ガールズちゃんねる

自民、男性国会議員が妊婦体験へ 7キロ上着で2日生活

651コメント2021/04/26(月) 18:54

  • 1. 匿名 2021/04/06(火) 22:15:08 

    自民、男性国会議員が妊婦体験へ 7キロ上着で2日生活 | 共同通信
    自民、男性国会議員が妊婦体験へ 7キロ上着で2日生活 | 共同通信this.kiji.is

    自民党は6日、男性衆院議員3人が、妊娠7カ月に相当するという重さ7.3キロのジャケットを8、9両日着用し、妊婦の暮らしを体験すると発表した。妊婦が日常生活で抱える苦労への理解を深めるのが狙い。国会までの電車通勤や街頭演説のほか、掃除や買い物などの家事に挑戦する。

    +38

    -417

  • 2. 匿名 2021/04/06(火) 22:16:02 

    発想がずれてる

    +1499

    -18

  • 3. 匿名 2021/04/06(火) 22:16:03 

    重さだけじゃないんだけどね!

    +2277

    -6

  • 4. 匿名 2021/04/06(火) 22:16:22 

    妊婦体験なら最低でもこれぐらいすべき
    1、議員を辞職して、出産後復職できるかわからない状況に身を置く
    2、4~5か月は24時間おもりを付け続ける(つわり、悪寒、精神的不安定なども薬で再現)
    3、陣痛並みの何らかの痛みを与える
    4、その後1年間、寝ても2~3時間後には強制的に起こされる生活を続ける
    5、自力で保育所を見つけてからまた選挙にでる。落選して議員に復職できなくても何も補償なし

    +2705

    -35

  • 5. 匿名 2021/04/06(火) 22:16:31 

    まぁ、仕事して

    +231

    -2

  • 6. 匿名 2021/04/06(火) 22:16:37 

    ただのパフォーマンス

    +782

    -7

  • 7. 匿名 2021/04/06(火) 22:16:43 

    それより年寄りの昼寝議員たちに一般人の収入で1ヶ月生活させてみなよ

    +1337

    -5

  • 8. 匿名 2021/04/06(火) 22:16:45 

    たった3人か。全員やるのかと思った。

    +469

    -4

  • 9. 匿名 2021/04/06(火) 22:17:01 

    体験したところで何も変わらないと思う

    +639

    -4

  • 10. 匿名 2021/04/06(火) 22:17:01 

    ベルトじゃなくて、腹切って、その中に重りをいれろ

    +574

    -19

  • 11. 匿名 2021/04/06(火) 22:17:01 

    重いもの持ってるだけじゃん
    妊娠って重いだけじゃないよ

    +726

    -3

  • 12. 匿名 2021/04/06(火) 22:17:06 

    そもそもの筋力も違うし
    妊娠てただ重いだけじゃないのよ

    +503

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/06(火) 22:17:08 

    なんか変なのー
    そんなことしたってどうせ他人事じゃん

    まずそんなことより国会中寝ないで

    +414

    -3

  • 14. 匿名 2021/04/06(火) 22:17:18 

    いや、そういうままごとみたいなのはいいから
    ワーキングプア給料で3年やりくりするような体験してきてよ

    +360

    -3

  • 15. 匿名 2021/04/06(火) 22:17:21 

    重さだけでわかった気になるなよ
    体の中にいるんだから。
    気持ち悪くなったり頻尿になったり重いだけじゃないんだよ!

    +488

    -0

  • 16. 匿名 2021/04/06(火) 22:17:23 

    ジャケット着ただけじゃ内蔵の圧迫感とかトイレ早まったりとか、胎動で蹴られて痛いとか無いからなぁ...
    12時間陣痛体験の方が良いんじゃない?

    +458

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/06(火) 22:17:27 

    >>7
    月給18万

    +171

    -1

  • 18. 匿名 2021/04/06(火) 22:17:29 

    重さじゃないんだよな

    10ヶ月間、酒禁止生もの禁止とかつわりとか体験してくれ思う

    +328

    -1

  • 19. 匿名 2021/04/06(火) 22:17:37 

    10ヶ月過ごせ

    +161

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/06(火) 22:17:38 

    何でもいいからやる方がましという意見があるけれど、
    2021年にもなって妊婦の苦労=おなかの重さとしか想像できない意識低い男が重りを2日間つけたところで、本当の妊婦の苦労を想像するはずないじゃん。それができないからこんなバカげたこと思いつくんだよ。

    +500

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/06(火) 22:17:40 

    やってみるだけいいと思う。VR技術とか発展してるんだから、女目線になってキモい親父にセクハラパワハラされる体験ソフトとかも出して男性陣でプレイして欲しい。

    +188

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/06(火) 22:17:53 

    10ヶ月重み+薬等の副作用で吐き気を経験して最後電気ショックやらなんやら使って出産の痛みを理解してから感想を述べてくれ。文化祭じゃないんだから2日で重い〜笑じゃねえよ。

    +319

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/06(火) 22:17:55 

    妊婦はそんな生易しいものじゃないから!
    そんなんで体験した気にならないでほしいわ!

    +171

    -1

  • 24. 匿名 2021/04/06(火) 22:17:59 

    >>1
    どちらかと言えばバトル漫画

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2021/04/06(火) 22:18:02 

    上から身につける重さと内臓の中にいる重さでは全く違うんだけどね…
    ただ重いだけなら体力さえあれば別に苦労もしないじゃん

    +176

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/06(火) 22:18:08 

    まんこ切る痛みも味わえや

    +122

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/06(火) 22:18:15 

    そういえば小学校のときに足におもりを付けて歩く体験あったの思い出した
    お年寄りになると足が重くなって大変ということを経験させたかったらしい

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/06(火) 22:18:16 

    まぁ子育て世代の人達がするからいいんじゃない。
    本音言えば子供庁に関わろうとしてる二階お爺さんも参加してほしいところある。

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2021/04/06(火) 22:18:20 

    2日w 何がわかるというのかww

    +157

    -2

  • 30. 匿名 2021/04/06(火) 22:18:25 

    別に重いくらいならどうでもいいんだよ
    お腹に大事なもの入ってるから動けないわけであって

    なんかTwitterで昔見たけど、これくらい余裕で動けるとかいって激しく動いてる人がいたってツイートしてる人がいて
    アホにはわからんのだなと思ったことあるわ

    +231

    -2

  • 31. 匿名 2021/04/06(火) 22:18:35 

    え?出産体験やりなよ
    金玉に低周波つけるやつ

    +141

    -2

  • 32. 匿名 2021/04/06(火) 22:18:37 

    自民党って何人在籍してるんでしたっけ。
    そのうちの3人って…

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2021/04/06(火) 22:18:51 

    >>4
    4番に追加で、2〜3時間置きに起こされて1時間ほどAIロボットのお世話や寝かしつけを体験させる

    +636

    -2

  • 34. 匿名 2021/04/06(火) 22:18:54 

    腹だけにつけろよ

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/06(火) 22:19:04 

    >>1
    挑戦?はァ?

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/06(火) 22:19:05 

    7キロって実際の胎児と胎盤etcの重さ?
    男性は女性とは体格骨格筋力が全然違うんだから、もっと重くしないと「こんなの楽勝じゃねーか!辛いなんて嘘だろ甘えんな」ってなりそう

    +208

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/06(火) 22:19:06 

    二・三時間毎とランダムに泣き叫ぶ赤子アラームアプリとかあったら仕込んでやりたいw

    +158

    -2

  • 38. 匿名 2021/04/06(火) 22:19:07 

    でっていう

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/06(火) 22:19:07 

    妊娠中より産後の夜中の2時間ごとの授乳やミルク作りを体験して欲しいわ。

    +132

    -1

  • 40. 匿名 2021/04/06(火) 22:19:10 

    すごく重いって感覚はなくない?臨月でも

    +17

    -2

  • 41. 匿名 2021/04/06(火) 22:19:13 

    パパママ教室の妊婦体験で、どっかの旦那が重りつけた状態で筋トレして「よゆーよゆー☆」ってなんかまわりにアピールしてたの思い出した。ちゃうねん、そこ、赤ちゃん入ってんねん。

    +202

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/06(火) 22:19:21 

    こんなの体験でもなんでもない。
    ただのパフォーマンスだわ。呆。

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2021/04/06(火) 22:19:30 

    >>7
    あと小泉進次郎には1年コンビニとスーパーで働いてほしい

    +419

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/06(火) 22:19:35 

    こういうことをしてもズレてると批判され
    結局じゃあもう体験しなくていいか…となり結局振り出しに戻る
    何でも経験や体験してくれ、そしてもっと深い部分を知っていけばよい
    最初の一歩だと思おう。

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2021/04/06(火) 22:19:51 

    これは自民のGJ、衆院選に向け支持率アゲが捗るね!
    今年は自民悲願の改憲のためにゼッタイ完勝頂かなければならない衆院選の年。真の日本人たちは皆、菅さん断固支持、自民全面支持の姿勢を示して愛国認定の誇りを勝ち取っています。

    +2

    -8

  • 46. 匿名 2021/04/06(火) 22:19:52 

    重さだけで分かったつもりとか
    ジャケット?
    なにそれ?
    そのジャケット、内臓を圧迫して膀胱や肛門を押してくれるの?
    股関節を広げてくれるの?

    +99

    -1

  • 47. 匿名 2021/04/06(火) 22:20:11 

    >>7
    進次郎に議員休んで2年程コンビニバイトしてもらいたい。
    そういう経験はすごく良いものになると思うんだー。

    +276

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/06(火) 22:20:23 

    不祥事だらけだからイメージアップに躍起になってるのか
    自民、男性国会議員が妊婦体験へ 7キロ上着で2日生活

    +16

    -4

  • 49. 匿名 2021/04/06(火) 22:20:34 

    >>1
    時間的にも質的にも足りなすぎるけど、やらないよりはマシなんだろうな

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/06(火) 22:20:40 

    男も妊娠する世の中になってほしい
    女性だけが妊娠出産の苦痛を味わわないといけないなんて理不尽極まりない

    +58

    -3

  • 51. 匿名 2021/04/06(火) 22:21:02 

    男の人が7キロ持ったところで元々の体格も違うんだから大したことなさそう。しかも議員の方々は運転手つきの車移動でしょ?ずいぶん楽だね〜

    +46

    -1

  • 52. 匿名 2021/04/06(火) 22:21:09 

    なんでジャケット?
    妊婦は腹が膨らむんだから負荷が分散してそうな広範囲型のジャケットではなく、腹集中型の重りを着けるべきでは?

    +48

    -1

  • 53. 匿名 2021/04/06(火) 22:21:12 

    >>41
    それみた!周りの人達ドン引きしてたってやつねw恥ずかしいw

    +80

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/06(火) 22:21:30 

    オッサンって何でこんな年がら年中ズレてるのか

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/06(火) 22:21:37 

    重さじゃなくてさーつわりだよつわり!!
    あとマタハラ体験とかも必要だわ

    +36

    -1

  • 56. 匿名 2021/04/06(火) 22:21:52 

    >>1
    女性にとっての7kgと男性にとっての7kgじゃ違うと思うけどね

    +83

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/06(火) 22:21:57 

    >>41
    男がやりそうなことだわ
    賃金発生しない労苦は徹底的に軽んじる

    +70

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/06(火) 22:22:01 

    妊娠だけじゃなくて出産も経験しろ
    両方の金玉を潰してちんこ切断するくらいでようやく出産の10分の1の痛みだよ

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/06(火) 22:22:02 

    悪阻もお願いします。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/06(火) 22:22:13 

    >>50
    シャツがこんな伸びるわけあるか〜い

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/06(火) 22:22:19 

    >>53 自分の旦那がやってたら他人になりたいよねもうww

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/06(火) 22:22:24 

    >>7
    マジでそれ!!!
    黄金伝説みたく1ヶ月〇〇円生活!みたくテレビで流せばいいw

    +127

    -1

  • 63. 匿名 2021/04/06(火) 22:22:41 

    重さだけで分かった風になる方がいやだな。
    生理の事もそうだけど、分からなくてもいいから分からないなりに何が大変か、なにが辛いかをパートナーに聞き取りしたらいいのに。

    妊婦の大変さだって人それぞれ違う面もあるよね。

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/06(火) 22:22:52 

    違う違うそうじゃない

    身体の変化はもちろんだけど、仕事もプライベートも全て変わるんだよ
    お腹重たくして2日過ごして何が分かる??
    つわりから出産まで体験してみろよ
    ライフスタイルも変えてね!!

    +44

    -1

  • 65. 匿名 2021/04/06(火) 22:22:55 

    まだ玉袋に500gの重りを付けるっていうのならわかるんだけど

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/06(火) 22:23:00 

    >>4
    それいいね。ついでに保育所への送り迎えと弁当の日の弁当作りと子供が急に熱が出たとき職場に頭を下げて早退させてもらったり休みにしてもらったりしといて。

    +639

    -2

  • 67. 匿名 2021/04/06(火) 22:23:05 

    >>11
    どっかの両親学級で男性が妊婦体験したんだけど「なんだ!全然余裕じゃん!」とかいって腕立て始めたりしたとかいうの思い出したわ。
    それだけで妊婦さんの気持ちがわかったと思わないでほしいよね。

    +102

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/06(火) 22:23:08 

    YouTuberみたいだね
    自民、男性国会議員が妊婦体験へ 7キロ上着で2日生活

    +0

    -17

  • 69. 匿名 2021/04/06(火) 22:23:11 

    重さだけじゃないのよ。
    内臓圧迫されるし、胎動は凄いし、便秘になるし、ホルモンの影響で酷い腰痛になるけど湿布貼れないし、うつ伏せ寝仰向け寝が出来ない等もプラスしないと本当の妊婦体験ではない。

    こんなので体験しましたと言われても冷める…。

    +37

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/06(火) 22:23:13 

    >>51 家でもつけてるのかな?お風呂とか寝返りできない辛さとか、してないんだろうなー。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/06(火) 22:23:23 

    重いだけとか超楽じゃん。
    しかも2日で終わるなんて超楽じゃん。
    終わりの見えないつわり経験してほしいわー。

    +57

    -1

  • 72. 匿名 2021/04/06(火) 22:23:26 

    >>1
    重さは徐々に増えるから。私はさほど気にならなかった。それよりも 自分とは違う命が宿っている責任感、ヒトの中にヒトがいるんだっていう感覚が私のなかでは不思議であり 後にも先にも体感できるものではなかったな。

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/06(火) 22:23:33 

    男性の筋肉分を考慮してもっと重いやつ付けなさいよ

    弱い妊婦を狙うぶつかり男みたいなやつにも襲われて、高齢説教爺にも絡まれろ

    その後に不倫されてることに気づいて絶望するまでを体験してほしい

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/06(火) 22:23:38 

    >>15
    じゃあ産まなきゃいいのに何言ってんの

    +4

    -41

  • 75. 匿名 2021/04/06(火) 22:24:02 

    >>4
    これを体験せずして妊婦の気持ちを知ったようなつもりにならないで欲しいよね

    +600

    -2

  • 76. 匿名 2021/04/06(火) 22:24:05 

    7キロの重りつけて生活するだけだったら、ちょっと筋トレしてる人ならきっと全然余裕だよね。

    むしろ、こんなんで大変なのか?甘えじゃね?っていう気持ちになったりしないだろうか。
    妊婦は重いだけじゃないのに。

    で、パフォーマンスで「いやぁ、こんなに大変だと思いませんでした。(って言っとけばいいんでしょ)」って発言でしょ。
    体験してなくても言うだけなら誰でも言えちゃうヤツ。

    +38

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/06(火) 22:24:18 

    >>4
    議員だけじゃなくて、父親になる男全員に経験させたい。

    +583

    -2

  • 78. 匿名 2021/04/06(火) 22:24:22 

    ハハハって笑いながらやってそうで腹立つわ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/06(火) 22:24:45 

    重さだけってのも嘲笑もんだけど、せめて月単位で挑戦しようよwなんでたった二日なんだよ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/06(火) 22:24:47 

    前の職場の男性が
    生理の不快さを理解するために今日1日ナプキンをつけて下さい過ごす
    って言い出したの思いだした。

    ナプキンつけただけで生理の不快さが分かる訳ないし、その発想めちゃくちゃ気持ち悪いですよって言ってやれば良かった。

    +44

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/06(火) 22:24:51 

    もう発想がバカ過ぎて腹が立つ!

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/06(火) 22:25:13 

    >>1
    ダメだこりゃ
    そうじゃないんだよ

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/06(火) 22:25:15 

    >>4
    トピ立って1分くらいでこんなに書いてコメント出来るのすごいね

    +399

    -3

  • 84. 匿名 2021/04/06(火) 22:25:27 

    >>37
    あと役に立たないパートナー代わりのAIロボット

    +29

    -1

  • 85. 匿名 2021/04/06(火) 22:25:30 

    せめてコルセットで体締め付けてから重りつけたらいいのに

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/06(火) 22:25:42 

    自民、男性国会議員が妊婦体験へ 7キロ上着で2日生活

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/06(火) 22:25:47 

    保健の授業でやる高校あるね。レポート提出までセットでよろしく

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/06(火) 22:25:49 

    それでこんなもんかぁーと思われたら嫌だ!

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/06(火) 22:25:51 

    >>4
    痛みを与えている間に肛門をハサミで切るも追加してもらいたい

    +464

    -3

  • 90. 匿名 2021/04/06(火) 22:25:53 

    >>52
    妊婦ジャケットっていうのがあるんだよ
    自民、男性国会議員が妊婦体験へ 7キロ上着で2日生活

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2021/04/06(火) 22:26:14 

    私のつわりは2か月ぐらい続いて頭もガンガン痛くて吐いてばかりいたから、ぜひそれを二日酔いで体験してほしい。多分無理だと思うけど。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/06(火) 22:26:16 

    >>80
    誤字しました。
    つけて下さい過ごす、じゃなくてつけて過ごすでした。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/06(火) 22:26:25 

    >>74
    無関係な他人に配慮求めるならともかく、旦那はそれ言える立場じゃないでしょw

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2021/04/06(火) 22:26:25 

    >>1
    意外と大丈夫 とか言い出す人がいそう。

    +34

    -1

  • 95. 匿名 2021/04/06(火) 22:26:30 

    >>74
    それ自分の母親にも言えんのか?

    +15

    -6

  • 96. 匿名 2021/04/06(火) 22:27:00 

    単なる両親学級じゃん…
    馬鹿じゃないの?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/06(火) 22:27:01 

    >>90
    なんで胸までつけるの?馬鹿にしてんの?

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/06(火) 22:27:02 

    「女性は大変ウンタラカンタラ〜母親の有り難みと強さウンタラカンタラ〜周りの手助けと自身の工夫があれば今まで通りの日常が送れるという事がわかりました」

    どうせこれでしょ?バーカ

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/06(火) 22:27:07 

    男性と女性じゃ筋肉量も違うしそんな事しても
    却って「こんなもんか…」って思われそうでちょっと…。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/06(火) 22:27:08 

    >>84
    それ必須w

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/06(火) 22:27:21 

    男女とも議員、介護も体験してよ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/06(火) 22:27:40 

    男性には酷い生理痛も体験してほしい。
    どんだけ辛いかやっぱり実際経験しないと分かってくれないよね。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/06(火) 22:27:51 

    妊婦体験より、新生児や乳幼児と数日過ごすとかのほうがいいのでは?

    それこそ児童養護施設とかでさ。

    そしたら育児の大変さや子育て中の不便さ、養護施設等に必要なことが少しは分かるのでは?

    妊婦さんの気持ちって、絶対誰にも分からないから。

    同じ妊婦さんや経産婦でも体調はそれぞれ違うから他人には絶対分からないよ。

    それなら男もできる育児の大変さを知った方がよっぽどタメになる。

    +43

    -1

  • 104. 匿名 2021/04/06(火) 22:27:53 

    >>1
    この時期にそんなことやってる場合か?何千万円もお給料貰っててやることは妊婦体験か。

    +51

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/06(火) 22:28:01 

    >>44
    筋力に合わせた重量、内臓圧迫等の本当にリアルな体験ならいいけど、こんなアマアマのを2日だけじゃ「なんだあ簡単じゃないかー!妊娠中でももっと働かせよう」とかなりかねないし害悪でしかない
    お仕事体験でお茶くみオンリーの仕事させて「何よこんなの楽勝じゃない!!旦那が疲れてるなんて嘘だったのねー!帰宅後や休日は家事と育児全部やらせてあたいは飲みや遊びに繰り出すわよ!!」ってなったら納得すんのか?って話

    +49

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/06(火) 22:28:02 

    ただ7キロ持って筋トレしながら生活してるだけじゃん
    もっとあるよね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/06(火) 22:28:09 

    男と女では筋力も違うからね
    足も浮腫むし、内蔵は圧迫されてトイレも近い
    そして上着なんかじゃわからないお腹の中にちゃんと命が居ることを頭に入れて動いてほしい
    ただの重りだけなら誰だって何も考えずに動けるんだから

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/06(火) 22:28:15 

    妊娠中辛かったことの合計を100として、身体が重いことの負担はたった5くらい。つわり、腰痛、恥骨痛、情緒不安定、逆流性胃腸炎とかの方が遥かに辛かった。

    +34

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/06(火) 22:28:17 

    >>84
    「ワタシノゴハンハー?」
    「チョットハヘヤソウジシナヨー」
    「ウンチシタヨー」

    自分で書いててなんだけどこんなロボットいたら破壊するわ。

    +44

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/06(火) 22:28:18 

    妊婦体験より2時間おきに起こされるしんどさを体験してほしいぞ

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/06(火) 22:28:25 

    >>85
    内蔵を圧迫しないと同じ感覚にならないよね

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/06(火) 22:28:42 

    バスケットボールをみぞおちに押し付ける感じもいいね。重さだけじゃない。あと男性は筋肉量あるから10キロにしよう。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/06(火) 22:28:48 

    逆効果じゃない?
    男性にとっての7〜8kgなんて楽勝でしょ
    重いのがメインじゃなくて悪阻やら息切れやらも大変なんだから重しだけ体験して余裕って思われたくない

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/06(火) 22:28:49 

    >>103
    新生児乳幼児は教材、道具じゃないよ・・・

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/06(火) 22:29:00 

    挑戦ってなんだよ

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2021/04/06(火) 22:29:02 

    >>108
    腰痛、恥骨痛はつらかった

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/06(火) 22:29:04 

    >>1
    これ企画したの誰なの?

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/06(火) 22:29:09 

    >>1
    筋力ある男だと筋肉を鍛える時の重りぐらいにしか感じないのでは?
    つわりとかお腹の張りや痛みとか無い訳だし

    +28

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/06(火) 22:29:19 

    >>102
    女性上司でも軽い人だと生理休暇取る人に本当に痛いの?痛い人なんているんだ?と言ってくるよ

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/06(火) 22:29:22 

    >>67
    そもそも男性の方が力も強いし体力あるんだから、せめて女性の1.2倍ぐらいの重みでやってほしい。

    +41

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/06(火) 22:29:32 

    もうこの際男も妊娠できる生き物だったらよかったのにね。神様はどうして女にだけそうしたんだろ。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/06(火) 22:29:35 

    >>6
    なにもしない方がマシだよね

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2021/04/06(火) 22:29:44 

    >>74
    それな
    自分の意思で妊娠しといて何言ってんだか

    +7

    -26

  • 124. 匿名 2021/04/06(火) 22:29:48 

    >>3
    むしろ重さってそんなに大したことじゃないような…。
    双子だったけどさ。
    それよりつわりとか頻尿とかむずむず足症候群とかうつ伏せできないとか禁酒、カフェイン断ちが数ヶ月続く方が辛かったな。

    +342

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/06(火) 22:29:57 

    >>6
    選挙前だからこんなに女性に寄り添ってますよー的な。

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/06(火) 22:30:06 

    >>10
    七匹の子ヤギ思い出したわ

    +41

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/06(火) 22:30:12 

    身体が重いと感じたことなかったから、あんまり意味ない気がする
    つわりやつわりで休み休み仕事して白い目で見られるとかを経験して欲しいわ

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/06(火) 22:30:21 

    >>97
    なんでだろうね
    まあたしかに胸も重くなるけど、それは産んだあとな気がする

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/06(火) 22:30:29 

    重さだけじゃないんだよ、体の血液が薄くなったり、脈が早くなったり、そんな重りをつけて~なんて簡単じゃないんだよ

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/06(火) 22:31:04 

    アホか?
    誰かとめなよ
    女性議員も何も言わないの?

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/06(火) 22:31:15 

    >>41
    奥さんには悪いけど発想力の乏しい旦那だね…。
    普段から考える力や気配りに欠けてるんだろうな。
    子供産まれてもイライラする未来が見えるわ。

    +63

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/06(火) 22:31:26 

    なんで2日なのよ
    んなもん妊婦の大変さの1/100にも足りんやろ

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/06(火) 22:31:36 

    >>4
    たばこ、お酒、生物、チーズ、レアのお肉、カフェインとかも制限して生活してほしいな

    +463

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/06(火) 22:31:45 

    男の体格とか筋力考慮すると3倍くらいの重みでないと割に合わないのでは・・・・
    この体験スーツ作った奴の発想が頭悪すぎ

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/06(火) 22:31:54 

    たった2日って…(笑)バカなの?

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/06(火) 22:32:11 

    >>3
    逆に「なんだ、重いだけじゃないか」と思われそうだよね。
    重さに限定したとしても、男性の骨格のほうが楽だろうし。

    +342

    -1

  • 137. 匿名 2021/04/06(火) 22:32:43 

    >>102
    1週間近く性器から血がでるのも経験してもらいたい。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/06(火) 22:33:07 

    お腹大きくならなくて臨月まで軽々動けたど、メンタルいかれて心療内科通って薬飲むまでしてたこととか、つわりで入院手前までいったこととかが辛かった。
    腹に重し入れて大変ですねって言われても。。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/06(火) 22:33:10 

    >>41
    バカ旦那だね。

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/06(火) 22:33:10 

    >>1
    胎動の経験はできないでしょう?

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/06(火) 22:33:20 

    女性の着物の帯締めて妊婦ジャケット着たら感覚近いかも

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/06(火) 22:33:21 

    >>123
    だよな
    お前のママバカだと思う
    ニートゴミ息子なんか産まなきゃ良かったコロしたいとか言う筋合いねーわほんと

    +2

    -12

  • 143. 匿名 2021/04/06(火) 22:33:32 

    >>108
    私は妊娠後期ずっと耳管開放症で辛かった

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/06(火) 22:34:15 

    >>4

    5で笑ってしまったけど私達はそれやってるんだよね。

    +237

    -1

  • 145. 匿名 2021/04/06(火) 22:34:42 

    >>123
    でたでた小梨www

    +16

    -5

  • 146. 匿名 2021/04/06(火) 22:34:46 

    女性で言うところの7キロを男性の体格に合わせたら何キロだろうね…12〜3キロくらい?もっとかな?
    時々うにうに動いたり内臓蹴ったり、着用者が乱暴な動きをしてお腹に圧がかかると警報がなるギミック付きで。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/06(火) 22:34:46 

    >>4
    言い過ぎ、と言いたいところだけど確かに中途半端な体験されるくらいならなにもしなくていいよね

    重さだけ知って妊婦の辛さがわかったつもりなのならお門違い。
    ていうか産んでからも大変だからそっちの体験もしろよ

    +380

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/06(火) 22:34:55 

    >>89
    コワッて思ったけどそうだよねー。それを針で縫われるのもセットだな。

    +203

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/06(火) 22:34:56 

    >>4
    赤子の何しても泣き止まない
    も追加で。

    +335

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/06(火) 22:35:05 

    >>7

    そう思う。

    寝てても高い給料貰えるなんて
    こっちが真面目に働いてるのが
    バカバカしく思えるわ。

    +104

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/06(火) 22:35:14 

    >>2
    何やっても痛みやつらさを理解することなんてできないんだからやらなきゃいいのに。
    やれば時間は使うし予算も使うし挙句分かったフリすんなズレてると批判されるんだし。
    何もしなければ何もしないことへの批判だけじゃん。

    +12

    -2

  • 152. 匿名 2021/04/06(火) 22:35:23 

    >>142
    落ち着けガ○ジw

    +5

    -4

  • 153. 匿名 2021/04/06(火) 22:36:00 

    >>119
    横だけど、生理休暇は必要ナシって会社に廃止するよう進言したお局様がいらっしゃったよ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/06(火) 22:36:27 

    そんなんつけて生活したとこで 二日後にはあ〜しんどかった!ってやりきった感でビール飲んで忘れてるよ

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/06(火) 22:36:34 

    棒を肛門から通して奥歯ガタガタ言わせるくらいじゃないと
    わかんないんじゃないかな

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/06(火) 22:36:58 

    妊娠中のお腹の重さはそれほど問題ではないよね
    それに伴う内蔵の圧迫感や立ってても横になってても痛い腰とかが辛いわけで
    つわりや陣痛はこれよりも辛い

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2021/04/06(火) 22:37:28 

    なんでこう、どうでもいいことばっかやるんだろう。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/04/06(火) 22:37:32 

    5ちゃんじゃなくてその前の2ちゃんだった時に
    まとめブログで読んだ話を探してるけど見つからない
    妊婦体験があって、夫が楽勝楽勝と言うから腹が立って
    自分で色々作った体験エプロンというか服を着させたら
    夫が反省したという話
    胎児がお腹を蹴るのを再現した仕掛けとか色々やったらしい

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/06(火) 22:38:56 

    >>2
    ただのパフォーマンスにしても2、3日やったところで…だよね

    +29

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/06(火) 22:39:02 

    >>158
    そんな簡単に一主婦が色んな仕掛けの入った道具作れるもんかな??
    仮に理系でもちょっと無理がありそうな

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/06(火) 22:39:05 

    自分の体重の重さを変えるだけじゃないんだよ
    お腹に命が入ってて、守らないといけないんだよ
    たった数日やっただけで「いや~妊婦さんは大変だ!」なんて言わないで欲しい。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/06(火) 22:39:11 

    お腹大きいときは内臓圧迫されて逆流性胃腸炎みたいになったの地味に辛かったな。
    男性が7キロ付けても、肩凝ったなーくらいじゃないの?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/06(火) 22:40:05 

    別に妊婦の体の大変さを男性に分かって欲しいとは思ってない
    実際ならないと分からないものだし
    そうじゃなくて、議員さんには妊娠出産に伴う社会問題をどうにかして欲しいわ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/06(火) 22:40:25 

    >>4
    でもちゃんと背中スイッチ発動阻止成功体験とか、夜中皆が寝静まったあとの一人時間満喫とかも与えないと精神崩壊しちゃいそうだ笑

    +230

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/06(火) 22:40:43 

    >>67
    重たいリュックとか荷物を背負うのと内臓と骨に重さがかかるのは違うんだよね。

    +31

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/06(火) 22:40:52 

    >>43
    もちろん賃金もそれ相応で

    +82

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/06(火) 22:40:53 

    寝るときもちゃんとつけるのかな?
    きっと誰も見てないし外しちゃえってなるよね。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/06(火) 22:40:56 

    重いだけじゃない
    行動に制限はあるし、後期になると何しても内臓圧迫されてる感がしんどい。
    腰、股関節が痛いしちょっと長く動けば動悸もする。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/06(火) 22:41:14 

    男の人が7キロの重り付けても妊婦の何もわからない。
    ばかばかしい。
    臨月だけが大変なんじゃないし、大変なのは重さではない。

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/06(火) 22:41:16 

    暇なのか?
    もっとやるべき事あるでしょう

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/06(火) 22:41:31 

    7キロなんて軽いじゃんって思いそう。男女で体格も違うのに。
    悪阻もあるし、立ちくらむこともあるし、お腹は張ったり、動悸することもあるし、そういうことは分からないままな気がするなぁ。
    意外と妊婦って辛くないじゃんみたいな。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/06(火) 22:41:54 

    >>149
    夜泣きも追加で

    +53

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/06(火) 22:41:58 

    >>9
    ドヤ顔であれもこれも体験すべきって言う人が多いけど
    私は同じつらさや痛みを体験してほしいわけでも理解してほしいわけでもないけど常識的な想像力で分かる範囲で配慮してもらえたらなと思う
    常識的な想像力がない人が多すぎるから「体験させたい」ってなるのかな

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/06(火) 22:41:59 

    妊婦体験ってさ、思慮が浅い男性がやると「なんだ、ちょっと重いだけじゃん、女は大袈裟だなー」とかって逆効果になるんだよね。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/06(火) 22:42:27 

    なんかここのコメント見てたら不快な気分になった

    現実的に男性は妊娠できない、でも何らかの方法で妊婦の大変さを知る方法がないかって事でまずはこういうのは?って始めたんでしょ

    重たいだけじゃないってのは分かるけど、何にも考えないより「何か」を模索しようとするのって大切なんじゃないの?

    なんだろう上手く説明できないけど
    そんなに男は分かってねーなーって思うなら何で恋愛して、何で結婚して、何で子供作ろうと思ったの?って思う
    男が女の生理的なことや痛みを理解するのは肉体的に無理だけど、それを全く知ろうとしない人より、ズレててと歩み寄ろうとする人のがましじゃないかな

    +3

    -25

  • 176. 匿名 2021/04/06(火) 22:42:31 

    >>156
    あとは精神面よね。妊娠中何かあったらどうしようとか無事に産むことはできるのだろうかのプレッシャーと不安はすごいよね。
    実際に何かあれば母親(母胎)が責められることも多いし・・

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/04/06(火) 22:42:37 

    >>10
    それもうただの殺意と復讐じゃん(笑)

    +58

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/06(火) 22:42:39 

    >>41
    脳みそも筋肉で出来てる典型だよね。
    ドン引きだわ。
    何がおかしいのか説明しても理解できそうにないし。
    自分のことだけは甘くて36.8℃の熱で大騒ぎしそうだよね。

    +44

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/06(火) 22:44:27 

    >>175
    うーん。言いたいことは分かるけど、だからといってコロナの大変なときに沢山の税金を使ってまでやることか?とは正直思ってしまう。

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/06(火) 22:44:38 

    男性が妊娠出産のつらさを本当の意味で共有できないのはそりゃ仕方ない。でもだからこそ自分とは全く違う立場の人への想像力が大事なわけで、7キロのおもり2日間やりゃいいんでしょには想像力の欠片もない。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/06(火) 22:45:15 

    男はみんな疑似体験すればいい
    自民、男性国会議員が妊婦体験へ 7キロ上着で2日生活

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/06(火) 22:45:33 

    恥骨痛もよろしく

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/06(火) 22:46:02 

    1ヶ月間でいいから3万円の小遣いから食材買って昼食は自炊で弁当&水筒持参、
    毎日お風呂掃除とトイレ掃除と乾いた全部の洗濯物を畳んで片付ける、
    全てのゴミ出しだけでいいからやって。少しは妻の大変さが理解できるよ。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/06(火) 22:46:48 

    >>3
    妊娠した事ないんだけど妊婦になった夢見た事があって、お腹にとんでもなく大切な物が入ってるって気づいてから怖くて動けなくなった。
    体調も大変だし気遣って暮らすのめっちゃ大変だろうね。

    +53

    -1

  • 185. 匿名 2021/04/06(火) 22:46:48 

    >>123
    いやいや、夫も妊娠に加担してるでしょ。

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/06(火) 22:47:28 

    >>10
    臨月のお腹の重さの辛さは妊婦体験のジャケットだと半分も分からないよね。
    男性はお腹の皮の下に2リットルペットボトルを2本入れて生活するのを想像してほしいよ。

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/06(火) 22:47:47 

    >>175
    この方法だと妊婦や出産経験のある女性へ喧嘩売っているようにしか思えないよ。やらないほうがマシ。

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/06(火) 22:48:07 

    >>175
    本当に妊婦のつらさを知ろうとしていたらこんな発想には至らないでしょって話。
    令和のこのご時世に重りを付けて妊婦体験なんて言っている男は絶対に「歩み寄ろうとする人」じゃないよ。

    +24

    -1

  • 189. 匿名 2021/04/06(火) 22:48:23 

    >>179
    上手く説明出来ないし文才ないから真意伝えられないんで自分にモヤるんですが、、
    なんて言うか、そんなに口汚く批判することなのかなって思ったんです
    男が何もしないより何かしていく中で何か良い案が見つかればいいなと私は思ったんで

    +5

    -3

  • 190. 匿名 2021/04/06(火) 22:48:56 

    >>80
    私だったらタンポンかして直腸に入れてもらって
    ナプキンにいちごジャム1瓶塗りつけて3日間下剤も飲んでもらって週5で仕事してみてってアドバイスするな。
    是非体験してみると良い。
    尻に何か刺さるみたいなダグラス禍の痛みも味合わせたい。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/06(火) 22:50:08 

    >>4
    途中で「ごめんなさいもう無理です」ってなる人いっぱいいそう。

    +243

    -2

  • 192. 匿名 2021/04/06(火) 22:50:08 

    >>189
    あなたは心優しい人なんだろうね

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/06(火) 22:50:20 

    >>181
    これ父親学級で時間とってやるべき

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/06(火) 22:50:50 

    >>164
    笑った!確かに

    +42

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/06(火) 22:51:28 

    10月10日ずっと胃もたれしてほしい。股関節の痛み、寝返りが上手くできない、2時間置きの夜中のトイレとかもやってほしい。あと、生物食べないとかの食事制限も。とにかく重いだけじゃないのよ。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/06(火) 22:52:56 

    後期の体重管理とかね。
    体重計る検診前は絶食して体重計に乗って腹帯も外して100gでも軽くしようとするボクサーみたいな体験もして欲しいよ。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/04/06(火) 22:53:01 

    妊娠ってそういうことじゃないんだけどなぁ。重り付けたくらいでその気にならないでほしい。悪阻、腰痛、頻尿、食事管理とかむしろそっちが数ヶ月続くのが辛いのに。あと出産の痛みに、終わった後の痛み、睡眠不足など、言い出したらキリがないけど。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/06(火) 22:53:20 

    >>3
    本当それ。重さなんて大した問題じゃない。

    +156

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/06(火) 22:53:35 

    >>22
    そうね。
    5分置きに死にそうな痛みを10時間くらい電気ショックで与えてあげたら理解できそうよね。

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/06(火) 22:54:54 

    なんかそういうのムカつくわ

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2021/04/06(火) 22:54:55 

    重さだけが辛いわけじゃないし、そもそも体の中に重いものがあるのと外に付いてるのじゃ全然違うよね

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/06(火) 22:55:28 

    >>3
    いつも親子教室とかでやるこの重さだけの妊婦体験廃止してほしい!
    重さだけじゃ何も分からない。
    足元が見づらいだけ!!

    +220

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/06(火) 22:56:20 

    >>74
    そういうことじゃない。

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/06(火) 22:57:53 

    >>43
    レジ袋はどうしますか?
    って
    やってみろ!!!!

    +97

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/06(火) 22:58:20 

    悪阻は体験させたいけどどうしたらいいんだ。
    毎日確実に腐ってる牛乳とか牡蠣食わすとか?
    吐き気止まる薬はあるけど吐き気もよおして点滴まで行くって難しいよな。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/06(火) 22:59:07 

    重さはど──────でもいい。
    つわりの24時間の吐き気と、足が像みたいになるむくみと、身体中の栄養素が赤ちゃんに行き骨やら髪やらカスカスになるのと、頻尿と、便秘と、身体中の内蔵が圧迫される感覚と、そういう状態が横になって休んでも全然治らない薬とか飲んでほしい。

    いやそんなことより赤ちゃんを密室ワンオペ育児のシュミレーションを脳内体験してほしい。
    全治3ヶ月と言われる産後の体でまとめて眠れず1日トータル睡眠が三時間以下で母乳という名の血液を1日中与え続ける状態を最低でも3ヶ月。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/06(火) 23:00:50 

    7ヶ月7キロとか…。

    まぁ、新生児は3キロぐらいだから
    配慮はしてんのかな?

    ついでだから2人目想定して
    1日中動き回る幼児を相手しながら
    過ごして、陣痛体験(海外にある機械)までしたら立派かな。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/06(火) 23:00:56 

    妊娠のしんどさって、重さよりも内臓が押し潰されてる苦しさだよね
    妊娠体験用の重りってほとんどの男性からしたら「ふーん…」って感じにしかならないと思う
    何も体験しないよりはマシかもしれないけど…

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/06(火) 23:01:29 

    ねぇ、何やってるの?それやる意味あるの?そんなのやって大変さがわかるわけないじゃん。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/04/06(火) 23:03:38 

    >>124
    今、双子妊娠中だけどマイナートラブル多くてびっくりしてるお腹の重さは上の子とさほどそこまで大差なく違和感もないけど、すぐお腹張るし足つるし、喉の渇き恥骨の痛みとか本当ヤバいね。

    +28

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/06(火) 23:03:46 

    >>89
    タマタマに、電流マックスを陣痛最高潮の時の痛みぐらいの間隔で流してほしい

    +30

    -1

  • 212. 匿名 2021/04/06(火) 23:04:13 

    >>206
    外国の学校でそういう体験あったよね。

    何時間おきに泣く赤ちゃん人形を
    家に持ち帰って世話するみたいなの

    それやってほしい

    どうせ議員なんて
    自分の子供の事ほったらかして
    仕事ばかりなんだろうから
    子育て世代の事なんて
    1ミリも分からないと思う

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/06(火) 23:05:26 

    >>1
    7キロ?私は出産まで18キロ増えたがな!!

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/06(火) 23:05:58 

    7キロ上着って、ほとんどのおっさんは20代から7キロ太ってるじゃん。発想がアホすぎる。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/06(火) 23:06:22 

    >>16
    ジャケットでは意味ないんだよ!
    お風呂も着替えも、あと仰向けに寝たいときとか
    服に重りでは擬似体験にはならない

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/06(火) 23:07:27 

    >>2
    くだらないねーこんなことに私達の税金使われるのかぁ…。

    +29

    -1

  • 217. 匿名 2021/04/06(火) 23:07:30 

    >>205
    荒れる海で何週間か船酔いさせるとか?
    揺れに慣れちゃうかな。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/06(火) 23:07:58 

    >>1
    短絡的だな。大変なのは妊娠中だけの話じゃないのに。発想がアホ過ぎる。ほんで?

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/06(火) 23:07:58 

    >>4
    こんなにすらすら書ける主さん本当に凄い。
    常々考えていたことなんじゃないかってくらい。

    +166

    -1

  • 220. 匿名 2021/04/06(火) 23:08:12 

    >>4
    こうして改めて見るとほんと母親って大変なんだな

    +216

    -1

  • 221. 匿名 2021/04/06(火) 23:08:39 

    >>175
    妊娠出産子育てしてない人はそう感じるのかもね。

    経験したら重りなんて体験した所で何の助けにもならない事は分かり切ってるよ。重みは大した問題じゃないんだから。

    ズレてたら意味がないんだよね。特に政治家でしょうこの人達。

    +14

    -1

  • 222. 匿名 2021/04/06(火) 23:08:40 

    >>212
    そうなんだ。産んでゴールじゃない。
    命を育てるとは、と考えるための良い勉強だね。
    私もそれ受けたかったな。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/04/06(火) 23:08:46 

    今それをやる必要性はどこに?

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/06(火) 23:09:13 

    >>1
    やる事はいいことだと思う。
    けど、これを体験して何を議論して結果を出すんだろう。

    このご時世、妊婦の症状なんて調べたら分かるし妊婦、働くお母さんに対してきちんとサポート体制整えてる企業は整えてるし、どれだけ法律や何かを作っても理解を示さない職場はいつまでたっても変わらない。別に福祉が不足してるわけでもない、子供や妊婦、老人に対するケアは個人の意識レベルだよね…。

    議員が出来るのは雇用体制の見直しじゃないかな…
    給与は上がらないけど税金は取られる、低所得者へはなにかとサポートしてるけど大多数の中間層は?ここを支援できないと少子化止まらないよ

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/06(火) 23:09:20 

    たった2日で何がわかる。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/06(火) 23:10:27 

    >>4
    2日で妊娠出産は不可能だもんね。
    ついでに自治会の役員や上の子のPTAもつけて欲しいわ。
    もちろん妊娠してるからや下の子がいるからでは免除はできない、、

    +218

    -1

  • 227. 匿名 2021/04/06(火) 23:10:30 

    >>1
    妊婦体験より新生児育児50時間くらいやった方が良い。

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2021/04/06(火) 23:10:59 

    政治家ってバカしか居ないのか
    発想がずれてる

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/06(火) 23:13:13 

    >>1

    妊娠中は重さ以上につわりとか他にも色々あるよね
    まず、そんなこと男に分かってもらおうとなんて思ってないわ
    そんなことよりコロナ対策しろ
    高い給料もらってるくせに会議中寝てないで仕事しろ

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/06(火) 23:13:58 

    そういう事じゃないのよね笑。ちゃんと子育て支援してくれって事。税金面から保育所の設置数まで。ズレている事が分からないからこういう発想になる…

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/06(火) 23:14:15 

    2日体感しても意味なくない?基本つけてるにしてもお風呂や寝る時は外すだろうし。しかも7ヶ月だし。人の命を預かってるって感情はもちろんないし。これでわかったような偉そうなこと言われたらたまったもんじゃない。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2021/04/06(火) 23:14:20 

    >>208
    本当に。

    両親学級の時に同じ回にいた他のご夫婦、旦那さんがジャケットきて、軽いじゃん!楽勝って言っててアホかと思ったもん。脳みそ空っぽなヤツがジャケットだけ着ると、楽勝じゃん!ってなりかねない。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/06(火) 23:14:33 

    >>175
    ただのパフォーマンスにしか見えないからなー。
    陣痛体験の方がまだいい。海外で出川がやってたやつ。

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/06(火) 23:14:36 

    >>175
    あなたいい人だね。私ならこの記事みて女性の味方をアピってるだけの活動だと思った。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/06(火) 23:14:55 

    >>3
    外側が重いのと、内側からじわりじわり重くなっていくのって違うんだよね。

    人によっては骨盤が開いて脚の付け根が激痛、胃が押されて胃液が逆流などの不調が伴う。

    +140

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/06(火) 23:16:30 

    女きめぇな

    +0

    -4

  • 237. 匿名 2021/04/06(火) 23:18:09 

    >>4
    私帝王切開だったから、是非お腹〜内臓に達する手術をして3日以内に赤子の世話を2時間おきに開始するのもお願いしたい

    +212

    -2

  • 238. 匿名 2021/04/06(火) 23:18:12 

    >>9
    むしろ「7kgくらい余裕だった」とか言われたら腹立つ。男性なんだから自分の体重に合わせてジャケットも重くして。

    +33

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/06(火) 23:18:18 

    >>4
    妊婦さんの大変さを理解しようという姿勢は嬉しいけど、太っちゃダメだから糖分や脂っこいもの取れないし、7ヶ月だと皮膚が伸びてヒリヒリ痛いし、人によっては便秘もあるし、完全に理解は難しいから、ほんと失礼ながら遊んでんの?と言いたくなる

    +231

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/06(火) 23:18:51 

    とりあえず2日体験てのが浅はかだなと思う。
    2日で終わるならただの筋トレ。
    良い気分転換になりました!とか言いそうで。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/06(火) 23:19:33 

    >>4
    うつ伏せで寝てはいけない追加してほしい。これ地味にキツかった

    +191

    -1

  • 242. 匿名 2021/04/06(火) 23:19:42 

    >>204
    毎回聞かなきゃいけないのほんと大変だと思う。
    この前袋の事で怒ってる人いたしこいつには一生分からないだろうなー

    +33

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/06(火) 23:19:57 

    体験して感想言って終わりじゃないでしょうね〜

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/06(火) 23:20:25 

    >>3
    ほんとそう。しかもたったの2日?
    むくみ、頻尿に加えて
    お酒、カフェイン、刺身、生ハム、生卵を避ける生活も辛かった。これも一緒に経験してくださいっていうのもズレてるのだろうか。

    +141

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/06(火) 23:21:11 

    一応少しでもわかる様にってことでやってることに叩くことしかしない心の狭さ
    ずれてるのは間違いないし叩かれるだけだからやらんでいいよ

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2021/04/06(火) 23:21:29 

    >>149
    どうやって再現すればいいかな
    大音量のアラームの、鳴動時間と解除方法がランダムで変わるポポちゃん人形とかかな

    +21

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/06(火) 23:24:50 

    >>4
    厳しすぎて笑っちゃったけど本当妊婦の真実ってこれだよね。

    +151

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/06(火) 23:25:12 

    >>204
    「レジ袋は・・え?いらない?いらない!つまり受け取らない。なんて実にセクシーな言葉だ!(レジに並んでいる人達に向かって)皆さんもそう思いませんか?」

    +30

    -0

  • 249. 匿名 2021/04/06(火) 23:25:28 

    >>4
    私、地味に尿漏れも辛かったよ😢

    産後1ヶ月は股から大量の血(悪露)と、いつ漏らすかわからない恐怖とかも体験してほしい。笑

    +139

    -0

  • 250. 匿名 2021/04/06(火) 23:27:15 

    国会までの電車通勤や街頭演説のほか、掃除や買い物などの家事に挑戦する。

    寝る時お風呂の時は?アルコールやタバコはもちろんナシで、食べるものも気をつけるのか?
    やらないよりはマシかもだけど、こんなパフォーマンスくだらないと思ってしまう。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/06(火) 23:29:42 

    「筋トレになりました!」とまたズレた感想も言いそう。

    体験は良いとしても、今の時期ならこの税金で困ってるところに少しでも支援すれば良いのにと思う。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2021/04/06(火) 23:30:04 

    >>1
    理解を深めるだけじゃなくてきちんと政策に反映される事を願います

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2021/04/06(火) 23:30:45 

    >>148
    縫うのむちゃくちゃ痛かったわ、、、

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/06(火) 23:31:17 

    >>169
    むしろお腹目立たない時の方が、悪阻で辛いよね?

    しかも周りには妊婦って分からないから、体調悪くても優しくなんてしてもらえないし、仕事も休めない😭

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2021/04/06(火) 23:31:41 

    こんなもんじゃないと言いたい気持ちはわかるけどさ
    ちょっとでも理解しようとしてくれてる気持ちが大事なんじゃないの?
    少なくとも叩く必要ある?

    +0

    -6

  • 256. 匿名 2021/04/06(火) 23:32:04 

    >>2
    ズレてるついでに、
    貧困家庭の1ヶ月体験、一所懸命働いても何年も低賃金体験、とかやってみればいいんだわ。

    +49

    -0

  • 257. 匿名 2021/04/06(火) 23:32:46 

    >>33
    時に何しても泣き止まないモード搭載、抱っこから降ろしたら目を覚ます背中スイッチも搭載の重さ5〜6キロのAIで!

    +122

    -0

  • 258. 匿名 2021/04/06(火) 23:33:06 

    >>175
    175さんが言いたい事分かるよ。
    やらないよりやった方が良いよね。

    ただ、他の人達も言ってる通りお腹の重さなんて問題じゃないんだよ。まぁ男性はそれすら経験する事がないからやってみるのは良いと思うけどね。

    妊娠中は重さじゃなく命を育ててるから血液の量から循環、内臓の圧迫…と本当に日常生活をするのが大変なんだよね、この政治家の人たち選挙活動するみたいだけど無理だよ本当ならそんな動いたらお腹張って危ないもん。

    そらなら、実際の妊婦さんの話を聞いたり賃金や労働形態への切り込み、介護問題などに踏み込んで欲しいかなー

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2021/04/06(火) 23:33:21 

    >>4
    後陣痛も酷いし、胸の痛みもすごい辛い
    産んだ後も続く体の痛み…
    そんなのに耐えながらの生活は、多分男の人には無理だと思う
    微熱で死にそうなのに



    +143

    -0

  • 260. 匿名 2021/04/06(火) 23:33:55 

    薄っぺら!そんなのでわかった気になって大口叩くようになったら嫌だな。
    妊娠の大変さはそんなもんじゃないし、たった2日重りつけただけで何がわかるんだろ。
    令和のこの時代にこんなことしかできないのが無能すぎる

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/06(火) 23:33:56 

    最初4か月くらい吐き気+後期の逆流性食道炎と便秘+産後の痔も経験して頂きたい

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/04/06(火) 23:34:31 

    >>257
    それはパパでも体験するからいいんじゃない?

    +5

    -17

  • 263. 匿名 2021/04/06(火) 23:34:52 

    >>255
    税金つかってされてもとしか
    そんな事するなら子供手当廃止はやめろって思う

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/06(火) 23:34:55 

    >>4

    読んでたらムカついてきた笑
    本当この通りだよ。
    女性がどれだけ精神的にも体力的にも大変な思いをしているか知って欲しい。
    逆にこの体験で得られる喜びも知るべきだけどね。

    +174

    -1

  • 265. 匿名 2021/04/06(火) 23:35:29 

    妊婦の大変なことって、背伸びちょっとしただけで不安になるとか、体動が半日無い事に気がついて青ざめるとか、検診日の緊張感とか、なんとなく食べたものが妊娠中は摂取注意になってて、ショックを受けるとかそういう事なんだけど、男の人に体感してもらうのは無理だろうな〜。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2021/04/06(火) 23:36:02 

    大して産んでもいないくせに偉そうだな

    +0

    -2

  • 267. 匿名 2021/04/06(火) 23:37:44 

    この未曾有の世の中に、いったいなにしてるの?税金使って。頭膿んでる?日本に絶望するわ。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/04/06(火) 23:38:17 

    >>248
    うるせーな、早くレジ打てよw

    +26

    -0

  • 269. 匿名 2021/04/06(火) 23:38:23 

    2日だけで全てを理解したと思うなよ

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/06(火) 23:38:40 

    >>263
    こんなんにどれ程の税金が使われたっていうのか?
    数万円?

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2021/04/06(火) 23:38:40 

    暇なんでしょうね。いくら使った?

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/04/06(火) 23:39:43 

    >>124
    その通り!!
    体が重いなんてたいしたことじゃない
    体の中から内臓を圧迫されていく苦しさ
    こんなことで妊婦体験なんて馬鹿にしてる

    +55

    -0

  • 273. 匿名 2021/04/06(火) 23:40:00 

    税金税金言うけどこんなんほとんど金かかってないかと
    何人やったの?

    +0

    -6

  • 274. 匿名 2021/04/06(火) 23:40:26 

    >>258
    わかる!!!

    ホルモンバランスが狂って情緒不安定になったり
    免疫力めちゃめちゃ下がってしょっちゅう高熱出したり、肌が真っ赤に荒れたりするのに薬は飲めないし…

    「お腹重い!」「悪阻!吐き気!」「産むのめちゃ痛い!」くらいだと思われてるけど、
    それ以外にもほんっとーに沢山辛い事の積み重ねなんだよって知って欲しい😭

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/04/06(火) 23:41:39 

    >>272
    何で理解しようとしてる側を敵視するのか
    理解しようとしない人の方が良いのか

    +2

    -16

  • 276. 匿名 2021/04/06(火) 23:43:32 

    >>266
    ほんとこれ

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2021/04/06(火) 23:45:01 

    >>3
    その重りつけたまま悪天候で船に乗って欲しい。
    んで腹のあたり締め付けてみてほしい。

    +98

    -0

  • 278. 匿名 2021/04/06(火) 23:45:31 

    それならここにいる人には定年まで40年間働く体験でもしてもらったらいいんじゃないかな
    40年ちゃんとやってね

    +0

    -5

  • 279. 匿名 2021/04/06(火) 23:45:39 

    女性の7キロと男性の7キロじゃ体格が違うんだから分からないと思うな

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2021/04/06(火) 23:45:42 

    虐待片親高卒精神病ニートです。毎日病気の症状があって働けないです。どうやったら彼女出来ますか?

    +0

    -2

  • 281. 匿名 2021/04/06(火) 23:47:11 

    本当に男は馬鹿ばかり
    全員死ね

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/06(火) 23:47:31 

    >>280
    彼女なんかいらんから
    何もいいことないぞ

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/04/06(火) 23:48:52 

    >>1
    やることなすこと、パフォーマンスだけ。
    いつも、そして、これからも。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2021/04/06(火) 23:49:43 

    そんな事するだけ無駄だわ
    なんでこういう斜め上の発想になるんだろ
    議員なんてバカばっか

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/04/06(火) 23:49:57 

    >>259
    妊娠出産育児って全てにおいて痛みとしんどさが伴うよね。
    男性は断乳がめちゃくちゃ痛くて精神的に辛いとか他にも色々知らないんだろうね。

    +29

    -0

  • 286. 匿名 2021/04/06(火) 23:51:15 

    てか、実際に体験しないと相手を労る事が出来ない理解力と想像力の欠如をなんとかしないといかんのじゃない?

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2021/04/06(火) 23:51:53 

    重さなんて臨月でも余り感じない
    体の中に風船膨らませてよ
    あの胃の圧迫感、息苦しさを経験して欲しい

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2021/04/06(火) 23:52:12 

    >>285
    女性でも知らない人は沢山いるんじゃないかな
    特に最近は

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2021/04/06(火) 23:54:43 

    >>4
    こっちの方大事だよね。
    たった2日間ちょっと重りつけただけで何が分かるんだ。
    学校の授業の体験じゃあるまいし、妊婦も育児も2日じゃ終わんねーぞ。

    +122

    -0

  • 290. 匿名 2021/04/06(火) 23:55:25 

    なんでこいつら上からなんだろう
    労る気の失せる人らだなぁ

    +0

    -2

  • 291. 匿名 2021/04/06(火) 23:55:47 

    >>275
    横だけど、理解しようとしてないから、7kgの重りを付けたら妊婦と同体験って言い出すんだと思うよ。
    本当に理解しようとしてたら、妊婦がどんな状態なのか調べるでしょう。

    +21

    -0

  • 292. 匿名 2021/04/06(火) 23:56:10 

    重さだけじゃ大変さわからんだろw
    内臓が内から圧迫されて常に気持ち悪いんだわ。
    産むまで悪阻続く私のような者もいる。出産後も貧血や色々な痛みやら不調に悩まされつつ不眠不休の怒涛の子育て続く。
    男、やってみなよ。って本当に思う。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2021/04/06(火) 23:56:31 

    >>278
    じゃあ男が代わりに産んでね

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2021/04/06(火) 23:57:06 

    >>43
    よく読んだら「コンビニかスーパー」ではなく「コンビニとスーパー」だったw
    掛け持ち頑張れ進次郎~!

    +58

    -0

  • 295. 匿名 2021/04/06(火) 23:57:34 

    >>10
    笑った
    だけど本当それ
    おもりをつけるだけじやあの内臓が上がるきつさ
    逆流性食道炎で食事もできず
    常に膀胱が圧迫されてずっと尿意を感じるし
    腰痛もつらく股関節も恥骨も痛いなんて
    味わえるわけない
    そんなことでわかった気になんなよ!って話だよね

    +35

    -0

  • 296. 匿名 2021/04/06(火) 23:58:02 

    今それやる?

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/04/06(火) 23:58:14 

    >>226
    雨の日かっぱで旗振りも追加で。
    下の子は連れてきてはならない。
    (パートナーに遅刻か半休させる)

    +23

    -0

  • 298. 匿名 2021/04/06(火) 23:58:36 

    妊娠初期から生まれる直前までツワリ続くタイプです
    お腹の収縮もしょっちゅうで3日に一回くらい点滴してた
    ろくに寝れずに10ヶ月近く常に吐いてた苦しみは一生おじさん達には想像すら出来ないだろう

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/04/06(火) 23:58:36 

    >>280
    悩むとこはそこなのか・・・?

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/04/07(水) 00:01:15 

    アソコ切って、縫い付ける体験もして下さい。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/04/07(水) 00:01:52 

    >>188
    めっちゃわかる
    芸能人の1日署長👮🏻✨くらいのノリなんだろうなって感じるんだよね

    本当に理解しようとしてるなら「よし、重り2日間つけてみよう!」とはならないと思う…

    +18

    -0

  • 302. 匿名 2021/04/07(水) 00:02:05 

    >>296
    本当にこれに尽きる。
    一般民は明日職や会社を失うかもしれないのに議員は妊婦体験?と感じてしまう。

    +12

    -1

  • 303. 匿名 2021/04/07(水) 00:02:23 

    >>4
    お見事!

    +32

    -0

  • 304. 匿名 2021/04/07(水) 00:05:30 

    >>286
    確かに

    妊婦さんに対してだけじゃなくて
    子供への虐待とか、セクハラパワハラとか全てにおいて言える事だね

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2021/04/07(水) 00:06:14 

    その前につわり!

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2021/04/07(水) 00:07:03 

    >>1
    なに遊んでんだよ
    しっかりしろよ

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2021/04/07(水) 00:07:25 

    >>43
    余計な提案はするけど責任はとらないすごく扱いの面倒なアルバイトになりそう笑

    +34

    -0

  • 308. 匿名 2021/04/07(水) 00:09:03 

    >>10
    こっわ

    +2

    -9

  • 309. 匿名 2021/04/07(水) 00:10:36 

    そもそも自分の子でもない子を身籠ってる妊婦さんを必要以上に労る必要があるのか
    あなたと旦那さんの子どもでしょう
    他人には関係ないよ。旦那さんに労ってもらえよ
    何様だよ

    +0

    -5

  • 310. 匿名 2021/04/07(水) 00:16:09 

    男性は筋力が違うんだから、7㎏では体感が違うんじゃないかな。倍くらいにした方がいいんじゃない?
    夫も「たいして重くない」って言ってたよ。

    やらないよりはマシだけど、あのお腹が張るときの冷えた感じとか、仰向けや横向きになりにくいしんどさ、内蔵の圧迫感は理解不可能だろうね。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2021/04/07(水) 00:16:26 

    >>307
    「皆さん1ヶ月で電気使用率を85%下げましょう!一般的には知られていないかもしれませんが店舗の照明、看板のライト、レジ機械などには何と電気が使われています!この事実知っていましたか?私は驚きです。これを85%カット、つまり従来の15%で運用する。環境問題を皆さんにしっかりと考えてもらいたい。そしてこの責任は私がとります。それと同時に責任はとれるとは言い難い気持ちだ。だからこそ皆さん、やってみましょう!」

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2021/04/07(水) 00:16:35 

    >>309
    まぁ年寄りがいたら労ろう
    妊婦さんがいたら労ろうくらいのもんだよね
    妊娠期辛いのはわかるけどそれが他人である世の関係のない男性になんの関わりあいがあるのか
    妊娠中の奥さんには優しくしてあげて

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/04/07(水) 00:17:01 

    >>175
    すごく分かるし尊重することは大事だと思います。でもズレてるなーとというか、申し訳ないけどこれは断じて妊娠体験とは言えない。仮にすごく大変だったと体験された方が言ってもエアプにしか聞こえないなー。辛口かな?分からんだろーなーという正直な感想です

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2021/04/07(水) 00:17:23 

    重いジャケット背負ったんじゃ意味ないんだよ。
    その重りを腹の中に直接埋め込んでみろや。内臓ぎゅうぎゅうだぞ。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2021/04/07(水) 00:19:06 

    >>309
    旦那(男性側)の妊婦への理解度アップ促進のためやるんだと思ってた。
    世間の皆さん向けなの??

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2021/04/07(水) 00:20:16 

    >>4
    これを体験しろなんてかなり酷だと思う。

    でもごく一般的な妊婦は皆やってるし、これぐらいじゃ全然足りないからね。本当大変だったよね~

    +71

    -0

  • 317. 匿名 2021/04/07(水) 00:20:57 

    >>315
    じゃあ妊婦が旦那に言えw
    わざわざ公共の場を使うな

    +0

    -5

  • 318. 匿名 2021/04/07(水) 00:25:14 

    妊婦体験したよ、っていう報告じゃなくて
    妊婦体験するよ、っていう報告かい
    知らんわ

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2021/04/07(水) 00:27:04 

    男性衆院議員3人が、妊娠7カ月に相当するという重さ7.3キロのジャケットを8、9両日着用し、妊婦の暮らしを体験すると発表した。妊婦が日常生活で抱える苦労への理解を深めるのが狙い。国会までの電車通勤や街頭演説のほか、掃除や買い物などの家事に挑戦する。

    挑戦!?

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/04/07(水) 00:28:27 

    進次郎あんまり関係(広い意味であるけど)ないのにとばっちりw

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/04/07(水) 00:35:16 

    >>4
    4くらいまで読んで、精神的にも肉体的にもなかなかの拷問だよなとw
    今思えばみんなよく普通に乗り切ってるよね

    子供もう小学生だけど思い出してちょっと怖気がw
    妊娠中〜産後って普通に考えたら相当なしんどさだよね。
    産後仕事する人はもっと大変だし図太くない限り精神的にも削られまくるだろうし(まだ若いのに10円ハゲ繰り返し出来てる人を知ってる)

    +59

    -0

  • 322. 匿名 2021/04/07(水) 00:35:42 

    >>3
    そう、大体2日でなにがわかるのよ…
    議員同士の「お、もうすぐ生まれそうですね!」「いやー陣痛怖いな〜!あはははは!」みたいな会話が想像できる…。
    せめて3ヶ月つけてほしい、お風呂の時も寝る時も常に。それでも全然ずれてるんだけどさ。

    +117

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/07(水) 00:35:53 

    >>20
    ほんとそれ。

    想像力の無いジジイどもの茶番だよね。良い歳こいた大人が、揃いも揃ってそんなパフォーマンスして、わかったような顔でドヤってると思うとイライラするわ。

    +35

    -0

  • 324. 匿名 2021/04/07(水) 00:35:56 

    バカじゃないの
    男と女じゃ元々の筋肉量も違うし、「なんだ結構楽じゃん」何て思われたらこれから妊娠する女性が辛く当たられるだけだし、そもそも妊娠生活の辛さは別に腹の重みじゃないし

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2021/04/07(水) 00:40:18 

    >>4
    確かにそうだよな〜
    個人的には産まれる直前までつわりだったから、
    つわりでほぼ10ヶ月間過ごしてもらいたい。
    水さえもろくに飲めない生活。
    で、生まれたらろくに寝れない日々だしね。
    あと、母乳の場合は吸わせるまでがものすごい大変だから
    それも追加で。

    +61

    -0

  • 326. 匿名 2021/04/07(水) 00:46:08 

    2日じゃ、産まれないから徐々に重り増やして臨月くらいはやらないとww

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/07(水) 00:50:30 

    +0

    -2

  • 328. 匿名 2021/04/07(水) 01:09:23 

    >>9
    それを酒の席でネタにしそう

    僕、この前妊娠したんですよお〜!とか何とか言って

    政策?そんなもの活かせないし、打ち出せない

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2021/04/07(水) 01:12:55 

    >>285
    出産、育児と不妊治療を一緒にするのはアレだけど、
    うちの夫治療中煙草やめたんですよ。
    私は痛い自己注射と副作用の腹水や吐き気でもっと大変だった。
    いざ妊娠出来たら「俺超頑張った!明日から煙草吸う!」って…。
    匂いづわりでえずくからカップ麺やめてって言ってもにおいがキツいカップ麺食べるし。
    男性って目の前で見てても自分のほうが我慢してるって何故か思っちゃうんだろうな。

    +26

    -0

  • 330. 匿名 2021/04/07(水) 01:15:53 

    少しでも理解しよう、女性に歩み寄ろうって頑張ろうとしてるんだから、女性陣も少しは受けて認めてあげる努力しようよ、、
    やっても無駄!結局産まないとわからない!とかじゃなくてさ。

    +0

    -4

  • 331. 匿名 2021/04/07(水) 01:16:43 

    7キロじゃ足りないよね、筋力が違うんだから

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2021/04/07(水) 01:18:23 

    >>317
    妊婦がやってくれなんて誰も頼んでないでしょう

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2021/04/07(水) 01:26:49 

    >>4
    出産後謎のもう一人のでかい赤ちゃん(夫)のお世話も宜しくね!!
    義実家突然の訪問も!

    +109

    -0

  • 334. 匿名 2021/04/07(水) 01:30:45 

    女性の体格での7キロと、男性の体格での7キロは違うから、
    これ「こんな軽いのか」と思われそうで前から心配してる。
    筋肉量も男女で違うし。
    パパが妊婦体験で身につけるやつの重さ、考え直した方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2021/04/07(水) 01:32:15 

    体験をするなら妊婦よりも介護士じゃない?8050問題はすぐ目の前にきてるのに現状を肌で感じないと。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2021/04/07(水) 01:37:05 

    >>18
    あと飲める薬も限られてる。
    重さだけで妊婦を分かった気にならないで欲しいよね

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2021/04/07(水) 01:38:52 

    >>1
    そろそろ尖閣とられそうなのに何やってんの?

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2021/04/07(水) 01:39:11 

    せめて妊婦体験する2日間くらいは、禁酒禁煙して欲しいよね
    話はそこから!

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/04/07(水) 01:39:27 

    >>149
    それを抱いて荷物もたくさん持って電車や自転車で移動する。

    +27

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/07(水) 01:45:56 

    >>1
    ふーん、重くて大変だね笑

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/07(水) 01:46:49 

    >>7
    できることなら女性に転生してスーパーでレジ打ちしてあたおか爺に粘着されてみて欲しい
    まあ何をするにせよ議員に戻れる保証はない状態じゃないと庶民は大変ダナーぐらいの感想しか抱かないと思う

    +31

    -0

  • 342. 匿名 2021/04/07(水) 01:54:09 

    >>1
    完全に、人生何一つ不安なことなんて無い上級国民的発想で笑えるw
    政治に関わる仕事してんなら、妊婦には社会的な不安もついて回るって容易に理解できるよね?議員辞めて無職になってから出直してこい。
    あ、戻れる保証は無いけどね笑

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2021/04/07(水) 01:59:41 

    >>334
    このトピ見るととりあえず15kgは必要だと思う
    男女の力の差
    男女の力の差girlschannel.net

    男女の力の差私は18才なのですがこの間21才の兄に腕相撲をして欲しいと頼み対決した結果、最初は互角だと思っていたのですがその後いきなり力を入れてきて倒されました。兄に聞くと力半分も出してないと言われて驚きました。 このように男女の力の差を実感したエピ...

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2021/04/07(水) 02:01:23 

    >>158
    見つけた、これ
    ただいま第2子妊娠中。夫が職場の人に誘われて、父親のための妊婦体験なるものに行ってきたらしい。 : キチガイママまとめ保管庫
    ただいま第2子妊娠中。夫が職場の人に誘われて、父親のための妊婦体験なるものに行ってきたらしい。 : キチガイママまとめ保管庫www.kitimama-matome.net

    ただいま第2子妊娠中。夫が職場の人に誘われて、父親のための妊婦体験なるものに行ってきたらしい。 : キチガイママまとめ保管庫 キチママまとめ保管庫ホームサイトについて用語集RSSメールフォーム < 同期5人での仕事があったんだけど、4人は「飲み会行くから最...

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/04/07(水) 02:07:32 

    産婦人科医・助産師の監修つけてほしかった

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/07(水) 02:10:36 

    >>327
    これ反対向きに装着するのはどうだろう。膨らみの方を内側に向けるというか。それでギュウギュウに締める。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/07(水) 02:10:51 

    その重しの中に、絶対に崩しちゃいけないって条件のシュークリームなんかを詰めてほしい。

    ただの重いものじゃないんだよ。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2021/04/07(水) 02:13:52 

    >>43
    弟は若い頃に鳶職とかやってたんだよね

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2021/04/07(水) 02:30:46 

    >>317
    妊婦さんはこんなもん望んでない。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2021/04/07(水) 02:37:56 

    >>53
    私がその場にいたら冷ややかな目線を送ります

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2021/04/07(水) 02:43:57 

    >>4
    母親になった全ての方、ほんとすごい。もちろん人それぞれ痛みとか色々差はあるんだろうけど。これらを乗り越えて、さらにまだまだ続く子育てだもんね……。すごいなぁ……

    +20

    -0

  • 352. 匿名 2021/04/07(水) 02:46:59 

    どうやったって同じ体験は出来ないんだからやらなくていいよ。
    私だって男性特有の性の苦しみとか悩みは分からないしお互い様。
    分からなくても相手の意見や要望を聞いてそれを受け止めることは出来るんだし。

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/07(水) 02:48:15 

    中途半端すぎてパフォーマンスって言われても仕方ない。しかも政治家だし

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2021/04/07(水) 02:59:14 

    >>56
    だよね。特に馬鹿な男は相手の立場に立てないから、同じ重さじゃ理解出来ないとと思う。

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2021/04/07(水) 03:01:55 

    >>4
    乳腺炎で発熱!
    助産師に張ったおっぱい無理やり揉まれる!授乳中の乳首が切れる痛み!も追加で!!

    +56

    -1

  • 356. 匿名 2021/04/07(水) 03:02:28 

    妊娠中色々体調不良あったけど「お腹が重くて辛い」って思ったことはない(笑)

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2021/04/07(水) 03:08:24 

    中途半端な体験の何が怖いって、言葉には出さなくても内心、あ。なんだ、思ったよりは楽だって感じちゃうことだよね…。

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2021/04/07(水) 03:13:07 

    >>317
    子持ち憎しで頭おかしくなっちゃったんだね
    哀れwwww

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2021/04/07(水) 03:14:41 

    >>275
    同じことばっか言ってるけどレスに一個も反論できてないの笑う

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2021/04/07(水) 03:15:01 

    >>330
    理解しようとするなら、実際の妊婦さんの声を聞いて、どんな時にどんなことが大変か、どういうサポートや制度があれば助かるのかまとめてそれをそのまま実行したほうが早いと思うw

    体験して、女性は本当に大変だと思いましたーってコメントするためだけにやろうとしてるようにしか見えない。

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2021/04/07(水) 03:18:33 

    私は産後旦那に、「太ったね」「化粧くらいしろ」「(髪切りにいけなくて)浮浪者みたい」って言われた。
    できれば議員さんに産後DVも受けてほしいな。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2021/04/07(水) 03:21:02 

    出産疑似体験装置やったらいいのに

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2021/04/07(水) 03:23:15 

    男様が歩み寄ってるのにいいいい!!!!!
    って発狂してるゴミが一匹湧いてるね
    同じ内容何度も書いて馬鹿の一つ覚えそのもの
    きっしょ

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2021/04/07(水) 03:30:08 

    なんか、火に油を注ぐレベルのアホさだね。
    さすが、おぼっちゃま政治家とジジイ中心の国、日本。
    たぶん、10、20代の男子の方が妊娠出産に関する知識あると思う。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2021/04/07(水) 03:38:26 

    会陰切開の説明は、

    ちん◯んと肛門の間のところを、麻酔なしでハサミでバチンバチンって切る感じだね。

    って夫に説明したら震え上がってた。これも追加で。

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/07(水) 03:38:53 

    体験するのは良いけどさ、時間とお金使って体験するからには、その結果を踏まえてなにかしら現状の制度変えるとか、サポートを充実させるとかそこまでセットで責任持ってやるんだよね?って聞きたい。

    体験しました!だけなら、ただの選挙アピール。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/07(水) 03:45:28 

    この体験をして、わかったようなコメントされてもなんか嫌。産まれる前も産まれた後も大変なんだからさ。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2021/04/07(水) 03:48:51 

    >>1
    2日間の内実質○時間そのジャケットやらを着用するのですか?
    掃除と買い物しただけで家事やった気にならないでほしい。
    男性身長175㎝の人と女性160㎝の人と感じ方は異なると思う。

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2021/04/07(水) 03:50:12 

    まぁ、やってみればいいよ。
    次は10月に出産体験。

    千里の道も一歩から♪

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/04/07(水) 03:53:51 

    痛みとつわりの気持ち悪さ体験させた方が良いんじゃね
    重さで分かったつもりなられてもな

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2021/04/07(水) 04:03:47 

    >>4
    本当に100プラス押したい
    悪阻体験して欲しい
    1ヶ月ほとんど食べれず水ですごして、会社にも行ってみろよ

    +53

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/07(水) 04:04:53 

    重さなんて辛いと思ったことない
    一番楽なの体験すな

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2021/04/07(水) 04:50:54 

    >>1
    妊娠は死と隣り合わせなんだよ。

    切迫早産で麻酔から覚めたら死産の宣告
    胎盤早期剥離で臨月に母子共に亡くなる

    体の表面におもりを付けたくらいで、命の重さが分かるはずない

    +17

    -0

  • 374. 匿名 2021/04/07(水) 05:39:53 

    >>109
    めちゃくちゃ笑った(笑)
    あと、夜中にこっちは起きて泣いてる子供に授乳したりあやしてるのに隣でイビキかく機能も追加して欲しい。

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2021/04/07(水) 05:44:55 

    小学生と同じ発想でマジ笑える笑。
    妊婦の辛さ=体が感じる重さ、しか頭に無いんだろうね。
    Twitterのコメント見てから出直してこい笑

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2021/04/07(水) 06:13:54 

    これについてのフィフィのツイートが的外れすぎてびっくり。
    もちろん妊娠中幸せな事もあったけど、何もなくて順調だとあんな意見になるのかな?
    切迫になって24時間点滴しながら入院。その間上の子を実家に預けて離れ離れ。送られてくる写真は泣いてて、表情が曇ってるのが誰にでも分かる状態であの期間メンタル死んでた。もう二度と妊娠したくない。
    結局早産して下の子は数ヶ月NICUに入院。そんな家庭いくらでもあるのに。
    重りつけて妊婦経験することになんの意味もないわ。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2021/04/07(水) 06:15:01 

    >>104
    そんなもん公にやらずに個人で済ましておけと思う。何アピールなのか謎すぎる。どうせ公にやるなら陣痛体験にしなよ。その方が多少はおーーーってなるのにね。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2021/04/07(水) 06:27:46 

    え、そんなことやってる間も給料でるんでしょ?税金の無駄遣いすんな。てかどうでも良いことするより早く人数減らせや。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2021/04/07(水) 06:33:58 

    >>60
    マタニティ用のシャツかも!(笑)

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2021/04/07(水) 06:35:32 

    妊娠の苦労への理解ってあるけど、なんのためにやるの?なにか変わるの???
    絶対絶対絶対絶対絶対絶対7キロのおもりじゃ分からないからせめて自分で7キロ増やせ!

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2021/04/07(水) 06:41:17 

    >>21
    それいいね!気持ち悪い男の視線を体験して恐怖を味わって欲しいわ。

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2021/04/07(水) 06:48:57 

    >>37
    スイッチ切っても、置き方が悪いとまた鳴り出すやつね

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2021/04/07(水) 06:54:14 

    >>3
    つわり体験しろ

    +42

    -0

  • 384. 匿名 2021/04/07(水) 07:06:57 

    >>4
    悪阻で何も食べられず痩せこけた私としては、24時間の強烈な吐き気とともに2ヶ月くらい絶食してほしい(笑)

    +27

    -1

  • 385. 匿名 2021/04/07(水) 07:10:08 

    七キロの重りつけるのなんて、別になんの苦でもなくない?生後半年くらいの赤ちゃんじゃん!
    それよりもっと重い子を、毎日抱っこやおんぶしたまま、買い物だの料理だの上の子の公園遊びだのずっとしてるし、その七キロはピッチピチのまぐろみたいに暴れるんだぞー!

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2021/04/07(水) 07:16:20 

    重さだけではないし。お腹の張りもあるし便秘で辛かったけど。妊娠中より出産が大変です。あの痛みを妊娠中に不倫をしている人に体験してしてもらいたいわ。妊娠中に不倫をしている人が多すぎ

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2021/04/07(水) 07:18:27 

    >>3
    わかる…
    得体の知れない怠さ、眠気、吐き気
    常に車酔いしているような感覚
    あれを体験してほしい

    +20

    -0

  • 388. 匿名 2021/04/07(水) 07:19:12 

    >>246
    149です
    ものすごくおもしろい!ぜひそれで!

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2021/04/07(水) 07:19:38 

    >>172
    149です。
    それ絶対必要!

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2021/04/07(水) 07:20:19 

    >>339
    149です。
    それも絶対必要!
    いきなり反り返るのもいれとこ

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2021/04/07(水) 07:47:28 

    >>43
    家からプラスチック全部排除して生活してほしい

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2021/04/07(水) 07:56:15 

    重症悪阻で絶食24時間点滴を1か月と帝王切開のつらさも体験してほしいわ。
    男性の筋肉量で7キロなんて笑える。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2021/04/07(水) 08:00:38 

    たった2日??????

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2021/04/07(水) 08:07:45 

    2日だけの意味ないパフォーマンスの妊婦体験より、要らない議員を減らしてほしい。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2021/04/07(水) 08:12:47 

    >>1
    トピ開く前から想像できたけど、また女性考案の事案に男性が従わされてるだけなのに男性叩きしてるね。

    +0

    -2

  • 396. 匿名 2021/04/07(水) 08:15:00 

    >>4
    寝返り出来ないように、おもりは圧力かかると爆発かなんかするようにして欲しいw

    +27

    -0

  • 397. 匿名 2021/04/07(水) 08:16:19 

    これの学校バージョンあったよね。母親が集まって夫に重り乗っけて「妊婦の辛さ知りなさいよー」ってヤツ。そのとき一人の男性が「これ余裕じゃね?」って発言したってことで非難轟々。
    結局男性に「辛いよー。参りましたー」ってやらせたいだけなんだよね。

    +0

    -2

  • 398. 匿名 2021/04/07(水) 08:17:55 

    >>224
    少子化止めようと別にしてない。しようと思えば普通の人だってもう少しマシなこと出来るのにあれだけお偉いさんが集まってもしないのは、少ない票しか集められない子育て世帯に力入れるのは本音では馬鹿馬鹿しいと思ってる爺さん政治家ばかりだから。日本今のところ詰んでます。あの爺さん達が政治してる限り。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/04/07(水) 08:20:08 

    >>4
    男って
    陣痛並みの痛みには耐えられないようになってるって聞いたけど、
    擬似出産したら
    失神もしくは天に召されてしまうんじゃない?
    試しにやってほしいね。

    +42

    -0

  • 400. 匿名 2021/04/07(水) 08:20:53 

    >>399
    陣痛じゃなくて
    出産時の痛みだ

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2021/04/07(水) 08:29:11 

    妊娠中辛かったこと挙げろって言われて
    お腹が重くて大変だったなんて感想まずあげる人なんて
    聞いたことあるか?w
    3ヶ月くらい毎日嘔吐しながら仕事に行っていつも通りこなしてこいっての。

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2021/04/07(水) 08:36:23 

    >>1
    産まれた後のことも考えるとね…
    そんな昭和みたいな体験して偉そうに記事にしてもらわんでよ。

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2021/04/07(水) 08:38:00 

    >>259
    微熱で死にそうwww
    ホンマそれな!!

    +21

    -0

  • 404. 匿名 2021/04/07(水) 08:45:37 

    皆んな、「妊娠はこんなもんじゃ無い!!」って言うけど、現実的に知れて体験できる部分だけでも知ろうとする事が大切だと思う。
    実際妊婦経験してても2日間重さを分散されない7キロの妊婦体験ベストを着て生活するのは大変だと思う。
    「私たちの方がもっと大変だった」という気持ちも分からなくはないけど、こうやって体感しようという動きを否定していい理由にはならない。
    大変さのマウントだけ取りたいなら、妊婦、子育ての大変さを改善する必要性自体が無いってことになってしまう。

    +2

    -12

  • 405. 匿名 2021/04/07(水) 08:49:26 

    >>404
    いやいやいや、男はこれだけのことで妊婦になった気になるからみんな追加で色々言うんでしょ
    妊婦イコールお腹大きい、重いしかな思いつかないんでしょ

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2021/04/07(水) 08:51:23 

    >>4
    内祝いの手配も追加で!

    +45

    -1

  • 407. 匿名 2021/04/07(水) 08:54:08 

    >>4
    バカなの?こんな事言ってるから同情されないんだよ!
    いい?復讐じゃあないんだよ?わかってる?
    むしろ、ここまでやってくれてありがとう!という気持ちを持たなきゃ!
    それでこそ物事は前に進むから。
    わかったらコメントやり直し!

    男からです。

    +3

    -51

  • 408. 匿名 2021/04/07(水) 08:54:34 

    重さだけではないし。お腹の張りもあるし便秘で辛かったけど。妊娠中より出産が大変です。あの痛みを妊娠中に不倫をしている人に体験してしてもらいたいわ。妊娠中に不倫をしている人が多すぎ

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2021/04/07(水) 08:54:56 

    >>404
    これさ、体験して何がしたいんだろ?
    何か改善する気でこんなことしてるん?

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2021/04/07(水) 08:57:21 

    >>407
    このくらいの体験しないと大変さが理解されないからでしょ。

    +21

    -0

  • 411. 匿名 2021/04/07(水) 08:57:30 

    >>1
    違う違うそうじゃない。妊婦期間なんて10ヶ月だし重みがあるのは5ヶ月ぐらいだよ!やるならワンオペ育児の体験だろーが!

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2021/04/07(水) 09:02:01 

    >>56
    というか肩から掛ける7キロなんて抱っこ紐と変わらないよね?
    パンパンに膨らんだ7キロがお腹にぶら下がってるのとは訳が違う。

    +17

    -0

  • 413. 匿名 2021/04/07(水) 09:04:32 

    >>44
    今まで読んできた中で一番まともな意見www

    +0

    -6

  • 414. 匿名 2021/04/07(水) 09:13:00 

    >>4
    吐き気が収まらない中、自分は食べない食材の買い出しと料理。

    +55

    -0

  • 415. 匿名 2021/04/07(水) 09:13:19 

    >>1
    符津かじゃ足りねーな
    あとどうせ寝る時やお風呂で外すんでしょ?

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2021/04/07(水) 09:17:28 

    >>30
    お腹を守りながらゆっくり階段のぼりおりしたこと思い出した
    人混みも怖かったなぁ

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2021/04/07(水) 09:40:02 

    >>406
    内祝いシステム作ったの男だろと思ってる。
    もらってあげて、って繰り返す意味よ…。
    しかも赤子抱えて産後のボロボロの体で。
    意味わからんよね。

    +17

    -0

  • 418. 匿名 2021/04/07(水) 09:47:48 

    >>2
    妊娠がどんなものなのか全くわかってないし、わかるわけもないのにね。
    ホルモンバランスの変化がどれだけ身体や精神に影響を与えるのか、仕事をしている方であれば妊娠中や産後の苦悩もある。
    女性同士でも理解を得られないこともあるのに、こんなくだらないことしてバカにしてんのかな?

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2021/04/07(水) 09:48:09 

    >>9
    体験してわかった気になって変なコメントや政策出さられるくらいなら何もしないで欲しいです。
    そもそも女性の7キロと男性の7キロは体感が違うし、妊娠後期の辛さと初期の辛さは性質が全く異なる。

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2021/04/07(水) 09:51:26 

    >>1
    お腹の張りや脳貧血、つわりを体験してほしいけど、無理だもんな
    妊婦だって成人女性なんだから7kgが重いと嘆いてるわけじゃない
    「いろんな不調の中で」その7kgがあると動きにくいんだよね
    妊婦体験より新生児を育てる体験しといて欲しい
    その方が産後の戦力になるじゃん

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2021/04/07(水) 09:54:03 

    いい政党広報活動

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2021/04/07(水) 09:57:07 

    >>4
    妊娠前期の便秘と後期の痔、産後の会陰切開後の痛みも追加で✋
    おもり付けたくらいじゃぁ、なんだこんなもんか楽勝じゃんで終わりそう

    +24

    -0

  • 423. 匿名 2021/04/07(水) 09:58:19 

    >>404
    妊娠したことないでしょ?

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2021/04/07(水) 09:59:39 

    >>20
    まったくもってその通り。
    令和にもなったこの時代に妊婦体験が重しつけるだけ?
    子どもいない自分でも妊婦さんの辛さってそれだけじゃないだろ!って思うんだけど…。体験する議員の方々は独身男性なのか?
    多少の辛さを体験して満足感得るだけなら寧ろやらないほうがいいと思う。

    +18

    -0

  • 425. 匿名 2021/04/07(水) 10:02:06 

    >>60
    なんかワロタ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2021/04/07(水) 10:02:14 

    >>4
    これはガルちゃんで印象に残ったコメントトピで出したい。
    それくらい秀逸。

    +21

    -0

  • 427. 匿名 2021/04/07(水) 10:04:51 

    やったことのない人の「大変ですね」よりやったことある人の「大変ですね」の方が実感こもる。
    大変さ加減は同じじゃなくてもやってみるのはいいと思う。
    こんなに重いのかーだけでもいいじゃん。
    重さだけじゃないんですよって話も重さ実感後に聞くと理解が少し深くなると思う。
    妊娠経験者からすればこんなもんじゃないって文句言いたくなる気持ちもわかるけど、ここは少しでも知ろうとした行動だと思って優しい目で見てあげようよ。
    って、なんか子供相手みたいだな。まだそこ?!ってことか。

    と言うことで中学3年保健体育で妊婦活動実習導入しよう。

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2021/04/07(水) 10:11:22 

    無駄

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/04/07(水) 10:18:58 

    >>407
    「ここまでやってくれてありがとうという気持ちを持たなきゃ」
    って何様やねん(笑)

    +31

    -1

  • 430. 匿名 2021/04/07(水) 10:22:47 

    >>37
    うちは夜0時から3時間は寝ない子だったから、夜中の2~3時間のギャン泣きタイムも追加で。
    寝かせないわよ

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2021/04/07(水) 10:24:00 

    暇なのか?

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/04/07(水) 10:26:21 

    それ必要ある?
    その2日間で少しでもマシな政策考えろよ

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2021/04/07(水) 10:46:37 

    >>1
    中学生の妊婦体験と一緒

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2021/04/07(水) 10:57:03 

    >>412
    個人的には、重さだけで言うなら妊娠中の7キロ増より抱っこ紐で7キロの赤ちゃんの方がしんどかったからジャケットもなかなか大変そうとは思う。
    けどそもそも妊娠中の辛さは重さ云々じゃないんだよね。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2021/04/07(水) 11:09:36 

    >>404
    マウント取りたいんじゃなくて的外れで、妊婦って辛くないじゃんって思われるのが嫌なんだよ。
    重さなんて大した問題じゃない。
    言うならノロでお腹が辛いのに、ノロって熱出て大変なんだよねー。って言ってるぐらい的外れ。そこじゃないってことだよ。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2021/04/07(水) 11:19:36 

    >>4
    産後はハゲるも追加で

    +20

    -0

  • 437. 匿名 2021/04/07(水) 11:31:57 

    >>407
    ただただ、馬鹿だなぁ…
    実際大半の人が出産に伴い身に受ける苦痛はこうだよって教えてくれてるんじゃん。そんなことも理解できないのか。

    +25

    -0

  • 438. 匿名 2021/04/07(水) 11:33:35 

    >>60
    ニット素材

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2021/04/07(水) 11:36:13 

    父親勉強会みたいなので妊婦ジャケット着て腹筋して平気平気!って言った人がいるってコラム見て重りだけだと意味ないなと思った

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2021/04/07(水) 11:37:03 

    重りつけるだけのパフォーマンスするくらいなら陣痛経験する方のやつあるんだからせめてそっちやれば良いのに。


    +0

    -0

  • 441. 匿名 2021/04/07(水) 11:41:57 

    双子の妊婦さんの体験をしてほしいから、14kgの重さを着けてほしい。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2021/04/07(水) 11:43:40 

    >>441
    プラスして満員電車で一時間立っていることも併せて。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2021/04/07(水) 11:45:42 

    >>3
    そうそう!重さや前に突き出て足元が見えない感じは子どもが入ってると思うと大事にできたり邪魔に思わない。むしろそれ以外のむくみや胃の圧迫感、便秘、カフェインやアルコールや食事を気をつけることとかの方がよっぽど大変!

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2021/04/07(水) 11:48:25 

    >>333
    産んだ覚えのない大きい長男。

    +22

    -0

  • 445. 匿名 2021/04/07(水) 11:48:25 

    これもやると良い。ベビーカー体験。
    不定期的にギャンギャン泣く&オムツ変えできる施設に行くor抱っこ紐などで抱っこしないと泣き止まない。
    目的地まで、公共交通機関のみ使って行く。
    体験中、必ず自分自身がトイレに行くことも忘れずに。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2021/04/07(水) 11:55:59 

    >>3
    この男性議員は「女の辛さを知った」とドヤッてそうね。

    +20

    -0

  • 447. 匿名 2021/04/07(水) 12:02:20 

    >>442
    途中で足が攣ってついでにその衝撃でお腹も張って激痛、しかし席は譲ってもらえない。

    も追加しよう。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/04/07(水) 12:04:52 

    そんな遊びせずにやるべき事の仕事を全力でしろ

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2021/04/07(水) 12:05:46 

    >>407
    このコメントは最低だけれど、自分は「意識高い」と思い込んでいる意識低い系男性の特徴がよく表れていると思うよ。
    ・女性の主張を「同情を求めている」「復習だ」という情緒的レベルに矮小化
    ・「感謝する」という一見ポジティブな言葉で弱者の訴えを抑圧
    ・現状に追随しない意見は「生産性がない」と切り捨てる
    ・女性に対するナチュラルな上から目線

    +27

    -0

  • 450. 匿名 2021/04/07(水) 12:09:18 

    >>6
    ふろ、寝るときははずすんだろ。一番辛いシチュエーションなのにな…2日で外して大変でしたって言うの?腹立つわ。、

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2021/04/07(水) 12:11:01 

    >>311
    ドヤ顔で言ってそうね。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2021/04/07(水) 12:12:12 

    >>4
    えっ・・・
    なんでこんなプラスついてるん・・・

    +0

    -26

  • 453. 匿名 2021/04/07(水) 12:17:30 

    >>3
    こんなの一度も働いたことない人が二日通勤だけ経験して「仕事辛い」とか言われると同じだよ。

    +17

    -0

  • 454. 匿名 2021/04/07(水) 12:22:54 

    >>4
    なんか怖い。。。
    妊娠出産はそもそも女性にしか無理なこと
    なぜそんなに意地悪い感じで経験させたいと思うのかな
    そんなにひどい扱いされたのかな

    +2

    -28

  • 455. 匿名 2021/04/07(水) 12:23:39 

    >>80
    どうせやるなら、ただつけるだけじゃなくて濡らした状態でつけてほしいよね。
    じゃないとあの不快さは伝わらない。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2021/04/07(水) 12:23:41 

    自民のイメージアップ作戦?
    はぁ…としか思えない

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2021/04/07(水) 12:23:52 

    >>454
    ちなみに妊婦出産経験者です

    +1

    -11

  • 458. 匿名 2021/04/07(水) 12:24:39 

    >>33
    出産体験、産後体験もしないと大変さの半分もわからないよね。
    別に望んで産んでるから辛い辛い言いたい訳じゃないけど、そこまで体験してくれて良い政策出してくれるなら支援者増えるかもね。

    +14

    -0

  • 459. 匿名 2021/04/07(水) 12:29:08 

    それよりも3人定数減らした方がよっぽどいいわ

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2021/04/07(水) 12:29:18 

    やるなら8ヶ月くらいやっといてほしい

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2021/04/07(水) 12:29:22 

    >>309
    労うためというより、少子化問題の解決策を導くためじゃない?
    妊娠出産がどれだけ大変でどんなサポートがあればもっと子供を産める環境にできるのかっていう
    それを理解したらもっといい案が出せるんだと思うんだけど、まあこんな体験だけじゃなにも変わらないだろう

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2021/04/07(水) 12:29:54 

    >>454
    そういう感情の面だけで考えないでください。
    今回のことで怒っている女性が多いのは、男女平等、妊娠出産子育ての支援が全く充実していない日本の与党政治家が、たった2日間のおもり体験パフォーマンスだけで妊婦の気持ちが分かった気になっていることです。こんな政治家が女性の問題に対してなにかまともな政策を提言できると思いますか?

    +18

    -1

  • 463. 匿名 2021/04/07(水) 12:33:22 

    本物の女性👩でないとわかりません。

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2021/04/07(水) 12:33:49 

     どうせなら、乳児園・保育園で1週間ぐらいフルタイムで働いてみて欲しい。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2021/04/07(水) 12:50:31 

    >>18
    ちょうど今 まん防中にも会合したり、夜の社交場に集うのが好きそうだからぜひやっていただきたい。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2021/04/07(水) 12:51:27 

    >>4
    痛みを与えている間に肛門をハサミで切るも追加してもらいたい

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2021/04/07(水) 12:53:53 

    こんなんしなくて良いから普通に仕事して

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2021/04/07(水) 12:53:57 

    >>10
    ハードな要求で笑った

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2021/04/07(水) 12:54:10 

    >>7
    国会でヤジ飛ばしてる時みたいに、こんな給料で税金の督促来ても払える訳ないだろ!って発狂しそう。

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2021/04/07(水) 12:54:59 

    >>462
    「たった2日間のおもり体験パフォーマンスだけで妊婦の気持ちが分かった気になっている」

    体験したことで「こんな大変なことを1年近くも・・・」って進撃に捉えてくれた男性もいるだらうに、どうしてそんなに決めつけているの??

    経産婦の女性議員だとて制作に加わってるのに酷い言い様だね。

    +3

    -14

  • 471. 匿名 2021/04/07(水) 13:00:46 

    生物学的に男性は妊娠も出産もできないのは仕方ないことじゃん、同じ苦痛を!それが無理なら同等の苦痛を!ってキンタマに電流とか言ってる人怖いんだけど・・・。このトピは男の子のママさんいないの??

    +2

    -5

  • 472. 匿名 2021/04/07(水) 13:03:10 

    >>462
    不満ばかりのくれくれ人間が多くてびっくり
    不満タラタラ言ってる人達で具体的になにか活動してる人はどれだけいるのかな。
    今の制度などわかった上で妊娠出産してるんでしょ?
    嫌なら妊娠しないようにすればよかったんじゃないかな?と思ってしまいます

    +3

    -11

  • 473. 匿名 2021/04/07(水) 13:03:32 

    >>17
    そこから家賃引いての生活だから、持病の処方薬だけサービスしてやっから10万円で生活してみろって思う。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2021/04/07(水) 13:07:16 

    >>471
    同感です。
    恐ろしいですよね。。。

    +3

    -4

  • 475. 匿名 2021/04/07(水) 13:07:27 

    書き方変えてるけど同じ人なんだろうなークセ強

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2021/04/07(水) 13:18:54 

    >>474
    ね・・・肛門をハサミで切るのも追加〜!みたいに嬉々としてるのはいくらなんでも異常だよ・・・。

    知識がなくて配慮に欠ける男性もいるから理解を求めたい気持ちはわかるけど、何でこんな極端に攻撃的なのかな・・・。

    +3

    -4

  • 477. 匿名 2021/04/07(水) 13:23:22 

    1ヶ月介護体験してほしい

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2021/04/07(水) 13:27:56 

    中途半端だなぁw

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2021/04/07(水) 13:29:17 

    体格と体力からして違うのに、同じ七キロってねぇ…

    妊婦体験でこんなの大した事ない!って調子乗ってた旦那の話も聞いたこともあるし、11キロくらいにしないとわかんないんじゃない?
    それに、つわりも辛いのはわかるけど、それは男には体験させるのは無理だから、産後1年間の夜寝たい時に寝れない状態を体験させたらいいと思う。

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2021/04/07(水) 13:30:52 

    前にSNSで、父母学級で妊婦体験の重りつけて腹筋してみせた旦那の話を見たしなあ。なんだ余裕じゃんみたいな感じで。
    妊婦に腹筋運動なんて危険だから全く推奨されてないけどね。お腹も張るし。

    今回の議員さんたちに理解があると良いね。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2021/04/07(水) 13:34:19 

    >>476
    なんか、わかってないね

    +2

    -4

  • 482. 匿名 2021/04/07(水) 13:37:36 

    他にすることないのかな?

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2021/04/07(水) 13:41:33 

    >>264
    聞いてると恐ろしすぎる、、、

    妊婦様とか子育て世代はーって言われるけどこんな大変なんだったら、もっと優遇してあげたくなる、、
    日本人の女の人はよく働くね!

    +12

    -0

  • 484. 匿名 2021/04/07(水) 13:44:55 

    >>4
    もう子どもうみたくないって思った。
    お母さんに感謝です。いつもありがとう。

    +18

    -0

  • 485. 匿名 2021/04/07(水) 13:45:18 

    >>9
    体験じゃ遊び感覚じゃん。まじでみごもらなきゃわからんわ。お腹に入ってる間もずっと心配しなきゃならないし。気持ちも違う。

    +5

    -1

  • 486. 匿名 2021/04/07(水) 13:47:39 

    >>480
    旦那にバカなの?って言いたい。
    そういう事ではない。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2021/04/07(水) 13:49:26 

    とりあえず悪阻を経験してみてほしい
    そして感想を聞かせてほしい
    まぁ無理なんだけど

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2021/04/07(水) 13:49:36 

    >>480
    うけるwけどそんな馬鹿旦那はすごく希だろねw

    数年前まで産婦人科で働いてたけど、父親学級でそんなことやらかした人に遭遇したことないやw

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2021/04/07(水) 13:52:02 

    >>477
    たしかに
    介護(特に自宅介護)を経験するほうがいいかも
    高齢者多いし長生きだし、切実に必要な政策も見えてきそう

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2021/04/07(水) 13:54:42 

    >>124
    それにお腹のは物体じゃなくて命だしね。転ばないように常に気を張ってなきゃいけない。うつ伏せにもなれない。

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2021/04/07(水) 14:05:29 

    >>489
    横。そうだね、政治家は高齢者多いから介護って遠い話でもない…介護するほうされるほうの両方体験してみたらよさそう。そして役立ててほしい

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2021/04/07(水) 14:07:19 

    これに怒っている女性たちの言葉遣いが攻撃的とか叩いている人がいるけれど、
    妊婦の大変さ=おなかの重さ、と矮小化させることの方がはるかに暴力的だよ

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2021/04/07(水) 14:09:21 

    >>471
    そうですね。あなたのおっしゃる通り男性は妊娠できません。だからこそ女性がどんな苦労をしているのかという想像力を持つことが大事ですが、それが2日間の体験だけで理解できるはずがありません。

    そもそも、妊娠出産そのあとの子育てに様々な社会的な障壁があることなんて、今の日本で普通に暮らしていたら普通に気が付くはずだと思います。それなのにおもりで妊婦体験なんて言い出している時点で、それは救いようがないほど意識が低いと言わざるを得ません

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2021/04/07(水) 14:11:25 

    >>2
    ぶっちゃけ重さだけなら全然耐えられる。

    そこだけ体験されてドヤられでもしたら余計嫌な気持ちになりそう。

    +10

    -0

  • 495. 匿名 2021/04/07(水) 14:12:22 

    >>151
    たぶん、この体験は妊娠時の痛みやつらさではなく、妊婦の体でどれだけ動くのが不便かの体験でしょう
    前に、高齢者の視界と身体の動きを体験させるやつやったことあるけど、かなりつらかった…

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2021/04/07(水) 14:18:57 

    >>1
    あのねえ、ただただおもりつけた重さと妊婦になって大きくなったお腹は違うんだよねーー。内臓圧迫されてるから横になっててもひたすら息苦しいし、重いし苦しいしトイレ近いし貧血、頭痛…メンタル面。そんなものつけただけで妊婦の気持ちわかったなんて旦那に言われたら私ならこれでもかというほど、言い返しちゃう笑

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2021/04/07(水) 14:22:30 

    そもそもの筋力が違うから伝わらないよね
    せめてそれに加えて数週間ほど車酔いを経験させるとかしてほしい

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2021/04/07(水) 14:33:33 

    >>33
    何かアメリカだと実際にそういうロボットを用いた赤ちゃんのお世話体験の授業があるらしいね
    きちんとお世話しないと記録からバレて単位もらえないとかなはず
    日本でも導入出来たらいいよね

    以下引用

    アメリカの一部の中学・高校では、まるで本物のようにプログラムされた赤ちゃんのロボットを使用して、子育てを疑似体験できる授業が行われています。

    授乳、オムツ替え、抱っこ、体温、泣いている時間の長さなどが細かく設定・記録されるようになっており、適切な対応が求められます。最初は楽しんでお世話をし始める生徒も、家に連れて帰って夜泣きに対応することになると困ってしまうのだとか。

    この授業は、ケアの方法を教えるだけでなく、虐待や10代に多い望まない妊娠の予防も目的としています。ロボットの見た目もさまざまな人種に似せて作られていてとてもリアルです。
     

    +14

    -0

  • 499. 匿名 2021/04/07(水) 14:35:10 

    それなら人工尿管結石体験をした方が、出産の痛み理解向上になるんじゃない?

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2021/04/07(水) 14:40:08 

    >>499
    出産と両方体験したけど結石は二度と体験したくないわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。