ガールズちゃんねる

あなたの面白い郷土料理教えてください!

155コメント2021/04/01(木) 16:52

  • 1. 匿名 2021/03/31(水) 19:52:25 

    テレビで見た埼玉の「ナピラ」が気になり自宅で作りました!
    ナピラとは、納豆+ピーマン+ライスですが、グラタンのようにチーズを上からふりかけオーブンで焼いたものです。

    これを機に面白い郷土料理が気になっています!
    簡単なメニューで美味しいものを教えてください!
    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +14

    -12

  • 2. 匿名 2021/03/31(水) 19:53:59 

    さっき関西のテレビで見たうどんを細かく切って餃子の具と混ぜて焼いたの美味しそうだったよ

    +17

    -0

  • 3. 匿名 2021/03/31(水) 19:54:14 

    赤飯は小豆の代わりに甘納豆を入れて、食紅で色付けします。

    +54

    -3

  • 4. 匿名 2021/03/31(水) 19:54:23 

    思いつかなくてごめんね、主

    +0

    -16

  • 5. 匿名 2021/03/31(水) 19:54:54 

    九州の【やせうま】
    きしめんのようなものにきな粉砂糖をまぶした料理。

    +21

    -1

  • 6. 匿名 2021/03/31(水) 19:57:07 

    面白いかはわかりませんが、ごく一部の地域でこんにゃく稲荷が食べられます。
    あ、岐阜県のごく一部です。
    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +45

    -4

  • 7. 匿名 2021/03/31(水) 19:58:12 

    >>1
    埼玉に20年住んでたけど知らなかった

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2021/03/31(水) 19:58:17 

    思い付くのは大阪だと恵方巻きかな

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2021/03/31(水) 19:58:19 

    野沢菜漬けが酸っぱくなると、細かく切って油揚げと一緒に炒めてから、砂糖醤油で味付けをして煮る。
    ごはんのおかずに、おやきの具に、すごく美味しいよ!

    +38

    -0

  • 10. 匿名 2021/03/31(水) 19:58:29 

    黒からあげ
    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2021/03/31(水) 19:58:33 

    イカにんじん🥕🦑
    福島県です😋
    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +70

    -0

  • 12. 匿名 2021/03/31(水) 19:59:11 

    夏野菜の味噌天ぷら。
    茄子、ピーマン、大葉、玉ねぎを刻んで、天ぷら粉に水と味噌を入れて、野菜を混ぜて揚げるだけ。
    味噌で味付けしてあるから、食べる時に何も付けなくて良いよ。

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2021/03/31(水) 19:59:17 

    見た目がアレで匂いもヤバい

    しもつかれ

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2021/03/31(水) 20:00:18 

    せんべい汁だね。
    ちなみに普通のせんべいではなくめちゃくちゃかたい、専用のせんべい。
    面白くはないか…

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2021/03/31(水) 20:01:09 

    まんばのけんちゃん
    優し~い和風なお味だよ

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/31(水) 20:01:16 

    >>10
    食べるの勇気いるわw

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2021/03/31(水) 20:01:50 

    >>1
    生まれてから30年さいたまだけど知らないですね。

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2021/03/31(水) 20:02:00 

    愛知県に凄いお店なかった?
    生クリームてんこ盛りのパスタみたいな風変わりメニューがたくさんあるおみせ

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2021/03/31(水) 20:02:20 

    ムツゴロウ

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2021/03/31(水) 20:02:21 

    >>2
    テレビ番組観てないけど
    高槻うどんギョーザかな?

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/31(水) 20:02:23 

    瓦の上にソバ乗ってます

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/31(水) 20:02:38 

    春雨入りの茶碗蒸し
    普通のことだと思ってたら、県外に出た時に何気なく作って「茶碗蒸しに春雨とは斬新だねwびっくりしちゃったよ」と当時の彼氏を驚かせてしまったよ
    (鳥取県米子周辺)
    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/31(水) 20:02:41 

    黄色いおこわ
    餅米にクチナシの実で色をつける

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/31(水) 20:02:55 

    ちぬ飯(黒鯛の炊き込みごはん)かな@広島
    小学校では郷土メニューの定番だった

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/31(水) 20:03:25 

    >>18
    郷土料理ではないと思う

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/31(水) 20:03:35 

    >>18
    マウンテンかな?

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/31(水) 20:03:40 

    愛知 生せんべい

    焼く前の状態とか家で焼くとかではなく、生せんべいという完成された菓子

    ムッチムッチしてて美味しい。黒糖みたいな味。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/31(水) 20:04:27 

    雑煮
    大根と里芋のみ
    味つけは醤油
    白黒なんですよね
    関東です

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2021/03/31(水) 20:04:36 

    秋田県民じゃないけど、きりたんぽ鍋。ごはんのおかずにきりたんぽ(米)って衝撃的だった。美味しいからいいけどね

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/31(水) 20:04:39 

    >>11

    お隣の宮城県ですが、うちもお正月にそれ作ります。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2021/03/31(水) 20:05:07 

    とんてき 分厚い一枚肉で食べ応え有ります
    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2021/03/31(水) 20:05:59 

    >>1
    私は50年住んでるけど
    知らんがなw

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/31(水) 20:06:07 

    亀の手という貝の味噌汁。千鳥の大悟も好きらしくて驚いたww
    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/31(水) 20:06:08 

    >>27
    おいしいよね
    抹茶味のがあるって聞いたのでそれを食べてみたい

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/31(水) 20:06:09 

    >>11
    写真にかかってる油は何の油?

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/31(水) 20:06:36 

    >>21
    瓦そばですよね?食べてみたいです。美味しいですか?

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/31(水) 20:06:41 

    兵庫県いかなご 
    今が旬だけど今年は採れなくて高い

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/31(水) 20:08:18 

    >>14
    おもしろいよ。食べ方知らないとそのまま一枚入れちゃうからね。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/31(水) 20:08:30 

    >>31
    美味しそう
    どこですか?

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/31(水) 20:09:07 

    のうさば
    ホシザメの干物を茹でて短冊状に切って漬け汁につける
    お正月に食べるよ

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2021/03/31(水) 20:09:09 

    >>33
    亀の手スペインやポルトガルでもよく食べられてるよ
    塩ゆでのやつだけど

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/31(水) 20:09:41 

    >>28
    餅入らないってこと?

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/31(水) 20:10:52 

    山形の水族館に行ったらクラゲのアイスとクラゲのラーメンがあった。
    美味しかったけどきっと山形の郷土料理ではないよね…クラゲ。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/31(水) 20:11:20 

    >>30
    宮城も食べるんですね〜!

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/31(水) 20:11:27 

    >>42
    焼き網で少し焦がした餅を入れます
    美味しいのですが見た目が地味過ぎてw

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/31(水) 20:11:28 

    >>11
    粘り気あるやつだっけ?
    何が入るんだろう?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/31(水) 20:11:50 

    >>6
    お稲荷のお店で東京で売ってるよ!
    美味しかったから家でもつくる!

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/31(水) 20:12:04 

    >>18
    あんこも乗る緑色のパスタ。マウンテンのね。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/31(水) 20:12:15 

    >>14
    せんべい汁大好きです。
    せんべいのみみのせんべい汁が最高♥️

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/31(水) 20:12:31 

    >>37
    友人の手作りを食べたことがあります
    美味しいですね

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/31(水) 20:13:13 

    >>32
    私も知らない
    郷土料理というb級グルメって感じ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/31(水) 20:13:32 

    >>1
    本庄らしいです!
    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/31(水) 20:13:35 

    >>35
    ごめんなさい、コレ拾い画像です。
    本来は、油は使わないです。
    私は、醤油と酒とみりん、砂糖少しだけ入れます。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/31(水) 20:13:39 

    >>1
    ありえへん世界のやつ!

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/31(水) 20:14:08 

    >>11
    お隣の茨城県ですが、似たような感じで、年末に松前漬けを作ります
    いか、ニンジン、昆布が入ります

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/31(水) 20:14:39 

    >>55
    北茨城ですかー?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/31(水) 20:15:04 

    >>1
    あとから作り上げられた物だよ。
    埼玉なら冷や汁うどんとかじゃん?

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/31(水) 20:15:48 

    >>46
    スルメと人参と調味料だけなので、松前漬けみたいにねばりは出ないですよ。
    味付けは、松前漬けみたいな感じです。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/31(水) 20:16:53 

    長野県の北の山の中住みなのですが、夏になると、メロンの仲間マクワウリって言う果物が、ご飯のおかずになります。メロンと同じような甘い味に塩振って甘塩にして、おかずにしご飯を食べます。
    他県から嫁に来たママ友が、メロンをおかずにご飯食べれないよって嘆いていました。

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2021/03/31(水) 20:17:09 

    >>56
    水戸市です
    お正月には当たり前のように食べていました

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/31(水) 20:17:43 

    笹団子の中にきんぴらごぼう

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/31(水) 20:18:34 

    >>5
    青森、あずきバット

    きしめんに粒あんを混ぜたデザート

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/31(水) 20:19:10 

    つい最近知ったんだけど、茨城南部のぼためし。
    ぼたもちって言ってたから、ぼためしって名前も最近知った。
    当たり前じゃなかったことにびっくりでした。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/31(水) 20:19:13 

    >>39
    三重県です

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/31(水) 20:19:29 

    いももち
    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2021/03/31(水) 20:19:48 

    >>37
    同じく兵庫県の淡路島に伝わるちょぼ汁
    出産直後の産婦の体調回復メニューだったそう
    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2021/03/31(水) 20:20:33 

    >>64
    さすが、まっざか牛ですな!!

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2021/03/31(水) 20:21:07 

    >>53
    ありがとう!そのレシピで近々作ってみます!

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/31(水) 20:21:10 

    >>20
    そうです
    関西住みですが知らなくて近々作ってみたいなと思いました

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/31(水) 20:21:16 

    茨城県のドブ汁はご存知でしょうか?
    あんこう鍋です。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/31(水) 20:21:26 

    山口県 瓦そば
    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2021/03/31(水) 20:22:16 

    >>23
    黄色いおこわは初めてです
    どちらの名産ですか?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/31(水) 20:22:50 

    しょーびき餅

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/31(水) 20:23:12 

    >>5
    大分のデザートですね。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/31(水) 20:23:16 

    >>66
    これは味はどんな感じなのですか?
    甘いもの?しょっぱいもの?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/31(水) 20:23:17 

    >>6
    これ高知県でも食べます!
    田舎寿司って名前だけど
    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/31(水) 20:23:49 

    >>55
    昆布ですか、美味しそう!
    今度つくる時入れてみます。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/31(水) 20:24:29 

    >>67
    四日市のご当地グルメで、お肉は豚肉ですよ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/31(水) 20:24:52 

    あずきばっと 食べてみたい!
    舞妓さんちのまかないさんで出てた
    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2021/03/31(水) 20:25:16 

    >>37
    去年の佃煮をまだチビチビ食べてる〜。

    食パンに釘煮ととけるチーズを乗せて焼く「いかなごトースト」も好きだし、ご飯に釘煮と生卵を乗せて食べる「卵かけご飯」も好き〜!
    ウチの母は里芋の煮っころがしに味付けとして少し釘煮を入れたりしてる。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/31(水) 20:25:49 

    >>71
    瓦そば食べたいなぁ。
    これは熱々なんだすか?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/31(水) 20:26:41 

    いちごは入ってないけどいちご煮

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/31(水) 20:27:29 

    >>64
    ありがとうございます
    三重なんですね。
    三重まで行って食べたいけど行けないので、明日の夕飯はトンテキにします!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/31(水) 20:29:34 

    >>81
    はい‼️
    瓦が熱々ですよ!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/31(水) 20:29:39 

    >>6
    美味しそう
    食べてみたいです ♥

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/31(水) 20:30:00 

    郷土料理というか、ソウルフードだけど!
    福島県郡山市のクリームボックス
    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/31(水) 20:31:22 

    >>84

    ありがとう!
    おこげとかができたら固焼きそば風なのかなー?なんて想像🤔都内で食べられるところがあるか探してみます!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/31(水) 20:33:20 

    家で作れるものの情報ありがたい!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/31(水) 20:35:04 

    >>68
    切ったスルメイカは酒で戻して、柔らかくなったらスルメは取り出します。
    戻し汁(酒)と調味料を鍋で沸騰させて熱いままスルメと人参にかけて下さい。
    私は人参は生で使いますが、匂い気になる場合はサッと熱湯にくぐらせて下さい。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/31(水) 20:35:57 

    >>61
    草餅の中にきんぴらじゃないか?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/31(水) 20:36:01 

    >>67
    トンテキって言ってるのに

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/31(水) 20:41:30 

    >>5
    私は福岡出身だけど、子供の頃祖母が作ってくれて食べてた!あれちゃんと名前あったんだ。祖母のオリジナルかと思ってました😅

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/31(水) 20:41:49 

    >>13
    私も挙げようかと思ったけど主さんが美味しいものって言ってたからやめた笑
    まぁ好きな人もいるけど、ゲ○って言われてるよねw

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/31(水) 20:44:20 

    >>86
    帰省したら必ず食べる!
    そしてコレも買う!
    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/31(水) 20:47:20 

    >>94
    セットだよねー。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/31(水) 20:48:06 

    >>87
    麺がカリカリになったのも美味しいですよ♪
    ぜひぜひ一度ご賞味ください!

    自宅ではホットプレートかフライパンで作ります。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/31(水) 20:49:32 

    >>93
    気になって調べてきちゃったw
    関連用語に確かにゲ◯とかまずいとか出てきたよw
    気の毒だけど、逆に食べてみたい気もするw

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/31(水) 20:49:44 

    >>47
    どうやってつくるの?すごいおいしそう。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/31(水) 20:50:57 

    >>89
    詳しくありがとうございます!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/31(水) 20:53:24 

    おきゅうと
    福岡です
    海藻が入ったところてんみたいなやつ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/31(水) 20:53:47 

    >>95
    そうですよね(笑)
    福島の方なら、キャベツ餅食べますか?
    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/31(水) 20:53:50 

    >>98
    板状のこんにゃくを稲荷の大きさに切って縦に包丁入れて袋状にするだけだよ!
    そのあと煮込んで冷ました後に水気きってご飯詰めてる
    中に梅としらすの混ぜご飯とかひじきご飯とか入れても美味しい!説明下手でごめん!

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/31(水) 20:54:33 

    >>22
    宮城に行ったときに春雨の茶碗蒸しだと思ってたらフカヒレだったw春雨も茶碗蒸しに入れたら美味しいと思ってたくらい。フカヒレの味知らなくてごめんなさい

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/31(水) 20:55:32 

    >>72
    神奈川県湘南エリアです
    味にはくせがないので御興味がおありでしたら
    お試しください
    ごましおで食べると美味しいです

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/31(水) 21:00:01 

    >>101

    横ですが、美味しそう〜。
    キャベツと餅だけですか?
    味付けは醤油?

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/31(水) 21:00:07 

    黒おでん(静岡)
    おいしいよ~

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/31(水) 21:01:06 

    >>106

    沼津行った時、缶に入ってるの買って帰りました!
    可愛かった!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/31(水) 21:01:35 

    >>104
    自己レス
    静岡、愛知、大分で食べられているようです
    祖母が作ってくれたのですが出身は静岡だったかと
    自分の実家を書いてしまいました

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/31(水) 21:02:22 

    九州を転々としてた時に食べた冷や汁とりゅうきゅう(漢字分かりません)は未だに忘れられない。
    冷や汁はそうめんで食べてたけど薬味がきいてて最高だった。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/31(水) 21:02:40 

    >>82
    おいしいけど、高いのよ!缶詰なんか貰って食べる物だよ。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/31(水) 21:06:51 

    >>102
    ありがとう、甘く煮たら良いの?
    家でやってみたい

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/31(水) 21:07:03 

    >>105
    私の家の場合は、キャベツを炒めてほんだしと醤油みりんで味付け。
    仕上げににごま油を少々です。
    お餅にからめて出来上がり!

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/31(水) 21:09:31 

    ちゃんちゃ焼き 北海道です。鮭がベースで野菜をのせて味噌で味付け。ホットプレートで蒸し煮にしますよ

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2021/03/31(水) 21:11:11 

    >>36
    美味しいですよ☺

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/31(水) 21:12:22 

    >>2
    料理研究家のリュウジさんがYouTubeにあげてましたよ。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/31(水) 21:13:58 

    >>106
    おでんにかける魚粉みたいのも美味しかった〜!

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/31(水) 21:18:10 

    >>3
    うちも一緒だわww

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2021/03/31(水) 21:19:07 

    茶蕎麦って普通の茶葉で蕎麦を茹でればいいのかな?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/31(水) 21:27:46 

    >>3
    アナタ北海道の人?

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/31(水) 21:28:27 

    >>11
    関西人だけど大好き!
    ずっと前にテレビで見て、自分で作る様になりました。切りイカじゃなくて、スルメをチョキチョキ✂️する方が好き。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/31(水) 21:33:13 

    もうすぐ旬を迎える根曲がり竹とサバ缶のみそ汁
    柔らかい根曲がり竹(姫竹)が採れる5月くらいになるとスーパーからサバ缶が消えるくらい合います
    長野では定番です
    アク抜きもいらないので手軽に作れます

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/31(水) 21:50:37 

    >>75
    甘くはないですね
    いりこの出汁がきいています

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/31(水) 21:54:25 

    >>113
    下味冷凍のトピで時々名前が挙がりますね
    我が家は生の鮭切り身を使いますが

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/31(水) 21:56:34 

    >>1
    埼玉県南部の生まれだけど郷土料理と言えるものなんて思い浮かばない

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/31(水) 21:59:43 

    家庭で作れる郷土料理食べたい

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/31(水) 22:03:19 

    >>109
    大分と宮崎のご当地ですね!
    どちらも美味しい。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/31(水) 22:05:48 

    >>118
    茶そばと言うのが売ってますよ!
    茶が練り込んである緑色のお蕎麦です。
    下関近辺だと、瓦そばのお蕎麦と出汁が付いたのも売ってます!
    家だとホットプレートでみんなで食べる感じです。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/31(水) 22:15:33 

    >>15
    まんばの季節ですねー。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/31(水) 22:16:28 

    淡路島の郷土料理。
    芋茎とささげ豆ともち粉で作った団子が入った汁物。

    赤ちゃんを出産した人に食べさせると、母乳の出がよくなると言われている。
    ちょぼ汁という名前の由来は、赤ちゃんがおちょぼ口のように可愛いく育ちますようにというらしい。

    これは給食でも出て不人気メニュー。
    色でみんなババ汁と呼んでたほど。
    私は子供の頃からお母さんがよく作ってくれたから食べ慣れていて美味しくて好きでした。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/31(水) 22:19:11 

    >>76
    これ、たかぎなおこさんのエッセイで見て食べてみたいなーってずっと思ってる!
    きれいでおいしそう。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/31(水) 22:19:22 

    >>86
    仙台のエスパルで売ってていつか食べようと思ってたやつだ!!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/31(水) 22:22:04 

    新潟に行った時に食べた、のっぺが美味しかった‼️
    しいたけの出汁が効いてた。
    写真は赤たぬきって居酒屋さんのです🏮
    他でも食べたけど、ゴボウの出汁が効いてるタイプとか色々あって面白い。
    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2021/03/31(水) 22:35:04 

    「ぼうぶらぞうせ」
    ご存知の方いらっしゃるかしら

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/31(水) 22:59:16 

    鬼まんじゅう

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/31(水) 23:05:42 

    >>36
    大阪で食べて美味しかったので、いつか本場山口でも食べたい。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/31(水) 23:11:18 

    >>13
    地元の人は好きなの?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/31(水) 23:29:38 

    サイダー寒
    給食に出てた
    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/01(木) 00:23:28 

    埼玉県行田市のゼリーフライ
    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/01(木) 00:27:51 

    栃木県民ですら苦手な人が多いしもつかれ
    見た目が完全にアレ(ゲ◯)
    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2021/04/01(木) 01:26:54 

    >>138
    ゼリー⁉️
    中身は何ですか?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/01(木) 01:50:35 

    >>15
    香川県民ですか?
    美味しいですよね〜

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/01(木) 03:48:16 

    岡山県民です
    冬場になると必ずスーパーの鮮魚売り場にミンチになったフナがパックで売られていて、そこにフナ飯の作り方が記されている。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/01(木) 04:12:14 

    >>21
    川棚温泉?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/01(木) 04:14:24 

    太平燕
    給食にも出るし、家でも作るよ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/01(木) 06:19:49 

    >>11
    熊本にもある。
    スルメイカとにんじん、干した大根が入ってるよ。
    これたべてみたい!

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/01(木) 06:22:45 

    熊本
    高菜漬けは新高菜漬けと高菜漬けがある。
    今が旬だけど新高菜漬け美味い。
    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/01(木) 07:23:41 

    >>111
    好みでいいと思う!私が食べたやつは特別甘辛く煮てる物ではなかったから私も甘辛くしてはないけどよく煮込まないと味が染みない

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/01(木) 07:24:32 

    >>82
    いちご煮の炊き込みご飯も
    美味しいです。
    あわびとウニのお吸い物ですから。
    確かにお値段は高いです。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/01(木) 08:09:39 

    >>122
    ありがとうございます
    汁物なんですね
    おもちみたいなのと小豆の組み合わせおいしそうです
    検索して作ってみます

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/01(木) 08:13:16 

    もみじ天ぷら、うどん入り茶碗蒸し

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/01(木) 10:33:27 

    小豆ともち米のいとこ煮
    砂糖たっぷりと塩少し。

    おはぎ煮たみたいな感じなんだけど、大好きです。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/01(木) 12:29:07 


    鹿児島
    あくまき

    あなたの面白い郷土料理教えてください!

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/01(木) 14:50:20 

    >>77
    昆布は乾いたままキッチンばさみで八ミリくらいにチョキチョキ細く切ります
    漬け込むと柔らかくなって少し粘りが出ますが、美味しいですよ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/01(木) 14:52:13 

    >>119
    長野もだよ!

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/01(木) 16:52:09 

    >>138
    じゃがいもでなくおからを使ったコロッケという感じだね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード