-
501. 匿名 2021/03/24(水) 00:47:39
>>1
LINE批判はネトウヨ陰謀論扱いだったけど、今日はNHKまで中国だけじゃなく韓国に個人情報ただ漏れを問題視していた
なんか価値観が逆転した感じ+101
-1
-
502. 匿名 2021/03/24(水) 00:47:39
>>458
ルネサスエレクトロニクスとか、なんで火災にって不思議 半導体やれば自動車メーカー他いろんなところダメージだもんね。なんかおかしいね。+76
-0
-
503. 匿名 2021/03/24(水) 00:47:40
>>49
日本のアプリも開発は孫請あたりで中国使ってるのばっかりなのよね
日本のITは30年前に当時の馬鹿文系が優秀な理系を奴隷のように扱えるシステムにしちゃったから優秀な理系は最初から外資に行っちゃうようになった
いい国産のアプリが出てきてほしいけど無理っぽい
Google・Facebook・インスタ・Twitterとアメリカだって、中国と変わらないって指摘してくれる人もいるけど、みんな聞いちゃいないよね+66
-1
-
504. 匿名 2021/03/24(水) 00:48:08
>>477
でも、反日国や共産主義国に情報漏洩されるより同盟国に情報漏洩の方が遥かにマシかと思いますが、どうでしょうか?+31
-3
-
505. 匿名 2021/03/24(水) 00:48:21
>>10
出世するのは同胞とやらばっかで、日本人は理不尽な思いするんじゃない?+84
-0
-
506. 匿名 2021/03/24(水) 00:48:29
>>6
残るでしょうね。残念ですが。
ただ前のように「LINEやってないから面倒なんだけど」などと言ってくる人は減るかなぁ+137
-0
-
507. 匿名 2021/03/24(水) 00:48:34
>>1
今のところプラス0、マイナス174
1にプラスがひとつもないトピ初めて見た+13
-0
-
508. 匿名 2021/03/24(水) 00:48:39
>>16
海外にLINEのサーバーが有るということは海外のサーバーまでの経路に有るルーターやスイッチのモニター端子を監視すればLINEのサーバーに流れる全ての通信データをモニター出来るからそれをコピーして保存すれば直接サーバー覗く必要無いよ!
中国でネット検閲してるってそういう事でしょ!+150
-1
-
509. 匿名 2021/03/24(水) 00:48:39
>>442
現実世界の話でもいい?
しつこく勧めてきた人
〇団に出入りしてるとか言ってたから可能性がゼロではないと思う+25
-0
-
510. 匿名 2021/03/24(水) 00:48:43
保育士だけど、情報共有でLINEグループ必須です。拒否はできない。安全でみんなが使えるメールアプリ出して欲しい〜+26
-0
-
511. 匿名 2021/03/24(水) 00:48:49
>>470
Googleの回し者?+8
-0
-
512. 匿名 2021/03/24(水) 00:49:06
>>487
韓国政府は何年も前にLINEの傍受を認めてるのよ。
韓国国内にある物をどうしようとコッチの自由だろとのたまってたわ。
日本国内に有って日本人が取り扱うようになればハッキングされるかスパイが潜り込まない限りは安心だけど、そもそもLINEは反日国の会社なんだからサーバーが日本に有っても安心出来ないわね。+51
-0
-
513. 匿名 2021/03/24(水) 00:49:08
>>428
当の韓国でさえ政府に筒抜けだって言われてて使ってないし、台湾は7年前から禁止
+31
-2
-
514. 匿名 2021/03/24(水) 00:49:10
>>305
わかるよ!気づいてる人は気づいてる
+67
-0
-
515. 匿名 2021/03/24(水) 00:49:19
>>489
でも松ちゃんソフバンのCM出てるから、圧力に負けてしまわないか心配だわ+30
-1
-
516. 匿名 2021/03/24(水) 00:49:54
>>484
そらそうよ
引っ掛かるのは、仲間内で即ボツになったものがなぜ今このタイミングで表に出てきたのか
しかもそのやり取りはLINEでされていたもの+20
-0
-
517. 匿名 2021/03/24(水) 00:49:56
>>511
違いますよ+0
-0
-
518. 匿名 2021/03/24(水) 00:50:03
>>305
これで決済すればおにぎり一個貰えるから使ったらとんでもない額の被害に遭われた男性の特集やってました…+49
-0
-
519. 匿名 2021/03/24(水) 00:50:08
>>16
ソフトバンクもだよ。+134
-0
-
520. 匿名 2021/03/24(水) 00:50:21
>>460
寂しがってるうちに、美しい日本が無くなって、自分も国の運命と共に〇されてたりするかもしれないのにねぇ…。+23
-2
-
521. 匿名 2021/03/24(水) 00:50:39
>>39
横だけど「LINEやらない人なんだぁ...」って思われるのはわかる。
LINEやってるけど、電話番号の方がいざというときは安心だと思ってiMessageでやり取りしてた相手から言われた(^^;
+124
-2
-
522. 匿名 2021/03/24(水) 00:51:12
嘘こけ
大昔から超有名な話だったやんけ
私だって知ってたぞ+45
-0
-
523. 匿名 2021/03/24(水) 00:51:16
>>509
コメントありがとう
やっぱり…
周りに流されずに自分自身で多すぎる情報を選択して使わなければ搾取され続ける羽目になるね
未来の日本の子どもたちの為に大人が賢くならなければ+44
-0
-
524. 匿名 2021/03/24(水) 00:51:50
>>34
役所や政府機関がLINEを始めた時は本当にびっくりした。+179
-0
-
525. 匿名 2021/03/24(水) 00:51:51
そもそもいまだにソフトバンクグループを使用してる人もどうなんだろうね
白い犬のCMだって日本人を馬鹿にしたものだったし、SMAPに至っては犬のウンコの中から出てくるのなかった?
+52
-0
-
526. 匿名 2021/03/24(水) 00:52:05
>>323
Jフォンと契約して気付いたらソフトバンクだったよ。
でも結局Tカードもペーペーも契約しなかった。
長期特典何も無しだから残る意味も無し。+19
-0
-
527. 匿名 2021/03/24(水) 00:52:12
>>504
まだマシだね
中韓は怖すぎる+24
-1
-
528. 匿名 2021/03/24(水) 00:52:20
>>179
詳しく教えて+35
-1
-
529. 匿名 2021/03/24(水) 00:52:40
私はLINEやってないけど、確かに周りにはやってる人多い。今までのことは仕方ないけど、せめてこれからは危機感をって。もうお願いだよ。+38
-0
-
530. 匿名 2021/03/24(水) 00:52:47
>>506
こちらも、今どきあんな昔からある、古いアプリ使うのはダサいと言うふうに話していけば、国防の観点からとか説明するより効くかも。やってみる!!
+60
-0
-
531. 匿名 2021/03/24(水) 00:52:51
アメリカなどの欧米先進国では未だにSMS(ショートメッセージ)が主流なんだよ。携帯料金の中にSMS利用し放題などが組み込まれているし。SMSはSNSに比べてセキュリティが高いからね。ここで回帰するのも良いんじゃない。+48
-0
-
532. 匿名 2021/03/24(水) 00:53:02
>>470
ハングアウトって今年でサービス終了するんじゃなかったっけ?+4
-0
-
533. 匿名 2021/03/24(水) 00:53:03
>>22
どんな会社もLINEに勝るアプリ作れてない時点で…
docomoとかがLINE丸パクのアプリ作ったけど、不具合に次ぐ不具合でまったく形にさえなってなかったよね、確か+3
-19
-
534. 匿名 2021/03/24(水) 00:53:08
>>489
芸能人はガラケーユーザー&ライン拒否してる人はかなり多そうだよ
多分ベッキー事件で学んで警戒してる+37
-0
-
535. 匿名 2021/03/24(水) 00:53:36
>>22
ほんと情けないよ、危機感のなさが+104
-0
-
536. 匿名 2021/03/24(水) 00:53:45
身分証としてマイナンバー持ってる人わりといるんだけど、マイナンバー登録が強制の会社って多いのかな+4
-1
-
537. 匿名 2021/03/24(水) 00:54:29
>>510
保育園で意見出してみればいい
今この状況だからこそ言いやすいでしょ+39
-0
-
538. 匿名 2021/03/24(水) 00:54:33
>>482
大々的に発表したら、続々とアチラさんが乗り込んできてぶっ潰されそう
+17
-0
-
539. 匿名 2021/03/24(水) 00:54:45
>>422
ですよね。
もっと大きいニュースになって廃止してほしい!+72
-0
-
540. 匿名 2021/03/24(水) 00:55:19
>>118
第三国に情報移転することありますって言うのを国名明記して訂正するって時点で改善する気ないよね。+42
-0
-
541. 匿名 2021/03/24(水) 00:55:24
>>447
元が韓国の会社なんだから仕方ないでしょう。
+11
-14
-
542. 匿名 2021/03/24(水) 00:55:44
日本企業のどっかが似たようなアプリを発表するなら今がチャンス+9
-0
-
543. 匿名 2021/03/24(水) 00:55:45
認めたの?
潔いけど、信用は無くなったね。
LINEもLINE証券も終わったね。
+14
-0
-
544. 匿名 2021/03/24(水) 00:55:51
無料通話アプリLINEで ってメディアは散々ニュースでも宣伝して、古市って人なんて仕事の打ち合わせで今時電話の人とか信じられない。仕事も全部LINEでするべきとか
メディアの責任も大きい まっ朝鮮メディアだから+27
-0
-
545. 匿名 2021/03/24(水) 00:56:03
>>524
ストップかけないってことは日本の政府が日本人を売ってんのかな。+67
-0
-
546. 匿名 2021/03/24(水) 00:56:28
>>536
免許証+マイナンバーカード
保険証+マイナンバーカードとか多そう
前までは仮カードのコピーでも良かったけど、今はどうなんだろ+0
-0
-
547. 匿名 2021/03/24(水) 00:56:45
>>431
ゾッとするわ
ヤバすぎー!+188
-0
-
548. 匿名 2021/03/24(水) 00:56:46
>>513
台湾禁止なんだ!さすがだね!
日本はなんでこんなに根付いちゃったんだろ?
どうして韓国のものを流行らせようとする勢力の
思い通りになっちゃうんだろ。
K-POPも、BSも韓国ドラマばっかりじゃん。+50
-3
-
549. 匿名 2021/03/24(水) 00:56:53
>>512
ありがとうございます。
出来ればもう一つ、ハッキングやスパイ、いわゆる外部からのアタックの話だと思いますが、日本は世界的に見てもセキュリティ投資が少ないと思いますが、正に日本のデータセンターにあることが安全だという認識は正しいのでしょうか?+0
-1
-
550. 匿名 2021/03/24(水) 00:56:54
サーバーなんてどの国においてもいいのに、なぜ韓国だったのか
分かるよね?+17
-0
-
551. 匿名 2021/03/24(水) 00:57:26
>>368
はい、そうです。全て見られます。
LINEで住民票受付る行政なんて最悪ですよ。そこの市町村の住民情報も抜き取られてるかも。+61
-0
-
552. 匿名 2021/03/24(水) 00:57:50
台湾のオードリーさんに日本で仕事してもらいたいよ+25
-4
-
553. 匿名 2021/03/24(水) 00:57:54
>>531
先進国と後進国の違いだね。
後進国のニワカが大怪我をする感じだわ+11
-0
-
554. 匿名 2021/03/24(水) 00:58:28
>>395
その背景はそのうち分かるんだろうね
不思議だよね
LINE側も重大犯罪を堂々とやり続けていたのは、日本をバカにしているのと、大量の脅迫材料が集まって政治家もマスコミも身動き取れなくて、で、恐らく絶対マスコミに指摘されることはないと自信があったからとしか思えない
何故か朝日新聞の記者のスクープだし、今日のLINEのなんちゃって謝罪会見もスクープした峯村記者は手を上げ続けたのに当てられずにスルーされたらしい
たかを括って自信満々に日本乗っ取り進めていた最中の想定外?アメリカ絡みかな+56
-0
-
555. 匿名 2021/03/24(水) 00:58:29
>>545
でしょうね…あちらの人たちが政治家にも省庁にもいるんだろうから
なんとかならないものかな?+61
-1
-
556. 匿名 2021/03/24(水) 00:59:24
デジタル庁がやっとできるじゃない?
それすらもう遅すぎるよね。
世界3位の国とは思えないアナログっぷり。+25
-0
-
557. 匿名 2021/03/24(水) 00:59:24
>>518
その特集流してるテレビは、韓国や中国寄りの偏向報道で有名ですよね。裏にはもっと大きな組織がいるのかもしれないし…。
とにかく、そういう訳だから、テレビを観ない層が増えた。
日本の為の報道はされないから。自分達で自分の首を締めた結果、オワコンと呼ばれる様になった。+67
-0
-
558. 匿名 2021/03/24(水) 00:59:38
>>541
日本産の話どこ行った?+26
-3
-
559. 匿名 2021/03/24(水) 00:59:58
LINE便利で大好き+1
-31
-
560. 匿名 2021/03/24(水) 01:00:01
>>1
ソフトバンクと経営統合する前から既に怪しい会社…
今ならパクリでもいいから、ほぼそっくり同じような使い勝手のプラットフォームを日本の会社が作れば、結構乗り換える人多いと思うけどな……
ソニーとか頑張ってくれないかなぁ
ソネットのキャラクターとかポストペットとか好きだったのにな~
+69
-0
-
561. 匿名 2021/03/24(水) 01:00:15
>>457
あのスノーデンが今のところ1番安全って推してるらしいから今はこれで。
+27
-0
-
562. 匿名 2021/03/24(水) 01:00:29
>>458
火をつけるってあちらのお家芸だよね…+75
-0
-
563. 匿名 2021/03/24(水) 01:00:32
>>456
電通…+36
-0
-
564. 匿名 2021/03/24(水) 01:01:04
>>559
この流れで・・・好きって。+9
-1
-
565. 匿名 2021/03/24(水) 01:01:08
>>504
GAFAの背後にもチャイナマネー絡んでる。
LINE経由で漏れてたものがGoogle経由に変わるだけ。
同盟国だからってだけで油断するのは危険だよ。+21
-0
-
566. 匿名 2021/03/24(水) 01:01:09
>>532
それなら、前回のLINE関連トピで他の方々が書いてくれていた、+メッセージ以外の日本製のアプリもありますよ。
【難しい感じの名前だったので忘れてしまいましたが🙇♀️】+4
-1
-
567. 匿名 2021/03/24(水) 01:01:58
>>545
政府の中枢が中韓とズブズブだからね
おかしな政策に成り果ててる
生活保護なんか良い例だと思う+63
-1
-
568. 匿名 2021/03/24(水) 01:02:34
韓国映画の半地下の家族だっけ?でも描かれてたけど、あっちは背乗りとか平気でやる感じだよね
住民票までバレてるから今後やりたい放題になるね+53
-0
-
569. 匿名 2021/03/24(水) 01:02:51
>>560
ポストペット!
懐かしい~!+28
-0
-
570. 匿名 2021/03/24(水) 01:02:58
>>54
マスク不足の時と似てるね、人件費掛かっても国産に拘ろう。+70
-0
-
571. 匿名 2021/03/24(水) 01:03:07
ずさん過ぎる。日本人は大人しいから、いずれ外国人に食いつくされそう。+19
-0
-
572. 匿名 2021/03/24(水) 01:03:16
>>305
ロハコも何故か火事になったよね+52
-0
-
573. 匿名 2021/03/24(水) 01:03:19
>>568
この世の地獄だもの。上に上がれるなら何でもやるよ+18
-0
-
574. 匿名 2021/03/24(水) 01:03:20
>>537
あなたが、
これからは生徒を守るためにもより最新のセキュリティ機能の高いアプリのSignalにして、保護者からも危機管理が行き届いていると保育園だとアピールしていきましょうと、伝えてみて下さい。+31
-0
-
575. 匿名 2021/03/24(水) 01:03:51
>>471
今アメリカ劣勢?+0
-0
-
576. 匿名 2021/03/24(水) 01:04:04
中国が作ったTikTokも怪しい
それなのに今の地上波テレビでバンバンCM流してるし、番組ではTikTokを絡めた宣伝やってて白々しいわ
数年後にTikTokで情報漏洩が発覚してもさ
地上波テレビは自分達がCMや番組で取り上げてた等の事は棚に上げて、TikTok拡散に加担した自分達の責任からは目をそらして、TikTokのみを批判するんだろうなぁ+41
-0
-
577. 匿名 2021/03/24(水) 01:04:29
インドに中国人がいないのは何故か?
中華街が唯一、存在しない国。それがインド。
インドを歩いて奇妙なことに気づいた。どこに行っても中国人観光客に会わないのである。
世界中どこでも観光客だけでなく商人・労働者など様々な階層の中国人を見かけるのに不思議であった。
「中国人は嫌いです」
話してみたら彼らはミャンマーの隣のインパールの出身のインド人であった。
彼はインド軍の軍属でミサイル技術専門家であった。
ちなみに私が日本人と知ってインパールには日本兵の墓があり人々が大事に守っていると教えてくれた。
デリーでは般消費財においては欧米有名ブランドであろうとメード・イン・インディアばかりであった。しかも価格はインドの物価水準に合わせてあるので我々外国人にとってはお買い得である。
彼らに話を聞くと、曰く「メード・イン・チャイナは安かろう悪かろうで粗悪品ばかり」「同じ値段で品質が保証されたインド製品があるので中国製品は不要」「中国が嫌いだし中国製品も信用できないので買わない」とかメード・イン・チャイナはとかく評判が悪い。
+53
-1
-
578. 匿名 2021/03/24(水) 01:04:34
もう遅いんや+8
-0
-
579. 匿名 2021/03/24(水) 01:04:54
LINEは使ってなかったんだけど
Yahoo!ショッピングは使っちゃってるや
Zグループ系は皆さん何一つ使って無いですか?
Yahoo!ショッピングも辞めるべきかー!+19
-1
-
580. 匿名 2021/03/24(水) 01:04:57
>>554
朝日がスクープは意外だったわ!
朝日も危機感持って変わろうとしてきてるのかね?+37
-3
-
581. 匿名 2021/03/24(水) 01:04:58
>>502
まともな日本企業が壊されていくのしんど過ぎる。
グリコ森永事件を思い出した。
どうすれば良いんだろう。
私は頭良くないけど、これから日本が無くならない為にどうすれば良いかずっと考えてる。
買い物する時は反日関係の企業からは買わない
選挙ではとことん調べて一番マシな人に投票する
こういう政治系のトピで情報交換するとかはやってるけど、まだ出来る事があるはず。
+97
-1
-
582. 匿名 2021/03/24(水) 01:05:10
>>524
コロナのアンケート、偽物かと思ったら本当だったし+34
-0
-
583. 匿名 2021/03/24(水) 01:05:22
>>574
アンカー間違えてない?+1
-0
-
584. 匿名 2021/03/24(水) 01:05:31
5ちゃんねるから
■Signal (完全なオープンソースなので、スノーデンやTwitter CEOら推奨。ヒラリー陣営も大統領選で愛用)
■Telegram(イスラム国御用達、アプリ自体はオープンソースだがサーバーソフトウェアがオープンソースではないのでスノーデンは非推奨)
■WhatsApp (世界で圧倒的に普及。日本人以外なら皆入れてる。泥でも使える。上2つは一般に広く普及してない。Facebook傘下だが余計な機能はないし、LINEよりは圧倒的に安全)
■iMessage (iPhone利用者同士限定。オンライン状態表示しないのでそれ気にする人はこれ一択。ネイティブのメッセージアプリなので気軽。E2EでApple側も内容見れないとされてる。MacやiPadともシームレスに連携)+28
-1
-
585. 匿名 2021/03/24(水) 01:05:43
>>560
かわいいよね、今でもソニー銀行のカードはポストペット使ってる。
Suica開発したのが確かソニーだった気がする。
作ってくれないかな、今からでも遅くない。
インバウンドとかアホな政策に力入れすぎて、こういうところに補助しなかったツケだね。+39
-0
-
586. 匿名 2021/03/24(水) 01:06:27
>>12
インド政府、118の中国製アプリを禁止
モディ首相が禁止にしたこと。
・中国アプリ禁止
・中国によるインド企業の売買禁止
・中国へのインド産とうがらし輸出禁止(チャイナの火鍋はインド産のとうがらし)
・インド軍による、ブータン守備強化で人民軍進入禁止。
インド当局は、インドの主権、統一性、安全保障、公の秩序を脅かすような行為を行っているとして、118の中国製アプリを禁止アプリに指定しました。
当初の倍のアプリが禁止に
インド政府は当初、TikTok、WeChat、Weiboなどを含む59個のアプリの使用禁止を発表しましたが、時事雑誌The Weekの報道によれば、実際に禁止となったアプリは118個に上るとのことです。
インド政府、118の中国製アプリを禁止 - iPhone Maniawww.google.comインド当局は、インドの主権、統一性、安全保障、公の秩序を脅かすような行為を行っているとして、118の中国製アプリを禁止アプリに指定しました。 当初の倍のアプリが禁止に インド政府は当初、TikTok、WeChat、Weiboなどを含む59個のアプリの使用禁止を発表...
+108
-0
-
587. 匿名 2021/03/24(水) 01:06:45
嘘つき+5
-0
-
588. 匿名 2021/03/24(水) 01:06:49
>>504
日本は日本を守るためにガラパゴスの方がいい
便利さに負けて日本文化消す運動が活発だけど、昔からのやり方が国民を守っていた気がする+56
-1
-
589. 匿名 2021/03/24(水) 01:06:55
>>580
朝日の最後の良心と言われている人がスクープしたらしいよ+68
-1
-
590. 匿名 2021/03/24(水) 01:06:59
>>558
はじめから嘘八百よ
日本人を油断させるためにそういう事にしておいたってのが真実なのでは?
ラインは日本にいる韓国人が作ったアプリだと認識してたよ+65
-1
-
591. 匿名 2021/03/24(水) 01:07:05
>>576
成田 凌とかCM出ないでほしいよ。
イメージダウンだよ。+19
-0
-
592. 匿名 2021/03/24(水) 01:07:19
なんで今更こんなに騒いでるの?個人情報抜かれてるってLINE出始めから言われてたじゃない。みんなが使ってるからと選択したのは自分達なのにここまで大事にならないと分からないなんて日本も日本でどうかしてるわ。+28
-0
-
593. 匿名 2021/03/24(水) 01:07:40
>>1
この方って社長?なんだろうゾワゾワする感じ+50
-0
-
594. 匿名 2021/03/24(水) 01:08:11
いい加減お隣の国は友好国なんかじゃなくて大国の顔色見てなんとなく動いてるだけ、今は中国の手下だって事を広く認識してほしい
日本を敵だと教え込まれてるのに友好国なんかの訳無いじゃない
竹島とかずっとずっとやられてるでしょう?
+22
-0
-
595. 匿名 2021/03/24(水) 01:08:11
会見の一問一答
--今回の問題を受けてユーザー数や自治体、企業の公式アカウントに変化はあるか
「大きい変化はなく、感謝している。自治体や政府関係機関でアカウントを停止させる動きは認識している。企業アカウントは現状では大きな動きはない」
この程度じゃ離れないだろうと甘く見られたもんだね+29
-0
-
596. 匿名 2021/03/24(水) 01:08:30
>>588
遅れてるという思考が既にもう遅れてる時代
+18
-1
-
597. 匿名 2021/03/24(水) 01:08:38
>>589
そうなんだ。そういう人が潰されずに上まで行ければ
社風も変わるかな。+54
-0
-
598. 匿名 2021/03/24(水) 01:08:38
>>583
間違えた。失礼。
>>510
さんにね。+4
-0
-
599. 匿名 2021/03/24(水) 01:08:48
>>564
釣りだよ。相手にしちゃダメ。+3
-1
-
600. 匿名 2021/03/24(水) 01:08:52
>>330
国産に拘る = 馬鹿
これは母国を持たぬ半端者の言い分だね😃+6
-1
-
601. 匿名 2021/03/24(水) 01:09:29
>>593
わかる+16
-0
-
602. 匿名 2021/03/24(水) 01:09:39
>>566
エアレペルソナのこと?
それなら>>126+14
-1
-
603. 匿名 2021/03/24(水) 01:10:04
日本企業が有能なアプリ開発したとしても、何もかもスマホ1本に集約化するのは危険だよ。アナログ機器を適宜活用して残していく方向性は地味に大事にした方がいい。+48
-0
-
604. 匿名 2021/03/24(水) 01:10:17
>>552
その人の知識と同レベルの日本人いないのかな
いくら親日台湾だとしても、他国の人に丸投げの発想は良くない気がした
知識が無い政治家のジジイ達もそういう感覚で丸投げしてきた結果がこれかなと思うし+12
-1
-
605. 匿名 2021/03/24(水) 01:10:39
>>593
ライブドア出身なんだよね。胡散臭!+32
-0
-
606. 匿名 2021/03/24(水) 01:10:41
>>589
朝日にそういう人がいたんだね
無事に過ごして欲しい+76
-0
-
607. 匿名 2021/03/24(水) 01:10:46
>>477
LINEよりマシと思いたいけど、本質的には変わらないだろうね。
このモバイル通信・SNS時代は、情報を吸い上げられずに済む方法がほとんどない。
各種SNSは色んなサービスは表向きで、個人情報・端末の連絡先データから誰と誰が繋がってるかの情報吸い上げが第一目的と思ってる。
私は、ガラケーからスマホに以降しつつある段階で、個人情報丸裸時代がやってきたと思ってた。+22
-1
-
608. 匿名 2021/03/24(水) 01:10:59
>>1
皆、韓国が戦争中の国って事を忘れすぎ
何故信用したの?+65
-0
-
609. 匿名 2021/03/24(水) 01:11:11
>>572
その後乗っ取られてなかったっけ?+23
-0
-
610. 匿名 2021/03/24(水) 01:11:18
バレたから謝ったって感じがする。+24
-0
-
611. 匿名 2021/03/24(水) 01:11:36
>>323
日本人だけど初めてiPhoneにした10年前からずっとソフバンだわ。いい加減そろそろ変えなきゃ。+37
-0
-
612. 匿名 2021/03/24(水) 01:12:12
>>487
安全ではないけど日本の法律で裁きやすい+11
-0
-
613. 匿名 2021/03/24(水) 01:12:28
>>18
移行したって言われても信じられるのかな?
常に誰がどうやって確認するの?+84
-1
-
614. 匿名 2021/03/24(水) 01:12:34
>>595
自治体も企業もすっぱり「市民や消費者に不安を与えるため停止します」という対応してくれるところの方が支持できる+27
-0
-
615. 匿名 2021/03/24(水) 01:12:47
>>559
ニコルは炎上してたな+13
-1
-
616. 匿名 2021/03/24(水) 01:12:47
>>483
韓国人は大丈夫でーす!
対象は日本人でーす!
って韓国内で報道されたってマジ?+85
-0
-
617. 匿名 2021/03/24(水) 01:12:51
>>595
国民様達の個人情報ツーツーにしちゃったけど、これからはバレない様にツーツーにするけど、騒がず静かにしてくれてて感謝してるよ☆
って事だね。+11
-0
-
618. 匿名 2021/03/24(水) 01:13:01
>>588
トランプ氏の掲げていた「アメリカファースト」の考え方が好きだった❗
多様性とかグローバルという言葉を強調する風潮が大嫌いだっただけに尚更。
日本もいつか必ず、旧き良き日本を取り戻してほしいね🇯🇵
+52
-1
-
619. 匿名 2021/03/24(水) 01:13:05
>>579
Zグループ系はラインだけ渋々使ってる
あとはau系です
+2
-0
-
620. 匿名 2021/03/24(水) 01:13:18
>>40
>>22
去年、トランプがインド訪問したの知ってる?
インド人にトランプは大人気でインド国内のほとんどが支持者。
モディ首脳が待機し、トランプを歓迎したクリケット上は大フィーバー。
その際にトランプがインドに譲渡した軍資金は40兆円。
いよいよインドと中国の戦争は始まるかもね。
モディ首脳は「いつでも中国とやり合う準備はできている」と答えている。
人民兵による、ブータン侵略を阻止しているのはインド軍。
そのはらいせに、チベットとインドの間にそびえるヒマラヤの水を中国はインドに流れないようにしたり、数々の嫌がらせ。
また、モディが首脳になった2013年から、インドのサヨクメディア、チャ○ナメディアは数少ないインドのレイプをあたかも毎日起こってるように報道。
それが成功し、日本人の中でもインド=レイプの国だから同盟を組むべきではないというネガキャン戦略が成功した。
それとは裏腹に、安倍前総理大臣は、世界一優秀なインド軍との、中国船によるアジア太平洋攻撃を阻止する軍事訓練を依頼。
モディ×安倍×トランプ×スコットによる、ダイヤモンドセキュリティ構想により、中国をけん制!
CNN.co.jp : インド訪問のトランプ氏、歓迎行事に続き首脳会談www.google.comトランプ米大統領は24日からインドを訪問している。一連の歓迎行事に続き、25日はモディ首相との会談に臨んだ。
インドはどうやって中国軍の「侵入」を撃退したのか(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpインドは経済力、外交力、軍事力を駆使して反撃に出た。まず、インド国内の中国企業にターゲットを定めた。 インドは原材料や完成品の輸入で中国に大きく依存しているが、中国も巨大なインド市場に依存している
+194
-10
-
621. 匿名 2021/03/24(水) 01:13:26
>>43
これ信用できないよ
社長softbank
ショートメールでいい+92
-9
-
622. 匿名 2021/03/24(水) 01:13:37
免許証、保険証、住民票、戸籍謄本、こういったもの全てが韓国と北朝鮮に抜き取られても、世間体と寂しいからという理由でLINEを止めない人って、本当にゴミだと思う。子供がいたらその子供がめっちゃかわいそう。+44
-0
-
623. 匿名 2021/03/24(水) 01:13:49
LINEやめてsignal使用中
スマホ変えて番号も変えれば多少は意味ある?
LINEやってる友達とかが新規番号登録しちゃったら意味ないかな…番号変えるの面倒だから意味ないならこのままでいたいけど…+18
-0
-
624. 匿名 2021/03/24(水) 01:13:52
>>604
思うのは官僚ってとっても優秀なはずじゃない?
方針は政治家が出しても、実務は官僚がやるから
LINE活用したらこんな問題が起こること予測できなかったのかな?+8
-0
-
625. 匿名 2021/03/24(水) 01:13:52
>>572
ダスキンも火事になったね。+38
-0
-
626. 匿名 2021/03/24(水) 01:14:04
アラサーの同僚が「えー?日本が乗っ取られても彼氏が在日コリアンだから結婚したら私は守られるし無敵
彼氏も彼の家族も優しいもーんイケメンだしっ」
ってデカい声ではしゃいでて勤務中にLINEしまくってたバカ女が居ますよ
妊活中www+26
-0
-
627. 匿名 2021/03/24(水) 01:14:07
>>548
コスメ関連のサイトも、不自然なほどの韓国上げ。
運営ばかりじゃなく、投稿している個人も韓国上げの偏った記事ばかり上げる人が多い。+42
-1
-
628. 匿名 2021/03/24(水) 01:14:26
>>555
官邸に直接メールしてる人もいるね。
彼らも票がなければおいしい政治家の立場では居られなくなるから、必死で国益を重視せざるを得なくなればいいね。
まずは政治や日本に関心を持つことが大事。
こちらだって、日本に必死で貢献してくれる外国人なら嬉しいし。もちろん逆なら帰国してもらうしかないよね。乗っ取りは勘弁。+44
-0
-
629. 匿名 2021/03/24(水) 01:14:28
>>40
インド政府、118の中国製アプリを禁止
モディ首相が禁止にしたこと。
・中国アプリ禁止
・中国によるインド企業の売買禁止
・中国へのインド産とうがらし輸出禁止(チャイナの火鍋はインド産のとうがらし)
・インド軍による、ブータン守備強化で人民軍進入禁止。
インド当局は、インドの主権、統一性、安全保障、公の秩序を脅かすような行為を行っているとして、118の中国製アプリを禁止アプリに指定しました。
当初の倍のアプリが禁止に
インド政府は当初、TikTok、WeChat、Weiboなどを含む59個のアプリの使用禁止を発表しましたが、時事雑誌The Weekの報道によれば、実際に禁止となったアプリは118個に上るとのことです。
インド政府、118の中国製アプリを禁止 - iPhone Maniawww.google.comインド当局は、インドの主権、統一性、安全保障、公の秩序を脅かすような行為を行っているとして、118の中国製アプリを禁止アプリに指定しました。 当初の倍のアプリが禁止に インド政府は当初、TikTok、WeChat、Weiboなどを含む59個のアプリの使用禁止を発表...
+71
-1
-
630. 匿名 2021/03/24(水) 01:14:41
日本はアプリを開発能力がないから、日本人は韓国アプリを使っているのだとずっと思ってたよ
+1
-1
-
631. 匿名 2021/03/24(水) 01:15:04
>>577
それで今はChinaアプリとかデジタル人民元を警戒してビットコインも禁止になった。
インドは完全に相対主義だから、自国の土地は外国人に売らないし、対貿易も相手国と同じくらいの関税かけてる。
国を守るにはそのくらいして欲しい。+54
-0
-
632. 匿名 2021/03/24(水) 01:15:14
>>602
あ、既に出ていますね。
教えていただきありがとうございました。+2
-1
-
633. 匿名 2021/03/24(水) 01:15:18
>>510
知り合いも保育士さんだけど、恐ろしくコンピューターに疎い人が多いって聞いたわ。
若い世代はわかるんだろうけど、普通の人に対してもネットリテラシー教えるの大変だよね。お気持ち察するわ😰+24
-0
-
634. 匿名 2021/03/24(水) 01:15:23
>>549韓国政府にも検閲されるLINEが危険な理由。個人情報を守る対策法 | 歴史未来ラボbrandnew-japan.infoLINEの親会社ネイバーは欧米系の外資に所有され、ラインの会話や個人情報は筒抜けです。ラインの危険性は韓国政府にも検閲が行われ、反政府的発言によって逮捕されるほどです。その事態に危機を感じた韓国ユーザーはセキュリティの高い海外チャットサービスにサイバ...
+5
-0
-
635. 匿名 2021/03/24(水) 01:15:42
>>386
親日罪あり、反日活動、日本産不買いで称賛される
なのにアイドルを送り込み日本で稼ぐ
これだけされてるのに何故信じるのか+34
-0
-
636. 匿名 2021/03/24(水) 01:15:46
>>129
そりゃそうだ
だから日本人はつけ込まれてるんだから
こんな事がおきてもLINE退会しない日本人
本当に馬鹿+51
-0
-
637. 匿名 2021/03/24(水) 01:16:06
韓国産LINEより、アメリカ産clubhouseの方がゴミアプリだわw
+2
-12
-
638. 匿名 2021/03/24(水) 01:16:11
保険証って住所書いてたりするよね。こわー+15
-0
-
639. 匿名 2021/03/24(水) 01:16:20
ニュースでLINEの暗号化する為にどこどこをONにして下さいってやってたけど、中国で長く開発してるなら中国の技術でやってるんだから何の意味もなさなくない?
サーバー移したって経由するように枝でも仕込んどけば見れるでしょう?
+22
-0
-
640. 匿名 2021/03/24(水) 01:16:44
>>625
半導体ルネサス工場も火事+26
-0
-
641. 匿名 2021/03/24(水) 01:17:23
>>606
ある日もしも自○事故報道出たら今回の件が関係してると思えるね。
そんな事絶対あって欲しくないけど。+31
-0
-
642. 匿名 2021/03/24(水) 01:17:26
タラレバだけど山梨で行方不明になった女の子も臓器目的とかで拉致されたんじゃないかね
多分、あの母親年がら年中インスタで子供の顔あげて危機感無さそうだから疑わずLINEしまくったと思うよ、その仲間も+34
-0
-
643. 匿名 2021/03/24(水) 01:17:29
>>305
もうあちらのお家芸だよね
+38
-0
-
644. 匿名 2021/03/24(水) 01:17:36
>>636
日本人がLINEより使い勝手のいいアプリを開発出来ないことが問題
日本人だけの日本の会社で何故作れない?
+12
-5
-
645. 匿名 2021/03/24(水) 01:17:47
>>554
ダメな国会議員のLINEから、アメリカの情報まで漏れたのかな?+26
-0
-
646. 匿名 2021/03/24(水) 01:18:00
>>323
日本人ですが、20年近く前のJ-フォン時代から続けて使ってソフトバンクになりました。去年UQに乗り換えましたよ。月額料金半額以下になって快適です。+21
-3
-
647. 匿名 2021/03/24(水) 01:18:09
>>590
Skypeを韓国人が盗んだのがカカオトーク
カカオトークを韓国人がパクったのがLINE
の認識+39
-2
-
648. 匿名 2021/03/24(水) 01:18:12
>>397
てかザッカーバーグとか嫁が中国人じゃんねw+36
-0
-
649. 匿名 2021/03/24(水) 01:18:24
>>579+7
-0
-
650. 匿名 2021/03/24(水) 01:18:26
>>1
>>2
>>3
もうこれでラインを使うのを完全にやめました+395
-3
-
651. 匿名 2021/03/24(水) 01:18:32
>>9
ほんとそう。こんなの分かってたこと。
日本人本当に頭お花畑
もちろん今後も利用するんでしょ。馬鹿だから。
利用してない人が変人扱いだからね。+271
-1
-
652. 匿名 2021/03/24(水) 01:18:34
>>164
去年、トランプがインド訪問したの知ってる?
インド人にトランプは大人気でインド国内のほとんどが支持者。
モディ首脳が待機し、トランプを歓迎したクリケット上は大フィーバー。
その際にトランプがインドに譲渡した軍資金は40兆円。
いよいよインドと中国の戦争は始まるかもね。
モディ首脳は「いつでも中国とやり合う準備はできている」と答えている。
人民兵による、ブータン侵略を阻止しているのはインド軍。
そのはらいせに、チベットとインドの間にそびえるヒマラヤの水を中国はインドに流れないようにしたり、数々の嫌がらせ。
また、モディが首脳になった2013年から、インドのサヨクメディア、チャ○ナメディアは数少ないインドのレイプをあたかも毎日起こってるように報道。
それが成功し、日本人の中でもインド=レイプの国だから同盟を組むべきではないというネガキャン戦略が成功した。
それとは裏腹に、安倍前総理大臣は、世界一優秀なインド軍との、中国船によるアジア太平洋攻撃を阻止する軍事訓練を依頼。
モディ×安倍×トランプ×スコットによる、ダイヤモンドセキュリティ構想により、中国をけん制!
CNN.co.jp : インド訪問のトランプ氏、歓迎行事に続き首脳会談www.google.comトランプ米大統領は24日からインドを訪問している。一連の歓迎行事に続き、25日はモディ首相との会談に臨んだ。
インドはどうやって中国軍の「侵入」を撃退したのか(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpインドは経済力、外交力、軍事力を駆使して反撃に出た。まず、インド国内の中国企業にターゲットを定めた。 インドは原材料や完成品の輸入で中国に大きく依存しているが、中国も巨大なインド市場に依存している
+31
-0
-
653. 匿名 2021/03/24(水) 01:18:35
>>643
また日本は韓国に負けたのか
+0
-22
-
654. 匿名 2021/03/24(水) 01:19:10
>>624
優秀なのは認める。
与えられた課題はやるよね。
でも自ら率先して動くことはあまり無さそう。+9
-1
-
655. 匿名 2021/03/24(水) 01:19:24
>>34
それはこれからもなんでしょ?
今は画像とかのデータを韓国で保存してるけど、日本に移行して日本で管理にするって言ってたよ。でもそれが実行されるのは夏だと。
そもそも、そこからしておかしい。
Twitterとかインスタじゃない、個人のトーク履歴だよ。通常メールやなんかの個人のやり取りはそんな扱いしない。+52
-0
-
656. 匿名 2021/03/24(水) 01:19:42
>>608
どこと戦争中?+0
-13
-
657. 匿名 2021/03/24(水) 01:19:46
>>651
ネトウヨはLINEなんて使ってないし、まわりもLINE使ってないって言ってたよ
+2
-28
-
658. 匿名 2021/03/24(水) 01:19:47
>>577
国境であれだけ揉め続けてれば中国人は絶対インドには住み着かないと思う
+15
-0
-
659. 匿名 2021/03/24(水) 01:20:35
>>300
いいんだよ、作らなくても。
私は破って捨てた。+17
-0
-
660. 匿名 2021/03/24(水) 01:20:41
>>653
妨害されてるって話だよ。負けとかじゃない。日本人がお花畑過ぎる。国力考えて欲しい+33
-0
-
661. 匿名 2021/03/24(水) 01:20:52
>>572
言われてみれば昨年から今年にかけて、色んな工場が火事になっていたよね。+64
-0
-
662. 匿名 2021/03/24(水) 01:21:24
>>589
峯村 健司さんTwitterやってるね
彼は敵対勢力に狙われてるだろうから皆で注視して守らないと+58
-0
-
663. 匿名 2021/03/24(水) 01:21:25
>>542
これだけラインに乗せられてる馬鹿が多いんだから、
そういう新しいのに引っ掛かるのも多いんだろうな。
ガルでも国産ってだけで騙されてるの多かった。+21
-1
-
664. 匿名 2021/03/24(水) 01:21:26
>>588
あっちの人はとにかく声が大きくてロビー活動が活発
それに負けずに自分で選択していく知恵を付けていくべき+23
-0
-
665. 匿名 2021/03/24(水) 01:21:28
>>589
そんな人が居るなんてびっくり
抹殺されるんだと思ってた+51
-0
-
666. 匿名 2021/03/24(水) 01:21:32
>>642
考えたくはないけどない話じゃないよね
確か母親は商売やってて宣伝メインでSNS使ってたとか見たのを覚えてる+28
-0
-
667. 匿名 2021/03/24(水) 01:21:36
IT後進国で、LINEとかtiktokとか広めるのチョロいね+22
-2
-
668. 匿名 2021/03/24(水) 01:21:51
>>658
ちがうよ。むかしからなんども華僑どもがインドに入ることをこころみても、チャイナ製品をインド人が買ってくれないからすぐ撤退する。だから中華街ができない。
これの繰り返し。
+25
-0
-
669. 匿名 2021/03/24(水) 01:22:12
>>650
LINEやめて、カカオを使うことにしました。
いい感じです。+8
-88
-
670. 匿名 2021/03/24(水) 01:22:19
>>657
ネトウヨって言葉を使うのは嫌われるよ+37
-2
-
671. 匿名 2021/03/24(水) 01:22:23
>>494
コロナとかワクチン全般もね。
そんなに国民救いたいなら、税金とかも何かと考え直す所は沢山あるだろうに。食べ物とかは非課税とかね。+50
-3
-
672. 匿名 2021/03/24(水) 01:22:26
>>603
分かる。一本化って恐い+14
-0
-
673. 匿名 2021/03/24(水) 01:22:30
>>648
ユダヤ人&中国人
+19
-0
-
674. 匿名 2021/03/24(水) 01:22:44
>>667
日本を馬鹿にするなー🙌+6
-0
-
675. 匿名 2021/03/24(水) 01:22:54
>>300
作っても作らなくても、既に番号は割り振られてるから変わらないよ
現状出来ることは、人にその番号が知られないようにするしかない+36
-0
-
676. 匿名 2021/03/24(水) 01:22:55
韓国に保険証のデータとかヤバすぎない?+23
-0
-
677. 匿名 2021/03/24(水) 01:22:55
>>126
純国産とか以前にバーチャルオフィスしかない企業とか信用できるわけないw
ただのステマやろ+39
-0
-
678. 匿名 2021/03/24(水) 01:23:04
>>577
インドそういう面は尊敬する+41
-0
-
679. 匿名 2021/03/24(水) 01:23:14
>>656
北朝鮮と内戦中+25
-0
-
680. 匿名 2021/03/24(水) 01:23:24
ここまでなってまだLINEを使い続けるばかな日本人+38
-0
-
681. 匿名 2021/03/24(水) 01:23:42
不安なら使わなきゃいいじゃん
実際個人情報漏れてないし+0
-14
-
682. 匿名 2021/03/24(水) 01:23:48
>>644
アプリもだけどスマホ自体作れてないよね
iPhoneかサムスンかシャープ(台湾)だもん
ソニーは人気なくてシェア低下する一方だし
+6
-9
-
683. 匿名 2021/03/24(水) 01:23:55
>>670
ネトウヨに反応するのはネトウヨだけw
パヨクに反応するのはパヨクだけw
あなたはネトウヨww+2
-18
-
684. 匿名 2021/03/24(水) 01:23:59
>>653
戦う土俵にも入って無い。
+19
-0
-
685. 匿名 2021/03/24(水) 01:24:10
>>278
電話番号知られたくない人にはラインが便利でさ+2
-39
-
686. 匿名 2021/03/24(水) 01:24:17
>>1
謝るだけなんて簡単な仕事だね
国民を売った売国者のくせに+33
-0
-
687. 匿名 2021/03/24(水) 01:24:32
ヤフーと経営統合したニュースをLINEで見たらページの最後の説明が気になったので
こういうのはリンク踏む前に見たい説明だった
LINEの情報がヤフーにいったって事?
誰か知ってますか+16
-0
-
688. 匿名 2021/03/24(水) 01:24:56
>>669
よかったねーーー+12
-6
-
689. 匿名 2021/03/24(水) 01:25:13
>>504
Googleは情報抜くだけでなく詳細に分析してデーターベース化してるよ
そしてそれをアメリカ政府は合法的に利用する事ができる
大統領令となったらそれこそもうなんでもできちゃう
GAFA以外でも、ある程度の規模のアメリカのIT企業なら、中国やイスラエルやインドが開発に関わっていない企業のほうが少ない
安い労働力を求めて製造業がアジアに労働力を求めたように、技術力が高くて安いところにITも仕事を出している
そして、システム開発会社が限定的に実データにアクセスできる権利を持つのは普通のこと
今回のLINE騒動だって、わかってる人たちにとっては今更何?どうしたの?って感じでしょう
反日国とか共産主義国とか同盟国とか気持ちはわかるけど、そこで線を引いたところで思うような安心はなにも得られないよ
その他にもスパイ活動だって盛んだしね、スノーデンの本でも読んでみるといいよ
それよりも私達のリテラシーを上げるほうが先だよ
LINEに他人の個人情報が乗ったアドレス帳を渡したり、Googleフォトで他人の顔に名前タグつけたり、GPS情報を安易にアプリに渡してたり、自分が公開している写真や文章に他と関連付けられたくない情報のせたり、そういったことからまずやめないと+18
-0
-
690. 匿名 2021/03/24(水) 01:25:15
>>683
正論w+1
-9
-
691. 匿名 2021/03/24(水) 01:25:30
>>672
ミニマリズム流行ってるけど結構危ないな~と思う
部屋がきれいになるのはいいことだけど、安全性も考慮しないと+15
-0
-
692. 匿名 2021/03/24(水) 01:25:34
>>642
予定や行動を読み取られていたら、そういう事だって可能だろうね。自分から発信している危険性が分からない人ってかなりいると思う+29
-0
-
693. 匿名 2021/03/24(水) 01:25:42
大きな変化なく本当に感謝+0
-1
-
694. 匿名 2021/03/24(水) 01:25:44
>>1
わざとだろ。
ほぼほぼ抜き取り完了したからこの辺で表向き謝罪しとこだろ。
+48
-0
-
695. 匿名 2021/03/24(水) 01:25:45
>>682
K-POPやらドラマやら映画やら、みんな韓国に遅れをとってると言いたいのか!
サムスンよりSONYの方が売れてる!
+23
-1
-
696. 匿名 2021/03/24(水) 01:25:50
>>674
LINE使ってんの何千万人かいるよね。
日本人以外あまり使わないらしいね
ご愁傷様です+19
-0
-
697. 匿名 2021/03/24(水) 01:25:51
>>16 まあ人件費かかるからだよ+2
-20
-
698. 匿名 2021/03/24(水) 01:25:51
>>589
今回のLINE社長の会見も峯村さん出席してたんだってね。
質問に手を挙げたのに一度も当てられなかったって。+55
-0
-
699. 匿名 2021/03/24(水) 01:26:04
>>685
そうしたらいいよ、どうぞどうぞ+44
-0
-
700. 匿名 2021/03/24(水) 01:26:07
>>624
官僚にもあちらの勢力が居るから、わざと国益に反するものも無理やりに通した、とも受け取れない?
そのほうがずっと辻褄が合うし。+16
-0
-
701. 匿名 2021/03/24(水) 01:26:30
自治体のコロナ対策パーソナルとかいうやつ、しつこ過ぎ!
感染してもないのに一日何回も送ってくる
+18
-0
-
702. 匿名 2021/03/24(水) 01:27:18
>>696
在〇はLINEを使わないのだろうか?+7
-0
-
703. 匿名 2021/03/24(水) 01:27:30
二年くらい前の、あるツイート+48
-0
-
704. 匿名 2021/03/24(水) 01:27:36
>>424
確実に嘘だけど、仮に本当だったとして見落としていた、で済む話じゃないよね。普通の企業なら信用なくして潰れてもおかしくないぐらいのことなのに、日本のサーバーに移転する、で済まそうとしてるのありえない。+47
-0
-
705. 匿名 2021/03/24(水) 01:27:43
>>683
Wの使い方や1行開けのコメの仕方、あなたガル民じゃないね。キモい+24
-1
-
706. 匿名 2021/03/24(水) 01:28:08
>>661
旭化成 半導体火災 2020.10
ルネサス 半導体火災 2021.03
本当に何なんだろうね
+67
-0
-
707. 匿名 2021/03/24(水) 01:28:08
>>678
インドは本来、輸出はするが、輸入はしない。という国で、ユニクロなど外資が増えたのもやっとここ数年。
なぜならば自国生産率が下がってしまうから。チャイナが作れるものはインド人にもつくれる。これがモットー。
いくらユニクロなど外資が入ってこようとも、金持ちほど自国ブランドの高価なサリーを普段から着る。
自分たちの伝統が一番美しいとやつらは思ってるから。
+41
-3
-
708. 匿名 2021/03/24(水) 01:28:09
>>577
インドの海域で脅ししまくってる中国
この間攻撃出来る法律作ったよね中国
あいつら一般人も軍隊だから、いざとなったらインドも日本も一気に攻撃する気満々
日本にはインドと手を組んで欲しい
EUやアメリカ、台湾、カナダ、オーストラリアも対中国なんだから中国ぶっつぶせ+51
-0
-
709. 匿名 2021/03/24(水) 01:28:19
>>576
テレ朝の報道ステーションさえもTikTokの間接的な宣伝をやってて唖然としたわ
ハンドボールの選手でTikTokのフォロワーが200万人くらいいる人がいるらしくてさ
その人がTikTok撮影する現場まで取材してたし、テレ朝のアナウンサーがTikTok用の機材で撮影した映像までネットで公開してるらしいよ
日本の報道番組っていう自覚はあるのかな
TikTokが中国資本のアプリっていう認識はあるのかな
多分、問題が公になったら、手のひら返して批判するんだろうね+33
-0
-
710. 匿名 2021/03/24(水) 01:29:02
>>690
自演乙+9
-1
-
711. 匿名 2021/03/24(水) 01:29:03
>>627
ヨコだけど、コロナ禍で韓国からのハッキングで多かったのは日本のアパレルの顧客情報だったんだって。最近韓国のアパレルがけっこう目立つけど、もうヤバいって。組織的に動いてる。+46
-0
-
712. 匿名 2021/03/24(水) 01:29:19
>>40
「みんなが使ってるから仕方なく」
日本人の弱点をついてると思う。
私はたまたまLINE使わなくて良い環境にいるけど、ほとんどの人は止めるのやっぱり大変なのかな?
政府が禁止してくれたら楽だよね。
(今LINEは危ないと訴えていない政治家は国民を守る気なさそうだなぁ。)+133
-1
-
713. 匿名 2021/03/24(水) 01:29:33
>>661
地震が多いのも日本は地震兵器ハープによる攻撃を受けているのかも。
+8
-8
-
714. 匿名 2021/03/24(水) 01:29:38
>>662
飯塚のジジイじゃなくこの人にSP付けて欲しい+34
-0
-
715. 匿名 2021/03/24(水) 01:29:52
>>546
就職とか派遣登録の話?
雇用契約では必要だろうけど、ただの登録なら免許証でいいはずだけどね+2
-0
-
716. 匿名 2021/03/24(水) 01:30:05
>>15
最近signal使い始めたんだけど、LINEより通話が聞こえやすいよ!
日本製の安全なアプリ出るまでは、こっちでやろうと思ってる。+210
-2
-
717. 匿名 2021/03/24(水) 01:30:14
>>525
アメリカからロックオンされてたよね笑
あれからどうなったんだろう?+25
-0
-
718. 匿名 2021/03/24(水) 01:30:19
>>29
間違えてマイナス押しちゃった
本当はプラスです+4
-0
-
719. 匿名 2021/03/24(水) 01:30:19
>>668
日本を守る為にインドから学ぶべき所が沢山あるね!
アチラの国によるインドのネガキャンには騙されちゃいけない。
+32
-0
-
720. 匿名 2021/03/24(水) 01:30:30
>>126
先週半ばのLINE関連の最初のトピで、エアレペルソナが突然降って湧いたように持ち上げられてたよね。少しでも否定的なコメントには「あなたエアレの何を知ってるの?」「国産をつぶすつもり?」などとレスがつき、マイナスの嵐。あれ皆バイトだったの?+51
-0
-
721. 匿名 2021/03/24(水) 01:30:31
日本製のアブリを作るべき!何のためにデジタル省庁作ったんだ?LINEは日本に税金おさめてるし日本企業だとLINE自ら言っといてこれだよ。日本企業面して結局は裏切ってた。日本製のアブリ作って!+21
-0
-
722. 匿名 2021/03/24(水) 01:30:48
LINE、Yahoo、PayPay、TikTok、荒野行動などのゲーム、顔認証のカメラアプリ
中国全部怖い+51
-0
-
723. 匿名 2021/03/24(水) 01:30:51
>>463
使って無かった人を責め立てたのはZ+67
-3
-
724. 匿名 2021/03/24(水) 01:30:58
>>704
大体初めは説明不足でしたがこれからもやりますって言ってなかった?+12
-0
-
725. 匿名 2021/03/24(水) 01:30:59
>>687
あなたが了承したLINEの規約にどの情報がヤフーに渡るかも載ってるし、
ヤフーのプライバシーポリシーには取得した情報をどう扱うか詳しくかいてあるよ
リンク踏む前に見たかったじゃなくて、規約に了承する前に規約をちゃんと読んでおけばよかった話
ここで聞かないで自分で規約を読んだらいい+2
-4
-
726. 匿名 2021/03/24(水) 01:31:04
>>695
遅れを取ってる現実を見ないと先に進めないよ
日本が凄かったのは過去の話なんだからさ
+11
-4
-
727. 匿名 2021/03/24(水) 01:31:17
Amazonも中国に乗っ取られたか+20
-0
-
728. 匿名 2021/03/24(水) 01:31:35
>>330
自己紹介?
嫌いな日本人の振りを必死でして大変だね。+7
-0
-
729. 匿名 2021/03/24(水) 01:31:41
>>669
カカオも韓国だよ。+89
-0
-
730. 匿名 2021/03/24(水) 01:31:45
>>702
この前ガルちゃんで「だいぶ前に韓国の人にLINEは危ないから使わないほうがいいと言われた」という書き込み見たよ
だから使ってないんじゃない?+12
-0
-
731. 匿名 2021/03/24(水) 01:31:59
>>709
最近流行りの声のヤツも中国資本って話だよね。データが中国に流れてるってアメリカで報道されてた。+26
-0
-
732. 匿名 2021/03/24(水) 01:32:01
>>706
偶然じゃないのは明らかだ。+43
-0
-
733. 匿名 2021/03/24(水) 01:32:10
>>525+19
-0
-
734. 匿名 2021/03/24(水) 01:32:14
>>1
日本では「個人情報ですから」と言ってなにも教えてくれないのに韓国にはまる見せしてたとはなんてマヌケな話なんだろう+44
-0
-
735. 匿名 2021/03/24(水) 01:32:21
>>728は>>600宛+0
-0
-
736. 匿名 2021/03/24(水) 01:32:26
削除で簡単にトークルーム丸ごと消えてしまうのがはかない。 例えば気になる人のだと保存しておきたいのに。
苦手な人の通話ボタン押してしまわないかヒヤヒヤ。
会社で同僚の友達一覧チラッと見えてしまうと、「◯◯さんとラインやってるんだ」って思ってしまう。+2
-2
-
737. 匿名 2021/03/24(水) 01:32:39
>>637
工作員か釣りだろうけど一応教えておいてあげるわアメリカの顔をした中国企業 Zoomとクラブハウスの問題 | 一田和樹 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jpデジタル権威主義とネット世論操作ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。
+22
-0
-
738. 匿名 2021/03/24(水) 01:32:52
>>678
現虎屋の社長のお嫁さんがインド人
17代目社長が日本の誇れる虎屋の後継者に求めたものは視野の広さ
色々と修行して出会ったんだって、あの17代目が認めたのだから頭の良い女性だと思う+21
-0
-
739. 匿名 2021/03/24(水) 01:32:54
>>656
知らない人本当にいるんだ…+29
-0
-
740. 匿名 2021/03/24(水) 01:33:14
>>1
見落としならしゃーない
これからもガンガン使っていくでー+0
-24
-
741. 匿名 2021/03/24(水) 01:33:19
>>698
え~!発言してしかるべきだよね!
+32
-0
-
742. 匿名 2021/03/24(水) 01:33:43
みんなLINEつかえてる?
なんか急につかえなくなった
なんで?+1
-8
-
743. 匿名 2021/03/24(水) 01:33:47
>>730
ありがとう
自分は危ないから使わないんだね
+9
-0
-
744. 匿名 2021/03/24(水) 01:33:54
>>713
そういうの、トピが一気に胡散臭くなるから陰謀論トピでやってほしいわ
日本は元々地震と火山の国なの
+19
-6
-
745. 匿名 2021/03/24(水) 01:34:22
>>722
Paypayって盛大にやらかしたのに全然消えないよね。7payなんか一瞬で消えたのに。+48
-0
-
746. 匿名 2021/03/24(水) 01:34:28
>>185
ホントそれ!
LINEやってなかったけど今回の件で無料のものには手を出さないと学んだ。+124
-1
-
747. 匿名 2021/03/24(水) 01:34:47
>>636
しかも今まで散々注意してきた人がいるのにそれを馬鹿にして肩身を狭くしてたね
本当に目先の利益ばかり求める馬鹿が増えた+25
-0
-
748. 匿名 2021/03/24(水) 01:35:11
見落としーー?
何こいてるのさ
計画的じゃないのかい!+7
-0
-
749. 匿名 2021/03/24(水) 01:35:29
中国だけのせいにしてるけど元々これ韓国のものだよね
韓国だって個人情報見てるだろうにそっちは言わないのがいつものマスコミだなあ+34
-0
-
750. 匿名 2021/03/24(水) 01:35:43
>>720
エアレペ擁護してたけど、別にバイトじゃないよ
タンバリンマスターが応援してたから、中の人も真面目な人なのかな?と思ってたの。とりあえずイアは様子見。+8
-3
-
751. 匿名 2021/03/24(水) 01:35:54
>>702
賢い在日は使わないのかな
私が口説かれたタクシー運転手で反日家でナルシストはLINE教えて〜デートして下さい、あ、お金持ちさんなんですか〜?ってたかるチョンだった+9
-0
-
752. 匿名 2021/03/24(水) 01:36:03
>>721
ココアって知ってる?
あれが日本の全力+9
-3
-
753. 匿名 2021/03/24(水) 01:36:04
>>12
>>577
モディちゃんすごい!
なんとインドがBitcoin等の暗号通貨を禁止する法律を提案しデジタル資産の所有、発行、採掘、取引、譲渡を犯罪化する2020.3.15
暗号通貨に対する世界で最も厳しい政策の1つとなる法案で、モディ首相陣営が議会で過半数を占めている為、仮想通貨禁止が法制化される可能性が高い!
+62
-1
-
754. 匿名 2021/03/24(水) 01:36:06
>>685
これよく聞くけど、ラインが主な連絡手段になってるんだったら電話番号教えるのと大して変わらないんじゃない?
ましてやアプリ入れた時点で電話番号どころか電話帳の中身まるっと抜き取られてるんだし+100
-0
-
755. 匿名 2021/03/24(水) 01:36:21
>>540
舐められたもんだね
+17
-0
-
756. 匿名 2021/03/24(水) 01:36:21
>>720
そうだよ、これはエアレペルソナのレビューだけど
こういう風に1が突出して多いのに5が多いアプリはバイト雇ってる+47
-0
-
757. 匿名 2021/03/24(水) 01:36:43
>>633
保育士さんは血の通った子ども達を愛情深く育てるのが仕事だから、ある意味当然だろう。そんな国際情勢の怖い部分を調べてる時間も惜しんで、身をを粉にして他人の子の面倒をみて下さってるし。
世の中にずる賢いのが悪用してる奴が一番悪いんだし。
専門家とか知識がある人をたまに呼んで、セキュリティとかの視点をみんなで共有出来たら良いね。
そして、そういう会話もいずれ普通になって国民の意識が変われば、より良いね。+24
-0
-
758. 匿名 2021/03/24(水) 01:37:24
>>695
宣伝にお金掛け過ぎてて利益少ないらしいよ
でも、そうやって実績作っていくんだよ
多少ガラパゴスでも日本産安心!って信用を崩さず日本企業には淡々としていって欲しい+40
-0
-
759. 匿名 2021/03/24(水) 01:37:26
>>722
お店とかの入り口で顔を写して体温を測る機械って安全かな?顔認証とか何かしらの情報に使用されたりしないよね?+19
-0
-
760. 匿名 2021/03/24(水) 01:37:32
インドはブレずに中国製を拒否✋
過去には一緒に戦ってくれた日本軍に感化されイギリス相手に【国民大暴動】を起こし、それが大きな引き金となって独立を勝ち取ったインド。
今は軟弱となった日本、今度は日本がインドを見習うべきなのかもしれないね。+43
-0
-
761. 匿名 2021/03/24(水) 01:37:39
>>727
アマゾンの創業者は銭ゲバグローバリストだから、初めから狙って中国人とつるんでると思う+26
-0
-
762. 匿名 2021/03/24(水) 01:37:39
>>745
CMがウザすぎるわ。+25
-0
-
763. 匿名 2021/03/24(水) 01:38:05
>>733
お前か工作員って奴は+2
-0
-
764. 匿名 2021/03/24(水) 01:38:30
>>745
もうそれでお察しだよね…日本製は速攻で潰されて、そうでないのは何があろうと残る+48
-0
-
765. 匿名 2021/03/24(水) 01:38:36
>>646
朝鮮問題関係無しに料金だけ見てもUQの方がいいよね+11
-1
-
766. 匿名 2021/03/24(水) 01:38:46
>>1
これって指摘されてサーバーを日本移したからって許される話なの?+33
-0
-
767. 匿名 2021/03/24(水) 01:39:02
>>756
ソースある?+0
-5
-
768. 匿名 2021/03/24(水) 01:39:06
>>753
お前か工作員って奴は+0
-8
-
769. 匿名 2021/03/24(水) 01:39:07
>>656
北朝鮮とは朝鮮戦争後に停戦状態になってるだけで、いつでも再戦出来るんだよ。+24
-0
-
770. 匿名 2021/03/24(水) 01:40:04
>>732
この火災にあった企業を、応援していかないと。
優良企業で狙われてる、潰しに掛かって来てると解釈してもいいはず。
+53
-0
-
771. 匿名 2021/03/24(水) 01:40:05
>>581
まずLINEやめる+47
-0
-
772. 匿名 2021/03/24(水) 01:40:09
>>419
横
でもサーバーのデータは消えてないはず
即効変更できるものは変えた方が良いかもね+9
-0
-
773. 匿名 2021/03/24(水) 01:40:31
小学校の保護者用グループLINEとかあるからすごく迷ったけど、、、
なにかあったら小学校に聞けば良いし!(笑)自分の身を守る方が大切だ!!!
と勇気を出してたった今LINEのアカウント削除しました!!!
自分の身、家族のことを守るために。
気持ちまでスッキリしました!!
+39
-0
-
774. 匿名 2021/03/24(水) 01:40:32
>>760
尖閣にコロナにいくらでもチャイナボイコットできる原因あるのに、
ウイグル問題で欧米と共に制裁すらしない。
話し合いで解決!キリッ!とか。
今や中国より日本政府に怒りを感じるよ。+26
-1
-
775. 匿名 2021/03/24(水) 01:40:35
+24
-3
-
776. 匿名 2021/03/24(水) 01:40:51
中国とか韓国にしたら日本ってスパイとか情報盗みたい放題で、チョロいってバカにされてるんだろうなって思う。+22
-0
-
777. 匿名 2021/03/24(水) 01:41:03
>>759
ドラマでよくあれ使って警察が捜査してるよね+12
-0
-
778. 匿名 2021/03/24(水) 01:41:12
>>764
逆を応援していかないと、日本企業が無くなりそう。
+21
-0
-
779. 匿名 2021/03/24(水) 01:41:13
ところで安心なアプリってあるの?
シリやらグーグルアシスタントとかもしゃべった内容アップルやグーグルに情報行ってるんでしょ+4
-0
-
780. 匿名 2021/03/24(水) 01:41:45
>>770
潰して乗っ取るまでが計画かも+39
-0
-
781. 匿名 2021/03/24(水) 01:41:53
>>581
昔ながらの日本文化をグローバルじゃないと言って馬鹿にしない
グローバルだから何だろう
流行りという言葉自体古臭いのに+61
-1
-
782. 匿名 2021/03/24(水) 01:41:56
>>1
謝れば済む話なの?韓国や中国なら逮捕だよね?+28
-0
-
783. 匿名 2021/03/24(水) 01:41:57
>>525
なんであそこで黒人が出てくるんだろう?と不思議に思ってたけど韓国人が黒人を嫌ってたからなんだね
日本人と黒人は犬の子だってばかにしたってことだよね+17
-0
-
784. 匿名 2021/03/24(水) 01:42:25
>>767
amazonで同じようなレビュー探して
やらせチェックアプリで解析するといいよ+11
-0
-
785. 匿名 2021/03/24(水) 01:42:29
>>775
・・・開いた口が塞がらない。
お役人ども、仕事しろ!+21
-0
-
786. 匿名 2021/03/24(水) 01:43:08
>>685
だよねー。
知り合いに電話番号知られるくらいなら
犯罪国家に個人情報すべて開示して子供を臓器目的で拉致される方がマシ。+10
-23
-
787. 匿名 2021/03/24(水) 01:43:10
+2
-0
-
788. 匿名 2021/03/24(水) 01:43:26
謝って済む問題じゃない。+6
-0
-
789. 匿名 2021/03/24(水) 01:43:30
>>11上手い
+40
-6
-
790. 匿名 2021/03/24(水) 01:44:07
>>759
あの体温測る機械も確かアチラの国絡みだよ。
もうね、アチラの国は色々な分野に日本国民の情報を集めるための物を散りばめてるし、パクるし、流行らせるし、想像以上に活動してんだよ…+36
-0
-
791. 匿名 2021/03/24(水) 01:44:32
これからは観光立国だ〜とかアホな事やってばかりいて人材開発を軽視してきた弊害が出てきてるよね
長い目で見たらインバウンドに頼っても良いことないよ+15
-0
-
792. 匿名 2021/03/24(水) 01:44:56
>>779
いくけど誰の声かはわかんないよ
アカウントのIDとかIPの類は送信してないからね+1
-0
-
793. 匿名 2021/03/24(水) 01:44:57
>>3
大学生ですけど、
LINE辞めたいから、大学が、情報安全管理のため、学生にLINEを利用しないようにって言ってくんないかな。そうすれば少なくとも部活やサークルや学年のLINEは廃棄となるから、大学よ!対応お願いします!+84
-0
-
794. 匿名 2021/03/24(水) 01:45:01
>>680
もう骨抜きにされてるからねえ。
自覚がない馬鹿ばかりだから、今回みたいに相手に対して文句ばかりでたち悪い。+14
-0
-
795. 匿名 2021/03/24(水) 01:45:02
>>510
園児や保護者の個人情報を守るためにLINEは使いたくないと言ってみては?+28
-0
-
796. 匿名 2021/03/24(水) 01:45:05
どこに何の情報を渡したかだよね
LINE怖いからやってないっていう人達に、抜かれて困る会話してないからって言う人多かったけど、それはそれで正しい判断
メールアドレスと生年月日と自分の電話番号くらいしかアプリ側に教えなくて、公開コンテンツしか出してないとか、抜かれて困るやりとりはしてないとかならたいして心配はいらない
アカウントをFacebookとかに紐付けしないで、捨てメアドで個別に取ればいい+4
-16
-
797. 匿名 2021/03/24(水) 01:45:10
>>774
安倍さんがアメリカやインドと共に中国共産党を倒してくれると信じていた…
まあ安倍さんもトランプ氏と同じで、様々なものから邪魔されたのだろう、とは思いますが。+37
-4
-
798. 匿名 2021/03/24(水) 01:45:14
私、スマホはずっとsonyだよ!
めっちゃ画質いいよ。
iPhoneをこんなにありがたがって使ってるのは日本人だけよ。+32
-0
-
799. 匿名 2021/03/24(水) 01:45:25
>>768
インドがデジタル人民元対策してなにか問題?
仰る通りで、中国のデジタル人民元は一帯一路イニシアチブでの取引の優先通貨として使われ新たな競争の場を提供しますと・・・
低コスト、摩擦のないリアルタイムの取引等のメリットを考えると、
+3
-1
-
800. 匿名 2021/03/24(水) 01:45:36
ラインペイちょっとやってみようかなって思ったけど、面倒でやってなかったけどやらなくてよかった。ペイペイと迷ったけどペイペイもやめておこう。目が覚めた。+11
-0
-
801. 匿名 2021/03/24(水) 01:45:38
>>695
サムスン一族、相続税13兆ウォンの支払いに数千億ウォン借り入れ←数日前こういう記事あった。借り入れ失敗に終わったみたいだけど。+11
-0
-
802. 匿名 2021/03/24(水) 01:46:01
どんどん出てくるねLINE Payの個人情報が韓国に…決済内容から企業情報まで アクセス権は韓国の子会社社員www.fnn.jpLINEの個人情報問題で新たな事実が判明。LINE Payで何をどこで買ったかといった情報や加盟店の銀行口座の番号などが韓国国内のサーバーにあることが分かった。通信アプリLINEの個人情報が中国の関連会社で閲覧できた問題。データの取り扱いを検証する第三者委員会の...
+36
-0
-
803. 匿名 2021/03/24(水) 01:46:17
>>740
国へお帰り+17
-0
-
804. 匿名 2021/03/24(水) 01:46:24
子供がいない人には分からないだろうけど学校関係の付き合いにはライン必須。
ラインを拒否して子供が仲間外れにされるくらいなら個人情報が漏れて子供が拉致された方がマシ。+0
-28
-
805. 匿名 2021/03/24(水) 01:46:59
>>74
情報を盗られてる程度は知っているのに何を盗られているのか知ろうともせず不明のままにして使いはじめてるってヤバくない?+51
-1
-
806. 匿名 2021/03/24(水) 01:47:23
政府とか企業がライン使うのはありえないけど、こんなに広まってしまったライン今更みんなが使わなくなるってことになることはないよね。+1
-18
-
807. 匿名 2021/03/24(水) 01:47:35
>>797
いい写真!
後ろのチラッと河野さんも合わせてねw+7
-5
-
808. 匿名 2021/03/24(水) 01:47:55
>>797
LINE推奨してた馬鹿男なのに・・・w+7
-19
-
809. 匿名 2021/03/24(水) 01:48:02
>>682
ギャラクシーのCMよく見るけどなんか必死じゃない?特典つけてるよね。それ見て売れ行き悪いんだな~と思った。周りにも使ってる人ほぼいない。+34
-0
-
810. 匿名 2021/03/24(水) 01:48:03
今回の件でやばい人達
LINE Worksを使ってる会社の会話履歴やそこで載せた見積もりや会社情報
不倫などをしてる人達の会話履歴やその時の写真や動画
若い子達の特に女の子達の写真
水着写真や恋人同士のいろんな写真や動画
こういうのはいつ世界中にばら撒かれるかわからないよ+37
-0
-
811. 匿名 2021/03/24(水) 01:48:13
>>798
iphoneが日本でバカ売れしたせいで韓国経済が発展したんじゃなかった?
何故多くの日本人がこうも頭弱いのか、よく分からないんだけど+13
-0
-
812. 匿名 2021/03/24(水) 01:48:16
>>642
成田のスタバでインスタ、子供達は店外のトイレに行ってる間にスタバインスタ
ガルでそのクスショ見たけど位置情報もつけてリアルタイムで発信
成田のトイレに幼稚園児に付き添わず行かせる危機管理のなさ
そんな人だとLINEの内容なんてもっと事細かだろうから筒抜けだと思う
このLINE問題でも一般人だから平気と吐かしてる人居るけど、一般人が背乗り拉致の標的なのにね
+43
-0
-
813. 匿名 2021/03/24(水) 01:48:36
>>1
謝罪?
真正性がないので「一度も謝罪したことがない」って言わせてもらうわ
韓国人はいつも日本にそう言ってるからね+32
-0
-
814. 匿名 2021/03/24(水) 01:48:39
>>802
そりゃサーバー別の場所に作ってもコストかかるだけだからね
全部そうでしょwww
+0
-0
-
815. 匿名 2021/03/24(水) 01:48:45
>>752
知ってる…失敗から学べ時間かけてもやらないと!必要なんだよ。+5
-0
-
816. 匿名 2021/03/24(水) 01:49:05
>>807
河野太郎は過去に韓国人秘書雇ってた親韓議員+27
-1
-
817. 匿名 2021/03/24(水) 01:49:06
>>708
チベットから山を超え決死の覚悟で亡命したチベット人らをインド、ネパールは保護している。
そのチベット人らの3世まで、インドのダラムシャーラーで暮らしてるが、
去年、チャ○ナはチベット人引き渡し条約をネパール、インドに叩きつけた。
それをネパール、インドは断固として拒否。
ネパール政府、中国の「容疑者引き渡し条約」を拒否 www.epochtimes.jp10月中旬、中国習近平主席が南アジア諸国を訪問した。チベット亡命者を多数受け入れるネパールでは、習氏の滞在期間中に、両国の容疑者の引き渡し条約を締結する予定だとみられていが、チベット政府は合意を見送った。
+27
-0
-
818. 匿名 2021/03/24(水) 01:49:07
>>801
大卒でもサムスンかチキン屋か残るは死って言われてたのにサムスンそれじゃもうアカンやないかい+6
-0
-
819. 匿名 2021/03/24(水) 01:49:55
>>806
代替アプリできればLINEも廃れるでしょ
こういうのは動くとき一気に動くと思う+25
-0
-
820. 匿名 2021/03/24(水) 01:50:19
>>722
ソフバンが開発したペッパー君も怖いよ
あの目で情報抜き取ってるよ+33
-0
-
821. 匿名 2021/03/24(水) 01:50:34
>>808
こんなの安倍さん自ら望むわけがないもん。
側近がafoなんでしょ。あ、嫁かな?+27
-0
-
822. 匿名 2021/03/24(水) 01:50:34
>>816
胡散臭いんだよね+12
-1
-
823. 匿名 2021/03/24(水) 01:50:48
だからLINEやめろと何度も言ってんのにマイナスぶっこいてた世間知らずのガル達
平和ボケも程々にしてさっさと消したまえ+36
-0
-
824. 匿名 2021/03/24(水) 01:51:19
>>16
韓国には個人情報保護の法律が無いから
LINEが好きなタイミングで不倫や渡辺直美侮辱事件ろか出せる
+155
-1
-
825. 匿名 2021/03/24(水) 01:51:22
>>656
北朝鮮と戦争中です。
まあ、南朝鮮のような恩知らずで恥知らず、息を吐くように嘘をつく、自国が100%悪くても謝らない、居直る、逆に相手が悪いと騒ぎ出すような卑怯極まりない国なんて北朝鮮に飲み込まれて終わりですよ。
朝鮮半島は、何れ北朝鮮主導の国になるのでは?+20
-0
-
826. 匿名 2021/03/24(水) 01:51:24
>>770
うん!そのように解釈出来る。
それと、反日系テレビのスポンサーにも注目だね。
テレビのスポンサー企業はヤバい可能性が高い。
逆にコマーシャルに出てこない企業は優良の可能性が高いと。+29
-0
-
827. 匿名 2021/03/24(水) 01:51:27
>>1
こんなの最悪すぎる!
まともな国内の会社にすれば良かったのに
なぜLINEを採用したのか!+37
-0
-
828. 匿名 2021/03/24(水) 01:51:50
>>1
今こそ海外に情報ダダ漏れのLINEの代わりに菅総理がドコモとau、ソフトバンクの3社にプラスメッセージを格安SIMでも使える様に開放させる様に命令すべき時+48
-0
-
829. 匿名 2021/03/24(水) 01:51:53
>>793
大学に直接メールした方がいいよ
何人もから意見が届けば学校も動くと思う+56
-0
-
830. 匿名 2021/03/24(水) 01:52:07
2014年の記事 息を吸うように嘘をつく中国にライン無いのに中国に企業があるとかグダグダ嘘つき。「LINEの通信内容を韓国政府が傍受」報道にLINE森川社長が反論 「そのような事実ない」 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp「韓国の国家情報院がLINEの通信を傍受している」との報道に、LINEの森川亮社長が「そのような事実はない」とブログで真っ向から反論した。
+20
-0
-
831. 匿名 2021/03/24(水) 01:52:27
>>1
LINE淘汰されないかな?
私は中国製のPayPayも危ないと思ってるから、都度チャージにしてるわ。+36
-0
-
832. 匿名 2021/03/24(水) 01:53:03
>>807+22
-2
-
833. 匿名 2021/03/24(水) 01:53:05
>>827
国や自治体が乗っかっちゃったのが問題。
お墨付き与えちゃったようなもんだもん。
+18
-0
-
834. 匿名 2021/03/24(水) 01:53:05
>>316
私の友達ロシアに仕事で行ったけど、向こうもLINE禁止だったよ。Facebookは出来たからそっちでやりとりしてた。+36
-0
-
835. 匿名 2021/03/24(水) 01:53:08
>>819
でもその代替アプリが日本製で安心できるものだといいけど、それは期待は出来ない気がするんだけど。+1
-1
-
836. 匿名 2021/03/24(水) 01:53:34
>>674
だって馬鹿じゃん
散々指摘されてたのに自分だけじゃなく使ってない人ケチョンケチョンに言って引き込む手法、まるであちらみたい
ガルでも過去のLINEトピ覗いて見てごらんよ
LINE使ってない人トピにも乗り込んで使え使えの大合唱
使わなきゃ迷惑だのなんだのいって酷いもんだったよ+27
-0
-
837. 匿名 2021/03/24(水) 01:53:38
>>1
LINEとマイナンバーつながりの話だけど、今国民の個人情報を収集するデジタル監視法案をすすめようとしてるね。
週刊『前進』04頁(3187号04面01)(2021/03/22)
デジタル監視法案採決阻止を
3月中に衆院通過狙う暴挙
3月10日、デジタル監視6法案のうち、5法案の審議が衆議院内閣委員会で始まった。立憲民主党の屈服で拙速審議が進行し、18日には参考人質疑を強行、3月中の衆議院通過を狙っている。絶対許すな。
転職の「自由」までも奪う
菅政権は2月9日にデジタル監視法案を閣議決定し国会に提出した。これは政権が看板政策として掲げた法案だ。しかし法案提出後、参考資料に45カ所もの間違いが見つかったばかりか、正誤表まで間違うというあまりにもお粗末な事態となった。
にもかかわらず、菅は3月中に衆院を通過させ早期に成立させることを狙っている。ずさんででたらめきわまりないが、事実上の改憲・国家改造をも意味する重大法案を、コロナ禍を奇貨としてショックドクトリン的に押し通そうとする狙いは何か。
60本もの法案を一括で変更するデジタル社会形成関係整備法案には「従業員本人の同意があった場合における転職時等の使用者間での特定個人情報の提供を可能とする」という条項をマイナンバー法に付け加える条項がある。
これは「労組なき社会」にすることで労働者を虫けらのようにこき使って解雇自由を狙う日本経団連の強い要望で付け加えられたと言われている。「本人同意」を要件とするなどというが、転職時の面接で本人同意を拒否することなどできるわけがない。拒否すればその段階で即不採用になる。
こんなことがまかり通れば、労働者は転職しても前職の評価や勤務態度、さらには労働組合の活動歴までもが転職先の資本に丸ごと知られる。これは労働者が離職することすら不可能にするものであり、労働者の職業選択の自由、転職の自由すら奪うものだ。
デジタル監視法案は、コロナ禍で追い詰められた労働者の必死の反撃に恐怖する国家権力と資本が監視国家化で延命しようという焦りに満ちた攻撃である。労働者が団結して反撃すれば必ず粉砕できる。
本紙3183号、3186号などで暴露してきたようにデジタル監視法案は、自治体・教育・医療の現場で働く労働者の労働環境を一変させ、働くことの意味を根底から問い直させる大攻撃である。まさに労働組合運動の正面課題だ。
メール傍受居直る防衛省
デジタル監視法案が監視国家化を狙うものであることが審議の過程で完全に明らかになった。
野党の議員が中山泰秀防衛副大臣に「インターネットのメールの情報は見てないですね」と質問した。これに対して中山は「インターネット上のメール傍受を含め一般市民の監視を行っているものではない」と答えた。野党議員が「一般ではない市民はどうか」とたたみかけると、「情報公開が基本だが、それが国家的なリスクになる場合、この部分は差し控える場合もある」と答弁を拒否した。つまり、彼らが「一般ではない」と判断した人物についてはメールの傍受を行っていると認めたのだ。
アメリカ国家安全保障局(NSA)および中央情報局(CIA)の元職員、スノーデン氏の告発でも「NSAは防衛省情報本部電波部に公使を派遣する。公使には以前提供した(スパイのグーグルと呼ばれている)エックスキースコアというソフトウェアを使っていろいろ講習をする」「内閣情報調査室のトップ北村滋内閣情報官(現在は国家安全保障局長)がネット諜報(ちょうほう)についてディスカッションするためにNSAにやってきた」などという記述がある。
これが現実なのだ。デジタル監視法で全住民のあらゆる情報がマイナンバーにひも付けされることで、内閣情報調査室をトップとする警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省電波部からなる日本の諜報機関がクリック一つで全住民の生涯にわたる全情報を合法的に取得できるようになる。これを仕切るのが公安警察出身で菅首相直属の杉田和博官房副長官であり北村だ。彼らは日本版エックスキースコアを作り上げようとしているのだ。+9
-0
-
838. 匿名 2021/03/24(水) 01:53:50
韓国のは6月だっけ?
遅くね?
漏れた情報どうなってるんだろう
コロナだけてうんざりなのに
イライラさせるよねー
+14
-0
-
839. 匿名 2021/03/24(水) 01:54:01
+メッセージ+メッセージ(プラスメッセージ) | サービス・機能 | NTTドコモwww.nttdocomo.co.jp電話番号だけで、携帯3社のお客さま間で長文メッセージや写真、動画の送受信ができるメッセージサービス「+メッセージ(プラスメッセージ)」をご紹介します。
+9
-2
-
840. 匿名 2021/03/24(水) 01:54:23
>>806
っていう空気を作ろうとしてる人が出てきたね。
LINEを専門家が"社会インフラになりつつあるアプリが"どうのこうのって。私は使いたくないけど。
+22
-0
-
841. 匿名 2021/03/24(水) 01:54:27
>>386
既に…+2
-0
-
842. 匿名 2021/03/24(水) 01:54:38
>>797「安倍晋三です」──LINE「友だち」は320万人 SNS活用を進める首相官邸の狙い - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp「安倍晋三です。朝早くにすみません」――首相からもメッセージが届く「首相官邸」のLINEアカウント。FacebookやTwitterも含め、積極的にSNS活用を進める背景を内閣官房担当者に聞いた。
+4
-12
-
843. 匿名 2021/03/24(水) 01:54:39
一時期宣伝しまくってたスマートスピーカー使ってる人いるのかな
本気でやめた方がいいと思うけど+9
-0
-
844. 匿名 2021/03/24(水) 01:54:48
>>806
出た!+2
-0
-
845. 匿名 2021/03/24(水) 01:54:58
あと創〇学会も海外だとカルト。
日本で政党までもって、それも与党って。
闇が深すぎる。+23
-0
-
846. 匿名 2021/03/24(水) 01:55:13
PayPayもガッツリ情報が抜き取られてるからね+15
-0
-
847. 匿名 2021/03/24(水) 01:55:35
>>790
東京在住なんだけど住んでる町のワンルームマンションが凄く増えている。考え過ぎかもしれないけど一人暮らしの人がある日忽然と消えて何処かでまるで違う人間に変わって生活してる、いわゆる背乗りが出来る環境が増えているようで不安だわ。+32
-1
-
848. 匿名 2021/03/24(水) 01:55:50
>>40
LINEのアプリが出始めた頃から個人情報抜かれている噂はあったよね+86
-0
-
849. 匿名 2021/03/24(水) 01:55:51
>>760
東京裁判でもインド人のパール判事だけが日本の味方をしてくれた。
モディも日本は悪くない。日本が罪をなすりつけられたんだ。と言っているね。
+22
-1
-
850. 匿名 2021/03/24(水) 01:56:53
>>845
創価学会は朝鮮系だからね、与党が朝鮮政党ってほんと日本はスパイ天国+21
-0
-
851. 匿名 2021/03/24(水) 01:57:00
>>644あるよ
+4
-2
-
852. 匿名 2021/03/24(水) 01:57:15
>>840
大体8000万って企業や仕事のアカウント入れてでしょ
実際使ってる人は半分くらいじゃないの?+9
-0
-
853. 匿名 2021/03/24(水) 01:57:28
>>847
世にも奇妙な物語でありそう+6
-0
-
854. 匿名 2021/03/24(水) 01:57:29
>>820
今田の家にいたよねw+13
-0
-
855. 匿名 2021/03/24(水) 01:57:42
ホリエモンもLINEを絶賛してるけど、あの様にネットやシステムに詳しいと
思ってたけど実はそうでもないのかもしれないね+27
-0
-
856. 匿名 2021/03/24(水) 01:57:45
>>26
乗っ取られそう
日本製ってだけで目つけられて邪魔されそう某国に+219
-1
-
857. 匿名 2021/03/24(水) 01:57:53
>>749
日本マスコミは韓国の事を外国だと思っていないんでしょうw
確かに一時期同じ国だったけど+7
-0
-
858. 匿名 2021/03/24(水) 01:58:03
>>16
LINEあっという間に流行っちゃったもんね
若者に流行ればどんどん上の世代に繋がっていくもん
元はただのアプリなんだもん
ツムツムと一緒だよw+112
-0
-
859. 匿名 2021/03/24(水) 01:59:23
日本政府はなんでLINEとペイペイ禁止にしないの???+41
-0
-
860. 匿名 2021/03/24(水) 01:59:47
>>854
いたね。
今田迂闊だな~と+8
-0
-
861. 匿名 2021/03/24(水) 02:00:05
>>836
>まるであちらみたい
たぶんマジでそうなんだと思って見てたよ。
私LINEやってないんだけど、そういうトピ【LINE推奨組】のコメントって気持ち悪いくらい一緒なんだもの。+23
-0
-
862. 匿名 2021/03/24(水) 02:00:07
>>796
何を言ってるの?
平和ボケがやっと目を覚ましつつあるのにまた眠らせたいの?
+22
-0
-
863. 匿名 2021/03/24(水) 02:00:08
>>838
6月までにコピーできるデータは全てコピーしておくニダ!!
とか言って本当にやりそうだよね+19
-0
-
864. 匿名 2021/03/24(水) 02:00:15
>>620
貴方、秀才ですね。わかり易くありがとう。+104
-1
-
865. 匿名 2021/03/24(水) 02:00:45
>>855
ホリエモン、起業と金稼ぎは得意かもしれないけど危機意識薄そう。
+14
-0
-
866. 匿名 2021/03/24(水) 02:00:49
>>780
そうだね。
にしても、火災多すぎ。
三菱重工の船もやられなかった?
で、ドックは閉鎖、ほぼ船の部門は廃業に追い込まれたはず。
あそこは軍事だから、本当に狙われてやられたかなぁと思っていたのだけど。
+32
-0
-
867. 匿名 2021/03/24(水) 02:00:58
>>719
マスメディアはワクチン外交で批判する対象が、中国ではなくてインドなんだなw
毎日毎日モディ政権への批判がとまりませんね、、。+9
-0
-
868. 匿名 2021/03/24(水) 02:01:07
>>548
>>513
台湾が2014年からLINE禁止にしたのは公務員だけだよ。台湾人の知り合い多いけど、みんなLINE使ってる。今回のニュースも特に話題になってないみたいで、意外と気にしてない様子。+8
-4
-
869. 匿名 2021/03/24(水) 02:01:15
>>833
自治体はかわいそうだと思う。
大きな自治体なら、あぁLINEを推す人達が行政の中枢にいるんだなここは住みたくないなって冷めた目で見られる。
けど、どう見ても先がなくて今にもなくなりそうなくらい小さい自治体がLINEのアカウント持ってるの見たら"あー騙されちゃってかわいそう"って思う。
話ずれるけど、この時期にPayPayを導入してないスーパー、私は応援するよ🎊+20
-0
-
870. 匿名 2021/03/24(水) 02:01:27
子供のクラブチームに学習塾、集団登校の班と
グループLINEが欠かせないんだよね。
皆で違うアプリに移行できればいいんだけど。
現実はもうほとんどの人がドップリつかってると思うわ。+1
-7
-
871. 匿名 2021/03/24(水) 02:01:46
>>792
え?Googleアカウントに履歴載ってるけど。+1
-0
-
872. 匿名 2021/03/24(水) 02:01:49
LINE ペイの個人情報、銀行口座番号、決済内容、は全て韓国に筒抜け、中国共産党にも渡ったかも?+31
-0
-
873. 匿名 2021/03/24(水) 02:01:56
>>796
なんか火消しみたいの出てきたw+24
-0
-
874. 匿名 2021/03/24(水) 02:02:13
知ってたよ!
個人情報は、絶対、ラインでやり取りしなかった。
大切な話もしてないよ。
筒抜け当たり前、前提で使ってた。+8
-1
-
875. 匿名 2021/03/24(水) 02:02:31
LINEでしょっちゅう友人と中韓批判してる私は、ある日突然しょっ引かれるのかな?+20
-0
-
876. 匿名 2021/03/24(水) 02:03:07
>>848
LINEとNAVER は使用しない方がいいと教えてくれるコメは以前からずっとあったよね+73
-0
-
877. 匿名 2021/03/24(水) 02:03:18
>>865
だね!
そもそもあの人は世界中どこでも生きてけるから危機意識薄いんだよね
尖閣諸島も中国にあげてもいいだよって言い続けてるからね
ここ最近出した本でもまた言ってたらしい+17
-0
-
878. 匿名 2021/03/24(水) 02:03:54
>>644あるよ
Airlex | エアレックスairlex.co.jpAirlex | エアレックス ホ ー ムト ピ ッ ク ス会 社 概 要F.A.Q.導 入 事 例MenuPreviousNext新着記事トピックス03/21/2021サーバー強化しました。トピックス03/21/2021【続報】2段階認証コードメールが届かない状態トピックス03/20/20212段階認証の認証コードメー...
+2
-16
-
879. 匿名 2021/03/24(水) 02:03:58
>>513
韓国人ですらLINEなんか使ってない、カカオトークを使ってるって話よく聞くけど、カカオトークも韓国政府に筒抜けだったというニュースがあったよ。+18
-0
-
880. 匿名 2021/03/24(水) 02:04:10
>>871
それはサーバーからの応答があった時にローカルで書き込んでる
って言えばわかるかな?+2
-0
-
881. 匿名 2021/03/24(水) 02:04:16
>>873
出たな!って感じだよね+11
-0
-
882. 匿名 2021/03/24(水) 02:04:24
>>868
公務員禁止にしたのはさすが台湾だよね
それに比べて日本は…政府・自治体も警戒心なさ過ぎて呆れるわ+40
-1
-
883. 匿名 2021/03/24(水) 02:04:35
スタンプのクリエイターさんたちは移行準備しておくといいのかもね。なくなってもまた買いたいからなー+5
-1
-
884. 匿名 2021/03/24(水) 02:04:36
>>850
公明党が与党になって、国土交通大臣やるようになって、
公共の乗り物にハングル増えたんだよ。異常でしょ。
日本語と英語だけで十分だもん。+41
-0
-
885. 匿名 2021/03/24(水) 02:04:46
LINE Payの個人情報が韓国に…決済内容から企業情報まで アクセス権は韓国の子会社社員
あ~あ、住所や氏名ならまだしも・・・日本政府どうすんの?LINE Payの個人情報が韓国に…決済内容から企業情報まで アクセス権は韓国の子会社社員www.fnn.jpLINEの個人情報問題で新たな事実が判明。LINE Payで何をどこで買ったかといった情報や加盟店の銀行口座の番号などが韓国国内のサーバーにあることが分かった。通信アプリLINEの個人情報が中国の関連会社で閲覧できた問題。データの取り扱いを検証する第三者委員会の...
+25
-0
-
886. 匿名 2021/03/24(水) 02:04:49
>>811
流されやすいだけじゃなく「古いよ」の言葉に敏感
最近はグローバルという言葉に騙され日本独自のガラパゴスを破滅させる活動が活発です
最先端になって何がいいのか?
それすら解らずただ古い=ダサイ=悪いと印象付けられ踊らされていてそれこそ馬鹿なプリマ状態+29
-0
-
887. 匿名 2021/03/24(水) 02:05:00
>>620
中国が軍事に予算を入れ込んだためにアメリカと中国の武力の均衡が崩れてきた、って米軍が言ってたね。先はわからないけどやってくれるなら、インドとも協力しないと。+100
-0
-
888. 匿名 2021/03/24(水) 02:05:20
>>868
台湾人もLINE割と使ってるね
台湾人の情報も韓国経由で中国に流れてるよね?+6
-3
-
889. 匿名 2021/03/24(水) 02:05:25
>>859
逆に何でだと思う?
日本人だけが政治家だと思ってる?
この国の議員には、2重国籍の方も居たり、よく国益に反する法案が通るとずっと問題になってるから、察するに日本の為に働かなくても、税金から給料を貰ってる人達がいるということじゃない?+20
-0
-
890. 匿名 2021/03/24(水) 02:05:30
>>882
だって自衛隊員の彼が使ってると書いてる人いたもんね。
日本ヤバイ。+9
-1
-
891. 匿名 2021/03/24(水) 02:05:55
>>764
LINEに代わる日本製アプリだって出てきてもいいはずなのに全くその動きないよね。不気味。+23
-0
-
892. 匿名 2021/03/24(水) 02:06:11
後の祭りすぎるだろ+3
-0
-
893. 匿名 2021/03/24(水) 02:06:14
>>796
普段の行動パターンとかも把握されるんじゃなかったかな?
何時にLINEやってるかとかで。+16
-0
-
894. 匿名 2021/03/24(水) 02:06:21
>>809
頑なにサムスンとは言わないし書いてないよね+17
-0
-
895. 匿名 2021/03/24(水) 02:06:25
>>875
中国に旅行行ったときにタイーホ+16
-0
-
896. 匿名 2021/03/24(水) 02:06:39
>>73
+メッセージ使ってるよ。
問題なく使えてるけどな〜
グループもできるし便利だよ+74
-0
-
897. 匿名 2021/03/24(水) 02:06:40
>>886
LINE、古いよ。そろそろ新しいのを使おう!!
+22
-1
-
898. 匿名 2021/03/24(水) 02:06:44
>>1
怖すぎる!潰れて!!+27
-0
-
899. 匿名 2021/03/24(水) 02:07:21
>>889
最近の自民はかなり親中だからねぇ+4
-0
-
900. 匿名 2021/03/24(水) 02:07:28
>>796
あーはいはい+7
-0
-
901. 匿名 2021/03/24(水) 02:07:52
>>1
スタンプのクリエイターは悪く無いから
新しいアプリに移動して欲しいなー、使いたいし+25
-2
-
902. 匿名 2021/03/24(水) 02:07:59
>>878
出たwww+4
-0
-
903. 匿名 2021/03/24(水) 02:08:11
>>886
アナログ文化廃止する流れ強いよね…
IT化の遅れは取り戻した方がいいけど
同時にガラパゴス文化は適宜大事にした方がいいと思う
+38
-0
-
904. 匿名 2021/03/24(水) 02:08:21
YouTubeのスマサポシャンネルで詳しく解説してたね
あとは高橋洋一さんのYouTubeチャンネル
ちなみに韓国のサーバーにあるものは以下
写真・動画・アルバム・ノート・タイムライン・LINE Payの取引情報
+11
-0
-
905. 匿名 2021/03/24(水) 02:08:57
>>897
まじでこうやって言っていけばLINE廃れると思うよ!
そう!日本人!LINE古いよ~+32
-1
-
906. 匿名 2021/03/24(水) 02:09:04
>>894
欧米で日本企業のふりして売るのが得意なんだよ。
品質保証してるようなもんだし。
CMに富士山使ったり。
ほんと寄生虫みたいな国。+38
-0
-
907. 匿名 2021/03/24(水) 02:09:21
>>891
プラスメッセージが比較的安全ですとも言わないテレビ。+21
-0
-
908. 匿名 2021/03/24(水) 02:09:24
>>835
まあ日本製の時点で無理筋だね。
素直に国際的に認められてる優秀な先行アプリを選んだ方がいい。+4
-2
-
909. 匿名 2021/03/24(水) 02:09:24
>>870
そういうのもういいよ+9
-0
-
910. 匿名 2021/03/24(水) 02:09:34
>>580
韓国人もびっくりしただろうねw
同胞だと思って唯一旭日旗攻撃をしなかったのにね
後頭部を殴られたニダって思ってるかなw+35
-0
-
911. 匿名 2021/03/24(水) 02:10:09
+メッセージはappleのimessegeとかgoogleのメッセージと
互換性を保つトコからや、せっかく同じ規格で作ってるのに+2
-0
-
912. 匿名 2021/03/24(水) 02:10:10
>>581
みんなが嫌韓や反中になったらバランス悪くなるだろうなって思ってバランスよく買ってるよ
その企業もみんながコロナ禍で買わなくなったら利益出ないし日本の経済にも影響するからね+1
-25
-
913. 匿名 2021/03/24(水) 02:10:14
>>773
おめでとうございます!!
LINEしないのら私だけだけど、このニュースを機に、もう少し踏み込んでやめるのを勧めてみる。
+23
-0
-
914. 匿名 2021/03/24(水) 02:10:34
>>893
行動パターン把握されてそのデータが犯罪組織にでも売られたら不在時を空き巣に狙われる…なんてことも起こりうるよね。+17
-0
-
915. 匿名 2021/03/24(水) 02:10:45
ちょっと話逸れるけどPayPayもやめた方がいいよ+24
-0
-
916. 匿名 2021/03/24(水) 02:10:58
>>886
自分の頭で考えずに、古い=悪い で思考停止だもん
古い=良い って訳じゃないからちゃんと個人で考えて選択していかないと+9
-0
-
917. 匿名 2021/03/24(水) 02:11:00
>>888 台湾は、使ってる人いないからzeroです。嘘をつくな! 台湾の知り合いいるので聞いた。また嘘書き込むのか工作員がー💢
+9
-5
-
918. 匿名 2021/03/24(水) 02:11:09
LINE普及に力をいれていた安倍政権+7
-6
-
919. 匿名 2021/03/24(水) 02:11:34
今じゃスマホに最初からインストールされてるものもあるよね。おじいちゃんおばあちゃんのシニアスマホにも入ってたよ。+5
-0
-
920. 匿名 2021/03/24(水) 02:11:51
>>866
三菱重工は豪華客船を建設中に3度も火災があって、放火の報道も。
旭化成の火災は原因不明。
日本の造船業、半導体と車がダメになって、漁夫の利を得るのはどこかな…と。
+33
-0
-
921. 匿名 2021/03/24(水) 02:12:01
>>905
でも、こうやって見ると危うい国民性だな…+9
-0
-
922. 匿名 2021/03/24(水) 02:12:32
>>875
常に背後に注意してね+13
-0
-
923. 匿名 2021/03/24(水) 02:12:33
ライン禁止令出してください+21
-0
-
924. 匿名 2021/03/24(水) 02:12:33
>>2
出澤剛
日本人を“売った”人間。怠ったとか言ってるけど確信犯だね。
+783
-2
-
925. 匿名 2021/03/24(水) 02:12:34
>>878
自称・純国産アプリね自称純国産チャットアプリ、エアレペルソナは本当に純国産なのかanond.hatelabo.jpTwitterを見ていると、とあるニュースに関連するリプライに、純国産、日本製を自称するチャットアプリであるエアレペルソナをおすすめするツイー…
+12
-0
-
926. 匿名 2021/03/24(水) 02:12:51
>>745
そう。どうして7ペイだけすぐに消えたの?
何かあったのは知ってるけど、改良すればすぐに使えたんじゃないの?
裏でなにがあったの?+31
-0
-
927. 匿名 2021/03/24(水) 02:12:59
>>878 マイナス押す工作員の人、そんなにこれあったら困るの?
+0
-5
-
928. 匿名 2021/03/24(水) 02:13:01
>>920
なんでこんなにやられて捕まえられないんだろ?
あちらの国の工作員で、プロの仕業だからか?+25
-0
-
929. 匿名 2021/03/24(水) 02:13:02
>>858
流行ったっていうかテレビで宣伝して流行らせてたよね+37
-0
-
930. 匿名 2021/03/24(水) 02:13:28
今ならLINEやめても変に思われないから迷ってた人はやめるチャンスだね+32
-0
-
931. 匿名 2021/03/24(水) 02:13:30
>>48
LINE乗っ乗られて、犯罪者から直接電話かかってきたとか前トピであったよ。
電話番号やメアド盗まれてなりすましされたら、子どもやお年寄は一発で騙されるよ。+83
-1
-
932. 匿名 2021/03/24(水) 02:14:41
心の中では日本人チョロいとか思ってんだろうね
ここまでコケにされても LINE を使い続けるアホ日本人たち+18
-0
-
933. 匿名 2021/03/24(水) 02:14:50
>>930
いい機会だと思う。今ならすぐやめれる。+8
-0
-
934. 匿名 2021/03/24(水) 02:15:05
>>917
カタコトで再生される+7
-2
-
935. 匿名 2021/03/24(水) 02:15:21
>>905
あちらの洗脳手口を、逆手に取らない手は有りませんからね。
あちらが長年人を欺くのに研究してきた費用も、鋭く見抜くだけで良いので、こちらは負担ゼロだし。
もう、日本人はだいぶ目覚めて来て、未来が明るいわ。+19
-1
-
936. 匿名 2021/03/24(水) 02:15:32
LINEやってPayPayやってTikTokやってソフトバンクで契約してて、
ソフトバンクの光回線のルーター使ったりファーウェイのルーター使ってたら
全ての情報抜かれて完全にオワコンだよね笑+19
-0
-
937. 匿名 2021/03/24(水) 02:15:37
>>581
不買運動と選挙・・・他にもできることがもっと色々あるよ。SNSだと日本を守るために情報発信してるひとが大勢いるしひと目のある場所で声あげてこうよ。+25
-0
-
938. 匿名 2021/03/24(水) 02:16:36
>>929
マーケティングが利いた世の中は、そろそろ終わりかもね。
+19
-0
-
939. 匿名 2021/03/24(水) 02:16:37
このチャンスにもLINEを止めない人って
2021年にもなってタバコ吸ってるゴミと同レベルだよ+18
-2
-
940. 匿名 2021/03/24(水) 02:16:39
>>873
一個前のトピもだよ。
あちらはここと違って、きったないカタコトの日本語だったけど、火消しに必死だった。+13
-0
-
941. 匿名 2021/03/24(水) 02:16:47
>>927
うん。
馬鹿が騙されるとラインみたいに面倒。+9
-1
-
942. 匿名 2021/03/24(水) 02:17:05
誠意の全く見えない会見。
+6
-0
-
943. 匿名 2021/03/24(水) 02:17:08
>>925 少なくても電話帳の個人情報は漏れは無いと思いますよ。 IDのみだから。+3
-2
-
944. 匿名 2021/03/24(水) 02:17:21
>>906
車もだよ。
ヒュンダイなんてHONDAのロゴマークに見せかけてる。
プライドないんかな。+22
-0
-
945. 匿名 2021/03/24(水) 02:17:46
>>725
そうなんですね
LINEとヤフーだと規約に目を通してからニュースごとき見るのですね
情報を分かりづらくするのはどうかと思うのでもう見ないからいいや
冷たい言い方でびっくり
あなたがLINEは悪くないと言いたいのはちゃんと分かりましたよ!
+6
-1
-
946. 匿名 2021/03/24(水) 02:17:51
>>773
一般論として
貧乏人の個人情報なんて誰が欲しがるの?
自意識過剰です
+1
-16
-
947. 匿名 2021/03/24(水) 02:18:25
>>917+4
-6
-
948. 匿名 2021/03/24(水) 02:18:27
>>918
…イラストは認める。+0
-0
-
949. 匿名 2021/03/24(水) 02:19:07
LINEやめる程度じゃどうにもならないのに・・・中国の侵略がもっと進行しないと自体の深刻さに気づかないのかな・・・+5
-0
-
950. 匿名 2021/03/24(水) 02:19:13
>>185
ガルちゃん…+103
-0
-
951. 匿名 2021/03/24(水) 02:19:51
>>903
銀行の預金通帳も廃止の流れだけど、情報なんてパッと消されたりするのに拠り所なくないのかな?って不安。どうしてシステムがしっかりと確立される前にアナログを併用ではなく、すぐに廃止する方向に向かうんだろ。+34
-0
-
952. 匿名 2021/03/24(水) 02:20:05
>>947
lineもだけどヤフー依存もやばい+15
-0
-
953. 匿名 2021/03/24(水) 02:20:10
>>946
工作員来た+22
-0
-
954. 匿名 2021/03/24(水) 02:20:19
>>920
あの国だけど、あの国と戦争してより儲かるのは、その両国に色々と投資する人々だから。
そこも注視しないと、アジア同士で仲間割れさせられて、血を流して…実質無傷で儲かる人達がこれまでもいたし、これからもいるだろうね。+28
-0
-
955. 匿名 2021/03/24(水) 02:20:31
>>691
そういえば某有名?ミニマリストが、LINEモバイル推したり
「LINEと提携してるスマートシティ福岡最高!」とはしゃいでたわ
宣伝料もらってたのかな+28
-0
-
956. 匿名 2021/03/24(水) 02:20:51
Zホールディングス公開情報
役員12名中6名が韓国人+23
-0
-
957. 匿名 2021/03/24(水) 02:21:09
>>934
語尾がアルよ!で再生されるw
+6
-0
-
958. 匿名 2021/03/24(水) 02:21:19
>>651
日本人の危機管理能力の無さと国力の低下はもう絶望的レベル・・・
LINEもその一端。
コロナ禍の政府の対応とか、昨年の仙台だっけか、謎の浮遊(飛行)物体をただ眺めてるだけで放置した件とか、ここ数年特にひどすぎる。+113
-0
-
959. 匿名 2021/03/24(水) 02:21:33
>>905
>>935
外のものを取り入れて自分流にアレンジ&昇華させる事が、昔から得意なのが日本人ですからね
さあ皆さん
みんなで一緒に始めましょう♪
+6
-1
-
960. 匿名 2021/03/24(水) 02:21:42
>>943
そうだといいよね。
このアプリの個人情報取り扱い規約が書き換わる前の段階から私は胡散臭いと思ってたから使わないわ。+8
-0
-
961. 匿名 2021/03/24(水) 02:21:58
>>947こんなのライン売り推しの捏造だから!
+2
-2
-
962. 匿名 2021/03/24(水) 02:22:23
菅さん、もういい加減腹くくって決断して欲しい。+8
-0
-
963. 匿名 2021/03/24(水) 02:23:31
>>956
こういう風に半分も外人だったら、日本の国益を優先させないからダメだ+14
-0
-
964. 匿名 2021/03/24(水) 02:23:37
>>48
ショートメールを無料で使えるようになればいい
そうしたらラインなんて使う必要なくなる+89
-3
-
965. 匿名 2021/03/24(水) 02:24:02
>>956
Zって在日のZだよね+20
-0
-
966. 匿名 2021/03/24(水) 02:24:04
>>793
大学にお願いしてみて!
ご意見メールとかも数集まれば検討してくれるはず。+37
-0
-
967. 匿名 2021/03/24(水) 02:24:08
国に何かを求めるとかそういうのじゃなくて
スマホからLINEを削除したらいいだけじゃないの?
ワンタップで終わることなのに
こんな簡単なことができないのはなぜ!?!?+13
-0
-
968. 匿名 2021/03/24(水) 02:24:09
>>768
このツイは何?
他のもみたら陰謀論的やつばっかり
参考していいものなの?教えて+3
-2
-
969. 匿名 2021/03/24(水) 02:24:36
>>4
次、大規模に災害があって死者が多かったら背乗りで中韓人が簡単に成り済まして土地や財産かっさらって行く準備万端!
その後はあっという間に侵略されて日本失くなるよ
大げさじゃなくて本当に+568
-1
-
970. 匿名 2021/03/24(水) 02:24:55
>>967
不安なんじゃないかしら+0
-2
-
971. 匿名 2021/03/24(水) 02:25:10
こういうことがいろんなものと重なって、いつしか国が侵略されていくんだよ
俗に云う「一発のミサイルも撃たずして侵略する」というのはこういう事だよ+14
-0
-
972. 匿名 2021/03/24(水) 02:25:26
>>967
このトピ見てる人はやめても、国が動かなきゃみんなやめないよ+7
-2
-
973. 匿名 2021/03/24(水) 02:25:30
>>847
今都心で一人暮らし用のマンション制限されてて建てれないんだけど、どこに住んでるの?+2
-8
-
974. 匿名 2021/03/24(水) 02:25:30
>>306
これで何も問題ないや
+12
-0
-
975. 匿名 2021/03/24(水) 02:25:59
>>947+10
-1
-
976. 匿名 2021/03/24(水) 02:26:06
LINE社の発表内容なんてこれっぽっちも信用できないけども
何十万、何百万人が退会するまでには至ってなさそうだなー残念だけど。
でもやめたいと思ってる人は多いはす。+26
-0
-
977. 匿名 2021/03/24(水) 02:26:15
>>970
何が不安なの?+1
-0
-
978. 匿名 2021/03/24(水) 02:26:26
>>964
それが一番いいんだけど、キャリアはわざわざ利益が下がるようなマネはしないんだよな~
スマホの料金みたいに国がキャリアに働きかけるしかない+28
-0
-
979. 匿名 2021/03/24(水) 02:27:02
>>968
陰謀論に見えるのなら世界情勢を知らなさすぎだと思う+16
-0
-
980. 匿名 2021/03/24(水) 02:27:05
>>4
データが中国に流れているということだけでなく、韓国が管理しているということ自体も問題だよね。韓国って日本の味方じゃないのものね。敵と言って過言じゃない。+543
-0
-
981. 匿名 2021/03/24(水) 02:27:21
つい最近LINE証券の口座開設したんだけどヤバいかな?+9
-0
-
982. 匿名 2021/03/24(水) 02:27:34
>>812
横だけど子供の顔だけじゃなく位置情報まで晒してたの?
そりゃ叩かれるはずだよ…+17
-0
-
983. 匿名 2021/03/24(水) 02:28:08
>>918
一方では韓国にきびしい対応をして韓国人からめちゃめちゃ憎まれてたけどね+2
-0
-
984. 匿名 2021/03/24(水) 02:28:11
>>971
今侵略の真っ最中ですよ+25
-1
-
985. 匿名 2021/03/24(水) 02:29:09
>>1
LINEの社長の会見を見たけど汚らしい髭面。
謝罪するなら髭くらい剃ってこいよ!
+53
-0
-
986. 匿名 2021/03/24(水) 02:29:19
>>306
これは無料で利用できますか?+4
-0
-
987. 匿名 2021/03/24(水) 02:29:45
>>939
喫煙してる人の方がかなりマシだと思う+13
-0
-
988. 匿名 2021/03/24(水) 02:29:51
>>984
だから、いろんなものと重なってって書いたんだよ+3
-0
-
989. 匿名 2021/03/24(水) 02:29:53
>>894
車のヒュンダイもエンブレム、日本車のパクりだし…
気付いてはいるんだよ、見えないふりしてるだけ+12
-0
-
990. 匿名 2021/03/24(水) 02:30:00
>>864
>>887
返事ありがとう。
ここで調子に乗ってもう一つ。
2019年、チャイナがスリランカの80以上の港を99年間占領、事実上の植民地へ決定。
国民からのブーイングで当時の大統領は失脚。
去年から弟が大統領になり、モディにタスケテー!と泣きつき、モディが肩代わりにスリランカを中国から取り戻す動き→new!→報道なし。
中国が仕掛ける「債務の罠」 最大被害のスリランカは港湾を「99年間」貸し出し 「事実上の植民地化」批判の声も (1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイトwww.google.com中国が仕掛ける「債務の罠」が国際問題になっている。巨大経済圏構想「一帯一路」の名のもと、多額の借款を発展途上国に押しつけ、借金のカタに重要インフラなどを奪うもの…
「一帯一路」支持せず。新幹線建設は難航…強かなインドの真意と計算 - 吉岡桂子|論座 - 朝日新聞社の言論サイトwww.google.com中国と並び立つ古代からの文明大国であり、人口大国であるインドとはどんな国なのでしょうか? 日本にとっては、中国の習近平政権の「一帯一路」に対抗し、アメリカとともに「自由で開かれたインド太平洋(FOI
+68
-0
-
991. 匿名 2021/03/24(水) 02:30:04
>>888
台湾人とLINEでやりとりしてる日本人は迷惑かけてるね+8
-1
-
992. 匿名 2021/03/24(水) 02:30:11
>>716
日本製のアプリ待ってるんだけど全然出てこない
出る予定とかあるのかな
政府がやってくれないかな+82
-1
-
993. 匿名 2021/03/24(水) 02:30:39
>>835
プラスメッセージが有るんだけどドコモ au、ソフトバンクの3社のユーザーしか使えなくて格安スマホは使えないんだよね+4
-0
-
994. 匿名 2021/03/24(水) 02:30:39
>>894
だって数年前まで飛行機持ち込み禁止だったらしいじゃん
爆発の危険があるからって+10
-0
-
995. 匿名 2021/03/24(水) 02:30:52
>>964 ショートメールauは無料ですけど。
+6
-7
-
996. 匿名 2021/03/24(水) 02:31:19
>>992
首相官邸はまだLINEつかってるw+49
-0
-
997. 匿名 2021/03/24(水) 02:31:29
>>51
周りに迷惑をかけるんだよね。
それこそグループLINEとかに入らないから1人だけ別でメール送ってもらわないといけなくなるし。
その人の気持ちもわかるから私も一時期LINEやめてたけどまた入れた。+76
-41
-
998. 匿名 2021/03/24(水) 02:31:34
今日、甘利が深層ニュースの出てたけど、アホすぎてビックリした。司会者となんとか情報大学の教授とかも「韓国にサーバーがあるなんてビックリしました〜!ユーザーの認識が甘すぎたのも問題ですよね〜!LINEは今や日本人になくてはならないツールですから〜!」なんでこんなバカが報道番組やってるんだろ。しかも「透明性と問題点の改善を早急にしてほしいですね〜」だって、まだLINE使う気とか頭おかしいだろ。
+19
-1
-
999. 匿名 2021/03/24(水) 02:31:42
>>2
>>3
>>15
これからLINEは芸能人やマスゴミ、インフルエンサーを使って、「LINEはもう安全だよ♡こんなに便利だよ♪」ってキャンペーンうってくると思う。
日本人、また騙されないでね(´;ω;`)
+906
-1
-
1000. 匿名 2021/03/24(水) 02:31:46
>>979
じゃなくて信用に足る情報なの?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
インドを歩いて奇妙なことに気づいた。どこに行っても中国人観光客に会わないのである。いわゆる“中国のプレゼンス”がほとんど感じられないのだ。世界中どこでも観光客だけでなく商人・労働者など様々な階層の中国人を見かけるのに不思議であった。