-
1. 匿名 2021/03/26(金) 09:15:09
5万円+75
-22
-
2. 匿名 2021/03/26(金) 09:15:43
10000+313
-4
-
3. 匿名 2021/03/26(金) 09:15:57
2万+169
-1
-
4. 匿名 2021/03/26(金) 09:16:24
三万+130
-1
-
5. 匿名 2021/03/26(金) 09:16:26
3万+40
-1
-
6. 匿名 2021/03/26(金) 09:16:26
一万円
最近はキャッシュレスを使うようになったけど、使えないところもあるので、一万円ぐらいあると安心+170
-3
-
7. 匿名 2021/03/26(金) 09:16:40
三万弱+18
-4
-
8. 匿名 2021/03/26(金) 09:16:40
二万+10
-1
-
9. 匿名 2021/03/26(金) 09:16:48
その辺の買い物ぐらいなら、二万ぐらいかな+21
-1
-
10. 匿名 2021/03/26(金) 09:16:49
今どき財布なんて持ってないよ
クリップに万札50枚とめて常に持ち歩いてる
そのくらいはないと不安だね+7
-48
-
11. 匿名 2021/03/26(金) 09:16:53
今どきカード電子マネーばっかりだから現金なかなかおろさなくて使えないお店でお札なかった時めっちゃ焦る+17
-5
-
12. 匿名 2021/03/26(金) 09:16:54
3000円
スマホもApple Watchもクレジットもあるので+67
-4
-
13. 匿名 2021/03/26(金) 09:17:10
1万円
最近はキャッシュレスだから現金全然使わない+27
-0
-
14. 匿名 2021/03/26(金) 09:17:24
5千円+74
-2
-
15. 匿名 2021/03/26(金) 09:17:25
>>10
下手すぎるw+38
-0
-
16. 匿名 2021/03/26(金) 09:17:25
8000円かな
+8
-1
-
17. 匿名 2021/03/26(金) 09:17:27
7万ぐらい+2
-1
-
18. 匿名 2021/03/26(金) 09:17:30
1万9千円。万札2枚だと不安になる。+11
-3
-
19. 匿名 2021/03/26(金) 09:17:31
日常生活ならクレカ1枚と現金は一万円もあればいいかな。
旅行中なら最低でも五万円くらいは入れておきたい。+40
-0
-
20. 匿名 2021/03/26(金) 09:17:44
市内なら5000円。
それより遠かったら1万円。
何かあった時に…とか言うけど、本当にのっぴきならない事態になったら財布の金ではどうにもならないから、基本的にそんなに気にしない。+38
-0
-
21. 匿名 2021/03/26(金) 09:17:58
2万円+1
-0
-
22. 匿名 2021/03/26(金) 09:18:07
3000円かなあ+38
-0
-
23. 匿名 2021/03/26(金) 09:18:10
1万かな
あとはカードがありゃいい+9
-0
-
24. 匿名 2021/03/26(金) 09:18:13
1万円+7
-0
-
25. 匿名 2021/03/26(金) 09:18:15
15,000円
ほぼカードしか使わないからこれくらい+6
-0
-
26. 匿名 2021/03/26(金) 09:18:22
一万から二万
ほぼカードを使うから現金はあまり必要ないけど
何かあったら対応出来る位は入れときたい
結婚する前は三千円位だったかも笑+14
-0
-
27. 匿名 2021/03/26(金) 09:18:24
現金2万+小さく畳んで予備に1万+7
-0
-
28. 匿名 2021/03/26(金) 09:18:26
5000円
足りなきゃコンビニATMで引き出すよ
持ち歩く額は少ない方が落とすリスク考えると安心する+24
-1
-
29. 匿名 2021/03/26(金) 09:18:48
>>10
あんた男だろ+5
-2
-
30. 匿名 2021/03/26(金) 09:19:01
キャッシュレスで、現金あまり持ち歩かん!
ゲンキング〰︎〰︎〰︎〰︎+1
-1
-
31. 匿名 2021/03/26(金) 09:19:13
>>10
50万の現金を財布に入れてる方が不安だわww+22
-0
-
32. 匿名 2021/03/26(金) 09:20:22
>>29
ウケるーーーーーーーーWWW+2
-4
-
33. 匿名 2021/03/26(金) 09:21:03
最低でも3万入れてたころ、
財布の中身を擦られたことあるから
それから
三千くらいしか入れてない
カードや電子決済が多い+10
-0
-
34. 匿名 2021/03/26(金) 09:21:22
三万円くらい
これだけあればちょっとしたものはだいたい買えそうなので安心+15
-0
-
35. 匿名 2021/03/26(金) 09:21:30
5000円+8
-0
-
36. 匿名 2021/03/26(金) 09:21:39
3000円~5000円+9
-0
-
37. 匿名 2021/03/26(金) 09:22:30
基本キャッシュレス払いが多いから3000円あれば安心する。+6
-1
-
38. 匿名 2021/03/26(金) 09:22:44
我ながら安っちいけど、6千円くらいで大丈夫
カードとか電子マネーもあるし+2
-1
-
39. 匿名 2021/03/26(金) 09:22:48
>>14
私もそれくらい。普段スーパーしかいかないし、食品で¥5000以上買うのってめったにないから。
足りない時はクレカあるし、クレカ使えないなら商品戻すかな+18
-2
-
40. 匿名 2021/03/26(金) 09:22:54
2万8000円くらいw
諭吉は逃したくないから何かあった時躊躇なく出せる千円札多めに入れてる+6
-1
-
41. 匿名 2021/03/26(金) 09:24:01
>>10
そんな風にしてまで現金持たなくていい時代だよ+15
-0
-
42. 匿名 2021/03/26(金) 09:24:39
3万+1
-0
-
43. 匿名 2021/03/26(金) 09:25:02
+32
-0
-
44. 匿名 2021/03/26(金) 09:25:45
年齢×1000を入れておくといいって聞いたことある
30歳なら30000円
でも確かそれ見たのテレビだから、芸能人とは金銭感覚違うよねw
私は1万あれば安心かな+3
-0
-
45. 匿名 2021/03/26(金) 09:27:07
5000~1万
キャッシュレスばかりなので現金は基本的に使わない+3
-0
-
46. 匿名 2021/03/26(金) 09:28:38
いつも6万いれてる。+0
-0
-
47. 匿名 2021/03/26(金) 09:29:12
>>10
わたしも
今時財布なんて持たないわ
アタッシュケースに札束詰めてお付きのモノに持たせてるわ+21
-0
-
48. 匿名 2021/03/26(金) 09:29:26
>>6
同じく!
基本キャッシュレス決済なので
使えないお店の為に1万入れてる+8
-0
-
49. 匿名 2021/03/26(金) 09:30:38
私、現金なら3,000円…
クレカ、スマホが無いと不安だけど。+4
-0
-
50. 匿名 2021/03/26(金) 09:30:39
3万かな
そのくらい入ってるとクレカが使えない時はなんとかなりそう+1
-1
-
51. 匿名 2021/03/26(金) 09:31:51
何もないとき一万
遠出ドライブ等は二万五千円+0
-0
-
52. 匿名 2021/03/26(金) 09:33:58
>>10
ダセェ!+6
-0
-
53. 匿名 2021/03/26(金) 09:34:44
キャッシュレス支流になる前は3万くらいだったけど、今や現金なんて触ったのいつだろ?ってレベルだから5000円くらい入ってればいいと思ってる。
携帯とカードだけでなにも困らない
多分、今年に入ってから現金触ってないわ+2
-0
-
54. 匿名 2021/03/26(金) 09:35:19
>>43
こういう財布懐かしい〜
+27
-0
-
55. 匿名 2021/03/26(金) 09:39:04
キャッシュレスだからお札は使わないけど2万くらいは入れてる+0
-0
-
56. 匿名 2021/03/26(金) 09:39:07
貧乏だから5千円+3
-0
-
57. 匿名 2021/03/26(金) 09:39:08
夫が盗むから1000円しか入れてない+6
-0
-
58. 匿名 2021/03/26(金) 09:40:24
クレカとか電子マネーとかあれば困ることはないから
1〜2千円あれば安心する+4
-0
-
59. 匿名 2021/03/26(金) 09:42:35
キャッシュレス生活なんで10600円入れてる+3
-0
-
60. 匿名 2021/03/26(金) 09:42:37
わたしも5000円くらいかな+4
-0
-
61. 匿名 2021/03/26(金) 09:43:00
1万5000円。5000円は千円札。+1
-0
-
62. 匿名 2021/03/26(金) 09:43:35
三千円しかいつも持ち歩いてません。 持ってると使ってしまうので… でも社会人として?もう少し入れといたほうが良いなとは思います+3
-0
-
63. 匿名 2021/03/26(金) 09:43:56
>>18
「5千円札が不足しています」とかレジに書いてあったりすると1万円出しにくいよね
あと今はこのご時世だから基本ないけど、飲み会の時は崩していった方がいい
みんなが万札出して会計時に困る+7
-0
-
64. 匿名 2021/03/26(金) 09:46:08
5000円
普段カードばかりだからとりあえずこれくらいあればいいかな+4
-0
-
65. 匿名 2021/03/26(金) 09:46:30
キャッシュレス派だから気づいたら千円ぐらいになってることある笑
下ろす時は5万円。+6
-0
-
66. 匿名 2021/03/26(金) 09:46:39
>>57
財布の中身以上に、夫の盗み癖が気になるずら+5
-0
-
67. 匿名 2021/03/26(金) 09:48:21
>>10
ふふふってなってしまった。
ダサ過ぎて。
マネークリップ20年くらい前にGUCCIの流行りましたよね。+9
-0
-
68. 匿名 2021/03/26(金) 09:48:51
3000円~ かな
たくさん入れてて盗まれた経験あるので+1
-0
-
69. 匿名 2021/03/26(金) 09:49:55
10-15万ぐらいかな?+0
-0
-
70. 匿名 2021/03/26(金) 09:51:26
クレカの他にnanacoやPASMOも使っているからチャージを考えるとやはり2〜3万は現金がないと不安
チャージまで電子化はしていないので+1
-0
-
71. 匿名 2021/03/26(金) 09:54:04
>>1
多すぎて逆に不安+24
-2
-
72. 匿名 2021/03/26(金) 09:54:47
キャッシュレス派だから、
基本2000〜3000円。
飲み会とか予定があれば1万くらい。
しばらく飲み会行ってないし、現金も使ってない。+3
-0
-
73. 匿名 2021/03/26(金) 09:54:54
>>10
春休みはこういうのがわく+5
-0
-
74. 匿名 2021/03/26(金) 09:54:55
>>1
五万から六万+4
-0
-
75. 匿名 2021/03/26(金) 09:56:42
>>10
ガキ楽しいか?
とりあえず手取りで20万最低でも稼いでから言え
クリップ使う人は支払いの殆どがカードなんだよ+4
-0
-
76. 匿名 2021/03/26(金) 09:56:45
1万くらいは入れとこうと思うけど、現金使うこと滅多にないから入れたきり全然減らない。+3
-1
-
77. 匿名 2021/03/26(金) 09:58:29
財布にいくら入れようがカードを使おうが
貧乏大国になった国、それが日本
貯金も大してない資産もないって感じだからね+4
-0
-
78. 匿名 2021/03/26(金) 10:01:29
>>77
急にどうしたの?w+4
-0
-
79. 匿名 2021/03/26(金) 10:04:09
>>77
今の日本は韓国以下だろう+0
-0
-
80. 匿名 2021/03/26(金) 10:04:23
1万円
でも今1000円しかない+1
-0
-
81. 匿名 2021/03/26(金) 10:04:32
2万円。
電子決済だから現金本当に使わなくなって普段は二千円くらいしか財布に入ったないけどね。
週末出かける時とかは念のため多めに持っておく。
+0
-0
-
82. 匿名 2021/03/26(金) 10:04:51
>>79
お互い低レベルの争いって感じ
どっちも終わってる+0
-0
-
83. 匿名 2021/03/26(金) 10:06:18
>>82
だね、時代は中国だからね
アジアの主導者中国+0
-0
-
84. 匿名 2021/03/26(金) 10:09:08
3万以上入れとくと怖くなるんだけど笑
大体1万。
多く持ってると使っちゃうから入れておかない+0
-0
-
85. 匿名 2021/03/26(金) 10:12:24
>>39
商品戻すってレジで店員さんに「これとこれはやめます」ってするの?+3
-0
-
86. 匿名 2021/03/26(金) 10:12:33
センスの無い人の煽りコメントほど読んでいて恥ずかしいものはない+2
-0
-
87. 匿名 2021/03/26(金) 10:13:40
>>18
ある災害を経験しました。
大型スーパーやコンビニで、おにぎりやカップ麺、パンやペットボトル飲料をいくつかセットして500円とか、食料品や日用品をまとめて1000円で売ってました。
500円貯金が目的ではありませんが、自宅には小さな瓶に500円をストックしてます。
財布にも最低2枚の500円玉、数枚の千円札、一万円札1枚。
現金キャッシュレス併用なので、お財布の中もこれで循環してる感じ。+5
-1
-
88. 匿名 2021/03/26(金) 10:16:20
1~2万円かなー
でも最近キャッシュレスばっかり+1
-0
-
89. 匿名 2021/03/26(金) 10:16:36
普段キャッシュレスだけど機器トラブルで現金しか使えなくなった場に2度遭遇したから2万くらいは持つようにしてる+1
-0
-
90. 匿名 2021/03/26(金) 10:20:46
今ならとりあえず1~2万かな。
ほとんどカード使えるし、夜中緊急で病院行ったり個人でやってるようなお店で買い物して、カード使えないと嫌だから少し現金持ってるぐらい。
何年かぶりにサイゼリア行ったんだけど、未だにカード使えなくて現金のみで焦ったよ。+2
-0
-
91. 匿名 2021/03/26(金) 10:20:50
>>40
わかる
諭吉を複数持つより、1000円札多めだと安心する+2
-0
-
92. 匿名 2021/03/26(金) 10:23:05
>>10
おっさん笑
遊ぼ+0
-0
-
93. 匿名 2021/03/26(金) 10:25:31
7千円+0
-0
-
94. 匿名 2021/03/26(金) 10:26:40
5000円、カードもあるしね。+1
-0
-
95. 匿名 2021/03/26(金) 10:34:22
30万。何故かずっとそれくらいが財布に入ってた事多いからそれ以下だと使うのが勿体無くてそれ以上だと盗まれたらどうしようとか訳の分からない不安に駆られる。小心者です。+2
-1
-
96. 匿名 2021/03/26(金) 10:44:26
18000円くらい。
+1
-0
-
97. 匿名 2021/03/26(金) 10:55:25
常に10万くらいに合わせてる(家計用じゃなくて、自分用)
もしもの時用だからほぼ使わないけど、入ってないと不安
性格だと思う+4
-0
-
98. 匿名 2021/03/26(金) 11:06:58
>>1
行く場所にもよるけど近所でドラッグストアとかスーパーなら買う物決まってるし1万あれば安心。都内で洋服とコスメってなると現金派だから15万ないと怖い。1年に多くても2.3回しか洋服買わないけど。+1
-1
-
99. 匿名 2021/03/26(金) 12:14:24
私も三万かな。電子マネーはWAONのみ。
そんなにいれていない。
イオンのテナント勤務だから、イオンで食品とか、ちょっとしたものとか買うので。
災害で2日間停電した時、同僚が電子マネー派で、お給料でたらすぐほとんどを電子マネーにいれてしまうんだけど、停電だから電子マネー使えなくて困ってて。
その時も財布に私は三万円入ってたからなんとか安心したけど、あの時お札少なかったら不安だったな。
それもあって、常に三万円は財布に入れています!+3
-0
-
100. 匿名 2021/03/26(金) 12:15:46
>>43
懐かしい!昔持ってたよ、胸がキュンとしたわ+9
-0
-
101. 匿名 2021/03/26(金) 12:34:06
1000円
カードもペイペイもあるから、別に現金なくても大丈夫+1
-0
-
102. 匿名 2021/03/26(金) 12:48:52
クレカ2枚とSuica、Edy使ってるけど、それでほぼ事足りる。
1万入ってれば十分かな+0
-0
-
103. 匿名 2021/03/26(金) 12:51:45
三万円+1
-0
-
104. 匿名 2021/03/26(金) 12:53:11
とりあえず1万。カードは滅多に使わないけど、いざという時必要かな。+1
-0
-
105. 匿名 2021/03/26(金) 12:57:49
みんなすごいなぁ。私、500円あると心強い気持ちになれる!!+2
-0
-
106. 匿名 2021/03/26(金) 14:08:10
50000+0
-0
-
107. 匿名 2021/03/26(金) 14:38:05
>>10
時代遅れ+1
-0
-
108. 匿名 2021/03/26(金) 14:43:34
>>1
徒歩圏であれば財布にお金入ってなくても気にしない。
電車やバス乗るなら1000円あれば不安はないかな。
現金しか使えない場所に行く時はそこに合わせた現金持って出るけど、余程小さい個人店じゃない限りカードやコード決済できるから気にした事ない。
電車やバス代はスマホかApple Watch。
そもそもカード一枚とスマホしか持って出ない時もある。
住んでるのが都内だからお買い物や飲食店の選択肢が多いっていうのも影響してるかも。+4
-0
-
109. 匿名 2021/03/26(金) 15:19:08
>>1
夫は現金派だからって、20マン以上パンパンに入れてる。
意味わからん+2
-0
-
110. 匿名 2021/03/26(金) 15:37:07
一度財布無くしてからあまり入れなくなったかな。その都度ATMは面倒だけど。お財布も気に入ってそれなりの買うからそれごと無くすのはショック大きい+1
-0
-
111. 匿名 2021/03/26(金) 17:04:20
>>10
あたしゃ、バリバリ言う財布じゃないと落ち着かないよ。
洗濯ばさみみたいなもんで挟んでも落ちるでしょ?
+0
-0
-
112. 匿名 2021/03/26(金) 21:32:37
五千円あればなんとかなると思いながら五千円なんてすぐになくなるしちまちまお金おろしてる。
同僚で15000円降ろしたら一ヶ月もう降ろさない人がいてすごいなとおもう。
一人暮らしだし食費だけでかかりそうなのに+0
-0
-
113. 匿名 2021/03/26(金) 22:12:03
2000円
+0
-0
-
114. 匿名 2021/03/26(金) 22:19:56
>>43
まさにこれ昔持ってたなぁ〜。
大好きだった。今見ても可愛い+6
-0
-
115. 匿名 2021/03/26(金) 22:40:12
2〜3万
+0
-0
-
116. 匿名 2021/03/27(土) 11:46:39
最低5000円かな+0
-0
-
117. 匿名 2021/03/28(日) 15:01:21
最低3万入っていればとりあえず。
後はカードとキャッシュカードがあれば。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する