-
1. 匿名 2021/03/23(火) 18:44:11
電話苦手ですか?+928
-73
-
2. 匿名 2021/03/23(火) 18:45:04
+15
-18
-
3. 匿名 2021/03/23(火) 18:45:10
やりがいありますか?
(わたしも事務職)+323
-83
-
4. 匿名 2021/03/23(火) 18:45:12
仕事なら全然余裕
プライベートは苦手+220
-5
-
5. 匿名 2021/03/23(火) 18:45:17
パソコンでなにしてるんですか?+136
-7
-
6. 匿名 2021/03/23(火) 18:45:19
>>1
はい、苦手です。+445
-11
-
7. 匿名 2021/03/23(火) 18:45:32
仕事楽しいですか?+74
-56
-
8. 匿名 2021/03/23(火) 18:45:43
>>1
受けるのは大丈夫。
かけるのは緊張する。+453
-29
-
9. 匿名 2021/03/23(火) 18:45:51
社長から夜のお誘いとかあったりしますか?+6
-111
-
10. 匿名 2021/03/23(火) 18:45:55
個人情報は守られていますか?+34
-18
-
11. 匿名 2021/03/23(火) 18:46:17
>>5
書類作ったり経理関連まとめてる+295
-2
-
12. 匿名 2021/03/23(火) 18:46:18
>>1
得意です。
定型文で乗り切れます。
自分の携帯電話を取るほうが面倒。+244
-11
-
13. 匿名 2021/03/23(火) 18:46:21
一度も事務職したことなくても出来ますか?
事務っぽい資格も何もないです。+255
-33
-
14. 匿名 2021/03/23(火) 18:46:27
>>1
慣れました、たまに苦情の電話も掛かってきますが、マニュアルがあるのでそれ通りに話します。+143
-3
-
15. 匿名 2021/03/23(火) 18:46:27
>>5
入力作業が主です。
淡々と…+265
-5
-
16. 匿名 2021/03/23(火) 18:46:35
>>1
慣れて今はノーストレス。
クレーマー対応もなぜか得意。+164
-7
-
17. 匿名 2021/03/23(火) 18:46:42
>>1
電話あまり鳴らないし、鳴っても受付が取る
会社が外線廃止しようとしてる+193
-3
-
18. 匿名 2021/03/23(火) 18:47:02
>>1
最初は苦手だったけど、だんだん慣れてきた
かけるほうはまだ少し苦手+74
-2
-
19. 匿名 2021/03/23(火) 18:47:05
>>5
Googleマップで
今日のランチどこ行こうかなぁ〜って吟味したり、
色んなところへ旅行いった気分になったりしてます。+45
-54
-
20. 匿名 2021/03/23(火) 18:47:05
使ってるパソコンのメーカーはどこですか?+2
-2
-
21. 匿名 2021/03/23(火) 18:47:08
>>8
私は逆だ。向こうが何を言ってくるかわからないので、処理できるか自信なくて怖い。+242
-2
-
22. 匿名 2021/03/23(火) 18:47:09
仕事中にトイレでスマホいじってサボってませんか?+4
-35
-
23. 匿名 2021/03/23(火) 18:47:15
お尻平らにならない?+35
-10
-
24. 匿名 2021/03/23(火) 18:47:39
>>13
採用条件に未経験者OKって言う所は出来ますよ。+239
-3
-
25. 匿名 2021/03/23(火) 18:47:40
肩こり対策はどうしてますか?+24
-2
-
26. 匿名 2021/03/23(火) 18:47:40
>>5
エクセル
メール
FAX
ガルちゃん
画像保存、編集+161
-27
-
27. 匿名 2021/03/23(火) 18:47:48
>>13
一般事務ならpc出来れば余裕+239
-5
-
28. 匿名 2021/03/23(火) 18:47:54
>>5
資料作ったり、申請上げたりしてる+152
-5
-
29. 匿名 2021/03/23(火) 18:47:57
>>3
この手紙1通でも、私がサボったら事業が進まなくなる。という使命感でやってる。+232
-6
-
30. 匿名 2021/03/23(火) 18:48:22
>>13
なんの知識もなく新卒からずっと経理事務やってるけど今はシステム使って簡単に色々出来たりするからいけると思う。
慣れよ慣れ。+202
-8
-
31. 匿名 2021/03/23(火) 18:48:34
おやつとかコーヒーとか飲んだり食べたりしながら仕事できますか?+251
-7
-
32. 匿名 2021/03/23(火) 18:48:35
>>9
キャンプ行こうご飯食べ行こうとのお誘いはめっちゃあった。+8
-0
-
33. 匿名 2021/03/23(火) 18:48:42
>>1
少人数なんだけど、上司が近くにいると緊張する笑+208
-3
-
34. 匿名 2021/03/23(火) 18:48:44
>>1
苦手なんだけど、経験値があるから非通知の怪しい電話や頭のおかしい人からの電話はいつの間にか私の担当になっている+78
-4
-
35. 匿名 2021/03/23(火) 18:48:49
>>5
お客様から届いた商品注文の入力
納品書の発行
見積書の作成
このあたりが中心ですね
+217
-1
-
36. 匿名 2021/03/23(火) 18:48:52
>>25
痛くなりそう、こりそうになったら肩回したりして動かしてます。+22
-0
-
37. 匿名 2021/03/23(火) 18:49:05
>>9
秘書時代は高給クラブに付き合ったことあります。+9
-1
-
38. 匿名 2021/03/23(火) 18:49:15
>>22
トイレにいかなくても自分の席でがるちゃん出来ます( -∀-)
暇なときだけですけどもちろん。+43
-7
-
39. 匿名 2021/03/23(火) 18:49:15
やっぱりジムに来る若い人たちは体力ありますか?+3
-11
-
40. 匿名 2021/03/23(火) 18:49:16
>>20
富士通+14
-1
-
41. 匿名 2021/03/23(火) 18:49:25
>>1
苦手です。
こちらからかける時、相手が優しそうだと普通に話せるのに相手が無愛想だと急におどおどしてしまう。+181
-5
-
42. 匿名 2021/03/23(火) 18:49:28
モテますか?+2
-15
-
43. 匿名 2021/03/23(火) 18:49:58
電話苦手でした。
騙されて入った事務職のメインがほぼほぼテレオペというカオスな現場に遭遇して、逆に鍛えられました。
強気です。
間違っていてもいいから強気ではっきり伝えたら大抵納得して切ってくれます。
1番ダメなのは小さな声で曖昧に笑ったり、適当な回答をすること。たぶん自分がされてもイラッとするはず。
あとは同時に知識を身につける。
何事も勉強だと逆に学びました。+82
-5
-
44. 匿名 2021/03/23(火) 18:50:07
>>1
事務職はやはり女性ばかりで男性はいませんか?
コミュ力高い方がいいですか?+25
-1
-
45. 匿名 2021/03/23(火) 18:50:15
>>13
事務処理のシステムソフトが入っているのでキーボードやマウスを触れれば大丈夫です
そのうち慣れますよ+104
-2
-
46. 匿名 2021/03/23(火) 18:50:57
応募条件にパソコン入力程度できればokとはどの程度ですか?+9
-0
-
47. 匿名 2021/03/23(火) 18:51:04
>>9
ランチは連れて行ってもらったし、軽作業すると何か食べてこいって10,000円くれた。
おじいちゃんだったからかな。+14
-3
-
48. 匿名 2021/03/23(火) 18:51:05
今まで接客業、工場勤務で働いていたんですが
事務職に転職を考えています
タイピングは問題ないですがwordやExcel、メールの送受信も使った事がありません
こんな人は教室等である程度習ってからじゃないとキツいでしょうか?+52
-5
-
49. 匿名 2021/03/23(火) 18:51:12
休みたい日に好きに休めますか?+29
-5
-
50. 匿名 2021/03/23(火) 18:51:40
パソコンどのくらい使えたら事務職になれますか?+19
-0
-
51. 匿名 2021/03/23(火) 18:51:59
>>44
上司とかならいるけど、事務職は女性がしてますね。
男性の事務員(役職ナシ)は私の会社にはいません。+46
-0
-
52. 匿名 2021/03/23(火) 18:52:09
>>5
デザイン作成してます。+16
-0
-
53. 匿名 2021/03/23(火) 18:52:22
>>9
繁忙期が明けて部署全体でお寿司を食べに連れて行ってもらった事ならある
1対1とかは無いですwww+5
-1
-
54. 匿名 2021/03/23(火) 18:52:23
>>3
事務と言っても特殊な書類を作成してるので、やりがいもあるし、面白いです。+89
-3
-
55. 匿名 2021/03/23(火) 18:52:25
>>23
慣れたけど働き始めは尻が消滅するかと思ったなー。余りにも辛すぎて休み時間中にニトリまでこれ買いに行った、懐かしい5年目です。+20
-0
-
56. 匿名 2021/03/23(火) 18:52:40
入力できるレベルだけで事務してるって本当?
たまにいるので
何系の会社が多いの?+7
-8
-
57. 匿名 2021/03/23(火) 18:52:40
>>50
パソコンの立ち上げ出来れば出来ますよ。+14
-7
-
58. 匿名 2021/03/23(火) 18:52:48
>>7
パートの事務ですが、女性上司のストレスの捌け口にされてて全然楽しくないです。分からない事を聞くと怒られ、聞かないと怒られてしんどいです。話しかけるのが怖いです。
辞めたいけど、40代半ばだし次の仕事がみつかる分からないからとりあえず耐えてます。+137
-4
-
59. 匿名 2021/03/23(火) 18:52:52
>>21
自分で処理出来そうにないやつは「担当者(または上司)に確認してみます」ってしてる。とりあえず話だけは聞いておく。+43
-1
-
60. 匿名 2021/03/23(火) 18:52:56
>>1
別に慣れる
担当の人に繋げば良いだけだし+12
-5
-
61. 匿名 2021/03/23(火) 18:52:57
職場恋愛多い?!+3
-2
-
62. 匿名 2021/03/23(火) 18:53:03
目が疲れた時はどうしてますか?
私はJINSのブルーライトカット使ってるけど、いまいち効果あるかわからない、、+27
-0
-
63. 匿名 2021/03/23(火) 18:53:17
>>23
痔になりました+3
-1
-
64. 匿名 2021/03/23(火) 18:53:36
私は事務職だけどアラフィフ未経験で採用されました
経験者でも落ちることがあるのに私みたいな場合もある
未経験で事務職に就きたい人はとにかく応募あるのみ+76
-0
-
65. 匿名 2021/03/23(火) 18:53:38
>>1
苦手です。定型文はスラスラ出てくるけどイレギュラーだと挙動不審になる。電話嫌いだからメールする。+76
-1
-
66. 匿名 2021/03/23(火) 18:53:42
給与っていくらくらい?+1
-0
-
67. 匿名 2021/03/23(火) 18:53:57
>>1
苦手です
営業が先に取るからほぼ取らない事務職です+6
-0
-
68. 匿名 2021/03/23(火) 18:54:03
>>31
前の会社はめちゃくちゃ自由だった!
机にポテチ置いて食べながら(手汚れるからミニトングで)仕事してたw
動かないのにお菓子ばっか食べてるから太ったwwww+76
-2
-
69. 匿名 2021/03/23(火) 18:54:12
馬車馬のように働く総合職のことどう思ってますか+0
-0
-
70. 匿名 2021/03/23(火) 18:54:17
一般事務って言われて入ったらほぼ経理なんですけど同じような人いますか?+21
-1
-
71. 匿名 2021/03/23(火) 18:54:17
総務の人に質問です。
就業表のチェックなど、慣れるにはどうしたら良いですか?間違いを見逃したら、、と不安です。最近総務になりました。+9
-1
-
72. 匿名 2021/03/23(火) 18:54:30
>>3
あります。忙しい中での時間のやりくりとかも楽しい+63
-2
-
73. 匿名 2021/03/23(火) 18:54:35
ずっーと求人でてる会社は辞めた方がいいのかな?
+4
-0
-
74. 匿名 2021/03/23(火) 18:54:36
技術職から事務職へ転職できますか?
仕事に疲れたので淡々と仕事をする事務職に憧れてます。+15
-0
-
75. 匿名 2021/03/23(火) 18:54:47
>>31
コーヒーやお茶は飲むけどお菓子食べてる人はいないな、たぶん怒られたりもしないけど食べる習慣が無い
差し入れとかあるけど、大体家に持ち帰って家族にあげてる
+69
-4
-
76. 匿名 2021/03/23(火) 18:54:47
>>56
民間は知らないけど公務系の臨職はそういうの多い+17
-0
-
77. 匿名 2021/03/23(火) 18:54:49
>>57
うちの会社は無理だな。ある程度ITリテラシーないと。MOS持ってても実務経験ないと厳しい。+19
-3
-
78. 匿名 2021/03/23(火) 18:55:02
>>1
シーンとしてると、なんか自分の声ばかり響いてる気がしてちょっと恥ずかしいです。+168
-0
-
79. 匿名 2021/03/23(火) 18:55:05
>>74
なれますよー+2
-0
-
80. 匿名 2021/03/23(火) 18:55:09
やりがいって何ですか?+1
-0
-
81. 匿名 2021/03/23(火) 18:55:11
>>10
事務って人の個人情報めちゃくちゃ見るよね
社内の人の個人情報も…
とりあえず守られてますよ。+76
-2
-
82. 匿名 2021/03/23(火) 18:55:19
サービス業の事を哀れだと思ってませんか?+1
-11
-
83. 匿名 2021/03/23(火) 18:55:29
>>1
苦手だけど慣れる。
たまにやたら超偉そうなおじさんとかの電話は
早く○ねとか思っちゃうけど+69
-2
-
84. 匿名 2021/03/23(火) 18:55:34
制服ありますか??
ない方服装困りませんか?+5
-0
-
85. 匿名 2021/03/23(火) 18:55:54
>>22
サボりはないけど席で普通にいじれるからLINEとかは返せる。
役員も平社員も。+26
-1
-
86. 匿名 2021/03/23(火) 18:56:06
電話出る時に、社名をうまく言えません。ろれつがまわらなかったり最悪です。コツはありますか?+10
-1
-
87. 匿名 2021/03/23(火) 18:56:13
>>21分かる 咄嗟に臨機応変に対応しないといけないもんね 今はまだ携帯やメールが主流だから良いけど、携帯も普及してない時代でナンバーディスプレイとかなく、とにかくメモの時代なら私は色々聞き漏れとかしてたろな+31
-1
-
88. 匿名 2021/03/23(火) 18:56:15
>>29
偉すぎる。
でもひとつひとつの作業が小さかったりルーティンだったりして抜けがちだから、郵送1つ、メモ書き1つそれくらいの意識もってやらないと簡単に頭から抜け落ちるんだよね。
向いてないとつくづく思う。+88
-1
-
89. 匿名 2021/03/23(火) 18:56:22
>>84
UNIQLOとGUで色違い買って組み合わせるだけで乗り切れる+35
-0
-
90. 匿名 2021/03/23(火) 18:56:34
>>56
本当です、大手企業の子会社、食品関係の事務です。
両方とも事務だけではなく検品作業や通販の管理なども任されてました。
専用ソフト?があるので入力だけです、たまに文章作成もしますが文字入力とか誰にでも出来る範囲です
+18
-0
-
91. 匿名 2021/03/23(火) 18:56:43
>>57
うちの会社もそれでOK。
>>77さんみたいなところもあるし本当に様々。+16
-0
-
92. 匿名 2021/03/23(火) 18:56:47
>>1
問い合わせ系とか、問い合わせ内容すら私が理解できないことだと質問全部メモしなきゃいけないから苦手。それを他の社員に取り次ぐとき棒読みだし。
+103
-0
-
93. 匿名 2021/03/23(火) 18:57:00
>>66
手取りで残業代(月10時間程度)含め17万くらい
田舎にしては条件良いんだろうなーと思ってる+40
-0
-
94. 匿名 2021/03/23(火) 18:57:03
滑舌悪くても電話対応出来ますか?+6
-1
-
95. 匿名 2021/03/23(火) 18:57:15
>>31
社内の雰囲気や上司によります
私は受付で思いっきり窓口なのでお菓子を堂々と食べるのは控えてるかな
でもたい焼きとかもらってそのまま食べたりすることもあるw+57
-0
-
96. 匿名 2021/03/23(火) 18:57:19
>>1
苦手。嫌い+15
-0
-
97. 匿名 2021/03/23(火) 18:57:20
>>80
ないですw+6
-0
-
98. 匿名 2021/03/23(火) 18:57:25
>>82
哀れ?立派だと思います、コミュ力ないし笑顔も作れないので。+25
-0
-
99. 匿名 2021/03/23(火) 18:57:26
>>48
私は大学でちょろと触ったので十分でした。
あとはネットで自分で調べて実践で上達しました。
この間求人票を見てたらvlookup程度ってありましたよ。最初はとっつきにくいかもしれませんが覚えたら使いやすく簡単な数式だと思います。
ちなみに図書館にもエクセルの本があり、ネット経由でお手本のエクセルがダウンロードできるというもので今マクロを勉強中です。+33
-0
-
100. 匿名 2021/03/23(火) 18:57:42
>>3
無い。暇だし誰でも出来るから。+137
-9
-
101. 匿名 2021/03/23(火) 18:57:59
>>55
私は最初の頃ガスが溜まりすぎて苦しくて痛かった
よくガスピタン飲んでたな〜+26
-1
-
102. 匿名 2021/03/23(火) 18:58:27
>>80
お給料貰えることがやりがいですね、あとは人間関係が良好なので毎日楽しいです。
達成感はあまりないですが。+25
-0
-
103. 匿名 2021/03/23(火) 18:58:28
>>56
うちは通販会社です。
基幹システムとエクセルに入力できればOKで採用されました。
けど、昨年異動があり違う課へ行ったら、そこそこエクセルを使うので60歳過ぎのベテランパートさんはついて行けずに辞めました。上司との相性が悪くてめちゃくちゃ攻撃されてたから辞めさせられたの方が合ってるかな?+34
-0
-
104. 匿名 2021/03/23(火) 18:58:59
>>3
めちゃくちゃあります。他の人からただの雑用じゃんと言われようと私はある。仕事を効率よくなくしていくのも快感だし、自分が誰かの手間を少しでも無くしていると思えたら幸せ+174
-4
-
105. 匿名 2021/03/23(火) 18:59:05
>>31
飲み物はなんでも好きなもの飲める。おやつも自由だけど一応隠しながら一口で食べられるものにしてるかな。+42
-1
-
106. 匿名 2021/03/23(火) 18:59:14
>>80
時間内でいかに効率よく作業を終わらせるか、それが出来たときは家帰ってもハッピー+12
-1
-
107. 匿名 2021/03/23(火) 18:59:38
>>1
得意です!
営業電話もすぐに分かるので
いちいち対応せずに
上手いこと切り上げられます。+22
-0
-
108. 匿名 2021/03/23(火) 19:00:11
>>3
無いです。
暇だし+61
-1
-
109. 匿名 2021/03/23(火) 19:00:34
>>82
そんなの思ったことない
何らかの形でサービス業の方たちにだってお世話になってるんだから
+21
-0
-
110. 匿名 2021/03/23(火) 19:00:37
残業ありますか?+1
-1
-
111. 匿名 2021/03/23(火) 19:00:43
>>77
それは大変ですね、うちの会社は初心者でも覚えれば簡単なので誰にでも出来ます。+7
-0
-
112. 匿名 2021/03/23(火) 19:00:45
>>13
できるけど、事務職の求人なんて人気すぎて経験者が優遇されるからまずは正社員以外で経験をしてからじゃないとってことが多そう+152
-1
-
113. 匿名 2021/03/23(火) 19:00:50
>>66
基本残業無しで手取り19万くらい。営業事務だからインセンティブで2万くらい上乗せされる時もある。
祝日も出勤だし、ボーナスが寸志だからとんとんなのかなあ。+9
-2
-
114. 匿名 2021/03/23(火) 19:01:09
>>5
経理ソフトをダウンロードしたPCでひたすら入力+58
-1
-
115. 匿名 2021/03/23(火) 19:01:10
>>31
好きに食べたり飲んだりできます。
電話が鳴ったら急いで飲み込むけど(笑)+82
-1
-
116. 匿名 2021/03/23(火) 19:01:14
>>110
あります。でも苦にならない程度に時間です。+3
-0
-
117. 匿名 2021/03/23(火) 19:01:25
>>1
入社当時(約20年前)は死ぬほど苦手で電話が鳴るたび憂鬱でしたが、BBAになった今では、電話なんて屁でもない、といった心境です。+136
-1
-
118. 匿名 2021/03/23(火) 19:01:26
面接では顔で選ばれるそうですが、やはり会社の顔ですか?
お客さんはあの子に会いたいという気持ちで来社されると聞きます。コレは本当ですか?+2
-1
-
119. 匿名 2021/03/23(火) 19:01:30
>>70
私も入ったらなぜか外に書類取りに行く事務になったけど(事前説明無し)寒い中や雨の中も行くのが辛くて不満だったから転職するつもりで退職申し出たら異動できたよ+24
-0
-
120. 匿名 2021/03/23(火) 19:01:49
>>86
パソコンや電話に会社名を書いた紙を貼り付けておくとかどう?+8
-0
-
121. 匿名 2021/03/23(火) 19:01:59
>>66
時給1800円です。+6
-0
-
122. 匿名 2021/03/23(火) 19:02:23
>>95
わかる。
個包装のお菓子は後回しにできるけど、すぐ食べないとだめなもの(生ケーキやカット済のフルーツ等)はパッと食べちゃう。+22
-0
-
123. 匿名 2021/03/23(火) 19:02:37
>>61
うちはまっっったくないです。
40代後半の人までは社内結婚→奥さん寿退社でそれこそ女性社員は花嫁候補って感じだったみたいですが、それより下の世代はありません。+10
-0
-
124. 匿名 2021/03/23(火) 19:02:38
>>44
うちの会社は男性事務は営業ダメだった人がなってて、すごくプライド高く理屈っぽくて大嫌いです+57
-0
-
125. 匿名 2021/03/23(火) 19:02:47
>>46
基本的な操作ができることは必須。
難しいことはマニュアルがあるので大丈夫。
キーボード入力を人差し指だけで打つとかはやめて欲しい。+31
-0
-
126. 匿名 2021/03/23(火) 19:03:46
>>46
文字入力が抵抗なくできる。Excel、Word触ったことある。くらいかな。数式使いこなせる、グラフが作れれば尚可+22
-0
-
127. 匿名 2021/03/23(火) 19:03:59
>>49
私含めて事務が3人いるのですが、被らなければ好きに有給使ってOKです!
でも有給を100%消化するのは難しいです。大体毎年捨ててます。+28
-2
-
128. 匿名 2021/03/23(火) 19:04:07
>>117
私も初めはまともに向き合ってたけど、この頃は寧ろ如何に電話越しに申し訳なさそうな声を出せるかチャレンジとかしてるw+38
-2
-
129. 匿名 2021/03/23(火) 19:04:54
>>1
電話自体は苦手ではないが、問い合わせを装ったクレームや常識のないタメ口や同じ内容エンドレスリピートは苦痛です+18
-0
-
130. 匿名 2021/03/23(火) 19:05:34
>>1
電話かけて名乗った後どのタイミングで「お世話になっております」って言えばいいか未だにわからない。会社によって違うからモゴモゴしちゃう。
相手「はい、✕山商事です」
私「わたくしガルコーポレーションのガル川と申します。お世話になっております」
相手「お世話になっております」
私「ガル本様いらっしゃいますでしょうか?」
の時もあるし、こっちがお世話になっておりますっていう前に「お世話になっております」って挟んでくる人もいるし、こっちの名前復唱する人もいるし。
事務15年目だけど慣れない。+67
-1
-
131. 匿名 2021/03/23(火) 19:05:40
うちの会社時代遅れなことやってるな〜って思うことありますか?+19
-1
-
132. 匿名 2021/03/23(火) 19:06:25
>>5
私はvbaでツール作ったりしてる
これ事務の作業なんかな?って思う時あるけど(別にできてもできなくても時給同じ)、パソコンできない人にしてみたら、なんでもできるのが事務って認識らしく、とにかくあれこれ雑多に頼まれがち…+72
-0
-
133. 匿名 2021/03/23(火) 19:06:35
単に「事務がいい」と就活してる人いるけど、
経理、企画、総務、営業、それぞれ業務内容が異なるから
自分が何に向いてるか絞った方がいいよ
+48
-0
-
134. 匿名 2021/03/23(火) 19:06:43
>>3
まあまあ。
小さい会社でPCをメールのできるワープロ程度だと思って使ってる人達しかいなかったので、無意味な手書きやら電卓の作業をPCで出来るように改良しまくってる。
原始人のところに来た現代人みたいなもんで気分が良いです+125
-3
-
135. 匿名 2021/03/23(火) 19:06:46
>>84
白・黒・グレー・ネイビーのアイテムを組み合わせて乗り切ってる
4パターンぐらいある
ユニクロとかイオンの衣料品コーナーにあるような値段の服でOK+16
-0
-
136. 匿名 2021/03/23(火) 19:07:00
>>118
それは事務じゃくて受付では?+14
-0
-
137. 匿名 2021/03/23(火) 19:07:15
>>118
受付事務じゃない?
+12
-0
-
138. 匿名 2021/03/23(火) 19:07:18
>>66
田舎ですが、手取り16万のボーナスなしです。
でも残業なしで定時ダッシュ出来て、有給もたくさん使えるので満足しています。+26
-0
-
139. 匿名 2021/03/23(火) 19:08:03
>>1
特定の番号しか電話出ない後輩いたなー。(どこからかかってきたかディスプレイに表示される)+28
-0
-
140. 匿名 2021/03/23(火) 19:08:20
>>84
面倒くさいからボトムスは黒で固定してる。
上は派手すぎないトップス+9
-0
-
141. 匿名 2021/03/23(火) 19:09:15
>>44
体を壊した方、障害者枠での入社の方で少数だけど事務男性いますが9割女性です
コミュ力は高いに越した事ないけどそれはどの職種でも同じかな〜と思います+39
-0
-
142. 匿名 2021/03/23(火) 19:09:18
>>1
苦手と言うかか好きだよ!何年か居ると得意先の人とも呼吸があってお互い困った時は融通が効くし+8
-2
-
143. 匿名 2021/03/23(火) 19:09:30
>>118
受付兼ねてるから顔ではあるけど、皆さん仕事だから用事ある時しか来ないよw ただお土産はよく買ってきてくれる。
辞めちゃったけどコミュ強過ぎて、気難しいお客さんに写真までせがまれてた子がいたな。顔の造形より愛嬌ある子の方が好かれると思う。+21
-0
-
144. 匿名 2021/03/23(火) 19:09:57
>>13
出来るよ。
だからこそやりたい人多くて、倍率高いんじゃない?結果、何らかのスキル持ってる人のほうが採用されるってのはあると思う。+69
-1
-
145. 匿名 2021/03/23(火) 19:10:16
>>1
好きでもないけど、特別嫌でもない仕事の一つ。+10
-1
-
146. 匿名 2021/03/23(火) 19:10:23
>>115
食べた瞬間だと急いで飲み込んでしまうか、口から出すか一瞬迷う+13
-0
-
147. 匿名 2021/03/23(火) 19:11:54
>>13
年齢によっては未経験OKでも倍率的に難しいです。+40
-1
-
148. 匿名 2021/03/23(火) 19:12:14
>>120
やってる~!途中でわかんなくなるんだもん(笑)「東日本ガルチャン株式会社チベスナ支店云々担当のガル山です」ってスラスラ言えなかった。+19
-0
-
149. 匿名 2021/03/23(火) 19:12:27
>>118
不動会社の事務してたけど顔というか、社長の指示でどの支店も一番若い子が入り口側の目立つ席に座らされてた。
一番最初にお客様を迎える係として。+16
-0
-
150. 匿名 2021/03/23(火) 19:13:17
>>118
とっても小さな会社で社長自ら面接官となってましたが、先日事務員の面接があり、愛嬌たっぷりの女性が採用になりました。
うちは完全に事務所での作業なので受付とかないんですけど、ぶっちゃけ社長の好みですね。+24
-0
-
151. 匿名 2021/03/23(火) 19:14:32
>>1
上司がいてシーンとしてる時に電話掛けられない
聞かれてる気がして。
ちょっとざわっとした時どさくさに紛れて掛ける+173
-0
-
152. 匿名 2021/03/23(火) 19:14:40
>>84
私服勤務だけど、事務職でも気づかないうちに服が汚れたたりする
ファッション誌に出てくるようなお洒落ブランドの服を着るのはほどほどにしといたほうがいいよw+20
-1
-
153. 匿名 2021/03/23(火) 19:15:01
>>5
不動産事務ですが、顧客情報の入力だったり物件入力だったり写真の加工だったり社内書類の作成だったり諸々,,でも大変なことはあまり無いなぁ。+75
-1
-
154. 匿名 2021/03/23(火) 19:15:26
>>13
大丈夫だよ
大きい会社だと部署異動あるし、異動してきた人たちもはじめての仕事だから、みんな教えることに慣れてる+27
-0
-
155. 匿名 2021/03/23(火) 19:15:49
>>55
やっぱり様々な影響は出てくるよね?
私は座りぱなしじゃないけど、スクワットを多目にする様にしてる
ありがとう。+18
-0
-
156. 匿名 2021/03/23(火) 19:15:52
最初にパソコンの操作覚えたのはどこでですか?+3
-0
-
157. 匿名 2021/03/23(火) 19:16:22
ネイルはOKって他のトピで見たけどどうですか?+7
-0
-
158. 匿名 2021/03/23(火) 19:16:34
>>1
苦手だったけど、最近はイケボの人からかかってくるのを日々の楽しみにしてるw+9
-1
-
159. 匿名 2021/03/23(火) 19:16:43
>>31
出来ますよ。+15
-0
-
160. 匿名 2021/03/23(火) 19:17:03
>>131
前の職場だけど、お茶汲みはまだ我慢できるとして男子トイレの掃除まで女子事務員の仕事なのが苦痛だった。
朝の掃除ですら嫌なのに、おっさん社員に「男子トイレ汚れてるから誰か掃除してくれよ」って言われたけど女性陣が全員スルーした時があったわw
自分でやれよ。+59
-0
-
161. 匿名 2021/03/23(火) 19:17:03
>>20
私も富士通+7
-0
-
162. 匿名 2021/03/23(火) 19:17:22
>>131
ありまくりです。
タイムカードなしの為手書き
出勤簿も手書き&印鑑
というかすべてにおいて印鑑必須。
でもその印鑑はシャチハタでも可なので意味わかりません。。+35
-0
-
163. 匿名 2021/03/23(火) 19:17:42
>>120
それがテンパって、そのまま読めなかったり、まちまちなんです。まわりも聞いてるし、へんに発音出来なくて恥ずかしい。+3
-0
-
164. 匿名 2021/03/23(火) 19:17:51
>>156
経理・会計の勉強が中心の専門学校に行ってたのでそこで覚えました+5
-0
-
165. 匿名 2021/03/23(火) 19:18:02
>>10
仕事上見るけど、それを人には絶対言わない。
元保育士だけど、保育士の方が「誰々さんいくつなんだ〜」「どこどこ勤めなんだ〜」とか言ってるよ。+43
-0
-
166. 匿名 2021/03/23(火) 19:18:44
>>5
社内システムのデータの履歴を探したり編集したり、資料の元となるデータを入力したり、申請書作成してやりとりしたり、マクロ組んでみたり。
休憩中はGoogleニュース見たり。+28
-0
-
167. 匿名 2021/03/23(火) 19:18:54
>>132
私もです。
そもそも自分はめんどくさがり、ミスをなくしたい
で色々エクセル作る→時間が余るし、あいつはエクセルできる認定されて仕事が来る→古いやり方なのでまたエクセルを駆使する→時間が余る
のループです。それで同僚からはいい?評価される(使われる)けど別に給料あがるわけでもなく。
ぼーっと机に座るのも居心地悪いし、最初からゆっくり手作業すればよかったのかなーって思ってしまう。+36
-0
-
168. 匿名 2021/03/23(火) 19:19:00
>>157
OKです!
ただタイピングに邪魔なので短めです。+8
-0
-
169. 匿名 2021/03/23(火) 19:19:02
>>151
のつもりが電話切った時に静まり返ってると 何か間違ってなかったか、おかしいところはなかったか必死で思い出す+39
-0
-
170. 匿名 2021/03/23(火) 19:19:17
>>118
総務なら顔と言うより愛嬌と清潔感ですかね。
社員の方と人間関係良くしないと円滑に進まないかな、と。(ぶっきらぼうでも仕事はできますが、社員からの質問とかお願いは愛嬌ある人にしてくるので…)+29
-0
-
171. 匿名 2021/03/23(火) 19:19:31
>>157
不動産事務だけどゴテゴテの3Dとかでっかいストーンはダメだけど割と自由。+7
-0
-
172. 匿名 2021/03/23(火) 19:19:34
>>13
営業事務の求人多いので見てみてください+24
-0
-
173. 匿名 2021/03/23(火) 19:20:02
今復職考えているんだけど、事務職ってブランク何年くらいなら戻れるかな?ちなみに事務職歴は10年くらいある。+2
-0
-
174. 匿名 2021/03/23(火) 19:20:48
>>13
大丈夫だとは思うけど、PCの扱いの基礎できてたら自分が楽だと思う。
前にPCの電源の入れ方すらわからない人がパートできたけど覚えるの大変そうだった。+81
-0
-
175. 匿名 2021/03/23(火) 19:21:04
>>157
私が勤務している会社は派手な色・柄じゃなければOKです
色はピンク、ベージュ、クリアで小さめのストーンを少しと言う感じかな?
+3
-0
-
176. 匿名 2021/03/23(火) 19:21:05
>>146
そう!!!
口に入れた瞬間だと悩む!出したこともある(笑)+15
-1
-
177. 匿名 2021/03/23(火) 19:21:23
>>13
みんなできるから大丈夫+8
-1
-
178. 匿名 2021/03/23(火) 19:21:35
>>157
OKです!
長いとキーボード打つときにカチカチうるさいからショートネイルですが。
一応常識の範囲でのデコならOKです🙆♀️+6
-0
-
179. 匿名 2021/03/23(火) 19:22:12
>>31
飲み物、飴あたりは余裕だけど、せんべいとかは静かな事務所だと響くから避けてるw+28
-1
-
180. 匿名 2021/03/23(火) 19:24:01
+0
-24
-
181. 匿名 2021/03/23(火) 19:24:10
女同士の付き合いめんどくさいですか?
私は女営業なんですが、詳しいことは知らないけどめんどくさそうに見える。+5
-0
-
182. 匿名 2021/03/23(火) 19:24:17
大学事務されている方
いらっしゃいますか?+4
-0
-
183. 匿名 2021/03/23(火) 19:24:34
>>66
手取り16万
残業なし、休みたい時休める
中抜けもオッケー
何より暇
けどボーナスない!
本当は20万ほしい!+28
-0
-
184. 匿名 2021/03/23(火) 19:25:05
>>173
年数ってより何が出来るかとその会社で何が必要とされてるかでは+3
-0
-
185. 匿名 2021/03/23(火) 19:25:07
>>182
勝ち組だねえ+0
-5
-
186. 匿名 2021/03/23(火) 19:25:59
>>73
長続きしない何かがあるのかも。
変な社内ルールがある、お局によるイジメ、社風(宗教絡み)など。+15
-0
-
187. 匿名 2021/03/23(火) 19:26:07
>>20
うちも富士通+6
-0
-
188. 匿名 2021/03/23(火) 19:26:27
一般事務最強だと思う
営業事務は忙しすぎる+3
-4
-
189. 匿名 2021/03/23(火) 19:27:08
>>160
私はずっとスルーしてたら
自分たちでやるようになりました!
気の利く営業さんが
自分たちでやろうと言い出してくれたそうで+16
-1
-
190. 匿名 2021/03/23(火) 19:27:21
>>13
年齢とその会社によるかなぁ
誰でも最初は、未経験だけど+6
-0
-
191. 匿名 2021/03/23(火) 19:27:22
>>156
大学+5
-0
-
192. 匿名 2021/03/23(火) 19:27:27
最近エクセルを勉強中の30歳です。
表作成、計算とグラフ作成はできるようになりました。
事務職未経験で応募しても戦力になるには程遠いでしょうか?
+3
-2
-
193. 匿名 2021/03/23(火) 19:27:30
向いてる人と向いてない人を教えてください+4
-0
-
194. 匿名 2021/03/23(火) 19:27:34
>>1
コミュ障だけど、電話対応だけは評判良いです
慣れですね+19
-1
-
195. 匿名 2021/03/23(火) 19:27:45
ExcelやWordはどの程度出来たら良いですか?
資格などはありません。
本をみて独学してます。+3
-0
-
196. 匿名 2021/03/23(火) 19:27:54
電話→「確認して折り返します」使いがち
トイレ→つい我慢しちゃう
営業さん外出→やっほい+49
-0
-
197. 匿名 2021/03/23(火) 19:28:44
>>3
何でも出来る事務員さん目指して頑張ってるので、やりがいはあります+53
-3
-
198. 匿名 2021/03/23(火) 19:29:09
>>73
ずーっと求人出てる会社ですww
場所が辺鄙なところにありマイカー通勤必須なのがネックなのかも
仕事内容は難しくないし、給料や休日の日数はこの地域では平均的、ボーナスや退職金制度も完備なんですが…
どなたかいらっしゃいませんかー?+16
-0
-
199. 匿名 2021/03/23(火) 19:29:46
>>188
わかる。一般事務から営業事務行ったけど毎日あっという間に時間過ぎてるし営業が頼むのが当たり前って感じになって押し付けがすごい。一般事務に戻りたい+6
-2
-
200. 匿名 2021/03/23(火) 19:29:53
>>20
昔は会社のPC使ってたけど、撤退した今は富士通+5
-0
-
201. 匿名 2021/03/23(火) 19:30:07
>>157
女性役員がネイル大好きでやってる。
営業にしてはミントグリーンとかでちょっと攻めてるなって感じ。ラインストーンくらいでデコってはないけど。
一般事務のほうはあまりお給料がよくないのでそこまでやってない感じがします。たまにマニキュア単色塗りくらい。+2
-9
-
202. 匿名 2021/03/23(火) 19:30:16
>>1
苦手です!でも仕事だから仕方なく出ます。
ぜっっったいに出ないジジババもいてかなり腹立ってます。+24
-1
-
203. 匿名 2021/03/23(火) 19:30:17
施設の1人事務もやったけど、複数人いる入力業務の今の方が楽
1人事務は全部の処理しなきゃいけなくて大変だったなぁ+22
-0
-
204. 匿名 2021/03/23(火) 19:30:25
>>86
途中で一拍入れる
ゆっくり言う+7
-1
-
205. 匿名 2021/03/23(火) 19:30:26
>>7
1人事務だから自分のペースで出来るので、楽しいです+40
-0
-
206. 匿名 2021/03/23(火) 19:30:46
>>9
親が社長なので無いです+7
-0
-
207. 匿名 2021/03/23(火) 19:31:24
>>112
半年公務員の臨時職員は経験になりますか?
少ないですか?+1
-8
-
208. 匿名 2021/03/23(火) 19:31:29
>>1
主な業務の一つなので得意とも苦手とも思いませんが、しょっちゅう噛みます。自分で笑いを堪えながら対応しています。あと、何かと「恐れ入りますが、」と言っている気がします。+17
-1
-
209. 匿名 2021/03/23(火) 19:31:44
>>10
守るように心がけています+11
-0
-
210. 匿名 2021/03/23(火) 19:31:58
>>198
えー!受けたい。
私はマイカー通勤じゃなきゃもうダメ。
辺鄙な場所って、付近の街からどのくらいの時間かかりますか?+7
-0
-
211. 匿名 2021/03/23(火) 19:32:34
>>1
大嫌い。
こんだけケータイが普及してるのに
未だに会社の固定電話だけ何故変わらない?!
直接本人に電話しやがれ+108
-5
-
212. 匿名 2021/03/23(火) 19:32:46
>>195
会社による
うちは少し使えたらよっぽど大丈夫、わからないことは社内SEもいるからその人に聞けるし
会社の独自ソフト覚えなきゃいけないけど、エクセルワードはほとんど使えない人多いよ+5
-0
-
213. 匿名 2021/03/23(火) 19:33:06
志望動機をどんな風に書いて書類選考を通過しましたか?
エンジニア→事務を目指してるのですがかすりましません
志望動機の中に前職で唯一活かせそうなVBAを自己PRを盛り込んでます
やはりコミュニケーションスキルのほうが求められるのですか?+2
-0
-
214. 匿名 2021/03/23(火) 19:33:16
>>182
はい。
私立大学での経験あります。
教授と事務方との板挟み、学生の扱いに困ったり
今は一般企業の事務ですが天国です。+9
-0
-
215. 匿名 2021/03/23(火) 19:33:18
>>49
経理は〆日は休めないかな+30
-1
-
216. 匿名 2021/03/23(火) 19:33:42
>>1
とる方は別に
かける方は仕事でもプライベートでも嫌い+4
-0
-
217. 匿名 2021/03/23(火) 19:33:43
>>5
基本エクセルで、出退勤管理、給与計算、請求書作成、出納管理、書類作成及び管理等、自分の頭じゃなくて全部パソコンの中で仕事してます+89
-1
-
218. 匿名 2021/03/23(火) 19:34:14
>>49
1日は絶対休めない日がある
あとはわりと自由+17
-0
-
219. 匿名 2021/03/23(火) 19:34:19
>>13
覚える気があれば出来ます+18
-0
-
220. 匿名 2021/03/23(火) 19:34:35
>>211
休みの日に連絡つかないから?
休んでる人の仕事代わりにやってあげるよね?+4
-4
-
221. 匿名 2021/03/23(火) 19:34:52
会社の会議って参加してますか?
軽い打ち合わせではなく、方針を決めたり時には社長に報告をするような時です。事務員ってあまり参加しないと思うんですけど、私はなぜか出席させられて困っているので、他の会社はどうなのか気になります。+6
-1
-
222. 匿名 2021/03/23(火) 19:34:53
>>20
うちも富士通です+2
-0
-
223. 匿名 2021/03/23(火) 19:35:03
>>13
一応資格取ったけど、1からエクセルで表とか作る必要は無かったし基本操作が出来たら何とかなってるよ。ただ、ほぼ1日中同じメンバーで過ごす事になるので、他人が出す生活音にイライラしちゃう・上司が会議や来客で離席してくれるとちょっとほっとする。身体は楽なので有難いですが、精神的に疲れるかも。
+108
-3
-
224. 匿名 2021/03/23(火) 19:35:19
>>22
トイレ行かずとも出来ます+10
-0
-
225. 匿名 2021/03/23(火) 19:35:22
>>207
半年じゃ短すぎるかも。事務職でよく求められる簿記とかMOSとか持ってれば別かな。+26
-0
-
226. 匿名 2021/03/23(火) 19:35:46
質問いいですか?
障害者採用での就職を考えている大学生です
事務職なら車椅子でもできそうですか?
コピー機とか届くか心配です+9
-2
-
227. 匿名 2021/03/23(火) 19:35:52
>>3
小さい会社の1人経理ですが、
ほぼほぼ毎日暇です。
月初だけやることあるけど、仕事はそれくらいです。
経理やってる方ってみなさん月中から月末まで
どんな仕事があるんですか?+63
-4
-
228. 匿名 2021/03/23(火) 19:36:24
>>23
昔付き合ってた人に、お尻の形良いのに一部だけ平らなのは座り仕事だからだねきっと的な事を言われて初めて気付きました+21
-0
-
229. 匿名 2021/03/23(火) 19:36:30
>>193
私家ではかなり大雑把だけど、仕事では別人の様にきちんとやりたいタイプです。笑
書類を番号順に並べ替えたり、自分なりに決めたノルマを減らしていく作業が好き。
金額がピッタリ合った時とかすごいスッキリして快感!+19
-1
-
230. 匿名 2021/03/23(火) 19:36:42
>>1
全然平気。
無意識に取ってしまう。
何でもない。+6
-0
-
231. 匿名 2021/03/23(火) 19:37:31
>>160
うちはおっさんがやろうとしたら
「〇〇さんがやる必要はないよ!」って昭和のお局が阻止して女子に回してくるよ泣
+20
-0
-
232. 匿名 2021/03/23(火) 19:37:33
エクセルの便利小技教えてください+1
-0
-
233. 匿名 2021/03/23(火) 19:37:38
>>8
わかる
お客さんのところに代金未納の電話かけることがあるんだけど、こっちが悪いわけでもないのに緊張する+44
-0
-
234. 匿名 2021/03/23(火) 19:37:43
>>31
飲み物は自由に飲んでいます。お菓子類はひと口サイズの匂いや音のない物を選んでいます。
上司や客からの差し入れを喜んだり、嬉しそうに美味しそうに食べてみせるのも私の仕事です。+142
-2
-
235. 匿名 2021/03/23(火) 19:37:48
>>25
肩凝りすぎて自覚ないw
たまに整体行ってます+21
-0
-
236. 匿名 2021/03/23(火) 19:38:28
>>131
宿泊業なんだけど、派遣含む清掃の研修や確認をちくいち社長が当たる。
入れ替わり激しいからその度に社長不在になり他の業務が滞る。パートリーダーさん決めたり動画研修にシフトしたりして、最終チェックだけ社長がすればいいのにって思う。
お気にじゃない人にはパワハラ気味だからいい人もやめてくんだよねー。+4
-0
-
237. 匿名 2021/03/23(火) 19:38:37
>>73
私の経験では、
会社自体がブラック又は仕事の出来るお局が色々仕切ってる可能性があります。+8
-0
-
238. 匿名 2021/03/23(火) 19:39:18
>>31
県の施設にいるんだけど、お菓子もお茶もOK。
銀行にいた時はそんなのあり得なかったから今はとても気が楽。+36
-0
-
239. 匿名 2021/03/23(火) 19:39:29
>>31
飲食自由です
電話さえかかってこなければ+22
-0
-
240. 匿名 2021/03/23(火) 19:39:59
>>42
若い頃だけでした+3
-0
-
241. 匿名 2021/03/23(火) 19:40:00
>>1
平気
だけど受話器下ろした瞬間にまたかかってくるのを繰り返すと殺意湧く+28
-0
-
242. 匿名 2021/03/23(火) 19:40:49
>>226
事務職って座りっぱなしじゃないよ+2
-7
-
243. 匿名 2021/03/23(火) 19:40:57
>>10
自分では悪用しようとは微塵も思わないけど、家族経営の小さな会社だから個人情報書いた紙がシュレッダーにもかけられずにそこらへんにおいてあるほど管理が杜撰+14
-0
-
244. 匿名 2021/03/23(火) 19:40:58
>>5
キャンペーンの企画書作ったりしてる+12
-0
-
245. 匿名 2021/03/23(火) 19:41:35
>>232
どれくらいのレベル?
今日同僚にはF4の絶対番地を教えてあげたよ。+5
-1
-
246. 匿名 2021/03/23(火) 19:41:41
>>44
規模や業種にもよると思いますが、いろんな職種の人と話す機会が多いと思うので、コミュ力は育てた方が良いかと+22
-0
-
247. 匿名 2021/03/23(火) 19:41:44
>>1
番号登録されてて相手が誰だか分かると平気かな
登録されてない番号からかかってくると嫌だなーと思いつつ取る(大概営業電話)+8
-0
-
248. 匿名 2021/03/23(火) 19:42:05
>>203
私は1人事務局ラクだったなぁ。仕事はたくさんあるけど自分のペースで作業出来たし事務所で1人お留守番だったから自由で気楽。
誰かが同じフロアにいると緊張感あって苦手。
だけど入力するぐらいならそういうのも良いなー!!転職したい+7
-0
-
249. 匿名 2021/03/23(火) 19:43:06
>>232
挿入→3Dモデル→オンラインソースから→ティラノサウルス選択+50
-0
-
250. 匿名 2021/03/23(火) 19:43:10
29歳未経験ですが、一般事務は応募が多いと聞いて悩んでいます。タイピングは得意な方、エクセルワードはそれなりです。面接や書類応募などどういったところが採用のカギなんでしょうか?+11
-0
-
251. 匿名 2021/03/23(火) 19:43:20
>>226
コピー機は届くと思いますよ
がんばれ+14
-0
-
252. 匿名 2021/03/23(火) 19:43:36
>>1
苦手ではないです。+1
-0
-
253. 匿名 2021/03/23(火) 19:43:37
>>249
いつ使うのこれ(笑)+26
-0
-
254. 匿名 2021/03/23(火) 19:43:47
どう言う人が事務に向いてますか?+1
-1
-
255. 匿名 2021/03/23(火) 19:43:52
>>221
幹事会、理事会に出席してます。ただ座ってメモとってるだけ(書類作成のため)。発言は基本的にしない。
これは去年どうだった?など聞かれたときに答える程度です。
+6
-0
-
256. 匿名 2021/03/23(火) 19:43:58
>>48
メールは理解しておいた方がいいかもね
添付資料を使って~、とか良くあるから、そこは基礎かな。添付資料の中のことはわからなければ、聞けばいいんだけど。+7
-0
-
257. 匿名 2021/03/23(火) 19:44:17
>>1
電話対応得意なので緊張しない。
周りに人がいるところで取るのが気持ちいい。+9
-0
-
258. 匿名 2021/03/23(火) 19:44:29
>>66
週4で29時間のパートで手取り10万ちょっと。ありがたいです。+17
-1
-
259. 匿名 2021/03/23(火) 19:44:50
>>226
どうだろう?大きい複合機だと難しいかも?
ただ障害者枠ならコピーとかじゃなくて電話版とかパソコン入力じゃないかな?+16
-0
-
260. 匿名 2021/03/23(火) 19:45:02
>>221
うちは事務も参加です
事務でも営業方針やら会社の状況やらをきちんと把握しておくべきってことらしい
+7
-0
-
261. 匿名 2021/03/23(火) 19:45:09
>>46
エクセルで簡単な表計算、ワードで案内書作成ぐらいは出来て欲しいです
+14
-0
-
262. 匿名 2021/03/23(火) 19:45:27
>>185
大学事務って勝ち組なんですか?
これから少子高齢化に伴い、
大学も競争ですし、
安定してるとは言い難いですよね…+1
-0
-
263. 匿名 2021/03/23(火) 19:45:32
>>31
たまに上司がケーキとかアイス買ってきてくれた時は仕事中に食べてる。+51
-0
-
264. 匿名 2021/03/23(火) 19:45:54
>>198
受けたいです!
事務未経験なんですがExcelとWordの資格持ってます。可能ですか?+7
-0
-
265. 匿名 2021/03/23(火) 19:46:11
>>1
大嫌い。
商品の問い合わせなんかだと定型文じゃ乗り切れないし、保留にすれば再雇用のオッサンが待たせ過ぎだのなんのと喧しいし。
自分の仕事だけに集中したいからコールセンターを作ってほしいくらい。+28
-0
-
266. 匿名 2021/03/23(火) 19:46:12
>>248
人によるよね
私は前保育園の1人事務だったけどやること多くてストレス半端なかった
常に園長がいるし他の先生の悪口も大量に聞いた
今は営業事務で仕事内容は今の方が忙しいけど、雑務が減って楽+15
-0
-
267. 匿名 2021/03/23(火) 19:46:21
>>254
こつこつ作業が得意、数字が苦手じゃない、気が効く、意外にコミュニケーションも大事+26
-0
-
268. 匿名 2021/03/23(火) 19:46:27
>>214
来月から大学の職員として働きます。
契約社員ですが、
やはり民間企業の事務の方が良いのか…+1
-0
-
269. 匿名 2021/03/23(火) 19:46:28
>>84
派遣の独り事務の時はオフィスカジュアルでと言われましたが、面倒だし服が痛むのも嫌なのでnissenで事務服買って着てた。カーディガンとブラウスで変化つけたりして楽しんでいました。私服は困りますね、袖口とか結構汚れるのよ。+20
-0
-
270. 匿名 2021/03/23(火) 19:46:43
>>253
ちょっとしたティラノサウルスを添えたい時に+41
-0
-
271. 匿名 2021/03/23(火) 19:46:53
>>20
dell です+33
-1
-
272. 匿名 2021/03/23(火) 19:46:53
21歳、高卒(専門中退)、営業での契約書作成、テレアポ経験有、EXCEL、Word(エキスパート)、ITパスポート、日商簿記3級もってますが事務経験がありません。現在はIT企業で派遣常駐やってますが、事務職転職難しいでしょうか?事務職に転職したくてコロナ禍に資格勉強しました。
+12
-0
-
273. 匿名 2021/03/23(火) 19:47:05
>>1
特に苦手ではなかったけど、
今超大手に転職したから
いろんな部署があり聞き取れない。
財務課とか、妙に高圧的だし
苦手になってきた+25
-1
-
274. 匿名 2021/03/23(火) 19:47:42
>>198
優しい人が仕事を教えてくれるのなら
私も行きたい…+9
-0
-
275. 匿名 2021/03/23(火) 19:48:12
>>48
タイピングは問題ないということはパソコン自体は使えてるレベルだと思うので、あとは使いこなすという意思があるかどうか次第だと思います+15
-0
-
276. 匿名 2021/03/23(火) 19:48:13
>>232
=IF(セル番地=“”,“”,任意の数式)ってしてシート保護すると空欄を参照する式を入力していてもエラーにならないです。
簡単でごめん。+8
-0
-
277. 匿名 2021/03/23(火) 19:48:15
>>265
調べても分からないし聞いてもよく分からなくて説明できないから、お客さん待たせてるのも悪いし変わってくれーと思うw+8
-0
-
278. 匿名 2021/03/23(火) 19:49:27
>>42
事務服はモテる。+0
-7
-
279. 匿名 2021/03/23(火) 19:49:39
>>242
下肢障害の人を対象にしてる求人なら座りっぱなしでもなにもおかしくない。+16
-0
-
280. 匿名 2021/03/23(火) 19:49:59
>>49
さすがに月末とか給料日前は連休は無理だけど、1日ぐらいなら休んじゃいます+6
-0
-
281. 匿名 2021/03/23(火) 19:50:14
>>213
そんな語れる志望動機ないのでそう言う欄がない履歴書を探したような気がします。(10年前)
今はエクセルで作れるならその項目削除しちゃえば?
ちなみに、30才新婚の就活でたくさん落とされましたが、職務経歴書でミスを気づけるようなやり方を考えたりダブルチェックは怠らないみたいなことが担当者にヒットして採用してもらえました。
何を大切にするか同じ考え方の人に出会えたことがよかったと思います。+5
-0
-
282. 匿名 2021/03/23(火) 19:50:27
>>272
若いし全然大丈夫
頑張れ!+18
-0
-
283. 匿名 2021/03/23(火) 19:50:43
>>131
何でもかんでも紙、とにかく紙、全部紙。
共有ネットワークにデータあるのに。コピー機の紙すぐなくなる。どこもそうなのかな?例えばメールの添付ファイルを共有に保存して、出力して紙ファイルにも綴じてる。+30
-0
-
284. 匿名 2021/03/23(火) 19:50:43
>>48
いや大丈夫だよ。専門ソフト使うならみんな1から覚えるわけだし、入力できるなら入社してからでも問題無いよ。
+9
-2
-
285. 匿名 2021/03/23(火) 19:51:02
>>249
明日やってみる+13
-0
-
286. 匿名 2021/03/23(火) 19:51:38
>>50
専用ソフトを使うような業種なら、スマホのアプリ使う感覚ぐらいで大丈夫
ワードエクセル使うような会社なら多少は勉強が必要+9
-1
-
287. 匿名 2021/03/23(火) 19:51:46
>>1
仕事だと全然平気
プライベートになると無理+5
-2
-
288. 匿名 2021/03/23(火) 19:52:10
>>66
手取り18前後、ボーナス30前後
恵まれてる方だと思ってるけど、20ほしい・・・+25
-1
-
289. 匿名 2021/03/23(火) 19:52:21
>>250
スキルより、顔が採用担当の好みか、あと若さ、企業が欲しがってるかのタイミングが大きいと思う。
接客やっててコミュ力あったり客あしらい上手いと強い。私は受かるまで夜の仕事しかした事無かった。+11
-2
-
290. 匿名 2021/03/23(火) 19:52:24
>>57
会社や部署に寄ると思います。
私のいる部署は商標権を扱う所なので、0から資料作りや取引先に合わせたフォーマット作り、割と複雑な関数入れた表を作れないと厳しいのですが、営業事務部隊は会社の決まったシステムに発注入力し商品到着の確認をするのでExcel、Wordが全く出来ない人も沢山働いています。+2
-2
-
291. 匿名 2021/03/23(火) 19:52:29
>>31
自由に出来ます。忙しいとこだったから、時間構わずご飯食べてる人もいた。
新入社員と私(派遣)が電話を取る役目だったのだけど、ちょうどお菓子を口に入れたら電話が鳴って、新入社員君にアイコンタクトしようとしたら、新入君も同じ状態で笑ったw+62
-0
-
292. 匿名 2021/03/23(火) 19:52:42
>>270
w
ありがとう+22
-0
-
293. 匿名 2021/03/23(火) 19:53:39
>>31
できます
ショートケーキ机に置いて食べながら仕事してる同僚いた
私はそれはやらないけどチョコくらいは食べる+13
-0
-
294. 匿名 2021/03/23(火) 19:53:43
>>5
介護施設事務ですが今日は入居者の方々が塗るこどもぬりえを何十枚も印刷しました。
普段は出退勤管理、帳簿管理、請求書や書類をスキャンしてパソコンに取り込んだり…色々
こう書き出すとけっこう色んなことやってるんだなぁ私と思った
+39
-5
-
295. 匿名 2021/03/23(火) 19:54:05
>>56
入力できるだけのレベルだと専用ソフト使用する販売系の会社とかなら可能かと+9
-0
-
296. 匿名 2021/03/23(火) 19:54:13
電話で緊張とか考えたこともなかった。あ、周りに上司がいると、内容によってはつまんないこと聞いてるなとか思われないか気になるかな。でもその程度。+5
-0
-
297. 匿名 2021/03/23(火) 19:54:33
>>111
大変な分給料に反映されてるなら頑張れるけどね
安月給なら誰でも出来て簡単な方がいいや+1
-3
-
298. 匿名 2021/03/23(火) 19:54:35
>>61
小規模の会社でみんな既婚者だから全く無し+0
-0
-
299. 匿名 2021/03/23(火) 19:55:05
一般事務って難しいですか?+1
-0
-
300. 匿名 2021/03/23(火) 19:55:34
暇ですか?+2
-1
-
301. 匿名 2021/03/23(火) 19:57:01
>>31
上司のタバコタイムの10時と3時はお茶の時間になってる
おやつはさすがに食べない+9
-0
-
302. 匿名 2021/03/23(火) 19:57:12
>>254
自己主張が激しくない人。
縁の下の力持ちだから、目立たないけど言われた仕事・自分の仕事はきちんとこなせる人。+24
-0
-
303. 匿名 2021/03/23(火) 19:57:15
>>291
ほほえましいw+15
-0
-
304. 匿名 2021/03/23(火) 19:57:47
>>272
自己レスですが、専門を3ヶ月で中退と人材派遣の会社を半年でやめてます。すぐ辞めると思われるのがネックだろうと思いますがカバーできるでしょうか…。ブラインドタッチは出来ます…。+5
-3
-
305. 匿名 2021/03/23(火) 19:58:33
>>270
おお!ちょうど新入社員向けの資料にティラノサウルス添えたいと思ってたとこだった!
ありがとー!+42
-0
-
306. 匿名 2021/03/23(火) 19:59:04
>>226
大卒の身体枠なら大手の募集多いよね
自分の小さい職場にはいないけど、障害者枠ならちゃんと配慮してもらえると思うよ+19
-0
-
307. 匿名 2021/03/23(火) 19:59:43
>>221
軽い打ち合わせは参加しないけど、社長とか参加するような会議は参加。
社員全員で目標を共有するためらしい。
発言することないけど、何かあれば発言してね、という感じ。+4
-0
-
308. 匿名 2021/03/23(火) 20:00:08
>>3
>>104
私もとてもやりがいがあります‼︎
誰でも出来る仕事かもしれませんが、誰がが正確に行わないと全てが滞る‼︎
今10年目ですが仕事の流れもスケジュールも把握しているので例えば他の席で営業がこんな資料あったら良いのになとか話しているのが聞こえたり、必要な物を先回りして作成して置いて声が掛かった時すぐに出来てます‼︎ニヤッとするのが楽しみです。+81
-8
-
309. 匿名 2021/03/23(火) 20:00:18
>>49
基本的に融通はきく
月末月初は経理仕事が忙しいから無理+28
-0
-
310. 匿名 2021/03/23(火) 20:00:26
>>300
基本忙しいけど、暇なときもあります。書類の整理したり(どんどん増えてゆく、いらなくなった書類を片っ端から捨てる)
トイレ行くふりして休憩室でコーヒー飲んだりしてます。+7
-0
-
311. 匿名 2021/03/23(火) 20:00:38
>>62
仕事中PCとスマホ、帰ったらテレビとスマホで、常に疲れてるからもう気にならないw+9
-1
-
312. 匿名 2021/03/23(火) 20:01:13
今度職安のパソコン講座を受けて、まずはアルバイトの事務職をやってみようと思います。
頑張ります。+24
-0
-
313. 匿名 2021/03/23(火) 20:02:17
>>304
若さでカバーするしかない。ポテンシャル採用。
がんばって。+13
-0
-
314. 匿名 2021/03/23(火) 20:02:52
>>66
月20万でいろいろ自由
ボーナスは無し
事務員の域を超えた仕事もしてるけど、田舎だから高い方かな+11
-0
-
315. 匿名 2021/03/23(火) 20:03:20
>>50
オフィスワーク未経験OK!とうたっているうちの会社は普通にタイピング出来る(寿司打の1番簡単なコースでマイナスにならない程度)
基本的なショートカット使える
エクセルワードは入力と色変更ぐらい出来れば◯+6
-3
-
316. 匿名 2021/03/23(火) 20:03:30
>>69
やりがいがありそうだなとは思う+5
-1
-
317. 匿名 2021/03/23(火) 20:03:36
>>304
21ならまだ余裕
辞めた理由をちゃんと説明できるようにしとけばOK+9
-0
-
318. 匿名 2021/03/23(火) 20:04:36
>>70
小さい会社だと、一般事務は全ての作業なイメージ+32
-0
-
319. 匿名 2021/03/23(火) 20:05:07
>>289
ありがとうございます。やっぱり顔ありきなところありますよね。私には無理かもw+0
-1
-
320. 匿名 2021/03/23(火) 20:05:45
>>1
電話苦手なので最初から電話対応、お客さん対応ない所に就職しました。パートですけどね。+17
-0
-
321. 匿名 2021/03/23(火) 20:06:58
>>31
自由です。
社内にコーヒーマシンもあるし、近くのスタバやタリーズに行って飲み物買ってくるのもOKです。
取引先がお菓子持ってきてくれるので、各々自由に食べてます。
最近はコロナで来社人数減ったので、お菓子減ったね〜ってみんな悲しんでるくらいですw+58
-0
-
322. 匿名 2021/03/23(火) 20:07:01
アルバイト、正社員どちらでもいいんですが、応募何枠で最高何人来たことありますか?+5
-0
-
323. 匿名 2021/03/23(火) 20:07:10
>>71
全てにおいて、自分だけの検算ルール作ってます
面倒だけど計算方法を2種類使用してどちらも合えばOKみたいな+15
-0
-
324. 匿名 2021/03/23(火) 20:08:16
>>73
ずーっと求人出てる会社に受かった事あるけど、排他的な会社だったな+17
-0
-
325. 匿名 2021/03/23(火) 20:08:24
>>20
HP+24
-0
-
326. 匿名 2021/03/23(火) 20:08:30
>>5
2画面でがるちゃんとネットショップ運営+6
-1
-
327. 匿名 2021/03/23(火) 20:08:35
Wordとかexcelって使ってますか?+8
-0
-
328. 匿名 2021/03/23(火) 20:09:19
>>94
できるけど相手によってはキレられるし向いてるとは言えない+7
-0
-
329. 匿名 2021/03/23(火) 20:09:30
>>74
なれるなれる
でも本当に淡々としてるから、向いてない人には大変な作業かも+11
-0
-
330. 匿名 2021/03/23(火) 20:10:40
>>80
今日やる事ノルマを作ってやりきったら、良し!ってなる+8
-0
-
331. 匿名 2021/03/23(火) 20:10:46
>>66
残業含めて手取り18-19万。
社宅なので家賃引かれてるからこれ丸々使える。+7
-2
-
332. 匿名 2021/03/23(火) 20:11:38
>>31
会社居れば
フリードリンク、フリーおやつ+11
-0
-
333. 匿名 2021/03/23(火) 20:12:18
>>82
事務ってお金を生み出す仕事じゃ無いので、前線で働いてる人は尊敬します+23
-0
-
334. 匿名 2021/03/23(火) 20:12:49
パソコン技術のレベルとしては求めているのはどれくらいですか?+1
-0
-
335. 匿名 2021/03/23(火) 20:13:35
>>84
ユニクロの黒スキニーにポロシャツ着て、勝手に制服にしてるw+13
-0
-
336. 匿名 2021/03/23(火) 20:13:40
>>1
慣れました
ただ面倒くさいだけかな
専門的なことなので担当から連絡になると言っているのに全部話す人が面倒くさい+17
-1
-
337. 匿名 2021/03/23(火) 20:14:09
>>327
90%エクセル使い
ワードは住所ラベル、挨拶状、契約書位です+13
-0
-
338. 匿名 2021/03/23(火) 20:14:10
>>323
ありがとうございます。二重チェックですね。月初がとても憂うつで。慣れるものですかね?+6
-0
-
339. 匿名 2021/03/23(火) 20:14:51
>>66
残業なしで手取り17万、ボーナス2回で年70万くらい。
激務じゃないしゆるく働けてるから満足してる。+21
-0
-
340. 匿名 2021/03/23(火) 20:15:09
仕事中コーヒーじゃなくてジュースも飲めますか?+3
-0
-
341. 匿名 2021/03/23(火) 20:15:11
>>82
いやいや、素晴らしいですよ
トラブルにも直ぐに対応できるスキルがないとダメだから仕事場できるイメージです+14
-0
-
342. 匿名 2021/03/23(火) 20:15:20
>>334
会社や部署によるとしか言えない
入力作業メインの職場ならブラインドタッチできれば仕事成り立つし+7
-0
-
343. 匿名 2021/03/23(火) 20:15:31
>>86
勢いで言い切って、噛んでも気にしない!+0
-0
-
344. 匿名 2021/03/23(火) 20:16:07
子供のとき
はんこ押すとか
領収書書くとか
なんていうか「お店屋さんごっこ」の次が事務員さんごっこだったかも
そのまま「事務仕事」が好き
+12
-1
-
345. 匿名 2021/03/23(火) 20:16:26
>>1
そうでもない+2
-0
-
346. 匿名 2021/03/23(火) 20:16:28
>>66
30代都内で、ボーナスなしで額面37万。
でも、最初は額面19万からのスタートでした。+7
-0
-
347. 匿名 2021/03/23(火) 20:16:54
>>340
好きなときに好きなだけ飲める
コーヒーは会社負担です
お菓子もいつでも食べられます
+4
-1
-
348. 匿名 2021/03/23(火) 20:17:33
>>1
基本受電係です+3
-0
-
349. 匿名 2021/03/23(火) 20:17:36
>>1
話す相手と内容による+1
-0
-
350. 匿名 2021/03/23(火) 20:18:11
>>81
団体保険って安いけど総務の人が告知書をチェックするよ。
〇〇ちょ生命だったからかな?+0
-0
-
351. 匿名 2021/03/23(火) 20:18:44
>>94
相手に伝わらないレベルなら会話が成り立たないから、電話対応がある仕事をする上では不向きかと
ミスを誘発しやすいだろうから、お勧めしない+5
-1
-
352. 匿名 2021/03/23(火) 20:19:12
>>327
できないと使えない奴と烙印です+7
-0
-
353. 匿名 2021/03/23(火) 20:19:29
>>9
社長に一目惚れされたお陰で採用だったこと最近知った
告白されたけど誘われてはない、それでもかなりキモい+18
-0
-
354. 匿名 2021/03/23(火) 20:20:45
>>110
優先順位と捌き方が分かれば、有事の際以外はノー残業+0
-0
-
355. 匿名 2021/03/23(火) 20:21:09
>>245
なんか、そのレベルが可愛らしい+0
-0
-
356. 匿名 2021/03/23(火) 20:21:31
>>245
なんか、そのレベルがかえって可愛らしい+0
-0
-
357. 匿名 2021/03/23(火) 20:21:32
>>327
Excel使えますって言って、Sum関数くらいしか使えなかったらちょっとガッカリします…ちょっとね…+16
-1
-
358. 匿名 2021/03/23(火) 20:22:06
>>5
経理だから会計ソフトで仕訳入力、エクセルで請求書作成。決算期は有価証券報告作成、法人税申告書作成。+29
-2
-
359. 匿名 2021/03/23(火) 20:23:24
>>118
顔というより雰囲気は大事かと
面接時の受け答えで頭悪そうだったり感じが悪ければ顔が良くても受からない+6
-0
-
360. 匿名 2021/03/23(火) 20:23:47
いつかAIとかに仕事奪われるかもっていう不安ありますか?+6
-1
-
361. 匿名 2021/03/23(火) 20:24:06
>>205
私も一人です
雑用を全部押し付けられるよ
女のいざこざ無くてそれは天国!
+26
-1
-
362. 匿名 2021/03/23(火) 20:25:09
>>1
苦手。
電話の多い会社だったら、コール音が恐怖でしかない。
+7
-0
-
363. 匿名 2021/03/23(火) 20:25:25
>>27
でもコミュ力ないと難しくないですか?+8
-1
-
364. 匿名 2021/03/23(火) 20:27:45
>>360
ショートカットキーを覚えられない人がいる限りない+11
-1
-
365. 匿名 2021/03/23(火) 20:28:12
>>1
電話大好きです!
すぐ出たいですが、相手のこと考えて1コール分待ってます+17
-1
-
366. 匿名 2021/03/23(火) 20:29:26
今医療事務だけど事務に転職したい+5
-0
-
367. 匿名 2021/03/23(火) 20:30:05
>>151
私はいつでも気にせずかけるけどそうすると他の皆が電話をかけ始める+21
-0
-
368. 匿名 2021/03/23(火) 20:30:15
>>289
スキルよりも一緒に働きたい人かどうかを見るみたい
仕事できてバリキャリってより使いやすい子とか
性格がきつそうは人は避けられたり+10
-1
-
369. 匿名 2021/03/23(火) 20:30:24
>>130
私は相手の勢いに任せちゃいます
全く挨拶できなかった相手がお得意様の場合は、念のため担当に流れを話して「そんな訳で事務員の対応が悪かったと言われたらごめんなさい」と電話代わる直前に伝えておきます+15
-0
-
370. 匿名 2021/03/23(火) 20:31:13
>>281
何を大切にするかは確かに大切ですね
会社が何を大切するのか考えてなかったのでそこが原因かもしれないです
ありがとうございました!+4
-0
-
371. 匿名 2021/03/23(火) 20:32:31
>>363
それは職場によってかな
そこまで求めていない職場もあるし
でも電話だけはきちんと対応しないとだめよ
その電話応対が会社の顔になるから+15
-0
-
372. 匿名 2021/03/23(火) 20:33:20
会社が家賃補助してくれる場合
本当に契約者が夫又は妻か
不動産とかに連絡してまで確認しますか?
契約書のコピー出されたら「はい」って感じですか?+0
-0
-
373. 匿名 2021/03/23(火) 20:33:42
>>1
最近過多で受話器を抑える技を得たので、
それから余裕が出たかなー
でも言葉遣いは苦手+7
-2
-
374. 匿名 2021/03/23(火) 20:33:48
>>131
何でもかんでもすぐに社長が「一覧にしてファイルしておけ」と言う
紙も場所ももったいないから出さないけど笑+5
-0
-
375. 匿名 2021/03/23(火) 20:34:05
>>1
転送かめっちゃめんどい
ガラケー経由だから+0
-0
-
376. 匿名 2021/03/23(火) 20:34:39
>>262
たぶんコロナ時期でもボーナス満額出たから勝ち組って扱いなんだと思う+6
-0
-
377. 匿名 2021/03/23(火) 20:35:41
>>156
親が小さい会社を経営していたので、中学の頃から何かと書類作成したりしてました
高校の時に情報処理の先生に相談したら、エクセルの本くれたからそれで勉強した+7
-0
-
378. 匿名 2021/03/23(火) 20:36:19
枠1名で15人くらい応募ありました
中小企業です+6
-0
-
379. 匿名 2021/03/23(火) 20:36:46
>>157
中小企業3社渡りましたが、全部大丈夫でした
問題はタイピングのしづらさぐらいです+4
-0
-
380. 匿名 2021/03/23(火) 20:37:53
>>283
うちの会社もそう!
年齢層高めの会社だからか、なんでも紙出力!
たまに紙でだして、それを歩いて別部署に持っていくということをする
共有ファイルに入れても、別部署でまた紙出力するから紙がもったいないという理由で笑+6
-0
-
381. 匿名 2021/03/23(火) 20:38:16
>>372
世帯主かどうかは見ると思います+0
-0
-
382. 匿名 2021/03/23(火) 20:38:17
>>25
色んなストレッチ用品買ったりしたけど
マッサージチェアを買いました。
本当に酷かった肩こりがほぼなくなりました。+7
-0
-
383. 匿名 2021/03/23(火) 20:39:26
>>1
苦手すぎる😭
噛むし、聞き取ってる間に相手がいろんなこと話し出すから、暗記もメモも追いつかないよ〜
電話応対得意な人羨ましいよ〜+36
-0
-
384. 匿名 2021/03/23(火) 20:39:46
>>173
業者が同じでも法律と共にシステムも変わるし、年々人の記憶力も落ちるからそれも踏まえての復職なら全然有りかと+3
-0
-
385. 匿名 2021/03/23(火) 20:39:49
>>313
年齢が若い方が有利ですよ+0
-0
-
386. 匿名 2021/03/23(火) 20:39:59
>>1
苦手です。名前を聞き取るのが下手くそなので…+7
-1
-
387. 匿名 2021/03/23(火) 20:40:24
>>1
元々全く違う仕事をしていて、数年前に初めてバックオフィスの仕事に転職したのですが、
最初は本当に吐きそうになるぐらい苦手でした(笑)
でも慣れます
理不尽なクレーマーの対応は今でもドキドキするものの、
それすら表面上では毅然と対応できるようになりました+9
-0
-
388. 匿名 2021/03/23(火) 20:42:07
>>360
会社の事務(雑務)っていろいろあるし、そこまで心配ない。+10
-1
-
389. 匿名 2021/03/23(火) 20:42:48
>>81
めちゃくちゃ見るからこそ、
他人の個人情報なんていちいち覚えてられない。+30
-0
-
390. 匿名 2021/03/23(火) 20:44:30
>>5
社内のシステムから伝票作成、作った伝票の情報をExcelにまとめてます
そんなに難しくないので(と思います)やり方さえ覚えればきっと誰でも出来るかな
難点なのは独特の言葉とかが出てくるのでそこは難しいと思います+15
-0
-
391. 匿名 2021/03/23(火) 20:45:28
>>1
入社した頃は大嫌いでしたが慣れるものです。+4
-0
-
392. 匿名 2021/03/23(火) 20:46:07
>>327
Wordはめったに使わない。
excelとパワポはよく使う。+3
-0
-
393. 匿名 2021/03/23(火) 20:46:30
>>181
共有の仕事があると面倒かな
それぞれ独立して仕事抱えてれば別に平気+3
-0
-
394. 匿名 2021/03/23(火) 20:47:27
>>3
銀行事務です。
締め時間ギリギリの仕事が舞い込んだ時に、一番早くてミスをしないあなたに任せますって任されるとやりがい感じます。
あとは普段から、この仕事は何分以内に終わらせる、と自分で勝手に目標を決めて達成感感じてます。手が空いたらファイルを見やすくしたり倉庫整理したりして時間潰してるけど、支店の人がすごく優しくていちいち感謝してくれるから、ちょっとした時間潰しの作業もやりがい感じてます。+52
-4
-
395. 匿名 2021/03/23(火) 20:47:29
>>188
営業事務やってたけど、仕事は楽しかったですよー+2
-1
-
396. 匿名 2021/03/23(火) 20:47:47
>>340
うんなんでも。自分で好きなの勝って好きなの飲む。+3
-0
-
397. 匿名 2021/03/23(火) 20:48:06
一日中パソコンとにらめっこ
ですか?+2
-0
-
398. 匿名 2021/03/23(火) 20:48:41
視力落ちませんか?+8
-0
-
399. 匿名 2021/03/23(火) 20:49:03
>>357
サム関数以外だとセル結合もできます!
スペース連打で表示位置調整もします!+5
-6
-
400. 匿名 2021/03/23(火) 20:49:19
>>5
ネットサーフィンしてます。+26
-2
-
401. 匿名 2021/03/23(火) 20:49:37
>>192
覚えるのがパソコン操作だけなら良いと思いますが、取引先やら仕事の流れやら他にも覚えることがあるので、どんな仕事もですが即戦力は難しいのではないかと+4
-0
-
402. 匿名 2021/03/23(火) 20:51:17
>>1
かかってきた会社名と名前聞いたのに伝えようとすると、緊張して真っ白になり、結果忘れる。メモしても間違えてる。電話苦手なのに先輩が電話と来客は全部やってねってさ。
女2人しかいないのにー+22
-2
-
403. 匿名 2021/03/23(火) 20:52:57
>>73
あるよね。勤務地も給与も私の希望にドンピシャな会社。少し間を開けてまたすぐ掲載の繰返しで、もう1年くらい求人広告を載せてるところがある。
誰も応募しないなら広告の媒体を変えるはずだし、入社すぐに退社の繰り返しなのか、試用期間中に切ってるのか、地雷があるのか…+8
-0
-
404. 匿名 2021/03/23(火) 20:53:18
>>193
私が今まで見た中では、片付けが苦手な人は向いてないです+8
-1
-
405. 匿名 2021/03/23(火) 20:53:18
>>205
分かる!私も1人事務だからマイペースで出来てかなり楽!
逆に休みとる時は気遣うけど、溜まった仕事片付けるのは結局自分だし気が楽。+17
-1
-
406. 匿名 2021/03/23(火) 20:54:47
>>195
独学するなら、エクセルで家計簿作った方が早く身に付きますよ+7
-0
-
407. 匿名 2021/03/23(火) 20:54:59
事務未経験でも事務できますか?+4
-1
-
408. 匿名 2021/03/23(火) 20:55:13
>>5
入力業務がメインですが
依頼書請求書の作成
高速料金明細のプリントアウト
勤怠管理
などなど
あと暇な時個人的に流れが分かりやすいように関連会社のフローチャート作ってる+15
-0
-
409. 匿名 2021/03/23(火) 20:55:20
事務というと、接客業に比べて知的レベルも求められるのでそうおかしい人はいないと思ってるのですが、やっぱりパワハラとかは少ないんでしょうね。+2
-3
-
410. 匿名 2021/03/23(火) 20:55:23
>>196
わかるw+4
-0
-
411. 匿名 2021/03/23(火) 20:55:32
ADHD傾向のある人には勤まりますか?+0
-2
-
412. 匿名 2021/03/23(火) 20:55:36
私も経理。自分の仕事を少しづつRPA化して楽しようと頑張ってる。WinActor使ってる方いますか?+1
-2
-
413. 匿名 2021/03/23(火) 20:56:44
なんで偉そうなんですか?+1
-3
-
414. 匿名 2021/03/23(火) 20:57:01
>>44
前任者は男性でした
どちらでもよいって感じです
コミュ力は確かに20代のときより周りとのやりとりは機転を利かせたり先を読んで次何をしたらいいかわかるかも+13
-0
-
415. 匿名 2021/03/23(火) 20:57:20
ドラマなんかで耳にする
“入力作業”とは何ですか?+0
-0
-
416. 匿名 2021/03/23(火) 20:57:49
>>203
複数人いる事務→1人事務→複数人いる事務→1人事務だけど、仕事は複数人が楽だった
1人はもちろん仕事が大変だけど気持ちが楽+5
-0
-
417. 匿名 2021/03/23(火) 20:58:21
営業事務をしています。
仕事量に波があり、注文が全く無い時もあるし
一気に沢山来る時もあります。
その差が激しすぎて疲れます。+9
-1
-
418. 匿名 2021/03/23(火) 20:58:22
>>182
大学事務してます
部署によっては超激務かも
大学にもよるけどね
基本的にはいきなり倒産みたいなことはないから安定はしてるかな
+4
-0
-
419. 匿名 2021/03/23(火) 20:58:54
>>304
会社が採用するポジションにもよるけど一般事務ならだいたい
経験者の若者>未経験の若者、経験者の年増>未経験の年増
一般事務の経験なくても、パソコン使う仕事の経験があって若い方はかなり有利だと思います。+7
-1
-
420. 匿名 2021/03/23(火) 20:59:55
>>407
未経験可と募集要項にあれば大丈夫では?
パソコンスキル(Excel)は大事
あとは教え方がうまい人だといいかも+4
-0
-
421. 匿名 2021/03/23(火) 21:00:45
たまに、事務職が暇でガルちゃん見てます等書いている方がいますが本当ですか?+7
-0
-
422. 匿名 2021/03/23(火) 21:00:55
>>213
規模が小さい会社だったので特に大したことは書いてません
家が近い事と、今まで関わった事のない業種に惹かれました的な事を書いたかな+2
-0
-
423. 匿名 2021/03/23(火) 21:01:39
責任ありますか?+0
-0
-
424. 匿名 2021/03/23(火) 21:01:48
>>1
慣れればどうって事ないです。
プライベートな電話も事務的に話してしまう時がある。予約とか。+6
-0
-
425. 匿名 2021/03/23(火) 21:01:48
>>173
ブランク10年で復職しました。
エクセルではなくグーグルスプレッドシートが主流になっていてあ然とした(笑)
慣れるまで戸惑った。+4
-0
-
426. 匿名 2021/03/23(火) 21:02:04
事務仕事って主にどんなことしてますか?+0
-0
-
427. 匿名 2021/03/23(火) 21:02:05
>>110
会社が残業を良しとしてないから基本定時上がり
おかげて意識的に効率良く仕事できる様になった
+4
-0
-
428. 匿名 2021/03/23(火) 21:02:14
>>62
それでも外した時と比べると掛けてる方が楽ですよ。
うっかりすると目を左右に動かすのも大変な程、凝ってしまうので、なるべく眼球をグルグル回したり、左右にキョロキョロさせて眼球運動させてます。
あと、目薬必須+9
-0
-
429. 匿名 2021/03/23(火) 21:02:23
>>66
手取り28万で賞与が夏冬それぞれ1ヶ月分です+5
-0
-
430. 匿名 2021/03/23(火) 21:02:26
一日終わるの遅いですか?+1
-1
-
431. 匿名 2021/03/23(火) 21:02:52
>>415
紙で提出された数字をパソコン(主にエクセルのフォーマット)に入力して管理するんです+2
-0
-
432. 匿名 2021/03/23(火) 21:03:25
>>423
高額な数字扱ってるから間違えられない責任がある+5
-0
-
433. 匿名 2021/03/23(火) 21:04:01
>>304
ブラインドタッチって言ってる時点でダメだよ。
それ今は差別用語だから。
タッチタイピング。+6
-0
-
434. 匿名 2021/03/23(火) 21:04:17
>>272
余裕だよ!!頑張って!IT企業とかエンジニア派遣の会社の事務職にひたすらに応募してみて!事務職って経験者が好きだから受かったらひとまず3年は勤めて次は経験者としてキャリアアップ転職がいいかも!
私は25歳で未経験で一人事務して31で他の会社に転職して年収倍になった。あなたは私が事務職になったときより若いし努力もしてるし絶対大丈夫!!+9
-0
-
435. 匿名 2021/03/23(火) 21:05:13
>>221
営業の会議に参加する事はあります
営業にああして欲しいこうして欲しいと言ったりしますよ+0
-0
-
436. 匿名 2021/03/23(火) 21:06:41
>>411
それっぽい後輩が入ってきて3ヶ月くらいはトラブル起きまくりだった
仕事に慣れて業務をパターン化できるようになったら向いてると思うよ+8
-1
-
437. 匿名 2021/03/23(火) 21:07:10
>>361
ほんとそれ!
キモいおっさんさえいなければ天国だよ!!
今の会社はみんな小綺麗な優しいおじ様ばかりでかなり天国だよ!!+13
-1
-
438. 匿名 2021/03/23(火) 21:08:04
>>226
枠のある大手だと人数がいる分、作業内容は配慮してもらえると思う
枠の無い中小企業だと仕事の配分が決まってるから、選考されない可能性があるかな+6
-0
-
439. 匿名 2021/03/23(火) 21:09:40
>>421
やってる人はやってると思うよ。
私は性格上できないから、とりあえず仕事さがす。
頼まれていない仕事も勝手にやっておく。
+8
-1
-
440. 匿名 2021/03/23(火) 21:09:58
>>423
あるよー私がミスったら社員の給料が変わる+6
-0
-
441. 匿名 2021/03/23(火) 21:10:26
>>421
今はもうやってないけど、少し前までやってた+0
-0
-
442. 匿名 2021/03/23(火) 21:11:13
>>121
派遣ですか?+0
-0
-
443. 匿名 2021/03/23(火) 21:12:09
>>66
都内で手取り18、ボーナス15万くらい。
給料は安いけど17時定時で残業ほぼなし、土日祝休み、きれいなオフィス、毎月必ず有給とるし休暇も充実してるから満足してる。他社経験がある派遣スタッフに、この会社の社員は休み取り過ぎって言われる。+10
-0
-
444. 匿名 2021/03/23(火) 21:12:14
なんてタイムリーなトピなんでしょうか!!
ガルちゃんで思いっきり叩かれたけど、事務職目指してるので参考にさせてください!+2
-2
-
445. 匿名 2021/03/23(火) 21:12:25
事務職に転職したいですが、未経験歓迎でも書類落ちしています。
未経験から事務職に転職できた方、どのような点を頑張りましたか?+0
-0
-
446. 匿名 2021/03/23(火) 21:12:26
>>407
「未経験歓迎!」で応募したら面接で、筆記と実技(エクセルの計算、どこで印刷する、フォルダを名前をつけて保存)がありました。
入力と印刷ボタンしかわからなかったけど、採用されましたよ笑
ただ面接官と教育係は違うので、あまりの出来なささに教育係が怒って帰った事があります、、+10
-1
-
447. 匿名 2021/03/23(火) 21:12:40
>>1
好きではないけど、対面よりはマシです。
意味わからんことで文句を言われようが顔が見えないので平気です。+2
-0
-
448. 匿名 2021/03/23(火) 21:12:41
>>121
いいなぁ
わたし1000円+交通費+1
-0
-
449. 匿名 2021/03/23(火) 21:14:00
>>423
事務職だからなに職だからではなくプロとして給料をもらうなら責任はどの仕事でもあります+12
-0
-
450. 匿名 2021/03/23(火) 21:14:11
>>249
明日やってみようw+16
-0
-
451. 匿名 2021/03/23(火) 21:14:29
>>27
私一般事務で雇われたはずなのにSEのアシスタントみたいになってる。
給料あげてくれないかなー。+13
-1
-
452. 匿名 2021/03/23(火) 21:14:48
>>1
電話取るのはそこまで抵抗はない、自分の要件じゃなければ担当の人につなぐだけだし。+10
-0
-
453. 匿名 2021/03/23(火) 21:15:40
>>31
オッケーと聞いて、お腹がなりそうになったら飴食べてたら太りました。。。+4
-1
-
454. 匿名 2021/03/23(火) 21:16:42
>>455
資格が何も持ってないので履歴書の資格欄にまで自己PR書きました笑
見てもらうように必死でアピールしました。
面接では、今は無職なので明日からでも出勤出来ます、事務経験ないので一生懸命頑張ります、と伝えました。そしたら帰り道にすぐ採用の連絡がありました。+5
-0
-
455. 匿名 2021/03/23(火) 21:16:47
>>3
全くない。
1年経つけど、新人指導もなくマニュアルもないので、こちらからお願いして1つ1つ聞いてやってるので、効率悪くて知らない仕事たくさんある。
もう面倒くさいので、知ってることしかやらないことにした。+53
-2
-
456. 匿名 2021/03/23(火) 21:17:26
>>445
私の経験談ですが
未経験から正社員は難しいかもしれません
派遣社員で未経験可のところで地道に仕事を覚えていけばその先があるかもしれないですね
事務未経験で入った先でパソコンスキルの勉強会が社内である場合必ず参加したり自分でパソコン操作を勉強したりあと事務に役立つ資格で秘書の勉強も役に立ちますよ+3
-1
-
457. 匿名 2021/03/23(火) 21:18:44
>>250
書類選考がある場合はやはり経験があるかどうかが見られると思います
あと写真から滲み出る暗さキツさ感じの悪さ頭の悪さ、字が読めるかどうか
面接だと対応力が大事になるかと+6
-0
-
458. 匿名 2021/03/23(火) 21:19:23
>>20
NEC一択です+4
-2
-
459. 匿名 2021/03/23(火) 21:20:21
>>451
私も一般事務で入ったのに人事総務経理アシスタントまでやらされたよ。
何の知識もなかったから必死に頑張ったけどついていけなくなって病んで退社した。+15
-1
-
460. 匿名 2021/03/23(火) 21:20:31
>>254
同じ作業を黙々と淡々と出来る人は向いてる+4
-4
-
461. 匿名 2021/03/23(火) 21:21:05
>>31
うちの会社は自由なので、全然出来ます!
取引先からお菓子頂いて配ることも多いですし、普通に自分で持ってきたおやつや果物など、仕事中食べてる人も多いです^ ^+9
-1
-
462. 匿名 2021/03/23(火) 21:21:07
現在職業訓練校でパソコンを学んでます。
来月終了予定です。
ワードとExcelの資格は取りましたが、事務職未経験なので社員か派遣か迷ってます。
未経験ではじめられた方はどうでしたか?
+6
-2
-
463. 匿名 2021/03/23(火) 21:21:31
>>31
出来ますよ。
基本的にしないけど、たまにスタバやコンビニに飲み物買いに行ったりする。
私はお昼休憩14頃に行くから、それまでにチョコレート1、2粒食べるくらい。
中には、じゃがりこ食べてる人とかいるわ+7
-1
-
464. 匿名 2021/03/23(火) 21:21:32
数字分析Excelでやるのが面倒おすすめのRPAかフリーソフトありませんか?+4
-0
-
465. 匿名 2021/03/23(火) 21:21:41
>>30
簿記の資格とか持っていますか?
税法も勉強してますか?+7
-1
-
466. 匿名 2021/03/23(火) 21:22:11
>>110
残業あるけど、チームリーダーがしっかりしてるので仕事がおわらなくてずるずる残業することはない。
当番制の残業と、仕事を前倒しする計画的な残業がある。終わらないかもしれないから今日はみんなで2時間くらい残業しよう、と昼間のうちに言われます。+2
-0
-
467. 匿名 2021/03/23(火) 21:24:24
>>426
>>426
私がやってるのはこんな感じだよ。
基本的にワード、エクセル、PDF、手書きでの作業って感じ。
・定型フォーマットを案件に合わせて編集、作成
・関連機関へ提出する書類の作成
・顧客側が行う手続きに関する指示、調整
・書類の翻訳(日本語⇆外国語)
・業務に関する調査、まとめ、報告+3
-1
-
468. 匿名 2021/03/23(火) 21:25:20
>>66
手取り21万円、ボーナス夏冬合わせて6ヶ月です。+16
-0
-
469. 匿名 2021/03/23(火) 21:25:30
>>43
わたしもおやっ?と思うことがありました
コールセンター職って記載されてるのに、紹介してきたエージェントに聞くと、電話メインでは無いって。
なんか不安で迷ったから、自分が納得しないと次進みたく無いから断ったけど…+5
-0
-
470. 匿名 2021/03/23(火) 21:26:54
>>48
フルタイムパートですが、私ともう1人の方が採用が決まった時
どちらも事務未経験でしたが、私はすぐに出勤しましたが、もう1人の方はパソコン教室通ってからの1ヶ月後入社でした。
でもこの1ヶ月って結構大きくて、もう1人の方はすぐ辞めちゃいました。
+13
-2
-
471. 匿名 2021/03/23(火) 21:27:07
>>272
21歳なら未経験でも全然余裕だと思います
企業は若くて伸び代のある人材を育てたいから、なぜ中退したか、なぜ退職したか等のマイナスな部分をきちんと答えられれば悪いイメージは持たれないはず
就活頑張って!+6
-0
-
472. 匿名 2021/03/23(火) 21:28:36
>>66
入社10年目
パートで入って、社員になったのは5年前
給与は総支給37万
手取り27万
ボーナスは会社の状況が良ければ決算期に出ます
去年は額面55万だったかな?+8
-0
-
473. 匿名 2021/03/23(火) 21:29:53
>>299
会社の規模が小さければ小さいほど求められる知識と能力のハードルが上がる+7
-0
-
474. 匿名 2021/03/23(火) 21:30:28
>>451
事務職って曖昧だから勝手に他部署のスキルが必要な仕事のアシスタントにされたりするよね、しかも給料そのままで+25
-0
-
475. 匿名 2021/03/23(火) 21:30:36
>>300
めちゃくちゃ波がある
コンスタントな仕事量が理想!+3
-0
-
476. 匿名 2021/03/23(火) 21:31:41
>>312
頑張って!+4
-0
-
477. 匿名 2021/03/23(火) 21:32:50
>>22
持ち込み禁止なのでトイレのついでにいじりに行ってます。
翻訳させたり本来の業務じゃないことさせていいように使ってくるから自分で調整してる+3
-0
-
478. 匿名 2021/03/23(火) 21:32:54
最近まで事務職採用かけてました。大手メーカーです。1人の枠に100人近く応募がきてました。
総務事務なので採用を少しお手伝いするのですが、
昔は若ければOKな印象でしたが、今は応募も多く選べるからか、経験はあった方が有利な印象です。
でも結局とったのは23歳!昭和のおじさん達は若い子が好きみたいです(笑)+11
-2
-
479. 匿名 2021/03/23(火) 21:33:05
>>56大きいところは専用のソフトある所が多いと思うよ。私は中小企業なのでエクセルワード使用していますが。
+7
-0
-
480. 匿名 2021/03/23(火) 21:33:26
>>322
地方の中小企業で、1回の求人(1名)で5〜10人ぐらいの応募があります+5
-0
-
481. 匿名 2021/03/23(火) 21:34:24
>>426
営業部で営業社員のサポート事務してますが。
夏までは1人営業社員10人だったのが、事務員の半分が他部署へ異動になったので今は20人のサポート事務です。
・営業社員宛にからメールが事務員にも届くので代わりに読んで理解して「〇〇日までに◆◆して下さいね」とスケジュール管理。
・配布物
・書類作成、取りまとめ
・営業成績のデータ配信
でも仕事内容は466さんに近い気もします!
私は営業社員と話す方なので、雑用をよく頼まれるので毎日何かしら忙しいです。
中には営業社員とコミュニケーションを取らない(20人の顔と名前が一致してない)方とかはわりと暇なのかよく有給取ったり居眠りしたり暇そうにしてます、、笑
+3
-0
-
482. 匿名 2021/03/23(火) 21:36:22
>>48
あなたの年齢にもよりますが
事務職を希望しているのなら、
最低限その3つは普通に使えた方がいいと思いますね。
面接で使えませんってことだったら、落ちるかなぁと、、、
教室に行かなくても、ネットや本などで勉強は出来るのでやった方がいいですね。+11
-2
-
483. 匿名 2021/03/23(火) 21:36:25
>>20
HP+7
-0
-
484. 匿名 2021/03/23(火) 21:36:48
>>323
慣れますよー
とにかく最初は時間かける前提で大丈夫だと思います!+7
-0
-
485. 匿名 2021/03/23(火) 21:37:07
MOSのWord、Excel、PowerPointのスペシャリストを大学の時に一応取得して新卒で営業事務として入社。
でも入社して分かったけど専用のソフトを使っての仕事なので、基本的なことしかWordもExcelも使ってない…。PowerPointに関しては一度も使ってない。
こんなんでもし転職とかなったらどうしよう。エキスパート取れてた方がいいかな。+4
-0
-
486. 匿名 2021/03/23(火) 21:37:12
どんな資格持ってますか?+0
-0
-
487. 匿名 2021/03/23(火) 21:37:40
>>25
販売職から転職したんだけど、
最初はほんとに辛くてしょっちゅう整体行ってた。
慣れてくると手の抜き方とか、たまには動いた方がいいっていうのが分かってくる。
あとはダイエットのために軽く運動するようになったら
大丈夫になった。+4
-0
-
488. 匿名 2021/03/23(火) 21:39:05
>>327
小さい会社なので、何から何まで給与計算までエクセルですw
ワードは契約書作成と郵送案内書と社内文書ぐらいかな?+4
-0
-
489. 匿名 2021/03/23(火) 21:39:15
>>3
なかった!
だからやりがいある仕事に転職したけど、事務がいかに幸せだったか気付きました笑
毎日定時に帰れて週休2日がすごく幸せなんだなって辞めた事後悔してます。+45
-0
-
490. 匿名 2021/03/23(火) 21:41:05
>>340
極端な話、アルコール以外なら何でも+3
-0
-
491. 匿名 2021/03/23(火) 21:42:13
>>418
正職員ですか?
来月から契約社員で働きます。
不安です…+0
-0
-
492. 匿名 2021/03/23(火) 21:43:08
>>401
ありがとうございます。+1
-0
-
493. 匿名 2021/03/23(火) 21:43:20
>>9
マイナス多いけど、そういうセクハラ的な会社もあると思う…。特に田舎。今は流石にだいぶ減ってると思うけど10年くらい前、先輩(10歳以上歳上)から性的な誘いあったよ。他の人もされてた。
ランチ、ディナーは普通にどこでも誘ってくると思う。+2
-0
-
494. 匿名 2021/03/23(火) 21:44:33
デスクワークで集中力が低下してきた時はどのようにして乗りきっていますか?🙂+1
-0
-
495. 匿名 2021/03/23(火) 21:44:57
>>242
>>226さんは車椅子利用者で身障者枠を使った応募を検討しているんだから、
そういった立場の人でも務まる仕事内容や方法を企業側も考えるでしょう+7
-0
-
496. 匿名 2021/03/23(火) 21:45:12
>>360
物流が完全無人化したら仕事無くなるな+3
-0
-
497. 匿名 2021/03/23(火) 21:45:46
>>131
経歴長い人の業務引き継いだら、カーボン紙手書きでやってる業務があって笑った
さすがにそれ続けるのは嫌なので、印刷用フォーマットを鋭意作成中+12
-0
-
498. 匿名 2021/03/23(火) 21:46:10
>>340
車内に自販機もあるしコンビニ等で買ってきたジュース飲んでる人いるよ+1
-0
-
499. 匿名 2021/03/23(火) 21:46:23
>>476
ありがとう!+1
-0
-
500. 匿名 2021/03/23(火) 21:47:53
>>355
でも、その人マクロの編集はできるんだよ。
いちから組み立てはできないけど
既存のものを駆使して自分のものにしてる。
なのに絶対番地でオートフィルできなくて困ってた。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する