-
1. 匿名 2021/03/31(水) 00:30:57
「安くする」ために、リビングと玄関の仕切りをなくし、天井の骨組みを隠さない、などこだわりを説明。レンタルした工具を使い、キッチンを作るもようもVTRで紹介された。できる範囲の作業を自らの手で行ってきた森は、完成した家に充実の表情だ。劇団ひとりは「DIYの感じがしないの」と本格的な造りを絶賛した。
目標は1000万円以内に抑えることだった。基礎工事に111万円、外装工事に537万円、リビングや玄関、ベッドルームなど家の内部を含め合計は999万8000円(水道・ガス・電気工事、各種申請、消費税、手伝った大工さんの費用は含まず)だった。
+193
-62
-
2. 匿名 2021/03/31(水) 00:31:54
金持ちお嬢様の娯楽+1467
-7
-
3. 匿名 2021/03/31(水) 00:31:57
家具とかはケチってもいいと思うけど本体は節約しちゃダメだと思う+792
-14
-
4. 匿名 2021/03/31(水) 00:31:58
凄い+35
-13
-
5. 匿名 2021/03/31(水) 00:32:14
>>1
大工の人件費ぃいいいい!!!+962
-3
-
6. 匿名 2021/03/31(水) 00:32:15
これってどこまで大工さんが手伝ってんだろうね+507
-2
-
7. 匿名 2021/03/31(水) 00:32:22
見たよ
キッチンがステキだった+154
-7
-
8. 匿名 2021/03/31(水) 00:32:24
ガル民のだーいすきな森泉やぞー
褒め称えなきゃ!!+5
-45
-
9. 匿名 2021/03/31(水) 00:32:33
最後の()内が重要
そこがないなら安くて当たり前じゃね?+709
-2
-
10. 匿名 2021/03/31(水) 00:33:09
シングルマザーに住まわせる家とは大違いだったよね。センスが。
やっぱり自分が住むところは凄くオシャレだなと思った(笑)+634
-12
-
11. 匿名 2021/03/31(水) 00:33:16
含まず、のところがいくらなのか大事+294
-1
-
12. 匿名 2021/03/31(水) 00:33:16
ダサ…。あんまりセンスないね。+21
-59
-
13. 匿名 2021/03/31(水) 00:33:38
長身スレンダー美人三姉妹
+5
-23
-
14. 匿名 2021/03/31(水) 00:33:38
28歳に驚き+281
-5
-
15. 匿名 2021/03/31(水) 00:34:02
>>5
人件費含まずって、理由がはっきりしているね。+547
-0
-
16. 匿名 2021/03/31(水) 00:34:12
水道・ガス・電気工事、各種申請、消費税、手伝った大工さんの費用は含まず
うーん、、大工さんの手間賃は大きいよ+576
-4
-
17. 匿名 2021/03/31(水) 00:34:12
>999万8000円(水道・ガス・電気工事、各種申請、消費税、手伝った大工さんの費用は含まず
超えてるやん
バラエティだから、それくらいは良いの?
初めの目標にそういう費用を除いた額って言わないと後出しだよね+335
-1
-
18. 匿名 2021/03/31(水) 00:34:26
水道・ガス・電気工事、各種申請、消費税、手伝った大工さんの費用は含まず
けっこう、省いてんな+404
-0
-
19. 匿名 2021/03/31(水) 00:34:26
人件費が高いんだからさ+309
-2
-
20. 匿名 2021/03/31(水) 00:34:28
演出もあるしプロの手伝いもあるだろうけど、こんな風に仕上げられるってすごいと思った
私はデザインしたり、ドリル持ったりする時点でギブアップ+171
-8
-
21. 匿名 2021/03/31(水) 00:34:39
森泉(28)?!+126
-5
-
22. 匿名 2021/03/31(水) 00:34:51
同じくらいの土地の価格で周りにこのくらいの建売めっちゃあるけど、この建物より安いのか…+2
-2
-
23. 匿名 2021/03/31(水) 00:34:59
>>14
38歳の間違いだね
28歳なわけない+466
-3
-
24. 匿名 2021/03/31(水) 00:35:14
えっ?28歳じゃなくて38歳だよね+157
-0
-
25. 匿名 2021/03/31(水) 00:35:23
>>14
これ間違いだね。38歳だよね。わたし同い年だもん+257
-2
-
26. 匿名 2021/03/31(水) 00:35:30
>>1
水道・ガス・電気工事、各種申請、消費税、手伝った大工さんの費用
これが高くつくんやろがい!!!!!+300
-1
-
27. 匿名 2021/03/31(水) 00:35:31
>>1
窓がこんなにあると、冬の冷気がめちゃくちゃ寒そう。+90
-4
-
28. 匿名 2021/03/31(水) 00:35:32
え、この人まだ28歳だったの?!+2
-15
-
29. 匿名 2021/03/31(水) 00:36:10
>>27
いや太陽光をとりいれないと+2
-1
-
30. 匿名 2021/03/31(水) 00:36:16
チャラそうで
本当に器用だよね+40
-4
-
31. 匿名 2021/03/31(水) 00:36:32
私住みたい。゚(゚´Д`゚)゚。❤️+17
-2
-
32. 匿名 2021/03/31(水) 00:36:56
マキタの丸のこを安定させて真っ直ぐ切ってたのを旦那が見てビックリしてた。
あの丸のこ使いこなすの難しいらしい。+192
-8
-
33. 匿名 2021/03/31(水) 00:37:10
>>12
センスはある。
+86
-5
-
34. 匿名 2021/03/31(水) 00:37:16
私は37歳だよ+3
-7
-
35. 匿名 2021/03/31(水) 00:37:26
>>28
嘘だといっておくれ!!
ポンコツすぎる自分は30半ばだというのに....+1
-7
-
36. 匿名 2021/03/31(水) 00:37:33
>>5
一年かけてるなら、人件費も相当だよね。+449
-1
-
37. 匿名 2021/03/31(水) 00:37:50
>>33
あるよね。+24
-0
-
38. 匿名 2021/03/31(水) 00:38:13
>>34
_φ(・_・メモしといた。+1
-1
-
39. 匿名 2021/03/31(水) 00:39:08
>>36
すごそう。。一日ずれた分人件費やもろもろ支払いした時やばかったもん。+145
-0
-
40. 匿名 2021/03/31(水) 00:39:47
>>1
田舎の公民館みたいで素敵+3
-14
-
41. 匿名 2021/03/31(水) 00:40:42
>>33
あなた持ち家じゃないでしょ?そこそこのホームメーカーで拘った注文住宅を建てた人からするとあまりセンスを感じないよ。+2
-47
-
42. 匿名 2021/03/31(水) 00:40:59
>>27
玄関から仕切りがないから、部屋の冷暖房費がかかりそうだよね。+126
-0
-
43. 匿名 2021/03/31(水) 00:43:47
>>25
私も一瞬めっちゃびびったわ。調べたら38歳だった。おしゃれイズム15年くらい前からやってるもんね。+108
-0
-
44. 匿名 2021/03/31(水) 00:43:55
>>41
ごめん、あなたのセンスがないんだわ+50
-2
-
45. 匿名 2021/03/31(水) 00:44:46
>>37
うん、センスかなりあるよね。
さすが森英恵のお孫さんって感じ
今のドンピシャ作ってきた+37
-7
-
46. 匿名 2021/03/31(水) 00:45:55
個人的判定だけど、ヒロミより格上+118
-9
-
47. 匿名 2021/03/31(水) 00:46:08
人の手や時間、人件費は大切だよ。
それ含めなきゃなんだって安いと思う。
+97
-0
-
48. 匿名 2021/03/31(水) 00:46:41
なにこの人千葉に住むの?+9
-0
-
50. 匿名 2021/03/31(水) 00:52:58
>>49
ウルトラマンに似てる+5
-3
-
51. 匿名 2021/03/31(水) 00:55:04
>>1
DIYって言ってるけど、番組内で“友達”と言ってる人に大工さんがいたような気がするけどなぁ。
(本職が手伝ってたら、DIYじゃないじゃんって思った記憶)+92
-3
-
52. 匿名 2021/03/31(水) 00:57:35
>>25
私も同い年で誕生日まで一緒。笑+5
-1
-
53. 匿名 2021/03/31(水) 00:58:39
>>1
森泉(28)なの?!?!?!?!+4
-3
-
54. 匿名 2021/03/31(水) 01:01:51
>>5
棟梁さんはテレビ局から出演のギャラと含め貰っているよね。+182
-1
-
55. 匿名 2021/03/31(水) 01:03:20
>>2
そこなんだよね
貧乏系のタレントがやるほうが価値があるというか+61
-5
-
56. 匿名 2021/03/31(水) 01:03:35
100円DIYがまさかの家をリフォームする企画まで発展するとは+24
-3
-
57. 匿名 2021/03/31(水) 01:04:00
森泉さんはともかくボンビーガールってやたら中韓出てこない?今日もうんざりした+121
-0
-
58. 匿名 2021/03/31(水) 01:05:56
森泉「私の持ってるバッグの二倍くらいの値段で家を建てれるなんて凄くない?」って言ってそう。+29
-1
-
59. 匿名 2021/03/31(水) 01:06:47
一流のホテルや一流の建築家が建てた家に住んできた人は建てる家もセンスが良い
ただ前の古民家もそうだけど、人件費を入れると一般人には手が出せない金額になる+47
-1
-
60. 匿名 2021/03/31(水) 01:08:27
>>3
屋根剥き出しとかぐらいなら安全面に影響ないから良くない?+24
-0
-
61. 匿名 2021/03/31(水) 01:08:53
>>49
誰?+30
-0
-
62. 匿名 2021/03/31(水) 01:10:56
>>8
森星と間違えてるよ+8
-0
-
63. 匿名 2021/03/31(水) 01:11:09
暖炉は断念したんだよね・・・+6
-0
-
64. 匿名 2021/03/31(水) 01:12:33
他人の部屋のリフォームはいつも予算オーバーだったよね~+8
-0
-
65. 匿名 2021/03/31(水) 01:13:43
>>27
高い複層窓ガラスなら断熱性もバッチリよ+29
-1
-
66. 匿名 2021/03/31(水) 01:14:18
こんな値段で建てられるのすごいね。断熱材とか防寒対策とか大丈夫なのか気になった+10
-2
-
67. 匿名 2021/03/31(水) 01:14:21
単純に良いなぁーと思った
広い庭だし、1000万以下で
外観もキッチンも色統一でお洒落だし
出来ないのに
自分もやりたくなるから危ないww
でも電気屋さんとかの人件費入れた値段も知りたかったな~+40
-3
-
68. 匿名 2021/03/31(水) 01:16:08
>>3
本物の人達がついてるから
大丈夫じゃない?+163
-0
-
69. 匿名 2021/03/31(水) 01:18:50
>>1
人件費が一番高いと何度言わせれば・・・!!!+59
-0
-
70. 匿名 2021/03/31(水) 01:20:04
>>10
あの家ださかったよね+104
-3
-
71. 匿名 2021/03/31(水) 01:20:22
中古の方の家はどしたん?+9
-0
-
72. 匿名 2021/03/31(水) 01:21:22
>>53
38歳だね、誤字かな+7
-0
-
73. 匿名 2021/03/31(水) 01:22:24
>>41
あなたの家見たい!+12
-0
-
74. 匿名 2021/03/31(水) 01:23:04
28じゃ私と同い年になってしまう
そんなわけない+1
-1
-
75. 匿名 2021/03/31(水) 01:27:24
>>1
お友達?のプロの職人たくさん来てたよね?その方達の人件費は入ってないよね?+15
-0
-
76. 匿名 2021/03/31(水) 01:33:23
家はすてきだし、その経費と技術(?)で作ったのすごい。
しかし旦那さんは住職さんだけどその家に住むの?別荘みたいなのかな。
そして以前新宿区あたりでリフォームした家は結局どうなったのか?+40
-0
-
77. 匿名 2021/03/31(水) 01:34:52
>>57
そうそう韓国アイドルとかいらない
でもいつリフォームになるか分からないから
ニュース見ながら『まだ?』と時々チャンネルかえて見てたよ
韓国アイドルと(もう終わったのかな)ボンビーの恋愛のやつもいらないな~+66
-0
-
78. 匿名 2021/03/31(水) 01:35:33
>>40
どこの田舎にこんな洒落た公民館があるんだよw+18
-2
-
79. 匿名 2021/03/31(水) 01:36:44
>>41
高齢者にはウケが悪いデザインかもね。
ハイカラ過ぎるもんね。わかるよ。+19
-1
-
80. 匿名 2021/03/31(水) 01:39:35
>>77
最近やたら韓国と絡めたがるから、番組を見なくなった。でも今日はたまたま森泉のDIYハウスが完成と知って見たら、また韓国。韓国のときはチャンネル変えてた。+69
-0
-
81. 匿名 2021/03/31(水) 01:47:06
この人、家がお金持ちじゃなかったら、悲惨な人生だったろうね。+8
-3
-
82. 匿名 2021/03/31(水) 01:47:24
>>2
流石センスあるなって思うよ+71
-3
-
83. 匿名 2021/03/31(水) 01:47:53
今回の森泉の家作りは
ヒロミのリフォームよりセンスが良い
本当の合計予算知りたかったわ
壊した前の自分の家も自分でリフォーム
壁を紫やピンクに塗ってたけど
色が綺麗でインテリアと合ってた
ココは外人センスって感じ、
ヒロミのもついつい見ちゃう
意外と女性の為に子供の為にと考えて作るし細かいのは良いけど
子供の目の高さにその金具は、、と思う時ある
あと変なライトつけがちwww+78
-2
-
84. 匿名 2021/03/31(水) 01:53:17
>>10
当たり前。
あっちは決められた範囲内、これは自由なんだから。+133
-1
-
85. 匿名 2021/03/31(水) 01:59:27
>>83
ヒロミ、女優ミラーとか好きだよねw
私もセンスは森泉のほうが好き
楽しそうに作るし見てるとワクワクしてくる+39
-1
-
86. 匿名 2021/03/31(水) 01:59:32
>>1
383日×2~3万としたって1人1000万
トータル何人入れてんだって話だよね……
腕のいい職人さんなら1日2、3万なんかじゃきかないだろうし+25
-2
-
87. 匿名 2021/03/31(水) 01:59:43
>>3
うちらが日曜大工で犬小屋作ってるようなレベルの遊び感覚だから大丈夫でしょ
あほみたいに金持ちなんだから+98
-1
-
88. 匿名 2021/03/31(水) 02:03:22
全然違う事を考えていた。この人、旦那さんとの生活あるのかなあ?+5
-1
-
89. 匿名 2021/03/31(水) 02:04:10
やっぱさ、生まれた時から金持ちで色んな国に行ったり
一流の家具や家に触れたりしてるから
センスもいいんだろうね+27
-1
-
90. 匿名 2021/03/31(水) 02:13:13
()のお金もそうだけど、あと資材の運搬費と産廃費とかも結構かかりそう
それ全部含めたら工務店で家建ててもらうのと同じ金額になると思う+13
-0
-
91. 匿名 2021/03/31(水) 02:14:51
久々に見たら馬面どがあアップしてた+8
-2
-
92. 匿名 2021/03/31(水) 02:15:01
いや、人件費入れない価格でいいじゃん
自分たちで作ったんだから
(技術と体力的に無理だけど)自分で家作ったらこの費用でいいんだ
って参考にするために人件費抜いてるんでしょ+4
-10
-
93. 匿名 2021/03/31(水) 02:21:11
>>81
そう?
自分で重機使って頑張ってるじゃん
自分で何らかの仕事出来たでしょ
因みに
実家は金持ちらしいけど
洋服とかにお金かけられて育ってない
ある物で工夫しながら生活してたと兄弟も言ってたよ+12
-1
-
94. 匿名 2021/03/31(水) 02:22:02
>>93
ビス打ちめっちゃプロってるよねw
早いのなんのってw+9
-0
-
95. 匿名 2021/03/31(水) 02:28:42
>>94
疲れてもずっと笑ってるのが凄い森泉
『スゴくない?』と
自画自賛しながら楽しそう
作業で軍手するのにネイルはちゃんとしてるw+50
-3
-
96. 匿名 2021/03/31(水) 02:31:59
これ別荘だよね?+8
-0
-
97. 匿名 2021/03/31(水) 02:35:45
>>54
一般人の出演料は貰えない事もあるらしいよ
自身の仕事のことを広く紹介され宣伝されるのが出演料ってことみたい
テレビ局は信用ならんよ+39
-0
-
98. 匿名 2021/03/31(水) 02:38:15
ストーブつけられないの、凄いもったいないと思った。
最初に調べるところでしょそれ…+2
-0
-
99. 匿名 2021/03/31(水) 02:41:10
子供部屋はないの?ベッドも小さかったし+3
-0
-
100. 匿名 2021/03/31(水) 02:41:46
>>10
シングルマザーの家のリフォームは
アイデア沢山で見はまる
それはちょっと、、もあったけどね
基準予算あったし小さな中古物件だったから
妥協ポイントがどくしてもあったね
+85
-3
-
101. 匿名 2021/03/31(水) 02:45:05
>>5
材料仕入れる輸送費もあるし、何買うべきか専門家が指導してるよね
そこら辺も金額に含まれてない+170
-2
-
102. 匿名 2021/03/31(水) 02:52:26
>>80
最近もだけど
少し前の深夜番組の方が多かった
休日テレビ付けっぱなしでいたら
韓流スターの歌使ってたり
韓流詳しくないから気付かないで見てたけど
ネタまで韓流物やってて
ドコの国のテレビだよ!と思った
出れば局に在日いるな!!+23
-1
-
103. 匿名 2021/03/31(水) 03:02:58
>>51
基礎、大工、電気水周りはどうしてもプロの手がいるよね
森泉ののこの予算内の費用の私利なくなったら
プロ達の費用の豪渓もあったら最高っのらにな+18
-2
-
104. 匿名 2021/03/31(水) 04:16:35
>>20
あんたとの比較って必要?+1
-10
-
105. 匿名 2021/03/31(水) 04:20:15
見てたけど、人件費よりも家具の値段が凄いと思った。リビングのソファーって結構高いと思う+6
-1
-
106. 匿名 2021/03/31(水) 05:01:19
作業費込み3000万ぐらいかな?+4
-1
-
107. 匿名 2021/03/31(水) 05:26:28
>>33
泉ちゃんのセンス好きだから金額とかホムセンとか言ってないで普通に作ってほしい!
わくわくしたくて見てたら金額の話ばっかりで消してしまった。ボンビーガールだから仕方ないけど。+12
-1
-
108. 匿名 2021/03/31(水) 05:28:29
>>97
大工さんに技術料として払わないとおかしいけど、実際テレビ局は一般人に「出させてもらっただけありがたいでしょ」みたいな感覚だよね。+36
-1
-
109. 匿名 2021/03/31(水) 05:29:40
なんかねープロに頼んだらこれくらいかかるけど、自分でデザインアイデア出してDIYしたらこんなに安くなりました!て言ってるけど人件費諸々入れたら多分プロに最初から全部お任せよりかかってると思う。
それより韓国のあのデビューを夢見て?観ててなんか色んな意味で痛々しくてさあ…。
+43
-1
-
110. 匿名 2021/03/31(水) 05:54:07
金持ちなんだから金使えよ+3
-5
-
111. 匿名 2021/03/31(水) 05:57:55
日テレのバラエティーってゲスト当てクイズ、リフォーム、物件探し、大食い、激辛食いで構成されてるよね。どの番組でも同じようなことしてる。+5
-2
-
112. 匿名 2021/03/31(水) 06:06:15
>>13
美人じゃない
+3
-3
-
113. 匿名 2021/03/31(水) 06:07:40
>>5
なんだろ、このコメント、すいかの名産地〜の音楽で聞こえてきたわw+96
-1
-
114. 匿名 2021/03/31(水) 06:08:06
>>41
あなた別荘もってないでしょ?
今の別荘ってこういうデザイン多いわよ。
そもそも泉お嬢様にとっては本宅じゃないでしょ。
あなたみたいに注文住宅で本宅建てる人と比べちゃダメよ。+23
-2
-
115. 匿名 2021/03/31(水) 06:09:24
見てたけど窓が全開すぎて虫がめちゃくちゃ入りそうだった。
後から網戸的な物付けるのかな?+10
-1
-
116. 匿名 2021/03/31(水) 06:10:30
>>2
バカみたいに見えるからモデルだけやってて欲しい+9
-7
-
117. 匿名 2021/03/31(水) 06:12:42
>>26
消費税だけで100万だし+14
-1
-
118. 匿名 2021/03/31(水) 06:13:15
>>92
人件費抜きじゃあ参考にならないかな。+7
-1
-
119. 匿名 2021/03/31(水) 06:14:08
>>49
テテのお父さん?+5
-2
-
120. 匿名 2021/03/31(水) 06:22:38
>>5
これだよね。
なにするでも人件費が一番かかる+108
-1
-
121. 匿名 2021/03/31(水) 06:25:59
>>26
番組的に素人でも家建てられます、こんなに安くつきましたっていいたいんだろうけど不親切だわ。
素人では水道、電気工事はできないのにあたかもできましたみたいな。できないものは頼るでいいのにね。で、総額いくらでしたって表示するほうが親切だわ。+51
-1
-
122. 匿名 2021/03/31(水) 06:39:21
人件費無視して安いって言われてもな。普通の工務店で建てると○○万円掛かります!って言ってたけどそれは人件費込みだろうし。+9
-1
-
123. 匿名 2021/03/31(水) 06:40:16
結婚してるし旦那さんたしか寺の住職で寺兼家があると思うんだけど、本当に住むの?
別荘的なやつ?+3
-1
-
124. 匿名 2021/03/31(水) 06:55:20
>>10
シンマじゃないけど、リフォーム番組好きだから、
ああいうの観たいんだよね〜。
後でシンマさんに貸せるなら
役に立つから尚良いじゃない?
+32
-1
-
125. 匿名 2021/03/31(水) 06:57:53
>>12
センス悪そう+6
-5
-
126. 匿名 2021/03/31(水) 06:58:23
この人、建築好きなんだな~+2
-2
-
127. 匿名 2021/03/31(水) 07:00:16
>>107
横
録画してまで観るつもりじゃ無く何となく
リフォーム番組好きだから観てたけど、
途中K POPアイドルになりたいが長すぎ!
「なんだこれ?!」と仕方なく観てて
寝落ちしたよ。
しかも韓国ネタ要らね。+19
-1
-
128. 匿名 2021/03/31(水) 07:03:08
>>104
横
素人にはって事でしょ。
私もインパクト持ってるけど、
慣れとある程度の握力無いと
インパクトも使いこなせないからね。
+2
-1
-
129. 匿名 2021/03/31(水) 07:03:45
富裕層の道楽+3
-0
-
130. 匿名 2021/03/31(水) 07:05:48
>>1
結局1000万で済まないのに、放送する意味何?って感じた。
ローコスト住宅って最近よくあるよね。
自分でやる労力なかなかのもんよ。これはテレビだから森泉もギャラ貰ってやってるんだろうから、いいんだろうけど…
そもそも大工さんの人件費がかなりなもんだと思う。+22
-2
-
131. 匿名 2021/03/31(水) 07:10:54
>>113
笑!
もう一回見て脳内再生してみた
ナイス!+21
-1
-
132. 匿名 2021/03/31(水) 07:14:33
>>47
そうやって言ってくれる人有難い。
旦那が建築業だけど、こういう番組のせいでもっと安くを求めてくるお客さんが多い。
所持している資格や時間、危険な現場もろもろ含めての値段なのに。
+10
-5
-
133. 匿名 2021/03/31(水) 07:15:10
>>16
それ入れたらどのくらいになる?
2割増くらいかな、3割かな?+1
-4
-
134. 匿名 2021/03/31(水) 07:18:28
>>46
技術は知らないけど、ヒロミはセンスないよね、、。+5
-5
-
135. 匿名 2021/03/31(水) 07:24:06
>>83
わかる。
ヒロミのはだいたいラブホになる。+13
-1
-
136. 匿名 2021/03/31(水) 07:32:59
>>130
999.8万円って帳尻合わせてるの丸分かりじゃんね。+15
-2
-
137. 匿名 2021/03/31(水) 07:34:41
これ見たら人件費込みのローコストで家が建てられる会社ってすごいよね。質は知らないけど。+4
-1
-
138. 匿名 2021/03/31(水) 07:36:53
>>10
番組から魅せ場作ってくださいとか指示があるから、シンプルなものは作れないんだと思う。仕掛けやカラクリがあることが条件みたいな。普通に作らせたらオシャレと思うよ。+4
-4
-
139. 匿名 2021/03/31(水) 07:36:54
え、原価普通に高いw+2
-1
-
140. 匿名 2021/03/31(水) 07:38:29
ほぼ材料費ってことね+0
-1
-
141. 匿名 2021/03/31(水) 07:39:38
>>109
なんでよりによってあそこまで不細工をえらんだんだろうね?ひどかった。+3
-1
-
142. 匿名 2021/03/31(水) 07:45:17
水回り工事が一番高いと思うわ+1
-2
-
143. 匿名 2021/03/31(水) 07:49:28
>>5
結構人居たよね?
あれだけ居たら1人2万円ぐらいはかかるだろうから
普通の家ぐらいの値段になるんじゃないか…?
逆にプロだけで少人数で普通の材料使った方が安上がりだと思う…+90
-1
-
144. 匿名 2021/03/31(水) 08:30:27
>>5
叫ぶ気持ちわかるw
そこおかしいやろ!+43
-0
-
145. 匿名 2021/03/31(水) 08:35:30
>>86
多分日当じゃなくて、請負ってると思うよ+0
-0
-
146. 匿名 2021/03/31(水) 08:41:27
>>5
結局、そこよね
人件費って何につけても一番高いのよ+60
-0
-
147. 匿名 2021/03/31(水) 08:44:38
>>119
ててってだれ?+4
-1
-
148. 匿名 2021/03/31(水) 08:47:44
>>5
材料費だけの算出と人件費とか諸々込の値段も知りたいね
それで三千万とかなるなら
やっぱりプロにお任せしようってなるから+36
-0
-
149. 匿名 2021/03/31(水) 10:31:53
慶應 幼稚舎だよね?+1
-0
-
150. 匿名 2021/03/31(水) 10:34:53
>>5
小宮の声でエコーかけて再生された(笑)+2
-0
-
151. 匿名 2021/03/31(水) 11:00:30
>>3
一生に一度の大きな買い物みたいな発想でわろた
森泉のこれは全然それとは違うよ+7
-1
-
152. 匿名 2021/03/31(水) 11:27:11
>>18
各種申請にお金かかるの!?
恐ろしいわ+0
-1
-
153. 匿名 2021/03/31(水) 11:57:48
現実的な話し大工の友達に無料でやってもらうことも、電気屋やガス屋さんにタダで配線たのむことできないからなぁ…
1000万円では実際この家は建たないよね。+13
-0
-
154. 匿名 2021/03/31(水) 12:10:32
>>134
ヒロミさん知識も技術もあるけどセンスは中の上ぐらい。手早いのはさすがだな、と思う。ヒロミさんのも面白くて毎回見てるので一応褒めておくわ+7
-0
-
155. 匿名 2021/03/31(水) 12:30:58
>>152
登記とか司法書士に頼むとかなりとられる。+9
-0
-
156. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:06
>>27
プールだか池だか知らんが、ボウフラ湧きそうなのに網戸なし。
リラックスできないわ〜+7
-0
-
157. 匿名 2021/03/31(水) 13:53:18
坊さんの旦那さん、勝ち組だね😃
嫁が金持ちハーフ長身美女で、家まで作れる
日本じゃまずいないイイ女!+10
-0
-
158. 匿名 2021/03/31(水) 14:36:31
お坊さんと結婚したから、更にイメージ上がったなと思う。頭いい+2
-1
-
159. 匿名 2021/03/31(水) 14:56:17
サッシは一人では設置できないよ。内窓1人で設置したけど重いし。
写真みたいなはきだし窓は持てないから。+3
-0
-
160. 匿名 2021/03/31(水) 15:42:30
>>35
嘘だよ。
38歳だよ。
+1
-0
-
161. 匿名 2021/03/31(水) 17:12:46
>>153
むしろその辺の工務店で安く建てた家よりお金かかってるんじゃないかな。趣味で作ったものだから髄所にこだわりもあるだろうし。+7
-0
-
162. 匿名 2021/03/31(水) 18:22:25
>>3
ずっと住むつもりじゃないから大丈夫!
遊びで作って飽きたら別宅建てたり買ったりするわよ+7
-0
-
163. 匿名 2021/03/31(水) 20:58:48
おしゃれ!!
お嬢様なのにこういう事サラっと出来るってギャップが良い+0
-0
-
164. 匿名 2021/03/31(水) 21:56:33
>>145
請負だったらもっともらってるだろうね+0
-0
-
165. 匿名 2021/03/31(水) 22:09:29
このひとお寺に嫁いだんじゃなかったっけ?
別荘がこんなんなの?
あまり坊さんが別荘持ってるって聞いたことないけど。+0
-0
-
166. 匿名 2021/04/01(木) 00:51:26
>>137
C級品の材料をA級品だと偽って建ててます。
だから安いです。
だから建てて2年ぐらいでボロが出ます。
ニュースにはなってないけど問題が多く出てます。+3
-0
-
167. 匿名 2021/04/01(木) 00:53:54
値段関係なくミニマルで機能的でセンスのいいお家だった
床も洗面所のタイルも全部よかった
個人的にはベッドとテレビはもうちょっと大きいサイズがいいな~+1
-0
-
168. 匿名 2021/04/04(日) 23:15:06
>>83
ヒロミの変なライトと鏡つけたがるのはわかるW+1
-0
-
169. 匿名 2021/04/08(木) 22:09:55
内装を自分でやったということかな。
それなら、まあ何とか。
荷重のかかる場所とかは、大工じゃないと無理だよ。
あと、電気の配線なんかは資格がいるし。
水回り、ガスの配管なども資格いるね。
あと、窓とかドアの取り付けも職人じゃないと無理だなあ。
でも、好きなことして注目浴びてお金もらえるなんて
ホント裏山
+0
-0
-
170. 匿名 2021/04/10(土) 16:21:17
>>10
造花?ワサワサと壁に飾ってたよね💧
最後の仕上げダサかった+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タレント、森泉(28)が30日放送の日本テレビ「幸せ!ボンビーガールSP」(後9・00)にVTR出演。番組企画で“手作り”したマイホームが完成しお披露目、実際にかかった費用も発表した。