ガールズちゃんねる

【実況・感想】土曜プレミアム・田中邦衛さん追悼特別番組「北の国から’87初恋」

5924コメント2021/04/30(金) 14:24

  • 4501. 匿名 2021/04/03(土) 23:39:24 

    >>4300
    その情報のソースください。お願いします。

    +22

    -0

  • 4502. 匿名 2021/04/03(土) 23:39:29 

    >>4191
    このトピであえて言う事じゃないから

    +34

    -3

  • 4503. 匿名 2021/04/03(土) 23:39:52 

    >>4300
    えええ
    そんなニュースあったら
    もっと大騒ぎになってるはず

    +25

    -0

  • 4504. 匿名 2021/04/03(土) 23:40:24 

    >>4280
    事故で亡くなるよ。
    富良野の記念館にはそうたにいちゃんの遺影もある。

    +33

    -0

  • 4505. 匿名 2021/04/03(土) 23:40:25 

    >>617
    しかも来週もジオやらないです、かなり前だったけど何かあって放送見送りになってそのままオジャンになった映画もありましたよ。この映画借りて見た事があるのですが、主人公役の人の娘役でアナベルに出演してた女の子が出ているので私も見たかったけど仕方がないですね。田中さんと言うと私にはゴーストの映画に出てた地下鉄に居ついている幽霊を思い出します。ちょっと似てるので...。ファンの人ごめんなさい。

    +3

    -20

  • 4506. 匿名 2021/04/03(土) 23:40:29 

    >>4267
    想像力が育たないね、それだと。

    昨今の大河ドラマも酷くて「ナレ死」なんて用語ができたぐらい。突然ナレーションによって登場人物が死亡したことがわかるというドラマ作り。ひどいですわ。

    +56

    -1

  • 4507. 匿名 2021/04/03(土) 23:40:36 

    >>269
    誰のこと?

    +2

    -0

  • 4508. 匿名 2021/04/03(土) 23:40:38 

    >>4437
    このドラマ初めて見たけど、なんか、 そういう親離れの葛藤とかって、自分だけが特別じゃないんだなーって実感した。親がぜんぜん完璧じゃないところも。成長した子供たちの異性関係が褒められたもんじゃないところとかも。普遍的なことなんだなーって。なんかホッとしたというか。。

    +76

    -0

  • 4509. 匿名 2021/04/03(土) 23:40:59 

    >>4191
    なんでって単純にトピずれだから

    +34

    -3

  • 4510. 匿名 2021/04/03(土) 23:41:07 

    BSでもいいから全話再放送して欲しい
    普通に地上波ゴールデンで流しても視聴率取れると思うけど再放送って色々面倒だから地上波ゴールデンで全話再放送は難しいかもね

    +56

    -2

  • 4511. 匿名 2021/04/03(土) 23:41:08 

    >>4472
    もっとふんわり、ゆるーく行こ。全部把握しなくていいんだよ。大体でいいの、みつおみたいになっちまった。あ、みつおは相田ね。

    +17

    -4

  • 4512. 匿名 2021/04/03(土) 23:41:12 

    >>4425
    新巻鮭一本いい奴選んで挨拶行ってた様な

    +18

    -1

  • 4513. 匿名 2021/04/03(土) 23:41:14 

    北海道の夫の実家に初めて行った時にキタキツネを見かけて「ルールルルー」って呼ぼうとしたら、普段はとても温厚な夫が「キタキツネはエキノコックス持ってるから触るな!」って怒られた。
    しかも呼んだってキツネは来ないぞって、夢をぶち壊された。

    +63

    -4

  • 4514. 匿名 2021/04/03(土) 23:41:20 

    >>4361
    富良野塾は閉めたよ
    卒業生たちが公演とかはしてる

    +12

    -0

  • 4515. 匿名 2021/04/03(土) 23:41:20 

    >>4476
    そしてあの当時も五郎さんみたいな生活をしてた人は居ません
    その頃上京したら皆あんな暮らししてるの?って良く聞かれた

    +39

    -1

  • 4516. 匿名 2021/04/03(土) 23:41:25 

    >>4352
    香水は、純くんがごみ収集の仕事してて、生ゴミの匂いついてないか心配で、つけちゃうという設定だった。いちいち切ない。

    +65

    -0

  • 4517. 匿名 2021/04/03(土) 23:41:52 

    >>4487

    大きくなった蛍が不倫したり、不倫相手の子妊娠したりしたのは、その反動じゃないかと思ってる。

    +20

    -2

  • 4518. 匿名 2021/04/03(土) 23:41:58 

    >>617
    このドラマが映画扱いか。ある意味凄いわ。

    +11

    -2

  • 4519. 匿名 2021/04/03(土) 23:42:02 

    白いミトンの手袋かわいい。娘が中学生になったら、コッソリ赤のチェックマフラーと白いミトンの手袋用意しちゃおっかな…(笑)

    +22

    -3

  • 4520. 匿名 2021/04/03(土) 23:42:19 

    私蛍より少し下の世代なんだけど、このドラマのすごいところは
    強かった父の威厳がだんだん子供が大きくなるにつれ弱くなっていくのが逸脱過ぎて泣ける
    五郎さんもしっかり歳を重ねるのがリアル、でも愛情はずっと深い

    そして中嶋朋子がだんだんいしだあゆみに似てくるのがすごい
    オーディションで選んだ人の観察眼エグい

    +89

    -4

  • 4521. 匿名 2021/04/03(土) 23:42:22 

    宮沢りえさんは追悼のコメント出さないですね。
    数年前に出た 北の国からのDVDマガジンもインタビュー載らなかったし。
    それは吉岡秀隆さんもそうだけど。
    二人のインタビュー見たくて母と全部買ったけど二人ともなくて少し残念でした。
    二人とも田中邦衛さんが出ないから遠慮したんですかね。

    +10

    -1

  • 4522. 匿名 2021/04/03(土) 23:42:28 

    >>4443
    え、めっちゃ気になる…
    録画予約したよありがとうw

    +0

    -0

  • 4523. 匿名 2021/04/03(土) 23:42:31 

    >>4300
    初耳だけど本当?
    職人をしながらドラマに出てたけど人を使う立場になったから俳優を辞めたというのは聞いたことある

    +31

    -1

  • 4524. 匿名 2021/04/03(土) 23:43:14 

    >>3905
    農協の袋に入ってるということはわざわざ銀行農協にに行って
    ピン札にしたのかもしれないし、
    運転手さんに渡すのに小銭だとアレだから、じゅんちゃんのために、日雇い頑張りお札と小銭かき集めて、ピン札にした。

    でも、五郎ちゃんは忙しいからね、
    慌てたんだね、泥がついちまった。


    泥のついた一万円札で
    全てを語る。

    じゅんちゃんも、その20000円が
    五郎ちゃんどのくらい働かないとその額にならないかはわかってる。
    だから、フラッシュバック。
    楽しい思い出ばかり蘇る。

    +105

    -1

  • 4525. 匿名 2021/04/03(土) 23:43:18 

    ちゃんと書いていませんでした。
    田中邦衛さん、ご冥福をお祈りします。

    +42

    -0

  • 4526. 匿名 2021/04/03(土) 23:43:19 

    >>4471
    これからドンドン暗くなっていくよ。

    +16

    -0

  • 4527. 匿名 2021/04/03(土) 23:43:41 

    >>4511
    ありがとうございます!

    たくさんのマイナスとコメントに、少し傷ついてしまったのかましれません。

    あまり気にしないようにします。

    救われました。
    ありがとうございました。

    +24

    -4

  • 4528. 匿名 2021/04/03(土) 23:43:47 

    泥臭さが人間の心をえぐってくる感じ
    見るのしんどいけど、元気がでるような気もする
    今はこんなドラマないね

    +57

    -0

  • 4529. 匿名 2021/04/03(土) 23:44:00 

    >>4472
    心身ともに不安定なときはガルちゃん書き込みしない方がいいと思うよ。大量にマイナスされるとちょっと凹むもんね。

    +21

    -2

  • 4530. 匿名 2021/04/03(土) 23:44:09 

    >>4456
    いつか戻れるといいですね。

    +17

    -1

  • 4531. 匿名 2021/04/03(土) 23:44:14 

    >>4430
    新婚さんは無農薬に拘りすぎて、農薬撒かないもんだから他の人の畑にも害虫が湧いてしまったから、そうた兄ちゃんが追い詰めたんだよ。
    手段が強行すぎるけど、しょうがない面もあったと思う。

    +68

    -1

  • 4532. 匿名 2021/04/03(土) 23:44:26 

    北の国からを知って去年全巻DVD買いました。
    個人的には純と蛍の幼少期が好きです。
    五郎さんありがとう。

    +27

    -0

  • 4533. 匿名 2021/04/03(土) 23:44:27 

    >>238
    あの大自然の中では人は助け合わないと生きられないだろうし、ドロドロになる部分はあるよね。でも結局は許して支え合わないといけない。ドロドロだからって責められないわ。

    +63

    -2

  • 4534. 匿名 2021/04/03(土) 23:44:28 

    >>4212
    古尾谷さん出てたんですね。良い役者さんだった。

    +31

    -0

  • 4535. 匿名 2021/04/03(土) 23:44:43 

    >>73
    考えてみたらそうだね。
    このイメージだけにとどまらないって、ものすごいことだね。

    +23

    -1

  • 4536. 匿名 2021/04/03(土) 23:44:45 

    中嶋朋子と同じ歳です
    小さい頃はかわいかったな蛍

    +15

    -0

  • 4537. 匿名 2021/04/03(土) 23:45:23 

    >>4300
    その後の脚本家の構想として、いわきに住んでいた正吉と蛍が震災に巻き込まれ、津波に飲み込まれた蛍を助けようとして被災してしまったって話のことでは?

    +45

    -0

  • 4538. 匿名 2021/04/03(土) 23:45:37 

    >>4492
    あの野猿の人が令子さん役なんだよねw

    +1

    -1

  • 4539. 匿名 2021/04/03(土) 23:46:09 

    >>4464
    正吉って丸太小屋の火事のお金も
    五郎に払ってたよね
    純のせいで火事になったのに
    本当に誠実すぎる

    +63

    -0

  • 4540. 匿名 2021/04/03(土) 23:46:14 

    >>4300
    え、他の人と間違えてない?

    +17

    -0

  • 4541. 匿名 2021/04/03(土) 23:46:37 

    去年だったらドラマの再放送あったかもね
    軒並みドラマが延期になって昔のドラマやってたよね

    +3

    -0

  • 4542. 匿名 2021/04/03(土) 23:46:43 

    >>4237
    気になったから質問しただけで、何故そんなにいろいろ言われなくちゃならないのかね。
    深く考えず、今日感じた想いだけ大事にしましょ!

    +24

    -5

  • 4543. 匿名 2021/04/03(土) 23:46:47 

    北の国からは、ずっと追って観てきました。まだ私も子供のころ。すごく帰りたい。
    もう私が親で、自分の今の家族があるけど、でもどこか帰りたいっていつも思っている。

    +19

    -1

  • 4544. 匿名 2021/04/03(土) 23:46:57 

    >>4267
    説明してもわからない人が増えたからじゃないかな?
    心情とか全く読み取れない人多くない?情景とかから

    +30

    -1

  • 4545. 匿名 2021/04/03(土) 23:47:00 

    >>4034
    当時、ひょうきん族とか夕焼けニャンニャンとかでバラエティーは凄かったけど、ドラマは他局に遅れを取っていたような気がする。
    フジのドラマの全盛は90年代になってから。

    +17

    -0

  • 4546. 匿名 2021/04/03(土) 23:47:02 

    >>4478
    単純に、カットされた部分に具体的なエピソードがあったのかな、っていうだけのことだったみたいよ。この泥の意味がわかるか?って書き込んだ人がいたみたい。まあインターネットだから、お互い言葉足らずになるのは仕方ないよ~。 コメ主さん今不安定って書いてあったから、気にしてないといいな。

    +10

    -2

  • 4547. 匿名 2021/04/03(土) 23:47:10 

    >>4519
    再現するなら
    あの頃のミトンはアンゴラだよ
    ふわふわのやつ

    +8

    -0

  • 4548. 匿名 2021/04/03(土) 23:47:18 

    北の国からは、俳優さんたちの表情や芝居以外の景色や空気や風までも
    そのシーンに必要だからと入れているんだなって改めてわかった。
    吹雪じゃなければいけなかった札幌行こうねシーン、足跡シーンとかさ。

    +19

    -0

  • 4549. 匿名 2021/04/03(土) 23:47:45 

    泥のついたお札を見て「宝物にしろ」って、泥だけでそこまで想像した運転手さんも凄いよね。うわー汚ねえな!じゃなくて一瞬で理解するんでしょ?心のある人だ。

    +69

    -0

  • 4550. 匿名 2021/04/03(土) 23:48:13 

    >>4510
    純と蛍が子供の時のテレビシリーズは、ちょっと前にやってたよね。地上波でもやっててそれで初めて見た。
    牛乳に赤い色素入れて捨ててた。
    そうする事で安すぎる値段で流通しないからって。
    それだとスポンサーがつくのか疑問だけど。

    +6

    -0

  • 4551. 匿名 2021/04/03(土) 23:48:19 

    >>3327
    AMEXの副社長と再婚してるし、働かなくてもいいんでしょう。

    +28

    -3

  • 4552. 匿名 2021/04/03(土) 23:48:25 

    >>4488
    刺さったなぁ、このコメント

    +40

    -1

  • 4553. 匿名 2021/04/03(土) 23:48:34 

    >>4365
    母親の葬式でボロ靴捨てられるんだったっけ?
    それを探しても処分されてて
    夢にまで出でくるんだったっけ?
    川を流れていったような……。
    私もあれが印象に残ってる。

    今こういうこと出すドラマってないよね。
    みんな盛ってる話ばっかりでリアルさがない。

    +44

    -0

  • 4554. 匿名 2021/04/03(土) 23:48:35 

    もっといろんな五郎さんが見たいよー
    放送お願いしますです

    +51

    -1

  • 4555. 匿名 2021/04/03(土) 23:48:48 

    富良野行きたくなった

    +26

    -1

  • 4556. 匿名 2021/04/03(土) 23:49:08 

    >>3276
    行かないほうが絶対良かったwwww

    +39

    -0

  • 4557. 匿名 2021/04/03(土) 23:49:17 

    >>4513
    しっかりした旦那さんやん笑

    +34

    -2

  • 4558. 匿名 2021/04/03(土) 23:49:33 

    >>4475
    横、2人ともつらいし悲しいってコメント出してたね。幼い頃から本当のお父さんのように慕ってたんだろうね。

    +52

    -1

  • 4559. 匿名 2021/04/03(土) 23:49:34 

    >>4515
    >>4476
    わかる!
    道北の地方都市にすんでるけど
    札幌に就職してたけど
    札幌の人にすら
    北の国からみたいな生活してると思われてた!
    失礼な!と思ってあんまり当時は
    北の国から好きじゃなかった
    みんなあんな暮らししてると思ってほしくないわ〜(笑)

    +29

    -0

  • 4560. 匿名 2021/04/03(土) 23:49:41 

    >>4520
    親っていつのまにか小さくなってるんだよね。健康の不安とか、子供みたいに聞き分けのないところもたまにあったり。まだまだ貰った愛情返せてないのにって焦っちゃう時あるわ。

    +68

    -1

  • 4561. 匿名 2021/04/03(土) 23:49:54 

    >>4545
    月9が始まったのが1987年だからね
    日テレの土曜ドラマやTBSの金曜ドラマはもうヒット作多数出していたしね

    +6

    -0

  • 4562. 匿名 2021/04/03(土) 23:50:03 

    続きが気になる。
    ラーメン屋のシーンも気になる。
    YouTubeとwiki漁ってる。

    +10

    -1

  • 4563. 匿名 2021/04/03(土) 23:50:07 

    >>4204
    昨年、やすらぎの刻が終わったすぐあとに本当はやすらぎの刻の舞台があったんだよね。コロナでできなかったけど。

    +10

    -0

  • 4564. 匿名 2021/04/03(土) 23:50:43 

    DVD買うか・・・

    +9

    -0

  • 4565. 匿名 2021/04/03(土) 23:50:56 

    >>3804
    浜辺美波ちゃんがいるじゃん

    +7

    -30

  • 4566. 匿名 2021/04/03(土) 23:50:57 

    >>4414
    日本人が丁寧に作ったものはいい作品がたくさんある
    今のテレビには無理だよね〜

    +89

    -0

  • 4567. 匿名 2021/04/03(土) 23:50:59 

    >>4509
    北の国から感動するしね。
    純と蛍が大人になって色んなこと経験していく様…
    みんなに見てほしいから今日はこれで正解だと思う。

    +58

    -2

  • 4568. 匿名 2021/04/03(土) 23:51:02 

    >>4516
    ほんとにいちいち切ないのね…!すごく面白くて、やってれば見ちゃうけど、切なすぎてちょっとわざわざは見られないな私。。

    +39

    -0

  • 4569. 匿名 2021/04/03(土) 23:51:10 

    >>4240
    ライスカレー見てた!若かりし頃の時任三郎がまたいいんだよね。あれも倉本聰!って感じの良いドラマだったなぁ

    +15

    -0

  • 4570. 匿名 2021/04/03(土) 23:51:36 

    >>1164
    トロ子(タマ子)だね。
    ♫誰かさんと誰かさんが麦畑 チュッチュチュッチュしているいいじゃないか ぼくには恋人ないけれどいつかは誰かさんと麦畑〜♪

    +12

    -0

  • 4571. 匿名 2021/04/03(土) 23:51:45 

    連ドラの1話目からみんなで実況したい(笑)
    石田あゆみ(母)とかボロクソ言われそう

    +62

    -2

  • 4572. 匿名 2021/04/03(土) 23:51:51 

    >>3250
    この頃の純くん、カッコ良いね。

    +55

    -1

  • 4573. 匿名 2021/04/03(土) 23:51:52 

    >>4488
    現実が暗くて辛すぎて、ドラマにまで辛い思いをしたくないってのもあるかも。
    バブル期なら未来が明るくて何をやってもも輝いていたかもしれないけど、今は生活はカツカツお先真っ暗だもん。

    +21

    -1

  • 4574. 匿名 2021/04/03(土) 23:52:01 

    吉岡秀隆がもう50歳だなんて信じられない

    +64

    -0

  • 4575. 匿名 2021/04/03(土) 23:52:21 

    >>4452
    母親不倫再婚してからすぐ死んでる
    純が富良野に行ってしばらくして

    +20

    -0

  • 4576. 匿名 2021/04/03(土) 23:52:22 

    北の国からはやっぱり凄いドラマだね!20年以上かけて続編出してる時点で凄い。
    2人の子役も大人になるまで描かれててリアルで見てた人達が親戚気分になるのも納得する程のリアルな感じだし。

    田中邦衛さんこんなに素敵なドラマをありがとう!黒板五郎さんは田中邦衛さんにしか出来ない人物だと思います。唯一無二の演技にあっぱれ!

    +67

    -1

  • 4577. 匿名 2021/04/03(土) 23:52:36 

    今だったら東京まで片道2万もかからずに行けそうだよね

    +8

    -0

  • 4578. 匿名 2021/04/03(土) 23:52:57 

    >>4560
    (´;ω;`)(´;ω;`)
    みんな同じなんですね…

    +7

    -0

  • 4579. 匿名 2021/04/03(土) 23:53:01 

    松本人志が北の国からを好きなんだよね。「さだまさしの歌を聴いただけで泣けてしまう、さだまさしはズルい」とか言ってた。

    +73

    -1

  • 4580. 匿名 2021/04/03(土) 23:53:19 

    >>4559
    そもそも五郎さんの暮らしって、当時の富良野でもすごく珍しくてチャレンジャーなものだったからドラマチックなのにw
    医者に「ドクターX」みたいじゃないの?って聞くのと同じレベルだねwでもそれくらい多くの人の心に届いたドラマなんだろうな。

    +28

    -0

  • 4581. 匿名 2021/04/03(土) 23:53:25 

    >>4520
    昨日も秀逸を逸脱って書く人を見たわ

    +41

    -1

  • 4582. 匿名 2021/04/03(土) 23:53:37 

    >>4520
    秀逸すぎるドラマだね

    +21

    -0

  • 4583. 匿名 2021/04/03(土) 23:53:56 

    >>4513
    いやマジでエキノコックスは危ないから旦那さん正解!

    +46

    -2

  • 4584. 匿名 2021/04/03(土) 23:54:07 

    フジテレビの北の国からは倉本聰さんにとって思い入れのある最大のドラマだけど今、現在はフジテレビのことどう思っているんだろうか?
    やすらぎの郷をやってほしいと最初に持ちかけたのはフジテレビだったけど断られたからテレ朝にお願いしたら採用された。

    +33

    -1

  • 4585. 匿名 2021/04/03(土) 23:54:21 

    >>4237
    貴女の質問のお蔭でたくさんの方から考察が聞けてより深まったよ、ありがとう(*^^*)
    ドラマの余韻に浸りながらゆっくり眠れますように

    +22

    -3

  • 4586. 匿名 2021/04/03(土) 23:54:39 

    >>4059
    当時観た時も泣いたけど、今晩はもっと泣けた。
    別に歳を取って涙腺が脆くなったわけじゃなくて、私自身も人生を積み重ねてきて自分の過去とオーバーラップしちゃうんだよね。

    +21

    -0

  • 4587. 匿名 2021/04/03(土) 23:54:41 

    >>3250
    宮沢りえの役、少し頭緩そうだったよね
    あとあの人にAV過去やらせるのもなんかいろんな意味ではまり役というか、意味深
    りえ、うまかった

    +80

    -4

  • 4588. 匿名 2021/04/03(土) 23:54:54 

    >>3250
    この後の回で私生活で別れたけど実際に奥さんになった人との共演あったよね。
    それまで見たいな。

    +22

    -0

  • 4589. 匿名 2021/04/03(土) 23:55:02 

    純、中学3年生って設定になってるけど’87年3月だったら高校生じゃないの?

    +3

    -0

  • 4590. 匿名 2021/04/03(土) 23:55:05 

    >>4562
    まだ食べてるじゃないですかあ

    +0

    -0

  • 4591. 匿名 2021/04/03(土) 23:55:09 

    >>4519
    ミトンではスマホ対応も無理〜

    +4

    -0

  • 4592. 匿名 2021/04/03(土) 23:55:22 

    >>4526
    こ、これからドンドン…汗

    +3

    -0

  • 4593. 匿名 2021/04/03(土) 23:55:43 

    >>4520
    ちゃんと演技力で厳選してるよね。今の時代は顔が全て

    +25

    -2

  • 4594. 匿名 2021/04/03(土) 23:55:44 

    >>4510
    2年位前にやってたから、またやるかも…

    +5

    -0

  • 4595. 匿名 2021/04/03(土) 23:56:31 

    92'巣立ちは渡部篤郎がチョイ役ででてます
    【実況・感想】土曜プレミアム・田中邦衛さん追悼特別番組「北の国から’87初恋」

    +37

    -0

  • 4596. 匿名 2021/04/03(土) 23:56:34 


    倉本聰は個人的に好きじゃないけど、名作作ってくれてありがとうだわ

    +12

    -0

  • 4597. 匿名 2021/04/03(土) 23:56:41 

    >>4517
    普段不倫は許せんと思ってる方だけど、蛍ちゃんだけは、悲しいとか切ないなって思うだけで蛍ちゃんにはほんとに幸せになって欲しかった。
    もともとそうた兄ちゃんに言われたからではあるけど、正吉の男気がかっこよかったな。

    +40

    -2

  • 4598. 匿名 2021/04/03(土) 23:56:48 

    >>4365
    私も好き!

    捨てられた靴を蛍と一緒に夜探しに行くんだけど、既にお店が閉まってて、お巡りさんに声かけられるんだよね。
    お巡りさん「お母さんは?」
    純「お母さんはいません…」

    そこで初めてお母さんが亡くなったことを実感して、私まで寂しくなって泣いた。

    +46

    -2

  • 4599. 匿名 2021/04/03(土) 23:56:55 

    >>3250
    3人の背景に見える野原がキラキラしてて良いなぁ

    +24

    -0

  • 4600. 匿名 2021/04/03(土) 23:57:15 

    >>4545
    そうだね、その頃はドラマと言えばTBSだった。日テレは社会派ドラマ。そしてフジが90年ちょっと前にオシャレドラマをやり出す。ぬかみそ臭さからの脱却だね。

    +3

    -0

  • 4601. 匿名 2021/04/03(土) 23:57:21 

    >>4237です。

    励ましの言葉をくださった皆様、本当にありがとうございました。

    たくさんのコメントやマイナスを見て、分からない自分は何かおかしいんじゃないかと悩みましたが、感動した気持ちを大切にしようと思います。

    とても感動する作品でした。

    田中邦衛さん、本当に素敵な役者さんでしたね。

    +60

    -1

  • 4602. 匿名 2021/04/03(土) 23:57:28 

    >>4579
    昔、ラジオで警察官(平田満)が運動靴を一緒に探してくれるシーンが好きだと言ってましたね。

    +40

    -1

  • 4603. 匿名 2021/04/03(土) 23:57:28 

    >>3993
    天は二物を与えずってのは嘘だと良く分かったわw

    +14

    -1

  • 4604. 匿名 2021/04/03(土) 23:57:35 

    >>4546
    それはすみませんでした。これ以上余計な事言わなくて良かったです( ˊᵕˋ ;)ありがとうございます(*´ω`*)

    +7

    -1

  • 4605. 匿名 2021/04/03(土) 23:57:59 

    >>3862
    全部見る!むしろ02遺言まで放送してほしい

    +39

    -0

  • 4606. 匿名 2021/04/03(土) 23:58:09 

    青春18きっぷ使うと、5,000円くらいで富良野から東京まで行けたはず

    +7

    -1

  • 4607. 匿名 2021/04/03(土) 23:58:11 

    カッコつけたアイドルやジャニーズ出てないのが良い!!

    +39

    -2

  • 4608. 匿名 2021/04/03(土) 23:58:13 

    >>4434
    ええ~

    +10

    -0

  • 4609. 匿名 2021/04/03(土) 23:58:15 

    吉岡秀隆って良く純のイメージから抜けられたよね(笑)

    +65

    -0

  • 4610. 匿名 2021/04/03(土) 23:58:22 

    >>4300
    え?

    +0

    -0

  • 4611. 匿名 2021/04/03(土) 23:59:10 

    >>4434
    そうだよ、やめたい人はやめたかったと思う

    +10

    -0

  • 4612. 匿名 2021/04/03(土) 23:59:29 

    >>4486
    わぉ、4486です
    ご返信ありがとうございます!

    シェルティちゃんでしたか…
    私はコリーさんかと思っておりました

    フッサフサで可愛かったですね(о´∀`о)

    +3

    -0

  • 4613. 匿名 2021/04/03(土) 23:59:38 

    >>874
    演技は雲泥の差

    +33

    -2

  • 4614. 匿名 2021/04/03(土) 23:59:40 

    >>4571
    ダンナはまだしも、小学生の娘にも見られちゃったからねぇ…。
    矢口も真っ青な展開。

    +24

    -0

  • 4615. 匿名 2021/04/03(土) 23:59:45 

    >>4012
    偏屈なおじいさんが死んでしまう悲しすぎる回また見たい

    +27

    -0

  • 4616. 匿名 2021/04/03(土) 23:59:52 

    >>3400
    もともとは東京生まれの都会っ子

    +2

    -0

  • 4617. 匿名 2021/04/04(日) 00:00:21 

    >>4430
    子供がいないのもアイコが流産しちゃったからなんだよね。子供を授かれなかったのを境に牧場を大規模にしようとしたり牧場経営にのめり込んで行っちゃった。
    アイコの流産も原っぱみたいなとこで結婚式しようとして妊娠中のアイコがトラクターに乗って登場したら案の定落ちちゃって...

    +33

    -0

  • 4618. 匿名 2021/04/04(日) 00:00:36 

    >>4609
    みんなどこかで吉岡君を純だと思って見てるよね

    +62

    -3

  • 4619. 匿名 2021/04/04(日) 00:00:36 

    この初恋編の吉岡秀隆て可愛いし演技もうまいね
    素朴で自然

    +25

    -2

  • 4620. 匿名 2021/04/04(日) 00:01:03 

    >>4609
    学校Ⅱもよかったよね。あれは純ではなかった。

    +28

    -1

  • 4621. 匿名 2021/04/04(日) 00:01:19 

    >>3805
    そうだな、お金の話しであれだけど
    1万円でもなく3万円でもなく2万
    っていうのがいいんだなって。
    古尾谷さんは結局うけとらなかった
    けど、
    五郎さんにとって2万円は本当に貴重
    なお金で精一杯の気持ちが伝わる。
    ドラマ制作も隅々まで気を配っていて
    丁寧につくられているのが伝わって
    きて、役者さんも、みんないい

    +61

    -0

  • 4622. 匿名 2021/04/04(日) 00:01:38 

    >>3456
    全然大丈夫じゃない…。

    +10

    -1

  • 4623. 匿名 2021/04/04(日) 00:01:51 

    洋画予約してたらこの映画になっててびっくりした
    間違えて予約したんだって思ったら俳優さんの追悼だったんですね
    初めて見る映画ですが何かの縁だと思い消さないで見ようと思います🙂

    +47

    -0

  • 4624. 匿名 2021/04/04(日) 00:01:54 

    >>4180
    当時のリアル放送のときは純世代だった。
    歳を経て今日は初めて邦衛目線で見ることになり
    改めて号泣でした。
    とても質の高いドラマだと思う。

    +67

    -0

  • 4625. 匿名 2021/04/04(日) 00:02:01 

    何十年振りに北の国から観ました。
    中学生の頃に視聴覚室で当時の保健体育の先生に授業中にみさせられてからハマってシリーズずっと観てました(今思えば先生が大好きだったんだろうな)

    当時は純くんよりの気持ちで観ていて、都会に憧れたり、不器用で田舎くさい父親を避けたり…
    でも今日は完璧に五郎さんよりだった。
    純くんが自分ではなく他の人に相談していたこと。やっぱり悲しいし、悔しいよねと旦那と言ってました。

    泥のついたピン札、今のうちの娘じゃ泣いてくれないかもな。

    +44

    -0

  • 4626. 匿名 2021/04/04(日) 00:02:02 

    コロナで人と人の絆が薄くなっている時

    このドラマは刺さるな

    +46

    -1

  • 4627. 匿名 2021/04/04(日) 00:02:23 

    >>4609
    このシリーズが終わってからコトーや芥川みたいな当たり役つかんだからね
    でも90年代は個人事務所で北と寅さんぐらいしかめぼしい仕事してなくて
    「純君は普段はバイト生活」なんて週刊誌に書かれたこともあった。

    +42

    -0

  • 4628. 匿名 2021/04/04(日) 00:02:37 

    >>3464
    奥さん亡くされる前からの
    関係だと聞いたことがあるよ

    +4

    -0

  • 4629. 匿名 2021/04/04(日) 00:02:38 

    >>4434
    岩城らしいといえばらしいけどw

    +12

    -0

  • 4630. 匿名 2021/04/04(日) 00:02:48 

    >>4615
    正吉の爺さんのこと?

    +8

    -0

  • 4631. 匿名 2021/04/04(日) 00:02:52 

    >>4609
    私はコトー先生ですっぱり純の面影消えたな

    +44

    -0

  • 4632. 匿名 2021/04/04(日) 00:02:57 

    >>4609
    Dr.コトーはコトー先生だったよ

    +53

    -0

  • 4633. 匿名 2021/04/04(日) 00:03:20 

    そう言えば大滝さんもよかったよね

    +30

    -1

  • 4634. 匿名 2021/04/04(日) 00:03:28 

    何十年ぶりに見たら、思春期&反抗期の純の苛立つ気持ちも分かるし、息子の将来の話を自分だけ知らず悲しむ親の五郎の気持ちも分かるし、なんか泣いてばかりでした。

    +54

    -0

  • 4635. 匿名 2021/04/04(日) 00:03:47 

    >>4516
    れいちゃんはそんなこと気にしてなかったんだよね。
    純が自分の仕事や、東京で失敗したことをいつまでもグヂグヂ卑下してるから、他の人と結婚してしまう。
    でも、本当は純と結婚したかったんだと思う。

    +49

    -1

  • 4636. 匿名 2021/04/04(日) 00:03:56 

    >>4421
    倉本聰さんが何かのインタビューで、あの頃の岩城滉一はラリーとかレースとか?命知らずなことばかりやってたらしく、コイツ死ぬかもしれないから先に殺しておこうと思って死なせたって言ってた。

    +65

    -1

  • 4637. 匿名 2021/04/04(日) 00:04:04 

    >>4356
    ババア詳しいなw

    +0

    -21

  • 4638. 匿名 2021/04/04(日) 00:04:14 

    >>4186
    まっすぐといえばまっすぐなんだけど、
    まぁこの後も子供たち、色々やらかしますよ。
    そこがリアルで引き込まれるのよ。

    +21

    -0

  • 4639. 匿名 2021/04/04(日) 00:04:16 

    プルプルわなわな

    +0

    -0

  • 4640. 匿名 2021/04/04(日) 00:04:26 

    富良野住みです。
    最近北の国からの裏話を家族から聞いたばかりで旦那の親の車をフジが購入して、ドラマで使ってたと聞いてびっくりしました。じゅんくんが乗る用に小汚いのを探しててちょうどその車が古びれていたらしくてコレでいいやと言われて買っていったと聞いて笑いました。
    しばらくじゅんくんが乗る場面で使っていたと聞いて
    嬉しくなりました。

    +73

    -0

  • 4641. 匿名 2021/04/04(日) 00:04:44 

    >>4617
    そのあたりからそうた兄ちゃんが
    なんか変わって行った様な

    +28

    -0

  • 4642. 匿名 2021/04/04(日) 00:04:48 

    泣いた
    富良野に行ってみたい

    +8

    -1

  • 4643. 匿名 2021/04/04(日) 00:05:33 

    >>4609
    北の国からが完結した後の初ドラマがコトーだったよね
    これも良いドラマだった

    +39

    -0

  • 4644. 匿名 2021/04/04(日) 00:05:57 

    >>4387
    蛍は不倫現場目撃してるから、ずっと母を拒否してて、お見送りにも行かなかった。
    やっぱり母にお別れ言いたくて
    電車が見える土手まで草太にバイクで連れて行ってもらったんだよね

    +38

    -0

  • 4645. 匿名 2021/04/04(日) 00:06:22 

    >>3327
    有名な連ドラのチョイ役で結構出てると思う。
    木村多江主演のブラックリベンジにも出てたよ。

    +12

    -0

  • 4646. 匿名 2021/04/04(日) 00:06:42 

    さっきテレビ変えた瞬間いきなり裸シーン出てきてびびったわ

    +1

    -0

  • 4647. 匿名 2021/04/04(日) 00:07:04 

    >>4555
    コロナ落ち着いたら是非来てね。
    5、6月がお花綺麗だよ。
    道路とかもめっちゃ広くて真っ直ぐ続いてて気持ちいいよ。
    道民より

    +36

    -0

  • 4648. 匿名 2021/04/04(日) 00:07:05 

    >>4615
    ま~め~~でしょ?
    道民もビックリな演出だった

    +9

    -3

  • 4649. 匿名 2021/04/04(日) 00:07:44 

    >>4609
    抜けられたと言うか、吉岡秀隆さんをもう「純くん」だと思って見てる。
    演技上手いから色んな当たり役あるけど
    その都度「コトー先生の純くんも最高だな。」という感じ。

    吉岡さんと同い年で自分の成長と共に初回から最終回まで見てきたのでもう純くん本人だと思ってる感覚。

    +44

    -1

  • 4650. 匿名 2021/04/04(日) 00:07:48 

    >>874
    すぐおばさんが若い子の悪口を言う。自分の若い時はどうなの?完璧に何でもできたの?

    +3

    -12

  • 4651. 匿名 2021/04/04(日) 00:07:59 

    >>4513
    数年前に仕事で地方行って「この辺キツネも出るんですよ」って言われたから、ついつい「ルールルルーですね!」って小ボケかましたら、爆笑された後に「それ歳バレちゃいますよ」って言われて、アラサーだとバレた苦い思い出。
    こういうところでボロは出る…笑笑
    確かにもう20代には通じないよね

    +19

    -5

  • 4652. 匿名 2021/04/04(日) 00:08:01 

    >>4638
    自分の欲望にはまっすぐだよね、この子たち…。

    +11

    -3

  • 4653. 匿名 2021/04/04(日) 00:08:02 

    >>4059
    純と蛍が子役からずっと代わらず演じ続けているからこその感動があるよね。ドラマの初回からもう一度見返したくなったよ!

    +64

    -0

  • 4654. 匿名 2021/04/04(日) 00:08:11 

    >>4615
    馬が涙流しおる…かな?

    +28

    -0

  • 4655. 匿名 2021/04/04(日) 00:08:50 

    この’87初恋から中嶋朋子の男子人気が高くなったんだよね
    新人サッカー選手とかが憧れのアイドルや女優に中嶋朋子をよく挙げてた

    +28

    -0

  • 4656. 匿名 2021/04/04(日) 00:09:27 

    >>4651
    私30代前半だけどルールルルル知らない!
    というより、今日そのセリフ出ました?

    +5

    -2

  • 4657. 匿名 2021/04/04(日) 00:09:33 

    古尾谷さんは今はあまりみないけど

    +0

    -20

  • 4658. 匿名 2021/04/04(日) 00:09:37 

    >>469
    初恋、すごい好きな回だけど、私もそれ思った。
    邦衛さん追悼なら雪に埋もれる回とか遺言とかしゃない?と思ったけど、不器用な父親の五郎さんが如実に出てるからかなぁ。でも、かぼちゃ持ってく回もそれはそれは切ないよね

    +64

    -0

  • 4659. 匿名 2021/04/04(日) 00:09:38 

    >>4587
    五郎さんと2人でお風呂に入っちゃうところも、気まずくってハラハラドキドキしたわ。

    +19

    -0

  • 4660. 匿名 2021/04/04(日) 00:10:09 

    ぐえー!見逃した(涙)
    TveRで再放送お願いします!!!!

    +3

    -0

  • 4661. 匿名 2021/04/04(日) 00:10:10 

    私は初見だけどみなさん詳しすぎる
    それくらい印象に残るいいドラマだったんだね
    トラック運転手の口数の少ないぶっきらぼうなのに泥のついたのを見て色々察するってあのシーンだけでいい人って分かる
    トラック運転手は続編に出ないのかな?

    +31

    -0

  • 4662. 匿名 2021/04/04(日) 00:10:21 

    >>4602
    運動靴は本当に泣ける

    お母さんの葬式も五郎さんお金なくて
    遅れて来てたよね

    +51

    -0

  • 4663. 匿名 2021/04/04(日) 00:10:36 

    >>4657
    お亡くなりになれましたよ。

    +11

    -1

  • 4664. 匿名 2021/04/04(日) 00:10:36 

    倉本聰がインタビューで言ってたけど、最初黒板五郎役の候補には高倉健さん、藤竜也さん、西田敏行さん、中村雅俊さんもいて、その中で1番情けない感じの俳優ということで田中邦衛さんが選ばれたんだよね。本当五郎役がぴったりでしたね。改めてご冥福をお祈りします。

    +104

    -0

  • 4665. 匿名 2021/04/04(日) 00:10:39 

    >>3353
    すみえちゃんは娘だね
    中ちゃんの奥さんはみずえちゃん
    なんか細かくてごめん

    +12

    -1

  • 4666. 匿名 2021/04/04(日) 00:10:55 

    >>4609
    30際の私にとっては、吉岡さんはコトー先生のイメージ

    そう考えると、長く売れ続けてるし、当たり役も多い(多分演技が上手い)ってことだよね。すごいなぁ。

    +29

    -0

  • 4667. 匿名 2021/04/04(日) 00:11:00 

    火事のシーンでサイレン鳴ってたけど最近あの音、耳にしなくなったなーと思った。
    分かる方居ますか?

    +6

    -2

  • 4668. 匿名 2021/04/04(日) 00:11:41 

    >>4658
    巣立ち以降は前後編だったり3時間以上の放送時間だから急遽差し替え編成しにくかったのかもね

    +47

    -0

  • 4669. 匿名 2021/04/04(日) 00:11:41 

    >>196
    夜になったら寝るんですっ!

    +55

    -0

  • 4670. 匿名 2021/04/04(日) 00:11:45 

    >>3651
    今はわからないことがあったら
    スマホで調べられるけど、
    親に聞いても分からなかったり
    家の百科事典に載っていなかったら
    図書館まで行って調べていたなぁ。
    本当に時間が足りなかった。

    あと、友人の家の電話番号全部覚えていたwwwww

    +70

    -0

  • 4671. 匿名 2021/04/04(日) 00:12:03 

    >>4456
    いつか天に召した時には愛した祖父母のように、あの大自然に帰りたいです。
    コンクリートジャングルの都会ではなく、あの広い大自然に抱かれて安らかに眠りたい。
    富良野に生まれたことだけが今の私の生きる糧です。

    +44

    -5

  • 4672. 匿名 2021/04/04(日) 00:12:05 

    >>4338
    連ドラの方だけで20話、スペシャルが8本。
    GWが北の国から漬けになりそうだね!

    +14

    -0

  • 4673. 匿名 2021/04/04(日) 00:12:12 

    >>4479
    連ドラのストーリーてそんな感じだったんだ…
    いしだあゆみの不倫だったなんて。病気で亡くなったんだくらいしか思ってなかった。不倫の描写けっこうリアルな感じだったのかな?ウキ見ると不倫相手は伊丹十三監督だったのも驚き。連ドラ版観たくなってきた。

    +47

    -0

  • 4674. 匿名 2021/04/04(日) 00:12:16 

    >>4510
    明日、日本映画専門チャンネルで朝9時からやるみたいですよ

    +15

    -0

  • 4675. 匿名 2021/04/04(日) 00:12:34 

    >>4434
    まあ長期ロケにありがちだねw

    +7

    -0

  • 4676. 匿名 2021/04/04(日) 00:12:46 

    >>4571
    キレイだったけど、電車から泣いて追いかけてくる娘に
    ニコニコ手を降ってるシーンなんて
    罵詈雑言の嵐だね。

    +28

    -0

  • 4677. 匿名 2021/04/04(日) 00:13:09 

    この脚本家のひと、すごいな。

    +19

    -1

  • 4678. 匿名 2021/04/04(日) 00:13:32 

    >>4656
    今回出てない。私も北の国からほとんど見てないけど、ルールルルーは知ってるよ!
    ちなみに33歳!都内出身です!
    純たちが子ども時代にやってるのかな。

    +11

    -0

  • 4679. 匿名 2021/04/04(日) 00:13:46 

    うろ覚えだけど連続ドラマの時にファンタジーな回なかった?
    先生が宇宙人みたいな

    +21

    -0

  • 4680. 匿名 2021/04/04(日) 00:13:52 

    >>4180
    最後まで、男は見栄だよっていう草太兄ちゃんの言葉を体現しているような五郎さんの不器用で一生懸命な姿だったね
    純にちゃんと伝わって良かった(トラックの運ちゃんグッジョブ)

    +35

    -0

  • 4681. 匿名 2021/04/04(日) 00:13:58 

    なんか今の日本人に
    大切なものを見せてくれた様に思います。

    +41

    -2

  • 4682. 匿名 2021/04/04(日) 00:14:14 

    >>4583
    恥ずかしながら全く知らず、北の国からで手懐けてた!って言ったら、この辺でそんなことしたら石投げられるぞ…って怖い顔してました。

    +2

    -0

  • 4683. 匿名 2021/04/04(日) 00:14:26 

    >>1950
    赤犬は誠意の人だったね。

    +2

    -0

  • 4684. 匿名 2021/04/04(日) 00:14:31 

    Wikipediaでざっと見たけどなかなか内容がヘビーじゃない?妊娠流産、自殺未遂、事故死。
    野島伸司といい勝負やんw
    草太兄ちゃんは嫌なやつになるんだね。

    +19

    -1

  • 4685. 匿名 2021/04/04(日) 00:14:37 

    >>4121
    けっこうカットされているというコメントを見て、カットされた中に何か具体的なエピソードがあるのかと思ってたんだって。

    +10

    -2

  • 4686. 匿名 2021/04/04(日) 00:14:45 

    >>4516
    確か、何度も何度も石鹸で手を洗うんだよね…純君。
    自分の体に臭いが染みついてるって思い込んでて。
    草太にもバカにされたりして、卑屈だった。

    +20

    -0

  • 4687. 匿名 2021/04/04(日) 00:14:56 

    そういえばスペシャルのどの回か忘れたけど、螢の息子役で本当の中嶋朋子の息子さん(4,5才くらい?)出てたよね。もう大きくなってるだろうけど、俳優さんとかは目指してないのかな? 

    +20

    -0

  • 4688. 匿名 2021/04/04(日) 00:15:01 

    >>4663
    あっ…そうでしたか

    +0

    -0

  • 4689. 匿名 2021/04/04(日) 00:15:07 

    とんねるずのコントでやってたのをいちいち思い出してしまった

    +3

    -0

  • 4690. 匿名 2021/04/04(日) 00:15:59 

    >>469
    裕木奈江のはベッドシーンばっかで
    しかも妊娠させちゃうって最低な内容で
    家族で観てめちゃくちゃ気まずかった
    蛍が同じ目にあったらどう思うかみたいな
    セリフもきつい

    +51

    -0

  • 4691. 匿名 2021/04/04(日) 00:16:07 

    >>4660
    私も10:30頃テレビつけたらいきなり五郎さんで

    工エエェェ(´д`)ェェエエ工!聞いてないよ!!って
    大声出したよ。

    +5

    -0

  • 4692. 匿名 2021/04/04(日) 00:16:08 

    純のニヤッとしたあの独特の笑顔は、コトー先生でも
    他の役でも変わらず純のままだよ。

    +8

    -1

  • 4693. 匿名 2021/04/04(日) 00:16:27 

    >>4680
    トラックの運ちゃん、最初ぶっきらぼうな感じに見えたけど、心のアツい人で良かった(T-T)
    ほんと、(*^ー゚)b グッジョブ!!

    +18

    -1

  • 4694. 匿名 2021/04/04(日) 00:17:25 

    >>3939
    両方を代弁してくれる草太兄ちゃん。私あんなアドバイス出来る大人になれてないよ。
    「男は見栄で生きてる。見栄を通すおじさんは格好いい」って。
    れいちゃん&純を目撃したチンタは咄嗟にオッス、で動揺を隠してた。純はもう男の見栄を理解できるって伏線だろうね。

    何回も観てたのに、TVで久々に目が腫れるほど泣いた。

    +31

    -0

  • 4695. 匿名 2021/04/04(日) 00:17:48 

    >>4429
    草太兄ちゃんって弟もいなかったっけ?
    連ドラで清吉さんが「5人の息子は草太と末っ子を除いて富良野を出て行ってしまった」と言っている場面があった

    +9

    -0

  • 4696. 匿名 2021/04/04(日) 00:18:01 

    >>4230
    ありがとう。裕木奈江さん、菅原文太さん懐かしい。

    +7

    -0

  • 4697. 匿名 2021/04/04(日) 00:18:35 

    純も蛍も五郎も草太も、みんな一回は嫌いになるんだよねw
    でも結局嫌いになりきれず、やっぱ北の国からいいわぁで終わるけどw

    つららが富良野に現れて草太が喫茶店で待ってる時に雪子責めるシーンは今でもイラっとする

    +19

    -1

  • 4698. 匿名 2021/04/04(日) 00:18:44 

    初めて見ました。すごい田舎の設定?みたいですが皆さんヘアスタイルがオシャレですね。

    +6

    -0

  • 4699. 匿名 2021/04/04(日) 00:18:50 

    連ドラの時、草太父役の大滝秀次さんも良かったね。
    純が東京に帰りたがったから雪子おばさんと一緒に帰る事になった時、大滝秀次が「あんたがたは、ここから逃げるんじゃ」と叱責みたいな意味の事を、あのおっとりした口調で言ってたのが印象強い。

    +22

    -0

  • 4700. 匿名 2021/04/04(日) 00:19:09 

    >>469
    92はさすがに現代ではもう無理だろうなと思ったらここでも同意見多数(笑)

    +16

    -0

  • 4701. 匿名 2021/04/04(日) 00:19:14 

    >>4658
    特番になった後で1番の人気作がこの「初恋」だからじゃない?特番では私はこの作品が1番好きだわ。
    この後子供らの人生がグダグダになっていくのがあまり好きじゃないのでこれが実質最終回だと自分では思ってる。

    +84

    -1

  • 4702. 匿名 2021/04/04(日) 00:19:41 

    純も演技上手いけど螢がすごくいいよなぁ。表情の変化は小さいのに心情は大いに伝わる。五郎さんといい、純といい、いい役者選んだなぁ。

    +112

    -2

  • 4703. 匿名 2021/04/04(日) 00:19:46 

    >>4566

    ほんとそれだよね
    どのチャンネル回しても
    お笑い関係多くてつまんない

    +58

    -0

  • 4704. 匿名 2021/04/04(日) 00:19:47 

    草太兄ちゃんを取り巻く話も好きだったなあ。リアルタイムでは意味不明、大人になってから理解した。
    【実況・感想】土曜プレミアム・田中邦衛さん追悼特別番組「北の国から’87初恋」

    +28

    -0

  • 4705. 匿名 2021/04/04(日) 00:19:58 

    どれも良くて一番とか決められないけど、圧倒的に泣いた時間が多いのは時代なんだよな〜

    +23

    -0

  • 4706. 匿名 2021/04/04(日) 00:20:17 

    >>1302
    いや、精いっぱいじゃないよ。
    結局、文太にガツンと言われて誠意の意味を考えて丸太を売ってお金にしたんだから。
    文太に言われるまでかぼちゃで済ませようと思っていた五郎さんよ…(笑)

    +79

    -1

  • 4707. 匿名 2021/04/04(日) 00:21:04 

    >>3489
    それなりに楽しかったよ。その時代時代で楽しみはあると思うよ。江戸時代の人だって今より不便だと思うけど、それなりに楽しかったんじゃないかな。

    +55

    -1

  • 4708. 匿名 2021/04/04(日) 00:21:31 

    >>2928
    吉岡君が尾崎豊のファンで、ドラマの中で曲を使うことを提案
    その後縁があって親しくなったらしい
    尾崎豊の方が四つか五つ年上だよね

    +53

    -1

  • 4709. 匿名 2021/04/04(日) 00:21:41 

    >>4704
    なんか不気味だけど

    +9

    -0

  • 4710. 匿名 2021/04/04(日) 00:21:54 

    >>3397
    ちょっと
    もう誰も愛さない観たい。
    吉田栄作、全盛期

    +30

    -0

  • 4711. 匿名 2021/04/04(日) 00:22:14 

    >>4486

    間違えました
    わたくし4393から4486さんへ、のお礼です

    +1

    -0

  • 4712. 匿名 2021/04/04(日) 00:22:22 

    >>4267
    がるでも他のスレでもよく見かけるコメに、
    「最近の子は想像力が働かない」ってがある。

    例えば、漫画でキャラの会話内容から
    直接描写していないシーンが想像できる筈なのに
    「そんなことシーン無かった!」とか、「ちゃんと描くべき」とかetc
    一から十まで全て説明&描写しないといけないんなんて
    私としては有り得ないから驚愕だよ。
    読者側にも想像の余地ってのがあるんだと思っているからさ。

    +74

    -4

  • 4713. 匿名 2021/04/04(日) 00:22:48 

    >>4679
    原田美枝子さん?

    +15

    -2

  • 4714. 匿名 2021/04/04(日) 00:23:27 

    >>4677
    ニノと長澤まさみが出てた優しい時間もいいよー。

    +25

    -0

  • 4715. 匿名 2021/04/04(日) 00:23:28 

    >>4662
    大滝さん良かったですよね。

    +27

    -0

  • 4716. 匿名 2021/04/04(日) 00:23:31 

    >>4506
    そうなんだよね。手抜きだよ。コミックで育った人が映像に進むとそうなるのかな?映像表現を履き違えてる気がする。

    +16

    -1

  • 4717. 匿名 2021/04/04(日) 00:23:31 

    >>3853
    寝ちゃ駄目

    +5

    -0

  • 4718. 匿名 2021/04/04(日) 00:24:18 

    初めてちゃんと見ました。
    見ながらWikiでざっと登場人物の記事読んだんですけど、結婚前の妊娠、不倫だらけでびっくりした。

    +14

    -1

  • 4719. 匿名 2021/04/04(日) 00:25:03 

    【松本人志】“北の国から”好きな回、泣けるシーン、痛いシーン『カボチャてお前』 - YouTube
    【松本人志】“北の国から”好きな回、泣けるシーン、痛いシーン『カボチャてお前』 - YouTubem.youtube.com

    作業用BGMに↓↓↓名言、感動、爆笑、怒り、等々https://www.youtube.com/playlist?list=PLM2fwawRNbnCS245u7g3RhYnRn-q2uNM9《名エピソード再生リスト、素晴らしいトーク集です》ダウンタウンの松本人志さんと同級生で構成作家の高須光聖さんが、ドラマ北の..."&g...



    放送室で松ちゃんと高須が北の国から談義してるんだけど、4:00〜からめちゃくちゃ笑えるから聞いてほしいw
    例のカボチャについてw

    +10

    -2

  • 4720. 匿名 2021/04/04(日) 00:25:05 

    >>3894
    レンタル、レンタルゥッ!!

    +10

    -1

  • 4721. 匿名 2021/04/04(日) 00:25:11 

    >>4710
    放映時以来見てないとかだったら見てみ、こんなに面白かったんかってびっくりする
    マジおすすめw

    +17

    -1

  • 4722. 匿名 2021/04/04(日) 00:25:11 

    >>4434
    もう、連続ドラマでもないのに?

    +8

    -0

  • 4723. 匿名 2021/04/04(日) 00:25:24 

    >>1302
    私もがばちゃのイメージしかなかったけど
    文太に誠意って何だね…って言われ丸太を売って100万払ったとwkiに書いてあった。

    +28

    -0

  • 4724. 匿名 2021/04/04(日) 00:26:03 

    つららを見て、すすきのは怖いと知った子どもの頃…

    +12

    -0

  • 4725. 匿名 2021/04/04(日) 00:26:28 

    >>4651
    地元だけど、ルールルルー 言わないかな(笑)

    +7

    -0

  • 4726. 匿名 2021/04/04(日) 00:27:21 

    純の歴代彼女が皆可愛すぎる。
    そこまで良い男でもないのに 笑

    +52

    -3

  • 4727. 匿名 2021/04/04(日) 00:27:29 

    なんだか余韻に浸っていたくてまだ寝たくない
    また再放送がありますように

    +28

    -1

  • 4728. 匿名 2021/04/04(日) 00:27:50 

    >>3894
    FODでお金払ってみようかな…

    +9

    -0

  • 4729. 匿名 2021/04/04(日) 00:28:42 

    >>3904
    ドラマもそんなのばっかりなんだね。
    最近TVドラマ観ていないからよくわからないけど…。
    最近読んでいるマンガでもそうなんだよなぁ…。
    ものすごい不自然な状況説明がダラダラとあって
    何だかなぁと思う時がある。

    +13

    -0

  • 4730. 匿名 2021/04/04(日) 00:29:03 

    >>4697
    つららって熊谷美由紀だよね?今は松田美由紀さんだっけ
    俳優陣はほんとに凄い面子だね

    +15

    -1

  • 4731. 匿名 2021/04/04(日) 00:29:44 

    >>4667
    火事でサイレンが鳴ったんじゃなくて
    霜が降りるから鳴った霜警報だよ

    +17

    -0

  • 4732. 匿名 2021/04/04(日) 00:30:51 

    83年夏も放送してほしい
    ラーメン屋のシーンが見たい

    +8

    -0

  • 4733. 匿名 2021/04/04(日) 00:31:35 

    SPから見ると「けいこって誰?」になるよね

    +5

    -0

  • 4734. 匿名 2021/04/04(日) 00:31:38 

    純の幼なじみ正吉のおじいちゃん、周りからは「へなまずるい」と言われた頑固オヤジ。
    昔から苦労を共にした馬を売ってしまった後、泥酔状態で夜何故か五郎に会いに来る。
    翌朝衝撃な形で遺体で発見されるのだけれど、
    その正吉のおじいさんの通夜での正吉のおじいさんを語る大滝秀治さん(草太の父役)の演技は
    今まで観てきたドラマの中ででの私の一番です。
    子供の時分に見たのに今でも記憶に突き刺さっている。

    +39

    -0

  • 4735. 匿名 2021/04/04(日) 00:31:43 

    >>4701
    >>4658です。そうですね、レイちやんと雨宿りしたあの小屋が純くんの人生のターニングポイントだったんだな、って今日観て思ったよ。
    吉岡秀隆さんがインタビューで「純くんは女々しくて流されてて好きじゃない」みたいなことを言っていたんだけど、この回すごいそれ理解できた。
    でも、自分も15歳くらいってこんな感じだったから偉そうなこと言えんけど。

    +40

    -0

  • 4736. 匿名 2021/04/04(日) 00:32:05 

    田中邦衛と川谷拓三と成田三樹夫が私の中の昭和3大名俳優
    ツラ構えが違う

    +26

    -0

  • 4737. 匿名 2021/04/04(日) 00:33:13 

    >>4679
    先生が宇宙人と交信できるからって蛍ちゃんを夜中に連れまわしちゃう奴かな?
    蛍が行方不明になってみんな大騒ぎになって、その事を純君がテレビ局か雑誌の取材だかにペラペラしゃべっちゃって、週刊誌に載った事が原因で先生が首になっちゃったんだよね。

    色々思い出すと、純は子供の頃から変わりなくクズエピソード多かったな。
    丸太小屋の火事の責任を正吉に負わせようとしたり、傷害事件起こしたり、特に好きでもない女の子妊娠させたり…

    +31

    -0

  • 4738. 匿名 2021/04/04(日) 00:34:52 

    >>4712
    横だけど
    人それぞれだからいいじゃないの。
    最近の子は~って年取っていたら偉いわけじゃないんだから、もっと暖かい目で見ましょうよ。

    +7

    -12

  • 4739. 匿名 2021/04/04(日) 00:35:22 

    >>4316
    そうだね、自分の為に使えと返すかな

    +9

    -1

  • 4740. 匿名 2021/04/04(日) 00:36:35 

    >>4615
    おじいちゃん役の笠智衆は昭和の名俳優だよね
    世界中の名監督がファンを公言してる小津安二郎の映画では常連だから、日本人俳優としては三船敏郎レベルで知名度高そう

    +48

    -1

  • 4741. 匿名 2021/04/04(日) 00:36:54 

    >>4721
    みゆき〜〜〜!!
    うお〜〜〜〜〜!!

    +8

    -0

  • 4742. 匿名 2021/04/04(日) 00:36:54 

    >>4723
    ちょっ、がばちゃに歯磨き粉吹いたわ笑
    一日の終わりに笑いをありがとう。

    +10

    -0

  • 4743. 匿名 2021/04/04(日) 00:37:22 

    >>4544
    どのトピにも居るね、見てたのに一から説明求める人

    +7

    -0

  • 4744. 匿名 2021/04/04(日) 00:37:30 

    >>4251
    ラストでふたりで走って純の乗ったトラック追いかけるの、
    ほんとに泣くからもぅやめてー!だった。
    回想からのピン札でトドメでした。
    何回見ても号泣だよこんなの。

    +30

    -0

  • 4745. 匿名 2021/04/04(日) 00:37:37 

    >>4728
    わたしお金はらって去年全部みたよ!すごいよかったです(^^)

    +10

    -0

  • 4746. 匿名 2021/04/04(日) 00:38:11 

    >>4662
    そう!純は最初、葬儀に遅れて来たくせに少しだけ居てとっとと帰った父さんの事をまだ不倫を気にしてるんだ!とか他の人からゴキブリ亭主とか言われてたり不倫相手の吉野さんと比較して情けなく思うんだよね。でも叔父の大滝秀治がとつとつとはずかしながら金が無くて子供達だけ先に行かせて、一昼夜かけて鈍行で五郎はやってきて帰る。貧しい農家にとって少しのお金を稼ぐために何日這いつくばって働くかって話しして。その後捨ててしまったボロ靴を探しに行くんだよね。

    +69

    -0

  • 4747. 匿名 2021/04/04(日) 00:38:38 

    >>4434
    ロケがキツイというより、他の役やっても草太兄ちゃんのイメージがつきまとってしまうから、とかじゃなかったっけ?

    +5

    -0

  • 4748. 匿名 2021/04/04(日) 00:38:51 

    >>4697
    つららにしてみれば、草太と結婚するはずだったのに、都会から来た女に彼氏がのぼせ上って振られて、傷心で風俗堕ちだもんね。
    そりゃ雪子に恨みつらみの一言くらい言いたくなる気持ちもわかる。

    草太もドクズだったからなぁ。

    +34

    -0

  • 4749. 匿名 2021/04/04(日) 00:38:58 

    >>4316
    もらえないよね。乗せただけだもん。

    +7

    -1

  • 4750. 匿名 2021/04/04(日) 00:39:07 

    見終わったんだけど号泣。
    昔のドラマってすごいわ、、、

    土がついたお金、尾崎豊、
    泣きすぎた。

    +18

    -0

  • 4751. 匿名 2021/04/04(日) 00:39:08 

    >>4660

    FODは連ドラもスペシャルも全話あると思うよ

    +6

    -0

  • 4752. 匿名 2021/04/04(日) 00:39:40 

    >>4198
    かなり難しい

    +3

    -1

  • 4753. 匿名 2021/04/04(日) 00:39:42 

    明日はこの続きあるのかな?すごく気になる。明日もみるからみせてほしいな。

    +28

    -3

  • 4754. 匿名 2021/04/04(日) 00:39:45 

    ホトちゃんも悲しんでるだろうな
    北の国から芸人またやってほしいな

    +51

    -1

  • 4755. 匿名 2021/04/04(日) 00:40:21 

    >>4746

    新しい靴を
    不倫相手が買ってくれたんだっけ?

    +21

    -0

  • 4756. 匿名 2021/04/04(日) 00:40:34 

    >>4709
    松田龍平さんと翔太さんの母ちゃんです
    つららさんて役で出てたのよ

    +19

    -0

  • 4757. 匿名 2021/04/04(日) 00:41:00 

    一度もちゃんと観たことなくて、夫にあらすじを聞きながら最後の30分だけ観ただけなのに号泣しちゃった…

    +24

    -0

  • 4758. 匿名 2021/04/04(日) 00:41:29 

    >>4687
    息子さん、現在も俳優してるそうですね
    最近、がるのトピで知りました

    +8

    -0

  • 4759. 匿名 2021/04/04(日) 00:41:38 

    >>4584
    そうだね でもフジが採用したところで、今のフジに良質ドラマに仕上げる力あるかなぁ?とも思う

    +18

    -0

  • 4760. 匿名 2021/04/04(日) 00:41:45 

    初めて見ました、すごい暗い話しなんですね…
    えーこれって、辛すぎるわ。北海道ってこの時代はこんな感じだったの?

    +4

    -18

  • 4761. 匿名 2021/04/04(日) 00:42:02 

    >>4267
    前に仕事関係で知り合ったプロデューサーの人と話したけど、とにかく誰にでもわかるように、丁寧に親切にって感じだった。親切丁寧って言えば聞こえはいいけど、視聴者の理解力を低く見てるからで、そうやってなんでも低い方に合わせていった結果、見る力も衰えてしまったんだと思ってる。
    最近のドラマも漫画も、ちょっと受け手の知性を信用してなさすぎだと思う。

    +48

    -1

  • 4762. 匿名 2021/04/04(日) 00:43:17 

    >>4726
    何となく最終的には女の子から付き纏ってくるってパターンだけど、初回から経験しちゃったんだな…って今日思った。

    +8

    -1

  • 4763. 匿名 2021/04/04(日) 00:43:25 

    >>4595
    この純、尾崎っぽい。

    +5

    -0

  • 4764. 匿名 2021/04/04(日) 00:43:38 

    正吉もなかなかハードな子供時代だったよね…。

    +37

    -0

  • 4765. 匿名 2021/04/04(日) 00:43:53 

    >>4755
    そうそう。買ってくれた時に五郎がこれがいい!これがサイコーって言って買ってくれた店で一番安い靴がもうボロボロで捨てたんだよね。

    +21

    -0

  • 4766. 匿名 2021/04/04(日) 00:44:28 

    >>4748
    チャラ男を先取ってた(笑)

    +4

    -0

  • 4767. 匿名 2021/04/04(日) 00:44:31 

    >>4224
    今はとりあえず続きは映画でだからね

    +7

    -0

  • 4768. 匿名 2021/04/04(日) 00:44:41 

    >>4142
    名前が出てきてすごい。気になってwiki見てきたら随分前に引退して会社員として働いているようですね。

    +1

    -0

  • 4769. 匿名 2021/04/04(日) 00:44:58 

    >>1
    俺の結婚報告を潰すんじゃねえ!
    クソが!
    【実況・感想】土曜プレミアム・田中邦衛さん追悼特別番組「北の国から’87初恋」

    +2

    -19

  • 4770. 匿名 2021/04/04(日) 00:45:01 

    >>4670
    電話番号全部覚えてましたよね。今では自分の事なのに信じられない。

    +17

    -0

  • 4771. 匿名 2021/04/04(日) 00:45:30 

    >>4582
    間違っちゃった!

    +2

    -1

  • 4772. 匿名 2021/04/04(日) 00:45:35 

    この親子、運が悪すぎて辛い。それと同じくらい貧乏って辛いって何十年か前の一挙放送見て子どもながら思ったな。

    +18

    -1

  • 4773. 匿名 2021/04/04(日) 00:46:31 

    >>4316
    私はもらって途中で純くんにご飯をおごってあげるかな?

    +12

    -0

  • 4774. 匿名 2021/04/04(日) 00:46:59 

    >>4560
    ほんとそうですよね

    +1

    -1

  • 4775. 匿名 2021/04/04(日) 00:47:12 

    >>4360
    このドラマの横山めぐみ 
    めっちゃ怖かった

    +3

    -0

  • 4776. 匿名 2021/04/04(日) 00:47:35 

    ホフデュランの田中邦衛さんTシャツ

    大事にします

    +5

    -2

  • 4777. 匿名 2021/04/04(日) 00:47:43 

    >>4636
    蛍についても、「セミヌードみたいな写真を雑誌でみて、こんなこともできる女性になったのならと思って、北の国からでは不倫する女性を演じさせた」みたいなことを言っていて、何か嫌だった。

    +39

    -3

  • 4778. 匿名 2021/04/04(日) 00:48:18 

    >>4760
    道民でも何でもないけど、これは既に開拓されてるお話(黒板家的には開拓中だけど)
    開拓時代なんて、もっと暗かったんじゃないかな?と想像。

    +12

    -0

  • 4779. 匿名 2021/04/04(日) 00:49:05 

    見終わっても、今もなお、さだまさしさんの歌声とテーマ曲が自分のなかに流れてる。


    +8

    -1

  • 4780. 匿名 2021/04/04(日) 00:49:50 

    >>1
    誠意って何かね?

    ・現代の回答

    婚姻前に生中出しを許した女性にも
    責任がありますね。
    妊娠が怖いならアフターピルを飲むべきですね。
    アフターピルを知らないなら、
    教養の無い女性です。
    以上を踏まえ、結婚する事が誠意です。

    おわり。

    +2

    -23

  • 4781. 匿名 2021/04/04(日) 00:50:43 

    いちいち詳しく状況説明するようなセリフもなく読み取る感じもいいよね。大事なことが伝わればいいんだよ。

    +18

    -0

  • 4782. 匿名 2021/04/04(日) 00:50:56 

    私は断然、小吉派!
    元自衛隊だから体も鍛えてそうだし、一重で男らしい感じがすごくタイプ。義理堅くて静かに熱いとこもかっこいい。

    +36

    -2

  • 4783. 匿名 2021/04/04(日) 00:52:05 

    >>4719
    イタい五郎の話w
    でも北の国から大好きなのねこの二人。

    +9

    -0

  • 4784. 匿名 2021/04/04(日) 00:52:35 

    >>4731
    そうだったのですね!教えて下さってありがとうございます!

    +4

    -0

  • 4785. 匿名 2021/04/04(日) 00:52:41 

    >>4726
    恵子ちゃん、れいちゃん、タマ子、しゅうちゃん、結だっけ…?
    しかも結構かぶって付き合ってるんだよね…

    れいちゃんと遠距離恋愛しながらタマ子と付き合って妊娠させたり、借金を返さなくなったのも出会い系サイトに課金して返さなかったんだよね…
    純君はなんだかんだで女にだらしなかった。

    +57

    -0

  • 4786. 匿名 2021/04/04(日) 00:53:33 

    >>4664
    高倉健さんだったら別物になってそう。それはそれで観たいけど。

    +15

    -0

  • 4787. 匿名 2021/04/04(日) 00:54:46 

    >>4780
    その当時、アフターピル何てあったの?
    あっても簡単に買えなかったと思うよ。

    +8

    -1

  • 4788. 匿名 2021/04/04(日) 00:54:58 

    >>4760
    暗い話って一言で片付けるのはちょっと違うような気が…、悲しい出来事が多いけど、どれも愛情はいっぱいだから。
    このころの北海道、こんな感じでは全然ないです、あくまでフィクション。
    道民より

    +18

    -0

  • 4789. 匿名 2021/04/04(日) 00:55:48 

    >>4782

    正吉が自衛官になって
    吾郎さんにお金私に来るところ
    「俺もおじさんの息子だと思ってますから」ってシーンがめっちゃ好き

    +49

    -1

  • 4790. 匿名 2021/04/04(日) 00:56:09 

    何度観ても役者の方たちの台詞が台詞に聞こえない
    ドキュメンタリー見てるのかと錯覚するくらい

    +7

    -0

  • 4791. 匿名 2021/04/04(日) 00:56:58 

    やっぱり好きだなあ。北の国から。

    +16

    -0

  • 4792. 匿名 2021/04/04(日) 00:57:00 

    ジオストーム楽しみにしてたのに!
    なんでこんな番組!
    若い子は知らないし興味ないよ!

    +3

    -53

  • 4793. 匿名 2021/04/04(日) 00:57:24 

    >>4708
    シャレで尾崎がドラマで使われて曲が売れた、と純くんにお礼を言ったとか
    亡くなった時は何も手につかないほど憔悴しきってたらしい、五郎さんがドラマの合間に純くんの悲しい出来事をスタッフに紹介して励ましてたのを映像で見ました

    +22

    -0

  • 4794. 匿名 2021/04/04(日) 00:57:45 

    >>4746
    それって何話くらいだろう。見たいんだけどなんで探したら出てくるかな?

    +7

    -0

  • 4795. 匿名 2021/04/04(日) 00:58:06 

    カセットの話が出てたので少し
    最近Philipsでカセットテープを開発した人が92歳で亡くなった
    あと磁気研究所っていう会社が国産のカセットテープを復活させると工場を作るらしいよ
    国内産のカセットテープは全部無くなったけど再度商売になる目途が立ったみたい

    +8

    -0

  • 4796. 匿名 2021/04/04(日) 00:58:17 

    >>3544
    優しいね

    +4

    -0

  • 4797. 匿名 2021/04/04(日) 00:58:33 

    最初のオープニングはちょっとカット気味だったのかな??さだまさしの歌のところ、あそこ北海道の風景が一枚一枚映っていくから大好きなのに、なんでやねん!!ってツッコんでしまった。泣きそうだったのにあそこ映してほしかったのになあ。もっと見たかった。尺なかったんだろうねえ。

    +24

    -0

  • 4798. 匿名 2021/04/04(日) 00:59:30 

    >>4763
    尾崎と仲良かったみたいだよね

    +7

    -0

  • 4799. 匿名 2021/04/04(日) 01:00:04 

    >>4752
    水商売でもないのに女性陣がほぼ煙草吸うw
    時代的に、自立した女性像の表現なんじゃない?って年寄りの旦那が説明してくれた。

    +21

    -0

  • 4800. 匿名 2021/04/04(日) 01:00:48 

    83冬は正吉母の借金問題でまだ子供の正吉が可哀想だった

    +29

    -0

  • 4801. 匿名 2021/04/04(日) 01:00:59 

    >>4764
    純とは対照的に芯が通ってる感じだったね

    +20

    -0

  • 4802. 匿名 2021/04/04(日) 01:01:18 

    >>4794
    23話だよ

    +8

    -0

  • 4803. 匿名 2021/04/04(日) 01:01:53 

    本当にカッコイイ人だよね✨
    【実況・感想】土曜プレミアム・田中邦衛さん追悼特別番組「北の国から’87初恋」

    +77

    -0

  • 4804. 匿名 2021/04/04(日) 01:02:32 

    >>4746
    泣けたーーそこ
    二人で抜け出して肉まん食べてるとこも何か無性に悲しくて泣けた

    +33

    -1

  • 4805. 匿名 2021/04/04(日) 01:02:34 

    >>4785
    れいちゃんの話と妊娠させるあたりまでは知ってたけど純そんなひどいの?!純、見損なったよ!

    +17

    -3

  • 4806. 匿名 2021/04/04(日) 01:03:03 

    >>4792
    田中邦衛さんが亡くなったから。
    あなたが亡くなった時、お通夜に参列した人から「今日は観たい番組あったのに」って言われたらどう思う?

    +71

    -3

  • 4807. 匿名 2021/04/04(日) 01:03:20 

    >>4402
    会いに行きたい時、親孝行したいときには、躊躇せずやった方がいいよ。どんどん高齢になっていくし、いざやりたいときにはできない、ってこともある。
    ちなみに私は帰省する時はPCR受けてから行くか、行く2週間前から人と会わないか、を実践しながら帰省してるよ。

    +44

    -2

  • 4808. 匿名 2021/04/04(日) 01:03:42 

    >>4510
    CSではしばらく前から放送してますよ

    +4

    -0

  • 4809. 匿名 2021/04/04(日) 01:03:49 

    >>4800
    火事の犯人にされちゃうのってその頃だっけ

    ずっと前だけど正吉のおじいさんが馬を売る話好きだったわ

    +20

    -2

  • 4810. 匿名 2021/04/04(日) 01:04:25 

    >>4746
    読んでるだけで泣けてくる😹

    +31

    -0

  • 4811. 匿名 2021/04/04(日) 01:05:12 

    >>4792
    フジTVに言えば?

    +22

    -0

  • 4812. 匿名 2021/04/04(日) 01:05:26 

    初めてちゃんと見ました。

    1つささやかな疑問なのが
    霜注意報が出てた時
    れいちゃんちが燃えてた(燃やしてた?)のは
    霜がおりるから燃やしてたのですか?
    それとも小豆がダメになったと言ってたから
    火事ですか?

    ちょっと一瞬スマホみちゃって抜けてしまって。

    あと、この続きって再放送予定はないんですかねー(続きが気になります)

    +5

    -0

  • 4813. 匿名 2021/04/04(日) 01:05:31 

    >>4550
    牛乳の出荷量調整するやつね
    お米もそうだけど色々ある世界なんだろうなぁって思った

    ダイヤなんかでも取れすぎると海に捨ててるって言うもんね

    +14

    -0

  • 4814. 匿名 2021/04/04(日) 01:05:38 

    >>4785
    恵子(連ドラのみ)
    れい(87~95)
    タマ子(92のみ)
    シュウ(95~02)
    結(02のみ)
    だったかな確か

    +15

    -1

  • 4815. 匿名 2021/04/04(日) 01:06:22 

    >>5
    来週はHEY HEY NEOを放送しますのよ

    +5

    -0

  • 4816. 匿名 2021/04/04(日) 01:06:27 

    >>4792
    今日だけは北の国から見させてよ。

    +46

    -1

  • 4817. 匿名 2021/04/04(日) 01:06:29 

    >>4794
    BSフジのサイトにもあらすじあったよ
    ストーリー | 北の国から | BSフジ
    ストーリー | 北の国から | BSフジwww.bsfuji.tv

    1981年10月の放送開始以来、日本中を感動の渦に巻き込んだ不朽の名作『北の国から』。北海道・富良野の大自然を舞台にした“小さな家族の、大きな愛の物語”を放送!田中邦衛、吉岡秀隆、中嶋朋子をはじめ、いしだあゆみ、竹下景子、岩城滉一、原田美枝子、地井武男、...

    +9

    -1

  • 4818. 匿名 2021/04/04(日) 01:06:57 

    >>4792
    マイナスついてるけどたしかに興味ない人からしたらいい迷惑だと思う

    +2

    -21

  • 4819. 匿名 2021/04/04(日) 01:07:23 

    >>4420
    わたしもです
    最後、トラックを追いかけてコケた五郎さんを見て思わず
    「あ、五郎さん!」と声が出てしまいました

    +46

    -0

  • 4820. 匿名 2021/04/04(日) 01:07:27 

    >>4814
    結さんが内田ユキさん!ご結婚されたのでしたよね、わー色々思い出してきました〜

    +17

    -0

  • 4821. 匿名 2021/04/04(日) 01:07:35 

    現代の富良野でも、霜警報?のサイレン鳴ったり、対策にあのような手法が行われるんですか?
    そもそもあの手法が何してるのか、何でタイヤ使うのかとか色々分からなかったんですけど。

    +21

    -1

  • 4822. 匿名 2021/04/04(日) 01:08:05 

    >>4719
    わ〜、私も馬のシーン泣いたわ…
    本気で悲しかった、つらすぎた。
    このドラマは本当に心えぐってくる。

    +20

    -0

  • 4823. 匿名 2021/04/04(日) 01:08:42 

    >>4812
    霜対策で燃やしてて、煙で後ろが見えなくなっちゃってたんだね。

    +6

    -0

  • 4824. 匿名 2021/04/04(日) 01:09:30 

    純が父さんのために誕生日一生懸命考えて用意してて、でも父さんは純が東京に行きたいことを自分にだけ言ってくれなかったの気にしててなんだかつらかったね。

    それで雰囲気が悪くなっちゃって純くんも純粋に父さんのために誕生日用意してきたからさ、なんか切なかったね。

    親が思う子への愛情もあるけど子供が思う親への愛情とか気持ちって本当に計り知れなくて純粋だから(親以上に子供は親に気を遣っているし、親に求める物も大きい)なんだか切なかった。

    子供って生まれた時からたとえどんな親でも愛情求めるようにプログラミングされているんだろうなと思いました。だから純も蛍も純粋に父さんのことが大好きなんだと思う。

    五郎さんの気持ちもわかるんだけど純くん、頑張ったね、って言ってあげたくなった。なんかもう純の胸が張り裂けそうな痛々しい気持ちが伝わって来て涙が出ました。

    +65

    -1

  • 4825. 匿名 2021/04/04(日) 01:09:45 

    >>4764
    お母さんがホステスやってたから、お爺ちゃんの家に預けられてて、おじいちゃんが亡くなった後お母さんと一緒に暮らしてたけど、借金で逃げてきたとき五郎の家に預けられたんだっけ?

    蛍の事がずっと好きで、不倫相手との間に出来た子供を自分の子供として育てるって結婚したんだよね。

    +45

    -1

  • 4826. 匿名 2021/04/04(日) 01:10:57 

    >>4818
    ここで騒ぐことじゃない。

    +14

    -0

  • 4827. 匿名 2021/04/04(日) 01:11:23 

    五郎さん、不器用なんだよね。男親ってほんとに不器用だから、特に子への接し方がわからないんだろうなと思った。男で一つで子供二人を育て上げることがどれほど大変か考えさせられる。

    +32

    -0

  • 4828. 匿名 2021/04/04(日) 01:12:27 

    >>4818
    そうかもしれないけど北の国からのトピでわざわざ言うことないわ

    +20

    -0

  • 4829. 匿名 2021/04/04(日) 01:13:17 

    >>4812
    霜の対策で燃やしていました。
    視界が悪い中の運転で、誤って資材にぶつかりれいちゃんのお母さんが亡くなりました。
    事故対応で霜対策が出来ないまま畑は全滅→夜逃げとなったのだと思います。

    +30

    -0

  • 4830. 匿名 2021/04/04(日) 01:13:38 

    >>39
    オーディションで子役の演技がマッチしないから、演技っぽくない子を敢えて選んだって言われてる。

    +47

    -0

  • 4831. 匿名 2021/04/04(日) 01:13:40 

    今回初めて北の國から観た人はどう思ったのだろうか

    +8

    -0

  • 4832. 匿名 2021/04/04(日) 01:14:19 

    北の国からやってたんだ?
    見逃した…

    +4

    -0

  • 4833. 匿名 2021/04/04(日) 01:14:24 

    >>4788
    あ、すみません、録画を見ながら途中にコメントしてしまって、もちろん暗い辛いだけのお話しではないと理解しています。初見なもんて、色々びっくりしてしまって…素晴らしいドラマだという噂は聞いていました。この度田中邦衛さんの逝去により
    放送されるという事で、拝見する機会を得ました。暗いという表現はご不快に思われたと思います。すみませんでした。

    +4

    -0

  • 4834. 匿名 2021/04/04(日) 01:15:35 

    色々思い出してたら、このドラマみんな不倫とか浮気ばかり。

    五郎さんの元奥さん、雪子おばさん、草太兄ちゃん(つららちゃんと付き合いながら雪子を好きになる)、純(れいちゃんと遠距離恋愛しながらタマ子と付き合う)、蛍(緒方直人と付き合いながら勤務先の医師と不倫駆け落ち)
    他にもいたっけ??

    +8

    -0

  • 4835. 匿名 2021/04/04(日) 01:15:56 

    ジオストームは近々の放送はこの時間枠では無いとの事でした
    あくまでも北の国からと差し替え、という処置だそうです


    まぁフジテレビとしても視聴率を見込めないジオストームを放送するより、10%以上は確実の北の国からを放送した方が利益とれるから双方ウィンウィン

    +25

    -0

  • 4836. 匿名 2021/04/04(日) 01:16:41 

    >>1024
    よく覚えてますね!
    すっかり忘れてて、ググってしまった。。。

    +5

    -0

  • 4837. 匿名 2021/04/04(日) 01:16:49 

    なんかもう色々と思い出す。
    耳当て付きの帽子買ってもらったこととか、へそ祭りとか、雪子おばさんと吹き溜まりにハマっちゃったこととか、駅に迎えに来てた父さんを好きな人に見られたくなかったこととか…

    自分の思い出かよwってぐらい思い出す。切ない。

    +59

    -0

  • 4838. 匿名 2021/04/04(日) 01:17:15 

    >>4787
    現代だったらと言ってるよ?

    +5

    -1

  • 4839. 匿名 2021/04/04(日) 01:17:17 

    >>4738
    さらに横だけど
    想像力があまりにも無さすぎるのも
    実生活でも結構問題有ると思うよ。

    +15

    -0

  • 4840. 匿名 2021/04/04(日) 01:18:23 

    >>4818
    追悼番組なんだから、仕方ないでしょ。

    +6

    -0

  • 4841. 匿名 2021/04/04(日) 01:18:24 

    >>4786
    実は五郎は東京でヤクザから足抜けして女房置いて子連れで北海道に流れて来て身元隠す為に頼りない男に成り下がって暮らしてる
    ボロ家に帰ると子供に身一つで生き抜く知恵を教え育ててる。

    どうしてもこんな感じになってしまう

    +12

    -1

  • 4842. 匿名 2021/04/04(日) 01:18:26 

    >>4834

    シュウも最後は純ときちんと別れないまんまで
    お見合いして結婚じゃなかった?

    +9

    -0

  • 4843. 匿名 2021/04/04(日) 01:18:40 

    全部見てるけどまた観たくなりました。再放送してくれないでしょうかねぇ。
    【実況・感想】土曜プレミアム・田中邦衛さん追悼特別番組「北の国から’87初恋」

    +50

    -2

  • 4844. 匿名 2021/04/04(日) 01:18:43 

    >>4831
    率直に言って、お父さんが不器用。ジュン君は厭世的?蛍ちゃんが四方八方に気を遣い過ぎててかわいそう。ソウタお兄さん、髪型がカッコ良すぎて違和感。北海道は住むのは大変そうですね。

    +10

    -3

  • 4845. 匿名 2021/04/04(日) 01:20:29 

    >>39
    高倉健さん主演の遥かなる山の呼び声という、古い映画にも子役で出てるけどそれもとっても可愛いんです。映画の健さんも死ぬほどかっこよくてお勧めです。

    +29

    -1

  • 4846. 匿名 2021/04/04(日) 01:21:04 

    ジオストーム見る機会なくしたなー

    +2

    -13

  • 4847. 匿名 2021/04/04(日) 01:21:28 

    あの
    朝日の記者のツイッターは、嘘ですよ。
    あの本人が田中邦衛さんとお電話したんではない。
    自身のネタとしているんです

    +1

    -0

  • 4848. 匿名 2021/04/04(日) 01:21:52 

    >>4746
    そのボロ靴を探してるときに一緒に探してくれるのが平田実扮する警察官ね

    +24

    -0

  • 4849. 匿名 2021/04/04(日) 01:22:30 

    日本は昭和がピークだったね。
    ほんとにおかしな時代になった。
    説明厨ばっかりか。
    こんなドラマはもうないよね。

    +25

    -4

  • 4850. 匿名 2021/04/04(日) 01:22:46 

    >>4847
    朝日はサンゴの捏造事件以来一切信用してないからだいじょうぶ

    +8

    -0

  • 4851. 匿名 2021/04/04(日) 01:22:53 

    >>4821
    古タイヤに火を着けると黒煙を上げて燃え、その燻した黒煙は上空に溜まる。
    それで人工的な雲を作り出し、空中に放射される熱を遮断するため。
    エコで無いので結構前から禁止されてる。

    +48

    -0

  • 4852. 匿名 2021/04/04(日) 01:22:55 

    >>4537
    倉本聰もなんだかなあ。人を死なせすぎ。

    +32

    -4

  • 4853. 匿名 2021/04/04(日) 01:23:40 

    >>4831
    33歳バツイチ子なしですが、最初からシリーズ観てたわけじゃないし、時代も環境(田舎で貧乏の農家で、父子家庭?)も今の私と違いすぎて、登場人物の気持ちとか深く考えるのは難しかったかな。
    東京に出る=親を捨てるとか、現代ならそんなオーバーではないですよね。
    でも色々考えさせられる部分はあって、他にも観てみたいなとは思いました。

    +23

    -12

  • 4854. 匿名 2021/04/04(日) 01:25:06 

    >>4849
    じぶんアラフィフだけど昭和も相当おかしかったと思うよ?
    セクハラとか体罰だのやりたい放題だったし

    あと昔のアニメやドラマが良かったって思うのは美化してるだけだと思う
    今もいいのあるよ

    +70

    -5

  • 4855. 匿名 2021/04/04(日) 01:26:32 

    >>4831
    北の国から だからね、

    +2

    -1

  • 4856. 匿名 2021/04/04(日) 01:27:16 

    >>4853
    子供のころのシリーズ観ていた前提の作品だもんね
    しかも一回きりの特別編だし

    最初のシリーズはやたら長いけど観る価値はあると思うよ
    大人って勝手だよなぁって思うかもしれないけどw

    +37

    -0

  • 4857. 匿名 2021/04/04(日) 01:28:30 

    >>4786
    まず舞台が網走になりそう

    +32

    -0

  • 4858. 匿名 2021/04/04(日) 01:28:57 

    >>4851
    へぇー!ありがとうございます!
    今はどのような対策取るんですか?

    +23

    -0

  • 4859. 匿名 2021/04/04(日) 01:29:06 

    >>4846
    機会なんて自分で作れるでしょ。
    ネット使えるなら配信サービス利用すればいいだけのこと。

    +8

    -0

  • 4860. 匿名 2021/04/04(日) 01:29:21 

    子供の頃の蛍は妹なのに姉ぽさもあった

    +36

    -0

  • 4861. 匿名 2021/04/04(日) 01:29:40 

    >>4855
    細かいね~、けんか腰だね~、あれか食べてる途中でしょうがに影響された?

    +1

    -11

  • 4862. 匿名 2021/04/04(日) 01:30:04 

    >>2695
    あったあった!
    いしだあゆみは、そんなもの拾ってきて!自転車くらい新しいの買うわよ!と怒り狂ってた

    +40

    -0

  • 4863. 匿名 2021/04/04(日) 01:31:01 

    >>4108
    スペシャルじゃなく、連ドラから見て。
    本当にいいドラマだし、小さい2人の演技がハンパないから。

    +46

    -0

  • 4864. 匿名 2021/04/04(日) 01:31:21 

    >>4831
    ちゃんと最初から最後までを見たのは今回初めてです。
    なんかお父さんが自分で言ってたように短気だし子供以上に子供?というか
    なんか青いなぁと思いましたね
    それがいいところなのかもしれないんですが。

    ドラマ全体で言うと、冬の北海道の寒さや辛さを
    うまく表現してるなぁという感じました。

    +20

    -0

  • 4865. 匿名 2021/04/04(日) 01:31:25 

    >>4579
    蛍ちゃんも「北の国から」好きだよね
    「北の国から」にハマって以降、「北海道に100回以上来ている!」と豪語して北海道好きが高じて「ふらの観光大使」に任命されたほど。プロポーズも結婚式も富良野だったという。

    +45

    -0

  • 4866. 匿名 2021/04/04(日) 01:35:19 

    北の宿からはどうだった?

    +1

    -1

  • 4867. 匿名 2021/04/04(日) 01:35:55 

    >>2746
    地元のエキストラ達かね?w
    ズラーっと映った中で、やはり地井さんだけ別格だった

    +43

    -0

  • 4868. 匿名 2021/04/04(日) 01:36:49 

    >>4300
    正吉役の人は死んでません

    震災のボランティアに行ったきり帰ってこない→行方不明

    +21

    -0

  • 4869. 匿名 2021/04/04(日) 01:37:50 

    懐かしい。泥のついた三万になけたなぁ、
    当時も哭いた記憶あり。
    最後は純は富良野に帰るだよね。

    +6

    -4

  • 4870. 匿名 2021/04/04(日) 01:37:57 

    >>4640
    えっ、あのテラノですか?凄い~

    +6

    -0

  • 4871. 匿名 2021/04/04(日) 01:38:06 

    泥のついた2万円のシーンで、北の国からを初めて見た旦那が「この時代にたった2万?!」ってひいてた。
    一緒に見てた子供たちが「いくらでもいいじゃん。お父さんの精いっぱいの気持ちだよ」「農家でサラリーマンじゃないんだからそんなにお金もらえないんだよ!」って旦那をたしなめてた。
    私もつい「恵まれた幼少時代のアナタには一生わかんないでしょうね。」って嫌味が出た。私の実家は黒板家寄りだから。ていうかドラマ見て想像力働かせろよ旦那よ...。

    +149

    -4

  • 4872. 匿名 2021/04/04(日) 01:42:00 

    >>4852
    正吉君の役者さんが芸能界を引退したから死んで終わりにしようとしただけ。
    蛍の子供が津波で流されそうになったのを、助けて自分が亡くなるって話しだったんだよね。

    +29

    -0

  • 4873. 匿名 2021/04/04(日) 01:42:33 

    >>4843
    84夏の蛍が可愛い

    +10

    -0

  • 4874. 匿名 2021/04/04(日) 01:42:35 

    >>4865
    ハイドも北の国から、富良野好きで、毎年富良野でディナーショーしてるよ。

    昔バラエティー出た時に、五郎のモノマネの人にハイドが食べてるラーメンを、まだ子どもが食べてるでしょ!とか、泥のついたお札渡されるシーンを再現してた。ハイド=純で、なかなかシュールでした。

    +26

    -0

  • 4875. 匿名 2021/04/04(日) 01:43:59 

    >>4857
    西田敏行だと池中弦太と被るしやっぱり邦衛さんだね

    +24

    -0

  • 4876. 匿名 2021/04/04(日) 01:47:09 

    >>4868
    それも衝撃

    +15

    -2

  • 4877. 匿名 2021/04/04(日) 01:48:12 

    >>39
    吉岡秀隆って北の国からで長いこと観てるから印象強くて純って心で思って呼んでしまうけど、北から南に翔んだドクターコトーではコトー先生って完全に思って観てる。三丁目の夕陽では売れない小説家になりきってるし、寅さんではみつおでしかない。何やっても同じにしか見えない役者も多いのに、これだけイメージ強い役柄でも演じ分けつつ、どの役も吉岡くんらしさがにじみ出ると言う稀有な存在の俳優さんだと思うな。

    +254

    -1

  • 4878. 匿名 2021/04/04(日) 01:48:24 

    >>2746
    ちいちいこと地井武男さんは、散歩番組で地元に来てくれたことがあるけどテレビでみるよりシュッとしていてやっぱり芸能人て風貌だった
    かっこいいのに優しくてきさくで、そのへんのおばあちゃんの話に耳を傾けてくれていた

    +39

    -0

  • 4879. 匿名 2021/04/04(日) 01:49:09 

    >>4823
    ありがとうございます!
    火事でなくてやはり燃やしてたんですね。

    +5

    -1

  • 4880. 匿名 2021/04/04(日) 01:49:28 

    最悪ですね、A新聞

    +4

    -0

  • 4881. 匿名 2021/04/04(日) 01:50:17 

    >>4829
    ありがとうございます!
    霜対策で燃やしてたんですね
    そして小豆は対策できずにダメになったということですねー。
    良く分かりました!
    ありがとうございます。

    +19

    -0

  • 4882. 匿名 2021/04/04(日) 01:50:28 

    >>4852
    野島伸司もびっくりだね
    初めて観たけどこんなとは思わなかった

    +8

    -0

  • 4883. 匿名 2021/04/04(日) 01:51:21 

    >>4006
    ああああそうなの!?
    監督ドSでしょーが!

    +3

    -0

  • 4884. 匿名 2021/04/04(日) 01:54:03 

    >>4860
    純の方が兄なのに弟っぽいよね

    +8

    -0

  • 4885. 匿名 2021/04/04(日) 01:54:34 

    連ドラで、純と蛍が、大晦日に、友達の家に行くんだけど、友達と友達のお母さんが、じゃれあってるのを見てしまって、声をかけられずに、二人で家に戻るシーンが切なかった。

    +63

    -0

  • 4886. 匿名 2021/04/04(日) 01:55:49 

    5chの北の国からの実況にいたー

    やはり実況は5chだな、コメントの返信がすぐ出来る

    +7

    -0

  • 4887. 匿名 2021/04/04(日) 01:56:48 

    >>4866
    都はるみかw

    +8

    -0

  • 4888. 匿名 2021/04/04(日) 01:56:49 

    勇次はいい人だったけど蛍には物足りなかったのかな

    +4

    -0

  • 4889. 匿名 2021/04/04(日) 01:57:25 

    >>4868
    脚本の設定?実話?

    +12

    -0

  • 4890. 匿名 2021/04/04(日) 01:58:22 

    >>4852
    当時、ドラマを見てた母親が、同じことを言ってました。
    たぶん、ネタがないんだと思います。
    そういう意味でも、刑事モノと病院モノは、ネタに困らないんでしょうね。

    +12

    -0

  • 4891. 匿名 2021/04/04(日) 01:59:43 

    >>1771 お前そんだけ煽ってんだからこんどは下の世代に懐古厨老害言われてもしょうがないよね
    こいつ自分は永遠に若くいられるとおもってんのかな
    カルマだから返ってくるからね?
    こういう奴が若さにしがみついてチヤホヤされてる下の世代に嫉妬するみっともない老害になるんだよなぁwwww

    +8

    -1

  • 4892. 匿名 2021/04/04(日) 02:00:11 

    >>4871
    うちと同じだわ・・。
    うちの夫もアラフィーなんだけど全くこのドラマの良さとかわかんないみたい。
    平成生まれの息子のほうがよっぽどいろいろ理解してたよ。

    +77

    -3

  • 4893. 匿名 2021/04/04(日) 02:05:39 

    >>4870
    あ!テラノって言ってました!ナンバーが確か466だか3だかなんとか言ってましたうる覚えですが笑
    旦那に嬉しかった?と聞いたら、父親の愛車が小汚いって思われて子供の時は複雑だったと言って笑いました(◍•ᴗ•◍)
    田中邦衛さんドラマ中しばらく富良野住んでてチャリこいでたらしいです。話しかけたら「おう」って手を振ってくれて優しい人だったみたいです。

    +20

    -0

  • 4894. 匿名 2021/04/04(日) 02:05:56 

    >>4871
    嫌な男ー

    +59

    -0

  • 4895. 匿名 2021/04/04(日) 02:06:06 

    >>269
    じゅんの友達

    +2

    -0

  • 4896. 匿名 2021/04/04(日) 02:08:43 

    >>4871
    そもそもあのシーンで注目する所って金額じゃないしね
    ふだんの会話でも合わないとこ色々あるんだろうなってお察しします…

    +110

    -0

  • 4897. 匿名 2021/04/04(日) 02:09:53 

    バカみたいな事書くけど、キャストは全く同じで
    南の国からってドラマだったら、どうなってたかな?とふと思った。

    +5

    -1

  • 4898. 匿名 2021/04/04(日) 02:10:23 

    >>4892
    想像力とか人の気持ちを察する能力が全くない人にとっては観ていてしんどいドラマなのかもしれない

    +34

    -0

  • 4899. 匿名 2021/04/04(日) 02:11:03 

    >>4006
    赤マンが盗んで先輩に借金支払った

    +4

    -0

  • 4900. 匿名 2021/04/04(日) 02:11:15 

    >>4869
    二万だったような

    +13

    -0

  • 4901. 匿名 2021/04/04(日) 02:11:29 

    >>4897
    オレゴンを舞台にして失敗した「オレゴンから愛」っていうドラマがある
    南の国じゃないんだけどアメリカね

    +19

    -0

  • 4902. 匿名 2021/04/04(日) 02:12:21 

    >>4897
    ふしぎな島のフローネみたいな感じを想像してしまったw

    +10

    -0

  • 4903. 匿名 2021/04/04(日) 02:15:15 

    >>4885
    正吉のママがお水の仕事休みで帰ってきてるんだっけ?
    紅白見ながらじゃれ合ってるシーン覚えてるわ

    たしかに切なかったw

    +47

    -0

  • 4904. 匿名 2021/04/04(日) 02:16:58 

    >>4897
    とんねるずが、『みなおか』で、パロディコントをしてた気がする。
    そのうち、御本人登場さながら、いしだあゆみが出てきてた。豪華だったわ~

    +24

    -0

  • 4905. 匿名 2021/04/04(日) 02:17:00 

    >>4728
    FODは最初の2週間は無料だけど2週間で連ドラのときからの分全部みれる自信がない
    課金してもいいかなって思えてきた

    +16

    -0

  • 4906. 匿名 2021/04/04(日) 02:19:05 

    >>4609
    柴又育ちの私にとっては純よりも「男はつらいよ」の満男のイメージw

    +34

    -1

  • 4907. 匿名 2021/04/04(日) 02:20:07 

    五郎さんのバイオテクノロジーは素晴らしいですね!!うちの牧場でも、牛のフンを使った燃料をここ数年で利用可能に出来るよう準備しているところです。
    五郎さん、勉強になります!!!

    +29

    -0

  • 4908. 匿名 2021/04/04(日) 02:21:16 

    >>4871
    普段から人の気持ちや相手の立場を思いやったり想像出来なさそう…

    人の旦那さんにごめん。

    +99

    -0

  • 4909. 匿名 2021/04/04(日) 02:21:59 

    >>4740
    薄汚れた格好でも隠せないぐらいイケおじだよね。
    特に「馬が泣くんじゃ…」は忘れられない。開拓民の説明をする大変な役柄だったと思う。
    シーン思い出すだけで泣けてくる、私の中で貴重な俳優さん。

    +43

    -1

  • 4910. 匿名 2021/04/04(日) 02:23:54 

    >>4740
    日本映画好きの外国人にとって、
    三船、笠智衆、志村喬は有名だと思う。

    +22

    -0

  • 4911. 匿名 2021/04/04(日) 02:27:09 

    >>4773
    泥見ても動揺しないメンタルw
    色んな人が居て、それもいい!

    +17

    -1

  • 4912. 匿名 2021/04/04(日) 02:27:20 

    >>3462
    え?!この時代にはまだ旅立ちの日にって曲がこの世に生まれてないってこと??

    +5

    -1

  • 4913. 匿名 2021/04/04(日) 02:28:22 

    >>515
    中嶋朋子さんはドラマとフィギュアスケートを平行してやらされ、倉本聰さんが大甘な考えで「ちょっとやれば五輪候補位なれる」って当時だって本格的に始めるには遅過ぎなのに‥
    倉本さんはいしだあゆみさん姉妹がスケートしてたから(アイデア浮かんだ?)選手で成功出来なかったのを映画にされて中嶋さん可哀想だった。中嶋さんがあんまり作品に出ていないのは、トラウマになったのかも知れない

    吉岡秀隆さんは平行したのが寅さんだから、今のキャリアに繋がっているんだと思う

    +29

    -0

  • 4914. 匿名 2021/04/04(日) 02:29:41 

    >>4831
    38歳初観なんだけど、すごく引き込まれた。
    ドラマの時からそうなんだけど、蛍ちゃんがいつもいつも周囲に気を遣ってるよね。
    吾郎さんの不器用さや情けなさが見てられない…
    五郎さんだけじゃなくて登場人物がみんなちょこっと人間くさくて弱い部分を持ってる。色んな事情が絡み合って積み重なってこのドラマ特有のタイミングの悪さでクライマックスにドカンとくる。こういう鬱々なドラマってあんま見ないようにしてるのに最後まで観られたのは壮大な北海道の自然と美しいBGMがすべてを包み込んでくれるから、なのかな?

    +43

    -2

  • 4915. 匿名 2021/04/04(日) 02:30:34 

    蛍役の中島朋子はドラマと平行して映画を撮る為にスケート習わされていて、スタッフ達は本気でオリンピック選手にしたかったみたいで何年もやらされてて可哀想だったな。

    +30

    -2

  • 4916. 匿名 2021/04/04(日) 02:31:05 

    >>4595
    西島秀俊もね
    【実況・感想】土曜プレミアム・田中邦衛さん追悼特別番組「北の国から’87初恋」

    +24

    -0

  • 4917. 匿名 2021/04/04(日) 02:32:45 

    >>4843
    画像だけでも泣ける

    +9

    -0

  • 4918. 匿名 2021/04/04(日) 02:33:05 

    >>4913
    被ってしまった

    +5

    -1

  • 4919. 匿名 2021/04/04(日) 02:33:23 

    >>4912
    1991年に出来た曲

    +7

    -0

  • 4920. 匿名 2021/04/04(日) 02:35:40 

    >>4805
    五郎さんもまだ令子さんと結婚する前に三人の女性を中絶させてるから純はしっかりとその血を受け継いでるわけよ

    +22

    -0

  • 4921. 匿名 2021/04/04(日) 02:36:27 

    >>4897
    舞台は美しい海や花や自然に包まれた沖縄の離島で三線をベースにした心に響くテーマ曲になるんだろうね
    子供がまだ食べてる途中でしょうがっ!のあのシーンはソーキそば

    +10

    -0

  • 4922. 匿名 2021/04/04(日) 02:37:45 

    >>4633
    重要な役どころだったのに、98で遺影になってしまった秀治さん(泣)
    【実況・感想】土曜プレミアム・田中邦衛さん追悼特別番組「北の国から’87初恋」

    +32

    -0

  • 4923. 匿名 2021/04/04(日) 02:38:34 

    >>1139
    その裏では誰かの彼女が結婚式をしていてトラクターで入場するシーンで振動で流産しちゃうんだよ

    +7

    -0

  • 4924. 匿名 2021/04/04(日) 02:39:55 

    >>4740
    東京物語を最近観たけど、当時49歳で年老いた父親役とかやっててびっくりした

    +9

    -0

  • 4925. 匿名 2021/04/04(日) 02:40:19 

    >>4740
    この人は、大友柳太郎さんだと思うよ。

    +22

    -0

  • 4926. 匿名 2021/04/04(日) 02:41:06 

    ここを読んで、純に渡されたお金のありがたさが、わからない人がいることに、衝撃を受けました。
    もともと、ドラマや物語に興味がない人もいるんでしょうが、都市で生まれ、バブル期に育った人だったら、お金に困ったことがないから、こういう暮らしを見たら、「生活保護でも申請したら」って感じなのか。。。

    +56

    -2

  • 4927. 匿名 2021/04/04(日) 02:41:13 

    >>885
    同じく
    邦衛さんの訃報がショックで悪いけど有吉の結婚とか超どうでも良いとか思ってしまったよ
    有吉ごめん

    +83

    -5

  • 4928. 匿名 2021/04/04(日) 02:41:41 

    >>4871
    ドラマや映画の泣けるシーンとかで、場が凍りつく程の無神経発言する人っているよね。
    悪いけど旦那さん、私の元彼にソックリ。お子さんがあなた似で良かったね。

    +87

    -0

  • 4929. 匿名 2021/04/04(日) 02:42:02 

    >>4910
    それはそうなんだけど、このひとは笠さんではなくて大友柳太郎さんだよ

    +11

    -1

  • 4930. 匿名 2021/04/04(日) 02:45:00 

    >>410
    だから名前も蛍原なのかしら

    +6

    -0

  • 4931. 匿名 2021/04/04(日) 02:45:16 

    豆じいさんの笠智衆さんは当時78歳か79歳
    【実況・感想】土曜プレミアム・田中邦衛さん追悼特別番組「北の国から’87初恋」

    +31

    -0

  • 4932. 匿名 2021/04/04(日) 02:47:41 

    >>4740
    突っ込んで申し訳ないけど、馬のおじいちゃん役は大友柳太朗さんで、笠智衆さんはかつて豆で財を成して、とっくに没落してしまってるのにぼけてしまって裕福だった時のように振舞ってる役だったはず。最後、雪の畑にまーめーと言いながら豆をまくという。名演技でしたね!

    +50

    -0

  • 4933. 匿名 2021/04/04(日) 02:47:56 

    今回の特番「初恋」を見て、
    「続きが見たい」って人いると思いますが、
    「続き」はあとにして
    第一話から見る事を勧めます。
    第一話からみてこそこのドラマを見る事になるし、
    見る前から検索して予備知識入れない事も必須。

    +47

    -0

  • 4934. 匿名 2021/04/04(日) 02:53:01 

    >>1161
    笠さんではなくて大友柳太郎さんだと思うよ

    +8

    -1

  • 4935. 匿名 2021/04/04(日) 02:57:45 

    >>4807
    ありがとう。
    実践してみる。
    ずっと会えてなくて辛くて、ドラマ見て胸が苦しく切なくて、やっぱり親、自分の家なんだなって。
    返信してくれた方々も優しいし、言葉をもらえて嬉しいです。
    ドラマを見るきっかけは田中邦衛さんですが、本当にありがとうございました。

    +12

    -0

  • 4936. 匿名 2021/04/04(日) 02:58:59 

    >>4927
    有吉さんも北の国からのファンだよ。
    もしかしたら邦衛さんの訃報と自分たちの報告が重なってしまったことを後悔しているかもね。
    【実況・感想】土曜プレミアム・田中邦衛さん追悼特別番組「北の国から’87初恋」

    +48

    -3

  • 4937. 匿名 2021/04/04(日) 03:02:19 

    >>4914
    私も蛍見ると泣きそうになる。
    父兄の気持ち両方わかってるけど黙ってる。何となく従順にしてた子供時代より、今日の中学生編蛍が一番好きかも。
    北海道の不便さにエ〜!って言える純と違い、富良野へ来る事は半分自分の意思。お父さんとの連帯感に縛り付けられてる気もする。

    +34

    -1

  • 4938. 匿名 2021/04/04(日) 03:02:55 

    >>4933
    同意。長いけどそのほうが面白いし感情移入できると思う。
    リアルに子供たちの成長見れるからね

    +8

    -0

  • 4939. 匿名 2021/04/04(日) 03:04:33 

    知らなかった😢仕事だったから
    観たかったなぁ〜

    田中邦衛サン
    ご冥福をお祈りします

    +11

    -2

  • 4940. 匿名 2021/04/04(日) 03:07:45 

    >>4931
    >>4932
    わかりやすい!

    +12

    -0

  • 4941. 匿名 2021/04/04(日) 03:07:51 

    まだこういう商法やるんだね
    呆れた

    +1

    -12

  • 4942. 匿名 2021/04/04(日) 03:11:50 

    >>4892
    アルフィーかと思ったwww

    +28

    -0

  • 4943. 匿名 2021/04/04(日) 03:12:17 

    >>48だけど昨日の訃報から今日の放送は早かったよ。自局のドラマだからでしょ。
    これが映画なら権利関係とか色々あって、すぐには放送できない。

    +20

    -0

  • 4944. 匿名 2021/04/04(日) 03:13:14 

    >>2832 >>2158
    2434さんじゃないけど確認した
    スーッて通り過ぎてたね(笑)
    キツネかな?
    【実況・感想】土曜プレミアム・田中邦衛さん追悼特別番組「北の国から’87初恋」

    +21

    -0

  • 4945. 匿名 2021/04/04(日) 03:13:42 

    >>4402
    それも成長。

    +3

    -0

  • 4946. 匿名 2021/04/04(日) 03:16:03 

    >>4902
    潮風を頬に受け裸足でかけてく
    振り向けば白い砂
    私の足跡

    +6

    -0

  • 4947. 匿名 2021/04/04(日) 03:17:11 

    >>4871
    働いて精一杯準備出来たのがあの額で、きちんとピン札になっていたけれどもそこに泥がついている描写が父の苦労と子への想いを表現しているから泣けるのにね

    +121

    -0

  • 4948. 匿名 2021/04/04(日) 03:23:56 

    >>4799
    それびっくりした
    ドラマの演出だよね?
    当時は今より喫煙率が高かったとはいえ女性がみんなタバコ吸ってたわけじゃないよね

    +2

    -0

  • 4949. 匿名 2021/04/04(日) 03:39:40 

    >>4633
    令子の葬式に吾郎が遅れてきてその理由を話す大滝さんの演技が素晴らしく泣いた

    +19

    -0

  • 4950. 匿名 2021/04/04(日) 03:43:54 

    おはようございます。
    寝る前に見た時よりコメ伸びてるね〜!

    「北の国から」は小学生の純と蛍が好き。
    夏休みの家族旅行も道央。富良野の記念館もログハウスも行った。
    北海道の大自然と、人間のどろどろした感じがいかにも田舎らしくてリアルでいい。
    倉本聰さん、東京育ちなのによくこのドラマ作ったなぁと思った。

    +13

    -0

  • 4951. 匿名 2021/04/04(日) 03:44:57 

    >>1324
    それは全然違うよ。

    母さん(いしだあゆみ)が同級生(伊丹十三)と不倫してた。母さんの美容院に父さんと蛍が迎えに行った時に現場を見てしまうんだよ。

    +57

    -2

  • 4952. 匿名 2021/04/04(日) 03:48:48 

    >>1846
    くそ似とるやないかwww

    +7

    -3

  • 4953. 匿名 2021/04/04(日) 03:49:03 

    >>1732
    邦衛って珍しいから個性ある名前でいいよね
    その名前をつけられるために生まれて来たみたいなのたまに有る
    田中邦衛が田中邦衛って顔してるって感じる様に、豚とかも「ぶた」って顔してるし
    バカも「ばか」って響きがピッタリだったり
    アホもしかり

    +6

    -45

  • 4954. 匿名 2021/04/04(日) 03:56:46 

    北の国から(笑)なんか本当いらん。興味なし。
    ジオストーム放送してほしかったなぁ

    +2

    -85

  • 4955. 匿名 2021/04/04(日) 04:01:39 

    >>994
    ええ!そんなことで!?
    フィクションです。って入れちゃえば
    いいような。

    +35

    -2

  • 4956. 匿名 2021/04/04(日) 04:05:50 

    >>1324
    シャブじゃなくて
    モルヒネ的な注射ってこと?

    +7

    -0

  • 4957. 匿名 2021/04/04(日) 04:08:24 

    北の国からって見たの初めてで、北海道でほのぼの暮らしてるだけのドラマだと思って見たら、けっこう内容ハードでビックリしました。
    連ドラから見てみたいです。

    +60

    -4

  • 4958. 匿名 2021/04/04(日) 04:08:42 

    >>4954
    こんなコメントなんか本当いらん。興味なし。

    +68

    -2

  • 4959. 匿名 2021/04/04(日) 04:09:50 

    >>4954
    もっとまともなコメントしてほしかったなぁ

    +29

    -3

  • 4960. 匿名 2021/04/04(日) 04:24:13 

    >>292
    いいなぁ、五郎役。笑

    +13

    -1

  • 4961. 匿名 2021/04/04(日) 04:26:52 

    >>4954
    確かに、なければないでやってける笑

    +5

    -7

  • 4962. 匿名 2021/04/04(日) 04:29:11 

    >>4780
    がるちゃん民の総意。
    まとめてみるとキッツイね。
    自分で自分の首絞めてるわー。

    人に優しく!!おつかれ!

    +6

    -3

  • 4963. 匿名 2021/04/04(日) 04:30:56 

    >>4780
    私は、同意。

    +5

    -3

  • 4964. 匿名 2021/04/04(日) 04:38:15 

    この『北の国から 初恋』は、純が思春期だから、シリーズ中一番、キレイに仕上がってると思います。
    これを見て感動して、連ドラを見たいと多くの人が言ってますが、水を差すようで申し訳ないんですが、連ドラは過酷です。つらいです。覚悟してください。
    私は、『初恋』以降のドラマ特番を見ていて、今から、5,6年前くらいに、BSで放送されてた連ドラを見たのですが、もちろん感動はするのですが、それよりも、つらい方が多かった記憶です。なので、連ドラはもう見ないかもしれません。
    ここで、タバコを吸ってるシーンにさえ驚いている方がいますが、村の人達の暮らしが大変だから、家屋も古くさく見えるし、貧しさゆえのつまずきが悲しくて、何よりあの頃は女性の職場がないから、水商売になるし、それも今の水商売の感じじゃなくて、銀座じゃなくて地方だし、男性の慰めモノって感じなんですよね。
    それと、昭和のドラマは、モブの切られ方が容赦がないから、ショックを受けるかもしれません。
    昔は、人生って、若い一時を除いて、つらいものだったんでしょうね。
    だから、子供の成長を楽しみに、子供のために働くんだなあとわかりました。親の抱える寂しさもわかりました。
    その事がわかり、自然と親に感謝できるようになったのは、このドラマのおかげです。

    +140

    -15

  • 4965. 匿名 2021/04/04(日) 04:38:26 

    >>4946

    ほら
    飲んでごらん
    冷たい水をあげましょう♪

    +7

    -1

  • 4966. 匿名 2021/04/04(日) 04:40:29 

    >>4965
    頭大丈夫?意味不明w

    +2

    -18

  • 4967. 匿名 2021/04/04(日) 04:42:12 

    偽善者の長文www

    +4

    -11

  • 4968. 匿名 2021/04/04(日) 04:52:45 

    >>4843
    やっぱり、最初の連ドラやってほしい。
    ぼんやりとしか覚えてないわ。

    +20

    -1

  • 4969. 匿名 2021/04/04(日) 05:05:57 

    >>1
    なんで訃報から1日で差し替えられるの?番組枠のスポンサーやジオストームの放送権とかの調整も必要だろうに
    もしかしてフジは田中邦衛の病状を把握してて前もってスタンバイしてたのかな?


    +1

    -29

  • 4970. 匿名 2021/04/04(日) 05:10:19 

    >>3340
    これやったけど、本当に見て良かったドラマの一つ。
    すごく長いけど見て良かった。
    途中どれだけ泣いたかな。

    今日も久しぶりに見れて良かった。

    +56

    -0

  • 4971. 匿名 2021/04/04(日) 05:20:31 

    >>4285
    言いたいニュアンスはわかるけど、そもそも令和なんてまだ2年しか経ってねーからw
    昭和と平成、または平成で生きてきたならそこが好きなの普通じゃないの
    ドャッて言うほどのことではないわ

    +3

    -9

  • 4972. 匿名 2021/04/04(日) 05:22:04 

    >>4893
    うろ覚えを
    うる覚えって書いてる人
    大丈夫?

    +22

    -14

  • 4973. 匿名 2021/04/04(日) 05:34:28 

    >>4911
    何の泥なの?

    +2

    -6

  • 4974. 匿名 2021/04/04(日) 05:36:32 

    >>3250
    貴乃花と婚約解消して痩せてた頃かな?
    (拒食症の手前)

    折れそうに細い身体に暗い過去を背負う可愛らしい女の子役がすごく良かった

    +56

    -1

  • 4975. 匿名 2021/04/04(日) 05:51:37 

    清濁合わせ飲むっていうか登場人物のダメなところもきちんと描かれてるよね。
    まあ、ドラマだから不幸のてんこ盛りだけど、
    でも実際清廉潔白な人間なんていないんだし、リアリティあるよ。
    今はドラマの内容でも文句つけられるから大変だよね。

    +19

    -0

  • 4976. 匿名 2021/04/04(日) 06:01:40 

    観たかったー!皆さんのコメント2.3見てても涙がでたよ。観たかったー

    +5

    -0

  • 4977. 匿名 2021/04/04(日) 06:07:17 

    >>1
    初見。モノマネしか見たことなかったから
    濃くて面白くてあっという間に終わった

    想像よりドロドロしてびっくり

    子供に工事の危険作業やらすとか昭和だなー
    レオタードにふいた

    横山めぐみと中嶋朋子可愛いかったのね😄

    +48

    -2

  • 4978. 匿名 2021/04/04(日) 06:11:57 

    蛍ちゃんの不倫相手は、ドラマには直接登場しないけど駆け落ちして、蛍曰く「チェロ弾いてる」んだよね。
    蛍ちゃんが「毎日自分を責めてるの」って苦しんでるのと対照的にノホホンとした描かれ方。
    結局蛍ちゃんが妊娠してるのも知らないで、奥さんのところに戻っちゃうんだよね。

    +36

    -0

  • 4979. 匿名 2021/04/04(日) 06:14:10 

    >>4974
    邦衛と宮沢りえが一緒にお風呂入ってるシーンは何だコレ?とは思ったけどねw
    倉本聰キモいわ!と。

    +28

    -2

  • 4980. 匿名 2021/04/04(日) 06:19:04 

    録画してたのを今朝見ましたが、結構カットされているシーンあって、ちょっと残念でした。最初のほうだけでも、地元麓郷中学校の生徒が出てるとこや、富良野の風景が流れるオープニング、ニンジン工場で美保純が吉岡秀隆に声をかけるとこなどがカットされています。急遽の追悼放送だったから仕方がないのかもしれませんが、出来ればノーカットで放送してほしかったですね。
    ツタヤでDVD借りてきます。

    +31

    -1

  • 4981. 匿名 2021/04/04(日) 06:25:55 

    >>3397
    千葉テレビはその時間の枠で今は「あなただけみえない」をやってて観たけど三上博史が多重人格の役で口紅塗って女になってみたり色々とすごくてびっくりした笑

    +27

    -0

  • 4982. 匿名 2021/04/04(日) 06:32:04 

    地上波では無理かもだけど、日本映画専門チャンネルではよく連ドラ版再放送してるよ。
    ふぞろいの林檎たちとかも放送してほしいけど、全くやらないね。

    +9

    -0

  • 4983. 匿名 2021/04/04(日) 06:37:32 

    私は蛍ちゃんと同い年なんだけど、あの頃って子どもは大人の言うことを聞くものっていうか、今みたいに子どもの意見に注目したり優遇されたりなんて時代じゃなかった。例えば、テレビのチャンネルの優先権とか。だからこそ当時の子どもは大人になりたいと思ったけど、いつしか子どもが優遇され過ぎてしまって皆大人になりたくない、なれない人がたくさん増えた気がする。

    +116

    -0

  • 4984. 匿名 2021/04/04(日) 06:38:05 

    >>4980
    そうですよね、見逃したかと思ってました。
    五郎と純が言い合いになるシーンはカットして欲しくなかったなぁ。

    +15

    -0

  • 4985. 匿名 2021/04/04(日) 06:38:42 

    >>4978
    しかも評判のものすごく悪い先生、だけど手術の腕はいいらしい

    +9

    -0

  • 4986. 匿名 2021/04/04(日) 06:43:41 

    >>4985
    嫌な奴なんだけど魅力がある男だったんだろうね。
    不倫相手の息子、いきなり純くんのところに押しかけてくるんだよね。お前の妹が取ったんだよ!って。
    奥さんは大竹しのぶで、怒ったりはしないけど「ああいう男だから」て諦め気味だった記憶。
    昔のドラマだからか、男が身勝手なのを女が許しちゃうの。

    +23

    -0

  • 4987. 匿名 2021/04/04(日) 06:45:03 

    >>4831
    初見。思ってのと違ってドロドロしてた。でもテンポよく面白かった
    解説読んだら登場人物不倫だらけでびっくり

    見てない人には可愛い子役が富良野ですくすく育つドラマ
    このイメージだよ💦
    【実況・感想】土曜プレミアム・田中邦衛さん追悼特別番組「北の国から’87初恋」

    +32

    -0

  • 4988. 匿名 2021/04/04(日) 06:46:18 

    >>4927
    大丈夫。有吉はそんなちーっちゃな奴じゃない。

    +9

    -1

  • 4989. 匿名 2021/04/04(日) 06:49:10 

    うちの祖母(85歳)が吉岡秀隆が嫌いでドラマに出てると
    「私、この子キライ。純くんでしょ?」と言うので
    コトー先生とか録画して祖母が寝てから
    再生して家族で見てた 
    私は北の国からを観たことがなくて
    2~3年前にBSでドラマをやってたのを見たけど
    なんで祖母が吉岡秀隆キライなのか理解したわw
    祖母からしたら純くんのイメージのままなんだろうね
    スペシャルドラマのは1本も見たことがなかったから
    今回の初恋は初めて見たけど、私は面白かった
    他のスペシャル版も見てみたいと思ったよ

    +28

    -0

  • 4990. 匿名 2021/04/04(日) 06:53:14 

    北海道の風景やさだまさしの音楽でだいぶマイルドになってるよね。
    あの内容を東京でやってたら辛過ぎるし、ただの底辺家族になっちゃう。

    +37

    -0

  • 4991. 匿名 2021/04/04(日) 06:54:06 

    >>4988
    そうだねwwww

    +2

    -0

  • 4992. 匿名 2021/04/04(日) 06:55:48 

    >>4988
    トピずれだけど、夏目さんて田辺エージェンシーの社長のお気に入りだったんでしょ。
    田辺との手打ちが済んで結婚したのかね。

    +16

    -2

  • 4993. 匿名 2021/04/04(日) 06:57:11 

    >>4983
    そういうのあったね。

    +16

    -0

  • 4994. 匿名 2021/04/04(日) 06:59:18 

    >>4869
    次回はその大切な泥付きのお札を職場の悪い先輩?に取られるんだよね
    あー続き観たいなー

    +11

    -0

  • 4995. 匿名 2021/04/04(日) 06:59:36 

    うちの亡くなった父親に、岩城滉一さんが似てる(笑)
    反町隆史そんと岩城滉一さんを足して割った様な顔でした。
    お父さんがちらつく、だから涙が出ちゃいそうです(笑)

    +26

    -0

  • 4996. 匿名 2021/04/04(日) 07:01:19 

    まだ見てませんが、結構カットされてるんですね。残念。
    私は連ドラから全て見ています。苦しいドラマですが、絶対最初から見てほしい派。あのベースがあってこそのスペシャルドラマと思う。

    +10

    -0

  • 4997. 匿名 2021/04/04(日) 07:05:23 

    >>4936
    なんで後悔しなくちゃいけないのよ
    亡くなる人もいれば新しい門出の人もいるのは普通
    観てる側はそれぞれに対して色々感じるだけ
    マスコミが数字取るかどうかだけでしょ
    北の国からは名作だけど田中邦衛を観てるかって言うと違う人もいるし

    +10

    -2

  • 4998. 匿名 2021/04/04(日) 07:07:30 

    身も蓋もないけど、お母さんの不倫がバレなければ純くんも蛍ちゃんも東京にいて、普通に高校に進学していたんだろうか。
    たしかに不倫はアレだけど、吾郎さんって身勝手過ぎるよね。いきなり子供2人を北海道の電気もないところに連れて行って。

    +36

    -3

  • 4999. 匿名 2021/04/04(日) 07:08:22 

    >>4990
    ザ・ノンフィクションみたいになっちゃうよね。

    +11

    -0

  • 5000. 匿名 2021/04/04(日) 07:10:53 

    朝から北の国のあらすじ調べてしまった。

    連帯保証で借金背負わされてお金に苦労している事
    丸太小屋の火事 等々

    改めてもう一度見たいと思った

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。