ガールズちゃんねる

社会現象のAdo「うっせぇわ」MV1億再生突破!昨年10月の公開から5カ月「ありがとうございます」

298コメント2021/04/19(月) 23:45

  • 1. 匿名 2021/03/21(日) 09:14:54 

    社会現象のAdo「うっせぇわ」MV1億再生突破!昨年10月の公開から5カ月「ありがとうございます」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    社会現象のAdo「うっせぇわ」MV1億再生突破!昨年10月の公開から5カ月「ありがとうございます」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    社会現象となっている正体不明の女性シンガー・Ado(18)のメジャーデビュー曲「うっせぇわ」のミュージックビデオ(MV)が20日、YouTub1億再生を突破した。昨年10月23日の公開から約5カ月。


    +46

    -223

  • 2. 匿名 2021/03/21(日) 09:15:35 

    お顔見たいような見たくないような

    +43

    -36

  • 3. 匿名 2021/03/21(日) 09:15:57 

    AdoとYOASOBIは令和のカリスマだわ

    +24

    -124

  • 4. 匿名 2021/03/21(日) 09:16:10 

    賛否あるけどやっぱりすごいね!

    +118

    -78

  • 5. 匿名 2021/03/21(日) 09:16:14 

    みんなそんな聴くものなんだ

    +309

    -5

  • 6. 匿名 2021/03/21(日) 09:16:30 

    やかましいわい

    +198

    -9

  • 7. 匿名 2021/03/21(日) 09:16:38 

    うっせぇわ

    が代表曲になるってどうなん?
    どんな曲出してもこれが離れんよ。

    +286

    -19

  • 8. 匿名 2021/03/21(日) 09:16:46 

    凄いんだろうけどこの歌うるさくて好きじゃない

    +428

    -24

  • 9. 匿名 2021/03/21(日) 09:16:53 

    曲を作った人は下記のような意味のわからないことを申しており…
    「ボカロの象徴である初音ミクの日(3/9)と現代人の価値観をガラリと変えた震災(3/11)の間(3/10)に米津玄師が産まれた事に筆者は深い意味を感じざるを得ない」

    +6

    -50

  • 10. 匿名 2021/03/21(日) 09:17:16 

    幼稚園児の子供には聞かせたくないから、テレビで流れたら大きめの声で話しかけて耳に入れないようにしてる。ただ、子育てでイライラしてる時は脳内でこっそり再生してるときはある。

    +120

    -29

  • 11. 匿名 2021/03/21(日) 09:17:30 

    パン?!?!🥐

    +39

    -4

  • 12. 匿名 2021/03/21(日) 09:18:03 

    まだ聞いたことない。絵だけはチラッと見るけど、あんまり自分は好きじゃないから手出してない笑

    +260

    -5

  • 13. 匿名 2021/03/21(日) 09:18:13 

    癖になる曲だよね。

    +24

    -40

  • 14. 匿名 2021/03/21(日) 09:18:16 

    まだきいたことない
    みんなザビ以外もきいたことあるの?

    +94

    -5

  • 15. 匿名 2021/03/21(日) 09:18:23 

    聞くつもり無かったんだけど、YouTubeでピカチュウのモノマネしながらうっせーわ歌ってる人がいて、つい聞いてしまった笑 めちゃ可愛かった

    +19

    -8

  • 16. 匿名 2021/03/21(日) 09:18:33 

    私は見ておりません

    +117

    -7

  • 17. 匿名 2021/03/21(日) 09:18:37 

    米津玄師と結びつけるの謎>>9

    +34

    -2

  • 18. 匿名 2021/03/21(日) 09:18:40 

    ボカロは昔から聞いてるけど最近の曲は皆ボカロみたいな曲調だね

    +182

    -2

  • 19. 匿名 2021/03/21(日) 09:18:50 

    最初にAmazonプライムミュージックからこの曲が流れてきた時、もう二度と聞きたくないなと思ったものだけど、流行しちゃったんならしょうがないなって諦めの気持ちになってる
    若い人が好んで聞いてるものに嫌悪感むき出しにするのもみっともないことだし
    でも嫌い

    +174

    -15

  • 20. 匿名 2021/03/21(日) 09:18:54 

    ダヨネーとかが流行った頃も、「近頃の流行はわからん」って大人たちに思われてたんだろうなぁ

    +189

    -1

  • 21. 匿名 2021/03/21(日) 09:19:28 

    >>17
    じゃがいもとさつまいもが似てる程度には似てる

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/21(日) 09:19:33 

    下校中の小1達がこれ歌ってて、ちょっとなんとも言えない気持ちになった。

    +83

    -4

  • 23. 匿名 2021/03/21(日) 09:19:43 

    歌はボカロにありそうだしどうでも
    いいけど、あの絵が嫌い。

    +150

    -3

  • 24. 匿名 2021/03/21(日) 09:20:13 

    ラッセーラッセーラッセーラ

    +84

    -3

  • 25. 匿名 2021/03/21(日) 09:20:23 

    >>7
    私としてはAdoと言えばレディメイド

    +42

    -8

  • 26. 匿名 2021/03/21(日) 09:20:24 

    曲名とサムネが悪趣味で恐くて未だに聞けず…流行っているってことはやっぱりそれを上回る魅力があるのかな

    +63

    -3

  • 27. 匿名 2021/03/21(日) 09:20:33 

    >>8
    おめぇ〜は何にでもケチつけてそうだなぁ〜
    山口 百恵や美空ひばりしか許さんBBA

    +5

    -43

  • 28. 匿名 2021/03/21(日) 09:20:34 

    たぶん、数年後に聞いたら共感性羞恥が働く曲だと本能的に感じてる。

    +118

    -15

  • 29. 匿名 2021/03/21(日) 09:21:03 

    イラスト気味悪い

    +100

    -3

  • 30. 匿名 2021/03/21(日) 09:21:29 

    >>2
    私は見たくない。ずっと顔出さなくて結構。

    +129

    -7

  • 31. 匿名 2021/03/21(日) 09:22:13 

    MVの絵があまり好きじゃないけど、歌詞ちゃんと読むと結構しっかりしてて好き

    +22

    -18

  • 32. 匿名 2021/03/21(日) 09:22:15 

    絵とタイトルがダサすぎて聴く気になれない。

    +96

    -4

  • 33. 匿名 2021/03/21(日) 09:22:24 

    >>28
    なんか椎名林檎と相川七瀬を足して2で割ったような歌い方だなと思ってムズムズしたんだけど、これが共感性羞恥というものか

    +70

    -5

  • 34. 匿名 2021/03/21(日) 09:22:50 

    これに限らずYouTubeってあたると本当に儲かるな。CD買うのだとお金払うから好きでないと買わない。YouTubeはただで見られるから好きとまでいかなくとも気になるぐらいで見る。広告みる、となる

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/21(日) 09:23:30 

    カレーライスおいしー

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/21(日) 09:24:15 

    >>8
    朝から聞かされるのたまらないよね。めざましテレビでランキングに上がってるからって流されるのたまらない。

    +76

    -2

  • 37. 匿名 2021/03/21(日) 09:24:19 

    何がすごいのか分からん

    +29

    -6

  • 38. 匿名 2021/03/21(日) 09:24:45 

    >>28
    椎名林檎とかね。
    なんか自分が年取ると小っ恥ずかしくなる。歌詞が。

    +27

    -9

  • 39. 匿名 2021/03/21(日) 09:24:59 

    ガルちゃんでは不評だけど、子ども達の間で流行るのは分かる気がする。
    今の子達はコロナでストレス溜まっているんだろうなと思う

    +79

    -4

  • 40. 匿名 2021/03/21(日) 09:25:02 

    >>28
    すでにはたらいている

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/21(日) 09:25:26 

    YouTubeのコメ欄が大喜利みたいになってる曲ね

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/21(日) 09:26:16 

    うごくちゃんが歌ったうっせぇわかわいくて好きだったのにな…😭

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/21(日) 09:26:46 

    >>2
    どうせすぐ出すんでしょ。話題がなくなるから。

    +35

    -2

  • 44. 匿名 2021/03/21(日) 09:26:49 

    >>39
    コロナコロナうっせぇわって言いたくなるんでしょうね

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/21(日) 09:27:16 

    替え歌になりやすい歌詞だよね
    YouTubeでみたひろし(クレヨンしんちゃん)のくっせぇわとか笑ったし

    +13

    -3

  • 46. 匿名 2021/03/21(日) 09:27:36 

    まだ聴いた事ないw

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/21(日) 09:28:34 

    幼稚な10代達のカリスマかもね

    +12

    -12

  • 48. 匿名 2021/03/21(日) 09:28:35 

    >>45
    デブが歌った「くいてぇわ」も結構ワロタ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/21(日) 09:28:58 

    >>8
    中学生の時にカゲプロやらkemu boxが流行ってて、私もたまに聴いてたから中高生がうっせえわにハマる気持ちが何となくわかる

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2021/03/21(日) 09:29:04 

    平成→ユニコーン=大迷惑
    令和→Ado=うっせぅわ

    『迫力』を意識した曲がヒットすると、その後が気になるね。

    +3

    -14

  • 51. 匿名 2021/03/21(日) 09:29:31 

    >>47
    そのような考え方が幼稚というかおばさんって感じ

    +14

    -11

  • 52. 匿名 2021/03/21(日) 09:29:32 

    歌い手にYouTubeの広告料が入るの?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/21(日) 09:30:00 

    >>14
    サブスクで適当にランダムで流してたら、この曲がかかってジョギング中で簡単に変えることもできず、すごい不愉快だった、、

    +11

    -12

  • 54. 匿名 2021/03/21(日) 09:30:03 

    >>1
    若い感性やからしゃーないけどさ〜

    パンが、うっぜえわうっぜえうっぜえうっぜえわ

    +13

    -2

  • 55. 匿名 2021/03/21(日) 09:30:07 

    >>50
    なんでユニコーンとうっせーわを同列に並べてんの

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/21(日) 09:30:33 

    本当に社会現象になってるの?
    テレビほとんど観ないババアだからわからない…

    +8

    -4

  • 57. 匿名 2021/03/21(日) 09:30:42 

    はあああああ

    が好き

    +8

    -5

  • 58. 匿名 2021/03/21(日) 09:31:46 

    ぱっと見ボカロみたいな感じだから、子供かオタクにしか結局受けてなさそう

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/21(日) 09:31:55 

    ドラッグストア行くと、鬼滅かうっせぇわしかかかってなくて店員さん可哀想になった
    客の私でもずっとこの二曲で辟易するのに、店員さんは毎日何時間もこれループして聴かされるんでしょ?

    +41

    -3

  • 60. 匿名 2021/03/21(日) 09:32:08 

    ガチの正直で言うと、一度も聞いたことが無い
    ちゃんとしたメロディのある楽曲なのか、ただ叫んでるだけなのか、それすら知らない
    もしかしてコンビニとかでかかってる?
    それなら知らないうちに耳に入ってるかもしれない

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2021/03/21(日) 09:32:12 

    >>56
    私はYouTubeで知ったけどね。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/21(日) 09:32:15 

    YouTubeのオススメに出てくるし芸能人が歌ってみたやってるから流行ってるのは知ってるけど聴いた事ない社会現象にもなってない。誰も話題にしてない。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/21(日) 09:32:19 

    近所の子供が、ちょっと前までNIJIU歌ってたのに今はうっせぇわ歌ってる
    まだNIJIUの方が可愛げあってよかったな

    +37

    -2

  • 64. 匿名 2021/03/21(日) 09:32:23 

    息子の幼稚園でも歌ってる子何人か見かけた
    同級生が2〜3歳の子供が歌ってる動画をSNSに載せる人もちらほら

    口悪くなりそうだからうちは一切聴かせてない

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/21(日) 09:32:49 

    >>60
    有線では聞いた事ないな

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/21(日) 09:33:23 

    >>60
    流行っていることを把握してるなら、どこかで流れたらすぐに分かる
    知らないうちに耳に入ってるっていうことはないよ、それぐらい特徴的なノイズだから

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/21(日) 09:33:39 

    >>56
    子供達みんな歌っているよ

    +5

    -3

  • 68. 匿名 2021/03/21(日) 09:33:45 

    >>34
    これ歌ってる人にちゃんと広告料入るのかな

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/21(日) 09:35:21 

    歌については賛否両論あるけど、adoさんの歌唱力は半端ないと思う。
    新曲のギラギラはこの曲以上にadoさんの歌唱力が際立っている

    +42

    -5

  • 70. 匿名 2021/03/21(日) 09:36:18 

    ミュージックステーションでToshiがカバーしてたけど合ってなかった
    あまり感情込めて歌わない方がいい
    あとこの手の曲はボカロの曲では昔からよくある
    米津玄師も元はニコ動でボカロの曲を歌って配信する「歌い手」だからadoと並べられるんだと思う
    あとこの歌詞はadoが書いてるのではなくボカロの曲を作るボカロプロデューサーが作っていてado自身この曲を渡された時「随分攻撃的な歌だな」と思ったらしい
    ボカロPが作ってるから歌詞に過剰に意味を込めてないしメッセージソングでもないんだよ
    ただ今までは地下活動というかわりとコアな存在だったのにいきなり世間一般に広まったので戸惑う人が多いだけ
    ボカロPやadoがどうのこうのではなく少し流行るとすぐに飛びついて「大流行!」と煽って囃し立てるマスゴミが仕立て上げた社会現象に過ぎません

    +23

    -3

  • 71. 匿名 2021/03/21(日) 09:36:21 

    >>65
    >>66
    ありがとう
    自分からYouTubeで検索して能動的に聞きたいとも思わないのでこのまま知らない記録を伸ばそうと思う

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/21(日) 09:36:33 

    >>27
    あなたもババアでしょw

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/21(日) 09:37:26 

    >>28
    なんか歌詞がまんま精神科の人が具合悪くして幻聴に支配されてる状態で無理。
    私が天才だとかさ。
    PVは見たことない。絵も歌詞もダメ。
    コンビニとかで流れるとあまりの歌詞のイタさに笑ってしまったことがあるので、流れた瞬間出ます。

    +35

    -6

  • 74. 匿名 2021/03/21(日) 09:37:30 

    これ好きな人の低知能率90%ぐらいあると思う

    +9

    -12

  • 75. 匿名 2021/03/21(日) 09:38:26 

    1ヶ月前にこの歌が流行ってると知った、、、。てっきり専門学校のCMだと思ってたんだよな。関西の人ならわかってくれるかな??美容専門学校でこういうCMない??

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/21(日) 09:38:42 

    盗んだバイクで走り出してた世代の子供達が好んで聞いている感じ
    歴史は繰り返す

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/21(日) 09:39:38 

    >>60
    この間、スーパーで流れてたわ。もっとうるさく感じるかと思ったら全く。曲を知ってたから気付いたけど、なんというか、心に響かないし印象にも残らない。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/21(日) 09:39:45 

    >>75
    それは某美容専門学校のCMに対する酷い侮辱だと思うけど気持ちは分かるよw

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/21(日) 09:40:17 

    幼稚園の子達みんな口ずさんでて、母達参ってます

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/21(日) 09:40:40 

    ガルちゃんでは「厨二病」とか言って叩かれる人が多いけど、元々「厨二病」と言われる年齢の人達を対象に作られた歌なんだから厨二病で何が悪い?と思う。
    ガルちゃんやっているような年齢の人に対して作られた曲じゃないんだから合わないのは当たり前

    +20

    -2

  • 81. 匿名 2021/03/21(日) 09:42:27 

    若い頃に「盗んだバイクで走り出す」とか「夜の校舎窓ガラス壊して回った」なんて曲を聴いていた世代がこの曲に目くじら立てるのも何だかなぁ、と思う

    +34

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/21(日) 09:42:39 

    >>70
    歌ってる人が作ってるんじゃないのか。それすらも知らなかった
    それすらも知らずに、このAdoという人を過剰に叩いてる人たちも多いのかもね

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/21(日) 09:42:54 

    >>47
    こういうコメントわざわざ残してる人たちは「うっせえわ」って言われて終わりだろうね笑

    +9

    -4

  • 84. 匿名 2021/03/21(日) 09:43:02 

    凄いけど1度も再生したこと無いや

    億超えるのって一部の人が何百回とヘビロテしてるんだろうな
    ってしか思わなくなってきた

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2021/03/21(日) 09:43:09 

    >>56
    コントとかでも使われ出してる
    口の悪い歌詞が耳に残って1回聴いたら印象に残るかな
    MステでToshIが歌ってるので初めてちゃんと聴いたけど、歌詞の割には曲が軽かった

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2021/03/21(日) 09:43:44 

    最初本家の歌はうるさくてあまり好きになれなかったけど他の歌い手さんが歌ったやつ聴いたらハマってしまった。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2021/03/21(日) 09:44:24 

    うっせぇわ、小さい子が歌ってみた動画を上げててビミョーな気分になる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/21(日) 09:45:43 

    どこで情報仕入れてきたのか全く分からないけど、幼稚園の子がハマっててよく歌ってる。最初は「うっせぇわ」って言葉を普段から使われたら嫌だなぁと思ってたけどそういうことはなく、ただ歌のリズムが好きなだけみたいで安心した。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/21(日) 09:46:05 

    >>84
    YouTubeって同じアカウントが短期間に繰り返し聴いても再生回数に反映しないみたいだよ。
    一定期間(それがどのくらいの期間なのかは非公表)経ってから再び聴いた場合は再生回数にプラスされるみたいだけど

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2021/03/21(日) 09:46:15 

    >>86
    私は香水の本家を聴いたことがないよ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/21(日) 09:46:33 

    >>28
    共感生羞恥の使い方間違ってるよ
    そっちの方が恥ずかしいよ

    +9

    -4

  • 92. 匿名 2021/03/21(日) 09:46:56 

    >>90
    初めてきたら香水がチョコプラだった。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/21(日) 09:47:07 

    うっせーうっせーうっせーわ
    一切合切、凡庸なあなたじゃわからないかもね
    ここだけ頭に残るよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/21(日) 09:47:43 

    >>91
    あなたは漢字を間違っています
    一番恥ずかしいです

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2021/03/21(日) 09:47:47 

    昔からやばい曲なんてたくさんあったのにうっせえわだけこんなに叩かれてて何でって思う

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/21(日) 09:48:06 

    園児や小学生向けだし

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/21(日) 09:48:42 

    >>94
    間違っちゃった!てへぺろ
    でも間違った意味で多用してる方が恥かくと思う!

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2021/03/21(日) 09:48:48 

    Spotifyで流れてきて、しばらく聴いてたけど我慢できなくなり、飛ばした

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/21(日) 09:49:28 

    XジャパンのYOSHIKIが歌ってたね
    3たくで歌を選ぶ企画でうっせえわだけ断トツで歌ってほしい曲で多かった

    +2

    -5

  • 100. 匿名 2021/03/21(日) 09:49:56 

    >>80
    合わないのが当たり前の人達だからここで書いてるんじゃない?

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/21(日) 09:50:04 

    >>95
    昔はテレビとそれ以外の棲み分けが大きかったし、テレビのコンテンツを作る人はテレビ以外で流行っているものを認めたがらないところがあったから、地下で流行している曲が一般に伝わりにくかったんだと思う

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2021/03/21(日) 09:50:16 

    >>20
    そうそう、これだよね!

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/21(日) 09:50:51 

    小学生の子供が毎日YouTubeで流しながら大声で歌ってるけど、聞かされるこっちがうるさいなぁって感じ。
    小中学生には響いてるのかもね。
    だから無料のYouTubeで伸びてるんじゃない?
    アラサーだけど私の周りの人達は、子供が歌ってるとイラつくとか、あの歌ね~頭痛くなるよね😅って人の方が多い。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/21(日) 09:51:29 

    この曲は賛否あるのわかる。
    ギラギラとラブカ?の方が好きだな

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/21(日) 09:52:30 

    >>103
    注意すりゃいいじゃん

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2021/03/21(日) 09:53:33 

    >>53
    音量下げれば済む話じゃないん?

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2021/03/21(日) 09:53:37 

    私も良さは理解できないけど私が若い頃いいと思って聞いていた曲をうちの母親が理解できなかったように、わたしもおばさんになって理解できなくなったんだなと思ってる。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/21(日) 09:53:54 

    子供は宿題しながら色々流してる。この曲もその中の一曲。だからって言葉を真似する事はないな。汚い言葉は学校で覚えてきて使ってるけど、この曲から影響しているっぽい言葉はない。
    子供の聞く音楽を大人が理解できないのはいつの時代も同じ。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/21(日) 09:54:44 

    >>95
    「マンピーのGスポット」とか今考えたらヤバすぎるよね。
    あんなのがゴールデンタイムの歌番組で歌われて子供達も歌っていた事の方が異常

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/21(日) 09:54:49 

    うっせわー

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/21(日) 09:55:38 

    子供が面白がって何回も見てるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/21(日) 09:56:37 

    >>103
    そっちの方がうっせえわ!と突っ込みするとうちの子は笑ってるよ。こっちも真顔で言わないけどね。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/21(日) 09:56:46 

    >>101
    私が言いたいのはもっと前、昭和の頃の話
    世代じゃないけど、おニャンコのセーラー服を何ちゃらとか下品な歌テレビで流すのやばいだろ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/21(日) 09:57:29 

    顔出してないけと声質からしてなんとなく想像つく。
    出さない方がいいと思う。

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2021/03/21(日) 09:57:34 

    歌詞が取り沙汰されてるけど、歌唱力すごいと思う。

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2021/03/21(日) 09:58:03 

    >>109
    比べるものじゃないのは重々承知だけど、その歌歌われるより全然いい。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/21(日) 09:59:27 

    こっちのAdoなら受け入れやすかったw
    社会現象のAdo「うっせぇわ」MV1億再生突破!昨年10月の公開から5カ月「ありがとうございます」

    +5

    -6

  • 118. 匿名 2021/03/21(日) 09:59:34 

    >>5
    おばちゃんには人気ないけどね

    +7

    -4

  • 119. 匿名 2021/03/21(日) 10:00:36 

    >>7
    うっせぇわは嫌いだけどギラギラは好き
    やっぱり歌唱力すごいよ
    コンスタントにファンはついてくんじゃない?

    +51

    -5

  • 120. 匿名 2021/03/21(日) 10:01:23 

    子どもが真似して歌ってるけど、本当その時だけはイラっとする

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/21(日) 10:01:30 

    美人でありますように

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2021/03/21(日) 10:01:46 

    そもそも聞こうとしなければ聞く機会殆どなくない?
    聞きたくないのに...っていう人多いけどみんなどこでそんな聞いてるの?テレビ?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/21(日) 10:02:34 

    >>92
    すえひろがりずが面白かったわ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/21(日) 10:04:53 

    >>19
    みっともないなー

    +5

    -16

  • 125. 匿名 2021/03/21(日) 10:05:00 

    >>89
    再生数0回のクソ動画を自分であげて再生してみればいい

    普通に反映するよ
    何十回とは試した事ないけど

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2021/03/21(日) 10:05:57 

    この曲自体がうっせぇわ

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2021/03/21(日) 10:06:30 

    >>2
    検索したらすぐ出るよ
    欅坂の平手友梨奈みたいな感じだったかな
    普通すぎてあんまり覚えてない

    +36

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/21(日) 10:06:37 

    >>18
    時代がボカロに追い付いてきたんだよ
    オタクキメェって笑ってた人たちも聴いてるだろうね

    +2

    -15

  • 129. 匿名 2021/03/21(日) 10:06:56 

    >>121
    絶対それはない。

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2021/03/21(日) 10:07:02 

    >>103
    うまい人が歌うからかっこいいのであって子供がギャーギャー歌ってるのは不快でしかない!

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/21(日) 10:07:07 

    歌詞の自分以外みんなバカ設定が厨二病ぽいなーと思って聴いてた

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/21(日) 10:07:29 

    渡辺直美のリップシンクはめちゃくちゃ面白かった🤣

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/21(日) 10:07:47 

    >>81
    そっちは明らかに犯罪行為だけど「うっせぇわ」の歌詞の中には犯罪行為は1つも無いよね。
    どっちの方が問題ある曲なのかは明らか

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/21(日) 10:08:19 

    >>119
    私もギラギラは好き。

    +22

    -1

  • 135. 匿名 2021/03/21(日) 10:12:47 

    >>53
    トピ関係ないけどジョギングってあまりとまったらだめなんだね
    よく考えてたら信号まちのときもその場で走ってるしね

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2021/03/21(日) 10:14:11 

    Adoのインタビュー聞いてるとかなり自己肯定感高そうな人だね。謙虚さは感じない。
    それと現役高校生だからチヤホヤされたけど
    卒業したらどうかな?

    +9

    -5

  • 137. 匿名 2021/03/21(日) 10:14:49 

    >>74
    申し訳ないけど匿名掲示板でこういう書き込みする人もそれほど知能が高いとは思えない。
    言って良い事とダメな事の判断もつかない人って感じがします。

    +11

    -2

  • 138. 匿名 2021/03/21(日) 10:16:14 

    歌詞だけ見たら尾崎豊も大概だろ

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/21(日) 10:16:20 

    流行りについていけずこれもドライフラワーとか香水も全くわからない

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/21(日) 10:17:34 

    >>136
    このコメントだけで普段から嫌味ったらしい人だとわかる

    +7

    -3

  • 141. 匿名 2021/03/21(日) 10:18:31 

    カーモンベイビーアメリカみたいな現象ね
    あっちもボーカルの歌唱力がズバ抜けてるし

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/21(日) 10:18:58 

    >>139
    アラジンも

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/21(日) 10:20:19 

    自殺したユーチューバーが歌ってたから流行りだしたってきいてなんか暗いイメージしかないから聴いてないわ

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2021/03/21(日) 10:22:04 

    批判してる人達って、暴力的なゲームやらせたら暴力振るようになるって言ってる層と同じなのかな

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2021/03/21(日) 10:22:33 

    >>1
    自殺したYouTuberの歌ってみた遺作だったから衝撃でかくて知った その前からボカロとか好きな層にはメジャーだったのかな?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/21(日) 10:24:15 

    >>53
    自らきいたわけじゃなく仕方なく耳に入ってしまったんですよ?感がかもしだされてる

    +6

    -2

  • 147. 匿名 2021/03/21(日) 10:24:36 

    10代の頃に尾崎豊とかBOOWYとか聴いていた四十路後半のオバちゃんの私からしたら、このくらいの歌詞で「子供に悪影響」と言っている人が多い事が理解出来ない。

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/21(日) 10:27:59 

    >>53
    止まれないならイヤホン外せばいいのに

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2021/03/21(日) 10:28:21 

    若い時期って何であんなに全能感、自分は何者にでもなれる無敵感があったんだろう‥‥根拠のない謎の自信マンマンな感じ。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2021/03/21(日) 10:28:22 

    >>143
    元々この曲明るくはないよね…

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/21(日) 10:28:50 

    流行ったのがこの曲だからガル民ウケ悪いんだろうけど、この子すごく歌が上手いよね
    他の曲にも期待

    +13

    -2

  • 152. 匿名 2021/03/21(日) 10:29:20 

    >>149
    若い頃から腐ってたらできることもできなくなるからじゃない?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/21(日) 10:29:41 

    万人にウケるものなんてないし、この子もそもそも売れてやろうと思って歌ってるわけでもないのに。
    本人もここまで反響あるとは…と戸惑ってたらしいし。
    世間が注目して流行らせたものなんだから、色々言われすぎて気の毒だわと思ってしまったアラフォーおばさんです(*^^)v
    まぁ、たまたま売れたらラッキーとしか本人は思ってないはず。瑛人然り。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/21(日) 10:31:14 

    >>147
    20代ですけど、本当にそう思います。
    バイク盗んだり雑誌みたいな○ッチしたいとかを聞いてた層が言うか?って思います

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/21(日) 10:31:37 

    いい曲だと思うけどうっせえわとつい言いたくなってしまうから影響されやすいから他人に使ってしまいそう
    盗んだバイクで走り出すはそんなこと本気でしないから行動か口で言ってしまうことを気にしてしまう人がいるのかな

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2021/03/21(日) 10:32:19 

    >>59
    鬼滅の曲のが嫌い

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2021/03/21(日) 10:32:47 

    >>144
    ゲームとかエロ雑誌に目くじら立ててる層は、棲み分けしてるところにズカズカ首突っ込んでるやん
    うっせぇわがうるさいのは、聞きたくもないのにサブスクとかで流れてくるのが不快なので、またちょっと違うと思う

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2021/03/21(日) 10:32:56 

    >>119

    歌はすごくうまいと思う。
    センスもあると思う。
    うっせいわがものすごく売れたゆえに色々言われるけど、地声もファルセットも歌う技術もとても高いと思う。

    +39

    -5

  • 159. 匿名 2021/03/21(日) 10:33:25 

    なんか再生回数をやたら気にするの韓国みたいで嫌

    +1

    -4

  • 160. 匿名 2021/03/21(日) 10:34:16 

    >>155
    いやいやいや、うっせぇわにハマってるからって他人にうっせえわって言う人なんてやばくない?
    小さい子ならともかく

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2021/03/21(日) 10:34:29 

    >>148
    ムカつく曲のためにそこまでのアクションを起こさせなければならないのがまたムカつく

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2021/03/21(日) 10:35:41 

    >>157
    横だけど、Apple Music派なんだけど他のサブスクサービスって意図してない曲も流れるの?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/21(日) 10:36:03 

    >>161
    ああ言えばこう言う

    +3

    -3

  • 164. 匿名 2021/03/21(日) 10:36:49 

    12月頃には小学生の間で流行ってたよね。
    小4の子がYouTubeで見ててびっくりしたよ。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/21(日) 10:38:18 

    >>64
    うちでは聞かせてないのに学校で覚えて来ちゃったよ

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2021/03/21(日) 10:38:32 

    >>125
    >普通に反映するよ
    何十回とは試した事ないけど

    やった事あるの?自分のクソ動画を自分で再生する行為

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/21(日) 10:39:13 

    >>161
    曲にそこまでムカつくって短気そう

    +9

    -3

  • 168. 匿名 2021/03/21(日) 10:41:05 

    >>160
    でも、言わないとは思うけど小さい子なら特に言いたくなる年頃じゃない?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/21(日) 10:41:29 

    >>139
    曲名知ってる時点でついていけるから安心しな

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/21(日) 10:42:52 

    >>168
    最後に小さい子ならともかくって書いてあるよね?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/21(日) 10:44:27 

    >>149
    大海を知らず

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2021/03/21(日) 10:45:54 

    >>151
    歌詞通りにうるさく不快に聴こえるように歌えてて
    感情の出し方うまいなあと感心して聴いちゃう

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2021/03/21(日) 10:47:14 

    >>127
    平手友梨奈系なら納得出来るw
    イメージつきやすい

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/21(日) 10:53:47 

    >>1
    再生数は工作出来るってもう分かってるからなぁ
    ある時を境に「再生回数1億回突破」が(作られた)人気のバロメーターになっちゃってる
    だっせぇだっせぇだっせぇわ

    +8

    -3

  • 175. 匿名 2021/03/21(日) 10:54:36 

    >>151
    素人の上手い人レベルじゃない?
    凄く、ではないと思う

    +7

    -4

  • 176. 匿名 2021/03/21(日) 10:58:57 

    >>136
    そうでもないよ
    Twitter見てたら叩きコメントに対して「私の発言で不愉快な思いをさせてしまって申し訳ありません」みたいな事を言っていたり、ナイーブな人だという感じがする。
    テレビの全体の内の一部に過ぎないインタビュー映像で勝手にこの人の人柄まで判断するのは危険だと思う

    +5

    -5

  • 177. 匿名 2021/03/21(日) 11:03:19 

    最近顔バレしてたよね

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/21(日) 11:10:33 

    社会現象のAdo「うっせぇわ」MV1億再生突破!昨年10月の公開から5カ月「ありがとうございます」

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/21(日) 11:11:33 

    社会現象じゃないでしょ。ワイドショーとかでやたらと何度も放送してるだけ
    スッキリだけでも何回見せられたんだか。

    +2

    -3

  • 180. 匿名 2021/03/21(日) 11:19:47 

    >>170
    読んでないのよね~わかるぅ~結果かみあわないのよねぇ~

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/21(日) 11:21:09 

    >>179
    いや
    今のテレビなんてとっくに社会現象になっているのを後追いしているだけ。
    テレビのワイドショーで扱われるようになったのも再生回数5000万超えた後くらいからで、既に社会現象になっているのをスッキリとかで見せているだけ

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2021/03/21(日) 11:24:34 

    >>33
    あの歌詞を気持ち込めて歌っちゃうと歌い方までも恥ずかしく感じるから勿体ないよね
    彼女の作詞じゃないのに

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2021/03/21(日) 11:25:57 

    >>69
    私もそう思いました!
    うっせえわの替え歌から先にうっせえわを知ったんですが、そういえば本家聴いたことないなと思って先日検索して聴いてみたら一曲のなかで声がクルクル変わってびっくりしました。
    歌詞がクローズアップされて注目されるけど、ギラギラも迫力があって好きです!

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/21(日) 11:35:16 

    >>2
    伊野尾慧に似てる

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/21(日) 11:40:02 

    >>5
    話題だからなんとなく聴いてみたって人も多いんじゃないかね。私は聴いてみようとも思わないけど。

    +9

    -4

  • 186. 匿名 2021/03/21(日) 11:45:16 

    >>149
    親の体罰やイジメとかで若い時期から「自分はダメだ」と思っていた負け組の私からしたら全能感のある若者は羨ましいし、若い時にそういう考え方だった人の方が結果的にも良い人生歩んでいる気がする。

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2021/03/21(日) 11:46:38 

    >>80
    厨二向けだとしたら社会人の設定なのが違和感なんだと思う
    学生が先生や社会のルールに歯向かってるなら「ああ、若い人向けだな」ってわかるけど
    痛い新社会人向けの曲なのかな
    それでも口が悪すぎて子どもに聴かせたくないという親心は仕方ないよ

    +5

    -3

  • 188. 匿名 2021/03/21(日) 11:47:58 

    >>180
    気持ち悪い語尾だな

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/21(日) 11:48:01 

    >>182
    歌う人で気持ち込めて歌わない人なんているの?

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/21(日) 11:48:14 

    >>6
    吉本の人に歌ってほしい。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/21(日) 11:48:52 

    >>109
    幼稚園生にまで流行って歌ってたら、流石に問題になりそうだね(笑)

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/21(日) 11:49:03 

    >>188
    そうなのよねぇわかるぅ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/21(日) 11:49:49 

    >>187
    大人だけど厨二の人に向かって歌ってるんじゃない?

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2021/03/21(日) 11:50:39 

    >>122
    コンビニでも流れてるね

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/21(日) 11:50:56 

    >>24
    私は、これ聞くとザ・ナックの
    マイ・ シャローナに変換される。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/21(日) 11:50:57 

    >>161
    負けず嫌いだね〜
    根底の考え方はこのうっせぇわって曲と同じっぽいね

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2021/03/21(日) 11:51:31 

    >>192
    あ、分かってるのにそうなってしまうんだね(笑)悪かったよー!

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/03/21(日) 11:52:31 

    >>197
    そうなのよぉでも、いいのよぉ
    いつもいわれてるからぁ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/21(日) 11:52:47 

    >>162
    最近のヒット曲ーとかの括りで聴いてると流れてくるよ
    自分の聞きたい曲だけ聞くことももちろんできる

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/21(日) 11:53:57 

    >>198
    はーい了解でーすさようならー

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/21(日) 11:54:39 

    >>200
    さようならぁ

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/03/21(日) 11:57:04 

    >>189
    与えられたから心込めて歌う、その結果「歌い方に共感性羞恥が働く」って感じ取られちゃうのが勿体ないって意味だった

    歌い方そのものは別の歌詞だったら恥ずかしいものじゃないと思うんだよ

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2021/03/21(日) 11:57:20 

    >>25
    レディメイドは好き!!

    +8

    -2

  • 204. 匿名 2021/03/21(日) 11:59:52 

    >>91
    最近使い方間違えてる人多くてモヤモヤするよね
    Adoが恥ずかしがりながら歌ってるなら共感性周知働くのは分かるけどw

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2021/03/21(日) 12:00:40 

    >>5
    私は聴いたことない。

    +14

    -6

  • 206. 匿名 2021/03/21(日) 12:01:19 

    >>20
    その時の大人たちは盗んだバイクで走り出したり、夜の校舎のガラスを壊してまわったりする歌を聞いてたんだよね
    結局どの時代も若者はこういう曲が好きだし
    大人はいい顔しないし、ずっと繰り返し

    +35

    -1

  • 207. 匿名 2021/03/21(日) 12:07:21 

    >>204
    横だけど
    多分数年後にはこの曲を作った人にとっても黒歴史になるだろうから
    それを想像して勝手に共感して恥ずかしくなってしまいそうって感じなんじゃない?

    +3

    -5

  • 208. 匿名 2021/03/21(日) 12:07:42 

    英語で誤魔化さずに日本語で文句言ってる所は良いと思ったおばさんです。歌うまいよね。

    +8

    -2

  • 209. 匿名 2021/03/21(日) 12:12:21 

    >>202
    そういうことか

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2021/03/21(日) 12:15:41 

    >>208
    私も歌詞のインパクトよりこの子歌うまいなあという方向で聴いてるわ

    +5

    -2

  • 211. 匿名 2021/03/21(日) 12:26:47 

    >>181
    こういう人がマスゴミのいいカモなんだよなぁ

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/21(日) 12:31:44 

    子供に聞かせたくなくてテレビでこれ流れると私がすごく嫌な顔してたら子供もこの曲流れると『げっ!』って言うようになった。
    でも多分それは私に気を使って言ってるのがわかる。
    ごめんよー。

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2021/03/21(日) 12:40:24 

    >>207
    そういうことか!
    確かにね!

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2021/03/21(日) 12:53:48 

    スクールカースト最下位の陰キャオタクが日常的に脳内で
    物凄い早口で文句言いまくってる曲だよね


    聞いたことないし今後も聞かないけど

    +7

    -6

  • 215. 匿名 2021/03/21(日) 12:57:00 

    >>104
    ギラギラのメロディーと歌詞と歌声が好きで何度も聴いています。

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2021/03/21(日) 12:59:42 

    >>1
    イカついバイクでこれ流してる輩が信号待ちしてて、つい「うっせー」口ずさんだらすげー睨まれた
    いやいやwそういう曲だろがw

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2021/03/21(日) 13:27:08 

    >>56
    そもそも子供達に流行ってる音楽、最近はTVで見た聞いたではないから。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/21(日) 13:33:37 

    >>50
    ユニコーンの「大迷惑」ちゃんと聞いたことある?
    ジャンル違いもいいところだしあの曲で「大迷惑」とは新婚なのに突然単身赴任を命じた会社に対して言ってるんだけど?
    しかもたしか昭和よりの平成じゃないかな
    なぜそこで名前でてきたのかさっぱりわからない

    +12

    -3

  • 219. 匿名 2021/03/21(日) 13:35:16 

    私この曲嫌いじゃないw

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2021/03/21(日) 13:43:39 

    これって日本だけじゃなく世界的に人気なの?
    それとも国内だけで1億回行くものなの?
    世界的にファンがいる有名なアイドルやアーティストでも1億いかないのにこういうのは行けるってそんなにみんな見てるものなのかな?
    話題だから試しに1回でも見てみようって人が多かったのかな

    +2

    -2

  • 221. 匿名 2021/03/21(日) 13:45:18 

    >>81
    今から一緒に殴りに行こうか
    とかね

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/21(日) 13:48:22 

    >>20
    ダヨネは、歌詞に「顔は日本人のままじゃん」って出てきて、アメリカ暮らしの父が大爆笑していた。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/21(日) 13:56:56 

    うっせえはは苦手だけど、ギラギラは好き!歌上手だよね

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2021/03/21(日) 14:05:00 

    >>187
    一度だけ見たけど、絵が気持ち悪くて生理的に無理でした。

    +6

    -2

  • 225. 匿名 2021/03/21(日) 14:27:50 

    >>70
    マスコミが仕立て上げた社会現象というのが大前提にあるから、聴く前から嫌悪感があって拒否してしまうかもしれませんね
    メディア主導で流行っていて、なおかつ女性が汚い言葉で攻撃的な歌詞を歌っている、という情報しかないまま、勝手に、メディアはジェンダーに違和感を持たせないようにしてるのか、とか、女の子でも言いたいことを何でもぶちまけてOKな世の中にしたいのか、とか、日本人を堕落させ腑抜け化させたいのか、とか、子供たちに真似させてモラルや秩序を壊したいのか、とか、J-POPを貶めたいのか、と、過剰に捉えてしまったところがありますね
    流行らされるものには必ず裏がありますから、これにも何か意図があるのかと構えてみていました
    新しいものは、親がちゃんと見せていいものなのか、聞かせるべき曲なのかを一つ一つ選ばなければいけない時代なので…
    歌詞をちらっと読んでみたら、そこまで悪影響を及ぼすものではなさそうですね
    聞かせても問題はなさそうですが、真似をして歌っていたら、そういう歌を歌ってはいけませんよ、とか、女の子だったら特に、汚い言葉はいけませんよ、と注意する必要がありますね
    そういう歌は乱暴な歌詞だから、と認識させて、一般論として植え付けないことが大事です

    +1

    -6

  • 226. 匿名 2021/03/21(日) 14:44:30 

    >>5
    子供が何度も再生してそう

    +5

    -4

  • 227. 匿名 2021/03/21(日) 14:45:41 

    うっせえわってがなってるお前が1番うるさいって思っちゃう
    絵は五月蝿いし気持ち悪いし、声は鳥肌が立つので5秒以上聞けない

    +4

    -6

  • 228. 匿名 2021/03/21(日) 14:49:21 

    adoよりめありーのほうが良いな。
    てか、何でこんな中二病みたいな歌が流行ってしまったのか謎…

    +2

    -4

  • 229. 匿名 2021/03/21(日) 14:51:05 

    >>199
    それなら嫌いな曲流れてもしょうがないじゃ...?

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/21(日) 14:51:31 

    >>228
    昔から厨二っぽい曲沢山流行ってきたじゃん

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2021/03/21(日) 15:06:30 

    >>2
    プロフィール画像見る限り、自分のことかわいいって思ってそう

    +4

    -3

  • 232. 匿名 2021/03/21(日) 15:11:51 

    「レディメイド」「ギラギラ」も聞いてみた。
    MVも
    「うっせえわ」ではライフルで、会社の常識を撃ちまくり、
    「レディメイド」では固定概念をバットで叩き、
    「ギラギラ」では神様とおぼしき像をハンマーでメッタ打ち。
    スッキリするより、むしろ後味の悪さが残った。

    +2

    -5

  • 233. 匿名 2021/03/21(日) 15:17:26 

    >>140
    私が?それともAdoが?

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2021/03/21(日) 15:19:40 

    >>59
    関係ないけど、最近薬局でエキセントリック少年ボーイが流れてて、ちょっと嬉しくなったのを思い出した

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/21(日) 15:47:12 

    >>119
    なんだろう
    うっせぇわを聞いて思ったのは令和の椎名林檎かな
    万人ウケはしないけど、コアなファンはつきそう

    +8

    -3

  • 236. 匿名 2021/03/21(日) 16:02:33 

    >>233
    あなたが

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/21(日) 16:30:49 

    >>18
    子供の時にボカロ聞いてた人が今は音楽作る側に回った

    +19

    -1

  • 238. 匿名 2021/03/21(日) 16:37:15 

    >>19
    何か作られた流行感がするんだよなあ
    歌詞はおっさん作なのに若者の心の声とかおかしな設定付けてニュースにしてトピ立てて騒いだおかげで閲覧増えた感じ

    歌い手の子は普通に歌唱力有るし売れると良いねと思うけど
    米津の誕生日とミクの日が311とどうとか妄言言ってたおかしなボカロ作詞家は一発で廃れると良いなと思う

    +8

    -7

  • 239. 匿名 2021/03/21(日) 16:37:26 

    桜井日奈子が「うっせぇわ」を歌う動画を見た。すごかったよ。あんなに歌が上手いと思わなかった。歌い方も良かった。MステでToshiが歌ったのよりも良かったよ。
    これらを見たら単純に1つの楽曲だと思えたよ。歌詞に囚われすぎてる人が面白いわ。

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2021/03/21(日) 16:43:31 

    >>238
    こんなコメントで、自分も作られた流行に乗っかってるとは思わないのかな。
    コメント数増やしてるのはアンチ。だからトピが立つのよ。

    +4

    -4

  • 241. 匿名 2021/03/21(日) 16:47:32 

    運営さん、もううっせえわトピは伸びませんよ。

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2021/03/21(日) 16:50:52 

    >>136
    1曲だけで歌う人の人間性まで否定したがる人ですね。
    あなたが気に入る曲風だったら褒めるんでしょうか。

    +3

    -2

  • 243. 匿名 2021/03/21(日) 16:51:55 

    >>241
    …と書いて、コメント数を増やしてるじゃんw

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/21(日) 16:54:12 

    >>5
    無理矢理炎上させたから余計に聴きに行く人増えたと思う。

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2021/03/21(日) 17:13:43 

    老害世代を釣って拡散に成功

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/21(日) 17:55:40 

    >>243
    ドヤ顔で書いてそう
    アンチも興味あるんじゃーんwって

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/03/21(日) 17:57:17 

    眼帯の時点でターゲットは厨二だからなぁ、、、 

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/03/21(日) 18:16:22 

    >>2
    社会現象のAdo「うっせぇわ」MV1億再生突破!昨年10月の公開から5カ月「ありがとうございます」

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2021/03/21(日) 18:51:41 

    昨日初めて聴いた。
    チェリールイ(桜樹ルイ)のさわるんじゃねー以来の衝撃!www

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/21(日) 19:01:43 

    ギャン泣きする2歳息子の横で上の子がこれを歌っていて、思わず笑っちゃった。
    自分が子どもの頃なら気に入って歌っていただろうし、嫌いにはなれないな。
    でも聞いているとなんか恥ずかしくなってくるw

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/21(日) 19:25:56 

    >>220
    そういうライトな層が視聴回数稼いでくれるんだよ

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2021/03/21(日) 19:28:43 

    最初は苦手だったけどなんか好きになった
    1人でカラオケ行ったら歌いたいかも

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2021/03/21(日) 19:54:11 

    >>12
    歌詞もだけど、あのサムネも無理

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2021/03/21(日) 20:14:54 


    若い人の間でコレが流行るの良いと思う!

    大人になった私らは上級国民に忖度してばっかだし、反抗心とか正義感とか忘れてしまったよ。

    「息子とは別人格です。」
    うっせえわ‼️
    とか言うべきなんだろな。

    +1

    -3

  • 255. 匿名 2021/03/21(日) 20:15:12 

    この前番組で渡辺直美がリップシンクでこの曲やってたのはめちゃくちゃ笑ったw

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2021/03/21(日) 20:21:33 

    歌はなんとも思わないけど、周りから痩せろ痩せろと言われるたびに
    うっせぇうっせぇうっせぇわあなたが思うより健康です
    ってフレーズが脳内ぐるぐるしてる笑
    覚えやすいメロディではあるよね

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/21(日) 21:15:35 

    >>48
    たすこくまさんかな?
    替え歌の方はもう消されててカバーだけ残ってるけど、普通に上手くて草
    何故か本家より聞いてて恥ずかしくない

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/21(日) 21:47:49 

    あいみょんのマリーゴールドがそうなように、この曲も昔の歌のオマージュだよね
    歌詞もメロディもチェッカーズのギザギザの子守唄のオマージュ
    多分本人以外の大人達が関わっていそう

    +1

    -4

  • 259. 匿名 2021/03/21(日) 21:58:13 

    幼稚園児の息子の前で旦那が口ずさみ始めたから、
    「真似するからやめて」っていったら「流行ってるし面白いし自分の主張をしてる歌なのになにがわるいのか」と逆ギレされた。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/21(日) 22:07:05 

    >>95
    野蛮な歌詞の曲っていつの時代もちょこちょこ出てくるのにね。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/21(日) 22:13:31 

    絵に対する批判もあるけどああいう感じの絵がついたPVってネット発の音楽にはありがちだから今更言ってもなあって気がする

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2021/03/21(日) 22:29:34 

    おまえが1番うっせえわってなる

    +4

    -2

  • 263. 匿名 2021/03/21(日) 22:56:53 

    >>1
    私はこの曲それなりに好きだけど、思想に共感するとかじゃなくて単にこのメロディーと日本語の言葉遣いが作り上げる荒々しいノリを気に入ってるだけなんだよな。聞き取れもしない何かカッコいい洋楽ロック聴いてるみたいな感じ。
    ここの人みたいに歌詞が厨二くさいとか、それなのに内容は社会人みたいで違和感とか、いちいちそんなこと考えて聴いたことないし、親世代でもないから子供に悪影響云々とかも考えたことない。
    まあテレビやスーパーで流れるのは場違いだとは思うけど

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2021/03/21(日) 23:03:27 

    >>241
    ここでは何が良いのか意味がわからない、今の子はこんなのが好きなの?
    ていちいち発言したがる人多いから、どちらにしろアンチによって伸びはするだろうよ
    この曲だって尾崎豊云々とか言ってる初めから対象外の40-50代層に文句言われて何か気の毒だわ

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2021/03/21(日) 23:07:28 

    歌は上手いと思うけど、この子のがなりが苦手…。

    +1

    -6

  • 266. 匿名 2021/03/21(日) 23:07:56 

    この曲の不快感は8割方あのイラストによるものだと今日ラジオで聞いて思った

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2021/03/21(日) 23:31:48 

    >>1
    ランチにラーメン屋入ったら有線でこれ流れて初めて聴いたんだけど恥ずかしくて聞くに耐えなかった
    ラーメン屋で働いてる人はこれを毎日ループで何度も聴くんだな大変だなと思った

    +2

    -4

  • 268. 匿名 2021/03/21(日) 23:48:53 

    >>119
    作詞作曲もいいんだろうけど、聴いた人の中に叩いたり、子どもに聴かせたくないと思わせるほどの苛立ちを感じた人がいるのは表現力の賜物だと思う
    TOSHIさん歌ってても歌唱力衰えないなーって感じだったけど、オリジナルは気持ちがザワザワするw

    +1

    -6

  • 269. 匿名 2021/03/22(月) 00:38:09 

    椎名林檎 元々偽物で

    うっせーわの人 ホンモノって感じがしたわ。

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2021/03/22(月) 00:38:30 

    >>261
    そーそーYouTubeでボカロって探すと似たようなサムネの曲いっぱい出てくるよね

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/03/22(月) 00:56:46 

    >>257
    宮城の人だよね

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/03/22(月) 01:09:40 

    刺激的な歌詞にしても刺激的なイラストにしても別にこの曲だけに始まったことじゃないのに急速に流行りすぎたから余計に叩かれやすくなってる気がする

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/03/22(月) 01:38:46 

    香水の次はこれ?
    流れてるのは聴いたことないな

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2021/03/22(月) 01:43:08 

    >>264
    その世代がみんな尾崎豊を好きなわけでもないよ。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2021/03/22(月) 01:50:47 

    >>1
    何曲か聴いてるけどめっちゃ歌うまいと思う。好き~。応援してます。
    ギラギラをカラオケで歌ってみたい。

    +4

    -2

  • 276. 匿名 2021/03/22(月) 01:51:22 

    >>8
    じゃあギラギラを聴いてみて!
    見方が変わるよ

    +2

    -3

  • 277. 匿名 2021/03/22(月) 01:55:43 

    >>1
    何か歌詞が厨二病感満載で恥ずかしいんだけど…
    20代の子が指示してるのかな?

    +2

    -2

  • 278. 匿名 2021/03/22(月) 02:22:37 

    うっせぇわはうるさかったし、厨二すぎて受け付けなかったけど、新しい方のギラギラは好き。歌詞聞き取れてないけどテンポ感と歌い方が。

    +0

    -2

  • 279. 匿名 2021/03/22(月) 06:55:50 

    これ1回も聴いたことないんだよなぁ。テレビでよく流れてる?

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2021/03/22(月) 10:00:31 

    >>70
    米津玄師は歌い手もしてたと言えばしてたけど、どちらかというとボカロPとして有名だと思うよ
    うっせぇわを作ったsyudouって人が米津ファンだから震災と米津玄師を結びつけるツイートをして謝罪に至ったわけで、Adoとは結びつけられてない

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/03/22(月) 12:59:28 

    聞く鬼滅の刃

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/03/22(月) 13:02:32 

    歌い手特有の声作ってサビは裏声でごまかすスタイル大嫌い
    男も女もちょっと声作っとけばうまいうまいと持ち上げられる 

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2021/03/22(月) 13:07:18 

    >>59
    日本人の精神年齢が低くなりすぎてる 

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2021/03/22(月) 22:20:00 

    >>24
    わたしはギザギザハートの子守唄
    チェッカーズのオマージュかと思ってた

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2021/03/23(火) 21:47:21 

    単純に誰が聞いても曲の構成や歌唱テクニックが凄まじくて、特にこの人の歌唱テクニックを上回る歌手を探すのが難しい、すごい才能、これからどんなテクニックを見せてくれるのか楽しみと思っていたから、共感性羞恥とか、何がいいかわからないというなんとなく見下げたトーンの意見が少なからずあることに驚いた。共感するかどうかだけが曲の価値じゃないと思うんだけど。若い頃に感じる感情全部を共感性羞恥と呼ぶのなら、太宰治も寺山修司もヘルマン・ヘッセも全部糞ってことになる。

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2021/03/24(水) 02:31:57 

    まあ何というか愚痴を言えるくらい元気があって羨ましいよね。ピクミンのあいのうたを聴いている状態です…

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2021/03/24(水) 21:26:47 

    >>81
    その曲が嫌いだった当時の若者が親になってこの曲を嫌っている

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2021/03/24(水) 21:28:35 

    >>276
    聞いてみたけど椎名林檎の二番煎じみたい

    +2

    -2

  • 289. 匿名 2021/03/25(木) 00:50:29 

    >>69
    昨日初めて聞きました。
    この人の歌唱力ほんとにすごいから、これだけバズってるのが逆に気の毒な気がする。
    「ギラギラ」は本当にすごくて、クラシックのような美しくのびやかな発声、ウィスパーボイス、ホイッスルボイス、シャウト、そして個性的な「がなり」、テクニックが凄まじくて、他の歌手と比較して安定感と完成度がすごい。安定したテクニックに支えられて、そのフレーズに一番求められている歌い方をものすごく丁寧に選択してる。これほどテクニシャンな歌手、現役ではほとんど張れる人思いつかないほど。
    なのに、バズってしまったせいでそこに着目しないで批判してる人多い気がする。

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2021/03/25(木) 19:43:03 

    >>289
    少なくともまともにクラシックやオペラを聞いたり学んだりしていないことはよく分かった

    +2

    -3

  • 291. 匿名 2021/03/26(金) 22:12:00 

    >>269

    先にあの歌いかたを開発して自分でバンドを組んで自分自身で作詞作曲をして日本全国ツアーをしたりイベントやドラマに曲を提供して常に第一線で活躍している椎名林檎が偽物で、うっせぇわでポッと出た女子高生のAdoが本物って…なんぼなんでも椎名林檎に失礼過ぎるし、大先輩の椎名林檎を利用して貶めてまで持ち上げられたAdoにも失礼過ぎる

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2021/04/05(月) 01:03:10 

    >>149
    それは無知だから。そしてそれが若さだよね〜
    強みであるし可能性がある。
    物事知ってくると自分に出来る出来ないがすぐ判断つくから
    挑戦しにくくなるしね。

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2021/04/13(火) 23:37:56 

    >>39

    社会を全否定する歌詞とアグレッシブな曲調のこの作品が、一億回再生されるとは、日本人は相当ストレス溜まってるんだなと思った。

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2021/04/19(月) 21:04:11 

    >>202
    別に恥ずかしくないけど
    歌を聴くのにごちゃごちゃと考えすぎでは?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/04/19(月) 21:04:56 

    >>293
    違う違うボーカルスキルが圧巻だから
    そんだけ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/04/19(月) 21:08:20 

    >>291
    どちらも本物だよねw
    歌い方だとここにヤイコも入るね
    Adoは綺麗に歌うことも出来て引き出し多くて凄い
    まだ10代なんだよね

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/04/19(月) 21:46:36 

    >>289
    上手いよね!まだ18歳てのが凄いね

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/04/19(月) 23:45:37 

    >>295
    確かに凄い才能だね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード