-
5501. 匿名 2021/04/04(日) 17:27:41
>>5404
結局、悪い仲間と遊んだり高校中退したり、女のコ妊娠させたり…清掃の仕事についたり。
頭良かっただけに東京にいたら全然違う未来だったよね+41
-0
-
5502. 匿名 2021/04/04(日) 17:31:05
>>5488
カボチャゴロンゴロン持ってくの?ごろうさんマジか。
DVD借りる予定だけどそのシーン見てられないかも。共感性羞恥心というかなんか見てるこっちがイヤーってなりそうだからせめてガルちゃんで実況コメント見ながら観たい+7
-3
-
5503. 匿名 2021/04/04(日) 17:31:58
>>5488
菓子折りも失礼じゃないかな
やっぱり中絶費用と治療に要した期間の給料とかだと思う
その後も結婚しないなら+26
-0
-
5504. 匿名 2021/04/04(日) 17:32:20
北海道は四季が素晴らしいのよ
季節によって全然違う壮大な風景が見れる
そして野生動物の宝庫+9
-0
-
5505. 匿名 2021/04/04(日) 17:34:04
「北の国から」をなぜか放映時見そびれていて
話題作だったので期待して今回初めて見たけど
当時とは時代背景が変わっているせいもあるのか
なんか男が書いたご都合主義のドラマだなーという印象しか持てなかった
色気づいたガキが父親に不義理して東京で就職しようとして
女の子一家に夜逃げされて自分だけ中学卒業と同時に東京に行く・・・なんや、それ??みたいな。
岩城滉一とか美保純とか他の登場人物も色気づいてて、お前らの人生はそれだけなのか?と問いかけたくなるような話だった
これは当時なにがウケてたのか、謎ですわ
大草原の小さな家の日本版ってとこなのかもしれないけど
あっちは女性作家だし主人公も女の子なだけあって
色恋もあるけど家族のことや友達とのこと、生活の様々なことが悲喜こもごもに描かれていて
比べ物にならないくらい良いドラマだったのになあ
北海道の生活も住んでみれば楽しいものだと思うのに
なんか悲惨な面ばかり強調してるみたいでそれも嫌だった+16
-28
-
5506. 匿名 2021/04/04(日) 17:34:09
>>5499
昔でもラブホにコンドーム置いてあったよね?タマコは最初の時でできちゃったのかな?+9
-0
-
5507. 匿名 2021/04/04(日) 17:34:15
今朝新聞に載ってた倉本聰の追悼寄稿です。
五郎さんへの愛が溢れてる(画像見にくくてすみません)唯一無二の五郎さん役が田中邦衛さんで本当に良かった。+38
-0
-
5508. 匿名 2021/04/04(日) 17:36:53
>>5505
宮沢りえが田中邦衛とお風呂に入るシーンは
エロジジイたちの欲望がダダ漏れだったと思う+33
-0
-
5509. 匿名 2021/04/04(日) 17:36:56
>>5503
それをしないと癒やされないくらいやっぱり体は傷つく
赤ちゃんの事を思えばクソかも知れないけど+9
-0
-
5510. 匿名 2021/04/04(日) 17:37:12
>>5281
ツアーみたいな大口は安いかも知れないけど…
麓郷から富良野駅まで出て、まず旭川まで行って。そこから、、、
中学三年生が初めてで一人でそんなに乗り継いで行けるかわかんないと思うなあ。
それに一人で行かせるより誰か世話になれる大人に託したかった親心かなと思う。でもそんな知り合い居ないから探し回って辿り着いたのが定期便のトラックの運ちゃん。+9
-0
-
5511. 匿名 2021/04/04(日) 17:38:39
>>5449
けいこちゃんは純が北海道に行った前後にお父さんの仕事の都合で海外に行っちゃったんだよね。
再会してたんだね。+9
-0
-
5512. 匿名 2021/04/04(日) 17:39:17
>>5510
純はコンサートも行った事ないだろうしな+4
-0
-
5513. 匿名 2021/04/04(日) 17:39:19
>>5472
そうそう!
ああ、ここに奥さんがいれば、「まあまあ」って二人の間に入ってくれたかな、とか思った。
蛍ちゃんには荷が重すぎるよね…+8
-0
-
5514. 匿名 2021/04/04(日) 17:39:29
>>5404
育て方とか環境ってものすごく大事よね。+14
-1
-
5515. 匿名 2021/04/04(日) 17:42:04
>>5403
横だけど
今、ちょうど録画してたそのシーン観てた。
五郎さん、昔から好きじゃなかったけどやっぱり好きじゃないわ…。大里さん本人に言えないからってれいちゃん怒鳴り付けるとかあり得ん。+23
-1
-
5516. 匿名 2021/04/04(日) 17:43:33
>>5508
でもあのりえちゃん清楚で綺麗だったね
17歳でヌードになった彼女だからなんかリアルで+12
-0
-
5517. 匿名 2021/04/04(日) 17:43:58
>>5340
歌詞が無いのが良いんだよね+6
-0
-
5518. 匿名 2021/04/04(日) 17:44:27
>>5488
クズすぎる。+11
-0
-
5519. 匿名 2021/04/04(日) 17:45:59
>>5475
いいね!!+7
-1
-
5520. 匿名 2021/04/04(日) 17:46:13
>>5138
ずーっと前に観た記憶で連ドラの頃、ガソリンスタンドでアルバイトやってたよ。+9
-0
-
5521. 匿名 2021/04/04(日) 17:46:34
訃報が入ってすぐ、北の国から放送してて、逆にちょっとテレビ局に対して引いた…なんか早すぎる+8
-2
-
5522. 匿名 2021/04/04(日) 17:47:01
>>5501
横だけど。
五郎が育ててなかったらそんなふうにはなってなかっただろうな。+12
-0
-
5523. 匿名 2021/04/04(日) 17:47:06
ほたるがれいちゃんに嫉妬してるの?+2
-2
-
5524. 匿名 2021/04/04(日) 17:47:10
>>5509
結果的に、傷つくのは女だけど、合意のもとだからね。一方的に男が悪いってのもねぇ+12
-0
-
5525. 匿名 2021/04/04(日) 17:48:35
>>5516
あの時、彼女は「過去を消せる消しゴムがあったらいいのに」というようなセリフを
言ったと思うんだけど、放送当時はそういう考え方だったんかなーって思った
過去を消そうとして生きる生き方はその時は慰められるかもしれないけど
長い目で見たらなんの得にもならない安易な思考
きちんと向き合い、認められてはじめて前が向けると思うんだが…+8
-0
-
5526. 匿名 2021/04/04(日) 17:49:36
>>5469
不倫家系だよね。
令子(いしだあゆみ)
雪子おばさん(竹下景子)
蛍(中嶋朋子)+18
-0
-
5527. 匿名 2021/04/04(日) 17:49:49
>>5227
いしだあゆみ妹が略奪、母娘を捨て再婚
元嫁は外国で暮らし、高校生位の時に娘に(養育費も払わない癖)母親の事を男癖が‥悪く言っていた
自分が浮気して家庭を壊しておきながらコメンテーターでも偉そうに語っていて「稼ぎに合わせた養育もせずに嫌な男」と大嫌いだった+3
-1
-
5528. 匿名 2021/04/04(日) 17:49:52
>>5376
理不尽な事があるってことを幼いときに感じれて私は良かった。変に傷つかなくて済んだもの。今の子は、親からも社会からも大切にされ過ぎて社会に出てから理不尽に遭遇するから免疫無さすぎてすぐメンタルやられちゃう。+9
-1
-
5529. 匿名 2021/04/04(日) 17:49:55
何度見ても、封筒の中の土のついた一万円札のシーンで泣いてしまう!+9
-0
-
5530. 匿名 2021/04/04(日) 17:50:01
>>5369
亡くなったことは知っていましたが、フジテレビのニュースは見ていませんでした。ニュースはNHKばかりでノーマークでした😭+5
-0
-
5531. 匿名 2021/04/04(日) 17:50:43
>>5511
恵子ちゃんが海外に引っ越したのは連ドラの最終回
これ以降恵子のけの字も出なくなった+10
-0
-
5532. 匿名 2021/04/04(日) 17:50:57
>>5412
私もそう思いたかったけど、その後の脚本読んだら結は姿を消したってあって、まだまだ不幸は続いてたよ。+5
-0
-
5533. 匿名 2021/04/04(日) 17:51:06
>>5494
ほんと、蛍なんだよね。演技っぽくなくて、ああいう子居るなあっていう、ほんとの蛍って女の子にしか見えないの。+23
-0
-
5534. 匿名 2021/04/04(日) 17:53:25
>>5518
三人も妊娠させるとか、かぼちゃ3つを持っていくチョイスかおかしい。+16
-0
-
5535. 匿名 2021/04/04(日) 17:53:37
>>4931
孫娘役の風吹ジュンが今じゃおばあちゃん役やってる事に時代の流れを感じる+7
-0
-
5536. 匿名 2021/04/04(日) 17:53:49
>>5501
れいちゃんに感化されて「東京に行く」と言わずに
奨学金で富良野の工業高校に行けばよかったんじゃ?って思う
機械いじり好きだったし、ひとり親家庭なら
卒業後も地元(市内)に残って働くことが条件の奨学金を
受けるとか方法はあったと思う
五郎さんも純くんもやることなすこと
裏目に出てしまう人生なんだよね+42
-1
-
5537. 匿名 2021/04/04(日) 17:54:10
>>5412
私だったら、なんとか家族と平穏に営んでいたけど災害で全部失って途方に暮れる。けど、昔父さんがやってたみたいに水引いたり発電したりして子供に呆れられながら富良野でサバイバルさせる❗️+2
-0
-
5538. 匿名 2021/04/04(日) 17:54:30
83冬と84夏も放送して欲しい
+17
-0
-
5539. 匿名 2021/04/04(日) 17:54:53
そうた兄ちゃんいなかったらあの家族はもっと悲惨だっただろうね…。+9
-0
-
5540. 匿名 2021/04/04(日) 17:55:01
>>5507
この三人の写真ってどれもすごく自然で、他人なのに家族で、本当にすごく素敵だよね+21
-1
-
5541. 匿名 2021/04/04(日) 17:55:03
朝ドラのなつぞらも北海道の大自然が楽しみで見てたけど草刈さん以外演技力がほぼ残念で雄大な景色に見合わなかった+9
-0
-
5542. 匿名 2021/04/04(日) 17:55:55
>>5528
理不尽だと思えば炎上させたり、訴える。
それが今の若者。+6
-0
-
5543. 匿名 2021/04/04(日) 17:56:49
>>5536
横。
でも、そこに導いてくれる人が誰もいないよね。五郎さんは無理だろうし…。+20
-0
-
5544. 匿名 2021/04/04(日) 17:57:14
>>5531
そうなんだね
「拝啓、けいこちゃん」って純の心の声で、実際は手紙を書いたりしてないよね
けいこちゃん、帰国子女でバイリンガルか…キャリアウーマンになってるかもね+9
-0
-
5545. 匿名 2021/04/04(日) 17:57:31
他人にボロクソ言われても、息子が父親を誇りに思って、父親も(アホ)息子を否定せず、(不倫)娘を責めず、ってなかなかできないから、そういうのはいいなーと思う。
責任を取らない立場なら、外野から文句を言うこともできるけど、親にはそれはできない+5
-0
-
5546. 匿名 2021/04/04(日) 17:58:42
>>5488
カボチャって一個持ち歩くだけでも大変なのに五個もヨタヨタ持ってこられたりしたら、たまらず許してしまいそう。悪いの純だし。親にこんなことさせんな。+21
-3
-
5547. 匿名 2021/04/04(日) 17:59:35
>>5393
北海道は、山の木を切り倒して根っこを掘り起こしてを、埋まっている石を掘り起こして開墾開拓して…農地に出来るように先人が苦労した土地なのよ。ドラマの間あいだにも農家や酪農に関しての話が出ていたし、へなまずるい笠松のとっつぁんも語っていたよ。基本が、大元が貧しいのよ。あのドラマで羽振りがいいのって林業手広くやって人夫を雇ってる中ちゃんくらいでしょ。東京やその周辺の都市部や地方都市以外はあんな感じは決して珍しくないと思うな。+8
-0
-
5548. 匿名 2021/04/04(日) 18:02:00
>>5532
私も読んだ。東日本大震災で正吉が亡くなって、純はれいちゃんと寄り戻してたよ。+6
-1
-
5549. 匿名 2021/04/04(日) 18:03:41
FOD入ってるから87以降のシリーズも立て続けに見た
小さくてかわいかった純と蛍が不倫・中絶・暴力事件とか
穢れていくのがリアルだった
こんな中身だったのね+9
-0
-
5550. 匿名 2021/04/04(日) 18:05:16
姦通罪よそれ…不義密通よっ+5
-0
-
5551. 匿名 2021/04/04(日) 18:05:28
>>5546
いやかぼちゃ5個重かったでしょう許しましょうとはならんやろw+48
-0
-
5552. 匿名 2021/04/04(日) 18:07:21
>>4973
3月の富良野で何の土だろうって言ってる人もいるけど五郎さんの前の人が秋頃つけたのかもね
可哀想な純
プレッシャーすごいよね+3
-4
-
5553. 匿名 2021/04/04(日) 18:07:47
>>5551
ふざけんな!って追い返されるよねw。
考え方が幼稚と言うかなんと言うか…。+24
-2
-
5554. 匿名 2021/04/04(日) 18:08:06
>>5392
あの頃って定時制高校や通信制行く人はまだまだいっぱい居たんじゃないかな。お金がない家庭では子供がある程度家庭の事情を察して中学出たら働きたいと思う子供も多くて、まして富良野のような地方だと高校生でバイトとか働ける場所も少ないだろうし。だから親世代も高校は出ておけとは思っても普通高は良くて定時制はダメとかはあまり無かったと思う。+30
-2
-
5555. 匿名 2021/04/04(日) 18:09:56
>>5503
菓子折もらっても誰も食べないし見たくもないものね。かぼちゃなんて処分にも困るし尚更。
大分前だけど友人の弟がその立場になった時は父親が百万円持参し詫び先方も受け取ったと聞いた。女性側は心身の負担が大きい。+20
-0
-
5556. 匿名 2021/04/04(日) 18:11:41
98時代の蛍ちゃんほんま美人+9
-1
-
5557. 匿名 2021/04/04(日) 18:12:53
結局、五郎さんは大里さんの小豆畑に霜おりたとき、手伝いにはいかなかったんだね…。
私が純ならそんな親父大嫌いになるわ…。チンタの父ちゃんも手伝いには行ってたのにね…。+8
-2
-
5558. 匿名 2021/04/04(日) 18:15:05
>>5526
いまドラマ版をレンタルDVDで観てるけど、叔母さん中絶手術したっぽいね
そして蛍ちゃんまで!!第4話まで観たけどさ、この頃の蛍ちゃん天使かよってくらいかわいいんだけど😭😭😭幼いながらにお父さんやお兄ちゃんのこと気遣ったりしててめっちゃ健気じゃない?お母さんの不倫も現場まで見ちゃってたのに、なぜ!?としか言えない!+21
-4
-
5559. 匿名 2021/04/04(日) 18:15:14
>>5555
多分五郎さんの場合同じ100万円でも昔の自分の分の気持ちが入ってるのかな?
貧しい家だから+6
-0
-
5560. 匿名 2021/04/04(日) 18:16:31
吉岡秀隆の演技が上手過ぎて、雨宿りの時に食べてたあられ?ピーナッツ?🥜さえ美味しそうに見えた+20
-0
-
5561. 匿名 2021/04/04(日) 18:16:58
98時代全編で蛍の結婚報告のあとに号泣してるところ、
セリフほとんどないのにめっちゃ泣ける
あれこそ五郎さん追悼にふさわしいシーンだわ+19
-1
-
5562. 匿名 2021/04/04(日) 18:18:38
あの親父とあの兄貴に挟まれて蛍は本当に大変だっただろうね…。+25
-1
-
5563. 匿名 2021/04/04(日) 18:18:54
このトピのコメ名言ばっかでなんか感動してる+10
-1
-
5564. 匿名 2021/04/04(日) 18:19:02
倉本聡の脚本はいつも都合よく女に罪をなすりつけすぎだと思う。
蛍ちゃんもいい子だったのに不倫する女にするし。つららちゃんをソープ行きにするし、やすらぎの郷でもハッピーちゃんを強姦したし。
しかも、ハッピーちゃんもつららちゃんも、ただ男の人がよく見えるための道具というか何のためのシーンなわけ?という女から見たら不思議でしかない突然のソープだったりして嫌だなと思う。
それだけのことをしたのに、そうたは罪滅ぼしの気持ちで美保純に行くなんて、つららちゃんにも美保純にも失礼。
イケメンだったら何しても許されるわけではない。
+27
-2
-
5565. 匿名 2021/04/04(日) 18:20:15
でも、遺言で終わってよかったよ。
渡鬼みたいにズルズルやられたらお腹いっぱいだし。
それにユイちゃんがいなくなるとか、正吉くんが亡くなるみたいなのドラマで見たくない。
れいちゃんとより戻すって、れいちゃんは結婚してるから、また不倫展開だよね。
+20
-0
-
5566. 匿名 2021/04/04(日) 18:21:01
>>5554
いや、そんなでもないよ。
定時制に行くなら、やっぱり普通校がいいと親も思ってるし、通信制高校はまだなかった。+7
-1
-
5567. 匿名 2021/04/04(日) 18:21:29
>>5564
五郎さんは高校時代に3人中絶させた設定だってよ
呆れるの通り越して悲しいわ+26
-1
-
5568. 匿名 2021/04/04(日) 18:23:26
>>5414
純の言葉通り「情けない」五郎さんだったね。+4
-0
-
5569. 匿名 2021/04/04(日) 18:24:50
>>5458
富良野の麓郷行くと黒板五郎の家があるよ。
コロナ収まったら是非行ってみてね〜!+12
-0
-
5570. 匿名 2021/04/04(日) 18:25:05
>>5564
ドラマ自体を否定はしないけど、まあ歪んだ価値観で作られてるのは分かる。
昭和だと当たり前だったのかな。山田太一のドラマだと自覚があるから、やたら男女がぶつかるけど。
ふぞろいの林檎だと、結婚後女が仕事するのは認めないって喧嘩になって、時任三郎と手塚理美は結婚しないし。
北の国からは女は基本男の為に存在する感じ。+22
-1
-
5571. 匿名 2021/04/04(日) 18:25:48
>>5521
訃報の翌日だから1日あれば差し替えは別におかしい事ないと思うけど・・・志村けんさんや高倉健さんの時もあった気がする+10
-0
-
5572. 匿名 2021/04/04(日) 18:26:10
>>5553
わかる。わかるんだけど、その幼稚さ、教養の無さ、社会性の無さ、色々含めて憐れに感じてしまう。+28
-0
-
5573. 匿名 2021/04/04(日) 18:27:45
>>5566
自分純の少し下の世代だけど、通信制高校あったよ。定時制行く道選んだ人も数人いたし。+8
-0
-
5574. 匿名 2021/04/04(日) 18:28:39
>>1878
>>62
大人気なのね。それだけ印象深くて愛されて…+5
-0
-
5575. 匿名 2021/04/04(日) 18:30:14
>>5520
お母さんの方は美容師さんだっけ?
お父さんがバイトでも都内に住んでそこそこ良い暮らししてたんだから相当景気良かったんだね80年代の日本って。+10
-0
-
5576. 匿名 2021/04/04(日) 18:31:45
その、遺言後の脚本、とにかく蛍ちゃんにはキツいよね。
正吉くんも亡くなってしまうなんて。
逆に純くんはなんだかんだ言って、れいちゃんとヨリ戻すなんて。
不倫した報いみたいのを蛍ちゃんは受けている。でも純くんは中絶させても女をムリやりやっても幸せになる。+8
-0
-
5577. 匿名 2021/04/04(日) 18:32:04
>>5027
私も。
私の生活をのぞいてつくったんですか?って基地外ならいいそうなくらい
ほぼほぼリアル純&蛍の子供時代だったからすごくみてると心の奥底えぐられる。
苦しくなるけど見てしまうのはなぜだろう。
私は私の両親は自分勝手にしか見えなかった。+8
-0
-
5578. 匿名 2021/04/04(日) 18:32:06
>>5551
そんなんで許せるかって思う価値観がもちろんまっとうなんだけど、貧しい家で、学のない家で、しぼりだした最大のお詫びが、初老の体で運んできた巨大なかぼちゃ五個なんだよね…+14
-1
-
5579. 匿名 2021/04/04(日) 18:32:06
>>5572
それ。
五郎さんにとっては日常なんだよね、いい塩梅に採れた物を持っていく。駅前で菓子折り買うって言ったって、富良野の駅前なんて今ほど有名な菓子屋も無い。
円盤焼きとか鯛焼きみたいな物買ってしまいそう。+19
-0
-
5580. 匿名 2021/04/04(日) 18:33:29
>>5501
富良野の大自然や身近な人間同士の関わりがあるじゃないかーー。都会だってせせこましくて、挨拶もしなくて、さみしいものだよ。
純の人生、寂しさもあっただろうけど大人や仲間は身近に誰かいて、みんな人間くさくて、こういう人生もいいと思うなあ。+14
-0
-
5581. 匿名 2021/04/04(日) 18:35:15
>>5536
離婚しなきゃ純もあんな2万にせつないプレッシャー感じる事も無かったよね
黙ってサラリーマン環椎するお父さんもいるから
裏目にというか好きな様にしかやってない
好きだけど+6
-0
-
5582. 匿名 2021/04/04(日) 18:35:29
>>5046
ほんとに水をさしてるよ
そんなことにずっといちいちこだわってドラマや映画見るのしんどそうだね+9
-1
-
5583. 匿名 2021/04/04(日) 18:37:02
>>5577
私もだよ〜
「あんなのドラマの話」とか、「あんな父親本当にいたら嫌すぎる」とか書かれてるの見たけど。
あんな家庭も親も、そこそこいたと思う。+18
-0
-
5584. 匿名 2021/04/04(日) 18:39:03
>>5578
誠意って何かねと言われて100万作るよ
+13
-0
-
5585. 匿名 2021/04/04(日) 18:40:33
>>5579
妊娠させて中絶させてって日常的なことじゃないからね。そこがずれてるというかなんというか…。
そりゃ菅原文太に「誠意ってなんかね?」って言われるわ。+17
-0
-
5586. 匿名 2021/04/04(日) 18:40:58
>>5579
で、それを菅原文太に「誠意とは何か」と一蹴され
大事な丸太を売って100万円渡すが、返される
お金返されても丸太は戻って来ない
もう何がなんだか+16
-0
-
5587. 匿名 2021/04/04(日) 18:41:18
>>5566
通信制高校はまだなかったって
なんで断言してるのよ
自分の周りで選択する人がいなかったから?
昭和45年生まれくらいの人たちでも通信制を選ぶ人は少なかったけど、あることはあったよ+7
-1
-
5588. 匿名 2021/04/04(日) 18:42:22
>>5581
横。
ほんとそう。子供たち振り回して自分の生きたいように生きてるよね。
まぁ、でも観てしまうし泣いてしまうんだよなぁ…。+6
-0
-
5589. 匿名 2021/04/04(日) 18:42:34
岸谷五朗で全てがぶち壊し。
晩節を汚した。+8
-4
-
5590. 匿名 2021/04/04(日) 18:43:08
菅原文太は、誠意はカボチャではなく金だと言いたかったのか?と、当時もよくわからなかったな+6
-0
-
5591. 匿名 2021/04/04(日) 18:43:50
純は、放火犯❓+0
-0
-
5592. 匿名 2021/04/04(日) 18:46:01
>>5590
さすがにカボチャはないよね…。+6
-0
-
5593. 匿名 2021/04/04(日) 18:46:21
>>5414
これこぞがTHE北の国からなんだもんね
みんないろいろモヤモヤしたもの抱えて生きているという
いいこと悪いことだけでなくてグレーなことが多いよね世の中って+13
-0
-
5594. 匿名 2021/04/04(日) 18:47:04
作り話なんだよ
もっといい意味で適当に見ろよ
まるでクレームおばはんみたいコメントが多くて嫌だな+7
-4
-
5595. 匿名 2021/04/04(日) 18:48:35
>>5564
不倫した女の子どもは遺伝で不倫するって言いたいみたいだよね。嫌な感じ。
堕胎させた男の子どもは堕胎させるように。
でも男は苦しんでないけど蛍はすごく苦しそう。+2
-0
-
5596. 匿名 2021/04/04(日) 18:49:43
>>5594
がるちゃんなんだよ
もっといい意味で適当に見ろよ+5
-2
-
5597. 匿名 2021/04/04(日) 18:50:59
>>5546
使い切れん!(そういう問題でもないか)+9
-0
-
5598. 匿名 2021/04/04(日) 18:51:11
>>5587
へーそうなんだ。昔からあったんだ。
私は知らなかった。通信制高校という選択肢があることなんて先生から教えられてない。普通科に行くのが当たり前だったから。
定時制は知ってるけど通信制は知らない。
それだけマイナーってことだよね。+2
-18
-
5599. 匿名 2021/04/04(日) 18:52:10
俺の話は長いのお母さんが
純と蛍の小学校の先生だったのか
昔のドラマ見ててこういうのがいろいろ出てくるの好き+6
-0
-
5600. 匿名 2021/04/04(日) 18:52:43
男の人はテキトーに見れるんじゃない。
北の国からは、いちいちひっかかるような作り方をしてるストーリーだと思うよ。+8
-0
-
5601. 匿名 2021/04/04(日) 18:53:53
>>5595
蛍ちゃん、かわいそうだよね。
今なら主婦から、不倫女!って断罪されるのかな。
あまり幸せそうな時期ってないよね。いつも周りに気を遣ってるし。
駆け落ちまでした男性は奥さんのところに帰っちゃうし。
蛍ちゃんは相手を責めないし、男からしたら理想的な都合のいい女。+30
-0
-
5602. 匿名 2021/04/04(日) 18:54:47
私はひどいストーリーで最後まで見れなかったもん。
倉本聡先生と言われるのが全然分からない。+14
-5
-
5603. 匿名 2021/04/04(日) 18:57:21
>>5538
それ希望。
私両方とも見てないんで見たい!+5
-0
-
5604. 匿名 2021/04/04(日) 18:58:22
>>5524
女性の方も初めての人で分からなくて、男性の性欲に任せっきりだったんだよね。
その辺結構露骨だと思う。+12
-1
-
5605. 匿名 2021/04/04(日) 18:59:39
>>5090
清吉おじさんの台詞で
「北海道の人間は自然相手に仕事をしているから、諦めることに慣れてる」みたいなこと言ってたよね
うる覚えですみません!!
名言だった+23
-4
-
5606. 匿名 2021/04/04(日) 19:00:18
レイちゃんの母親がレイちゃんの目の前で父親によって引き殺されるのを見てしまって、そこから何のフォローもなく、突然町で会うまで純から何もしてないのが不思議で、レイちゃんに私たち終わったのかなと思ったと言わせてるのってレイちゃんの気持ち置いてけぼりじゃない。
純のことより母親が目の前で死んだ事で私だったら寝込むけどね。
頑固な父親との生活とかで手一杯になりそう。
なのに
純と私はまだ付き合ってるのかな?とか思うかよって、それも純が優位に立てるように言ってあげるかよってなるかな。
そこら辺でチャンネル変えたわ。+10
-5
-
5607. 匿名 2021/04/04(日) 19:00:27
>>5601
しかも妊娠してから逃げられるんだよね。きつい…+20
-1
-
5608. 匿名 2021/04/04(日) 19:00:33
>>5598
あんたが知らなかったことなんて大したことじゃないんだけど
通信制の高校も大学も昔も今もあるってだけ+10
-3
-
5609. 匿名 2021/04/04(日) 19:03:38
>>5604
実際、ラブホに2人で入ってるのに襲われるのを全く予想もしてないんだよね。
「そんなつもりじゃない!」て言って泣いちゃうの。
で、純くんが白けて「もういいよ」て言ったら
「怒ったの?嫌いにならないで」って結局やってしまう。
当時からしてこんな子いないよってキャラだった。裕木奈江はポケベルドラマとか、オッさんの妄想を凝縮したような役ばかりやらされていた。+42
-1
-
5610. 匿名 2021/04/04(日) 19:03:40
>>5539
でも、そうた兄ちゃんのせいで純は莫大な借金を背負う事になるわけで。。。+8
-1
-
5611. 匿名 2021/04/04(日) 19:03:55
>>5598
自分の知らないことはウソみたいなスタンス?+8
-0
-
5612. 匿名 2021/04/04(日) 19:04:07
>>5601
私も主婦で夫が不倫歴あるけど相手の人かわいそうだったよ
うちの旦那バカ男なのに心捧げた顔してて
ほんと男はろくでなしが多い+13
-1
-
5613. 匿名 2021/04/04(日) 19:06:17
>>5601
当時、蛍ちゃん役の人は、町を歩いてたらそう言われたらしいよ。不倫女って怒られたらしい。
ドラマとリアルを分けてない人っているんだね。昔の人は普通にそういうエピソードがあって大変そう。+26
-0
-
5614. 匿名 2021/04/04(日) 19:07:08
>>5601
蛍、緒形直人演じる初恋相手とつき合ってた頃は幸せだったと思う
徐々に蛍の気持ちが離れていって、医師と不倫
よく覚えてないけど、一時的に二股だったのかな+10
-0
-
5615. 匿名 2021/04/04(日) 19:07:35
蛍ちゃんはなぜ緒方直人じゃ駄目だったんだ?
あのまま誠実な彼と結婚までしてたら幸せだったのに、、って思ってたけど
年上の妻子持ちの医師に惹かれるっていうのも又リアル。
しかも蛍ちゃんの方からモーションかけてきたとか言ってたよね。+20
-1
-
5616. 匿名 2021/04/04(日) 19:07:54
>>5609
それって今で言うデートレイプでできちゃったってやつじゃん。
今なら訴えられるよ。+14
-6
-
5617. 匿名 2021/04/04(日) 19:09:01
ラブホで一緒に映画見ようって自分から誘っといてからの
「その気はなかった」は
あの年齢の男の子にはきつすぎる
二股してた純も悪いけど+21
-2
-
5618. 匿名 2021/04/04(日) 19:09:15
>>5606
ご都合主義だね。+2
-2
-
5619. 匿名 2021/04/04(日) 19:11:16
>>5610
それはそうなんだけど。
純と蛍が小さい頃からなにか時にかけてくれてさ…。私は好きだったなぁ、女にはだらしなかったけどさ。+8
-1
-
5620. 匿名 2021/04/04(日) 19:11:34
>>5599
愛くるしいのお母さんだよね+3
-0
-
5621. 匿名 2021/04/04(日) 19:11:35
>>5609
子供みたいなんだよね、裕木奈江の役。
ピザ屋で働いてるんだけど、鈍臭くて仕事できないっぽいし。
いつもキョトン顔。
純くんの性欲の捌け口になって妊娠して、文太に見つかって手術して親元に返される。
純くんには恨み言ひとつ言わない。+30
-0
-
5622. 匿名 2021/04/04(日) 19:12:22
チンタの家って結局農業やめるの?それとも7000万連帯保証でみんなで助けたのかな?+4
-0
-
5623. 匿名 2021/04/04(日) 19:14:27
>>5598
あなたは何の問題も無く普通科に行ける境遇だったのだろうから知らないんだろうね。でも純の世代には働きながら高校行く事を考えたり、一度何らかの事情で高校中退したあと通信制入ってで卒業するような人達もそこそこ居たの。あなたや私も知らない事なんて世の中沢山あるのよ。知らなかったからマイナーとかってことじゃないの。+33
-0
-
5624. 匿名 2021/04/04(日) 19:14:29
>>5615
不倫相手の医者役が出なかったのは正解なんだろうなあ。
想像するしかない。大竹しのぶが奥さんだし、息子は大きかったから、かなり歳上だよねー。
蛍ちゃんは当たり前だけど悩んでるのに、彼はチェロ弾いて過ごしてるんだよね。+31
-0
-
5625. 匿名 2021/04/04(日) 19:16:55
>>5616
だから、レイプとは違うよねって話しでしょ。
合意の上でしょ?
避妊だって男性任せにするのじゃなくて、自己防衛もしなきゃねって。+11
-4
-
5626. 匿名 2021/04/04(日) 19:17:08
>>5621
ラブホのブランコ?で「だ~れかさんとだ~れかさんがむぎばたけ~♪」みたいに歌ってたの見てこわっ!って思った。今だとメンヘラな感じ。+25
-0
-
5627. 匿名 2021/04/04(日) 19:17:15
>>5554
87年は中学生だったんだけど。
卒業するときに学年に数人、定時制に進学する子はいたよ。
色々な事情を抱えた、経済的に厳しい生徒さん達が多かったと記憶しています。
みんながみんな、学力相当の全日制高校に行く時代ではなかったかな。
今じゃなかなか想像つかない時代だよね。
+20
-0
-
5628. 匿名 2021/04/04(日) 19:18:44
>>5586
タマコは心身ともに傷つき、
大切なもの(純粋な心とか)をなくした上に中絶までした。
タマコの身体はもちろん、失った命ももう戻らない
五郎は精魂尽き込んだ大切な丸太を売ってお金を作った
お金は戻ってきたけど、丸太は戻ってこない
タマコは純のせいで大切なものを失い
五郎はタマコのために大切なものを差し出した
そしてどちらも二度と元には戻らない(戻れない)
ってことかな? うまく言えないけど
+17
-0
-
5629. 匿名 2021/04/04(日) 19:21:09
やすらぎの郷の時も主人公がいろんな女に好かれるハーレム設定で話題だったけど、昨日のドラマで根っからそういう脚本書くタイプなんだなと思った。
やすらぎの郷の先生は村上春樹の主人公みたいだもんね。
+5
-0
-
5630. 匿名 2021/04/04(日) 19:22:58
>>5554
今は通信制高校が乱立しているけど、当時はNHK学園とかくらいで、地方の人にはほとんど知られていなかった。
子どもの数が多過ぎて必ず高校に入らない子が少なからずいて、高校行かれず中卒の子も珍しくなかった。
高校中退したら、学歴は中卒だから、そういう意味での中卒も多かった。
20年くらい前から高校は選ばなければ必ず入れるようになったし、中退しても通える範囲に通信制があるし、中卒はレアになった。+10
-3
-
5631. 匿名 2021/04/04(日) 19:23:48
>>5625
嫌われたくないから断りたいけどやったのはデートレイプだよ。
嫌だけどするしかなくて…という状況はデートレイプ。+7
-7
-
5632. 匿名 2021/04/04(日) 19:24:17
>>5624
1回だけ出た気がする
ずいぶん年上で髭モジャの人の良さそうなオッサン
+4
-0
-
5633. 匿名 2021/04/04(日) 19:28:00
>>5624
ちょっと父性を求めたのかな+10
-1
-
5634. 匿名 2021/04/04(日) 19:29:01
>>5571
亡くなったのは先月だし上層部は知ってたんじゃ無い?+5
-0
-
5635. 匿名 2021/04/04(日) 19:29:19
>>5626
一応彼女も夢を持って東京に来たのになんかラブホでSEXとかしてるし
あれは彼女の挫折感出てると思ったけど+12
-0
-
5636. 匿名 2021/04/04(日) 19:29:58
>>5629
豪華キャストのギャルゲーだって言われてたねw+4
-0
-
5637. 匿名 2021/04/04(日) 19:30:17
邦衛さんの熱い演技が好きでした。
今までありがとうございました。
誰もが認める昭和の大名優!!+30
-0
-
5638. 匿名 2021/04/04(日) 19:30:38
>>5522
これまた横だけど、コトー先生のドラマで、漁師の子供で貧乏だけど、とても頭が良くて都会から来た先生に本土の学校を進められる→後に進学って言うパターンがあったよね。
ああいう大人が1人でも純の周りにいたらなぁ。+16
-0
-
5639. 匿名 2021/04/04(日) 19:32:34
>>5613
今も普通にあるじゃん。
それもSNSで世界中から+6
-0
-
5640. 匿名 2021/04/04(日) 19:34:01
>>5606
純の「人となり」やその後の人生を暗示するようなシーンだったよね。
レイちゃんのお母さんが亡くなって「俺の母さんも亡くなったから」って言ってる割には、街でばったり会うまではレイちゃんに対して何もフォローしてないし、4月から東京でレイちゃんと高校生活送れなくなってしまった、そっちの気持ちに囚われすぎてて、なんて勝手な奴なんだと思った。
次の東京編のドラマから、純が坂を転げ落ちていくかのようにクズな男になっていくのも、なんだかなぁと思って見てたなぁ。+15
-2
-
5641. 匿名 2021/04/04(日) 19:34:59
>>5550
この台詞、インパクトありましたね+2
-0
-
5642. 匿名 2021/04/04(日) 19:36:04
>>5624
下手すりゃ不倫相手の息子と蛍のが歳近いもんね…
快はあの息子の腹違いの弟になるのか+4
-0
-
5643. 匿名 2021/04/04(日) 19:36:08
令和版だと配役どうなるんかなぁーw+1
-6
-
5644. 匿名 2021/04/04(日) 19:36:09
>>5469
北の国からの過去トピでよく話が出るんだけど、幸子おばさん(竹下景子)は不倫しながら、富良野では彼女持ちの草太兄ちゃんに期待を持たせるような態度をとったりしてるんだよね。略奪してまた略奪される。つららさんを思いっきり不幸にしてるし、自分自身も不幸になっていく。+11
-0
-
5645. 匿名 2021/04/04(日) 19:36:33
楽しく語ってたのにフェミさんに目をつけられたね
フィクションと現実をごっちゃにする
テレビでこの先話はやらないほうがいいね+7
-3
-
5646. 匿名 2021/04/04(日) 19:37:36
10年くらい前はyoutubeに裕木奈江の北の国からでピザ配達でコケてる動画あったね。原田知世が天国にいちばん近い島で自転車でコケるのと似てた。
純とか見栄っ張りだから令や結がいいんだろうと思う。+3
-1
-
5647. 匿名 2021/04/04(日) 19:37:38
>>5628
その時は、純くんもヘコんでいたけど、年月が経つと「昔オレもしくじってw」みたいになるんだよね。
五郎さんが、三人中絶を武勇伝にしてたのと同じく。
裕木奈江の役が親元に帰ってどうなったのかは分からないけど。
蛍ちゃんは妊娠して人生変わったし、やっぱり倉本聰は女側に罰を与えるんだよね。+23
-1
-
5648. 匿名 2021/04/04(日) 19:37:50
>>5628
解説ありがとう
放送当時も、よくわからない違和感があったので考えてみた
妊娠させたのは純、妊娠したのはタマコ
それに対しカボチャ持ってって怒られる田中邦衛と怒る菅原文太
田中邦衛は大事にしていた丸太を売って誠意を示し
誠意を感じた菅原文太はお金を返す
当事者どこ行った?が違和感だったのかもしれない
その間二人はどうしていたんだろうね+7
-3
-
5649. 匿名 2021/04/04(日) 19:39:23
>>5605
言ってましたね!純と蛍の母親の葬儀の時だったと思う。子供達は飛行機に乗せて五郎は夜行列車で来て夜中に着いて祭壇の前で1人で泣いてましたよね…五郎が早く来ない事を怒ってる純に清吉が言っていたと思う。+13
-0
-
5650. 匿名 2021/04/04(日) 19:40:10
>>5648
純くんはオロオロするだけだし、タマ子が子供をどうしたかったのかは不明。
タマ子って、何も主張しないんだよね。意志がないようなキャラだった。+14
-0
-
5651. 匿名 2021/04/04(日) 19:42:20
>>1887 >>1193
交番の看板盗んだってあるけど何するつもりだったのよww
あと吉本さんのお兄さんGJ+5
-0
-
5652. 匿名 2021/04/04(日) 19:42:28
>>5645
フェミってどのコメント?
デートレイプとか言ってる人の事かな?
女性の描き方について話すのは、別にフェミってわけじゃないでしょ。+9
-2
-
5653. 匿名 2021/04/04(日) 19:42:34
>>5503
確か誠意って何かねって言われて
考え直して
家を売って全財産300万用意したんじゃなかったっけ+8
-2
-
5654. 匿名 2021/04/04(日) 19:45:32
>>5649
自己レスごめんなさい、純にじゃなくて親戚達にだったかな?私もうろ覚えですみません+4
-0
-
5655. 匿名 2021/04/04(日) 19:46:13
二度と見たくないドラマ。
令和版なんか考えたくもない。+3
-16
-
5656. 匿名 2021/04/04(日) 19:47:22
>>5546
五郎の貧しさや不器用さを表すのに、泥のついたお札や謝罪用のかぼちゃとか、このドラマの演出はなんていうか、単純な視聴者をわかりやすく煽ってるよね。
もう少し思慮深く賢く生きてもいいのにって呆れてしまうんだよな。
北海道の自然で、優しさやひた向きさを全面に出してるような雰囲気にしてるけど、ドラマの中のひとつひとつのエピソードは結構エグいよね。+31
-7
-
5657. 匿名 2021/04/04(日) 19:48:43
>>5605
人が離れて行く事にも慣れて…って自分の子供もだよね。
富良野の面子は去る者は追わず、帰って来る者は拒まず(※過去の経緯は年寄りから子供まで全員に共有されます)
普通自分の家の事情だけで精一杯なのに、他の家の事情まで共有したり内面的な人生経験が濃すぎる。
都会は上っ面の刺激で個人の成功を追うけど、富良野を見てると天災や家族の事情、人間が生きてく上での本質的なマイナスをどう対処して行くかを常に求めてるように思う。
そんな生活し辛い場所、原始的な悩みで人生送るより引越せば?ってのもわかるけど、いずれぶち当たるだろう問題の正解を知ってそうな道民のタフネスさに気後れする。+10
-1
-
5658. 匿名 2021/04/04(日) 19:50:26
>>5626
命短し恋せよ乙女〜じゃなかったっけ?
黒澤明の『生きる』って映画のシーンに出てくるのをタマコは真似したかと思った。
純と名画のビデオよくみてたから。
あと、ラブホ行くにしてもなんであんな今で言うパリピが行くような部屋を選んだのか不思議(笑)
あの2人にはあまりに不似合いで、でも今みたらそこが狙いの演出だったのかな。
あまりにも不器用で要領悪い2人が無理して大人ぶってコケた結果。
+12
-0
-
5659. 匿名 2021/04/04(日) 19:51:48
87は好きな回だけど
追悼なら蛍と純がドロドロしてる回のほうがよかったような
子供たちを責めたりせずに暖かく受け入れるところが泣けるんだよね+17
-1
-
5660. 匿名 2021/04/04(日) 19:51:50
>>5554
蛍ちゃんと同い年で地方出身者だけど、当時学力が足りない以外で定時制に進んだ子ってまず聞いた事無いよ。令和の今より貧困はずっと少なかったよ。
+12
-3
-
5661. 匿名 2021/04/04(日) 19:51:56
>>5598
教わらなくても存在は知ってたよ
進路指導室にあった卒業生進路データを見た時
自分より上の世代でも通信制高校っていう分類があったから+8
-0
-
5662. 匿名 2021/04/04(日) 19:55:36
純くんとタマ子がラブホに入って、最初ニューシネマパラダイス観るんだよね。
タマ子は感動して泣いてるんだけど、純は映画はそっちのけでやる事しか考えてない。
映画が終わっていよいよか!ってなったら次は何観る?つって何故か南極物語をチョイスするタマコ。
純くんは耐えられなくなってタマコを襲ってしまうんだけど。
ナレーションで
「僕は、健さんが犬たちに再会する場面をバックにタマちゃんと結ばれた」とか言ってたのには笑った。+31
-0
-
5663. 匿名 2021/04/04(日) 19:58:53
>>5182
それじゃ 昔のドラマは全て無理じゃんね?ドラマなのに そんな過敏になるもん?+10
-0
-
5664. 匿名 2021/04/04(日) 19:59:45
>>5660
兄弟多くて家が貧乏とかでも定時制行った人居なかった?+7
-0
-
5665. 匿名 2021/04/04(日) 20:01:36
>>5663
成人した人がタバコ吸うシーンもダメなわけ?
なんかむちゃくちゃだなあ。+17
-1
-
5666. 匿名 2021/04/04(日) 20:02:36
>>5650
純と出会った時点でもう東京で挫折してた様な描写だったよ
中絶手術後故郷に帰るのもそれだけが原因じゃなくて「もう東京はいいかなって」と告げるから
まだ帰る所あるからいいけどつららみたいに地元だとあんな事に…
+11
-0
-
5667. 匿名 2021/04/04(日) 20:04:07
今日さ アッコにおまかせを見てたが 田中邦衛さんの事サラッと言っただけだったね ジャニーズの事はダラダラと話て 和田アキ子は局側に顔効くんだから もう少し邦衛さんの事話ても良かったんじゃない?てかさ 自分に興味ないと言うか 関わりなかったらスルーか?と思ったわ+24
-0
-
5668. 匿名 2021/04/04(日) 20:04:46
>>5507
載せてくれてありがとうございます。
倉本さんの言葉見れてよかったです。
五郎さん、今日はフキノトウ摘んでたんだなぁ。
+24
-0
-
5669. 匿名 2021/04/04(日) 20:05:49
>>5662
やってる所をさすがに映さないから、健さんが犬たちと抱き合うシーン流してたよね。
+20
-0
-
5670. 匿名 2021/04/04(日) 20:09:29
>>5653
家じゃない、売ったのは家を作ろうとして買ってあった丸太だよ。
その後、材料もお金も底をつき、諦めかけたけど落ちていた石を積んで家を建てた。+21
-0
-
5671. 匿名 2021/04/04(日) 20:10:46
そういえば優しい時間も倉本聡だった?+8
-1
-
5672. 匿名 2021/04/04(日) 20:11:22
草太兄ちゃん、アクセル吹かしがち🏍+13
-0
-
5673. 匿名 2021/04/04(日) 20:12:09
>>5613
現実とドラマの区別がつかない人からいきなり道で怒られたって言ってた。あとドラマで鮭担いでたから鮭の食べ方のアドバイスまでする人がいたって笑
それだけ蛍の演技が上手かったって事で。+23
-0
-
5674. 匿名 2021/04/04(日) 20:12:36
>>5653
100万円+7
-0
-
5675. 匿名 2021/04/04(日) 20:13:07
>>5250
そんな裏設定があったんだ!
たしかにちょっと強引すぎてこんな店員いるか〜?って思ってたw+15
-0
-
5676. 匿名 2021/04/04(日) 20:14:20
続きシリーズもテレビでやりますか?
いつやりますか?+1
-1
-
5677. 匿名 2021/04/04(日) 20:16:25
>>5655
どうして?+4
-0
-
5678. 匿名 2021/04/04(日) 20:17:33
>>5664
私、純・蛍と同じ世代だけど、クラスにいたわ兄弟多くて昼間働いて夜学行った子。
あと社会人になってから一人暮らししたアパートのすぐそばが県立高校あって、そこ夜学もあって結構通ってる生徒さん見かけたよ。
ちなみに平成のころで東京近郊のベッドタウン。+11
-0
-
5679. 匿名 2021/04/04(日) 20:18:11
ないだろうけど、渡鬼形式で再開とかはやめてほしい。
あのドラマ、お父さんやお母さん、親世代が死んでもなんやかんや続けてるし。+6
-0
-
5680. 匿名 2021/04/04(日) 20:18:45
>>5565
わかります。
ずっと正吉(中澤君)目当てと北海道の美しい風景目当てに見ていました。
「遺言」の撮影の前に、ラジオに出演した倉本さんが、正吉は職人になって親方になっているので出られるかどうかという話で、なるべく出演できるようにとかなんとか言っていたので、「遺言」を楽しみにしていましたが、結局手紙を読んだだけで本人の出演話。
もう俳優はしないんだなと正吉がいなければ私的には「北の国」からはもう終了という感じです。
そして話の内容は好きじゃない。ファンの皆様ごめんなさい。
クズな大人の犠牲になった子供の話だし、人生生きていくにはきれいごとでは済まないのはわかっていますが。
その集大成がこのドラマに詰まってる。
五郎は子供を引き取るのであれば最低限の生活をさせるべき。
何故引き取ったのか。どうして山小屋なのか?これは、倉本さんがちょっと赤が入っているので仕方ないけど。
長文になってしまいました。すみませんでした。+10
-8
-
5681. 匿名 2021/04/04(日) 20:20:13
>>5300
私は何とも思わなかったのですが、そうですね、周りからはイケメンと言われてましたね。
北の国からを昨日初めて拝見して、あ~父の面影あるなー。。と何だか、こう。。グッときます(`;ω;´)
返信ありがとうございます😊+4
-1
-
5682. 匿名 2021/04/04(日) 20:25:03
>>5680
正吉、役者引退して職人さんになったんだ!
なんか3年B組の加藤役の人と重なるわ。
彼も早々に引退して、建設会社の営業かなんかやってるよね。
一回だけ金八スペシャルに出てたけど、顔にいい意味での生活感出ててリアルな演技で、いい味のバイブレイヤーになりそうだった。
でももうやらないんだろうな。+6
-0
-
5683. 匿名 2021/04/04(日) 20:26:28
>>5558
中絶は女性にとって身も心もダメージがあるのに、北の国からの登場人物達は何で避妊をしないんだろうね。
ドラマといえど、倉本さんは安易に中絶させすぎだよ、、、
+30
-1
-
5684. 匿名 2021/04/04(日) 20:26:43
初めの頃洗濯どうしてたの?+1
-0
-
5685. 匿名 2021/04/04(日) 20:30:18
>>1887
倉本聰は道民に誤解でもあるの?+7
-0
-
5686. 匿名 2021/04/04(日) 20:30:34
すっごいハマってみてたけど、どんどん自分が五郎さんの立場でしか見られなくなってから見られなくなった…純も蛍も…キーっ!てなるから…
+3
-0
-
5687. 匿名 2021/04/04(日) 20:31:08
尾崎豊の曲すごく良いのに、おばちゃんになったデブったり痩せたりの斉藤由貴と
不倫相手のパンツ医者のカップルが脳裏に浮かんできて悲しい
+7
-5
-
5688. 匿名 2021/04/04(日) 20:33:59
>>5687
やめろw+8
-1
-
5689. 匿名 2021/04/04(日) 20:35:23
>>1887
倉本さん、やっぱり女性に対して配慮がないというか、男目線だよね。+12
-2
-
5690. 匿名 2021/04/04(日) 20:35:37
>>5457
蛍だけ父さんと不倫の現場を見てしまったから、ずっと父さんの味方だったんだよ。
純と蛍では母親への思いはそれぞれ違ってしまってる。
敬語で話すのは純の方で、それに合わせて五郎さんは敬語で返してる。
離婚時も母親はしっかり仕事をしていたからとりあえずの最低限の生活の心配はないのに、男親が子供を2人引き取っている辺り、無理やり富良野に連れてきた訳でもないと思う。
純には麓郷はあまりに田舎すぎて別世界で嫌だったろうけどね。+14
-0
-
5691. 匿名 2021/04/04(日) 20:37:39
>>5655
妊娠させたりとか不倫したりとかバカだなっておもう+6
-4
-
5692. 匿名 2021/04/04(日) 20:39:35
>>5501
結果論じゃない?
思春期に新しい父親になって色々と思う中、都会なら手を出せる範囲に色んな誘惑もあるし、素敵な未来が待っていたとは限らない。+14
-1
-
5693. 匿名 2021/04/04(日) 20:40:22
>>5691
ドラマだし。
ドラマの中の登場人物を断罪するなら、正しい人だけ出てくるドラマしか見られないね。
今、そういう流れになりつつあるよね。ドラマでもすぐクレーム入るし。
+8
-0
-
5694. 匿名 2021/04/04(日) 20:41:02
>>5467
そんなに嫌ならイヤミ言わず、ただ観なければいいんじゃないかな+7
-0
-
5695. 匿名 2021/04/04(日) 20:42:51
>>1887
奥さんの不倫で傷付いた五郎さんが可哀想だと思っていた私が浅はかだったわ。
この履歴書を見たら、因果応報だよ、五郎さん!+15
-0
-
5696. 匿名 2021/04/04(日) 20:43:38
>>5691
ただの平凡な生活を見せられてもね…+5
-1
-
5697. 匿名 2021/04/04(日) 20:44:49
>>376
「つららさんがよろしくって」じゃないかな?
昨日のは観てないけど昔何度も観たから予想してみた。+3
-0
-
5698. 匿名 2021/04/04(日) 20:45:05
>>5669
Twitterで、女性にドキドキしてる場面できつつきの映像が流れてるのみたけど、このドラマはそういう比喩表現が好きなんだよ多分+10
-0
-
5699. 匿名 2021/04/04(日) 20:45:17
五郎さんも純くんも蛍ちゃんも、悪い人じゃないんだけど100%いい人でもない。
ドラマだから誇張されてる部分あるけど、リアルだよね。
+9
-0
-
5700. 匿名 2021/04/04(日) 20:47:23
>>5475
あはは、コトー先生の最終回
実家に電話するシーンあったけど、
上品なお母様、裕福そうな家だったよ。
+6
-0
-
5701. 匿名 2021/04/04(日) 20:47:34
>>5663
過敏になるというかあまりに価値観が合わない描写が多いと共感できなくなるのかな?
これは北の国からじゃないけど、とある昭和の時代に描かれた漫画で恋人が子宮を摘出したから女じゃなくなるみたいな表現があって、それは物語の本質的な部分じゃないしそこを気にしなければすごく良い作品なんだけど、やっぱり価値観が合わなくて共感できないしそこが引っかかって物語に集中できなくなるって経験をした事がある。
教師が教室でタバコシーンは断りテロップ入れればいいとは思うけど、一瞬あれ?ってなっちゃうかな。でも良いドラマだからそんな些細な理由で再放送しないってのは残念だね。良い方法あればいいね。+7
-2
-
5702. 匿名 2021/04/04(日) 20:48:27
>>5665
昨今、職員室で教師がタバコっていうのをうるさく言う人はいそう+9
-1
-
5703. 匿名 2021/04/04(日) 20:48:53
>>5694
いいじゃん伸びてるし
五郎さんダメダメだけど他人にも優しいから好きよ+1
-2
-
5704. 匿名 2021/04/04(日) 20:49:14
>>5505
>北海道の生活も住んでみれば楽しいものだと思うのに
ずっと住んでる道民に失礼だわ。+12
-3
-
5705. 匿名 2021/04/04(日) 20:49:26
>>5698
純君の高まる気持ちをキツツキのトントントンで表現したんだねw+17
-0
-
5706. 匿名 2021/04/04(日) 20:50:39
>>5703
と思ったけど雪子が草太好きじゃないのに付き合ってたら怒ったんだってね
+4
-0
-
5707. 匿名 2021/04/04(日) 20:52:24
>>5515
五郎も純も蛍もダメな部分(よく言えば人間らしさ)が描かれてるドラマだよね
今のドラマの主要人物は良い子ちゃん聖人君子でリアルじゃない
だから今の時代で観る「北の国から」はドキュメントみたいで感動するんじゃないかな+28
-1
-
5708. 匿名 2021/04/04(日) 20:53:00
>>5702
職員室かあ。
会社と同じで昭和だと普通にデスクでタバコ吸ってるよね。
喫煙率も高いし。
+15
-0
-
5709. 匿名 2021/04/04(日) 20:54:53
>>5691
不倫する登場人物が一人や二人いてもいいと思うけど北の国からは多すぎるんだよね(笑)黒板家はほぼ全員が不倫か望まない妊娠させるorしてるっていう+23
-0
-
5710. 匿名 2021/04/04(日) 20:58:08
>>5702
何十年も前のドラマなんだし、そのまま放送してほしいな。
昔はこうだったでいいのにね。+18
-0
-
5711. 匿名 2021/04/04(日) 21:00:28
>>5690
でもあのお母さんは子供と離れたくなかったと思う
純もだし山小屋で蛍がパジャマの匂いでお母さん来たと気付いたし+11
-3
-
5712. 匿名 2021/04/04(日) 21:00:57
>>5700
宮本信子さん、北では弁護士役でしたね。
+10
-0
-
5713. 匿名 2021/04/04(日) 21:01:38
>>5709
五郎と令子はデキ婚だしね+7
-0
-
5714. 匿名 2021/04/04(日) 21:01:53
>>5250
それは知らなかった あの女優さん(店員)表情が上手かったですよね~+12
-0
-
5715. 匿名 2021/04/04(日) 21:05:30
>>5701
凄くよく分かる。90年代初期のドラマでも、まだまだ男尊女卑で改めて観たら発言に不快感を持ってしまった。
今井美樹主演のあしたがあるからとか、唐沢寿明と福山雅治が出演したホームワークは働く女性に風当たりが強くて、結婚したら専業主婦がスタンダードな風潮だった。女性達はその社会の価値観にもがいていることが印象的だったけれども。
70年代80年代の大映ドラマなんて、モラハラパワハラDVのオンパレードだからね。殴ってなんぼみたいなw
当時は気にならなくても、令和になってからは受け入れられない部分があるのよね。+7
-2
-
5716. 匿名 2021/04/04(日) 21:07:17
>>5610
そうた兄ちゃんのせいではなくて、そうた兄ちゃんの広大な畑を、結局純と正吉ではうまく経営維持できず借金だけ残ったてことだったような?+15
-0
-
5717. 匿名 2021/04/04(日) 21:07:37
>>5715
あしたがあるから、若い福山が
「オレは女が上司なんて耐えられない!」て言ってたね。+7
-0
-
5718. 匿名 2021/04/04(日) 21:10:14
>>5646
自立した女が好きだよね
蛍は看護師だし
二人とも無意識に母親の面影を追っている+7
-1
-
5719. 匿名 2021/04/04(日) 21:10:30
純と蛍から見て祖父母全員他界済だよね
やはりアレな人達だったのだろうか…+6
-0
-
5720. 匿名 2021/04/04(日) 21:10:46
視聴者に配慮しすぎてつまらない番組ばかりになった+14
-0
-
5721. 匿名 2021/04/04(日) 21:13:00
>>5516
撮影直前までヌードと知らされていなかったんだよね。
写真集の売り上げで母親は広尾の超高級マンションを買ったんだっけ。+9
-0
-
5722. 匿名 2021/04/04(日) 21:14:52
>>5690
ある日純と蛍の学校の先生が五郎に
「前から疑問だったんですけど、純くんにだけに何故丁寧な言葉で話しているんですか?」
て聞かれる場面があって、それに対して五郎は「特に、なんとなくそういう習慣になって、」と曖昧な返答をした。
その後大晦日の夜、五郎は純と蛍で街を見下ろす高台に連れて行き、
純に「今まで純に丁寧な言葉で喋ってきたけど、これからはそれは止める。」と謝ったシーンがあります。
あと第一話の冒頭で純と蛍の母親と妹(雪子)が五郎達の見送りに母親が来なかったことで
喫茶店で話をしているシーンがありますが、
彼女は本当は「子供達を力づくでも取り返しのたかったわよ。」
と言っているところをみると五郎が意地でも二人を連れて行ったのだとわかりまづ。+9
-2
-
5723. 匿名 2021/04/04(日) 21:15:07
>>5660
蛍ちゃんと同じ歳で北海道住み、1学年12クラスもあった中学だったけど、家庭の事情で定時制いった子数人いたよ。+11
-0
-
5724. 匿名 2021/04/04(日) 21:15:18
>>5712
お母さんの担当弁護士役だったけ?+9
-0
-
5725. 匿名 2021/04/04(日) 21:16:43
>>5717
今なら女性が部長になったから何なの?って感じだけど、目玉扱いでマスコミが取材に来てたもんね、あのドラマ。
+3
-0
-
5726. 匿名 2021/04/04(日) 21:17:30
>>5660
全日制と定時制両方ある高校行ってたけど、定時制人多かったよ。
原付で来るのが羨ましかった。+7
-0
-
5727. 匿名 2021/04/04(日) 21:18:03
>>5717
そうそう!口答えする中嶋朋子を突き飛ばしたりもしてたね。+3
-0
-
5728. 匿名 2021/04/04(日) 21:18:59
>>5724
はい、そうです。
で、玲子さんのお相手がご主人の伊丹十三さん。
+12
-0
-
5729. 匿名 2021/04/04(日) 21:19:54
>>5687
でもちょっと解る気がする。
あれだけシリアスに不倫して、尾崎が付き合った女性でとりあえず芸能人では最後に付き合ったのが斉藤由貴だろうし、なんて言ったらいいか最後のひとならそのままでいて欲しかったな。
ガッカリだよ。
+7
-0
-
5730. 匿名 2021/04/04(日) 21:21:00
>>5598
それはアナタが無知なだけ。
わざわざ誰かに教えてもらうほどのことじゃないんだけどねw+2
-0
-
5731. 匿名 2021/04/04(日) 21:21:08
>>5727
あ、あしたがあるからに中嶋朋子出てたね。福山の彼女なんだけど、福山が社長の娘の仙道敦子に夢中になって振られてしまう。
会社で仙道敦子にキツくあたって、後で福山に突き飛ばされたり、やっぱり不幸ぽい役だった。+4
-0
-
5732. 匿名 2021/04/04(日) 21:23:15
罪とか全部雪が覆い隠してくれるイメージがあるよ雪国って+2
-3
-
5733. 匿名 2021/04/04(日) 21:23:18
>>5728
おおっやっぱりそうでしたか。
子供のときに再放送を繰り返し見ていたのですが
やっぱり記憶が曖昧な箇所が多々ありますわ。
ご主人の伊丹十三監督、今でも生きていらしたら
素敵な映画を撮られていたんだろうなぁ。
某宗教団体の存在が本当に許せない…。+7
-1
-
5734. 匿名 2021/04/04(日) 21:24:12
>>5722
横だけど
一般的に考えて、母親が不倫して有責でも親権は母親有利だよ。
+5
-2
-
5735. 匿名 2021/04/04(日) 21:24:42
>>5649
淡々と語るんだよね、遠慮がちに
奥様のお通夜にも間に合わずに、葬儀も顔だけ出してすぐに富良野に帰った五郎に対して親族が文句言ったり、馬鹿にしたときに。
「それは違うんじゃないですか。
五郎は、早く来たかったンですよ。
本当は、純や蛍や雪子ちゃんといっしょに、
とんで来たかったンですよ。
あいつがどうにも来れなかったのは、
恥ずかしい話だが、金なンですよ。
金がどうにもなかったンですよ。
……だからあのバカ、汽車できたんでしょ。
一昼夜かかって汽車で来たんですよ。
飛行機と汽車の値段のちがい、わかりますか、あなた。
1万ちょっとでしょう。
でもね、わしらその1万ちょっと、
稼ぐ苦しさ考えちゃうですよ。
何日、土にはいつくばるか。ハイ。」
+23
-3
-
5736. 匿名 2021/04/04(日) 21:25:14
中嶋朋子、宮沢りえ主演の「東京エレベーターガール」にも脇役で出てて、
デパートに勤めてるんだけど、上司の佐野史郎と不倫して、職場に乗り込んできた奥さんにいきなりぶん殴られていた。
+11
-1
-
5737. 匿名 2021/04/04(日) 21:26:29
>>5724
離婚調停の弁護士は宮本信子さんで、
純たちの先生役の原田美枝子さんと共に
化粧品の「S〇-ll」のCMに出ていて
「あ!北の国からコンビニだ」って思ってしまう。+3
-3
-
5738. 匿名 2021/04/04(日) 21:28:36
>>5647
女に恨みがあるのかと想像してしまう
若い頃に女絡みで何かあったのかとw+5
-1
-
5739. 匿名 2021/04/04(日) 21:30:36
情けないよ、父さん…
ここにきた頃の父さんは凄かったよ…と
言い合いになる場面がカットされてたなぁ。
純の心情を表すいいシーンだったから残念。
+13
-1
-
5740. 匿名 2021/04/04(日) 21:30:55
>>5731
リアルタイムで観た時は高校だったからか、亜希(中嶋朋子)のジメっとした性格や気が強いところとかあまり好きじゃなかったんだよね。
令和になって改めて観たら、ガルちゃん民の勇者みたいなキャラで見方が変わったわw物事に対して鋭くてなかなか核心をついた発言が多かった。+8
-0
-
5741. 匿名 2021/04/04(日) 21:32:07
>>5733
ググッたわ。そんな噂あるんだ。倉本聰は共産党なの?
まあ作品に関係あるのか知らないけどなんかイメージ悪くなった。+3
-3
-
5742. 匿名 2021/04/04(日) 21:33:15
>>5737
プリオールかな?+7
-0
-
5743. 匿名 2021/04/04(日) 21:33:53
>>5737
自分に返信だけど、
変換ミスね。
「北の国からコンビニ」→「北の国からコンビ」+0
-0
-
5744. 匿名 2021/04/04(日) 21:33:57
>>4428
昔の女優さんは全体的に大人っぽくて美人だったよね。
あと、男は男っぽい、女は女っぽかった。
時代だね〜+7
-0
-
5745. 匿名 2021/04/04(日) 21:34:14
>>5644
確かに幸子おばさんも中々の曲者だったねw
側に絶対に居て欲しくない典型的女性。
でもやっぱり一番悪いのは草太兄ちゃんだと思う。
+10
-0
-
5746. 匿名 2021/04/04(日) 21:36:13
>>4990
大里さんが妻を轢いてしまうシーンの後にルールーのテーマ曲がかかって曲選コレかよw!って思ったけどあの曲だから鬱展開が中和されて視聴に耐えられるんだろうね
そして「それがこの秋の出来事だった」というナレーションに北海道の美しい映像が流れて、それがゴタゴタの全てを洗い流すかのようで、何も解決されてないのに心がスーっとするんだよね。
何も解決されてないのに。+11
-1
-
5747. 匿名 2021/04/04(日) 21:37:50
>>5742
再度訂正でおっしゃる通り「プリオール」ですね。
ありがとう。+4
-0
-
5748. 匿名 2021/04/04(日) 21:38:07
>>5501
関東在住で実家金持ってる東大生や慶應生や早大生も現実にレイプしたり女孕ませたりしてるの知らんの?
もっとニュース見た方がいいよ+8
-5
-
5749. 匿名 2021/04/04(日) 21:40:17
>>4246
わりとどの作品もクソな男性が出てきて女が不幸な印象。
浮浪雲は原作のおかげか明るかったけど。+6
-0
-
5750. 匿名 2021/04/04(日) 21:41:28
>>5644
>>5745
油断できない女だと思う
純くんが下宿して誘惑されたらどうしよーって思ったも
+2
-5
-
5751. 匿名 2021/04/04(日) 21:43:29
雪子さん、一時期は五郎を男性として意識してたような描写があったような気がする。+18
-0
-
5752. 匿名 2021/04/04(日) 21:45:00
>>5746
考えてみたらリアルでも人生って何も解決せずに流れていくんだよね
これから何か起きたら、ルールールルルルルールーとか脳内音楽奏でてしまいそうです+9
-2
-
5753. 匿名 2021/04/04(日) 21:45:09
>>5741
倉本聰が共産党かどうかは知らないけど
伊丹監督が某宗教団体(創●●会)をテーマにした
映画を撮ろうとして、周囲からも危ないから反対されていたのに
止めずに撮影を続けていたら、あんなことに。
ある日いきなり監督の不倫報道→即行で自殺ニュース。
とても不自然な流れだった。
遺書は不倫の潔白を自らの死で証明すると云うような内容だった
あの監督の性格からして、絶対に自殺するような人じゃないと思うんだけどね。
上京してから芸能界に明るい人数人に聞いたけど、
やっぱり自殺じゃないとのこと。
+19
-4
-
5754. 匿名 2021/04/04(日) 21:46:28
>>5748
在日の慶応がアホみたいに
レイプ繰り返していたよね。
で、どれも不起訴だったんだっけ?
全て金で解決してきたとか。+8
-0
-
5755. 匿名 2021/04/04(日) 21:46:42
>>5717
当時は違和感なかったけど令和じゃNGだね。
90年代に田嶋陽子が討論番組でブチギレてて私はまだ子供だった事もあってなんでこの女の人いっつも怒ってんだろうって意味不明だったけど、フェミニズムの教養がある女性が当時の日本にいたらそりゃブチ切れるわって今なら思う
理解のある人が女性でもほとんどいなくて、田嶋さんほぼ独りで闘ってたね+9
-0
-
5756. 匿名 2021/04/04(日) 21:48:43
>>5751
ハッキリ言えなかったけど、あったよね+15
-0
-
5757. 匿名 2021/04/04(日) 21:49:22
>>5735
今なら飛行機のほうが安いけれど、あの時代は学生割以外はめちゃ高かったはずだよ+16
-0
-
5758. 匿名 2021/04/04(日) 21:49:37
>>5756
自業自得とは言え、心が弱っていたんだろうな+6
-0
-
5759. 匿名 2021/04/04(日) 21:50:14
>>5750
甥っ子は息子みたいなものだから、さすがにそれはないと思うわ。
雪子おばさん、性格は置いといて綺麗だったよね。若い頃の竹下景子さんは可愛いくて綺麗。+22
-0
-
5760. 匿名 2021/04/04(日) 21:51:22
>>5751
誰にでも気をもたせるタイプなんだろうね
不幸の原因を作る人+14
-0
-
5761. 匿名 2021/04/04(日) 21:53:00
>>5759
うん。本当にキレイだった。
草太が心惹かれるのも分かるんだけど
つららちゃんに対してはあまりにも
不誠実過ぎた…。
+21
-0
-
5762. 匿名 2021/04/04(日) 21:53:08
>>5752
あー本当だ
たしかにそういう事もあるわね人生って
追い詰めても答えが出ない事の方が多い人生だけど、困った時は脳内にあのテーマ曲流しておけばモヤモヤが流れていくから頑張れる、かも!?+8
-0
-
5763. 匿名 2021/04/04(日) 21:54:10
>>5092
正吉くんは結婚してから牧場の仕事の失敗で多額の借金を背負っちゃって、蛍ちゃんと息子の快くんに迷惑がかからないよう一人で出稼ぎに出たんじゃなかったっけ?
最後には夫婦の絆はむしろ強くなって、子どもにも愛情たっぷりだったと思うよ+9
-0
-
5764. 匿名 2021/04/04(日) 21:55:09
>>5759
今でもお綺麗ですよね
整形手術して維持してる女優もいる中で、
天然の美しさで老いていて素敵だと思います+13
-0
-
5765. 匿名 2021/04/04(日) 21:57:57
>>5762
なんか笑っちゃいそうw
+4
-0
-
5766. 匿名 2021/04/04(日) 21:59:10
>>5753
何で夫婦で出てるんだろうね。
倉本聰と親しかったのかな?フジテレビの関係かな+5
-0
-
5767. 匿名 2021/04/04(日) 22:01:48
>>5720
それは本当に思う。
TVだけでなく、映画も。
ポリコレ、ポリコレと、マジでウザいんじゃ!!
+11
-0
-
5768. 匿名 2021/04/04(日) 22:08:19
>>5707
昨今のドラマの主人公が
純くんみたいなのだったら
番組に苦情殺到だろうねwwwww
+8
-2
-
5769. 匿名 2021/04/04(日) 22:08:39
>>5753
マジで?
怖いもの見たさで見たかった+5
-0
-
5770. 匿名 2021/04/04(日) 22:12:55
>>5720
数年前に西島秀俊さんのドラマで
殺される寸前で迎えにきた車にぎりぎり乗り込むシーンでね、西島さんがシートベルトをきっちりしたのよ。 もちろん西島さんは悪くないんだけど、この状況でするか?と呆れたわ。
+8
-0
-
5771. 匿名 2021/04/04(日) 22:12:59
ちょっと前の女優さんってみんなめちゃめちゃ綺麗だけど鼻の高さとか自然な日本人の形だし美容整形なんてほとんどしてない感じだよね
子役はもちろん整形なんてできないから蛍ちゃんもれいちゃんも天然すっぴんであの可愛さなんだよね
蛍ちゃんなんてずっとあの赤ジャージで飾りっ気ないのになんであんな可愛いんだろう+21
-0
-
5772. 匿名 2021/04/04(日) 22:13:01
携帯がない時代の恋愛ってもどかしいし行き違い多いし
でもなんか素敵な気がした+12
-0
-
5773. 匿名 2021/04/04(日) 22:15:36
夜逃げが分かった後のシーンの
大自然につつまれるような平和なbgmで笑ってしまう+4
-0
-
5774. 匿名 2021/04/04(日) 22:16:19
>>5771
昔って手の届かぬのが女優って感じです、変なジャリタレが少なかったのかも
今は手が届きすぎるお安いアイドルがいっぱいいて高嶺の花女優が減ってるのかもね+8
-0
-
5775. 匿名 2021/04/04(日) 22:16:20
>>5772
会えない、会話できない分、相手の事を考えるし
想像するよ。
+6
-0
-
5776. 匿名 2021/04/04(日) 22:16:44
>>5709
人間綺麗事ばかりでは済まされないって色々汚い事を綺麗事にしちゃってるドラマだと思うのは私だけ?+3
-6
-
5777. 匿名 2021/04/04(日) 22:19:57
>>5768
中途半端な揺れる男子が主人公ってなかなかないよね
今は悪かヒーローが中心
それに、もっとイケメン男子使わないと視聴率取れない
+8
-2
-
5778. 匿名 2021/04/04(日) 22:22:06
>>5716
草太兄ちゃんの広大な土地とそれに伴う莫大な借金も一緒に受け継いだんだよ。
あれ、土地だけなら半分売ってとかして何とか経営出来てたかも。+9
-0
-
5779. 匿名 2021/04/04(日) 22:22:08
>>5776
私は、みんなどっかに傷を負ってるって思って見てた+11
-0
-
5780. 匿名 2021/04/04(日) 22:22:14
>>5776
横だけど
綺麗事にはなってないと思うな。
反対に人間は聖人君子じゃなくドロドロしてるもんだと言っているような気がする。
北海道の景色で中和されてる部分はあるけどね、笑
+17
-0
-
5781. 匿名 2021/04/04(日) 22:26:30
>>5740
映画でもドラマでも見た時の年齢によって感じ方って変わりますよね+6
-1
-
5782. 匿名 2021/04/04(日) 22:26:48
>>5615
これはストーリーに不倫を入れたかったみたいだよ倉本さんが。松方弘樹に入れ込んだ奥さんは、松方さんと不倫だったらしく…関連の深かった倉本さんはあんないい子がって、衝撃だったって。その奥さんの名前が出てこないけど。
それで蛍が不倫するのを描きたかったんだって。脚本って作られてるよね、当たり前だけど。悲しいストーリー云々より、純くんや蛍ちゃん、邦衛さんも正吉くんもみんな演者としてすごい素敵だったな。それが一番、役者としてでも見ていたかった人たち。温かい人間ドラマも見てみたいけど作るのは無理なのかな、ありえない、とかつまらないとか言われて。+9
-1
-
5783. 匿名 2021/04/04(日) 22:27:25
人間間違いはあるけど3回も同じ事するのはアホ+3
-0
-
5784. 匿名 2021/04/04(日) 22:31:06
>>5782
確か、不倫の末に結婚したけど、結局は松方さんに不倫されて別れたんじゃなかったっけ?
母が自分がしたことは自分に返ってくると言ってたわ。+9
-0
-
5785. 匿名 2021/04/04(日) 22:33:38
>>5782
デレビのインタビューで
蛍が不倫する脚本はどうして?と聞かれ
笑いながら
「とにかく、蛍は不倫しそうだった」って答えてた。
+4
-2
-
5786. 匿名 2021/04/04(日) 22:34:27
>>5615
ああ、蛍ちゃんちょっとわかるよ
今思えばあの誠実で優しい彼と結婚していたら良かった
若かりし時には気が付かない良さってある
若い時にちゃんと男を見れて捕まえられた成功者が羨ましい
+14
-0
-
5787. 匿名 2021/04/04(日) 22:34:39
>>5457
蛍のこっそり電話………
あ〜、あったね、
ほんとに小さい頃の蛍見てると涙出てくる。
言いたい放題の精神年齢低い兄より
妹のほうが空気読んでじっと耐えてたものね。+29
-1
-
5788. 匿名 2021/04/04(日) 22:36:26
>>5501
東京育ちとはいえ、小学校から中学校までの田舎暮らしはかなりブランクありますよね。しかも、時代が悪かったかも。バブル経済期で日本が浮かれてた時代でもあったし、若者たちは尾崎が流行り、心が荒んでた時代でもあったような気がする。
純と蛍。北海道へは行かず母と東京に残る未来。五郎と共に歩んだ北の国の生活。どっちが二人にとってよかったのか?とよく思ってたな。
大人になって改めて見ると、結局二人ともどの道進んでも同じことやるんだろうなと、今回の初恋を見て思ったわ。
+11
-0
-
5789. 匿名 2021/04/04(日) 22:37:04
>>1380
田舎は生殖能力が高いから+4
-2
-
5790. 匿名 2021/04/04(日) 22:40:24
>>5771
まだ当時は作り込んでない自然体だったから…。
多くの子役は、きっと周りの目を意識しすぎて役に入るとしても演技っぽくしか見せれない、大げさな感じ。
けど、蛍ちゃんは(純もだけど)鼻につく感じとか全くない自然な演技なんだよね。+16
-0
-
5791. 匿名 2021/04/04(日) 22:41:54
>>5784
別れたけど不倫したことは変わりない+5
-1
-
5792. 匿名 2021/04/04(日) 22:41:58
お前らが寒くないように一晩中火を絶やさない様にって
北海道の山小屋だよね
そうでもしないと死にそう
+8
-0
-
5793. 匿名 2021/04/04(日) 22:42:46
>>1551
バイビーってどこの田舎の方言なの?+1
-4
-
5794. 匿名 2021/04/04(日) 22:44:24
>>5649
あ〜泣いてた泣いてた
色々思い出してきた
やっぱり明日から覚悟して見直そう
あの葬式の回はかなり印象に残ってる+2
-0
-
5795. 匿名 2021/04/04(日) 22:44:52
>>1620
ジャージも1パターンしかないので、いつ洗ってるんやろか?+4
-1
-
5796. 匿名 2021/04/04(日) 22:46:48
>>5505
北の国からは、まず本編のドラマを見ないとお話になりません。岩城さんも竹下景子との切ないお話があるので、美保さんとのあれだけ見るとわからないです。
大草原と北の国からは自然と近い生活というのが共通なだけで、まるで違うカテゴリーになると思います。おっしゃる通り悲惨で精神的にどっときちゃうお話ばかりですから、5505さんのような方は手を出さなくてよかったのでしょう。放送時に見そびれていたのもまた縁です。+16
-1
-
5797. 匿名 2021/04/04(日) 22:46:52
>>5645
ほーんと、なんかうるさいやつがいるね。
差別も不条理もなんにもない世界で
どんな物語が生まれるっていうのさ。
こんな昔の作品にまでイチャモンつけて馬鹿じゃねえの?+13
-2
-
5798. 匿名 2021/04/04(日) 22:48:11
ミスタサンデー見てる+2
-2
-
5799. 匿名 2021/04/04(日) 22:48:51
>>5781
そうですね、当時の年齢では気付けなかったことや、分からなかったことが理解出来るようになったり、逆に時代の変化と共に受け入れられなくなった価値観があったりで。
感慨深いです。+5
-0
-
5800. 匿名 2021/04/04(日) 22:57:22
人生もドラマのように見直したら感想が変わるのかもしれませんね
+3
-2
-
5801. 匿名 2021/04/04(日) 23:03:54
>>5782
学習院高等科卒のお嬢さま女優だった仁科明子(改名して現在は仁科亜希子)
倉本聰のエッセイに彼女のエピソードを書いてて印象に残ってる
二人で電話で話してる最中に、倉本聰は不覚にも居眠りしてしまった
何十分も経ってて、まさか出るとは思わなかったけど、受話器を握って話しかけたら…
何事もなかったように彼女が返事してくれたんだって!
電話口でじっと待っててくれたら、感動するよね
+3
-3
-
5802. 匿名 2021/04/04(日) 23:06:56
>>5768
純くんみたいな子がいればいいけど、いないんじゃない?あんな素のような演技ができる天才俳優。
純くんは繊細に真実味おびて揺れ動くから、胸に迫る。見たいわぁ、そういう主演のものを。+28
-0
-
5803. 匿名 2021/04/04(日) 23:18:35
>>5801
大変失礼ながら>学習院高等科卒のお嬢さま女優だった
昭和を感じます。70代くらいの方かしら?+2
-10
-
5804. 匿名 2021/04/04(日) 23:20:38
2017年にBSフジでドラマから映画全部再放送してたんだよ
気がついた時は後半で映画だけ全部録画してるけどドラマから録画したかった、またやってくれないかな+20
-1
-
5805. 匿名 2021/04/04(日) 23:22:08
吉岡秀隆さんは男はつらいよでは満男くん(途中から)で出演しています。
子役からずっと自分の成長を撮影されてる凄いドラマや映画が2作品もあるって…思春期とか大変だったろうなと思います。
吉岡くんが東京では満男くん、北海道では純くんと呼ばれて本当の自分がわからなくなったと、話されてました。
+25
-0
-
5806. 匿名 2021/04/04(日) 23:36:29
>>5803
彼女のwikiに載ってたので…
アラフィフのおばちゃんです+8
-0
-
5807. 匿名 2021/04/04(日) 23:45:45
>>5787
はじめは純が中畑さんとこの事務所にあった電話(自分の家にはない)を見て
こっそり母親に電話して、次に電話した時そんな事知らない蛍を呼んで突然「電話に出ろ」って・・
いきなり母親に繋がった電話に出させたけど、
母親に「蛍ちゃん?蛍ちゃんなの?」て言われて、動揺して電話切ちゃうんだよ。
その後、一人こっそりと自分で電話する。
この複雑な心模様演出が北の国からの真髄。+28
-2
-
5808. 匿名 2021/04/04(日) 23:49:08
>>5662
高倉健さんよく例えで出てくるね。
今回の初恋でも、レイちゃんが大人しい純に高倉健みたいって言ってたね。+10
-1
-
5809. 匿名 2021/04/04(日) 23:49:38
>>5806
それは申し訳ありませんでした。+2
-4
-
5810. 匿名 2021/04/04(日) 23:55:35
色々あって、久しぶりに純と再開したときのレイちゃんの表情だけで泣けてきた。
横山めぐみも名女優だわ。+16
-0
-
5811. 匿名 2021/04/04(日) 23:59:51
昨夜の余韻に浸りながら日曜日が終わる
フジテレビさんどうか最初から再放送してくれ+19
-0
-
5812. 匿名 2021/04/05(月) 00:01:04
>>5811
残念ながら地上波では難しいよね。+4
-0
-
5813. 匿名 2021/04/05(月) 00:01:13
>>5804
映画は多分全部観てるんだけど、ドラマは観たことないから、ドラマからちゃんと観たくなってきた‼️
下の子が幼稚園入って少し時間できそうだから、観てみようかな。+7
-1
-
5814. 匿名 2021/04/05(月) 00:03:15
これは昨日の初恋だけみてもだめね。
ちゃんと連ドラからスペシャルもみて黒板家の歴史がわかる。+15
-0
-
5815. 匿名 2021/04/05(月) 00:10:24
レイちゃんの性格羨ましいわ
あんなに積極的になってみたいもんだ、顔は置いといて
もしかして地上波で全話流したら内容に苦情くるのかね
ザマス奥様達と自宅警備員達に+18
-0
-
5816. 匿名 2021/04/05(月) 00:13:19
>>3323
よこ、1987年はMDはまだ出てきていない。
レコード、カセットテープが主流でCDもあったけど、そこまで普及していないよ。+7
-0
-
5817. 匿名 2021/04/05(月) 00:17:42
>>5615
やっぱりどこか父さん(吾郎さん)のような歳上の愛情を求めていたんじゃないかな蛍は。
+8
-1
-
5818. 匿名 2021/04/05(月) 00:37:41
>>5817
でも蛍ちゃんは五郎さんに、ちゃんと愛されていたよね。父性に飢えていたわけではなかった。不倫にも色々あるけど。+15
-0
-
5819. 匿名 2021/04/05(月) 00:40:27
>>5507
ありがとう
北海道の新聞ですか?+3
-0
-
5820. 匿名 2021/04/05(月) 00:44:50
>>584
そう!この時代の若い女優さんて早口でこういう話し方だよね。
+7
-0
-
5821. 匿名 2021/04/05(月) 00:52:44
>>5250
あー、そういう設定知ると
もう一度見たさが増してきます
このスレ最高+8
-0
-
5822. 匿名 2021/04/05(月) 00:55:05
>>5402
正吉ちゃんは、100万本のバラの花を~♪の歌とともに沢山のお花を集めて蛍にあげるシーンが好き。+14
-0
-
5823. 匿名 2021/04/05(月) 01:04:05
>>1878
西ではなんて呼ばれてるんだろう+1
-0
-
5824. 匿名 2021/04/05(月) 01:09:48
>>4912
>>4919
曲はあるけど普及する前かと思ってたらまだ作られてなかったんだね
ちなみに全国区になったのは1998年頃との事
+1
-0
-
5825. 匿名 2021/04/05(月) 01:16:51
>>5823
友達に聞いたよ。私も友達もアラフォーです。
大阪府→コトー先生
奈良県→コトー先生
岡山県→コトー先生
広島県→茶川先生(三丁目の夕日)
神戸市→コトー先生
年代とか関係あるかもですね。サンプル少なくてごめんね🙏+5
-1
-
5826. 匿名 2021/04/05(月) 01:26:23
>>4721
観たいー!山口智子がエグいぐらい悪になるよね+2
-1
-
5827. 匿名 2021/04/05(月) 01:28:32
>>1870
ヘアバンドしてね…(涙)+7
-0
-
5828. 匿名 2021/04/05(月) 01:41:34
ここのトピ、結構な割合で黒板五郎さんを吾郎と書き込んでる人が多いな…+9
-0
-
5829. 匿名 2021/04/05(月) 03:13:54
>>1730
草太が内緒にしろって牧場の面々に言ったのにすぐ噂広まっちゃった+7
-1
-
5830. 匿名 2021/04/05(月) 03:14:47
>>5825
ありがとうございます
西もコトー先生率高いんですね+4
-0
-
5831. 匿名 2021/04/05(月) 06:05:27
>>3381
懐かしい~+1
-0
-
5832. 匿名 2021/04/05(月) 06:10:22
>>5565
れいちゃんも純も離婚してて再会だったと思います。正吉を亡くした蛍は震災ボランティアで看護師として東北へ、純もボランティアで東北へ、五郎は蛍の息子カイ君を預かり富良野で暮らす…。という内容だったと思います。+6
-0
-
5833. 匿名 2021/04/05(月) 06:51:20
>>5734
うん。でも、蛍が不倫現場を目撃しているからね。母親と一緒に暮らすのは難しいかもしれない。+5
-0
-
5834. 匿名 2021/04/05(月) 07:10:03
基本、草太は口が軽い、笑+15
-0
-
5835. 匿名 2021/04/05(月) 07:20:13
快くんは五郎じいちゃんや純伯父さんみたいにはなるなよ~+3
-0
-
5836. 匿名 2021/04/05(月) 07:49:01
>>5804
映画?
なんで映画?
初恋とか帰郷とか時代とか
スペシャルドラマは映画だと思ってるの?
2時間越えるとなんでもかんでも映画だと思うの?+5
-2
-
5837. 匿名 2021/04/05(月) 08:21:57
>>5720
だからみんなTV離れや映画離れになるんだよね あれはダメ…これもダメって 視聴者はドラマと判ってるよ!+6
-0
-
5838. 匿名 2021/04/05(月) 08:31:50
>>5735
すみません 雪子ちゃんって誰ですか?どんな関係なんでしよ…途中から観てなかったのか+1
-2
-
5839. 匿名 2021/04/05(月) 08:54:38
連ドラから観ないと理解は難しいと思う。+7
-1
-
5840. 匿名 2021/04/05(月) 08:58:45
>>5675
普通はお下げして宜しいですか?って一言聞くよね。
店員さんも配慮がなかったけれど、五郎さんがクシャクシャに丸まったお札を投げるように渡すのも引っかかったな。
もちろん、そういった描写もドラマの演出上として分かるんだけど。+5
-0
-
5841. 匿名 2021/04/05(月) 09:03:48
>>5838
五郎の元嫁の妹で不倫の末に北海道に来て一緒に暮らしていました。
草太兄ちゃんが一目惚れして、雪子さんといい感じになったりもあったけど
結局、不倫相手と結婚し、東京へ帰りましたが。
今回の初恋で純が手紙を書いた雪子おばさんです。
竹下恵子さん。
+9
-0
-
5842. 匿名 2021/04/05(月) 09:10:09
めざまし8に児嶋みゆきさんが出てる。
五郎さんが恋心を抱いたホステスこご美役を演じた女優さん。
+9
-1
-
5843. 匿名 2021/04/05(月) 09:11:33
>>5842
児嶋さんが、コメンテーター小島よしおに「大島さん」ってまさかのボケかましたw+6
-0
-
5844. 匿名 2021/04/05(月) 09:31:34
>>5174
どっちもどっちだよね(笑)
閉店間際に店に入り、ぐしゃぐしゃの千円札をお盆にほうり投げる客と、子供がまだ食べてるのに下げようとする店員。
+5
-0
-
5845. 匿名 2021/04/05(月) 09:36:46
>>5819
朝日新聞でした。+3
-0
-
5846. 匿名 2021/04/05(月) 09:37:55
>>5813
私も全部レンタルしてきて一気見しました!奥が深いのでどんどんハマってしまい、あっという間に全部見ました!+7
-0
-
5847. 匿名 2021/04/05(月) 09:48:47
昔のドラマで、五郎さんと蛍が母親の不倫現場に行ってしまって見てしまった場面があったけど、純くんは知ってるんですか?+3
-0
-
5848. 匿名 2021/04/05(月) 09:54:02
9.4%
+1
-0
-
5849. 匿名 2021/04/05(月) 09:54:15
>>5840
今ドラマを見たら、五郎は自分の事でいっぱいいっぱいで、周りの人への配慮がかけるなぁと思う。
独身の人なら不器用で純粋な人ねって温かく見守れるけど、父親や旦那としてはウ~ン( ̄~ ̄;)
+6
-1
-
5850. 匿名 2021/04/05(月) 09:59:20
>>5847
知らないから純はどちらかというとお母さん派なんだと思う。知ってたら東京に帰りたいとか言わずもう少し早く富良野に溶け込む事が出来たんじゃないかな+8
-0
-
5851. 匿名 2021/04/05(月) 09:59:53
>>4710
ごめんなさい、もう誰も愛さない終わってました💦
今はあなただけ見えないをやってます。+2
-0
-
5852. 匿名 2021/04/05(月) 10:02:49
感謝、感謝、感謝+6
-0
-
5853. 匿名 2021/04/05(月) 10:18:20
実況参加したかったわ。
素敵な景色と、あの独特な雰囲気が懐かしい。
今録画観ながらうるうるでここに来たよ
こんな味わいのあるドラマ、もう作れないかな。
+18
-0
-
5854. 匿名 2021/04/05(月) 10:19:37
>>5850
純は学習塾にでも行ってたのかな
お母さんをビックリさせようとして、こっそりと裏口から入るんだよね
五郎さんはうろたえたけど、蛍に見せまいとしてた
北海道の美しい自然が魅力だったけど、子供と一緒に見るドラマではないと思ったw
+5
-1
-
5855. 匿名 2021/04/05(月) 10:21:55
>>5812
やっぱり無理ですかね…。
なんだか切ない。
あんなに素晴らしい作品なのに。
ドラマが始まる前に注意書きで「暴力描写、喫煙、飲酒運転など現代では不適切な場面があります」とか、書いてもだめなのかな。
もしこれが本という形なら、きっと図書館で誰でも自由に読めるのに、ドラマという形であるがゆえに、不適切な映像として、放送が規制されてしまうのは悲しい。
+18
-1
-
5856. 匿名 2021/04/05(月) 10:24:48
富良野って五時の音楽ってやっぱり夕焼け小焼けや赤とんぼじゃなくあ~あ~あああ~って流れるのかな?+3
-0
-
5857. 匿名 2021/04/05(月) 10:41:53
蛍が母親の不倫場面を目撃した過去があったとは知らずこのトピで背景を知ることができました。
これは私が感じたことだけど、お兄ちゃんが初恋で浮かれてはしゃいでる時(自転車のチェーン直した日)戸惑いならも、少し恐れを感じている眼差しに見えた。
大好きなお母さんが違う男の人を好きになってしまったことで、傷ついたお父さんを目の当たりにして、自身も深く傷ついてたことで、恋愛というものは「理性ではどうにもならない恐ろしさを持っている」と、子どもながらに、感じていたんじゃないかなぁと思いました。+6
-3
-
5858. 匿名 2021/04/05(月) 10:46:00
>>5841
そうだったんですね ありがとうございました 雪子ちゃん…だからまだ若い娘さんかと思った(高校生くらい)+4
-0
-
5859. 匿名 2021/04/05(月) 10:48:32
>>5856
笑ってしまったw
北の国からのオープニング曲は歌詞がないんだよね。あ〜あああああーとハミングで乗り切っている所が素晴らしいと思ったよ。
歌詞が無くとも、さださんの歌唱力と曲の世界観で魅了される。+11
-0
-
5860. 匿名 2021/04/05(月) 10:54:24
>>5853
私も実況トピしながら皆と感動とこの言葉にできない切なさを分かち合いたかったです!
リアルタイムで観てたのに悔やまれます。
実況トピ立たないかなぁ~と思いながら、がるちゃんをチェックはしてたんですが、トピ見つけられず。
検索かけてみればよかったと後悔してますが、皆様の感想を読んで、わかる~!とプラスしながら月曜日になりました。
普段は光の当たらない心の領域にそっと光を当ててもらえたような、なんとも言えない心の痛みを感じながらも、心がほどけていくような温かいドラマ。
他の方もコメントされてましたが、時間の流れがゆっくりで、余白が散りばめられているから、私たちも心情を想像して同化していく時間があるんですよね。
何度も言ってしまいますが、フジテレビさんどうか再放送してほしい。
長文失礼しました。+10
-1
-
5861. 匿名 2021/04/05(月) 11:09:11
>>5858
当時は未婚で、若い娘さんだった
美しかったから、草太が夢中になったのもわかる+24
-0
-
5862. 匿名 2021/04/05(月) 11:44:03
>>5855
意外と、深夜枠ならギリいけそうな気もするんだけど…甘い?+11
-0
-
5863. 匿名 2021/04/05(月) 11:57:32
吉岡秀隆と中嶋朋子は素晴らしい子役から役者になったけど、それは北の国からのおかげってのもあると思う
でもあのドラマって撮影には半年以上かかってたはずだし、その間は殆ど学校とか通えてなかったと思うんだよね
今なら児童福祉法違反だし許されないから、あんな子役はもう出てくる素地がないと思う+17
-4
-
5864. 匿名 2021/04/05(月) 12:23:17
>>5014
不倫って昭和のイメージ
平成はパパ活のイメージ+1
-0
-
5865. 匿名 2021/04/05(月) 12:31:07
>>5855
ドラマや映画、小説などは半分芸術文化でもあるし
再放送はそのままやっても良いよね
BSでやるとか、5855さんの言うように深夜やるとか
良いものはそのまま視聴者に見せるべき
時代の価値観で切ったりして過保護で変な正義感って馬鹿だと思う
そんなこと言ってたら、昔の切腹や切り捨てゴメンとか
学園もののイジメやなんでもかんでも不適切で放映できない
イヤなら見るなって思うわ
+14
-0
-
5866. 匿名 2021/04/05(月) 12:33:48
>>5865
自己訂正
3行目の5855さんは、5862さんに訂正
5855さんと5862さんに賛成意見です+2
-0
-
5867. 匿名 2021/04/05(月) 12:37:58
>>273
昔はとうもろこしじゃなくて、とうきびって言ってたな。+6
-0
-
5868. 匿名 2021/04/05(月) 12:42:31
>>5842
ありがとうございます😊
>>5507の記事を読んでしみじみ田中邦衛さんを偲びました
+4
-0
-
5869. 匿名 2021/04/05(月) 12:45:34
>>591
ファンのことグルービーって言ってた時代だからね。+4
-0
-
5870. 匿名 2021/04/05(月) 12:46:30
>>5814
コロナで自宅待機が多いし、映画館やコンサートも行かないから
せめてテレビで過去の優秀なドラマをゆっくり見たいですよね+19
-0
-
5871. 匿名 2021/04/05(月) 12:46:50
>>5863
ロケの間は北海道の小学校に転校してたと聞いた記憶+24
-0
-
5872. 匿名 2021/04/05(月) 12:48:37
時々出てくるキタキツネかわいかった
+14
-0
-
5873. 匿名 2021/04/05(月) 12:51:48
コロナ禍収束したら富良野美瑛に旅行に行きたい+15
-0
-
5874. 匿名 2021/04/05(月) 13:09:57
吉岡くんからの寅さんマニアなんだけど
BSテレ東で毎週土曜日に全シリーズの放送があり
最近、終わりました。
放送前には必ず、作者の〇〇によりそのまま放送します。とテロップがありました。(〇〇は忘れた)
少し前に寺内貫太郎一家を放送した時もテロップがありました。
北も以前、BSで放送があったらしいけど
是非、地上波でお願いしたい。
つまらない番組を流すより良質なドラマを求めてる層が多いはず。+16
-0
-
5875. 匿名 2021/04/05(月) 13:14:25
横山めぐみ陸上部だったんだよね
純の家を飛び出して走り去る時のスピードとフォームがさすがだった!+26
-0
-
5876. 匿名 2021/04/05(月) 13:24:45
>>5507
最後の言葉が五郎さんで脳内再生されました。涙
載せてくれてありがとう。
男女平等・緊急事態宣言・SNS…五郎さんなら
なんていうかな。
+6
-0
-
5877. 匿名 2021/04/05(月) 13:41:45
>>5857
私も知らなかったけどそんな昼ドラ展開だったんだー。スペシャル以外は純と蛍のかわいい所だけでいいかな。+3
-1
-
5878. 匿名 2021/04/05(月) 13:45:29
>>2095
80年代頃はそしたらの事をしたっけって使ってたよ。
したっけさーとか。
+8
-0
-
5879. 匿名 2021/04/05(月) 13:48:28
>>2462
ちょいダサのファッションセンス(元祖萌え袖)、ドジっ子っぽい口調、幼女っぽいキョトン顔。
サバサバした女性像が支持された当時において叩かれる特徴を兼ね備えすぎてたんだよねー。
そして顔は超可愛いのがまた妬まれまくったんだろうなw もちろん彼女を嫌ってる人達は「全然可愛くない!」とか言ってたけど。
私は可愛いな~と思ってたし、性格も悪くないのが見て取れたから好きな女優だったけど
裕木奈江可愛いよねって話は男子としか出来なかったよ+8
-4
-
5880. 匿名 2021/04/05(月) 13:55:16
北の国からの人達ってドラマの登場人物なのに現実感あって
だから富良野の街で今も生活してるような気がする
いつか富良野に行ったらドラマの端役になりきってみたい+15
-0
-
5881. 匿名 2021/04/05(月) 14:10:47
>>5863
北海道の学校へ行ってましたよ 近所なおじちゃんから 公私混同され 父親があんなに頑張ってるにって怒られたと言ってた 純の後日談だけど それだけみんなドラマに入り込んでたんだよね+25
-0
-
5882. 匿名 2021/04/05(月) 14:50:42
>>5879
当時だと受け入れられにくいタイプだったのもあるかもしれないけど大半が嫉妬だろうね
出てくるのが20年早かった+6
-0
-
5883. 匿名 2021/04/05(月) 14:52:23
>>5881
横だけど
純と蛍がいつも同じジャージで可哀想だと
ジャージが送られてきたって。
+18
-0
-
5884. 匿名 2021/04/05(月) 15:06:27
>>5863
純はチャラい性格だったけど、吉岡秀隆はそんな風に見えないから芝居が上手いよね
宮沢りえが宿泊先のホテルで手首を負傷した時に、彼に電話して救いを求めたと記事で読んだ
プライベートでも相談に乗ってもらったり、彼を信頼してたんだね+14
-0
-
5885. 匿名 2021/04/05(月) 15:10:56
>>5873
夏休み、8月初旬に富良野とか家族旅行で行ったんだけど、良かったよ〜。
美瑛の丘は、ラベンダーだと思ったら紫サルビアだった。ラベンダー見るなら7月だね。いしだあゆみがラベンダー畑に似合ってた。+9
-0
-
5886. 匿名 2021/04/05(月) 15:16:05
>>5861
雪子おばさんも黒板家の問題のバックでわりとハードな人生だったよね
+17
-0
-
5887. 匿名 2021/04/05(月) 15:20:48
ドラマの再放送観て、田中邦衛さんがもうこの世にはいないのかと、泣きそうになった。
あの、遠慮がちに人を見るところとか、あの独特の話し方とか、大好きだったなあ。
純がれいちゃんと楽しい時間を過ごして、帰宅しても嬉しくて嬉しくて、ハイテンションで二階で暴れた時、五郎さん、上を見て
「純、下に響くからやめろ、」
と言ったけど、その言い方も温かいんだよねー。+20
-0
-
5888. 匿名 2021/04/05(月) 15:22:54
>>5865
ここで、何度か書かれてますが、連ドラは、BSで放送されました。
有料なら見られるようですし、放送禁止ではないから、見る手段はあります。
私は、BSで、伝説のドラマ『傷だらけの天使』を見て、昭和中盤らしい表現に、衝撃を受けました。
『ム一族』は、ほのぼのしてました。
また何か掘り出しがあるといいなあ~
+8
-0
-
5889. 匿名 2021/04/05(月) 15:30:04
倉本聰が何かのインタビューで言ってたけど
純と蛍の性格は子役二人を反映しているって。
二人ともオーディションで選ばれたんだけど
吉岡君は山田監督の秘蔵っ子でずば抜けて演技がうまくてすぐ決まったらしく
吉岡君としっくりくる子っていうことで中嶋朋子が選ばれたらしい。
その二人を富良野に呼んで少しの間観察したんだって
それで純を少しずるい子に蛍をしっかり者にしたらしい
吉岡君は確かお姉さんがいた気がする
下の子らしいタイプだったのかも
中嶋さんは母子家庭だった気がするからそのころから大人に気を使うタイプだったのかも
私の母が連ドラが始まったころのお二人(まだ小さかった)に会ったけど
吉岡さんのお母様はきさくな感じで中嶋さんのお母様は都会的な感じできれいな人だったらしい。
ただ子供のころのイメージがずっとその後の役につながっていったのが切ない。
大人になって変わったところもあっただろうし
純も蛍ももうちょっと楽に生きられたらよかったのにと思ってしまう。
+11
-3
-
5890. 匿名 2021/04/05(月) 15:43:36
>>5889
中嶋朋子さんはおでこがよかったって倉本聡が言ってた。
+11
-0
-
5891. 匿名 2021/04/05(月) 16:09:25
今87見てたけど、やっぱり時代背景もあるのか草太と純がやりとりする前に草太が純にタバコ吸うかまだやってねぇのかオラ15で吸ったて言うシーンカットされてる+13
-0
-
5892. 匿名 2021/04/05(月) 16:44:15
>>5891
美保純が純と話するシーンもカットされてるね。
+8
-0
-
5893. 匿名 2021/04/05(月) 16:46:58
>>5891
個人的にカットする意味わかんないわ、昔撮られたものまでなんで流しちゃいけないことになるんだろう
うちの父北の国からのファンだけどめちゃくちゃ真面目な人だよ
このドラマから悪影響とか全く受けてないと思うんだけど+17
-1
-
5894. 匿名 2021/04/05(月) 16:50:39
>>5891
なんかつまらない世の中だわ。
+17
-0
-
5895. 匿名 2021/04/05(月) 17:21:54
徒然チルドレンの古屋兄妹の名前、兄が純で妹がほたるw+1
-4
-
5896. 匿名 2021/04/05(月) 17:39:17
>>4471
シビアですよねー。
でもそれが北の国からって感じです。+5
-0
-
5897. 匿名 2021/04/05(月) 18:28:33
>>5631
そんなのと別れないでウダウダ付き合ってるならどっちもどっち。+4
-0
-
5898. 匿名 2021/04/05(月) 18:53:38
90年代のスペシャルドラマからのファン。
とりあえず初めて5話まで連続ドラマ見てみたけど、母親のいしだあゆみは不倫現場を蛍と五郎さんに見つかるし
妹の竹下景子は不倫の末中絶するしなんか倫理観が…
いままでぼんやりと思ってた過去と程度が違ってた+3
-0
-
5899. 匿名 2021/04/05(月) 18:57:40
カットされてる場面があるのは残念。
長く撮影して、いい所だけドラマに使うわけだから、いいシーンばかりだと思うのに。
当時許されていた描写だからいいんじゃないかな。+8
-0
-
5900. 匿名 2021/04/05(月) 18:59:25
>>5856
駅に行くとかかってるよ+2
-1
-
5901. 匿名 2021/04/05(月) 19:08:20
>>5882
でも、今だって吉岡里帆とかむちゃくちゃ叩かれてるじゃん。
別に本人が何かしたわけじゃないのに。
なんていうか、世の中の女性をザワザワさせる個性があったよね。
彼氏や旦那が魂抜かれちゃいそうな。+10
-1
-
5902. 匿名 2021/04/05(月) 19:18:34
>>5884
宮沢りえって一時期は病んでいたけれど、立ち直ってくれて良かったよね。辛いことがあっても頑張ってきたんだね。立派だと思う。今がお幸せそうで何より。+25
-1
-
5903. 匿名 2021/04/05(月) 20:44:04
>>5862
深夜枠ならぎりいけますかね!?
なんとか放送してほしいな。
>>5865さんに賛成です。
+6
-0
-
5904. 匿名 2021/04/05(月) 20:47:01
>>5901
吉岡里帆もネットのない時代なら本当は好きでも好きって言いづらいタイプだったかも
裕木奈江は少し後のコギャル全盛期(90年代半ば~2000年前後)でも叩かれてたかもしれない+5
-0
-
5905. 匿名 2021/04/05(月) 20:49:13
>>5879
W浅野らと同時期30歳くらいからブレイクして可憐な印象が30歳に見えなかった田中美佐子みたいな印象だったよ
ちょっと見なくなってもまた30歳くらいから出て来るかなと思ったけど思ったよりは老けてたね
やっぱ田中美佐子は奇跡だったか+3
-4
-
5906. 匿名 2021/04/05(月) 21:27:05
>>4559
わかります!私は札幌→東京渋谷の会社に就職、で会う人会う人に北の国からみたいな生活だと思われていて。
いやいや、札幌、五反田みたいな感じですって5000回は言ったように思う。+12
-0
-
5907. 匿名 2021/04/05(月) 23:39:02
れいちゃん好演だった
純との関係は本当青春だね~
クリスマスにサンタの衣裳で盛り上がったり、女子に接近できて、
やったぜ!(木をつつくキツツキの絵)といった演出も楽しかった
懐かしかったし、入り込めたわ~+16
-0
-
5908. 匿名 2021/04/05(月) 23:54:10
>>5904
今だとしてもガル民みたいな女たちは絶対裕木さん叩いてるわ
>>5901
ザワザワさせる個性、まさにそれだね+7
-0
-
5909. 匿名 2021/04/06(火) 00:14:52
今ちょっとだけ録画しといたの見たんだけど
やっぱり田中邦衛さんの演技は素晴らしい…✨
どんな役でも、はにかんだ少年っぽさや、優しさを感じました。大好きでした。
どうぞ安らかにお眠りください。+26
-0
-
5910. 匿名 2021/04/06(火) 02:22:57
>>5609
そんなつもりじゃないのシーンのときは私も「ええええええ??!」と言ってしまったw
その前のシーンではスカートからパンツ見えそう?見えてても気にして無いような格好で映画見てるの。
あれは生殺し過ぎて純くんがかわいそうだったかな。
タマ子も嫌われたくないから結局委ねてしまって、
その後も何度も逢瀬を重ねるうちにデキてしまうし。
親に責任取ってもらったりとにかく二人とも幼すぎたな。+9
-0
-
5911. 匿名 2021/04/06(火) 08:48:27
>>5501
母のところにいたとしても不倫していたのは母親の方。蛍は目撃もしている。それを知って真っ直ぐ育つとも限らないかな。
母親も早くに亡くなるし。+11
-0
-
5912. 匿名 2021/04/06(火) 10:25:52
昨夜、3時まで連ドラ観てて寝不足なんだけど
何回も観てるのに、年齢によって気づくところが違うもんだね。
純は不倫現場は見てないけど母親に好きな人ができて半年前に出ていったと話してるし
その後は雪子さんと4人で暮らしてたんだって。
+10
-0
-
5913. 匿名 2021/04/06(火) 11:51:44
東京行かなくてもよかったんじゃないかと
本人はもう行きたくなくなってるのに、やめたらよかったのにって思ってしまった
ドラマだからこんなこと言っても意味ないけど+11
-0
-
5914. 匿名 2021/04/06(火) 13:02:29
>>5911
五郎は見る目ないな
自業自得+0
-0
-
5915. 匿名 2021/04/06(火) 18:23:31
>>5323
富良野の山奥と、札幌中心部では全然寒さが違うってこと!
札幌中心部にいる限り命の危険を感じることはほぼない。
それを一緒にすなってこと!+2
-1
-
5916. 匿名 2021/04/06(火) 23:14:44
テレビ版、スペシャル全話見た
ウキウキハッピー状態~暗い出来事の繰り返し
このパターン多い
もうハッピーエンドでいいやんと思った+3
-0
-
5917. 匿名 2021/04/07(水) 16:40:14
>>1410
これに関しては、子供がまだ食べてるラーメン下げちゃう店員の方がまだマシw+2
-0
-
5918. 匿名 2021/04/07(水) 22:01:10
>>5915
何でそんなにカリカリしてんの?+1
-1
-
5919. 匿名 2021/04/09(金) 22:26:22
蛍バージョンってないのかな+1
-0
-
5920. 匿名 2021/04/12(月) 01:11:22
>>5778
そうた兄ちゃんも死んじゃうんだよね…+0
-0
-
5921. 匿名 2021/04/13(火) 13:50:56
純世代でリアルタイムで観てきました
忘れているストーリーの方が多いですがファンのコメントを追いかけたりラストの回想シーンを観て
五郎と令子はそもそもお似合いの夫婦ではないことが物語の始まりなのかなと感じています
令子は独立起業して有能でいつまでも美しい
純と蛍はまだ小さいけど二人はいい歳なのに令子にはまだ恋人ができる
令子が富良野にお別れに来た時の服装がそれを物語っている気がしました
いくらいい季節、お別れだからおしゃれをして会いにきたとしても場違い感がよく描かれていた
これまでもこれからも女であり続ける令子と五郎とでは上手くいかない
純の中にはキラキラしている母親が眩しくて誇らしいまま残っているのがなんとも残酷
連ドラの初回から振り返りたい+3
-0
-
5922. 匿名 2021/04/13(火) 14:08:20
>>5814
そう思ってFODで見てきましたー!
ほんとに、第1回から見てこその北の国からだなと思います。
+2
-0
-
5923. 匿名 2021/04/17(土) 22:50:56
>>5701
ブラックジャックかな?
あれはかなり極端な描写だよね
違ったらごめんね+1
-0
-
5924. 匿名 2021/04/30(金) 14:24:59
吉岡秀隆に似てる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する