-
1. 匿名 2021/04/04(日) 15:31:44
先日、車を契約しました。
その時に、営業担当者に下取り査定するのに車見せて下さいと言われたので鍵を渡しました。
おそらくその時に、車検証に一緒に入れてあった保険証券のコピーを勝手に取られました。
一言あればいいですよ、でも勝手に取られました。
気づいたのは、後日必要を書類を持っていった時に営業担当者は急遽不在で別の方が対応してくれたのですが、その方がこちらで間違いないですか?と担当者のファイルを見せてくれた時に、なんで保険証券のコピーがあるんですか?って。
担当者が違うのでいきさつは分からないです。と言われ、まぁ本人じゃないからな。
と引き下がってしまったのですが何かモヤモヤしてます。
これから長い付き合いになるので、揉めたくないけど腹立ちます!
個人情報とかうるさい時代に正規ディーラーでこの対応?!ってビックリしてます。
個人情報 どこまで気にしてますか?
+101
-23
-
2. 匿名 2021/04/04(日) 15:33:06
✌️Get's!+8
-31
-
3. 匿名 2021/04/04(日) 15:33:28
車検証と入れてたの気付かなかったって事はない?+4
-12
-
4. 匿名 2021/04/04(日) 15:33:38
謝らないで🥺+1
-6
-
5. 匿名 2021/04/04(日) 15:33:44
なんか読みづらい。分かりにくい。+85
-39
-
6. 匿名 2021/04/04(日) 15:33:51
長文、ごめんwww+11
-6
-
7. 匿名 2021/04/04(日) 15:34:16
保険証証なら良いと思うけどなー
車の保険でしょ?+77
-9
-
8. 匿名 2021/04/04(日) 15:34:38
Yahoo知恵袋にGO+5
-1
-
9. 匿名 2021/04/04(日) 15:34:42
気持ち悪いし気分も悪いしクレーム案件です。
何の為に必要なのか説明ありの承諾ありのコピーとは全く違う。
今すぐ抗議を!
そしてあなたの納得いく説明を求めて!!+25
-18
-
10. 匿名 2021/04/04(日) 15:34:49
それは個人情報というか本人の不注意。
ディーラーも教育がなってないから悪いけどね。+61
-4
-
11. 匿名 2021/04/04(日) 15:34:54
>>2
暇なんか?+6
-0
-
12. 匿名 2021/04/04(日) 15:35:07
>>1
必要な書類だからコピーしたんだろうけど、コピー取る前に一言言ってよ!って感じだね。+155
-1
-
13. 匿名 2021/04/04(日) 15:35:23
保険証のコピーは必要なものなの?+9
-9
-
14. 匿名 2021/04/04(日) 15:35:26
>>3
あ、ごめん保険証のコピーだけ取られたのか!+6
-1
-
15. 匿名 2021/04/04(日) 15:35:29
タイトルに先回りして謝られた+7
-0
-
16. 匿名 2021/04/04(日) 15:35:33
実家って引っ越せないからあまり男性に住所知られたくない+5
-9
-
17. 匿名 2021/04/04(日) 15:36:11
車の保険ならいいんじゃないの?+5
-9
-
18. 匿名 2021/04/04(日) 15:36:34
むこうも気持ちわるいけどそんなもん一緒にしておくのも悪い。私も新人とかそこまで分からない立場だったら必要書類の一つかと思ってコピーとっちゃいそう+3
-18
-
19. 匿名 2021/04/04(日) 15:36:45
>>2
アホ+5
-1
-
20. 匿名 2021/04/04(日) 15:37:15
取られた?撮られた?盗られた?
保険証券は必要なものじゃないの?
意味分からん+1
-15
-
21. 匿名 2021/04/04(日) 15:37:36
>>11>>19
相手せずに通報しよ+3
-2
-
22. 匿名 2021/04/04(日) 15:37:43
>>1
それはひとこと言ってもいいんじゃない?
「私が聞き落としていたら申し訳ないんですけど、聞いた覚えがなくて。保険証券のほかに何かコピーをとっていらっしゃるか改めて確認してもいいですか?」くらいな感じで+108
-0
-
23. 匿名 2021/04/04(日) 15:37:47
+1
-0
-
24. 匿名 2021/04/04(日) 15:37:53
>>1
自賠責とかですか?+2
-1
-
25. 匿名 2021/04/04(日) 15:37:53
そもそも説明がない時点でアレだけど、なんでコピーあるんですか?って聞かれて別のスタッフがやったから分からないって、無責任だな〜+63
-0
-
26. 匿名 2021/04/04(日) 15:38:00
>>1
無断でコピーはないね。
たとえ必要書類でも、コピーをとっていいか確認するのは基本だし。+90
-0
-
27. 匿名 2021/04/04(日) 15:38:05
>>14
保険証じゃなくて保険証券?
取られたはどういう意味なんだろうね。+6
-1
-
28. 匿名 2021/04/04(日) 15:38:13
バカだから何も思わないな
必要だからコピーとったのかなーって+2
-9
-
29. 匿名 2021/04/04(日) 15:38:42
そこのマニュアルでコピーするのを伝え忘れてた…とかでないなら担当変えてもらったらいいんじゃないかな?+7
-0
-
30. 匿名 2021/04/04(日) 15:38:52
車の保険のコピーを取られたという事だよね?担当者に聞いてみればいいと思うよ。
なんか文章がわかりにくくて、健康保険証と勘違いしてる人も多そう…。+45
-1
-
31. 匿名 2021/04/04(日) 15:39:13
クレームをしてもその店舗内で揉み消されるので、腹が立っているなら本社の公式HPに堂々とクレームをすると、ちゃんとした経緯や謝罪をしてくれる可能性が有り!+13
-0
-
32. 匿名 2021/04/04(日) 15:40:32
保険証券か!保険証かと思った笑
それなら良いんじゃないかな。+10
-5
-
33. 匿名 2021/04/04(日) 15:40:36
>>7
コピーをとること自体じゃなく、無断でというのは問題だよ。
必要書類ならもちろんOKはするけどさ。
だからって一言もないのは仕事としてまずいよ。+80
-0
-
34. 匿名 2021/04/04(日) 15:41:06
>>6
不特定の人に対してこの表現
主ゆるいでしょ
気をつけないと危ないよ
今回の件は黙ってコピー取ったほうが良くないけど
ディーラーには抗議しよう
そして人に見せる前にチェックすること+3
-1
-
35. 匿名 2021/04/04(日) 15:41:16
>>18
何も言わずにダッシュボードの中を探られて書類のコピーも勝手に取られてたら嫌な気分にはなるけど
一言あれば何も思わないよ+8
-1
-
36. 匿名 2021/04/04(日) 15:41:25
>>1
任意の自動車保険のコピー取られたの?
ディーラーでも自動車保険売ってるから、勧める参考にいつ満期のどんな内容か知りたかったのかもね。
にしても勝手にコピーはないね。
店長にクレーム入れたらいいけど、そんな常識知らない営業マンの恨み買うのも怖いからやだね。
+40
-0
-
37. 匿名 2021/04/04(日) 15:41:49
>>13
コピー取ったんだから必要書類ではあったんじゃない?
その必要な理由ちゃんと説明してからにしてくれ!って事じゃないのかな+9
-2
-
38. 匿名 2021/04/04(日) 15:41:54
>>30
私アホ過ぎて1回目読んだ時に健康保険証のコピーを入れといて、それを盗まれたのかと思ったw+27
-1
-
39. 匿名 2021/04/04(日) 15:42:01
車の購入にも保険の契約にも保険証は不要と思うが
本人確認だったら普通に運転免許証で済むんだし+0
-2
-
40. 匿名 2021/04/04(日) 15:42:08
>>1
個人情報って個人を特定出来る情報の事で、車購入の契約をした時点で、自分の個人情報は提供しているよね。
だから、任意保険で個人情報どうこうは何か違う気がする。
でも下取り査定に、任意保険の内容は必要ないから嫌だな。+10
-0
-
41. 匿名 2021/04/04(日) 15:42:11
>>11
暇なんか?+0
-1
-
42. 匿名 2021/04/04(日) 15:42:41
>>27
自動車の保険証券ってわかる?
健康保険の保険証じゃないよ+9
-1
-
43. 匿名 2021/04/04(日) 15:43:01
なんで保険証のコピー入れてんの!?って思った(笑)+6
-1
-
44. 匿名 2021/04/04(日) 15:43:02
個人情報を語るのとはちょっと違う案件のような気がする
個人情報でなくとも勝手にコピーしちゃうのはまずくない?+21
-1
-
45. 匿名 2021/04/04(日) 15:43:18
口座、クレジット番号が漏れなきゃいい。
ほとんどの情報は漏れるものだと思ってる。+7
-2
-
46. 匿名 2021/04/04(日) 15:43:28
+0
-2
-
47. 匿名 2021/04/04(日) 15:43:54
>>42
そうなんだね、勘違いしてたよ!
ありがとう+3
-1
-
48. 匿名 2021/04/04(日) 15:44:07
>>5
車の買い替えをする際、下取りの為営業担当に車を預けたところ車内にあった保険証券のコピーを勝手にとられてしまいました。抗議しようかと思いましたが担当者不在のため曖昧になってしまい…。
個人情報の取り扱いに厳しい昨今、コピーをとるのであれば事前に許可を得るべきかと思いますが、皆さんはどう思われますか?
…ぐらいにはまとまるわ、まだ長いな。+24
-3
-
49. 匿名 2021/04/04(日) 15:44:07
>>1
去年、中古屋さんで車を契約したとき「次来るときは保険証書を持って来て下さい」ってしつこいくらいに言われたよ。何で要るんだろう?って不思議に思って次も持って行かなかったら「コピーを郵送でもいいです」って。で、その時に理由を教えて貰ったんですが、自分の会社と契約してる保険会社と契約させるのが目的みたいな感じでした。それを聞いてもちろんお断しましたが。+19
-0
-
50. 匿名 2021/04/04(日) 15:44:18
>>21
他のトピでは消されたよ+2
-0
-
51. 匿名 2021/04/04(日) 15:44:54
免許取り立てで中古車買ったんだけど車検証の中に前の人のが入ってたんだけどそんなものなのかな?
2台目は新車を買って手放した後に私の情報も次の人に知られてるってことかな?+2
-0
-
52. 匿名 2021/04/04(日) 15:44:57
断りなくコピーをとるスタッフに他の者がやった事なので…で済ませるスタッフ。
本人達も非常識だけど会社の人材教育に問題ありそう。+24
-0
-
53. 匿名 2021/04/04(日) 15:48:24
車を買ったときに不快な思いをした人
ってトピタイのが合ってたと思う
あんまり個人情報関係ないよね?w+12
-1
-
54. 匿名 2021/04/04(日) 15:49:10
>>18
車の保険関係の書類を車検証とかと一緒にしておくケースって結構多いんじゃない?事故にあった時とか保険会社に必要事項を連絡したりするためにも合理的な保管場所かと。自宅に大事にしまっておかなきゃってほどの書類でもないからコピーも必要ならぜんぜん構わないけど、「無断で」するのはこのご時世いかがなものかって話だよね。+17
-0
-
55. 匿名 2021/04/04(日) 15:50:26
SNSに顔って載せてる?+0
-0
-
56. 匿名 2021/04/04(日) 15:51:33
>>1
自賠責保険だったら下取りに必要だった気が。+6
-0
-
57. 匿名 2021/04/04(日) 15:54:14
自動車の任意保険の証券コピーなら、ディーラーにとって必要ありません
保険もディーラーに切り替えてほしくてコピーしたんでしょうね
でもお客の同意なしに勝手にコピーはあり得ないです
今個人情報の扱いは厳しいですから、普通にクレーム案件ですよ+12
-0
-
58. 匿名 2021/04/04(日) 15:54:17
コピー取った理由を聞いて納得できなければ返してもらうか破棄してもらったらいいんじゃない?電話だってかけられるでしょう?+5
-0
-
59. 匿名 2021/04/04(日) 15:54:26
保険会社に連絡するためになのかな?保険証券のコピー取ったのは。でもそんなのは納車日決まってから保険会社に連絡すればいいことだよね。車両変更で。
納得いくまでしっかりと話し合ったほうがいいよ。そこを譲歩しちゃうと主さんも気持ち悪いと思うし。なぜ無断でコピーとったのか、いまコピーが必要だったのかを担当者に聞いたほうがいいと思う。個人情報載ってるのに勝手に写さないでくださいって。
ここで、個人情報どこまで許せますか?と聞くんじゃなくてさ。+5
-0
-
60. 匿名 2021/04/04(日) 15:55:35
行政書士が個人情報の不正請求出来るシステムなくしてほしい
すごく気持ち悪い行政書士にストーカーされたことがあるんだけど、偽の委任状で勝手に個人情報請求出来ることに驚いた。+2
-0
-
61. 匿名 2021/04/04(日) 15:57:40
>>30
何の保険かわからない
車だとしても任意なのか自賠責なのかも分からない
みんないいかげん、似たようなレベルだよ+7
-1
-
62. 匿名 2021/04/04(日) 15:57:44
>>60
驚いた、で終わる案件じゃない+6
-0
-
63. 匿名 2021/04/04(日) 15:59:03
>>33
そこなんだよね、問題は。
書類の内容に関わらず、お客さんの物を「無断でコピー」がダメだよね。
私ならディーラーを変えるか、担当を変えてもらう。+23
-0
-
64. 匿名 2021/04/04(日) 16:00:13
>>1
一言いうべきだと思うけど
個人情報に関しては人に知られようが全くきにしない。
私の情報なんて何の価値も無いし、お金持ちでも無いし。+3
-7
-
65. 匿名 2021/04/04(日) 16:02:16
全部いきさつ話して、店長か本部に苦情言ったらいいんじゃないの?
勝手にコピー取られて不愉快ですって。+6
-1
-
66. 匿名 2021/04/04(日) 16:03:33
>>63
自賠責保険だったら車に付随する強制保険だから分かる。無断でもいい。
任意保険だったらディーラーには関係ないから、少なくとも、コピー取らせていただきますねと一言いってほしい。+8
-2
-
67. 匿名 2021/04/04(日) 16:03:34
>>42
横だけど健康保険証だと思ってた+4
-4
-
68. 匿名 2021/04/04(日) 16:04:44
ひと言欲しいよね+5
-1
-
69. 匿名 2021/04/04(日) 16:05:04
主の言ってる保険証は自賠責保険証書のことだと思う。車を買い取りする時に必要な書類の一つだからコピー取ったんだろうけど、説明せずに勝手にやったのは良くないね。営業にとっては当たり前の流れ作業のようなものだったのかもしれないけど。気になるなら、了承を得てからにして欲しかったときちんと伝えればいいと思う。+3
-0
-
70. 匿名 2021/04/04(日) 16:05:28
自意識過剰じゃない?+1
-4
-
71. 匿名 2021/04/04(日) 16:05:36
>>5
担当者から一言あればいいのに車購入時に、
勝手に保険証のコピーを取られ、かつ代理の担当者も
そのコピーを取った理由を引き継いでない、知らないから
主はモヤモヤしてるでどう?+8
-0
-
72. 匿名 2021/04/04(日) 16:05:49
>>5
普通に読めたけど…
読もうとしてないのでは?+32
-6
-
73. 匿名 2021/04/04(日) 16:08:22
今からでも言えば?長い付き合いになるのではっきり言わせてもらいますって。+3
-0
-
74. 匿名 2021/04/04(日) 16:08:39
>>1
元正規ディーラー営業です
任意保険の証券は契約上必要ではないけど、ディーラーの保険を必ず勧めるので(保険のノルマもある)内容とか満期は把握したいです
でも無断でコピーはトラブルの元だし絶対にダメだと思う
私は参考にしたいのでと許可を得てました+22
-0
-
75. 匿名 2021/04/04(日) 16:13:00
つい最近名簿を売られて、マンションを買わないかと電話きました。苗字が変わってたからつい最近の名簿です。
詳しく聞いたら、「名簿を買いました。都道府県と名前、電話番号が載ってます」とのこと。
就活中なので履歴書出した会社が漏らしたと思っています。ハロワに聞いたら好条件で毎回100人くらい位応募してるのに誰も採用せず、でも求人を定期的に出しているとのこと。+4
-1
-
76. 匿名 2021/04/04(日) 16:14:39
>>5
そうかもしれないけど、先にトピタイで謝ってるんだし、いちいち書かなくてもよくない?+21
-0
-
77. 匿名 2021/04/04(日) 16:15:19
読んですぐに分からないトピ、最近多いね。+3
-1
-
78. 匿名 2021/04/04(日) 16:16:49
>>7
下取りに保険って関係あるの??+0
-0
-
79. 匿名 2021/04/04(日) 16:17:16
>>53
そう思う
見ず知らずの人なら保険証券って個人情報だけど、契約してる時点で住所も名前も知られてるし+4
-1
-
80. 匿名 2021/04/04(日) 16:17:35
SNSにプリ勝手に載せられてた最悪+0
-0
-
81. 匿名 2021/04/04(日) 16:19:27
個人情報うんぬんもだけど、今回は、対応した担当の人の態度に物申したいんだろうなと感じた。+5
-1
-
82. 匿名 2021/04/04(日) 16:19:52
>>78
横だけど、自賠責保険は必要だから関係ある
任意保険は必要じゃない
営業マンが自分の保険を提案するのに知りたいだけ+4
-0
-
83. 匿名 2021/04/04(日) 16:26:17
確かに一言あれば違いますよね。
私だったらクレームします。
ここには、何でそれが駄目なのか分からない人が
いっぱいいるので、同類なんだなと。。
沢山いるみたいなので怖いですね。+1
-1
-
84. 匿名 2021/04/04(日) 16:28:28
>>74
車だけじゃなく保険もノルマあるんですね…+0
-0
-
85. 匿名 2021/04/04(日) 16:30:37
>>18
何もわからない立場の新人が勝手に思い込みでコピーしちゃったり、お客さん側が悪いとか開き直ったりするようなディーラーは新人教育もちゃんとできないんだなって信頼失うから普通のところはちゃんとするんだと思う+1
-0
-
86. 匿名 2021/04/04(日) 16:31:04
婦人科で働いていて
診察室に呼ぶとき、番号
会計で呼ぶとき、フルネーム
会計時も番号で良くないかとは、思う+5
-0
-
87. 匿名 2021/04/04(日) 16:33:31
>>84
車、保険、クレジットカード、JAF、点検、車検
ノルマだらけです(笑)
思い出しただけで苦しい+0
-0
-
88. 匿名 2021/04/04(日) 16:34:02
>>1
私ならその店はやめるか、せめて担当者は変えさせる。勝手にコピー取るなんて常識で考えてあり得ないでしょ。個人情報の前に社会人としても人としても無しだわ。付き合いたくない。+9
-0
-
89. 匿名 2021/04/04(日) 16:46:49
ディーラーはよく知らないけど、普通だったらどこでも保険証見せてコピー取るようなときは、コピーしますねとか一言言われてると思うわ+5
-0
-
90. 匿名 2021/04/04(日) 16:54:11
>>5
ごめんて書いてあるのに可哀想じゃん
+13
-0
-
91. 匿名 2021/04/04(日) 16:55:30
>>52
主は勝手にコピー取られたって言ってないからそう答えたんでしょ
まぁ勝手にコピー取られたって気づいたと思うけど+0
-0
-
92. 匿名 2021/04/04(日) 16:59:33
>>72
よこだけど長文だから読みにくいわけではなく文章が分かりにくい+7
-3
-
93. 匿名 2021/04/04(日) 17:00:07
>>1
私も車のディーラーに同じことされました。
私は親の車の車検証を見られて、
あなたの親御さんの車の車検を狙ってるんですよ。って悪びれもなく言われました。
私の車からETCを移動させる為に親の車を預けた時に見たそうです。
気持ち悪いと思いました。
車購入したのは私で、本来なら知るはずもない親の車の車検証見て車検進めるとか…
ちなみにTOYOT○です。
めちゃくちゃな担当でした。
+4
-0
-
94. 匿名 2021/04/04(日) 17:01:45
>>92
理解力ないよ。+4
-4
-
95. 匿名 2021/04/04(日) 17:04:59
>>94
三段目とか文章がぐちゃっとしてると思うんだけど…
あと、理解できないとは書いてないよ
分かりにくいだけ+1
-3
-
96. 匿名 2021/04/04(日) 17:12:03
今度母校が創立記念に同窓会名簿を作って売るらしくて本当にイヤ
今どきトラブルの元になる未来しか見えない
自分の情報を載せないという選択肢もないらしくていい思い出もいっぱいあるのにろくでもない高校になってしまった+0
-0
-
97. 匿名 2021/04/04(日) 17:14:12
今月から保険証変わるから、会社から新しいの送ってもらうはずが赤の他人の住所のところに担当者が送ってたらしい。
個人情報どうなってるんだ?+3
-0
-
98. 匿名 2021/04/04(日) 17:31:33
コピーの許可してないんですけど
勝手にコピーしたの?って私なら言うよ。主も今からでも良いから言ったほうがいい。対応次第では破棄してもらって、他店舗に変えれば良いんだからさ。
信用問題だし、、
+7
-0
-
99. 匿名 2021/04/04(日) 18:11:09
>>5
実は私もこの文章なんかよみづらいなって思った
+2
-5
-
100. 匿名 2021/04/04(日) 18:14:20
中古車関係は結構トラブルったみたい昔はね
友達が、買った軽自動車の元の持ち主のオッサンから電話かかってきたことあったよ+0
-0
-
101. 匿名 2021/04/04(日) 18:16:26
こういうことでトラブルにならないよう一声かけるのが普通だよね。
私はわりと気にしない方だけど勝手にコピー取られるのは嫌かなぁ
人からの質問とかは結構なんでも答えちゃうけど書類の無断コピーは話が違う。
あと担当じゃないから知らなーいって答えるのも無責任よね。その場できちんと確認したら納得できる答えが得られたかは分からないけど、ディーラーとか女性相手だと舐めてかかる人が多いみたいだからテキトーなんじゃないかと疑ってしまう。+1
-0
-
102. 匿名 2021/04/04(日) 18:38:58
今金持ちじゃないなら個人情報を求める奴の采配だからね
家族揃って死んでくれ
被害者面も気持ち悪いからやめろ
努力不足だ何だと口出すのも同じ事
お前なんざに監視する自由はない
そもそも努力だ何だのはアホに興味を持たれない自由を持つ奴の特権だから+0
-4
-
103. 匿名 2021/04/04(日) 19:01:35
>>102
?+2
-1
-
104. 匿名 2021/04/04(日) 19:14:02
>>1
鍵を渡して、一緒に行く。+0
-0
-
105. 匿名 2021/04/04(日) 19:32:30
>>103
生んだ親ごとくたばりますように
子供もゴミなので死にましょう
+0
-2
-
106. 匿名 2021/04/04(日) 19:41:29
>>45
私は情報は漏れる前提でいる。
だから公的なものとか大切な契約以外はほとんど偽名と偽生年月日使ってる。+1
-2
-
107. 匿名 2021/04/04(日) 22:47:02
>>5
話し言葉と一緒になってるからかな。読み直した。+0
-0
-
108. 匿名 2021/04/05(月) 02:55:55
勝手には嫌だし信用なくなる。他にもコピーとったものがあるんじゃないかとか疑いだしたらキリがないし私なら契約も取り消したいと言うかも。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する