-
1. 匿名 2021/03/29(月) 17:23:30
彼氏がこだわり強いタイプです。
シャンプーや洗顔は絶対に自分が使ってるものじゃないといや、食品はここのメーカーのこれじゃないといや、服はここでしか買わない、などかなり細かいこだわりがあります。
私はあまりこだわりがないタイプなのでこの先上手くやっていけるか心配です。
こだわりが強いパートナーをお持ちの方、付き合う上での心得やコツを教えてください。+65
-21
-
2. 匿名 2021/03/29(月) 17:23:56
+24
-9
-
3. 匿名 2021/03/29(月) 17:24:05
気にしない+38
-10
-
4. 匿名 2021/03/29(月) 17:24:14
以下、発達禁止ね
個性の範囲だよ+18
-50
-
5. 匿名 2021/03/29(月) 17:24:20
めんどそうだから気にしない+52
-4
-
6. 匿名 2021/03/29(月) 17:24:30
めんどくさいな
別れよう+133
-10
-
7. 匿名 2021/03/29(月) 17:24:36
彼氏に買わせたらOK
大体そういうカップル同士多いよ、別々の使うとか+146
-1
-
8. 匿名 2021/03/29(月) 17:24:50
>>1
シャンプーや洗顔は夫婦でわける人も多くない?
服はあなたが選びたいの?よくんからん
調味料は最初の1回だけこだわりのものを買って、あとは安いのを詰め替えたらいいよw+181
-8
-
9. 匿名 2021/03/29(月) 17:24:57
私の職場の人なんだけど、駐車場の向きが変だとわざわざ注意してくる人がいる+52
-2
-
10. 匿名 2021/03/29(月) 17:24:59
>>1
自分で買ってくれるならまぁ良いんじゃない?
ただ自分で買わないで人に買ってきてって頼むくせにこれじゃない!って文句言う奴は辞めておけとしか+154
-2
-
11. 匿名 2021/03/29(月) 17:25:11
勝手にこだわらせておけばいいと思うけど+72
-2
-
12. 匿名 2021/03/29(月) 17:25:19
めんどそう+29
-2
-
13. 匿名 2021/03/29(月) 17:25:37
あなたのシャンプー、私のシャンプーってするのに抵抗が無いならいいのでは+57
-1
-
14. 匿名 2021/03/29(月) 17:25:43
+3
-48
-
15. 匿名 2021/03/29(月) 17:25:50
勝手にやっているなら好きにさせておくが
こちらにまで強要するなら、対応を考える+101
-1
-
16. 匿名 2021/03/29(月) 17:25:51
こだわりは自分で消化することを約束しておく。
私に強要しない、気になるなら自分でやる、とかね。+56
-1
-
17. 匿名 2021/03/29(月) 17:25:55
>>1あなたがこだわりなくて、彼に合わせる事でうまくいくならいいんじゃないかな^ ^
そしてどうしても譲れない条件が主さんにでてきたらその都度話し合えばいいと思う!+19
-1
-
18. 匿名 2021/03/29(月) 17:25:58
>>1
うちも昔は醤油はどこそこのじゃないと!とか言ってたけど、こっそり変えても全然気付いてないよw
服は好きな店で買ったらいいじゃん
逆に彼氏が選んだお店で服買いたいの?+45
-2
-
19. 匿名 2021/03/29(月) 17:25:58
結婚したい年齢なら早く別れてほか探したほうがいい気がする+18
-2
-
20. 匿名 2021/03/29(月) 17:26:02
>>6
別れよう草+21
-1
-
21. 匿名 2021/03/29(月) 17:26:06
自分がこだわりがないタイプなら、相手がこだわることに気にしなきゃいいんじゃない?
そういうタイプは周りはどうどあれ自分でこだわりを続けるだけだから、口挟まず放っておけばいいよ+25
-0
-
22. 匿名 2021/03/29(月) 17:26:11
別に気にしない。逆に買ってくればいいものが明確だから楽。
買うのがめんどくさいものは自分で買って来いって言えばいいし。+21
-0
-
23. 匿名 2021/03/29(月) 17:26:21
>>1
それらの商品が安いならコスパがいいならやったって思うけど、あまりにも高いとか途中で手に入らなくなる物なら面倒だな
質がいい物を長く大事にしてればそれもいいけどさ
下手したら相手にも強要するかもしれないしめんどくさいな
食べ物なんか譲らない人とは一緒にいられない+18
-3
-
24. 匿名 2021/03/29(月) 17:26:27
+0
-10
-
25. 匿名 2021/03/29(月) 17:26:32
別々に考えてる。あなたは好きにして良いよ、私は合わせられる所は合わせるけど、そうじゃない所は私の好きにさせてって。結婚8年目だけど特に問題は起きてないです。+9
-0
-
26. 匿名 2021/03/29(月) 17:26:43
主の家に泊まりに来た時、シャンプーどうしてるの?笑
まさか買ってくるの?笑笑+17
-1
-
27. 匿名 2021/03/29(月) 17:26:44
主さんが本当にこだわりがないタイプなら、合わせられると思うんだよね。何が不安なんだろうか+10
-3
-
28. 匿名 2021/03/29(月) 17:27:11
>>1
アスペルガーだと思うので別れた方がいいです。
今は自分の身の回りのことだけこだわってますが、結婚したりすると生活の全てを彼のこだわりでがんじがらめになりますよ。
私はうっかり結婚してしまって、私の髪型から服装から口紅の色、ネイルの色、靴のヒールの形、私が食べる朝ごはん、一緒に食べる晩御飯のメニューから私だ食べる食事の量まで彼が決めてました。
抵抗するとキレるんです。
結局離婚してしまい、人生の無駄でした。+83
-21
-
29. 匿名 2021/03/29(月) 17:27:33
合わせられる範囲で合わせたら?
絶対に嫌だ!合わせられないとなれば、それが相手の思いと同じ+5
-0
-
30. 匿名 2021/03/29(月) 17:27:39
>>1
自分もシャンプー化粧品こだわるタイプ
主に強要してるならまだしも個人の範囲内で個人の自由だから良くない?+37
-0
-
31. 匿名 2021/03/29(月) 17:27:50
全部自分のお金で買ってきたり、自分でやるならお好きにどうぞって感じ+17
-0
-
32. 匿名 2021/03/29(月) 17:28:17
自分の分は自分でやってね、と言うかな。
うちの夫も変なこだわりあるから、ちょっと面倒。でも強要はしてこないから、いいかな。+6
-0
-
33. 匿名 2021/03/29(月) 17:28:19
>>1
食材は面倒くさいけど、他のことまで支配したいと思う主さんもわからない
私は
服→あなたは彼氏が選んだ店で買えるの?私は無理!
シャンプーや洗顔→シャンプーはロフトとかで売ってるやつを使ってる。夫にはもったいないから使わせたかない。洗顔もこだわった無添加のやつを使っているから私専用
これってアスペでもないしこだわりが強いとも思わないけどなぁ
+36
-1
-
34. 匿名 2021/03/29(月) 17:28:22
ケチャップはハインツ!って旦那は煩いけど無かったって言ってカゴメ出すと普通に使う
この程度なら一緒に生活出来るけど、買い直させる、絶対食べない、ならムリ+36
-0
-
35. 匿名 2021/03/29(月) 17:28:36
これはこの場所!っていう定位置があるから変わってたら腹立つなあ+5
-1
-
36. 匿名 2021/03/29(月) 17:28:37
>>4
何の権限があって命令してるんだよ。
お前はここの管理人か?
発達障害の中には『拘りが強い特性の障害(いわゆるアスペルガー)』もあるし、絶対に個性とも言い切れねぇだろ。
+34
-12
-
37. 匿名 2021/03/29(月) 17:28:41
>>1
結婚考えてないなら割りきる+7
-0
-
38. 匿名 2021/03/29(月) 17:28:46
勝手に選んでくれるので楽だな~って意見にならないのが謎よ+7
-1
-
39. 匿名 2021/03/29(月) 17:28:49
>>1
本人が自分のこだわりを主に押し付けてこなければ問題ないんじゃない?+22
-0
-
40. 匿名 2021/03/29(月) 17:28:55
>>1
元旦那がそうだった。
色は青、特定のシャンプー、グレーの猫にのみアレルギーが出るというなぞの主張w、インテリア、身につけるもの。
こだわりと違うものへの扱いが雑。
プレゼントもすぐ捨てられた。
話し合いの際に自分の考え以外を全て否定で上手くいかなかったよ。+22
-0
-
41. 匿名 2021/03/29(月) 17:28:57
>>1
主からも“拘り強い相手に合わせてあげてる私感”が出てて合わなそう。根底でどうでも良いことに面倒な人と思っちゃってるしどんどんキツくなるよ。+9
-2
-
42. 匿名 2021/03/29(月) 17:29:34
うちの旦那もそうだったけど、結婚したらどうでも良くなったみたいで、多少のこだわりしか残ってないw+5
-0
-
43. 匿名 2021/03/29(月) 17:29:44
>>4
しゃしゃってくるなウゼェ
+8
-11
-
44. 匿名 2021/03/29(月) 17:30:05
>>26
私は彼氏の家に自分のシャンプー置いてるよ
サロン仕様のやつ
逆に彼氏はさっぱり系の男性用のやつを使ってるから私は使いたくない
こういうの割とよくあると思うけど+17
-1
-
45. 匿名 2021/03/29(月) 17:30:11
こだわるのが趣味なんだなって思うと気にならなくなる
勿論他人に押し付けない、自分のお金で自分で買ってくるのが前提だけど+6
-0
-
46. 匿名 2021/03/29(月) 17:30:27
>>1
やっていけないと思う
こいつ面倒くせっ!てなると思うよ+9
-3
-
47. 匿名 2021/03/29(月) 17:30:35
自分がこだわりが無いなら相手に合わせてあげればいいのでは?
好きな人が好きなシャンプーって、恋愛期間ならトキメキアイテムだと思うけど+7
-1
-
48. 匿名 2021/03/29(月) 17:30:41
>>1
お互いにこだわりがあるものは購入も支払いも管理も自分でってことにしてる。
割高なものだったりあのお店じゃないと売ってないとか種類が色々あるとか、自分で買いに行き各自が自由に使えるお金で買う。夫婦の生活費からは出さない。+8
-0
-
49. 匿名 2021/03/29(月) 17:31:12
>>1
逆に私がシャンプー同じの使えなくて自分で買ってる。
お互い肌が敏感だから合わないものは合わないのよね。
生活用品系はお互いに任せとけばいいけど、ひとつ。
食生活はめちゃくちゃストレス溜まるよ。
毎日のことだからね食事って。
最初ずっと自分のこだわりを強要されてて、ブチギレて別れたいって言ったら、少しずつだけど折れてくれたよ。
一緒に生活するなら、お互い妥協できるところはしないと、ストレスフルでやってられなくなるよ。+13
-0
-
50. 匿名 2021/03/29(月) 17:31:12
>>43
横だけど、そういう絡み方が障害っぽいから気を付けた方がいいのでは+8
-2
-
51. 匿名 2021/03/29(月) 17:31:17
そのこだわりをこっちに強要しないなら気にしない
好きにどうぞって感じ+7
-0
-
52. 匿名 2021/03/29(月) 17:31:53
食材以外は普通じゃない?
子供もいるけど、洗顔は夫と子供は同じ、私は高級なやつにしてるよw
シャンプーも同じ
シャンプーは夫婦で変えた方が男女の関係でいられるとかなんとか見たからw+12
-0
-
53. 匿名 2021/03/29(月) 17:32:15
別々のを使えばいいんじゃない?
強要して来なければOKかな
私も美容系はこだわり強いし
私のシャンプー使って欲しくないもん、高いからw+14
-1
-
54. 匿名 2021/03/29(月) 17:32:30
お互いのこだわりがぶつかるとか
自分にも強要されるとかでないなら
やっていけそうな気がする
+7
-0
-
55. 匿名 2021/03/29(月) 17:32:35
>>1
食材以外はこだわりがあっても別におかしくない
それだけの情報だと主さん支配欲が強いように見えてしまう
主さんは服を彼氏に勝手に買われてもいいの?+10
-1
-
56. 匿名 2021/03/29(月) 17:32:36
>>1
主と彼氏は何歳??
彼氏の職業はなに?+3
-1
-
57. 匿名 2021/03/29(月) 17:32:44
>>44
男性用とかは使えないのは分かるけど、椿とかエッセンシャルとか割と有名なやつ使ってたとしたら、わざわざ買ってくるのかなって+2
-0
-
58. 匿名 2021/03/29(月) 17:32:54
>>1
私はあまりこだわりがないタイプなのでこの先上手くやっていけるか心配です。
いや、こだわりがないからまだやっていける可能性があるんじゃないの?
私なら面倒くさいから別れる一択だけど。+10
-1
-
59. 匿名 2021/03/29(月) 17:33:50
楽しく外で会う彼氏として付き合う。結婚相手は別に探す+3
-1
-
60. 匿名 2021/03/29(月) 17:33:56
>>1
うちのも一緒
カレーはジャワ中辛とバーモント辛口半々、ツナははごろものL、醤油はキッコーマン味噌はマルコメ料亭の味、丸メガネで毎日ユニクロのタートルでジョブズ気取り
私は全くこだわりないから合わせてるけど、作ってから後出しされるとムカつくから
「文句言うなら最初からExcelの表にまとめてデータで渡せ」っ言ってるよ
でもぶっちゃけアスペ傾向強いからやめた方がいいと思うよ
私も発達だから平気ってだけ+32
-2
-
61. 匿名 2021/03/29(月) 17:34:11
>>23
でも髪質ってあるからなぁ
髪質に合うシャンプーを彼氏や旦那に「高いからダメ」とか言われたら嫌だわ
シャンプーぐらいいいじゃん
モラハラに近い+18
-0
-
62. 匿名 2021/03/29(月) 17:35:23
>>57
それでもわざわざ買っていくよ
旅行でも備え付けのシャンプーとか絶対使わない
普通のシャンプーを使うと次の日のセットが大変だから+14
-1
-
63. 匿名 2021/03/29(月) 17:36:04
>>9
年収以上の普通車乗りだろそいつw車の運転は神聖なスポーツ()だからな スポーツマン下っ腹出てるだろ?w+1
-6
-
64. 匿名 2021/03/29(月) 17:36:15
彼が使うものや食べるものにこだわりがあるのは好きにしてもらえばよいと思う。
主さんが使い物などにも強いこだわりや、話し合いが成立しないなら自分だったら別れる。
こだわりは、いろんな人を見ているとどんどんひどくなると思うから。
+1
-0
-
65. 匿名 2021/03/29(月) 17:36:18
>>1
拘りが強くてもそれを『押し付けないタイプ』なら問題ない。
例えば、結婚後もシャンプーや洗顔フォームとかを別々にすればいいし、買い物も旦那さんが自分でしてくるとかなら別にいい。
でも、その拘りのアイテムをこっちに買わせる(自分は買い物にも行かず文句だけ言う)、こっちにも使うことを強要する…だと無理。
+16
-0
-
66. 匿名 2021/03/29(月) 17:36:19
>>57
横だけど私はそういうのが嫌でわざわざロフトやハンズで買ってるから自分のシャンプーを置かせてもらってるわ+7
-1
-
67. 匿名 2021/03/29(月) 17:36:52
食品や食事へのこだわりは面倒くさい(自分側が作る場合特に。自分で買って自分で作れと思う)
シャンプー化粧品は自由だし気にならない+2
-0
-
68. 匿名 2021/03/29(月) 17:37:05
>>36
そうなんだよねー実際。
アスペの人は、ちょっとこだわりが強いとかそんな範囲超えてるんだよね。
もう相手を否定するレベルで固執するの。
うちの夫はそんな感じ。
ベーコンとかハムはここ!アイスはこれ!みたいなの。売ってないと遠くまで買いに行かなくちゃいけないからめんどくさいよ。
最近は自分で行かせてるけど。+26
-2
-
69. 匿名 2021/03/29(月) 17:38:14
>>1
拘り強い人は自分で用意するから放っておけば良くない?
別に主さんの使う物にまで口出ししてくるわけじゃないでしょ?+1
-0
-
70. 匿名 2021/03/29(月) 17:38:25
>>1
勝手にやってる分には放っておけば良いけど、こっちにまで口出してきたり強制してきたら付き合えない。多分気付いてないだけでまだまだこだわってる事ありそうだし。そういうの私はめんどう。+3
-1
-
71. 匿名 2021/03/29(月) 17:38:34
融通利かない感じなら、一緒に暮らすの辛いと思う。
本人が本人のすることだけにこだわりが強いなら、まだ良いかなとは思う。+3
-0
-
72. 匿名 2021/03/29(月) 17:39:35
>>1
うちは夫婦でシャンプーと洗顔違うよ
それぞれネットで買ってる
服も干渉しようとも思わないし、私も干渉されたくない
食材はいろいろあるから私が好きなものを作ったり、彼にも慣れてもらったり、と新婚の時に多少ぶつかりながらも、今はうまくいってるよ
主さんの「思い通りにしてほしい」というこだわりも強すぎない?
服まで口出しするってなかなかよ+10
-0
-
73. 匿名 2021/03/29(月) 17:39:39
>>1
小さい男だね、別れたら?+1
-2
-
74. 匿名 2021/03/29(月) 17:40:44
>>65
てか>>1の情報だけを見るとこだわりを押し付けるタイプだよね…+1
-0
-
75. 匿名 2021/03/29(月) 17:40:55
>>8
詰め替えて気付かない可能性w
それはそれでラッキーだしね、いいと思う。+50
-0
-
76. 匿名 2021/03/29(月) 17:41:57
うちもこだわり強いです。
こだわりが強いためにその通りにならないとストレスになるらしく不機嫌になりやすいです。
幸い私はだいたいどうでもいいので好きにしてもらってます。
ただ完全に合わせるとモラハラになりかねないのでこれは変えたくないという部分は冷静にアピールしてます。
うちの場合こちらが少しでも取り乱すと伝染するので私はデカい山になったつもりでどっしり構えています。+6
-0
-
77. 匿名 2021/03/29(月) 17:42:20
>>1
拘りのある方が買い出しに行く形にしています。買い出しに行かなかった方は文句を言わない感じで。
ストック等の管理も各々でしてるので、使っている物がなくなった時は基本的に自分で買いに行きます。
シャンプーは2本ある状態ですが、これで口論が防げるなら全然いいです。+2
-0
-
78. 匿名 2021/03/29(月) 17:42:36
勝手にこだわるのは構わない
けど人の好意をこだわるが故に不快にさせる言動なり表情なりをだす事がいや。
+0
-0
-
79. 匿名 2021/03/29(月) 17:42:48
私の使ってる物や好きな物を否定してこないなら、別にいいよ
否定しまくって俺のチョイス最高!間違いないそれ以外はゴミの流れならナシ+5
-0
-
80. 匿名 2021/03/29(月) 17:44:36
>>1
実家に居たときは、調味料の味とか
めっちゃ気にしてたけども
一人暮らしをしてからは、特に拘らなくなりました。
但しマヨネーズだけは味の素じゃないとダメですが。
彼氏さん、ご実家?+5
-1
-
81. 匿名 2021/03/29(月) 17:44:36
たとえば旦那はトイペはおしりセレブってこだわりがあるけど私は高いしたくさん使うから
これ取り付けてそれぞれ好きなの使ってる
買い物は自分でしてくれて、強要してこないなら別にいいんじゃない?
「私もこだわり強いから合わせられるか不安」だったらわかるけど、こだわりないならむしろ相性いいんじゃないかな?と思う。+4
-0
-
82. 匿名 2021/03/29(月) 17:44:50
>>1
うーん、普通にみえるけどなあ
お互い拘りを干渉しないならやってけるよ
自分は自分、他人は他人と割り切ることかな。
もし結婚したら任せたら勝手に買い物してくるから楽だよ。
ただ、自分にまで価値観を強要する場合はやめておいたほうがいいよ。
あと収入に見合わないブランド着てる男。
男の人は料理ハマるとかなり拘る人いるんだよね
うちも調味料や洗剤は旦那指定でストックある
私は違いわからんのだけれどね
+3
-0
-
83. 匿名 2021/03/29(月) 17:45:17
>>40
グレーの猫にのみアレルギーで笑ってしまった(笑)
そんなことあるのかな?白や黒なら大丈夫なの?(笑)+7
-0
-
84. 匿名 2021/03/29(月) 17:49:10
>>1
結婚考えてるなら、籍入れる前に絶対1年ぐらい同棲してからにした方がいいよ。そして、物の拘りが強い人は金の使い方にも拘り強いかもだから、経済的モラハラになるかもだから気を付けて。+6
-0
-
85. 匿名 2021/03/29(月) 17:49:48
>>49
食事は一番揉める原因になるよね~
別々に作るのも大変だしさ。
拘りの強さというより、歩み寄れる人がどうかを重視した方がいいのかな。+4
-0
-
86. 匿名 2021/03/29(月) 17:50:18
>>1
発達障害の彼氏とは別れた方がいいよ
カサンドラになっても主さんが責められるんだし+6
-6
-
87. 匿名 2021/03/29(月) 17:50:36
>>6
きっぱりで笑った+8
-2
-
88. 匿名 2021/03/29(月) 17:50:59
うちの夫もこだわり強いけど一回変えてみたら悪くないなってなるよ。
今のところTシャツとお小遣い制とゲームコントローラーの無線を、最初は「絶対嫌だ。絶っっっっ対嫌だ」みたいな態度だったけど「まぁまぁ試しに」って感じでやらせたら今では抵抗ないよ。
+0
-1
-
89. 匿名 2021/03/29(月) 17:51:32
まあ面倒くさいと思う。
うちもメーカー指定が多い旦那なんだけど、そこのこだわりが強いということは多分料理の味付けにもうるさいよ。
甘辛いタレ(照り焼きとか)、ケチャップ(トマト系)が嫌、柔らかいごはんは嫌とか文句が多い。
ジョイの匂い苦手だからキュキュットにしてとか。+5
-0
-
90. 匿名 2021/03/29(月) 17:53:12
>>1
私も彼が拘り派で私はあまり拘りが無い派だけど、
私が拘りが無い派だからこそ、
自分が相手に合わせる事も容易だし、
彼が拘る事も特段気にならずって感じだから、
普通に上手くいってるけどなぁ
+1
-0
-
91. 匿名 2021/03/29(月) 17:54:31
近寄らないこと+0
-0
-
92. 匿名 2021/03/29(月) 17:55:49
>>23
男女がなくなら叩かれる発言
こだわり強すぎ+0
-0
-
93. 匿名 2021/03/29(月) 17:57:09
>>1
恐らく彼氏は発達障害
子供にも遺伝するよ〜+5
-8
-
94. 匿名 2021/03/29(月) 17:58:31
>>1
シャンプーと服はこだわりがあってもいいと思うけど、食べ物に関しては大変だね…
+1
-0
-
95. 匿名 2021/03/29(月) 17:59:42
アスペを見分ける指標ですね+2
-0
-
96. 匿名 2021/03/29(月) 18:02:33
>>57
有名なやつだから自分の肌質や髪質に合うってわけじゃないしなぁ+7
-0
-
97. 匿名 2021/03/29(月) 18:02:48
結婚して爺になって自分で買い物いけなくなったときが最悪だよ+2
-0
-
98. 匿名 2021/03/29(月) 18:04:03
>>8
うちも発達旦那だけど、中身だけ詰め替えてる。+5
-0
-
99. 匿名 2021/03/29(月) 18:05:34
>>1
発達障害 感覚過敏 嗅覚過敏
で調べてみて。
典型例な特徴だから。
付き合ってる時点で面倒なら、
結婚したらもっともっとめんどくさくて頑固になるよ。+4
-3
-
100. 匿名 2021/03/29(月) 18:06:17
>>57
その辺痒くなるからオクトしか使えない+4
-0
-
101. 匿名 2021/03/29(月) 18:06:37
自分に合わせさせなければいい気もするよ
物に対するこだわりなら+0
-0
-
102. 匿名 2021/03/29(月) 18:09:12
>>27
こだわりがないからと言って、
「お腹すいた」→近くにジョイフルとデニーズ→「近いしジョイフル行こうか」→「ファミレスならガストじゃなきゃ嫌!」とか言われたらもう次からガストしか選択肢ないし。
それでも「こだわりがないならそれで良いやん」とか言われるのはちょっとどうかな。
+4
-0
-
103. 匿名 2021/03/29(月) 18:09:12
シャンプー洗顔
例えばネットでしか売ってないやつを旅先で忘れて帰るとか不機嫌になったりするレベルなら無理+7
-0
-
104. 匿名 2021/03/29(月) 18:09:45
>>1
これから仕事や他の事でしんどい時でも、続けていける程彼のこと好きならいいと思います。
そういう人付き合ったことあるけど、別れました。+3
-0
-
105. 匿名 2021/03/29(月) 18:10:35
すでにストレスになっているならこの先もストレスになってると思うよ
+3
-0
-
106. 匿名 2021/03/29(月) 18:10:43
>>1
・男性はシャンプーや洗顔料にこだわるべきじゃない
・男性は彼女や妻が買ってきた靴下とかを黙って履くべき、服も彼女や妻に選ばせるべき
・男性は彼女が作ったものを黙って食べるべき
みたいなバイアスが主自身が持っていて、そのこだわりを彼氏に押し付けたがってる可能性はない?
+10
-2
-
107. 匿名 2021/03/29(月) 18:12:20
>>1
付き合ってるうちはまだいいけど、一緒に住んだら巻き込まれるし、結婚して家族になったら当たり前に強要される可能性あるんでオススメしない。私の娘がそんな相手好きになったら止める。
こだわりがあっても自分のまわりだけ思いどおりに出来てれば人が何選ぼうが関係なく他人を尊重しつつ自分の世界を守る人もいれば、「そんなの選ぶの信じられない。こっちのほうが絶対にいい」とこちらの選択にまでケチつけて自分を正当化しようとするタイプといる。彼はどっちかな?後者ならやめとけ。+5
-2
-
108. 匿名 2021/03/29(月) 18:12:25
なんでいつもそれなの?って聞いちゃだめなの?
そのストレスになっている原因が、たとえばそれ以外買ってくると怒る、とかならその人はちょっと危ないと思う。そういう意味でのこだわりの強さってこと?
こだわり強いなんて誰しもがどこかしらにあると思うけど、それがどの程度なのかは本人にしか分からない+3
-0
-
109. 匿名 2021/03/29(月) 18:12:37
>>28
それ、主さんのことだよね
主さんは彼氏のシャンプーや服にまで口出ししようとしてる…
そこまでどうにかしたいと思う気持ちが本当にわからない+28
-4
-
110. 匿名 2021/03/29(月) 18:14:23
正直そういう気持ちを話せる人でないとうまく?やっていくには難しいんじゃないかな
一歩引いてそういう彼氏と一緒にいる、っていう自覚があるならいいのかもしれないけど人の嫌なところってだいぶ先までいやなんだと思ってる。
友達とかでもそう。なんか嫌だなーって思うことって言えないとずっと嫌だし、ストレスになったりする。自分がそれを良し、とできないとずっとストレス抱えることになるよ。+3
-0
-
111. 匿名 2021/03/29(月) 18:14:45
>>39
てか押し付けようとしているのって主の方じゃない?
シャンプーとか服とかなんで付き合ったら好きに選べないの?+14
-1
-
112. 匿名 2021/03/29(月) 18:16:09
結婚前に同棲したほうがいいタイプかもね
生活したら1ヶ月とかで嫌になるかもよ+5
-0
-
113. 匿名 2021/03/29(月) 18:16:13
>>28
……よくわかります。
こだわりも過ぎると病的だし(実際に病気)まるで自分(私)が存在していないような疎外感を感じて苦しい……+13
-0
-
114. 匿名 2021/03/29(月) 18:17:00
>>84
一年前にあなたのレス読みたかった…同棲なしで結婚しちゃったよ。あんなにこだわり強い夫なら絶対に結婚なんかしなかった。自分でもわかってて猫被ってたんだと思う。私も結婚してからいろいろ擦り合わせしていけばいいでしょ…って安易に考えてろくに夫と話し合いもしなかったから気付けなかった。
こうしたいなーああしたいなーって理想がある人だとは思ってたけど、こうじゃないと嫌だっていうレベルだとは思ってなかった。夫と人生共にしたくないよ。+5
-2
-
115. 匿名 2021/03/29(月) 18:17:31
>>2
新八はお通ちゃんが絡まなきゃ常識人よねw+23
-2
-
116. 匿名 2021/03/29(月) 18:17:47
こだわりね〜
なんでそれがストレスになるかが問題よね
化粧品だって服だって女性にもこだわりはあるでしょ
いつも使ってない化粧水とか嫌じゃない?人によるのかなー?
肌強い人ならどこでもいいのかね+7
-0
-
117. 匿名 2021/03/29(月) 18:20:58
>>28
うちの毒親と全くおんなじだ
物心ついたときから親が決めたもの以外与えられなかった
お菓子もそう
マックだって決まったものしか出されず
アスペルガーだったのか+6
-1
-
118. 匿名 2021/03/29(月) 18:21:04
>>1
めっちゃわかるよー。元彼が身なりにお金かけすぎてうんざりした。結婚してもユニクロなんか絶対着ないって断言してた。
別れてこだわりなんもない旦那と結婚して心底楽だしお金貯まるしいいわぁと思ってる。
身だしなみは必要だけど見栄っ張りってただのバカだと思う。+5
-1
-
119. 匿名 2021/03/29(月) 18:21:49
>>1
うちの旦那がそれ。拘るものは外さない。慣れたらラクだよ。外さなければ良いんだから。プレゼントは一緒に選ばないとダメだよってぐらい。あと、そういう人は自分以外の人にはあまり興味がないから自分さえ心地よければ他は割と自由にやらせてくれます。+2
-0
-
120. 匿名 2021/03/29(月) 18:22:23
キレるレベルなら危ないね
多少文句ぐらい言うのはあるあるだと思うけど+1
-0
-
121. 匿名 2021/03/29(月) 18:25:07
嫌な感じのこだわりの強さなんだろうね
だってそうじゃなきゃ別にあー好きなんだなwって思うぐらいじゃない?
むしろかわいいなって思うっていうか
ストレスになってるってことは相当何か嫌な原因があるんだろうね
それは本人にちょっとは言わないと変わらないし彼自身がそんなことで悩んでたの?ってなることになりそうだから口に出した方がいいのかもね
もし結婚しようかなとか思ってる人ならなおさら・・+3
-0
-
122. 匿名 2021/03/29(月) 18:26:33
強要してくるならヤバい+0
-0
-
123. 匿名 2021/03/29(月) 18:27:24
>>2
パッツァンはいい男だよ+27
-0
-
124. 匿名 2021/03/29(月) 18:29:46
発達障害の人か家族が必死にマイナスつけてるなw+0
-3
-
125. 匿名 2021/03/29(月) 18:32:26
>>1
付き合ってるだけならいいけど結婚となるとこだわりが強い人は一緒にいて疲れるよ
あなたが柔軟に譲歩できるならいいけど+2
-0
-
126. 匿名 2021/03/29(月) 18:33:50
勝手にしてくれと思ってフェードアウトすることにした+0
-0
-
127. 匿名 2021/03/29(月) 18:34:23
子どもが苦労するから結婚はやめて+4
-0
-
128. 匿名 2021/03/29(月) 18:34:46
>>83
おかしいよね!
そんなわきゃないって何度も言ったけど、ずっと繰り返してた
多分論理的にもの考えられないアホなんだと思う+4
-0
-
129. 匿名 2021/03/29(月) 18:37:12
私が男の子で、彼女がご飯とか作ってくれる様な人ならば
調味料はこれで!なんて絶対に言わない。
うめーうめー有り難うー言いまくっちゃう。
働いて帰って美味しいご飯食べられるだけで有難いもん。
ずっと、一人者なので
チェーン店やスーパーの惣菜とは違う
誰かの作ったご飯ほど有い物はないよ。
多分、これが普通のメンタルだと思うわ。
普通、気を遣うよ。そんなリクエストしない。できない
+8
-0
-
130. 匿名 2021/03/29(月) 18:37:50
こだわりがない人の方が
「なんでそここだわるかなぁ💢」みたいになるのかしら
うちはお互いこだわりです、なので相手のこだわりも尊重(?)してる
こだわり方の方向性も違ってるしなんでも自分用があるから特に困ることもない
夫は料理も含めて自分のことは自分でしてくれるしかえって助かってます
みなさんがおっしゃる通りこだわりの強さより
強要されるかどうかがポイントみたいですね
+3
-0
-
131. 匿名 2021/03/29(月) 18:44:22
>>106
男女関係なく、出されたものは黙って食うのは常識だろ+2
-0
-
132. 匿名 2021/03/29(月) 18:45:41
>>124
いや私発達障害だけど
過度なこだわりはアスペの傾向あるし定型の方はやめといた方がいいと思うよ+5
-0
-
133. 匿名 2021/03/29(月) 18:50:40
その他も試した上で拘ってるなら尊重できるけど、そうでもないなら付き合ってらんない。+2
-0
-
134. 匿名 2021/03/29(月) 18:55:33
それをこちらに押しつけてこないならやっていけそう
+0
-0
-
135. 匿名 2021/03/29(月) 18:58:25
自分で買うならって言うけど、結婚したら財産は一緒ですよ。浪費家タイプなら無理。想像してみてよ。月にいくら自分好みの買ってるの?いくら貯金出来てるの?お金で苦労するタイプとは付き合えない。我慢できる人だけ結婚できる。
友達の旦那は3ヶ月で仕事変えてるけどまだ続いてる。楽させたいからって言って職を転々するけど結局つらくて辞めるみたい。私なら無理だけど彼女は平気らしいので、相手との相性はあなた次第だよ。+4
-0
-
136. 匿名 2021/03/29(月) 18:58:30
>>28
それアスペルガーというよりただのモラハラだね。
拘りというより支配して操り人形にしたいだけに感じる。
+9
-2
-
137. 匿名 2021/03/29(月) 19:05:49
>>1
今は物に対してこだわりが強いかもしれないけど、そのうち主さんの洋服やメイクや行動等にも細かい指摘をしてくるようになったりするんじゃないかなぁ?と…。
個人的には食べ物のこだわりが強い人はお勧めしない。
結婚を考えてないならまだいいけど、結婚すると旦那にばかり合わせないといけないから大変だよ。
主さんが好き嫌いないならいいけど、旦那に合わせるから自分の食べたい物が食べられないって言ってる私の友達は大変そうだよ。
あと「絶対に嫌だ」って言うのって、喧嘩した時にもその性格が出てきそう…彼氏は折れてくれなくて毎回主さんから謝ることになりそうで心配。(主が悪くなくても)+4
-0
-
138. 匿名 2021/03/29(月) 19:07:26
>>131
好みを伝えるぐらいいいと思うけど
+2
-0
-
139. 匿名 2021/03/29(月) 19:16:30
>>1
まだシャンプーだの調味料だので済めばいいけど、結婚したあと貯金とかしなきゃいけないのに外車のこれしか乗らないとか
子育てはこうじゃなきゃとか
主が妥協出来ないことも強要してきて
間をとるとか出来なくなると嫌になると言うか
よく聞く「価値観の違いの離婚」にならないように見極めてね
+3
-0
-
140. 匿名 2021/03/29(月) 19:24:34
>>1
合わせてたら調子に乗って自分がおかしいと気付かないから、その商品買っても余裕なくらい稼いでくれるの?wとかさり気なく予防線張る。
安月給でこっちにも働かせてそんなこというなら腹立つし。
そういう予防線張っても譲歩しない雰囲気あるようなら絶対に危険人物。
+2
-0
-
141. 匿名 2021/03/29(月) 19:37:37
>>102
手軽さにこだわるわけですね
+1
-2
-
142. 匿名 2021/03/29(月) 19:38:47
>>65
これこれ。
こだわりを押し付けない、こっちがやらなくても不機嫌にならない人なら大丈夫。
特に掃除にこだわりある人だと大変よ。
こだわってる人ってそれが正しいと思ってるから、強要してくる人多いのよ。
+1
-0
-
143. 匿名 2021/03/29(月) 19:40:56
>>1
貴方がこだわりないタイプならこだわってる人の言う通りにしたらよくない?
こだわってる同士なら悩むのわかるけど。
あと、シャンプーは人によっては肌が弱くて合うあわないとか髪質や香りで選ぶ人もいるからこだわる人多いと思うよ。
洋服は好きなとこの買うの普通だと思う。+3
-0
-
144. 匿名 2021/03/29(月) 19:47:45
>>1
物だけに留まるならまだ何とかなる気もするけどそんな訳なくて、同棲彼氏と2人で暮らす場合に困ったこだわりとしては洗面所やキッチンを共同で使えない事
食事はそれぞれが自分の分を作る方式だったけど(こだわりが強いから申し訳ないということで彼氏からそうしたいと言われた)彼氏がキッチンを使ってる時に私がお腹すいても全部終わるまで待たないとダメ。自分が使ってる時は自分だけが使いたい人。洗面所も同じ。なので時間が被る場合は私がずらす。
朝の支度を2人同時にできないから私が不必要に早く起きて支度してた(遅くずらすと遅刻するので)
なので夕飯とお風呂は私が遅くしかずらせない日→朝は早くずらす→睡眠時間が減って体がきつかった…それでいて被ったらキッチンで歯磨きするのもダメと。
こだわりが強い人なんだから、こだわりが1つの分野にしか発揮されないわけがない。オタクの人みたいにこだわりが趣味に出てる場合なら話は違ってくるし、やってけると思うけどね+4
-0
-
145. 匿名 2021/03/29(月) 19:48:23
>>1
どこまで相手に合わせれるかだよね。
物品等のこだわりだと相手に揃えてもらう事も出来るけど、生活全てに関わってくると不安になる気持ちは解ります。
差はあれ男性はこだわりが有ると思います。私の職場でも公事やルールを優先させるタイプと私事や自己流を優先するタイプと分かれるけど前者は結婚してる人や離婚率が低く後者は未婚者や離婚率高いです。
私は生活が長く続くのならばお互い協力出来る方とパートナーになりました。+1
-0
-
146. 匿名 2021/03/29(月) 19:49:46
>>144嫌だねぇ、貴方ばかり。
そいつは何か情報局してくれたの?
そういう奴に限って此方の気遣いを知らず
自己主張ばっかなんだよね+2
-0
-
147. 匿名 2021/03/29(月) 19:55:35
>>146
譲歩は…どっちにしても2人で使う事ができないので、譲歩してもらうと私の一人勝ちになってしまう。私優先にするか彼氏優先にするかの2択しかないんでふ。
どちらも多少我慢しつつ同時に使えばウィン・ウィンというのがわからないか、わかってはいるけど嫌かどっちかだと思います。+2
-0
-
148. 匿名 2021/03/29(月) 19:59:29
私がこだわり強い
夫はこだわり弱いからほとんど私と同じの使ってる
共用してると置く向きむかつく時あるけど+3
-0
-
149. 匿名 2021/03/29(月) 20:01:31
>>65
これこれ。
こだわりを押し付けない、こっちがやらなくても不機嫌にならない人なら大丈夫。
特に掃除にこだわりある人だと大変よ。
こだわってる人ってそれが正しいと思ってるから、強要してくる人多いのよ。
+2
-0
-
150. 匿名 2021/03/29(月) 20:05:24
こだわりないって人も意外とこだわりあったりするし🤭+1
-0
-
151. 匿名 2021/03/29(月) 20:12:30
>>60
丸メガネで毎日ユニクロのタートルでジョブズ気取り
なんか笑った(笑)+13
-0
-
152. 匿名 2021/03/29(月) 20:13:33
>>34
わかりやすい!これだ!
こだわりたいならこだわらせてあげてほしい
でも譲歩は必要
出来ないなら他人と住めないよ+2
-0
-
153. 匿名 2021/03/29(月) 20:16:42
>>1
私の夫もこだわりが強く、
(私もこだわり強め)結婚して一年くらいは喧嘩も多かったけど、
お互いに妥協点見つけてからは仲良くやっています。
夫はどちらかというと家事のこだわりがあるので、
裏を返せば、
炊事、洗濯、掃除なんでもやってくれます。+3
-0
-
154. 匿名 2021/03/29(月) 20:21:18
>>1
彼氏と結婚しない
こだわるなら自分で+0
-1
-
155. 匿名 2021/03/29(月) 20:39:51
>>1
面倒くさいね。笑
でもスキンケアやヘアケア系は私もこだわりあるから分かるな。実際変えると実害でるものはしょうがないと思うよ。
肌弱いから色々あってそこに落ち着いてるし、ホテルとかでアメニティとかあっても絶対使わない。髪も癖毛だから、縮毛矯正かけてても使うものにはこだわりありだし美容師さんにもこだわりある。
でもすごく高いもの使ってる訳じゃないし、夫も別に何も言わない。共有する訳じゃないしね。
逆に夫も外国人でだあら日本人には良く分からんこだわりある事あるけど気にしないようにしてるよ。
生活で使うもの全部ってなると、結婚してからは大変かもだけど、主さんがあまりこだわりないタイプで合わせられるならいいんじゃないかな。+4
-0
-
156. 匿名 2021/03/29(月) 20:43:57
私の場合好きな人がこだわり強すぎてなんかちょっと変だなと思ってたその人アスペルガーだったよ!!
付き合わなくてよかった+3
-2
-
157. 匿名 2021/03/29(月) 21:00:38
シャンプー拘らなくてもいいって、主さんが逆に羨ましいわ。+2
-1
-
158. 匿名 2021/03/29(月) 21:31:41
>>2
ぱっつぁんはこだわり強いというか、激しすぎるオタクなだけ。+13
-0
-
159. 匿名 2021/03/29(月) 22:46:19
>>1
将来介護が必要になった時、こだわりが強い人は大変です。
家族がボロボロになってもこだわりを辞めれない人を仕事で見てきました。
歳を取ると癖って強くなります。今より今後こだわりが強くなる覚悟は必要かもしれません。+4
-0
-
160. 匿名 2021/03/29(月) 22:54:56
こだわりが強いので、ハイハイって聞き流してます。
わたしもこだわりが強いので、ハイハイって聞き流されます。
めんどくさい同士合ってます。(笑)+4
-0
-
161. 匿名 2021/03/29(月) 22:55:13
>>1
服とか洗顔とかは別に個人が使うものはこだわりあっても何も思わないし、調味料とかはわたしにこだわりなければ相手にあわせるよ。
主さんが書いてるくらいのこだわりなら特に何も思わないかも。調味料や洗剤など同じものしか使わないって家庭も多いと思うし。外食や人のお家にいってまでその調味料じゃないと食べられないとかじゃなければ。+3
-0
-
162. 匿名 2021/03/29(月) 23:08:28
主さんの束縛っぽい感じに共感している人が多くて驚く
シャンプーや服とかまだ口出したいの?+3
-1
-
163. 匿名 2021/03/29(月) 23:30:10
わたしもこだわりある
相手の趣味に口出さないならよくない?
+2
-0
-
164. 匿名 2021/03/30(火) 00:54:11
主さんがこだわりないならちょうどいいじゃん!
合うのではないでしょうか+0
-0
-
165. 匿名 2021/03/30(火) 01:00:56
>>1
こだわりがないなら彼氏のこだわりをこだわるな+0
-0
-
166. 匿名 2021/03/30(火) 01:19:10
こだわり強いって、ただのワガママやから。
許容範囲せまい、融通効かない、人に合わせられない、小さい男だよ。
シャンプーとかは別でいいけど、結婚してからご飯とかだるいよ。
主さんの選択肢が狭まるから、やめといたら。
違和感あって、若いなら、他の男を探した方がいい!
上手くやりたいなら、主さんが妥協するか、折り合いつく部分を話し合うしかない。+2
-1
-
167. 匿名 2021/03/30(火) 04:14:45
こだわりが強い人とだけは付き合わないほうがいい
本当に面倒でしかない+4
-0
-
168. 匿名 2021/03/30(火) 13:32:07
>>1
付き合わない+0
-0
-
169. 匿名 2021/03/30(火) 15:33:49
>>1
私の夫がちょっとそんな感じだな~。最初は面倒だったけど、夫もズボラな私と生活していく内に少し寛容になって少しだけこだわりが消えた部分もある。そして私もそのこだわりに順応した部分もある。
でも他に良いとこがあったり、こちらにその拘りを押し付けて来なければ慣れてくるよお互いに。中和される。
むしろお互いにこだわりが強いとぶつかる気する。+1
-0
-
170. 匿名 2021/03/30(火) 15:40:34
回転寿司でお寿司は食べれてもサブメニューは不衛生とか、カラオケで頼む食べ物は何されてるか分からんから食べないとか、顔は洗顔料使って洗わない派とか言う奴いたんだがこれ許容範囲ですか?
気にしないなら+、頭おかしいなら-で。+0
-1
-
171. 匿名 2021/03/30(火) 16:23:59
>>6
知り合い程度なら放っておいても害ないけど
彼氏だと面倒だよね結婚なんてもっての他
主も今は好きだから我慢してる感覚もないのかもだけど
そのうちそれが我慢だと気がついたら恋も冷めると思う+2
-1
-
172. 匿名 2021/03/30(火) 17:41:43
>>1
好きにしてもらう
その代わり自分で用事を足すことと
そのこだわりを押し付けられないならいい
+1
-0
-
173. 匿名 2021/03/30(火) 19:02:50
>>40
分かります
そういう人ってプレゼントもすぐ売ったり捨てたりする+1
-0
-
174. 匿名 2021/03/31(水) 10:22:27
え、まって。
主がどこで彼氏の服やシャンプー決めたい、束縛したいって書いてる?最後にも心構えを教えてくださいって書いてるから、ふつーにこだわり強い人と付き合う上での注意点を知りたいってことじゃないの?
勝手に想像してコメントしてる人いてびっくり+1
-0
-
175. 匿名 2021/03/31(水) 11:57:02
たまにはジャワカレー食べたい!辛いの食べたいくらいは良いと思う。
自分で和食作る、コーヒー豆を挽くとか何に数回とかの人はならいいけど面倒くさそう。
たまには惣菜でいいよ。くらいの人がいい。
+1
-0
-
176. 匿名 2021/04/22(木) 21:13:55
>>36
内容はおいといてめちゃくちゃ口悪いけど大丈夫?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する