-
1. 匿名 2021/03/30(火) 17:16:27
【事件の真相にびっくり…】
『昔話法廷 「桃太郎」裁判』では、桃太郎(仲野大賀さん)を被告人として裁判を展開。
弁護人(佐藤浩市さん)と検察官(天海祐希さん)によって、「桃太郎による鬼の大量殺人事件」の真相が紐解かれていきます。
桃太郎は、鬼からの襲撃予告が来たため、村人を守るべく「鬼退治」という行動に出た……
はじめこそ、そう語られていましたが、事の真相は闇深く
・「桃から生まれた」ことで言われなき差別を受けた桃太郎→「鬼が襲撃にくる」と自らデマを流す
・鬼退治へ行ったことで差別はなくなり「英雄」となる
・犯行の動機は「英雄だと手のひら返しした愚かな人間たちを見て笑いたかった」
という事実が明らかになったのです。
NHK Eテレ、しかも子ども向け番組として放送されたとは思えない、重いストーリー。
放送直後からネットでも話題で、ツイッターには
「人種差別、貧困、SNS、デマ、フェイクニュース、 盛りだくさん素晴らしすぎる」
「桃太郎裁判深すぎて月曜日朝の小児科待合室がシーンとなりました」
といった声が寄せられています。
+188
-49
-
2. 匿名 2021/03/30(火) 17:17:12
子ども向けだと思ってたら顔ぶれが豪華すぎてびっくりした!潤沢な資金があるんだねー。+741
-5
-
3. 匿名 2021/03/30(火) 17:17:22
今日だったんだ…
仕事休みだったのに見逃した…+299
-8
-
4. 匿名 2021/03/30(火) 17:17:24
寒い
さすがNHK+47
-58
-
5. 匿名 2021/03/30(火) 17:17:32
見たかった!再放送あるかな?+257
-8
-
6. 匿名 2021/03/30(火) 17:17:46
強盗殺人みたいな感じ?+24
-0
-
7. 匿名 2021/03/30(火) 17:17:59
あれ?これ何年か前にも放送してなかったっけ?
斬新で面白いと思った記憶+187
-5
-
8. 匿名 2021/03/30(火) 17:18:31
ちょうど見てた!
天海祐希や佐藤浩市がすごい存在感でめちゃくちゃ贅沢だった!+278
-3
-
9. 匿名 2021/03/30(火) 17:18:45
桃太郎、子供の頃からモヤモヤしてたよ
+15
-22
-
10. 匿名 2021/03/30(火) 17:18:48
他の話もおもしろいよね、これ。+205
-5
-
11. 匿名 2021/03/30(火) 17:18:49
うどんみたいな鼻水しか印象に残ってない+119
-6
-
12. 匿名 2021/03/30(火) 17:18:58
昨日の前半だけ見たけど、佐藤浩一と天海祐希が出てるだけで立派なドラマに見えた+212
-5
-
13. 匿名 2021/03/30(火) 17:19:21
>>7
見逃し配信はあるみたい
再放送もありそうだよね+95
-0
-
14. 匿名 2021/03/30(火) 17:19:29
>>2
受信料は潤沢にありますもの+233
-1
-
15. 匿名 2021/03/30(火) 17:19:35
昨日慌てて録画したんだけど途中からになってショック。見たかった~再放送してくれないだろうか+17
-1
-
16. 匿名 2021/03/30(火) 17:19:43
その、「鬼」ってのは、悪を成す怪物ではなかったって前提?+121
-0
-
17. 匿名 2021/03/30(火) 17:19:45
キャスト凄いな+25
-1
-
18. 匿名 2021/03/30(火) 17:20:03
で、朝何時だったのよ+16
-2
-
19. 匿名 2021/03/30(火) 17:20:03
>>1
CS時代劇専門チャンネルの歴史裁判のアイデア二番煎じみたい
でもそこは天下のNHK、チャンと構成されてました+4
-5
-
20. 匿名 2021/03/30(火) 17:20:08
仲野太賀すごかった!+146
-5
-
21. 匿名 2021/03/30(火) 17:20:32
動物達の被り物のクオリティが毎度無駄に高い
+191
-2
-
22. 匿名 2021/03/30(火) 17:20:41
>>2
受信料が湯水の如く使われる+199
-10
-
23. 匿名 2021/03/30(火) 17:21:01
あれ? でも鬼が悪さをして困ってたんじゃなかった?私の認識間違い?
だとしたらこの思い込みも怖いね+110
-3
-
24. 匿名 2021/03/30(火) 17:21:20
>>7
いろんな昔話をやってるよ!今回は最新作で桃太郎だったんだよ+202
-1
-
25. 匿名 2021/03/30(火) 17:21:41
なんて豪華ドラマ!こっちの方が面白いからAU三太郎シリーズはもう終わりでいいよ。+51
-5
-
26. 匿名 2021/03/30(火) 17:22:51
>>7
桃太郎は新作
似たような番組は前からやってる
元々裁判員裁判が始まった頃に教材用として始めたのが不定期にシリーズ化した+222
-1
-
27. 匿名 2021/03/30(火) 17:23:30
民間放送は企業CMで仕入れてる
商品価格で払っている
NHKは良質な番組作ってくれるから好き+19
-15
-
28. 匿名 2021/03/30(火) 17:23:43
桃太郎って結局なんなんだろ
宇宙人?
桃から生まれるって…
どんな仕組みで桃の中に赤ちゃんができたのか+41
-3
-
29. 匿名 2021/03/30(火) 17:24:29
>>23
伝承話だから少しずつ違ったりするのかも知れないけど、私も悪さばかりしてる鬼達を退治に行ったと聞かされたよ。+130
-0
-
30. 匿名 2021/03/30(火) 17:24:30
>>23
鬼も悪さをしてたけど桃太郎が殺したのは、このままではいけないと改心した平和を愛する鬼だった
+96
-7
-
31. 匿名 2021/03/30(火) 17:25:16
もっと話題になるかと思ったけどそうでもなかった+2
-0
-
32. 匿名 2021/03/30(火) 17:25:46
>>16
人間に肌の色が違う、角が生えているという見た目で作物が育たないような土地(鬼ヶ島)へ追いやられて暮らさざるおえなかった鬼達。なかには生きるため人里へ行って暴力などで人々の金品を強奪したりする輩もいた。でも、今回桃太郎に殺害されたのは痩せた土地を開墾して痩せた土地でも育つイモを作り、人々から金品を強奪せず暮らしていこうとしていた善良な鬼だった。
+171
-13
-
33. 匿名 2021/03/30(火) 17:26:01
>>28
精力剤として食べたのが桃だとか+29
-1
-
34. 匿名 2021/03/30(火) 17:26:31
毎週見てる〜!
今回ほどじゃないけどキャストに驚くことも多々あるし、ストーリーも視点が斬新で面白いからオススメ
サルカニ合戦?か何かで、キャストにTERUって出たんだけどなんの役かわからなかった
誰か知っTERU人いたら教えてください
地味にモヤモヤする〜+21
-0
-
35. 匿名 2021/03/30(火) 17:26:58
桃源郷の桃を食べる鬼を鬼殺隊隊長の桃太郎が退治した。+3
-0
-
36. 匿名 2021/03/30(火) 17:27:10
まあ、ゲームのゾンビなんかもそんなパターンあるよ。わざわざゾンビ村に行ってゾンビ殺戮するとか。+11
-0
-
37. 匿名 2021/03/30(火) 17:27:38
この前の浦島太郎もびっくり
1日過ごして戻って玉手箱でおじいさんにって話が
乙姫の殺人未遂容疑
浦島太郎は一年遊び 乙姫妊娠させ逃亡
父になるのが怖かった‥
なにこれ+136
-1
-
38. 匿名 2021/03/30(火) 17:27:57
酒呑童子の鬼は悪さもしたけど、源頼光一行を歓迎したのに騙し討ちされて、死に際に「鬼より鬼畜な野郎」と捨て台詞を吐かれた+5
-0
-
39. 匿名 2021/03/30(火) 17:28:11
>>2
潤沢、違う意味で笑っちゃった。+82
-1
-
40. 匿名 2021/03/30(火) 17:28:34
桃太郎役の人がイケメンだった
犬キジ猿のチャラさに笑った
何で彼らは罪に問われなかったんだろう?+28
-1
-
41. 匿名 2021/03/30(火) 17:28:37
芥川龍之介の桃太郎を読んで初めてそういう視点もあるのか〜って感動した。やっぱり「めでたしめでたし」じゃないよね。+21
-0
-
42. 匿名 2021/03/30(火) 17:28:59
仲里依紗が想像以上に赤かった
頭皮まで塗ってて女優大変だな〜と
あっぱれ!+124
-2
-
43. 匿名 2021/03/30(火) 17:29:44
他にも浦島太郎とか舌切り雀とかあるよね。なかなかの俳優さん使ってて、完全に大人向け(笑)+36
-0
-
44. 匿名 2021/03/30(火) 17:29:50
昔話法廷史上一番凄まじいのがきたな
なんか「むかしむかしあるところに、死体がありました」っていうオムニバス小説思い出した
知ってる人いる?+20
-0
-
45. 匿名 2021/03/30(火) 17:30:16
・おじいさんおばあさんは桃太郎の事は可愛がっていたが、鬼には差別意識があった
・桃太郎への誹謗中傷が自分達にも及んだ
・鬼ヶ島へ行くのは反対したが、きび団子は持たせてる
リアルだなあと思った
+93
-0
-
46. 匿名 2021/03/30(火) 17:30:28
>>2
キャスト豪華なのNHKは皆様の受信料だからと出演料が安い
特にEテレ+57
-2
-
47. 匿名 2021/03/30(火) 17:30:39
>>30
なんだかなぁー+46
-1
-
48. 匿名 2021/03/30(火) 17:32:09
桃太郎裁判、法廷で犬がスカジャン姿って時点で
どんな人格なのか分かりやすくて良かった。+95
-0
-
49. 匿名 2021/03/30(火) 17:32:21
この回に限らず、この番組はいつも考えさせられる。
+26
-2
-
50. 匿名 2021/03/30(火) 17:32:29
>>33
桃の不思議な力で爺さんと婆さんが若返って子作りしたのをぼかしたのが桃から生まれたって表現、じゃなかったっけ+84
-1
-
51. 匿名 2021/03/30(火) 17:32:44
能・歌舞伎・神楽で上演されてる「土蜘蛛」も単なる鬼退治じゃないと言われているよね。
当時の権力者(偽政者)に従わなかった人達に起こった悲劇を描いてるって。+11
-2
-
52. 匿名 2021/03/30(火) 17:33:08
このシリーズ凄いよね。
どちらかと言うと大人向けだよ。
時代に合わせてる。
内容はけっこうシビアでハードなのに、動物人間?の顔がシュールでいつも笑ってしまう。
今回は猿が(笑)+71
-0
-
53. 匿名 2021/03/30(火) 17:34:42
日本人が大好きな物語になんてことすんのよ😡+24
-11
-
54. 匿名 2021/03/30(火) 17:35:00
>>52
もし将来に裁判員になったらを想定した番組だから子供でも高校生ぐらい対象にしてると思う+28
-0
-
55. 匿名 2021/03/30(火) 17:35:20
>>42
頭皮まで赤かったよね。驚いた。+25
-0
-
56. 匿名 2021/03/30(火) 17:35:23
>>28
一種の暗喩
桃🍑の形は似てるでしょう+22
-1
-
57. 匿名 2021/03/30(火) 17:36:21
仲野太賀の泣きの演技が凄かったよ。見応えあるストーリーだった。+41
-1
-
58. 匿名 2021/03/30(火) 17:37:07
ここ見るまでこの番組知らなくて
見たかったなーと調べてみたら
「桃太郎」はまだだったけど
他のはHPで配信してるっぽい。
これで見れるよね?+3
-0
-
59. 匿名 2021/03/30(火) 17:37:54
これに一寸法師があったらどうなるんだろう
何もなくてもお姫様に濡れ衣着せて家から追い出されて一緒になる最悪な話だし、打出の小槌は鬼からの窃盗
+2
-0
-
60. 匿名 2021/03/30(火) 17:38:06
NHKのホムペから見れたから全部みたわ+2
-0
-
61. 匿名 2021/03/30(火) 17:38:26
そもそもただの作り話w+8
-0
-
62. 匿名 2021/03/30(火) 17:38:47
再放送してー+8
-0
-
63. 匿名 2021/03/30(火) 17:39:06
もし差別があったとしたら桃太郎と鬼は理解しあって仲間になっちゃいそうだけどね
+2
-2
-
64. 匿名 2021/03/30(火) 17:39:44
NHKだから作れるんだよなーと思う。
目の敵にしてる人も多いけど、こんな感じでずっと頑張って欲しい。+34
-12
-
65. 匿名 2021/03/30(火) 17:39:47
桃太郎の絵本とか無くなって行くんだろうなぁ+8
-1
-
66. 匿名 2021/03/30(火) 17:41:30
>>46
変なの
お金余ってんのに+5
-3
-
67. 匿名 2021/03/30(火) 17:42:04
犬の噛みつく、猿の引っかくと違って雉の目をつつく攻撃は相手が完全に失明する
よく執行猶予になったね
そもそも主犯が死刑で求刑されて、共犯者が執行猶予は酷いよ
+42
-0
-
68. 匿名 2021/03/30(火) 17:42:19
>>1
これたまたまつけたら過去放送分がやってて、そこから楽しみにしてるけど、22時とかの時間でやっていいと思うんだよね。今回がラストなのは寂しい。+16
-0
-
69. 匿名 2021/03/30(火) 17:42:28
絶賛コメばかりだからマイナスだろうけど、桃太郎の話だけ話ねじ曲げすぎって思った。
演技は素晴らしかったよ、あの鼻水は本物だろう。+69
-1
-
70. 匿名 2021/03/30(火) 17:43:00
>>40
桃太郎側に不利な証言をする変わりに不起訴にすると検察側と取引きしているんではないかと言われてたね。実際脚に噛み付いたり引っ掻いたり目玉をつつくなど暴行を加えているのに不起訴処分ってのが納得いかないよね。+30
-0
-
71. 匿名 2021/03/30(火) 17:43:08
殺された鬼役の俳優さんが、遺影だけなのにもう鬼にしか見えなかったw+7
-0
-
72. 匿名 2021/03/30(火) 17:43:16
面白かったよね~
桃太郎、SNSやってんだー!ってビックリした+13
-0
-
73. 匿名 2021/03/30(火) 17:43:21
>>3
昨日だよ+41
-0
-
74. 匿名 2021/03/30(火) 17:43:24
>>66
昔からの話だよ
紅白なんて超ベテランの最高額で10万とか
+15
-0
-
75. 匿名 2021/03/30(火) 17:43:32
子どもがたまたま見ていて、出てくるキャストの迫真の演技と映画作れそうな豪華メンバーに驚きで子どもより親の方が釘付けになった。+16
-0
-
76. 匿名 2021/03/30(火) 17:44:06
桃太郎の鬼は実は悪くなかった説は巷に溢れてるから今回はいまいちに感じた
私は、カチカチ山が1番好き
おじいさんとおばさんのウサギへの愛があって+15
-0
-
77. 匿名 2021/03/30(火) 17:44:22
>>40
仲野太賀だよね?+20
-0
-
78. 匿名 2021/03/30(火) 17:44:31
>>2
家事しながら見ていたので、Eテレ見ていたはずなのに、再放送のドラマになってる!と思って思わず子供に「チャンネル変えたの?」て聞いてしまった。+20
-0
-
79. 匿名 2021/03/30(火) 17:45:20
>>74
やっす!
皆出なけりゃ良いのに+4
-7
-
80. 匿名 2021/03/30(火) 17:45:57
>>52
フレーメンの音楽隊のロバが可愛くて好き
+9
-0
-
81. 匿名 2021/03/30(火) 17:46:09
昔話裁判の中でも「アリとキリギリス」編は
真面目に働いて家族分の食料をコツコツ蓄えていたアリが、働かなかったキリギリスを見殺しにしたと検察側から責められる胸くそ悪い内容だった+46
-0
-
82. 匿名 2021/03/30(火) 17:46:27
>>76
でも今回のは鬼も犯罪をしてたっていうの、リアルだなあと思ったよ
「生きるため仕方なくです!」
+11
-2
-
83. 匿名 2021/03/30(火) 17:46:42
>>20
泣くシーン、鼻水垂れてたよね
ガチ泣きだった+69
-0
-
84. 匿名 2021/03/30(火) 17:47:29
殺された鬼って鬼ヶ島のやつらをまとめるくらいだから、更正したとはいえ相当エグいことやってきた鬼だったんだろうな。+5
-1
-
85. 匿名 2021/03/30(火) 17:47:47
鬼芋で笑った+10
-0
-
86. 匿名 2021/03/30(火) 17:47:51
これを授業で見せて生徒達に討論させるらしいけどあれ見て討論しにくいな
+9
-0
-
87. 匿名 2021/03/30(火) 17:47:54
>>72
面白かった?
考えさせられたけど+3
-0
-
88. 匿名 2021/03/30(火) 17:48:12
さるかに合戦もねじ曲げてたよね
猿がカニの母親に柿投げつけた理由が色々後付けされて
幼い頃から父親からDV被害にあってて自分が成長するにつれて大嫌いな父親に似ていくのが耐えられなかった
そんな中、外出してたらカニ親子を見かけたのでむしゃくしゃして意地悪したら母カニから人手なしと言われそれが許せなくて犯行に及んだって話
今は更生して結婚して子供産まれて幸せにやってるんで減刑してっていう+25
-1
-
89. 匿名 2021/03/30(火) 17:48:59
おばあさんが、桃太郎は素直で優しくて力持ちで自慢の息子です👵って言った後に、
鬼なんて肌も赤いし何するかわからないし気持ち悪いみたいに差別感丸出しだったの、なんか悲しかったけどリアルだった。何もわからない村人にとっては鬼は例え本当は優しくても、恐ろしい存在で、その人間の態度や思想が鬼にとっても恐ろしい存在になっていたのかと思うと、深いドラマだなって思った。
でも、その後の桃太郎の尋問でそんなんふっとんだ!まさかあんな展開になるとは。。
俳優陣が豪華なのはもちろん、森下佳子さんの脚本も凄い!もちろん、フィクションのストーリーだけど、観る視点や立場によってこんなに印象って変わるんだね。+24
-7
-
90. 匿名 2021/03/30(火) 17:49:29
SNSに感情が振り回される背景も含まれてたね
+13
-0
-
91. 匿名 2021/03/30(火) 17:49:58
脚本が、ドラマ天国と地獄も手掛けた森下佳子さんと知りなぜか納得してしまいました。
次のドラマ作品はどんなのか楽しみです
+11
-6
-
92. 匿名 2021/03/30(火) 17:50:15
そもそも桃から産まれた桃太郎は人間なのか?
と言う質問に目から鱗だった。
かなり深い話になっていて見入ってしまった。+39
-2
-
93. 匿名 2021/03/30(火) 17:50:56
>>28
下ネタ説が濃厚。中国での桃の意味も関係ありそう。桃源郷・桃太郎はなぜ<桃>なのか?魅惑の果実<桃>のヒミツ│acure Lounge(アキュアラウンジ) | エキナカ自販機 acure<アキュア>www.acure-fun.net桃源郷・桃太郎はなぜ<桃>なのか?魅惑の果実<桃>のヒミツ。acure Lounge(アキュアラウンジ)自販機と飲むコトを楽しむたの情報ラウンジ。JR東日本エキナカ自販機を中心に展開する飲料総合ブランド「acure(アキュア)」のホームページ。Suica電子マネー対応自...
+15
-0
-
94. 匿名 2021/03/30(火) 17:51:55
強盗殺人は死刑か頑張っても無期しかない
だから昔みた法律の本に、強盗に入って誤って家人を殺してしまったら絶対に物を盗まないで逃げろと書いてた
罪の重さが段違いなんだって
+23
-0
-
95. 匿名 2021/03/30(火) 17:52:35
浦島太郎とか見てたのに1番見たかったこれを逃したー!+5
-0
-
96. 匿名 2021/03/30(火) 17:53:28
>>39
私はスペース無いよと思った+18
-0
-
97. 匿名 2021/03/30(火) 17:54:28
>>28
産まれてすぐに親から桃に閉じ込められ、川に流された捨子説あり+28
-0
-
98. 匿名 2021/03/30(火) 17:54:40
>>88
通常の裁判だと考えたら、道で知り合っただけの人を何の理由もなく突然に柿投げて殺すサイコパスな事件なんてなかなかない
何らか動機らしいもんはある
+15
-2
-
99. 匿名 2021/03/30(火) 17:54:59
>>1
この桃太郎裁判って昔天てれでやってなかった?
10年前くらい
同じNHKだし+5
-1
-
100. 匿名 2021/03/30(火) 17:55:54
>>27
良質<<<<<<<<<<<<<<<<視聴率+3
-0
-
101. 匿名 2021/03/30(火) 17:56:33
>>63
猿や雉とつるんでるなら鬼とも仲良くなれるよね
+8
-0
-
102. 匿名 2021/03/30(火) 17:57:26
NHKプラスで見られるよ。
いま見てきた。
深い内容。
みんなに見てほしい!+7
-8
-
103. 匿名 2021/03/30(火) 17:58:04
>>85
天海さん「鬼芋とは?」+15
-0
-
104. 匿名 2021/03/30(火) 17:58:36
丸山ゴンザレスさんの話てたことを思い出したりした。
世界でもおこってることだよね。+1
-0
-
105. 匿名 2021/03/30(火) 18:00:58
+13
-0
-
106. 匿名 2021/03/30(火) 18:02:04
>>5
NHK for schoolで見られますよ。+16
-0
-
107. 匿名 2021/03/30(火) 18:02:37
>>2
半角スペースお願いします+5
-0
-
108. 匿名 2021/03/30(火) 18:04:11
ユーチューブで見れる?+0
-0
-
109. 匿名 2021/03/30(火) 18:04:57
森下さんなの!?+2
-1
-
110. 匿名 2021/03/30(火) 18:05:01
>>30
そこは昔話と違うのね+33
-0
-
111. 匿名 2021/03/30(火) 18:08:09
>>96
潤 沢
だね!+11
-2
-
112. 匿名 2021/03/30(火) 18:11:14
見たかったのに忘れてた!このシリーズ考えさせられるしおもしろい+4
-1
-
113. 匿名 2021/03/30(火) 18:11:26
>>32
暮らさざるを得なかった
細かいと思うだろうが、未だにこれ間違ってる人多すぎ
【〇〇しざるを 得なかった】
だよ。+10
-33
-
114. 匿名 2021/03/30(火) 18:11:48
>>111
秘すれば花🌸+23
-0
-
115. 匿名 2021/03/30(火) 18:12:44
>>2
正しい受信料の使い方だと思うよ、特にEテレに関しては
民放でEテレに近い番組作れる局なんてないんだしEテレ見るために受信料払う意味はあると思う+103
-5
-
116. 匿名 2021/03/30(火) 18:17:35
>>1
森下佳子の脚本って基本的に左派寄り。
女性の権利とか貧困層の悲惨さとかが描かれてる。
NHKが好きそうな内容が多いけど、左派要素が強くなって変な方向に行ったりしないで欲しいな。
マスコミが脚本内容に意見して脚本家を自殺に追い込んだ話もあるし。+25
-2
-
117. 匿名 2021/03/30(火) 18:19:28
>>113
〇〇しざる ??+15
-0
-
118. 匿名 2021/03/30(火) 18:20:51
後半、鼻水気になりすぎた…+3
-0
-
119. 匿名 2021/03/30(火) 18:23:20
>>113
○○せざる
じゃなくて?+43
-0
-
120. 匿名 2021/03/30(火) 18:25:06
>>42
なんかああいう、夫が要因となって苦しむ役が多い気がする…
ホリデーラブ、あなたのことはそれほど、恋する母達など+34
-1
-
121. 匿名 2021/03/30(火) 18:25:53
>>42
なんかこういう不幸な妻役多くない?最近+27
-0
-
122. 匿名 2021/03/30(火) 18:27:21
>>42
そーそー!
しかもあんな変な格好なのに、涙流して女優魂を見たわ!
+27
-1
-
123. 匿名 2021/03/30(火) 18:28:26
演技は良かったし色んな視点から考えられて面白いけど、現代の社会問題を詰め込みすぎててあまり楽しめなかった
でも子供向けなんだろうから、家族や友達と話し合う為のもので大人がケチをつけるのは野暮なのかな+0
-0
-
124. 匿名 2021/03/30(火) 18:28:43
>>111
潤 沢
半角スペースよ!+14
-1
-
125. 匿名 2021/03/30(火) 18:31:11
>>42
番宣の時、佐藤浩一や天海祐希は普通なのに仲里依紗はあの鬼の風貌でまじめに語ってて、なんか笑えちゃったわw+54
-0
-
126. 匿名 2021/03/30(火) 18:34:30
泣きの演技すごかったよ+6
-0
-
127. 匿名 2021/03/30(火) 18:36:22
>>63
いや、桃太郎自身が鬼を差別してるから無理。同類と思われたくなかったんだよ+14
-0
-
128. 匿名 2021/03/30(火) 18:37:12
>>2
毎回顔ぶれがすごいよ!ぜひ全部みてほしい+12
-0
-
129. 匿名 2021/03/30(火) 18:37:35
桃太郎が何故あんな事をしたのか桃太郎のせいだけではないよね
色々と考えさせられる内容で素晴らしかった
+7
-0
-
130. 匿名 2021/03/30(火) 18:39:25
仲里依紗さんが鬼メイクをした日のYouTube、ニキビが出来てて大変そうだなと思った
なかなかメイクが落ちなかったらしい
ドラマの演技良かった
そして、YouTubeで添い寝おかかも相変わらず可愛かった🐈+11
-0
-
131. 匿名 2021/03/30(火) 18:42:39
>>113
分かりやすく細かく解説してくれた人の些細なミスだけに注目して吊し上げたと思えば、訂正する自分も間違って使うとは。いと憐れなり🍑+39
-3
-
132. 匿名 2021/03/30(火) 18:47:22
>>87
横。色々考えさせられたところが私も面白かったよ。楽しいというよりは興味深かったという意味で+5
-0
-
133. 匿名 2021/03/30(火) 18:48:47
>>28
鬼こそ宇宙人だよ。
昔から、そして今も居るらしいよ。
陰謀説になるけど。+8
-1
-
134. 匿名 2021/03/30(火) 18:51:29
>>106
桃太郎編はまだ配信されてなくない?+5
-1
-
135. 匿名 2021/03/30(火) 18:51:57
鬼たち30人惨殺されたんだよね
めっちゃいたのね鬼+3
-0
-
136. 匿名 2021/03/30(火) 18:52:39
>>37
そうそう笑
しかもあの玉手箱、風向きによっては浦島太郎しんでたとか色々すごい+28
-0
-
137. 匿名 2021/03/30(火) 18:53:17
鼻水が気持ち悪くて無理だった。+4
-9
-
138. 匿名 2021/03/30(火) 18:55:29
桃太郎の世界にSNSがでてきて斬新だった。
+6
-0
-
139. 匿名 2021/03/30(火) 18:55:30
元は人間が鬼ヶ島に追いやったって言ってたけど、そこまでできるなら人間めっちゃ強いよね。+5
-0
-
140. 匿名 2021/03/30(火) 18:56:14
これよくできてるのは本人が罪は認めて量刑をどうするかを考える所だね
本当の裁判で無罪はあんまないもん
量刑を悩む理由がめっちゃ生々しい
+6
-0
-
141. 匿名 2021/03/30(火) 18:57:26
>>34
全部の回のキャスト見てきたけどTERUはいなかった
ヘンゼルとグレーTERUの回ならあったけど+22
-0
-
142. 匿名 2021/03/30(火) 18:59:13
録画予約してたのに、されてなかった…!!
(8年落ちで最近故障が多いポンコツテレビです(T0T))
是非、再放送を願います!!!
+3
-1
-
143. 匿名 2021/03/30(火) 19:01:36
いくつか見ていて話自体は面白いなと思う。
でも昔ばなしではあるけど、昔の日本人が悪く言われてる様な気がしてなんだかなぁと思う回もある。。+13
-2
-
144. 匿名 2021/03/30(火) 19:06:14
録画しといた!+2
-0
-
145. 匿名 2021/03/30(火) 19:11:20
>>124
なんか空白広いと思ったわ笑+13
-0
-
146. 匿名 2021/03/30(火) 19:11:38
>>7
昔は動物がやってたと思ったけど、よく考えたらかちかち山とか登場人物が動物だったからだ。
人間だと豪華キャストでやるんだね。+20
-2
-
147. 匿名 2021/03/30(火) 19:11:39
たまたまついてたんだけど、ついつい見入って、小一娘に「誰が悪いんだろう・・・」と言われて考えさせられた。+2
-0
-
148. 匿名 2021/03/30(火) 19:21:12
>>1
確かに豪華な俳優陣だった。
Eテレだから陪審員制度の教育なんだと思うけど、
子供…最低でも高学年からかなぁ。実際のところターゲットが何処に向いてるのか分からなかった。+4
-0
-
149. 匿名 2021/03/30(火) 19:30:33
今朝ちょうど春休みの子供と見てた!
重いテーマだった+2
-0
-
150. 匿名 2021/03/30(火) 19:30:49
>>37
後付けが酷すぎるかな。
裁判なんだからどの作品も普通に昔話通りの内容がよかった。
桃太郎も実はこうで、実はこうでって継ぎ足し継ぎ足しで私の知る桃太郎じゃじゃなくなってた。
なんか違うなと感じた。
+78
-6
-
151. 匿名 2021/03/30(火) 19:46:09
>>1
この番組面白いよね
たまに再放送してる+7
-1
-
152. 匿名 2021/03/30(火) 19:46:18
>>50
寿命短くて結婚するのも十代があたりまえの時代のじいさん婆さんなんて私たちが想像するじいさん婆さんの年齢じゃないよね。三十代~四十代くらい??+27
-0
-
153. 匿名 2021/03/30(火) 19:48:06
>>116
脚本家に限らず基本表現者は左寄りだよね
でもまだ森下さんは「自分」の主張が控えめなだけましだと思うわ
逃げ恥の野木さんは自分が社会に物申したいことをそのまんま書き殴ってる感じ+25
-0
-
154. 匿名 2021/03/30(火) 19:51:02
>>27
CM入れまくりで結論先延ばしにするとかないのは良い+4
-0
-
155. 匿名 2021/03/30(火) 19:56:43
仲野太賀若手の中で一番上手いんじゃないか?
演技+14
-0
-
156. 匿名 2021/03/30(火) 20:00:51
>>20
本当にすごかったよね
映画見てるみたいだった+24
-0
-
157. 匿名 2021/03/30(火) 20:03:28
再放送しないかなぁ。見たい。+6
-1
-
158. 匿名 2021/03/30(火) 20:07:01
いつもの習慣でなんとなくEテレつけて子供と見てたら思わず引き込まれたよ。
桃太郎役の男の人、演技良かった!+7
-0
-
159. 匿名 2021/03/30(火) 20:09:02
面白そう!
再放送する時は誰か教えて下さい!!+2
-2
-
160. 匿名 2021/03/30(火) 20:12:04
>>110
そうなんだよー
昔話にはなかった事実を加えてたり、設定を変えたりしてるんだよね。
最初昔話をそのまま裁判になったらっていうのかと思って面白く見てたら、途中でオリジナル設定出てきて納得いかなかった。+40
-3
-
161. 匿名 2021/03/30(火) 20:17:18
これ天海さんも佐藤さんもみんな本気だから面白いよね+6
-1
-
162. 匿名 2021/03/30(火) 20:20:25
>>1
恥ずかしながら子供の前で泣いてしまった。
この作品のテーマ曲が好きです!+0
-2
-
163. 匿名 2021/03/30(火) 20:26:15
結論を出さないのがいい
「差別は良くない」なんて薄っぺらなお説教を言わずに視聴者が考えるきっかけをくれるいい番組+7
-0
-
164. 匿名 2021/03/30(火) 20:31:42
このシリーズの浦島太郎編好きだったなー+0
-1
-
165. 匿名 2021/03/30(火) 20:34:46
>>74
でも「紅白出場歌手」て看板がコンサートやイベントの集客に関係してくるよ(特に演歌歌手)
後、基本的に日本国中に放送されるから顔を売るにも良いし。(恥ずかしながら転勤族になってエリア毎に放送されない番組があることを知った)+2
-1
-
166. 匿名 2021/03/30(火) 20:34:58
>>1
鬼ってあちらの半島から来たという設定だからね
桃太郎の昔話は
だから在日韓国人朝鮮人は桃太郎を目の敵にする
+13
-3
-
167. 匿名 2021/03/30(火) 20:37:11
鬼の嫁の髪の毛の分け目まで赤くて細かいなーと軽い気持ちで見てたら演技上手いな?!となってエンドロールで仲里依紗と気がついた。+0
-0
-
168. 匿名 2021/03/30(火) 20:38:16
白石加代子さんが話し出した瞬間にもう百物語の世界でちょっと笑ってしまった+4
-0
-
169. 匿名 2021/03/30(火) 20:39:56
太賀の鼻水ダラ〜ンと垂らした泣き方もそれをアップでごまかさずに撮ったカメラマンもプロだと思った。+8
-1
-
170. 匿名 2021/03/30(火) 20:41:26
子供が学校で取り上げられてみたらしく良くみてる。身近に感じられて自分でなんでだろうと考えるからいいよね。本当今の子たち、教育に恵まれてるなぁと思う。私たちのときにあればもっと興味もって勉強したと思うのにな。+4
-3
-
171. 匿名 2021/03/30(火) 20:51:57
>>76
カチカチ山、『タヌキがおばあさんを殺して作った団子をおじいさんに食べさせた』の下りが抜けてるから、ウサギの復讐は『やり過ぎ』みたいにされてモヤモヤした。
元の話が何通りもあるのかもしれないけど、ウサギも悪いみたいにされて、私は無念だった。+22
-0
-
172. 匿名 2021/03/30(火) 20:59:45
>>52
犬の声大倉孝二さんだったね。バイプレイヤーも豪華!+18
-0
-
173. 匿名 2021/03/30(火) 21:00:16
>>166
ロシア人説が有力だったと思うが?
ガタイが良くて、極端に色白(青白い)か赤ら顔で、鼻が高くて、目の色や髪の色も明らかに東洋人と違うので、鬼として恐れたと読んだことあるよ。+9
-1
-
174. 匿名 2021/03/30(火) 21:02:15
>>30
テルマエロマエの阿部寛の友人役の人が殺されちゃったけど心優しい鬼だったね。地道に鬼芋作ってそうでなんかぽくてよかった+20
-0
-
175. 匿名 2021/03/30(火) 21:15:28
>>173
そうなの?鬼の伝説ある所って中韓の方が近くない?+3
-0
-
176. 匿名 2021/03/30(火) 21:48:00
鼻水垂れてて
5歳児と7歳児が引いてた笑+3
-0
-
177. 匿名 2021/03/30(火) 21:49:59
>>28
天上界で育てられてた子供のなる木の実が
地上に落ちて行った説。
ちなみに、その桃を食べて罰を受けた猿が
後の孫悟空。+7
-0
-
178. 匿名 2021/03/30(火) 21:53:17
昔話法廷のDVD欲しい+4
-0
-
179. 匿名 2021/03/30(火) 21:56:16
>>37
見ていて腹立ったよ。昔話じゃなくなってるし。勝手に現代の事情プラスすんなって感じ。
オリジナルの脚本書けないからっておとぎ話パロディに逃げるの本当うんざり。(大抵悪役は実は良い奴だったとか差別故にとかでポリコレくさい)+55
-6
-
180. 匿名 2021/03/30(火) 22:11:40
なんで裁判にかける必要あるの?+4
-0
-
181. 匿名 2021/03/30(火) 22:13:52
>>162
私は違和感があった。+4
-0
-
182. 匿名 2021/03/30(火) 22:19:33
何これ、よくみんな黙ってみてるね。+7
-0
-
183. 匿名 2021/03/30(火) 22:21:19
>>37
この番組って視聴者を誘導してるの?何がしたくてこんなのつくってるんだろ?私達の受信料で。+21
-2
-
184. 匿名 2021/03/30(火) 22:22:57
>>170
こんなの学校で取り上げてるの?+5
-0
-
185. 匿名 2021/03/30(火) 22:22:58
>>69
浦島太郎の話もそうだけど、最近の昔話法廷はオリジナルクソ設定盛り込みすぎててなんだかなぁって思うことが多い。
最初の頃の方がまだマシだった。+22
-0
-
186. 匿名 2021/03/30(火) 22:43:08
Eテレの山田孝之の生存戦略のやつ面白かったけど見た人いる?+2
-1
-
187. 匿名 2021/03/30(火) 22:54:55
>>160
わかります
最近のは設定変えすぎてて
え?って部分が多かったです
桃太郎も差別のことばかりでNHKが好きそうな内容に変えられてて引いた
今回の脚本家がとにかく差別反対の人なんだなっていう印象しかないです+27
-0
-
188. 匿名 2021/03/30(火) 23:02:31
>>1
出てる人がかなり豪華
天海祐希さん大好きです!+2
-0
-
189. 匿名 2021/03/30(火) 23:02:55
>>183
これ子供が見るのかね
昔聞いたお話が汚される
最低な裁判ばっか
そのままの話で裁判すればいいのに+22
-0
-
190. 匿名 2021/03/30(火) 23:14:17
+1
-4
-
191. 匿名 2021/03/30(火) 23:21:04
>>11
うどんというより、マロニーの様な鼻水。+3
-0
-
192. 匿名 2021/03/30(火) 23:42:39
>>5
よく再放送してるから、来週も同じのやる可能性高いよ
これ先週も見たなってやつがよく放送されてる+20
-1
-
193. 匿名 2021/03/30(火) 23:48:26
>>37
この番組って、裁判員制度について、実際に自分が裁判員になった時に自分はどう判断するか、とかそんな事を考える番組と思ってた
だから無理矢理にでも昔話を脚色して、どちらが正しいのかあやふやな話にしてるのかなって思ってたけど
実際の番組の意図はわからない。+23
-1
-
194. 匿名 2021/03/31(水) 00:09:23
>>190
嫌いこういうの。
これ、猿カニ合戦のカニの子が言うと全然ニュアンス違ってくるよね。
それなのに犯罪者にも家族がいるだと?それで更正しただと?ハァ?何言ってんの?って思う。+13
-3
-
195. 匿名 2021/03/31(水) 00:11:21
>>187
ね!結局作り手にとって都合の良い設定にしてあるんだよなあ。
余計な脚色なしにシンプルにこういう話だけど見方を変えればこうかもよっていうのを見たい。+18
-1
-
196. 匿名 2021/03/31(水) 00:33:47
見てた見てた!!キャストも豪華でびっくりだよね。桃太郎は特に迫真の演技だった。裁判員だったら迷うわそりゃ+2
-1
-
197. 匿名 2021/03/31(水) 00:33:48
このシリーズ面白いよね。3匹の子豚から知って初めてリアルタイムで放送見た。旦那もハマって家族で議論したわ+2
-1
-
198. 匿名 2021/03/31(水) 00:46:42
>>127
現代風に言うと、白人に差別された黒人がアジア人を殴るみたいな構図ってことかな
リアルだわwww+7
-0
-
199. 匿名 2021/03/31(水) 00:49:54
>>195
脚色ではなく、絵本は極力余計な情報は削ぎ取るから、実際はこういう情報があったのかもね、ってことじゃないの
・警察が犯人を殺しました
・(裏でヤクザとつるんでる)警察が(お金がなく、飢える我が子のために強盗をした)犯人を(自分の名誉のために)殺しました
じゃ、全然違う+0
-7
-
200. 匿名 2021/03/31(水) 01:06:34
>>199
んん?それを脚色っていうのでは?
裁判を面白く描くために脚色してるんでしょ?
そういうのなしで、例えば桃太郎なんかは悪い鬼を倒すストーリーだけど実際にやったら私刑だし、桃太郎が不法侵入やら強盗罪に問われるよ、みたいなのを見てみたい。
この番組の趣旨とは違うのは理解してる。+13
-1
-
201. 匿名 2021/03/31(水) 01:57:19
>>200
裁判を面白く描くための脚色ではなくて、あくまでも子供達に裁判のことを考えてもらうために多数決でもギリギリ決められないになるようなラインのことを毎回盛り込んでいるのだと思う
現代のネットのことが出てきていたのが嫌だって意見もあったけど、あの村だけで差別されていたなら引っ越せば?ってなっちゃうけど、ネットの情報を入れことでどこに行っても差別を受けるであろう桃太郎苦しみも考えられるし+6
-12
-
202. 匿名 2021/03/31(水) 02:07:27
このシリーズおもしろい!キャストもぴったり!+1
-1
-
203. 匿名 2021/03/31(水) 02:30:02
>>10
ありときりぎりすも考えさせられるよね
でも結局アリを無罪にしてほしいと思いながら見たよ+11
-0
-
204. 匿名 2021/03/31(水) 02:43:58
>>81
みぃつけた!でも似たような劇(こちらはキリギリスの音楽で楽しませてもらったからとアリが食料を分け与えキリギリスは死なない)があってモヤモヤしてた。+1
-0
-
205. 匿名 2021/03/31(水) 03:17:55
天海祐希と佐藤浩市がこの仕事を引き受けたことがなんか信じられない。
+2
-0
-
206. 匿名 2021/03/31(水) 03:28:43
>>160
それじゃ意味なくね?
しかもより残酷に話を変える意味って何よ…
気持ち悪い番組+5
-0
-
207. 匿名 2021/03/31(水) 03:37:59
数十年後には、鬼はただただ被害者っていうのが定説になってそうで、そこだけなんかね…+10
-0
-
208. 匿名 2021/03/31(水) 04:44:51
斬新な視点で面白いけどほのかにプロパガンダ臭がする+7
-0
-
209. 匿名 2021/03/31(水) 05:07:17
泣いた赤鬼アレンジしただけじゃ+0
-5
-
210. 匿名 2021/03/31(水) 05:17:00
このシリーズは毎回、敢えて判決については言及せずに「さて、みなさんならどういう判決下します?」と視聴者に問う形で終わるよね。
裁判員の迷い、葛藤も映し出す。「裁判員とはこれだけ思い責任が伴うんだよ」とも訴えてるよう。+10
-1
-
211. 匿名 2021/03/31(水) 05:34:40
再放送で赤ずきんとか見て楽しみにしてたのに、SNSとか差別とか、余計なものを入れすぎて興ざめ。
全然面白くなかった。
みんなが知ってる昔話で視点を変えて判決を考えるのが面白いのに、ただの創作を無理やり入れて違う方向に行くのはもはや昔話法廷ではない。+14
-5
-
212. 匿名 2021/03/31(水) 05:44:55
桃太郎とジャックと豆の木は、主人公たちこそ侵略者じゃんという声が前からあったよね。
ジャックの豆の木は、大英帝国を皮肉った咄とも言われてる。+7
-1
-
213. 匿名 2021/03/31(水) 05:45:34
>>22
じゃーどんな番組に金を使ったらいいか教えてくれ
こういう番組はありだと思うがね+13
-0
-
214. 匿名 2021/03/31(水) 05:56:22
>>175
古代は中国や半島からくる人は渡来系一族して受け入れてるから鬼と結びつかない
和歌山に徐福伝説とかあるけど迫害なんてしてない
+5
-0
-
215. 匿名 2021/03/31(水) 06:56:39
毎回有名な方が結構出てるけど、今回はかなり豪華だったよね!+0
-1
-
216. 匿名 2021/03/31(水) 06:58:12
>>22
NHKってギャラは安いんじゃなかった?受信料はお偉いさんに使われてるんじゃない?+4
-1
-
217. 匿名 2021/03/31(水) 07:06:53
>>3
わー!素で間違えた!
恥ずかしい…!+1
-0
-
218. 匿名 2021/03/31(水) 07:46:42
>>201
だからさ、あなたのいうように番組の趣旨に沿うように「脚色」してるんだよね?
簡潔に書くために面白くっていう言葉を使ったけど別に面白おかしくって意味じゃないよ。興味深く、ならよかった?
その脚色なしでの裁判が見てみたいって言ってるだけだよ。
もう一度言うけど番組の趣旨と違うのは理解してる。
+9
-1
-
219. 匿名 2021/03/31(水) 08:48:01
>>10
カチカチ山も面白かった+2
-2
-
220. 匿名 2021/03/31(水) 09:12:59
>>194
犯罪者の家族より殺された家族のが可哀想+6
-0
-
221. 匿名 2021/03/31(水) 09:15:40
>>216
ギャラ安いけどNHKに出れるから安くても出たいってよく聞くよね
スタッフの態度もでかいとか 上から目線で言われるとも聞いたわ
+4
-0
-
222. 匿名 2021/03/31(水) 09:23:26
>>150
そうそう。乙姫が妊娠してたとかこれいいの?って思っちゃう。今回も鬼は実はいい鬼だったのでーすとかさ。昔話への冒涜とも思う。+14
-2
-
223. 匿名 2021/03/31(水) 09:31:35
>>32
肌の色が青かったり赤かったりするのが自然の状態で出てくるものではない
その上、角が生えてるって奇病の一種?
そんな奇病にかかった人たちが島で群れを率いて暮らせるほど多人数存在するのがもう設定として無理がある
安っぽいSF設定でお涙頂戴の左翼的な差別ネタをやるのがなんだかなあって感じ
森下佳子さんは大好きなのでこういう安っぽい左翼ネタは止めて欲しいなあ
「直虎」の時も「天国と地獄」でも安っぽい左翼ネタあったよね
人間ドラマで一般の人にアピールして
左翼ネタで左翼マスコミにアピールしてる感じなのかなあ+13
-4
-
224. 匿名 2021/03/31(水) 09:49:39
>>28
白村江の戦いで滅亡した百済から・温羅(うら)が吉備国に流れ着いた
温羅を討伐するために大和朝廷から派遣されたのが吉備津彦命
この逸話が桃太郎伝説の元と岡山では言われている
尚、5・15事件で暗殺された犬養毅首相は吉備津彦命の従者である闘犬使い(犬)の末裔と言われている+1
-1
-
225. 匿名 2021/03/31(水) 10:04:08
結局、差別って戦争で滅ぼされた国の人や貧しくて食い詰めた国の人が
外国へ渡ってその土地でよそ者としての扱いを受けることを
差別と言い換えてるだけ
黒人差別も、アフリカで金目当ての黒人に別の部族の黒人が拉致されて人買いの白人に売られてアメリカに連れて来られたことが発端
差別はいけないことだと思います、なんて単純なことではない
差別と言うのは他国への侵略の言い換えに過ぎないのかも、と最近思う+8
-0
-
226. 匿名 2021/03/31(水) 10:14:39
これ本当の弁護士でやってほしい。+1
-0
-
227. 匿名 2021/03/31(水) 10:19:21
>>9
え?
+1
-0
-
228. 匿名 2021/03/31(水) 10:21:03
変じゃなかった?なんでこういうのつくったの?NHKの中の人達がまた誘導してるの?
+4
-1
-
229. 匿名 2021/03/31(水) 10:27:01
>>187
桃太郎を差別だって言う必要あるのかね?こうやっていかにもな感じに仕立てあげられ、それが本当かのようにNHKにつくられていいのかな?+7
-1
-
230. 匿名 2021/03/31(水) 10:32:18
正義なんてないように作られてるなって思う。
元は鬼が悪さしたのが原因なのに桃太郎が悪くされ、赤ずきんは正当防衛なのに過剰といわれ、3匹の子ブタは計画殺人だといわれ…
なんだか悪者を許すように促すような作りしてるよね。+14
-2
-
231. 匿名 2021/03/31(水) 10:39:51
御伽噺って、私が子供の頃は、悪いものは成敗される結末の昔話だったのに、自分の子供の頃は、悪者も助けてあげる、、というような流れの話しに変わってた。
例えば、こぶとりじいさんだったら、結末に両方の頬にこぶをつけられてたはずなのに、なぜか、悪いお爺さんのこぶも取ってあげてたし、悪者を退治して、お宝を貰ってという結末の話は、自分達の家だけではなく、村人全員にわける、、みたいに微妙に話が変わってて、読み聞かせしながら、なんか気持ち悪かった。
今、そのなんか気持ち悪さを思い出した。+7
-0
-
232. 匿名 2021/03/31(水) 10:48:39
犯罪者に寄り添うNHKの番組作りだよね
普通に気持ち悪いわ+9
-3
-
233. 匿名 2021/03/31(水) 11:35:17
観てないからあれこれ言えないけど日本の童話を歪曲して子供達に植え付けるって事ないでしょうね?
NHKのやる事はイマイチ信用してない。
再放送あったら絶対観るわ。+6
-2
-
234. 匿名 2021/03/31(水) 11:43:10
>>184
Eテレで平日朝9時に放送してるしfor school て配信してるし明らかに学校の教材になるように制作されてるでしょ
超一流の大人たちが子供向けに本気出して取り組むのって素敵なこと
ただこれをどのように先生達が授業に活かすのかすごく難しいとは見て思った+2
-2
-
235. 匿名 2021/03/31(水) 12:33:06
春休みの息子と見てた
昔話とは全く異なる物になってたけど
面白くて良かったよ!
今の子どもはSNSを多用する時代だから
考えさせるいい内容で息子と凄く話し合えた。
いじめも結局は誰かではなくて
周りの同調だったりするし
普通に絵本を読むのもいいけど現代に合わせてるからこそ子どもの心に残ることもあるし
私はこんな作品を作るのは賛成。
+4
-3
-
236. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:03
>>234
超一流って?そういうふうにそれが正しいと思ってる人達が出てくるから、この番組みたいなつくりはダメだと思う。+1
-1
-
237. 匿名 2021/03/31(水) 13:32:29
>>235
なんで現代に合わせるの?昔話は昔話でしょ。今の人達が変な解釈で広めてあのお話は本当はこれなんですよと、皆さん考えましょうってそれってへんじゃない?製作者達の意図的なものを感じる。+8
-3
-
238. 匿名 2021/03/31(水) 14:48:06
これ見てた見てた!太賀の泣きの演技よかったわ〜
え、これいつも見てる昔話裁判と一緒だよね!?ってなった+0
-0
-
239. 匿名 2021/03/31(水) 14:53:08
少しだけ見たけど法も警察も無い時代の話なのに現代で裁かれるなんてちょっと可哀想。
いつの間に鬼が差別される側になったんだろう。豆まきなんか現代人が鬼は外って豆ぶつけてんのに+3
-2
-
240. 匿名 2021/03/31(水) 16:12:33
>>22
「受信料の無駄」とは、民放と変わらない政府に忖度した報道番組とかじゃないの?
Eテレは比較的まともだよ。+0
-0
-
241. 匿名 2021/03/31(水) 16:15:49
>>232
「犯罪者に寄り添う」って、それが弁護人の仕事だから。あれは子供に司法の入り口を分かりやすく教える目的もあるでしょう。+2
-1
-
242. 匿名 2021/03/31(水) 17:05:51
>>11
やめれ笑+0
-0
-
243. 匿名 2021/03/31(水) 17:08:40
>>69
私もだよー今回のは期待しすぎたのか微妙だった
変にネットとか差別とか出てきて桃太郎とかけ離れすぎなような気がして、いつもの方が昔話から離れすぎてなくて好みだった
この話だと鬼がただかわいそうなだけじゃない?と思ってしまったし、そういう見せ方がなんだかなぁって感じ
1番悪いのは皆さんの差別意識ですみたいなね+3
-0
-
244. 匿名 2021/03/31(水) 17:32:09
コメント見てすごく観たくて探しているけど残念ながら再放送見つからない。
またそのうちやるよね?+4
-0
-
245. 匿名 2021/03/31(水) 23:07:23
>>235
うちの小学生と中学生もめちゃくちゃ盛り上がって見てた
中学生はもう「差別」を知ってるから、これはこうだねあれはそうだねってかなり色々考えてたわ
いつもとは別方向だったけど考えさせる内容で良かったと思う!
なんだか「子供が昔話を誤解する」みたいな論調の人が居るけど、小学生どころか幼稚園児だって桃太郎も赤ずきんも知ってるのに何言ってんだ?って感じ
子供だって、昔話キャラも人間も居るファンタジーワールドを舞台にしたフィクションだと分かった上で見てる
法廷が裁判官まで鬼だらけの世界ならどんな展開だっただろう?とか小学生が想像して一生懸命頭を使ってるのに...
+3
-1
-
246. 匿名 2021/04/01(木) 06:44:20
>>233
子供が見たら混乱するよ
私も混乱したもの
本当のグリム童話みたいな感じでこれもそうなの?と
+1
-1
-
247. 匿名 2021/04/02(金) 01:54:48
>>218
「興味深く」ならわかりましたよ+0
-0
-
248. 匿名 2021/04/08(木) 14:57:20
>>53
だって反日NHKだもん♡+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
本日2021年3月29日朝時からNHK Eテレで放送された『昔話法廷 「桃太郎」裁判』が話題沸騰中。ツイッターで一時トレンド1位を果たしました。 放送前からキャストの豪華さで注目されていましたが、『天国と地獄~サイコな2人~』の森下佳子さんが脚本を手掛けただけあって、想像をはるかに超えてきた……! 約30分の放送時間内に差別・偏見・誹謗中傷といったテーマを盛り込んだ、とんでもない大作だったんです。