ガールズちゃんねる

ごみに出す? 残しておく? 家電製品の「梱包用段ボール」、どう扱うべきか

64コメント2021/04/22(木) 12:42

  • 1. 匿名 2021/04/04(日) 10:35:39 

    ごみに出す? 残しておく? 家電製品の「梱包用段ボール」、どう扱うべきか | オトナンサー
    ごみに出す? 残しておく? 家電製品の「梱包用段ボール」、どう扱うべきか | オトナンサーotonanswer.jp

    家電製品を購入後、扱いに困るのが「梱包用段ボール」です。解体して、資源ごみとしてリサイクルに出せばよいのか、収納用として残した方がよいのか、どちらがよいのでしょうか。


    Q. 家電製品の梱包用段ボールはすべて捨てた方がよいのでしょうか。あるいは、製品によっては収納用として残した方がよいのでしょうか。

    岩佐さん「梱包用段ボールを捨てるか、収納用として残すかは各家庭の事情によりさまざまで、どちらがよいとは一概に言えません。


    注意が必要なのは『今後、使っている家電製品を売るかもしれない』という理由で、たくさんの梱包用段ボールを畳んで保管しているケースです。折り畳んでいるとはいえ、家の中の収納スペースが少なくなってしまいます。『果たして本当に売るのか?』『売ってプラスになる商品なのか?』まで掘り下げて考えた上で、それでも必要であれば、梱包用段ボールを残すようにしましょう。

    『もしかしたら、引っ越しのときに役立つかもしれない』という理由も同じです。近々、引っ越しが決まっているならまだしも、『かもしれない』はいつ来るか分かりません。永遠に来ないかもしれない可能性に段ボールで空間を占領されることこそ、もったいないことです。今は引っ越し業者に頼めば、段ボールを無料でもらえる時代なので、あっさりと割り切ることも大切です」

    主はついつい取っておいてしまいがちなのですが、皆さんは家電の段ボールどうしていますか?

    +17

    -0

  • 2. 匿名 2021/04/04(日) 10:36:04 

    捨てる

    +200

    -1

  • 3. 匿名 2021/04/04(日) 10:36:20 

    棄てます

    +73

    -1

  • 4. 匿名 2021/04/04(日) 10:36:55 

    捨てるけど絶対修理とかで使うから後悔する

    +37

    -10

  • 5. 匿名 2021/04/04(日) 10:37:00 

    うち、とってあるわ…

    +27

    -3

  • 6. 匿名 2021/04/04(日) 10:37:03 

    あんなもの置くスペースがない。捨てる一択。

    +103

    -1

  • 7. 匿名 2021/04/04(日) 10:37:05 

    ゴキに住まれたら困るから捨てます

    +134

    -3

  • 8. 匿名 2021/04/04(日) 10:37:12 

    収納ないから大体捨ててる。
    扇風機は箱にしまうから取っておいてる。
    細々としたものだけど子供のおもちゃの箱もなかなか捨てられないな。

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2021/04/04(日) 10:37:16 

    ゴキブリの餌になるから捨てる

    +62

    -1

  • 10. 匿名 2021/04/04(日) 10:39:07 

    邪魔だからすぐに捨てます。
    引越しの時は業者さんがしっかり梱包してくれますよ

    +37

    -0

  • 11. 匿名 2021/04/04(日) 10:39:08 

    捨ててる
    家電を修理に出したことなんてないし
    引越し多いから収納を圧迫するものは減らしたいし
    専用の箱がなくても引越し屋さんが上手に梱包してくれるし

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/04(日) 10:39:18 

    ゲーム機って修理出す時箱必要だよね。箱が証明書になってるから、その箱だけ取っておいてる。

    +56

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/04(日) 10:40:02 

    1年とっておくけど過ぎたら捨てる。保証期間内なら修理の梱包に使えるから。

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2021/04/04(日) 10:40:41 

    うちの男性陣はパソコン、ゲーム関係の段ボールは全て取ってあります。他の家電等の段ボールは全てその場で畳んで資源回収に出してるから積み重なる段ボールは凄いストレスですね。

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2021/04/04(日) 10:40:59 

    邪魔でしかない

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2021/04/04(日) 10:42:02 

    電気フライやーが思ったより使えなくて段ボールとっておけば良かったなーと思った最近。
    保管用に合うサイズがなかなかないもんで。

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/04(日) 10:45:16 

    残してて使ったことないよ。

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/04(日) 10:45:48 

    定期的に引越しするから、大型家電以外の箱は押し入れの天袋に置いてある。
    ゴキブリの餌にならないように防虫剤と除湿シートは定期的に取り換えてます。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/04(日) 10:47:20 

    パソコンなどの精密機器は保証期間の1年だけ保管してる

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/04(日) 10:47:41 

    27インチiMac修理に出した事有るけど箱使ったか忘れた

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/04(日) 10:48:10 

    >>16
    私だったらそういうものはきっと取っておいても使わないから本体も捨てちゃうな

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/04(日) 10:50:15 

    保証期間とっとく。
    その間に不具合あったら箱に入れて修理に出す。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/04(日) 10:50:41 

    >>20
    SONYのパソコンはSONYが指定した業者が梱包するクッション付いた箱持って取りに来てくれ、
    修理してまた持ってきたあと梱包材は持って帰ってくれた
    引っ越ししないし箱要らないじゃん!って夫にイラッとした

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2021/04/04(日) 10:52:08 

    箱がなくて困ったことないから捨てる
    いざ必要となっても、もので溢れたこの世の中代替品はいくらでもある。
    人間ないならないなりに生きていける

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2021/04/04(日) 10:52:20 

    ハイブランドの靴箱、紙箱が捨てられない

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2021/04/04(日) 10:53:35 

    転勤族の家族は高いパソコン本体の箱はとっておき
    後は捨ててる
    単身引越しだから車でほぼやってるから必要らしい

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/04(日) 10:54:16 

    >>25
    私この前イライラした捨てたけど、
    メルカリで売れるらしいよ

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/04(日) 10:55:28 

    タイムリー。
    1年前に買ったミシンの段ボールがミシンより一周りどころか二周り大きいから、捨てようと思ってたところ!

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/04(日) 10:57:27 

    ちょっとズレルけど段ボールの処理ってめんどくさいよね
    週一しか回収しないし雨の日は出せない
    昔はネットショッピング大好きだったけど最近は面倒だから全くやらなくなった

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2021/04/04(日) 10:57:52 

    空の段ボールだからけで納戸がいっぱい

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/04(日) 10:58:35 

    今まで全部とっておいたけど、去年すべて捨てた
    疲れたけど押し入れが1つ空になってスッキリ
    保管してても何も良いことなかったし

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/04(日) 10:59:50 

    >>16
    フライヤーごと捨てちゃいな!

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/04(日) 10:59:54 

    しばらくは猫の遊び場になってる。
    くたびれてきたら分割してゴミ袋の下側に敷いて、生ゴミ等を棄ててる。虫が涌かないように漂白剤(殺虫剤より割安^^;)をスプレーしても段ボールが吸ってくれるのでびちょびちょにならない。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/04(日) 11:00:40 

    とりあえず外の物置小屋に保存
    年一で確認して処分し整理してる

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/04(日) 11:06:43 

    >>25
    箱は靴を取りだしたら踏んで即座に破壊する
    元々捨てられない性格なので捨てざるを得ない方向に持っていく
    ショッパーは保管枚数決めてて一枚新しいの来たら一枚捨てる。捨てる前にゴミ箱代わりにしてる。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/04(日) 11:10:17 

    >>29
    うちのところは2週に1回だよ。
    なのでベルクのエコステーションに、お世話になってる。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/04(日) 11:14:22 

    うちは屋根裏部屋にぶち込んでます。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/04(日) 11:15:10 

    旦那が捨てずに取っておく人。
    本当に邪魔でイライラする。
    プレステとかニンテンドーとかスマホとか
    そういうのとって置いて何になるのか謎。
    売ったりする事は私の知る限り一度もない。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/04(日) 11:19:05 

    扇風機はバラして納めるからそれだけ置いてる。後は捨ててる。

    サーキュレータ欲しいけど、壊れるまではとりあえず扇風機

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/04(日) 11:19:57 

    さっき捨てた

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/04(日) 11:26:56 

    扇風機の箱を捨ててしまってめっちゃ後悔してるからそれ依頼、家電の箱が捨てられない…

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/04(日) 11:27:41 

    生まれて一度もとっておいたことないよ。
    むしろ段ボールをわざわざとっておく人がいて、しかもそこそこいるなんて驚いたわ!

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2021/04/04(日) 11:29:31 

    猫のダンボールハウスにして猫が飽きたら捨ててる(箱開けるまで傍で待機してるし)

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/04(日) 11:31:31 

    汚い 捨てる
    中古で売買する機会が多い人間だけど、あんなもんとっておかない
    もしくはメルカリですぐ出品するものがあればつかう

    大型出品はらくらく家財便使うし
    どうしても大きなダンボール欲しければホムセンで買ってくるか、消耗品をネットで買います

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/04(日) 11:33:11 

    >>38
    これ読んで気付いたけどスマホだけはとっておくな
    売れる価格が全然違うから

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/04(日) 11:46:01 

    >>1
    パソコンやプリンターの箱だけ取っておくけど、他は捨てる。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/04(日) 11:49:13 

    ダンボールはある程度ためて古紙回収ボックスに持って行ってる。家電売る時はダンボール無しで売りに行ってるけど、売る前に壊れるけどね。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/04(日) 11:51:30 

    >>16
    メルカリ
    箱は捨てたのでリサイクル品で発送します

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/04(日) 11:51:43 

    転勤族だから取ってる。
    確かに引っ越し屋さんがダンボール作ってくれるけど、ピタリと合った専用の箱に入れて準備しておく方が片付けも早いから!
    暖房器具とか、空気清浄機とか、引っ越し屋さんが来る前から箱に入れて部屋の隅とかにどんどん置いていかないと荷造りの邪魔だし。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2021/04/04(日) 12:21:28 

    Yahooの記事の方のコメントで、引っ越し予定がある人は有機ELテレビの箱は捨ててはいけないことを知って慌ててる!
    箱がないと引っ越し業者によっては断られたり、高額な梱包料が発生することがあるんだって。知らなくて捨ててしまった…

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/04(日) 12:29:57 

    >>1
    捨てる
    人が暮らすスペースの方が大事

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/04(日) 12:35:23 

    >>39
    うちの旦那もシーズンオフにバラして箱に詰めてしまってたけど手間がかかるから
    扇風機きれいにしたら大きいゴミ袋かぶせて片付けるようにして、箱は捨てました

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/04(日) 12:38:12 

    消耗品以外は、最終的に売るつもりで買うから全部取ってある。
    空箱だけ入れてる段ボールがある。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/04(日) 13:22:33 

    震災の時に役に立つと聞いてから捨てられない。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/04(日) 13:24:56 

    ダニアレルギーだからとっておけない
    無理
    災害用にはブルーシートやテントやらある

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/04(日) 15:04:58 

    ドライヤーとか箱の小さい家電はしばらく保存しておく
    メルカリで売りやすいから
    中古でも箱があると状態が良い感じする

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/04(日) 15:55:16 

    >>23SONY優秀ですね 引越しはデスクトップPC毛布に包んでくれるけど安い業者はちょっと心配 うっすい毛布で新居の玄関傷付けられたし。。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/04(日) 16:32:12 

    >>12
    これ本当イヤ。プレステ5がやっと買えたんだけど、めちゃくちゃ箱デカいんだよね。4の時痛い目みたからちゃんと取っておくけども

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/04(日) 19:01:34 

    >>12
    証明書のとこだけ切り取って箱は捨ててる

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/04(日) 19:46:51 

    >>1
    ダンボールは中身を取り出したらすぐに畳んで
    捨てます。虫がわくからです。
    以前、コストコ通の赤メガネの人がコストコの
    ダンボールで作った収納部屋をブログに挙げたら
    ステキ!さすが!が続いたあと、虫がわくとの
    指摘があってやっぱりと思いました。
    特に外国からの船便で着いたようなダンボールは
    不潔なようです。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/04(日) 19:53:35 

    収納の時に便利だから箱はとってあるよ🙋

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/04(日) 20:10:12 

    >>1
    うちは三年スパンの転勤族なので、箱は全て保管してあります。
    オーブンレンジなどは裸のままだし見るからに精密って分かるので引っ越し屋さんも大事に運んでくれるから箱捨てるけど、ジューサー、コーヒーメーカー、扇風機、ヒーター、プレステ、プリンター、液晶ペンタブレット(デカイ)などとってありますね。
    狭い賃貸だと箱だけで保管場所取られます。

    でも転勤族だから仕方ないのです。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/05(月) 15:16:26 

    特殊なサイズの箱は取っておくかな、スペースがあれば。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/22(木) 12:42:44 

    片付ける季節ものとかは段ボール使う方が収納便利で好んでる。
    他は古紙回収で出してます。
    季節に寄っては子どもががっつり段ボールハウスみたいなラクガキ施してるけれどね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード