-
1. 匿名 2021/03/31(水) 23:54:25
砂嵐は電波の受信する信号レベルが低下した際に発生するが、2012年3月31日をもって停波したアナログ放送にかわり、地上デジタル放送に移行した現在では基本的に見ることはない。
ホラー映画等では、砂嵐が恐怖演出に使われていることから、ネット上では「ホラー映画の砂嵐の画面、そろそろ通じなくなるのでは?」といった声もあがっている。
平成生まれの斎藤ちはるアナウンサーは、「砂嵐」について「さすがにわかりますが、見たことあるかは…」とコメント。羽鳥は「最近、砂嵐見ないなって思ったら、デジタル放送だとないんですってね。昔はよく見ましたけど」と語る。+108
-1
-
2. 匿名 2021/03/31(水) 23:55:07
山嵐でいいよね+5
-28
-
3. 匿名 2021/03/31(水) 23:55:17
昔、都市伝説で12時か夜中2時になると
死ぬ人の名前流れるとかなかったけ+87
-1
-
4. 匿名 2021/03/31(水) 23:55:18
あの音がすごくキライ、というかこわかった…+130
-1
-
5. 匿名 2021/03/31(水) 23:55:36
+43
-17
-
6. 匿名 2021/03/31(水) 23:56:08
あれずっと観てたら精神狂いそうだなと思ってた+94
-1
-
7. 匿名 2021/03/31(水) 23:56:21
懐かしい!+6
-0
-
8. 匿名 2021/03/31(水) 23:56:24
カラーバーはたまにあるんだっけ?
たまにピーっていうのはあるよね+132
-0
-
9. 匿名 2021/03/31(水) 23:56:55
そういや砂嵐長らく見てない。あの音嫌いだった+8
-0
-
10. 匿名 2021/03/31(水) 23:57:25
歌舞伎の段幕みたいなやつもないの?+3
-0
-
11. 匿名 2021/03/31(水) 23:57:29
今って砂嵐でるの?+1
-7
-
12. 匿名 2021/03/31(水) 23:57:46
確かに知らない世代が出てきそうだもんね+9
-0
-
13. 匿名 2021/03/31(水) 23:57:51
ぐずった赤ちゃんに聞かせると
泣き止むって聞いた
お腹の中の音に似ているらしい+60
-0
-
14. 匿名 2021/03/31(水) 23:57:53
>>1
twitterのアンケートで、十代でもそこそこ認知度高かったよ
+8
-2
-
15. 匿名 2021/03/31(水) 23:57:57
うっすら顔が浮かんでくるんだよね+3
-2
-
16. 匿名 2021/03/31(水) 23:58:03
砂嵐の音が赤ちゃんが腹の中で聞いていた音に似ているとかで
子供が夜泣きをしたときに聞かせたことがあるよ
地デジ化直前だったわ+16
-0
-
17. 匿名 2021/03/31(水) 23:58:05
テレビの砂嵐って何ですか?ガル子がそのうち現れる。+9
-0
-
18. 匿名 2021/03/31(水) 23:58:20
あー
じゃみじゃみの事やの+7
-0
-
19. 匿名 2021/03/31(水) 23:58:32
間違えてリモコンのアナログボタン押しちゃって時々見るわ+55
-0
-
20. 匿名 2021/03/31(水) 23:59:23
>>11
私も思った。
延々と通販番組してるイメージある。
見てないけど。+6
-0
-
21. 匿名 2021/03/31(水) 23:59:29
>>3
これか+15
-0
-
22. 匿名 2021/04/01(木) 00:00:36
+53
-0
-
23. 匿名 2021/04/01(木) 00:00:47
時代とともに言葉も消えてくのね。確かに最近見ないわ。砂嵐とかがあり、テレビ始まる前の色んな色の画面でピーと鳴るのも無くなったね。
お茶の間の皆さん、とかもなくなったね+11
-0
-
24. 匿名 2021/04/01(木) 00:01:53
>>8
周波数テストみたいな番組を明け方時々やっててあの画面になってる
何故か知らないけど、自動録画でよく録画されてるんだよね。何のワードに引っ掛かってるんだろ+35
-1
-
25. 匿名 2021/04/01(木) 00:03:17
>>8
深夜に見るよ+8
-0
-
26. 匿名 2021/04/01(木) 00:03:25
>>1
斎藤ちはるアナは平成9年生まれなんだって。
日本における地上波デジタルへの完全移行は平成24年なので、ちはるアナ15歳の年だよね
さすがに見たことないってのは強がりすぎじゃない?
しかもテレビ業界に関わろうと思ってたくらいならなおさらね
まあ元々乃木坂?なんだっけ
テレビでの原稿音読のお仕事とか別に興味なかったのかもしれないけど+24
-5
-
27. 匿名 2021/04/01(木) 00:04:30
>>3
なにそれ、怖っ+8
-1
-
28. 匿名 2021/04/01(木) 00:04:56
>>21
怖っ!事故で亡くなった人達かと思った+23
-0
-
29. 匿名 2021/04/01(木) 00:04:59
これ見てたけど、半ドンとかA面B面とか
90年生まれだけど8つのうち6つぐらいわかった。。。
+3
-0
-
30. 匿名 2021/04/01(木) 00:05:16
>>2
バンドの山嵐を思い浮かべ
クスッとした。+2
-0
-
31. 匿名 2021/04/01(木) 00:05:40
>>26
完全移行はその年でも、それ以前から地上波デジタルにしてた人たくさんいるよ。
+9
-2
-
32. 匿名 2021/04/01(木) 00:06:51
>>5
確かにこれ、リアルで見てて気になったけど!!!!'+14
-0
-
33. 匿名 2021/04/01(木) 00:08:14
砂嵐以外に、今日の朝紹介されてた8つの言葉
スッチー
バタンキュー
ヤンエグ
半ドン
レスカ
A面B面
アベック
24時間戦えますか+10
-0
-
34. 匿名 2021/04/01(木) 00:13:07
>>21
怖い。みんな若い+15
-0
-
35. 匿名 2021/04/01(木) 00:17:51
>>26
完全移行は平成24年だけどそれより前にデジタルにしてたからw
ガラケーも2026年に生産終了になるみたいだけど、それより前にもうほとんどスマホでしょ?ww
嫉妬すなww
+12
-3
-
36. 匿名 2021/04/01(木) 00:22:31
>>8
普通にあるね。うちの娘夜中に寝ぼけてテレビ付けて「ヘ〜テレビってカラフルなお布団で寝るんだね!」って言ってた(笑)+20
-9
-
37. 匿名 2021/04/01(木) 00:26:13
>>21
それ実はスタッフの名前だと+17
-1
-
38. 匿名 2021/04/01(木) 00:26:39
電波が悪くて、しばらくお待ち下さいという静止画面もあった。+6
-0
-
39. 匿名 2021/04/01(木) 00:28:33
>>21
ご丁寧に50音順なのか+23
-0
-
40. 匿名 2021/04/01(木) 00:32:53
>>33
これ親(40歳)と見てたんだけど、
A面しか知らない〜って若者ぶってて笑ったw
+1
-0
-
41. 匿名 2021/04/01(木) 00:34:18
>>2
かわゆいほのぼの映像だからずっとみちゃうわね+2
-0
-
42. 匿名 2021/04/01(木) 00:38:03
砂嵐を流すと赤ん坊が泣き止むんだよね
あとは最近だとキッズの間「夜中にテレビ点けると稀に砂嵐が映るらしい…こわい…」って怪談話になってるんだとか+6
-0
-
43. 匿名 2021/04/01(木) 00:39:17
平成生まれだけど普通に流れてたの覚えてるよw
平成のいつ生まれかまで書いてほしい+3
-0
-
44. 匿名 2021/04/01(木) 00:43:31
砂嵐で赤ちゃん泣き止むって聞いたことある+4
-0
-
45. 匿名 2021/04/01(木) 00:47:03
確かにないね
今は日曜深夜とかに虹の「ピーーーーーー」が来る+3
-0
-
46. 匿名 2021/04/01(木) 00:50:34
>>21
栄次郎さんと栄三郎さんは兄弟よね。
何があったんだ...+16
-0
-
47. 匿名 2021/04/01(木) 00:53:37
>>37
スタッフロールに普通年齢は出ないよね。
仮にスタッフだとして、11歳のスタッフって?+18
-1
-
48. 匿名 2021/04/01(木) 01:41:24
>>36
うちの子カワイイ待ちw+20
-4
-
49. 匿名 2021/04/01(木) 01:43:48
>>3
その話を聞くと死ぬ人の名前を頑張って打ち込んでる死神的な人の姿が頭に浮かぶわ
わざわざ知らせてくれることに妙な親切さを感じてしまう+12
-0
-
50. 匿名 2021/04/01(木) 01:44:08
>>40
親!40!
がるちゃんに書き込む年齢の娘がいらっしゃるのね!
と、45歳まだまだ小学生育成中より(笑)+4
-0
-
51. 匿名 2021/04/01(木) 02:36:54
>>21
これは何なんですか?初めて見た。+12
-0
-
52. 匿名 2021/04/01(木) 02:41:06
>>36
寝る時間×あの画面=カラフルなお布団(で寝る)、かぁ〜。言葉の表現力のある娘さん素晴らしい。+8
-0
-
53. 匿名 2021/04/01(木) 03:18:53
>>2
片っぱしから投げちらすぞ!+0
-0
-
54. 匿名 2021/04/01(木) 04:04:28
神砂嵐
+2
-0
-
55. 匿名 2021/04/01(木) 04:22:04
>>26
私もそう思う。さすがに平成生まれの10代で見たことないは違和感だわ。見たことあるよ+5
-1
-
56. 匿名 2021/04/01(木) 04:23:12
>>1
ラジオがある
これからはホラーにラジオが使われたりして+0
-0
-
57. 匿名 2021/04/01(木) 04:59:14
>>46
栄三郎さんが兄で
栄次郎さんが弟なの笑+5
-0
-
58. 匿名 2021/04/01(木) 05:57:40
>>6
でも子供は泣き止むんだよね。不思議。
でも今でも9チャンネルって映らないよね。何のためにあるんだろう。+2
-2
-
59. 匿名 2021/04/01(木) 06:25:39
あれは貞子とかの話には出てきたかな。ビデオでもノイズが走るような場面で、ああなっていたような。+0
-0
-
60. 匿名 2021/04/01(木) 07:31:44
>>4
割と音が大きめで余計怖いんだよね+7
-0
-
61. 匿名 2021/04/01(木) 07:47:20
>>6
でも赤ちゃんにとっては安心する音なんだってね。
お母さんのお腹の中の音に似てるんだって。
泣いてる赤ちゃんに聞かせたら泣き止むって実験やってた。+2
-0
-
62. 匿名 2021/04/01(木) 07:52:01
こういうのも今はないね+1
-2
-
63. 匿名 2021/04/01(木) 07:54:14
>>11
山の上で携帯テレビを見たらたまにザーとなる
+0
-0
-
64. 匿名 2021/04/01(木) 07:55:08
>>51
「テレビが終わった後の砂嵐をしばらく見てるとたまに画面が切り替わって、クラシック音楽とともに名前だけが流れる映像が流れる事がある。」
っていう都市伝説をもとに誰かが作った映像じゃなかったっけ?現実にあった画像じゃないと思う。+4
-0
-
65. 匿名 2021/04/01(木) 07:56:47
>>22
暗い部屋に入ったり、白いところ見るとこれに似たのが見えて検索したら砂嵐症候群という目の病気?だった。
本とか読むときにコレが邪魔で文字がみえにくい!!+1
-0
-
66. 匿名 2021/04/01(木) 07:58:05
砂嵐とセットで思い出すのがこれ。+3
-0
-
67. 匿名 2021/04/01(木) 10:34:23
いまは
カクカク、映像が乱れる、試験映像とかそんな感じで何も変わって無いんじゃ+0
-0
-
68. 匿名 2021/04/01(木) 12:01:23
>>5
私もそれキャプってた。何処で役立つか分からないからね・・・役立つかーい!+4
-0
-
69. 匿名 2021/04/01(木) 17:24:04
>>33
今年40歳
ヤンエグがわからない
半ドンは意味知ってるけど実際使ってなかった。それは地域性あるのかな?
+0
-0
-
70. 匿名 2021/04/01(木) 20:09:41
>>40
むか~し、安室奈美恵さんも同じこと言ってたから
若者ぶっていたわけじゃないと思うよ~+0
-0
-
71. 匿名 2021/04/01(木) 21:55:18
>>1
うちアナログ→地デジ移行期間に買ったテレビのリモコンにアナログのボタンがついています。
たまに間違えてアナログボタン押すと突然砂嵐になるので、子供が『怖いから早く消してー』と怖がります。
理由が分かっている大人でも怖く感じますよね。+1
-0
-
72. 匿名 2021/04/02(金) 16:00:57
>>47
そうだよね
NHKの料金未払い者って噂もあったな+0
-0
-
73. 匿名 2021/04/02(金) 20:37:06
>>11
私のテレビリモコンはアナログボタンがあるからいつでも見れる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
31日放送の『羽鳥慎一 モーニングショー』(テレビ朝日系)では、昭和に流行した「懐かし言葉」について特集。番組MC・羽鳥慎一のコメントに反響が寄せられた。 この日の番組では、ブラウン管テレビでたびたび現れた「砂嵐」が、わからない若者が続出しているとし、今や「死語」になっていると説明。砂嵐とは、ザーという騒々しい音とともに砂嵐のような映像がテレビ画面いっぱいに映し出される現象のことだ。