ガールズちゃんねる

小学生YouTuberゆたぼん、卒業式出席を許されず 髪を染めていたため

4996コメント2021/04/10(土) 14:45

  • 4501. 匿名 2021/03/27(土) 05:03:08 

    YouTuberもしっかりした人間性が求められてきていると思う。企業だけじゃなくて子供達にも。
    ヒカキンがいちいち崇められるのってその辺だし
    下品イメージのある東海オンエアも企画会議など仕事としての裏側を見せたり根気のいる企画していてその辺りが評価されてる。
    憧れの職業ランキングにYouTuberが入ってるけど子供たちはただチャランポランに考えてるのではなく、仕事としてどうか?の視点はちゃんと持ってると思う。
    だから学が無く逃げ癖のある人間がYouTubeで成功するとは思えない。
    そこそこ稼いでは行くんだろうけど。

    +29

    -3

  • 4502. 匿名 2021/03/27(土) 05:04:17 

    >>1096
    性格も落ち着いていて、おかあさんへの接し方とか妹の面倒みの良さを見てもとてもいい子が滲み出てるから先生にも気に入られてそう。

    +33

    -0

  • 4503. 匿名 2021/03/27(土) 05:04:58 

    >>4498
    最近は逮捕者も出てるから、1位から陥落したよ。
    みんなこのコロナ禍でしっかり現実を見てる。
    そして中高男子の最も幸せを感じる時は、「友人といる時」だそう。
    ちなみに女子の幸せを感じる時は何歳になっても変わらないんだなと思った笑
    小学生男子がなりたい職業、3位「サッカー選手」、2位「YouTuber」、1位は……? - ITmedia ビジネスオンライン
    小学生男子がなりたい職業、3位「サッカー選手」、2位「YouTuber」、1位は……? - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    第一生命保険が小・中・高校生を対象にした第32回「大人になったらなりたいもの」の結果を発表。コロナ禍の影響があったと同社は分析している。

    +12

    -0

  • 4504. 匿名 2021/03/27(土) 05:05:36 

    髪染めてても式には関係ないだろという意見もわかるが私が親なら卒業式出たいなら染めろって言うと思う
    折れることも教えないと社会で生きていけないから

    +41

    -2

  • 4505. 匿名 2021/03/27(土) 05:07:22 

    >>4459
    怒られるって分かってるのに夏休み明けわざと黒髪に戻してこないやつみたいなかんじなのかな(笑)
    怒られて注目あびたい。

    +16

    -0

  • 4506. 匿名 2021/03/27(土) 05:18:07 

    この子DJ社長とゴキブリ食べてた子?
    なんか将来やばそう

    +9

    -0

  • 4507. 匿名 2021/03/27(土) 05:20:51 

    私の妹はいじめで小学校ろくに行ってなかったけど大変な読書家で、中学時代は国語は常にトップ、他の教科もまんべんなくできていました
    不登校の時に4歳離れた私の教科書や事典まで読んだり教育テレビを見ていたみたいです
    それでも数学には苦労していました
    数学は自然には身につかないみたいです
    ただ一対一で説明してやればけっこうすぐ理解できるので、やっぱり読解力が高いのかなぁと思いました
    読解力ってただ感情的に読むのではなく論理的な思考力を必要とするものですから
    古文や漢文や英語も自然とわかると言っていて、全ての礎は読解力なのではないかと思いました
    ゆたぼん、読書だけでもしておいたらどうでしょうか?もうしているかもしれないけど…

    +22

    -1

  • 4508. 匿名 2021/03/27(土) 05:21:32 

    80年代の新聞記事
    小学生YouTuberゆたぼん、卒業式出席を許されず 髪を染めていたため

    +7

    -1

  • 4509. 匿名 2021/03/27(土) 05:23:47 

    >>4369
    国の差別は日本でもあるよ。
    オタクやゴスロリはアニメ発祥が日本なんだから日本が寛容なのは当たり前だよ。
    髪の毛や服装の話をしてるのかと思ってたけど違うの?

    +4

    -0

  • 4510. 匿名 2021/03/27(土) 05:26:08 

    >>4369
    寛容ではなく、個性を潰さないのでは?
    やりたい事、好きな事を主張出来る様にはなってるし、ホームスクールもあるから自由だと思うけど。
    皆んな一緒なんて足並み揃えないよ。

    +3

    -2

  • 4511. 匿名 2021/03/27(土) 05:28:50 

    >>4371
    名門校は制服として、その名門校に大半が通ってますか?目指す職業によってその名門校に行く必要が無い人もいると思うよ。寧ろ大半がそこにはいけないよ。

    +0

    -3

  • 4512. 匿名 2021/03/27(土) 05:29:38 

    >>4379
    行き過ぎなければ良いのでしょう?
    日本の変わってるは海外だと割と普通だよ。

    +0

    -12

  • 4513. 匿名 2021/03/27(土) 05:30:06 

    詳しくないのだけど、この子は学校へ行かない自由を謳歌している以外には人様に迷惑をかけたり倫理観が欠落することなく育っている感じ?

    確かに学校はどっちでもいいようなことも右といえば右という同調圧力が強い
    幼児教育では自分で考えることや主体性を重視されるのに、学校へ入った途端従順で自分では考えず他人と違うことをしないように育てられてしまうことは問題だと思う

    髪の毛の色や学校に行かない問題だけで、誰かに迷惑をかけたりしない大人になれるならいいんじゃないかと思うけど

    私は従順タイプで、子供もついそうやって育ててしまうから、何が答えがわからない

    +4

    -7

  • 4514. 匿名 2021/03/27(土) 05:30:54 

    親が西野に憧れてる人なんだっけ?
    西野もサーカスという学校()開いてたから学校に憧れがあったんだよ。というか頭よく見られたい願望ね。ある意味学歴コンプレックス。
    ゆたぼんはまだ未来があって良い大学に入れる可能性も大いにあるのに今から全て投げ出して学歴コンプレックス拗らせてるようにしか見えない。
    本当に学校に興味無いならこんなに学校をバカにしたりしないよ。
    「行きたい人は行けばいいけど僕には不要」という考え方でいいんだもの。
    今ならまだ間に合う。時間ある。早く気づいて自分の人生を生きてほしい。

    +18

    -0

  • 4515. 匿名 2021/03/27(土) 05:32:26 

    >>4299
    学校の規則って意味不明だよね
    ある程度は必要だけど
    従わせるためにあるみたい

    ただ、進学校程自由な校風だったイメージ
    私服でも制服でもオッケーとか

    +6

    -3

  • 4516. 匿名 2021/03/27(土) 05:33:58 

    >>4390
    ユーチューブでお金の為にそう見せてるだけで、家では勉強してると思うけど。流石に小学生の勉強はないと生きていけないし。皆んな勉強してますなんて一々言わないでしょ?

    ホームスクールは勉強させる事なんだから、それをユーチューブではなく、実際に放棄していたら、それは海外でも捕まるだろうね。

    ただ、ホームスクールを選択してる子達はちゃんと勉強してましたよ。ホームスクールが育児放棄とこれを見て勘違いする人がいないと良いな。

    +3

    -7

  • 4517. 匿名 2021/03/27(土) 05:34:47 

    >>88
    内申書は書けないレベルだよね。

    +6

    -0

  • 4518. 匿名 2021/03/27(土) 05:35:33 

    >>9
    今22だけど小学校の卒業式とか普通に金髪とかいたわ。学校によっては厳しいのね

    +4

    -12

  • 4519. 匿名 2021/03/27(土) 05:35:54 

    >>4394
    何処の国でもデモは起きてるけど、日本人は従順だから異論があっても中々デモ起こさないよね。それは日本ならではで世界的ではなさそうだね。

    +1

    -0

  • 4520. 匿名 2021/03/27(土) 05:35:58 

    >>4499
    勉強はともかくとして、同年代の友達おるんかな?
    そこは可哀想になってきた
    まだ小6って友達と公園行ったり野球したりしたい時期なんじゃないの?
    やっぱり親のエゴだったんじゃないの

    +20

    -0

  • 4521. 匿名 2021/03/27(土) 05:36:05 

    高校になったら行くんじゃない
    単位制の学校もあるし制服自由な学校だって多いし
    でも学力高い方が選べる幅広がるから勉強しておいたらって思うけどね

    +3

    -0

  • 4522. 匿名 2021/03/27(土) 05:37:21 

    >>2982
    家で勉強してたわけでもないの!?

    +3

    -0

  • 4523. 匿名 2021/03/27(土) 05:38:01 

    >>43
    学校行かないのもYouTubeするのも卒業式出ないのも好きにしたらいいよ。
    でもこれは最低最悪。6年間と門出の準備に関わった沢山の人の心遣いや苦労を踏みにじってる。
    堕ちるとこまで堕ちたなって感じ。親の支持か知らないけど心底軽蔑するわ。

    +25

    -0

  • 4524. 匿名 2021/03/27(土) 05:40:06 

    >>4516
     
    不登校売りをするなら自宅学習について動画作った方が支持されるしアンチ減るし不登校児たちのモデルケースになれると思うけどな…

    +11

    -0

  • 4525. 匿名 2021/03/27(土) 05:41:47 

    >>43
    はあ?だったら証書もらわなきゃよかったじゃん。

    +6

    -0

  • 4526. 匿名 2021/03/27(土) 05:44:02 

    >>1
    近いうちに飽きられて、世間からポイされるだろうな…

    +5

    -0

  • 4527. 匿名 2021/03/27(土) 05:44:17 

    >>3571
    高校の時に中卒の男と付き合ってた事あるけど、本当それだったよ。
    学校なんて辞めちゃえだの、バイトも辞めろだの、進学まで猛反対して来て、なんとしてでも自分の側に居させる事を優先させたがって人の進むべき道を邪魔してくるんだよね。
    従わないとキレるから別れたけど。

    +23

    -1

  • 4528. 匿名 2021/03/27(土) 05:45:15 

    >>4522
    親はしてないって言ってた
    アベプラの動画(公式)がYouTubeにあると思う
    ゆたぼんの好きにさせるって
    親が「後悔しても自己責任」と言っているのが親として無責任だなと思った

    +24

    -0

  • 4529. 匿名 2021/03/27(土) 05:45:58 

    >>4369
    移民大国はそうなるよね。
    日本もそうだし、中○人とかにキツイ態度や暴言言う人とか結構多いよガル見ていても。

    世界で日本って綺麗でもかっこ良くもない方だから、大半の彫り深い外国人に寛容ってだけじゃない?逆からみたら、アジア系は言われやすい、言いやすい顔なんだよ。だから日本人も同じアジア系に厳しいんじゃない?

    +0

    -6

  • 4530. 匿名 2021/03/27(土) 05:50:09 

    >>4528
    そうなんだ…教えてくれてありがとう。
    義務教育って親側の義務なのにね。それで自己責任は無責任すぎる。いじめられたとか病気とかでもなかろうに…

    +17

    -1

  • 4531. 匿名 2021/03/27(土) 05:51:04 

    >>494
    そうだよね。私も学校に勤めてた。
    新任で赴任してきた校長が、校長になったときから名前書くために通信でペン習字習ったと言ってたよ。
    数学の教員だったから、字が上手じゃなかったんだけど証書の名前どうしても自分で書きたかったからって。

    +43

    -0

  • 4532. 匿名 2021/03/27(土) 05:53:06 

    自由は自分の行動の責任を全て持つこと
    この年齢の時にしたくないからという理由で学校に行かない、勉強しない
    それを今後の長い人生でずっと後悔していくんだろうなぁ
    可哀想

    +7

    -0

  • 4533. 匿名 2021/03/27(土) 05:53:10 

    >>4524
    不登校がもう差別用語だよね、外国みたいに多様なスクールスタイルがあって良いと思うけど。

    +0

    -8

  • 4534. 匿名 2021/03/27(土) 05:57:57 

    学校なんか〜と言ってる割には興味しんしんなので本当は行きたかったんじゃないかなと思いますね

    +6

    -0

  • 4535. 匿名 2021/03/27(土) 05:58:24 

    これ見て思うけど、やっぱり校則って大切だね。
    自由にするのは簡単だけど、校則を守って生活する能力が社会に出た時ルールをまもって生活する能力になると思う。

    +8

    -0

  • 4536. 匿名 2021/03/27(土) 05:59:05 

    >>2445
    そうだよね。
    うちは割と私となんでも話す「反抗期なんてないでしょ〜」って言われる典型みたいな子だったけど、バッチリ反抗期きて親を嫌がる時期があって友達にだいぶ救われたと思う。

    学校に行ってれば家庭が嫌な時期も逃げ場があるけど、この子はどうするんだろう。

    +8

    -0

  • 4537. 匿名 2021/03/27(土) 06:00:26 

    まぁ、どんな大人になるのか興味深いわ

    +4

    -0

  • 4538. 匿名 2021/03/27(土) 06:01:11 

    ある意味虐待だよね
    親がヤバイと思う

    +9

    -0

  • 4539. 匿名 2021/03/27(土) 06:02:32 

    >>282
    スクールポリス必要だし、学校から式当日だけでも警察呼んでもらうことできないのかな。

    +8

    -0

  • 4540. 匿名 2021/03/27(土) 06:03:03 

    >>135
    本当は学校に行きたいし
    学校の友達に認められたいんじゃないかな

    それさえ言えなくなっちゃって、俺を認めてくれない怒りみたいになってない?

    +7

    -2

  • 4541. 匿名 2021/03/27(土) 06:03:04 

    >>4528
    アベプラ見たけどゆたぼんは昔はお笑い芸人になりたかったらしく、それに対してカンニング竹山が「笑いは不条理から生まれる」と言っていた
    だからもしお笑いするなら「アイツがムカつく」みたいな不条理な経験も必要だよということを言葉を選びながら優しく言っていた

    +19

    -1

  • 4542. 匿名 2021/03/27(土) 06:04:49 

    >>4533
    そのフリースタイルが教育格差だけでなく、社会適応の妨げになる事が多いから問題になってるのも知らんのか…

    +8

    -0

  • 4543. 匿名 2021/03/27(土) 06:07:17 

    >>15
    そんなことするからよけいに調子乗るんだよ。
    みんなも俺みたく自由に自分らしく生きればいいのに

    とか思うんだろなw

    +9

    -0

  • 4544. 匿名 2021/03/27(土) 06:07:40 

    >>43
    なんか他人なのにショック
    自分の子どもなら泣くどころじゃないくらいよ
    でも親は絶賛してるんでしょ?親もどういう感覚してるの…
    そのうち法も破りそうよ…

    +19

    -0

  • 4545. 匿名 2021/03/27(土) 06:08:23 

    >>624
    失礼な発言。
    先生、両親、友達、自分に関わった全ての人に感謝を持って卒業しなかったのだろう…。
    私は609さんは素敵な方だと思う。

    +10

    -0

  • 4546. 匿名 2021/03/27(土) 06:08:23 

    そもそも、このトピ立てたのがゆたボンやその家族だったりして。
    ここからユーチューブに流れればお金になるのでは?

    2位にまで来てるし、文句言ってる人良い様に使われてるね。

    +1

    -1

  • 4547. 匿名 2021/03/27(土) 06:09:27 

    ゆたぼんの親がゴミすぎてちいめろが評価されてるの笑う

    +16

    -0

  • 4548. 匿名 2021/03/27(土) 06:09:34 

    >>1
    どんな大人になるのか見ものだな

    +3

    -0

  • 4549. 匿名 2021/03/27(土) 06:10:48 

    >>4533
    不登校でも無理していくべきとは言わないけど
    不登校でもオッケー、みたいなのは違うと思う
    なんらかの形で学校に関わった方がいい
    転校でも通信でも

    +7

    -0

  • 4550. 匿名 2021/03/27(土) 06:11:35 

    >>4546
    私まだ見たことないし見る気にもならないな

    +4

    -0

  • 4551. 匿名 2021/03/27(土) 06:14:01 

    >>4542
    もう、政府も何か発表してる計画とかで人減らしたり、在宅増やしたりしてるから問題無いんじゃない?世界で計画がどうとか誰か違うトピで書いてなかった?

    +0

    -5

  • 4552. 匿名 2021/03/27(土) 06:14:11 

    >>18
    大人になっても武勇伝として語ってそう。
    「俺小学の卒業式一人だったんだぜ」笑

    +35

    -0

  • 4553. 匿名 2021/03/27(土) 06:16:23 

    >>4542
    教育格差とか言うけど、今の子達学校で勉強してると言うより塾や家庭教師、スカイプとかのネットでの勉強で学校行ったからって格差埋まらないよ。

    +0

    -6

  • 4554. 匿名 2021/03/27(土) 06:17:03 

    >>4495
    まぁ、小学生の子供で、義務教育期間中であり
    公立校は税金なので、本人に非があろうとも形だけでもやっとくのでしょうね。
    校長も内心は「やってらんねー」だと思うが。

    スルーしてやらなきゃやらないで、又、変なこと言ってくる輩が居るからねぇ。

    校長もぐっと堪えて、さっさと出て行って下さいって感じじゃない?

    +50

    -0

  • 4555. 匿名 2021/03/27(土) 06:17:19 

    >>3684
    お金になるからでしょ

    +3

    -1

  • 4556. 匿名 2021/03/27(土) 06:18:25 

    >>4549
    学校では無くても人と関わる場所はあるし、勉強なんてどこでも出来るから、日本にもホームスクール出来れば良いなとは思う。

    +5

    -6

  • 4557. 匿名 2021/03/27(土) 06:18:38 

    >>4
    それ。子供のことを思っているなら髪なんて茶色にさせないよ。いじめにも繋がるし勉強したかったら将来困るのは子供だよ。
    自由にも程がある。子供で金儲けするな。

    +52

    -0

  • 4558. 匿名 2021/03/27(土) 06:19:28 

    こんなの子供の学年にいたら本当迷惑だわ。
    こういう「自分がルール」な家族いると、近隣や関わらないといけない人達が気の毒でしかない。
    学校の先生たちも本当に可哀想すぎる。

    +54

    -1

  • 4559. 匿名 2021/03/27(土) 06:20:36 

    >>4553
    裕福な家庭はそれだけ子供の教育にお金かけてるし、もう中国スタイルになってるよ。

    +8

    -0

  • 4560. 匿名 2021/03/27(土) 06:21:41 

    >>93
    自由すぎて子供へ悪影響だから関わりたくない。自分の子供まで髪を染めたがり不登校になったら困る

    +24

    -0

  • 4561. 匿名 2021/03/27(土) 06:21:51 


    >>4559
    間違えた。
    >>4542への返信

    +0

    -0

  • 4562. 匿名 2021/03/27(土) 06:24:13 

    >>4549
    不登校okもどうかと思うけど、
    今の日本の教育もどうかと思う。
    社会に出て大人と話す時に話せない子や意見や考えが無い子多すぎるよ。

    +23

    -1

  • 4563. 匿名 2021/03/27(土) 06:25:37 

    YouTube見ると、なんだこの憎たらしい子供はと思ったけれど。。やっぱり被害者だよなぁ。親が悪いよ。
    不登校のきっかけもいじめとかかと思ったら、宿題をやってこないのを理由に先生とトラブルって笑
    これまでの慣習に疑問を抱くことは大事だけど、自由を謳うにはまだまだ幼すぎるし、全然説得力がない。どう生きようがご自由にどうぞだけど、それをYouTubeで他の子に撒き散らさないでほしい。

    +41

    -0

  • 4564. 匿名 2021/03/27(土) 06:26:52 

    小学校でルール守れないってこの先どーなっちゃうの。自由ってなんだろ

    +17

    -0

  • 4565. 匿名 2021/03/27(土) 06:26:53 

    >>3444
    いじめが辛かったら行かなくていいよ
    先生が叱っていじめがなくなったとしても、いじめた子がいたら行きたくない気持ちは変わらないだろうし、子供にそんな辛い思いさせなくても、と思う
    大人でさえいやな上司がいる仕事行きたくないのに

    +11

    -0

  • 4566. 匿名 2021/03/27(土) 06:28:32 

    >>1
    今は学校に行ってない子供としてYouTubeで儲けてるだろうけど、こんなに自由にしてたら就職は難しいだろうし、30代40代になってきてただニート暮らしなら 珍しくもなんともないからYouTubeで稼ぐのはしんどいだろうなぁ

    +21

    -0

  • 4567. 匿名 2021/03/27(土) 06:30:57 

    ゆたぼんも親も攻撃的な感じが見え隠れするのが気になるわ
    うまくやれば今のスタイルでもアンチ減ってたと思う
    ある意味コミュ障っぽい
    炎上商法で意識的にやっていると思いたい

    +26

    -0

  • 4568. 匿名 2021/03/27(土) 06:31:39 

    >>4299
    イギリスはむしろ「学校にいる間」は一色に染めたくて制服を採用していますが。

    +8

    -0

  • 4569. 匿名 2021/03/27(土) 06:33:09 

    >>2445
    同意。うちの小学生、学校の愚痴よく言うし学校行きたくない、って駄々こねる。だけど学校では、すごく楽しそうにしてるらしい。下の学年の子に優しくしたり、友達に勉強教えるのが好きで、先生になるのが夢。家ではリラックスしてお家大好きだけど、友達が遊びに誘いに来るといそいそ行くし、どうだったか聞けば楽しかった、っていう。

    つまり私が言いたいのは、小学生は親に「本当の気持ち」なんて100%は言わないし、そもそもきちんと気持ちを言語化できるスキルもまだない。「(今は)行くのめんどくさい」、だけなのと「絶対行きたくない」が同じ表現だったり。それに、親が思うよりもずっとずっと親に気を使ってる。

    +60

    -0

  • 4570. 匿名 2021/03/27(土) 06:35:19 

    >>409
    そこ気がつけないって幼児じゃん。いや、幼児でも園生活で学び感じとれるようになるからなぁ…
    小学生までは勉強もそうだけど、社会性と多様性を学ぶところだからなんとなく周りも「変わった子」って感じで受け入れてもらえてたかもしれないけど、中学生は思春期に入り共感性を重んじるようになるから、もう社会性をうまく学べないしきっと冷ややか目で見られるようになると思うよ。
    自由も規律と敬意があって成り立つものって理解もないし、人生詰んでるんじゃないかな。

    +13

    -0

  • 4571. 匿名 2021/03/27(土) 06:36:30 

    >>1
    こういうのって、その内情をよく知らない無関係者には判断も難しいんじゃないかな。
    髪を染めたりのような見た目などに変わった少数派行動があっても、周りに受け入れられる人と受け入れられない人がいる。
    それは上部だけで差別的に拒絶する人もいるだろうけれど、多くはその人との関わりによって築かれるものだと思う。
    外見などが変わっていても迷惑をかけられた事はない、自分に良い事をしてくれた、好ましい行動がある、などで時間はかかるけれど受け入れられ様になり人気者になったり、「人は見た目じゃない」と言われたりする。
    逆に行動で迷惑だったり嫌な思いしたりすると避けられるようになり「やっぱあの見た目だから」的な差別的視線も加速してしまう。
    学校側だけでなく同級生や在校生がどう感じてるのか知らないけれど、今までの過ごし方が関係はしてくるんじゃないかね?

    +1

    -1

  • 4572. 匿名 2021/03/27(土) 06:40:34 

    こういう子って結局は起業して成功するんだよね

    +1

    -16

  • 4573. 匿名 2021/03/27(土) 06:44:41 

    子どもホストのりゅうちゃろは盛ってた髪型もどんどんおとなしくなって発言もまともになってるし、将来いい大学行きたいらしいし至って普通なんだけど、頭髪は茶髪(髪型は普通)で卒業式に出てたね。

    頭髪だけが問題なら、あの子がOKならゆたぼんもOKな気がするけど、周囲への悪影響の度合いが全然違うんだろな。給食だけ、卒業式だけ、って小学生ならまだ、道徳の授業的な価値観で優しくしてくれる同級生もいるだろうけど、中学じゃそうはいかないし。

    +6

    -0

  • 4574. 匿名 2021/03/27(土) 06:47:00 

    >>4202
    普通に反抗期なだけじゃないの?
    ない人も居るけど ゆたぽんとは違う気がするけど。

    +2

    -0

  • 4575. 匿名 2021/03/27(土) 06:50:39 

    中学も冒険スタイル崩さないで行くなら、みんなにヒソヒソ言われてウェーイ系に麦わら帽子取られて回されてるゆたぼんが容易に想像できる…
    沖縄の成人式でニュースなっちゃう子vs冒険家w

    +6

    -0

  • 4576. 匿名 2021/03/27(土) 06:51:17 

    >>4573
    琉ちゃろ 髪は染めてたけど スーツ着てネクタイ締めての卒業式 ゆたぽん 髪は紫のロン毛 アロハシャツ 普通に卒業式の格好でもなかったしね。 

    +6

    -2

  • 4577. 匿名 2021/03/27(土) 06:51:24 

    中学入学前から問題児確定
    家庭環境に難あり

    +4

    -0

  • 4578. 匿名 2021/03/27(土) 06:52:10 

    琉ちゃろ?と同い年だったことにビックリ
    まさに最悪の世代

    +14

    -0

  • 4579. 匿名 2021/03/27(土) 06:54:35 

    歪んだ反骨精神が着実に育っていってるね、将来どんな大人になるやら

    +3

    -0

  • 4580. 匿名 2021/03/27(土) 06:54:51 

    宿題やらなくて先生にやりなさいと言われたとして、なんでじゃあ学校行かないになるんだ
    そこで親が学校行かなくてよいと認めないとそうはならないよね
    子供の自主性を重んじるってそういうことじゃない
    イジメにあったとかならわかるんだけど
    宿題出来ないなら、なんで出来ないのか考えてやらなきゃ
    小学生ならまだ親と一緒に宿題やったっていいんだよ
    学習習慣をこの時期に身につけられないのは不幸だわ

    +9

    -0

  • 4581. 匿名 2021/03/27(土) 06:55:10 

    小学生のとき髪染めてる子いたよ
    羨ましかったなあ笑

    +0

    -6

  • 4582. 匿名 2021/03/27(土) 06:57:32 

    許されずって、不登校でいて卒業式には出席したいと学校に申し出たの?

    出席されますか?と学校が連絡をしてきてくれたのではなくて?
    相談という形であったり(断られることも加味)、
    健康上や困ってのことではなく、趣向で髪を染めていたのでしょう?

    社会に出たら、なんでもいい、なにをしてもいい訳ではないんだよ。
    子どもが社会に出る前に多くの仲間とともに経験したり学ぶ時期をつぶしてる。

    +7

    -0

  • 4583. 匿名 2021/03/27(土) 06:58:04 

    同じ年の寺田心さんがさっきテレビでアナウンサーにインタビュー受けてて「みんなの支えがあって今がある。仕事が出来てる。」と答えててかっこよかったよ。

    +31

    -1

  • 4584. 匿名 2021/03/27(土) 07:00:55 

    >>4
    親が半島出身なんじゃないの
    気持ち悪い。
    なんで日本の小学校に通ってるんだか意味わからない。
    日本から追い出してほしい。
    韓国の園児から染めてるのが多いってブログがあった。

    +25

    -2

  • 4585. 匿名 2021/03/27(土) 07:03:04 

    >>4572成功は起業できることやお金だけじゃない。
    ニュースにもなっているが、人との関わり方が分からず、他者を搾取したり傷付けることにもなる。
    本人も生きづらいだろう。


    +3

    -1

  • 4586. 匿名 2021/03/27(土) 07:03:41 

    >>4299
    自由って服装や髪型のことなの?

    簡単に手に入る自由だね

    +12

    -0

  • 4587. 匿名 2021/03/27(土) 07:06:13 

    >>4566
    今の時代、何が怖いってデジタルタトゥーだよね
    今はまだ小学校卒業したばかりだし、まだお子ちゃまでなぁなぁにされるかもだけど、次は中学生だし(通学しないだろうけれど)、30~40代になってもこの調子なら、ただの痛い奴だもんね

    何かの拍子で人が変わったように勉強してちゃんとした社会人になったとしても、フルネームや顔バレとかしてるから過去の画像や文章でバレちゃうよね
    確か珍しいお名前だったし、顔認識アプリとかあるらしいから、それで若くさせたり老けさせたりしたら直ぐバレちゃうよね

    例えYouTube止めてもオンラインクラウドや個人のSDカードやUSBなど記録残すところまでは消せないしね

    +6

    -0

  • 4588. 匿名 2021/03/27(土) 07:07:38 

    卒業証書破いたことが後々ゆたぼん本人の心の傷になりそう。今はまだ幼いからわかってないんだと思う。

    +5

    -0

  • 4589. 匿名 2021/03/27(土) 07:10:06 

    小中でイジメ受けてた人が自分と重ねて擁護してるけどケースが全く違う。
    私自身学校に嫌な思い出しかないのに、学校休むことも出来ずしんどかったけど、それでも共感は全く出来ない
    宿題やらないは本人だけでなく親の責任だから
    勿論イジメや理不尽に自分が傷つくくらいなら学校なんて行かなくてよいんだけど、それでも勉強は家庭で親がサポートしてやるべきだし

    +14

    -0

  • 4590. 匿名 2021/03/27(土) 07:10:06 

    >>4583
    寺田心くんは小さい頃から大人に囲まれて、お仕事して苦労してるだろうから流石だよね
    私がもし同じ年だとしても、あんなに格好良く流暢に発言は出来ない

    しかも、演技するときって長いセリフを丸暗記した上で動作踏まえたセリフを言うなんて、度胸がある子じゃないと無理だよね

    頭も良い子だと思う

    +21

    -0

  • 4591. 匿名 2021/03/27(土) 07:13:01 

    >>19
    まあ中には全うな意見と真逆の意見持ってる人もいるからね。
    そういう人たちが小学校を叩く可能性もあるよね。

    +1

    -0

  • 4592. 匿名 2021/03/27(土) 07:13:43 

    こんなくそガキのこと朝から

    +0

    -0

  • 4593. 匿名 2021/03/27(土) 07:14:43 

    >>4552
    しかもYouTube配信したらすげぇバズって
    知らない?小学生不登校YouTuber
    あれ、俺のこと


    とか殆どその頃には誰?知らんけどってことを、何?その言葉って感じでドヤッていそうw

    +9

    -0

  • 4594. 匿名 2021/03/27(土) 07:15:26 

    自由を履き違えてる
    って事を、偉い大人がYouTubeでコラボした時に何故教えないの?
    下火になってこの子に注目が行かなくなったら助けてあげないだろうに…無責任なコラボする大人も悪い

    +17

    -1

  • 4595. 匿名 2021/03/27(土) 07:16:39 

    >>4589
    私、幼小中高とずっとイジメ続けられてきた人間だけど、この子のことは全く擁護したくない
    親もさ、何考えてるの?って呆れるよ

    子供って小さい内は狭い世界の中で生きてる訳で、そこで一番影響受けるのは親なんだよね

    本来導いてあげなきゃいけない人がおかしいこと言ってるし、良い方向へ導いてあげないから、子供も何がおかしいか分からず、間違った方向へ成長しちゃうよね

    大人になって厳しい大人の世界へ嫌でも入らなきゃいけなくなったとき、あまりにも自分の言葉が通らなくて心ポッキリ折れて鬱にならないか将来心配になるよ

    +11

    -1

  • 4596. 匿名 2021/03/27(土) 07:16:42 

    可哀想な子ーー。

    先生たちお疲れさまでした

    +5

    -0

  • 4597. 匿名 2021/03/27(土) 07:17:09 

    >>1817
    卒業式を無許可で動画配信しかねないと、思われてそうだよね。何かあったら学校の責任になるし。

    +7

    -0

  • 4598. 匿名 2021/03/27(土) 07:17:42 

    反抗の仕方というか価値観が古いと思う。
    「髪を染めていたらなんで卒業式出れないの?おかしい!ボイコットしてやる!」みたいな感じのが20年前以上のヤンキーの主張みたい。

    親がこの子に植え付けたものだと思うけど、本当に気の毒だわ。
    普通の親のところに産まれたら学校行って、嫌ことや良いことも経験もできたのに。
    この子には忍耐とか努力もないから将来は生活保護か犯罪者になるだろうな。義務教育が終わったらこの子には何が残るんだろう。

    +10

    -1

  • 4599. 匿名 2021/03/27(土) 07:18:17 

    >>4510
    卒業式の時は身なりを派手にしすぎない、基本的に毎日登校する程度のことで足並み揃えて個性がどうとか寛容でないっていうのもねえ。大人になれば集団に属するメリットも知ってると思いますが、そこで最低限のルールに従うくらいどうってことないでしょ。
    そもそも集団生活のルールを守っている他の人たちと違うことをする=個性と考える方が個性がないですね。

    +1

    -0

  • 4600. 匿名 2021/03/27(土) 07:19:26 

    >>4595
    学校に行かないじゃなくて行けない子に
    すっごい迷惑かけてると思う
    一緒にすんなって

    +7

    -2

  • 4601. 匿名 2021/03/27(土) 07:20:42 

    >>4594

    コラボしてるYouTuberたちのイメージも悪いよね。
    この子がそのスタンスのままでいいんだよって肯定しているようなものだもん。
    みんな自分の試聴数稼ぎやお金のことしか考えていないんだろうか。

    +35

    -1

  • 4602. 匿名 2021/03/27(土) 07:20:52 

    ゆたぼんは美大に行けばいいよ
    派手な服装の人たくさんいるよ
    そして個性を作品で表現してる

    +2

    -20

  • 4603. 匿名 2021/03/27(土) 07:21:18 

    >>4572
    動物のように本能のまま生きてきて成功した人って例えば誰ですか?

    +9

    -0

  • 4604. 匿名 2021/03/27(土) 07:23:26 

    いつか「本当は学校へ行きたい」って気持ちになったときに この子がその気持ちを伝えることができて 叶えてあげられる環境であることを願います。

    +22

    -0

  • 4605. 匿名 2021/03/27(土) 07:23:36 

    >>4594
    この子のこと否定してるYouTuberやYouTubeもある
    そういうひとには会いたくない、会わないんでしょう

    +4

    -3

  • 4606. 匿名 2021/03/27(土) 07:23:59 

    小学生って髪がきれいなのにもったいない!

    +9

    -0

  • 4607. 匿名 2021/03/27(土) 07:24:00 

    >>4408
    本当に人の言葉が読み取れない子なんだね。学校に来ないのに給食だけ食べに来る行為がずるいっていう批難なのに、ずるいを羨ましがられてると受け取ってる。

    +18

    -1

  • 4608. 匿名 2021/03/27(土) 07:24:08 

    このトピでトピ画を見て、始めてこの子の存在を知ったけど、あの服装ってワンピースのルフィを意識してるの?
    たまたまあの格好してるだけなの?
    今のお子さんのお洒落ってよく分かってないけど、あれはお洒落なの?とか思いながら眺めてた

    まぁ、本人や親が納得してるなら別に良いけどね

    +9

    -0

  • 4609. 匿名 2021/03/27(土) 07:24:19 

    >>4593
    あー想像できる

    +2

    -0

  • 4610. 匿名 2021/03/27(土) 07:25:56 

    >>1343
    地味に育てられてっていうか、小さい頃はちいめろの母親が阻止してたんだよ。

    +4

    -0

  • 4611. 匿名 2021/03/27(土) 07:26:22 

    何こいつ
    親がズレてるんだろね
    YouTubeでは成功してるのかもしれないけど(見たことないから知らない)、現実の友達って居るのかね?
    何か可哀想

    +8

    -1

  • 4612. 匿名 2021/03/27(土) 07:26:33 

    >>4602
    なにしに美大行くの?
    それに個性的なだけでは美大ではやってけないよ
    入るために努力、自分の才能を磨くために努力

    +17

    -1

  • 4613. 匿名 2021/03/27(土) 07:27:09 

    >>4602
    美大に迷惑かけるだけ

    +17

    -1

  • 4614. 匿名 2021/03/27(土) 07:28:00 

    >>3124
    世代じゃないからわからんけど、尾崎豊は学生時代は不良ではなかったらしいよね

    +6

    -0

  • 4615. 匿名 2021/03/27(土) 07:28:01 

    >>4612
    皮肉で言ってるんだよ
    そんなに個性個性言うならばって

    +0

    -5

  • 4616. 匿名 2021/03/27(土) 07:28:30 

    >>4602
    ゆたぽんて子は芸術家志望なの?

    +0

    -6

  • 4617. 匿名 2021/03/27(土) 07:28:41 

    >>4602
    美大を知らないのね。美大に行く人は高校時代から画塾に通ってる子がほとんど。美大に行こう!って思いつきで入れるような大学はないです。

    +25

    -0

  • 4618. 匿名 2021/03/27(土) 07:28:50 

    >>1
    卒業証書破った動画、再生回数低いらしいじゃん
    視聴回数増やしたくないし見る価値もないから見てないけど
    そうやって段々見られなくなって、中学に入ると不登校の子や保健室登校の子なんて珍しくもないから
    ドンドン希少(価値ないけど)から外れて
    忘れ去られるんだろうね
    その時、この子には何も残らない

    +25

    -1

  • 4619. 匿名 2021/03/27(土) 07:28:54 

    このトピ見て初めてこの子のこと知った。
    でも、どんな子だろう?って検索はしない。
    試聴稼ぎに貢献したくない。

    +3

    -1

  • 4620. 匿名 2021/03/27(土) 07:31:32 

    >>4605
    そういう事じゃなくて、コラボしてる大人の事を言ってるんだけど…
    YouTubeやYouTuber全般を言ってる訳じゃないから

    +5

    -1

  • 4621. 匿名 2021/03/27(土) 07:31:45 

    >>4607
    それ
    羨ましいと思って言ってるんじゃなくてそうやりたいのにそういう勇気がないからだろ?くらいに思ってるよね

    +15

    -1

  • 4622. 匿名 2021/03/27(土) 07:32:09 

    卒業証書を破く時、自分で多少なりとも心が痛まなかったのかな。卒業式してくれた先生たちの顔が浮かばなかったのかな。小学生だからこうやって気にかけてくれる人もいるけどこれから中学に上がったら人は少しずつ離れていくよ。

    +20

    -1

  • 4623. 匿名 2021/03/27(土) 07:32:43 

    この子卒業証書破いたんだね。

    +7

    -0

  • 4624. 匿名 2021/03/27(土) 07:32:52 

    >>4617
    美大生なので知ってます
    高校時代はジャージで登校してました
    皮肉で言いました
    自由だの個性にも才能や努力や表現方法があるんだってこと

    +3

    -3

  • 4625. 匿名 2021/03/27(土) 07:33:13 

    >>94
    親も本当はこの子に対してあまり愛情無いのかもね。
    普通の親なら子どもの卒業証書それは大事に大事にとってるよ。
    うちの親もファイルに入れて大事にとってくれてた。

    子どもに卒業証書破らせるなんて愛情が無いからさせられるんだろうと思う。

    +23

    -1

  • 4626. 匿名 2021/03/27(土) 07:34:00 

    学校に行かなくてもいいけど、最低限の学力も身に着けない結果
    将来役所での手続きとか理解出来なくて窓口で迷惑かけるのだけは辞めて欲しい。

    +8

    -2

  • 4627. 匿名 2021/03/27(土) 07:34:55 

    >>2573
    容姿に関する校則は靴下の色指定とか変なのもあるようですけど、完全に自由にしたら映え具合は親の経済力の有無に影響されるから学生のうちはある程度制限を設けた方がいいと私は思います。

    +6

    -0

  • 4628. 匿名 2021/03/27(土) 07:36:16 

    >>4603
    前澤友作とか?高2からは出席日数ギリギリしか学校行かずに髪染めてアルバイトばっかりしてたり。
    あと、ベンチャー企業立上げて成功してる人の中にも小・中不登校だった人結構いる。

    +4

    -0

  • 4629. 匿名 2021/03/27(土) 07:36:37 

    小学生までは、親と家族の関係だけで本人も満足だろうけど、中学進学後、はたしてそんな狭い世界で耐えられるのかな?YouTubeどころではなくなってくるかも

    +1

    -1

  • 4630. 匿名 2021/03/27(土) 07:37:07 

    卒業式出席を許されず
    というタイトルで記事にするメディアもこの子を利用してる
    祭り上げといて責任は取らないくせに
    勘違いの親子が増えませんように
    検討違いの批判が学校に行きませんように

    +10

    -0

  • 4631. 匿名 2021/03/27(土) 07:37:45 

    >>4624
    その前に受験資格、高校行かなきゃね。行けるのか分かんないけど。中学も不登校なら行けないけど。

    +4

    -0

  • 4632. 匿名 2021/03/27(土) 07:37:51 

    >>4602
    まず学がないと無理な話

    +6

    -1

  • 4633. 匿名 2021/03/27(土) 07:38:02 

    >>4512
    そんな都合のいいところだけ海外見習うの?

    +8

    -0

  • 4634. 匿名 2021/03/27(土) 07:39:01 

    >>4626
    それもそうだけど、生活保護受けることになりそうで同世代の子を持つ母として、こんな子に血税を使って欲しくない
    税金の意味も分からず、降ってわいてくる泡銭
    給食のとき同様、ずるいと思うならお前らもそうやって過ごして来たら良かったのにと
    いつまでも迷惑掛けそう

    +7

    -0

  • 4635. 匿名 2021/03/27(土) 07:39:07 

    学校に行ってない以外に売りがないゴミ

    +2

    -0

  • 4636. 匿名 2021/03/27(土) 07:39:20 

    >>4616
    革命家志望

    でもゆたぼんて、東大の問題解いてみたとか、西野の講演に行ってみたとか、高学歴とか芸術方面に興味がありそう
    本気でやればその才能がすぐに出せると思ってそう
    学歴コンプレックスみたいのを感じる
    テストの点が悪く学習習慣が無い子が「地頭はいいから」とか「やる気ないだけで勉強すればできるから」とか言う感じ
    上手く説明できないけど、わかる人いますか?
    これは勉強のできない子どもには結構ありがちな心理なんだけど、親やファンが賞賛してのせてしまってるからちょっとまずいことになってる

    +8

    -5

  • 4637. 匿名 2021/03/27(土) 07:40:19 

    >>2034
    ここの親御さん、身内のお葬式の時に暗めの服装させるのかな?卒業式なのにかなり場違いなシャツ着せてるけど…

    +1

    -0

  • 4638. 匿名 2021/03/27(土) 07:40:56 

    >>494
    去年地区委員だったので資料作りに地区の子供たちの名前をパソコンに打ち込んでたんだけど、1字1句間違えていないか何度も見直したよ。
    あの子はこういう漢字を書くのかとか、こういう想いがあって付けたんだろうなぁとかパソコン入力でも思うんだから、手書きなら尚更一人一人思い浮かべながら書いてるんだろうね。
    酷いことするなぁ…

    +23

    -0

  • 4639. 匿名 2021/03/27(土) 07:41:08 

    小学校の卒業式ボイコットしたって還暦こえても言いそう

    +4

    -0

  • 4640. 匿名 2021/03/27(土) 07:41:56 

    >>4628
    不登校と勉強しないことは同じではないよね。

    この子をみてると勉強してるとは思えないのよね

    +9

    -3

  • 4641. 匿名 2021/03/27(土) 07:41:57 

    あんま見たことないけど話し方がヒカルに似ている気がする

    +0

    -0

  • 4642. 匿名 2021/03/27(土) 07:42:12 

    >>4628
    自身に才覚があって人望があって優秀な人材を見抜ける力と集める努力が出来る場合はね

    +3

    -0

  • 4643. 匿名 2021/03/27(土) 07:42:39 

    >>4408
    羨ましいのではなく、バカなの?バカなんだね?って意味で同級生は言ったと思う

    +9

    -0

  • 4644. 匿名 2021/03/27(土) 07:42:57 

    >>4628
    前澤さんは良い高校だったんじゃなかったっけ?
    入試の時点では高い学力あったんじゃない?

    +12

    -0

  • 4645. 匿名 2021/03/27(土) 07:43:15 

    中学生になると「あいつダサw」って空気になって、ますます学校に行ける状態じゃなくなると思う。

    +8

    -0

  • 4646. 匿名 2021/03/27(土) 07:44:35 

    >>4637
    自己レス。

    校長室に卒業証書とりに行ったら特別に卒業式してくれたって感じか。本人達は卒業証書とりにいっただけだから普段着で行ったわけね。

    学校優しいじゃん。

    +3

    -0

  • 4647. 匿名 2021/03/27(土) 07:45:27 

    >>104
    破くためにもらいに行ったのでは??

    +1

    -2

  • 4648. 匿名 2021/03/27(土) 07:45:47 

    ゆたぼんはどうせ起業すると思う
    不登校支援とかの
    でも今のままだと良い人材集まらないと思う
    ゆたぼんを搾取しようとする悪人が同類しか来ないと思う
    でもはなおとでんがんと仲良しみたいだからその辺と付き合って不登校児向けの学習スクールを作ればいいと思う

    +0

    -4

  • 4649. 匿名 2021/03/27(土) 07:45:49 

    >>332
    これが親なの?
    自分は結局大検とってるのに、子供に義務教育すら受けさせないとかひどすぎる。
    犯罪自慢する親なんて信じられない。

    +6

    -0

  • 4650. 匿名 2021/03/27(土) 07:46:04 

    >>4624
    この子の服装も個性も自分の意思じゃないからね
    作られた個性に乗っかってるだけ

    +2

    -1

  • 4651. 匿名 2021/03/27(土) 07:47:04 

    >>4636
    西野の講演に行ってみた

    ・・・うわぁ、なんかもう、うん・・・

    +19

    -1

  • 4652. 匿名 2021/03/27(土) 07:49:04 

    >>4648
    はなでんはそこまで面倒見きれないと思うよ

    +3

    -0

  • 4653. 匿名 2021/03/27(土) 07:49:32 

    >
    高2なら、もう仕事してる人もいるし、学校のせいにしていちゃもんつけていたわけでもなく、
    バイトして社会経験積んでその上で企業したのなら、あるというか、いいかと。

    幼児期や小学校時期の育ちは人との関わりや人格形成などにも特に大切ですよということ。
    あとは成功の定義じゃないかな。お金は稼げても人を人とも思わない経営者であってもいいのかという話。

    +8

    -0

  • 4654. 匿名 2021/03/27(土) 07:49:40 

    ゆたぼん悪い大人に騙されそう
    インフルエンサーが胡散臭い商品の広告塔になって炎上することあるじゃん?あんな感じ

    +12

    -1

  • 4655. 匿名 2021/03/27(土) 07:49:47 

    >>4649
    横だけど、「あきらめる生き方の専門家」ってのも意味不明だよね
    何をあきらめさせるんだろ?って疑問に思う
    一生関わることもないから勝手にすれば良いけど胡散臭いよね

    +5

    -0

  • 4656. 匿名 2021/03/27(土) 07:50:11 

    >>1789
    レペゼンな。間違えんなよ

    +3

    -9

  • 4657. 匿名 2021/03/27(土) 07:50:29 

    >>43
    再生回数が少ないから炎上させて増やす魂胆か。なんにせよ最低だな。

    +4

    -0

  • 4658. 匿名 2021/03/27(土) 07:51:05 

    >>4628
    高2なら、もう仕事してる人もいるし、学校のせいにしていちゃもんつけていたわけでもなく、
    バイトして社会経験積んでその上で企業したのなら、あるというか、いいかと。

    幼児期や小学校時期の育ちは人との関わりや人格形成などにも特に大切ですよということ。
    あとは成功の定義じゃないかな。お金は稼げても人を人とも思わない経営者であってもいいのかという話。

    +7

    -1

  • 4659. 匿名 2021/03/27(土) 07:51:08 

    ヒカルが拾って子分にしそう

    +1

    -2

  • 4660. 匿名 2021/03/27(土) 07:51:17 

    >>4340
    ちょっと、貴方大丈夫?

    +6

    -1

  • 4661. 匿名 2021/03/27(土) 07:51:56 

    >>4640
    うちの息子、中3の後期、保健委員してたから何度か保健室に授業中行ったりしてたけど
    保健室登校の子も保健室で自習してたりして頑張ってたから、あぁこの子は高校に行きたいんだなって思ってたって
    その子たちが私立高校に入学決まった時に話してた

    この子はそういう子とは違う
    将来は迷惑YouTuberになってしまうのでは?と
    卒業証書破いたと聞いて思った

    学校に行かない価値観なんて、大きくなればなるほど珍しくも無くなってくる
    不登校になる子も多いし、グレて学校に来なくなる子もいる
    あぁ年頃だねで片付けられる
    珍しいからチヤホヤされていただけで珍しくなくなったら疎遠になる
    疎遠になったら、俺を見て!!俺を見ろ!!要求がすごくなるだろうし
    そしたら何かをやらかして注目されるしかなくなる
    卒業証書破いたのもその中の一つ

    +24

    -1

  • 4662. 匿名 2021/03/27(土) 07:52:01 

    >>4651
    「類は友を呼ぶ」って言葉が何故か頭に浮かんだよ
    将来そっち系になっちゃうのかな?

    +8

    -0

  • 4663. 匿名 2021/03/27(土) 07:53:00 

    >>4657
    そうだから見たらいけない

    +3

    -0

  • 4664. 匿名 2021/03/27(土) 07:53:31 

    >>3790
    担任になる人気の毒
    いちいち動画あげられるだろうし
    ただでさえ先生大変と聞くのに

    +16

    -0

  • 4665. 匿名 2021/03/27(土) 07:54:22 

    >>4620

    そういうことじゃなくて、このこどもが諭してくれそうなyoutuberは避けて共演しないという意味でしょ

    +4

    -0

  • 4666. 匿名 2021/03/27(土) 07:54:29 

    >>4615
    美大生に失礼すぎ

    +3

    -0

  • 4667. 匿名 2021/03/27(土) 07:55:16 

    >>4628
    >高2からは出席日数ギリギリしか学校行かず
    それすらこの子には難しいし、不登校だった人も呑気に遊んでただけではないと思う
    中卒や高卒で立派に働いてる人は一般人含めたくさんいるけど、多少なりとも基礎学力があったり、勉強できない環境だったとしても悩んだり葛藤したりその人にしかできない経験をした上で勝ち取ったものだと思うんだよね

    この子には本当に何もないよ
    YouTuberとしてアイディアを出したり映像編集したりという道を究めるのもアリかもしれないけど、幼いうちからそんな狭い可能性に人生を賭ける必要もないと思う

    +16

    -1

  • 4668. 匿名 2021/03/27(土) 07:56:22 

    >>4628
    じゃあ前澤は義務教育はちゃんと出たんじゃん

    あの年代で高校中退はそこまで珍しくない

    +6

    -0

  • 4669. 匿名 2021/03/27(土) 07:56:48 

    >>4628
    この男児は親のいいなりで、その親のセンスも他の子と違うことして耳目を集めよう程度の浅はかさだから全く違う。中学校で好きな女の子が出来たりいい友達と出会って変な親の影響から出ていけたらいいですね。彼みたいな子供こそ学校へ行かなくては。

    +9

    -1

  • 4670. 匿名 2021/03/27(土) 07:57:03 

    >>4664
    横だけど、胃潰瘍になるか心労で倒れるか鬱になりそうだよね
    1人で担任するのは絶対に無理だからチームで担任するぐらいじゃないと身が保たない

    +4

    -0

  • 4671. 匿名 2021/03/27(土) 07:58:00 

    >>4645
    みんながゆたぽんに関わらないようにしようとした結果無視みたいになったり、同級生の反抗期のイライラの矛先になってひどいこと言われたり手を出されたりしそう

    +6

    -2

  • 4672. 匿名 2021/03/27(土) 07:58:15 

    >>4651
    ネットではゆたぼんの親は元々西野信者だとは言われてますね

    ゆたぼんのYouTubeとか親のブログ見たくないので本当かどうか確かめられないのですが…

    +11

    -0

  • 4673. 匿名 2021/03/27(土) 07:58:22 

    >>4636
    例えば自分がやり遂げて学校なんて行かなくていいっていうならある意味革命家といえるけど
    やるべきことしてなくて、そういう基盤もなくて革命って一体何を革命するの?としか思えない

    +8

    -0

  • 4674. 匿名 2021/03/27(土) 07:58:51 

    >>52
    今思い出したんだけどこの子彼女いなかったっけ?
    去年だったかな?「不登校でも彼女できます!」って彼女と動画録って流してるトピがるちゃんにあった。
    彼女とはどうなってるんだろ?

    +8

    -0

  • 4675. 匿名 2021/03/27(土) 07:59:09 

    卒業証書を破くって……

    親なら子供の成長の大切な記念のものなのに……

    +7

    -0

  • 4676. 匿名 2021/03/27(土) 07:59:24 

    >>3203
    多分それは銀行のシステムを3次請け負いくらいで作ってるエンジニアとかではないですか?
    出向という形があるから外で銀行員ですって言っちゃう人がいて迷惑です。
    出向してなくても銀行員と一緒に働いてるだけで勘違いする人いるけど。
    そして楽天銀行はメガバンクではありません。
    楽天銀行の店舗に行ったことがありますか?
    どこにあります?笑

    +11

    -0

  • 4677. 匿名 2021/03/27(土) 07:59:27 

    >>4636
    子供だもん 可能性はいろいろあるから試してるんじゃない?
    自分の子なら心配したり悩むけど

    +2

    -2

  • 4678. 匿名 2021/03/27(土) 08:00:34 

    YouTubeは、

    マスゴミで流さないような真実の世界状況を解説してくれる人、
    各々の分野で秀でた知識を学ばせてくれる人、
    センスと教養のある息抜きも含んだ趣味分野、
    動物などのほのぼの系

    くらいしかもう需要はなくなるんじゃない?

    +4

    -1

  • 4679. 匿名 2021/03/27(土) 08:01:48 

    今の日本は自分が学校に合ってないと思ったときに選べる選択肢が少な過ぎると思う。ホームスクーリング(家庭学習)やフリースクールにもっと気軽に活用できれば良いのに。
    ゆたぽんも上手く公正すれば、大人になった時に学校に行けない子のための事業立上げしたり、成功する可能性は十分あると思う。
    決められた学校に通えないだけでドロップアウトしたみたく扱うから、反抗する子も出てくるんだよ。

    +2

    -5

  • 4680. 匿名 2021/03/27(土) 08:01:57 

    >>4664
    学級崩壊しそう。
    親も親だし。
    来なくていいよって先生達の本音を隠して対応しないといけない。
    なんとかしようと必死になってもいちいちYouTube配信されたらたまらないし。

    +3

    -1

  • 4681. 匿名 2021/03/27(土) 08:03:33 

    YouTubeの再生回数って所謂他人からの評価の結果だよね
    この子は自分の好きなように自由にやっているつもりでも、ずっと他人からの評価を気にしながら生きなければいけない
    哀れよね

    +7

    -0

  • 4682. 匿名 2021/03/27(土) 08:03:38 

    >>4595
    私も同じタイプだったけど
    学校は行かないとダメだと思って行ってた
    毎日辛かったけど将来やばいという危機感で

    このユーチューバーって職業のせいで
    安易な方に進んでしまう子が増えるのだろうね

    +7

    -1

  • 4683. 匿名 2021/03/27(土) 08:03:57 

    >>4636
    元々子どもにはそういう気質があるからね。お腹の中にいたときは、すべて満たされて完璧に幸せだったのに、産まれてからは不自由の連続で、自分が万能じゃないことを知っていく。万能だった時代が近ければ近いほど、不自由な経験が少なければ少ないほど、産まれる前の万能感の記憶に引きづられるものだから。

    普通の人間はこのギャップを少しでも埋める為の方法を家や学校や地域の環境から学んで、一歩ずつ階段を登り、一歩登るごとに万能だった自分から離れていく。だけど、この階段をいろんな理由で少しずつしか登れない子がいる。そういう子は、万能感の遠い記憶にすがりつきがちなんだよ。

    +5

    -2

  • 4684. 匿名 2021/03/27(土) 08:04:04 

    >>4603
    岡本太郎!

    +2

    -0

  • 4685. 匿名 2021/03/27(土) 08:04:40 

    >>4674
    今時の付き合うなんて2時間で別れた、2日で別れたなんてザラだから
    それ、付き合ったってカウントするの?って本当に多い

    +9

    -0

  • 4686. 匿名 2021/03/27(土) 08:04:51 

    >>4671

    あの芦田愛菜さんだって、小学校高学年や中学ぐらいでイジメ的な扱いを受けてるって週刊誌に書かれてた事があるから(嘘かもしれないけど)、この男児ならもっとそういう扱いを受けそうだよね。

    +5

    -0

  • 4687. 匿名 2021/03/27(土) 08:06:14 

    >>4603
    絵本作家の五味太郎さんもあんまり学校行ってなかったらしい。
    小学生YouTuberゆたぼん、卒業式出席を許されず 髪を染めていたため

    +2

    -0

  • 4688. 匿名 2021/03/27(土) 08:06:28 

    >>4552
    まともな子ならどんな田舎なんだろうって想像しそうなことをドヤってそう‥

    +2

    -1

  • 4689. 匿名 2021/03/27(土) 08:06:56 

    なんかマイナス魔がいる
    この子に否定的なコメントにマイナスつけまくってる

    +5

    -1

  • 4690. 匿名 2021/03/27(土) 08:08:39 

    >>4677
    この子の意志より親の思惑が先に目立つのがね

    義務教育を受けながらでもユーチューバーはできるよね

    それに学校行かない事で将来の可能性は縮んでると思う

    +6

    -1

  • 4691. 匿名 2021/03/27(土) 08:10:01 

    中学生になったら本格的にテストとか始まるけど
    人の価値はテストじゃはかれないとか言って
    拒否しそう笑、先生ご苦労様です

    団体生活しないと幼いままだけど
    普通の中学校はこの3年間でグンっと精神的に
    成長するからね
    たぶんもう誰もかまってくれないと思う

    +9

    -1

  • 4692. 匿名 2021/03/27(土) 08:11:39 

    >>3
    なんで?こんな色だよ
    自由と規律を守ることを履き違えたらダメだよ

    +5

    -0

  • 4693. 匿名 2021/03/27(土) 08:13:16 

    >>225
    その次は高校だよ
    大学は見た目はそこまで言わないだろうけど
    自由と規律を履き違えてるからきてほしくないだろうね
    学校のイメージも悪くなるだろうし

    +4

    -0

  • 4694. 匿名 2021/03/27(土) 08:13:36 

    >>4679
    この親子が不登校支援の事業を立ち上げたとしても不登校児やその親にも選ぶ自由はある。
    この子をモデルケースとするフリースクールに我が子を預ける選択をする親がどれだけいるかな
    うちはたぶんその選択肢はない

    +9

    -1

  • 4695. 匿名 2021/03/27(土) 08:13:55 

    >>4454
    その前に日本人なら当たり前の教育を受けさせる義務(保護者)を果たしていない
    憲法違反にあたるのでは?

    +5

    -0

  • 4696. 匿名 2021/03/27(土) 08:14:12 

    時代かもしれないけど、この手のDQN系人気者にはなれないよね。

    博士ちゃんのせいか、物知りな頭の良い子が人気がある。

    ゆたぽんは時代に逆行してると思う。

    +11

    -0

  • 4697. 匿名 2021/03/27(土) 08:14:24 

    >>4573
    ちいめろの夢は変わってないけど子どもが良い大学行きたいっていってるから全力でサポートするっていっててびっくりしたわ。あれは多分中学行ったらちゃんと校則通りすると思う

    +10

    -1

  • 4698. 匿名 2021/03/27(土) 08:15:15 

    >>2202
    教育を受ける自由が潰されてるよね。
    人権侵害じゃん、そんなの。

    +5

    -0

  • 4699. 匿名 2021/03/27(土) 08:15:23 

    >>4694
    別に革命家になって欲しいわけじゃなくて、穏やかに教育を受けてほしいんだもんね。こんな変な思想いらないよね。

    +2

    -3

  • 4700. 匿名 2021/03/27(土) 08:15:35 

    >>241
    数年後にはザ・ノンフィクション出てそうだよね。

    +4

    -0

  • 4701. 匿名 2021/03/27(土) 08:15:38 

    ひろゆきが言ってた十代の不登校ユーチューバーとクソ親ってこの人達のことか
    最初は長女をユーチューバーにしようとしていたけど拒絶されたらしい。それ聞くとほんとにゆたぼんの意志かなって思っちゃった。
    ひろゆきは背景を調べもせずに簡単に持ち上げる人たちを非難していた

    +42

    -0

  • 4702. 匿名 2021/03/27(土) 08:15:52 

    >>1
    トプ画が、かまいたちの濱家に見えたw

    +1

    -4

  • 4703. 匿名 2021/03/27(土) 08:16:10 

    >>332
    こんな人にカウンセリングされたくない 

    +15

    -0

  • 4704. 匿名 2021/03/27(土) 08:16:13 

    >>4693
    むしろ高校には通ったら笑えちゃう
    更正してやっぱり学校は必要って気付いて行くなら応援するけど

    +12

    -0

  • 4705. 匿名 2021/03/27(土) 08:16:52 

    いじめや病気など様々な理由から不登校のお子さんもいるし、不登校だからというだけで責めたてるのも違うかもしれないけど
    アンチを煽ったり、せっかく自分の為に時間を割いてわがままな生徒の為に卒業証書授与式の場を設けてくれた先生に泥をかけるように卒業証書を破くとかすでにまともな人間に育ってないよね
    卒業証書だって一人一人、丁寧に手書きしてくれてるのに
    髪の毛だって多くの学校が生徒に髪の毛を染めるのを禁止するのは、規律もあるけど子供の頭皮への悪影響もあるでしょう
    縛られるのが嫌、自由に生きていきたいって言ったって、あんたが快適に生活できるのは色々な決まりの中で成り立つ日本の社会のおかげだよ
    1人じゃ何もできないんだよ

    +32

    -1

  • 4706. 匿名 2021/03/27(土) 08:17:10 

    >>332
    >>4703
    総長になれなかったんだね
    までしか読んでないw

    +11

    -0

  • 4707. 匿名 2021/03/27(土) 08:17:38 

    >>4696
    分かる!昔ならガリ勉と虐められていたような子が、今は人気があるよね。

    うちの子のクラスだと歴史の本を沢山読んでる子と、虫博士と、計算が滅茶苦茶早い子が羨望の眼差しで見られてるし人気者!

    +15

    -1

  • 4708. 匿名 2021/03/27(土) 08:17:39 

    ゆたぼんは大人になったら親のこと暴露して毒親商売で稼げると思う

    +20

    -1

  • 4709. 匿名 2021/03/27(土) 08:17:51 

    >>1639
    なるほど。親が管理できないなら難しいか。
    子供にゆーチューバーさせる親だし、思考は理解できない。

    +8

    -1

  • 4710. 匿名 2021/03/27(土) 08:18:21 

    >>4694
    やり方次第で需要あると思うよ。集団性格に馴染めない子が勉強と緩く集う受け皿みたいな場所足りてないもの。
    死んでも学校だけは行けって人多いしさ。

    +5

    -2

  • 4711. 匿名 2021/03/27(土) 08:18:39 

    >>332
    やっぱり、若いときのシンナーや薬物は脳に悪いのね。私とは無縁だし、親同士のお付き合いもしたくないわ。

    +12

    -0

  • 4712. 匿名 2021/03/27(土) 08:20:31 

    >>4703
    横だけど、「あきらめる生き方の専門家」って何だろ?始めて聞いた
    こんな胡散臭い人に診て貰ったら治るもんも治らず悪化しそうだよね
    洗脳されるんだろうか?

    +17

    -0

  • 4713. 匿名 2021/03/27(土) 08:20:58 

    なんで自発的に登校拒否してたのに卒業式に出ようと思ったんだろ?

    +12

    -0

  • 4714. 匿名 2021/03/27(土) 08:21:12 

    >>4705
    髪の毛だけは自由で良いじゃん。外国人の子が自分だけ金髪は浮いて嫌だから暗い茶髪に染めたいって言ったの駄目と言われて可哀相だった。あと癖毛で悩んでるのにストレートパーマ禁止も意味分からない。

    +5

    -9

  • 4715. 匿名 2021/03/27(土) 08:21:21 

    >>704
    子供が学校通ってないのにやる理由ないと思ってそう

    +3

    -0

  • 4716. 匿名 2021/03/27(土) 08:21:36 

    >>4176
    本性出てるー。

    +4

    -0

  • 4717. 匿名 2021/03/27(土) 08:21:56 

    >>4710
    小学生だと、長い通学って難しいから、小さな地域ごとにその手の施設作るとなると大変なんだよね。で、多くの子は通える距離にフリースクールがなくて諦めちゃう。あと、公立なら学校は無料だけど、フリースクールは月謝かなり高いんだよね。

    +6

    -0

  • 4718. 匿名 2021/03/27(土) 08:22:05 

    >>4706
    副総長やシンナー麻薬でドヤれるって
    今でも「お前、どこ中出身よ?」って武勇伝と思ってるんでしょうね。
    総長にすらなれなかったのに。

    +17

    -0

  • 4719. 匿名 2021/03/27(土) 08:22:21 

    学校行かなくても良いとは思うけど、勉強自体を拒絶していたり卒業証書破いたり、精神が幼いのが気にかかる

    +10

    -0

  • 4720. 匿名 2021/03/27(土) 08:22:54 

    >>3107

    銀行いたけどピンクとかブルーとか金髪とかのひとなんていなかったよ。

    明るめブラウン程度なら普通にいたけど。自分もその程度のヘアカラーはしてたし。

    人間としてまたは人種的に絶対生えてこない髪色に染めてる人って銀行限らず、一般的な会社でOKってまだまだ少なくない?

    今いる会社もデニムやスニーカーOKとか服装規定だいぶ自由になったけど髪の毛金髪とかはみたことないなー。これから現れるかもしれないけどさ。

    +18

    -0

  • 4721. 匿名 2021/03/27(土) 08:24:16 

    >>4713
    YouTubeにあげるネタの一つにするためかな?と勝手に思ってた
    案の定、卒業証書を自分の手で破いてるのをYouTubeにアップしてるらしいね
    このトピでその時の写真を添付してくれてるコメントがあったよ

    +10

    -0

  • 4722. 匿名 2021/03/27(土) 08:25:14 

    >>4701
    そういうYouTuberとはコラボしないんだよね
    冒険家?革命家?ならそういう人と堂々とコラボして論破してみろ!って思う
    親も含め

    +10

    -0

  • 4723. 匿名 2021/03/27(土) 08:25:28 

    >>4707
    横だけど、クイズ番組が好きでよく見てるんだけど頭良い小学生の子とか、東大生の子とか、勉強が出来る子の偏見がいい意味で変わったよね。みんな本当に楽しそうにクイズという知識の問題をするからこっちも微笑ましい。

    +20

    -0

  • 4724. 匿名 2021/03/27(土) 08:25:46 

    この子が学校に反発してるんじゃない。親が学校に反発してる。
    宿題やりたくないという子供を尊重してるように見せかけてるけど、全く子供に寄り添ってない。
    人間は、人を通してでしか成長することができない。
    学校に行かせない選択をするのであれば、異なる道を示してあげるべき。
    この親がやってるのは、優しい虐待。

    +15

    -0

  • 4725. 匿名 2021/03/27(土) 08:25:56 

    >>314
    学歴()は幼稚園卒とか保育園卒かな?w

    +5

    -0

  • 4726. 匿名 2021/03/27(土) 08:26:04 

    学校に同情する。

    +7

    -0

  • 4727. 匿名 2021/03/27(土) 08:26:14 

    >>470
    学校はちゃんとしている場所だったと、少しでも心に引っかかるようにと先生も頑張られたんじゃないかなって思う…怒ったり冷めた態度で対応したら逆効果だもんね…。

    確かに今の教育には課題は沢山あるけど、そこを本当に問題視して行かない訳ではなさそうだから、何年後かにこの子は後悔しないかな、大丈夫なんだろうか…

    +5

    -0

  • 4728. 匿名 2021/03/27(土) 08:26:20 

    >>4710
    そのやり方を導いてくのはおそらくゆたぽんの親なんだよね
    高学歴ユーチューバー仲間とかじゃない
    彼らはコラボは色んなとことしても仕事仲間にする相手はキッチリ選んでるから

    +4

    -1

  • 4729. 匿名 2021/03/27(土) 08:26:38 

    >>4717
    そのフリースクールも選択肢が少ない上に、一般の人が想像してるほどいいものでもないんだよね。

    +7

    -0

  • 4730. 匿名 2021/03/27(土) 08:27:49 

    >>4657
    それでも増えない…

    +5

    -0

  • 4731. 匿名 2021/03/27(土) 08:29:32 

    >>332
    グランド!!

    +2

    -0

  • 4732. 匿名 2021/03/27(土) 08:31:05 

    >>332
    やはり覚醒剤やってんか
    ○チガイだな

    +2

    -1

  • 4733. 匿名 2021/03/27(土) 08:31:39 

    小学生という肩書きが外れたら、ただの痛い奴だよなぁ

    +4

    -0

  • 4734. 匿名 2021/03/27(土) 08:31:55 

    >>332
    鬱になったと書かれているけど、若い時のシンナーや覚醒剤で脳が傷ついて二次障害出てるんじゃないかな。

    +13

    -0

  • 4735. 匿名 2021/03/27(土) 08:33:47 

    >>4719
    周りの大人のせいではないかな
    自分で決めてこうなんだ!って本人は思ってても利用されてるだけだと思うし学校通わないとかは色々な事情があるから一概に否定はしないけど周囲と交流することもなくイキリでいいんだ自分は!みたいになっちゃってるのはかわいそうだと思う
    変な社会に属しちゃってるから気づくのにも時間がかかるだろうね

    +2

    -0

  • 4736. 匿名 2021/03/27(土) 08:33:57 

    >>4729
    知ってるフリースクールで唯一まともだと思ったのは牧師さんが奥さんとやってるキリスト系の教室くらい。日本では難しいのかな。

    +4

    -0

  • 4737. 匿名 2021/03/27(土) 08:34:39 

    >>4687
    ああ、なんだろう。これ、これが問題だなのと思う。

    だって、五味太郎とこのNewsのお子さんが同じだと思わないもの。
    五味太郎ががあまり学校に通っていなかったの?それだけでこの子との
    引き合いに出そうと思わないので。高卒後、芸大受けて、桑沢なんだってね、やりたいことがはっきりしてる。そこに至るまでに積み重ねてないと、そういう道に行こうとはならない。




    +6

    -1

  • 4738. 匿名 2021/03/27(土) 08:35:38 

    >>4728
    ユーチューバーでなくてもこの手のビジネスはお金に繋がるから投資したいって人は出ると思う。幼稚園・保育園経営者とかね。

    +3

    -1

  • 4739. 匿名 2021/03/27(土) 08:36:10 

    中高生の年齢になったら同年代のユーチューバー出てくるだろうしクリエイティブな動画撮る子や仲の良い幼なじみで結成したグループもいるだろうしその子たち見てたら今のままじゃヤバいなと気づくんじゃない
    今のスタイルだと炎上系になってしまうよ

    +4

    -0

  • 4740. 匿名 2021/03/27(土) 08:37:21 

    >>4737
    自分は学校は行っても行かなくてもどっちでも良いと思ってるよ。勉強や学校生活もためになるし行きたくなったら行けばいい。

    +2

    -1

  • 4741. 匿名 2021/03/27(土) 08:37:59 

    >>43
    そんなことする息子を放置する、炎上するのわかってて止めさせない、悪いことを悪いと教えてあげられない親。これって育児放棄=ネグレクト=虐待の一種にならないのかな?
    この子には嫌悪感あるけどまだ小学生、責任能力のない子どもだよね😣親が守る義務があるはずで。

    +6

    -0

  • 4742. 匿名 2021/03/27(土) 08:38:28 

    はみ出してもいいと思うけど他人をバカにするような事を容認してるのは周囲の大人がどうなの?と思う
    変な価値観で育てられてかわいそうだと思う
    でもあと10年もしたらもう大人でしょ?とかわいそうと思ってもらえなくなるね

    +5

    -1

  • 4743. 匿名 2021/03/27(土) 08:39:42 

    >>4720
    全然トピずれなので書きたいだけですみません

    ケアマネしています。ヘルパーさん非常勤のお嬢ちゃんでバンドしてる子が頭が真っ赤だったの。でも、利用者さんの家に行くときにはウィッグかぶってたし、仕事も丁寧。
    ある日、利用者さんの家に行ったら「うちにきてる○さんは日本語が上手ね。赤い髪の毛みえてるから外国人でしょ✨どこの国の人?」
    真っ赤な髪の毛の人種はいないwww

    +6

    -0

  • 4744. 匿名 2021/03/27(土) 08:40:58 

    >>8
    本気で言ってる?

    +0

    -0

  • 4745. 匿名 2021/03/27(土) 08:42:12 

    >>4737
    芸大、桑沢なんだ
    スゴイじゃん

    +6

    -0

  • 4746. 匿名 2021/03/27(土) 08:42:35 

    >>8
    むしろ周りを苛めてそう

    +0

    -0

  • 4747. 匿名 2021/03/27(土) 08:42:48 

    卒業証書破いたんでしょ?そのパフォーマンスしたいが為にわざわざ校長室で特別待遇してもらったんだ。中途半端やのう。どうせ中学校も行かずに卒業証書だけもらうんでしょ。人様に迷惑だけはかけないでね。

    +7

    -0

  • 4748. 匿名 2021/03/27(土) 08:42:56 

    >>3001
    小さいころは親の言いなりでも、男の子でも小5〜小6くらいから、アレ?ってなるような気もする。
    でも楽なんだろうね…学校行かない、なんか一部の大人にちやほやされる、小学生がなりたい職業YouTuberになってる、、親に反発しない方が快楽的な人生になってるんだろうな。
    大人になって本当に自由になったときどうするんだろう。

    +9

    -1

  • 4749. 匿名 2021/03/27(土) 08:43:53 

    >>4737
    桑沢は専門学校だけどレベル高く人気ですね
    五美大と桑沢を受験する人もいて専門の中では別格といった印象があります
    勉強せずに入ることは出来ないでしょう
    ゆたぼんのトピで引き合いに出していい名前じゃないよね

    +10

    -0

  • 4750. 匿名 2021/03/27(土) 08:44:30 

    >>332
    地元を離れ
    大検をとり
    パソコンのスキルを身につけるために会社を止め

    おぉう。
    普通に生きてたら普通の事なんだが…。パソコンって会社を止めなきゃならんのか。

    突っ込みどころが満載で。基礎学力って大事だな。

    +8

    -0

  • 4751. 匿名 2021/03/27(土) 08:44:47 

    >>4518
    学校にはちゃんと来てたんじゃない?
    多少の問題はあっても登校してた子なら無下にはされないと思う
    ゆたぽんは学校来ない上に批判ばかりしてるから学校側からしたら情もなにもないだろうし

    +9

    -1

  • 4752. 匿名 2021/03/27(土) 08:44:51 

    >>4736
    海外だと地域ごとに教会があるし、教会がフリースクール事業に乗り出したら凄い大きな受け皿になると思う。

    日本はフリースクールは民間が多いから、とにかく高いし、利益が出やすい所得の高い地域とか人口の多い地域にしかないのよね。自治体がやってくれたらいいのに。

    +2

    -5

  • 4753. 匿名 2021/03/27(土) 08:45:26 

    良くも悪くもこれだけ名前が売れてニュースになる時点で正直ゆたぽんの勝ちかなって思う。
    とりあえず有名になれば、色々とビジネスを有利に進める事が出来るからね。
    この先店を出したり、配信業や講演会を開いたり上手くやれば並のサラリーマン以上は余裕で稼げると思う。
    世の中の常識に囚われない人がいても、まぁ良いんじゃないかな。

    私の子供なら絶対反対するけど。

    +6

    -12

  • 4754. 匿名 2021/03/27(土) 08:45:56 

    >>4723
    そうなんだ

    昔は大人しくて勉強する子はいじめられてたよね
    ダサいとか言われて
    不良全盛期でなんでこんな価値観なのか不思議だった

    今の方がまともだな

    +10

    -2

  • 4755. 匿名 2021/03/27(土) 08:46:15 

    >>4748
    今年は小学生のなりたい職業からyoutuberはおちて、今の一位は会社員らしい。

    +5

    -0

  • 4756. 匿名 2021/03/27(土) 08:48:22 

    >>4740
    はい、自分もいいと思います。なので、行ってる行ってないだけではないのですよね

    このNEWSのお子さんが、本当にこの学校に行きたいのなら行けると思う。
    もう違うのだったら、いつまでもいつまでも学校に不満をいうより、やりたいように、
    どんどん別の道へまい進して学んだりしていけばいいじゃないかと、個人的には思いますね。

    +2

    -2

  • 4757. 匿名 2021/03/27(土) 08:48:39 

    >>4754
    横だけど、真面目勉強してる子が評価されるのはいい流れだよね。

    +19

    -0

  • 4758. 匿名 2021/03/27(土) 08:49:21 

    茂木健一郎とか編集者の箕輪とかに褒められてるんだから平気じゃないかな
    どんな風にでも食ってけるよ

    +0

    -4

  • 4759. 匿名 2021/03/27(土) 08:49:26 

    このゆだぼんって子、17歳くらいで「パパになりました」って動画あげそうだよね。
    そしてもちろん自分の子にも「学校なんて行かんでええねん、自由に生きたらええねん」と教えるだろう。

    +26

    -1

  • 4760. 匿名 2021/03/27(土) 08:50:57 

    YouTuberやるのはいいけど、そのゆたぽんっていうYouTuberのキャラクターのまま、学校で通用させようとしている事に無理があるんだよな。
    学校の皆の前ではYouTuberゆたぽんじゃなく、自分の本名で、本来の自分で通わなかったのがこの親子の間違い。少なくとも学校やクラスメイトは、YouTuberゆたぽんとして見ないように頑張ってたんだろうにね。

    +16

    -0

  • 4761. 匿名 2021/03/27(土) 08:51:13 

    >>4721
    視聴回数稼がせたくないので検索だけw
    5万回w
    他のも軒並み低かった
    やってることに自信持ってるなら評価数消すなやぁ
    小学生YouTuberゆたぼん、卒業式出席を許されず 髪を染めていたため

    +6

    -0

  • 4762. 匿名 2021/03/27(土) 08:52:51 

    >>4758
    無責任な人たち
    稼いでいるんだから将来この子が生活保護受けることのないように、十分な資金繰りをしてから言ってくれ!

    +7

    -0

  • 4763. 匿名 2021/03/27(土) 08:54:06 


    私は学校に向かない子の親のひとりだけど(今年なんとか地元国立大入ったんでひと息ついた)学校との関係を取りもてる役割を親が放棄したら、こどもの選択肢を奪ってしまうから、それだけは頑張ったよ
    この子の親はそれをしてるようにみえないから心配にはなる

    +16

    -0

  • 4764. 匿名 2021/03/27(土) 08:54:25 

    >>4674
    小学生に避妊具見せて動画撮ってたよね。
    あれ、虐待にはならないの?

    +19

    -0

  • 4765. 匿名 2021/03/27(土) 08:54:44 

    不登校イキリYouTuberとしてしか知らないのだけどホームスクーリングはしてるの?
    学校に行けない、馴染めないっていう子もいるだろうしそれで行かないって選択もあっていいと思うけど勉強はちゃんとして、あと卒業証書を破いたりしない、人に敬意を払う事はちゃんと教えるべきだと思う

    +5

    -0

  • 4766. 匿名 2021/03/27(土) 08:56:20 

    >>4761
    5万回って低いんですねー

    +4

    -0

  • 4767. 匿名 2021/03/27(土) 08:56:47 

    >>4739
    迷惑YouTuberになる末しか想像出来ない
    知識がないのにどうやってYouTuberになるのやら

    +4

    -0

  • 4768. 匿名 2021/03/27(土) 08:58:32 

    >>4679
    たしかに公正云々は置いといて、事業立ち上げそうだね!
    不登校を売りにした子どもYouTuberが義務教育終わったら稼げないもんね…
    もちろんそれまでにゲーム実況とか面白いコンテンツを配信できるようになれば良いのだろうけど。

    でも不登校で悩む子の親を金銭で振り回すようなのにならないといいけど。引きこもりの人を無理やり外に連れ出してかえって悪化させる団体みたいに。

    +5

    -0

  • 4769. 匿名 2021/03/27(土) 08:59:45 

    >>4738
    クラウドファンディングしかないんじゃない?
    それで西野の講演会行ってるとか?

    +3

    -0

  • 4770. 匿名 2021/03/27(土) 09:00:32 

    >>4766
    低いですよ

    +5

    -0

  • 4771. 匿名 2021/03/27(土) 09:03:52 

    >>4757
    一時の学歴主義に対する反発から
    不良ブームが来たんだろうけど

    真面目が馬鹿にされてた
    さかなクンみたいな子がいても変な子
    皆と同じことに興味があって飛び出してると叩かれてた

    今でも似たことはあるだろうけど
    個性として認められるようになって来てる

    +11

    -0

  • 4772. 匿名 2021/03/27(土) 09:06:36 

    >>4658
    ちなみに、あとは成功の定義じゃないかな。お金は稼げても人を人とも思わない経営者であってもいいのかというのは、前澤さんのことではありませんよ。

    お金を稼げても、人格がなくていいのか?という意味です。

    +3

    -0

  • 4773. 匿名 2021/03/27(土) 09:07:59 

    >>4761
    タイトルだけで中身見てないけどそんなことして楽しいのかな
    親は何してるんだろうね
    哀れだよ

    +6

    -0

  • 4774. 匿名 2021/03/27(土) 09:08:16 

    >>4651
    すべてが察せられそうなパワーワード

    +4

    -0

  • 4775. 匿名 2021/03/27(土) 09:09:01 

    >>4714
    その子らが染毛したい理由とこの子が染毛したい理由は全く逆だよね

    +7

    -1

  • 4776. 匿名 2021/03/27(土) 09:10:23 

    >>4748
    うちの子の学校は居ないや..
    そんなの、一部だと思うよ(^◇^;)

    +1

    -0

  • 4777. 匿名 2021/03/27(土) 09:11:58 

    名前しか知らなかったけどすしらーめんりく的なことやってんのかなと思ってたけどYouTubeのページ見に行ったら思ってたのとは違った
    このまま行くと半グレだと思う
    でもまだ11歳だからあと10年くらいかけて模索していけばいいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 4778. 匿名 2021/03/27(土) 09:12:18 

    >>4753
    なんかむしろそうなって欲しい気持ちになってきた
    このまま落ちてく姿見るより成功してもらった方が良い
    今のままじゃ可哀想すぎる

    +1

    -9

  • 4779. 匿名 2021/03/27(土) 09:13:06 

    >>4776
    ん?

    +1

    -0

  • 4780. 匿名 2021/03/27(土) 09:13:50 

    >>4684
    いやいや、小学校は色々転々としたけど最終的に慶応通ったはず。で東京芸大にいったんじゃなかった?
    あとフランス留学もしてたよね。
    奔放な両親の元育ったから、馴染めないときもあったけど、ずっと学ぶ姿勢はあった。
    黒柳徹子さんも小学校一回クビになってるけど、自分に合うところを見つけて通ったよ。

    +7

    -0

  • 4781. 匿名 2021/03/27(土) 09:15:53 

    >>4773
    なんか悲しい気持ちになるよね

    +5

    -0

  • 4782. 匿名 2021/03/27(土) 09:18:11 

    >>4199
    気づかなかった視点だけど、1番腑に落ちた。
    ほんと、毎日真面目にルール守って登校していた子に、この花束渡したか?って思うと嫌な気持ちになったわ。
    そして公立の小学校だった気がする。
    たしか公務員が1人の生徒を特別扱いしたらダメだよね。

    +10

    -1

  • 4783. 匿名 2021/03/27(土) 09:19:28 

    >>4779
    ゆーちゅばーになりたい子なんて聞かないよ

    +1

    -0

  • 4784. 匿名 2021/03/27(土) 09:22:34 

    >>4644
    高いわ。
    早稲田実業学校(東京都)の偏差値 2021年度最新版 | みんなの高校情報
    早稲田実業学校(東京都)の偏差値 2021年度最新版 | みんなの高校情報www.minkou.jp

    早稲田実業学校(東京都)の偏差値2021年度最新データです。東京都の2021年度最新版の偏差値ランキングやおすすめの併願校情報など、受験に役立つ情報が充実しています。

    +4

    -0

  • 4785. 匿名 2021/03/27(土) 09:24:38 

    >>1834
    私もその動画観たけど、ちいめろが準備しながら、今日は写真おばさんになりますよ、って言ってて笑ったw
    琉ちゃろ君のスーツも話し合って決めた、って言ってたね。
    他の部分でもそうだけど、ちゃんと琉ちゃろ君の気持ちを尊重してあげてるのがいいなって思ったよ。

    +10

    -1

  • 4786. 匿名 2021/03/27(土) 09:25:30 

    >>4753
    お金を稼ぐってことを最大の価値とするならね。

    +5

    -0

  • 4787. 匿名 2021/03/27(土) 09:25:58 

    >>3021
    本当にその通りなのです。
    人との関わり合いとは、いつも新しく学ぶことばかりというほど新鮮で、
    反省したり、落ち込んだりします。

    同時に、それをしないと進めないのです。

    +11

    -0

  • 4788. 匿名 2021/03/27(土) 09:27:10 

    教育実験としてこの子がどうなるか興味がある。

    +6

    -0

  • 4789. 匿名 2021/03/27(土) 09:38:16 

    >>3536
    熱海が読めなくて上等!なんて人が炎[ほのお、えん]をほむらと読むと知ることに喜びや興味持つとは思えないわ。この人の「作詞も出来ちゃうアニソン歌手設定」は些細なことだけど、していないのにしている設定は視聴者をナメているから嫌。

    +13

    -1

  • 4790. 匿名 2021/03/27(土) 09:42:29 

    >>4752
    フリースクールって高いんだね。この間テレビで不登校の子どもを持つお父さんが相談してたけど、昼食とフリースクールで月8万円かかるって言ってたよ。
    子どもが学校に行ってたら給食費のみだから何とかして欲しいって言ったよ。

    +2

    -3

  • 4791. 匿名 2021/03/27(土) 09:48:24 

    卒業証書を破くけど、卒業式は出ようとしたのが不思議。
    破く位に嫌なら、卒業式も行かなくていいんじゃない?
    あと、この花束は誰からなんだろ?
    生徒全員が貰えるのだろうか?
    元ネタには書いてなかったな。

    +10

    -1

  • 4792. 匿名 2021/03/27(土) 09:49:32 

    >>4778
    わかる。
    なんかもう本人が思ってる以上に引き返せない所まで来てるから良い大人に出会って頑張って生きて欲しい。

    +4

    -1

  • 4793. 匿名 2021/03/27(土) 09:52:50 

    はじめて動画見たけどなかなかぶっ飛んでて面白かった

    +0

    -6

  • 4794. 匿名 2021/03/27(土) 10:11:23 

    >>3526
    私立は私立でクセつよつよな感じが多いから(笑)
    公立の落ち着いたところに行かせるのが一番な気がする🤔

    +4

    -0

  • 4795. 匿名 2021/03/27(土) 10:14:28 

    >>4753
    一時的に注目を集めることはあってもそれを拡大継続していけるかどうか…
    人望があれば一定のファンがつくかもしれないけどこの子迷惑系のネタで悪目立ちしてるだけだもの、そんなのすぐ飽きられる

    +3

    -0

  • 4796. 匿名 2021/03/27(土) 10:18:45 

    ゆたぼんは5人兄弟だけど、長女だけ一緒に生活してないよね。しかも父親のブログで長女の悪口言ってたらしいし。
    家族全員の写真でも子供はゆたぼん含め4人しか写ってないよ。

    +5

    -0

  • 4797. 匿名 2021/03/27(土) 10:32:14 

    >>1002
    茂木とかプペとかヘズマとか

    +3

    -0

  • 4798. 匿名 2021/03/27(土) 10:35:27 

    >>4792
    軌道修正して欲しいよね
    親元にいる間は無理かもね
    色々なものを搾取され続ける

    +2

    -0

  • 4799. 匿名 2021/03/27(土) 10:36:19 

    >>1
    小学校なんて楽しいことの方が多かったけどな
    勉強でつまずいたり、友達と喧嘩したり、クラスに馴染めなくて悩んだ時期もあったけどそれひっるめて今は懐かしい
    学校否定して卒業証書だけ欲しいなんて不思議だよね、と思ったけど破いててびっくり、もう色々びっくり
    まぁなんの関係もないからこれ以上言わないけど

    +1

    -0

  • 4800. 匿名 2021/03/27(土) 10:45:50 

    この子って学校に行ってないことだけで成り立ってるから
    学歴なしYouTuberとしてのネタもなくなった社会人になった未来はどうなるなってるんだろう?
    YouTubeで顔も素性もバレてるから人生行き詰りそう

    +1

    -0

  • 4801. 匿名 2021/03/27(土) 10:46:20 

    >>4520
    小学校の6年間でこ人好きだなあって出会いもあったでしょうね。

    +6

    -0

  • 4802. 匿名 2021/03/27(土) 10:47:57 

    学校にね、通わないのは別にいいと思うのよ。
    けど最低限の勉強は通信とか家庭教師とかドリルとかでしないとだめだよ。
    理系と文系、好きな方だけでもいい。

    しかしそこは負の連鎖で、親はサポートできないんだろうね…こういうの見ると、勉強しなさいと大人たちが口を酸っぱくして言ってた意味がよくわかるね。

    +25

    -0

  • 4803. 匿名 2021/03/27(土) 10:49:05 

    >>4520
    なんかスカイピースだか人気YouTuberと鬼ごっこしてる時はただの子どもだったよ。
    楽しそうだった。

    +2

    -0

  • 4804. 匿名 2021/03/27(土) 10:51:37 

    親のおもちゃにされて哀れ 成長して世間と上手くやっていけなくてもケージに入れておくわけにはいかないのに、ペットではないんだから

    +12

    -0

  • 4805. 匿名 2021/03/27(土) 10:53:02 

    真面目に学校通って勉強頑張った結果、ネットでグチグチ他人を叩くの大好き人間になりましたとw
    ここ見てたら実はゆたぼんのやり方は正しいのかもw

    +0

    -18

  • 4806. 匿名 2021/03/27(土) 10:55:05 

    >>4789
    だから鬼滅の刃の曲、主人公が私に乗り移って歌詞を作った!って言ってるけどそれなら悲しみよありがとうって歌詞はおかしいだろ!!ってファンが言ってたのか
    強くなりたくてなってんじゃねえよ、なのに家族殺されたり鬼にされた悲しみに対しておかげで強くなれたよありがとうなんて思うわけない!っていうのをトピで見たんだよね
    この人なんか考え方が変わってる人なのかな?と思ったんだけど歌詞書いてなかっただけなら納得

    +12

    -0

  • 4807. 匿名 2021/03/27(土) 10:55:26 

    学校のルールとかあり方とかそんなのに意見したいならひとまず学習しろと言いたい。とりあえず一通りの学校生活を送ってからにしてって。
    学校に通った人が「あの校則おかしいよな」とか「学校のここがおかしい」って言うのは全然構わない。学校という集団生活の中で色々発見して、自分の考えが出来てきて社会出て行ったりして経験して発信していくのは悪い事じゃないし。

    +12

    -1

  • 4808. 匿名 2021/03/27(土) 11:00:35 

    >>4294
    大学で心理学学んだ人じゃないと不安でこころの相談なんか出来ないよね。

    +13

    -0

  • 4809. 匿名 2021/03/27(土) 11:03:42 

    この子、もしも親の言いなりでこういう風になってるけどみんなと学校に行きたいってちょっとでも思ってたとしたら、可哀想だな。
    学校でしか味わえない楽しさも成長もあるのに。
    大人になったら後悔しそう。

    +15

    -0

  • 4810. 匿名 2021/03/27(土) 11:05:43 

    >>4714
    子供のうちからカラーしてると将来頭皮やばそう
    子供の頭皮ってまだ柔らかくて弱そうだし

    +5

    -0

  • 4811. 匿名 2021/03/27(土) 11:06:35 

    大人がチヤホヤしてくれて
    自分が主役で、自分の発言がニュースになって
    大好きなパパも今の生活を肯定してくれて
    自分は、ヒーローで特別な12歳だと思ってるだろうな。

    友達なんかいなくても寂しくないって。

    でも、どんな人でも自分の、人生振り返ってもっとこうしたらよかったっておもうこともあるじゃん。
    そういう時この子はどう思うのかな。
    この子が大人になったときに、この子に、優しくしてくれたり、手を差し伸べてくれるのはそれなりの世界の人なんじゃないかって心配になる。

    +12

    -0

  • 4812. 匿名 2021/03/27(土) 11:08:14 

    私も小学生時代はあんまり良いものではなかったし卒業証書粗末にしてもなんともない気持ちはわからなくもない、けれどそれをわざわざ動画にして配信するという神経は理解できないよ

    +10

    -0

  • 4813. 匿名 2021/03/27(土) 11:14:04 

    >>4808
    このおっさん、バイスティックも知らんでしょ。そんな人間にカウンセラーなんぞ無理

    +4

    -0

  • 4814. 匿名 2021/03/27(土) 11:17:59 

    >>4812
    目立つ行動をしなきゃいけないんじゃない。
    YouTuberだから...

    +5

    -0

  • 4815. 匿名 2021/03/27(土) 11:18:01 

    >>5
    きちんと教育受けて、色々な価値観の人と出会って、自分の人生を選択していける自由を自ら逃してるよね。

    +7

    -0

  • 4816. 匿名 2021/03/27(土) 11:18:17 

    これから中学、高校も不登校YouTuberとしてやっていくのかな?見た目も声もどんどん大人になっていくのに
    親じゃなくて自分自身が叩かれるようになってくよ
    あと同年代と上手くやっていけなくて大人としか関われないのも、自分が大人になったら他の大人や年下の子ども相手に人として接することができるのかな
    目先の小さな自由のあるために将来を狭めてる

    この子を見てるとムカつくより憐れんでしまうわ

    +12

    -0

  • 4817. 匿名 2021/03/27(土) 11:22:11 

    >>4816
    私も。可哀想とか将来大丈夫かなって思う。
    まあ、なにか凄いことをして有名になるとかいう道はあるかもしれないけど、いわゆる普通の社会人はむりだよね。将来の選択肢がせまい。
    同じような子を掬い上げる仕事とかそんな感じかなぁ。よーわからん

    +10

    -0

  • 4818. 匿名 2021/03/27(土) 11:30:11 

    >>1553
    髪の毛の薄さはカラーのせいだけとはいえないと思う
    私同年代だけど薄毛に悩んでる
    カラーデビューは大人になってからだけどホルモンの関係で
    薄毛の人って本当に悩んでるから見た目をどうこういうのはやめてほしい
    禿げてるなんて言葉どれだけ傷つくか

    +18

    -0

  • 4819. 匿名 2021/03/27(土) 11:32:05 

    >>4604
    求めれば手を差し伸べる大人は大勢いるはず。私だってこんな変な親に育てられてひん曲がってる最中の子供が身近にいて助けを求めていたら放っておけない。ただし期間限定だから急いで欲しい。

    +3

    -0

  • 4820. 匿名 2021/03/27(土) 11:34:19 

    >>34
    手に職つけるにも最低限の読み書き数学は必要になると思うんだけど、学校に行かなくても個別で学習できる環境整えてもらえてるのかな。

    +4

    -0

  • 4821. 匿名 2021/03/27(土) 11:37:52 

    >>479
    暴走族の副総長で恐喝窃盗もやってるって書いてあるけどこれが職歴なのかな
    窃盗や脅しで稼いでた??のかな??

    +15

    -0

  • 4822. 匿名 2021/03/27(土) 11:38:00 

    りゅうちゃろは小学生になってからずっと真面目に学校行ってたし、テレビでも宿題頑張ってるところを撮されてたよ
    母親が派手でぶっとんでたけど、嫌いだった料理を自分も練習して子どもに食べさせたり、確か宿題を子どもに教えるために自分も勉強してるとか言ってた気がする
    妹もいて家族の仲は良さそうだった
    YouTubeとかいろいろやってたみたいだけど大学目指してるんだね

    やっぱり親を選べないって残酷

    +12

    -2

  • 4823. 匿名 2021/03/27(土) 11:47:49 

    百歩譲って卒業証書なんていりませんというのはまだ分かる
    しかしこの子のためだけにわざわざ機会を作って心を込めて渡してくれた物を笑顔で破り捨てた挙げ句それをネットで大公開というのは人格が破綻してると思うわ

    親も学校が必要ないと言うだけならまだしも最低限の人間性くらいは教えなさいよ
    自分の子供が誰かからの贈り物を笑顔でグチャグチャにするような人物で本当にいいのかい

    +35

    -1

  • 4824. 匿名 2021/03/27(土) 11:50:00 

    >>4518
    うちの学校、驚くことにヤンキーがことごとく皆勤賞だった
    学校は好きだって言ってたし、弱い者イジメみたいなのには本当にしてなくて
    敵は先生!みたいな感じでした
    でも卒業式には出させてもらえてなかったけどね
    高校中退しちゃった子もいたけど、その後、自分のやりたい仕事が最低限高卒以上だったから
    働きながら高卒取って希望職についてた

    +9

    -1

  • 4825. 匿名 2021/03/27(土) 11:50:53 

    >>4227
    手遅れだから気の毒なんだよ。
    善悪の判断つかない頃からまともな教育奪われて洗脳され続けた被害者。
    私は少なくともこの子自身を非難する気にはなれない。

    +14

    -0

  • 4826. 匿名 2021/03/27(土) 11:51:23 

    >>4821
    副総長が一番の出世株、最高のステイタスなんでしょうね
    総長になれなかったんだ (ワラ) としか思えない

    +15

    -0

  • 4827. 匿名 2021/03/27(土) 11:53:50 

    >>4252
    それ!
    学校行かないのも髪の毛カラーにしたままでも上等!!それは個人の責任だから
    でも、他人が手を掛けてくれたものを壊す行為をカッコイイと思ってしてるのは最低

    +18

    -0

  • 4828. 匿名 2021/03/27(土) 12:01:22 

    >>1553
    これ読んで気になったから調べたらまだ33なの?
    若いのね

    +6

    -0

  • 4829. 匿名 2021/03/27(土) 12:05:11 

    >>1553
    普通に中高出てるっぽいよ。そんなんかいて平気?

    +6

    -1

  • 4830. 匿名 2021/03/27(土) 12:06:05 

    >>4804
    そんなときに、親も囃し立ててた周りも手を離すんでしょうね

    +5

    -0

  • 4831. 匿名 2021/03/27(土) 12:06:12 

    YouTubeやってる不登校の子ということしか知らなくてなんとなくITに強い理系少年なのかなと思ってたらただのヤンキーだった…
    動画配信してるから目が眩んでるけど小学校もろくに通ってないヤンキーと考えるとまずいよ
    だけど編集のスキルはあるのかな
    将来自分の番組で稼げなくても知り合いのユーチューバーに編集として雇われたりしてまあまあ食ってけそうだから学が無いのは心配するほどじゃないのかな…
     

    +1

    -5

  • 4832. 匿名 2021/03/27(土) 12:10:15 

    >>4252
    それとは少し話がそれてしまうけど、自分の中学のときのグレていた子の話
    それこそノーヘルで自転車なんて当たり前
    その辺の大人に注意されても「うるせぇ」だった
    でも同級生の保護者に警察官がいて、その人に注意されることについては納得してた
    だってそれがあいつのオヤジの仕事だからって
    厳しく注意されてもけして同級生の子を恨んだりイジメたりすることは無かった
    うまく言えないけど分かってるじゃんって思った

    +12

    -0

  • 4833. 匿名 2021/03/27(土) 12:10:15 

    >>23

    子供時代って金より大事だよ。小学生に戻りたい。金で買えるならあの無責任で自由でちょっと不自由だったあの日々を買いたいって思う。

    本当に価値があるものは買えないことが多いんだよな

    +23

    -0

  • 4834. 匿名 2021/03/27(土) 12:11:00 

    >>4252
    ビックダディの家みたいに
    ファザコンなかんじする。パパは神

    +6

    -1

  • 4835. 匿名 2021/03/27(土) 12:13:36 

    >>4822
    親があれだから普通に生きてるだけで高得点だしね

    +5

    -0

  • 4836. 匿名 2021/03/27(土) 12:13:47 

    こいつのYouTube見た事無かったけど再生数だけ見に行ってみた。
    最初の頃は多かったのに最近のはめっちゃ少ないじゃんw
    焦って話題作りしてるんだろうね。
    中学生になっちゃったら珍しくなくなるからもっと再生数減るだろうし。馬鹿だね。

    +12

    -0

  • 4837. 匿名 2021/03/27(土) 12:23:39 

    >>4400
    屁理屈言って遊んでるだけ。なんだかんだ言ってるけど勉強が大嫌いなんだよ、こういう奴は。頭悪い、勉強出来ない、だからしない、しなくて良い為の屁理屈を言う、ますます馬鹿になる、のループ。

    +12

    -1

  • 4838. 匿名 2021/03/27(土) 12:30:00 

    >>784
    卒業式でなにしでかすかわからないから染髪を理由にしたんじゃない?
    英断だと思う

    +7

    -0

  • 4839. 匿名 2021/03/27(土) 12:30:36 

    >>1
    周りの大人達の配慮を、自分の思い通りになったと思い込んでる所を見ると、学校行ってる子供より知能が遅れてる証拠。

    +5

    -1

  • 4840. 匿名 2021/03/27(土) 12:35:19 

    >>332
    体は大人!知能は子供!その名は!

    +6

    -1

  • 4841. 匿名 2021/03/27(土) 12:43:04 

    >>4840
    ただの迷惑なオッサンだよww

    +2

    -0

  • 4842. 匿名 2021/03/27(土) 12:50:03 

    >>4479
    本当にそれ。義務を果たさない人間が権利だけを主張するってこれほど滑稽なことないと思う。

    +5

    -0

  • 4843. 匿名 2021/03/27(土) 13:03:01 

    >>4479
    義務教育の義務は親に掛かる言葉なんだけどね
    親が子供に教育を受けさせる義務
    何故義務教育が出来たのか、この子の親はまるで分かってたないんでしょう
    勉強してきていなそうだし
    そもそも憲法違反なのでは?の疑惑あり

    +9

    -0

  • 4844. 匿名 2021/03/27(土) 13:05:40 

    >>4836
    再生数維持するのも大変だからな
    自分の好きなとあるゲーム実況者も数年前は○万再生とかいってたのに、今は大体3桁だし

    +9

    -0

  • 4845. 匿名 2021/03/27(土) 13:22:54 

    >>1
    茶髪にアロハってめっちゃ平凡でステレオタイプな「自由な格好」すぎて恥ずかしい

    +9

    -0

  • 4846. 匿名 2021/03/27(土) 13:26:45 

    ガルちゃんコメントで読んだけどコイツの親も、批判はコイツがYouTuberで大成功を収めることを警戒してるみたいなこと言ってるんでしょ?
    そんな個人が成功しようが、しまいが、全く関係ない
    将来、生活保護とかで税金にお世話になるようにだけはならないでくれ
    真面目にやってきた子や真面目に働いてる人をバカにした態度取っているのだから
    ただそれだけ

    +7

    -0

  • 4847. 匿名 2021/03/27(土) 13:27:52 

    不登校→食える自由人て意外にいなくない?
    不登校→立ち直って勤め人
    ならよく聞くけど
    食えてる自由人って、意外に学校に順応して高学歴な人が多いような

    +6

    -0

  • 4848. 匿名 2021/03/27(土) 13:35:00 

    小学生の髪染めなんて、ドキュ親発見器だからねー。
    友人が親が美容師でずっと髪染めしていて偏見にさらされたみたいだけど、子供に髪染めしてる親って高確率で変なんだもの。
    その子はまともだし、親の人となりは知らないけど少なくとも親は子供のことなんて全く考えてない思う。
    オモチャと一緒。

    親に確たる信念があるなら、PTAの会長でもやって賛同者揃えてルールを変えれば良いのに
    髪染めとかやる親ほど役員とかやらないし。

    +5

    -0

  • 4849. 匿名 2021/03/27(土) 13:35:57 

    >>2992
    おお…
    桎梏に繋がれた小・中学校に
    神仏のご加護あれ…

    +1

    -0

  • 4850. 匿名 2021/03/27(土) 13:38:58 

    この子は自宅で公立小同等の学習はしてないの?

    +1

    -0

  • 4851. 匿名 2021/03/27(土) 13:46:45 

    >>4834
    将来は大川隆法の息子みたいになるんかね。「親の道具にされたオレ」みたいな本(プロが聞き取ってまともな文章に直す)出してさ。
    あの息子は知性感じるから、あれの知性ない版。

    +9

    -2

  • 4852. 匿名 2021/03/27(土) 13:51:02 

    >>4849
    しっこく、って初めて見たかも。勉強になりました。ありがとー

    +3

    -1

  • 4853. 匿名 2021/03/27(土) 13:53:06 

    小学校の6年間の算数を学び直すドリルが売れてるんだと
    普通の大人たちにももっとちゃんと勉強しておけばよかったという後悔やこのまま忘れるとやばいなという危機感があるんだよ
    ゆたぼんもその時が来る可能性が高いから勉強しといた方がいいって
    普通の人は一回やった内容だから思い出しつつできるけどある程度歳とったら一から学ぶのきついと思う

    +26

    -1

  • 4854. 匿名 2021/03/27(土) 13:58:30 

    >>3045
    そうなんだ。まぁ、そうなるよね。親が子供の未来を詰んでどうするんだろう。

    +5

    -1

  • 4855. 匿名 2021/03/27(土) 13:59:28 

    この子はきっと高校も行けないだろうね
    中卒で終わり

    +23

    -1

  • 4856. 匿名 2021/03/27(土) 14:03:35 

    >>3282
    中学生活どうすんだろうね。
    髪の毛の中から1本だけ薄ーく染めて、
    ちいめろには
    「ホラ染めたよ。だからいいじゃん」
    とか、なだめすかしそう笑

    +8

    -0

  • 4857. 匿名 2021/03/27(土) 14:23:13 

    >>1420
    グレタは学校行ってないけどそれなりの高校受かるくらい勉強はできてたはず
    ゆたぼんはガチのバカだからな

    +22

    -0

  • 4858. 匿名 2021/03/27(土) 14:31:20 

    >>4761
    こんなのに約13万人も登録済みしてると思うとゲンナリ…

    +14

    -0

  • 4859. 匿名 2021/03/27(土) 14:34:06 

    >>4853
    高校生になったばかりの息子がある競技をしている小学生達によく言ってる
    「小学校の勉強は本当に大事!ちゃんとやっとけ!!」と

    +11

    -1

  • 4860. 匿名 2021/03/27(土) 14:51:48 

    >>4857
    不登校はみんな同類だと思うよ
    病気であれいじめであれなんであれ

    +3

    -13

  • 4861. 匿名 2021/03/27(土) 14:55:21 

    >>1553
    でもこの人は有名な歌手だよ
    鬼滅ブームに乗らなくたって、十分アニソン界で有名だし、歌で食べていけるのに。

    何もないゆたぼんと引き合いに出されてりささんも可哀想だね

    +28

    -3

  • 4862. 匿名 2021/03/27(土) 14:58:41 

    >>4656
    狂信者って怖いわね・・・。

    +5

    -0

  • 4863. 匿名 2021/03/27(土) 15:01:20 

    >>4492
    意味わかってないね
    公立小中のゆたぼんとは全然違うでしょって話。笑
    千原さんはちゃんと勉強してたよ

    +2

    -3

  • 4864. 匿名 2021/03/27(土) 15:04:15 

    >>4460
    なんで論点ずらすの?
    小学生の不登校、中学生の不登校の人数の比較じゃないの?
    小学生の不登校の方が少ないっていう主張だったから、なら文部科学省のデータを確認すれば?という話。
    小学生の不登校の方が上回ってますよ

    +0

    -2

  • 4865. 匿名 2021/03/27(土) 15:11:36 

    >>4490
    そう。
    生きる価値なくても人によって価値に違いは出ますよ。

    自分は不登校から上智大学だから不登校にしては上等だと思うし、前向きに勉強という努力したからこうなれたわけです。大学で友達もたくさんできましたし、バイトにサークルに充実した日々なので就活でのアピールポイントは沢山あります。
    私があれもこれもできないなんて...w
    若い子馬鹿にしたかった?残念だったね

    +2

    -9

  • 4866. 匿名 2021/03/27(土) 15:15:54 

    麦帽子被ってないな。大陸半島の輩家かな。見てない、しょーもない馬鹿親子。秋篠ミヤケと同じだろうな。

    +1

    -3

  • 4867. 匿名 2021/03/27(土) 15:19:38 

    躾もされてない、礼儀もない、だけど自由を求める、大丈夫か?

    +5

    -2

  • 4868. 匿名 2021/03/27(土) 15:32:41 

    >>904
    本当それですよ。動画は見てないですけど誰かがYouTubeをスクショした画像がありました。

    子供が卒業証書を破る様子を動画にしたいと言ったのか、それとも親が指示したのか…どちらにしてもそれを良しとしてYouTubeにあげてる父親がどうかしてると思います。
    小学生YouTuberゆたぼん、卒業式出席を許されず 髪を染めていたため

    +4

    -14

  • 4869. 匿名 2021/03/27(土) 15:39:03 

    ここで小学生叩いて休日潰してる人よりは、ゆたぽんの方がまだマシ。他人と違った人生でも良いじゃん。まだ子供のしかも動画すら見てないのにその子の人生語れるとかどんだけの人間なんだ?

    +2

    -23

  • 4870. 匿名 2021/03/27(土) 15:41:30 

    >>332
    ゆたぼん長男で5人弟妹なんだってね。
    下の子たちも皆おなじように育てるのかな?

    +3

    -0

  • 4871. 匿名 2021/03/27(土) 16:08:35 

    YouTubeで一番勉強になるチャンネル
    ゆたぽんは平塚正幸みたいになりそう!武田邦彦の発言についても - YouTube
    ゆたぽんは平塚正幸みたいになりそう!武田邦彦の発言についても - YouTubeyoutu.be

    ゆたぽんは平塚正幸みたいになりそう!武田邦彦の発言についても#ゆたぽん#平塚正幸チャンネル登録→http://u0u0.net/KTR6">

    +1

    -1

  • 4872. 匿名 2021/03/27(土) 16:17:03 

    >>4074
    食べていける程の一芸があるのは凄いとは思うんだけど、正直この人よりもこの曲をカバーしてるアーティスト動画を見てる方が好きなんだよなぁ…

    +5

    -1

  • 4873. 匿名 2021/03/27(土) 16:21:51 

    卒業証書って校長先生が名前を一人一人何度も確認しながら手書きして、金庫に入れて保管してるんじゃなかった?
    東日本大震災の時も3月だったからとある先生は金庫の中の重要書類と卒業証書を持って逃げてたし、瓦礫のしたから見つかったり、浸水しても乾かして卒業生に手渡ししてた所もあった

    どんな思いがつまってるか、この子には想像できないんだろうね

    +27

    -1

  • 4874. 匿名 2021/03/27(土) 16:23:42 

    >>4868
    どこかの諺で
    「本を焼く者はいずれ、
    己の身を焼くことになる」てのが
    あってね。
    この子は自分の名が書かれた書物、
    ってか紙を破いてるんだよ。
    将来どうなるのかね

    +36

    -1

  • 4875. 匿名 2021/03/27(土) 16:29:26 

    >>4856
    ちいめろんところは、最近ひっさびさにみたら、
    息子さんファッションにまったく興味ないそうだから親の匙加減だろね。
    ちいめろが本当に息子を思ってるなら春休み中にくろくさせるんじゃない。
    じゃなきゃ、息子の、いい大学に行く道つぶすし。

    +13

    -0

  • 4876. 匿名 2021/03/27(土) 16:33:23 

    >>1
    あほちゃうか

    +3

    -0

  • 4877. 匿名 2021/03/27(土) 16:39:44 

    >>4874
    ゾクっとした..

    +10

    -0

  • 4878. 匿名 2021/03/27(土) 16:44:11 

    >>538
    同級生ならたまに来る時に直接言えばいいのに

    +0

    -7

  • 4879. 匿名 2021/03/27(土) 16:50:19 

    >>4878
    同じ学校という意味ではなく
    年が同学年てことかと

    +13

    -0

  • 4880. 匿名 2021/03/27(土) 16:57:32 

    >>633
    感覚わかるけど、、
    結局収入に繋がるからなんだかなぁと言うかんじ。

    +0

    -0

  • 4881. 匿名 2021/03/27(土) 17:04:31 

    >>4868
    横から失礼します。
    机にお花(花束)が飾ってあり、ランドセルも置いてありますね。
    ランドセルはご兄弟に渡すのかな?
    卒業証書は破るけど、お花はズタズタにはしないんだなー、と思いました。
    良くない行為だし、後からしてるかもしれないけど。
    卒業証書を破るレベルなら、もう小学校の痕跡を残したくないって私ならなるなあ。
    「中学校入学おめでとう」の意味もあって、お花を飾ってるのかな。
    どんな中学校生活になるのだろう。

    +1

    -1

  • 4882. 匿名 2021/03/27(土) 17:23:43 

    親はもう無理だろうから、本人はある程度年齢重ねて気づいて後悔できるといいけどね。気づかない場合もあるけど。

    +4

    -1

  • 4883. 匿名 2021/03/27(土) 17:25:33 

    >>4860
    視野が狭いんだね

    +4

    -2

  • 4884. 匿名 2021/03/27(土) 17:40:56 

    そもそも、この子の親の経歴ってどうなの?

    ヒッピーみたいな親なのか?
    それとも逆で学歴経歴は凄いけど
    変な哲学持っちって、学校不要論を唱え、我が子で実践し、ついでに動画で金儲けってタイプなのか?

    +0

    -0

  • 4885. 匿名 2021/03/27(土) 17:50:08 

    >>4874
    その諺、とても素晴らしいです。

    激しい行動して衝撃発言したら親が喜ぶからやってるのでしょう。
    卒業証書破るのも、親の指示、若しくは親に誉められ喜ばれたいからやったのかな?と。
    哀れで仕方ない。


    +11

    -0

  • 4886. 匿名 2021/03/27(土) 17:57:41 

    大きくなってきたから分かりやすくなってけど、
    もろ朝◎鮮人顔だね やっぱりな

    +7

    -0

  • 4887. 匿名 2021/03/27(土) 17:59:02 

    >>4884
    なんか宗教入ってるっぽいとは囁かれていたけどね

    +1

    -0

  • 4888. 匿名 2021/03/27(土) 18:01:51 

    >>4869
    くっさ〜い… 同じ匂いがする
    どうせTwitterで気持ち悪い妄想吐きまくってる気狂い産廃だろ
    誹謗中傷しまくってるくせに何かあると書き込み消して逃げるゴミだろ

    +3

    -1

  • 4889. 匿名 2021/03/27(土) 18:07:08 

    動画、再生数上げたくなかったけど見てきたよ
    冒頭にべりっと破いてオープニング、何事もなかったかのようにランドセルのプレゼント企画の話、大阪で2年生の時の担任からもらった卒業祝のメールの紹介、歌ってみたがメイン
    ランドセルについて「6万円やったかなー」と話すのがセコいと思った
    自分がさも覚えてるかのように話してるけど、値段なんて親が教えたに決まってる
    そうやって台本を父親に用意されて自分の考えかのように話してるんだなと思った
    あとでかでかとサインを書いてYouTubeの企画にするより、寄付すればいいのに
    すべてYouTubeのためなんだな

    +14

    -2

  • 4890. 匿名 2021/03/27(土) 18:21:53 

    >>4883
    また来た
    しつこすぎる
    自分が不登校だからってそんなに肯定して欲しいの?はずかしいひと

    +5

    -0

  • 4891. 匿名 2021/03/27(土) 18:26:58 

    この子の環境、虐待と判断されないのかな。

    +10

    -0

  • 4892. 匿名 2021/03/27(土) 18:33:09 

    >>1
    見たところ美形でもないのにこのまま勘違いして人生舐めきって大人になり最期は親を恨みそう

    +6

    -1

  • 4893. 匿名 2021/03/27(土) 18:38:45 

    自由になりたいならアメリカに行けってコメントもちらほら見かけるけどさ
    アメリカの学校は卒業する方がずっと難しいんだよ
    自由には責任が伴うことを徹底的に教え込まれる国でもある
    小中とアメリカの学校にいたけど、給食だけ食べたいときに来て宿題も授業も不参加、卒業式だけ特別に一人対応してもらえたこの小学校はものすごく気を遣ってて優しいと思った

    +22

    -2

  • 4894. 匿名 2021/03/27(土) 18:46:17 

    >>4853
    そのドリル、私もやりたい。

    +5

    -0

  • 4895. 匿名 2021/03/27(土) 18:51:01 

    人はかけがえのない存在だけど、みんながスーパスターになれるわけじゃない。

    自分はただの凡人で、地道に生きるしかないんだ…って気がついたときに学校で学んだことは役に立つ。
    勉強の内容というより生活というか。

    +5

    -0

  • 4896. 匿名 2021/03/27(土) 19:14:12 

    >>4869
    叩いてる人より心配してる人が多い印象だけどな
    可哀想と思ってる人が多いんだよ

    +8

    -1

  • 4897. 匿名 2021/03/27(土) 19:15:17 

    >>4893
    日本ならではだよね

    +4

    -1

  • 4898. 匿名 2021/03/27(土) 19:16:37 

    >>4889
    ランドセル、プレゼントするの?
    信者が応募するのかな
    信者がいるのか知らないけど

    +8

    -0

  • 4899. 匿名 2021/03/27(土) 19:18:38 

    >>4857

    グレタの親はお金持ちだしね

    グレタ本人は勉強はできるがアスペルガー故に相手の気持ちを慮ったり苦手だろうし操り人形にされてること気づいてないんだろうな

    +7

    -1

  • 4900. 匿名 2021/03/27(土) 19:29:40 

    >>4893
    え?同じくアメリカいたけど、給食だけ食べて後は別室で遊んだり自由に登校してる子結構いたよ。
    ちなみにニューヨーク近郊。

    +2

    -8

  • 4901. 匿名 2021/03/27(土) 19:37:18 

    >>2667
    小学生から髪を染めると20歳前後で禿げてくるよ

    +9

    -1

  • 4902. 匿名 2021/03/27(土) 19:42:00 

    >>4856
    琉ちゃろくん、髪はこれから黒に戻すみたいだよ。

    +22

    -0

  • 4903. 匿名 2021/03/27(土) 19:51:10 

    >>4806
    梶浦由記さんは今までにも素敵な作詞をされています。
    解釈もLiSAさんとも違うようですし、作詞を否定されると梶浦由記さんファンとしては胸が痛い…
    トピズレ、すんません。

    +14

    -0

  • 4904. 匿名 2021/03/27(土) 20:01:58 

    >>4900
    アメリカにいたなら州ごと、学校ごとにに法律や傾向やり方が違うことも知らないはずないよね?

    +8

    -0

  • 4905. 匿名 2021/03/27(土) 20:07:06 

    >>4904
    もちろんです。でも、アメリカの学校でも手厚いサポートある学校もありますよ。という話がしたかっただけです。すみません。

    +4

    -5

  • 4906. 匿名 2021/03/27(土) 20:22:55 

    好きなおかずの出る給食の日だけは、社長登校してたみたいだね

    +12

    -1

  • 4907. 匿名 2021/03/27(土) 20:52:14 

    >>4851
    あの息子さんは両親共に東大卒だからね
    本人も地頭がいいし遺伝子に恵まれてると思う

    +10

    -1

  • 4908. 匿名 2021/03/27(土) 21:22:57 

    >>4660
    何が?

    +0

    -5

  • 4909. 匿名 2021/03/27(土) 21:36:38 

    先生も頼りにならんし学校行きたくないって分からんでもないけど本当にどうするんだろうね。学生で庇護されてる期間より社会に放り出されてる期間のが圧倒的に多いのに。大学まで行くとして50代であっさり死ねたとしても30年近く長いのに。40代で死ねて同じくらいなのに。

    +10

    -1

  • 4910. 匿名 2021/03/27(土) 21:40:22 

    学校行ってないのになんで卒業できるんだ?
    義務教育の権利を自ら放棄してるんだから通ってた小学校では退学処理して学歴なしにしていいんじゃねぇの?

    +11

    -0

  • 4911. 匿名 2021/03/27(土) 22:06:14 

    ランドセルはプレゼントか~。
    思い付かなかったよ、と妙に納得してしまったわ(笑)
    ゆたぼんには、ご兄弟がいるみたいだけど、小学校には行ってるのかな…。
    何て言うか、いろんなご家庭があるのね、と思った。

    +10

    -0

  • 4912. 匿名 2021/03/27(土) 22:08:01 

    >>4910
    中学校はどうなんですか? 休んでばかりでも卒業できるんですか それとも最低必要な日数があるんですか

    +1

    -1

  • 4913. 匿名 2021/03/27(土) 22:12:13 

    今はいいけど、人生長いのにこれから先どうするんだろう。勉強や、社会常識、人ととのつきあい方とかたくさんあるけど、何にも学んでないよね。知らんけど。

    +5

    -1

  • 4914. 匿名 2021/03/27(土) 22:29:09 

    >>56
    この子が自主的にやってるんじゃないんだよ、全部親がやらせてるの。
    学校教育が大切な時期に学校へ行かせないのも、友達が出来ないような行動させるのも、世間に晒させて普通に生きられなくしてるのも、全部親が考えてこの子は親の言うこと聞いてるだけ。親の金ヅルなんだよ。

    +21

    -1

  • 4915. 匿名 2021/03/27(土) 22:29:35 

    こんな我儘が通用するのはあと中学の3年間のみ
    高校なら退学、というかそもそも入学できないだろう

    +9

    -0

  • 4916. 匿名 2021/03/27(土) 22:32:58 

    亀、何回闘っても長髪には勝てないよー

    +0

    -0

  • 4917. 匿名 2021/03/27(土) 22:33:59 

    >>4906
    そういう所が、「自由」ではなく、「中途半端」「好き勝手」と思ってしまう。
    子供相手に、そんな事思うのは良くないのかな。
    でも何だか、かわいそうに見えてきた。

    +22

    -0

  • 4918. 匿名 2021/03/27(土) 22:34:11 

    卒業じゃなくて追放だろ。
    学校側からしたら頭痛の種だろうから、追放できて大喜びだろうよ。

    +4

    -1

  • 4919. 匿名 2021/03/27(土) 22:48:39 

    下のご兄弟も不登校なんだろか?
    沖縄なんだっけ?もうほっとこう
    中学こそ髪の毛うるさいよね
    行かないね きっと

    +6

    -0

  • 4920. 匿名 2021/03/27(土) 22:53:53 

    >>4915
    沖縄はあのN高の本拠地だよw

    +2

    -1

  • 4921. 匿名 2021/03/27(土) 22:55:00 

    >>4912
    小中は、出席0でも、オール1でもなんでも進級卒業できるよ
    てかこんなの常識じゃない?なんでこの程度のこと知らない人がいるんだろ
    ちゃん学校行ったんだよね?

    +2

    -14

  • 4922. 匿名 2021/03/27(土) 22:59:54 

    すげぇ、親の洗脳ってここまでできるんか
    自分の子どもを金目当てにここまでぶっ壊せるんだから本物ですわ

    +13

    -0

  • 4923. 匿名 2021/03/27(土) 23:03:46 

    >>4199
    手に持ってる花束は親が撮影用に用意したと勝手に思ってた…
    学校は適切な対処してると思うよ
    「特別に卒業式開催してさしあげる」っていうより、「後味悪くならないようにそれっぽい演出だけしてやって、渡すもん渡す義務を果たした」んじゃないのかな

    +5

    -0

  • 4924. 匿名 2021/03/27(土) 23:04:13 

    >>4921
    学校は長い期間行きました ヤンキーの生徒も毎日朝から登校してたし、考えたことなかったんです 覚えておきます

    +14

    -0

  • 4925. 匿名 2021/03/27(土) 23:07:55 

    中学校の入学式で何をやるか、どんな格好で行くか、不登校はやめようかな、とか今頃いろんな事を考えてるのだろうか。
    中学校は校則も厳しくなるし、先輩後輩の関係も色々あるだろうし(今はそうでもないのかな)、何だかこの子気になってきた。
    三年後、中学校の卒業式はどうなっているのかしら。

    +10

    -0

  • 4926. 匿名 2021/03/27(土) 23:18:06 

    >>4199
    花なんてみんな平等だと思う
    まともな彼らは同級生と先生と保護者とともにいい卒業式を過ごしたんだからいいと思う

    ゆたぼんが特別扱い?寂しいだけだと思います

    +4

    -0

  • 4927. 匿名 2021/03/27(土) 23:47:57 

    顔を晒してるのだから中学校のコワイ先輩が手ぐすね引いて待ち構えてるでしょう

    +13

    -0

  • 4928. 匿名 2021/03/28(日) 00:14:32 

    小学校中退で最終学歴は幼稚園

    +3

    -0

  • 4929. 匿名 2021/03/28(日) 00:31:51 

    >>1
    みんな、絶対動画観ないようにしようね
    この親子に1円もいってほしくない

    +23

    -0

  • 4930. 匿名 2021/03/28(日) 00:34:32 

    この子もノエルみたいになんのかな
    中学生までは義務だからいいけど高校進学するにしても勉強しないと名前書いたら受かる超底辺高しかいけないだろうし

    +1

    -1

  • 4931. 匿名 2021/03/28(日) 00:50:20 

    >>4930
    やだなー、巣鴨のノエルと、ただのバカのゆたぼん一緒にすんなよ

    +0

    -0

  • 4932. 匿名 2021/03/28(日) 01:08:09 

    >>4357
    不登校ってかヤンキーだらけなイメージ

    +0

    -1

  • 4933. 匿名 2021/03/28(日) 03:01:43 

    そう言えば、誹謗中傷の話はどうなったの?

    +0

    -0

  • 4934. 匿名 2021/03/28(日) 05:42:06 

    >>4914
    ほんとにね
    親ガチャ大失敗よ

    駐妻時代、階級社会だったから
    貧しい子たちは車に乗せられてやってきて裸足でスーパーやパン屋の前で1日物乞いさせられて夕方に元締めに集金されて帰っていくのを思い出したわ
    学校にも行かせてもらえず
    その日食べることが精一杯の子どもたち

    学校で学べない子どもたちでも
    この子は意味合いが違うけど

    +4

    -0

  • 4935. 匿名 2021/03/28(日) 05:42:23 

    >>4923
    それでも、小僧が
    正気に戻ってくれるものなら
    戻ってほしかったろうよ。
    親がもう処置なしでも。
    破くというのは
    流石に斜め上の行動だったろうけど

    +3

    -0

  • 4936. 匿名 2021/03/28(日) 05:45:56 

    >>4199
    花、出どころが気になるねw

    +2

    -1

  • 4937. 匿名 2021/03/28(日) 07:25:32 

    へずまりゅうをみてて思うけど、振り切ってしまえば本人は幸せだよね。悪いのは常に周り。

    +3

    -0

  • 4938. 匿名 2021/03/28(日) 07:27:02 

    >>4934
    形は違えど、物乞いと同じよね。

    +9

    -0

  • 4939. 匿名 2021/03/28(日) 07:32:35 

    >>4730
    かわいそう笑

    +1

    -0

  • 4940. 匿名 2021/03/28(日) 08:52:21 

    >>4059
    襟足のところの髪の毛を長ーく伸ばしてるんだよね、ゆたぽんとパパ

    +3

    -0

  • 4941. 匿名 2021/03/28(日) 10:03:09 

    >>4929
    大丈夫。圧倒的に低評価が多いし
    収益化なんて多分できてないと思う

    +9

    -0

  • 4942. 匿名 2021/03/28(日) 10:58:28 

    で、コイツの見た事無いけど。沖縄に行けば見れるのかな?

    +2

    -0

  • 4943. 匿名 2021/03/28(日) 14:19:51 

    >>4941
    youtubeで稼げなかったら、どんな将来が待ってるのかな。
    先に行くにつれて道が狭まって自由が減っていく未来しか見えない。

    +8

    -0

  • 4944. 匿名 2021/03/28(日) 14:39:59 

    >>4943
    パパボンが自由の意味をわかってないんだから
    救いようがないわな。

    +8

    -0

  • 4945. 匿名 2021/03/28(日) 15:01:53 

    >>8
    バカなの?
    普通の親じゃないんだよ。
    お金のために子どもを売るような親。
    本当は長女をYoutuberで売り込んでたけど
    長女が嫌がったら、
    長女はいない子どもとして消すような親。

    +7

    -0

  • 4946. 匿名 2021/03/28(日) 15:04:04 

    >>4925
    中学生の不登校なんて珍しくもないから
    もう存在価値ゼロになるよね。
    もっと過激な事してお金稼ごうとするだろうね。
    チンピラ親は。

    +16

    -0

  • 4947. 匿名 2021/03/28(日) 16:36:52 

    >>3240
    あんな見た目だけどママも案外マトモ(笑)りゅうちゃろ君も年相応の男の子だし。茶髪だけど歳と共に落ち着いた色に変化してたし、ゆたぼんと同じにするのは可哀想。普通にオシャレだし。ジャガー横田の息子も染めてるけど、ゆたぼんはタイシ君系の染髪な気がする。自由と個性を履き違えてると言うか、マウント系と言うか…タイシ君はまだ本当に勉強や周囲と戦ってるので思春期の葛藤にも見えるけど、ゆたぼんは傀儡のマウント系だからなぁ…

    +5

    -1

  • 4948. 匿名 2021/03/28(日) 17:52:46 

    >>4199
    従兄弟が不登校で中学校卒業した時は、同じく校長室で担任や学年主任さん集まって卒業式してくれたって。
    それで気持ちに区切りがついて高校からはきちんと行こうと思えたらしいよ。
    不登校理由はグループからはぶかれたっていう理由だったみたい。
    個別卒業式はどこもやっているのだと思う。
    やってもらって何を感じるかどう思うかはその人次第だけど。

    +4

    -0

  • 4949. 匿名 2021/03/28(日) 19:10:46 

    >>4937
    因果応報で今は終われる立場になって仕事行けなくなったり苦労してるよ

    この子がへずまをかばっていたののみ
    子どもらしい可愛げはあったけど

    友だちいないから例えへずまりゅうでも好きなんだね

    +3

    -0

  • 4950. 匿名 2021/03/28(日) 20:14:01 

    >>3855
    親が学校でつまづいたことや嫌だったことを、子供に恨み晴らさせてるように見えるってツイッターでみかけた。

    卒業証書を破いたのも、本人の意思というより「父親が喜ぶだろうから」やっただけでその行動はまさに親の操り人形。
    結局は親の呪縛から逃れないと一個人の人格は形成されないんじゃないかなと思った。

    +5

    -1

  • 4951. 匿名 2021/03/28(日) 20:21:46 

    >>156
    で、周りに何か言われたら今度は被害者ヅラする所まで読めた。

    +5

    -0

  • 4952. 匿名 2021/03/28(日) 21:13:20 

    まともな親戚や身内が学校行くように言ったとしても
    不登校が仕事だと洗脳されているから今更行けないよね

    家族全員死刑になった大牟田4人殺害事件のヤクザの家族の子どもたちが
    人殺しが仕事と思い込んでいたように

    +15

    -0

  • 4953. 匿名 2021/03/28(日) 21:15:04 

    >>1553
    あたみやいちげんかあ

    スピードえりこの資料?もふりがなだらけ

    +1

    -2

  • 4954. 匿名 2021/03/28(日) 23:12:29 

    >>4898
    このランドセル貰った人は是非、ぶっ壊してそれを動画に上げてもらいたい。同じ痛みを受けてもらいたい。

    +5

    -0

  • 4955. 匿名 2021/03/29(月) 00:01:15 

    >>358
    協調性や規則を守ることを「しない」と「出来ない」では全然違う。彼は後者

    +2

    -0

  • 4956. 匿名 2021/03/29(月) 05:21:59 

    将来自伝出版しそう。

    +7

    -0

  • 4957. 匿名 2021/03/29(月) 10:02:33 

    >>1299
    清潔感も大事だね

    +6

    -0

  • 4958. 匿名 2021/03/29(月) 10:32:25 

    社会一般的なレールに敷かれない自由な人生を送ってるように見えて、父親が敷いたレールを順調に歩んでいる。

    大人の理想を子供に押し付ける家庭って、操り人形か自分の分身としか思ってない。子供は産まれたらもう別人格で一個人、血の繋がった他人だよって感覚なさそう。

    +11

    -0

  • 4959. 匿名 2021/03/29(月) 10:40:01 

    >>1750
    分かる
    やんちゃじゃなく犯罪行為だろ!って
    万引きやいじめも

    +6

    -0

  • 4960. 匿名 2021/03/29(月) 12:44:41 

    5ちゃんで「ゆたぼん本当は学校行きたがってる説」があると見た。

    +5

    -0

  • 4961. 匿名 2021/03/29(月) 14:11:08 

    行きたいだろうね
    学園モノとか見て憧れていそう
    簡単な漢字の読み書き、計算、英語ができないまま大人になるとかかわいそうだ
    まだ若いのに

    +15

    -0

  • 4962. 匿名 2021/03/29(月) 15:57:07 

    のちのワタナベマホトである

    +4

    -0

  • 4963. 匿名 2021/03/29(月) 18:38:22 

    >>1
    他の子なら髪の色くらいいいじゃん、と思うけど、
    この子に関しては
    6年間学校に通った思い出の卒業式をこの子に無茶苦茶にされる可能性があるから
    学校が出す条件を守れないなら出席禁止でちょうどいいと思う

    +12

    -0

  • 4964. 匿名 2021/03/29(月) 21:00:13 

    卒業証書破った事で叩かれた人に対して
    母親も父親も反論してるな。
    こんな親じゃ、ろくな大人にならない。
    ユーチューブで一生食って行けると思ってんのかな
    今のままじゃ社会不適合者確実だな
    お先真っ黒

    +20

    -0

  • 4965. 匿名 2021/03/29(月) 21:02:42 

    やりたい事やらせてるって言ってるけど、
    端からみたら過干渉のバカ両親
    過干渉は何一つとしていい未来にならない

    +12

    -0

  • 4966. 匿名 2021/03/29(月) 23:01:52 

    >>4862
    黙れ、ババア

    +2

    -7

  • 4967. 匿名 2021/03/29(月) 23:18:43 

    >>4910
    ってか義務教育は親が子に受けさせるのが義務のはずなんだが

    +10

    -0

  • 4968. 匿名 2021/03/30(火) 23:31:15 

    >>4868
    なぜ卒業生証書を破る意味があるのだろう。
    破るぐらいならもらわなきゃよかったんじゃない?

    +13

    -0

  • 4969. 匿名 2021/03/31(水) 03:16:37 

    学校は勉強するだけの場所じゃないのにねぇ。

    部活や恋愛、人付き合いの根幹を学ぶ場所でもあり、大人になってからあの頃は若かったなーとか思い出に浸ったり……。

    同窓会や結婚式で久しぶりに会ってテンション上がるような同級生もいないこの子、本当に可哀想。

    +8

    -0

  • 4970. 匿名 2021/03/31(水) 18:46:30 

    >>4874
    私の親友が証書の文章、名前を筆で書く仕事をしています。一枚一枚心を込めて書いているのにこんな事されてると思ったら怒りが湧いてきます。
    先生方や証書を用意している人達の気持ちを踏みにじって何が自由なんだろうか。
    親の支配下で教育を受けず他人の気持ちもわからず…この子はどうなってしまうんだろう。

    +12

    -0

  • 4971. 匿名 2021/04/02(金) 04:17:45 

    賞状を破ったことに関しても動画あげてたね。

    貰ったもんをどうしようが、その人の自由、勝手。

    だから、今回のプレゼント企画のランドセルも当たった人がどうしようとその人の自由だと。捨てようが燃やそうが俺には関係ない、という内容の動画でした。。。
    もう何も言えないわ。

    +6

    -0

  • 4972. 匿名 2021/04/02(金) 20:26:03 

    >>4954
    燃やしてみた動画とかね、あの親子どんな反応するだろ
    「卒業証書なんて意味のない紙切れ一枚、どうしようとゆたぼんの自由」というのが父親の炎上商法なのか、Twitterでグチグチ言ってたけど
    だったら視聴者にとってどうでもいい動画に対して何を言おうが、ランドセルをどうしようが自由だよね?

    +4

    -0

  • 4973. 匿名 2021/04/02(金) 20:39:04 

    自由を求めてるはずなのに、これ以上ないくらい将来の道が狭まってきてるのが皮肉

    +4

    -2

  • 4974. 匿名 2021/04/03(土) 14:11:56 

    この子は被害者だよね
    親が教育を放棄してる

    +4

    -0

  • 4975. 匿名 2021/04/03(土) 23:13:55 

    >>4971
    うん。
    なるほど。
    言いたい事は分かったけど、一体何の為のプレゼント企画なんだろうね。

    +4

    -0

  • 4976. 匿名 2021/04/03(土) 23:45:21 

    来週辺り、中学校の入学式なんだろうか。

    +3

    -0

  • 4977. 匿名 2021/04/04(日) 01:17:49 

    >>4966
    その言葉は必要ないので、そのままあなたにお返ししますね。

    +4

    -2

  • 4978. 匿名 2021/04/04(日) 01:56:00 

    >>4977
    ごめん、ババアじゃないwww

    +1

    -1

  • 4979. 匿名 2021/04/04(日) 22:49:49 

    >>4978
    通報しました。

    +2

    -2

  • 4980. 匿名 2021/04/04(日) 23:30:46 

    >>4979
    ご勝手に😊

    +2

    -1

  • 4981. 匿名 2021/04/05(月) 00:31:49 

    >>4980
    子どもは寝る時間ですよ。
    あ、レスはこれ以上いりません。
    てか、アップしないで!

    +0

    -1

  • 4982. 匿名 2021/04/05(月) 16:24:41 

    >>4981
    おばさんも寝ないと😭
    お肌に悪いですよー

    +1

    -2

  • 4983. 匿名 2021/04/05(月) 16:40:38 

    >>3124
    古っ!絶対親御さんの好みじゃん。今時の子供が好きな曲とか聞かせてもらえないのかな…

    +5

    -0

  • 4984. 匿名 2021/04/05(月) 18:49:09 

    >>4920
    まじか笑
    でも学校行ったら負けなので入学しないでしょ。

    +0

    -0

  • 4985. 笑福 2021/04/07(水) 13:14:44 

    >>50
    「ゆた”ぼん”」なので。

    +0

    -0

  • 4986. グローバルかましてよかですか 2021/04/07(水) 13:36:38 

    >>539
    それコントだと思われますが。

    +0

    -0

  • 4987. 匿名 2021/04/09(金) 09:01:12 

    >>1598
    素晴らしいですね!
    羨ましいです

    +0

    -0

  • 4988. 匿名 2021/04/09(金) 11:35:20 

    >>282
    うわあ、ヤバい親子…。
    中学校ではこわい先輩がいるからどうなるかな…。

    +4

    -0

  • 4989. 匿名 2021/04/09(金) 14:23:52 

    >>1883
    子供が行きたくなければ無理に行かせなくてもいいんだよ
    親が学校なんか行って無いで働け、っていうのを阻止するため、じゃなかったかな

    +1

    -0

  • 4990. 匿名 2021/04/09(金) 15:47:24 

    稼ぎすぎて感覚くるってるね。
    でも他の不登校乃子たちがみたらどうなんだろう?って思ってしまった
    行きたくても行けない子もいると思うんだけど勇気をもらう人もいるんじゃないのかって。
    こんな元気な人でも学校行ってないから僕は普通なんだ!みたいな??

    +1

    -0

  • 4991. 匿名 2021/04/09(金) 23:55:26 

    >>463
    ほんまそれ

    +1

    -0

  • 4992. 匿名 2021/04/09(金) 23:57:23 

    なんかいろんな意味で可哀想な子。。
    そんなんで社会でれるのかな?!でようなんて思ってないよね

    +0

    -0

  • 4993. 匿名 2021/04/10(土) 05:12:38 

    >>490

    修学旅行は行っても行かなくてもいいから、行かないと選択したんでしょう。

    東京をふらついていたとか、田舎者に見えるだけだよ。東京はいろんな人がいるからさ。

    +1

    -0

  • 4994. 匿名 2021/04/10(土) 07:06:42 

    小学校って登校してなくても卒業できるもんなの?そんなのおかしいよね?卒業に必要な出席日数とかないのか…

    +1

    -0

  • 4995. 匿名 2021/04/10(土) 07:09:36 

    SNSのせいで自分勝手な自由を主張する目立ちたいだけの馬鹿がホント増えたよな…

    +1

    -0

  • 4996. 匿名 2021/04/10(土) 14:45:32 

    しょうがないね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。