-
1. 匿名 2021/04/02(金) 16:48:47
短大時代からの女友達なのですが、2人で食事に行くと毎回奢ろうとしてくれます。普通にしてるとレジで2人分をサッと出してくれる感じです。対策として私が伝票を持つようにして「会計別でお願いします」と店員さんに頼むようにしました。
ちなみにこの子は男の友達と食事に行っても自分が奢るようです。一般的な事務員なので大金持ちというわけでもないです。
とても不思議なんですが、周りにそんな人いますか…?+288
-8
-
2. 匿名 2021/04/02(金) 16:49:34
+7
-11
-
3. 匿名 2021/04/02(金) 16:49:38
周りにそんな人いません+322
-10
-
4. 匿名 2021/04/02(金) 16:49:49
そうすることによってしか自分の存在価値を見つけられないタイプなんじゃない?+132
-96
-
5. 匿名 2021/04/02(金) 16:50:13
>>1
なんで?って素直に聞いてみたら?+372
-2
-
6. 匿名 2021/04/02(金) 16:50:19
女友達に奢ってもらった事は無いし奢った事も一度もない+57
-30
-
7. 匿名 2021/04/02(金) 16:50:22
紹介してほしい+277
-25
-
8. 匿名 2021/04/02(金) 16:50:27
毎回奢りますよ。マウント取りたいので。+8
-51
-
9. 匿名 2021/04/02(金) 16:50:29
女神やないか。。+260
-7
-
10. 匿名 2021/04/02(金) 16:50:31
優位に立ちたいか、そうしないと人が離れていきそうで怖いのかな+290
-19
-
11. 匿名 2021/04/02(金) 16:50:34
本人に聞こう+105
-1
-
12. 匿名 2021/04/02(金) 16:50:35
先輩にはいつも奢ってくれる人いるけどな
自分が誘ったら出さなきゃみたいな使命感があるとか?+164
-0
-
13. 匿名 2021/04/02(金) 16:50:44
>>1
誕生日とか何か特別なことでない限り友達ではいないな。何でか聞いたことないの?+152
-1
-
14. 匿名 2021/04/02(金) 16:50:51
私は結構出すかもしれない。彼氏には出してもらってるしどっちかというと男に貢がれるタイプなんだけどこっちが誘ったら出す!+87
-5
-
15. 匿名 2021/04/02(金) 16:50:54
>>1
そこに甘えない主かっけー+210
-18
-
16. 匿名 2021/04/02(金) 16:50:58
自分から誘ったから払いたいって友達がいる
+71
-1
-
17. 匿名 2021/04/02(金) 16:50:58
なんか、依存体質っぽい感じするなーそういう人+111
-10
-
18. 匿名 2021/04/02(金) 16:51:02
>>1
割り勘ねーって声かければいいと思うよ。それで断られたら今度から誘えなくなっちゃうから割り勘にさせて!と言う。これで断られたことないよ。+216
-2
-
19. 匿名 2021/04/02(金) 16:51:08
理由は全く分からない?
私なら車を毎回出してくれるとか、毎回遠方から来てくれるなら食事代だけでも奢りたくなるかな?
+169
-0
-
20. 匿名 2021/04/02(金) 16:51:16
へー、なんでだろう?お金あるとこ見せつけたいのかな?ただの優しさ?+1
-7
-
21. 匿名 2021/04/02(金) 16:51:20
実は実家が大金持ちとか+31
-2
-
22. 匿名 2021/04/02(金) 16:51:21
私だ
理由はよくわからないけど、奢りたくなる
大好きな友達に限る+119
-5
-
23. 匿名 2021/04/02(金) 16:51:23
貢体質?
変な人寄ってこないといいね+22
-3
-
24. 匿名 2021/04/02(金) 16:51:26
人を繋ぎとめる手段=お金って考え方なのかもね+45
-16
-
25. 匿名 2021/04/02(金) 16:51:26
奢ることで友達を繋ぎ止めようとしてるのかな?
逆に遊びづらくなるから止めてほしいね+11
-7
-
26. 匿名 2021/04/02(金) 16:51:37
奢ってもらってばっかりだと会いづらくなる
これからもご飯一緒に食べたいから、ちゃんと別で払うようにしよう
って言ってみたらどうだろう
+127
-0
-
27. 匿名 2021/04/02(金) 16:51:42
周りにいないし自分も奢ったりはしない
不思議な子だね+16
-0
-
28. 匿名 2021/04/02(金) 16:51:45
>>1
いや、今まで奢ってもらっといて、自分は会計別かよw
そこは今まで出してもらってた分返済しないと駄目でしょ+183
-23
-
29. 匿名 2021/04/02(金) 16:51:51
優位に立ちたいのかな 気分だけでも上で居たいみたいな悪気はなく好きなんだと思うご馳走して喜ばれるのが+7
-1
-
30. 匿名 2021/04/02(金) 16:52:01
今日は奢らせてね〜😊って、予約してたご飯屋さんを先払い。
+11
-0
-
31. 匿名 2021/04/02(金) 16:52:05
なんだろうねーすごい気前良い人だね。
食べる前に今日は私が奢るねって言っちゃう!+9
-1
-
32. 匿名 2021/04/02(金) 16:52:11
主さんは気に入られてるんだろうね。
奢ることで主さんを繋ぎ止めていたい、それで喜ぶ顔が見たい。とか。
私、そういう関係の2人と食事に行ったら、私の分はキッチリ割り勘で、2人分だけ払ってたよ、その人w+17
-2
-
33. 匿名 2021/04/02(金) 16:52:11
>>1
どうしてか聞かないの?
理由が気になってモヤモヤする、私なら聞いちゃう+30
-0
-
34. 匿名 2021/04/02(金) 16:52:14
変に分析しないで、気前がいい人だなぁくらいに思っておけば良いじゃないの+28
-1
-
35. 匿名 2021/04/02(金) 16:52:22
おごってもらえばいいじゃん
ラッキー
何も返さなくていい+4
-11
-
36. 匿名 2021/04/02(金) 16:52:23
>>1
気になるから直接理由聞いてみてよ+27
-0
-
37. 匿名 2021/04/02(金) 16:52:32
奢りたがる人たまにいるよね
なんか会いづらくなるから無理やりでも出すけど+16
-0
-
38. 匿名 2021/04/02(金) 16:52:33
>>8
マウントなんて全然気にしないので私と友達になってください。
そして奢ってください。+54
-1
-
39. 匿名 2021/04/02(金) 16:52:40
>>1
いつも奢ってもらってるのに、割り勘にするの?
今日は私が払うね!ってならない?+74
-4
-
40. 匿名 2021/04/02(金) 16:52:44
います。プレゼントも毎回高価な物をくれます。
お返しが大変だったり、対等じゃなくなる気がしてしまうので、割り勘が気が楽です。+17
-0
-
41. 匿名 2021/04/02(金) 16:52:54
ある友達と出かけるといつも「1000円しかない」とか「2000円しかない」とか言うので、
もういいよ奢るよって気分になって出しますね。+5
-5
-
42. 匿名 2021/04/02(金) 16:52:59
>>1
私の友達もそうなんです。なんでか聞いてみたところ、どうやらその子の地元では誘った人がおごる、あるいは年上がおごるみたいな慣習があるようで、私の場合はその人が年上なのでおごってくれていました。ちなみに3人以上の時は割り勘です。+79
-0
-
43. 匿名 2021/04/02(金) 16:53:07
聞くしかない。
ちょっと歪んでいるけれど相手は良かれと思っているのかも。
割り勘の方がこちらも気楽で誘いやすいからって伝えてみては?+1
-0
-
44. 匿名 2021/04/02(金) 16:53:13
>>1
多分だけどレジ前で会計別でってなるのが嫌で先に払ってるだと思うよ。お店の人にもレジ待ってる人にも迷惑だから。店の外に出て友達にさっとお金渡すほうがスマートだと思う。+71
-2
-
45. 匿名 2021/04/02(金) 16:53:28
単なる思いやりじゃないの?+8
-0
-
46. 匿名 2021/04/02(金) 16:53:28
何で?って聞いて奢りたいからって言われたらありがたく奢ってもらうかな
でも自分からは誘えなくなるね+3
-0
-
47. 匿名 2021/04/02(金) 16:53:33
>>8
マウントとってくださっていいので焼肉が食べたいです。+36
-0
-
48. 匿名 2021/04/02(金) 16:53:41
風俗やってる幼馴染は毎回奢ってくれる
たまに幼馴染3人でご飯行くけど3人分払ってる
稼ぎいいんだろうなーご馳走様って思ってる+7
-10
-
49. 匿名 2021/04/02(金) 16:53:59
ただ会計の問答がめんどくさいだけじゃね+16
-0
-
50. 匿名 2021/04/02(金) 16:54:11
自分の予定に合わせて貰っての食事とか、相手が歳下なら奢る!
あとは傲慢で失礼だけど、お金に困ってるぽい友達(就活中とか)+5
-2
-
51. 匿名 2021/04/02(金) 16:54:13
私が金持ちだからか毎回踏み倒す奴はいるけど。+6
-1
-
52. 匿名 2021/04/02(金) 16:54:51
主が毎回車を出してて、お友達は免許(車)がないとか?車出してくれたお礼だったり。
そうじゃなければ謎。
+8
-0
-
53. 匿名 2021/04/02(金) 16:55:14
>>28
何かモヤッとしたのはそこだったのか!
まずは「いつも奢ってもらってるから今日は私に払わせてね。」と言って全額出す。
そして「今度から割り勘にしよう?その方が私も誘いやすいから、ね!」
という流れならとてもわかる。+144
-3
-
54. 匿名 2021/04/02(金) 16:55:38
>>1
そうなんだ?
私なら奢ってもらうな。その方が相手の気分が良くなるなら
流れにまかすよ。+1
-5
-
55. 匿名 2021/04/02(金) 16:56:07
>>8
私は寿司でいいです。+15
-0
-
56. 匿名 2021/04/02(金) 16:56:27
理由があって一度おごったらその後もずっとおごらされてる私からみたらすごく羨ましい話。
財布すら出さないよ。もう会わない。+4
-0
-
57. 匿名 2021/04/02(金) 16:57:08
申し訳ないから次回は自分が奢るようにするけど、毎回そういう下りをしなきゃいけないのはしんどいから自然と誘わなくなっちゃいそう。
気持ちはもちろん嬉しい。でも友達って対等なはずだから変だよね。+8
-0
-
58. 匿名 2021/04/02(金) 16:57:13
私の母もね、そんな感じの人。
母が友達とご飯へ行くと、奢り合いが発生する笑
「私が払う!」「私が払うってば〜」みたいなのを、席で永遠とやってる。
それ見て育ったから、そういうやりとりは当たり前だと思ってたし、人と外食へ行く時は自分が奢るつもりで行く。
でも、高校生くらいの時に彼氏ができて、それが当たり前じゃないことを知った。
なぜなら、振られた理由が、
「男をもっと立てろよ」
「支払いは甘えてもらいなよ そういうところだよ」
って言われたから。
お会計、苦手になりました。💦+6
-2
-
59. 匿名 2021/04/02(金) 16:57:26
太っ腹だなぁ お金余ってしょうがないならいいけど普通なのにそれってなんか申し訳なくなっちゃうね
関係ないですが車出してもらったりしたときはデザート奢るくらいはする🍮+3
-0
-
60. 匿名 2021/04/02(金) 16:57:29
結構な頻度で奢ってしまう
先輩は奢ってくれるけど同級生以下は奢ってくれない方が多い
なんか自分が奢る方が好きかも
+1
-1
-
61. 匿名 2021/04/02(金) 16:58:13
ペーパードライバーなので車出してもらったりしたら奢ったりする(ガソリン代運転代のお礼)けど
それとは違うんだよね!?+8
-0
-
62. 匿名 2021/04/02(金) 16:58:21
>>1
毎回されたら申し訳なくなるよね。
今度したらもう行かないよって言ったら?+4
-2
-
63. 匿名 2021/04/02(金) 16:58:44
>>1
競馬が好きで月200くらい勝つけど(税金も普通に払ってる)、家族も友達も私が競馬好きなのは誰も知らないよ
+1
-3
-
64. 匿名 2021/04/02(金) 16:58:54
そうすることで人を繋ぎ止めておきたいのかな?+1
-2
-
65. 匿名 2021/04/02(金) 16:58:58
>>1
居ない。
ちゃんと理由聞いてみたら?私なら、友達なんだから奢られる立場に無いってはっきりいう。あとダメ男に引っかかりそうで心配だね。+9
-1
-
66. 匿名 2021/04/02(金) 16:59:09
>>44
私もそれが嫌だからレジに行く前に自分の分を支払う人に渡すかな
タクシーとかは先に誰か一人が払って後で精算する+24
-0
-
67. 匿名 2021/04/02(金) 16:59:19
>>19
私の住んでいるところの方が栄えてるという理由でほぼ毎回私の生活圏内(友人からは車で1時間半の距離)に遊びに来てくれる友人には、ご飯かデザート奢るよって言ってしまう+29
-0
-
68. 匿名 2021/04/02(金) 16:59:23
いるいる。
無理矢理お金出すよ。
いいから、いいから。
出すって。
いいから。
出すって。
面倒だから割り勘にしてほしい。+3
-2
-
69. 匿名 2021/04/02(金) 16:59:28
>>53
奢ってもらったことを負担に感じていたら奢り返すよね+29
-1
-
70. 匿名 2021/04/02(金) 16:59:40
>>53
あぁ、あなたも、28さんも、細かい事にまで気が回せて、相手の気分を害さずに良い言い方ができて、良い人なんだろうなぁ( ; ; )+27
-0
-
71. 匿名 2021/04/02(金) 17:00:13
>>58
おばさんのそれは様式美みたいなもんだよ+6
-0
-
72. 匿名 2021/04/02(金) 17:00:32
>>1
友達でも奢る側です
自己肯定感が低いので「こんな私と楽しくごはんしてくれてありがとう!」的な気持ちで奢っちゃう
クレカならポイント貯まるし毎日外食じゃないからいいかなーって
人数多くて割り勘の時ももらう金額は端数切ったりしちゃう
でもアラサーになってから出会えた友達はわたし達は対等な関係なんだからもう簡単に奢るなー!って奢り返してくれたり、もうこれからは一生割り勘な!って言ってくれて、その後10年来の友人です
その方にも理由を聞いてみたらどうかな?+41
-0
-
73. 匿名 2021/04/02(金) 17:01:05
>>28主です
後出しですが、さすがに前出してもらったからここ出させてね!って返したりしてました。でも繰り返すのも…と思って対策するようになったという感じです。(;・∀・)+94
-3
-
74. 匿名 2021/04/02(金) 17:02:00
私大職員していた友達がそれだった。
今お金厳しいからと断ったら、私が奢るよ〜って。
色々聞いてみたら他の友達にも奢るからご飯行こうと誘ってた。
給料高いことを自慢したい感じだった+2
-7
-
75. 匿名 2021/04/02(金) 17:02:11
>>1
私はそのタイプです。支払う事は何の苦でも無いし、目の前で美味しい美味しいって食べてくれる事の方が嬉しい。割り勘ね〜何円ね〜って方が気持ち悪い。奢られるのも嫌。+18
-4
-
76. 匿名 2021/04/02(金) 17:02:40
小中学生のとき、なぜかお金くれる子いなかった?
こっちより立場上(私→その子は〇〇ちゃん呼び、その子→私は呼び捨てだったり、リードするのも向こう)なのに、家に遊びいくたびに「やる」っていって500円とか1000円とかくれたり。
前どこかで誰かが同じこと書いてたの見て、私以外にもこれ経験した人いたんだーって思った。ありがたく頂戴してたけど不思議。+1
-3
-
77. 匿名 2021/04/02(金) 17:02:45
ガルちゃんで、デートでは「誘った方が相手の分も払うべき」て意見を何度も見たことあるから、主の友達はデートじゃなく友達付き合いでも「私が誘ったんだし、奢らなきゃ!」て思ってるとか?+4
-0
-
78. 匿名 2021/04/02(金) 17:03:00
>>58
相手との関係で考える
基本は割り勘
御礼がしたいとか理由があれば御馳走する
彼氏とは割り勘にしたいひともいる+2
-0
-
79. 匿名 2021/04/02(金) 17:03:18
隠れモラハラ+2
-6
-
80. 匿名 2021/04/02(金) 17:03:42
>>28
見返り求めるとか気持ち悪くない?+10
-3
-
81. 匿名 2021/04/02(金) 17:04:23
姉がそのタイプ
寂しがりやいつも予定いれて誰かといたくて繋ぎ止めたいのと人間関係支配欲強めになんだと思う+5
-2
-
82. 匿名 2021/04/02(金) 17:04:30
いるよ。車も出して貰ってるのにご飯代、お茶代も出そうとする。私が奢り返しすると何かしらで返される。それなのに口癖が「お金ない~!!」
どうすればよいのか…。
+2
-0
-
83. 匿名 2021/04/02(金) 17:04:50
うちの義父がそうみたい
特にお金持ちでもないのに、いい人振りたいのか頼りにされたいのか、友達にも会社の同僚(部下はもちろん)にも払うらしい
義母がほどほど困ってた+3
-0
-
84. 匿名 2021/04/02(金) 17:05:07
>>75
自分が奢られるの嫌なのに奢るってオイオイ+5
-0
-
85. 匿名 2021/04/02(金) 17:05:55
どれだけ断っても出してくれるならそれと同じ金額位のプレゼント毎回位は渡すかなー。
それプラス誕生日には少しお高めのプレゼント渡したり。+1
-0
-
86. 匿名 2021/04/02(金) 17:06:07
>>78
分かりやすいです 参考にします🙇+1
-0
-
87. 匿名 2021/04/02(金) 17:06:32
レジ前で端数分ぜんぶ出す時あるけど奢ってる感覚はまったくない。はやく済ませたいのに計算されたりすると貧乏くさくてだるい。+1
-0
-
88. 匿名 2021/04/02(金) 17:06:37
>>58
おばさんはまあわかるけど
同世代の友人が
「人と外食へ行く時は自分が奢るつもりで行く 」
この気持ちで来られると誘いづらいな
重たい+6
-1
-
89. 匿名 2021/04/02(金) 17:06:47
元々合う約束してた時のご飯なら奢らないけど、
こっちの都合で呼んで来てもらった時や誘う時は奢るから来て〜っていうのはやる
あと昔だとパチンコ勝った時w+1
-0
-
90. 匿名 2021/04/02(金) 17:07:23
>>1
食事代浮いてラッキー☆ってなるだけ+0
-3
-
91. 匿名 2021/04/02(金) 17:07:38
>>1
私、よく奢りますよ!
もちろんみんなではなくお世話になってる方や友達など、年齢、性別関係なく。
理由は私の行きつけのお店だったり、私がご飯にさそったりしてるからです。
確かに相手の行きつけとかに行った時は割り勘なので、モヤっとした時期もありましたが、私が好きで出してるので気にしない事にしました。
嫌なら辞めればいいだけの事なので。+19
-0
-
92. 匿名 2021/04/02(金) 17:07:43
>>83
見栄タイプや
突然ドーンと稼いじゃって感覚狂ってタカられてたら明日どうなるかわからなくても自分払わなきゃいけないと思ってバカスカ払ってしまうタイプもいるよね
+0
-0
-
93. 匿名 2021/04/02(金) 17:07:46
>>1
関係性にもよるけどそれは無いし、誰もアドバイスしないの?
私なら、はっきりと友達で対等でいたいから、自分の飲食代は自分で払うよーって予め伝える。+0
-1
-
94. 匿名 2021/04/02(金) 17:07:48
最高やん+1
-2
-
95. 匿名 2021/04/02(金) 17:08:02
>>73
横だけど、なるほど。
確かに毎回毎回、あれ?前回奢ってもらったっけ?今回は私か‥?とか考えるのは面倒ですね。
+62
-0
-
96. 匿名 2021/04/02(金) 17:08:11
>>88
全部の関係の人にそういうつもりで行ってたのです...
本当に恥ずかしい+2
-0
-
97. 匿名 2021/04/02(金) 17:08:17
>>73
いい大人が毎回きっちり割り勘は苦手って人いるからね
今日は私、次はあなたを繰り返してる人たちは案外いるような気がします+28
-0
-
98. 匿名 2021/04/02(金) 17:08:33
>>4
どう育ったらここまでねじまがった解釈できるんだろう+50
-23
-
99. 匿名 2021/04/02(金) 17:08:35
>>74
大学の職員が何故高給取りだと思ってるんだろう。そんなに貰えないよ。一緒にご飯食べたいから誘ってるんでしょう。お金厳しいって言われたらそれは奢るよってなると思う+8
-0
-
100. 匿名 2021/04/02(金) 17:09:47
>>98
でも実際いるんだよ
+31
-3
-
101. 匿名 2021/04/02(金) 17:10:04
お金に細かいのが嫌いで、例えば一人1562円とかの中途半端な会計になる時は「端数は私が出すから一人1500円ちょうだい」と言って集金してまとめてレジで会計してくれる友達ならいる
友達曰く「数十円の為にモタモタして余計な時間使う方が面倒!!数十円、数百円なら自分が出す!!」とのこと
私は気持ちは分かるけど、さすがに毎回は悪いので2回に1回は私も多めに出すようにしてる
でも、「きっちりした割り勘=ケチって言われてるみたいで嫌だ。友達だからこそお金に関しては平等にしたいのに」と言って嫌がる友人もいるから、その辺は価値観だと思う
大人になってからの友達付き合いは金銭感覚も大事だよね
+14
-0
-
102. 匿名 2021/04/02(金) 17:10:13
>>41
確信的犯行!+6
-1
-
103. 匿名 2021/04/02(金) 17:10:22
昔の友人にいた
自分の好きなことや好きな人にはお金を惜しまず使いたいって子だった
理由は不明、
家庭環境は複雑そうだったけど+8
-0
-
104. 匿名 2021/04/02(金) 17:10:37
>>1
後から半分渡せばいいよ+11
-1
-
105. 匿名 2021/04/02(金) 17:10:43
下にみてんじゃないの?+0
-1
-
106. 匿名 2021/04/02(金) 17:10:58
やったじゃん、財布代わりにどんどん利用したらいいよ+2
-10
-
107. 匿名 2021/04/02(金) 17:11:19
>>98
主さんの文章にその人の描写が少ないからなんともいえないけど、そういう人がいるのも事実だよ+38
-2
-
108. 匿名 2021/04/02(金) 17:11:31
レジ前で揉めるのが嫌とか、別会計にして店員に手間かけるのが申し訳ないとか
そういう気持ちから、先に全額払って店を出てから半額回収するつもりとかでは無いの?+8
-0
-
109. 匿名 2021/04/02(金) 17:12:02
>>74
給料自慢というより待ち出ししてでも誰かとご飯食べたいんだよ
さみしいんじゃないかな
それやってると対等な関係築けなくなっちゃうんだけどね+6
-2
-
110. 匿名 2021/04/02(金) 17:12:12
自分は実家暮らしで友達は地方から出て来て1人暮らししてるから家賃光熱費で自分より出費が多くて大変だろうから奢る場合あったよ+7
-0
-
111. 匿名 2021/04/02(金) 17:12:43
主をお金で繋ぎ止めようとしてるとか?
私なら、友達なんだから対等でいたいから、そういうのなしにしよう!と言いたい。+2
-1
-
112. 匿名 2021/04/02(金) 17:12:52
>>2
おごる?+6
-0
-
113. 匿名 2021/04/02(金) 17:12:56
>>28
お金借りてたわけじゃなく、好意で奢ってくれてたんでしょう?
今までの分返済っておかしくない?
+35
-2
-
114. 匿名 2021/04/02(金) 17:13:03
パパ活でもしてるのかな🙄+1
-3
-
115. 匿名 2021/04/02(金) 17:13:41
私はだいたい友達とご飯行くときは会ってからすぐに金欠という嘘をつきます
そうするとだいたい奢ってくれるか多めに出してくれますね
男友達だとタクシー代とかもくれたりしますね!+1
-12
-
116. 匿名 2021/04/02(金) 17:14:45
卑怯者+1
-1
-
117. 匿名 2021/04/02(金) 17:15:03
私はおごってしまいます
私が地方に行ってしまって地元に帰った際に地元の友達に会うときに
車出してもらったり時間合わせてもらったりで申し訳ないなぁと言う気持ちで奢ってしまってました。
私は友達が少ないのでコメント読んでいて繋ぎとめる気持ちももしかしたらあるのかもしれないと思いました。
恋人には財布持ってレジ行きますが奢ってもらいます笑+6
-0
-
118. 匿名 2021/04/02(金) 17:15:20
いるよーもう縁切ったけど。優位に立ちたい感じだった。理由は「旦那が高給取りだから!」らしい。
あなたもあなたの旦那も安月給でしょ~?ってやつ。そんなことしてるから人が離れてくんだよって思った。
誕生日だからとか、遠出して運転したとかならありがたく受け取るけど、何もないのにおごってもらうの嫌だよね。+3
-4
-
119. 匿名 2021/04/02(金) 17:15:54
旦那がプルに勤めてる女友達が、割り勘でも毎回全員分の領収書とってくんだけど
経費で全額返ってくるからなんだって。
主の友達も領収書欲しさでやってるのかな?と思った。
全額払ってくれるだけ私のセコい友達よりマシだけどな!!!+1
-2
-
120. 匿名 2021/04/02(金) 17:16:55
>>4
ちょっとしたものだけど会う度にプレゼントや会えない時は郵送までしてくる子がいるよ。私は好みじゃないものあげてもなぁ、、と食事の時にいつものお礼に奢らせてと言うと嫌がられた、お返ししてないしって払ったら「それであなたの気がするなら、、」って(笑)難しい、、+9
-2
-
121. 匿名 2021/04/02(金) 17:17:31
>>108
それなら席まで伝票持ってきてもらって、テーブル上で割り勘してからレジに持っていくかなぁ。
席まで持ってこれない場合でもメニュー見て事前に出し合うよ。+3
-0
-
122. 匿名 2021/04/02(金) 17:17:39
奢りじゃないけど、やたら物をくれる友達がいる
全然高価なものではないんだけど
そうやって物渡して
気持ちをつなぎとめようとしてるんじゃないかなと+7
-1
-
123. 匿名 2021/04/02(金) 17:17:40
払うふりして財布をチラ見せしてくる人ならいます+0
-0
-
124. 匿名 2021/04/02(金) 17:17:41
私は奢るのが好きだからしてる
お金ある時にしか遊ばないしね+1
-0
-
125. 匿名 2021/04/02(金) 17:19:00
私は奢るつもりはなくても奢ってしまってる!
会計でモタモタするのが嫌でパッと出してしまう。
「〇〇円になります」って言われてから財布出して〜会計別で〜とかそういうの待ってられない性分で。
後でこれあたしの分って出してくれる子もいれば次はあたしが奢るわ〜って言ってくれる子、ありがと〜いいの〜?って毎回言う子色々いるけど、逆に気使わせてごめんってくらいで他意はないなぁ。次は先に財布を出さないぞっと心にちかってもいつも誰よりも先にサイフをにぎっている自分がいる。ようはただのせっかち故!+8
-1
-
126. 匿名 2021/04/02(金) 17:19:02
少食な友人と居酒屋に行くと「私奢るから好きに注文してもいい?」と聞くようになりました
さすがに友人がソフトドリンクと枝豆とデザートしか食べてないのに割り勘にはできなくて…
そのかわりにカフェ代なんかは友人が積極的に出してくれるからお言葉に甘えてます+18
-1
-
127. 匿名 2021/04/02(金) 17:19:02
>>1
コナンでそんな子いたなあ
本当にその子と友達でいたいなら、金はきちんと払った方がいいよ+2
-1
-
128. 匿名 2021/04/02(金) 17:19:57
>>1
親がそうなのか周りがそうなのか、なんかそういう「いい格好しい」みたいな人いるいる!
まあ大抵は男性か高収入の女性だけどね。
その人の周りには「出しとく出しとく〜」みたいな人が多いのかな?+0
-3
-
129. 匿名 2021/04/02(金) 17:20:14
友達だと割り勘だけど、
会社の後輩だと奢っちゃうな。
私からは後輩を誘うことないけど、
(無理して付き合わせるの可哀想だから)
誘われてご飯食べた時は奢るかな。
こういうのも相手には負担かな?
+9
-0
-
130. 匿名 2021/04/02(金) 17:20:15
ありがたく奢って貰ったら?+2
-2
-
131. 匿名 2021/04/02(金) 17:21:04
>>117
それは良いのでは!?
車出してもらったりしたら奢るのはマナーと言うか当たり前じゃない!?
よくがるちゃんでも車出しても何のお礼も無いと怒りのトピとか良くあるしw+6
-0
-
132. 匿名 2021/04/02(金) 17:24:06
会いたいのもあるけど自分も食べたいものを食べに行ってるしちょっと気が重くなるよね
本人はいいんだろうけど結局お返しするし手間が変わらない
こだわりが強いのかななんだろうね+4
-0
-
133. 匿名 2021/04/02(金) 17:24:42
>>1の財布がマジックテープのやつで、支払いの度に人前でバリバリやられるのが恥ずかしいから自分が払う、みたいなパターンかな?+1
-1
-
134. 匿名 2021/04/02(金) 17:26:28
>>7
さいてー+4
-15
-
135. 匿名 2021/04/02(金) 17:27:08
奢ってもらうとなんだか借りができたみたいで、一歩引いてしまうというか遠慮してしまったり、普通に接することが出来なくなるタイプです。
なるべく止めて欲しくて、自分の分を出して気持ちを伝えると口論になりました。。+3
-0
-
136. 匿名 2021/04/02(金) 17:27:52
>>10
私も、どんな人に奢りたいか考えたけど、主さんの事が大好きで、少しでも好かれたいのかな、って思った!😊+20
-0
-
137. 匿名 2021/04/02(金) 17:28:56
>>1
お友達が誘った側なんですかね?誘った方が払うもの!って考えなのかも。でも奢られてばかりだと対等ではないような気もするし、私はいいから後輩に奢ってあげて~って言ってみる。
+2
-0
-
138. 匿名 2021/04/02(金) 17:29:30
>>84
変かなぁ。自己満足って事はわかってるよ+4
-0
-
139. 匿名 2021/04/02(金) 17:30:13
私やってたwww
同年代、年下、年上問わずに
さらっと会計済ませちゃってたなー
+2
-0
-
140. 匿名 2021/04/02(金) 17:30:47
自分もよく奢られるけどお金無いからプレゼントとかちょこちょこあげられないし申し訳ない
たまに飲み物買ってあげる+1
-0
-
141. 匿名 2021/04/02(金) 17:31:27
>>129
負担どころか、金欠の時は先輩誘って奢ってもらおう♪みたいな感じになるんじゃないの?+2
-0
-
142. 匿名 2021/04/02(金) 17:32:17
>>8
私はうなぎ(国産)よろっ+7
-0
-
143. 匿名 2021/04/02(金) 17:32:18
>>1
旦那の友達にそんな人がいるよ!
むしろ奢れる時しか会わないし連絡来ないような人で手土産も過剰に人数分以上持ってきて(2倍位かな…。)
なんか奢る事でマウント取りたいのか、自分上げなのか…。
車とかもいい車乗ってるけど、高給取りではない。
そしてこちらが奢る事やもてなされるのは大嫌いな人。みんなで遠出しても交代で運転しようと言っても絶対に拒否で自分で運転してた。
対等な関係はもてないし結局自分が優越感に浸りたいだけなのかなと思うから、こちらからは連絡しない。+10
-2
-
144. 匿名 2021/04/02(金) 17:32:47
よくプレゼントくれる女友達にはなんて言ったらやめてもらえるのかな
「ありがとう。でも今度からはいらないよ」とはっきり言ったこともあるけど次会うとやっぱりくれる
不要なものが増えるのが嫌で、「もらうなら消えものがいい」と言ってみたら花とかお守りとか微妙に面倒なものくれる
(消え物と言えば消費しやすいお菓子とかくれるかなと思って言っただけで本音は要らないので、わざわざ「お菓子にして」と物を指定するわけにもいかず…でも花の世話がすごくめんどい)
たぶん何かあげることで安心するタイプなのかなと思うんだよね
小さい頃嫌われやすくて学校でトラブルを起こしたり友達がいなかったと言っていたから+7
-0
-
145. 匿名 2021/04/02(金) 17:34:27
>>99
実際の給料普通のサラリーマンより高かったよ。だから自慢したいのかなって。
+1
-0
-
146. 匿名 2021/04/02(金) 17:36:07
おごってもらっておいてマウント取られるのは嫌だから縁切りとかよく分からないな。
きっぱり断るか、次に自分が支払えばよくない?
もともと好きじゃないってことかな。+6
-1
-
147. 匿名 2021/04/02(金) 17:36:54
奢りではないけど、何かある度にプレゼントをしてくる一回り年上の先輩ならいた(他の同僚にはしてない)
プライベートで友達ほぼゼロって言ってたから、繋ぎ止める為だったのかな?
さすがに短期間で3回連続でプレゼント貰った時はイライラしてしまった
お返ししてもしても断ってもどんどんプレゼントくるから本気で退職まで考えたなー
今はその先輩が退職して平和になったけどね+4
-1
-
148. 匿名 2021/04/02(金) 17:38:51
>>122
私もそう言う人いて毎日の様に貰う。
前は私じゃなくて、他の人にそうしてたけどその人と疎遠になったらこちらにするようになった。
100か0の対応がちょっと怖いし、精神的にちょっと不安定だし…。
こちらも何か返さなきゃと負担だし…。
過剰過ぎて、嬉しくない。+5
-1
-
149. 匿名 2021/04/02(金) 17:41:59
うちの親はやりすぎても相手の負担になるのよと言ってた
毎回だと好きなお店を指定しにくいし頼みにくいよね
聞いてみたら?
+5
-0
-
150. 匿名 2021/04/02(金) 17:47:27
>>144
日時の約束時点で「プレゼントはもう沢山もらったから次会うときからは手ぶらできてね」はどうだろう?+1
-0
-
151. 匿名 2021/04/02(金) 17:48:25
>>10
人が離れるはありそう。昔すぐ友達が離れて居なくなってしまうって言ってた人が居て何でだろう?と思ってたら、会う度に奢ったりプレゼントしてくる人だった。
何もない時にされるのは好きじゃない、こういうの止めてとハッキリ伝えてもしてくるし、なんか人の心を物で釣ってるみたいで嫌な気持ちになったから私も離れてしまった。+44
-2
-
152. 匿名 2021/04/02(金) 17:49:38
>>146
頼まれてないのに奢っておいて?
割り勘当たり前の人はそうなるのが嫌だから割り勘なんだと思うよ
関係を壊す一因を作ってるよ+1
-2
-
153. 匿名 2021/04/02(金) 17:51:47
>>152
奢ってーと頼む人あんまいないでしょ。+1
-2
-
154. 匿名 2021/04/02(金) 17:52:14
>>129
たまになら嬉しいけれど毎回だと申し訳ないです
うちは上司でもたまに2次会を多目に出してくれるとかワンコイン程度なので先輩とも割り勘ですよ
職場によるんじゃないですかね+2
-0
-
155. 匿名 2021/04/02(金) 17:53:17
結局自己満に付き合ってるからね
楽しくはなくなる+6
-1
-
156. 匿名 2021/04/02(金) 17:54:21
>>1
一般的な事務員とは仮の姿なのでは?+4
-0
-
157. 匿名 2021/04/02(金) 17:56:13
>>155
そっか、それかも。+2
-0
-
158. 匿名 2021/04/02(金) 17:58:20
>>80
見返りを求める??
なぜそうなる?+3
-1
-
159. 匿名 2021/04/02(金) 18:00:28
色んな人がいると思うけど私は毎回食事をご馳走してくれる友達いますよー。
私はその後遊ぶお金を支払います。食事代の方が高くなるので友達が好きそうなものを手土産用意して会いに行きます。
人付き合いの仕方はそれぞれ違うし何が正しいのか難しいですよね+3
-0
-
160. 匿名 2021/04/02(金) 18:01:18
>>1
後輩には男女問わず必ず奢るけど、友達に対してその使命感はないなぁ。+3
-1
-
161. 匿名 2021/04/02(金) 18:04:42
私の祖母が過剰に人にお金をあげたくなるタイプで、子どもの頃から祖母の家に行く度に「今日はこれだけしかなくてごめんね」と言って3000円から2万円くらいのお小遣いを渡されてた。私は借金取りか。
「お小遣いなくてもおばあちゃん会いにくるからもうやめて」と言うのに行く度に慌ててお金を包んで渡してくる。
しかもど田舎の農家でお金も沢山ある訳じゃないのに。
私は孫だからまだいいんだけど、悪い親戚の人達は祖母の性質を知って、お金を巻き上げに頻繁に祖母の家に通ってたのも知ってる。祖母的には人が来てくれるのが嬉しかったみたいだけどね。
祖父がいるうちはまだマシだったけど、祖父が亡くなってからは止める人がいなくなって最終的にお金マイナスになってたよ。
そのうち認知症発症したけど、認知症発症してからは「せっかくきてくれたのにあげるお金がなんもない」って泣いててすごく辛い気持ちになる。
多分、お金や物で人を繋ぎ止める人は一生変わらないよ。+10
-1
-
162. 匿名 2021/04/02(金) 18:07:08
私が誘ったご飯の時とか、友達が車出してくれてる時はおごってるよ。
友達と二人で計画して動いた時は割り勘。+4
-0
-
163. 匿名 2021/04/02(金) 18:09:15
>>134
ワロタw+3
-0
-
164. 匿名 2021/04/02(金) 18:09:30
複数人でも一対一でも毎回断っても奢りたがる友人と遊んだ時に
この前●ちゃんとご飯行ったら当たり前のようにお金出さなかったから奢ったよー、金はあるから良いけどなんかムカつくとか言ってて
どっちかというとお前の方が面倒くさいわと思った
拗れるぐらいなら最初から貸借り無しの割り勘にしとけば良いだろって思う+4
-0
-
165. 匿名 2021/04/02(金) 18:10:35
>>69
大抵の人はそうね
でも払わせといて自己満とか言ったり、ちゃっかり奢らせ続けるひともいるんだよなぁ+10
-0
-
166. 匿名 2021/04/02(金) 18:15:12
>>165
誕生日やお祝いで奢られたりしたなら後日お返しに奢り返したりもするけど
それ以外は自己満でしょ…
何かしら見返り求めるぐらいなら他人に奢ったりしないことだよ+5
-2
-
167. 匿名 2021/04/02(金) 18:21:06
>>5
友達なら普通に聞くよね+46
-0
-
168. 匿名 2021/04/02(金) 18:30:28
>>148
貰うばかりも負担になりますよね…
私の友人も不安定なタイプでちょっと依存心が強いのかもです+3
-0
-
169. 匿名 2021/04/02(金) 18:32:24
>>165
後で言うならきれいに貸し借りなしがいいよ
なにそれ奢る人ってこんな考えなの+2
-2
-
170. 匿名 2021/04/02(金) 18:34:56
というか身内や彼氏以外で勝手に会計のやり方を決める人が苦手
お金は揉めるもん+2
-0
-
171. 匿名 2021/04/02(金) 18:40:37
ラッキーじゃん
おごってもらっちゃえ!+1
-1
-
172. 匿名 2021/04/02(金) 18:42:01
なんか…寂しい気持ちがあるのかも…+3
-0
-
173. 匿名 2021/04/02(金) 18:42:26
>>1
なんで理由聞かないの?
対等であるはずの同性の友達なのに気持ち悪いよ。
学生時代にお金で友達を繋ぎ止めてしまう子っていたけど、そのまま大人になった感じ?
友達の作り方や信頼関係の築き方が分からないのかな。+9
-1
-
174. 匿名 2021/04/02(金) 18:43:26
>>144
お茶とかコーヒー辺りにはまってるって言えばよいよ 具体的に好み言っても平気だと思う
飲まなくても部屋の消臭剤にも使えるし+1
-0
-
175. 匿名 2021/04/02(金) 18:57:30
>>1
>>73
主さま、ここまで色々考察出ましたんで、何とかお友達に聞いて頂けた暁には、近日またこのトピでお知らせ頂ければ幸いですね
こういうトピって真相が気になるんですけど、たいてい後日談が無くて・・・+21
-1
-
176. 匿名 2021/04/02(金) 19:00:01
>>1
毎回屠ろうとしてくると間違えた+0
-0
-
177. 匿名 2021/04/02(金) 19:02:45
私は割り勘が楽だから、主の友達みたいな人とは仲良くできないや
こういうのもお金や人付き合いの感覚や価値観の違いだと思うので、合わない人と付き合っても楽しくないから、速攻で離れちゃう。+5
-1
-
178. 匿名 2021/04/02(金) 19:06:07
私の古くからの友達がまさにそれで、
いいって言ってるのにすぐ奢ろうとするし、しかもしつこいから毎回押し問答みたいになって周りの目が恥ずかしいし、
ハッキリ言ってすごい迷惑だった。
逆に私には奢らせないし
かといって、人にこびるタイプではない。
多分奢る自分が好きなのだ。
奢ってくれるなんていいじゃん!て人もいるだろうけど、
私は友達とは対等でいたいし、下に見られてるみたいですごい嫌だ。
歳が上とかだったらまだ分かるけど同じ歳だし。
遅刻した時お詫びにとか、何かのお祝いとかならいいけど
理由なく奢られたくない。
悪気が無いし、それ以外はいい友達だから一時期悩んだよ。
やんわり「対等でいたいから、今後もずっと友達でいたいから」とあらたまって言って少しおさまった。+5
-1
-
179. 匿名 2021/04/02(金) 19:08:01
>>7
ワロタ+26
-0
-
180. 匿名 2021/04/02(金) 19:08:17
会計終わった後に友達に自分の分渡せば解決
+3
-1
-
181. 匿名 2021/04/02(金) 19:09:12
>>8
ホテルのランチ行かない?
話聞くよっ!+7
-0
-
182. 匿名 2021/04/02(金) 19:24:51
>>42
友達の出身は沖縄ですか?
そう言う風習があると聞いたことがあります。+2
-0
-
183. 匿名 2021/04/02(金) 19:36:56
>>8
最近カニが食べたくて
おいしいと評判の食べ放題を見付けたので一緒に行きましょう+5
-0
-
184. 匿名 2021/04/02(金) 19:45:07
>>19
私もこれかな。
わざわざ遠方から会いに来てくれるとなると交通費がかかるから、ランチかデザートくらいはご馳走させて欲しい。+21
-0
-
185. 匿名 2021/04/02(金) 20:04:48
会計スムーズにしたいから、一度まとめてるだけとかじゃないのかな?一括してもらったとしても、自分の分まで払ってくれたとは普通思わなくない?お礼と、私の分って言ってお金渡すよ。+5
-1
-
186. 匿名 2021/04/02(金) 20:47:15
毎回うんこしてくる女友達に見えた。+0
-0
-
187. 匿名 2021/04/02(金) 20:54:10
自分が都内に住んでて、実家(田舎)帰ったとき幼馴染みが駅まで送迎してくれたりするから、ご飯奢ったりするよ!
それ以外はないかな。+2
-0
-
188. 匿名 2021/04/02(金) 21:07:30
>>12
それ!自分の悩みとか聞いてほしいこととかあって自分から誘った時は絶対に奢る!!私に時間を使ってくれてありがとう!!って思うから。+9
-0
-
189. 匿名 2021/04/02(金) 21:12:53
3回に1回ぐらい奢り返せばいいんじゃない?+0
-0
-
190. 匿名 2021/04/02(金) 21:47:18
1個上のセンパイがそんな感じ。
高校のときからでアラフォーになった今でも全部払ってくれちゃう。+0
-0
-
191. 匿名 2021/04/02(金) 22:00:46
>>42
東京ですが、仕事の同僚で年齢下の子と行くときは多めに払ってる。+3
-0
-
192. 匿名 2021/04/02(金) 22:03:20
>>1
おばさん、おじさん同士だと「ここは私が!」合戦やってるよね
いまいくつか知らないけど、精神的に成熟してるのかも+2
-0
-
193. 匿名 2021/04/02(金) 22:52:20
>>177
私も苦手だなー。色々めんどくさくなるんだよね。その後奢り返したりプレゼントしたり。それなら、対等に別会計でいいのに。今はどこだって別会計って当たり前に出来るし。
過剰に奢ったり贈り物してくる人ほんと苦手。
+5
-0
-
194. 匿名 2021/04/02(金) 23:02:06
>>1
主の友達は良かれと思ってやってるというか、時間割いて付き合ってくれてありがとう的な感じっぽい。
割り勘なのにやたら偉そうな人よりよっぽどいいけど(←このタイプは友達でもないのにウエメセでほんと嫌いになった笑)
見返りを求められてるわけじゃないならいいような気もするけど、でもいつどうなるかわかんないから気は遣うよね。
とりあえず主が負担になってる事は気付いてなさそうだから、本人に聞けないなら主が既にやってる別会計を強調で良さそう。+3
-1
-
195. 匿名 2021/04/02(金) 23:12:16
お店の中でお金を細々精算するのが苦手な人っているけど、そういうタイプかな?
言えないだけで、次は主さんに奢って欲しいと思ってるのではなくて?
というか、友達ならその辺聞かないの?+0
-0
-
196. 匿名 2021/04/02(金) 23:20:57
見返り見返り言ってる人いるけど、そんなコメントありました?
おごられるのは苦手って話で、なら次の時におごり返すか、きちんと割り勘にしてもらうためにはどうするかってことでしょ?+0
-0
-
197. 匿名 2021/04/02(金) 23:50:55
>>98
風俗嬢とかこんな人ばっかだよ
女相手でも奢るしタクシー代くれた人もいた+2
-0
-
198. 匿名 2021/04/03(土) 00:37:02
>>81
私のまわりでは、これやるの全員長女だわ。
何度もやられると一緒にご飯行きたくなくなってくる。+1
-0
-
199. 匿名 2021/04/03(土) 01:06:53
>>1
私が出しちゃう。レジ前で割り勘は店員さんも面倒だし私も面倒。後々割り勘も面倒だから出す。コンビニとかは別々だから出さないけど。マウントとか依存とかではなくちまちま割り勘が本当にだるいだけ+0
-0
-
200. 匿名 2021/04/03(土) 01:11:48
隣県から来てたり歳下だったら奢るべき?+0
-0
-
201. 匿名 2021/04/03(土) 01:34:44
>>1
私も友達との食事では奢る派の人です
株主優待とか割引券とかGOTOEATとかのチケットを持ってたら尚更
私は友達がたくさん欲しいのに友達が少ないので、一緒に食事に来てくれるなんて嬉しくて、
「今日はこんな私と付き合ってくれてありがとう!」って気持ちばかりって感じです
見返りを求めたいとか、優位に立ちたいとか、そういう変な意味は全然なくて、感謝の気持ちというか、、
でも逆に友達に気持ちの面で負担にさせていたのかも?とこのトピ読んでちょっと思いました+4
-1
-
202. 匿名 2021/04/03(土) 02:05:25
私は県内でも都会の方に住んでいて、友達は田舎の地元住みなので、遊ぶときは電車往復2000円かけてこちらで遊びます。わざわざ来てくれる+その友達のことが好きなのでランチ代は私持ちです。主さんのお友達も主さんの事が好きだからじゃないかなー。にしても気は遣いますよね!+4
-0
-
203. 匿名 2021/04/03(土) 02:08:19
主がお金無さそうに見えるんだよ
だから気使われてるの
それが嫌ならもういつも奢ってもらってるから
今日は私が出してこれから割り勘ねにしな+0
-4
-
204. 匿名 2021/04/03(土) 03:31:11
私は自分が悩み相談や愚痴や色々溜まってる時に誘ったり、結果としてそうなったら奢るポリシーあるからその人も何かありそうだけどな~
ちなみに私は短大時代貧乏でよく奢って貰ってて、今は社会人入試からの大卒&資格持ちになったからガンガン奢ったりプレゼントしてる(笑)
本当に5年くらいほぼ私はお金出さなかったのに友達でいてくれて嬉しかったし感謝の気持ちとして。
最初に奢るとか親切とか見返り求めないの凄いからさ。お返しは良いことも悪いことも倍返しで生きてるので(笑)
遠慮されるからその代わり送り迎えとか旅行の準備とか面倒なことは友達が全部やってくれてるし、適材適所で楽しくやってるよ。
私は面倒だからプランも代理店に丸投げだし、歩くの嫌でタクシーばっかのずぼらなので…元々貧乏だからもうチマチマしたことやりたくないのもあるよ…若い頃オシャレも遊びも我慢してた反動。
何を優先かって人により違うし。+1
-0
-
205. 匿名 2021/04/03(土) 03:45:11
>>1
不思議ですね。
謎を私も追及したいので紹介して下さい+2
-0
-
206. 匿名 2021/04/03(土) 04:52:53
>>138
自分がされて嫌なことを人にしてるんでしょ?
相手も同じ気持ちかもとか考えないんだ+4
-0
-
207. 匿名 2021/04/03(土) 06:57:38
>>98
でも、本当にいつもプレゼントや、なにかしらを渡してくれる子っているのよ。
何かをプレゼントする事によって仲良くなりたい気持ちがヒシヒシと伝わってきて、それを利用してなんでも頼む子もいたし、私は申し訳ないけど疎遠になってしまった。+9
-0
-
208. 匿名 2021/04/03(土) 07:47:43
>>73
いやいや。
なんで友がやってたみたいに2人分サッと出して終わらせないの?
お金払いたくないからってそんな見え透いた言い訳するようなかわいそうな奴だから、友も奢りたくなっちゃうんだよ😓+1
-12
-
209. 匿名 2021/04/03(土) 08:42:39
よく持ってる香水とかほめたら、使いかけだけどあげるーって物くれたり、今度奢るからご飯とかカラオケ行こうよって誘ってくれる子いてたな。
何なら大変そうな家庭の子だったけど。
見栄っ張りというか虚言癖。+1
-1
-
210. 匿名 2021/04/03(土) 09:47:31
人による。親友なら私がまとめて会計してるよ。しょっちゅうランチするわけでもないし、高いものでもないから。+0
-0
-
211. 匿名 2021/04/03(土) 11:05:37
>>63
200って200万???
すごい!+0
-0
-
212. 匿名 2021/04/03(土) 11:06:55
>>64
なんてうがったモノの見方をするんだろう+0
-0
-
213. 匿名 2021/04/03(土) 11:16:43
私が誘ったから払うよって言う人は知り合いにいるよ。
あとは車出してもらったとかそういうのならありがちだけど、それ以外はないな〜+0
-0
-
214. 匿名 2021/04/03(土) 11:20:12
皆さんに聞いてみたいです!
女友達と片道1時間ちょっと離れたところに住んでいて、いつも車で私のところに来てランチとかするので、ランチ代おごっています。(1人1000円ちょっとくらい)
ランチのあとカフェとかでゆっくりお話するのですが、カフェ代は割り勘です。
こちらに来てくれるガソリン代とかもあるしと思って奢っているのですがやりすぎでしょうか?+0
-0
-
215. 匿名 2021/04/03(土) 11:21:58
>>214
私ならおごる
そこまでして一緒にご飯食べてくれるって嬉しい
+4
-0
-
216. 匿名 2021/04/03(土) 13:29:23
>>151
私もそういう人いたわ…。
女の子だけど指輪とかプレゼントしてくれる。
物で釣られてるみたいで嫌で離れてしまったな。+2
-1
-
217. 匿名 2021/04/03(土) 14:59:13
>>216
モノでつられてるというより金銭感覚があってないんじゃ
自分がみじめになりたくないないだけだよね+2
-0
-
218. 匿名 2021/04/03(土) 15:57:29
>>4
はい。私です。でもこういう風に書かれるとつら笑+3
-0
-
219. 匿名 2021/04/03(土) 16:10:26
損得勘定しない気前のいい人はいるよ
お金や物で人を(私なんかを)繋ぎ止めておく必要などまったくない人
マウント取られるとか考えるのも図々しい感じ
ご馳走してくれることが分かってるから、確かに自分からは誘いづらいってのはあるな+0
-0
-
220. 匿名 2021/04/04(日) 10:07:07
羨ましいー+0
-0
-
221. 匿名 2021/04/05(月) 16:12:24
>>28
そういう人いる。+0
-0
-
222. 匿名 2021/04/05(月) 17:12:54
友達なら普通割り勘じゃね
+0
-0
-
223. 匿名 2021/04/05(月) 17:13:37
友達なら相手が金持ってようと平等
収入関わらず割り勘だよね普通+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する