-
1. 匿名 2021/03/30(火) 11:01:41
気づけばいつも電源入れっぱなしです。
育児の合間でがるちゃんやメルカリやったりついいじってしまいます。
寝る時もアラームかけるのでオフにせず…。
今から電源オフにして掃除や子どもと遊ぼうと思います。
みなさんはどんな時に電源切りますか?
+28
-12
-
2. 匿名 2021/03/30(火) 11:02:29
切ったことないや+219
-5
-
3. 匿名 2021/03/30(火) 11:02:43
切らない。急な連絡くるかも知れないし+132
-5
-
4. 匿名 2021/03/30(火) 11:02:55
動きが遅くなった時再起動するよ+287
-2
-
5. 匿名 2021/03/30(火) 11:02:58
いつ切るのかわからない。+29
-2
-
6. 匿名 2021/03/30(火) 11:03:02
スマホの具合悪くなった時。とりあえずは再起動。+180
-0
-
7. 匿名 2021/03/30(火) 11:03:17
夜寝る前に電源切ります+48
-6
-
8. 匿名 2021/03/30(火) 11:03:19
今日はどんなことがあっても知らねー!って時に切る
1日ぐらい大丈夫っしょ+22
-6
-
9. 匿名 2021/03/30(火) 11:03:20
電話が掛かってきたらどうするの?+14
-11
-
10. 匿名 2021/03/30(火) 11:03:24
たまに落としてる。なんかたまに落とした方がいいって聞いたことある。理由はしらん。+73
-3
-
11. 匿名 2021/03/30(火) 11:03:29
飛行機乗ってるとき以外きったことない。+8
-1
-
12. 匿名 2021/03/30(火) 11:03:33
>>1
べつに電源切らなくても、家事や育児はいくらでもできるんじゃない?+62
-5
-
13. 匿名 2021/03/30(火) 11:03:53
>>1
調子が悪くて再起動とかならあるけど基本電源は切らない+80
-2
-
14. 匿名 2021/03/30(火) 11:04:21
飛行機と映画館以外で切るという概念を持ったことがない+36
-3
-
15. 匿名 2021/03/30(火) 11:05:08
ありません
充電が無くなってきれても
すぐに繋いで電源入れてしまう+7
-2
-
16. 匿名 2021/03/30(火) 11:05:14
ノートPCも全然切らないや
いつもスリープ+7
-7
-
17. 匿名 2021/03/30(火) 11:06:08
再起動しかしないな・・・
電源切ったら携帯電話の意味なくない?+51
-8
-
18. 匿名 2021/03/30(火) 11:07:29
>>1
全く切らない+16
-2
-
19. 匿名 2021/03/30(火) 11:07:37
携帯電話、スマートフォンの電源はお切りくださいってアナウンスされる場所では切るよ
舞台見に行ったときとか+49
-0
-
20. 匿名 2021/03/30(火) 11:07:56
私も、動きが重いなと思った時に再起動するだけ+6
-0
-
21. 匿名 2021/03/30(火) 11:09:00
たまにプライムビデオやNETFLIXのアプリが調子悪くなるから再起動はするけど電源は落とさないな
外で電源切ってとアナウンスされた時はもちろん切るけど+1
-0
-
22. 匿名 2021/03/30(火) 11:09:04
起動が遅い!+8
-1
-
23. 匿名 2021/03/30(火) 11:09:05
>>10
pcと同様だから
一日一回は電源オフにしてと
説明された+52
-1
-
24. 匿名 2021/03/30(火) 11:09:47
夜8~11時のみ電源入れてる
私みたいなスマートな生活をしよう+2
-7
-
25. 匿名 2021/03/30(火) 11:09:51
寝るときは飛行機モードにしてる+1
-0
-
26. 匿名 2021/03/30(火) 11:10:37
電源切らない人は充電中も切らないの?+7
-5
-
27. 匿名 2021/03/30(火) 11:13:53
時間帯は決めてなくて
0%もしくは0%にちかくになったら
電源OFFにして充電する+3
-3
-
28. 匿名 2021/03/30(火) 11:15:25
充電なくなった時に切るというか切れる位。
線繋いでそのまま電源入れるのを忘れてしばらく放置とかもあるけど+4
-1
-
29. 匿名 2021/03/30(火) 11:15:49
電源切る必要のある場所では必ず切る
普段はそのまま
スマホはデフラグしなくていいらしいので調子悪い時以外は再起動もしない+2
-1
-
30. 匿名 2021/03/30(火) 11:15:56
入浴中は電源切ってる+4
-2
-
31. 匿名 2021/03/30(火) 11:17:31
寝る時には切ってる+8
-4
-
32. 匿名 2021/03/30(火) 11:18:02
充電する時は電源切れと旦那に言われてる+4
-2
-
33. 匿名 2021/03/30(火) 11:19:01
>>23
横だけど知らなかった
使わない時オフラインにしてたけど、切っちゃった方が良いんだね+22
-1
-
34. 匿名 2021/03/30(火) 11:19:18
以前、スマホの調子が悪くてドコモ行った時に
数日に1回は電源切ってあげたほうがいいって言われた+22
-0
-
35. 匿名 2021/03/30(火) 11:19:18
移動中とか、電源を切って、読書タイムにしている。
それから夜寝る前に切る。
+1
-1
-
36. 匿名 2021/03/30(火) 11:21:32
>>23
去年DOCOMOショップの人が、毎日切る必要はないと言ってたけどな+7
-1
-
37. 匿名 2021/03/30(火) 11:34:22
>>1
お風呂入るときに切る
Wi-Fiも
ずっとつけたままは良くないと思う+5
-3
-
38. 匿名 2021/03/30(火) 11:34:51
毎朝再起動かけてる。+3
-0
-
39. 匿名 2021/03/30(火) 11:40:36
☆週1程度で十分
☆1日1回は電源を切った方がいい
☆再起動の時以外は電源つけっぱなしでOK
☆電源いれる時の本体負荷が大きい為、毎日電源つけて切ってを繰り返してると壊れやすくなる
サイトによっても電源落としへの対応がバラバラで悩む+30
-0
-
40. 匿名 2021/03/30(火) 11:46:23
飛行機と映画館でしか切ったことない
あとは全部再起動+2
-0
-
41. 匿名 2021/03/30(火) 11:56:50
>>10
私もたまに落としてるよ
休ませてあげた方がいいのかなと思って
でもちょっとしたら起動するからあんまり休めてなさそうだけど+12
-1
-
42. 匿名 2021/03/30(火) 12:01:31
出典:dol.ismcdn.jp
+0
-0
-
43. 匿名 2021/03/30(火) 12:09:58
>>26
切らないよ?+21
-0
-
44. 匿名 2021/03/30(火) 12:21:38
>>10
初めてスマホ買ったとき、長持ちさせたかったら1日1回は電源落とした方がいいと聞いた。
落としてすぐ電源いれてもいいし、なんなら再起動だけでも毎日やる方がいいと…。
でも、全然やってない。
たまーに再起動するくらい。
いつも1台2~3年で買い換えてるけどこんなもの?
毎日やったらもっと長持ちするのかなー?
+12
-0
-
45. 匿名 2021/03/30(火) 12:24:51
>>1
毎朝仕事に行く前に切る。
5〜10分位で電源入れる。
もし電源入れ忘れていても、仕事前にマナーモードにするから気が付く。+1
-0
-
46. 匿名 2021/03/30(火) 12:31:05
時々、お風呂入ってる間だけとか切るよ
入れっぱなしはやっぱりよくないと聞くから+2
-1
-
47. 匿名 2021/03/30(火) 12:32:43
>>9
そんな長い時間でないなら問題ない
一分一秒を争うような緊急の電話なんて滅多にないわ+3
-0
-
48. 匿名 2021/03/30(火) 12:45:24
>>1
電源切るのは毎日するのがオススメです。
切らずにいると、突然画面が停止して使えなくなります。
例えば、もう1つスマホがある人やパソコンを持っている人は、スマホの画面が停止してしまっても再び動かす方法を調べることができますが、スマホ1台しか無い人は要注意です。
同居の人に助けを求めるのも良いですが、1人暮らしの方は、停止してしまったら携帯会社へ行くしか無いです。+4
-1
-
49. 匿名 2021/03/30(火) 12:50:00
不具合対策がてら設定で日曜6時に再起動するようにしてる
+0
-0
-
50. 匿名 2021/03/30(火) 12:51:43
試験会場+1
-0
-
51. 匿名 2021/03/30(火) 12:54:59
ゲームとか動画見てる途中で寝落ちすると電池切れで電源落ちてることはあるけど、自分で切る事はもう何年もしてないなぁ。
少しは休ませた方が長持ちするってことか。+1
-0
-
52. 匿名 2021/03/30(火) 12:59:09
毎日offまでしなくていいはず
週イチを目安にしてるけど、忘れて月2~3回だけどoffしてる+0
-1
-
53. 匿名 2021/03/30(火) 13:10:25
新着メール開いても本文がない、なぜかアプリのインストールに失敗する、反応が異常に遅い、なんて時だけ。
普段は電源入れっぱなし。+0
-0
-
54. 匿名 2021/03/30(火) 13:10:40
スリープ状態で気になるほどバッテリー消費するなら切るけど
大して消費しないから切ってない+0
-0
-
55. 匿名 2021/03/30(火) 13:14:51
節約の為に頻繁に電源切ってる人
それは間違いだよ
PCもスマホもOS起動時にもの凄く電力食うから+4
-1
-
56. 匿名 2021/03/30(火) 13:20:11
電源落としたいんだけど、電源落としてもう一度入れるとアルバムの写真フォルダ分けしてたのが全部解けてしまうんだよね
(ソフトバンクシャープAQUOS)
それでまたイチからフォルダ分けするのめんどくて電源落とせない+0
-1
-
57. 匿名 2021/03/30(火) 13:35:50
ほんとは寝る時だけでも電源切りたいんだけど、緊急地震速報が得られないのは不安だから特に夜中は電源を落とせないな+1
-0
-
58. 匿名 2021/03/30(火) 13:35:58
>>44
どうなんだろうね?
私も2〜3年で買い換えるし、その程度ではバッテリーもそこまで劣化してない。
なので基本ずっと電源入れっ放し。
たまーに動作不安定になった時に再起動させるか、外出先で電源切ってという場所でしか切らない。
けど旦那や実家の妹は割と長く使う方だけど(五年くらいは持ってるかな)
それでも故意に電源切ってるなんて聞いた事無い、でも普通に使えてるからあんま関係ない様な気もする。+3
-0
-
59. 匿名 2021/03/30(火) 13:44:30
映画鑑賞時以外は入れっぱなしですね+0
-0
-
60. 匿名 2021/03/30(火) 13:49:26
充電中に使用してたら
膨張しやすくなるって聞いたから
緊急時以外の
充電中は電源切ってる+1
-0
-
61. 匿名 2021/03/30(火) 13:54:23
たまには切った方が良いらしいよ。PCをずーっとつけっぱなしにしてるようなものだとショップの店員さんに言われた。
+1
-1
-
62. 匿名 2021/03/30(火) 14:03:05
>>1
自分で分かってるなら切った方がいいかも。私もそうだったけど、。テレビでmvオススメ。
音楽流してたら捗ってふと映像も見れるし。
家事はすぐ終わって、今は子供との時間が結構取れる。+0
-0
-
63. 匿名 2021/03/30(火) 14:06:58
>>24
日本にいないのですか?
もし日本在住なら投稿時間見た方が良いですよ+0
-0
-
64. 匿名 2021/03/30(火) 15:04:38
>>11
搭乗中でも切らずに飛行機モードだわ✈️+2
-0
-
65. 匿名 2021/03/30(火) 15:47:46
1日1回は落としたほうがいいって聞いた(再起動より完全にoff)
でも落としてすぐにつけてもいいんだって
+1
-0
-
66. 匿名 2021/03/30(火) 16:49:11
>>2
スマホもパソコンだから毎日電源落として起動してあげるのがいいよ+2
-0
-
67. 匿名 2021/03/30(火) 17:44:52
自分から使わない時は何時もoffしてる+0
-0
-
68. 匿名 2021/03/30(火) 19:06:02
パソコンもそうだけど電源を完全に落とさない方が機械には良いって聞いたからつけっぱなし
たまーに動きが重くなってきたら再起動する+0
-0
-
69. 匿名 2021/03/31(水) 13:08:56
>>66
返信ありがとー!
試してみるね✨+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する