ガールズちゃんねる

Uターン就職しようか迷う!

102コメント2021/04/09(金) 10:33

  • 1. 匿名 2021/04/04(日) 22:57:11 

    トピタイの通り、Uターン就職しようか迷っています。大都会での生活も便利で楽しいのですが、やはり地元(地方都市)や家族が恋しいです。都会でしか得られない経験があることも分かっているけれどこのご時世の簡単に帰省出来ない状況もしんどくて迷っています...

    そこで、Uターン就職した方や都会から地元に戻った方に良かったことや後悔したことなどお話お聞きしたいです!

    +42

    -3

  • 2. 匿名 2021/04/04(日) 22:58:45 

    Uターン就職しようか迷う!

    +16

    -1

  • 3. 匿名 2021/04/04(日) 22:58:56 

    地元に優良企業があるなら良いんじゃない?

    徳島みたいに、もう全体的に終わってる県にUターンとかはやめた方が良いと思うけど。

    +81

    -7

  • 4. 匿名 2021/04/04(日) 22:58:57 

    あっちの土地が良いって思う人は、あっちに行くとこっちが良かったと思いそう。

    具体的な職とか将来のヴィジョンなしに懐かしいとかで帰るのは危険

    +18

    -3

  • 5. 匿名 2021/04/04(日) 22:58:57 

    公務員、地銀、テレビ局、電力会社。
    さあ選べ。

    +12

    -6

  • 6. 匿名 2021/04/04(日) 23:00:08 

    Uターン就職しようか迷う!

    +8

    -13

  • 7. 匿名 2021/04/04(日) 23:00:36 

    ホームシックになりやすいタイプにはおすすめかも

    +36

    -1

  • 8. 匿名 2021/04/04(日) 23:00:45 

    田舎にまともな仕事なんてないよ。

    +44

    -6

  • 9. 匿名 2021/04/04(日) 23:01:21 

    >>5
    地銀は泥舟だよ。
    by行員

    +45

    -0

  • 10. 匿名 2021/04/04(日) 23:02:08 

    興味ない

    +2

    -3

  • 11. 匿名 2021/04/04(日) 23:02:32 

    将来的に結婚生活は地元がいいと思うなら
    地元に帰った方がいいと思う。

    +53

    -1

  • 12. 匿名 2021/04/04(日) 23:02:40 

    Iターン就職で注意すべきことありますか?

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/04(日) 23:03:08 

    地方都市なら一通り揃ってるもんね。

    +20

    -2

  • 14. 匿名 2021/04/04(日) 23:03:24 

    今、東京からいなくなってるんだって
    リモートでワーツでわざわざありがとう東京にいるメリっトが無いから

    +0

    -14

  • 15. 匿名 2021/04/04(日) 23:03:43 

    東京なんて家賃高いし、満員電車だし、大変だよ。
    主さんがどこの県なのか分からないけど、地元で探すのいいと思う!

    +50

    -4

  • 16. 匿名 2021/04/04(日) 23:03:53 

    東京で2年働いて、満足して地元に戻ったよ!
    満員電車から解放されたのが嬉しかった。
    転職先も見つけずに帰ったけど、前よりも大きい会社に再就職できたし(若かったから第二新卒枠で運良く入社できた)車通勤で楽だし、帰ってきて良かったよ。

    でもこのご時世、転職も難しいだろうからよく考えた方が良いかも…

    +50

    -4

  • 17. 匿名 2021/04/04(日) 23:04:13 

    田舎の程度によるからなんとも

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2021/04/04(日) 23:04:30 

    Jターン?って言うのかな
    地元に近い別の都市に転職で行き、結婚して定住してます
    都会は合わず嫌になってしまったし、地元は過疎化が進んでいたし実家に住むのもちょっと抵抗あったので
    ほどよく都会で地元に近く、何かあれば行き来出来るから今がベストだと思ってます

    +34

    -1

  • 19. 匿名 2021/04/04(日) 23:04:40 

    >>1
    何か目的があって都会に行くのならわかるけど、そうでなかったら行くメリットは何もないよ
    むしろだらしない人間になってる人がほとんどだよ
    だから大きな目標がないなら行かない方がいいね

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2021/04/04(日) 23:04:44 

    >>5
    地方出身高学歴御用達の就職先

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/04(日) 23:04:47 

    >>1
    今は働いているのですか?

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/04(日) 23:05:28 

    >>1
    地元に受かりそうな仕事があって帰りたいなら帰ったら良いよ

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/04(日) 23:05:52 

    >>1
    イオンの人生になってもいいの?

    Uターンして地元の企業に勤め、地元の男と結婚して、地元に家を建て、地元で子供を産み、毎週末イオンしか行くところもなくて、イオンで買ったものを食べて歳をとり、イオンで買った布団で死んで、イオンで買った線香炊かれて逝くんだよ?

    イオンの人生になってもいいの?

    +11

    -20

  • 24. 匿名 2021/04/04(日) 23:07:07 

    >>23
    あなたの地元イオンしかないの?

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2021/04/04(日) 23:07:14 

    >>1
    Uターン転職しました。結果、して良かったですよ!

    上京してからずっとバイトのままだったので、マシな職歴を作るために地元で正社員(事務)として就職しました。

    その後何か手に職をつけたいと思い、同じく地元で経理職に転職。

    そこで今の旦那と出会い今に至ります。


    現在地元の隣町に住んでますが家賃がやすく生活しやすいので私は地元に帰ってきて結果オーライでした!


    +15

    -3

  • 26. 匿名 2021/04/04(日) 23:07:40 

    田舎は監視社会だけど平気?
    のびのびしてるのは草木ぐらいなもんですよ

    +19

    -2

  • 27. 匿名 2021/04/04(日) 23:08:03 

    >>3
    徳島に失礼ではないかな?

    +60

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/04(日) 23:08:04 

    >>2
    Jターンって、福岡県東峰村出身の人が東京の大学卒業後に福岡市に就職する感じか?

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2021/04/04(日) 23:08:24 

    ブラック+通勤1時間だったから、地元の車通勤が天国
    全てに余裕が出たよ

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2021/04/04(日) 23:08:35 

    >>23
    有名な画像はよwww

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2021/04/04(日) 23:08:42 

    >>1
    転職活動して、内定取れてから考えたらいいよ。最終の給料とか条件出されるのは最後だし、内定取れてないうちに悩んでも無駄です。

    ちなみに経験者です。7社応募して3社面接に進み2社内定もらいました。条件提示でいま勤めてる会社との差が明確にわかり、転職をやめました。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/04(日) 23:08:46 

    >>23
    いくら田舎でもイオン以外にも出かける所あるし、イオン以外にもスーパーあるし、イオン以外にも家具買う方法あるし、イオン以外にも線香買う所あるで

    +13

    -3

  • 33. 匿名 2021/04/04(日) 23:09:20 

    >>1

    後半の人生をどこで過ごしたいかじゃない?

    多分、自分の意志でUターンを決められる=いまは独身だと思うけど、今後どっちかの土地で家庭を持ったらおそらく転勤以外ではそきから動くことはないだろうし。

    その場所で結婚して生涯を終えても後悔が少ない場所がいいと思う。

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2021/04/04(日) 23:09:52 

    >>23
    嫌味じゃなくて本当にこうなることあるよね。

    +11

    -4

  • 35. 匿名 2021/04/04(日) 23:10:50 

    >>28
    間違ってないけどw

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/04(日) 23:11:20 

    意識低いんだなあって思う。
    しょせん東京で勝負できない人。負け組根性が染みついている。

    これ、就職や進学で東京じゃなく大阪や名古屋に行っちゃう人もそうね。
    東京が最高と誰もがわかってるのに、そんな中途半端な場所で妥協できるってことは、
    まあその程度なんだろうなと、みんな言わないけど思ってるよね。
    これからもきっと逃げて逃げて逃げ続ける人生なんでしょう。

    +2

    -17

  • 37. 匿名 2021/04/04(日) 23:11:37 

    >>28
    福岡出身の人が東京で就職後に名古屋に移るようなイメージだよ

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2021/04/04(日) 23:11:44 

    >>21
    主です。都内の学校に通う就活中の学生です!

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2021/04/04(日) 23:12:55 

    >>23
    田舎はイオン以外が近所に充実しているから、なかなかイオンには行かないんだよ。よほど近所なら行くけど、イオン車で20分で行けるけど3年くらいは行っていないから、困らない。

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2021/04/04(日) 23:13:10 

    地方の地場企業に転職すると予想以上に給与下がるよ。地元に転職するなら東京本社のところがいい。
    給与、福利厚生面が全然違う。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/04(日) 23:13:11 

    >>27
    電車が走ってない
    自動改札もない
    日本で唯一デパートも百貨店もない
    下水道普及率全国断トツ最下位でウンコ垂れ流し

    +15

    -3

  • 42. 匿名 2021/04/04(日) 23:13:14 

    >>38
    なんだ、なら地元で就職したらいいよ。転職って大変だからね!

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2021/04/04(日) 23:14:07 

    帰ってきたけどまだ就職決まらない…

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/04(日) 23:14:11 

    >>41
    浄化槽なだけでは?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/04(日) 23:14:33 

    >>1
    今年Uターン就職したよ。初日から馴染んだ、やっぱり地元で慣れてるし。一人暮らしの気楽さもいいけど、自分は家に誰かいた方が色々安定するみたい。凄い田舎とかじゃなくて、比較的栄えてる地方都市だからさほど不便さも感じないのもあるけど。

    +7

    -4

  • 46. 匿名 2021/04/04(日) 23:14:43 

    低学歴低収入の馬鹿は田舎の方がいいと思う。
    田舎だと地方公務員がエリートだしね。

    馬鹿が首都圏行っても苦しいだけだと思うな。
    私は東京で頭のいい人達とずっと仕事していたい。

    +1

    -9

  • 47. 匿名 2021/04/04(日) 23:15:43 

    >>37
    それだと地元に帰れてないじゃん

    +5

    -5

  • 48. 匿名 2021/04/04(日) 23:15:53 

    >>38
    地元に戻るなら都道府県庁か市役所、もしくはインフラがおすすめだよ。やりがいより、20代後半から女性として生活していくにあたって福利厚生がいいところをおすすめする

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2021/04/04(日) 23:16:15 

    >>47
    Jターンの話でしょ

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/04(日) 23:17:01 

    >>3
    徳島今熱そうだけど。

    人材派遣会社とか、なんか大きな施設もオープンするらしいし。

    +3

    -8

  • 51. 匿名 2021/04/04(日) 23:17:14 

    >>46
    地方にもあなたより頭いい人たくさんいると思うよ。
    あなたが知らないだけ。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2021/04/04(日) 23:17:20 

    >>9
    親戚が勤めてたけど辞めてからなんか不穏さは感じた。銀行業界全体、採用人数減らしてたし。

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2021/04/04(日) 23:18:13 

    >>46
    なんかあったの?可哀想な人みたいになってるよ。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/04(日) 23:18:15 

    良かった。この調子で地方民はみんな帰って地方活性化に一役買ってくださいね!

    +2

    -4

  • 55. 匿名 2021/04/04(日) 23:18:47 

    >>16
    第二新卒って、一般的に何歳くらいまでなんだろう?やっぱり25前後まで?

    +1

    -4

  • 56. 匿名 2021/04/04(日) 23:20:27 

    >>36
    いや、それは貴女がまだ色々経験不足なだけ。視野狭いし色んな価値観知らないから言えてることだよ。

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2021/04/04(日) 23:20:43 

    >>36
    清々しいほど価値観が凝り固まってて笑うわ。

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2021/04/04(日) 23:22:21 

    >>38
    学生さんなら働いていないよね。これから都内で働くか実家に近いところでの就活ですか?
    地元に新卒で働ける企業があれば一番良いですね。
    東京本社の企業は地方にはいくらでもあるから。
    地震やコロナとか経験して、地元にいて良かっと思ったよ。私個人の考えだけど、主さんも検討してみて。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2021/04/04(日) 23:22:58 

    >>1
    地元が好きならOKでは?地元嫌いな人ややりたい仕事が決まってる人が都会にいけばいいし

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/04(日) 23:23:18 

    >>46
    ハッキリ言おう。
    私の知ってる範囲では、
    自動車業界、医療業界、インフラ業界
    に関しては日本一レベル高い地域は東京じゃない。
    東京が何でも日本一って思ってたら大間違いよ。

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2021/04/04(日) 23:24:37 

    >>23
    休日の行き先は知らんがとりあえずAmazonで何でも買える時代ぞ。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2021/04/04(日) 23:25:09 

    >>1
    今コロナで東京、大阪はやっぱり多いから、都会を選ばない人多そうだけど

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2021/04/04(日) 23:25:13 

    >>36
    どうして東京の会社から地方の人が期間で呼ばれるのでしょうか。仕事できるからだよ!お高くとまってないし。東京が全てってちょっと恥ずかしいよ。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/04(日) 23:28:27 

    転職できるタイミングはいつでもあるわけではないので
    都会に満足した時点でUターンはなるべく早めにするのがいいよ。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2021/04/04(日) 23:28:59 

    >>46
    頭のいい人達についていければいいね
    無理そうだけどw

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/04(日) 23:29:22 

    >>47
    Jの形でわからんか?

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/04(日) 23:32:15 

    >>62
    そうよね。東京、大阪、仙台は選択してもどうなるのか怖いから、まだこれからの状況次第よね。って言ってたら秋になってそうだけど、その辺もあるよね。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/04(日) 23:33:52 

    >>36
    東京が全てだと思っている人ですか?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/04(日) 23:33:52 

    >>30

    お待たせ
    Uターン就職しようか迷う!

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/04(日) 23:34:30 

    >>40
    本社東京の地方支店は危険だよ。いつ撤収になるかわからないし、大企業であるからこそ転勤ありきになるからね。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/04(日) 23:36:04 

    >>60
    横だけど、医療とインフラどこ?

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2021/04/04(日) 23:38:24 

    >>14
    リモートワーツ?都民様🤣

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/04(日) 23:38:54 

    >>38
    都会で学生やって、それでも地元に戻ろうかなって気持ちがあるなら、地元に就職で良いと思うよ。

    地元がどの程度の田舎かわからないけど、
    私は大学からわりと都会へ行った。東京じゃないけどね。
    そのままそこで就職したけど、在学中〜就職してからも地元が好きで、実家にしょっちゅう帰ってた。

    地元が近い人と結婚して、子供が小学校に上がるのに合わせて地元の方にUターンしました。
    Uターンに向けて、資格取って就活しやすいように頑張ったりしたよ。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/04(日) 23:50:57 

    主です。皆様たくさんありがとうございます。とっても参考になります!いつか地元に戻ることは上京する時点で決めていたことなので、就職を機に地元に戻ることをかなり前向きに検討します!

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/05(月) 00:04:48 

    将来絶対結婚するって意思があるなら、実家近い方が圧倒的に楽なのでUターンおすすめします(実家が頼れる場合に限るけど)

    現時点で今のところに留まる理由がないなら帰っちゃっていいと思う。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/05(月) 00:12:22 

    >>1
    ただのおばさんの意見だけど長く生きてきた結果
    どっちが安心したり、ほっこりした気持ちになれたり、毎日笑えるか?
    で決めたらいいと思う。

    ありきたりな言葉だけど
    それにつきるよ。
    都会で給料良くても、栄えてても、病んだり疲れるなら意味ないよ。

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2021/04/05(月) 00:18:29 

    >>23
    広島より西の者はゆめタウンだぞ!

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2021/04/05(月) 00:21:49 

    >>1
    上京して5年経ちましたが、この春地元へ戻ることになりました!

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/05(月) 00:27:54 

    大学進学を機に上京。
    Uターン就職して地元に戻ったけど社会人3年目で大学時代からの彼と結婚する事になり、東京に戻ったよ。

    行きたい大学にも行けて、やりたいお仕事もできたから満足してる。
    でも!彼と結婚するのが初めから分かってたら東京で就職したかも。働きながらの就活は大変だった。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/05(月) 00:45:14 

    >>36
    あなたも逃げている人生だよね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/05(月) 01:51:58 

    >>1
    地元に就職先あるならその方が良いと思う
    都会暮らしはこれからもっと厳しくなるよ
    すでに近くの首都圏に移り住んでる人が出てきてるからね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/05(月) 01:54:36 

    >>23
    東京生まれだけどイオン好きだよw
    近くにないから週末に足を伸ばします
    1日遊べて良いよね

    +6

    -3

  • 83. 匿名 2021/04/05(月) 02:04:17 

    >>36
    東京が最高w
    生まれてこの方東京だからもう飽きたわ
    なにが最高なのか教えて🤣

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/05(月) 02:50:46 

    >>23
    地元に帰り結婚し 共働きで子供が出来ても親が頼れて正社員を続けられるのであればその方が良い。
    将来 どうなるか何があるかわからないので働けるうちに働いておきたい。
    お金があれば何処でも行けるよ。
    田舎の人って広い土地に広い家 1人車1台の裕福なイメージ。人それぞれの価値観でお金を使わないだけ。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/05(月) 05:16:29 

    10年都会に住んだけど、合わずに地元に戻った。まわりにそういう人いっぱいいる。30越えるとほんとに都会での暮らしが合うか合わないか分かってくるんだと思う。結果、田舎では珍しい職種らしく、私は給料上がったし、人に恵まれた職場に入れたのでラッキーだった。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/05(月) 06:41:57 

    >>71
    少なくとも、東京電力は日本一の電力会社じゃないわな。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/05(月) 07:26:43 

    実家の地方で小金持ちになって
    頻繁に都内に遊びに行けばいいじゃん。
    逆に小金持ちにさえなれないようだと、
    年取るほど都内の生活はキツいよ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/05(月) 08:06:10 

    >>16
    私は東京のIT会社だけど、完全リモートで東京の本社撤退したから地元に帰ってきたよ
    リモート勤務多いから探してみてもいいかもね

    私も東西線で病む一歩手前まで行きました…
    あれに毎日乗ってたら病気になるし精神もおかしくなるから。
    なんか東京の電車って乗客を人間扱いしないからね
    東京はもういいです…

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/05(月) 08:08:37 

    >>23
    我が家はヨーカドーとイオンだよ。
    楽天も利用。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/05(月) 08:11:31 

    結婚、出産してより強く思うのは、実家の援護のありがたさ。
    独身時代は実家に住めば家賃ぶんまるっと貯金できる。
    自分の家族を持ったら親に家事育児を頼んで自分はばりばり働ける。
    私はそれらを享受できない環境だったけれど、できる人たちはすごく有利だし羨ましいです。
    地元に帰るのはすごくお勧めします。
    今回ではなくても、いつか帰るかもということは視野に入れておいてもいいかも。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/05(月) 08:42:53 

    >>3
    徳島にはufo tableがあるぞ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/05(月) 08:45:03 

    >>69
    コレコレwwwありがとwww

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/05(月) 09:29:24 

    東京がいい!って人は、灯台下暗しな人が多い。 地元で仕事を探せば結構あるよ。私も首都圏に行こうかと思ってたけど、待遇のいい中小を見つけて地元で就職した。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/05(月) 10:14:41 

    >>1
    友人の話しですが、東京に憧れて上京した子がいた。上京したことで私もその子で出会うことが出来たしその子も様々な経験や出会いがあり充実してたけど、元々地元が大好きな子だったので上京して7年経った頃戻ったよ。

    今は地元で出会った人と結婚して子供も出来て仕事もしてて幸せそうです。東京での経験も出来て大好きな地元にも戻れて後悔はないと言ってましたよ。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/05(月) 11:47:26 

    >>1
    数年前にUターンで地元に戻りました。都会も好きだったし不満はなかったからすごく迷ったけど戻ってきての後悔は全くなし!近くに家族がいるって心強い!

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/05(月) 14:16:32 

    >>5
    公務員以外はやっぱりコネが多い気がする

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/05(月) 14:18:23 

    >>23
    なんかめちゃ世間知らずだよね…
    田舎を知らない人が言ってる

    それに品川のイオンも激混みじゃん

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/05(月) 14:23:02 

    >>70
    横だけど同意
    20年前はそれでもよかったし高待遇でのんびり暮らせたけどいまはどんどん撤退している
    うちの地元の市の話

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/05(月) 16:24:50 

    >>26
    www

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/05(月) 20:46:42 

    >>6
    土田さんが強烈にEGMていた相方さんですよね?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/07(水) 10:46:19 

    田舎は本当に飯食えるレベルの仕事が少ない
    かろうじて給料はOKでも日曜休めないとか
    生きるだけしかしちゃいけないのか

    田舎は給料下がり続けてるし、いい仕事がある人以外は首都圏がいい
    田舎は看護師すら安い

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/09(金) 10:33:59 

    親に何かあったとき、すぐに駆けつけられる距離にいるのはやっぱり安心。私が東京で一人暮らししてたとき親が入院して、毎週末東京と地元の往復で本当に大変だった。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード