-
1. 匿名 2021/03/25(木) 16:14:58
スタジオツアー東京メイキング・オブ・ハリーポッターの
公式サイトがOPENしましたね!
好きなキャラクター、シーン、寮など
ハリーポッター好きな方、自由に語りましょう!
(ファンタビも可です!)+38
-0
-
2. 匿名 2021/03/25(木) 16:16:04
10月になるといつも
「ハリーポッターとアズカバンの囚人」が見たくなる+32
-0
-
3. 匿名 2021/03/25(木) 16:16:26
マルフォイの存在感!+28
-0
-
4. 匿名 2021/03/25(木) 16:16:34
エクスペクトパトローナム!!+21
-0
-
5. 匿名 2021/03/25(木) 16:16:38
グリフィンドールとスリザリンは相反するようで似たもの同士+39
-0
-
6. 匿名 2021/03/25(木) 16:16:49
アダタケダブラ!!+1
-2
-
7. 匿名 2021/03/25(木) 16:16:55
画像ボタンがある!!!+2
-0
-
8. 匿名 2021/03/25(木) 16:17:05
+5
-13
-
9. 匿名 2021/03/25(木) 16:17:27
エクスペリアームス!!+4
-0
-
10. 匿名 2021/03/25(木) 16:17:31
>>1
画像一覧のモーダル上でプラマイ押しても反応しない!+4
-0
-
11. 匿名 2021/03/25(木) 16:17:32
ナメクジをくらえ!!+7
-0
-
12. 匿名 2021/03/25(木) 16:18:03
スリザリンはイヤだ〜!+15
-0
-
13. 匿名 2021/03/25(木) 16:18:21
ステューピファイ!!+6
-0
-
14. 匿名 2021/03/25(木) 16:18:28
ありがちだけど、
USJのハリポタエリアは本当にスゴい。
はしからはしまで
映画の世界。
あの森をぬけていくのも
ハリポタの世界へスリップしてるようで。
最近はUSJにいったら
ハリポタエリアで浸ってる。
かれこれ2年いってないや。+59
-0
-
15. 匿名 2021/03/25(木) 16:18:49
アラホモラ!!+3
-0
-
16. 匿名 2021/03/25(木) 16:19:00
>>7
トピ検索にも並び替えと絞り込みが追加されてるよ+0
-0
-
17. 匿名 2021/03/25(木) 16:19:10
クルーシオ!!+2
-0
-
18. 匿名 2021/03/25(木) 16:19:22
+41
-0
-
19. 匿名 2021/03/25(木) 16:19:23
スリザリン=悪ではないんだよね
個人的にグリフィンドール生の方が苦手
自己中そうだし傲慢だし、自分達に酔ってる+25
-3
-
20. 匿名 2021/03/25(木) 16:20:31
インカーセラス!!+3
-0
-
21. 匿名 2021/03/25(木) 16:20:33
児童文学のはずなのにそこら辺のサスペンスや推理ものよりも話の作りが上手すぎる+14
-0
-
22. 匿名 2021/03/25(木) 16:20:41
ほうきに向かって「上がれ!」って中学生の時の掃除の時間にやったなぁ。+9
-0
-
23. 匿名 2021/03/25(木) 16:21:01
初代と2作目が至高だとおもってるおばちゃんです+6
-0
-
24. 匿名 2021/03/25(木) 16:21:33
>>19
ハリーの父親一味がまだ学生だったころ、若かりしスネイプ先生を集団でいじめてるのみて普通に引いたわ+54
-3
-
25. 匿名 2021/03/25(木) 16:21:40
>>5
なんか正義感かざすグリフィンドールなら
スリザリンの方が分かりやすくて好き。と思うよ。
因みに前から思ってたんだけど
田舎の方なんだけど
スリザリンがある。
トップ高校の出身達。
親が両方出てるトップ高校の生徒はヒエラルキーのトップ。
他の高校よりわが校。
結束固い固い。
そして能力すごい。+10
-2
-
26. 匿名 2021/03/25(木) 16:21:43
トピ主です!
はじめてのトピ採用がハリポタでめっちゃうれしいです!!
未だUSJに行けていないので、コロナ落ち着いたら行きたいのですが
ひとりだと浮いちゃいますかね..?+17
-0
-
27. 匿名 2021/03/25(木) 16:21:44
としまえんを潰した憎き奴
という印象しかない+1
-3
-
28. 匿名 2021/03/25(木) 16:22:12
>>19
分かる。下手するとスリザリンの純血主義以上に選民意識持ってそう。+9
-0
-
29. 匿名 2021/03/25(木) 16:22:44
>>21
JKローリングの新刊も面白かったよ。+0
-0
-
30. 匿名 2021/03/25(木) 16:22:58
>>19
スリザリンも純血主義だし、レイブンクローもルーナの事いじめてたし
私的に一番平和そうねハッフルパフがすき。+24
-0
-
31. 匿名 2021/03/25(木) 16:23:13
ダンブルドアは聖人ではない+7
-0
-
32. 匿名 2021/03/25(木) 16:23:20
ノーバート元気だろうか。+3
-0
-
33. 匿名 2021/03/25(木) 16:23:39
アバダケダブラ!
禁じ手の呪文のはずが、挨拶がわりって勢いで使いまくるベラトリックスが何気に好き。+24
-1
-
34. 匿名 2021/03/25(木) 16:23:58
>>5
スリザリンてそもそも生まれの家が良くて、優秀じゃないと入れないし普通に凄いよね
悪者みたいに描かれてるけど、味方につけたら頼もしい気がする+14
-3
-
35. 匿名 2021/03/25(木) 16:24:00
トイレから地下に行く秘密の部屋が大好き+4
-0
-
36. 匿名 2021/03/25(木) 16:24:22
>>27
ハリーポッターの施設ができるって決まる前から
としまえんがなくなることは決まってたよ。+18
-0
-
37. 匿名 2021/03/25(木) 16:24:25
物語の構成が本当に綿密に作られていて楽しい
映画の世界観も想像と近くて嬉しかった
子供の頃に出会った作品だけど大人になった今でもずっと大好き+19
-0
-
38. 匿名 2021/03/25(木) 16:24:29
スネイプ先生の最期は原作派です
あの訳に涙した+16
-0
-
39. 匿名 2021/03/25(木) 16:24:30
ホグワーツは、実は差別とイジメの温床という事実。+13
-0
-
40. 匿名 2021/03/25(木) 16:24:32
>>31
映画しか知らないんだけど、ダンブルドアは最初大柄な爺さんて感じに見えたなあ。アズカバン阿多rからハリーの背が伸びて、いつの間にか身長越されてたね。まあ、最初のダンブルドアの俳優さんが亡くなって交代したってのもあるけども。+5
-0
-
41. 匿名 2021/03/25(木) 16:25:14
>>20
何の呪文だろう、初めて聞いた+0
-0
-
42. 匿名 2021/03/25(木) 16:25:30
親世代の物語も読んでみたい+2
-0
-
43. 匿名 2021/03/25(木) 16:25:49
ピーター・ペティグリューと地図のからくりは鳥肌もの。+11
-0
-
44. 匿名 2021/03/25(木) 16:25:57
この3人のビジュアルバランスほんと最高
なんと言われても子役時代がすばらしすぎた+48
-0
-
45. 匿名 2021/03/25(木) 16:26:15
映画トピで考察語り合うのが大好き+2
-0
-
46. 匿名 2021/03/25(木) 16:26:20
バトルで一番痺れたのはモリーのチート+7
-0
-
47. 匿名 2021/03/25(木) 16:26:25
全巻持ってるし好きなんだけどいつも死の秘宝ばかり読んでる。
初期の頃のやつはまだポッターが未熟で使える呪文も少ないし謎がおおいから読んでて、「あぁそれは違うんだよぉ、全部君のためなんだよぉ」とかってもどかしくなっちゃう(笑)
+12
-0
-
48. 匿名 2021/03/25(木) 16:27:06
>>41
縛れ!!+0
-0
-
49. 匿名 2021/03/25(木) 16:27:31
>>19
グリフィンドールは良くも悪くも自分の正義感を疑わないんだよね。
その正義感に囚われ過ぎて自分の価値観と合わない人間を徹底的に叩きのめす人間も少なからずいるイメージ。+15
-0
-
50. 匿名 2021/03/25(木) 16:27:50
エクスペクトパトローナムが使えたら私のとこに来てくれるのはどんな動物かな?
飼ってたからセキセイインコかミドリガメか鈴虫かな?と考えてワクワクしてたな+9
-0
-
51. 匿名 2021/03/25(木) 16:27:58
>>16
フォントだ!!!+1
-0
-
52. 匿名 2021/03/25(木) 16:28:03
メイキングオブハリーポッター
開園日に誰か来日するのかな?USJの時みたいな。
すっごい楽しみ!+4
-0
-
53. 匿名 2021/03/25(木) 16:28:36
>>26
大阪府民は1人で来てるとかそんなの気にしないから大丈夫w
USJのハリポタめっちゃよかったよー!
+14
-0
-
54. 匿名 2021/03/25(木) 16:28:44
>>48
ピンクババアがケンタウロスにかけたやつ!?+4
-0
-
55. 匿名 2021/03/25(木) 16:28:54
>>49
何でだろう、アメリカが浮かんだ。+4
-0
-
56. 匿名 2021/03/25(木) 16:29:05
レモン・キャンディ+1
-0
-
57. 匿名 2021/03/25(木) 16:29:29
>>53
そうなんですね!ありがとうございます!
はやくいきたいなーーー!!+4
-0
-
58. 匿名 2021/03/25(木) 16:29:41
スネイプ先生好き。
不器用で一途すぎて。陰キャの帝王だと勝手に思ってる。
+25
-0
-
59. 匿名 2021/03/25(木) 16:30:11
>>44
映画化される前はハーマイオニーってちょっと出っ歯で勉強に夢中になる余り見た目に無頓着な女の子ってイメージだったから、映画版はめちゃくちゃ美少女でびっくりした。+14
-0
-
60. 匿名 2021/03/25(木) 16:30:13
>>6
アバダケタブラじゃなかった?+6
-0
-
61. 匿名 2021/03/25(木) 16:30:18
ハグリットの「何が血だ。俺たちのハーマイオニーが使えない呪文なんかひとっつもねえぞ」のセリフ好き。+27
-0
-
62. 匿名 2021/03/25(木) 16:30:54
>>54
ピンクババアw確かにピンクだ。+4
-0
-
63. 匿名 2021/03/25(木) 16:31:01
日本のアニメのキャラクターでも
グリフィンドール
レイブンクロー
ハッフルパフ
スリザリン
で、なんとなくわけることができる気がするw+12
-0
-
64. 匿名 2021/03/25(木) 16:31:19
後ろから石投げられてそれが過去に戻った自分だったってわかるけど
最初はまだ過去に行ってないじゃん
まだ過去に行ってないのに石投げられるのがどうしてもわからんのよ
+1
-0
-
65. 匿名 2021/03/25(木) 16:31:48
>>44
1作目からラストまでほんとよく頑張ってくれたよね+16
-0
-
66. 匿名 2021/03/25(木) 16:31:51
実は、ハリーパパ(ジェームス)は調子に乗ってて嫌い。つまんないイジメしてるし。魅力を感じない。
そっちにホイホイついていくハリーママもミーハーでどうなのと思ってる。
今でいう、いわゆるスクールカースト上位の陽キャグループなのかな?
+14
-1
-
67. 匿名 2021/03/25(木) 16:32:00
ルーナ好き。
可愛いよね。+16
-0
-
68. 匿名 2021/03/25(木) 16:32:32
個人的な意見だけど、あんまり性格が似たもの同士って集まらない方がいいんだよね
文化祭とか運動会の時グリフィンドール生とかどんどん計画立てて進めそうだけど
ハッフルパフ生とか受け身な子が多そうだから苦労しそう
スリザリンは誰も動かなさそうw+9
-0
-
69. 匿名 2021/03/25(木) 16:32:39
ウィンガーディアムレビオサー+3
-0
-
70. 匿名 2021/03/25(木) 16:33:22
スネイプはリリーへの愛がフィーチャーされていいキャラになってるけど実際そんないい人間じゃないよね
もし私が当時のホグワーツにいたらジェームズとシリウス派だったと思うなぁw+12
-3
-
71. 匿名 2021/03/25(木) 16:34:04
>>60
アバダケダブラで合ってると思うよ。
原文 Avada Kedavra+3
-0
-
72. 匿名 2021/03/25(木) 16:35:14
>>71
アブラカタブラ
とわざと似たような発音の呪文にしたのかな
+4
-0
-
73. 匿名 2021/03/25(木) 16:35:14
>>6
言えてへんで+5
-0
-
74. 匿名 2021/03/25(木) 16:36:13
大好きな名言。
世の中は善人とデス・イーターだけじゃない。誰もが心の中に光と影の両面を持っている。大事なのはどちらの道を選ぶかだ。人間はそこで決まる
もしその人の本当の姿を見たければ、彼が同等の人間ではなく、格下の人間をどのように扱っているのかをよく見てみることだ
自分がほんとうに何者かを示すのは、持っている能力ではなく、自分がどのような選択をするかということなんじゃよ+16
-0
-
75. 匿名 2021/03/25(木) 16:36:28
>>54
確かに、学校にいたら確実にピンクババァと陰口たたかれてそうw+1
-0
-
76. 匿名 2021/03/25(木) 16:37:10
>>70
わかる。前まで好きだったけど、そうでもなくなった+0
-1
-
77. 匿名 2021/03/25(木) 16:38:04
>>52
ニュートはきそうだね+0
-0
-
78. 匿名 2021/03/25(木) 16:38:12
ヒロイン以外が完璧な作品+3
-1
-
79. 匿名 2021/03/25(木) 16:38:34
戸田奈津子じゃない人の翻訳でもう一回読み直してみたい。戸田さんでも楽しく読めたけどネットで原作を改変しすぎという意見も見たもので。+7
-0
-
80. 匿名 2021/03/25(木) 16:42:14
ま~る書いてフォイ画像が見たい!+3
-0
-
81. 匿名 2021/03/25(木) 16:42:58
父親めっちゃ性格悪くて衝撃受けた+1
-0
-
82. 匿名 2021/03/25(木) 16:44:14
>>19
体育会系的なウザさを感じる+7
-0
-
83. 匿名 2021/03/25(木) 16:45:02
もうちょっと文の上手い人に翻訳して欲しかった…+2
-0
-
84. 匿名 2021/03/25(木) 16:47:06
去年の9月にハリーポッターにハマって文庫本全巻買ってやっと最終巻にたどりつきました!呪いの子は初見だから読むの楽しみ!!!+7
-1
-
85. 匿名 2021/03/25(木) 16:47:08
>>63
嫌いだったら申し訳ないけど、それでジャニーズを分けるトピ面白くて好き+5
-0
-
86. 匿名 2021/03/25(木) 16:52:17
ジニーってリリーに似てるよね+10
-0
-
87. 匿名 2021/03/25(木) 16:53:06
シリウスが入ってしまった死のヴェール?ってどんな健全な人が潜ってしまっても死んじゃうの??+1
-0
-
88. 匿名 2021/03/25(木) 16:54:16
>>1
昔イギリスのこれ行ったけど、めちゃくちゃ楽しかった
かなり広くて半日以上いられた
めちゃくちゃ凝った巨大な映画のセットがそこらじゅうにあって、映画の中にいるみたいだった
ハリポタを知らなくても楽しめると思う、知ってればもっと楽しいけど+8
-0
-
89. 匿名 2021/03/25(木) 16:59:02
>>66
ジェームズは上級生になる頃には己の調子乗った所を反省してたようだよ
スナイプは逆に闇の魔術にどんどん傾倒してて、リリーを穢れた血って言っちゃってたし
最終的に自省できたジェームズを選ぶのも仕方ない気がする+6
-2
-
90. 匿名 2021/03/25(木) 17:00:03
>>79
松岡佑子さんじゃない?+0
-0
-
91. 匿名 2021/03/25(木) 17:01:18
ジェームズ嫌われているけど、ハリポタの登場人物全員が
善人じゃないところが人間味会って好きだな~。
+7
-0
-
92. 匿名 2021/03/25(木) 17:01:43
原作でも良い?
最近読んでてドビーが映画より出てきて可愛くなってきたよ
距離感おかしいけど本当にいい子
映画見ちゃってるから泣ける+7
-0
-
93. 匿名 2021/03/25(木) 17:03:38
>>2
ハリー・ポッターシリーズの最高傑作ですよね。
一番面白い。+7
-0
-
94. 匿名 2021/03/25(木) 17:05:18
>>72
そうそう原作読むとけっこうモジッてたりする+0
-0
-
95. 匿名 2021/03/25(木) 17:06:59
>>90
失礼しました!松岡佑子さんでした!+2
-0
-
96. 匿名 2021/03/25(木) 17:08:02
スネイプは学生時代にいわゆるオウム教徒みたいな感じでどんどんやばい道に走ってちゃったわけだから、言葉は悪いけどいじめられても仕方なかったと思う+1
-3
-
97. 匿名 2021/03/25(木) 17:18:28
>>80+6
-0
-
98. 匿名 2021/03/25(木) 17:20:11
>>19
小学生の頃はグリフィンドール一択だったけど、
今はハッフルパフに入りたい+9
-0
-
99. 匿名 2021/03/25(木) 17:25:27
>>84
一気に読んだのすごい、、!
私は映画だけで文庫は読めてません😂
呪いの子は読んだけどめちゃ良かった!!+1
-0
-
100. 匿名 2021/03/25(木) 17:26:05
>>88
死ぬまでに一度行ってみたい!!
+5
-0
-
101. 匿名 2021/03/25(木) 17:27:45
>>92
映画でドビーが死んじゃうところ、
ドビーが現れてからもう泣く。
このあと死んじゃうんだ😭ありがとうドビーってなる😭+5
-0
-
102. 匿名 2021/03/25(木) 17:38:29
>>19
スリザリンは選民思想
グリフィンドールはウェーイ系リア充
レイブンクローは気取った秀才
のイメージ。結局1番地味なハッフルパフが1番良さそう。+15
-0
-
103. 匿名 2021/03/25(木) 17:38:31
>>96
向こうの世界にがるちゃんみたいなのがあったら間違いなく叩かれそうな人間+0
-0
-
104. 匿名 2021/03/25(木) 17:40:42
>>19
同感。
アメリカなど欧米では人気ありそうな要素ばっかりつまってるけど、日本人では苦手な人多そう。
ザ・リア充のウェーイ系だと思う。気が強くてスクールカースト上位がいるイメージあるわ。+8
-0
-
105. 匿名 2021/03/25(木) 17:41:31
スリザリンは都会人っぽい性格(他人に興味ない)で
グリフィンドールは田舎の人間っぽい(内輪ネタが大好きで他所者をナチュラルにハブ)なイメージ
ハッフルパフとレイブンクローはよくわからない+2
-0
-
106. 匿名 2021/03/25(木) 17:49:47
>>84
呪いの子おもしろいよ〜!
えっそのアイテム最強なんじゃ…って疑問をうまく使ってくれてるかんじ+0
-0
-
107. 匿名 2021/03/25(木) 17:56:08
>>67
日本語字幕の翻訳はヒドかったw+4
-0
-
108. 匿名 2021/03/25(木) 17:56:16
>>5
どちらも野心家が多いからね。
野心が善、正義のほうにむけば、グリフィン+1
-0
-
109. 匿名 2021/03/25(木) 17:59:37
>>96
私もスネイプ先生は愛情深くて好きだけど、「良い人」ではないと思うし、若干美化されてると思う。
ただジェームズのイジメはやっぱり納得いかない。スネイプ自身闇の魔術にハマってて怪しかったし、周りから疎まれたり避けられたりするのは仕方ないと思うけど、ジェームズが虐めてたのって、スネイプに対して恐怖心があったからじゃないよね。
リリーの気を引くためだよ。リリーに構って欲しくて、わざと彼女に見えるように、スネイプに魔法でちょっかいかけてた。更にスネイプが、1番の標的になってただけで、他の人にもやってた。すれ違い様に魔法かけるなど。
しかもスネイプに対しては、内容もかなりえげつない。
大勢の人の前で、魔法でスネイプを逆さにしてパンツ脱がしたり。トラウマレベル。
「不審者!根暗!」って言うくらいならまだしも、あのレベルはいくらなんでも酷すぎると思う。
+13
-2
-
110. 匿名 2021/03/25(木) 18:01:05
>>5
闇属性と光属性だよね
スターウォーズじゃないけど偏るとバランス悪くなって危険ってかんじ+1
-0
-
111. 匿名 2021/03/25(木) 18:01:55
>>3
私の初恋です!+2
-1
-
112. 匿名 2021/03/25(木) 18:05:39
>>24
リリーにも引いたわ。
正義感強そうなのに、あんな悪質ないじめっ子と結婚するなんて。
いくら改心したとは言え、被害者のスネイプにもそんなに謝罪した風でもなかったよね。
リリーの気を引きたくていじめてたんだから、そこで結婚しちゃったらジェームズの思う壺でしょ。
なんかハリーの両親って、選ばれし子の親で、早々に他界したからか、とても優秀な人・英雄扱いされてること多いけど、どっちもDQNっぽさある。+18
-4
-
113. 匿名 2021/03/25(木) 18:06:36
>>111
エマワトソンと同じだ
エマはマルフォイじゃなくて俳優さんだけどw+3
-0
-
114. 匿名 2021/03/25(木) 18:07:16
一作目の映画しか観て無いけど、ハリーって結局何もしてないよね?ってなって全く入り込めなかった
彼の周りの人達がすごく頑張った!!って感じなのに最後はハリーがわっしょいされてて違和感しかなかった+0
-0
-
115. 匿名 2021/03/25(木) 18:13:46
>>114
特別な子供だけど選ばれし者でないところがじわじわ好きになったよ
ヒーローじゃなくて翻弄された少年ってとこが応援したくなるっていうか+3
-0
-
116. 匿名 2021/03/25(木) 18:15:07
クリーチャーが表向きはハリーにぺこぺこするのに振り返ると小声で悪口言うシーンが笑ってしまう
汚れた血がクリーチャーに話しかけているクリーチャーは無視をするとか言ってるの最低なのにちょっと可愛い+6
-1
-
117. 匿名 2021/03/25(木) 18:17:11
>>30
特別に有名人はいないけど
闇落ちした人は一人もいないって見てから
好きになりました
+6
-0
-
118. 匿名 2021/03/25(木) 18:45:18
>>114
なるほど、そういった構成というか見方なんですね
努力して頑張った先に成長があってとか、、期待する方向が違ってたのか…+0
-0
-
119. 匿名 2021/03/25(木) 19:00:58
ハリーの親父が嫌い。+6
-1
-
120. 匿名 2021/03/25(木) 19:06:30
ハリーポッターが日本で大流行した時ちょうど10歳だったから、ホグワーツから入学の案内が届く妄想ばっかりしてたなぁ〜+7
-0
-
121. 匿名 2021/03/25(木) 19:10:32
マルフォイがいなかったらハリーはスリザリンだったかもなんだよね
マルフォイの存在感+2
-1
-
122. 匿名 2021/03/25(木) 19:10:48
ユニバのハリポタエリアは本当に映画の中に入ったような感覚になれるから好き。
でも夢見心地でお土産売り場の杖の値段見て一気に現実に引き戻される。笑
高いわぁ〜!+9
-0
-
123. 匿名 2021/03/25(木) 19:17:53
ハリポタ大好きだけどキャラはファンタビのニュートが1番好き+4
-0
-
124. 匿名 2021/03/25(木) 19:23:34
ヘドウィグがハリーを大好きなとこが好き(過去形にしたくない)+8
-0
-
125. 匿名 2021/03/25(木) 20:11:26
>>24
映画だけ見た人?
映画ははっきりジェームズをいじめっ子、スネイプをいじめられっ子って描いたけど、原作はそうじゃなかった。
映画でジェームズがスネイプに掛けた逆さ吊り呪文って元々スネイプが開発したもの。原作では最初に呪文を使ったのはスネイプ。+12
-0
-
126. 匿名 2021/03/25(木) 20:12:51
ハリーポッターのゲーム延期されて悲しい
出るの来年かな
+1
-0
-
127. 匿名 2021/03/25(木) 20:16:04
ハリポタトピで必ずと言っていいほどスネイプいい人って持ち上げる人いるけど、スネイプはネビルの両親が心神喪失状態になった原因でもあって、なのに教師の立場でネビルにあんな虐めレベルに辛く当たるの酷いよ。+8
-0
-
128. 匿名 2021/03/25(木) 20:19:29
映画は尺とか色々理由はあったんだろうけど、ドビーの出番がごっそり削られたのはショックだったな。
原作見ると余計ドビーが愛おしくなる。+8
-0
-
129. 匿名 2021/03/25(木) 20:25:27
>>69
ウィンガーディアムレビオーサ!
あなたのはウィンガーディアムレビオサ〜〜+4
-0
-
130. 匿名 2021/03/25(木) 20:26:00
>>46
まる子ママ+2
-0
-
131. 匿名 2021/03/25(木) 20:39:22
>>117
中退だけど、ニュート・スキャマンダー
+0
-2
-
132. 匿名 2021/03/25(木) 20:40:01
>>25
知らんがな+0
-1
-
133. 匿名 2021/03/25(木) 20:40:15
ハッフルパフすき!ハッフルパフの先生も好き。明るい雰囲気楽しそう🌼+2
-0
-
134. 匿名 2021/03/25(木) 20:42:24
>>30
ハッフルパフもハリー睨みつけたりしてたじゃん+0
-1
-
135. 匿名 2021/03/25(木) 20:58:43
>>38
分かります。
1番泣いたところだったけど、映画ではそうでもなかった。
訳もだと思うけど、字を読む→想像の中での場面がしんどくなるくらい胸が苦しくなった。
スネイプ頼む…も。+0
-0
-
136. 匿名 2021/03/25(木) 21:13:25
>>23
やっぱ初代だよねー。
もうね、そっから先はローリングのハリーに対するSっぷりがほとほとイヤになるよ。
ちょっとくらい幸せ感じる期間ないんかいっちゅうくらいね、ハリーを不幸に不幸にして、ああやっと親代わりが出来ると喜ばせたらシリウス殺して、ダンブルドアも殺してさ。
んで、最後に心から通じ合う美形ハーマイオニーじゃなくて、ブスと結婚だわ。やってらんねーよ。
私がハリーならホグワーツ捨ててマグルで生きるわ。+3
-4
-
137. 匿名 2021/03/25(木) 21:15:23
1〜3巻のキラキラした感じがめっちゃ好き
4巻以降は暗黒の時代に突入するからちょっとしんどいんだけど、毎回3巻まで読み返したら続きも読みたくなって結局最後まで読むんだよね笑+4
-0
-
138. 匿名 2021/03/25(木) 21:33:25
ハリーポッターにハマり、ロンウィーズリーにガチ恋した私が大喜びのトピをどうもありがとう。+5
-0
-
139. 匿名 2021/03/25(木) 22:15:48
無理だと思うけどNetflixでアニメ化されないかなぁ。映画ではカットされてる部分多いから。+4
-0
-
140. 匿名 2021/03/25(木) 22:33:56
>>86
似てる!輪郭とか顔の感じも。
最初はあんまりかわいくないしお似合いじゃないのにって思ってたけど似てるって思ってからはなんか納得できた。ハリーも母の面影が恋しいよねって。
+1
-0
-
141. 匿名 2021/03/25(木) 22:38:50
アニメ化いいね+1
-0
-
142. 匿名 2021/03/25(木) 22:39:18
>>36
そういう意味ではなくて……+1
-1
-
143. 匿名 2021/03/25(木) 23:05:15
>>142
ごめんなさいどういう意味?+2
-0
-
144. 匿名 2021/03/25(木) 23:48:41
>>34
グラップとゴイル見たら優秀とは言い難いけどねw
ハリーが扮したメガネをかけてるグラップに「字が読めたのか!」って言うマルフォイが面白すぎたw+12
-0
-
145. 匿名 2021/03/26(金) 01:48:33
クリーチャーとのエピソードが好き。ペンダントを貰って大泣きするところとか、ハリーが家に帰れなくなってしまった時に「クリーチャーがパイを作って待ってるだろうな」と思うところとか、最後の戦いのシーンとか、グッとくるシーン多い。+5
-1
-
146. 匿名 2021/03/26(金) 01:56:47
>>139ポアロの様にドラマで、完全に映像化して欲しいです
+0
-0
-
147. 匿名 2021/03/26(金) 02:00:32
双子が一番好き。原作だと兄弟の中ではそんなに背が高くないけど、長身のイメージの方があってる気がする。映画では途中赤毛じゃなくなってたね笑+5
-0
-
148. 匿名 2021/03/26(金) 02:09:15
年齢で見方が変わるね。このシーン、スネイプの純愛を象徴するような場面で、美化されがちだけど、リリーの立場だったら、死んで夫以外の人に抱きしめられたくないだろうなと思った。+2
-2
-
149. 匿名 2021/03/26(金) 02:27:44
>>112
小説だとスネイプもやり返したり、死喰い人の友人と(他の生徒に)闇の魔術を使ったり、ルーピンの秘密を嗅ぎ回ったりしてて、一方的にイジメられてた訳じゃないからなぁ…+7
-1
-
150. 匿名 2021/03/26(金) 02:34:02
>>127
もっと言えば、ハリーの両親が死んだのもスネイプがトレローニー(先生)の予言を盗み聞きしてヴォルデモートに告げ口したせいよねw
まあ、私もスネイプ好きだけどw
だから映画でスネイプが闇の魔術に対する防衛術の先生になった時は衝撃的だったw+0
-0
-
151. 匿名 2021/03/26(金) 22:30:00
全然盛り上がってねーw+3
-0
-
152. 匿名 2021/03/27(土) 22:35:28
人がいない〜
usjの一度行ってみたいなぁ。世界観が本当にすき+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する