-
1001. 匿名 2021/03/30(火) 12:35:12
>>574
それなのに日本に女性蔑視なんて無いってネトウヨは論破しようと躍起になるんだよね
「保育園落ちた 日本死ね」は狂ったように叩いた癖に、森元総理を必死で擁護する男女が普通にいるこの国終わってるわ+27
-5
-
1002. 匿名 2021/03/30(火) 12:35:23
>>31
たまにならね。+0
-1
-
1003. 匿名 2021/03/30(火) 12:35:30
>>77
トータルバランスって言うけど夜もお惣菜や冷凍食品使いたいんでしょ?+3
-1
-
1004. 匿名 2021/03/30(火) 12:36:43
>>483
あなたこそ海外行ったことある?
+5
-0
-
1005. 匿名 2021/03/30(火) 12:37:31
>>928
ちなみに、家の広さとかも書いてあるけど色々と嘘っぽいよね+0
-0
-
1006. 匿名 2021/03/30(火) 12:37:38
もう少しで結婚して兼業主婦になるけど絶対無理。
全部できる気がしない、、+1
-1
-
1007. 匿名 2021/03/30(火) 12:38:58
>>940
横
家が広いからシェフ呼ぶんだよー 笑笑+0
-0
-
1008. 匿名 2021/03/30(火) 12:39:08
まだ粘着されてて草(  ̄▽ ̄)
家政婦くらい呼べるだろ 爆笑
頼んでもないのに嫁を楽させたい姑と旦那 顔は立てなきゃいけない嫁
金持ってそうなコメ主絶対潰したいんだね 爆笑
さすがガル(  ̄▽ ̄)+1
-1
-
1009. 匿名 2021/03/30(火) 12:40:17
>>347
男は40過ぎたら性欲へって結婚どうでもよくなる人多いし生涯独身でも精神的ダメージ少なそうだけど女性は更年期やらなんやら生涯独身はきつそう
基本的に男より収入が少なくてランニングコスト高いわけだし(整理用品やらなんやら+21
-4
-
1010. 匿名 2021/03/30(火) 12:40:19
>>998
そうだね。
やる方がアメリカは!って言うんじゃなくて、やってもらう側がアメリカ見てきていかに自分が恵まれてるかわかればすべては解決する気がする+2
-1
-
1011. 匿名 2021/03/30(火) 12:42:12
>>1005
家が広いから良かれと思ってシェフを呼ぶ旦那っておかしくない?
なんで掃除する人じゃないの笑+4
-0
-
1012. 匿名 2021/03/30(火) 12:42:57
>>1008
見張りご苦労さんです 笑+2
-0
-
1013. 匿名 2021/03/30(火) 12:43:10
>>1008
姑は入れ知恵して嫌がらせしてるらしいけどね
てかあなたさっきから何なの?本人?+2
-0
-
1014. 匿名 2021/03/30(火) 12:43:26
>>994
こういう人は子供作らない方が良いよ
自分の事だけやって毎日菓子パン食べてなよ+5
-3
-
1015. 匿名 2021/03/30(火) 12:44:08
>>1007
ホームパーティーとかする人種なんじゃね?髭はやした派手な旦那っぽい笑
+0
-0
-
1016. 匿名 2021/03/30(火) 12:45:26
>>6
自分の母親も共働きで、お弁当屋を作ってもらっていたので、自分は面倒・忙しいからしない!ってのは正直気が引ける。+6
-0
-
1017. 匿名 2021/03/30(火) 12:45:42
>>403
そういう頭悪い男でもいないと子供の数めっちゃ減っていくしいないよりはいていいんじゃない?
最近の若い男の子みたいにやれ結婚は男にメリットがないからコスパ悪いだの中古と生涯契約結ぶのはコスパ悪いからレンタルで十分だの
そんなんばっかりになったら子供いなくなっちゃうよ+7
-0
-
1018. 匿名 2021/03/30(火) 12:46:43
>>1015
すごーくお金持ちなのかもね!
どこかの財閥の嫁さんなのかもね!+1
-0
-
1019. 匿名 2021/03/30(火) 12:47:11
>>1008
別だしこっちに絡んで来ないでよ 爆笑
見ててみんな面白いなーと思ってるだけなんだけど(  ̄▽ ̄)+0
-0
-
1020. 匿名 2021/03/30(火) 12:48:02
>>639
愛情は3年で覚めるからね
覚めてきて家でごろごろしてる嫁見たら浮気→離婚コースよ+8
-3
-
1021. 匿名 2021/03/30(火) 12:48:23
>>1018
ちょっとアンカーついたくらいでもういいですとかガル初心者やろな笑+1
-0
-
1022. 匿名 2021/03/30(火) 12:50:42
>>922
とかなんとか言ってそんなに迷惑でも嫌でもなさそう
その後のコメント見てるとね+4
-0
-
1023. 匿名 2021/03/30(火) 12:51:42
>>19
こういうのに賛成する人は必ず自分が提供される側で話すよね。どうせ年中無休で安く提供しろって言ってるんでしょ?安く提供するって事は衛生面もそうだけど、飲食の人に低賃金で働けって事。そんなの誰が目指すの?ブラック極まりないと思うけどね。+20
-2
-
1024. 匿名 2021/03/30(火) 12:52:07
「アメリカ良いなぁ」と思いつつ、これ見たら「気を付けなきゃ…」ってなる+3
-0
-
1025. 匿名 2021/03/30(火) 12:52:44
>>1018
自演+0
-0
-
1026. 匿名 2021/03/30(火) 12:52:46
>>17
夫は私にも言ってくれてるけど…+3
-0
-
1027. 匿名 2021/03/30(火) 12:53:14
>>1011横から
コロナ禍で有名シェフが仕事減ってるから家事代行とかの会社が派遣シェフをはじめたニュースは結構やってたよ
いいなーと思って見たけど高いし呼ぶなら掃除しなきゃって感じだった
自宅のキッチンでそこんちの鍋で料理してたよ
+0
-0
-
1028. 匿名 2021/03/30(火) 12:54:43
>>666
散歩ってあるから犬でも飼ってる?
我が家は犬を飼ってた20年近くは毎日朝晩掃除機かけてたよ。+2
-0
-
1029. 匿名 2021/03/30(火) 12:54:46
>>1022
義母グチに見せかけた自慢でしょ+1
-0
-
1030. 匿名 2021/03/30(火) 12:55:11
>>17
最近になって分かったのだけど、その言葉って周りに向けた言葉ってよりも
男は単純バカなので感謝されてる存在なんだ俺は偉いんだって思わせることで
家長としての自覚を持たせて上手く転がしてたのかなって
男は家族を命がけで守るものなんだって陰で言ってくれる存在があってこそ
アメとムチで成り立つものだったのに今はそういう存在がほぼ居なくなったから
単なる甘やかしでしかない
うだつの上がらない旦那や性格に難ありの旦那ほどまともに信じ込んで
妻を下に見たり家事・育児は全く出来なかったりするようになったのよね
それを聞いて育った子供も男は偉いって勘違いしちゃう悪循環+33
-0
-
1031. 匿名 2021/03/30(火) 12:56:09
ダスキ○しか頼んだこと無いけど
家事の代行は事前に人が来て現場見て
(広さを計ったり窓の枚数数えたり)
見積書出して契約するけど
勝手に頼んだりできるの?+0
-0
-
1032. 匿名 2021/03/30(火) 12:56:11
>>1027
日本語読める?+0
-0
-
1033. 匿名 2021/03/30(火) 12:57:32
>>1012
違うけど笑 本当区別もつかずからんでんだな
私は専業がドヤってるのが嫌いなだけだから 爆笑(  ̄▽ ̄)
+0
-1
-
1034. 匿名 2021/03/30(火) 12:58:10
>>1031
できないよ
万が一来たとしても家にいる妻が嫌がってるのにキッチンに入るなんてありえない+1
-0
-
1035. 匿名 2021/03/30(火) 12:58:17
>>715
家事が嫌い、料理が下手な女性が良しとされている国なんて世界中さがしても居ないでしょ+6
-0
-
1036. 匿名 2021/03/30(火) 12:58:40
さっきから変な人いるね+2
-0
-
1037. 匿名 2021/03/30(火) 12:59:25
>>621
子育てを軽視するからどんな高尚な仕事かと思いきや事務職っていうね+1
-1
-
1038. 匿名 2021/03/30(火) 12:59:56
>>1032
家事代行には掃除も料理もあるって言ってんだけど 無知かしら?+0
-0
-
1039. 匿名 2021/03/30(火) 12:59:57
>>88
いかにもポテサラ作ったことない人が言いそうなこと
+27
-0
-
1040. 匿名 2021/03/30(火) 13:00:50
>>1038
シェフは掃除しねーよw+0
-0
-
1041. 匿名 2021/03/30(火) 13:01:06
>>420
お湯入れるとマッシュポテトになるからその後にマヨいれてね!+1
-0
-
1042. 匿名 2021/03/30(火) 13:02:13
うちは洗濯だけは完全に別々で
洗剤の購入も好きなの買ってくる。
これから生活始める人は洗濯だけ各自、って提案するといいと思うよ。
シーツの交換や干したり畳んだりポケットの中とか
男の頭にないから受け入れられると思う。
友達に洗濯物は別に洗ってると言うと
それくらいやってあげなって言われるけどね。+2
-1
-
1043. 匿名 2021/03/30(火) 13:02:43
>>1034横から
旦那が頼んでるならできるよ
誕生日に旦那がサプライズで家中の掃除頼んでくれたけど
私は知らなかったよー+0
-0
-
1044. 匿名 2021/03/30(火) 13:02:48
うちの父親も定年までは皿1枚も洗わない人だった(定年後は前よりも協力的です)
子供だったせいか何の疑問も持たなかった
母親大変だったなあと一人暮らししてから実感する+1
-0
-
1045. 匿名 2021/03/30(火) 13:03:54
>>1040
同じ会社のオプションでしょ ぐぐれよ無知がドヤんな+0
-0
-
1046. 匿名 2021/03/30(火) 13:05:27
>>11
我が家、今日ポテサラするよちょうど!
今イモをレンジにかけた。
近所なら分けてあげられてたのになあ。+7
-0
-
1047. 匿名 2021/03/30(火) 13:05:59
>>1045
呼んだことないでしょ?+0
-0
-
1048. 匿名 2021/03/30(火) 13:06:14
もう家政婦の話よくない?
やっと専業兼業が終わったと思ったら今度はこれ
どれだけストレスたまってんのよ
そんな人に当たらないといけないくらい家事が嫌ならレトルトでも食ってろ+6
-0
-
1049. 匿名 2021/03/30(火) 13:06:30
共働きだけど、旦那は家事も育児もするからやっていけるけど、そうじゃない家庭ならそりゃ専業のがいいだろうね
共働きで旦那が家事しないとか体壊すよ
結局女の人が専業がいいっていうのはその辺が根本的に解決できないくらい日本では男性は家事育児しないもんね+5
-0
-
1050. 匿名 2021/03/30(火) 13:06:51
>>347
うちは結婚後にそれ言われたわ
当時パートだったけどフルタイムに切り替えるか考えてて相談したら
うちの母親はフルタイムだったけど家事も育児も上手くやってたって
男の仕事は一生ものだから家事育児なんてしないよ?って
一気にやる気失ってパートでいいかってなった
結婚後に言われるよりは格段にマシだね+100
-0
-
1051. 匿名 2021/03/30(火) 13:08:04
さっきから家政婦家政婦うるさい人はスルーで!+1
-0
-
1052. 匿名 2021/03/30(火) 13:08:54
>>34
アメリカいた時、ランチ持たされたのは
リンゴまるごと!とかパンそのままとかそんなんでしたよ。
持ってくのも楽だし洗い物とかもなくていいですよ笑
日本で持たせたら可哀想とか思われるのかな+26
-1
-
1053. 匿名 2021/03/30(火) 13:09:01
>>1047
無知はもちろん呼ばないだろうね笑
呼ばれる側だよ私は
+0
-0
-
1054. 匿名 2021/03/30(火) 13:11:40
>>379
3歳くらいから
お手伝いしたい!
ってやり出して、自分1人でやった方が楽なんだけどなと思いながら付き合ってたら、
今、8歳なんだけど、ぱぱっとサラダ作ってくれたり、皮むきとか下ごしらえしてくれて本当に助かってる。
火を使う時は心配だから注意して見てるけど、肉じゃがとかカレー作れるようになってくれて餃子包むのは私より上手でびっくりしてる。
5歳まではお手伝いされると逆に時間かかって忙しくなってしまったけど今は本当に助かってます。
本人も朝から楽しそうにブレンダーでバナナジュース作ってるし主人も嬉しそうにしてるー。+18
-0
-
1055. 匿名 2021/03/30(火) 13:12:39
>>19
ほんとそれ!!
それかお惣菜をもっと安くして欲しい。
デパ地下ならともかく、普通のスーパーでも家族3人分買うとしたら、お惣菜高いよ。+83
-0
-
1056. 匿名 2021/03/30(火) 13:12:39
>>1038
ヨコ
たぶん、1027と同じ番組見たことある。
料理のプロがレストランの仕事だけじゃ食べていけない世の中だから、個人宅でレストランの味楽しめるように出張シェフやってたの。
シェフは料理作ったあと、台所や器具は綺麗にして帰るけど、料理専門だから家の掃除はしない、と言う意味だと思う。
アンカーたどればシェフの話の流れになってたからじゃない?+0
-0
-
1057. 匿名 2021/03/30(火) 13:13:11
文盲トピなのに ガル初心者が金持ち匂わせてコメントに返事するから荒れるんだよ 爆笑(  ̄▽ ̄)
いちいち相手してんじゃねーよ笑
+0
-0
-
1058. 匿名 2021/03/30(火) 13:14:06
>>1056
そう+0
-0
-
1059. 匿名 2021/03/30(火) 13:14:12
でもうちの母専業主婦60代はお料理大好き
いつももらいに行ってる
ポテサラ最高にうまい
私は作ったことすらないw+6
-0
-
1060. 匿名 2021/03/30(火) 13:14:23
>>1053
またヨコ
料理+掃除のサービスと、プロが出張してくる料理専門のサービスで、話がお互い食い違ってると思いますよ。+0
-0
-
1061. 匿名 2021/03/30(火) 13:14:35
>>905
そんな幼稚な男は嫌だわ+2
-1
-
1062. 匿名 2021/03/30(火) 13:15:20
>>1061
経営者って孤独だよね+2
-3
-
1063. 匿名 2021/03/30(火) 13:15:27
コウケンテツさんもほっともっとにするときあるから、ほっともっとでいいよって言ってたから
今日ほっともっとにする+6
-1
-
1064. 匿名 2021/03/30(火) 13:16:01
>>6
働くお母さんだけのお弁当だと、それよりももっと簡単なお弁当(白米に前の日の残り乗っけただけ)だけど、子供と旦那がお弁当仲間に加わると途端に大変になる。
奴ら作らない癖に(怒)+31
-0
-
1065. 匿名 2021/03/30(火) 13:16:03
>>1058
アンカー辿らなきゃだよね。
てか、ご自身のレスに対してのやり取りじゃないのかなって思いながら見てました。
なんで急にキレたんだろう。
普通に出張シェフの話しただけにみえたけど。
+0
-0
-
1066. 匿名 2021/03/30(火) 13:16:40
>>1052
ただの弁当どころかキャラ弁命の人もいるし
子供が喜んでくれるお弁当♪って作る人よりも食べる人が上の風潮だからね
そこから何とかしないといけない+5
-1
-
1067. 匿名 2021/03/30(火) 13:16:45
>>1060
顔文字粘着の人はさっきから勘違いしてるよね…+1
-0
-
1068. 匿名 2021/03/30(火) 13:18:03
>>1
特にデート代とか全額奮うような男性は要注意。結婚したら「誰のお金で生活できるとおもってんだ!」って言ってくる。モラハラ臭が凄い。+1
-0
-
1069. 匿名 2021/03/30(火) 13:18:17
>>1065
出張シェフの話してるのに家事代行のオプションとかわけわからんこと言う人がいるから+1
-0
-
1070. 匿名 2021/03/30(火) 13:18:21
>>880
なんでそこに疑問持つの?赤の他人の家庭なんかどうでもよくない?要は「養ってもらってんだろ?」って言いたいだけでしょ。+9
-1
-
1071. 匿名 2021/03/30(火) 13:18:55
>>1056
お掃除お願いしてる人は余裕ある人が多いから需要があるだろうとシェフ派遣部門ができた会社 シェフだけ頼む人はあまりいなくて掃除は掃除 シェフはシェフって感じ
+1
-0
-
1072. 匿名 2021/03/30(火) 13:19:35
>>1068
付き合った当初から結婚するまで、自分のお金はイベント(相手の誕生日とか)でしか使ったことないけど、モラハラじゃないよ~
逆に「俺が仕事頑張っていい生活させてあげるからね!」って感じ+4
-0
-
1073. 匿名 2021/03/30(火) 13:20:15
>>1071
シェフはレストランに頼む人が大多数だと思うよ+0
-0
-
1074. 匿名 2021/03/30(火) 13:20:20
>>1069
ガルちゃんやってたら、たまーにあるかもです。
甘いものでも食べましょう。(わたしは今から食べます)
+0
-0
-
1075. 匿名 2021/03/30(火) 13:20:41
>>1072
ウチもそんな感じ、モラハラじゃない+3
-0
-
1076. 匿名 2021/03/30(火) 13:21:13
>>34
そもそも日本ってなんでこんなに時代遅れなことばっかりやっているのだろうか…。文化を引きずって思考停止しているからとか?+9
-3
-
1077. 匿名 2021/03/30(火) 13:21:14
>>1060横
同じ会社で部門分けしてる所があるから
+0
-0
-
1078. 匿名 2021/03/30(火) 13:22:15
>>1075
なんでもモラハラモラハラっていうけど、周りにいないんだよなぁ+2
-0
-
1079. 匿名 2021/03/30(火) 13:22:55
>>6
コウケンテツが日本の主婦はレベルが高いって言ってた
料理人かって思うくらい手が込んでるし品数も多い+25
-0
-
1080. 匿名 2021/03/30(火) 13:23:03
>>1073
めっちゃ忙しいですよ
有名店の料理人多いからかな+0
-0
-
1081. 匿名 2021/03/30(火) 13:23:31
今春休みで、子供の昼食はカップめんとかスーパーに売ってる温めるだけのうどんとか蕎麦。料理が苦手なりに頑張ってたけど、それがすごくストレスになってたから、昼食を作るのをやめた。夜は三品作ってる。+4
-0
-
1082. 匿名 2021/03/30(火) 13:23:33
>>1062
ママが居なきゃ経営出来ないような気持ち悪いシャチョさんは嫌だな(笑)
一人で出来る人は男女関係なく経営出来るでしょ。+3
-5
-
1083. 匿名 2021/03/30(火) 13:23:35
>>1073
今ね、なんかシェフが登録されてるサイトがあって、サイト開くと各シェフの得意な分野の料理とかが載ってて予約できるやつがあるの!
実は近いうちに予約しようかと思ってる。
レストランからだと、行きつけがそのサービスやってるといいよね。間違いないし。+0
-0
-
1084. 匿名 2021/03/30(火) 13:23:56
>>1077
横だけど、基本的にはシェフと家事代行は別ですよ
一緒にあるのはまだ少ないと思いますし、シェフを頼む時は有名なところに頼むので+0
-0
-
1085. 匿名 2021/03/30(火) 13:24:12
>>17
言ってくれない旦那を選んだあなたのチョイスミス+5
-1
-
1086. 匿名 2021/03/30(火) 13:24:37
>>572
ほんとそう。
気がきかないし、
臨機応変ができない。
女性の方が色々気がつくし。
+12
-1
-
1087. 匿名 2021/03/30(火) 13:24:38
>>1083
それ知ってるけどすごく少ないよ+0
-0
-
1088. 匿名 2021/03/30(火) 13:25:09
>>1080
暇だから家事代行と提携するシェフはここで出てきてるシェフとは違う気がする…+1
-0
-
1089. 匿名 2021/03/30(火) 13:25:43
文盲ばかり(  ̄▽ ̄)
+0
-0
-
1090. 匿名 2021/03/30(火) 13:25:43
>>1077
それ気になるな。
もともとは掃除家事代行だったのが、プロが料理してくれるのも追加されたの?
+0
-0
-
1091. 匿名 2021/03/30(火) 13:25:58
>>880
もともと大したことないやつを嫁の力で大したやつにしてるんならそれはそれで嫁がすごい+18
-1
-
1092. 匿名 2021/03/30(火) 13:26:42
>>1090
有名店のシェフはいないよ+0
-0
-
1093. 匿名 2021/03/30(火) 13:27:01
>>1087
登録されてるシェフの数が?
サイトが?
+0
-0
-
1094. 匿名 2021/03/30(火) 13:27:36
>>1088
だからうちは会社一緒なんだよ
リンク貼りたいけど完全に身バレする!!!
+0
-0
-
1095. 匿名 2021/03/30(火) 13:27:44
家事育児仕事に追われて疲弊しきって「体を壊すくらいなら」と、少しでも楽するためお惣菜を買う日が連続になることもある。「こどもに悪いな」「自分だめだな」って気持ちになってしまって自己嫌悪。割り切ってしまえればいいのに、どこか自分の中に「お惣菜は体に悪い」みたいな意識があるんだろうな。はぁ。+1
-0
-
1096. 匿名 2021/03/30(火) 13:28:21
>>1093
それをやってる会社もシェフの数も+0
-0
-
1097. 匿名 2021/03/30(火) 13:28:29
ポテサラツイート自体が嘘松だったんじゃね?と思ってたけどあの話ってマジだったん?
「自分が言われた」じゃなくて「言われてる人がいた」って視点だったよね、よほど揉めてそうな人じゃない限り、買い物中に他人同士が会話してるの聞き耳立てたりしないし。
矛盾点突かれてツイ消しする主婦末多いから話半分以下だわ。+1
-0
-
1098. 匿名 2021/03/30(火) 13:29:07
>>1094
だからあなたの会社がやってるようなオプションで呼べるシェフとは違うんだってば…+1
-0
-
1099. 匿名 2021/03/30(火) 13:29:27
子どもより早く起きられない
早起きして家族の朝ごはん作って子どもを起こすお母さんになりたかったけどできてなくて申し訳ない
って思ってたけど、自分も知らず知らずのうちに母親は早く起きて家事炊事をするっていう固定観念があったのかなと思った
でも理想は早起きなんだよなぁ+0
-0
-
1100. 匿名 2021/03/30(火) 13:29:39
>>17
子供が小さい頃、専業主婦だったんだけどさ。
旦那さん夜遅くまで仕事で大変だねって言う人はいたけど、一日中赤ちゃんと二人きりで大変だねって言ってくれる人はいなかった事を思い出した。
あの頃、お風呂で自分の髪や身体をしっかり洗う時間もなく、ご飯は立ち食いだったのに。+81
-0
-
1101. 匿名 2021/03/30(火) 13:29:55
>>1092
でも、わたしが作るより・・・(笑)って思ってる。家にあるものを代用したりしてくれるの、少し期待しちゃうなあ。
本気で頼んでみたいんだよね、一度。
絶対わたしがやるよりいいんだから。+0
-0
-
1102. 匿名 2021/03/30(火) 13:30:15
>>379
子供にやってー!!と頼んで子供が腰を上げるまでにひたすら時間が掛かる。
その間に何度も「そろそろやってー!!」「おねがーい!!」「もー!!いい加減やってよ!!」を繰り返し、その作業すら一仕事になっているような、、、
早く出て行けばいいのに+16
-0
-
1103. 匿名 2021/03/30(火) 13:30:15
>>1090
そう
テレビの影響で料理が有能な家政婦も増やしたし 出張シェフ部門もできた
例えるならラブホテルの会社がつるとんたんやってるみたいな笑+0
-0
-
1104. 匿名 2021/03/30(火) 13:31:37
>>1055
売れ残った野菜で作ってるのに高いよね!
+13
-2
-
1105. 匿名 2021/03/30(火) 13:32:26
>>1103
ラブホとつるとんたんが同時に出てくる発想がスラバらしいわ!
熱い紅茶こぼした+0
-0
-
1106. 匿名 2021/03/30(火) 13:32:42
>>1098
やってる事は同じだよ あなたが知ってる会社じゃないだけです
1社しかないわけではない
だるいわ
+0
-0
-
1107. 匿名 2021/03/30(火) 13:33:27
>>1106
会社じゃなくてレストランや職人さんと契約するんだよね
自分の狭い世界しか知らないのかしらんけどこっちがだるい+1
-0
-
1108. 匿名 2021/03/30(火) 13:33:59
>>166
日本も一人暮らしでちゃんと変化を持たせて品数作ろうと思ったら自炊の方がお金かかるよ
野菜とか一個買っても使いきれない+55
-0
-
1109. 匿名 2021/03/30(火) 13:34:29
>>618
それあるよね。
友達の家が凄く貧乏だったから、結婚するなら容姿関係なくお金って言い張ってた友人は失礼だけど不細工で土地とお金持ってる人と結婚。
都内で専業主婦しながら優雅に暮らしてて羨ましい。+53
-0
-
1110. 匿名 2021/03/30(火) 13:34:45
>>986
横だけど、
洗濯から乾燥までボタンひとつで完了なんじゃ?
先進国辺りだと外に干すなんて有り得ない、貧乏クサって言われると聞いた+4
-0
-
1111. 匿名 2021/03/30(火) 13:34:51
>>479
韓国と同じなんて言わないでほしい+5
-17
-
1112. 匿名 2021/03/30(火) 13:35:58
>>5
わたしも。
今はパートだけど結婚の条件が
「将来的に年収1000万超えて転勤少なくて注文住宅を建てられて財布を握らせてくれる」だった。
そういう人を若いうちから探したから
家事育児給料について不満はまったくない。
パートしてる理由は貯金を増やしたいからはじめたら楽だしかなり融通きくから。私がプライベートのを予定をいれすぎちゃうからそんなに稼げないけどやめられない。
+26
-1
-
1113. 匿名 2021/03/30(火) 13:36:21
全然関係ないけどポテトサラダ食べたい。+1
-0
-
1114. 匿名 2021/03/30(火) 13:37:24
>>1105
横だけど 今は会社分けてるけど
ラブホチェーンの社長がつるとんたん出したんだよ つるとんたんが大きくなったから分社したけど
今も同じグループ
+0
-0
-
1115. 匿名 2021/03/30(火) 13:39:01
>>1107
それをまとめてる会社があるっていってんだろ 狭いのはお前だろうが
しつこい+0
-1
-
1116. 匿名 2021/03/30(火) 13:39:03
>>1
私は美味しいもの食べたいのと料理が好きだからポテサラ作るのも楽しい。
友達にマメだねー
って言われる。
ただ、部屋の掃除はめんどくさいから旦那に任せてる。
毎日何回もコロコロしてる旦那をみて
マメだねー
って言ってる。
+5
-0
-
1117. 匿名 2021/03/30(火) 13:39:35
>>350
我が家は駄賃制
長女小6は
風呂洗い=20円、玄関・洗面所掃除=各20円、洗濯物たたみ タオルハンカチ類のみ=10円、洗濯物たたみ自分の服=10円、副菜を一品つくる(ほぼ生野菜サラダ)=30円
長男小1は、長女の半額
これを1日に1~3種類、二日おきにやってもけっこうな金額になる。
鬼滅のキャラの細々したものや、なんかキラキラしたものを時々小遣いで買ってるみたい。
+14
-0
-
1118. 匿名 2021/03/30(火) 13:41:51
>>87
あなたも家できっちり納品時期守らなくていいし自分のペースでゆっくり家事と子育てできるのは旦那さんが頑張って外で仕事頑張ってくれるお陰でしょう?
食わせてもらってるのに専業主婦なのに外で働きたくない子育てもしたくない家事も嫌やりたくない人って専業主婦舐めてんの?+8
-2
-
1119. 匿名 2021/03/30(火) 13:42:24
>>986
アメリカは洗濯を干す習慣がほとんどありません
私の住んでた地域は外干し禁止です
基本は乾燥機
アパートに住んでましたが、洗濯機と乾燥機が最初から備え付けされてました
(前住んでたところはアパート内にコインランドリーがあった)
日本に戻ってきて洗濯機を買おうと思ったら高くてびっくり、コインランドリーに持って行ったらこちらも高くてびっくり
そして日本の服、乾燥機ダメなものが多い…
+2
-1
-
1120. 匿名 2021/03/30(火) 13:42:27
>>1115
しつこいのはお前だよ+0
-0
-
1121. 匿名 2021/03/30(火) 13:42:29
>>1104
やっぱりそうなんだ。肉や魚もそうなのかな?+14
-0
-
1122. 匿名 2021/03/30(火) 13:43:05
>>1114
はじめて知った。
そうなの?何回も行ってるのに全っ然知らなかった。+1
-0
-
1123. 匿名 2021/03/30(火) 13:43:31
>>581
離婚の前に仕事やめて専業主婦なっていいか聞いてみたら?+16
-1
-
1124. 匿名 2021/03/30(火) 13:43:54
>>1104
よこです。惣菜の材料って、古いの使ってるの?+9
-0
-
1125. 匿名 2021/03/30(火) 13:45:11
>>60
お母さんで調べたらお母さんしか出てこない&三つ子の父親で調べてみたら父親の育児も見れるのでは+8
-0
-
1126. 匿名 2021/03/30(火) 13:45:22
>>1110
貧乏くさいのもあるけど、防犯の面でもよくない
盗まれたりもするし
洗濯物を見ればどんな人が住んでるか丸わかりだからね
高いブランドの服がたくさん干してあるなーとか、女性の服しか干してないなーとか、お年寄りの服しか干されてないなーとか…
洗濯を干す時間、取り込む時間でも生活リズムが把握できるし、洗濯を見れば犯罪しやすい家が見つかる+4
-0
-
1127. 匿名 2021/03/30(火) 13:45:22
フルタイムで仕事してて定時が20:00でそこか帰ってまともなご飯作ってその他の全ての家事と名前のない家事もこなしていて最近コロナ禍で旦那が飲んで帰ってきたりすること1日もなかったから疲れが爆発しそうで、友人に相談したら、嘘でしょ?!分担してないの?!?ってびっくりされたことにこっちがびっくりした
今時はみんな家事分担してるの知らなかった、、
自分の母が全部やってたから当たり前なのかと思ってた泣+1
-2
-
1128. 匿名 2021/03/30(火) 13:47:09
>>1127
自己レス
それ知ったおかげで旦那にあれやって欲しいとか言いやすい気持ちになって楽になった。+1
-0
-
1129. 匿名 2021/03/30(火) 13:47:26
>>1065
》1058です
もうみんな勝手に色々言ってて訳分からないw 色んな会社がある中の1つだからその人が思うイメージと違ってたりするのかもしれないけど
入り乱れてて本当に訳分からないw
むきになってる人多すぎるし ぐぐれば日本中色々ある+0
-0
-
1130. 匿名 2021/03/30(火) 13:48:25
日本人女性って世界的に比べて小柄で筋肉量も少ないし平均体力もない方だと思う
欧米人女性なんて日本人男性より大きくて筋肉質だし体力あればそら働くし女性の進出もするよ
だから専業って文化は日本の理にかなってると思う
三食作る文化も世界的に少ないし頑張りすぎよ
もっと自分の体力に合わせた人生送って良いと思う
無理して壊れて悲惨な事件になるのは過去からずっと繰り返されてるよ
例えば東電OL事件だっけ?とか、子供や介護の親殺めたり自殺しちゃう事件+4
-1
-
1131. 匿名 2021/03/30(火) 13:49:14
>>1122
ラブホチェーンも有名w
でもイメージ悪いのと税金の兼ね合いから分社したんだよ
+1
-0
-
1132. 匿名 2021/03/30(火) 13:50:07
>>1120横
お前ももうええで+0
-0
-
1133. 匿名 2021/03/30(火) 13:51:06
>>1082
そういう表面的なことじゃないんだよ+3
-2
-
1134. 匿名 2021/03/30(火) 13:51:10
>>85
値段下げられるデリバリー業者がかわいそう+22
-1
-
1135. 匿名 2021/03/30(火) 13:51:32
>>1119
洗濯干さないの、ヨーロッパもだよー。
食洗機も予洗い無しでガシガシ入れてスイッチおすだけだし、皿の数が圧倒的に少ないし、食洗機もでかい。
料理もなんか知らんけど市販のでかいマッシュポテトがペーストで売ってたりするし、肉やいたやつにマッシュポテトを皿の端っこにベタッとなすりつけて(笑)、メインはこれだけ、みたいや感じ。楽だった・・
なにがストレスて、洗濯干すのと畳むのがほんとにストレス。+1
-0
-
1136. 匿名 2021/03/30(火) 13:53:25
男は働きすぎ
女は家事しすぎ
どっちにも余裕ない
その中でさらに女に負担かかってるケースもあって、根本的に変えたければ男女とも一緒に過労を見治さないと無理やで+4
-0
-
1137. 匿名 2021/03/30(火) 13:55:26
>>1135
北欧のどっかの国なんて夕飯365日
フライドポテトオンリーだよ
でも日本人より平均身長も10cm以上高くてガタイ良い+3
-0
-
1138. 匿名 2021/03/30(火) 13:55:50
>>34
早くやろうよ+2
-0
-
1139. 匿名 2021/03/30(火) 13:56:38
>>1128
八時に帰宅して大変じゃん!
朝出勤とかじゃないのね、夜家で時間ないのはやっぱりしんどいよ。
体気をつけてよ!+1
-0
-
1140. 匿名 2021/03/30(火) 13:57:36
たしかに日本のお母さんは頑張りすぎだと思う
でもそのおかげで日本人は健康で清潔だよね
留学でアメリカ、そのあと仕事でフランスに少しだけ住んだけど、短期間ですごい太ったし不健康になった
海外を見習って適当な食事にしようとは思えないなぁ
そのかわり家事はもう少し手を抜きたいけど、日本はこの時期は花粉があるから毎日床拭いて掃除機しないと自分が辛くなるしww
冬は結露で窓がカビ生えるし…
夏場はゴキブリとかも出るし
日本の気候的に掃除もあまりサボれないのよねw+5
-0
-
1141. 匿名 2021/03/30(火) 13:58:42
>>481
お子さんいくつかわからないけどいやがるなら自分でやらせてみたらいい。案外楽しんで作るかもしれないし、じゃなければ毎日作るたいへん差も理解できるようになるし。+11
-0
-
1142. 匿名 2021/03/30(火) 13:58:54
>>1137
フライドポテトだけー!
なのにガタイがいいって、それはもう血と遺伝子だよね。
+2
-0
-
1143. 匿名 2021/03/30(火) 14:01:24
日本の何が嫌って、冷凍食品や出来合いの惣菜買う事に、男だけじゃなく意識高め()の同性までもが文句付けてくる事だよ。
共働きはもちろん専業主婦だって手抜き息抜きする権利はあるし、家事という自分の作業を効率よくこなす為に自分で調整するのは必要な事でしょ。+4
-0
-
1144. 匿名 2021/03/30(火) 14:02:15
>>1077全然入っていけなかった横ですがw
綺麗になったおうちにシェフも呼べる
所分かったよ
シェフも選べるし良さそう
安くはないけど 誕生日にプレゼントしてもらおうかなw+1
-0
-
1145. 匿名 2021/03/30(火) 14:02:21
>>540
仕事育児家事しない女性しか選べないなんて
よほどモテない男性なのかなと思ってしまう。
仕事も暇そうだし。+5
-16
-
1146. 匿名 2021/03/30(火) 14:02:48
>>846
違うよ。本人だよ。+1
-0
-
1147. 匿名 2021/03/30(火) 14:03:11
>>704
「日本だからね」ってよくわからない。海外だろうが、日本だろうがその人にとってやり易い方法を選択すればいいだけの話じゃん。あなたが頑張るのは結構だが、それが負担になる人もいるから手ぬきする選択肢があってもよいと思う。+14
-2
-
1148. 匿名 2021/03/30(火) 14:04:08
>>61
たかが少数派の下らない意見で手間のかかる料理続けるの?
さっさと海外みたいにジャガイモだけとかにしたら?+2
-0
-
1149. 匿名 2021/03/30(火) 14:05:14
>>34
欧州は食生活のせいで早くから生活習慣病が多くて問題になってるけどね…+11
-0
-
1150. 匿名 2021/03/30(火) 14:05:37
>>1145
なぜそんな発想になるの?
嫁の稼ぎをアテにしなければ生活ができない男の方が、よっぽどモテないと思うけど…
僻みかな?+18
-10
-
1151. 匿名 2021/03/30(火) 14:05:56
>>1147
毎日チキンとフライドポテトは日本人はいやでしょ+8
-0
-
1152. 匿名 2021/03/30(火) 14:05:58
よその家庭のことに口出しすることが卑しいと思う+5
-0
-
1153. 匿名 2021/03/30(火) 14:06:15
>>1132
ずっと一人でやってるよね笑+0
-0
-
1154. 匿名 2021/03/30(火) 14:07:05
そもそもひとりの爺さんの発言を拡大しすぎ。
ただの変な人に絡まれただけじゃん。+2
-0
-
1155. 匿名 2021/03/30(火) 14:07:50
>>1145
仕事育児家事を必死でこなさなければ結婚してもらえない様な、悲しいブスの思考回路w+17
-4
-
1156. 匿名 2021/03/30(火) 14:07:53
>>31
今は専業なんだけど、満点の家事はできないし、育児もあるし、コロナもあって子供家にいるしで一時期本当に追い詰められた時があって、それから週休制にした。火曜・木曜休み。8時から15時まで寝たりネット見てゴロゴロしたり、友達と会ったり。
旦那さんは文句言わずに受け入れてくれてるけど、そのうち復職して恩返しする。+4
-2
-
1157. 匿名 2021/03/30(火) 14:11:06
>>989
私が料理好きだから何でも作ります。
夫は実家で食べ飽きたせいで、洋食より和食が好きだから和食が多いかも。
でもたまに「たまにはピザ頼もう!」って日もありますし、回転寿司にも行きます笑+6
-0
-
1158. 匿名 2021/03/30(火) 14:11:42
>>1153
違うんじゃないかな?多分+0
-0
-
1159. 匿名 2021/03/30(火) 14:12:39
>>77
昼ご飯くらいっていっても、
うちは朝がそんな感じだから、昼もピーナツバターパンとリンゴにすると二食続けてまともにタンパク質やビタミンとれないし、
昼夜はちゃんとしたくなっちゃう。+4
-0
-
1160. 匿名 2021/03/30(火) 14:12:53
>>599
専業主婦ならば、家政婦並に完璧に家事をこなさなければ!なんて、一体いつの時代の話?って感じだよねw
うちも、私の幸せが旦那の幸せって人だから、めちゃくちゃ幸せ♡+59
-4
-
1161. 匿名 2021/03/30(火) 14:13:04
>>680
我が家と同じ額じゃなくて我が夫と同じ額でしょ。
なんでちゃっかり自分が払ってる風に言ってるのか+16
-2
-
1162. 匿名 2021/03/30(火) 14:13:27
>>1158
追記
私が書いたコメントあるけど自演乙みたいになってるから+0
-0
-
1163. 匿名 2021/03/30(火) 14:13:48
>>57+23
-0
-
1164. 匿名 2021/03/30(火) 14:14:09
>>992
アンカー間違えました!下記に書いたのが992さん宛です。すみません。+1
-0
-
1165. 匿名 2021/03/30(火) 14:15:42
>>280
子どもいなかったら家事なんてチョー楽だよね+29
-0
-
1166. 匿名 2021/03/30(火) 14:17:35
>>624
フェミ系の内容が多い専業主婦のTwitterとか、こんなんばっかよw
くだらない、取るに足らないことを「名もなき家事」なんていって書き連ねて、対してその時間に夫はーって、「だらだら仕事」「タバコ休憩」「お外でブラブラ営業」「事務所で談笑しながらコーヒー休憩」…とか悪意ありまくりなのw
私も専業主婦だけど、「大変大変、こーんなに大変!」ってアピールする人って、ただ単に頭と要領が悪いだけよね…と冷ややかに見てる。
専業主婦を代表して物申す!みたいなの、ほんとやめてほしい。心から一緒にされたくないと思ってしまうw
大半の人は、兼業さんも専業も、ほどほどに手を抜いて、バランス良く賢くやってるもんだよ。+19
-0
-
1167. 匿名 2021/03/30(火) 14:17:36
>>1150
私専業主婦だけど。何を僻めばいいんだ?+2
-6
-
1168. 匿名 2021/03/30(火) 14:18:18
>>1150
おまえももうええで
専業兼業どうでもいいから
どうしても荒れたトピにしたいんやな
+2
-8
-
1169. 匿名 2021/03/30(火) 14:18:26
>>483
タイとベトナムはキッチンがない家も多いよー
最近はアメリカ風に素敵なキッチンがあるマンションが多いけど、鍋がない
鍋屋に電話すると、鍋に具材入れて宅配してくれるのよ。タレと薬味も別添えで入ってる。
ベトナムは自宅でご飯を炊かない人も多い。かまど+炭火で大量に炊いた方が美味しいから、市場で家族の人数分買って帰る。+5
-1
-
1170. 匿名 2021/03/30(火) 14:19:03
>>1167
知らんがなw+9
-3
-
1171. 匿名 2021/03/30(火) 14:19:12
>>1151
海外の食生活をそのまま反映したらそりゃ病気になるよ(笑)海外のようにシンプルな食スタイルを習うならメニューは「日本人」の食生活に合わせて例えば毎日納豆とご飯やお茶漬けにすればいいじゃん。やり方を実践することに日本だの海外だの関係ない。+10
-0
-
1172. 匿名 2021/03/30(火) 14:19:33
>>722
>>579からの流れでしょ?
あんなに「私はあれもやってこれもやって大変なのに!!!」ってヒス起こすくらいなら、掃除は毎日やる必要ないんじゃないの?って話でしょ?
あなたに言ってるんじゃないと思うけど。+8
-0
-
1173. 匿名 2021/03/30(火) 14:20:00
ごめん、独身なんだけどさ
家事も料理も大好きでよくやるし人目なくてもいつも部屋綺麗です。やりくりも上手いです。でもそれは1人で好きにやれるから、気が乗った時に食べたいものを作るから。
感謝もない他人にしてやあげれるかって言ったら100%無理です。家事得意でたまにいいお嫁さんになるって言われるけど、わかっとらんなと思う。もっと言えばその言葉自体も時代錯誤だよね。+6
-0
-
1174. 匿名 2021/03/30(火) 14:20:04
>>599
こういう人は賃貸なのかな。
新築マイホームの人は、せっせと掃除してるよね+5
-7
-
1175. 匿名 2021/03/30(火) 14:20:46
>>1169
いい食材高いしね
できて売ってる物が安いから
裕福でマメな人や健康オタクみたいな人しか自炊しない
+5
-0
-
1176. 匿名 2021/03/30(火) 14:20:55
>>790
わかるw
昔の友達がそうだったけど、みんなに縁切られてるよw+3
-0
-
1177. 匿名 2021/03/30(火) 14:21:24
別に買ったって良いよ
人んちの事に干渉しすぎ
でもポテサラも唐揚げも家で作ると美味いよね〜
子供達には惣菜のあの変な薬臭い感じとか安っぽい調味料の味には慣れて欲しくないから出来る限り自炊してる+3
-0
-
1178. 匿名 2021/03/30(火) 14:21:48
>>1154
どっちかっつーとジジイよりババロア同士のマウンティングのが実際多いとおもう
キャラ弁の戦いとかさ
やらなくていいこと敢えて細かくやってマウンティング+4
-0
-
1179. 匿名 2021/03/30(火) 14:21:56
>>1170
僻みかな?って聞かれたから、
何を?って聞き返しただけ。
必死だな。+4
-8
-
1180. 匿名 2021/03/30(火) 14:23:34
>>736
横。>>715に「日本社会全体で〜、海外では〜」と書いてあるんだから、それについたレスが海外の話なのは流れ的に当然なんだが…
最初から読んだ?それとも>>715ご本人の自己擁護?論点ずらし?+0
-1
-
1181. 匿名 2021/03/30(火) 14:23:50
>>1174
人によるよ
常に新築が良くて賃貸の人もいるし
賃貸でも綺麗にして収納カテでYouTubeやインスタしてる人もいるしね
せっかく家建てても嘘だろってくらい散らかってる人もいるし+15
-0
-
1182. 匿名 2021/03/30(火) 14:24:11
>>1177
私も。スーパーの唐揚げとか、劣化した油使い回してるんだろなーとか想像しちゃってだめ。+2
-0
-
1183. 匿名 2021/03/30(火) 14:25:04
>>1179
もうええで
しつこいねん どいつもこいつも
+3
-4
-
1184. 匿名 2021/03/30(火) 14:26:02
>>1159
アメリカ人の友達がいるけど、栄養はサプリメントで摂るって言ってた
あとはシリアルとか、プロテインバーとかたまにスムージーみたいな物を作るって
食事から栄養摂ろうとしたり、食事のバランスが悪いと気になるのって日本の特徴なのかな?
+2
-1
-
1185. 匿名 2021/03/30(火) 14:26:23
>>30
そもそも家にキッチンがないってホントですか?+6
-0
-
1186. 匿名 2021/03/30(火) 14:27:01
>>1166
私の周りもそう。
声高らかに専業主婦の大変さを語ってる人はろくなもんじゃない。
兼業は大変だとギャーギャー騒ぐ人は週2、3時間のパートだったりする。
ポテサラも作りたい日はしっかり作るし時間のない日やデパ地下寄った日は買ってきたやつ出すこともある。
そんなこといちいちどっちが正解か喚く人と同じにしてほしくない。+12
-1
-
1187. 匿名 2021/03/30(火) 14:27:20
>>1182
惣菜に力入れてる店舗はちゃんとしてるよ
同じ系列でも 高級スーパーでも
だから惣菜の種類と品揃えがいいスーパーは商品の品質がいいって言われてる+1
-0
-
1188. 匿名 2021/03/30(火) 14:27:44
>>1124
うちの近所のスーパーはそう。
デパ地下は大丈夫な気がする
あと有名なトンカツ店はいい肉を使ってそう+5
-0
-
1189. 匿名 2021/03/30(火) 14:28:04
>>1174
築3年くらいまでは家の中も外もピカピカにしてたけど、6年経った今はそんなにやってないな…
新築の時は掃除も気分良くできるよね〜
+15
-0
-
1190. 匿名 2021/03/30(火) 14:28:26
>>123
まともな海外の子って欧米を指してる?
うちの学校にはいないよ。
彼らはインター通ってない?
+7
-0
-
1191. 匿名 2021/03/30(火) 14:28:44
>>87
家事・育児って家の仕事と子育てが並列になってるもんね。本来なら家事・育児に加えて外仕事・育児ってなるべきと思う。育児は人の命預かってるんだから片手間ではできない。+8
-0
-
1192. 匿名 2021/03/30(火) 14:29:23
>>1185
横だけど
冷蔵庫とシンクはあるよ
小さいキッチンついてる所もあるし
高級物件にはアイランドキッチンとかも普通にある
でも日常的に料理をする人が少ない
+18
-0
-
1193. 匿名 2021/03/30(火) 14:30:44
>>1184
他の国は知らないけどアメリカはわりとそうだよ
サプリメントとかシリアル、プロテインバーみたいなやつも種類が豊富
まあアメリカなんか人口も多いしいろんな国の人がいるから一概には言えないけどね
みんないろいろ、自由に好きなようにやってる
食事に拘る人はたくさん料理してるし
ビーガンの人とかもいるしね+5
-0
-
1194. 匿名 2021/03/30(火) 14:31:41
>>17
うちの親だわ。
さらには家事育児に協力的でなんて優しいの!!とひたすら褒めまくり。
いやいや、総合職で仕事しながら子育てしてる、相対的に体力ない女性の私はどこいった状態。+26
-0
-
1195. 匿名 2021/03/30(火) 14:32:15
>>599
風呂場はカビだらけキッチンは油だらけ子供と旦那は味の濃い添加物まみれ
でも自分が一番〜自分が楽しければOK〜+6
-13
-
1196. 匿名 2021/03/30(火) 14:32:43
>>1171
横。
え、うち結婚から10年ずっとそのスタイルなんだけど…(独身時代も入れると20年w)
ご飯・お味噌汁or豚汁、毎年ふるさと納税で大量に貰うレンチンの塩鮭、たくあんor梅干しor納豆。これ3食w
私も夫もメタボとは無縁だし、めんどいからお味噌汁の具は皮ごと切って入れるし、1度にたくさん作って冷蔵するから2〜3日は料理しないで済むし。
日本人は綺麗好きすぎるとか、家事やりすぎとか色々言われてるけど、それ以前に人目を気にしすぎ。
うちはうち、よそはよそが出来ない人が多すぎるんだよ。自分がないから、すぐ人の意見に左右されるんだよね。
直すべきはそこよ。+10
-0
-
1197. 匿名 2021/03/30(火) 14:34:13
ママスタ見たら共働きでも家事育児は女の仕事って男多い多い
そのくせ日本男は守ってあげたいタイプが欧米韓国よりも好き
要するに守ってあげたいでなくて支配できそうなのが好きなんでしょう+3
-0
-
1198. 匿名 2021/03/30(火) 14:34:20
荒れないトピはないのか
どのトピもめちゃくちゃだわ
生活系もファッション系も
芸能や容姿みたいな普段から大荒れするようなトピでもないのに+0
-0
-
1199. 匿名 2021/03/30(火) 14:34:37
>>1184
日本、韓国、中国は医食同源だと思ってる。
この3国以外で、ここまで健康と食事を直結して考えてる国ってあるのかな?
東南アジアなんて子どもの食べたいものをそのまま与えてるから、子どもの糖尿病(小児糖尿病ではなくガチなヤツ)がすごく多い
アメリカも平気で子どもにジャンクフードを食べさせる。
古いけど「私がクマにキレた理由」では、子どもの食生活に厳しい富裕マダムを揶揄するシーンがある+11
-0
-
1200. 匿名 2021/03/30(火) 14:34:55
>>42
コツ教えて!+5
-0
-
1201. 匿名 2021/03/30(火) 14:36:46
>>280
家事してないってどういうことかわからん。
例えば掃除しなかったら、洗面台ピンクになってきたり、
トイレの便座の裏にうんこついてたりするわけじゃん?
だからやらざるを得ないと思うんだけど。
そういうのも平気ってこと?+24
-0
-
1202. 匿名 2021/03/30(火) 14:36:50
>>1188
デパ地下より惣菜の回転のいいスーパーの方が意外と鮮度は良かったりするよ
デパ地下は食材外注だからその店次第
スーパーはそのスーパーの野菜や肉の鮮度と惣菜の売れ行きで変わる+11
-1
-
1203. 匿名 2021/03/30(火) 14:37:20
ポテサラのマヨネーズ投入前の状態のにマヨネーズを添付して売ってほしい+2
-0
-
1204. 匿名 2021/03/30(火) 14:38:30
>>1184
まぁ実際サプリメントより野菜やお肉に含まれる栄養素のほうが効率的かつ確実に吸収されるし、胃腸や肝臓への負担も少ないからね。
サプリメントは肝臓で代謝するときにすごい負担かけるし、アメリカ人と比べると日本人のほうか元々の肝臓の代謝能力も低いから。
食事から摂るなら、サプリメントやプロテインバーに頼るより野菜やお肉から摂ったほうが安全ではあるよ。+6
-0
-
1205. 匿名 2021/03/30(火) 14:39:17
>>23
ごめん、ほぼ毎日レトルトか合わせ調味料だわ。
そもそも料理嫌いで仕事の後に自分で味付けを考える余裕がない。
でも野菜はたんまり摂ってるから許して。+13
-0
-
1206. 匿名 2021/03/30(火) 14:39:52
>>11
ほれよ、たんとくえ。+13
-0
-
1207. 匿名 2021/03/30(火) 14:40:49
>>5
私は専業主婦13年で離脱した。外に出て働くの楽しいよ。給料全部お小遣いで最初は好きな物買いまくったけど今は落ち着いたから貯まる一方だわ。人それぞれだねー。+54
-0
-
1208. 匿名 2021/03/30(火) 14:40:57
>>558の旦那はこんなんなってそう+11
-22
-
1209. 匿名 2021/03/30(火) 14:41:07
>>1194
うちの母もやたら旦那のこと褒めて、私のことは全然褒めない。
あれどういう心理なんだろね。+9
-0
-
1210. 匿名 2021/03/30(火) 14:41:30
>>1195
すごいな
前向きw
でも私は耐えられないw+1
-0
-
1211. 匿名 2021/03/30(火) 14:41:55
>>1201
本当にそう思うよね。
だって掃除も家事も何もしないしできないって事でしょ?もし旦那さんが倒れた時、この人どうやって生きていくのだろうって要らぬ心配をしてしまうわ。+20
-1
-
1212. 匿名 2021/03/30(火) 14:43:47
>>1178
インスタとか見てると本当にそう思う
みんなこんな所まで開けて掃除してるの!?全然汚れてないのに何のためのオキシ漬け!?ってビックリする事多い
ズボラ主婦とかいいながら全然ズボラじゃないしやらなくていい事やってる人多すぎる
それで疲れた大変ってアピールされてもって感じする+4
-0
-
1213. 匿名 2021/03/30(火) 14:45:31
>>12
SNSの普及も母親たちの気持ちに負担をかけてますよね。
毎日これ夕飯?みたいな豪華な朝食を載せているインスタグラマーとかもいるので、こんなに頑張れないと自信無くします。(共働きです)
+3
-0
-
1214. 匿名 2021/03/30(火) 14:46:29
>>1174
横だけど、うちは持ち家だけど外壁や外構の手入れは半年に一度外注。普段の手入れは、玄関前やカーポートを箒で掃いて、週一で夫がコンクリ部分に高圧洗浄するくらい。
室内は基本ルンバ&ブラーバ。
お風呂場はお風呂あがりに、浴槽から床から壁まで擦らない洗剤シュシュっとして、翌朝歯磨きしながらシャワーでシャー。
キッチンの換気扇や排水溝の奥は月一で外注。
築13年目だけど、新築の時とほとんど変わらないよ。
近所に同時期に建った家があるけど、プロの手が定期的に入るとやっぱり全然違う。外注オススメ。+17
-1
-
1215. 匿名 2021/03/30(火) 14:46:58
>>1133
いや、一人で孤独を感じずに経営してる人なんか山程いるから、私含めて。
つまりさ、本来は一人で事業のチャージなんか取れるのに、必要のない「心の支え」に付加価値を付けて自己満足してる穀潰しを笑ってんの気付いてよ(笑)+4
-4
-
1216. 匿名 2021/03/30(火) 14:47:19
>>599
今がるちゃんでこの構文流行ってるの?
専業主婦で楽さしてもらって旦那が優しくて高給取りでなんでもしてくれて
でも旦那は私が側に居るだけでいいらしい的なので締めるの
+26
-2
-
1217. 匿名 2021/03/30(火) 14:47:45
>>1200
横だけど
マヨネーズいつもより少なめにして酢を入れる
私はりんご酢だけど味が深まるよ
ブラックペッパーと塩と酢で後はシンプルにカリカリベーコンと微塵切りのピクルスだけ混ぜる大人のポテサラが美味しい
ピクルスが苦手なら玉葱にするといいよ
+9
-0
-
1218. 匿名 2021/03/30(火) 14:48:00
>>1160
虚しいな+6
-12
-
1219. 匿名 2021/03/30(火) 14:48:23
>>1216
最近よく見るねw+21
-0
-
1220. 匿名 2021/03/30(火) 14:48:42
>>896
チョソもねw+1
-0
-
1221. 匿名 2021/03/30(火) 14:49:15
>>1201
横だけど、そういうの気にしない人もいるし
ピンクになったり汚れが目立ったり臭いが気になったらやるって人もいるよね
汚れてからやるって場合だと、毎日やる必要ないから家事の量はかなり減ると思う
+23
-0
-
1222. 匿名 2021/03/30(火) 14:49:47
>>1196
子供がいるとそうはいかないよ+4
-1
-
1223. 匿名 2021/03/30(火) 14:50:07
>>791
そうか働くことを許されてたんだ。
確かに親世代だと寿退社が当たり前で
外で働くのは恥って時代だったもんね。
今の時代もいるかもしれないけど
充分な収入もないのに働く許可がでないと貧困まっしぐらで確かに怖い。
手抜き家事って…手抜きかどうかなんて本人が楽してやろうっていう意識の元行っているからであってそう言われる筋合いはないよね。+18
-0
-
1224. 匿名 2021/03/30(火) 14:50:17
>>1214
週一でコンクリ洗浄ってめちゃ綺麗好きじゃないですか!+16
-0
-
1225. 匿名 2021/03/30(火) 14:51:10
>>1171
毎日納豆ごはんだけなんて嫌だな。
疲れて海外に習った日本的なシンプルメニューしかできないなら共働きしなくていいからごはん作ってって思うよ+0
-6
-
1226. 匿名 2021/03/30(火) 14:51:29
>>1213
ごめんね
記録として載せてたりする
あれ作ったのいつだったかな?とか
そういう感じで+1
-1
-
1227. 匿名 2021/03/30(火) 14:52:48
>>116
私も留学中はそんな感じ。
友達のホームステイ先では毎回小袋のポテチも入ってた。+17
-0
-
1228. 匿名 2021/03/30(火) 14:52:53
>>1196
よそはよそ、うちはうち、にしてもそのメニューはひどいわ…
作る時間が無いなら惣菜買ったり冷食頼ったりしてもがんばってるのに最初からおかずは鮭だけです!よそはよそ!うちはうち!って…
人目気にしないとかの問題じゃない+1
-10
-
1229. 匿名 2021/03/30(火) 14:53:44
今一人暮らしだけど自炊きちんとしようと野菜やら買い出し行ったりすると使い切る前に痛むし小さな冷蔵庫がぱんぱんになるから冷凍保存出来るお弁当のサービス頼んでます、カロリーや塩分を考慮してるしデザートや糖質オフパンまでサイドメニューで選べるし自炊より安い。洗い物なくて済むしw+1
-0
-
1230. 匿名 2021/03/30(火) 14:54:29
>>1216
加えて、家事ちゃんとらやらなきゃ結婚してもらえないなんてブスなの?
までの流れ。さっきもこのトピのどっかで見た+15
-0
-
1231. 匿名 2021/03/30(火) 14:54:59
>>1218
横だけど、何が虚しいの?
+11
-1
-
1232. 匿名 2021/03/30(火) 14:56:06
>>1212オキシ漬けの人ではないけど
ズボラじゃないけど ズボラっていわないと叩かれる風潮なの
綺麗好きで汚れ物を置いて置くのが嫌なんです‼️って書いたらフルボッコで炎上するから 仕方ないの+1
-0
-
1233. 匿名 2021/03/30(火) 14:56:08
>>6
作る方なら賛成だけど、作ってもらう方だったら嫌だなー
高校でお腹減って紙袋開けたら生食パンとリンゴ出てきたらもう…欧米か!ってツッコミするしかない+26
-2
-
1234. 匿名 2021/03/30(火) 14:56:58
私はアラフォーで母は今70代半ばだけど、ポテトサラダやゴボウサラダ、おから、白和えなど、ウチでは小鉢の付け合せ的なものは物心ついた頃からスーパーの惣菜で出されてたし、さらに上の世代の祖母すら(今生きてたら100歳近い)買うのと作るの、半々くらいだったわ。
+3
-0
-
1235. 匿名 2021/03/30(火) 14:58:24
>>1174
マイホームですよ!
掃除しないわけじゃないよ(笑)
でも正直めんどくさいところは外注に頼んじゃいます…+8
-0
-
1236. 匿名 2021/03/30(火) 14:59:42
>>1152
まあでも、明らかにネグレクトされてる?って子供がいたら、よその家の方針だしと思わず通報してほしい+0
-0
-
1237. 匿名 2021/03/30(火) 15:00:03
疲れるよー主婦は。
今からまーた夕飯作らなきゃ。もうやだ。いつになったら解放されるのかな。+0
-0
-
1238. 匿名 2021/03/30(火) 15:00:47
4月から仕事探すけど、
それに伴い、
食洗機、洗濯乾燥機買う予定です。
やってられっかって+1
-0
-
1239. 匿名 2021/03/30(火) 15:01:26
>>280
私も!
旦那と娘に全部やらせてる
毎日ゴロゴロできて幸せ~♥+4
-13
-
1240. 匿名 2021/03/30(火) 15:03:13
>>1216
少女マンガ脳の独身アラフィフじゃないの?
+10
-4
-
1241. 匿名 2021/03/30(火) 15:03:59
>>1195
サボるってそういうことじゃない…笑
キッチンリセットとか当たり前すぎて書かなくてもわかるかなって思ったんだけど…
書かないとギトギトって思われるって発想がなかった…ごめんね。
あと添加物入ってるような外食には行かないよ~
なんか想像されるのが低レベルすぎて説明が大変。+12
-3
-
1242. 匿名 2021/03/30(火) 15:04:14
>>545
理想だわ!+15
-0
-
1243. 匿名 2021/03/30(火) 15:06:05
>>29
うちの娘は私の子供とは思えない位
料理上手だよ。
私の必殺技は買った物に手を加える事w
関係無いよ。+3
-2
-
1244. 匿名 2021/03/30(火) 15:06:38
>>1201
それは基本として、ご飯作りたくないな~外食しよ~洗濯は干すのめんどいから乾燥まで~床掃除めんどいからブラーバ~食洗機~とかそんなレベルだよ
水周りとかトイレは綺麗にしてる。
さっきも同じような事書いたけどそれって書かないとわからないようなことなの?
家事サボる→家が汚い!!!って発想がない+33
-3
-
1245. 匿名 2021/03/30(火) 15:07:43
>>599
専業を楽しめていて羨ましいよ!
私も専業だけど、家でぼーっとして結局何も出来ない自分に罪悪感を感じる毎日。私はほどほどに仕事しながら主婦するのが合ってるだろな。+19
-0
-
1246. 匿名 2021/03/30(火) 15:08:31
料理も掃除も片付けも大好きだ(^-^)
仕事も好きだし
でSNSもしてるしメインの会社の他に家事系の会社も立ち上げた
勿論 人に強要はしないし やっと綺麗好きです 料理得意ですって堂々と言えるようになった
ズボラです手抜きですって言わないといけない風潮なのもしんどいよ
好きで楽しんでしてる人もいる
色々いていいし、生死に関わる事じゃないなら人のやり方に口出しするのはどうかと思うな+1
-0
-
1247. 匿名 2021/03/30(火) 15:11:23
>>1216
>>599だけど、流行ってるんですか?
本当のことを書いただけなのになんでこんなに叩かれるんだろう?
今日もごはん作るのめんどくさいんで夫と個室焼肉(タクシーで行きます)行こうと思って今半身浴してます♪+6
-11
-
1248. 匿名 2021/03/30(火) 15:12:17
>>1208
旦那はしょせんATMだからねw
壊れたら新しいのに変えればいいwww+1
-15
-
1249. 匿名 2021/03/30(火) 15:13:41
>>545
私はいいと思う
ちょっと前人気ブロガーが同じ感じの食事スタイルにして大炎上してたけど
人のうちのやり方に色々口出ししたい人多すぎなんだよ日本って
自分達に合ったやりかたで幸せなのがいい
+25
-0
-
1250. 匿名 2021/03/30(火) 15:14:34
>>1215
ここはガルちゃん
自立した女性は嫌われますよ(笑)
他人に依存しないと生きられない、ナマケモノ専業主婦が集まる場所ですから+2
-8
-
1251. 匿名 2021/03/30(火) 15:16:20
私は美味しいもの食べたいから料理するけど
美味しいものに興味なかったらマジで料理しないと思う
現に掃除ほとんどしないし+6
-0
-
1252. 匿名 2021/03/30(火) 15:16:34
>>1239
旦那はATM、娘は家政婦兼ストレス解消用サンドバッグだもんね!+4
-6
-
1253. 匿名 2021/03/30(火) 15:16:45
じゃあ女性もどんどん社会進出しなきゃね。
もちろん兼業なら家事分担は当たり前だよ。
またどーせこんなこと言ったら女性が働きにくい社会だとか言うとは思うけど。
+1
-0
-
1254. 匿名 2021/03/30(火) 15:18:31
>>34
専業ならあり得ないわそれ+3
-6
-
1255. 匿名 2021/03/30(火) 15:18:33
>>1215
横
あなたが1人でちゃんとやれてるのはわかったけど、心の支えが必要な人もいるだろうし、あなたが決めることじゃないと思うよ
仕事で疲れて帰って電気の着いた部屋で妻と可愛い子供が待ってることで仕事頑張れるって人もゴロゴロいるからさ。
そうじゃない人ももちろんいるだろうけどね。+5
-2
-
1256. 匿名 2021/03/30(火) 15:18:58
ニートになるのも才能、デブになるのも才能。
向き不向きだよね。
私は専業主婦向いて無くて、病んで働き始めたよ。
社会と繋がりたいとか承認欲求強いとか、自分でお金稼いでないと不安とか色々あって。
専業主婦が向いてる人はそうあって良いと思う。
接客業苦手、主婦得意、オフィスワーク得意、単純作業苦手…そんな感じじゃない?+4
-0
-
1257. 匿名 2021/03/30(火) 15:19:39
>>1252
こういう酷い言葉を平気で人に言える人ってどういう人なんだろ?
リアルでどういう人生歩んでたらそんな人に暴言はけるのかいつも不思議に思う+5
-1
-
1258. 匿名 2021/03/30(火) 15:20:49
私は知的ボーダーのガ〇ジだから専業主婦になりました^p^+3
-0
-
1259. 匿名 2021/03/30(火) 15:21:18
>>1204
横だけどなるほど
ナウフーズの鉄やビタミンCのサプリ飲んだ翌日は下痢するのはそういうことか
アメリカ人より消化能力弱いのね+3
-0
-
1260. 匿名 2021/03/30(火) 15:23:38
>>1181
私の知り合いの人みたいだ…
新築でまさに理想が詰まった本当素敵なお宅なんだけどめっちゃ汚いand散らかってる
片付けしたくなるしお呼ばれしても落ち着かないんだよなぁ
因みに子供2人(小・中)の専業主婦だけど掃除とかよりゲーム三昧アニメ三昧らしい
正直羨ましすぎる、コロナ禍前はいつも家族旅行してたしなー+5
-0
-
1261. 匿名 2021/03/30(火) 15:26:29
>>1139
お気遣いありがとう!
朝も9時から、、泣
歯科衛生士なので歯科医院勤務で休憩時間が、お昼と夕方で全部で2時間半ありますw
+1
-1
-
1262. 匿名 2021/03/30(火) 15:27:37
>>481
以前の職場にいた。高校生の息子が冷凍ものは嫌だと言うので全部手作りで、今朝はハンバーグ手作りして来たって聞いて唖然とした。大変なのよ〜と言いつつ、少し嬉しそうにも見えた。+13
-1
-
1263. 匿名 2021/03/30(火) 15:28:07
>>1247
新婚さんかな?
子供いるのかな?
+0
-0
-
1264. 匿名 2021/03/30(火) 15:28:37
>>1195
すごい嫌味だね+0
-0
-
1265. 匿名 2021/03/30(火) 15:28:58
>>9
それ
私はポテトサラダは自分で作るけど
サラダは最近買ってるし
何より他人の家の食事に口挟むの間違ってる
家族も文句があるなら1度自分で作ってみたらいい+3
-0
-
1266. 匿名 2021/03/30(火) 15:29:05
>>1215
なんなんだろこの人。経営者だろうが誰だろうが側にいて欲しい人がいるって悪いこと?自分が誰からも側にいて欲しいと思われないだけじゃない?+5
-1
-
1267. 匿名 2021/03/30(火) 15:29:45
>>528
朝に色々食べさせる方が大変じゃないの?時間ない+0
-0
-
1268. 匿名 2021/03/30(火) 15:29:51
>>83
この方の場合、2歳0歳が揃ってる一時的な期間についておっしゃられているのではないでしょうか?
私にも2歳差の子どもがいてもうどちらも小学生ですが、9歳7歳の今と2歳0歳の時点では身体的にも精神的にも疲労が比べ物にならないと思います。
いくら可愛い我が子でも(^-^;
私もワンオペで同じ立場で、乳腺炎やら中耳炎やら信じられないほど体調を崩し、泣くほど体も痛く辛かったので感謝されたい気持ちが分かるなって思ってしまいます。
それでも上の子おんぶしながら赤ちゃん抱っこしますもんね。
産後は孤独になりやすいですし、特殊な時期だと思います。+13
-0
-
1269. 匿名 2021/03/30(火) 15:31:51
>>422
同意。「ここで専業主婦だけど家事やってません!」とかドヤってる人は、
「私能力低いです!」ってことなのに何故自信満々なのか+9
-3
-
1270. 匿名 2021/03/30(火) 15:32:13
>>280
今は共働き当たり前って風潮あるけど、今の若い男性でも嫁は家にいて欲しいて人たくさんいるのよね。うちの息子もそう。家計が安定してるならメディアに踊らされて働く必要なんてない。
+29
-1
-
1271. 匿名 2021/03/30(火) 15:32:16
>>11
俳句かと思った+3
-0
-
1272. 匿名 2021/03/30(火) 15:32:29
>>1214
勝ち組裏山+10
-0
-
1273. 匿名 2021/03/30(火) 15:34:45
>>422
家事しない仕事しないで、綺麗な家と綺麗な自分を保てるのならいいけどね。
なんにもしてないってのは、ものすごいデブの怖いのを想像してしまうw+3
-2
-
1274. 匿名 2021/03/30(火) 15:35:07
>>1262
マゾにしか見えないw+5
-0
-
1275. 匿名 2021/03/30(火) 15:36:28
>>1270
ガチ姑w+2
-7
-
1276. 匿名 2021/03/30(火) 15:37:04
>>1140
湿度が凄いから常にどこかカビてないか、食べ物は腐ってないか気にしないといけない。家も狭いから散らかると圧迫感もある。結局何やかんやマメにならざるを得ない。+2
-0
-
1277. 匿名 2021/03/30(火) 15:37:04
>>1263
結婚して16年です!
子供1人いますが今日はついてこないみたいです。+2
-3
-
1278. 匿名 2021/03/30(火) 15:37:16
>>1214
私は水回りの掃除が苦手なのでそこだけ外注してる。あとはダイエットのつもりでやるwそれでも自分の時間はたっぶりある。+3
-0
-
1279. 匿名 2021/03/30(火) 15:37:50
>>1171
海外の食生活持ち出してくる人ってただマウント取りたいだけだと思う。
+2
-1
-
1280. 匿名 2021/03/30(火) 15:38:36
ここで欧米の食生活見てると欧米人って体強いんだなと思う。羨ましい。+1
-0
-
1281. 匿名 2021/03/30(火) 15:39:44
>>1262
子供の頼みだとどんなにめんどくさくても喜ばせたい一心になるんだよね。それが良かったかどうかはわかんないけど。+8
-1
-
1282. 匿名 2021/03/30(火) 15:40:30
>>1239
お手伝いならまだしも、子供に家事全部やらせんなよ。+8
-1
-
1283. 匿名 2021/03/30(火) 15:41:17
>>1273
私は逆に家事しない人って家事より自分!って感じでジム通ったりスタイル良さそうなイメージあるな
家事しないなんて~って言ってる人は自分に構わず家事しかしてなさそうw+4
-4
-
1284. 匿名 2021/03/30(火) 15:41:44
>>1276
物置き専用部屋でもあれば余計な片付けしなくてもスッキリするのになーといつも思ってる。+1
-0
-
1285. 匿名 2021/03/30(火) 15:42:14
>>1239
毒親+7
-1
-
1286. 匿名 2021/03/30(火) 15:42:41
>>233
「お前はさっさと棺桶に入ったらどうだ!」って返せばいいって言ってた人いたw+22
-1
-
1287. 匿名 2021/03/30(火) 15:43:47
>>1165
うちは旦那がいなかったら家事が楽になる。
+5
-0
-
1288. 匿名 2021/03/30(火) 15:44:40
>>574
魏志倭人伝はソースあるの?
>>金策のために妻や娘に売春などさせてたし、江戸末期には女が父親や夫に歯向かった場合、殺さ>>れても無罪だった。
それは日本特有なの?
+6
-5
-
1289. 匿名 2021/03/30(火) 15:45:30
>>1273
それは貧乏人の考え+4
-1
-
1290. 匿名 2021/03/30(火) 15:46:07
>>39
毎日の弁当作り、本当負担ですよね💧+7
-0
-
1291. 匿名 2021/03/30(火) 15:46:26
>>1277
子供のご飯はどうするの?
恐らくまだ中学生以下だよね?+0
-0
-
1292. 匿名 2021/03/30(火) 15:47:19
>>8
こんな人が同僚だったら大変だろうな+4
-0
-
1293. 匿名 2021/03/30(火) 15:47:25
私からすると結婚する=家族を養う 当たり前の事だから偉そうにされると冷めます。今の時代は女性も大学を出て働く時代です。私も子供の為に働いているから、当たり前の事を偉そうに養ってやると言う旦那ならいりません。+2
-0
-
1294. 匿名 2021/03/30(火) 15:48:11
>>526
せめて家事するときには家事に集中できればいいのにね。
ごはん作るのと洗濯と掃除と赤ちゃんのお世話を全部並行してやってると頭パンクする。
野菜切ったらおむつ替えて、
洗濯上がったから野菜炒めてる火を止めて洗濯もの干してたら赤ちゃん泣くから抱き上げて、
洗い物してる間に野菜煮込んでとりあえずカレールーぶち込んで火をとめてから授乳して…
+14
-0
-
1295. 匿名 2021/03/30(火) 15:48:21
>>880
支えるっていうか、うちは夫の仕事以外のことを全部引き受けてる感じかな。経営者ってほんと仕事人間多いからさ。
衣食住、両実家のケア、子供の教育が私の担当。
まあ私ぐうたらだからそんなきちんとしてないけど。夫にも今時のイクメンとか求めてない。
そもそもうちの夫は妻が家でゴロゴロしてても疑問も不満もない。雑多なつまんないこと全部引き受けてくれてラッキーと思ってるんじゃないかな。
ただある程度知的な会話は求めてくるよ。
まあ相性ってことでいいんじゃない?+9
-1
-
1296. 匿名 2021/03/30(火) 15:49:58
>>1251
美味しいもの食べるのは好きだけど、自分で作ってまで食べたいと思わないタイプだから本当に苦痛。まぁ掃除も苦痛だし全部嫌いだけど
でも全家事の中で、料理が群を抜いて断トツ大嫌い+0
-0
-
1297. 匿名 2021/03/30(火) 15:50:33
>>6
ホームステイで気づいたことだわ。日本だけ、朝食と弁当作りで朝から焼いたり煮たり揚げたりね。
なんならアジアみたいに朝ごはんも屋台にしてくれたらどんなにいいか。+27
-0
-
1298. 匿名 2021/03/30(火) 15:50:40
アメリカって多少ぽちゃでタンクトップ着て外歩いてもて何も言われないし谷間見えてても何も言われないよね。
それに比べて日本はポテサラをネタに…
繊細さって良いこともあるけどケツの穴の小ささに失望する+2
-0
-
1299. 匿名 2021/03/30(火) 15:50:45
>>1291
中2だよ。
昨日の残りのご飯食べるんだって。
誘ったけど男の子だからか最近親と出かけるのが恥ずかしい?みたい。
みんなそうなのかなあ。+3
-4
-
1300. 匿名 2021/03/30(火) 15:51:19
>>481
将来のお嫁さんかわいそうとかそんなのわからなくない?生意気とも思わないし。
むしろうちの夫は逆に冷食やチェーン店食の味覚に慣れてて、シンプルな素材の味とか、ダシ味とか物足りないみたいで、
調味料色々足すんだよね。イラッとするよ。
そこのうちはきちんと食育してていいと思う。+4
-3
-
1301. 匿名 2021/03/30(火) 15:51:47
>>19
やめてよ
じゃあ貴女が屋台出す側になってくれるの?
経済も変わってきてしまうよ。+1
-11
-
1302. 匿名 2021/03/30(火) 15:51:58
>>1250
You Tubeで経営者の旦那に離婚を突き付けられた専業主婦が就活状況をアップしてるけど、心の支えどころか社会状況も分からない馬鹿に三行半なんだよね。それなのに「心の支え」とか必死に付加価値つけて馬鹿じゃない?とか思って可笑しくなるんだ(笑)+4
-2
-
1303. 匿名 2021/03/30(火) 15:52:16
>>1276
家ってカビ生えるの!?+1
-0
-
1304. 匿名 2021/03/30(火) 15:52:23
>>1239
旦那は自分で選んだ嫁だからまぁ仕方ないとしても、娘が本当に可哀想
専業主婦がゴロゴロして子供の自分に家事押し付けてたら本気で腹立つ+11
-2
-
1305. 匿名 2021/03/30(火) 15:53:43
>>998
ほんとそれ+0
-1
-
1306. 匿名 2021/03/30(火) 15:53:59
>>1279
海外ではこんなに手抜きしてるんだから〜って、
真面目にやってるお母さんを牽制?というか足を引っ張ろうとしてるように見える+7
-0
-
1307. 匿名 2021/03/30(火) 15:54:53
>>1
日本の父親は仕事やりすぎ+1
-2
-
1308. 匿名 2021/03/30(火) 15:55:28
>>1302
そうやって人の不幸喜んでるの?
みじめだね~~~
私は専業じゃないけど、夫信じてあなたみたいに人の不幸喜んでる人より心の支えやってる専業がまだいいわ+2
-2
-
1309. 匿名 2021/03/30(火) 15:55:43
>>94
私もまさにその状態で鬱病になり、仕事を辞めました!+7
-0
-
1310. 匿名 2021/03/30(火) 15:56:00
>>461
戦前から昭和50年代まで女中勤めしてた親戚のおばあちゃん(大正元年生まれ)の話では
戦後~高度経済成長期の時代って
商売や自営業やってる家の奥さんが家の仕事をするのは当たり前だったけど
サラリーマンの奥さんが働くと外聞が悪いし雇ってくれるところ自体がない
戦前は最低限の家事だけでかなりの重労働で一日がすぐ終わってたけど
家電が普及して主婦に時間的余裕が生まれたし経済的にも安定したから
主婦が持て余したエネルギーを家事に注ぎ込んで料理のグレードが一気に上がったらしいよ
オリンピック前は雇い主から指示されて作る食事もご飯とみそ汁にメイン一品+漬物程度だったけど
物流が発達してこれまで見たこともない食材や料理本、洋食器や調理器具が手に入るようになったから
昭和40年頃からおばあちゃん雇い主に頼まれてレシピ見ながら外国料理を沢山作ったし
50年頃には一汁三菜が毎日当たり前になってたらしい
「でもそれは景気の良かった時代の話で、今は不景気と言われて長いし共働きが当たり前になってる
そのうち一汁一菜がかっこいいと言い出す時代になるかもね」とおばあちゃん語ってたら
数年後に土井先生の一汁一菜が流行りだしてすごいなと思った+13
-0
-
1311. 匿名 2021/03/30(火) 15:56:20
>>813
お互いがお互いを思いやって、感謝や労いの気持ちを忘れずにやっていらっしゃるからですね。
どちらかが口には出さなくとも、こっちの方が大変なのに!とかこっちは休めないのに!とか思っていたり、感謝の気持ちを忘れているとふとしたキッカケで爆発したりうまくいかなくなるよね。+15
-0
-
1312. 匿名 2021/03/30(火) 15:56:32
>>1216
おばあさんに近いおばさんだと推測してるw+8
-1
-
1313. 匿名 2021/03/30(火) 15:57:05
>>28
本当に日本では信じられない判決だね
日本でも仕事しない妻に賠償命令を出すべきです
日本の男性は働かせすぎ
その結果ATMでしょ+1
-10
-
1314. 匿名 2021/03/30(火) 15:58:42
自分の生き方が正しいみたいなのは
専業も、兼業も、独身もダメだよ
人としてダメ
それぞれ誇りをもってやってるならそれでいいじゃないか
他人の人生をさして否定する人々はダメだよ
人にはそれぞれ向き不向き、もって生まれた気質、環境、運、縁などで
選び取る人生がかわる
何が正解で正しいというのはない
それなのに、誰かの人生と比べて自分は正解だとはこっちは否定するみたいな
意見の奴は
人としてあまりにも傲慢だわ+3
-0
-
1315. 匿名 2021/03/30(火) 15:59:29
>>1283
特に30代半ば以降は外見保つのに食生活は大事だから、キレイな人が冷食惣菜三昧って確率は低いと思うし、
キレイな人は美意識高いからインテリアに凝ってて家もキレイだよ。
+2
-0
-
1316. 匿名 2021/03/30(火) 16:00:03
>>1023
需要が増えれば価格も多少抑えられるのでは?+14
-0
-
1317. 匿名 2021/03/30(火) 16:01:09
>>1308
専業主婦じゃないふりお疲れ様です。
精々価値ある心の支えで捨てられないように媚びまくって生き延びて下さい(笑)
+4
-2
-
1318. 匿名 2021/03/30(火) 16:02:28
>>1255
だから、この人達の旦那は、心の支えとやらが無いとバフォーマンス下がるポンコツなんだろうねという話+2
-5
-
1319. 匿名 2021/03/30(火) 16:02:43
>>1317
そう思わないとやってられないんだろうなぁ…+2
-2
-
1320. 匿名 2021/03/30(火) 16:02:54
>>1313
あなた、しごと自分でしてる?
男性と対等に仕事してたら
日本の男性働かせすぎなんて言葉でないよ
一部クリエイティブに物凄い働いてる男性は確かにいるけどね
自発的にクリエイティブに働いてる男性は
女尊男卑なんて思考はないよ
+4
-1
-
1321. 匿名 2021/03/30(火) 16:03:40
私は、スーパーで半額見切り品の惣菜をカゴに入れようとしたら、
ババアが私に聞えよがしに「そんなもの怖くて買えない。」って言ってきた。
ババアって惣菜を買う若い女性にあれこれ言ってくるから嫌い。+3
-0
-
1322. 匿名 2021/03/30(火) 16:03:53
>>1289
これ貧乏な考え方?!比較的恵まれてる専業主婦なんですけどねw+1
-0
-
1323. 匿名 2021/03/30(火) 16:05:22
>>1321
揚げ物の使い回し油が怖いから買わないって人なら周りにいる。+2
-0
-
1324. 匿名 2021/03/30(火) 16:06:44
>>1321
そんなのごく一部の人でしょ
ババアとひくくりにして批判対象にするのは良くないよ
+0
-1
-
1325. 匿名 2021/03/30(火) 16:06:54
>>145
何時に起きるんだ、何食べるんだ、予定は?とか一応気にして動くからペースも崩れるよね。朝ごはんは適当にお願いしてるけど。
子供みながらだから余計。
子供と2人の日はある意味自由に自分のペースできるしいかに手を抜けるか考えてる。笑+6
-0
-
1326. 匿名 2021/03/30(火) 16:07:08
>>1315
外見に気を使ってる人は食べないだけじゃなく材料の質にこだわるからね。専業主婦で綺麗な人ってだいたいお金持ち。+3
-0
-
1327. 匿名 2021/03/30(火) 16:07:36
子供が小学生の時、夏休みの宿題に3食出された食事を写真に撮るって言うのがあった。
それを教室に張り出す。
すごい嫌だった。今でもあるのかな?+3
-0
-
1328. 匿名 2021/03/30(火) 16:07:43
>>844
私もそれだわ…
自分が嫌なのにそれを子供や旦那に持たせたくない。+4
-2
-
1329. 匿名 2021/03/30(火) 16:07:45
>>1266
結婚してます、それぞれ別の仕事をしてますね〜。
夫婦仲は良好です。
私も夫も自立した大人なので、自らの問題は見向き合いますね。心の支えがあるとしたら、互いが元気で生き生きしてやりたいことに打ち込めている環境ですかね。
仮に夫が仕事もせずに、経営者である私の心の支えになりたいなどと言って、料理やインテリアに凝るやら美容室に行って小綺麗にしてるとか的外れな事に「心の支え」とか付加価値?を付けて、単なる無職の暇潰しみたいなことしてたら幻滅するだろうなと。+3
-4
-
1330. 匿名 2021/03/30(火) 16:08:38
>>158
なんでそうなっちゃったんだろう。+6
-0
-
1331. 匿名 2021/03/30(火) 16:09:28
こういうトピで以前家事代行もっと普及したらいいよねって主旨のことを書いたら高機能家具も買えない貧乏人の戯言かみたいなこと言われて執拗に絡まれたわ。
結局負担を減らしたくないんだよね。
みんなで不幸になりましょうキャンペーン。
勝手に不幸になってろよと思うわ。+3
-0
-
1332. 匿名 2021/03/30(火) 16:09:41
>>613
最近は子供にお手伝いさせない(手間暇がかかるから敢えてさせない)親が増えているらしい。
部活や習い事していたら忙しくて子供もそれどころじゃない。
+2
-1
-
1333. 匿名 2021/03/30(火) 16:09:43
>>1283
なんで
家事しない人=見た目に気を使ってスタイルがいい
家事してる人=自分の見た目に気を使わない人 みたいな発想になるんだか
そこまで真面目に家事してる女性を下げないと後ろめたいのかな
+3
-0
-
1334. 匿名 2021/03/30(火) 16:09:50
>>1329
あなたの価値観は価値観でよいと思いますよ
それでうまく行ってるなら良いと思います
ただし、その価値観を他人におしつけるのは傲慢ですよ+4
-1
-
1335. 匿名 2021/03/30(火) 16:10:29
>>1204
海外のサプリは歴史古いのと、日本のより含有量も多くて基準が厳しいから愛用してたわ。+3
-0
-
1336. 匿名 2021/03/30(火) 16:10:36
>>613
なんかテレビで見たけど、ドイツの主婦めっちゃ掃除してたよ+2
-1
-
1337. 匿名 2021/03/30(火) 16:11:24
>>1323
買ったのは揚げ物ではないけどね。
自分が怖いから買わないのと、それを他人に嫌味ったらしく言うのは全然別物。+3
-0
-
1338. 匿名 2021/03/30(火) 16:11:32
>>1303
少し古めのマンションとかけっこうカビるって聞くよ+3
-0
-
1339. 匿名 2021/03/30(火) 16:11:46
>>1322
なのにその発想なんだ?
心が貧乏なのか?+2
-2
-
1340. 匿名 2021/03/30(火) 16:12:25
>>1327
あったねー。
普段使わないランチョンマットや食器を使ってw+1
-0
-
1341. 匿名 2021/03/30(火) 16:13:32
>>811
その前に買い物して、メニュー考えてね
前後にかかる時間の割に本来の目的である食べる時間はあっという間なんだよね+15
-0
-
1342. 匿名 2021/03/30(火) 16:13:38
>>1324
ジジイは一括りにして批判対称にしてOKだけど、ババアは駄目なんだね。+1
-0
-
1343. 匿名 2021/03/30(火) 16:13:46
>>196
江戸時代と比べても…
今より平均身長も低いし、子供もすぐ病気になって死ぬ率高かったから子沢山だったし、
握り飯でいいとは思わない+10
-6
-
1344. 匿名 2021/03/30(火) 16:14:18
>>468
うちの夫も同じで、いてくれるだけで良いという思想の持ち主だわ。家事も仕事もせずダラダラしてても絶対怒らない。そういう男性意外と少なくないと思う。
私はそんなペットみたいな生き方絶対嫌だから正規雇用で働いて家事は分担しています。+9
-5
-
1345. 匿名 2021/03/30(火) 16:14:48
>>1329
夫婦の問題なんだから心の支えだろうがどういう理由で婚姻関係を続けてもその夫婦が納得しているのであればいいと思うし、あなたが自立した夫婦関係を築けていて幸せならよその家庭のことは本来なら気にならないはずですが、どうしてそんなに長文で何個もレスするほど粘着するのでしょう?+4
-1
-
1346. 匿名 2021/03/30(火) 16:15:28
>>1339
一連の流れ読んでみたけど、あなたの方が心が貧乏だと思うわ+1
-1
-
1347. 匿名 2021/03/30(火) 16:15:42
>>34
別に他人がそれで良いならそれで良いと思うし、そういう人の料理しないって一面だけを取り上げて人間性までどうこう言うのはもっての外だよね。
でも日本人てそういう人多くない!?+4
-0
-
1348. 匿名 2021/03/30(火) 16:16:00
偶然私も昨日からこのテーマ考えていたんだけど、あと50年は変わらないと思う
今はもがいてる段階で、こんな価値観の私たちが育てた子供達が結婚して夫婦になったら、やっと日本の男も女も新人類になる…かもしれない+2
-0
-
1349. 匿名 2021/03/30(火) 16:16:24
>>1329
夫もこんな掲示板同じ女を貶めるような発言して専業叩いてるなんて知ったら、幻滅するだろね+3
-1
-
1350. 匿名 2021/03/30(火) 16:16:28
>>145
旦那は大人なんだから、自分でさせたらいいのでは?+4
-0
-
1351. 匿名 2021/03/30(火) 16:17:01
すき家のポテサラが好き+2
-0
-
1352. 匿名 2021/03/30(火) 16:17:49
>>732
お金ない事が理由かどうかは分からないじゃない。
パート先に子持ちの資産家の奥さんいるけど、少しでも社会と繋がりたいと言って週5で働いているよ。子育てに追われるほど、そう思う人がいても不思議じゃないけど。+17
-0
-
1353. 匿名 2021/03/30(火) 16:17:58
>>28
中国は男性も当たり前に子育てするよね。
あと家政婦さんカルチャーもすごい活発でアプリで予約ガンガンして、毎日どこの家庭も当たり前に家政婦さん雇って家にいるから、共働きもできるし、何より両方のおばあちゃんが預かって育ててくれるのも一般的な文化が根付いてるよね。日本には無くはないけど根付いてるか?と言われると難しいんだよね。。
中国はそのおかげで経済成長への道を進む社会的枠組みが出来てる。+15
-0
-
1354. 匿名 2021/03/30(火) 16:18:10
>>1333
元は>>1273が何もしない人はデブそうって言い出したんだよ+1
-0
-
1355. 匿名 2021/03/30(火) 16:19:14
>>8
色々食べるのあるんだから嫌うのは構わないが好き嫌いを言う話ではないから+0
-1
-
1356. 匿名 2021/03/30(火) 16:19:26
>>1346
ごめん、私は横だからその前のレスは知らない+0
-0
-
1357. 匿名 2021/03/30(火) 16:20:07
>>468
そういう人が必ずしも自分の好みの見た目や素敵なライフスタイルを送ってる人かというとまた別だけどねw
私は欲しいものが多すぎてお金あってもあっても足りなくて我慢するくらいなら働いた方がマシなので働くけどw+8
-2
-
1358. 匿名 2021/03/30(火) 16:20:22
>>1199
シンガポールとか中華系のはずなのに、自炊しない文化で炭水化物+油分多めの屋台飯がデフォになっちゃったから、現地の人は大人も子供もデブが多かったよ。
あと、老若男女問わず、車椅子の人をよく見かけるので??と思ったら、糖尿病で足悪くしちゃった人だったらしい。
アジア人は白人にくらべて糖尿病発症しやすいみたいだから、高脂肪、高炭水化物の食事はダメみたいだね。
+4
-0
-
1359. 匿名 2021/03/30(火) 16:20:46
専業主婦って、居場所が家だから家にいる=楽、休もうと思えば休めるって思われがちたよね。
たしかに社会に出ての責任や対人のストレス、通勤の大変さはないけど、家に帰ったら休めるとか休日があるわけでもなく、毎日の生活そのものが仕事みたいな感覚になる。特に子供いると自分の時間はないしね。+5
-1
-
1360. 匿名 2021/03/30(火) 16:21:04
>>1321
惣菜を買う若い女性にあれこれ言ってくる高齢女性って結構いる。
私は惣菜売り場で国産の焼き鳥を買おうとしたら、見知らぬ高齢女性が近づいてきて、
「ここの焼き鳥は高いから買ったらダメ。近所の某スーパーの方が安い。」とドヤ顔でアドバイスしてきた。
私は、「某スーパーは安いけど中国産だから。それにこっちの方が美味しい。」って言い返した。
その高齢女性は「え、中国産なの?」って絶句してた。
高齢女性ってこんなもの。+7
-0
-
1361. 匿名 2021/03/30(火) 16:21:43
>>17
うちの旦那ご飯の時は必ず「すごく美味しい、作ってくれてありがとう」って言うし、会社から帰ってきたら「ここ掃除したんだ。大変だったでしょ?ありがとう」って声かけてくれるよ。
誕生日や母の日も子供と計画して盛大に祝ってくれて「おめでとう、いつもありがとう」って言ってくれる。
もう結婚18年だけど付き合ってた時から変わらない。
逆に私が「ちゃんと旦那に感謝しないとな」って気付かされる。
+54
-1
-
1362. 匿名 2021/03/30(火) 16:21:56
>>1354
ん?読めてないの?+0
-0
-
1363. 匿名 2021/03/30(火) 16:22:02
>>34
そうだよね。仕事してるのにママが朝ごはんと夜ご飯、家族全員のお弁当ましてやキャラ弁作り、やらないと夫や子供たちが文句言うとか。アメリカじゃありえない
ディナーが缶詰開けておしまいとかね
日本の家族も意識変えないといけない
+24
-0
-
1364. 匿名 2021/03/30(火) 16:23:42
>>1353
ま、賛否両論あるけど、それだからか中国のオバサンってキャリアウーマン!って感じの堂々とした人が多いし夫婦仲も対等で仲良いのか知らないけどヒスレベルに旦那にブチ切れてても仲直りするとおじさんおばさんが手繋いで歩いてたりするからな。
なんだかんだで本人たちの幸福度高そうだなあとは思う。+6
-1
-
1365. 匿名 2021/03/30(火) 16:24:43
>>1360
高齢女性にいいこと教えてあげたんだねw+6
-0
-
1366. 匿名 2021/03/30(火) 16:25:02
どこの国も貧乏人はデブ、金持ちはスタイルいい。
日本人の成金男はデブ多いけどw+2
-0
-
1367. 匿名 2021/03/30(火) 16:25:09
>>1361
勝ち組裏山。+22
-0
-
1368. 匿名 2021/03/30(火) 16:26:28
>>1360
昔ながらの家事をしている専業主婦も、頭が悪かったら安物の銭失いみたいな買い物しかできないんだね。
昔ながらの家事のやり方に固執して、合理的な家事や家計のやり繰りが出来ない。
原産地表記は老眼で字が読めなかったのかもしれないけど。+4
-0
-
1369. 匿名 2021/03/30(火) 16:26:29
>>1199
韓国は分かんないけど中華圏は漢方も上手く取り入れてるね。
香港は3食外食文化だけど漢方のお陰か平均寿命は日本とほぼ変わらなかったなかはず。
香港の干物ロード(漢方がたくさん売ってるエリア)は歩くと臭すぎるけど(笑)+3
-0
-
1370. 匿名 2021/03/30(火) 16:28:19
>>1208
私も専業主婦やらせてもらってるんだけど、ヒモになる才能ってあると思う
プライド高くてエネルギー有り余ってて気も我も強い人の旦那はこうなるかもね+10
-0
-
1371. 匿名 2021/03/30(火) 16:28:58
>>1315
ケンタ、マック、お菓子大好きだけど綺麗な方の自覚ある32歳w
親に感謝!+0
-0
-
1372. 匿名 2021/03/30(火) 16:29:09
>>1257
この手の人は妄想を拗らせてるだけだよ。
日頃誰にも相手にされないか、孤独を感じてる人が構って欲しさに暴言を吐くんだよ。逆に人は離れていくとも知らずにね
+3
-0
-
1373. 匿名 2021/03/30(火) 16:31:02
>>280
私は逆だよ〜
4歳と0歳がいて、24時間休みなく何かしてででも散らかってて泣きそう。
夫忙しくて親頼れなくてワンオペ。離乳食も幼児食も市販品や惣菜使うしポテサラ戦争レベルにすら行けない。
食洗機買ってやった人間らしい生活になってきたとこだわ
専業主婦って優雅で手作りおやつとかの世界だと思ってた。習い事してたけど2人目産まれてから休んでるし。+11
-0
-
1374. 匿名 2021/03/30(火) 16:31:11
>>502
郷に入れば従え。なんだけどね。親がホストファミリーにご飯食べさせてやってくださいって言っちゃってたりね。うちの子のファミリーは最悪だーとか平気で言う。せっかくの経験なのに、親がそんなこと言うから本人は2度と留学なんかしないって帰ってきてたわ。+11
-0
-
1375. 匿名 2021/03/30(火) 16:32:04
>>1313
美味しんぼの富井副部長は
仕事と朝ごはんと子守とゴミ捨てやってた気がする+3
-0
-
1376. 匿名 2021/03/30(火) 16:33:07
>>680
私も旦那さんがたくさん納税してるし、
結婚前の貯金で株してるから専業主婦だけど分離課税払ってる。
650万以下は社会のお荷物でしたっけ?+1
-1
-
1377. 匿名 2021/03/30(火) 16:34:01
>>74
こんなのがいちいち他人の弁当にケチつけて謎の優越感に浸るんよな。+8
-0
-
1378. 匿名 2021/03/30(火) 16:34:29
>>5
横でトピずれで申し訳ないんですが、
専業主婦の旦那さんっていつも欲しいもの我慢してて会社で愚痴ってるんだけど、買うのダメって言うの⁇
スノボや電動自転車とか買いたいのに奥さんがダメ言ってるから我慢してるとか会社の上司や先輩がよく言ってる。
なんか自分が稼いだお金なのに可哀想だなって思ってしまう、、、。+40
-3
-
1379. 匿名 2021/03/30(火) 16:36:44
>>1273
デブで怖いの、人の金あてにしてる赤堀容疑者を想像した。+1
-0
-
1380. 匿名 2021/03/30(火) 16:36:45
>>1342
じゃあいうけど
ジジイもひとくくりにしてはいけないよ
老害という言葉を簡単に使う人は嫌いだね
簡単に使う人は頭悪いと思ってる+1
-0
-
1381. 匿名 2021/03/30(火) 16:38:00
>>1370
専業主夫になる才能持ってる男の数は専業主婦や囲われる愛人になれる女性の数より遥かに少ないと思う。
・自然と相手を立てる会話ができる
・相手の生活スタイルに順応
・細部までこだわった家事
・先回りして危険を回避する育児
・子どもが女児だった場合、お洒落させてあげたり複雑な人間関係のアドバイス
・なおかつ自分の身なりの手入れ
これが全て完璧だったとしても出産はできないっていうハンデがあるからね。
男というのは俺が俺がマウントになりがちだからね。+2
-1
-
1382. 匿名 2021/03/30(火) 16:38:35
>>619
そういうのもあるかもだけど、もっとごくごく単純に
いくら入りが少ない分、出も少ないっていっても
生活ってのは、ただ日々食べていければいいってだけのもじゃないし…
お給料高いけど家賃食費も高い、みたいに比例してる部分もあるけど
全国で価格に差がない商品やサービスもたくさんあるからってとこの差かなぁって思う+0
-0
-
1383. 匿名 2021/03/30(火) 16:39:31
うちも旦那が1000万くらいは稼いでくれてるけど、私自身が毎日丁寧で勤勉な家事をするより、子供がどんな進学先でも選べるようにお金を貯めたいし、家族で色んな所にも行きたいし、第一自分自身が社会と繋がりたいから仕事してる。
丁寧なポテトサラダ作ったり、毎日フローリング磨き上げて家庭を守りたい人がいてもいいし、それはその家のやり様でいいと思うけど
「すべての女がそうあるべき」
はもう時代遅れだわ。
うちは、義母が旦那と義父に至れり尽くせりしすぎたせいで、旦那が何もできない人だったよ。
魚の骨も取ってあげて、アイロンなんて触らせた事がなかった。だから、社会に出てから苦労したみたいだよ。私も、何もできない旦那に最初本当に苦労した。
そういう男を量産して、これからの若い女の子達に押し付けるのだけは違うと思うな。+7
-0
-
1384. 匿名 2021/03/30(火) 16:39:46
>>287
イギリスにいた時、私はサンドイッチ持ってきてたんだけど、周りはポテトチップスとかチョコレートバーとかリンゴだけとかそれ弁当なの?って物が出てきてビックリしたな。
その代わり栄養はまともに取れてないので変にガリガリな子が多かったし、体育で走ったら皆バタバタ倒れていって驚いた。
まあブルーカラーがメインの公立小学校だったし、中流以上がメインの私立小学校は食堂でまともな物結構食べてたよ。+9
-1
-
1385. 匿名 2021/03/30(火) 16:41:55
>>1365
いいことか?
安い焼き鳥を国産だと信じて買ってたのにww
+3
-0
-
1386. 匿名 2021/03/30(火) 16:42:04
>>579
ご飯の仕込みに3時間て要領悪過ぎない?+15
-0
-
1387. 匿名 2021/03/30(火) 16:43:31
ポテサラは作った方がうまい。。特に新じゃが新玉ねぎのはうまい+3
-0
-
1388. 匿名 2021/03/30(火) 16:43:32
>>56
私も海外生活のパンとリンゴ一個のお弁当を経験したからか、いっそのこと子供にもそうしたいと思うけど、そんなことしたら友達にもびっくりされるだろうし先生にも注意されそうだから勇気がなかった。日本の弁当文化はなくならないと思うw+13
-0
-
1389. 匿名 2021/03/30(火) 16:45:00
>>1380
あなたはそうかもしれなけど、このトピ全体の流れはそんな感じ。
あなたの基準だと頭の悪い人がこのトピには多いね。+0
-0
-
1390. 匿名 2021/03/30(火) 16:45:37
>>1239
🎣+2
-1
-
1391. 匿名 2021/03/30(火) 16:46:09
>>1378
それは外向けじゃないかな?結婚生活楽しいことの方が多くてもノロケを友達にずっと言えないような感じで。意外と奥さんや子供といる時は楽しそうかもしれませんよ
+11
-6
-
1392. 匿名 2021/03/30(火) 16:46:29
>>1360
そのおばちゃんも安い方教えてくれて優しいじゃない。
あなたも国産はこっちだよって理由をちゃんと説明してあげて優しい。
その勢いでおばちゃんに話しかけられたらきょどって、無視しちゃうもん。+2
-0
-
1393. 匿名 2021/03/30(火) 16:47:09
>>1387
自分で作ったポテサラの方がすごくおいしいよね
作るのが大変より作った方が美味しい気持ちの方が勝つから作る+2
-0
-
1394. 匿名 2021/03/30(火) 16:47:11
>>1383
男子はとにかく一人暮らしさせるべきだよね。いやでも家事しないといけない。+4
-0
-
1395. 匿名 2021/03/30(火) 16:47:17
>>1381
あ、ヒモ=専業主婦のことねw私のことっすw
男のヒモと違うところは私こんな不出来だけど頑張る!みたいな健気さを持つのがポイントだと思う
一生懸命だけどちょいドジっ子タイプで常に男の庇護欲を刺激する。家事とか節約は上手い方がいい
精神的に子供過ぎてもダメ
まあうちの旦那様わりと世話焼きタイプだからな…それもあるかも+4
-3
-
1396. 匿名 2021/03/30(火) 16:49:52
>>192
たった1日ですら言われた。
朝がご飯だったからいいやと子供のお弁当をその日はパン屋のパン詰め合わせたら、周りの子にそれだけ?っていじられたらしい。それからお弁当は見られるもんだと思って全然ラクできない、それが日本。+12
-0
-
1397. 匿名 2021/03/30(火) 16:50:40
>>69
10年以上朝から夜中まで激務な仕事でしたけど、今専業育児中。
私は育児の方が2倍は大変です。
自分の思うように進まないことばっかり。
休みはない、小さいうちは24時間365日フル営業、延々と終わりがない。
やりがいも2倍だからなんとかやっていられる。
+18
-2
-
1398. 匿名 2021/03/30(火) 16:51:19
>>1378
他の社員の前で話してる分には、そこまで本気で悩んでることじゃないと思う。本当に不仲なら簡単に口に出来ない。+17
-0
-
1399. 匿名 2021/03/30(火) 16:51:51
これもそうだけど、どっちにしろ「こうでなければ!!」って思い込みを社会に浸透させる必要は無いと思う。
自炊しようが、しなかろうが、人の食べてるものにゴチャゴチャ言わなければそもそも問題ですらなかったこと。+2
-0
-
1400. 匿名 2021/03/30(火) 16:52:06
>>667
>>1037
旦那に仕事馬鹿にされて俺ぐらい稼いでこいとか言われて、そのしょうもない仕事で稼いできた私の給料当てにしないでいただきたいわと個人的にムカついてたもんで
元のレスよく読んでなくて横から突っ込んじゃってごめんね+1
-1
-
1401. 匿名 2021/03/30(火) 16:52:10
>>1199
韓国のバラエティやドラマをたくさん見てると、とにかくお母さん世代だけではなく、女性がすごいたくさんの「おかず」と呼ばれる小皿惣菜を作るのが食文化なんだよね。その品数かハンパない。そして栄養価の高いものばかり。野菜や小魚や海藻や発酵食品をふんだんに使ったものばかり。旅行とか行く時とかにも母親がいい歳の子供にも必ず持たせるの。日本なら「邪魔だよ!いらないよ!」ってなると思うけど、韓国の子供たちも当たり前だからか、(いい歳してても) 全く嫌がらないんだよね。さらに発酵茶や根菜のお茶などもどこの家庭でも普段から本当よく口にしてるみたい。
アジアの中でも家父長制度の最たる国だから、日本以上に女性は台所に立たされてかなり大変そうだな....と気の毒に思うしかないけど、健康で考えるととても良い食文化が根深いと思う。+2
-2
-
1402. 匿名 2021/03/30(火) 16:52:56
>>1395
世話焼きタイプの旦那様うらやましい+4
-0
-
1403. 匿名 2021/03/30(火) 16:53:13
>>5
働くの嫌いな人はそうだろうね〜。
私も夫の稼ぎで家族4人充分やってけるから何年か専業主婦してたけど、働かずに家事育児だけやってる時間が無味乾燥過ぎて、好きなこと仕事にして起業したらうまくいって、投資もやって、今は夫の年収と同じだけ稼いでる。
独身時代から働いて稼ぐの好きだったから全然苦にならないよ。
やっぱり2馬力で収入がたっぷりあるのは本当に安心!
子供の可能性も広げてあげられるし、買物や旅行も好きにできるし、二度と専業主婦には戻りたくない…というか戻れないよ。
もちろん夫婦で数千万単位(上には上が山ほどいる)だから、税金もすごいけどねw+29
-5
-
1404. 匿名 2021/03/30(火) 16:53:28
>>1391
それはありえそうですね‼︎
ボーナス入ってもうちの大蔵省に全て取られるって笑ってる。
飲み会でもめちゃお酒飲むし、めちゃ食べるのに新卒の私と割り勘で同じ金額とか多いからお金貰えてないのかなぁと思っていた。
私の周りだけかもだけど、専業主婦の奥さんがいる人はお小遣い制、共働きの人は個人管理の人が多い。+6
-0
-
1405. 匿名 2021/03/30(火) 16:53:35
>>15
兼業だけど週末も頑張らないといけないのかとグッタリしたわ+12
-0
-
1406. 匿名 2021/03/30(火) 16:53:50
>>540
すごい!子なし専業主婦でほとんど家事しない、って
一体毎日何やるの?不思議!+15
-0
-
1407. 匿名 2021/03/30(火) 16:54:55
>>1398
そうなんですね。
20歳くらい離れているおじさんが
新卒の1年目の私に話してくるくらいだから可哀想、、、ってなってしまいました。
+1
-0
-
1408. 匿名 2021/03/30(火) 16:55:23
>>1383
親世代のやりすぎ専業主婦が、旦那や息子もてなして甘やかしすぎたツケが、共働き世代の女性に回ってきてる感はあるよね。
私の友達は、彼より自分の方が稼いでいたのに同棲したら家事は全部彼女負担になったけど、彼曰く
「女なんだから当たり前でしょ」
だった。
手伝いと言ったら、言われてゴミ捨てに行くくらい(しかもよく忘れる)で、クックドゥーの麻婆豆腐を食卓に出したら「また手抜きかぁ〜」「うちのオカンは〜」って悪びれもせず言っちゃう感じ。
同棲解消になってすぐ別れたけど、彼は
「一緒に暮らすようになったら、毎日ピリピリしてた」
って周りに言ってて、振られた理由すら分かってなかった。
でも、こういう男今だに多すぎるんだよな。+13
-0
-
1409. 匿名 2021/03/30(火) 16:55:35
家族が惣菜でOKならそれで良いんじゃないの?
夫が全部手作りしろ!と言うならば話し合えば良い。
それだけの話しだと思うんだよね。+4
-0
-
1410. 匿名 2021/03/30(火) 16:56:26
>>1277
40歳くらいのご夫婦でしょうか?
中2で男の子一人っ子ならそう言う感じもありそうですね。
末永くお幸せに+5
-0
-
1411. 匿名 2021/03/30(火) 16:56:51
>>579
手抜き育児だった私から見るとすごいなー。
7時に子供が起きてから育児に集中、とあるけど、そこまで子供につきっきりな理由は?
私は掃除中とかご飯作ってる間は子供はアンパンマンのDVD見せたり、一人でおもちゃで遊ばせてたけど、子供はちゃんと育ったよ!
もっと手抜いて大丈夫だよ。+8
-0
-
1412. 匿名 2021/03/30(火) 16:57:42
>>1393
自分好みに作れるからね。
私はきゅうりが嫌い。市販のものだときゅうりのないところを選んでも味が移ってしまっている。
だからキュウリなしを作る。それだと緑が足りないので食べる直前に水菜かレタスを入れてる。
ポテサラは手作りの私も、他の惣菜は買うよ。
人それぞれでいいじゃん。
+7
-0
-
1413. 匿名 2021/03/30(火) 16:58:23
年収800万程度も稼げないような男は、ガタガタ言わず家事をすべきだわ。
経済的な理由で共働きの家なんて、男が稼ぐ能力がなかったんだから、家事くらいすべきでしょ。
「男である」ってだけであぐらかいていいなんて可笑しいわ。
+4
-0
-
1414. 匿名 2021/03/30(火) 16:59:08
>>1199
ギリシャやインドもその傾向にあるかも
ギリシャ式食事方とか、アーユルヴェーダとか
古代文明があった国、または近代ヨーロッパやアメリカに、生活様式まで完全侵略されてない国は昔ながらの食文化が残ってる部分があるかもしれないね+2
-0
-
1415. 匿名 2021/03/30(火) 16:59:14
>>1401
常備菜とか言って、暇な時に作ってタッパーにずらっと冷蔵庫に冷やしてるシーンよく見るから全ての献立が熱々出来たてじゃないから、日本の主婦の方が働いてそう。
あとやたら子ども放置してもいい感じみたい。
親だけですぐ用事済ましてくるよね。保育園もバスに送るだけのシーンもあるし。+9
-0
-
1416. 匿名 2021/03/30(火) 16:59:14
>>1406
ジム行ったり本屋行ったり買い物したりかな~?
好きなことやって夕方家に戻る感じ+15
-2
-
1417. 匿名 2021/03/30(火) 16:59:18
ポテサラにしなくていい、ふかしたじゃがいも食べたい
胆石爆発するくらいのバター乗せて食べたい+0
-0
-
1418. 匿名 2021/03/30(火) 17:00:50
昭和30年代生まれの親を思い出しても母ばかり忙しそうに家事育児してたな。共働きなのに。母がなんでも出来ちゃうから頼ってしまう雰囲気になる。不平等だよね。+2
-0
-
1419. 匿名 2021/03/30(火) 17:02:00
>>1413
経済的な理由でなくても、共働きなら家事は万端すべきじゃない⁇
旦那が1000万、奥さんが400万でも同じ時間働いているなら半分に分担するべきだよ。+1
-1
-
1420. 匿名 2021/03/30(火) 17:04:03
料理好きだからもちろんポテサラも作るし、山菜取ってきて下拵えからいちいちやったりもするけど、いつもなんてやらないよ。
忙しい時や疲れてる時はお惣菜も買うし、チャチャっと済ませる時だって沢山ある。
毎日毎日「ていねいなくらし」をやってる人って、半分趣味みたいな感じでしょ?
そんなの無理無理。
女は本能的にそれができて、そうある事が幸せなんて思わないでほしい。
料理は好きだけど、毎日掃除機かけたりなんてしないし。+3
-0
-
1421. 匿名 2021/03/30(火) 17:05:41
>>1419
そうだね。
私自身がどこかで「男の人が家事を手伝ってくれるだけありがたい」って古臭い思考なんだろうな。+3
-0
-
1422. 匿名 2021/03/30(火) 17:05:49
このトピは年齢層が高いね。
ババアとか高齢女性に過剰反応w+0
-0
-
1423. 匿名 2021/03/30(火) 17:06:14
>>1419
さすがにそれは暴論。
倍以上稼ぐのに家事は半分、って可哀想だよ
+1
-2
-
1424. 匿名 2021/03/30(火) 17:06:50
>>1422
そうか?+0
-0
-
1425. 匿名 2021/03/30(火) 17:07:29
>>85
少ない給料で園児&キンタローみたいな保護者を相手にしている保母さんをこれ以上苦しめないで欲しい…。
たぶん共働きで働いているママさんより給料少ないと思う…。+31
-0
-
1426. 匿名 2021/03/30(火) 17:07:29
>>5
専業主婦トピでも立てればいいじゃない。
バカバカしい。+12
-0
-
1427. 匿名 2021/03/30(火) 17:07:32
>>19
女性の家庭料理に期待する男とか化石でしかないよね
日本でも夫婦二人なら極力作らずに済むことはできそう、でも子どもがいるとそうもいかないんだよね、なぜか…
屋台は日本では無理かもだけど、お惣菜がもう少し美味しくて種類があればなと思う+12
-0
-
1428. 匿名 2021/03/30(火) 17:07:33
>>1403
わかる!
私もお金稼ぐの大好き、お金増やすのもっと大好きなので健康に仕事ができるのが本当にありがたい
健康な自分と家族に感謝してる
夫もそこそこ稼いでくれてる方だけど私の方が増やすの得意だから夫のお金も私が管理してるけど、私のお金の方が可愛く思える+5
-0
-
1429. 匿名 2021/03/30(火) 17:08:09
買ってもいいんだけど作った方が美味しいし、自分が食べたいから作るよ。市販のやつって妙に甘かったりして受け付けないときあるから…
人が買うのは別になんとも思わないかな。+0
-0
-
1430. 匿名 2021/03/30(火) 17:08:13
>>225
まぁ…お子さんが喜んでくれて、その顔を見たくてがんばって作ってるお母さんはすごいなぁと思う。
ただインスタとかに投稿はしなくていいよね+4
-0
-
1431. 匿名 2021/03/30(火) 17:08:30
>>243
料理をちゃんとやるのは手間すぎるよね。
献立、買い物、片付け、掃除。
料理するのに付随する動作が多すぎる!+8
-0
-
1432. 匿名 2021/03/30(火) 17:08:35
>>1417
私はふかしたジャガイモは苦手。
胸焼けするから。ポテサラが好き。
胆石あるの?大変だね。+0
-0
-
1433. 匿名 2021/03/30(火) 17:09:10
>>1416
生活保護よりはマシだよね+1
-10
-
1434. 匿名 2021/03/30(火) 17:10:41
>>1185
旦那が住んでた台湾のアパートにはキッチンなかったそうです。+7
-0
-
1435. 匿名 2021/03/30(火) 17:11:07
ポテサラ論争については
これが子供を連れたお父さんなら絡まれなかったんだろうなって所がムカつくポイント+1
-0
-
1436. 匿名 2021/03/30(火) 17:11:52
>>1247
>>599はちょっと信じちゃったけど、(タクシーで行きます)を読んで妄想だと思った
なぜか妄想って事実より細部にこだわるんだよね+13
-0
-
1437. 匿名 2021/03/30(火) 17:12:34
でも買ったポテサラは味が気に入らないから食べたかったら作るよ。+1
-0
-
1438. 匿名 2021/03/30(火) 17:14:45
>>575
うちも専業するしかない状態だった
旦那が協力できるならまだしも、土日祝日休みの仕事でもないし朝から夜遅くまで仕事で家空けてるしで仕事したくても働けない状態で長いこと専業主婦
周りには仕事しないで毎日家にいられていいねって思われてただろうけど、子供が家にいるんだからしょうがないじゃん
夏休みなんか毎日1ヶ月半家にいるんだよ?
長期休暇の度に仕事辞める訳にもいかないし、見る人いなくてどうするのって感じ
今やっと小学生半ばにきて、長時間留守番大丈夫そうになったのでやっと社会復帰できました
稼ぐ必要は無いけど外に出たい
私が働くことで家族みんなに負担がかかるけど、それは今まで私がひとりで何年もやってきたことのたった何分の1かだけなんだから頑張ってねとしか思わない
お盆や正月は旦那がまとまった休みがあるので私はそこはあえて出勤して子供と旦那だけで家のことは全部ほったらかしてます
色々と自覚して欲しいからあえてやらない構わない+8
-0
-
1439. 匿名 2021/03/30(火) 17:14:57
昨夜ポテサラ作った。なんたる偶然。
でっかい芋で剥くの楽だったからあんまり苦じゃなかったけど、ちっさくて固くてぼこぼこで泥だらけだったらやんなかったかも。
ポテサラどうせ作るなら大量にして翌日もおかずの一品にして楽したい。
今日も昨日作ったポテサラ食べる。卵足したりして。+1
-0
-
1440. 匿名 2021/03/30(火) 17:17:09
外食の値段下げろとか言ってるのはなんだかなー
自分がもっと稼げばいいのに
+2
-0
-
1441. 匿名 2021/03/30(火) 17:17:25
>>1385
安いものには訳がある
チャイナよりブラジルじゃね?+1
-0
-
1442. 匿名 2021/03/30(火) 17:19:04
>>1279
ひねくれすぎ
会社で海外旅行の話をしてる人を見ただけで「自慢してる!」とか言いそう+2
-0
-
1443. 匿名 2021/03/30(火) 17:20:07
>>1396
幼稚園や小学校は監視社会の入口だもんね。
人のことジロジロ見て勝手に自分の憶測で好き放題言う人が多すぎ+12
-0
-
1444. 匿名 2021/03/30(火) 17:20:36
>>1424
うん。+0
-0
-
1445. 匿名 2021/03/30(火) 17:20:43
>>1401
まあ、どこの国でもドラマはドラマ+3
-0
-
1446. 匿名 2021/03/30(火) 17:20:51
>>1104
人件費光熱費かな+3
-0
-
1447. 匿名 2021/03/30(火) 17:21:14
>>1441
どっちも怖いよ。+2
-0
-
1448. 匿名 2021/03/30(火) 17:21:25
>>1052
ドラマとか映画のまんまなんだよね
ピーナッツバター塗ったパンを紙袋に詰めたり
学食もでもひどいとこあるよね
マッシュポテトとかコールスローなんかをおばさんがトレーに載っけてゆく
+5
-0
-
1449. 匿名 2021/03/30(火) 17:22:51
>>1348
中国ですら文革の後は一世代ほどで変わったのに情けない限りだね。+0
-0
-
1450. 匿名 2021/03/30(火) 17:23:22
ポテトサラダって大量に要らないんだよ
確かに作った方が美味しいんだけど、作ってまであの量消費できないんだよ+0
-0
-
1451. 匿名 2021/03/30(火) 17:25:11
>>541
パンと果物とゆで卵は立派な食事じゃん+6
-0
-
1452. 匿名 2021/03/30(火) 17:25:54
>>1
おめーさんたち何か勘違いしてないか?
働き者の母ちゃんは昭和、平成初期までです
コンビニ、スーパンマーケットが増え、
冷凍食品が食卓に並ぶ現代。
ハイテクな家電が増えて
洗濯は機械に投げるだけ。
乾かすのも乾燥機を使いますよね。
しかも肝心な子育ては
幼少の頃から外部のサービスを使います。
口を開けば仕事が忙しいの言い訳ばかり。
おじいちゃん、おばあちゃんの力を借りて
子育てする考えにはならないのですかねえ?
毎日成長する我が子の姿を見ず、
他人に任せる無責任な親が増えましたよね。
令和のお母さん方は
今一度母親としての責任を考えてください。+1
-12
-
1453. 匿名 2021/03/30(火) 17:26:17
イモを冷ます時間がもったいないと思うわ。
ホカホカの美味しそうなイモをわざわざ冷ます謎の罪悪感も発生するからポテサラは手作りしたくない。+1
-0
-
1454. 匿名 2021/03/30(火) 17:26:54
>>1433
身近に生活保護がいないからわかんない+6
-1
-
1455. 匿名 2021/03/30(火) 17:27:28
>>1450
マヨネーズか酢を多めにいれたら意外と日持ちするかな。
味が濃くて苦手な人は食べる直前に野菜を加えたら、おいしく食べられるよ。+0
-0
-
1456. 匿名 2021/03/30(火) 17:27:48
>>1436
横
ガルってちゃんと書かないとコロナが!とかこんな時に外食なんて!とか言われないようにあえて個室、タクシーって書いたのかと思った+8
-2
-
1457. 匿名 2021/03/30(火) 17:28:05
これって女性が勝手に意地になって手間のかかる家事料理を頑なに続けてるだけじゃん。
日本の女性は頑張りすぎって言う人いるけど、無駄な残業して頑張ってるアピールする会社員みたいなもん。
そんな女性に八つ当たりされる社会や男性も気の毒。+3
-0
-
1458. 匿名 2021/03/30(火) 17:28:24
>>1449
いや中共だからこそじゃない。粛清されれば一気に変わると思うよ。+0
-0
-
1459. 匿名 2021/03/30(火) 17:28:41
>>5
専業って旦那の世話しなきゃいけないんでしょ?
それだったらやだなぁ+4
-3
-
1460. 匿名 2021/03/30(火) 17:29:17
>>1017
そうそう、私も結婚はコスパが悪いならしたくないタイプ
かと言ってお互いコスパ大事な愛情薄い系な人とはわざわざ結婚したくないし
結婚したい派したく無い派で2極化しそう+1
-0
-
1461. 匿名 2021/03/30(火) 17:30:06
>>156
えっ、そんな人いるんだ
食洗機もサトウのごはんも有効活用してるよ
皆もっと楽すればいいのに+5
-0
-
1462. 匿名 2021/03/30(火) 17:30:14
>>1452
名もなき家事ってしってる?
後、確かに家電で便利になったけど、結構小まめなメンテナンスが必要になったりするんですよ…。+6
-0
-
1463. 匿名 2021/03/30(火) 17:31:02
>>1453
私は人肌のポテサラが好きだけどね。
キュウリは嫌いだから入れない。
代わりに食べる直前に加えるレタスや水菜が余熱でしんなりするのも好き。
人それぞれだからね。
ポテサラ手作り論争から、ポテサラの好き嫌いまで発展してこのトピ面白いね。+2
-0
-
1464. 匿名 2021/03/30(火) 17:31:10
>>280
若い頃は280みたいなコメント見ると寄生虫って言葉が浮かんだけど、年取ってくると、まあ旦那さんがそういうのんびり家でいてくれて帰宅を迎えてくれる奥さんが欲しかったんだろうな、って思えるようになった。+11
-0
-
1465. 匿名 2021/03/30(火) 17:31:32
>>1453
えっほかほかのポテサラ大好きなんだけど!+2
-0
-
1466. 匿名 2021/03/30(火) 17:31:51
>>88
知らなかったー!
ポテサラ「ぐらい」ってなんだよクソジジイ。
どんな料理だって作るの大変なんだ!
そして、そもそも惣菜コーナーにジジイがいる時点でブーメラン突き刺さってるじゃんwww+16
-1
-
1467. 匿名 2021/03/30(火) 17:32:26
このトピ見てまたもやポテサラ作ったのは自分だけではないはず…
今日のポテサラはカニカマいれたった+0
-0
-
1468. 匿名 2021/03/30(火) 17:32:49
>>579
育児って集中してするものじゃ無いと思うんだ。新生児期とかは別かもだけど、それぞれの生活スタイルがあって、その中で子供を自然に育てていくんだよ。お母さんが掃除や洗濯してる姿見せたり、子供と一緒にやるのだって立派な育児だよ。YouTubeやテレビだって時間決めて見せるの何も悪く無いよ。子供も楽しんでるし。気張りすぎると神経質に育ちそう。+9
-0
-
1469. 匿名 2021/03/30(火) 17:32:55
惣菜買うならわざわざポテサラなんて買わないかな
弁当買う
弁当にちょっと入ってるポテサラくそまずい+0
-0
-
1470. 匿名 2021/03/30(火) 17:33:20
>>1467
翌日にパンにはさんで食べるとおいしいんだよなぁ+1
-0
-
1471. 匿名 2021/03/30(火) 17:33:42
>>1262
普通じゃない?って微笑ましく読んだけど
プラマイ見てそうではないらしいと知った+1
-2
-
1472. 匿名 2021/03/30(火) 17:34:00
>>1453
私は芋を潰す体力がもったいなくて感じる
めっちゃ疲れるやん+3
-0
-
1473. 匿名 2021/03/30(火) 17:34:16
>>1460
自分はコスパなのに相手には愛してほしいの?w
まぁよほどあなたに魅力があればそれもありえるが+3
-0
-
1474. 匿名 2021/03/30(火) 17:34:30
子供3人フルタイム、旦那も家事やってくれるけど夫婦共々疲れてるから日々の家事が全然追いつかない
結構大変だと思うんだけど、実母に「大変」って言ったら鼻で笑われ実母の不幸自慢苦労自慢が始まる
自分は男運無い不幸な女でしたって自ら暴露してるようなもんなのに
我慢や苦労が美徳だと思ってる世代+4
-0
-
1475. 匿名 2021/03/30(火) 17:34:44
>>1470
おー!
早速明日やってみる!+1
-0
-
1476. 匿名 2021/03/30(火) 17:35:03
ポテトサラダ作ったことないや。作ってみようかな。マスタード(粒じゃなくてディジョン)入れると美味しいと聞いた。
夫じゃがいも好きじゃないから自分の分だけ作ろう。+2
-0
-
1477. 匿名 2021/03/30(火) 17:35:34
>>1440
日本は安い方だよ+1
-0
-
1478. 匿名 2021/03/30(火) 17:35:49
>>579
外で働いてたら家そんなに汚れないよ+5
-0
-
1479. 匿名 2021/03/30(火) 17:35:51
子供の弁当のおかずは土日に一週間分作って冷蔵庫に入れておけばそんなに手間かからなくない?+0
-1
-
1480. 匿名 2021/03/30(火) 17:36:27
ポテサラ食べたくなったけど、家族は嫌いで食べてくれないから買ってきちゃった+1
-0
-
1481. 匿名 2021/03/30(火) 17:37:14
>>1477
これ以上安くしたら業界が崩壊するよね+1
-0
-
1482. 匿名 2021/03/30(火) 17:37:31
>>1472
マッシャーを使えば簡単だよ。
たまに潰れてないのが入ってるのも、これはこれでおいしい。+1
-0
-
1483. 匿名 2021/03/30(火) 17:37:48
>>1303
カビ生えるよ〜
部屋の隅とか窓際とか布団敷きっぱなしにすると床にもカビ生えたり…
何もおかず通気よくしてたら大丈夫だけど、家具とかカーテンで通気悪くなるとカビたりする
押し入れとか靴箱は特にカビやすい場所だし
お風呂場の床とか壁も要注意
一度カビ生えると胞子が舞って広がる
+2
-0
-
1484. 匿名 2021/03/30(火) 17:38:00
>>579
ブラック企業って、、どうして我が子育てるのがブラック企業とか被害妄想なのよ。たしかにめっちゃ大変だけど母親辛いアピール強い人苦手+13
-0
-
1485. 匿名 2021/03/30(火) 17:38:01
>>579
子供大きくなったら空の巣症候群になりそうだね+4
-0
-
1486. 匿名 2021/03/30(火) 17:38:16
業務スーパーのポテサラ1kgがおすすめ+1
-0
-
1487. 匿名 2021/03/30(火) 17:39:08
>>481
その前に家族がかわいそうだわ+1
-1
-
1488. 匿名 2021/03/30(火) 17:39:18
>>1482
マッシャー曲がるくらい硬いジャガイモいない?
茹でても茹でても硬いのってなんていう種類なんだろ
一撃でクニャッとなるのは快感だわ+0
-0
-
1489. 匿名 2021/03/30(火) 17:41:00
>>34
海外では普通というけど、自分がお金稼いできた側からしたら頑張って働いて来てほぼ惣菜だと萎えない?+3
-2
-
1490. 匿名 2021/03/30(火) 17:41:30
>>1386
私ならガルちゃんせずに子供と昼寝するわ+6
-0
-
1491. 匿名 2021/03/30(火) 17:41:32
>>19
台湾の友人、バリバリ働いててご飯なんて作らないよ。そんな時間ないって。
日本語も英語もペラペラ、休みは海外旅行。
日本の女性も手作り信仰から解放されてバリバリ働ける世の中になったらいいのにね。+29
-1
-
1492. 匿名 2021/03/30(火) 17:41:41
>>1468
今の人って夕方暮れるまでプラプラ野原で遊んでたタイプじゃないから生活の小さな事が全てミッションになっちゃうんだろうね。中学受験あたりからずっと机にかじりついて定期テストや作文や宿題…あらゆるものを「はい次!」「はい次!」ってそういう生活だと生きること自体が作業なんだろうと思う、会社も家庭も全てにおいてそんなノリなのかも。+6
-0
-
1493. 匿名 2021/03/30(火) 17:42:19
>>1484
そう思うなら違う選択を考えたらいいのにね+6
-0
-
1494. 匿名 2021/03/30(火) 17:42:23
うちはうち。よそはよそ。
私はフルタイムシフト制の仕事してた時、遅番で仕事してたときに他の従業員から「夕御飯どうしてるの?」って聞かれたから「みんな大人だし、各自用意して食べてますよ」と答えたら「ええーっ!あなた作らないの?」と言ってきたもんだから、「よその家庭の事をあれこれ言うよりも、あなたがそうしていたいのであればやってればいいだけでは?我が家の事はあなたに関係ありませんよね?こういうのって大きなお世話ですよねぇ。」って言ってやった!相手はギャフンとした顔してた。後日、謝ってきたけど。+2
-1
-
1495. 匿名 2021/03/30(火) 17:42:33
>>579
うまく手抜けばいいのに、工作とか外遊びとか必死にやってイライラして本末転倒だね。母親が笑顔で大らかなのが1番だよ。何が特別なことなんてしなくても、子供にとっては毎日の生活に発見がいっぱいだし初めてだらけなのにね。大人が当たり前だと思って面倒くさがってやってる洗濯物畳みだって、洗濯機回して見るのだって子供にとったら刺激的よ+7
-0
-
1496. 匿名 2021/03/30(火) 17:42:41
>>1473
ずっと結婚しないつもりだった、でも夫がめちゃくちゃ愛情深い人で今は愛情がある幸せを知った
夫と出会えてラッキーだった
コスパで選んだ夫と結婚したけど、今は結婚にはある程度の条件も愛情も同じくらい大切だと思ってる+1
-3
-
1497. 匿名 2021/03/30(火) 17:43:01
>>28
中国は住まい離れてる親に電話しないと罰せられるらしい+2
-0
-
1498. 匿名 2021/03/30(火) 17:43:13
>>1277
コメ主さんの感じわかるわ〜。
私は貧乏性でちょこまかハムスターのように無駄に動いちゃうけど、周りにこういう奥様多くて私は好きよ。このぬるーい感じで意外と息子さんはちゃんと中受して進学校とか通ってそう。+3
-0
-
1499. 匿名 2021/03/30(火) 17:43:19
>>19
うちほとんど中食、外食だわ
楽ちんだよ
そのかわり稼ぐよー+9
-1
-
1500. 匿名 2021/03/30(火) 17:44:12
>>1326
言ってる事はまちがってないけど専業兼業は関係ない
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する