-
1. 匿名 2021/03/28(日) 21:13:24
(抜粋)
しかし、手近な歯科医院に飛び込めばいいというわけではない。<略>ジャーナリストの岩澤倫彦さんは警鐘を鳴らす。「歯科医療の技術がめざましく進歩する一方で、歯科医の技量や知識、治療方針には大きな差が生じています。つまり、歯科医によっては時代遅れの処置をされてしまう可能性すらあるのです」
虫歯になってしまった場合、まず選択肢として浮上するのが患部を削って詰め物をする治療だ。なかでも一般的なのは銀歯治療。日本の成人の7割が銀歯を保有しているという調査結果もあるほどだが、岩澤さんは「銀歯は先進国では時代遅れ」と断言する。
「いまだに銀歯治療を行っているのは先進国で日本くらい。なぜなら詰め物をするために土台となる歯の健康な部分も削らなければならないからです。そのうえ、精度が低い銀歯の場合、隙間から虫歯の原因菌が侵入し、再度虫歯になることも非常に多い。つまり治療したことによってかえって、歯の寿命が短くなるリスクもあるのです。<略>」+963
-28
-
2. 匿名 2021/03/28(日) 21:14:17
奥歯が銀歯
どーしよー+2871
-24
-
3. 匿名 2021/03/28(日) 21:14:20
金歯よりマシ+17
-265
-
4. 匿名 2021/03/28(日) 21:14:45
>>3
何が違うの?+168
-5
-
5. 匿名 2021/03/28(日) 21:14:46
物が噛めなくなったら寿命
それでいいのでは+853
-96
-
6. 匿名 2021/03/28(日) 21:14:55
銀歯ない私ドヤ顔。+140
-183
-
7. 匿名 2021/03/28(日) 21:15:20
銀歯さしてたところ痛くなって結局抜くことになりました…
どうにかしてー😭+1077
-12
-
8. 匿名 2021/03/28(日) 21:15:21
だからといって虫歯が沢山ある人が全セラミックにしたら凄い費用になるじゃん。+2839
-18
-
9. 匿名 2021/03/28(日) 21:15:24
虫歯になったら保険の効かない治療にした方が
歯の寿命は長くなるらしい+799
-34
-
10. 匿名 2021/03/28(日) 21:15:25
嘘〜!ショック!
銀歯たくさんあるわ。
歯の治療はお金かかるんだよ〜!
保険外だと特に!!+1945
-8
-
11. 匿名 2021/03/28(日) 21:15:30
>>3
金は柔らかいし、アレルギーも起こしにくくて優秀な金属だよ。
目立つのと高いのがネック。+870
-5
-
12. 匿名 2021/03/28(日) 21:15:34
奥歯銀歯でふ+721
-22
-
13. 匿名 2021/03/28(日) 21:15:35
見た目の問題もあるし、銀歯からアレルギーにもなるから、最近変えた。
しかし高い…+565
-4
-
14. 匿名 2021/03/28(日) 21:15:37
じゃあどうすればいいの+637
-5
-
15. 匿名 2021/03/28(日) 21:15:39
銀歯を白い歯にしたいけど保険適用外とかで高いのよ
白い歯もっも安くしてよー+1496
-8
-
16. 匿名 2021/03/28(日) 21:15:43
白い詰め物なら大丈夫なの?+324
-9
-
17. 匿名 2021/03/28(日) 21:15:45
これ知ってから一年歯医者通って銀歯全部なくしたわ
+454
-5
-
18. 匿名 2021/03/28(日) 21:15:48
じゃあ、保険で安くできるのにして+880
-17
-
19. 匿名 2021/03/28(日) 21:15:53
虫歯の特効薬早よ作れ+897
-11
-
20. 匿名 2021/03/28(日) 21:16:05
私もう入れ歯でいい
虫歯との戦いにつかれた+656
-37
-
21. 匿名 2021/03/28(日) 21:16:06
セラミックとかインプラントとか高いんだ!
遅れてるとか言うなら銀歯と同じくらいにしてくれよ。。+1068
-7
-
22. 匿名 2021/03/28(日) 21:16:12
>銀歯は先進国では時代遅れ
もう日本は先進国じゃないよ。歯の治療のために海外に行く人もいるらしい。歯科医療は海外のほうがずっと進んでいる。+927
-27
-
23. 匿名 2021/03/28(日) 21:16:24
近所それしかやってないしー+186
-5
-
24. 匿名 2021/03/28(日) 21:16:27
これほんとイヤ!
健康な歯を余計に削るってどういうことよ
金属アレルギーの心配も増える
なんで先進国の中で銀歯使ってるの日本だけなのに変えられないんだろう
また政治家と歯科業界?とかの癒着?!
もうほんとどうにかしてくれ+1102
-37
-
25. 匿名 2021/03/28(日) 21:16:33
30代だけど奥歯がほとんど銀歯。
拒食症で嘔吐しまくってからこうなり後悔しています。+640
-7
-
26. 匿名 2021/03/28(日) 21:16:35
そやかて、、+86
-12
-
27. 匿名 2021/03/28(日) 21:16:38
今月、奥歯の銀歯デビューしたばっか。+201
-7
-
28. 匿名 2021/03/28(日) 21:16:39
>>15
ハイブリッドなら保険適用だよ+125
-45
-
29. 匿名 2021/03/28(日) 21:16:41
ちょうど奥歯の銀歯のとこの歯茎が膿んできたんだよね
もうすぐ奥歯も銀歯じゃない治療が出来るって先生が言ってたから早く歯医者行こう
笑った時に銀歯見えると恥ずかしいし+276
-9
-
30. 匿名 2021/03/28(日) 21:16:52
銀歯じゃだめならどうするのが正解なの?+255
-4
-
31. 匿名 2021/03/28(日) 21:17:03
奥歯一本、約7万だった。+191
-2
-
32. 匿名 2021/03/28(日) 21:17:07
虫歯無いし。+28
-11
-
33. 匿名 2021/03/28(日) 21:17:13
銀歯いっぱい奥歯にあるよー+354
-3
-
34. 匿名 2021/03/28(日) 21:17:13
今のアラフォーくらいの人は銀歯たくさんありそう+983
-5
-
35. 匿名 2021/03/28(日) 21:17:18
そんなん今さら言われても。
すでに銀歯だし、銀歯にしてから20年近く何も問題ないけど。+657
-4
-
36. 匿名 2021/03/28(日) 21:17:18
セラミックを保険適用にしてほしい。
それで問題解決じゃん!
+907
-10
-
37. 匿名 2021/03/28(日) 21:17:20
>>25
同じく。
マスク万歳。+149
-6
-
38. 匿名 2021/03/28(日) 21:17:21
>>8
記事にはセラミックじゃなくて、レジンが良いって書いてあるよ。+380
-22
-
39. 匿名 2021/03/28(日) 21:17:22
銀歯はないけど白い詰め物ならしてる+26
-2
-
40. 匿名 2021/03/28(日) 21:17:30
銀歯かぶせてる中に虫歯できる場合があるからね+286
-3
-
41. 匿名 2021/03/28(日) 21:17:31
>>19
本当はもうあるかもね+372
-9
-
42. 匿名 2021/03/28(日) 21:17:36
>>27
奥歯は強度的に銀が良いと言ってる医師もいた+343
-3
-
43. 匿名 2021/03/28(日) 21:17:48
>>38
レジン?UVライトで固めるあのレジン?+306
-2
-
44. 匿名 2021/03/28(日) 21:17:49
ハイブリッドインレーにした所もまた虫歯になっちゃったから、自分のメンテナンス次第かなと思った。+51
-1
-
45. 匿名 2021/03/28(日) 21:17:52
奥歯の銀歯が恥ずかしくて白い詰め物に替えた頃から偏頭痛が無くなった。銀歯の影響もあったかもしれない。
見た目含めてデメリットしかない銀歯だった。+225
-6
-
46. 匿名 2021/03/28(日) 21:17:58
>>17
セラミックにしたの?+79
-0
-
47. 匿名 2021/03/28(日) 21:18:02
奥から2番目が銀歯だけど、中で虫歯になってたら、、って不安になるときあるな+150
-2
-
48. 匿名 2021/03/28(日) 21:18:03
日本の歯科医療って時代遅れでおかしいって聞くけどどうなの!?
海外なみにちゃんとした治療をちゃんとした金額でしたいよ!!
+207
-14
-
49. 匿名 2021/03/28(日) 21:18:09
歯医者さんに歯医者さんが虫歯になったらどうするか聞いてみたことがある。
そしたら、見えないところは金歯、見えるところはセラミックにするって言ってた。
金歯が1番良くて、やっぱり銀歯は絶対しないって。+248
-4
-
50. 匿名 2021/03/28(日) 21:18:15
でもアラフィフの旦那が笑うと銀歯が見えるからってセラミックにつけかえた
治療費1万ちょい
まだ2週間しか経ってないのにポテチ食べたら割れたらしい
そんなにセラミックって弱いの??
ちなみに3本連なってつけてた
+174
-10
-
51. 匿名 2021/03/28(日) 21:18:23
若い頃に治療した銀歯はおばさんになる頃にはボロボロになったわ+83
-1
-
52. 匿名 2021/03/28(日) 21:18:29
>>3
逆に金歯が良いんだよ!上の奥歯は見えないし自費で出来る余裕あるなら金歯がオススメ+222
-4
-
53. 匿名 2021/03/28(日) 21:18:34
銀歯の見た目が嫌でセラミック一択なんだけど、セラミックのつなぎ目に虫歯ができて、壊してまたセラミック入れたよ。
結局一度削ると虫歯になる。+155
-3
-
54. 匿名 2021/03/28(日) 21:18:35
キャラメルは〜銀歯ドロボー〜+159
-0
-
55. 匿名 2021/03/28(日) 21:18:39
>>45
白い詰め物とは?+5
-3
-
56. 匿名 2021/03/28(日) 21:18:42
>>1
金歯がいい?+10
-11
-
57. 匿名 2021/03/28(日) 21:18:45
>>43
歯の治療には昔から使われてる。
青いライトを30秒とか当てるのされたことない?+213
-1
-
58. 匿名 2021/03/28(日) 21:18:51
>>19
それだ!!+38
-5
-
59. 匿名 2021/03/28(日) 21:18:56
去年5本銀歯からジルコニアにかえました。
恥ずかしながらまだまだ銀歯がある、、
お金飛んで仕方がないないです。+135
-1
-
60. 匿名 2021/03/28(日) 21:18:59
どこの歯医者ならいいか教えてほしい。
歯医者さんが通ってる歯医者さん教えてほしい。+125
-2
-
61. 匿名 2021/03/28(日) 21:19:09
>>6
本当に羨ましいです…+88
-7
-
62. 匿名 2021/03/28(日) 21:19:11
へたくそな歯医者のセラミック治療よりも丁寧な先生の金銀パラジウム合金の治療の方が良い場合もあるよ。日本の歯科医レベル低すぎ!+184
-3
-
63. 匿名 2021/03/28(日) 21:19:39
ずっとそうだったじゃないかよ+6
-3
-
64. 匿名 2021/03/28(日) 21:19:40
この前、小臼歯が虫歯で欠けて歯医者さんで治療してもらった時に、銀歯か保険外のコンポジットレジンかどちらかにと言われたから、コンポジットレジンにしたよ。
本当に未治療の歯と見分けが付かないくらいきれいに治してもらった。
ちなみに料金は3万円。+83
-3
-
65. 匿名 2021/03/28(日) 21:19:40
自由診療の枠はなんでも高いよね+50
-0
-
66. 匿名 2021/03/28(日) 21:19:48
>>16
白い詰め物だって削るしただ詰めるだけだから銀歯と変わらず精度がよくなかったら横から菌侵入するよね。+302
-5
-
67. 匿名 2021/03/28(日) 21:19:52
奥歯全部銀歯 39歳+302
-2
-
68. 匿名 2021/03/28(日) 21:19:56
>>38
レジンは見た目白くできるけど、強度は弱いと言われたよ
日本では保険内治療で限界があるんじゃない?
費用的な部分で+460
-3
-
69. 匿名 2021/03/28(日) 21:20:00
>>52
うちの実家では家族全員金入れるようにしてたよ+41
-1
-
70. 匿名 2021/03/28(日) 21:20:00
>>22
患者の知識不足もあるんじゃない?
若い歯科医師がレジンを勧めても、そんなプラスチックなんかじゃなくて金属にしてって言う人多いと思うけど。+12
-34
-
71. 匿名 2021/03/28(日) 21:20:21
>>38
わたし20年前にレジンにしてもらった虫歯後、未だに完璧
旦那が最近セラミックにしたら割れたって
何故レジンにしなかったの?って聞いたら虫歯箇所が広すぎて無理って言われたって
本当かな??
+238
-14
-
72. 匿名 2021/03/28(日) 21:20:22
銀歯の頃はたまに電流走ったみたいにビリリとする症状があって気持ち悪いから高いけどセラミックで埋めてもらったら快適。保険適用になればいいのに。+55
-1
-
73. 匿名 2021/03/28(日) 21:20:31
>>37
25です。
マスク助かりますよね。
下の奥歯の銀歯が外れかけ歯医者へ。銀歯の下の歯が溶けていることがわかり抜歯することに。もう抜糸も何本目なのか…
そろそろ奥歯が入れ歯になります。
インプラントしたいけど心臓病なのでできません。+69
-6
-
74. 匿名 2021/03/28(日) 21:20:46
>>1
銀歯を外したら、めちゃくちゃ臭くて虫歯になってた。
+242
-1
-
75. 匿名 2021/03/28(日) 21:20:49
>>38
記事はレジンなんだけど、レジンは最少の虫歯を削るだけですむけど欠けやすいよ。
それに、材質もそこまで硬くない。
はっきりいって、この記事はどうかと思う。
+323
-3
-
76. 匿名 2021/03/28(日) 21:20:53
>>50
一万なら保険適用だよね
セラミックは保険適用外だから、レジンとセラミックのハイブリッドだと思う
強度はセラミック、銀歯よりもかなり弱い+83
-2
-
77. 匿名 2021/03/28(日) 21:21:06
奥歯の噛み合わせが悪いと、健康な歯を1時間かけて削られ、中身がほとんどなくなり、外枠だけの状態にさせられました。それが分かったとき、その場(まだ治療台に横たわってるとき)で号泣してしまいました。もう成人したいい大人だったけど、悲しくて…。
その後、先生はあれこれ言い訳してたけど、何も聞こえなかった。もう10年近く経つけど、今でも悲しくて仕方がないです。
その歯は、その後銀歯でがっつり埋められたけど、何のためにそんなに削る必要があったのか分からない+191
-0
-
78. 匿名 2021/03/28(日) 21:21:07
>>2
殆ど銀歯だよ、コロナで歯科に行くの怖い😢+633
-14
-
79. 匿名 2021/03/28(日) 21:21:27
>>17
わたしも!!!7個くらいセラミックにした+86
-0
-
80. 匿名 2021/03/28(日) 21:21:30
時代遅れですまぬが奥歯って銀歯かインプラント以外の選択肢ってあるの?+62
-0
-
81. 匿名 2021/03/28(日) 21:21:46
>>19
オゾンとか3mixとかって治療率どうなんだろう?
+66
-3
-
82. 匿名 2021/03/28(日) 21:21:51
>>46
ジルコニアセラミックってやつ。ここ数年は普通のセラミックよりこっちが主流だよ、強度が全然違う。表面はセラミックなんだけど、ジルコニアって言うものすごく硬い芯が入ってる。+126
-4
-
83. 匿名 2021/03/28(日) 21:21:54
>>74
おぇー+10
-15
-
84. 匿名 2021/03/28(日) 21:22:06
歯医者勤務だけど銀歯外した人の8、9割は中で虫歯になってる。
皆保険で治療が受けられる代わりに材質はあんま良くない。
おすすめはゴールド。見た目はアレだけど柔軟性があるから馴染みやすいし寿命は一番長持ちするよ。
場所によって白いセラミックを選ぶこともあるだろうけど削る範囲が大きいし割れるリスク高い。
自分なら絶対ゴールド。+117
-13
-
85. 匿名 2021/03/28(日) 21:22:20
youtube見てても外国人は皆綺麗な白い歯で銀歯なんて見たことないかも+66
-2
-
86. 匿名 2021/03/28(日) 21:22:31
シール貼って治すって本当は出来るんしょ+11
-2
-
87. 匿名 2021/03/28(日) 21:22:35
>>69
そういえば、火葬場の人集めてるみたいな話聞いたことあるわ
どこ行くんだろ?+16
-2
-
88. 匿名 2021/03/28(日) 21:22:43
一本治療しかけの歯があり、どうするか迷ってます。調べたら金歯が一番良いけど、周りから見た目がババ臭いと反対されました
最近はプラチナ歯も出てきてそっちも気になってます+20
-0
-
89. 匿名 2021/03/28(日) 21:22:47
見た目も悪いし、これ知って銀歯ぜんぶセラミックにしたー
虫歯なってまたお金かかるの嫌すぎるから2ヶ月に一回、歯科検診行くようになった+50
-1
-
90. 匿名 2021/03/28(日) 21:22:49
>>76
旦那曰く、歯医者が最近セラミックも保険適用になったからセラミックにしますねって言われたって
+7
-35
-
91. 匿名 2021/03/28(日) 21:22:55
>>30
セラミック+21
-7
-
92. 匿名 2021/03/28(日) 21:23:03
歯医者って何十年間同じ治療してんのかね?全然進歩しないよね+202
-5
-
93. 匿名 2021/03/28(日) 21:23:15
>>87
売るんだよ
買い取ってくれるところがあるからね+28
-1
-
94. 匿名 2021/03/28(日) 21:23:27
>>68
食いしばりや歯ぎしりする人は無理だね+123
-4
-
95. 匿名 2021/03/28(日) 21:23:35
>>82
横だけど私もそれすすめられた。特に奥歯は安心。
オールセラミックは割れやすいからね…+81
-2
-
96. 匿名 2021/03/28(日) 21:23:37
>>75
同意
小さな虫歯はレジンで詰めれるけど強度に問題ある上でやるし、被せるくらいの広範囲な場合は強度に問題ありで、日本では保険で認められてない部位もあるよね
誤解を生む記事だと思う+101
-3
-
97. 匿名 2021/03/28(日) 21:23:41
>>6
お前も銀歯にしてやろうか!+34
-12
-
98. 匿名 2021/03/28(日) 21:23:50
うーん…
噛む力強いから銀歯がいいって言ってるのに奥歯の銀歯を勝手にCRに変えられて、やっぱり欠けてそこから虫歯が進行して元の銀歯より大きい銀歯入れる羽目になったから、一概にCRがいいとも言えないと思うけどなぁ
この筆者さんは小さくて浅い虫歯にしかなったことがないんだろうね+87
-1
-
99. 匿名 2021/03/28(日) 21:24:21
銀歯からレジンにしたいんだけど、保険適用されるかな?
とくに痛みとかはなくて見た目的な理由なんだけど
+9
-2
-
100. 匿名 2021/03/28(日) 21:24:48
銀歯 詰めもの、被せもの合わせて14本もある。
銀歯の電流計測してもらったけど、自律神経乱す 不整脈の恐れがあるくらい高い数値のところがあるから少しずつセラミックに変えていくことにした。
セラミック貧乏になる…+72
-2
-
101. 匿名 2021/03/28(日) 21:25:09
岡山ファミリー歯科の裁判のように本当に虫歯があるかどうかも疑わしい。
+34
-0
-
102. 匿名 2021/03/28(日) 21:25:18
>>93
遺族に返すとかないのね
+40
-0
-
103. 匿名 2021/03/28(日) 21:25:29
矢鱈と銀の詰め物すすめる歯医者あるよね!!+8
-0
-
104. 匿名 2021/03/28(日) 21:25:44
>>19
というか、日本が歯のケア方法を教えないんだよね
歯科業界が儲からなくなるから
他国ではしっかり教育してんのに+378
-20
-
105. 匿名 2021/03/28(日) 21:25:45
>>94
私歯ぎしり凄くて縦割れでてきてるからセラミックはNGと言われて金歯にしたけど奥歯でも目立つからやっぱりセラミックにしたい+57
-0
-
106. 匿名 2021/03/28(日) 21:25:47
>>90
今の保険制度ではセラミックは保険適用外だよ+68
-1
-
107. 匿名 2021/03/28(日) 21:25:49
>>71
それ聞いたことあるよ。
削る範囲が大きいと無理って。+199
-1
-
108. 匿名 2021/03/28(日) 21:25:50
>>76
今調べたらハイブリッドみたいだね
セラミックは保険適用外だわ
やっぱり弱いんだね、、
+31
-0
-
109. 匿名 2021/03/28(日) 21:26:09
>>38
歯医者でレジンは奥歯の強度には耐えられないって言われたよ。
セラミックも強度を出すために厚みを出さないといけないから必要以上に健康な歯を削らないといけないから一番おすすめなのは金歯なんだけどねーって掛かりつけの歯医者が言ってた。
金歯5万円、セラミック3万円円。
金銭的理由でに銀歯にしちゃったんだけどね。+180
-2
-
110. 匿名 2021/03/28(日) 21:26:39
>>68
レジンの強度は確かにそんなに強くないけどすぐにやり直しが細かく出来るし大切なのは定期的に歯医者にいって虫歯や病気の確認やメンテナンスをする事なのかなって思う
レジンは早くて安くて好き+68
-12
-
111. 匿名 2021/03/28(日) 21:26:40
>>59
一本いくらくらいでしたか…?
今行っている歯医者さんが85000円で悩んでます…+23
-0
-
112. 匿名 2021/03/28(日) 21:26:41
この記事読んで、メタルインレーの方がいいのにCRインレーにして後悔する人がいなきゃいいけど。
なんか筆者は知識もなく無責任な記事だね。+32
-5
-
113. 匿名 2021/03/28(日) 21:27:04
奥歯フロスしたら銀歯がポロッと取れた。取れた歯見てみたら虫歯で真っ黒だった…虫歯にやられて隙間できて取れたんだと思う。
結局、また新しい銀歯つけたけど… 銀歯の中が虫歯なんてわからないしどうしたらいいのよ…ちなみにクラウン?全部銀歯の被せ物だったから虫歯だなんて全然気づかなかった。+130
-0
-
114. 匿名 2021/03/28(日) 21:27:08
急に口の中が臭い時があるのは銀歯のせいなのか、+77
-0
-
115. 匿名 2021/03/28(日) 21:27:21
>>6
私も銀歯ゼロです。この先虫歯になったとて意地でも銀歯にしたくない。+58
-6
-
116. 匿名 2021/03/28(日) 21:27:21
じゃあどうすればいいの?+13
-1
-
117. 匿名 2021/03/28(日) 21:27:27
>>27
わたしは型取りして
次回くっつけにいく…
今更断れないよな〜
こんなんもっと早く知りたかった…+5
-1
-
118. 匿名 2021/03/28(日) 21:27:30
>>71
セラミックでわれたならCRなんて無理だよ。
男性と女性の咬合力も違うし。虫歯の大きさ、虫歯になった箇所でCR出来ないときもある。
あなたの歯にはたまたま、CRがあったのかもしれないですね。
だけど、セラミックでも、種類あるから割れる方はジルコニアがいいかもしれません。
まぁ。自費なので高いですけど。+142
-5
-
119. 匿名 2021/03/28(日) 21:27:35
>>1
元記事読んできたけど、代わりにセラミック勧めるのかと思いきやコンポジットレジン修復って…ぇええ。
いやいくら多少材料が良くなったとはいえ、コンポジットレジンだったら銀歯の方が良いと思う。
CRの方が、治療する先生の腕によってかなりのバラ付き出るし。
ただの煽り記事かなって感じするけど近々制度何かしら変えたいとかあるのかな。+151
-4
-
120. 匿名 2021/03/28(日) 21:28:27
>>82
人工ダイヤモンドって言われてるやつだよね。今度インプラントしたところをそれにするんだけど奥歯1本で8万弱かかる。貯金なくなるw+105
-2
-
121. 匿名 2021/03/28(日) 21:28:47
>>1
銀じゃなくても保険治療なのかな~+23
-1
-
122. 匿名 2021/03/28(日) 21:29:16
沖縄アクターズスクール出身で売れずに東京に残った子が前にインスタでライブ配信してて見てたけどニコッて笑ったら銀歯が見えて
同世代だなって微笑ましかった+15
-0
-
123. 匿名 2021/03/28(日) 21:29:26
私は銀歯が2本あって、それぞれ小学生の頃と中学生の頃だったんだけど、約30年経った今もビクともしてない。
痛みが出た事も一切ないし、ミルキー食べても銀歯がかかってる所に糸ようじ入れても平気。
運がいいのか、歯医者さんの腕がよかったのか?+85
-0
-
124. 匿名 2021/03/28(日) 21:29:31
ジルコニアて硬すぎて噛み合わせる方の歯を削っちゃうからよくないって見たけど
なにが正解なんだ…+19
-0
-
125. 匿名 2021/03/28(日) 21:29:55
遅れてるって言うのならセラミックも保険適用にしろや+32
-4
-
126. 匿名 2021/03/28(日) 21:30:05
早く銀歯以外を保険適用してほしい
全部変えたい+95
-1
-
127. 匿名 2021/03/28(日) 21:30:11
>>2
30代より上ならみんなそんなもんじゃない?
私も旦那も奥歯に銀歯少しあるよ。
だからウチは子供たちが虫歯にならないよう超気をつけてます。
(ご飯の箸つけない、仕上げみがききちんとする…など)+534
-7
-
128. 匿名 2021/03/28(日) 21:30:12
セラミックにするにしても腕の良い歯医者さんが知りたい。相性良い歯医者さんがいない+8
-0
-
129. 匿名 2021/03/28(日) 21:30:27
>>117
いや。虫歯の大きさや部位によったら銀歯の方がいい場合もあるから。
こんな適当な記事に流されなくていいよ。+80
-0
-
130. 匿名 2021/03/28(日) 21:30:33
>>38
私、レジンしてる箇所あるけど、小さい虫歯にしか出来ないって歯医者に言われた。脆いから大きい虫歯には向いてないって。+146
-1
-
131. 匿名 2021/03/28(日) 21:30:49
>>50
咬合強い人はセラミック割ってくるから保証ちゃんとついてるところでやったほうがいいよ!+55
-0
-
132. 匿名 2021/03/28(日) 21:30:50
>>75
強いレジンもあるよね
自費だけどね+12
-0
-
133. 匿名 2021/03/28(日) 21:30:51
>>112
同意。
こういうの書いて、CR希望の人が増える方が気の毒。
歯磨ききちんと出来ていれば銀歯は10年持つけどCRは虫歯以外でもやり直す必要性出てくることもあるしね。
勿論どちらも、場合により適している場合があるから必要だけど、銀歯にした方が良いところをCRってのはきっついものがある。+26
-0
-
134. 匿名 2021/03/28(日) 21:30:55
>>110
レジン否定してるわけではない
ケースバイケースだと言ってるんです
保険の兼ね合いとメリットとデメリットがあるから
+26
-4
-
135. 匿名 2021/03/28(日) 21:30:56
>>8
虫歯全部セラミッククラウンにして凄い費用になったよ、60万w
今までの銀の詰め物はレジンにして銀の歯は一つもなくなった+221
-1
-
136. 匿名 2021/03/28(日) 21:31:08
>>73
心臓病ってインプラントできないんだ?
じゃあ私も無理だわ...
入れ歯かぁ...涙+32
-2
-
137. 匿名 2021/03/28(日) 21:31:16
>>11
歯医者は金儲けのためにセラミックを勧めるけど
歯医者自身は金歯にしてる人が多いのがいい証拠だよね+169
-5
-
138. 匿名 2021/03/28(日) 21:31:20
これ歯医者のマッチポンプじゃないの?+13
-0
-
139. 匿名 2021/03/28(日) 21:31:26
>>82
まじか。硬い煎餅バリバリ食べたいからそれにするべきかな。インレーの下が虫歯になってて、とりあえず根管治療だわ…+67
-1
-
140. 匿名 2021/03/28(日) 21:31:34
>>124
まー硬すぎるから負担がかかるのは本当。
金が一番いい+9
-0
-
141. 匿名 2021/03/28(日) 21:31:44
歯医者行ったら不健康になった。
拝金主義のゴミ歯科医に当たったら人生終了よ。
みんな気をつけてー
+80
-3
-
142. 匿名 2021/03/28(日) 21:31:47
総入れ歯の義祖母、96歳。
ちなみに私が知る限り8年前から総入れ歯。+18
-1
-
143. 匿名 2021/03/28(日) 21:32:20
セラミックは種類によるけど1本10万前後ね+8
-0
-
144. 匿名 2021/03/28(日) 21:32:26
>>111
高いから悩みますよね、、
うちは1本88000円でした!
部分のジルコニアは5万円ほどでした。
まだ一年もたってないのに、値段が高すぎて記憶が曖昧です。笑+32
-0
-
145. 匿名 2021/03/28(日) 21:32:35
歯なんか何度も生えればいいのに
ハムスターが羨ましい+82
-1
-
146. 匿名 2021/03/28(日) 21:32:36
日本って歯の治療の保険適応内が凄い少ないから遅れてるんだよね。カナダにいた時、虫歯治療はもちろん、矯正も全て保険でカバー出来た!歯の治療技術もかなり進歩してるから安心。+80
-3
-
147. 匿名 2021/03/28(日) 21:32:37
銀歯もセラミックも被せることに違いはないから
すきまから虫歯できるリスク変わらないのでは+51
-1
-
148. 匿名 2021/03/28(日) 21:32:45
>>3
金の方が良いよ。銀はアルツハイマーの原因にもなるし。+76
-0
-
149. 匿名 2021/03/28(日) 21:32:48
>>19
歯を削らない治療はもう何年も前からあるけど、それだと歯医者が儲からなくなるから、広がらないだけだよ。+199
-8
-
150. 匿名 2021/03/28(日) 21:32:48
>>2
私奥の上下全部銀歯。
口開けて笑うの恥ずかしいです。+675
-5
-
151. 匿名 2021/03/28(日) 21:33:01
>>126
銀歯以外も保険適応だよ。
この記事に書いてるレジンってやつは保険適応される。
強度弱いから奥歯とかにはオススメしないけど、この記事書いた人は銀歯と強度が同じとか無茶苦茶なこと書いてるね+30
-0
-
152. 匿名 2021/03/28(日) 21:33:46
>>109
そこの歯医者安い!私のかかりつけは金歯もセラミックも8万だよ涙
学生時代に入れた銀歯の下が虫歯だらけになってきたから、数ヶ月前からたくさんある銀歯を総入れ替えしようと金歯やらセラミック入れてパート代全て歯につぎ込んでる状態+90
-3
-
153. 匿名 2021/03/28(日) 21:33:50
>>123
グミにハイチュウも食べるけど自分も今のところ大丈夫だわ〜+20
-0
-
154. 匿名 2021/03/28(日) 21:34:20
>>68
私奥歯の銀歯が虫歯になって神経とったんだけど、レジンは奥歯だと強度弱いからダメだって言われたよ。
だからまた保険で銀歯か、自費でセラミックて言われて、6万だしてセラミックにしました。
高い…+135
-0
-
155. 匿名 2021/03/28(日) 21:34:46
>>151
レジンなんてすぐダメになるしレジンにするくらいなら銀歯にするわ+19
-3
-
156. 匿名 2021/03/28(日) 21:34:47
奥歯は銀歯たくさんだよ
1年前から通い出して少しずつ変えていってる+14
-0
-
157. 匿名 2021/03/28(日) 21:34:55
>>121
タイムリー!
銀歯がなんか違和感あったから
外してレジンのやつに変えてきたよー
あと奥歯の銀の詰め物も治して白くしました!
全部保険きいたよ!!
今、保険適用も増えたから歯医者に行って相談してみて!
長年のコンプレックスがひとつ減りました!
全部で1万5000円くらいかなぁ
2万はしなかったはず!
完成したレジンの歯を詰めた日は6000円弱でした笑
+28
-4
-
158. 匿名 2021/03/28(日) 21:34:56
セラミックの被せ物3ヶ所で19万円と言われて気が遠のいた…もう通いたくない。+19
-0
-
159. 匿名 2021/03/28(日) 21:35:06
ブリッジ3本あります( ゚∀゚)・;’.、グハッ!+16
-0
-
160. 匿名 2021/03/28(日) 21:35:24
>>36
適応したら、また保険料が上がりそう。+33
-1
-
161. 匿名 2021/03/28(日) 21:35:27
この記事に歯科医師会は訂正を求めた方がいいんじゃないの?って思うくらいいい加減な記事だな+41
-0
-
162. 匿名 2021/03/28(日) 21:35:30
>>3
うちのばあちゃん、前歯が金歯。
気に入ってるみたい。+61
-0
-
163. 匿名 2021/03/28(日) 21:35:38
歯医者ってうさんくさいから行きたくないのよ。医学部諦めて滑り止めで歯科医になる人多いし。嫌い。+14
-5
-
164. 匿名 2021/03/28(日) 21:36:11
>>57
ハッそれがレジンだったのか…!+161
-0
-
165. 匿名 2021/03/28(日) 21:36:21
>>157
奥歯にはレジン向かないから気をつけてね+33
-0
-
166. 匿名 2021/03/28(日) 21:36:40
>>97
ははーん、さてはあなた10万年生きてるな?+14
-0
-
167. 匿名 2021/03/28(日) 21:37:05
>>147
セラミックの中が虫歯になって7年しか持たなかった8万5千円がパーよ+46
-2
-
168. 匿名 2021/03/28(日) 21:37:14
>>163
じゃあ歯みがき頑張って虫歯も歯周病も作らなきゃ行かなくて済むよ+11
-2
-
169. 匿名 2021/03/28(日) 21:37:19
夜間の食いしばりがあるからレジンは無理
お金も無いし銀歯一択+16
-0
-
170. 匿名 2021/03/28(日) 21:37:22
子供頃から銀歯だらけで、奥歯はほぼ全部銀歯。
20年くらい特に何も更新してないけど
ここ10年くらいは全く虫歯になっていない。
定期健診+レントゲンも撮ってるから見逃しではないと思うけど。
精度の悪い銀歯ってどういうことなんだろう?
+29
-0
-
171. 匿名 2021/03/28(日) 21:37:32
>>147
そう思う
最近の銀歯脅しって何なの?+30
-1
-
172. 匿名 2021/03/28(日) 21:38:07
>>2
銀歯は耐久性が高いよ+301
-7
-
173. 匿名 2021/03/28(日) 21:38:57
>>1
じゃあどうすりゃいいのよ+94
-0
-
174. 匿名 2021/03/28(日) 21:39:13
>>38
奥から2番目の歯が銀歯で歯科医に保険適用で白い歯にできるって言われたけど、レジンで白くするのかな?1番奥の歯がないと保険適用に出来ないって言われたけど強度面が不安で断ったよ。
奥歯があったらいつでも出来るから言ってね〜と言われたけどした方がよかったのかなあ。+10
-1
-
175. 匿名 2021/03/28(日) 21:39:41
>>2
割れる心配はない!+231
-4
-
176. 匿名 2021/03/28(日) 21:39:46
>>48
アメリカは国の保険無いから、めちゃくちゃ高い。往復の飛行機代払って日本で治療したほうが安かった。+78
-0
-
177. 匿名 2021/03/28(日) 21:39:56
このあいだ銀歯かぶせたばっかりだよ(;_;)+1
-0
-
178. 匿名 2021/03/28(日) 21:40:04
>>71
私も言われました。小さいのは大丈夫だけど大きなのはダメだと。あと強度的に弱いとも。+108
-1
-
179. 匿名 2021/03/28(日) 21:40:11
>>100
何それ くわしく+35
-0
-
180. 匿名 2021/03/28(日) 21:40:35
>>24
ブリッジもそうだよ
○⚫○←両隣の健康な歯を削ってかぶせるから、いずれ全部ダメになる+136
-0
-
181. 匿名 2021/03/28(日) 21:40:51
>>81
家族が3mix-mp法で治療したけど、数年経過後も良好だよ+40
-0
-
182. 匿名 2021/03/28(日) 21:41:07
>>9
私の場合保険外で治療した歯が割れて、割れたセラミックが神経に刺さったから歯医者選びは慎重にして欲しい
銀歯ならまず割れる事はないから+228
-0
-
183. 匿名 2021/03/28(日) 21:41:33
>>144
お返事ありがとうございます。
やはりそのくらいするんですね。
治療費も合わせると10万くらいで痛い出費なので、取り合えず銀歯にして後から少しずつジルコニアに変えていこうかなと思ってます…😭+13
-0
-
184. 匿名 2021/03/28(日) 21:41:49
銀歯にしてから数年放置してるから今やばいよ
歯医者に通うのがめんどくさすぎるけど流石にそろそろ行かないと総入れ歯まっしぐらかなぁと思ってはいる+8
-0
-
185. 匿名 2021/03/28(日) 21:41:59
>>160
外国人の医療費不払いゼロと、生活保護者の医療費全額免除廃止と、受刑者の医療提供廃止と、死刑囚の延命を廃止すれば捻出出来そう。+147
-4
-
186. 匿名 2021/03/28(日) 21:43:11
>>20
入れ歯はさらに大変だよー。
歯茎に当たる部分がすれて痛くなるから調整しなきゃなんだけど、それがけっこうめんどい。
あと総入れ歯は口の中を覆うから温度を感じにくくなって、味覚が全然変わるらしいよ。
お年寄りが1番後悔してることランキング1位に「歯を大切にしなかったこと」がなってるからね。+228
-3
-
187. 匿名 2021/03/28(日) 21:43:18
>>42
私も言われたよ+81
-0
-
188. 匿名 2021/03/28(日) 21:43:41
なんかよくわからん文章だな
「いまだに銀歯治療を行っているのは先進国で日本くらい。なぜなら詰め物をするために土台となる歯の健康な部分も削らなければならないからです。」
これって銀歯の事?セラミックの事?
セラミックのほうが健康な歯を削る部分が多いでしょ+20
-1
-
189. 匿名 2021/03/28(日) 21:43:50
>>170
同じです。奥歯ほぼ銀歯なので白くしたいと相談してもできるけど強度的には銀歯がおすすめと言われた。
特に今のところ銀歯でトラブルがないので見た目だけの問題だと思ってたけど。+14
-0
-
190. 匿名 2021/03/28(日) 21:44:16
生まれつき歯が丈夫ってかけがえのない財産+60
-0
-
191. 匿名 2021/03/28(日) 21:44:17
銀歯が悪いわけではありません。むしろ銀の価格は高騰していて、銀歯で治療できるのは豊かな国の証です。先進国でさえ質の悪いプラスチック治療がほとんどです。
こういう間違いだらけの記事でぼったくり歯医者の犠牲になる人が増えるんですよ。
しっかりした銀歯なら20年経っても中が虫歯になることはありません。特に奥歯は噛む力が強いので銀歯のままの方がいい場合があります。+89
-1
-
192. 匿名 2021/03/28(日) 21:44:34
>>123
私も小学生の頃に奥歯数本銀歯で20年以上経って痛くも何ともなかったけど健診で銀歯の下が怪しいと言われ、外したら虫歯になってました。
削った後は銀歯ではなくCRだったのでこの記事に近い考えを持った歯科医だったのかな。+20
-0
-
193. 匿名 2021/03/28(日) 21:45:26
>>13
今の銀歯はアレルギーにならないのに変わったよ+18
-0
-
194. 匿名 2021/03/28(日) 21:45:42
>>42
そうなんですね安心した!+30
-1
-
195. 匿名 2021/03/28(日) 21:46:47
>>151
銀歯と日本を批判するための記事だとすぐわかった
+12
-1
-
196. 匿名 2021/03/28(日) 21:47:00
>>49
小学生の時奥歯虫歯になり1本だけ金歯入ってるけどいまだに問題ない やっぱり金歯は良いんだね 因みに定期的に歯医者に行ってクリーニングはしてもらってる+58
-2
-
197. 匿名 2021/03/28(日) 21:47:03
>>117
直前に見たくない記事でしたね+5
-0
-
198. 匿名 2021/03/28(日) 21:47:23
>>104
それは違うと思うよ。
定期検診きたらきちんと歯磨き指導するし。
それをまだ受け入れてくれない人の方が多い。
歯磨き指導するとあからさまに嫌そうにするし、そんなことはいいから一回で歯石取れとかね。
講習会でフィンランドの歯科医師の方の話聞いたことあるけど、外国の方の意識が高いのは何十年も前から8020の取り組みがあったことと、保険がないから自費治療になるっていうのが大きいみたい。
医療費タダの国もあるけど、予防で定期検診サボって虫歯出来たら、その虫歯の治療は自費って言ってた。
かなり前の話だから政策が変わって今は違うかもだけど、日本ってその点、保険あってありがたいなぁと思う。定期検診さぼっても保険証だせば保険治療受けられるんだから。
+98
-3
-
199. 匿名 2021/03/28(日) 21:47:24
>>167
ま、ま、まじすか…
まあそりゃそうかって感じだけど、高いんだよ!!セラミック!+11
-3
-
200. 匿名 2021/03/28(日) 21:47:55
>>170
全く同じ状態。
今は銀歯だらけだけど歯磨き頑張ってて、最近は虫歯あまりできなくなったよ。+17
-2
-
201. 匿名 2021/03/28(日) 21:48:03
銀歯使用禁止とかになればいいのに+4
-9
-
202. 匿名 2021/03/28(日) 21:48:11
>>19
実はもうあると思ってる
歯医者が潰れるからこの世に出てこないだけで…+181
-6
-
203. 匿名 2021/03/28(日) 21:48:22
>>24
他の先進国は国民皆保険じゃないから、ちょっとした虫歯でも2,3万かかる。銀歯と比べると高いってだけで、セラミック,インプラントは海外と同じくらいの相場だよー。
日本だって自費負担なら海外と遜色ない治療受けられるよ。+126
-1
-
204. 匿名 2021/03/28(日) 21:48:23
>>71
そもそもレジンで対応しきれなかった結果が銀歯だから
安いセラミックよりは銀歯のが強度は上+118
-2
-
205. 匿名 2021/03/28(日) 21:48:41
レジンで大丈夫なところは良いけど範囲広いとかけやすいから銀にするしかなかったりする…+7
-1
-
206. 匿名 2021/03/28(日) 21:48:44
>>196
金歯入れたけど5年で虫歯になり外してさようなら〜ですよ。銀歯で良かったと思ってる。+42
-1
-
207. 匿名 2021/03/28(日) 21:49:13
>>123
私のも!
なんなら外して見てほしいくらいだけど、レントゲンで問題ないといわれてそのまま+28
-0
-
208. 匿名 2021/03/28(日) 21:49:41
>>57
うおおおあの青いライトなんか光で殺菌でもしてるのかと思ってたwww私バカw+220
-3
-
209. 匿名 2021/03/28(日) 21:49:53
来週奥から1、2番目の銀歯を外して詰め物を変えようと思ってます。
歯医者からは事前の説明で奥歯はセラミックでも割れる可能性はある、金歯が適切と言われました
希望はもちろん白い歯だけど、神経までギリギリで次虫歯再発したら抜歯確実の歯なので医者の言う通り金歯がいいのかなとも思うけど、でも下の歯だから白くしたい!って気持ちが強いです
どうしようか決まらない…+9
-0
-
210. 匿名 2021/03/28(日) 21:50:36
>>178私は前の歯医者で奥歯レジンしか詰められないって言われて、詰めたら何度も欠けてやり直しになるから他の歯医者に行ったらレジンはダメだからと銀歯になったよ。
+16
-1
-
211. 匿名 2021/03/28(日) 21:50:51
>>11
え!知らなかった!めっちゃ盲点じゃん。
これからは金歯にしようかな、アレルギー心配だし。+52
-2
-
212. 匿名 2021/03/28(日) 21:51:08
セラミックは磨耗するし強度低く割れることがあるし高額だから歯医者は勧めないって+4
-1
-
213. 匿名 2021/03/28(日) 21:51:26
今45歳のアラフィフだけど奥歯すべて銀歯だわ。
当時は虫歯じゃない子のほうが珍しかった時代だったよ。
今どきの子どもって虫歯になる子が少ないから本当に羨ましいわ。+125
-1
-
214. 匿名 2021/03/28(日) 21:51:43
保険適用外が高すぎるからできない
+2
-0
-
215. 匿名 2021/03/28(日) 21:52:20
>>19
歯科はコンビニよりあるんだよ。教えるわけないよ+102
-6
-
216. 匿名 2021/03/28(日) 21:52:50
銀歯がレジンかセラミックかジルコニアがいいのか、素材より調理する人だと言うのはわかる。
治療したばっかりの歯の歯茎が冷たいものやあついものでしみる。
治療してまだ数ヶ月なのになぁ+4
-3
-
217. 匿名 2021/03/28(日) 21:52:54
>>208
紫外線硬化樹脂w+50
-0
-
218. 匿名 2021/03/28(日) 21:53:50
今はプラスチックとセラミックの混合の素材があるんだけっけ?
でも銀歯に比べたらモロいらしい+6
-0
-
219. 匿名 2021/03/28(日) 21:53:52
じゃあ銀歯以外を保険診療にしてくれよ…+3
-0
-
220. 匿名 2021/03/28(日) 21:53:55
貧乏だと歯も治せない
銀歯のままでいいや…+31
-0
-
221. 匿名 2021/03/28(日) 21:53:59
>>215
コンビニ少ない地域?+3
-11
-
222. 匿名 2021/03/28(日) 21:54:18
まずそもそもみんな、歯医者でナイトガード(マウスピース)を作ってもらうべき!これはどんな人でも作った方がいいですよ。
私は上の奥歯がちょっと虫歯になっててレジン(保険適用のプラスチック)で治療してもらったけど全く問題無いです。
むしろセラミックとかの方が健康な歯をめっちゃ削りますし、固すぎてかみ合わせの健康な歯まで削ってしまうので無し。ジルコニアも同様です。
ぼったくり歯医者の犠牲者は全国にたくさんいます。+8
-3
-
223. 匿名 2021/03/28(日) 21:54:57
じゃあどうすればいいの?+2
-1
-
224. 匿名 2021/03/28(日) 21:55:08
>>117
付け替えできるから大丈夫。+1
-0
-
225. 匿名 2021/03/28(日) 21:55:34
>>11
私も、一番奥の歯を金に変えました。
見えるところは金は抵抗ありますね💦+70
-0
-
226. 匿名 2021/03/28(日) 21:55:34
>>220
歯磨正しくしてれば大丈夫
銀歯は見た目悪いけどいちばん丈夫で長持ちするからコスパ最高よ
+27
-0
-
227. 匿名 2021/03/28(日) 21:55:36
>>1
歯医者はリピーター作ってなんぼだもんね
ジワジワ悪化させて数年おきに治療させるのが目的でしょ
私の子供の頃にできた銀歯も年々悪化して白い歯がどんどん削られてる
子供の頃にきちんと予防できてたらよかった+131
-20
-
228. 匿名 2021/03/28(日) 21:56:11
私は15万出して奥歯2本セラミックにしたら半年で割れた😭
寝る時に食いしばる癖がある人は銀歯以外で何の素材にすればいいのだろう。+7
-0
-
229. 匿名 2021/03/28(日) 21:56:27
>>174
横だけど。歯科衛生士してます。
いいと思います。
CADCAMってやつでプラスチックとセラミックの混合のもので金属代かからないから安い。
CADCAM自体、白くてセラミック?って思いがちなんだけど、プラスチック入ってる分外れたり割れたりする。
でも、保険で白いの入るからって(条件あり)希望する人いるけど、取れる、割れる多くてやってない。
同じ歯科医院だと、2年は保険治療できない場合もあるから、自然と自費になっちゃうこともある。
保険の銀歯も、自費扱いになるのです。+8
-1
-
230. 匿名 2021/03/28(日) 21:56:29
>>209
私も似たような感じ。両側一番奥、金にしました。セラミックだと割れたら咬合力にも由るだろうけど歯根破折したら困るので。+5
-0
-
231. 匿名 2021/03/28(日) 21:56:45
>>93
金相場上がってるらしいからね~
あと、人工関節のチタンも高額で買い取ってくれるらしよ
火葬後、セラミックの歯はそのままの形で笑えるらしい+10
-0
-
232. 匿名 2021/03/28(日) 21:57:05
>>41
私もそんな気がしている。。。+147
-0
-
233. 匿名 2021/03/28(日) 21:57:31
保険で安くできるから銀歯です
ちょっとした詰め物で5万とか出せないよ
前歯の差し歯も保険で5千円だったよ
表がプラスチック?の白で裏は銀色ですが満足してる+9
-0
-
234. 匿名 2021/03/28(日) 21:57:56
>>8
記事は保険適用内の銀歯をレジンへ変えた方が歯が長く使えてるのに変えない日本の歯科医療が遅れているって話し。
セラミックは自由診療だから歯医者は儲かるから喜ぶよ。+204
-1
-
235. 匿名 2021/03/28(日) 21:57:57
奥歯の銀歯、2年で虫歯になってやりかえた。
神経抜いてる歯だし、次虫歯出来たら抜歯して入れ歯かも。
反対の奥歯の銀歯は10年経つけど下が虫歯にもなってないんだなー。
左右別々の歯医者だから、銀歯がというより、腕によるかも、、、。
ちなみに10何経っても虫歯になってない方の歯は、ラバーダムとマイクロスコープ使用で根幹治療したところ。
ラバーダムが大事だったのかも。+15
-1
-
236. 匿名 2021/03/28(日) 21:57:58
うちの息子、歯磨きも頑張ってるし仕上げみがきもするし定期的に歯科に通ってるけど虫歯になりやすいタイプでこの前歯科に行ったら先生に乳歯だけど銀歯にしようかって言われて選べないの?とびっくり。息子本人が白いのが良いと言ったので銀歯は免れましたが銀歯を奨める歯科もあるんだなと思いました+8
-3
-
237. 匿名 2021/03/28(日) 21:58:09
セラミックも色々種類値段あると思うけど、せめて1番安いセラミックだけでも保険適用してほしい。+19
-1
-
238. 匿名 2021/03/28(日) 21:58:24
>>221
歯医者がコンビニより多いのは常識だと思ってたけど。
調べてごらん?すぐ情報が出てくるから。
+23
-2
-
239. 匿名 2021/03/28(日) 21:58:53
忘れた頃に同じネタがトピになるのなんで?
日本は遅れてる、銀歯なんか時代遅れ、ってネガキャンしつこいんだよ+6
-0
-
240. 匿名 2021/03/28(日) 21:59:08
これ納得
銀歯全部全滅したもん!+1
-2
-
241. 匿名 2021/03/28(日) 21:59:44
>>123
羨ましい
何度も何度も外れるから病院変えたら今度は銀歯の中で虫歯発生
私の行くところヤブしかいなくて笑える+20
-1
-
242. 匿名 2021/03/28(日) 22:00:08
矯正も海外なら安いのかな?
矯正したいなぁー+2
-1
-
243. 匿名 2021/03/28(日) 22:00:18
>>48
わからないけど、最近歯科大で子どもが虫歯治療したら銀歯のブリッジだった
ここで良くないって書かれててちょっとショック+15
-1
-
244. 匿名 2021/03/28(日) 22:00:30
昨日詰め物銀歯にしちゃった+1
-1
-
245. 匿名 2021/03/28(日) 22:00:31
>>185
それらよりよほどマシ
早く実現してほしい+19
-1
-
246. 匿名 2021/03/28(日) 22:00:43
だよね
勝手に銀歯にされたし+3
-0
-
247. 匿名 2021/03/28(日) 22:00:44
>>119
隣接面の虫歯なんてCRじゃ絶対に2次カリになるよね。+45
-0
-
248. 匿名 2021/03/28(日) 22:00:45
>>228
私は食いしばりひどいから銀歯すすめられたよ+8
-0
-
249. 匿名 2021/03/28(日) 22:00:47
>>210
それはその歯医者がレジンしか扱ってなかったんだろうね+0
-4
-
250. 匿名 2021/03/28(日) 22:00:50
長々ごめん。
ちょっとこの記事の言い方、語弊がある気がする。
レジンと金属を同列に語るのは無理がある。
強度も適応症例も違うのに。
HJKやHJC、CADカム、などもあるけどやはり強度は金属には負けると思う。
レジンは小〜中の虫歯に適応していて、大きな虫歯を詰めるのには適してない。
銀歯が嫌なら、保険適応外のセラミック系にするしかないよ。
それらを保険がきくようになればいいけど、それは歯医者が決められることじゃないからね。
まるで銀歯はダメ、その代わりにレジン!って言ってるけど、それぞれの良い悪いがあるからね。
レジンだって、そこから二時的に虫歯になることだってあるのに、それは無視かい。+22
-2
-
251. 匿名 2021/03/28(日) 22:02:24
>>149
マイナス押してる人はググりなよ+23
-1
-
252. 匿名 2021/03/28(日) 22:02:35
>>154
それ虫歯が大きいからだよ。
そこまで酷くない虫歯なら奥歯でもCRでいけるんだよ。放置するからみんな銀歯になる。定期検診大事。+70
-1
-
253. 匿名 2021/03/28(日) 22:02:40
銀歯がいっぱいあって、白いのに出来ないか相談したら、出来る歯と出来ない歯があるって言われた😢
削りすぎてる歯?が、やったとしても割れやすいと。
出来る歯だけでもやってもらおうと思ってます。+8
-0
-
254. 匿名 2021/03/28(日) 22:03:09
銀歯ってみっともないし健康な歯を犠牲にする治療法に疑問あってがるちゃんでも歯科関連のトピでその疑問を書くと必ず歯科で働いていたとかいう輩が出てきて全否定してくる。なんか気持ち悪い
時代遅れだったり新しい治療法の情報があったっていいのに。+11
-6
-
255. 匿名 2021/03/28(日) 22:04:13
>>235
ラバーダムは全く効果ありません。あれ、歯医者が設けるための宣伝のための道具です。実際にデータを取ったらラバーダムの有り無しは、その後の虫歯の再発に特に大きな影響を及ぼしていません。
結局はその歯科医の腕次第なんです。+8
-12
-
256. 匿名 2021/03/28(日) 22:05:02
アメリカからすると30年遅れてるらしく
日本で治療した歯はやり直しを
薦めるレベルだって笑
タイにも負けてますよ笑 悲惨+27
-2
-
257. 匿名 2021/03/28(日) 22:05:04
>>22
ほんとだよね。歯への意識が低すぎる。
フロスかけてる人の割合とか低いよね。
アメリカ人なんてあんなドバドバ砂糖入った飲み物飲んでお菓子食べまくってるのに虫歯になる率が日本より断然低いもんね。予防歯科の意識が高いから。+174
-4
-
258. 匿名 2021/03/28(日) 22:05:22
>>19
定期的に虫歯菌減らすやつやるとできにくくなるって聞いた
たしかアメトークで歯医者の息子のサバンナ高橋が喋ってた
保険適用外だって+118
-1
-
259. 匿名 2021/03/28(日) 22:05:43
セラミック高すぎ安くして+10
-1
-
260. 匿名 2021/03/28(日) 22:06:14
>>250
私も初期はレジンの白いのだったけど
数年後の治療では銀色のになった
そこから先は再度虫歯になってない。
レジン黄ばんだ着色するし丈夫ではないね。+5
-1
-
261. 匿名 2021/03/28(日) 22:06:28
だってさぁ、どの医者が勉強熱心かなんて庶民に分からないシステムもおかしいよね。
受講したら貰えるよな認定証とかじゃなくて、しっかり学んである程度の知識と技術が認められる認定証を出してるとかさ。
4、50年前に歯科医師になったきりなんの勉強もしてない奴がいるのが怖い。
あと、新しい機械が好きで積極的に入れてるけど使いこなせてない歯医者。
にほんの医者も歯医者もポンコツ多過ぎるよ!+39
-1
-
262. 匿名 2021/03/28(日) 22:06:48
私は6番までの歯で銀歯の部分は全部レジンとCADCAM冠にしましたよ
今のレジン治療は本当におすすめだと思います
部分銀歯みたいに変な隙間もできないし安いし白いしけっこう長持ちします
CADCAM冠もかなり制度が上がっていて5番くらいまでの歯であれば
全く問題なく使えています+6
-0
-
263. 匿名 2021/03/28(日) 22:07:34
レジンでも耐久性は銀歯と大差ない
インレーの10年生存率は、メタルインレー67.5%、コンポジットレジン60.4%
また失敗の要因はレジンの破折より虫歯の再発が多く、強度の問題ではなかった
しかもレジンは割れてもレジン部分だけほじってまた詰め直せばいいだけだから侵襲性が低い+12
-0
-
264. 匿名 2021/03/28(日) 22:07:41
>>38
レジンは小さい虫歯にしかダメじゃなかったっけ?セラミックか何か忘れたけど奥歯の銀歯を白いのに変えるのに7万ぐらいかかって2年で割れた。で、また銀歯で10年異常なし。時代遅れだろうが、今の日本ではなかなか金銭的にみんな白いのは選べないと思う。まあとにかく虫歯ができたら銀歯だろうがセラミックだろうが、遅かれ早かれトラブルは再発する。虫歯にならないのが1番なんだろうけどね。+69
-2
-
265. 匿名 2021/03/28(日) 22:08:01
移民は工場とかではなく
歯医者が来てほしいわ
+10
-2
-
266. 匿名 2021/03/28(日) 22:08:14
>>202
コロナのワクチンがこの短期間で作れるのらあってもおかしくないと思う。
コンビニより歯医者が多いって言われるからあっても出回る事ないだろうね。+50
-2
-
267. 匿名 2021/03/28(日) 22:08:20
見た目の問題は別として、銀歯だと隙間から虫歯の原因菌が侵入して再度虫歯になるけど、セラミックなどだと隙間からの侵入はないということなの?+5
-3
-
268. 匿名 2021/03/28(日) 22:08:21
>>254
元看護師とか研修とか行かずもうずっと古い情報のままストップしてる人もいるからねー+12
-0
-
269. 匿名 2021/03/28(日) 22:08:56
>>38
レジンアレルギーの私涙目+9
-1
-
270. 匿名 2021/03/28(日) 22:09:15
>>104
アラフィフだけど私の小学校時代ですら、歯の染出しで磨き残しのチェックしてその後、学校に来た歯科衛生士?がでっかい歯の模型と歯ブラシつかって歯の磨き方教えにきてたよ。自治体によってそういうの教えなかったりするのかな。+72
-4
-
271. 匿名 2021/03/28(日) 22:09:24
日本は治療の質が低いのではなく、審美よりも保険と健康を優先してるだけ
外国映画を見てて白人の詰め物のほとんどが黒くて汚いものなのは
質のいい銀を使えなくて適当な詰め物をしているからです
ポカホンタス女はとにかく日本の歯科治療をバカにしますけど
これだけ高価な銀を使った治療ができるのは日本だけです+15
-1
-
272. 匿名 2021/03/28(日) 22:09:44
>>255
ラバーダムは有効だよ。特に下顎の奥歯の根管治療は唾液(細菌)が入りやすいのだから。
+21
-1
-
273. 匿名 2021/03/28(日) 22:09:48
>>252
横だけどCRてなに?
せっかく教えてくれるなら分かりやすく書いて欲しい+24
-6
-
274. 匿名 2021/03/28(日) 22:10:19
>>82
ジルコニアは強度高すぎて、歳とってから噛み合わせの歯がダメになるかもと言われてセラミックにした+60
-1
-
275. 匿名 2021/03/28(日) 22:10:37
外国の歯医者は歯に何日もかからないらしいね
1日で終わるらしいよ
+5
-0
-
276. 匿名 2021/03/28(日) 22:10:57
歯科衛生士だけどこの記事大事な事書いてない。
確かに削れば虫歯のリスクは上がるけど、そもそも虫歯になるから削る訳で被せる物がセラミックか銀歯かで2次虫歯になるリスクが変わるか疑問。
日本が銀歯だから遅れてる訳ではなくて予防歯科が遅れてる事が先進国として問題なだけです。
海外だと歯科治療ってとても高いし、雑誌の情報や海外で過ごした患者さんの話だけで申し訳ないのですが日本より腕がピンキリみたいで大雑把な先生に当たる場合もあるし高度な治療は高額って事が多いそうです。
実は歯のクリーニングも海外だと一回一万以上します、なので予防をしっかりする事が国で根付いていると言う感じです。
+31
-0
-
277. 匿名 2021/03/28(日) 22:11:28
>>203
え…!?
国民皆保険ってドイツがお手本だよ
しかもイギリスも、そしてEUの G7国も医療費無料だよね
他の先進国ってアメリカを想像して「欧米」ってひとくくりしたでしょ?+5
-7
-
278. 匿名 2021/03/28(日) 22:11:54
>>272
そうやって騙されてはだめです。歯医者が集う掲示板でも腕のいい歯医者ほどラバーダムの有効性を疑問視しています。
そもそもゴムを被せただけで最近を防ぐことができるわけないでしょ。ラバーダムを使った治療の光景を見たことありますか?あんなので最近が防げるなら苦労はしませんよ。
もうラバーダム神話は数年前に終わってます+4
-9
-
279. 匿名 2021/03/28(日) 22:12:13
>>261
歯医者選びとしては私的には施設が新しいところ選んでる
古いところは設備も古そうで…+10
-1
-
280. 匿名 2021/03/28(日) 22:12:35
>>8
私、丁度こないだ詰めたんだけど、
もう銀歯じゃなかったよ。
保険適用の両面が白いセラミック。
なんか1年程前から保険が効くように
なったって言われた。
5000円くらいだったよ〜。+13
-30
-
281. 匿名 2021/03/28(日) 22:13:14
>>68
金属より強度は落ちるけど今のコンポジットレジンや接着剤はとても良くなってるからそう簡単には割れないし取れない+32
-0
-
282. 匿名 2021/03/28(日) 22:13:20
>>255
この人の歯科医院にはラバーダム入れてないのか。確かに使いこなすのは面倒だもの。
でも間違った知識は書かない方が良いよ。
大学病院の歯科では昔から導入しているのだから。+14
-1
-
283. 匿名 2021/03/28(日) 22:14:34
>>278
あるから書いていますよ。
+1
-1
-
284. 匿名 2021/03/28(日) 22:14:49
>>273
レジンのことだよ+18
-0
-
285. 匿名 2021/03/28(日) 22:15:03
>>249その歯医者で他の手前の歯は銀歯にしてくれたけど、その奥歯だけはレジンしか出来ないって言われたよ。+3
-0
-
286. 匿名 2021/03/28(日) 22:16:27
>>273
横ですが
CRはレジンを光で硬化させる部分的な詰め物の治療です
主に小さい虫歯などに用いる治療法ですね
先に書いている方もいますが、あまり広範囲の虫歯の場合強度的に適さない場合もありますが、部位、深さや範囲で変わってきます+25
-0
-
287. 匿名 2021/03/28(日) 22:16:37
>>48
それなら全て自費のところに行くと良いよ
調べればかなりあるはず
現状真面目な保険治療で利益を出すのは困難だから何かしらケチってる医院が多い+19
-0
-
288. 匿名 2021/03/28(日) 22:16:59
>>255
腕が良くても唾液の分泌量までコントロール出来ないでしょ。
上顎ならともかく、下顎の奥はラバーダムは有効ですよ。+7
-0
-
289. 匿名 2021/03/28(日) 22:17:03
>>5
いざ自分がそうなったら本当にそんな風に諦められるかな、と。
父母見てても、何歳になっても歯を失うって大きい事だと思った。ご飯を美味しく食べられなくなるってさ。+197
-3
-
290. 匿名 2021/03/28(日) 22:18:21
私銀歯だらけ。下の奥歯もついこないだまでギリギリ白い詰め物だったのに、中で虫歯なってて、左右2本ずつ銀歯になってしまった。下は目立つからショックだ。+8
-0
-
291. 匿名 2021/03/28(日) 22:18:30
ラバーダムで歯医者を選んでしまったお馬鹿さんが暴れすぎ
だからあんなただのゴムを使う使わないなんて関係ないって
+2
-6
-
292. 匿名 2021/03/28(日) 22:18:47
>>54
先週、うっかりキャラメルをもっちゃもっちゃ食べてしまって銀歯がカポっと外れた。
食べるんじゃなかった…。+22
-0
-
293. 匿名 2021/03/28(日) 22:18:56
>>222
私歯ぎしりが酷いから作ったんだけど朝起きると枕元に転がってる。寝ながら外しちゃってるみたいで+8
-0
-
294. 匿名 2021/03/28(日) 22:19:00
>>277
イギリスの話だけで申し訳ないけど、無料制度でも日本みたいに直ぐ治療受けられる訳じゃないよ。
ちなみに歯科はその無料の対象外です。+18
-0
-
295. 匿名 2021/03/28(日) 22:19:26
>>278
貴方が勤める歯医者にはないわけね。わかりました。+2
-1
-
296. 匿名 2021/03/28(日) 22:19:34
>>34
産まれたときに明治大正産まれの祖母(団塊世代の母親も含む)にくちゃくした離乳食を与えられ、夜間の添い乳は当たり前。
歯磨き粉は塩だの炭だのフッ素なし。
歯医者にいけば麻酔などなく我慢が当たり前の時代に歯を削られ、歯医者嫌いに。
20歳くらいで、世の中に優しい歯科医やフッ素商品が出回り始めるが、通院に関してはベテラン先生のほうが安心だし痛くないのが良いよね〜と神経を抜く治療をして銀歯をつめまくる。
30歳くらいでとんでもないことをしたと気がつくもあとの祭り。現代の予防歯科に切り替える(フッ素歯磨きで新規虫歯が格段に減った)
今、40歳。
歯周病予防でここ10年くらい歯周ポケット磨きしてたら歯磨き角度のせいでか歯茎下がりして虫歯になりやすくなってますよ〜と言われ、もうイヤになっている。銀歯はまだ開けていない。+208
-1
-
297. 匿名 2021/03/28(日) 22:21:27
>>267
セラミックにしたけどまた虫歯になって、セラミックを壊して治療したよ。+3
-0
-
298. 匿名 2021/03/28(日) 22:21:35
>>280
それね、残念だけどセラミックじゃないから。
+75
-1
-
299. 匿名 2021/03/28(日) 22:22:21
>>2
私は上下合わせて奥歯に4本ある。
先日半年に一度のクリーニングに行ったら、銀歯直しませんか?笑うと奥でも見えるし目立ちますよ。と言われて下だけ直す決心をしました。二つで6万円。予約まだしていませんが、金額に躊躇しています。このまま銀歯なら6万円お金減らないよな…っと。+226
-5
-
300. 匿名 2021/03/28(日) 22:22:42
>>277
イギリスは知らんがドイツでは歯科治療は保険適用外(一部除く)だよ
もともとの詰め物を詰め直すなら数千円で住むけど1から詰め直すとなれば最低でも5万円台
被せは保険効くけど安いのだと2~3年で交換が前提
基本的に虫歯は自己責任という考えだから医療費無料の対象にはならない+16
-0
-
301. 匿名 2021/03/28(日) 22:22:44
>>38
子供の頃、奥歯レジンで治されて、その中で虫歯が広がって結局銀歯になった。あとから治療した先生も奥歯をレジンで治すとは、、って驚いてた。+8
-15
-
302. 匿名 2021/03/28(日) 22:23:19
銀歯って数年するともうすき間ができるよね。
開けてみたら凄い虫歯進んでいた。
金属だから熱かったり冷たいものを飲み食いすると膨張したりするのかな?
あと、歳をとったら銀に歯が負けてヒビが入った。
もう後が無さそうだからセラミックにしたけど、全部は高すぎて無理。+9
-0
-
303. 匿名 2021/03/28(日) 22:23:24
>>54
ハリボーも追加で!+8
-0
-
304. 匿名 2021/03/28(日) 22:23:29
>>62
海外の歯科に精通されている方でしょうか?
どこの国の歯科がレベル高いなって思いましたか??
参考までに教えてください!+14
-5
-
305. 匿名 2021/03/28(日) 22:23:31
歯は本当に大切だからデンタルフロスで歯周ポケットのお掃除を毎晩してます!歯医者に行くと完璧ではないけどかなり綺麗に磨けていると誉められます!+9
-1
-
306. 匿名 2021/03/28(日) 22:23:39
ラバーダムを歯に被せるだけだと思っているのか。歯を乾燥させて唾液の混入を防ぐのが目的なのにね。結局歯根の治療が上手くいかず膿が溜まったり抜歯になる理由って、いかに上手く根管治療するかが肝なんだけどな。
根管治療をなめたらあかんよ、下手くそな歯科医師は。
+20
-0
-
307. 匿名 2021/03/28(日) 22:24:05
神経抜くと歯が弱くなると言われたので、10万円払ってセラミックを入れた。
本当なのかも知れないけど、出費がデカ過ぎる。+2
-3
-
308. 匿名 2021/03/28(日) 22:24:34
>>77
酷い…事前に説明なかったんですか?+59
-0
-
309. 匿名 2021/03/28(日) 22:24:56
>>305
意味が分からない
フロスで歯周ポケットの掃除!?どんな神業を使ってるの?笑+11
-4
-
310. 匿名 2021/03/28(日) 22:25:04
>>267
セラミックの方が隙間は少なくなるとは言われてるけど物によっては割れやすい+1
-0
-
311. 匿名 2021/03/28(日) 22:25:59
>>62
これに同意
本当に見える部分は確かに前装冠やレジンよりもセラミックがいいけど、大臼歯だったら金パラが患者目線で良コスパ。
金属アレルギーがない限りね。
不必要に削る必要がないのはメタルだし、二次う蝕になりにくいのもマージンピッタリ適合したメタル。
その代わり先生の治療はもちろん、印象と技工も本当に信用できる方にお願いしたい。
そのあたりの信頼性を築いておくために定期検診きちんと行って治療に入る前に見極めるのが一番良いかと。
+32
-2
-
312. 匿名 2021/03/28(日) 22:26:04
今の詰め物全部白にしたいけどお金ないから、目立つ下の歯だけ先に白にした。
後は上の歯の2本とブリッジが残ってる泣
ブリッジを白にするとしたらめちゃくちゃ高そうで悩んでる+3
-0
-
313. 匿名 2021/03/28(日) 22:27:23
>>20
入れ歯は大変だと思う。私は虫歯放置しすぎて30代で奥歯の部分入れ歯(保険外のもの)になってしまったけど、部分入れ歯でもやっぱり違和感はあるし毎日取り外しして洗わなきゃだしやっぱり食べにくいし、なんでもっと早く歯医者さんに行かなかったのか今でも後悔してます。+141
-2
-
314. 匿名 2021/03/28(日) 22:27:55
>>299
セラミック2本で6万円は相当安いですよ。羨ましい。+285
-1
-
315. 匿名 2021/03/28(日) 22:28:30
>>14
デメリットがある銀歯に代わって台頭しているのが「コンポジット・レジン修復」という治療法だ。
「プラスチック系素材のレジンは、歯の色に近い乳白色のペースト。虫歯部分だけを削ってから接着剤を塗りレジンを充填、ライトで紫外線を当て硬化させます。小さな隙間にも入り込んでピッタリと接着されるこの治療法は、歯を削る量が最小限で済むのがメリット。1980年代にレジン治療はすでにありましたが当時は『欠ける』『割れやすい』と敬遠されました。その後、レジンの素材が改良されて、銀歯と同等の耐久性が科学的に証明されています」
レジンで治療した歯は天然の歯とほとんど見分けがつかず、銀歯のような金属アレルギーのリスクもない。患者にとってメリットが大きい治療にもかかわらず、普及が遅れたのには理由がある。
「レジン修復は手間と時間がかかるのに保険点数が低く、歯科医院の利益が少ない。一方、銀歯治療はレジン修復より保険点数が高く、歯型を取った後の作業を歯科技工士に任せられるため、効率的です。つまり、レジン修復より銀歯の方が歯科医にとって負担が少ないうえ、儲かる治療だったのです」
現在は銀歯の材料となるパラジウムなどの金属価格が高騰するなど、一概にはいえなくなっているものの、患者にとってデメリットの多い治療に押しやられていたことは否定できない。+73
-3
-
316. 匿名 2021/03/28(日) 22:29:03
>>257
アメリカは虫歯1本で破産しかねないからね
何本虫歯になっても破産の心配なく治療受けられる日本
虫歯1本できるだけでも破産するかもしれないアメリカ
どちらが良いかなんとも言えないわ+129
-1
-
317. 匿名 2021/03/28(日) 22:29:03
>>5
これぞ無知+100
-1
-
318. 匿名 2021/03/28(日) 22:29:17
>>305
歯医者で指導を受けました+3
-2
-
319. 匿名 2021/03/28(日) 22:29:23
>>104
今通ってる歯医者さんは半年に一度定期検診で行ってる。
磨き残しをパーセンテージで教えてくれるし、どこが磨けてないかも教えてくれる。子どもたちは別の病院で3ヶ月に一度定期検診&フッ素を塗ってもらってる。
予防歯科に取り組んでる所は時期になればちゃんと手紙もくれるよ。市も年に一度、市とその周辺の歯科医を集めて、定期検診&フッ素を塗るイベントをしてる。昔より予防歯科の考えは広がってると思う。+12
-0
-
320. 匿名 2021/03/28(日) 22:31:02
今銀歯4本を白い詰め物にする為に歯医者通ってる。レジンだと思うんだけど…奥歯で銀歯取って削ったらぽっかり穴が空いてるような歯なんだけど、ここで強度が弱いとか聞いて不安になってきた。+2
-0
-
321. 匿名 2021/03/28(日) 22:31:17
>>57
前歯の治療したときに白いのつめてなおされてたたけど、それのこと?+62
-1
-
322. 匿名 2021/03/28(日) 22:31:38
歯医者に行くお金ないお金ないって言ってる人たち、本気!?
それでもスマホは持ってそう。
海外ではiPhoneってまあまあお金に困ってない人が持つものだよ。+8
-2
-
323. 匿名 2021/03/28(日) 22:32:23
>>252
セラミックなら再度虫歯になることってないんですか?+0
-7
-
324. 匿名 2021/03/28(日) 22:32:32
銀歯は強いと聞いたよ?じゃあ何がいいの?+2
-0
-
325. 匿名 2021/03/28(日) 22:32:40
歯医者に行くたびに先生の方針に腹が立つww他の歯医者行ったりしたけど、どこも削るばっかりの治療!+11
-2
-
326. 匿名 2021/03/28(日) 22:32:53
>>298
横からごめんなさい
ちなみにそれはなんだろう
こないだ奥から二番目の銀の詰め物が取れちゃったんだけど、作り直すのに保険の銀の詰め物か自費のセラミックか…って選択肢だったんだけど
レジンは多分サイズ的に無理なのかな
白で保険の選択肢が差し歯以外にあるならやりたいなと思うんです+16
-1
-
327. 匿名 2021/03/28(日) 22:32:58
>>305
大事なことだから言います。
フロスでお掃除できるのはポケットではなく、歯間です。+7
-4
-
328. 匿名 2021/03/28(日) 22:33:11
>>309
そんな難しいことない誰でもできます+3
-2
-
329. 匿名 2021/03/28(日) 22:33:49
奥、銀歯にする予定
セラミック10万するんだよなぁ
保険で安くなる白いのがあるらしいけど
銀かセラミック二択だった
今月は引越しでお金かかるから
貯金してから変えるかなぁ+4
-0
-
330. 匿名 2021/03/28(日) 22:34:34
>>119
こないだ削ったところにレジン詰められて終わりだったけど、昔は紫外線みたいのを当てて固めてたけど今のは詰めるだけで固まるの?
+28
-0
-
331. 匿名 2021/03/28(日) 22:34:57
毎月歯医者に歯のクリーニング行ってたら歯科衛生士からそんなに来なくて良いって言われたけど、虫歯出来やすいから毎月通っても良いですよね?+1
-7
-
332. 匿名 2021/03/28(日) 22:35:04
>>277
歯科治療まで無料の国って言う程あるかな?
歯科治療は医療の対象外という考えの国が多いと思う+12
-0
-
333. 匿名 2021/03/28(日) 22:35:14
>>326
私も横です。
その方のはもしかしたらCADCAM冠のことかもしれないです。
保険が効く、白い被せ物です。
取り扱ってない歯科医院もあると思いますので、そこは通院先に確認してください。+18
-1
-
334. 匿名 2021/03/28(日) 22:35:15
>>1
銀歯にするかレジンにするか迷ってます。歯科衛生士さんは見た目、気になるけど銀歯がおすすめと言ってました。レジンは、見た目いいけどすぐとれると言ってて、とれたらわかりますか?食事中もしきづかず飲み込む事もあるよね?怖いんだけど。 とれたら又すぐレジンってしてもらえないんですよね。保険の都合で最低2年は。+10
-14
-
335. 匿名 2021/03/28(日) 22:35:43
>>326
私も二択しかなかった
+5
-0
-
336. 匿名 2021/03/28(日) 22:35:43
>>327
歯間だけでなく歯周ポケットにフロスを入れないと綺麗に掃除できいませんよ。きちんとした歯医者さんに行くと教えてくれます+4
-3
-
337. 匿名 2021/03/28(日) 22:35:58
虫歯菌どうにか殲滅出来ないの?
私の場合、痛みに鈍いのか自覚症状出るまで遅いんだよね
もう手遅れの時ある+11
-0
-
338. 匿名 2021/03/28(日) 22:36:25
>>229
取れたり割れたりしたら2年は保険治療できない場合もある、というのは違いますよね
歯科はクラウンを装着してから2年以内にトラブルが発生した場合、 補綴物維持管理料を徴収しているので無償で修復する義務がありますよね+12
-0
-
339. 匿名 2021/03/28(日) 22:36:37
>>11
金にすれば、隙間から虫歯が再発するってことはないの?+2
-6
-
340. 匿名 2021/03/28(日) 22:37:11
>>34
40歳になるけど銀歯10本くらいある。
奥歯のは見えにくいけど、前の4本目あたりの歯と下の歯5番目の一部が銀歯で、笑ったらわかる。
ガルちゃんの相談室トピで銀歯の人はうわぁって思うと書かれてショックだった。
なので今は通ってないけど、虫歯できやすい体質だろうから
次治療して詰めるとしたら白い詰め物にしてもらうつもり。
白いのはとれやすいと言われたけど。
マスク社会万歳。
+133
-1
-
341. 匿名 2021/03/28(日) 22:37:38
セラミック、レジンも10万近くしない?
奥歯は銀の被せにしちゃったよ、
白い保険があるならやり直したい+0
-0
-
342. 匿名 2021/03/28(日) 22:38:34
>>285
詰めか被せかでも変わるよ+2
-0
-
343. 匿名 2021/03/28(日) 22:38:35
>>326
奥歯はレジンだと耐えられるかね?+1
-2
-
344. 匿名 2021/03/28(日) 22:38:40
>>35
銀歯の中で着々と進行してるよ。
痛みが出たらその時は抜歯とかになる人いるよね。+25
-8
-
345. 匿名 2021/03/28(日) 22:39:22
どの材料を使うにしても、1度治療した歯は崩壊の始まりだと思っています。とにかく削らないに越したことはないので予防に努めています。
といっても治療たくさんしていますが…💦+7
-0
-
346. 匿名 2021/03/28(日) 22:39:37
>>84
ゴールドにした場合、おいくらくらいかかりますか?+17
-0
-
347. 匿名 2021/03/28(日) 22:39:42
>>339
横ですが金にして5年後くらいに虫歯になりバカバカしくなって銀歯にしました。外した金歯は返してくれました+23
-3
-
348. 匿名 2021/03/28(日) 22:39:48
>>329
キャドキャム導入してる医院に転院すればいいじゃん+0
-0
-
349. 匿名 2021/03/28(日) 22:40:21
>>206
金歯なら外した後売れるよね。+10
-0
-
350. 匿名 2021/03/28(日) 22:40:32
最後に銀歯詰めたの平成10年
それから歯医者行ってないが、最近すり減ってきたの気になってるんだよね
削るの怖い+4
-0
-
351. 匿名 2021/03/28(日) 22:40:35
日本の歯医者はとりあえず銀歯埋め込もうとするよね+4
-3
-
352. 匿名 2021/03/28(日) 22:40:43
>>308
説明ありませんでした(T_T)
事前に説明があれば断ってました。
最初は噛み合わせをちょっと調節するために削るね、みたいなことを言われたような気がします。
ほんとに少しずつ、1時間、ほんとに長かったです。
だんだん、長くなっていくほどに、「あれ?これ大丈夫か?…」と不安になっていきました。
途中で、「もう辞めてください」と言おうか迷っていました。
どうしてこんなに削ったの?と本当に悲しさと怒りでした。
もうその歯医者に通っていませんが、いつ通っても車も止まっていないし、患者さんも少ないんじゃないかなと思います。+58
-1
-
353. 匿名 2021/03/28(日) 22:41:09
神経抜いて金歯被せたのにその歯が噛むと違和感がある。。
噛み合わせ調整してもらったり、ナイトガードつくってもらったりしてるけど、くたびれると違和感が…。
高いお金だしてつけたばっかなのに、どうなるか不安で仕方がない(泣)
馴染むまで違和感があるものでしょうか?+5
-2
-
354. 匿名 2021/03/28(日) 22:42:47
歯にもよると思うけど、奥歯の金歯売った方どれくらいになりましたか?+2
-0
-
355. 匿名 2021/03/28(日) 22:43:26
>>17
私も昔通ってたんだけど、残り上の歯2本でモーーレツに心が折れて2本だけそのままになってる。
4年以上かかってた歯列矯正が今日やっと終わったので機会があったらやりたいなー。
+71
-2
-
356. 匿名 2021/03/28(日) 22:43:58
34歳で銀歯全部で8本あります。本当に虫歯になりやすくて出産後更に虫歯も加速。歯磨きもフロスも歯間ブラシもしっかり1日3回やっているのに…辛い。今日も歯医者に行って上の奥から4番目が型取りしたんで来週にはそこも銀歯になるそうです。4番目ってもう話すだけで見えますよね?さすがに抵抗あるけど何も言えなかった…もう死にたい…銀歯ババアだわ+28
-1
-
357. 匿名 2021/03/28(日) 22:44:15
>>349
金の値段が高騰してる時に売りに行こうかと思ったけど恥ずかしくなってやめてしまいました+4
-0
-
358. 匿名 2021/03/28(日) 22:44:44
>>274
私はセラミック割れてジルコニアにしたわ。歯医者さんもそんなようなこと言ってて、強く当たりすぎないように微調整してくれたよ。+16
-0
-
359. 匿名 2021/03/28(日) 22:44:45
>>24
癒着とかじゃなくて単に保険治療だと先進的な治療が使えないってことだと思う
お金さえ出せば日本でも銀歯じゃない治療なんかいくらでも出来る
わたしは海外にいる時全額自費で歯科治療したけど、大体一回の治療で一ヶ所につき一万円から二万円払ってた
アジアだから安い方だと思う
歯科に限らず医療にはお金がかかるんだよ
そにへん日本人は全くわかってないけど
+106
-0
-
360. 匿名 2021/03/28(日) 22:44:47
今40歳だけど、子供の頃は予防歯科って概念もなかったよ
歯医者は歯が痛くなってたら行くものだった
今の子が羨ましい+52
-0
-
361. 匿名 2021/03/28(日) 22:45:30
選択肢のない歯医者もあるよね。
虫歯の治療してて終わったら銀歯になってた事あるんだけど
こちらから言わないと銀歯になるんだね。
歯医者によりけりだよね。+15
-0
-
362. 匿名 2021/03/28(日) 22:45:55
>>174
ブロック削って作るから、精度もあまり良くない。
昔と比べると良いとは言われているけどそれでもやっぱりうちでは勧めていないです。
+4
-1
-
363. 匿名 2021/03/28(日) 22:47:43
>>198
フィンランドの歯磨き粉いいって聞いたことある
今度行ったら買いたいな
いつになるかわからないけど+8
-0
-
364. 匿名 2021/03/28(日) 22:47:57
>>57
セラミックにしたのに青いライト当てられたんだけど、もしやこれレジン…!?+34
-2
-
365. 匿名 2021/03/28(日) 22:47:59
>>71
CRのメリットは
即日できる、削る量を最小限にできる、歯の色調に近づけられる、ちゃんとできれば(ここ大事)自分の歯と段差や隙間なく詰められるから再度虫歯になりにくい(勿論セルフケアありきの話)など
デメリットは
形態を作るのがインレーより難しい(口腔内だし術者の技量による)、一回の治療時間が長くなることがある(虫歯の箇所や大きさによる)、歯と歯の間のキツさがやや緩めになる傾向がある(歯の間の虫歯がでかいと。食べ物が挟まる原因になる)、下手くそがやると余計虫歯や歯周病になりやすくなる、金属よりやや強度が劣る(これは現在そこまで問題にならん)、接着剤が水に弱いから防湿困難な部分は難しい
などなど。長くなったけど。
インレーの長所短所は一部除き大体逆になる感じ
開業医だと回転悪くなるのを嫌ったり旧い先生だとCRの性能を疑ってたりとかでインレーになるんだと思う
大学ではインレー形成殆どしたことないくらいほぼCRだったけど、殆ど問題なかった
ただ、虫歯の大きさや箇所で難易度まちまちなのに保険では基本2種類、歯隣り合った部分を含むか否か、でしか点数分けがされなくて(しかも数百円しか変わらん)、こんな小さい虫歯で点数取るの申し訳ない、、、って症例から、倍以上請求したいくらい骨の折れるのもあって、その時はインレーにしたくなる気持ちも分かる
+43
-4
-
366. 匿名 2021/03/28(日) 22:48:20
>>24
銀歯使ってだとしても保険内で安く治せるんですよ
日本の素晴らしい医療制度理解してないですね
虫歯なんてほとんど自分の責任なんだから、安く良い材料で!なんて無理無理。+79
-16
-
367. 匿名 2021/03/28(日) 22:49:21
奥歯がほとんど虫歯になってしまったので(元々銀の詰め物してた)
自費診療で部分入れ歯を考えてる+0
-1
-
368. 匿名 2021/03/28(日) 22:49:51
>>11 保険内で純金いけるのかな?
保険治療だと不純物混ざっててだめなんだよね?
+2
-17
-
369. 匿名 2021/03/28(日) 22:50:05
>>364
接着剤固める時に青い光当てるんだよ+61
-1
-
370. 匿名 2021/03/28(日) 22:50:10
歯科医師ですが、この記事はどうかなと思うわ
色々と(笑)+13
-0
-
371. 匿名 2021/03/28(日) 22:50:55
>>368
保険内でゴールドは無理です+25
-0
-
372. 匿名 2021/03/28(日) 22:50:58
>>225
えっそうなの??
もう、何が本当なんだか、、、だね。+7
-0
-
373. 匿名 2021/03/28(日) 22:51:13
>>21
セラミックぼったくり過ぎ。
都内だけど近くのクリニック行ったら一本14万とか言われた。+80
-1
-
374. 匿名 2021/03/28(日) 22:51:42
>>105
セラミックって硬いから歯ぎしりする人は対合の歯が自分の歯なら逆に削れて危ないっつーのもある。研磨が杜撰だと特に。+19
-1
-
375. 匿名 2021/03/28(日) 22:51:52
>>47
定期的に歯科に行ってレントゲン撮らないの?
わたしは4ヶ月ごとにクリーニングに行くから、二回に一回はレントゲンも撮って
銀歯の下が異常ないか見てもらってるよ
銀歯の奥が虫歯になることはよくあるそうです+14
-1
-
376. 匿名 2021/03/28(日) 22:51:55
>>1
削っただげで
その歯はメンテナンスし続けないといけない
子供の内に歯の大切さを教えないといけない
予防歯科、安易に削らないようにしないといけない+72
-1
-
377. 匿名 2021/03/28(日) 22:52:17
>>358
私ジルコニアが割れたわ…ショック+2
-0
-
378. 匿名 2021/03/28(日) 22:52:35
>>191
え!銀の価格は高騰しているんだ
銀は安くて価値がないイメージだったので意外
+3
-0
-
379. 匿名 2021/03/28(日) 22:52:41
アメリカに住んでいる医者嫁の親戚が
日本に来て歯科治療しているけどここの逆だ
アメリカは注射大きくて痛いからやだと言っていたけど+4
-0
-
380. 匿名 2021/03/28(日) 22:53:03
>>357
>>206だけど金歯って売れるんだね。削られてそのまま何も言われなかったから知らなかったよー。+7
-0
-
381. 匿名 2021/03/28(日) 22:53:04
ニッケルとコバルトの金属アレルギー発症したせいでニキビが出たり体調不良になりやすくなったので、銀歯を全てセラミックに変えました。
お金はかかったけど、半年後には肌荒れも落ち着いて今のところ歯も良好です。
皮膚科の先生が言うことには、金属アレルギーの原因は銀歯だろうとは思う…とのことでした。金属が口の中に溶け出して全身を巡ってたんだなと思うと少し怖いです。+7
-0
-
382. 匿名 2021/03/28(日) 22:53:34
銀歯いっぱいあるけど歳の離れた妹に歯ピカピカでかっこいいね!って言われてから
もうチャームポイントとして受け入れてる(笑)
レジンは強度が心配
+2
-7
-
383. 匿名 2021/03/28(日) 22:54:56
>>309
フロスで歯周ポケットの掃除
当たり前のことすぎて何が意味がわからないのかがわからないんだけど、、+10
-3
-
384. 匿名 2021/03/28(日) 22:55:01
上下とも両サイド3本(合計12本)銀歯の私オワタ+2
-0
-
385. 匿名 2021/03/28(日) 22:55:59
>>336
正解+4
-1
-
386. 匿名 2021/03/28(日) 22:56:06
>>344
じゃあ、どうしたらいいの?
「銀歯の中が虫歯か心配なので、全部取って調べてください」と言うべきなの?+18
-1
-
387. 匿名 2021/03/28(日) 22:56:14
>>119
CRより銀歯がいいはさすがに言い過ぎ
確かに腕に左右されるけど、ちゃんと作ればインレーより全然いいよ
インレー形成でどんだけ健全歯削るか、、、+44
-4
-
388. 匿名 2021/03/28(日) 22:56:33
銀歯って言ってもインレーかクラウン(詰めか被せ)かで大違い。銀のクラウンをセラミックとかの白いクラウンに変える場合、中の元の歯をもっと削らないといけないんだよ。+7
-0
-
389. 匿名 2021/03/28(日) 22:56:43
>>340
私も今年40歳になります。
8年前かかりつけ医に勧められて、全て銀歯をレジンに替えました。
歯ぎしりや噛み締めぐせがあるので、定期的に歯科でチェックしてもらっていますが全く問題無いです。+22
-1
-
390. 匿名 2021/03/28(日) 22:57:25
子供の頃から口腔崩壊してて銀歯だらけだよ
全部なんて治してられないし…
子供には虫歯できないように頑張るしかない+8
-0
-
391. 匿名 2021/03/28(日) 22:57:31
>>360
私50だけど子どもの頃から歯科にクリーニング通ってたよ
虫歯一本もない
矯正歯科だったけど私も含めて矯正しない子もたくさんクリーニング通ってきてたけど
予防歯科の概念もなかったってことない
住んでる場所によるのかな+4
-5
-
392. 匿名 2021/03/28(日) 22:57:39
>>373
ぼったくりもいいとこだよ
技工料と材料費合わせて二万もしないのに+32
-12
-
393. 匿名 2021/03/28(日) 22:58:01
>>299
私も奥歯に上下左右1つずつ銀歯があったのを白い歯に変えてもらったけど保険で1つ2千円くらいだったよ。
+56
-5
-
394. 匿名 2021/03/28(日) 22:58:26
>>305
否定的なコメント多いけど、私も歯医者で歯周ポケットにフロスを入れて掃除する方法教えてもらったよ。そんな大した事じゃないし。+5
-1
-
395. 匿名 2021/03/28(日) 22:58:28
>>50
三本連なってってことはブリッジみたいな感じ?
それとも一本一本?+3
-0
-
396. 匿名 2021/03/28(日) 22:58:29
レジンで奥詰めるとどんどん削れてきて噛み合わせが低くなるよ
+1
-0
-
397. 匿名 2021/03/28(日) 22:58:53
>>149
歯医者むかつくわー
治療もちゃんとやってんのか疑いたくなる+59
-7
-
398. 匿名 2021/03/28(日) 22:58:54
>>386
レントゲン撮ったらすぐわかるよ、私新しい歯医者行って定期検診のつもりだったのに銀歯の下に虫歯が見つかって、それが1本どころじゃなくてずっと治療する羽目になった…痛くなかったから全然気づかなかったけど、本数の多さに心折れかけてる。+40
-0
-
399. 匿名 2021/03/28(日) 22:59:09
>>9
まず、虫歯をちゃんと取り切ってからだね。
残った上にセラミックやっても意味ないし。+75
-0
-
400. 匿名 2021/03/28(日) 22:59:20
レジンって手軽かもしれないけど、結局何回も割れたり欠けたりして、そのたびに削って詰めなおして結局トータル的に高い金はらわなきゃいけない可能性もあるよね
+4
-0
-
401. 匿名 2021/03/28(日) 22:59:43
>>327
まさか歯科衛生士じゃないよね?w
+2
-2
-
402. 匿名 2021/03/28(日) 23:00:27
でも保険適用ならば銀歯しかないんだよね?
自費診療じゃなかったらそうしてるよ。
最近の廃止やってやたらと自費診療勧めてくる+3
-3
-
403. 匿名 2021/03/28(日) 23:00:47
>>398
痛み出る前でよかったね!
銀歯の中の虫歯めっっっっっちゃ痛い…
忘れられないあの痛み…+21
-0
-
404. 匿名 2021/03/28(日) 23:00:49
>>1
いまだにもなにも、そもそもはじめから銀歯は世界で日本にしか存在してないだろ
銀歯と言っているものは金と銀とパラジウムによる合金で、これは日本が保険治療のために金歯の代わりに独自開発したものだ+71
-1
-
405. 匿名 2021/03/28(日) 23:01:03
>>24
虫歯ない自分からすると、銀歯だセラミックだいう前に虫歯にならないように歯を磨く事だと思う
一番お金もかからないし、健康な歯を削ることもないよ。
虫歯できちゃうなら自費で高い金出せば銀歯なんていくらでも回避できるよ。+19
-33
-
406. 匿名 2021/03/28(日) 23:01:40
>>255
有効ってちゃんと研究結果出てるよ、、、+3
-0
-
407. 匿名 2021/03/28(日) 23:01:44
整骨院の健康保険診療やめて
虫歯の銀歯にしない治療を保険診療にして欲しい。+9
-0
-
408. 匿名 2021/03/28(日) 23:02:28
>>397
そういう国の制度なんだから仕方ない
+3
-7
-
409. 匿名 2021/03/28(日) 23:02:28
相談させてください!
銀の下が虫歯になっていたので、銀を取って虫歯治療が終わりました。
次に被せるのはセラミックの予定で、型取り→1週間後、完成したのではめてもらいに行きました。
しかし、処置が終わると「申し訳ありません。失敗してしまい、とても歯に見える形状でなくなってしまいました。型取りからやり直させてください」と言われました。
手鏡で見てみると、たしかに素人が粘土を詰めただけのような、のっぺり、トゥルンとした形状に。
こういうやり直しって割とあることなんでしょうか。
今その失敗した状態のセラミックをとりあえずつけてあるのですが、もうこの歯科医へは行かず転院した方が良いでしょうか。+5
-0
-
410. 匿名 2021/03/28(日) 23:02:29
>>402
だって素材的にも審美的にも優れてるセラミックは自費なんだからそりゃそっちを薦めるよ。
それが嫌なら銀歯しかないんだよ+5
-3
-
411. 匿名 2021/03/28(日) 23:03:00
ところで新たに保険適応になったチタンのクラウンは、銀歯や金歯と比べてどうですか?
+1
-0
-
412. 匿名 2021/03/28(日) 23:03:59
>>409
なかなかないですそんな失敗
他行った方がいいと思います+13
-1
-
413. 匿名 2021/03/28(日) 23:04:28
>>333
326です
被せは差し歯…で合ってるかな?
それだと保険で白くなるけど、神経抜くような虫歯じゃないからって歯科医に言われました
詰め物で済むなら、その方がいいですものね
あまり口が大きくないからガーって大口開けはしないけど、やっぱり下の銀歯の詰め物は目立つしなと悩み中
銀の詰め物が外れて今は仮詰めだから白っぽくて見た目はスッキリ
ただ自費で入れてすぐ割れても切なすぎるしなと…+1
-0
-
414. 匿名 2021/03/28(日) 23:04:47
>>409
普通は技工士さんが作ったもの見た瞬間付ける前からわかると思う。
まあいけるでしょって思ってつけてみてダメだからもう一回
雑すぎる。
どうせ作り直しなら自分なら転院する。+7
-0
-
415. 匿名 2021/03/28(日) 23:05:30
>>255
マイクロスコープは?
してるところとしてないところあるけど+2
-0
-
416. 匿名 2021/03/28(日) 23:05:48
>>349
医者が黙って外して返してくれないよね+14
-0
-
417. 匿名 2021/03/28(日) 23:06:10
>>92
保険診療だからだよ
お金のかかる最先端の治療は保険の範囲でできない
お金さえ出せば新しい治療いくらでも受けられる
お金出せないなら古い治療しか受けられないよ
そんなの世界の常識なんだけど、日本人てなんで医療はお金かからないと思ってんのか不思議だわ+25
-5
-
418. 匿名 2021/03/28(日) 23:06:13
銀歯以外なら何がいいの?
+1
-0
-
419. 匿名 2021/03/28(日) 23:06:25
>>84
ゴールド入れたけど隙間が出来てきた(;ω;)
素材も大事だけど歯科医と技工士の腕もあるよね。+33
-1
-
420. 匿名 2021/03/28(日) 23:06:39
銀歯の下が虫歯だった、でも30年後に虫歯が見つかったのでまぁ30年もてば良いでしょ。
高いセラミックとかにしたらもっともつの?+0
-2
-
421. 匿名 2021/03/28(日) 23:06:40
戦後の取り敢えずの策として銀歯が提案されて以来70年ずーっと銀歯が使われているらしい...
銀歯から金属が日々溶け出しているようだし。体に良くないのはなんとなく実感してる。
銀歯を着け始めて25年、毎日毎日ダルくて鬱々していてしょうがないのは銀歯のせいなのでは?と最近考えるようになりました。
一時期お寺さんの手すりを持つだけで手のひらが真っ赤になるくらいの金属アレルギーになりました。
お金をなんとか作って徐々にセラミックに代えていますが、銀歯の下が虫歯になっているからそう簡単には代えられないみたいで時間がかかりそうを
色を選ばないセラミックなら5万
3種類から色を選べれば7万
オーダーメイドは9万だったかな?
5万は入れてみたら白すぎて馴染まなかったので、次からは7万のを目指してお金を貯めようと思います。
医師が、銀歯同士がくっついているのがもっと良くないと言っていました。+3
-4
-
422. 匿名 2021/03/28(日) 23:07:51
>>409
咬合調整が下手くそだったのかな
咬合調整は大事だから自分なら他に行く+3
-1
-
423. 匿名 2021/03/28(日) 23:07:54
>>413
セラミックより強い、emaxとかジルコニアもありますよ+2
-0
-
424. 匿名 2021/03/28(日) 23:07:54
>>410
だから保険内での話なんだけど?
保険内で銀歯しかできないならばそうするだけだけど?
ガル民の歯オタは過敏だわ〜+5
-3
-
425. 匿名 2021/03/28(日) 23:08:45
一度銀歯を嵌めると虫歯に成らない限り外さない
しかも虫歯が進展しないと虫歯に成ってるか分からない
なんかもっと何か有るだろゴミ過ぎるんだよ
+10
-4
-
426. 匿名 2021/03/28(日) 23:08:48
>>421
続きです。
前歯はレジンで対応してもらってますが、奥歯は下の7番が抜歯されているのでレジンでは強度が足りなくセラミックか銀歯になるようです。
6番7番は大切にしてくださいね。+0
-0
-
427. 匿名 2021/03/28(日) 23:09:17
ガルちゃんって口内環境ズタボロの人多いよね
まずそこに驚く+10
-7
-
428. 匿名 2021/03/28(日) 23:10:16
>>7
抜歯後はどうするんですか?
入れ歯?ブリッジ?インプラント?
気になります+37
-1
-
429. 匿名 2021/03/28(日) 23:10:38
>>323
セラミックでもなるってさ。
+15
-0
-
430. 匿名 2021/03/28(日) 23:11:04
>>424
歯オタと言うけど私からするとあなたの意識が低すぎるだけだと思う+3
-2
-
431. 匿名 2021/03/28(日) 23:11:19
銀歯1万もしないのに
セラミックってあの小さいものが7万って
どこの企業がぼったくってるの?
+4
-5
-
432. 匿名 2021/03/28(日) 23:11:28
保険適応する施術が狭すぎるのが問題だと思う+3
-0
-
433. 匿名 2021/03/28(日) 23:12:04
>>420
30年?
それを虫歯の取り残しみたいな言い方してるけど、それは治療後にできた虫歯が進行したんじゃないの?+4
-1
-
434. 匿名 2021/03/28(日) 23:13:45
>>349
多分ブラックジョークでしょうけど火葬場の人の小遣い稼ぎになってると聞いた事があります+7
-0
-
435. 匿名 2021/03/28(日) 23:13:52
レジンにしてもらって、例えば1日でとれたり1週間でとれた人いますか?
もしとれたらその後は?+0
-0
-
436. 匿名 2021/03/28(日) 23:13:56
>>1
レジンてあの手作りアクセサリーの?+13
-1
-
437. 匿名 2021/03/28(日) 23:15:03
>>431
自由診療だからね
歯医者が値段決めてるの。
保険治療ってのは、最低限の治療って決まってるからね。
保険でセラミック入れろなんてワガママ恥ずかしいから言わないで欲しい。+2
-6
-
438. 匿名 2021/03/28(日) 23:15:41
>>47
残念だけどいずれなります。定期検診してくださいね。+8
-0
-
439. 匿名 2021/03/28(日) 23:16:00
>>398
銀歯の中ってレントゲンに映るの?銀歯はとって見ないとわからないって言われたけど。+35
-0
-
440. 匿名 2021/03/28(日) 23:16:14
>>255
前にテレビでラバーダムを使っていない日本の歯科治療は遅れている。ラバーダムの費用をケチっているみたいなの見たんだけど、どっちが正しいんだろう。+4
-0
-
441. 匿名 2021/03/28(日) 23:16:28
>>30
セラミックは柔らかくて欠けやすい。ジルコニアが一番ではないかな。+10
-7
-
442. 匿名 2021/03/28(日) 23:16:48
歯医者トピで、金が断然良いと知ったのでやってみたい
けど高い+0
-0
-
443. 匿名 2021/03/28(日) 23:17:12
>>327
フロスでお掃除して欲しいところは、
歯周ポケットです。+4
-0
-
444. 匿名 2021/03/28(日) 23:17:41
20年銀歯だけどこの下虫歯なのかなぁ。今のところ🐡あい無いけども+0
-0
-
445. 匿名 2021/03/28(日) 23:17:50
金歯外したら高く売れるんじゃないかとか笑う
純金入ってると思う?
なんていう会話してるのw+2
-0
-
446. 匿名 2021/03/28(日) 23:18:23
>>444
不具合、です。変換ミスした+0
-0
-
447. 匿名 2021/03/28(日) 23:18:35
>>1
だいぶ前から言われてますよね、銀歯はダメって。
セラミックは柔らかくて欠けやすいから、人工ダイヤモンドのジルコニアが、今のところ一番よい思います。
ただし、ホント高い涙+55
-7
-
448. 匿名 2021/03/28(日) 23:19:23
>>423
ありがとう
調べてみて次回相談してみます+1
-0
-
449. 匿名 2021/03/28(日) 23:19:58
>>167
虫歯だけじゃなくて、歯周病になる場合もあるから
歯磨きがんばって+8
-0
-
450. 匿名 2021/03/28(日) 23:20:36
>>378
日本の保険で使われる銀歯は銀100%じゃなくて金が12%前後添加された合金+12
-0
-
451. 匿名 2021/03/28(日) 23:21:03
>>425
定期的に歯医者に行ってレントゲン撮れば銀歯の下がどうなってるかなってすぐわかる
歯医者は、クリーニングの為にも定期的に通うもんなんだよ+6
-0
-
452. 匿名 2021/03/28(日) 23:21:25
>>353
根管治療が完璧でなかったとかかな?
被せる前、根管治療の時治療中の歯がうんともすんともいわないぐらい痛みがなくなるまでじゃないと完了とは言わないので治療段階で違和感ありませんでしたか?+1
-0
-
453. 匿名 2021/03/28(日) 23:23:16
>>77
それは悲しかったですね、、
泣きたくもなる。
大人とか関係ない。
むしろ自分の歯の大切さを知った大人になってからだからこそ泣きたくなりますね、、
でも、本当に必要のない削歯だったのかな?
やっぱりそれなりの理由があったとかはない?
噛み合わせが悪いって結構軽視できなくて
あらゆる身体の不調に繋がるので、、
セカンドオピニオンとかは受けませんでしたか?+48
-1
-
454. 匿名 2021/03/28(日) 23:23:29
>>274
根っこに亀裂が入ったら 歯抜かなきゃいけなくなるしね
それならセラミックがかけたほうが断然マシ+8
-0
-
455. 匿名 2021/03/28(日) 23:23:52
>>104
歯科衛生士だけど、最近フッ素が毒だとSNSで広がってから親御さんから子供にフッ素を塗るのを拒否される事が増えました。
中には重曹で歯磨きしている子供も。
これじゃいくら指導しても無理だと感じています。
千代田区勤務。+64
-1
-
456. 匿名 2021/03/28(日) 23:24:29
>>309
乳頭部のポケットなら100%とは言わんがフロスで縁下のプラーク取れるんじゃない?+6
-0
-
457. 匿名 2021/03/28(日) 23:24:46
>>127
うちも夫と子供に虫歯菌入れないようにすごい気をつけてたのに、この前ご飯食べに来た義母が自分が食べてた箸で息子に枝豆食べさせた。
夫がビール取り行って私がテレビのリモコンとる一瞬の隙に!!!
義母には何回も虫歯菌の話もしてあったのに、うっかりしちゃったわ~って言われた。
最悪すぎてまだ引きずってる。+151
-13
-
458. 匿名 2021/03/28(日) 23:25:02
>>257
もしかしたら日本とアメリカでは遺伝子レベルで虫歯への耐性の違いみたいなこともあるのかもしれないね!+61
-6
-
459. 匿名 2021/03/28(日) 23:25:46
>>1
今更感+2
-0
-
460. 匿名 2021/03/28(日) 23:26:13
>>439
画像である程度診断します。銀歯の下が黒っぽい(影ともいう)なっていると虫歯。+22
-0
-
461. 匿名 2021/03/28(日) 23:26:35
>>78
歯科医院は元々除菌徹底してるから大丈夫だよー。
口の中汚い方が病気にもなりやすいよ、+94
-3
-
462. 匿名 2021/03/28(日) 23:26:51
>>353
根管治療がきちんとされてないから痛む。
歯科医師より。+2
-0
-
463. 匿名 2021/03/28(日) 23:26:52
レジンにしてすぐとれた人いませんか?
右上の奥歯4番の歯なんですけど 今根幹治療しててその後、銀歯か入れ歯かレジンの三択されて悩んでます。入れ歯は、したくありません。どうしますか?+0
-2
-
464. 匿名 2021/03/28(日) 23:27:17
>>1
歯医者は腕が命。
いい歯医者は銀歯合わせるの上手。下手なところはこの記事の通り。+22
-0
-
465. 匿名 2021/03/28(日) 23:27:30
>>440
ラバーダムは時間かかるし、使用したからって加算がある訳でもないから効率重視なところはしない
あと口開けっ放しだし患者が嫌がる場合もある
接着を左右する防湿、汚染原因の唾液の混入防止、誤飲誤嚥の防止、頬や舌の巻き込み防止、治療する側が見やすい、根幹治療で使う強い消毒液が粘膜につくのを防ぐ、等々の理由からお互い使えるに越したことはない+2
-0
-
466. 匿名 2021/03/28(日) 23:27:53
>>117
え?どうして?
まだ付けてないなら間に合うよ。
遠慮する事ない!
患者は選ぶ立場だよ。
妥協しないで最善の選択をするべき!+2
-5
-
467. 匿名 2021/03/28(日) 23:28:03
>>455
日本の患者さんはやたら不平不満は言うのに知識が足りてなさすぎると思う
やっぱりもっと診療費が高くなって歯をちゃんと磨かないとまずくなるって意識が浸透してほしいわ
歯医者は金儲けだ、コンビニの数より多いだそんなこと言ってないでやることあると思う+31
-3
-
468. 匿名 2021/03/28(日) 23:28:37
>>463
根管治療してレジンはあまり意味がないと思う。
なぜ入れ歯??
歯が残ってない?+2
-0
-
469. 匿名 2021/03/28(日) 23:29:00
85まで生きないからいいや+2
-0
-
470. 匿名 2021/03/28(日) 23:29:26
銀歯駄目なのわかってても、保険適用外高過ぎ+4
-4
-
471. 匿名 2021/03/28(日) 23:31:07
>>425
そこが虫歯の温床にならないようにきっちり磨くって考えはない?+3
-1
-
472. 匿名 2021/03/28(日) 23:31:16
>>309
歯と歯の間にフロスを入れた時、歯肉と歯の堺に少しフロスを沈み込ませる事ができるのでその事を言ってると思います。+6
-0
-
473. 匿名 2021/03/28(日) 23:31:34
>>458
本当にそうですよ、質の違い。
どんなにフロスもしてキチンと磨いても虫歯になる歯の質とどんなに食べた後磨かなくても虫歯一本もない人いるんで。
遺伝とかもあるのかな?菌の違い?
私は永久歯が生えてきませんでした、これは母親もそうでした。歯の事は自己責任といいますが事故や病気の方々もいます。+60
-2
-
474. 匿名 2021/03/28(日) 23:31:39
>>347
そうか、、結局変わらないんですね。
現時点では奥歯ならやはり銀歯しかなさそうですね+11
-1
-
475. 匿名 2021/03/28(日) 23:31:54
>>457
私も同じことありました!
イラッとしますよね、こっちは必死で気をつけているのに、、(泣)
虫歯をなめてそうで、腹立ちます。
虫歯くらいって軽く思ってそうで。+96
-4
-
476. 匿名 2021/03/28(日) 23:32:04
元々永久歯が生えなかったり、事故って歯なくなってから意識とかなくなった顎を守るってほうがただしい
歯がある人は手入れはしたほうがいいよ手入れできる歯があるんだから。+5
-0
-
477. 匿名 2021/03/28(日) 23:32:13
>>299
安い‼️私も奥歯2本で10万円、途中でもう少しかかるかも…と言われました。
6万円なら即治す‼️+125
-1
-
478. 匿名 2021/03/28(日) 23:32:22
>>463
根治してる死んだ歯はメタルクラウンが強度的に良いよ
割れたり何だ面倒+2
-0
-
479. 匿名 2021/03/28(日) 23:32:33
>>レジンにしてもぴったり隙間に密着するわけではないので、歯との境目から菌や汚れが入り変色し虫歯になる。+4
-0
-
480. 匿名 2021/03/28(日) 23:33:27
>>429
ズコーッ!
レジンでは奥歯は強度が無理
金歯も隙間から虫歯にはなる
セラミックも同様
再発を防ぐ手段はやはりないってことですね。
じゃあ見た目気にしないから銀歯ですね…+7
-2
-
481. 匿名 2021/03/28(日) 23:34:41
>>468
え?意味がない? 歯は、半分削られて半分残ってます。
レジンは、プラスチックだからすぐ割れるし、とれやすい、
2年以内は再度保険適用の歯を入れることはできませんと紙にかいてあります。 銀歯にするしかないですね。+0
-2
-
482. 匿名 2021/03/28(日) 23:35:39
>>409です。
>>412さん、>>414さん、>>422さん
ありがとうございます!
セラミック経験のある友達もおらず相談できなかったので、とても参考になりました。
他の歯科医へ行こうと思います!+4
-0
-
483. 匿名 2021/03/28(日) 23:35:53
>>2
今は希望すれば保険適用で白く出来るよ
ただし状態によるのと、耐久性は落ちる
噛み締める癖がないなら白に交換して貰えばいい
私はすべての銀歯はそうした。+104
-3
-
484. 匿名 2021/03/28(日) 23:37:00
今奥歯の銀歯の被せを外して治療してるけど、まさに歯が駄目になってた
思い切ってセラミックに変えます+3
-0
-
485. 匿名 2021/03/28(日) 23:37:11
>>451
レントゲンで銀歯の下までわかります?+1
-1
-
486. 匿名 2021/03/28(日) 23:37:16
>>457
あら…気の毒に…+23
-1
-
487. 匿名 2021/03/28(日) 23:38:16
>>452
>>462
ありがとうございます。
つける前から違和感あったりなかったりを繰り返してて医者には伝えたのですがそのときはあまり違和感なかったので被せることになりました。
また外して根っこの処置するとき被せもの代払わなくちゃいけないんでしょうか(泣)+1
-0
-
488. 匿名 2021/03/28(日) 23:38:28
>>330
それはレジンなの?セメントとかじゃなくて?
+5
-0
-
489. 匿名 2021/03/28(日) 23:38:33
>>458
アメリカ人と日本人ではエナメル質の厚さが違うって聞いたことあります+40
-0
-
490. 匿名 2021/03/28(日) 23:39:21
>>473
欧米人はなんだかんだフロスする人多いと思う
それに矯正してる人も多い
歯並びがよかったら挟まりにくくなるし、自浄作用も働きやすいし
全然磨かなくても何もできないは嘘だよ。磨かなくてもなりにくい人はいるけど
本当にフロスや歯ブラシの当て方ちゃんとできてるか見直して、食習慣も見直ししていったら誰でも虫歯は減るはずなんだよ。原理的にね。+16
-0
-
491. 匿名 2021/03/28(日) 23:39:23
うわー私銀歯だらけだよ!
今更どうしたらいいのか…+1
-2
-
492. 匿名 2021/03/28(日) 23:39:56
>>340
私も同じくらい銀歯があって全部白い歯に変えるべく今通院中です。
ずっとコンプレックスだったのでどんどん白くなっていくのが嬉しく、歯磨きも前より頑張るようになりました。
マスク生活の今だからこそ全部治そうと思いました。
マスク外して会話した時に銀歯が見えたら余計に、うわぁと思われそうなので。+21
-2
-
493. 匿名 2021/03/28(日) 23:41:18
>>487
じゃあきっと根管治療が完璧ではなかったのですね、確か金歯ですよね?保証期間なら負担しなくて大丈夫だと思います+5
-0
-
494. 匿名 2021/03/28(日) 23:41:28
>>22
子どものフッ素塗布ってやっぱりした方が良いのかな?本当に予防効果あるかな?
長期的にみて身体に影響はあるのかな?
色んな情報がありすぎて結局何も出来ずにいるから、とにかく歯磨きだけはしっかりやってるんだけど悩ましい。+48
-6
-
495. 匿名 2021/03/28(日) 23:42:07
>>482
自分に合った、信用できる歯医者を見つけるのって難しいですよね。
次は良いところに巡り会えますように!!+4
-0
-
496. 匿名 2021/03/28(日) 23:42:20
>>481
差し歯(ガッツリ削って被せる)のことじゃなくて?
多分メタルインレーor CRインレー(所謂詰め物)orクラウン(差し歯、被せ物)だと思う
結構歯質残ってるならインレーでもいいし、クラウンのが強度出て綺麗な場合もある
歯の状態が分からないから何とも言い難いけど、それぞれのメリットデメリット先生から聞いて選ぶべし+2
-0
-
497. 匿名 2021/03/28(日) 23:42:38
>>42
ジルコニアを使った部分的な被せ物もあるので、銀歯回避できる可能性もあります!
その方の噛み合わせや咬合力にもよると思いますので一概には言えませんが。
強度の強いセラミック類で人工ダイヤモンドに使われたりもします(^o^)+9
-0
-
498. 匿名 2021/03/28(日) 23:42:53
>>494
効果はあります
一度に塗布するときの量は致死量でもないし飲み込んでも平気な量だし毒性なんてありません+42
-3
-
499. 匿名 2021/03/28(日) 23:44:34
>>27
私もよ!白の被せが二回も取れて銀になった
笑ったら奥歯が黒い
しかも隙間にものが挟まり毎食フロスで取らなきゃいけなくなった+13
-0
-
500. 匿名 2021/03/28(日) 23:44:47
>>433
30年前に治療したって意味です。その後に30年掛けて銀の詰め物の下に虫歯が進行したけどね。
セラミックとか高額の治療したら虫歯にならず30年以上保てるのか疑問なだけだよ。
今は保険適応の白いやつつめて貰ってるけど。+3
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「緊急事態宣言が解除されたから、久しぶりに歯医者さんに行かなくちゃ……」。『女性セブン』3月18日発売号に掲載された『「85才でちくわが噛めない人の5年後の生存率0%」に震える!』にはこんな声が多数寄せられている。「咀嚼力と寿命」についての疫学調査をもとに、虫歯や歯周病が全身の疾患と関係するという事実を報じた同記事は大きな反響を生んだ。