -1

  • 432. 匿名 2021/04/08(木) 18:10:59 

    同じくらいが平和。夫はたぶん私をバカだと思ってるけど私は同じくらいと踏んでいる。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/04/08(木) 18:13:25 

    >>89
    姓はミッキー
    名はマウス
    でござる

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2021/04/08(木) 18:16:42 

    話していて何でこんなことも知らないと唖然とするし
    話す言葉を考え選んでるうちに
    アホらしくて話すのが面倒くさくなる。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2021/04/08(木) 18:18:11 

    >>407
    両親が似たような学歴で共働き公務員だったけど、母親が出世しまくったら私の進学、勉強を
    邪魔しまくったよ。物凄いいい成績取って帰ってきたら「有名校なんか進学させないからお前なんか生活保護受けろ」ってニヤニヤしながら言われた。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2021/04/08(木) 18:18:59 

    >>1
    そもそも主はなんで学歴差カップルが上手くいくかなんてネットで検索するまで気にしてるの?

    すみません、私も学歴差ある夫婦だけど、ネットで検索したりしたことないので…

    今の彼になんとなく感じてる違和感や不安があるのかな?

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2021/04/08(木) 18:20:36 

    正直、私自身は学歴よくないけど高学歴の人と話してる方が感性が合うし楽しい気がする
    低学歴の人とは楽しくないし話も合わない
    自分と会話レベルが合う人を選ぶと自然と高学歴な人になるって感じ

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2021/04/08(木) 18:25:23 

    >>1
    子どもが産まれてからの方が色々問題が起きそう。
    夫婦で学歴差があると、子どもの学力にも差が出るよね。お姉ちゃんはめちゃくちゃ頭いいのに弟は…とか。
    学習塾で働いてたけど、兄弟で差がある子達結構多い。そして大体が裕福な家庭。

    +12

    -0

  • 439. 匿名 2021/04/08(木) 18:25:59 

    >>385
    頭のいい女性とは上手くいかなかったってちょっと怖くないですか?

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2021/04/08(木) 18:30:34 

    >>1
    学歴と頭の良さは必ずしも比例しないと思う
    話が合うならそれでいいんじゃない

    +1

    -6

  • 441. 匿名 2021/04/08(木) 18:30:54 

    >>6
    うちがそうです。
    彼 W大
    私 地方私立のDQN
    たまにイラつく事もありますが、なんだかんだ仲良くやってます

    +3

    -3

  • 442. 匿名 2021/04/08(木) 18:36:10 

    >>429
    頭のいい人だって出来るなら、わざわざ噛み砕いたり説明を加えたりせず普通に話したいでしょ。でもそうしないと話が通じない人が多いから慣れてるんじゃない?

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2021/04/08(木) 18:36:28 

    男はかわいくてバカな女が大好きだよ。

    +3

    -5

  • 444. 匿名 2021/04/08(木) 18:41:15 

    私は有名私大そこそこの会社、旦那大学中退ガテン系
    ガテン系だからって最初は警戒してたけど気弱で何でもしてくれる人で喧嘩すらしたことない、機械やDIYに詳しいから家のものは大体工具で何でも治してくれます

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2021/04/08(木) 18:42:06 

    私の兄弟は姉と私が高卒
    父親が男尊女卑な性格のクソ親父だから弟は可愛がって東北大学に進学させてもらい挙句の果てには東京工業大学の大学院に進学させてもらった
    弟が結婚するか分からないけど高卒の小姑二人もいたら結婚に障るかな

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2021/04/08(木) 18:43:06 

    夫アメリカの大卒と私高卒です
    夫は英語がペラペラなのはすごくて私は英語ダメだけどそれ以外は差を感じない
    高校までなら私の方が偏差値が20くらい高いからたまに話が通じないことはあるけど
    得意な部分が違うだけだと思っている
    お互い相手をバカにしたことはない

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/04/08(木) 18:47:33 

    >>407
    そういうことになりやすいよね。
    私は大したことない私大の出身なんだけど、それでも専門卒の人と付き合ってたときは、事あるごとに「自分は大学出てないから」とか「部下には早稲田卒もいるか」とか言われて、何だか気分が悪かった。
    あとこれ、男女逆ならあんまり起きない現象のような気がする。

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2021/04/08(木) 18:48:50 

    >>445
    くそおやじだね
    うちもそうだけど、うちの弟は馬鹿なせいで進学できずに高卒
    私は小さいころから差別されてひどい目にあってきたから親とは縁を切ってる
    弟は馬鹿なので結婚も出来ずに親と同居してるけど何の役にも立ってないらしい

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2021/04/08(木) 18:55:49 

    男は気にしてないと言いつつ学歴コンプレックス多いから、そういう人と学歴ある女性は合わないと思う。
    ちびまる子ちゃんの山田みたいな人以外は、何かしら嫌味言ってくるよ
    職場の高卒おじさんがそう
    「大卒だと違いますねー。見せてもらいましょうか、大卒の力を」とか新採の時に言われて嫌だった
    何て言えばいいかわからないしね

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2021/04/08(木) 18:56:00 

    >>445
    残念だね…。女の子ってだけで機会が得られなかったの、ほんと勿体ないと思う。
    元彼がそういう家の育ちなんだけど、彼はある私大を中退して別の私大の薬学部に入り直したのに、また辞めた。で
    非正規。
    だけど彼より賢くて成績が良かったらしいお姉さんは短大。正社員として働いてるけど、転職するにも応募できる求人が少なくて大変だったみたい。
    こういう家の人と結婚したら不幸になりそうな気がして、別れたよ。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2021/04/08(木) 18:57:30 

    昔付き合っていた人が気にしていましたね。
    私は好きだから何も思ってなかったですが、事あるごとに英語話せる彼女ってなぁ…とか勝手にコンプレックス抱いて変なところで張り合ってきたので、今となってはある程度相手には学歴欲しくなりました。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2021/04/08(木) 19:00:16 

    私高卒で東大卒の男と付き合ってたことある
    学歴差は全く感じたことなかったよ
    性格の違いで別れたけども

    +0

    -9

  • 453. 匿名 2021/04/08(木) 19:05:44 

    今の時代だと学歴でも収入でも
    差があればうまく行かなさそう

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2021/04/08(木) 19:07:35 

    >>81
    ここっていうか、大卒率が50%超えたのってここ10年くらいだよ。
    全人口で言ったら大卒の方が少ない

    +23

    -0

  • 455. 匿名 2021/04/08(木) 19:13:29 

    高学歴高収入で、
    親がキツすぎる性格で困ってた人は
    ポワンとした子と居たいって言う人がいたなぁ
    男も女も

    同じくらい頭いいか
    限りなくバカのどちらかがいい、とも

    +1

    -3

  • 456. 匿名 2021/04/08(木) 19:14:42 

    >>8
    私が青学卒で偏差値40の大学に通ってた元彼とは話が合わなかったわ
    まず知ってる言葉が少ない
    LINEが誤字だらけだし、頭悪そう
    英語が読めない、分からない
    学校で習ったこと程度の話も出来ない
    知的好奇心がなく、分からないことをそのままにする、話を流す
    自分で調べず、考えずにすぐに私に聞く
    萎えた
    レベルが合う人同士が合うっていうの分かるわ

    +84

    -7

  • 457. 匿名 2021/04/08(木) 19:27:06 

    >>421
    ガル民は、早慶は馬鹿って思ってるから
    偏差値45からでも推薦あるって思いたいんだよ(笑)

    +6

    -5

  • 458. 匿名 2021/04/08(木) 19:35:37 

    旦那はスポーツばっか、私は勉強ばっかやってたから学歴差ある。お互い得意分野違って良い感じだよ!
    旦那も勉強してなかっただけて地頭が悪いわけではないから話は合うよ

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2021/04/08(木) 19:37:45 

    >>278
    私が会った高学歴の人は一部の人以外
    全員私を見下してきたよ
    見下してこなかったのは、
    医者とか会社での相当凄い人とかだった

    +3

    -9

  • 460. 匿名 2021/04/08(木) 19:38:03 

    >>4
    理解力のない話が長い人は疲れる。

    話が長い人の心理&特徴|話を長くさせないコツや話を短く伝える方法とは | Smartlog
    話が長い人の心理&特徴|話を長くさせないコツや話を短く伝える方法とは | Smartlogsmartlog.jp

    話が長い人の話を聞いていると、飽きてしまいますよね。今回は、話は長い人の心理や特徴、話を長くさせない方法を解説!さらに話が長い人に伝えたい簡潔に伝える方法も紹介します。話が長い人がいたら、ぜひ対処法と改善方法で、話をまとめさせるようにしてみましょう

    +27

    -0

  • 461. 匿名 2021/04/08(木) 19:41:39 

    >>28
    学歴うんぬんよりモラハラがあるカップルは共依存になる可能性が高いし上手くいかないよ。

    +22

    -0

  • 462. 匿名 2021/04/08(木) 19:49:18 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    男が学歴も年収も上ならうまく行くけど
    逆は男のコンプレックスを潜在的に抱えたカップルだからいつ男が爆発するかわからない
    男ってそういうもの

    +61

    -0

  • 463. 匿名 2021/04/08(木) 19:56:30 

    >>77
    学歴に差がある人って↓これ系の女性だったんですか?
    学歴差があるカップルはうまくいきませんか?

    +11

    -2

  • 464. 匿名 2021/04/08(木) 19:59:44 

    >>100
    これはユーモアじゃないの?
    多分私言われたら笑っちゃうw

    +8

    -2

  • 465. 匿名 2021/04/08(木) 20:03:26 

    >>1
    自分→4大卒国家資格持ち
    旦那→底辺高校からの専門卒

    あんまりにも漢字の読みや慣用句など日常的に間違えるから、よく訂正する。一時期漢字ドリル作ってやらせてたw
    ただ、IQはあまりかわらなそうだし、生きていく力は旦那の方がかなり強いし地頭もいいと思う。

    全く問題に感じたことないよ。

    +3

    -5

  • 466. 匿名 2021/04/08(木) 20:08:22 

    >>6
    学歴に差がなくても相手を下に見てたらうまくいかないと思う
    相手を下に見てて対等の関係から服従させるためにハラスメントする説があるくらいだし

    +19

    -1

  • 467. 匿名 2021/04/08(木) 20:13:10 

    中学レベルの英語をふと会話の中で使っても英語分からないって言われた時は引いた

    +7

    -1

  • 468. 匿名 2021/04/08(木) 20:13:46 

    学歴の低い方が卑屈で攻撃的じゃなければうまくいくと思う

    +5

    -2

  • 469. 匿名 2021/04/08(木) 20:14:31 

    学歴と知性は別だよ。
    私は通信制の高卒だけど、付き合った人も結婚した人も大卒だし。でも何も問題ないよ。
    いい学校出てても頭の悪そうな会話しか出来なかったり、専門分野にしか詳しくない人って沢山いる。

    +3

    -6

  • 470. 匿名 2021/04/08(木) 20:16:36 

    >>393
    自虐自慢でもあり、マーチ卒のあなたにとっても大学をバカにされてるみたいで何か気分悪い言い方でもあり・・
    そういう女いるいる

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2021/04/08(木) 20:18:38 

    低学歴側なのに高学歴の相手に対して別に引け目を感じてない人も多いんだねえ
    勉強になるわ
    家族に気をつけるように言っとこう

    +7

    -1

  • 472. 匿名 2021/04/08(木) 20:19:03 

    知能が同じぐらいの方が上手くいく

    知能に差があったら会話すらストレスになるし…

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2021/04/08(木) 20:20:35 

    >>1
    学歴というより結局は教養(国語や社会寄りの)だよね。
    理数系の話を日常でする事めったにないし。
    理系の院卒の人と付き合った事あるけど国語力全然無くてびっくりした。

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2021/04/08(木) 20:22:09 

    夫婦とか恋人間のならばうまくいくかも
    他人(高学歴)の友人や知人には紹介はしないほうが賢明。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2021/04/08(木) 20:24:02 

    付き合うだけなら問題ない。
    恋愛フィルターがかかっている間はうまくいくと思う。

    けど結婚となるとリスキーかな。
    結婚って、恋愛フィルターが切れたあと(恋愛感情が持続するのはだいたい4年らしい)いかに長く一緒にいられるか?がポイントだから。

    学歴が近いということは双方の親の価値観、教育意識、経済力などが似ているということなので、どちらかがどちらかに合わせる努力や気遣いをしなくてもナチュラルに『合う』し、互いの家族とも違和感なく付き合えてトラブルになりにくい。

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2021/04/08(木) 20:24:42 

    >>1
    結婚となると最初は良くてもだんだん喧嘩というかお互いに話にならないなって思う事は増えると思う。

    うちは旦那が高学歴で私が高卒だから、向こうはお前はバカなんだから黙ってろってなるし、こっちもいや私はこう思うって気持ちの話をしてるんだよってなる。
    男女の相性とそれはまた別というか。 

    事実こっちがバカだから大抵は黙るしかなくなるけど、そういうのが耐えられない人は同じくらいの学歴の人のほうがいいと思う。

    +9

    -1

  • 477. 匿名 2021/04/08(木) 20:28:40 

    私の周りですが、学歴高いと就職先や両親の挨拶では有利に働きます。
    問題は結婚後!正直生活では役所の書類が書ければなんとかなります。ただ常識が無いと結婚生活が破綻する夫婦が多いです。
    学歴最優先でこだわり過ぎるとギクシャクするかな。やっぱり過去の物になるし未来の推進力になりにくいから。お互いの人間性を尊重しないとキツいと思います。

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2021/04/08(木) 20:30:00 

    理系だと高学歴でも男性は専門分野一辺倒な人少なくないね。
    女性は文理問わず高学歴は地頭良くて教養レベル高い人が多いと思う。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2021/04/08(木) 20:31:47 

    >>1
    もう結婚したからカップルじゃないけど
    東大卒理系の夫
    MARCH卒文系の妻

    偏差値は20以上違うからなのかは分からないけど
    会話が成立してない時あるよ。
    お互いに人の話を聞いてないって自覚がある。

    でも大好きな相場の話では盛り上がって会話が成立するので、フィーリングがあうなら大丈夫だと思いますよ〜

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2021/04/08(木) 20:34:30 

    男性側が高学歴で、両親や家族も高学歴揃いだと、子供の出来を期待されたらきついかも

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2021/04/08(木) 20:36:41 

    >>462
    学歴より収入かもね・・
    学歴は同じ(大学の学部で出会ったから)だけど、社会人になって年収差が100万以上(私の方が上)開いてから、彼氏は卑屈な態度になり逆に私は無駄に気を使うようになって結局駄目になった。

    +7

    -5

  • 482. 匿名 2021/04/08(木) 20:38:58 

    こんなトピでも息巻いてる地頭論者がいてうけるw

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2021/04/08(木) 20:39:07 

    >>3
    交際だけなら大丈夫。
    結婚したら互いの親や親族のレベル差に驚くよ。
    子どもが出来たら教育に関する常識が違いすぎてぶつかるし、、、
    成長した子どもは私にしか宿題を聞かないし、小学生のうちに父親の低レベルがばれた。

    +7

    -1

  • 484. 匿名 2021/04/08(木) 20:41:04 

    >>473
    ホームセンターの薬店にて

    登録販売者が友人と薬を見てると成分などの話をしてきて意味不明なことを言ってきたので
    結構ですよ わかりますからと言っても説明してきたので一応薬剤師ですからと言ったのに
    張り合えると思ったのか大恥かいてるのにまだ効能などを話してきた。
    差というものが理解できないんだな。

    +2

    -7

  • 485. 匿名 2021/04/08(木) 20:44:03 

    >>474
    そうなの。
    レベル低い方を単独で友人や親族の前に出せない。
    言動が恥ずかしくて。隣にいるのも嫌になる。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2021/04/08(木) 20:46:46 

    >>483
    嵐の桜井さんの子供のころは高学歴の親御さんが勉強とかのアドバイスをしていたと
    高学歴の親の子は、親自身が受験や勉強方法のアドバイスが子供にできるけど
    低学歴の親は全て教師に丸投げ

    +7

    -1

  • 487. 匿名 2021/04/08(木) 20:50:23 

    >>403
    女性側が低くても素直で謙虚なら問題ないよ。
    逆がハードモードなのよ。

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2021/04/08(木) 20:57:39 

    >>383
    強く同意します。

    いまの時代は同じ大学や会社にも女子がたくさんいるのに、わざわざ高学歴コミュニティの外に出ていって自分よりも学歴が低い子を狙う男性って、プライドが高くて自分が強い立場に立ちたい人が多いように思う。
    あとは外見至上主義で中身に興味ない。

    〇〇くんすごーいって、女にチヤホヤ褒められたいとか、可愛い子、年下が大好き。
    裏を返せばモラハラ気質だし、浮気のリスクがめちゃめちゃ高い。

    ご自身と学歴の差がある男性にアプローチを受けている方、特にそれがナンパ、合コン等の出会いの場合、ほんとうに気をつけて見極めて欲しいです!!!

    こういう男性は大学や会社の同期の高学歴女子を女だと思ってないので、クソみたいな武勇伝(要するに可愛い女の子とワンナイトしたとか浮気したとかそういう話)を飲みの席で何度聞かされたことか。。

    +33

    -1

  • 489. 匿名 2021/04/08(木) 20:57:56 

    >>5
    おっと元木の悪口はそこまでだ!

    +18

    -0

  • 490. 匿名 2021/04/08(木) 20:59:52 

    +13

    -1

  • 491. 匿名 2021/04/08(木) 21:03:45 

    >>278
    わかる!それだよねー
    本当に頭の良い人って
    他人の学歴なんぞ馬鹿にしたりしないもの。

    +13

    -4

  • 492. 匿名 2021/04/08(木) 21:04:42 

    大丈夫。大事なのは性格の相性です。
    私が短大卒で主人は医学部卒、偏差値格差がすごいけど、
    めっちゃ気が合うので楽しいです。結婚20周年ですよ。

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2021/04/08(木) 21:05:55 

    >>463
    何これ?

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2021/04/08(木) 21:07:05 

    相手の学歴を見下す。
    自分の学歴を自慢する。
    は、上手くいかないんじゃない?

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2021/04/08(木) 21:07:26 

    >>492
    キモイ

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2021/04/08(木) 21:09:11 

    >>459
    あなたが高学歴と思ってたやつは

    中途半端なやつらだったんだよ。

    +4

    -1

  • 497. 匿名 2021/04/08(木) 21:13:55 

    >>1
    学歴だけではなく

    お互い人として尊敬する点があるなら

    うまく行くでしょう。

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2021/04/08(木) 21:14:32 

    >>104
    それは同じ学力があった上で、他の価値観が合わなかったからでしょ。
    今回の話は学歴の差それ自体が別れる原因になりますか?ってことだよ。

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2021/04/08(木) 21:18:20 

    学歴差がありすぎると問題なのって、
    例えば中卒と大卒だと、お互いの価値観とか常識のズレがめちゃめちゃ大きくなりやすいと思うんだよね
    普通にいけばそうだと思う
    うちは旦那が中卒だけど会社経営をしています
    一緒にお仕事をしている方たちは日本だと東大とか、早慶が多いです。
    でもすごい努力家だし、苦労もしたと思うけど
    人一倍頑張ってました。
    私は大卒だけど私より旦那の方が賢いし、
    一般常識も私よりあります。
    だから学歴差全く気になったことはない
    でもその辺の中卒の人と話が合うと思ったことはない
    人によりそうだけどすごい努力が必要そう

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2021/04/08(木) 21:21:31 

    >>158
    >>174
    そんな事ないです!でもありがとうございます。
    私も158さんや174さんみたいなコメントが出来る優しい人になれるように努力します。

    +3

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード