ガールズちゃんねる

【小中高】子どもの身長が伸びない

359コメント2021/04/14(水) 11:50

  • 1. 匿名 2021/03/25(木) 23:36:16 

    間もなく中学の息子、骨太な骨格と筋肉の付き方が私の遺伝子をしっかり引継ぎ、この先身長が伸びる気配がありません。

    小学生3・4年に混ざっていても違和感なし。周りは大きくなり本人はかなり気にしています。

    大人になって背が大きくなくても大丈夫!な話を聞かせて下さい。

    +81

    -47

  • 2. 匿名 2021/03/25(木) 23:37:11 

    遺伝なんだから仕方なくない?

    +358

    -10

  • 3. 匿名 2021/03/25(木) 23:37:12 

    【小中高】子どもの身長が伸びない

    +26

    -17

  • 4. 匿名 2021/03/25(木) 23:37:22 

    【小中高】子どもの身長が伸びない

    +38

    -3

  • 5. 匿名 2021/03/25(木) 23:37:46 

    ままなく中学ってことはまだ小学生?
    それで身長もう伸びない…は流石に早とちりもすぎるよ

    +519

    -12

  • 6. 匿名 2021/03/25(木) 23:37:47 

    主と旦那の身長は?
    親より高くなることは少ないよ

    +14

    -99

  • 7. 匿名 2021/03/25(木) 23:38:02 

    こればっかりは親のせい
    子供は悪くない

    +22

    -38

  • 8. 匿名 2021/03/25(木) 23:38:07 

    >>1
    4月から中学生ですよね?
    成長期ってこれからですよ

    +433

    -6

  • 9. 匿名 2021/03/25(木) 23:38:27 

    なんで生かされているのか分からない人が気持ちを吐き出すトピ

    +3

    -20

  • 10. 匿名 2021/03/25(木) 23:38:28 

    男の子ならまだこれからじゃない?
    背伸びるの

    +220

    -2

  • 11. 匿名 2021/03/25(木) 23:38:40 

    中学生の時に1番小さかった男の子が、同窓会で会ったら175cmになってたよ。そういう可能性はないの?

    +366

    -2

  • 12. 匿名 2021/03/25(木) 23:38:43 

    男って25歳まで成長するって言うし、気長に待とう。長い人だと30歳まで伸びるらしいよ。

    +237

    -5

  • 13. 匿名 2021/03/25(木) 23:38:46 

    背が高すぎたら、探すのも大変たしずっと服代かかりそう

    +11

    -6

  • 14. 匿名 2021/03/25(木) 23:38:51 

    親はスルーでいいと思う
    心配を口に出したらコンプレックス強くなりそう

    +145

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/25(木) 23:39:08 

    女の子なら別に大丈夫

    +1

    -27

  • 16. 匿名 2021/03/25(木) 23:39:09 

    >>1
    男だし中学行ってからでも伸びないかな?

    +128

    -3

  • 17. 匿名 2021/03/25(木) 23:39:09 

    主人177
    私170
    高2の息子168
    小6のときから全く伸びていません
    なんでだろう…

    +146

    -3

  • 18. 匿名 2021/03/25(木) 23:39:12 

    【小中高】子どもの身長が伸びない

    +47

    -1

  • 19. 匿名 2021/03/25(木) 23:39:38 

    よく居るよね!チビだと思ってたら、中2位から急にめっちゃめちゃ伸びる男子!

    +182

    -1

  • 20. 匿名 2021/03/25(木) 23:39:40 

    本人が気にしなければ大丈夫だよ
    男の人でも背の小さい人なんていくらでもいるし全く気にすることは無いよ
    主さんに似てるなら問題なし!

    +77

    -5

  • 21. 匿名 2021/03/25(木) 23:39:42 

    >>1
    何センチくらいなの?135〜140ぐらい?

    +45

    -2

  • 22. 匿名 2021/03/25(木) 23:39:45 

    小児科でホルモン異常とか言われてなければ問題ないと思うよ。
    ずっと小柄だった息子も中学3年間で25cm伸びた。高校でも15cmくらい伸びた。
    でも大学生の今は170cmちょっとくらいだから普通だけど。

    +161

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/25(木) 23:39:45 

    私は小学校卒業でも130センチなかったです
    じわじわ成長して、大人になった今は153センチです
    両親ともに小柄です

    +93

    -1

  • 24. 匿名 2021/03/25(木) 23:39:59 

    >>15
    間もなく中学の息子って書いてありますよ

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/25(木) 23:40:03 

    私自身、中学生で20cm以上伸びたよ

    +31

    -4

  • 26. 匿名 2021/03/25(木) 23:40:04 

    私は高校2年で148㎝です。身長が低いのがコンプレックスなので、少しでも伸ばしたいです。アドバイスしていただけませんか?

    +52

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/25(木) 23:40:05 

    >>17
    実は種が違うとか?

    +5

    -74

  • 28. 匿名 2021/03/25(木) 23:40:07 

    背の高さを子供に追い越されるときの複雑な心理

    +10

    -6

  • 29. 匿名 2021/03/25(木) 23:40:15 

    >>6
    体感では最近の子はみんな背高くなってる気がするんだけどな
    親より高くならないって事は何故に昔の人より高身長な人が増えたの?
    気のせいなの?

    +99

    -29

  • 30. 匿名 2021/03/25(木) 23:40:36 

    >>6
    私と妹は親より伸びたよ

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/25(木) 23:40:45 

    私女だけど中3の時15センチ伸びたよ!笑
    結構な頻度の成長痛痛かった

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2021/03/25(木) 23:40:50 

    高校生でいきなり伸びる子もいます

    +51

    -2

  • 33. 匿名 2021/03/25(木) 23:40:52 

    かわいそ、かわいそ
    身長低い男、自己肯定できないね
    卑屈になる
    かわいそ、かわいそ

    +7

    -59

  • 34. 匿名 2021/03/25(木) 23:40:55 

    >>26
    身長は努力で伸びるもんじゃないから身長伸ばすことより気にしないことにエネルギー使った方がいいよ

    +67

    -3

  • 35. 匿名 2021/03/25(木) 23:41:17 

    親戚の子身長伸びないなと思ったら成長ホルモンが分泌されないとか、背骨が歪曲してたとか、そんなこと言われて治療してたな。

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/25(木) 23:41:26 

    >>27
    あら🤭

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2021/03/25(木) 23:41:33 

    >>1
    なんか中高生で部活(運動)やってたら一気にグーンと伸びるイメージ

    +65

    -3

  • 38. 匿名 2021/03/25(木) 23:41:46 

    チビな男はかわいそう

    +7

    -24

  • 39. 匿名 2021/03/25(木) 23:42:01 

    気休めかもしれないけど身長が伸びるサプリを買いました。あくまで補助的にですけど何もしないよりマシかと。
    検索すれば数種類出てくるので息子さんと相談してみては?

    +12

    -4

  • 40. 匿名 2021/03/25(木) 23:42:09 

    一気に伸びるよー❤️

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2021/03/25(木) 23:42:11 

    >>26
    女子ならむしろ武器にもなるから
    そんなに気にするな
    人間はないものねだりだからどうしても気になるのはわかるけどね

    +22

    -35

  • 42. 匿名 2021/03/25(木) 23:42:12 

    これから中学生ならこれから伸びる可能性大だよ
    小学校でパーッと伸びちゃった子の方が止まるの早いパターンもあるし諦めるのはまだ早い

    +67

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/25(木) 23:42:32 

    さっき別のトピで小学6年で150センチなかったのに中3で180センチ超えた男の子のお話見たよ!
    男の子は中学で一番伸びるんじゃないかな?

    +93

    -6

  • 44. 匿名 2021/03/25(木) 23:42:32 

    >>6
    三人兄妹、皆母の身長抜きました

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/25(木) 23:42:53 

    遅太りの男の子は、高校でびっくりするくらい伸びるよね。
    中学卒業時、小さかったイメージしかなかった同級生の男の子が、大学で再会した時、別人過ぎて最初同姓同名かと思ったくらいに伸びてた

    +67

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/25(木) 23:42:55 

    遺伝が60〜80%らしい

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/25(木) 23:43:24 

    >>6
    隔世遺伝てものがあるんだよ!

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/25(木) 23:43:41 

    >>33
    なんでカタコト?
    なんかの歌詞?

    +25

    -2

  • 49. 匿名 2021/03/25(木) 23:43:41 

    >>26
    可愛いと思う
    回答になってなくてごめん

    +45

    -6

  • 50. 匿名 2021/03/25(木) 23:44:00 

    成長期ってこれからじゃない?

    あと、体感だけど背の高い子ってよく眠ってる気がする

    +73

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/25(木) 23:44:21 

    小中と背の順で並んで一番前だった私は中学の終わりにグーっと伸びて161cmになったよ
    平均か平均より少し高め
    まだまだ伸びる可能性はあるよ

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2021/03/25(木) 23:45:02 

    >>1
    男の子は成長期遅いよ中学卒業とかじゃないなら心配いらん

    +52

    -2

  • 53. 匿名 2021/03/25(木) 23:45:06 

    >>17
    部活が文化部だったり?
    食生活が両親の子供の頃と違うとか?
    とにかく遺伝以外の面であんまり身長伸びなかったって感じなのでは?

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/25(木) 23:45:19 

    >>1
    身長低くても何か人より長けてる事や魅力や才能があれば目立つしモテるよ。hydeみたいに☆

    +41

    -3

  • 55. 匿名 2021/03/25(木) 23:45:35 

    >>17
    原因は食べ物と睡眠かな

    +84

    -3

  • 56. 匿名 2021/03/25(木) 23:45:52 

    睡眠時間と食事が大事。高校から急に伸びるケースもある。あの長身の俳優豊川悦司も中学時代は160センチちょっとだったわ。高校から急に20センチ以上伸びたらしい。小栗栖も同様のケース…


    +32

    -3

  • 57. 匿名 2021/03/25(木) 23:45:54 

    身長低い、皆から舐められる
    かわいそ、かわいそ
    途中から筋トレに目覚めるね
    かわいそ、かわいそ

    +2

    -31

  • 58. 匿名 2021/03/25(木) 23:46:07 

    >>29
    逆だよ
    平均身長は年々低くなってる
    私は若い子、身長が高くない子増えたなって思ってたら、やっぱりそうだった

    +125

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/25(木) 23:46:29 

    親が低身長なら仕方ないとしか

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/25(木) 23:46:36 

    >>17
    隔世遺伝ってよく聞きますよね!
    両親じゃなくて両家のおじいちゃんおばあちゃんのどっちかが遺伝するって!
    おじいちゃんおばあちゃんが背が低いとか?

    +61

    -4

  • 61. 匿名 2021/03/25(木) 23:47:12 

    >>1
    本当にびっくりした話。
    だいたい高校卒業前くらいで男子は成長止まる子が多いじゃない?
    早い子は大きめで小学生の時にほとんど止まってその後5センチくらいしか伸びなかったりするし、中学の時にグンと伸びて止まる子もいる。
    ずっと小さかった同級生が(高校卒業時で160cmくらい)大学生の時に見かけたら180cmは余裕で超えてるくらいに背が伸びてたの。
    彼は高校卒業後にグンと伸びる成長期がきたみたいだね。
    そんな子周りにいなかったから驚いたよ。

    +71

    -7

  • 62. 匿名 2021/03/25(木) 23:47:15 

    高校生になったらそんなに身長伸びないよ
    ピークは15歳くらい

    +8

    -11

  • 63. 匿名 2021/03/25(木) 23:47:27 

    筋肉がつくスポーツしてると身長あまり伸びないって聞いたことある。うちの子水泳部引退してからとまってた身長伸び始めたよ。

    +19

    -2

  • 64. 匿名 2021/03/25(木) 23:47:28 

    西新宿に低身長を治療出来る病院あるよ
    湘南美容クリニックにも

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/25(木) 23:47:43 

    >>1
    うちの旦那の話で申し訳ないけど、中学1年で143
    高校生までに173になったそうですよ~

    +55

    -7

  • 66. 匿名 2021/03/25(木) 23:48:11 

    成長障害の低身長の可能性もあるから気になるなら早めに病院行った方がいいと思う。
    知り合いの息子さんは高校で病院にかかったけど手遅れだったみたい。

    +47

    -1

  • 67. 匿名 2021/03/25(木) 23:48:13 

    >>1
    それよりも小学生なってからの身長データ学校から取り寄せて、内分泌系の低身長見てくれる病院に連絡しましょう。本当それくらいの年齢はスピード勝負ですよ。骨端線が閉じる前に治療しないと。

    +81

    -1

  • 68. 匿名 2021/03/25(木) 23:48:21 

    >>1
    私、小学校の6年間は全然身長伸びなかったんだけど中学の3年間で20センチ伸びたよ

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/25(木) 23:48:49 

    >>17
    筋トレしすぎとか

    +60

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/25(木) 23:48:58 

    >>24
    主へのコメントではなくタイトルに対しての回答でした

    +0

    -6

  • 71. 匿名 2021/03/25(木) 23:49:00 

    中学三年生のとき、138センチだったクラスメイトが、高校生のときあったら180センチになってて、声かけられてもわからなかった。びっくりした!!!

    +9

    -4

  • 72. 匿名 2021/03/25(木) 23:49:31 

    >>65
    マジで申し訳ない話だわ

    +3

    -13

  • 73. 匿名 2021/03/25(木) 23:49:57 

    子供の頃は大きかったのに成長するに連れて普通って人いますか?
    息子は今年小学生になるんだけど、135㎝あってこれから身長止まらないか不安

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/25(木) 23:49:58 

    >>1
    骨に刺激を与えるのはジャンプがいいそうです
    バスケやバレーボールの選手は元々背が高いのももちろんあるけどジャンプをたくさんするので、より背が伸びるんだそうです

    +57

    -3

  • 75. 匿名 2021/03/25(木) 23:50:09 

    >>58
    とりあえず19年には上がってるよ
    下がってるのは女子じゃない?
    【小中高】子どもの身長が伸びない

    +1

    -13

  • 76. 匿名 2021/03/25(木) 23:50:24 

    早く病院に行ってください。そのうち伸びると安心してるとそのままチビで終わるよ。ホルモン治療できる可能性がなくなっちゃうよ。

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/25(木) 23:51:24 

    >>1
    小学生ならこれからのびるよ
    ダメ元でセノビック的なの飲ませる

    +7

    -3

  • 78. 匿名 2021/03/25(木) 23:51:43 

    >>1
    カルシウムとビタミンDをとるのだ
    沢山飛ぶのだ
    そして早くネルノダ

    +31

    -4

  • 79. 匿名 2021/03/25(木) 23:51:45 

    ジャンプするスポーツやると伸びるのは かかとが刺激されるから それがいいとか聞いたことあるよ
    バスケとかバレーかな

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2021/03/25(木) 23:52:05 

    息子は中学時代は誰しもが「小さい男子」の印象の子でした。この3月で高校卒業しましたが今は173から175ぐらい。中学卒業からしばらく会わなかった友達のお母さんらには驚かれます。
    ただ私が168あり息子も私に体型そっくり。旦那は163で小さめ。完全に渡しに似ました(娘は旦那にそっくり)
    だから中学後半から高校の間に伸びて今のままというわけではないと思いますが、どこまで伸びるかはわからないかも

    +6

    -4

  • 81. 匿名 2021/03/25(木) 23:52:35 

    >>1
    小中高って幅広過ぎじゃない?
    10歳も離れてる
    中学生以下でいい

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/25(木) 23:52:45 

    3,4歳頃の身長の高低が大人になった時のそれと同じって聞いたんだけど本当?

    +3

    -8

  • 83. 匿名 2021/03/25(木) 23:52:56 

    わたしは小1の娘にジョア飲ませてる。伸びて干しい

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2021/03/25(木) 23:52:57 

    うちの旦那中3まで140センチ代後半でチビってあだ名だったらしいけど、高校で30センチ伸びて今178センチだよ。
    高校時代伸び過ぎて成長痛で骨が痛かったって。
    だから全然望みあるよ!

    +39

    -1

  • 85. 匿名 2021/03/25(木) 23:53:02 

    喉から手が出るほど身長がほしいです

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/25(木) 23:53:08 

    >>75
    かわいそ、かわいそ
    19年のデータ意味ない
    みんなそれ知ってる
    わからないあなた、かわいそ、かわいそ

    +1

    -20

  • 87. 匿名 2021/03/25(木) 23:54:15 

    >>17
    成長期が早いとあとは伸びないことありますよね

    +84

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/25(木) 23:56:23 

    うちの弟181だけど中3-高1で20センチ伸びたよ

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2021/03/25(木) 23:56:26 

    まだ中学入学前ならそんな気にしなくて良いと思う。
    男の子は中学以降に身長がぐっと伸びる子が多い気がする。
    私の弟は中学卒業まで小さくて私より背が低いかったのでこのままだったらちょっと気の毒だな、と思ってたけど高校生になってから15cmぐらい伸びた。

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2021/03/25(木) 23:56:55 

    >>1
    中高生くらいが1番男の子は伸びる時期だと思いますが、筋トレしすぎると身長の成長を阻害することがあるので、程々にするよう注意するといいと思います、

    +12

    -3

  • 91. 匿名 2021/03/25(木) 23:57:10 

    145しかなかったけど、中学入って部活やらず夏休みは毎日半日以上寝てたら三年で15センチ伸びた
    20歳まで伸びたけど、よく寝る事しか思い浮かばない

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/25(木) 23:57:16 

    >>67
    え?そんなこともあるのね。ドキッとしたけど まあ 診てもらえたら、もし何でもないって言われれば気長に待てばいいんだもんね。横です。

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/25(木) 23:57:38 

    >>29
    気のせいだよ
    アラフォー世代が1番高いはず
    今の子は小さくなってるよ

    +90

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/25(木) 23:58:20 

    >>70
    えぇ...
    普通に考えて主へのコメントと捉えるでしょう

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/03/25(木) 23:58:54 

    小1の時90センチの小人で小学校ではずーっと一番前だったけど、中学3年で25cm伸びたよ
    牛乳飲んだことぐらいしか思い付かないw
    膝が痛くなって寝てるときたまに鼻?がパキパキ言ってた

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/25(木) 23:58:58 

    >>50
    背が伸びる時は眠くなるらしい
    眠くならないと伸びないんだよ
    寝るから伸びるの逆

    +35

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/25(木) 23:59:46 

    >>1
    うちの兄、
    幼稚園時代一番後ろ→中学時代前から2〜3番目→高校時代には後ろから3〜4番目
    で、今178cm。中学なんてまだまだこれから!
    ちなみに父160cm 母153cm、兄も私も良く寝る子でした
    寝る子は育つ…んでしょうか笑

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/26(金) 00:00:07 

    >>94
    そうなんですね

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2021/03/26(金) 00:00:36 

    >>1
    中学でとんでもなく身長伸びる子いましたよね
    顔かっこいいけど「チビ」って言われてるタイプの男の子が高校の頃には178cmあった。
    私は中1で160くらいあったけど結局162止まり。
    こればかりはわかりませんね💦
    先にばかり期待するのもあれなので、今悩んでることについてはどうにかしてあげたいですけどね

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/26(金) 00:00:53 

    一か八かで
    定期的に整体で筋膜リリースしてもらう
    午前中に日光浴をする
    踵に刺激を与える
    20時就寝
    小魚と緑の野菜

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/26(金) 00:01:24 

    >>22
    中学入学時に130だったの?
    それはすごい伸びたね
    生活習慣等何か思い当たることはありますか

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/26(金) 00:02:03 

    ストレスってわりと関係してると思うなぁ
    あまり心配してばかり干渉してばかりだとストレスになるよ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/26(金) 00:03:10 

    >>1
    親の身長を入力したら子どもの身長の予測ができるサイトあったよ

    計算式がある

    +6

    -3

  • 104. 匿名 2021/03/26(金) 00:03:18 

    五体満足ならそれでよし
    別のとこ伸ばそう

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2021/03/26(金) 00:03:48 

    >>8
    中学の入学式男の子は小さい子多いよね

    +83

    -2

  • 106. 匿名 2021/03/26(金) 00:04:17 

    >>98
    そうなんですよ
    主コメを踏まえてコメントすると良いと思いますよ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/26(金) 00:04:31 

    >>104
    そうそう
    股間にあるものとかね

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2021/03/26(金) 00:06:04 

    中学で30cmくらい伸びた男子いるしあまり気にしなくても大丈夫だと思う

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2021/03/26(金) 00:06:28 

    くだんねー悩みやな

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2021/03/26(金) 00:07:29 

    >>106
    いちいちうるさいババアですね🤪

    +1

    -4

  • 111. 匿名 2021/03/26(金) 00:09:41 

    >>1
    ガル民にチビ男って馬鹿にされるよ
    私は身長160ないくらいでも好き

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2021/03/26(金) 00:09:48 

    >>1
    あまりに不安に思うのも精神上良くないとは思いますが、お子さんと関係のない他人の話を聞いても意味がないと思います。

    体の成長は個人差あるからこれから伸びる可能性もあるかもしれません。
    でも、一度病院で検査してみることをお勧めします。

    もし、病気であれば成長期ならば治療して多少なりとも背を伸びすことは可能なはずです。
    >>67さんの言う通り、病気による低身長の場合は早期発見、そして早めの治療が大切です。
    低身長|日本小児内分泌学会
    低身長|日本小児内分泌学会jspe.umin.jp

    低身長|日本小児内分泌学会The Japanese Society for Pediatric Endocrinology|日本小児内分泌学会English version here.HOMEリンク集お問合せサイトマップ学会概要学会誌・学会各種出版物学術集会・学会セミナー情報海外小児内分泌学会関連情報各賞関連事務局から...


    >お子さんの身長が気になる場合は、成長曲線を描いてみましょう。
    このホームページにある成長曲線を印刷して、その上に成長の記録をつけてみてください。
    お子さんの身長の伸びが標準的な範囲( -2.0SDから +2.0SD )を大きく外れていなければ、通常はあまり問題ありません。
    しかし、平均身長との差が大きい場合や身長の伸びが悪くなっている場合には病気が原因のこともありますので、早めに小児科の医師に相談することをお勧めします。

    +30

    -2

  • 113. 匿名 2021/03/26(金) 00:12:36 

    知人は中学入学時には148センチで、高校入学時には176センチになってました。現在は20代半ばで182だそうです。伸びる人は中高で一気に伸びるのでは…

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2021/03/26(金) 00:12:36 

    >>110
    😜

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/26(金) 00:15:35 

    中学入学時155cmだった息子、高校卒業の今190cm。男女共二次成長期が遅ければ遅いほど身長が伸びるから、そこを気を付ければ大丈夫だよ。

    +29

    -1

  • 116. 匿名 2021/03/26(金) 00:15:50 

    >>22
    横ですがホルモン異常の子って適切な時期に適切な治療すれば身長伸びるんだよね?
    >>1さんがあんまりにも気になるようなら保健室の先生に成長のこと相談してアドバイスをもらうのもいいかもしれない。

    +38

    -2

  • 117. 匿名 2021/03/26(金) 00:16:16 

    うちの息子二人とも小学校のとき前から2,3番めでしたが、中2から急に伸びて二人とも172センチ位になりましたよ。まわりもだいたい中学で20センチくらい伸びてますよ!

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/26(金) 00:18:22 

    中学卒業のとき私158cmとほぼ同じ身長だった子が成人式で会ったら180cm近くなってたよ!
    高校でいきなり伸びるパターンも有る!

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2021/03/26(金) 00:19:30 

    夫175センチだけど私が152センチと小さいので、息子2人には3歳までフォローアップミルクを飲ませてたのですが、どうか効果があるように祈るしかないです。
    私には似ないで欲しい。

    お子さんの身長が伸びたという方、小さい頃からできる何かがあれば教えてほしいです!!

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/26(金) 00:21:15 

    >>101
    家族みんな平均身長くらいですし、特に意識した事はないですね…。
    夜更かしすることもあれば好き嫌いも普通にありました。

    でも夫は小さい頃小柄だったのに、息子と同じく中学前後が1番身長が伸びたんだとか。
    きっと遺伝ですね。お役に立てずにすみません。

    +13

    -2

  • 121. 匿名 2021/03/26(金) 00:21:22 

    >>17
    小6でそんなにあったなら成長期早く来ちゃったんですね

    +72

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/26(金) 00:22:32 

    >>1
    まず病気がないかみてもらったほうがいいよ。。
    成長記終わってから診察受けに来ても、どうしようもないから。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2021/03/26(金) 00:23:17 

    >>1
    うちの兄は中学生まで身長が低く親がすごい心配してたけど、高校生で一気に伸びて180cmあるよ。

    父は160cm母は163cmだけど高い。

    男の子は中学3年生あたりから伸びるイメージ。

    +24

    -1

  • 124. 匿名 2021/03/26(金) 00:23:44 

    >>12
    22歳から付き合ってる彼氏が今年25歳になりますが付き合ってから身長が2cm伸びました。
    測り間違いじゃないかと思いましたが、3年前に着ていた上着の袖が短くなっていたので腕も伸びたので本当に成長しているようです。ただ30まで伸びるのはびっくりです!

    +23

    -2

  • 125. 匿名 2021/03/26(金) 00:24:30 

    >>65
    でもこれ、胴長短足になるわ。

    +2

    -9

  • 126. 匿名 2021/03/26(金) 00:28:01 

    友達は中学の時は小さかったけど、高校生になって偶然会ったら身長伸びててビックリしたよ。そんなこともある。

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2021/03/26(金) 00:28:39 

    >>26
    私29歳で148㎝、小学生の時から全く伸びてない。背の順で並ぶといつも前だし嫌で嫌でしょうがなかったけど、社会にでると同じような身長の人ざらにいるから気にならなくなったよ。身長伸びるアドバイスじゃなくてごめんだけど、26さんはまだ若いから伸びるかも。いっぱい食べていっぱい運動していっぱい寝るのがいいよ。

    +42

    -1

  • 128. 匿名 2021/03/26(金) 00:30:22 

    >>119
    お母さんの遺伝子を引き継いでたらどうしようもない。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2021/03/26(金) 00:31:19 

    高校入って30センチ以上伸びたりする人いるよ

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2021/03/26(金) 00:31:30 

    >>103
    あんまり当てにならないよ。兄弟でも身長全然違うしね。

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/26(金) 00:31:36 

    >>75
    2007年以降のデータがなきゃ今の事わからなくない?

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/26(金) 00:31:37 

    >>1
    キツい言い方でごめんなさい、でも経験としていいます。
    これから伸びるから大丈夫~とか、うちの旦那も~うちの子も~って意見はお子さんには関係ない事なのでスルーで。
    >>67さんの意見だけ参考にしてください。

    うちは治療不可能な状態になって初めてわかったけど、もし治療したとしても2~3cm伸びたかもしれないって程度だった。

    +62

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/26(金) 00:31:47 

    高校の同級生で155cm無いくらいの男の子いたけど、小さいのを武器に可愛いキャラでモテてたよ。女子同士みたいな感覚で接してくるんだけど、全然嫌な感じしなくて、でもたまーに「男」出す時があってそれで落ちる子がいた(笑)

    +28

    -1

  • 134. 匿名 2021/03/26(金) 00:32:23 

    >>117
    中1の時はブカブカの制服が中3にはパツンパツンの寸足らずになってる男子が多かったよね。成長期って凄いね。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2021/03/26(金) 00:33:46 

    >>130
    中川家見てごらんって話だよね

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/26(金) 00:36:30 

    >>130
    よこ

    当たり前じゃん
    全員当てはまるわけないけど参考にしてみたら?って事でしょ
    言い方意地悪っ

    +4

    -3

  • 137. 匿名 2021/03/26(金) 00:40:33 

    >>1
    制服を買うときに売り場の人にも言われますが、中学で男の子はだいたい20センチくらい伸びます。運動、栄養、睡眠でだいぶ違うので、あきらめずにケアを頑張ってください。

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/26(金) 00:43:21 

    身長大きくなるよって暗示のように言い続けてるよ。
    今中1だけどグングン伸びてる。いい感じに伸びるまで言い続けるつもり。信じるか信じないかはあなた次第です。

    +13

    -1

  • 139. 匿名 2021/03/26(金) 00:47:44 

    >>17
    両親だけではなく、三親等以内の身長が大事なんだよ。
    平均回帰

    +30

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/26(金) 00:51:10 

    >>29
    生活の変化で今の子は親ぐらいか親より低い傾向だよ
    親より大きくなってたのは今の40代ぐらいだよ

    +49

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/26(金) 00:52:08 

    >>8
    私中学の三年間で15センチ伸びて、高校で2センチ伸びたよ

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/26(金) 00:53:12 

    >>103
    うちの子ドンピシャだったそれ

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/26(金) 00:58:51 

    >>5
    男の子だと中学生で小さくても高校で一気に伸びる子も居るしこれからまだ分からないよね

    +97

    -2

  • 144. 匿名 2021/03/26(金) 01:07:00 

    遺伝なら受け入れるしかない
    自分や旦那、祖父母を見たら大体予想つく

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/26(金) 01:09:34 

    うちの息子も小さい時から小さい。
    ずっと野球やってて体は動かしてたけど少食。

    中学入学時140cm。
    大人になった今は164cm。
    私は156cmだから極小では無いと思ってたんだけど。

    中学、高校と部活でもやっぱり体が大きい方が活躍できるみたいで、コンプレックスだったみたい、
    自分は勉強頑張るしかない。って言ってたのがね、
    なんか申し訳ない気持ちになった。

    小さい男がガルちゃんで叩かれてる度に心が痛い。

    +29

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/26(金) 01:09:48 

    男子は中2くらいから一気に伸び始めるよ
    男性ホルモンが増えて、その男性ホルモンが出ると成長ホルモンも出るから身長や筋肉が増す。
    運動して、睡眠しっかり取ると、睡眠中に成長ホルモンが増えて身長も伸びやすくなるらしい。

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2021/03/26(金) 01:13:10 

    息子の友達、高校生まで一番小さくて160ないぐらいだったのに高校卒業の春に引っ越して成人式で会ったら175ぐらいになってたって。
    一体何があったのか?

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2021/03/26(金) 01:19:11 

    >>140
    今の40代ってその親はほとんどが戦後生まれかな?親の世代と栄養状態も生活様式も何もかも違うから子供の頃から環境が整ってる子供世代が大きくなるのわかるけど、今の子が親より小さくなったのはなんでだろ?栄養なんか進化してるはずなのにね。運動不足?

    +19

    -1

  • 149. 匿名 2021/03/26(金) 01:30:53 

    >>1
    中2頃まで全然背が伸びなかったけど中3になって人並みに伸び始めたいう子を知ってる
    今年中1ならまだまだ余裕あるって

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/26(金) 01:32:26 

    >>1
    ほぼ遺伝だからなぁ
    うち旦那185センチあるけど中3までは160センチあるかないかで一番前だったらしい
    でも義母が165cm骨太体型でお兄さんはずっと背高かったらしいからやっぱり遺伝
    でも中3で20センチ伸びるパターンよく見るからまだ可能性ありますよ

    +18

    -1

  • 151. 匿名 2021/03/26(金) 01:35:29 

    バスケ部かバレー部に入れる。
    ジャンプすることによって骨に刺激を与えてなおかつ足が伸びるように筋肉が動くから身長伸びる確率は上がる。
    うち私は150ないし父と末の弟は160あるかないかのチビ一家だけど、ミニバス・バスケしてた弟だけ175ある。
    あと、小学校卒業したばかりでその心配は早い。
    中学入りたては150なかった子も170超えるとかざら。
    もし低身長で引っかかるなら病院へ。
    お母さんはしっかりご飯食べさせてあげたらそれで良い。

    +8

    -6

  • 152. 匿名 2021/03/26(金) 01:36:08 

    >>140
    理由知ってるよ
    わたしも旦那も両親高めだけど計算式より長身になった
    何故なら母親も義母も妊娠中横綱って呼ばれるくらい15キロ近く太ってしまったらしい
    で、近所の長身夫婦のお子様、みんな平均身長しかない
    妊娠中、ダイエットしてたらしい

    母親の体内で外の世界に食べ物が少ないと判断したら小さく生まれ、豊富に食べ物があると判断したら大きく生まれるそうです

    今小さくなってるのは母親が妊娠中ダイエットするから



    +38

    -4

  • 153. 匿名 2021/03/26(金) 01:39:21 

    >>29
    気のせいだね
    確か日本の成人時の平均身長が一番高かったのは80年代だよ

    +25

    -1

  • 154. 匿名 2021/03/26(金) 01:39:56 

    >>113
    男女共に小学生までは小さく、中学から伸びる人はじわじわ30歳くらいまで伸びる(長身遺伝子あり)
    逆に小学生から生理早くて見上げていたような女性は一ミリも伸びてない人いる(小学生で160超え)


    +3

    -2

  • 155. 匿名 2021/03/26(金) 01:41:04 

    >>1
    心くんのお母さん

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2021/03/26(金) 01:42:22 

    >>75
    今のところ男女共に78~79年生まれがピークで、それ以降は下がってきてるんだよ。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/26(金) 01:43:48 

    >>26
    とにかく寝る!早く寝ること!睡眠と身長、関係ある。
    あと、跳ねる、跳ぶ!踵への刺激が骨を強く成長させる。
    すべて持論ですが、二十歳越えても背が伸び続けてた友達は、よく寝て、バレーボールで跳び跳ねてたよ。その逆で睡眠不足運動不足の私は中学で身長止まった。

    +43

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/26(金) 01:44:39 

    >>102
    わたし毒親育ち、父親は家出、ヒステリーな母親から毎日毎日叩かれたり暴言はかれて家に居場所なく育ったけど父親が長身だったから背伸びたよw
    長身遺伝子があったのとよく寝てました
    ストレス感じてるから長く寝て現実逃避、またストレス過多は脳が疲労するからロングスリーパーになりやすい

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2021/03/26(金) 01:45:33 

    >>157
    父親の身長低くなかった?
    後、ショートスリーパーさんは男女ともに低身長率高い

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/26(金) 01:47:18 

    夫の友達は中2の夏休みに20cm伸びたらしいし、まだわからんね。
    一気に伸びると寝てる時骨がメキメキ鳴るんだって。ほんまかいな。

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2021/03/26(金) 01:49:56 

    >>152
    なんか前に、低体重出生児は大人になっても背が低めって記事見たから実際そうなんだろうね。
    ついこの間も最近は妊婦さんが無理に痩せようとするからって推奨体重引き上げられてたよね。
    本当に、妊娠中無理にダイエットしたらダメ。
    ちなみに私も妊娠中15キロ増えた!お母さん仲間ね!

    +38

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/26(金) 02:02:41 

    男の子って中2以降にぐんと伸びる人が多いイメージがある
    成長期はまだまだこれからよ

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2021/03/26(金) 02:17:41 

    >>8
    私中学入った時148cmで卒業する時162cmになったよ。

    高校では毎年一センチずつ伸びて今は166cm。

    小学生の時は男の子からチビチビってよくからかわれてました。

    自分でもあんな小さかったのによくここまで伸びたと驚いています。

    +22

    -2

  • 164. 匿名 2021/03/26(金) 02:23:10 

    >>136
    よこだけど、意地悪いとか思わなかったし、計算式通りなら主の子は身長低い想定になりそうだから、アテにならないよって、計算式で悪い結果が出た時の為に先にフォローしてあげたとしか思わなかったよー。

    主の話だと私に似てしまうかもって心配してるわけだから。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2021/03/26(金) 02:37:18 

    >>1
    YouTubeの身長先生って動画なかなか面白いです。すでにご存知でしたらすみません。私自身は30歳過ぎてますがへぇ〜と思いながら見てます。
    そんなにめちゃくちゃなことは言わない先生なので、国別の身長と食事の関係とか見てみるのはどうでしょうか?
    身長が伸びる食材!栄養!について論文を用いて解説【身長先生】 - YouTube
    身長が伸びる食材!栄養!について論文を用いて解説【身長先生】 - YouTubeyoutu.be

    何を食べたら身長が伸びますか?という質問をよく受けます。その答えがこの動画になります。身長を伸ばしたい人は最後まで是非見て下さい。論文を用いて解説をしております。タイムライン2:03 タンパク質の総量が大事6:11 肉魚卵 動物性タンパク質が大事11:30 乳製...


    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/26(金) 02:53:17 

    >>163
    横ですが
    ご両親の身長は高いですか?

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2021/03/26(金) 02:55:16 

    >>1

    私の娘は170の夫と158の私で、中学生の時140だったのが高校生の時に170cmになりました!諦めないで。

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2021/03/26(金) 02:57:07 

    >>53
    両親の遺伝子にだって、背が高くならない遺伝子が入っていたんでしょ。
    全ての遺伝子情報が表に出てくるわけではないよ。
    環境で左右されるって、よっぽどの環境だと思う。

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2021/03/26(金) 03:03:48 

    私は38歳で146センチの44キロ。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/26(金) 03:32:14 

    >>29
    最近の子供って手足長い子が多いから、高身長に見えるのかもね!

    +12

    -8

  • 171. 匿名 2021/03/26(金) 03:39:45 

    >>161
    私は超低体重出生児で産まれたけど平均的な身長だよ
    小学生の頃は体重は平均より下なのに身長は平均より上だったの覚えてる
    思春期の頃、身長だけはヒョロヒョロ伸びてちっとも女らしい体つきにならず
    棒人間なのがわりとコンプレックスだったから

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2021/03/26(金) 03:42:36 

    高校一年生の男子です。
    身長が低いのも気になるけど体重が平均-19キロだったのでそっちも心配

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/26(金) 03:47:02 

    >>1
    とにかく規則正しい生活して、しっかり食べてよく寝る

    184センチの4旦那は寝てる間、膝がミシミシ言ってたらしい
    寝ることはとても大事だよー

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2021/03/26(金) 04:12:31 

    >>166
    父は171.母156

    親の世代なら平均的かな?

    祖父母はもっと小さい。


    ちなみに、最近会う人に身長伸びた?って聞かれる事多いから、もしかしたら今166以上あるかも。
    O脚改善してから身長伸びたか聞かれるようになりました。

    +8

    -2

  • 175. 匿名 2021/03/26(金) 05:03:34 

    周りでは、スポーツがんばってる子は、親より伸びてる子が多い気がする。うちは、ゲームばっかりしてて、あまり動かないから、父親と同じくらいで止まったと思う。
    ちなみに、高2で165センチくらい。
    もう少し大きくなって欲しかったかなー

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/26(金) 05:35:35 

    >>5
    男の子は中学生で背が伸びていた
    高校生でも伸びるだろうからしばらくみまもってはどうですか

    +10

    -1

  • 177. 匿名 2021/03/26(金) 05:46:57 

    飛んだり跳ねたりしてある程度骨に刺激(振動)を与えたらいいみたいな事どこかで読んだような…
    調べてみて

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/26(金) 05:55:55 

    気になるなら病院で相談してみたらいいかも。
    友達の子が成長曲線より下で病院で相談したらこのままだと低身長になるって事で治療の為毎日注射しています。確かまだ幼稚園の子だったよ。
    健康診断とかで勧められた訳ではなく、自分で色々調べて病院行って、自分から低身長になる可能性あるなら治療したいって先生に言ったらしいです。誰かが何か言ってくれたり段取りしてくれる事はないし、自らガツガツいかないといけなかったって言っていました。

    友達のお姉ちゃんは身長かなり低くて高校生の時に病院行ったけど手遅れって言われたらしいし、なるべくはやめに相談した方がいいかもしれないです。何もなかったらなかったで安心できるし。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/26(金) 05:59:46 

    この前テレビで放送されてた仰天ニュースは、参考になる資料かも!02:30〜 
    トピズレだけど、参考になれば!(違法サイトでごめんね)

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2021/03/26(金) 06:07:56 

    >>151
    小6で150なかったけど、バスケ部入って2年間で20センチ伸びた。
    踵に刺激与えると骨が健康になるんだって。

    +4

    -2

  • 181. 匿名 2021/03/26(金) 06:13:19 

    私が息子たち(20歳前後)を産んだ時は、小さく産んで大きく育てろと言われてた。妊娠中体重増えるとすごく怒られたよ。赤ちゃんは大体2700gが目安とされてた。
    今はそのせいで小さい子が増えたとも言われてるね。
    長男は普通に中学で伸びて172センチ、次男は高学年で20センチも伸びてしまい、168センチで打ち止め。
    ずっとバスケやってるから相当悔しいみたいでかわいそうだな

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/26(金) 06:18:36 

    うちの子、中学に入ってから1年で15センチ伸びた。
    中学は土曜日も学校があって疲れるらしく、日曜日はすごく寝てる。今年はコロナで休校期間もあったからよく寝てた。あとはカルシウムをこまめに摂らせてたよ。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/26(金) 06:32:49 

    >>177
    ある程度遺伝はあるだろうけどやっぱ成長期に運動は大事だよね

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/26(金) 06:37:46 

    >>74
    縄跳びとかでも良いの?

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/26(金) 06:45:09 

    遺伝だよね。主の身長が低くても夫の身長次第じゃない?
    ちなみに父親180cm母親152cmで兄は中学生入学時に140cmで卒業時は148cmだったけど高校卒業する頃には180cmだったよ。

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2021/03/26(金) 06:46:14 

    >>5
    親としては心配なんじゃないかな
    このままだったらって

    でもこれから伸びるかもだよね

    +26

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/26(金) 06:47:18 

    >>119
    うちは両親ともに標準の身長で、私の妹は小6までは割と小さめでした(145ないくらい)が、とにかく時間があれば寝てました。そのおかげか中学の成長期に一気に20cm近く伸びて、平均身長の私よりも5cm背は高くなりましたが、胴だけが身長170cmくらいの人と同じレベルに伸びました。脚の長さは私と同じかちょっと短いくらいです。こんなこともあります。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2021/03/26(金) 06:48:07 

    >>170
    最近は胴長傾向だよ
    ほとんど変わらないけど頭打ち

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/26(金) 06:53:33 

    >>154
    私がそんな感じかも!小学生で158cmで高めで中学生で161cmになって、そこから伸びず、社会人になって健康診断で163cmになってたw

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/26(金) 07:04:49 

    >>23
    失礼ながら130小さ!と驚きましたが私は155cm…今はほぼ同じくらいで衝撃受けました。
    小学校入学時120くらいで、卒業時154cmでしたが中学ではミリ単位でしか伸びず…周りの子にごぼう抜きされていくのも悲しかったです。
    子供の頃の身長小さくても気にしすぎることもないのかもしれないですね。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/26(金) 07:11:06 

    >>154
    その傾向は聞いたことある…でも母親は151cmでずっとチビで高2で初潮だったそう。私は155cm、小4で初潮。生理くる早さは遺伝してないのに最終身長低い点は同じだなって。どういうペースで伸びるかの差はあれど終着点はほぼ遺伝で決まってそう。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/26(金) 07:19:26 

    >>5
    低すぎるなら病院に行くとか??

    でも遺伝ならどうしようもないのかな。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/26(金) 07:22:55 

    大人になっても大丈夫なパターンということなので…知り合いは背が低くてもかわいいという感じで受け取られてました。性格が良ければそれでいけると思いますよ。

    彼女は自分より低い人を探せば良いのですから。人気はありました。

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2021/03/26(金) 07:25:11 

    今までの身長体重の記録を集める。(幼稚園とか小さいときから)
    お子さんの成長曲線をつける。(ネットでもある)
    成長曲線に沿って成長していればそこまで問題ないが、
    大きく外れているなら(お子さんの成長がグラフ上で縦とか横とか)
    小児科(内分泌に強いところ)受診する。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/26(金) 07:27:56 

    小学校卒業145cmで中学卒業160cmで15cm伸びました
    20歳頃まで伸びて今は163cm
    両親は母158父165で小さめ

    文化部だったので運動はほぼしてなかったけどご飯モリモリ食べてたのとすごく良く寝る子だったので伸びたのかなと
    夜ふかしで好き嫌い多い妹は運動部だったのに私より伸びなかったから成長期の身長伸びるか否かは食生活と睡眠は絶対関係あると思ってる

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/26(金) 07:28:06 

    >>38
    マイナス多いけど
    ガル民って旦那とか彼氏の身長でマウンティングしたり
    男の身長に拘りが強い人多いし
    正直低身長見下してる人多そう

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/26(金) 07:30:31 

    >>1
    声変わりしていますか?
    声変わりしていないなければ、まだ成長期にかかっていないだけで伸びます。していれば、運動、睡眠を意識した方がいいです。

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2021/03/26(金) 07:31:12 

    >>74
    かかと落としでいいって聞く。足裏に刺激を与えるのがいいのかな。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2021/03/26(金) 07:33:55 

    高校から急に伸びだした子いましたよ!

    私は153センチです。小学校も前から1,2番だったのに息子は小2で後ろから数えた方が早く、3年生とどっこいどっこいです。
    旦那も173だし、なんでだろう。

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2021/03/26(金) 07:35:02 

    >>152
    そうなんだ!
    私も妊娠中にお医者さんが体重管理にうるさくて、8キロまでって言われて凄い神経質になってた。体重管理には成功したけど、今高3の息子は身長163cmしかないよ。家族はそこそこ身長あるのに。理由がわかって申し訳なくなった。

    +25

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/26(金) 07:35:45 

    >>17
    かなり厳しく育てたんじゃないの?
    圧かけて育てたんじゃないの?

    +4

    -17

  • 202. 匿名 2021/03/26(金) 07:43:00 

    >>105
    初めて中学の同窓会があって行ったとき、元同級生たちの男子が長身で驚いたよ。
    私をいじめてた奴も、私の方が長身の印象があったみたいでなんか驚いてた。
    当時の私の身長は156だったんだけど(今は162)。
    男子は高校で一気に伸びる事が多いよね。

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2021/03/26(金) 07:50:25 

    うちの息子、今度6年生で身長が145㎝なのに先日下の毛がほんの少しだけ生えてきてて、もう二次成長期が始まってしまったのかと思ってる。

    だとすると、もうあんまり身長伸びないのかなぁと不安だし、身長の割に発育が早い気もするので思春期早期症じゃないかと受診するべきか悩んでます。

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2021/03/26(金) 07:55:04 

    旦那36歳だけど健康診断で身長がほんの少し伸びてたって喜んでたよ。

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2021/03/26(金) 08:00:18 

    >>184
    横だけど縄跳びでもいいよ。
    コロナ禍の運動不足により骨折が増えてるってテレビでやっていて、縄跳びや踵をトントン地面にするだけでも刺激になるって言ってたから、理論的に言えば同じ。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2021/03/26(金) 08:02:11 

    中学生女子で生理来てたら、もう伸びしろ無いのかな?
    あと5センチは欲しいんだけど…

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/26(金) 08:03:12 

    >>1
    うちの子、小学校卒業時に138センチ
    それこそ小3.4と見紛うくらい。
    今現在、中学校卒業時160センチ
    まだ伸びると思ってる。
    旦那も中学卒業時158センチ、高校卒業時は177センチだったみたい。

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2021/03/26(金) 08:03:58 

    とにかく「股関節回し」したほうが良いよ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/26(金) 08:04:42 

    >>66
    成長曲線から外れてるようなら、一度見てもらった方がいいと思うけどな。
    タイミングが大事だし。

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2021/03/26(金) 08:05:09 

    >>204
    朝と夜で身長1センチぐらい違いますよ

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/26(金) 08:06:32 

    >>160
    息子の友達、去年の緊急事態宣言中に20センチ伸びてたから、夏休み中にそれだけ伸びる子もいるだろうね

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2021/03/26(金) 08:15:51 

    >>14
    大人になった時に親は何もしてくれなかったって恨むパターンもあるよ
    気になることがあれば相談してねくらいは言っといた方がいいかも

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/26(金) 08:16:36 

    >>208
    そのワードはじめて知った

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/26(金) 08:17:57 

    >>157
    うちの子、今なぜかホッピングにハマってるんだけど、それでも伸びるのかな?

    すでに年末から5㎝伸びてた。

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2021/03/26(金) 08:18:22 

    >>1
    甥っ子小6の頃背の順で一番前だったらしいけど、今(高校生)は170cm超えてるって~
    会うたびでかくなったなーと思うw

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/26(金) 08:23:27 

    >>1
    私も気になってる。今度小6なんだけど先に声変わり?が始まったっぽくて、このままあまり伸びないんじゃないかと
    焦ってる…長男は中二で170位あなんだけも声変わりはそんな早くなかった気がするのよ…

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/26(金) 08:31:27 

    >>206
    それも人によるよね
    私は中2で生理来てから10センチ以上のびたよ

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/26(金) 08:33:51 

    身長153cm(自称165cm)の超絶イケメン処女厨しょた君が非処女批判

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2021/03/26(金) 08:36:10 

    >>143
    中学の同窓会とかで会ってびっくりする人とかたまにいるよね。中学あんなに小さかったのにデカ!って

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2021/03/26(金) 08:41:29 

    小学中学と150センチくらい男の子、成人式に会ったら175センチくらいにすらっと伸びてたよ!

    +0

    -2

  • 221. 匿名 2021/03/26(金) 08:42:19 

    うちも次小5で130ない。心配してる。
    旦那が164だからせめてそのぐらいはいってほしい。
    めちゃくちゃ食べるのにガリガリで、
    体はすごく丈夫。
    うちは親が172くらいはあったけど
    骨格は私に似ているので期待してる。
    あと、足のサイズが23.5あり足だけ大きいのが不思議。
    足が大きいと伸びるかな?

    +11

    -1

  • 222. 匿名 2021/03/26(金) 08:42:48 

    >>214
    私ホッピング大好きでずっとやってたけど152cm。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/26(金) 08:45:26 

    >>217
    本当人によるね。
    私は生理来たらピタリと伸びなくなった。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/03/26(金) 08:46:06 

    私177
    夫188
    長男(25)183
    次男(18)181
    三男(13)177
    長女(13)168

    なんだけど次男は中学に入る時に158cmしか無くて、習い事を極めようとして毎日早朝ランニングして筋トレして道場に通い詰めてるからあまり身長は伸びないかも…とか思ったら今現在普通に身長180cm突破したから、あまり心配しなくて良いと思います。
    成長期に入って3食しっかり食べてしっかり寝れば身長は伸びます。

    +2

    -10

  • 225. 匿名 2021/03/26(金) 08:58:01 

    >>160
    夏休みよく寝てたら11センチ一気に伸び保健室からオリジナル賞状貰った
    膝がミシミシいたくて病院行ったけどわからない成長痛かもと言われたた
    全然寝ない夜更かしで昼寝しない姉は伸びなかった

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2021/03/26(金) 09:03:01 

    >>206
    生理が四年生ぐらいできた子2人は小さな頃から発育早めで大きかったけど成長早く止まってて
    小6終わりぐらいに生理来た子達に身長追い抜かれてた
    整理くるとある程度成長期が閉じる感じはあるね
    もしホルモンの影響で低身長の治療するなら成長期過ぎる前はでないとできないというよね

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/26(金) 09:06:58 

    >>1
    うちの子も中2までは一番前だったよ。
    中学で133→167
    高校で167→183
    これから成長期くるから大丈夫だよ。

    +2

    -4

  • 228. 匿名 2021/03/26(金) 09:09:41 

    >>1
    男の子ママが、中学の1年間で12cmも背が伸びた!って言っていたので。
    まだ分からないですよ。

    うちは小学生の女の子だけど、クラスで二番目くらいのオチビさん。
    よく食べ、遊び、寝ますが…。

    将来は伸びると信じてます(T_T)

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/26(金) 09:21:53 

    >>77
    セノビックとかミロとかって背が「伸びる」物ではないと思う。
    成長期に必用なカルシウムを補い「伸びている時の補助」くらいのイメージじゃない?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/26(金) 09:24:10 

    男の子は成長おそめだから
    中高以降だよ
    子供いないけど知ってる

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2021/03/26(金) 09:26:25 

    >>1
    6歳7歳の背の並びの場所が、将来の分布図と大体一致するんだよね。
    個体差は勿論あるけど。
    論文出てるよ。

    +4

    -5

  • 232. 匿名 2021/03/26(金) 09:29:37 

    >>154
    生理小4できたとき162センチ、大人の今は163センチだから当たってる

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/26(金) 09:39:17 

    中3の息子162センチ
    小5〜6ぐらいでぐんぐん伸びてその後は伸び悩みかな。
    でも両親もじーちゃんも小さめだし仕方ないかな。。
    でも1年に1から2センチは伸びてる。
    20歳までに170ぐらいいくのかしら。
    今は周りの子が大きい子多くてびっくり!

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2021/03/26(金) 09:41:19 

    身長分布(男) ※ただし平均身長は171.8cmとする

    身長   構成比    累計   偏差値 
    186cm以上 0.8% 【上位 0.8%】 75.8以上
    185cm   0.5% 【上位 1.3%】 74
    184cm   0.7% 【上位 2.0%】 72.2
    183cm   0.9% 【上位 2.9%】 70.3
    182cm   1.3% 【上位 4.2%】 68.5
    181cm   1.4% 【上位 5.6%】 66.7
    180cm   2.3% 【上位 7.9%】 64.9
    179cm   2.9% 【上位10.8%】 63.1
    178cm   3.5% 【上位14.3%】 61.3
    177cm   4.6% 【上位18.9%】 59.5
    176cm   4.9% 【上位23.8%】 57.6
    175cm   5.5% 【上位29.3%】 55.8
    174cm   6.1% 【上位35.4%】 54
    173cm   6.6% 【上位42.0%】 52.2
    172cm   6.7% 【上位48.7%】 50.4
    171.8cm  1.3% 【上位50.0%】 50
    171cm   5.4%    55.4%  48.6
    170cm   6.6%    62.0%  46.8
    169cm   6.1%    68.1%  44.9
    168cm   5.8%    73.9%  43.1
    167cm   5.3%    79.2%  41.3
    166cm   4.7%    83.9%  39.5
    165cm   3.6%    87.5%  37.7
    164cm   3.2%    90.7%  35.9
    163cm   2.5%    93.2%  34.0
    162cm   2.0%    95.2%  32.2
    161cm   1.5%    96.7%  30.4
    160cm   1.1%    97.8%  28.6
    160未満  2.2%    100.0%  28.6未満

    +3

    -6

  • 235. 匿名 2021/03/26(金) 09:53:42 

    >>224
    や、これは遺伝でしょ。
    お父さんもお母さんも高身長だからだよ

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/26(金) 10:10:14 

    私も同様のトピ申請をしましたが、全く採用されず。
    こちらを参考にさせて頂きます。
    こちらも、春から中学生になる娘がいます。
    ただ今、身長140センチ。
    昨年秋から、身長は伸びておらず。(学校の健康診断より)
    月のものも既にあるので、劇的な伸びは期待薄かなと。
    けど、、せめて150センチは欲しい。

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2021/03/26(金) 10:34:04 

    最近の子は、昔に比べて成長期が来るの早い気がする。自分が小学生の頃、声変わりしてる男子ほとんどいなかったけど、今は半分近く声変わり始まってる。一般的に成長期が遅い方が背が伸びるらしいから、平均身長が低くなってきてるのも納得。
    主さんの子どもはこれから伸びるよ。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/26(金) 10:34:20 

    私小6のとき152cmで今155cm
    運動部だったけど全く伸びなかった

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/26(金) 10:36:18 

    >>6
    じぃちゃんばぁちゃんは私(163cm)より小さいけど、うちの親は188cmだよ!三兄弟みんな180cm超えてると思う!!

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2021/03/26(金) 10:38:15 

    ちなみに私は小6で147cm、高校入る頃163cmまで伸びました!

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2021/03/26(金) 10:39:06 

    >>224
    中学入学時に158cmは全く低くないよ!

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/26(金) 10:44:14 

    >>152
    へー!
    妊娠中25キロ太った私の子は長身になるのか(笑)
    ちょっといい事聞いたよ

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/26(金) 10:50:46 

    >>128
    母親が身長低いと息子が低めになるよね

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/26(金) 11:00:27 

    私の兄は中学入学時156cmで中3で174cm成人した今は182cmある

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2021/03/26(金) 11:01:31 

    >>116
    逆に時期を逃したらもう治療できない。
    主がどうしても心配なら、病院でみてもらえばいいよ。

    +13

    -1

  • 246. 匿名 2021/03/26(金) 11:03:04 

    >>199
    お子さん小2ならまだ分からないよ
    止まるかもしれないし

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/03/26(金) 11:06:09 

    >>50
    うちの子毎日異常なくらい寝るわ
    成長期なのかな…

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/03/26(金) 11:17:59 

    >>1
    中3まで前から2番目。
    そこから急激に伸びて後ろから2番目になったよ。
    弟も似たようなものだった。

    成長過程って人それぞれだし、お子さんは何も気にする時期ではない。

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2021/03/26(金) 11:48:06 

    今の二十歳くらいの女子の平均身長っていくつくらいなんだろ?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/26(金) 11:49:58 

    >>103
    あれ+−7,8cmとか書いてあって全く参考にならない

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/26(金) 12:02:24 

    >>225
    寝る子は育つって本当なんだね!

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2021/03/26(金) 12:09:06 

    中学時代150cm台ぐらいで背の順に並ぶといつも1番前の男の子はホルモン注射打ってるみたいな事言ってた。
    親の身長は分からないから遺伝だったのか分からないけど、高校生になってめちゃくちゃ大きくなってたと会った友達が言ってた。

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2021/03/26(金) 12:21:03 

    遺伝でしょ。身長は父親より母親の遺伝が大きいらしい。父親が大きくて親の平均的にたまに伸びる子もいるけど、母親の遺伝が大きいらしい。仕方ないよ。身長なんて女の子なら別に気にならんし男の子も10代過ぎたら知能の方が価値付くから大丈夫ですよ。身長が高いからイケメンなんて10代20前半までの無知な時期なので大丈夫だと思います。資格がある稼ぐ力の方が魅力に変わる。

    +7

    -3

  • 254. 匿名 2021/03/26(金) 12:28:26 

    >>26
    高2女子ならもう諦めた方が良い。頑張っても150止まりだと思うよ。毎日足引っ張ってもらいな

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2021/03/26(金) 12:30:20 

    >>17
    思春期早発症

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/26(金) 13:01:16 

    >>54
    男のチビは長所でしかないが、女のチビだけはマイナスでしかない。
    デカい男など単なる間抜け。
    短命で寝たきりになって介護で迷惑かけるだけ。仕事でも使い物にならない。

    +3

    -11

  • 257. 匿名 2021/03/26(金) 13:09:10 

    >>148
    睡眠不足、スマホ、ゲーム

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/26(金) 13:38:54 

    >>224
    参考にならん、遺伝

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2021/03/26(金) 13:41:08 

    >>143
    そうそう!うちの息子も中学入るまでずっと小さくて並ぶとき一番前だったけど、中学入って部活始まってご飯いっぱい食べるようになったら一年で10センチ以上伸びた。

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2021/03/26(金) 13:48:47 

    >>152
    初めて知った!
    子供2人産んだけどどちらの時も妊娠中20キロ増えた…
    でも中学生で私の身長抜いて上の子は夫の背も抜き出したから嬉しく思っていたの。理由聞いて納得。
    当時は太りすぎて恥ずかしい気持ちだったけど(笑)

    +7

    -2

  • 261. 匿名 2021/03/26(金) 13:49:44 

    その子によると思うからあまり気にしない方がいいと思う

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2021/03/26(金) 13:52:28 

    >>224
    遺伝てわかってるくせに、わざわざこんな書き込みする奴

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2021/03/26(金) 13:53:49 

    バレーボール選手の益子尚美?が親は普通の身長なのに大きくなったのはどうしてと聞かれてて、子供の時におやつがお好み焼きでお昼寝としてたと言ってた。

    あと子供の友達の長身の子はとにかくよく寝るって言ってたから成長する時は眠くなるのか、寝るから成長するのかわからないけど睡眠は関係あるのかなと思ってる。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/26(金) 13:56:11 

    >>225
    うちの子も足痛いってずっと言うから心配になり病院行ったら異常なくて成長痛だと言われた。確かに痛いと言ってる間グングン伸びてた。先生にまだ伸びるよって言われて嬉しかった

    +0

    -2

  • 265. 匿名 2021/03/26(金) 14:08:31 

    >>1
    これからが成長期の本番じゃんか!
    私の8コ下の中学生の従兄弟は小6で私と同じ156cmだったのに中学校に入学して2年終わりで180cm近くになってたよ。
    男の子は中学、高校こそ1番の成長期だと思う。

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2021/03/26(金) 14:42:28 

    大丈夫!高校で制服を買い替える程伸びた旦那。毎日骨が痛くて急激に伸びて今は186センチ。
    ちなみに義父も義母も165くらい。
    ただ、義母のお父さんが大きかったみたい。

    +1

    -4

  • 267. 匿名 2021/03/26(金) 14:45:36 

    >>26
    149cmだけど、
    身長低いってだけで
    男からも女からも可愛いって言われるし
    手とか上履きとかちっちゃい可愛い言われるし、
    相手を見ただけで上目遣いヤバいとか
    相手の服借りただけでダボダボ可愛いとか
    とにかく得なことも多かったよ。
    あと子どもに怖がられないですぐ懐かれるとか
    飛行機のエコノミー席でも楽だとか
    映画館の席で後ろの人に嫌がられないとかw
    もちろん損なこともあるけど、
    それよりはいっそ自分の特徴を武器にして、人生を楽しんだ方がいいよ!

    +24

    -11

  • 268. 匿名 2021/03/26(金) 15:04:22 

    >>1 >>5
    伸びない!じゃなくて、伸びが悪いのが心配なんでしょ。知人の息子さん、成人しても161cmだし
    間もなく中学生が小3.4くらいに混ざって違和感ないようじゃ、思春期に伸びても160cm台の可能性はあるよ

    +14

    -5

  • 269. 匿名 2021/03/26(金) 15:31:10 

    >>236
    うちの娘も同じです。大人になってからいろいろ不便だと思うからなんとか150は欲しい。このままだと市販の大人服はブカブカだから着れないし。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2021/03/26(金) 15:53:45 

    >>65
    うちの次男もこんな感じだよ。
    小学校卒業時が145で中学校卒業時かま171センチ。
    あんなに心配したのが嘘みたいだよ。

    +7

    -2

  • 271. 匿名 2021/03/26(金) 16:01:20 

    >>1
    私の幼馴染はずっと160センチ程だったけど、
    高2になってから急に175まで伸びてた。。

    みんなは遅れてきた成長期ってびっくりしてたから、こんなケースもあるよ!!

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2021/03/26(金) 16:01:40 

    コロナ渦で外出できない以上、身長が全く伸びず、成長どころか身体が老化した子供達が後をたちません。中には小学校6年生で116cmしかない子供や、中学校3年生で123cmしかない子供、多くの子供達が小人のようです。
    日本政府の愚策が子供達を老化させたました。誠に許し難いです。

    +1

    -8

  • 273. 匿名 2021/03/26(金) 16:26:33 

    牛乳よりヨーグルトのが伸びる気がするけど
    中3で148、飲むヨーグルトにハマって毎日飲んで高2で162まで伸びたよw

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2021/03/26(金) 16:26:42 

    >>1
    遺伝ももちろん関係してるけど、食事と睡眠かなり大事だよ。
    私、170あるけど父168母153と決して大きくないのにかなりガタイのいい私が産まれた。
    スポーツは実業団まで行ったのでもうずっとやってたし、とにかく良く食べ良く寝ていた。
    うちの息子達、中3中2だけど私の遺伝を受け継いで二人とも175は超えている。
    うちの家系を見ると遺伝が絶対とも言えないから運動睡眠食事と出来る事は徹底的にやってみたらどうですか?


    +6

    -0

  • 275. 匿名 2021/03/26(金) 16:30:17 

    >>266
    これはお義母さんが大きいから息子はでかくなるでしょ~
    昔の女性で165はでかいよ。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2021/03/26(金) 16:32:31 

    >>224
    なんか性格悪いね。

    +9

    -1

  • 277. 匿名 2021/03/26(金) 16:42:16 

    >>269
    236です。
    これぐらいの歳は、背が小さいだけで、周りの友達からお子ちゃま扱いされるので、そういうのも嫌みたいです。
    (背でマウントを取っている?)
    やっぱり遺伝なんですかねぇ。。
    (私は身長147センチ…)

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/26(金) 16:44:29 

    健康なら身長なんて伸びるとこまでで大丈夫ですよ。南国なんて岡⚪さんくらい小さめ男性も沢山います。女性も全国的に小さいが、皆さん人並みに結婚もしてますし、タイ人とか結構アジア全体小さめも普通にいます。身長くらい気にさせない言葉を伝えたら。最悪どうしても身長に拘るなら、モデルみたいに、骨の整形手術で脚を伸ばせる事だって出来るんだから。韓国なら高い技術で世界中からやってる人もいるだろうし。身長ぐらい大丈夫です。伸ばす方法かぁ、しっかりバランスよく食べて早く沢山寝るが一番効きそうですよね。伸びないと思い込んだら伸びなくなりそうなので気にしない事も脳の信号的に大切そう。だけど、ちょっとでも伸びたら嬉しいですもんね。毎日笑っておくのが一番かもよ。

    コンプレックスに思わないで欲しい。
    健康なだけで十分満ち足りてます。

    +0

    -5

  • 279. 匿名 2021/03/26(金) 16:51:25 

    >>17
    うちの息子は中学2年で身長が止まってしまいました。中学3年の受験期にあまり寝なかったのが原因かと思います。
    主人は180あるので、息子も背が大きくなるって勝手に思ってました。

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2021/03/26(金) 16:57:18 

    >>254
    大丈夫。とりあえず医者に行ってください。私は高1で150㎝なかったけど、高2で伸びて164㎝になった。制服は3回買い替えたよ。

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2021/03/26(金) 17:19:01 

    >>55
    子供の頃から牛乳苦手で睡眠も短め、おまけに運動神経悪いから運動も好きではない私は168センチまで伸びたよ。
    親が背が高くて子供が低めの場合は隔世遺伝とかじゃないかな?

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2021/03/26(金) 17:21:25 

    >>225
    遺伝だよ。
    姉妹でも誰から遺伝するかで違うだけ。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/03/26(金) 17:30:15 

    >>6
    うちの娘は家族で一番背が大きいよ
    174cm

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2021/03/26(金) 17:35:18 

    体型ってリンク親そのものより、同性の近親者に似ない?
    もしも男の子なら、その子から見て叔父(伯父)や曾祖父の背が高ければ、伸びる可能性は十分ありかと

    +0

    -2

  • 285. 匿名 2021/03/26(金) 17:59:36 

    >>17
    両親よりも親戚兄弟ににるとこもあると聞きました。
    息子は私の弟に声も似ててや体型は父親の弟に似てます。
    身長が180cmは伸びるはずなのに遺伝せず残念。食が細くて超インドアでもあります。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/03/26(金) 18:05:31 

    >>26
    身長って夜伸びるらしいので早めの睡眠
    あと20時位に牛乳を飲むと良いと聞きました
    薬剤師さんから聞いた話 

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2021/03/26(金) 18:34:25 

    >>1
    女の子の成長が早すぎるから
    小さいの目立つかもしれないけど
    男の子は中学2年頃から伸びてくるよ~
    女の子も6年で身長止まる子もいるけど中1~2
    年で伸びるし。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/03/26(金) 18:37:32 

    >>87
    小6の時の私のクラスメイトの子は成長早かったけど、中学は伸びていなくて
    148cmで止まってた。胸も大きかったから大人っぽいなとうらやましかった。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/26(金) 18:43:44 

    女だけど自分は中一の頃146cm
    多分158までは伸びるでしょうと期待してたのに150cm前後で止まった
    当時自分より14cmも低かった男子に抜かされたわ
    中学校で130cm台の男子は160まで伸びてたよ
    悲観しなさんな

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/26(金) 18:44:13 

    >>1
    稀かもしれないけど、大人になってもまだ身長伸びてます。
    息子さんはそういうパターンかも?
    この前測ったら18歳からの2年間で6センチも……
    ちなみに成長期はなく、両親共に小さいです。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2021/03/26(金) 18:44:51 

    >>15
    女だけど背が低いと困るよ
    かわいい服着れないし高いところのもの取れないし小さくて可愛いって言うけど限度ってものがあるし(自分は149センチ)

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/26(金) 18:50:56 

    女の子はヒールの靴で簡単にプラス5センチよ!

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/26(金) 18:56:57 

    >>291
    たしかに
    小さすぎはやだよね

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2021/03/26(金) 19:15:56 

    >>285
    祖父、父、私の平均値が180超えてて、骨格があきらかに私似だから高校ぐらいで伸びるだろうと勝手に思ってたけど
    超インドアだし、食細いし(これだけはホント誰に似たのか謎)やっぱりミニマムサイズで終わりそう…

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2021/03/26(金) 19:20:42 

    わたしは中学から身長23cm伸びましたよ!

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/03/26(金) 19:23:45 

    女性だけど中学校の3年間で
    20cm弱くらい伸びたので、まだまだこれから!
    睡眠、運動、栄養の良い食事を摂ると違うかも
    ちなみに身長を伸ばすために
    バスケットボールをしていました

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/03/26(金) 19:37:10 

    >>1
    『大人になって背が大きくなくても大丈夫!な話を聞かせて下さい。』
    とは、伸びなくても人生問題ない、という意味でしょうか?
    それならうちの兄(162cm)が大丈夫でしたよ

    小さい頃から本当に小さかった
    父親172cmくらい、私170cm、弟175cmだけど
    兄は母親150cmの遺伝を受け継いでしまったみたい
    小さい頃は何かと私に八つ当たりしてきたよ
    高校生くらいに骨の成長調べて、完全に成長止まったと診断されてめっちゃ落ち込んでた

    だけど医者になったおかげか、大人になってから落ち着いたよ
    多分余裕と自信が出てきたんだと思います

    私の家系でダントツに頭が良いです
    ちなみに両親は高卒で、平均的な一般家庭です

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2021/03/26(金) 19:39:39 

    私は5年生で止まったよ。
    ほんとに親のせい、さすがに。
    パパ159cm
    ママ146cm
    姉150cm
    私147cm
    妹146cm

    オワター。早寝早起きしても牛乳飲んでもカルシウムとってもこれでした。

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2021/03/26(金) 19:49:40 

    >>132
    本当それ。
    主の子が伸びる保証はない。
    一度診てもらって異常がなければ伸びる可能性がある、というだけの話。
    異常がないから伸びるってわけでもない。

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2021/03/26(金) 19:57:18 

    >>18
    兵長の顔の縦線すごいwww

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/26(金) 19:59:37 

    中学卒業時に160センチ無かった男子が二十歳の同窓会で180センチくらいになってたよ!
    高校で伸びる人もいるよね。
    ただその子のお母さんは背高い感じだった。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2021/03/26(金) 20:01:45 

    女性だけど中学校の3年間で
    20cm弱くらい伸びたので、まだまだこれから!
    睡眠、運動、栄養の良い食事を摂ると違うかも
    ちなみに身長を伸ばすために
    バスケットボールをしていました

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2021/03/26(金) 20:26:43 

    >>293
    せめて、153~156位が良かった
    それくらいなら極端に小さくないし服も余り困らなさそう

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2021/03/26(金) 20:31:35 

    >>1
    心配なら大きい病院で血液検査受けたらどうですか?
    男性ホルモンが出てるからわかりますよー。

    我が子は今小5で170センチあります。
    脳に異常なしだったので、気にしなくていいって言われました。

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2021/03/26(金) 20:35:43 

    >>18
    これ何度見てももうね…

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/26(金) 20:54:39 

    >>67
    ガルちゃんで読んで心配になり検査受けに行きました。検査したら少しは安心かも。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/26(金) 20:54:41 

    >>2
    義母150くらい。
    夫163。男三兄弟で160代は夫だけ。
    私は158ですが、子供はチビになりますか?
    娘は平均身長ですが、息子は成長曲線ギリギリです。
    体重は中心なのに。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2021/03/26(金) 20:58:05 

    >>1
    あ、それで保健室からお手紙もらったので、病院いきました。

    私、156だけど、昔はこれが普通だった。
    今は小さい扱い。。

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2021/03/26(金) 20:59:23 

    >>274
    旦那さんの身長を教えて欲しいです。
    自分の環境と似ているので、、
    うちは夫が小さくて。
    息子2人に少しでも大きくなってほしくて、、

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/26(金) 20:59:51 

    障害を抱えてる方とかのトピとかはガル民が良い人が多いかのような錯覚に陥るけど、チビとかそういう言葉を差別用語を使う人が多くてびっくりするわ。

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2021/03/26(金) 21:00:48 

    >>5
    そんな言い方ないんじゃない?
    冷たい人だな

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2021/03/26(金) 21:02:19 

    >>6
    www
    それでいくと日本人の平均身長は今頃140㎝台でもおかしくないなww

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/26(金) 21:03:25 

    >>163
    運動してましたか?

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/03/26(金) 21:07:39 

    >>1
    私の旦那だけど、中学で140なかったけど高校で172まで伸びたよ

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2021/03/26(金) 21:14:02 

    >>55
    小学生の時小さい方だったけど
    中学の時によく寝てたら背が伸びで最終的に163cmになった。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2021/03/26(金) 21:16:47 

    あきらめろ

    +1

    -2

  • 317. 匿名 2021/03/26(金) 21:21:40 

    >>78
    カメムシが沢山飛ぶに見えて悲鳴でた。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/03/26(金) 21:52:28 

    >>50
    うちの次男(まもなく中学生)は171㎝あるんだけど、どんなことがあってもほぼ同じ時間に寝てる!
    22時〜22時半に寝て7時起床。
    そして、だらだら食べず、朝昼晩がっつりタイプ。

    長男はまもなく中3だけど、身長171㎝。
    ダラダラいつも食べて、夜型でいつも寝不足。
    こちらはもう止まりそうな雰囲気。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/26(金) 21:52:54 

    うちの兄、中学まではチビで前の方だったけど高校でグングン伸びて今184cmだよ。
    諦めるのはまだ早い。
    私も背が高いけど兄妹揃ってよく寝る子だったのでしっかりした睡眠を取らせてあげてください。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2021/03/26(金) 21:58:15 

    今6年の息子159.4センチ。
    四年生の中盤頃に声変わりしそこから一年で13センチほど伸びた。
    早熟すぎてこの後身長止まらないから心配です(◞‸◟)

    +5

    -2

  • 321. 匿名 2021/03/26(金) 22:06:07 

    大丈夫
    日本では男も女もチビがモテる

    +0

    -6

  • 322. 匿名 2021/03/26(金) 22:10:57 

    亜鉛飲ませよ

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/03/26(金) 22:14:46 

    妹の子だけど、この春から六年生で身長128センチ。
    友達と並んでると1人だけ学年違うの?ってくらい。
    結果、病院に通ってます。
    やはり、成長ホルモンが少なかったようで、通院治療をするそうです。
    親族みんな背が低いから、遺伝的要素もあるだろうけど、それでも病院にかかってよかったです。
    この子は体重も他の子に比べたら軽いみたい。
    やはり、男の子なので背は気になりますね。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2021/03/26(金) 22:23:02 

    >>1
    弟ふたりは高校で20センチ伸びたし、
    私も22歳で11センチ伸びたから
    タイミングってあるし
    男児は高校卒業くらいまでに伸びるよ。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/03/26(金) 22:24:06 

    >>309
    274です。
    主人の身長ですが170と私と同じです。
    義両親はうちの両親よりさらに小ぶりで義父160位義母150以下だと思います。
    参考になれば。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2021/03/26(金) 22:29:29 

    >>152
    まじか…。高校3年の息子は173㎝。生まれた時の体重3026グラム。中学3年の二男は162㎝。生まれた時の体重2564グラム。確かに長男妊娠時より二男妊娠時の方が体重管理に神経質になって、7キロしか増やさなかった。高校で伸びる事を期待します!

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2021/03/26(金) 22:31:12 

    >>8
    縄跳びすると伸びるよね

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2021/03/26(金) 22:41:15 

    >>307
    身長予測では、息子さん169cmになってる。
    ただ、旦那さんの家系がかなり低めだからそっちに似るともっと低いだろうね。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2021/03/26(金) 22:59:17 

    >>309
    レスありがとうございます。
    息子さんたちは180も視野に入りそうですね!
    羨ましいです。
    うちは夫婦で168cmです。
    息子たちは小5小3で背の順は真ん中よりは後ろに居ますが2人とも運動嫌いで文化系の習い事しかしていないのが心配です。
    せめて食事や睡眠に気をつけてみます。
    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2021/03/26(金) 23:01:37 

    >>325
    >>329
    すみませんレス番号間違えました💦

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/26(金) 23:04:29 

    うちの兄は中学入学時143センチでしたが、最終的には176センチくらいにはなりましたよ!
    これから成長する可能性もあります。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2021/03/26(金) 23:33:49 

    沖縄県民だけど、本州の人はみんな背が高くて、男の170cmや女の157cmでもチビになるって聞いたけどホント?

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2021/03/26(金) 23:36:03 

    >>319
    こう言うの聞くと、小6で170cmだったのにそのまま1cmも伸びなかったウチの兄は前世で何か悪いことでもしたんか?って思ってしまう。

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2021/03/26(金) 23:47:54 

    >>26
    私153で高くないけど職場にそれくらいの身長の子がいる!
    手も小さいし可愛いしかないよ!

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2021/03/26(金) 23:59:44 

    長身は寝たきりになる。低い方が優れてるに決まってる。

    +0

    -3

  • 336. 匿名 2021/03/27(土) 00:23:56 

    がるでは生理が早く来ても喜んでやれ!って意見多いけど、身長のこと考えると早く来た生理なんて普通に喜べない。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2021/03/27(土) 06:22:52 

    >>321
    女は知らんが男は顔がブサ寄りでも高身長だと身長補正されイケメンに見えてしまう不思議。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2021/03/27(土) 08:56:23 

    >>212
    相談してね、と言われても中学生じゃ判断できないよ。
    大きくなって困ったときに、親からあのとき言ったでしょ?と言われても、本人はわからなかったとしか。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/03/27(土) 11:41:03 

    遺伝遺伝言うけど、うちの両親は170の159で平均身長だけど兄と私は183の168だよ。
    心当たりと言えばやっぱりよく寝てたくらいしかない。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2021/03/27(土) 11:48:47 

    長身は寿命が短い。長生きしても必ず寝たきりになる。

    +0

    -3

  • 341. 匿名 2021/03/27(土) 11:58:51 

    >>73
    私は小学六年生までグングン伸びて163cm、その後じわじわ伸びて最終的に169cmになったよ。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/03/27(土) 12:10:07 

    男のチビはカッコイイが、女のチビだけはヤバすぎる。

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2021/03/27(土) 12:11:48 

    >>333
    成長が早い、遅いはかなりある
    私の家系は中学上がるくらいで成長が鈍化
    友人の家系は中学から急成長

    多分、遺伝的要素が大きいのかも

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2021/03/27(土) 12:14:12 

    男の顔が女のオッパイに自然に来る逆身長差が理想。

    +0

    -2

  • 345. 匿名 2021/03/27(土) 13:42:26 

    男はなるべく身長を伸ばさず、女はなるべく身長を伸ばすべき。
    顔にオッパイが来ないようでは残念なだけ。

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2021/03/27(土) 17:05:36 

    >>133
    そういう子ももちろんいてくれていいんだけど、息子にはそうなって欲しくない。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/03/27(土) 17:23:38 

    モテるなら男はチビの方がいいに決まってるよね。

    デカくてもチビでもモテるなら寿命長くて寝たきりにならなくて女の身体に潜り込みやすい方がいいに決まってるだろ!

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2021/03/27(土) 21:27:15 

    脳下垂体から成長ホルモンが分泌されますが、まれにその成長ホルモンが出てない病気があるので、極端に少ないなら病院で検査していただけます。
    他に牛乳が飲めないときは小魚やカルシウム剤などで補うなど、また、成長期の子供さん向けのサプリメントなどもあるようです。
    高三以降でも伸びることはあるので、自然に任せてよいならそれに越したことはないでしょう。
    よく食べて、運動して、睡眠をとることですね。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/28(日) 09:15:23 

    身長伸びたら顔面の前にオッパイなんか来なくなる。
    所詮顔の前にオッパイあった者の勝ち。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/03/28(日) 09:16:13 

    本当にヤバいのは女のチビだけ。

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2021/03/28(日) 10:37:13 

    【特集】出入り自由、稽古も自由 99歳の師範がいる空手道場 - YouTube
    【特集】出入り自由、稽古も自由 99歳の師範がいる空手道場 - YouTubewww.youtube.com

    今回の特集は2月、99歳になったばかりの空手の師範を紹介します。師範が営む高松市の道場は昼過ぎから明け方まで出入り自由、稽古の内容も自由。そして、道場に隣接する部屋では食事や酒盛りもOKと一風変わっています。 白寿を迎えても衰え知らずの師範が語る人生...



    背の高い老人はいない。
    寝たきりになったり若くして死んでる一方で、100歳でも空手の稽古をする老人。
    チビの方が優れているのは一目瞭然。

    +2

    -2

  • 352. 匿名 2021/03/28(日) 16:30:04 

    >>320
    声変わりしたならそこがピークかな

    +1

    -2

  • 353. 匿名 2021/03/28(日) 23:15:25 

    >>352
    返信有難うございます。
    やはりその線が強いですよね、、
    思春期早発症が心配だったので一応お医者さんにかかったのですが見た目からして違うと言われ(採血もしてもらった)そこは安心していたのですが(◞‸◟)
    睡眠や食事等で少しでも身長が伸びるよう頑張ります。

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2021/03/29(月) 14:45:56 

    >>281
    牛乳には睡眠誘導物質があり、飲むと眠くなり深く眠れます。
    赤ちゃんが乳飲後によく眠る事からもよく分かります。

    深い睡眠中には交感神経が抑えられ、副交感神経系が優位となり、リラックスした状態となり成長ホルモンが時を待っていたかのように体を巡り成長を促します。
    ですから、昼間に余りにも過度な精神的苦痛や刺激を与えすぎると、睡眠時も興奮が収まらず身長が伸びないことがあるので気を付けましょう。

    その一方で、一部の人たちは起きている時にも交感神経が優位とならない人たちがいます。いわゆるヌーボーとしている人たちです(例:タレントのシ〇ちゃんでしょうか。)
    この人たちは昼間もノンビリしきっているので、起きている時も成長ホルモンが特に抑制されることは無いのでしょう。 

    昼間でも、体も精神も緊張感が無くて精神的にリラックスしているなら、寝てなくても成長するでしょう。
    特に寝る必要もないので、寝るために牛乳を飲む必要も無いですね。

    でも、特殊な事例なので、マネをしてはいけないでしょう。
    というのは、現在身長が低いと言う事が、その例に当てはまらない証拠ですから、参考にするにはふさわしくないと思います。

    また、運動神経が悪いそうですが、単に昼に交感神経が目を覚ましていないだけかもしれませんね。
    昼間に夢遊病者が歩いているのと同じですので、注意深く暮らす必要があるかもしれません。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2021/03/29(月) 21:06:24 

    息子。小6の時に手足がスーッと伸びた。その後声変わり。中2で体格もガッチリしてきて160でもう止まりそう。
    もしかして、小6のあれが成長スパークだったのか?スーッとはしたけど、150が156になった位で、スパークというほど伸びてないけど。
    親が小さいから仕方ないけど…スボーツ続けていきたい子なのに。せめてあと5センチ伸びないかな。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2021/03/30(火) 12:22:32 

    >>26
    若い時は可愛いとちやほやされたけどオバサンになったらただのチビのおばさん!

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2021/04/09(金) 16:54:15 

    >>270
    うちの男児もい中一で145くらい。
    これから伸びると信じたいけど、声変わりが始まっちゃったんです。
    声変わり後は7センチほどしか伸びないという説もあり、心配してます。
    お子さん、声変わりはいつごろでしたか?

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2021/04/12(月) 23:06:53 


    中1男子143でした

    毎年5センチ平均が10センチ伸びてしまいました
    成長期入ってました

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/04/14(水) 11:50:18 

    >>342
    逆で草
    男のちびがやばいんだろw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード