-
501. 匿名 2021/04/03(土) 16:05:47
>>1+12
-4
-
502. 匿名 2021/04/03(土) 16:06:44
>>487
試着した服の色違い(店員が着用中)が欲しかったんじゃないかな+79
-1
-
503. 匿名 2021/04/03(土) 16:07:19
>>498
間違えてプラスした。
金持ちはケンカしないんだよ。+6
-11
-
504. 匿名 2021/04/03(土) 16:07:48
>375
客側ですが、
女性店員と同じで試着中に「どうですか?」って普通に声かけられたよ!
店長っぽい人で怪しい感じは皆無だったからその時は平気だったけど、よくよく考えたらカーテン一枚挟んだだけで着替え中に男から話しかけられるのって何か嫌だなって思いました。+29
-2
-
505. 匿名 2021/04/03(土) 16:08:05
コロナショックで富裕層の方々や顧客の方も立ち寄らなくなって頭抱えてる人多いと思う+44
-0
-
506. 匿名 2021/04/03(土) 16:08:35
>>504は>>375さん宛です。+6
-0
-
507. 匿名 2021/04/03(土) 16:10:31
>>503
でもポーチごときの買い物での出来事を根に持つんだねwww+40
-5
-
508. 匿名 2021/04/03(土) 16:10:36
>>317
ディーホリックばっか出てきてウザい
それか中華系+59
-2
-
509. 匿名 2021/04/03(土) 16:12:14
>>481
コンビニ業務がすごいすごい言ってるのがるちゃんだけだから笑
ここでは国家資格や大卒じゃなきゃ就けない仕事と同列で扱われてるんだよ?!笑+64
-19
-
510. 匿名 2021/04/03(土) 16:12:55
>>503
金持ちはこんなとこに愚痴愚痴書き込まないと思う
多分妄想っぽい
+33
-1
-
511. 匿名 2021/04/03(土) 16:14:07
>>496
向き不向きとはまた違う話。
慣れれば誰でもできる仕事内容ってこと。+54
-5
-
512. 匿名 2021/04/03(土) 16:17:45
>>119
わかります!おばちゃんなんで、若い男性に話しかけられたりすると落ち着かないです。
+52
-1
-
513. 匿名 2021/04/03(土) 16:19:03
>>4
福袋用に洋服が入ってくるよ〜
プロパーとは違う値札付いたやつ
ただ、その中に前のシーズンの残り物を1個くらいついてにいれる感じ(売れ残りポーチとか)
そこまで鬱袋じゃなかったなぁ+53
-2
-
514. 匿名 2021/04/03(土) 16:19:31
>>417
納品される曜日って決まってるし、事前に何が納品されるかもわかるようになってるよ。+136
-0
-
515. 匿名 2021/04/03(土) 16:19:47
>>46
それって中身がわかる福袋とかそういうやつ?+1
-0
-
516. 匿名 2021/04/03(土) 16:23:10
最近アパレル業界の社長さんの言う推定年収とか、年商なんて当てにならないなと感じた。あの余剰在庫の山…。+5
-2
-
517. 匿名 2021/04/03(土) 16:24:03
>>69
コムサは何か社会福祉?で前科がある人を積極的に採用するって聞いたことあるけど、ただの噂?+42
-4
-
518. 匿名 2021/04/03(土) 16:24:18
>>326
妄想乙‼︎+54
-1
-
519. 匿名 2021/04/03(土) 16:25:43
>>356
よくガルでも持て囃されてるけどそれはない
+17
-6
-
520. 匿名 2021/04/03(土) 16:26:47
>>473
そうか、そうか+39
-1
-
521. 匿名 2021/04/03(土) 16:26:47
>>157
バナナリパブリッ◯つながりで、銀座の店舗で中国人に試着室のドア開けられた、半ケツ状態で。
入り口にいたスタッフは無言で、フォローもなく突っ立ってただけ。
他のスタッフもアドバイス求めても、微妙な人が多い印象だわ。
+120
-0
-
522. 匿名 2021/04/03(土) 16:27:35
おっさん趣味のフェミニンはしょうがないという論調だけど、ある程度トレンドや消費者のニーズを取り入れることは安価な服でも必要だと思う。
昔の話だけど、80年代のDCブランドが流行った頃は安い子供服もモノトーンが多くて大人の服の流行の影響を受けてた。
昔はなにかにつけ結構冒険するデザインなんかもあったんだよね。
今のダサピンク、ダサフェミニンに象徴されるようなものはどこから生まれたんだろう?今権力を持ってるバブル世代のおじさんがだめなのかね。+15
-2
-
523. 匿名 2021/04/03(土) 16:30:19
>>27
今から35年前、かなり偏差値の高い短大を首席で卒業した従姉妹がアパレルに就職した。
しかも、ただの売り子。
当時は売り子をハウスマヌカン(だっけ?)と言っており、年収もまずますだったらしい。
当時まだ小学1年生だった私でも「勿体ないな、何の為に勉強したんだろう」って不思議だった。
そんな時代もあったんだよ、アパレルは・・・。+286
-12
-
524. 匿名 2021/04/03(土) 16:30:49
>>447
ガル民はデブが多いもんね+31
-38
-
525. 匿名 2021/04/03(土) 16:34:33
>>121
やっぱりそうなんだね。何着か購入した時、あとから店長ぽい人がきて不機嫌そうに購入品を畳んでくれたけど、きっと売り上げを別の店員さんに持っていかれたのが嫌だったからかなとあなたのコメント見て納得出来た。+63
-0
-
526. 匿名 2021/04/03(土) 16:34:53
>>522
今しまむらでもくすみカラーのドカンとした服じゃない?
ダサピンクってえびちゃん世代がわりと積極的に受け入れてて、今それゴリ押し製造に回ってる気するんだけど。+8
-0
-
527. 匿名 2021/04/03(土) 16:38:48
>>319
ヤバイですね😂
恥ずかしくて1日で辞めるわ。+102
-1
-
528. 匿名 2021/04/03(土) 16:39:37
>>438
私もあった!全部黒。形は違うけど、同じに見えて気分は下がった。返品はしないけど、もう次の年から買わなかったよ。+55
-0
-
529. 匿名 2021/04/03(土) 16:40:58
>>17
この前旦那の服買いに行った先の男の子がまさにそんな感じだった。
私達も明らかにおかしいだろって顔してるのに似合ってます連呼してて信用出来ないから買わなかった。
正直に別のお色味の方が良いかもですねとか、こちらの方がお似合いかも知れませんとか言ってくれる人から買ってる。+89
-0
-
530. 匿名 2021/04/03(土) 16:41:24
>>30
確かに今の日本はだいぶ落ちたけど
中国肥えさせて他国侵略や軍事強化に貢献してる反日人間にどうこう言われてもなぁ+220
-5
-
531. 匿名 2021/04/03(土) 16:43:33
ブラックで有名なアパレル会社に新卒で入ったけど
毎月メイクと髪型の写真を撮影され、いい例、悪い例が何人かずつモザイクも無しに社報みたいなので毎月社員に晒されてた。
単価は安いけど毎月のノルマが結構やばく自腹で何着も買わなきゃで手取り10万。
その他もろもろ酷過ぎてストレスで毎晩蕁麻疹に悩まされて、就職氷河期だったのに3ヶ月で退社しました。+47
-1
-
532. 匿名 2021/04/03(土) 16:43:47
>>9
売れないのを接客技術のせいにするよね。
グダグダ説明したり押し売りしないと売れないような商品なんてそもそもの魅力がないのに。+263
-1
-
533. 匿名 2021/04/03(土) 16:45:14
>>451
そうなんだよ
そういうドキドキが好きだった
だから全部ハズレでも楽しかった
でも好きなブランドが福袋用になって買わなくなった
楽しくないんだよね
いつも買ってる身からすると質も絶対同等ではないとわかるし+21
-1
-
534. 匿名 2021/04/03(土) 16:52:34
>>326
いかにも行ったことがない人の妄想って感じがします。いろんな方がご来店するからそんなこといちいち気にしないし、言いません。
それはハイブランドじゃなくても同じでは?
そもそもお客様に聞こえるレベルの奥ってどこを指しているんでしょうか?
常識的に考えて小声で聞こえる範囲の『奥』でお客様の悪口なんていいませんし、離れてる場所の『奥』ならかなり大声ってことですよね?あり得ないです。
+105
-1
-
535. 匿名 2021/04/03(土) 16:53:22
>>47
ごめん、無知だけど…
それって労基法に引っかからないの?
わかってて働かせてたって事⁇+129
-0
-
536. 匿名 2021/04/03(土) 16:53:23
>>252
むこうも仕事だし何とも思ってなさそうだけどレジされるの嫌で品出ししてた女の人に頼んだよ。何回かあるわ。申し訳ないけど、嫌よね+35
-0
-
537. 匿名 2021/04/03(土) 16:54:08
>>48
コムサってまだ残ってるの?値段高いブランドだったね。。
+14
-7
-
538. 匿名 2021/04/03(土) 16:55:34
>>454
なんでそんな人がそんなとこに就職するんだろ
私にやらせてほしいわw高卒だけど。+216
-0
-
539. 匿名 2021/04/03(土) 16:57:14
>>523
その頃だと、まだまだ女性はクリスマスケーキ扱いで結婚もしくは出産で辞める人が殆どだったから
一生バリバリ働くぞ!って意識の女性の方が少なかった
おしゃれが好きな人なら売り子でもおかしくない
東大出てデパートのカーテン売場勤務って人もいた+171
-0
-
540. 匿名 2021/04/03(土) 17:01:11
>>118
朝の朝礼が凄いんだよね。今はどうかわからんけど+50
-0
-
541. 匿名 2021/04/03(土) 17:01:19
>>372
声かき消すほどの音量でかけるわけないでしょ
他の接客中のスタッフが行き来してたり新人が声の加減分かってないときはバックヤードの声聞こえるよ
お客さんはよく見てるし聞いてるってわからなかった?+4
-30
-
542. 匿名 2021/04/03(土) 17:01:40
>>400
ピンキーガールズじゃなかった?+35
-1
-
543. 匿名 2021/04/03(土) 17:01:51
>>108
なんか前に服って3カ月で売り始めの半分の価値に下がるって聞いた事ある。季節も変わるし、流行りもあるからかな?+15
-10
-
544. 匿名 2021/04/03(土) 17:02:22
>>408
あなたは全てを知ってるの?一部しか知らんやろが+1
-16
-
545. 匿名 2021/04/03(土) 17:03:02
>>9
昔大手下着メーカーであった事
アメリカでペラペラスケスケのブラが流行って
アメリカ帰りの男性社員が女性社員の反対を押し切って商品化したけど全く売れなかった
あの男性社員どうなったのかな+255
-1
-
546. 匿名 2021/04/03(土) 17:04:11
>>9
若い女性ですらセンスある人なんて一部なのになぜファッション性からかけ離れたおっさんが商品に言及しだすのか謎。その辺の女子大生とコラボした方がいくらかマシな商品が作れるだろうな・・+297
-0
-
547. 匿名 2021/04/03(土) 17:04:32
>>369
そしたら極端に言ったら野菜だってにんじん1本50円でもシェフが料理したら何倍にもなるじゃん。
服なんかデザインも縫製もあるのに。+175
-1
-
548. 匿名 2021/04/03(土) 17:05:09
>>362
剥き出し?どこに剥き出しってかいてある?買ったものはポーチだよ。買ったばかりのポーチ剥き出しで歩くバカどこにいるの?アホには話通じないね。面白いけど。+2
-37
-
549. 匿名 2021/04/03(土) 17:06:49
>>149
このリボンがなかったら買ってたのにな~って服何着も見てきた+252
-1
-
550. 匿名 2021/04/03(土) 17:07:28
>>5
デパートによく入っているブランド、高級セレクトショップから、プチプラブランドまで、やっている店やスタッフははちょこちょこある。(もちろん違反)
下っ端スタッフよりは、大抵店長や古株。
最初下っ端スタッフに半ば強要して、悪い意味で染み付いてしまう子もいた。
ただ、そんな店や人に限って、それが直接の原因ではなくても、すぐ閉店したり、スタッフ総入れ替えになったり、知らない間に見なくなる人が多い。
+95
-1
-
551. 匿名 2021/04/03(土) 17:08:21
>>316
「男性は」て書いてるよー
男性でもイケメンならひもになれるかもね!+41
-2
-
552. 匿名 2021/04/03(土) 17:10:44
アラフォーです。
安いけど、きちんと感がある
ブランド教えていただきたいです。
カジュアルな服が好みです。+14
-3
-
553. 匿名 2021/04/03(土) 17:11:01
>>507
こういう人が店員だったら嫌だな。
+6
-10
-
554. 匿名 2021/04/03(土) 17:12:42
>>42
三○しょーかい某ブランドの売りつけが酷くていかなくなった+23
-2
-
555. 匿名 2021/04/03(土) 17:15:43
>>20
これはさすがに、やめないとダメでしょうよ…
まだ続いてるのかな+198
-1
-
556. 匿名 2021/04/03(土) 17:16:03
アパレルって昔から病んでる女性多い印象ですね。+11
-3
-
557. 匿名 2021/04/03(土) 17:16:17
>>541
聞こえないと思って言っているんだね笑
なんでわざわざ帰り間際に言うんだろうと思ったら。
+3
-7
-
558. 匿名 2021/04/03(土) 17:18:16
>>27
姉は32歳だけどアパレル続けてますよ~+37
-10
-
559. 匿名 2021/04/03(土) 17:20:39
>>336
カッコいいか?+41
-0
-
560. 匿名 2021/04/03(土) 17:21:06
>>30
日本にだけ要求されてもなあ…他国にとって都合のいい日本の民度なら要らない
日本に民度を求めるなら、世界にも民度を求めて欲しい
+191
-3
-
561. 匿名 2021/04/03(土) 17:21:14
>>558
わたしは今年40才だけどアパレル続けてますよー
+48
-4
-
562. 匿名 2021/04/03(土) 17:21:52
>>1
水商売と掛け持ち、水商売→アパレル→水商売→ネイリストやエステティシャンみたいな人がめちゃくちゃおおい。デキ婚めちゃくちゃ多い。
元アパレルより。+86
-5
-
563. 匿名 2021/04/03(土) 17:22:37
>>556
そう?
病むより、開き直ってあやかしになってる人多くない?
凄い呪いかけてくる。+8
-1
-
564. 匿名 2021/04/03(土) 17:23:05
>>541
この人は客の立場で聞こえなかったよって言ってるだけじゃない?>>326さんかな?流石にここまでネタ臭いのは無理だよ
それでもプラスいっぱいもらえてよかったじゃん
+52
-0
-
565. 匿名 2021/04/03(土) 17:25:30
>>101
>>478
特定の宗教というか
ワンマン経営の社長教って感じ
教育も宗教じみてると聞いた
そーか説もあるけどわからん+55
-1
-
566. 匿名 2021/04/03(土) 17:27:43
>>326
デパートの中のお店の店員さんに、そのお客さんが何の車乗ってるかとか分からないと思うんだけど…+80
-0
-
567. 匿名 2021/04/03(土) 17:30:12
全く似合ってもないけど、そこは買ってもらう為にほめちぎったりお世辞もいいますよね。
買ってもらう方向でもっていきますよね。
それにのせられる客。+0
-5
-
568. 匿名 2021/04/03(土) 17:31:10
>>5
昔バイトしてたギャル服のショップでは実際そうだった。営業終了後にファブリーズして戻してたよ…+83
-1
-
569. 匿名 2021/04/03(土) 17:35:20
>>417
入荷日くらい知ってそうなもんだけどなんでこんなプラス?+103
-1
-
570. 匿名 2021/04/03(土) 17:35:30
>>566
詰めが甘いよねw
後半読んでまともにコメントしてる人純粋だなって思った+30
-0
-
571. 匿名 2021/04/03(土) 17:36:39
写真を見る限り綺麗なジャケットをメルカリで800円で買いました
思ったより綺麗な高見えする品が届き、タグを見ると裏地がキュプラに日本製
ネームタグが外され品番はマジックで塗りつぶされていましたが
マジックで塗りつぶさらていた品番を検索するとtheoryのジャケットでした
何万もするジャケットでもタグ外されれば何千円で売られているのかな・・・
+47
-0
-
572. 匿名 2021/04/03(土) 17:38:46
>>12
まじで全員足臭クリームもってるよ!新人には初日に絶対教えてあげる。1番効くやつ+185
-1
-
573. 匿名 2021/04/03(土) 17:40:53
>>30
日本人の民度が下がったのは当たってんな。
あと個性がなくなってる気がする…+27
-27
-
574. 匿名 2021/04/03(土) 17:42:05
>>556
顧客さんにも病んでる人が一定数いる。
特定の店員と喋りたくて、他のお客さんの相手してるとめっちゃどんよりしてる。
たまにストーカー化する(女性から女性スタッフに)
経験談です。+47
-0
-
575. 匿名 2021/04/03(土) 17:43:42
>>135
元々の在庫の数が多いから。
同じ品番の商品をたくさん作ると、一点単価は安くなる。
また、セールでもそういう商品なら、まだ売れる可能性も高い。
またもっと言うと、特にコロナ前までは、別の業者に流すことも出来た。
定価で元々在庫の半分売れれば御の字なのでは。
+37
-0
-
576. 匿名 2021/04/03(土) 17:44:09
>>241
デザインや縫製、販売等の人件費込みだよ。
購入している人は納得して購入しているだろうし。
また、ボランティアじゃなくて企業なのだから、利益が無いと会社経営は出来ない。
自分が千円の材料があったとしても、同じ物は作れないし、その手間ひまの分の付加価値と思っている。+25
-0
-
577. 匿名 2021/04/03(土) 17:44:41
>>346
昔はデパート内のハイブランドショップにも警備員?いたよね。
どんだけ昔やねーん+16
-4
-
578. 匿名 2021/04/03(土) 17:45:37
UA系列でもう5年以上前に働いていたけど、マネージャーが廊下から接客を監視している。
1人の客に最低でも2回は話しかけるのが強制。一点決めたお客様には無理やり二点買わせる。
うちの店舗だけだったかもしれないけど、最初の声がけであからさまに嫌がりイヤホンしたりスマホ見て無視する人もいるのに畳みかけて2回目を声かけるプレッシャーがヤバかった。
俺がお手本見せてやるとマネージャーがターゲットにしたお客様はすごく内気で控えめそうな女性、強引にコーディネート合わせて買わせてどうだ!としたり顔。
ほぼ毎日マネージャーと昼ごはんという名の反省会。相手は目の前でタバコ吸いまくりで臭い。ビル内の休憩室までマネージャーと一緒で一人になれない。本当に嫌だった。
私が辞めてから一年もしないうちにスタッフメンバー全員変わってた。+41
-1
-
579. 匿名 2021/04/03(土) 17:45:47
>>48
コムサは創価だから、それだけでやばい会社
やめとけやめとけ+151
-5
-
580. 匿名 2021/04/03(土) 17:46:02
>>18
社員は知らないけど、派遣でエルメス行ってる子は身長160後半で細見だけど、普段は9号かものによっては11号着てるよ。だから、7号ってことはないと思う。+274
-5
-
581. 匿名 2021/04/03(土) 17:47:23
>>48
コムサって未だに入社直後の体育会系の部活並に走ったりする研修ってやってるのかな?+29
-2
-
582. 匿名 2021/04/03(土) 17:47:41
>>570
横だけどほんとそれ
嘘松にまともに反応してあげてて優しい+17
-0
-
583. 匿名 2021/04/03(土) 17:47:57
>>137
店内で流す音楽がビートルズばかりなんだよね
ず〜っと聞いてるとビートルズ嫌いになるわ+107
-0
-
584. 匿名 2021/04/03(土) 17:49:15
>>568
何年前?+1
-1
-
585. 匿名 2021/04/03(土) 17:49:39
ナイキやアディダスのジャージを買おうと思って服の中にあるタグを見たら、ハングルや中国語が書いてあった
日本語の表記はわずかしかなくて、これって中国韓国から輸入してるのかな?+9
-0
-
586. 匿名 2021/04/03(土) 17:50:33
>>127
とっくの昔に岡山ビブレは潰れてます+46
-0
-
587. 匿名 2021/04/03(土) 17:50:47
>>62
昔あるお店で服を広げたら黒いカットソーの首の部分の中から金髪のくるくるに巻いたすごーく長い髪が出てきた。
そのショップの客層でそんなゴリゴリのギャルって珍しいんだけど、そのお店にいた店員さんだけはまさに名古屋嬢みたいな巻き髪の金髪の超ロングで、多分あの店員さんの髪だよなぁ…あの人が着たものがなんで店に売られてるんだろ…って複雑な気持ちになった事がある。
10年前の話だしそのブランドもなくなったけど今はさすがにないと思いたい。+72
-0
-
588. 匿名 2021/04/03(土) 17:51:08
>>42
元ワールド店員です。
13年ほど勤めたので色んな店舗行きましたがその中にノルマある店舗はなかったです。スタッフのやる気上げるためにダービーみたいにチーム戦でその季節の売り出しものを売ったりなどはしてたけど、ノルマではなかったのでお客様の取り合いまでにはならなかったですね。+124
-2
-
589. 匿名 2021/04/03(土) 17:52:53
>>319
曲調で歌うのかな?
+12
-0
-
590. 匿名 2021/04/03(土) 17:54:11
今は分からないけど月一体重検査ある。+1
-7
-
591. 匿名 2021/04/03(土) 17:56:39
>>585
それはグローバル企業だから、各国向けの選択表示では?
流石にバカ?+9
-5
-
592. 匿名 2021/04/03(土) 17:57:00
>>585
中国や韓国でも、そのまま販売できるようにしてるんじゃない?
多国言語で表記するのは、グローバルブランドだと多いよ。+22
-0
-
593. 匿名 2021/04/03(土) 17:59:01
>>163
岡山の駅前のイオンのこと?
閑古鳥どころか大盛況でイオンに行く客で周辺道路が毎週末大渋滞を起こしてるよ。
私も去年まで転勤で住んでたんだけど、車で行っちゃうと帰る頃には立体駐車場の中でも渋滞が起きてる。駐車場から道路に出るまで一時間待ちですってアナウンスも流れて絶望的な気持ちになるよw
コロナで今どうなったかは分からないけど、店内のベンチもエスカレーターもエレベーターもいつも人でいっぱいだし相当賑わってたと思う。+46
-0
-
594. 匿名 2021/04/03(土) 17:59:31
>>563
どうでしょう?
私の周りでは何人か病んでは退職して、の繰り返しです。+3
-0
-
595. 匿名 2021/04/03(土) 18:00:20
>>22
作ってくれた人と買う人に対して失礼だよね。残骸ってかなり酷いと思うけどあえての言葉選びなのかな+226
-0
-
596. 匿名 2021/04/03(土) 18:00:39
>>574
あぁ、なんかわかります。
怖いですよね。+9
-0
-
597. 匿名 2021/04/03(土) 18:03:38
>>438
福袋も返品出来るの?
知らなかったけど、知ってても出来ないかも+89
-0
-
598. 匿名 2021/04/03(土) 18:06:34
>>591
え〜?多言語で複数タグが付いてるのは見たことあるけど、ハングルや中国語が主体の表記なんて今まであんまり見たこと無いけどなぁ
だいたいバカは言い過ぎじゃないの?
パッと見て日本語が見つけにくいような表記は嫌だから買わなかった+15
-2
-
599. 匿名 2021/04/03(土) 18:07:50
>>559
ポルシェやマンションの下り読んだら吹いたw
この人はガルに汚染されてない純粋な人なんだよ+35
-0
-
600. 匿名 2021/04/03(土) 18:10:35
>>5
>>105
105さんの仰る通り、私も売り物を着るなんて見たことも聞いたこともないです!
大抵は社販で購入して着用していましたが、ブランドによっては店頭着用の貸し出しの用意はしてくれましたけど、スタッフが順番に着たり、それぞれ似合う人が着るようになっていて、クリーニングやら洗濯やらも各自が行って商品とは別に管理してました。
サイズ感を確かめる為にアウターを羽織ったりボトムを穿いてみたりはありましたが、通常のお客様の試着程度で、すぐに脱いでます。
そんなところが本当にあるのか分かりませんが、アパレル全体でそういったことを行ってるような書き方はやめて欲しいです。
+84
-10
-
601. 匿名 2021/04/03(土) 18:10:56
>>590
たかが販売員ごときに体重検査ってww聞いた事ない
モデルかよw+15
-3
-
602. 匿名 2021/04/03(土) 18:11:33
まぁでもしまむらみたいに幅広い年齢層で幅広い客層ならおかしなリボンつけたりするおっさんがいてもいいかもしれないと思った。
もちろん女性の意見も取り入れてほしいけど。
逆に女性ばかりだとアースカラーのワイドパンツばかりになりそう。
+12
-1
-
603. 匿名 2021/04/03(土) 18:12:48
>>593
休日でしょ?
平日はまじでやばいよ。
あと駐車場出るところの信号短いから、渋滞は週末限らずやばい+36
-2
-
604. 匿名 2021/04/03(土) 18:13:01
>>248
え、普通にゴミ袋に見えるデザインなんだけど+20
-92
-
605. 匿名 2021/04/03(土) 18:24:16
>>604
かわいいゴミ袋使ってるね!+72
-0
-
606. 匿名 2021/04/03(土) 18:25:10
>>441
わかる!居ますよね、そう言う店員。
なぜあんなにあからさまな態度とるんだろ。+213
-0
-
607. 匿名 2021/04/03(土) 18:25:45
>>6
プロ失格
+25
-4
-
608. 匿名 2021/04/03(土) 18:26:23
>>326
松濤のマンションなら渋谷西武のプラダか青山のプラダのほうが近いよ?
どっちもスポーツクラブ帰りのスウェットで行っても大丈夫だからおすすめ+82
-2
-
609. 匿名 2021/04/03(土) 18:27:56
>>460
馬鹿だよね、目先の数字に左右されすぎ捉われすぎ。
目先の売り上げばかり気にして、結果的には良いお客さんまで逃してるよ。
+70
-4
-
610. 匿名 2021/04/03(土) 18:29:32
>>8
嘘つき鏡って呼んでました(笑)+152
-3
-
611. 匿名 2021/04/03(土) 18:31:41
>>606
不幸そうな顔の人がやりがちじゃない?要領悪くてプライドだけは高い人が多い印象
どうせそういう人は損するタイプだから気にしない+82
-1
-
612. 匿名 2021/04/03(土) 18:31:45
>>323
アクア◯ール?
+0
-7
-
613. 匿名 2021/04/03(土) 18:32:01
>>566
しかも親の車w+27
-0
-
614. 匿名 2021/04/03(土) 18:32:09
OEMで生産管理してるけど、地獄でしかない。トラブルないことが珍しい。客からの仕様書は漏れだらけなのに納期は守って当たり前。工場からは人が足りないから間に合わないと言われても納期は絶対なのでひたすらごねて説得しなんとかギリギリ納品。誰からも感謝されないし工場の人にはいつも急かさせて申し訳ないし企画の人は偉そうだし本当嫌だ。服好きだったけどどうでも良くなった。サンプルいっぱいやり直しされたのに発売になってZOZO見たら70%OFFとかなってて全然売れてないの見ると悲しい。+63
-1
-
615. 匿名 2021/04/03(土) 18:32:39
>>18
業界で働いてるけど無いと思います。逆に安くて若者向けのアパレルの方が容姿問われるかと。+195
-0
-
616. 匿名 2021/04/03(土) 18:34:08
>>84まだ暑くない?→店のです
と言う会話の意味が分からん+354
-4
-
617. 匿名 2021/04/03(土) 18:35:06
店員さんの「(服や靴)伸びますよ」に何回騙された事か…。
私の為より、自分の売り上げの為。+10
-0
-
618. 匿名 2021/04/03(土) 18:43:27
>>23
うちは社割より安く買えるものもあるから、結構スタッフも買うし、決してごみ処理じゃない。
でも、ファミリーセールに回るほど在庫抱えてるのが問題となって、去年から生産数厳しくなったから、このSSからゴミセールになるかもしれない。+96
-0
-
619. 匿名 2021/04/03(土) 18:45:21
>>401
頑張ってる人を守らないからどんどん頑張る人が辞めていき、SNSで文句言っちゃうようなのだけが残る。+3
-0
-
620. 匿名 2021/04/03(土) 18:46:21
>>22
どこのブランドかわかったら絶対買いたくないな。服に対する愛が感じられないから。+178
-3
-
621. 匿名 2021/04/03(土) 18:46:21
>>438
そんな度胸ないから自分だったらメルカリで売るわ+40
-0
-
622. 匿名 2021/04/03(土) 18:47:07
>>94
ファミリーセール嬉しいです
ゴミなんて思ったことないよ~
アパレル頑張ってほしい!
いつも素敵な洋服ありがとう!!+137
-0
-
623. 匿名 2021/04/03(土) 18:50:12
>>276
私も渋谷109に入っていたブランドで新しいの出しますね〜と言われて買ってすぐ見たらファンデーションベッタリだった。関東に住んでないから帰宅して気付いてたらもっと絶望しただろうな。+37
-0
-
624. 匿名 2021/04/03(土) 18:54:52
あんだけ流行ったカリスマ店員さん達。
夜中まで雑誌の撮影したり、インタビューに応えたり、週6回くらい店頭に8時間立ちっぱなしで
給料がら20万くらいしか無かったらしい。
いつも3時間くらいしか寝れてなかったみたいだよ、、、。+31
-2
-
625. 匿名 2021/04/03(土) 18:55:26
>>544
もちろん一部しか知らないけど、お客様のこと貧乏臭いとか田舎くさいとか、
性格悪い社員でもそんな事言わないし(というか何も得しないしつまらないし誰も乗ってこない)
ストレス発散の矛先はそっちじゃない、大体上司や会社に対しての愚痴だよ
だから不自然過ぎて作り話にしか見えないんだよね+46
-0
-
626. 匿名 2021/04/03(土) 18:58:41
>>447
身長160以下は7号普通じゃない??
9号はちょいぽちゃだと思う(体格によるけど)+31
-73
-
627. 匿名 2021/04/03(土) 19:01:27
>>626
158センチだけど、46キロになったら七号は胸とお尻がパツパツな骨ストです。+55
-3
-
628. 匿名 2021/04/03(土) 19:01:51
>>12
私も、10年アパレルでしたが、一日中ヒール履いてて仕事様の靴として職場で置いて帰っていたから、異臭。。+141
-2
-
629. 匿名 2021/04/03(土) 19:02:31
>>5
カリスマ店員が流行っていた頃某ショップで店員してました。
当時は試販(試着販売)と言って、店の服を借りて店頭に立ってましたよ!
閉店後アイロンかけたりファブリーズしたりしてました。
もちろん着てる時はタグ外します。
ワキガの子はほぼ100%買い取り、汚したり香水の匂いをつけたら買い取りでしたけどね。
ちなみにそのショップはまだ現役でありますよ。+74
-6
-
630. 匿名 2021/04/03(土) 19:03:59
>>22
アウトレットで働いてましたが、アウトレット専用の商品があって、まあまあ高いブランドだから、高い値段設定にして、ペラペラの安っぽい生地の服が大量入荷してました。+131
-0
-
631. 匿名 2021/04/03(土) 19:04:39
>>614
お疲れ様です。私もOEMだけど、数社経験して思うのは、自分のスキル(起きそうな問題を事前に潰す)と、営業の腕。営業が交渉出来る人なら、納期やら問題やらが嘘のように回るよ。+16
-0
-
632. 匿名 2021/04/03(土) 19:05:04
>>41
私は河原町ビブレにいてました
裏が墓地でした
その手の話も当時ありました+91
-3
-
633. 匿名 2021/04/03(土) 19:06:28
>>626
顔デカがデフォの日本人なら7号より9号の方がヒール履けば案外スッキリ見えるよ。+56
-3
-
634. 匿名 2021/04/03(土) 19:06:42
>>351
そんなもん定価で絶対に買いたくない+85
-0
-
635. 匿名 2021/04/03(土) 19:10:00
マ○イに入ってたブランドで働いてたけど、社長主導で商品着て店立ってたよ。
スタッフも若い子ばかりだから、あんまり良いことじゃない認識はあるけどとんでもない非常識だとは思わず「今日はこれ着ちゃおー」って。
年取った今は、あんな客バカにした会社にいたことが恥ずかしいし、ああいう会社の商品は絶対欲しくないわ。
+20
-0
-
636. 匿名 2021/04/03(土) 19:10:22
マルキューのmoussyとかの店員してた子、かわいー!とか似合いますー!とかガキに媚び売った後帰ってあいつすごいブスとか全然似合ってねーwってよく笑ってたって言ってて怖いなって思った。さっさと買えよブス!っていつも思ってた。あはは〜って怖い…+41
-0
-
637. 匿名 2021/04/03(土) 19:10:28
>>27
まさにあるあるでした!服も着て売らないといけないから、完売したらまた新しい服着て売るの繰り返し。着たくない服も買って着ないといけないし、強制的に店長にこれ着て売って!と選ばされて、買わされて、お金の使い方が異常でしたね。毎日2時間以上サビ残だし、超ブラック!+114
-4
-
638. 匿名 2021/04/03(土) 19:11:28
>>235
横だけど昔コムサの向かいの服屋で働いてて、白けた目で見てたわw
いーらーっしゃーいーまーせーって全員で大声出してた。
最初見た時は本当変な宗教みたいでびっくりした。+99
-1
-
639. 匿名 2021/04/03(土) 19:11:34
>>84
むかーし、むかーし、もりもとようこ?とかがカリスマ店員と騒がれてた時にエゴイストがやってたよ
当時うちのスタッフにやりたいと言われたけど、
自分が金払って買う服に人の汗とか着いた物を
あなたは買いたいの?と逆に質問して叱った事あった。
普通はやってないよね+227
-0
-
640. 匿名 2021/04/03(土) 19:11:41
>>624
あんな派手なメイクとへあめいく自分でするから支度もすごい掛かってただろうねぇ〜+3
-0
-
641. 匿名 2021/04/03(土) 19:12:01
>>42
私は元オンワード店員でした。関係なくてすみませんが、うちのブランドは高いのでなかなか売れないのに売り上げ目標決まってました。売れない日は自分で小物類を買ってました。。お客さんの取り合いもありました😢+122
-1
-
642. 匿名 2021/04/03(土) 19:13:19
>>625
そこまでいかないけど「あのお客様、よく来るけど買ってくれないんだよねー(ニヤニヤ」とかは店長言ってたな〜。
無害なお客さんに対しての不満を口に出してしまうの、今考えたら無しだわ。+3
-6
-
643. 匿名 2021/04/03(土) 19:14:03
>>4
今年は去年の12月に予約って形だったけど、どうせ入れるものがアレだからうちの店舗は告知だけ密かにしたのみ。あるけど福袋代で店内の商品1つ購入した方がよっぽどいいからね。+7
-1
-
644. 匿名 2021/04/03(土) 19:15:37
>>9
アパレルだけじゃないよ
女性をターゲットにした業界あるある
+78
-1
-
645. 匿名 2021/04/03(土) 19:15:57
>>640
つけまつげなのか、黒目なのか分かりませんでした(笑)+4
-0
-
646. 匿名 2021/04/03(土) 19:16:41
元セレクトショップ勤務
上層部は親族経営と元ヤンキー
既婚男の不倫と離婚率が90パーセントを超える
30歳超えて役職持たなかった人はネットショップの倉庫行き+10
-0
-
647. 匿名 2021/04/03(土) 19:18:09
アパレル君+7
-0
-
648. 匿名 2021/04/03(土) 19:19:00
>>67
水面下でばっちばち(笑)+26
-0
-
649. 匿名 2021/04/03(土) 19:19:18
>>323
バー○ーズかな?+50
-0
-
650. 匿名 2021/04/03(土) 19:19:32
>>53
1「ラスト1点なんですよ!!!(完売、他店にもほぼない。まじで人気。買った方がいいよ後悔するよ)」
2「ラスト1点なんですよー!(うちではもう再入荷しない。本社にはたぶんまだ在庫があるよ)」
3「ラスト1点なんですよー。(今日はね。来週には入ってくるよ)」
私は1の意味でしかあまり言わないけど、色んな意味のラスイチがあるかな
+112
-1
-
651. 匿名 2021/04/03(土) 19:20:50
既出だったらごめん。
生産工事ラインが同じだったりすると同じ商品なのにタグだけが違うものが多いよ。
普通にU○の服がタグ違うだけでア○イルとかに売ってる。
あとア○ーズと某有名大手アパレル会社は昔同じ会社だったんだけど、色々もつれて表向き今は全く関係ないようにしてる。そこもタグ違いでプチプラ店で同じ商品出してる。+47
-2
-
652. 匿名 2021/04/03(土) 19:22:59
>>565
おっしゃる通り社長教というのが正しい
ただここ2年は入社前の研修も無かったみたいだし、
全社員集まって朝礼することも無いし大分宗教みは薄れていると思う
詳しくは言えないけど今は昔の全盛期の時とは違う
ここの書き込みは何十年前のイメージだっていうのがほとんどだけど
あとそうかではないし某国系でもない
日本っぽいものが好きだけど欧米にも憧れててどっち付かずで薄っぺらいまま発信してしまうから誤解を招いていると思っている+67
-1
-
653. 匿名 2021/04/03(土) 19:25:43
>>556
積極的な感じの人が多いけどそれがいい感じに転ぶか攻撃的になるかの違いはあると思う。
無害な病み方でなく攻撃的な病み方。+3
-0
-
654. 匿名 2021/04/03(土) 19:25:57
>>417
アパレル店員してたけど、入庫情報を見た直後だったりする事もあるから。
試着済みのしわがあるのは試着したらできるし仕方がない。
+120
-0
-
655. 匿名 2021/04/03(土) 19:26:23
>>48
挨拶とか朝礼が他ショップとは違うし、上のコメントにあるようにお辞儀があれなんです。
+25
-0
-
656. 匿名 2021/04/03(土) 19:26:38
>>642
言い方に悪意があったかどうかがわからないから何とも言えないけど、何回も来て長時間の割に購入無しなら私は共用してほしい
がっつり接客入らず、愛想良く軽めに終わりたい
+19
-0
-
657. 匿名 2021/04/03(土) 19:27:06
>>533
そうそう。楽しかったよね。大当たりも滅多にないし大外れも滅多にない。
でも欲しくて迷ってた服かアイテムが入ってたらそれだけでラッキー。
あと福袋の好みじゃないものを友達同士で交換しあったりしたよね。一緒に初売りに行くから一緒に開けてみたり。
もともとそういうギャンブラーっていうか新年の運だめしを楽しむ女子しか福袋買わなかったしね。大当たりも大外れも選べないアイテムも嫌な人は普通にセール品を選んで買ってた。+12
-1
-
658. 匿名 2021/04/03(土) 19:30:06
>>8
細く見えるようにしてあるってこと?
それなら納得!
お店で試着した時はしっくりきてたのに、家に帰って着てみたらアレ?ってことがよくある。
気のせいじゃなかったのね。+528
-6
-
659. 匿名 2021/04/03(土) 19:30:16
>>450
何故HERMES?+4
-1
-
660. 匿名 2021/04/03(土) 19:30:55
>>56
通販で服頼んだら
薬品の強い匂いがして
バッジの穴がふたつ空いてたよ。
散々着た後
何かの薬品かけて
アイロンで伸ばしたのは
丸わかりだった。
返品した。+33
-0
-
661. 匿名 2021/04/03(土) 19:33:41
>>4
最近はほとんど福袋用の商品を別に作って圴一になってるよね。
昔、昔百貨店に勤めてた時は、各ショップの在庫で作られたものだったから、当たり外れはあった。
今はデザインは売れ筋、品質はイマイチなものが多い。
スポーツブランドのなんて、福袋のトレーニングウェアの上下はすぐ毛玉になるようだし、お値段以上は少なくなってるよ。+74
-0
-
662. 匿名 2021/04/03(土) 19:33:54
>>369
光一❗️+82
-6
-
663. 匿名 2021/04/03(土) 19:34:47
>>523
凄く物事を解ってる小1だったんだな。
私なら短大の綺麗なお姉ちゃんがハウスマヌカンになった。やっぱり凄ーい。オシャレでかっこいい職業についた!!って憧れる。+139
-3
-
664. 匿名 2021/04/03(土) 19:36:04
>>10
デパートの社員を接待みたいなお食事会の時は2次会がカラオケで暗闇タイムがあった
ズボンの裾からゴルフボール入れて反対の裾からだす玉転がしゲームとか
大抵フロアマネージャーとどっかの店長が不倫してるよね+61
-1
-
665. 匿名 2021/04/03(土) 19:41:27
>>53
それ言われた瞬間、あ、在庫ないなら要らないです〜って断るわ。+7
-5
-
666. 匿名 2021/04/03(土) 19:43:09
>>137
もう辞めてから10年くらい経つけど今だにビートルズ聴くとモヤモヤしたような嫌な気持ちになる。笑+88
-0
-
667. 匿名 2021/04/03(土) 19:43:19
>>601
本当に体型には厳しい職場でした!+5
-5
-
668. 匿名 2021/04/03(土) 19:43:33
>>9
ホントそれ!
私老舗アパレル本社でそんなオジサンの秘書やってたわ…。+105
-0
-
669. 匿名 2021/04/03(土) 19:43:59
アパレルの男性ってクセ強いの多くない?そして意外と体育会系。+11
-0
-
670. 匿名 2021/04/03(土) 19:44:17
>>27
嘘ばっかりかかないでほしい。
ほとんどが、“そんなことない“ことばかりです。
プラスの数にもびっくり、、+134
-28
-
671. 匿名 2021/04/03(土) 19:44:34
>>667
もしかして本社中目黒?+2
-0
-
672. 匿名 2021/04/03(土) 19:44:47
ハニーズとかレトロガールとか、店舗の店長さんになるのってやっぱり大卒の人ですか?
高卒や短大卒じゃなれないのかな
それとも実力次第?+2
-7
-
673. 匿名 2021/04/03(土) 19:44:48
>>65
今まで10ブランドほど福袋を買いましたが、良かったのは1つだけ。酷かったのは叶姉妹が着るようなドレスが入ってて困った。+48
-0
-
674. 匿名 2021/04/03(土) 19:46:09
>>18
HERMES銀座店で
あきらかな
ふくよかさん居たけど
採用後にコツコツとふくよかになったのかな…?+177
-3
-
675. 匿名 2021/04/03(土) 19:46:38
>>601
デブには働けない職場なのでw+1
-4
-
676. 匿名 2021/04/03(土) 19:48:40
>>10
チェーン店のカフェで休憩取ってた頃、すぐそばのデパート店員が誰と誰が不倫してるだのセフレだの大声で喋ってた
フロアまで言ってたから特定容易だった
合併したデパートと他デパートの悪口と自分達がいかに素晴らしいかもしょっちゅう聞こえるように喋ってた
+65
-1
-
677. 匿名 2021/04/03(土) 19:50:08
>>36
未だにそうなんだねぇ…
うちの会社は何年か前に新入社員がパワハラで上司訴えて、そっから些細な事でも訴える子が次々出て
後輩は褒めて伸ばす。注意しない。方針にしたらしく
ポンコツばっかになったよー
上司が店の掃除して
その近くで1年目2年目が喋ってバカ笑いしてんだから
この先会社に未来は無いな。+131
-0
-
678. 匿名 2021/04/03(土) 19:51:01
>>114
覚えたての言葉を使いたいんだろうね+15
-0
-
679. 匿名 2021/04/03(土) 19:54:39
>>83
うちの場合役職付かない40代50代は
地方に行くか、
もしくは飲食店部門に行かされる。
もしくは倉庫。+30
-0
-
680. 匿名 2021/04/03(土) 19:55:28
若い頃日雇いで服を作る職場に行ったんだけど、Tシャツに絵柄を付ける(確かアイロンプレス?で記事に柄を転写する)仕事で、色んな絵柄を付けたんだけど漏れなく誰が買うんだってくらいダサいというか安っぽいデザイン
あとよく見たらTシャツのタグにmade in Italyって書いてあって詐欺じゃない?と気になった
絵柄つけてるの私だし…でも元々のTシャツ素材自体はイタリア製なのかな?ペラッペラのガーゼみたいだったけど
何となく服についてる生産国当てにならないと思った+23
-1
-
681. 匿名 2021/04/03(土) 19:55:33
>>675
横だけどデブなアパレル店員なんて居なくない?笑
ぽっちゃりならたまにいるけど+3
-6
-
682. 匿名 2021/04/03(土) 19:57:56
>>669
ナルシストは多いと思う。+6
-0
-
683. 匿名 2021/04/03(土) 19:58:41
>>131
容姿については言わないけど、
頭おかしい系はボロカスだよね。
結構舐めてかかってくる奴多いよ。
明らかに何日かガッツリ着たよな?!って服を返品しに来たりとか。+43
-0
-
684. 匿名 2021/04/03(土) 19:59:49
>>369
布がどうやって出来るのか知っていての発言なのか?+23
-6
-
685. 匿名 2021/04/03(土) 19:59:58
>>317
ウシジマくんで
初めて知りました
そういうイメージなかったから
ビックリした+8
-1
-
686. 匿名 2021/04/03(土) 20:00:47
>>1
怖い話シリーズ好きだしその中でもアパレル面白かったからトピ立ててくれるの嬉しい!+0
-0
-
687. 匿名 2021/04/03(土) 20:01:30
>>670
ほんとだ。妄想の世界でわろた。+17
-6
-
688. 匿名 2021/04/03(土) 20:05:30
>>669
男ってあんまり身なり気にしない中でファッションを一生の仕事にしようとするくらい興味と自意識が強いんだから、そりゃクセ強いよね。
あとチビ男多い。
逆に商社の人、背高い人多くない?
やっぱりふるいにかけられたハイスペしか入社できないから?+45
-0
-
689. 匿名 2021/04/03(土) 20:06:43
>>677
上の人たち、まともな叱り方や教育方法知らないんだよね、アパレルって。
+70
-0
-
690. 匿名 2021/04/03(土) 20:08:21
>>572
私にも教えて欲しいです🥺どこのブランドのものですか?+51
-0
-
691. 匿名 2021/04/03(土) 20:09:02
>>601
moussyやSLYが全盛期だった頃、よく買いに行ってたんだけど店員さんは皆んな細くてスタイル抜群だったよ。
綺麗にカッコよく服を着ていて、こんな風に着こなしたい!!って思い、太らないように頑張ってた笑
お陰でスタイルの維持ができて、好きな服を沢山着れたよ。店員の皆さんありがとう!!(^^)+41
-4
-
692. 匿名 2021/04/03(土) 20:11:07
>>18
ないない。
友達働いてたけど、たぶん11号。
でも品良くて綺麗な子。+162
-1
-
693. 匿名 2021/04/03(土) 20:11:12
>>666
BGMビートルズ以外はないのね。+7
-0
-
694. 匿名 2021/04/03(土) 20:11:31
服は好きだけどディレクターが苦手なブランドが、今年の夏に潰れるって見てなんかあったんだろうなって思ってしまった+5
-1
-
695. 匿名 2021/04/03(土) 20:13:10
>>9
うちの会社のことかと思ったわwwwwwどこも一緒だね+87
-0
-
696. 匿名 2021/04/03(土) 20:13:56
>>694
うわ、どこだろう。
それにしても、コロナ禍でも意外と潰れたりしないよね。
一時は、大手セレクトとかやばいって言われてたのに。+6
-0
-
697. 匿名 2021/04/03(土) 20:14:55
>>690
顔文字必死すぎてかわいい+24
-11
-
698. 匿名 2021/04/03(土) 20:15:21
>>56
私、埼玉の某アウトレットでワゴンの中のセール品(LEEだった)買ったら中に全く違う場所、静岡のアウトレットのレシートとLeeのボタン(その製品のものではない)がポケットに入っていて、これは…と思った事がある…+29
-0
-
699. 匿名 2021/04/03(土) 20:19:48
>>379
在庫もほかの店からの移動品だったりで試着済みのが多いですよ。
私のいたブランドは、定番以外はサイズ毎に1~3点しか入ってこなくて、売れた店舗に他店の売れ残りの商品が移動で入ってきます。
だから大体がいつもそのサイズの最後の1点。
定番も頻繁には売れないドレスとかは商品毎に一つしか出してなくて、試着の度にサイズ違いを奥から出したりするからどれが新品とかもなかったし。
アパレルやってからは店頭品かどうかは気にしなくなった。+36
-0
-
700. 匿名 2021/04/03(土) 20:24:21
>>8
試着室マジックミラーになってるところあるよね
万引き防止なんだろうけどミラーの向こうから体系に関してのコメントをいただきました…+14
-68
-
701. 匿名 2021/04/03(土) 20:24:44
こういうトピで店員が1日きた服を戻すってコメントあるけど、あるわけない。
まず着る服は買う。(買わされる)
1日働いたら汗だくとほこりでドロドロ。戻せるはずがない。
大手でそんな事したら大勢の店員が着てみんなが戻す?汗だくだらけ埃だらけの服を大量に売るわけ?
そんな事実際してたらクレームの嵐だよ。誰のためにするの。店員?会社はそんな優しくないよ。+36
-13
-
702. 匿名 2021/04/03(土) 20:27:30
>>270
いやいや想像出来るでしょうよ。+10
-6
-
703. 匿名 2021/04/03(土) 20:27:34
>>37
横だけどぶっちゃけ2千円で仕入れた服を12000円て値段つけて売ってるの見てるからあぁ…ってなるよ笑+167
-10
-
704. 匿名 2021/04/03(土) 20:28:57
>>700
え⁈⁉︎+67
-1
-
705. 匿名 2021/04/03(土) 20:29:30
>>663
私も。
中学生の時、コムデギャルソンとか覗くと
小雪(今の小雪じゃない)みたいな
マヌカンいて、憧れてたもの。+47
-0
-
706. 匿名 2021/04/03(土) 20:30:43
>>5
某アパレルブランドのオンラインで購入した服、明らかに着用感あった。トップスの脇とウエスト部分シワシワで茶髪の長い髪の毛まで付着してて気持ち悪くてそく返品しました。+78
-4
-
707. 匿名 2021/04/03(土) 20:30:50
>>639
私もむかーし見たよ。薄手のTシャツ着てる店員がいて値札が透けて見えてた。カリスマ店員がいた頃ね。+86
-1
-
708. 匿名 2021/04/03(土) 20:32:27
>>701
しっかりした大手?
店舗1っていうレベルの小さい会社に内勤でいた時、応援販売で普通に1日着させられたよ。
そういう会社もあるんでね。信じられないだろうけど。
こういうの、アパレル全体のイメージ失墜になるんだろうけど、起きてることは白日の元に晒して膿を出すような方向に向かうのがいいと思う。
目を背けず。
+40
-2
-
709. 匿名 2021/04/03(土) 20:33:14
>>6
帰ってなくて店内にいても言ってる!+28
-0
-
710. 匿名 2021/04/03(土) 20:33:30
>>700
え、ほんとう?着替えとか見られるの?
地方のセレクトとか?
まさか大手?+69
-1
-
711. 匿名 2021/04/03(土) 20:34:17
>>131
うそばっかり+0
-8
-
712. 匿名 2021/04/03(土) 20:34:55
>>6
まぁ、そういうひとを雇ってる時点で。+30
-1
-
713. 匿名 2021/04/03(土) 20:35:04
30年前のコメントはもういいよ。おばあちゃんは早くねんねして。+6
-5
-
714. 匿名 2021/04/03(土) 20:35:16
>>46
まあた+2
-0
-
715. 匿名 2021/04/03(土) 20:36:07
>>713
マヌカンとかいってるもんね。おばあちゃんからしか聞いたことないw+15
-2
-
716. 匿名 2021/04/03(土) 20:36:09
>>18
ない+13
-2
-
717. 匿名 2021/04/03(土) 20:37:31
>>306
バイト先の先輩が着てた福袋のカーデ、コレめっちゃ縫い目変wって見せてくれたからよく見たらシャーリングがガッタガタだったw+12
-0
-
718. 匿名 2021/04/03(土) 20:38:20
>>13
下の服大好きだったなぁ
当時より3〜4年くらい前のシャネルのドレス
画質荒いけどモデルさんも可愛かった
この頃はランウェイを最前列(フロントロウ)で見られる人種は白人だけっていうブランドがちょいちょいあったね
海外のファッション業界は人種差別があって当たり前でした+175
-0
-
719. 匿名 2021/04/03(土) 20:39:23
すごく真面目に服作ってる会社もあるんだけどね。
デパートも伊勢丹にしかはいってないとか、その真面目さのせいなのか、別に派手なプロモやらなくても顧客がついてるからなのか、知る人ぞ知る、みたいになってる。
値段も高いけど、国内で一からこの作業やったらそりゃこの値段だよねって、適正価格。
ふつうに地方で買い物して終わる人たちは、よっぽど好きじゃない限りそういうブランドと出会う機会があんまり無いよね。+9
-8
-
720. 匿名 2021/04/03(土) 20:39:59
>>323
ストラ〇ブルゴかも。+4
-1
-
721. 匿名 2021/04/03(土) 20:41:27
店員の着ている服、支給と自分で買取の二つがある。高いブランド服を売ってるところの中には、店員に自社製品を買わせて、それなりに儲けてたりする。ちなみに、割引は2割とは低かったりする。
新作が出るたび店員は購入しなくてはいけないので、会社でカードを組まされて、カードローン地獄に巻き込まれている女性もいる。
これは、私がデパートでしか販売してないような、ある大手国内ブランドアパレルで見てきた事実。
スカートだけで正規の値段で6万するような店だからね、華やかな世界だけど注意。
+20
-0
-
722. 匿名 2021/04/03(土) 20:41:55
>>58
外商の売上とかもあるのでは?
お金持ちの家回ったりVIPルームでスタイリングして売ったり。+116
-1
-
723. 匿名 2021/04/03(土) 20:43:18
>>338
キチガイを売りにしてる、わかるわほんと。
むかーしのノリを今のお客様に押し付けてるんだよね。
ブランド力あるとこほどそうだと思う。何も考えなくても売れてたから。+33
-0
-
724. 匿名 2021/04/03(土) 20:44:25
>>708
そんなちっさい会社の応援販売ごときの出来事をアパレル全体の事のようにいう図々しさにびびる+8
-14
-
725. 匿名 2021/04/03(土) 20:44:35
>>119
試着時には少し困るときもありますが、男性店員さんの方が断っても嫌な対応をしてこない。
私は女性より気が楽です。+10
-7
-
726. 匿名 2021/04/03(土) 20:44:48
>>27
ものすごい職業蔑視で、通報レベルですよね。+143
-24
-
727. 匿名 2021/04/03(土) 20:46:02
>>713
私もなんか古臭い人がいるなって思ってた+0
-0
-
728. 匿名 2021/04/03(土) 20:46:41
>>454
ダサい方に持っていく天才w+192
-0
-
729. 匿名 2021/04/03(土) 20:46:57
>>53
横
私客側しか経験したことないけど
大抵私が可愛いと思ったものって他の多くの人も可愛いって思ったものだと思うから
ラス1とか言われると
やっぱりなーこれ可愛いもんなー
って思って買ってしまう
ラス1ならいらんって思って買わなかったアイテム、やっぱり欲しくなって見に行ったけど二度と手に入らなかったことが多々あるから…+66
-1
-
730. 匿名 2021/04/03(土) 20:47:35
>>227
照明もかな?このデブ、どす黒!ってびっくりする。+148
-2
-
731. 匿名 2021/04/03(土) 20:47:48
ここで明らかにアパレルの事を知らないくせにさもアパレル店員になりきり文句ばっかり言ってる人って何?なりたくてもなれなかったから僻んでるの?
みっともないからやめなよ。+1
-15
-
732. 匿名 2021/04/03(土) 20:47:57
>>306
逆に福袋用に作られた製品より、売れ残り品の福袋の方がクオリティは良かったりする。着こなせれば…+36
-0
-
733. 匿名 2021/04/03(土) 20:48:43
>>108
3割が卸値とか聞いたけど+9
-4
-
734. 匿名 2021/04/03(土) 20:48:56
>>307
ファミセをやる時、社員向けセール→ファミセの順がだいたいだから、良いものは取られていて、ゴミの可能性は高まるのかもしれない。しかも社員向けのセールは一般のファミセより割引率高かったりもするから余計に買い込まれたりもする。+29
-0
-
735. 匿名 2021/04/03(土) 20:50:21
>>37
ほんとにそれ
私も建築の仕事だけど、森泉のDIY、あれ、材料費だけで手間賃入ってないよね
あれ見てネギってくる人増えたらやだなーと
DIYだと安く済むのは趣味としてやってるからであって、自分たちが他人のためにタダ働きするか?って話だよ+256
-3
-
736. 匿名 2021/04/03(土) 20:50:35
>>703
まじで中国から買った服にタグ付けてそれくらいの値段で出してるからね…
まぁでもテナント料人件費広告費もろもろ考えるとカツカツだとは思う+106
-1
-
737. 匿名 2021/04/03(土) 20:50:38
>>342
いや、田舎者とか悪口言う店員がおかしいわ。+24
-0
-
738. 匿名 2021/04/03(土) 20:51:22
>>149
しまむらはメーカー品を安く売ってた時代が良かった。一品物や掘り出し物があった。自社製品やコラボ製品は全く他社に及ばない…+181
-1
-
739. 匿名 2021/04/03(土) 20:52:44
>>703
2000円の品物が1週間売れずに店頭にありました。人件費はいくらでしょう?+55
-9
-
740. 匿名 2021/04/03(土) 20:54:37
>>508
分かる
あと他の店もなんとなく怪しくて、店の名前で検索すると知恵袋でトラブルばっか出てくる+11
-0
-
741. 匿名 2021/04/03(土) 20:55:41
>>738
昔は雑多な中に掘り出し物があって面白かったけど、ほんとダッサイ自社ブランドに注力するようになってから足が遠のいた。オッサンって世の中の害悪にしかならないな。+77
-0
-
742. 匿名 2021/04/03(土) 20:57:59
>>715
今調べたら1980年代までしか使われてないって。よって40年前wそんな頃の話を言われてもねぇ、、。+6
-0
-
743. 匿名 2021/04/03(土) 20:58:36
>>86
叔父はバーバリー(三陽商会)に勤務していたけど、18から60まで店員として百貨店で勤務していました。
今は、どうなんだろうね。+89
-1
-
744. 匿名 2021/04/03(土) 20:59:01
>>690
これこれ!+88
-0
-
745. 匿名 2021/04/03(土) 20:59:14
>>577
警備員じゃない!
ドアマン!
ハイブランドの世界知らないね?+14
-2
-
746. 匿名 2021/04/03(土) 20:59:20
>>702
しょうよ?+1
-6
-
747. 匿名 2021/04/03(土) 21:00:32
>>136
もとのプランタンそのまま使ってるのかな?
とりあえず、トイレは昔のままだよね。+7
-2
-
748. 匿名 2021/04/03(土) 21:00:37
ベイクルーズで働いてる人、教えてください。
コロナで影響ありましたか?最初の緊急事態宣言中はさすがに売上減ったと思うけど、その後は普通にネットも店舗もガンガン売れてそうだけど…+17
-0
-
749. 匿名 2021/04/03(土) 21:01:01
>>708
膿もなにもなんで店舗1の店のやってる事をアパレル全体の失態ってなるのか。白日に晒すならその店舗名だけここで晒したらいーじゃん。+11
-0
-
750. 匿名 2021/04/03(土) 21:03:08
>>707
カリスマ店員て。それむかーしでなく大昔よね?+4
-8
-
751. 匿名 2021/04/03(土) 21:06:21
>>701
店員が一日着た服じゃないけど、
プレスがない小さい会社やセレクトショップだと、スタイリストさんに借した服を商品に戻すことあるから、そういうのはあると思うよ
スタイリストさんって芸能人が収録で夜通し着て、その晩外食してきた服でも平気で商品として返してくから
(あまりに酷いと出禁になるスタイリストさんもいる)
逆に表では言えないことだけど、お客さんが誰かのファンで実際にその人が着た服があると「これ◯◯さんが撮影で着たやつです」って接客することもあるって聞いた
これもアウトだけど一応ウィンウィンではあるからお客さんとの秘密にはしてるけど
私は某ハイブラのファミリーセールで明らかに着用感あったブルゾン見かけたなぁ
タバコ臭かったし、1日着たと言わず誰かの私物だったんじゃないかと思う+53
-0
-
752. 匿名 2021/04/03(土) 21:06:21
おっさんめっちゃ悪く言われすぎw
若い頃は(こんなおっさんにも可愛い子供と奥さんがいるんだからな…食わして行かないといけないんだもんな…)とお人好しに思い込んでいたけど、ありゃおっさんの自己顕示欲でしかないわ。
+23
-0
-
753. 匿名 2021/04/03(土) 21:06:32
>>693
ないんですよー(´・ω・`;)
ビートルズだけ1日中リピートです。笑+36
-0
-
754. 匿名 2021/04/03(土) 21:10:01
>>149
聞いた話では、元メーカーが分からないようにわざと余計なもの付けてるって。
だからなんでもいいから適当に付けてるって話だったよ+113
-0
-
755. 匿名 2021/04/03(土) 21:12:29
>>108
うちの会社の場合ないよ。売れば売るほど赤字。ただ、売れ残りを廃棄するのにはもっとお金がかかるから赤字でも売れた方がまだマシ。+116
-0
-
756. 匿名 2021/04/03(土) 21:13:09
>>726
ほんとだわ。+11
-3
-
757. 匿名 2021/04/03(土) 21:14:02
>>723
ノリからセンスから何もかもが90年代で止まってるよ、うちの会社。
クソメン揃いで、そいつら他社に行っても使えないから脅威になりそうな新しい人入ったら嫌がらせして辞めさせて、元のクソメンでもう何年もやってる。
社長も何も言えないんだよね。
そいつらになんか弱み握られてると思ってる。
近々転職するわ。+50
-2
-
758. 匿名 2021/04/03(土) 21:16:44
>>108
いや、もう完全に赤切ってる
でも残したくないし、服も傷むからね
儲けなくても売る方が賢明
スペースも空くし+118
-1
-
759. 匿名 2021/04/03(土) 21:17:08
>>738
そんな時代があったんですね。
しまむらの仲間のアベイルで売ってるスニーカーが(プーマかナイキか何かその辺)2980円ぐらいで沢山種類揃えてくれているのが良い。+38
-1
-
760. 匿名 2021/04/03(土) 21:17:52
>>131
入店するなりいきなりキレながら来る人とか、めちゃくちゃな注文したり返品ばかりする人は裏で文句言ってる(笑)あとは、どんな容姿してようが基本普通の害のないお客様なら言わない(笑)+36
-1
-
761. 匿名 2021/04/03(土) 21:18:51
>>4
バイヤーがクズ集団。+11
-0
-
762. 匿名 2021/04/03(土) 21:19:41
>>335
その百貨店を知りたい+148
-0
-
763. 匿名 2021/04/03(土) 21:20:23
>>761
どんなクズなのw+5
-0
-
764. 匿名 2021/04/03(土) 21:23:11
>>357
なんかアパレルメーカーもそうなんだ…って思ってしまった。
保育園で夏に子どもが食べないだろう、食が進まないメニューを給食室が出してくる日が続いて、大量に残飯が残る日が続いた。
保育士的には子どもの気持ちもわかるし、残しても仕方ないと思って、無理に進めなかった。
そうしたら
「子どもが食べたくなるような声かけをしているのか」
「残飯が多すぎ」
「食べたくなるような声かけをするのも保育士の仕事」
とか栄養士が言ってきた。
「ご飯がまずいから進まないんじゃないんですか?」
「食べたくなるような努力を栄養士と調理師さん達はしているんですか?」
と本音を言いたかったけど、人が作った食事や食べ物についてそれは絶対に言ってはいけないと親から教わってきたから、言わなかった。
こんなのうちの世界だけかも…と狭い世界にいるとわからなかったけど、まさかアパレルでもあるなんて…+73
-3
-
765. 匿名 2021/04/03(土) 21:23:19
>>66
コロナ前までは「Sない、Mない、L、XL全部ない、もういい?」
今は「あー、Lないっすねー」くらいの接客らしいね(笑)+88
-0
-
766. 匿名 2021/04/03(土) 21:24:00
>>8
美容室でも痩せて見える!+29
-23
-
767. 匿名 2021/04/03(土) 21:27:45
>>438
そういえば前に洋服のど真ん中に目立つ謎のシミがついてた事があった。
福袋だし…と思って迷ったけど、デザインどうこうじゃなくこれは商品として問題あるのではと思ってダメ元で問い合わせたら類似品と交換してもらえた事があったよー。+73
-0
-
768. 匿名 2021/04/03(土) 21:28:09
>>9
うちの店にもAWで大量に入荷して絶対売れないwwとか皆で言ってたらやっぱり売れなかったなぁ。スタッフが着てたら買うお客様ちらほら居たけど…+83
-1
-
769. 匿名 2021/04/03(土) 21:29:02
>>764
子供たちが食べないなんてよっぽど不味かったんだねw
流石に声かけただけでまずい飯食べれるようにはならないでしょうにね。
キチ理論こわw
言ったらいけない言葉を言っちゃえる人とは対話にならないからきつかったね。
お疲れ様〜。+54
-1
-
770. 匿名 2021/04/03(土) 21:29:18
>>5
アーバンリサーチ系列の店で服買ったら
ポケットから明らかに店員のメモ書きとクチャクチャのハンカチが出てきたことある
交換はしてもらえたけど、それも使用済みの可能性あるよね…+126
-1
-
771. 匿名 2021/04/03(土) 21:29:18
>>626
日本人体型なら着れると思う+11
-0
-
772. 匿名 2021/04/03(土) 21:34:02
>>738
昔はサイズが片寄って在庫になったっぽいブランドの靴とかあったよね。
妙にお洒落だったりしっかりした作りだから、明らかに浮いてんのよw22くらいの小さいやつか、逆に超でかいやつかだからはける人限られてくるけど、サイズが合えばかなりお得だった。+49
-0
-
773. 匿名 2021/04/03(土) 21:34:10
>>540
なんかでっかい声で言ってるよね?うれしいー!たのしー!って。ドリカムかいって思った(笑)昔、私が居た店の隣がコムサだったけどびっくりしてた。今はどうなんだろ。+50
-0
-
774. 匿名 2021/04/03(土) 21:35:25
>>149
このセーターいいな、と思って広げると胸元にワンちゃんやネコちゃんのアップリケがあったりするの。なぜわざわざ付けるかなあ。+212
-2
-
775. 匿名 2021/04/03(土) 21:37:09
>>13
これだけスタイルと顔が良かったら今の100倍オシャレが楽しめるだろうなぁ+173
-0
-
776. 匿名 2021/04/03(土) 21:38:03
>>472
元々好きじゃなくて買ってなかったから良かった。他のブランドでもあるのかな+38
-0
-
777. 匿名 2021/04/03(土) 21:39:10
>>288
コムサ と言えば
たかじんさんの後妻+2
-0
-
778. 匿名 2021/04/03(土) 21:39:39
>>27
タクシーとトラックドライバーや鳶職に転職のフラグ+3
-12
-
779. 匿名 2021/04/03(土) 21:40:32
>>162
新卒の頃、アパレル会社に勤めてました。店舗ではなく本社勤務だったんだけど、年末前の福袋の仕込みに人員が必要で倉庫まで手伝いにいったことがあります。
数年前の売れ残りではあったけど、ちゃんと正規の商品でベーシックなボトムス、トップス数枚、小物、水着などなどをバランス良く、どの福袋も定価ならかなりお得な内容で詰めてましたよ〜。
福袋作りながら、これはお得だな!と思ってました笑 2010年くらいの話ですけどね〜+52
-1
-
780. 匿名 2021/04/03(土) 21:40:41
>>27
こんな中傷に大量プラスとか、もう世も末だね。+91
-10
-
781. 匿名 2021/04/03(土) 21:40:55
>>23
時々掘り出し物があるから喜んで行ってるよ〜!
デパートで綺麗に並んだ状態の洋服とは違うけれど、
気軽に試着もしやすいし好き+46
-0
-
782. 匿名 2021/04/03(土) 21:41:27
>>547
うまい!スッと頭に入ってきました!+30
-2
-
783. 匿名 2021/04/03(土) 21:42:42
>>235
隣がコムサだったけど朝礼独特だったわ、、
体育会系というのか上下関係が厳しそうなのと残業してるイメージが強い+52
-1
-
784. 匿名 2021/04/03(土) 21:42:58
>>587
ジーザスディ○マンテ?+8
-0
-
785. 匿名 2021/04/03(土) 21:43:08
>>584
10年くらい前かな?
+0
-0
-
786. 匿名 2021/04/03(土) 21:44:13
ショッピングモールの従業員用トイレで、値札付いた服をシミでもついたのか、洗面台で必死に洗っているのを見た。もうその服屋は行かない。+11
-1
-
787. 匿名 2021/04/03(土) 21:48:11
>>41
まぁ、岡山は大規模な空襲もあったし、うちの母校も遺体安置所だったから。+68
-2
-
788. 匿名 2021/04/03(土) 21:49:21
>>275
しまむらで奇跡の1着を見つけた時は、宝くじに当たったかのように嬉しい。しまむらは服屋ではなくギャンブル場だとおもってる。+51
-0
-
789. 匿名 2021/04/03(土) 21:49:49
>>69
ファイブフォックスだっけ
スタートが5人だからだった+46
-0
-
790. 匿名 2021/04/03(土) 21:51:29
>>98
身長165以上あったら11号でも細身じゃない?+115
-4
-
791. 匿名 2021/04/03(土) 21:53:29
>>769
私が子どもだとしても、食べたくないメニューだし、パサパサしてそうだし、子どもから「先生、終わりにしたい…」って言われたら、可哀想で「いいよ」って終わりにしてた。
こんなに残してるなら、流石に感じるだろう…と思っていたら、まさかのまさかで作ってない私達じゃなくて、作った側が私達保育士の責任にしてきた。
私達がしたことに何かあれば、責められたり、責任を取るのは私達保育士なのに、栄養士は責任を取らずに押し付けてくるんだ…と衝撃。それを上も見て見ぬ振りな上、「声をかけてあげて」って言ってきた。
でも、可哀想だから、食べたくない子ども達に勧めることしなかった。良心が痛むし…
アパレル側も作った側が責任を押し付けてくるんだ…とびっくりした。+22
-0
-
792. 匿名 2021/04/03(土) 21:57:39
>>283
コストコのパンツリボンついてなくて、娘しょっちゅう前後間違えてる。幼稚園児には大切な目印かも笑笑+91
-0
-
793. 匿名 2021/04/03(土) 21:58:19
>>744
横だけど、私の店でも人気だったよ。
私が使ってたのはクリームタイプの方だった。
+60
-0
-
794. 匿名 2021/04/03(土) 21:58:49
>>12
そりゃ生きてますから笑+10
-1
-
795. 匿名 2021/04/03(土) 21:59:21
>>22
服への愛が全くないね。
そんなんでよくアパレルで働けるよね。+68
-0
-
796. 匿名 2021/04/03(土) 21:59:41
>>700
んなわけないじゃんw
病気?+47
-0
-
797. 匿名 2021/04/03(土) 22:01:16
>>788
そういうのいいね+11
-0
-
798. 匿名 2021/04/03(土) 22:01:21
>>693
昔働いてた時社長が作詞作曲したらしい曲を流してる時ありました笑+26
-0
-
799. 匿名 2021/04/03(土) 22:03:41
>>523
白鳥麗子でございます、という漫画ではじめてハウスマヌカンという言葉を知った+37
-1
-
800. 匿名 2021/04/03(土) 22:05:36
>>684
布だぜ!
は堂本光一の言葉ね。+21
-2
-
801. 匿名 2021/04/03(土) 22:07:23
>>30
銭ゲバ+28
-1
-
802. 匿名 2021/04/03(土) 22:08:01
>>12
そのお店の足に合わない靴やヒール強制で酷使させられてるからね
足壊すと慢性的に全身ガタが来るから労災もいいとこだし
そもそもそういう時代遅れの企業全部なくなれって思ってる+123
-2
-
803. 匿名 2021/04/03(土) 22:08:41
>>801
途中で切れた!
銭ゲバって聞いたことあるんですが実際どうですか?ファストリで働いてた人いないかな+8
-0
-
804. 匿名 2021/04/03(土) 22:09:06
試着用はこれ!って一着決めて、試着希望の人には同じやつをずっと着させてほしい。+8
-2
-
805. 匿名 2021/04/03(土) 22:10:24
>>162
昔は買ってすぐに開けて見て友達と交換したりして楽しかったな。+14
-1
-
806. 匿名 2021/04/03(土) 22:11:46
>>369
布出せ?
笑+15
-0
-
807. 匿名 2021/04/03(土) 22:13:14
>>149
「女性は好きだから」の女性は普通に流行りやおしゃれが大好きな方ではなくて、ニッチな需要重視のデザインなのかもしれません。万が一かわいい!とか娘が喜びそう、と買ってしまっても捨てるか部屋着に出来るお値段設定といい凄腕バイヤーかもしれませんね。+27
-1
-
808. 匿名 2021/04/03(土) 22:14:36
>>8
某アパレルショップでそれ感じた。
面長な私の顔が、もっと長くなってた。
ほどほどにしとけば気付かないのに。+179
-3
-
809. 匿名 2021/04/03(土) 22:18:38
>>27
うん、私アパレル店員だけど
不愉快極まりないね。もうショップで
服買うなよって思った。
+193
-16
-
810. 匿名 2021/04/03(土) 22:19:08
>>806
やり出せ+6
-0
-
811. 匿名 2021/04/03(土) 22:20:45
>>626
160だけど胸ないから7号でちょうどいい。
ちょっと短いこともあるけど。+16
-0
-
812. 匿名 2021/04/03(土) 22:24:58
>>791
そういうタイプの人はどの業界にいても、自分が責められる前に保身で相手に責任擦りつけるために同じようなこと言うんだよね。
子供の頃からこれまでに、逃げ場のない怒られ方されたりしてきたんだろうなーそこから何も学ばなかったんだなーと軽蔑する。
+17
-0
-
813. 匿名 2021/04/03(土) 22:26:06
>>135
ラルフローレン の紺のVネックカーディガン、ロゴも何もないシンプルなやつ。カシミア100で定価7万円を半額35000円で買った。
私が職場の羽織ものとして3年着用→高校生の娘が制服の時に着たいと3年間着用、下の娘も現在、制服の羽織りに着用、、と8年目。
まだまだ手触りふわふわで痛みも一歳ない。
さすが7万のカシミア!と思います。+86
-1
-
814. 匿名 2021/04/03(土) 22:26:47
>>749
なんでその人を責めてるの?+10
-1
-
815. 匿名 2021/04/03(土) 22:29:17
>>369
おまえ男だろ+0
-12
-
816. 匿名 2021/04/03(土) 22:31:13
実はコロナ打撃酷い業界。飲食ばっかり報道されるけどアパレル業界は尻窄みよ
まず、ネット販売の台頭で対面販売の必要性が無くなって人件費とテナント料削減のために販売店と販売員は減っていく
あのユニクロでさえも店舗数は減っていくと思うわ。ネット販売に力入れてるし、売上落とさずコスト削減できるなら店も販売員も減らすよね+37
-0
-
817. 匿名 2021/04/03(土) 22:31:39
>>779
会社によりますね。
私の店員の時に送られてきた福袋はそのブランドの売れ残りとかも入ってたり福袋用に作った感じの服もあったよ、フェミニン系のブランドなのになぜかビビットな紫のタイツとかうちのブランドが好きで買ったら着られない趣味が全然違う物もあった。
だから顧客様には既に持ってるのが入ってることもあるのでって言って買わせないようにしてた。
個人的にも福袋は買わなくなりましたね。
同じく10年くらい前の話ですが。+10
-0
-
818. 匿名 2021/04/03(土) 22:32:46
客の取り合いでギスギス。わたしが先に声かけたとか競争ばかり。今にもパツパツで破れそうな服着せて、それくらいで着る方が綺麗とか言って勧めて買わせる。怖くて辞めた。+27
-0
-
819. 匿名 2021/04/03(土) 22:35:51
>>641
わたしもです。
閑古鳥が鳴いてる日でも店の売上作らなきゃいけなくて、商品買ってた。
給料も少ないのに。+56
-1
-
820. 匿名 2021/04/03(土) 22:37:51
>>601
貴方はデブスでババだから一生縁が無かった職場でしたよねw
実際あった話してますからw
+4
-2
-
821. 匿名 2021/04/03(土) 22:40:31
お正月に親族が亡くなった時
遠回しに出勤するように店長に言われた
店長が親族亡くなった時、
自分は休まなかったからとか
本社に相談したらすぐ
慶弔休暇にしてもらえたけど
アパレルは人が足りなくて本当に休めなくて辛かった+40
-0
-
822. 匿名 2021/04/03(土) 22:40:36
>>20
ウイグルの人たちは無理矢理子どもから引き離されて、その小さな子どもたちを虐待して労働させて綿とかを生産してるんだよね。幼児から大人まで苦しめられてそれで成り立ってる製品を私は安いからといって自分の子どもに買ってたのかと思うとすごくショックで辛い気持ちになった。知ってからはもうユニクロは買えないわ。+172
-1
-
823. 匿名 2021/04/03(土) 22:42:02
>>816
ユニクロはファッションにそれほど興味無い層を取り込んでしまったのが致命傷にならなきゃいいよね…+18
-0
-
824. 匿名 2021/04/03(土) 22:44:04
>>108
その8割引きって信じてるの??
8割引きしてないのがほとんどだよ。
盛って書いてるだけ!+4
-23
-
825. 匿名 2021/04/03(土) 22:44:46
>>823
そういう面で言うなら消耗品兼嗜好品として一番堅実なところを狙ってるから、多分これからも比較的安定してると思う。
別の面ではどうかわからないけど。+8
-0
-
826. 匿名 2021/04/03(土) 22:45:12
>>18
エルメスの担当さん定年退職されたよ。
綺麗な方だったけど、若さとかルックス関係ない。定年される方多いみたいで、優良企業なんだなと思った。+161
-1
-
827. 匿名 2021/04/03(土) 22:45:16
>>804
で、試着用にしたやつはB級品として安く売って欲しい。+5
-1
-
828. 匿名 2021/04/03(土) 22:47:18
>>700
ないない+32
-0
-
829. 匿名 2021/04/03(土) 22:47:51
>>677
今まで恐怖政治でコントロールしてたからまともな教育方法がわかんなくなっちゃったんだね+40
-0
-
830. 匿名 2021/04/03(土) 22:47:59
試着室で盗撮されている+0
-4
-
831. 匿名 2021/04/03(土) 22:48:22
>>135
そういう商品って新しい商品ができるまでずっと作り続けて置いておくけど、新しいのができたらそっちにスパッと切り替えるから売れ残りってよりはまだ売れるけど販売終了って感じ。
そういうのをおおっぴらにセールすると新しいのが売れなくなったりセールの時だけくる質の悪い客が寄りつくからファミリーセールに回したりする。+22
-0
-
832. 匿名 2021/04/03(土) 22:50:48
>>16
3着なんて可愛いし、気にしないでください!
持ち込み3着までだから15枚くらいカゴに入れて店員に声かけながら試着してた人いた。
あとからわかったけどうちのブランドのタグで服見てた時にその人が試着室から写真撮ってあげてたのを見つけた。買ってないのに写真撮ってあげるのはやめていただきたい。+227
-3
-
833. 匿名 2021/04/03(土) 22:50:59
>>827
それをすると洋服全体の価格をあげないといけなくなるから、B級品が今までの定価になるだけだよ。+5
-1
-
834. 匿名 2021/04/03(土) 22:51:16
試着室で店員がSEXしている+0
-11
-
835. 匿名 2021/04/03(土) 22:51:51
>>108
赤字にすれば税金掛からなくなるからねぇ。
どうせ売れないなら利益なくても商品は手放した方がお得。+74
-0
-
836. 匿名 2021/04/03(土) 22:53:59
売上って、レジした人につくの?+0
-3
-
837. 匿名 2021/04/03(土) 22:54:30
>>824
他は知らないけど、私のところはちゃんと8割引だった。
社割より安いから気に入ったのは最終セールに出るときに色違いとか買ったりしたよ。+16
-0
-
838. 匿名 2021/04/03(土) 22:54:36
在庫分が欲しいから取り寄せてって言われても
他店舗の在庫が果たして店頭出しをしていたか否かはその店舗のみぞ知るって感じでなんか申し訳ない
在庫2とかでもボディと店頭みたいに全出しも普通だし+4
-0
-
839. 匿名 2021/04/03(土) 22:54:48
>>724
ここでもいろんな会社の商品着用エピソード出てるじゃん。
そのうちの一つとして言ってるだけなんだけど。
アパレルって、たまに選民意識高くてこういう高飛車なこと言う人いるよね。
応援販売ごとき、とか。
他職種/職務に敬意払えない人。
おそらく自分以外の全てを見下してるんだろうけど。
応援販売だろうが、こっちは大事な業務の一環としてやってるんだけどね。
+21
-1
-
840. 匿名 2021/04/03(土) 22:55:27
ラナ・プラザ崩壊+0
-0
-
841. 匿名 2021/04/03(土) 22:55:29
>>76
そうかもよ。+4
-0
-
842. 匿名 2021/04/03(土) 22:55:30
>>825
「節約するところは服飾費から」て層が、消耗品としての服をワークマン+に求めてっちゃったからなあ+10
-0
-
843. 匿名 2021/04/03(土) 22:56:18
>>759
アベイル昔はコンバースも売ってて、たまに三割引するから高校生だったわたしはその時を狙ってコンバース買い集めてた。
いつからかコンバース扱わなくなったよね。+28
-0
-
844. 匿名 2021/04/03(土) 22:57:57
>>829
ほんとそれ。
上司本人も恐怖政治で育ってきて当たり前の教育がわからないっぽくてある意味かわいそうだけど、憐んでやると自己憐憫に浸って「なら仕方ないだろ」って開き直りそうだからだまってる。
もうね、ああいう人たちとは関わっちゃダメ。+26
-0
-
845. 匿名 2021/04/03(土) 22:58:41
>>630
アウトレットモールには必ずと言っていい程出店している某有名ブランドは、殆んどアウトレット専用に作られたやつだったよ…
コートとかゴワゴワ、Tシャツはペラペラ。
アウトレットでは傷物とか訳あり品が一番お得だと思う。
あと、昔は良く買ってたけど、あるとき福袋もアウトレット用のばっかり入ってることに気づいて、逆に損した気分になった。+63
-0
-
846. 匿名 2021/04/03(土) 22:59:25
>>508
ネットでよく出て来るのなんて何でもトップに持って来たり裏工作出来るから買わない様にしてる
反社とネットは相性いいんだろうな、ああいう通販信用してない+13
-0
-
847. 匿名 2021/04/03(土) 23:00:14
5年くらい前にアパレル店員してたけど、エリマネ候補とかおだてられて片道2時間以上の姉妹ブランドのヘルプや催事にしょっちゅう行かされてた。
往復4〜5時間+拘束時間10時間を連勤10日とかザラで、最後は疲れ切って完全に病んでた。
着用もその店ごとの服に変えないといけなくて、ヘルプ行かない子達よりも着用代が3倍くらい多くて手取り9万くらい。
各店舗のスタッフさんと仲良くしてレジ操作やそこの施設のスタッフルールとかも覚えてってじり貧の生活は2年で根を上げて辞めました…。+33
-0
-
848. 匿名 2021/04/03(土) 23:00:39
>>543
マイナス多いけど嘘じゃないよ
年度が変われば前年度までのものは0円在庫
だからファミリーセールや催事なんかで売れば
捨てるよりはマシ+25
-0
-
849. 匿名 2021/04/03(土) 23:01:03
>>630
正規品かアウトレット用に作られたものかって同じブランドの正規店舗で商品よく見てればすぐに見分け付くよね。そういうペラペラのアウトレット用に作られたものを高く買っちゃう人ってアウトレットの方しか見ないから違いが判らないのかな?+30
-0
-
850. 匿名 2021/04/03(土) 23:01:50
社割とか言って自社のブランドの服を毎回買って貧乏になってる子居た+7
-0
-
851. 匿名 2021/04/03(土) 23:02:03
>>27
たぶんあなたが知らないドメブラ沢山あります。独立して話題になったり、どこ探しても人気過ぎて買えないブランドとか結構あります。+7
-8
-
852. 匿名 2021/04/03(土) 23:03:00
>>764
わたし実業高校出身なんだけど、2年生は地元企業で3日働くっていう実習があった。
わたし含めて数人が保育園にお世話になって給食も出してもらったんだけど、死ぬほどすっぱいさつまいものオレンジ煮が出て子供たちみんな残してた。
子供らの手前わたしたちは全部食べたけど、あんな不味いもの作り出すとか調理師大丈夫か?と思った。
なんか全体的に栄養第一味は二の次って感じの3日間で、子供たち可哀想だなぁと思った。+48
-1
-
853. 匿名 2021/04/03(土) 23:04:58
社割効くからって季節ごとに自社ブランド買わされるの苦痛だったわ
昼休みは食堂であらゆるブランドの店員が集まって全員が悪口大会
長年勤めたら精神病むよ+39
-1
-
854. 匿名 2021/04/03(土) 23:05:08
>>326
そもそも店員さんにコソコソ言われるほどの格好って、プラダ行くにはラフすぎたんじゃないかな
気飾れとは言わないけど、普通の格好で行ったら良かったのに
それか通いつめて上顧客になるかでしょ
顔も覚えてもらってないお店でしょ?
あなたが叶姉妹なら、下着みたいな格好で行ってもコソコソ噂話なんかされなかっただろうにね+36
-6
-
855. 匿名 2021/04/03(土) 23:05:31
>>851
それ多分ヒエラルキー上位数%の、アパレルの上澄みみたいなブランドでは…。
大多数は27みたいなのが多いと思うよ。
こう言う話題の時は全体を見渡して自分の立ち位置や知識を披露しないと、顰蹙かったり世間知らず呼ばわりされるから気をつけてね。+15
-6
-
856. 匿名 2021/04/03(土) 23:06:19
>>196
試着室の鏡より家の洗面所の鏡の方が優秀だわ+71
-0
-
857. 匿名 2021/04/03(土) 23:08:25
>>460
言い訳だよ。
私もノルマの圧のあるところで働いてたけど、お客さんには関係ないから出さなかった。圧掛けてくる人に反論したり、突っかかることはあった。+58
-1
-
858. 匿名 2021/04/03(土) 23:10:56
>>357
どの世界でも根性論持ち出してきたら終わりだと思っている+28
-1
-
859. 匿名 2021/04/03(土) 23:11:25
>>25
その人が着てる服は売れやすいけどツンケンしてるから顧客はいない。そして接客も別の子にされてお買い上げが多いから個人ノルマあるところは厳しいね
うちは店舗ノルマだからありにしてた+5
-1
-
860. 匿名 2021/04/03(土) 23:12:11
>>5
20年ほど前ですが、有名ブランドの店員でした。
店の服は着放題!クリーニング出してから店頭に戻す!クリーニング代ももちろんお店です。
いま考えると、よく売り物にしてたな〜と思います。+66
-3
-
861. 匿名 2021/04/03(土) 23:13:51
>>286
あなた大人で余裕があるんだね
私がやられたら内心「やばい売りつけられそう逃げよ」だもん+26
-3
-
862. 匿名 2021/04/03(土) 23:14:37
現在外国の技能実習生の受け入れは現在完全に止まっています。
基本的に3年で帰国する技能実習生に頼ってきていた日本製の縫製工場は数年後どうなるでしょうか…日本の縫製工場は益々衰退、日本製の値段は上がる一方になると思います。+18
-0
-
863. 匿名 2021/04/03(土) 23:15:09
>>279
赤は無理だろ…コスプレにしか使えなそう+37
-0
-
864. 匿名 2021/04/03(土) 23:15:14
>>8
働いてた時に毎日お店の鏡で身だしなみチェックしてたら、自分が細くなった錯覚おこしたよ+143
-0
-
865. 匿名 2021/04/03(土) 23:15:24
>>28
実際、ワキガの客がトップス試着してやっぱり買わないってなったらどうしてるの?
その服は棚に戻すの?+26
-1
-
866. 匿名 2021/04/03(土) 23:15:27
>>378
ホントそう。
定価で売れ筋になれなくて余ってしまったもの(万人受けしないからデザインに癖があることが多いが物は確か)の方が実は価値があるのに
福袋用に作った「売れ筋に似たデザインの超安物(万人受けするがちゃちい作り)」が確実に入ってるのを喜ぶ人が多いからこうなってしまった。+34
-0
-
867. 匿名 2021/04/03(土) 23:16:00
>>326
いろんな返信に噛みついててこわ。
よっぽど悔しかったんだね+18
-1
-
868. 匿名 2021/04/03(土) 23:17:54
>>4
昔は中身が違ったから、当たりの袋ができた。
今は中身一緒だから、元祖福袋と趣旨が変わっちゃったよね。+45
-1
-
869. 匿名 2021/04/03(土) 23:18:05
>>27
昔、百貨店系のアパレルで店員やってたけど、職業差別みたいなことも書いてあるから全てではないけど、6割くらいはあってる。
27に書いてあるようなことを実感して、私は割に合わないと思ったから全くの畑違いの業界に転職した。
以来、ネットで買うか、ネットで下見してから買うようにして、接客は受けないようにしてる。+109
-2
-
870. 匿名 2021/04/03(土) 23:18:25
>>12
足ガの人がいたわ+2
-6
-
871. 匿名 2021/04/03(土) 23:21:27
>>5
もう20年以上前、
学生だった時にアルバイトしてたお店がそれやってた。
ファッションビルに大抵入っている様なブランドだったんだけど
1日中着て接客とかして帰る時に脱いで棚に戻すの。
ひどいお店だったなぁ。
+53
-1
-
872. 匿名 2021/04/03(土) 23:21:57
>>326
嘘くさ。住所とか車以前にカードのランクで富裕層かどうかはバレるでしょ。
ポーチごときカード決済する割にいいカード持ってないなら、
あまり買い物しない人なんだからやはりハイブラにとっていいお客様とはならないよ。+41
-1
-
873. 匿名 2021/04/03(土) 23:22:35
>>822
ユニクロ擁護じゃないけど、それ殆どのブランドの服にそういう要素があると思う
それもウイグルだけじゃない他の東南アジアやアフリカなども+74
-0
-
874. 匿名 2021/04/03(土) 23:22:53
>>168
大量に試着して戻す人ってもれなく汚い返し方してくるよね。裏返したまとかファンデーションつけるとか+43
-0
-
875. 匿名 2021/04/03(土) 23:25:26
>>359
ハイ論破って言うの、もういい加減やめようよ。
ほうかも止めたし、もはやガルでしか聞かないよ。+33
-0
-
876. 匿名 2021/04/03(土) 23:26:19
>>47
ミサワみたいになって不倫しまくってたくそ女
家庭3つ崩壊させて一昨年女の子産んでたけどそれって父親誰なの〜?+6
-10
-
877. 匿名 2021/04/03(土) 23:26:21
>>855
すみません。あまりにも失礼だと感じたので、ごく一部の話や顰蹙云々も承知で書きました。独立すれば皆が成功するとは誰も思ってないし書いてません。
+4
-1
-
878. 匿名 2021/04/03(土) 23:27:52
>>12
わかる。
休憩室一緒なんだけど靴脱いで椅子に足上げて座ってるから余計に臭い。
臭いし品はないしで最悪。+75
-0
-
879. 匿名 2021/04/03(土) 23:27:59
>>855
最後の忠告www+2
-1
-
880. 匿名 2021/04/03(土) 23:28:02
>>53
ラスト一点と言われ、それなら今回はやめますねって伝えたら
やっぱり新しい在庫が1つだけありましたぁ♡って言われてそこから信じてない。+94
-0
-
881. 匿名 2021/04/03(土) 23:30:20
>>5
Instagramで新作をしょっちゅうコーデ紹介して投稿してる店員を見ると、さすがに買わずにお店のなんだろうな…っと思った+71
-2
-
882. 匿名 2021/04/03(土) 23:30:24
昔、チャイナの服屋の試着室に入ると、床が落とし穴になっていて捉えられて、チャイニーズマフィアに売られる、なんて都市伝説みたいなのってなかった?+26
-3
-
883. 匿名 2021/04/03(土) 23:30:44
若い人が服買わなくなってなんかもう無理って感じ
日本人みんなお金ないしプチプラばっかり+22
-3
-
884. 匿名 2021/04/03(土) 23:31:04
>>12
足はみんな臭くなる性質持ってると思う。
足を駆使して使ってるか、使ってないかの差。笑+46
-0
-
885. 匿名 2021/04/03(土) 23:31:25
残業代つかないよね
どこもそうだった
本社で企画やっていたけど夜9時、10時まで
サービス残業あたりまえ
やりたい人沢山いるから従業員の福利厚生なんてない
未来ある若い人は入ってはいけない業界+7
-0
-
886. 匿名 2021/04/03(土) 23:31:27
>>855
そんなの当たり前じゃん。27が許せないだけなのわかるでしょ。+1
-1
-
887. 匿名 2021/04/03(土) 23:33:08
>>227
わかる
GU、ユニクロ、しまむらは真実の鏡だと思うw
+189
-0
-
888. 匿名 2021/04/03(土) 23:35:02
>>883
そもそも少子化なのでこの先若者向けなんてリスクしかないよね
氷河期世代もお金持ってないし
お年寄りはそろそろ居なくなっちゃうし
どこに向けても上手く行く想像が出来ない+14
-0
-
889. 匿名 2021/04/03(土) 23:35:21
>>839
なんかアパレルというかファッション雑誌見てると意識高い系なの感じる内輪盛り上がりで何処かズレてるっていうか
前にTVで密着してた番組でファッション関係だったけどいつもブランドや流行物を身に付ける様にしてたり
パーティー行くみたいなヒール履いたりしてる職場で、勿論ファッション関係の仕事柄だからと思ったけど
今思えばファッション業界自体がそういう意思高い系のマウント取り合い足引っ張り合いの多そうな世界だから
何処の大物やブランドと人脈が合ってとかコネが合ってとか植松晃士みたいな人達が多そう。
森星くらいのバックグラウンドがあるなら別だけど一般人なんか相手にしなさそうな感じ
ファッション業界自体がリアルプラダを着た悪魔っぽい業界なんだろうな+28
-4
-
890. 匿名 2021/04/03(土) 23:35:53
>>12
最近ヒール低い物やスニーカーが流行ってるから本当にありがたいです
グランズレメディはかかせません
+63
-0
-
891. 匿名 2021/04/03(土) 23:36:51
色んな系統の服を着るのが好きなんですが、系統違いの服を着ている客は適当に接客しますか?
コンサバ系の服の時にカジュアル系やモード系など、なんとなく疎外感があるというか…+6
-0
-
892. 匿名 2021/04/03(土) 23:37:10
>>369
このコメ、ダサいよ+11
-17
-
893. 匿名 2021/04/03(土) 23:37:19
>>814
変なこと言ってるからじゃない?+1
-0
-
894. 匿名 2021/04/03(土) 23:38:47
>>16
迷惑じゃないし、気に入らないならいいと思う。
でもこっちも人間なんだ。笑顔で「また来てください」って言える日も有れば、少し態度に出ちゃったかなって反省する日もある。
お客さんも、無視は当たり前だし、買わないのに喋りにだけ頻繁に来る人、値切る人、試着室で写メだけとる人、非常識な人多いのは勘弁してほしいです。+144
-10
-
895. 匿名 2021/04/03(土) 23:39:43
>>8
客に「この鏡細く見えません?」て聞かれたら店員は正直に細工してありますって言うの?それともそんなことないですよって嘘つくの?+226
-4
-
896. 匿名 2021/04/03(土) 23:39:52
よく行くショップがありますざ顧客リストとかあります?この間スタッフさんがポロッと言ってて慌てて話を終わらされてしまい気になってます。試着したい派だけど行きづらくなってます。+4
-1
-
897. 匿名 2021/04/03(土) 23:40:15
>>37
原価って完成品の仕入れ値でしょう?
布代じゃないよ。+104
-0
-
898. 匿名 2021/04/03(土) 23:40:18
>>326
釣れてますねw
ポルシェとか松濤とか保護犬とかのくだりわざわざ書くとこ面白くて嫌いじゃないですが、一見みすぼらしい格好してるけどブラックカードみたいなお客様よくいるので百貨店店員はそのくらいで陰口言わないと思います。+48
-0
-
899. 匿名 2021/04/03(土) 23:41:10
>>149
マネキンのコーデが破壊的なセンスのショップが合って一時うちの学校でザワついた時が合ったわ
クラスの女子で話題になって見に行ったらおじさんがコーデしてた今でも脳裏に焼き付いてる+90
-2
-
900. 匿名 2021/04/03(土) 23:41:57
>>1
グチは誹謗中傷になるんでないの?また叩かれて調べられない??+4
-5
-
901. 匿名 2021/04/03(土) 23:42:16
>>810
あたま出せ+12
-0
-
902. 匿名 2021/04/03(土) 23:43:34
>>5
どこ情報?そんなことはしてません。服って試着程度ではなく着用していたものなんて分かるし売れるわけないでしょう。+4
-8
-
903. 匿名 2021/04/03(土) 23:44:14
>>119
ワールドで、ズボンの試着しようかと思って店員さん探したら中年男性。
声掛けてきたけど、ムリっと思って声かけに気がつかないふりして商品戻しに棚に向かったら、万引きと疑われたのかめちゃくちゃ大きな声で、
「お客さまぁぁぁあ、ご試着はぁこちらでぇぇす」と走って追いかけられた。
軽くトラウマで、そのお店には行っていない。
+92
-3
-
904. 匿名 2021/04/03(土) 23:44:46
>>900
もはや匿名じゃないのは皆んな分かってるよー。
無断で画像とかアンチ文章とか人名は絶対書いてない。+4
-1
-
905. 匿名 2021/04/03(土) 23:44:53
>>897
ほんとなんで布代と思っているのか謎
ちなみにワニマークで有名なブランドのポロシャツは原価400円代って聞いたけど
確かにロット考えたらそうだよなと納得+45
-2
-
906. 匿名 2021/04/03(土) 23:45:02
>>12
まじそれなんよ
ヒール履いて毎日靴擦れ当たり前
だし立ちっぱなしで足マジで臭い+42
-2
-
907. 匿名 2021/04/03(土) 23:45:57
>>873
そうだろうけど、わかったものからどんどん変えていくしかないからウイグル労働だとわかったものから不買だよ。+36
-0
-
908. 匿名 2021/04/03(土) 23:46:39
>>577
デパートに入ってるエルメスには今でもドアマンいるよ
ハリーとかも+13
-1
-
909. 匿名 2021/04/03(土) 23:47:34
>>865
ひとまずリセッシュなど消臭スプレーしてみますが、だいたいにおいがとれるわけもなく…
傷モノ扱いで売り物に出来ず倉庫に返します。。。+54
-1
-
910. 匿名 2021/04/03(土) 23:47:52
>>357
そうそう本当アパレルあるあるだよね
可愛いデザインなんて
たいした接客しなくても買ってくれるよね
売れない服を幾ら頑張って接客して
奇跡的に売れたとしても返品されたりする+29
-1
-
911. 匿名 2021/04/03(土) 23:48:52
>>326
あれ?外商アピールは?
外商って分かった途端声色変えてーみたいな決め台詞が抜けてますよ+38
-1
-
912. 匿名 2021/04/03(土) 23:49:28
>>326
作り話なの丸わかり!渋谷区松濤なら
池袋にまず行かない。
7分タクシーのれば南青山5丁目にある
プラダ総本店のビルあるのに笑
南青山6丁目住民より
+39
-13
-
913. 匿名 2021/04/03(土) 23:49:29
クレドソル、RIOチェーン覚えてる人いるかな?
プチプラで昔よく買ってたんだけど、ちょっと価格帯が上のお店で買った服と全く同じ生地でワンピース作られてるの見た時はなんかショックだった記憶がある笑
しまむらとどうして差がついたのか店舗なくなったね
+28
-1
-
914. 匿名 2021/04/03(土) 23:49:53
>>900
愚痴は誹謗中傷ではないな。
何か気に障った?+6
-0
-
915. 匿名 2021/04/03(土) 23:51:02
明日からセールで半額になる商品全部わかってて、迷ってるお客さんに
「これはホントに人気すぎて在庫あと僅かです」
とか平気で嘘ついてた+13
-16
-
916. 匿名 2021/04/03(土) 23:51:26
大昔、百貨店テナント勤務でした。
女性だけの職場でいじめ(主に無視)や客の取り合いは日常茶飯事、目標というノルマもあったので売上ゼロの日は自腹でした。
隣のショップでは店長にビンタされて延々と説教されている新人さんがいたり、フロアーの飲み会では店長同士の殴り合いの喧嘩が起きたり、百貨店社員と不倫してる店員さんがいたりと、今思えばメチャクチャでした。先輩の休みと重なってしまい友達の結婚式にも出席できず、連休は月に一回取れるかどうか。
「具合が悪くてもとりあえず出勤しなきゃダメだよー、這ってでも出てこないとー、仕事ってそーゆーもんでしょー?何か常識わかってないみたいだからさー」って言ってた先輩、今でも同じ事言ってるのだろうか。
+54
-1
-
917. 匿名 2021/04/03(土) 23:51:37
>>1
レディース系ブランドの会社は男性社員の割合が低くほぼ女性。イケメンじゃなくても口がうまいだけでモテるので遊びまくってるチビが多い。+15
-0
-
918. 匿名 2021/04/03(土) 23:51:59
>>48
コムサはやばいよ
某メンズブランドにいたけれど、メンズのフロアって結構皆仲良くやってるけれど、コムサだけはなんか仲間に入れてなかった気がする
てか、周りも結構ばかにしてた
朝の朝礼がとにかくやばい+81
-1
-
919. 匿名 2021/04/03(土) 23:53:46
>>865
匂い取れるように頑張るけど、どんなに消臭剤かけても次の日には大体復活してて結局B品本社返品になる…正直勘弁して欲しい+41
-0
-
920. 匿名 2021/04/03(土) 23:54:46
>>4
それでも買っちゃう
福袋の服に合わせて新たに服を買ったり訳の分からないことをしてる+5
-2
-
921. 匿名 2021/04/03(土) 23:56:02
>>238
働いてた店舗にお客の悪口言ってた人いたけど逆人間周りから嫌われてた+19
-0
-
922. 匿名 2021/04/03(土) 23:56:51
>>913
なくなったんだ?
クレドソル、RIOチェーン、ブルーグラス
ハニーズって感じだったな。+7
-1
-
923. 匿名 2021/04/03(土) 23:57:09
>>496
どんな仕事でも向き不向きはある+24
-0
-
924. 匿名 2021/04/03(土) 23:58:41
>>889
あなたに想像通りでほぼ合ってるよw
でもプラダを着た悪魔よりも民度も頭も悪い人が多い。
結局、自信ないのに自信つける努力せずに見てくれだけで下駄履いた気になってるタイプなんだと思う。
そういうタイプって、自分の思ってる自分と現実がかけ離れてたり、格上見下してみたり、マウンティング大好きだよね。
人格障害みたいなの。
まともな大人なら一緒にいるの恥ずかしくなるよ。+21
-0
-
925. 匿名 2021/04/03(土) 23:59:05
>>630
コーチとかもがるちゃんで安いとか
見るけど表参道路面店とか全く
安くないし、いつ見てもめちゃくちゃ
オシャレなショーウィンドウだよ。
地方アウトレット店とは物が違うの気がついてない田舎民多いようだ
いつも深夜12時過ぎに何十人で入れ替え
してたけどコロナで早い時間になってる+36
-2
-
926. 匿名 2021/04/03(土) 23:59:18
デパチュウ、デパ虫=デパートのストック置き場にいるダニなどの虫がすごい服につくこと。
ストックマンは大体脚とかデパ虫に刺されてて赤い虫刺されみたいなのになってる。
原因不明の赤い跡は買った服のせいかもしれません。+26
-1
-
927. 匿名 2021/04/03(土) 23:59:32
遅ればせながら寿退社おめでとう♡13年にわたる不倫3股の過去が義実家にバレますように♡+6
-1
-
928. 匿名 2021/04/04(日) 00:00:22
>>52
洋服や化粧品は勿論、色んな物に対して原価原価って言う人が身近にいるけど、心底うざい。
トピズレになるけどSKⅡの成分は無印と一緒とか牛乳とか言う人が本当に嫌い。
高い物には理由があるんだから黙ってろって思う。+48
-0
-
929. 匿名 2021/04/04(日) 00:01:02
>>773
は!!今働いてるテナントの下の階から
「うれしーー!(うれしー!)たのしーーー!!(たのしー!)だいすきーーー!!!(だいすきーー!)」
って何人かの絶叫が朝たまに聞こえてくる!
こわ!って思ってたけどコムサだったんだ😂+69
-1
-
930. 匿名 2021/04/04(日) 00:01:28
>>27
半分は同意だけど、半分はあなたの願望では?
いじめにでもあった?
アパレルいじめ多いから、悔しい気持ちわかるよ+57
-2
-
931. 匿名 2021/04/04(日) 00:01:34
>>725
確かに試着しても断りやすいかも+5
-0
-
932. 匿名 2021/04/04(日) 00:01:57
>>30
この30年世界から置いてきぼりってのは当たってるね。
私も危惧してる。+52
-0
-
933. 匿名 2021/04/04(日) 00:02:23
>>816
すでにユニクロは今めちゃくちゃ人員減らしてる
レジ業務もなくなっちゃったもんね
+12
-0
-
934. 匿名 2021/04/04(日) 00:02:48
>>700
もしマジックミラーなら触ったらすぐ解りますよ!
(不安になった方居たら鏡を確認してから試着室を使って下さいね。)
やり方は簡単で、指で触れた時に、写った指と自分の指との間が全くなければマジックミラーだから逃げて!
普通の鏡なら
硝子がある分、写った指と自分の指少し離れて見えます
(↑例外もありますが、大体は鏡の厚さ分、指が離れて見える)
誰かの役に立ったら幸いです+146
-0
-
935. 匿名 2021/04/04(日) 00:04:08
>>824
流通や経営のこと知らないんだろうね。+6
-1
-
936. 匿名 2021/04/04(日) 00:05:10
>>630
それあるよね。ネットで愛用している
ブランドでみたことないワンピース
があって神戸のアパレルメーカーの
本社に確認したら、アウトレット専用品
だった。どうりで知らないはずだ。
ていうかマイナーブランドだから
アウトレット店舗が存在していたの
すら知らなかった。+15
-0
-
937. 匿名 2021/04/04(日) 00:06:38
>>98
160cm43kgだけどHカップだから7号なんて着れない+12
-17
-
938. 匿名 2021/04/04(日) 00:07:27
>>679
売り子はそのブランドのマネキン。
だから、お姉さんラインやシニア系ラインを作ってるメーカーの売り子なら合うとこに異動。
そのままにしとくと、訴求したいメインターゲット層と乖離していくばかりだから、店頭マネキンとして合わなくなってくるのよ。
男性の場合は、結局数年で転職とかしていくのが多そう。特技とか無ければよそのアパレルとか、やっぱりどこかの外回り営業みたいな職よね。+7
-0
-
939. 匿名 2021/04/04(日) 00:07:30
>>20
>>822
綿だけでなく中国国内で加工されるシルクもヤバイ。
中国産って事で中国から世界に輸出されるシルクの80%は北朝鮮で奴隷労働で生産されてる。
給与は殆ど支払われず売り上げはほぼ全額金正恩と上層部の贅沢な生活にミサイルに使われてる。
北朝鮮から中国国内に奴隷として働きに行かされ強制労働の様な環境で縫製加工されてる服飾品の中には有名ブランドも多くて、
ヨーロッパの大学教授優しい人権団体が調査した製品だとアルマーニのジャケットがあった。
ヨーロッパでの販売価格は2000〜2500€(約25〜30万円)
同じ工場でH&Mや有名高級ブランドも含まれてた。
中国で安く作ってるから販売価格も安いって事は無いよ。
調査されないように巧妙に製造流通ルートを隠すブランドもあるし、
証拠突き付けてもしらばっくれる有名ブランドもある。
ラグジュアリーって謳ってセレブにモデルやらせてるのに原価はユニクロと変わらないって事よ。
+71
-0
-
940. 匿名 2021/04/04(日) 00:09:13
客として見ただけだけど、UFOキャッチャーで取ったようなでっかいぬいぐるみをおっさんがアパレル店員さんにドヤりながらあげてた
店員は喜んでるふりしてたけど、女性の服を扱ってる店で仕事しててもこういう人の相手もしなければいけないなんて大変だなと思った
結構あるあるなのかな?+7
-0
-
941. 匿名 2021/04/04(日) 00:11:53
>>630
アウトレット専用品で失敗した。
REGALで靴を買ったら、底がめちゃくちゃ薄くて歩くたびに足裏が激痛。
店の床はフッカフカのカーペットだったから試着して歩いても分からなかった。
一回しか履かずお払い箱に。
安物買いの銭失いだわ。+45
-0
-
942. 匿名 2021/04/04(日) 00:12:04
>>897、>>905
>>37とは別人だけども。
『原価=素材費(このトピなら布)』勘違いしてる人は多いので、完成品仕入れ値=原価を理解している人もそれに合わせて投稿していると思うよ。
何でもそうだけど、専門知識ある人が仕事の時の感覚や自分のレベルで語っても届かないし、詳しくない人は付いていけない。
ジャンル違うけど、スマホやITセキュリティのトピだと、そういう分野に詳しい人達は分からない人に合わせて説明してくれたり注意するじゃない。
不動産トピで解説してくれる設計士や不動産業に携わっている人でもいいけど。
>>897、>>905はITセキュリティについてITエンジニアレベルで語れる?不動産は用語とか間違いなく専門家と話せますか?
自分が詳しくないカテゴリの時に“知らない人間を卑下してる”ようなコメントを見て嫌な気分になったことあるんじゃないかしら。
間違い指摘するにしても、上から目線じゃなく「原価は布代の事じゃないよ、完成品仕入れ値」ぐらいのさっぱりコメントでいいんじゃないかなと思ったので絡んでみた。
粘着に思ったとしたらゴメンね。+51
-11
-
943. 匿名 2021/04/04(日) 00:12:22
>>703
輸入貿易していますが、大抵2.3ドルで輸入されてますよ。そこからどんどん手数料が出されて、3000円くらいになりますから…+14
-0
-
944. 匿名 2021/04/04(日) 00:13:08
>>6
働いてたけど、私の周りにはそんな人いなかったよ。
+11
-0
-
945. 匿名 2021/04/04(日) 00:14:55
>>54
SNSや雑誌に出るほどの人なら、それ以外に収入あるんじゃないかな?+31
-1
-
946. 匿名 2021/04/04(日) 00:15:22
元アパレルです。
ファミリーセールで15万で販売された
通常価格30万の革のコート。
通常価格で買ったふりして不良があったと店に返品して来て30万得ようとした悪質な客がいた。
勿論バレて返品は阻止されたから良かった。
そーゆー詐欺まがいの人が結構いるから恐ろしい。+29
-1
-
947. 匿名 2021/04/04(日) 00:15:55
>>446
笑われてるの聞こえた割に、何も言わずに普通に買って帰ったことになってるw
スカッとジャパンみたいな作り話でも、もう少しオチ付けるで⁈笑+11
-0
-
948. 匿名 2021/04/04(日) 00:16:38
>>6
お客様の悪口は言わないし酷いお客様でも皆オブラートに包む言い方してる
自分がそのレベルに合わせる必要ないし+15
-1
-
949. 匿名 2021/04/04(日) 00:17:09
>>208
日本を絶賛すべきではなく、この人の日本への批判がお門違いだからみんな呆れてるんじゃない?
反日国家を筋の通ってない擁護したりとかちょっとありえない。+25
-3
-
950. 匿名 2021/04/04(日) 00:19:28
>>356
そんなわけないだろ
学生でも外国人でもできる仕事だよ
+8
-6
-
951. 匿名 2021/04/04(日) 00:19:47
ZARAって店員さんの質がバラバラだなぁと思う。海外みたいにすごいそっけない適当な対応の人もいればすごく丁寧な店員さんもたまにいる。
社員教育みたいなの統一されてないのかなといつも思う。+29
-1
-
952. 匿名 2021/04/04(日) 00:19:53
>>889
アパレル業界人と仕事で関わったけど、同じ印象を持ちました+9
-1
-
953. 匿名 2021/04/04(日) 00:20:02
>>400
>>542
どっちでもないです。
ス〇ッチという辛めギャルのブランドでした。+6
-2
-
954. 匿名 2021/04/04(日) 00:21:08
>>350
これ毎度のテンプレだよね
加齢臭すごいし+28
-0
-
955. 匿名 2021/04/04(日) 00:22:08
>>612
高級ってことだから違うんじゃない?+6
-0
-
956. 匿名 2021/04/04(日) 00:24:24
>>922
めちゃくちゃ縮小したけどクレドソルあるにはあるみたい
+3
-0
-
957. 匿名 2021/04/04(日) 00:24:37
>>747
旧プランタンのユニクロはマロニエゲートの方だね。銀座にはそれと別に12階のがある。+12
-0
-
958. 匿名 2021/04/04(日) 00:25:19
ワキガのお客さんが試着した服は、その日出勤していないスタッフみんなでジャンケンをして、
処理する係を決める+7
-0
-
959. 匿名 2021/04/04(日) 00:25:24
>>58
老舗の有名ホテルに入ってる子供服の海外ブランドとかそうじゃない?
庶民の私は聞いたことないブランドで店頭のワンピースかわいいなと思ったけど奥まっている場所のせいか全然お客さんいなくて入りづらく自宅に帰ってから調べたら11万円だった+33
-1
-
960. 匿名 2021/04/04(日) 00:26:13
お客さんがフェイスカバーしないで試着をした服は、従業員トイレで普通に手洗い。
乾かしてまた販売。+11
-3
-
961. 匿名 2021/04/04(日) 00:27:29
>>119
おネエっぽい店員がたまにいて、そういう人ならアリかな
いかにも遊び人っぽい見た目の男性店員なら怖いし避けてしまう+2
-5
-
962. 匿名 2021/04/04(日) 00:27:50
国産でも外資系でも中途半端に価格高いブランドってもう生き残れないのかも。。ハイブランドみたいな名前で売れるところじゃないとやんなお金おとさないでしょ?そこが企業のいきるか死ぬかの分かれ道+2
-0
-
963. 匿名 2021/04/04(日) 00:27:56
>>819
給料少ないのに、辛いですよね。うちは試着販売だったので制服の洋服も買わないといけなかったので、給料手取り15万円行かなかったです。なのに調べてみたら、本社のおじさん社員は平均年収900万以上…。やってられないですよね😭+44
-0
-
964. 匿名 2021/04/04(日) 00:28:41
>>787
え、元岡山県民として高校が遺体安置所だったなんて知らない…
何高校?+10
-0
-
965. 匿名 2021/04/04(日) 00:29:23
>>41
高校生の頃よく行ったな〜
さよならセールの時、1階で半額の腕時計買ったわ…+18
-0
-
966. 匿名 2021/04/04(日) 00:30:03
>>37
この人原価って言ってるだけだよね?なのに何でそんな噛み付いてんの?ただ原価ってこんなに安いんだねって事なんじゃないの?+18
-8
-
967. 匿名 2021/04/04(日) 00:30:43
中途採用で働き出したとこの他店舗に、見た目も可愛くて聡明な先輩販売員がいた。(教育で講師役をしてくれた人だから薄いけど直接接点あり)
しばらくして、風の噂?で、彼女が行ってる店舗の向かいにあるアパレル店の男性店員とお付き合いと。結局、妊娠して結婚していったんだけど、可愛いとそんな向かい店舗の他社男性とどうこうなるんかー!!マジかー!と、当時彼女より数年も年上で独身の私は正直羨ましかったよ。(彼もマネキンだからプロモデルとまではいかないけど見た目そこそこ良い)
今はどうしてるか知らん。+18
-0
-
968. 匿名 2021/04/04(日) 00:31:05
>>963
末端が給料下げられてやってらんねー
そりゃ辞めてくよ。+29
-0
-
969. 匿名 2021/04/04(日) 00:33:56
>>688
大手総合商社はガチ体育会系出身が多いし、出が裕福で子供の頃から栄養素高いきちんとしたものを食べてる人多いからそんな部分も体型に現れるね。+13
-1
-
970. 匿名 2021/04/04(日) 00:34:27
>>952
代表して、すみませんでしたw+3
-1
-
971. 匿名 2021/04/04(日) 00:36:01
>>590
エゴイストのカリスマ店員の麗子さんがちょっと太ってしまった時、当時デザイナーだったカナさん?に怒られたというお話は実際雑誌のインタビューに載ってた。
体重測ってたのかなあ?
でもそう思えてしまうくらい皆細かったなあー(笑)+16
-0
-
972. 匿名 2021/04/04(日) 00:36:50
>>356
コンビニスキル高いって‥外国じゃ底辺層の仕事だってはっきりしてるんだけどね。日本じゃ誰も言えないけど。
ガルでよく見かけるコンビニの外国人は優秀だってのも恥ずかしいから言わない方が良いかも。+1
-20
-
973. 匿名 2021/04/04(日) 00:37:11
>>149
元メーカー勤務ですがしまむらのバイヤーは服飾の専門知識の無い有名大卒の人たちだから自分のセンスより自社の売れ筋データを重視しているように感じることが多かったです。
無地なら全て売れるかといえばそうでもなく、これさえついてなければな~という余計な装飾のある服も不思議なことに購入する人が一定数いるんだよね、だからなくならない+91
-0
-
974. 匿名 2021/04/04(日) 00:38:01
きっと昔の華やかな時代からずーっと闇はあったんだろうと思う。それが今、華やかさも失いつつあり、ネガティブな部分が晒され始めてるんだね。。
地獄の釜の蓋が開いたんだ。+19
-0
-
975. 匿名 2021/04/04(日) 00:38:08
>>369
そうなんだよね、だから「他にはない」布とか「そういう使い方はあまり見ない」布の使い方とかを重視して服を選んでる
そこに付加価値を感じるわ
ただの四角い綿の白Tに一万は出さない+8
-0
-
976. 匿名 2021/04/04(日) 00:38:42
>>929
と…言うことは…今でも言ってるんですね(笑)私がコムサの隣で働いてたって言うのは、10年近く前の話だったんですが、その時から変わらないってある意味すごい(笑)+45
-0
-
977. 匿名 2021/04/04(日) 00:39:31
別にアパレルとは無縁の業界だけど、原価率も、福袋がゴミ袋なのも、店員が客のこと馬鹿にして悪口言って笑ってるのも普通に知ってる。
だから服は売れなくなったし、店舗に行かないんだよ。+10
-0
-
978. 匿名 2021/04/04(日) 00:39:36
>>317
裏原も反社のしのぎだったし親和性高いんじゃない?
ヤクザは在日多いから韓国仕入れルートも持ってそう+15
-1
-
979. 匿名 2021/04/04(日) 00:39:44
>>973
そういう、妙なとこにくるみボタンやリボンなどの装飾がなくならないってことは、一定数には需要があるってことなんだろうから恐ろしいやねw+42
-1
-
980. 匿名 2021/04/04(日) 00:42:21
>>22
ひどいもんだね。+10
-0
-
981. 匿名 2021/04/04(日) 00:42:36
>>969
商社の社会性や礼儀もしっかり躾された育ち良い男性と、弊社の「進学校通ってた」が自慢の自己顕示欲と承認欲求の塊みたいな男。
取引始まった頃、弊社の方が礼儀も知らず偉そうな態度で失礼なこと言い続けてて、商社のアパレル部門ってこんな未開のバカ達の相手してて割に合わないでしょーと思った。
社長が気づいてそいつシメてくれたから良かったけど。+0
-0
-
982. 匿名 2021/04/04(日) 00:42:45
>>89
さすがに、有名アパレルの1枚1万8千円(Tシャツとか、トレーナーとか)はボってるよ笑
ボってるというよりは、広告費、好立地出店でのテナント料で占める割合が大きいのかな
1枚千円は安すぎて、人件費削り過ぎてて従業員が可哀想になるけどね
妥当な価格で販売してるのって、自動車とか薬局で売ってる化粧品とか、そういう感じかな?
妥当な価格の商品が少ない気がする。+43
-3
-
983. 匿名 2021/04/04(日) 00:43:17
>>861
わかるわかる。
あれもこれも出してこられたら、(売りつけられるのかな?なんて言って断ろう…)って内心焦って汗までかくよ。。。+33
-0
-
984. 匿名 2021/04/04(日) 00:43:22
>>639
森本さんは海外移住して悠々自適に暮らしてるよね?インスタだか見た記憶あるわ。+13
-0
-
985. 匿名 2021/04/04(日) 00:44:17
はーここ見てたらショッピングに行きたい
どれが似合うかな?とウキウキで選びたい試着したい
ネットショッピングは便利なようで楽しみはないんだよ…
布地を触ったり色味の違いを確かめたい+7
-1
-
986. 匿名 2021/04/04(日) 00:44:19
>>978
アンダーカバーも?+3
-0
-
987. 匿名 2021/04/04(日) 00:45:23
>>27
私も百貨店の外資系アパレルブランドで働いてるけど、人間関係もいいし、残業もほとんどないし、子供生んで育休→時短で復帰したけど、融通もきくよ。制服あるから無理に洋服購入しなくてもいいし。接客業だし、見た目や体型も意識して気をつけようって思える。
確かに給料は高給取りではないけど、これだけ働きやすい場所だったら十分だと思う。
そんなパターンもあるから。+95
-4
-
988. 匿名 2021/04/04(日) 00:45:53
しつこく声掛けたくないけどそういう方針だから声掛けないといけない、自分がされたらほんと嫌だ
はやく辞めたいわ+7
-0
-
989. 匿名 2021/04/04(日) 00:45:57
>>974
割とこの時を待ってた感はある。+5
-0
-
990. 匿名 2021/04/04(日) 00:46:12
>>3
全く憧れない+6
-2
-
991. 匿名 2021/04/04(日) 00:47:07
>>985
業界に不満や疑問はありつつも店舗で買い物するのやっぱり楽しいんだよね…
根本的に洋服好き+11
-0
-
992. 匿名 2021/04/04(日) 00:48:23
>>688
ある程度顔や体型も重視される
これは大手企業ではよくあることで、見た目悪いのはあまり入れない傾向にある
+11
-0
-
993. 匿名 2021/04/04(日) 00:49:33
>>969
うーん、栄養とかよりなんか遺伝子レベルで違うなってレベルだった。
利発そうな顔はやっぱり教育食育知育が行き届いてるんだなぁって感じたけど。
時々、一切の人情を感じない歴戦の傭兵みたいなおっさんもいるけどねw
+12
-0
-
994. 匿名 2021/04/04(日) 00:51:27
>>405
どこの国も似たようなもんじゃない?
物づくりが衰退している
イタリアだってフランスだって実際の作業は大量の中国移民でしょう…+15
-0
-
995. 匿名 2021/04/04(日) 00:52:48
>>356
コンビニって完全に人によるよ?
+8
-0
-
996. 匿名 2021/04/04(日) 00:53:05
>>30
この発言に関しては正しいと思うよ。
政治家のお友達に中抜きさせたり、天下りに箱物造ったり、技術者冷遇して外国に流出させたりしてて、生産性のないところにお金が流れる仕組み作っちゃってるんだから発展なんかするはずない。
。
平均年収だってかなり下がっちゃったし、日本人はもう貧しいんだよ。小泉になる前頃のまま経済がちゃんと正常に発展してたら、平均年収は後100万位は上がってはずなのに。
生活が貧しくなると心も貧しくなって、礼儀とか思いやりとか人間として大事な部分が疎かになってしまうもんだし民度も下がる。
そんな社会になりつつあるのに、TVで日本スゲー番組とかやったりしてるの見ると残念だなと思うよ。
30年間で給料は減ってるのに物価は上がってるし、少子化に拍車もかかってこのままだと本当に日本は終わっちゃう。+101
-3
-
997. 匿名 2021/04/04(日) 00:53:42
質問ですみません。
よく聞く販売ノルマって、レジで精算した人にカウントされるんですか?
いろんな店舗を回ってやっぱりあのお店の服にしよう!と決めてそこに戻ったら、前に接客してくれた店員さんが他のお客さんの対応をしていて、結局他の店員さんにレジ精算してもらったのですが、この場合レジ精算した店員さんのポイントになってしまうんでしょうか?+4
-0
-
998. 匿名 2021/04/04(日) 00:53:55
>>195
見た側もそれを着こなしてる美人に憧れて買うわけだからwin-winだよね。
自分をプロデュースするのが長けてるからこそ出来る技。 羨ましい。+25
-0
-
999. 匿名 2021/04/04(日) 00:53:55
>>982
最近多いミャンマー製で2万とかないわと思った
縫製だけだろうけど、とはいえモヤる+12
-0
-
1000. 匿名 2021/04/04(日) 00:54:10
>>926
えぇえ!!
じゃ、いくら誰も試着していない新品でも一度洗濯してから着た方がいいってことですかね⁉︎
新品のピシッとした感じが好きで、店の奥から出てきた袋入りの新品なら洗濯せずに着てたわ…+17
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する