ガールズちゃんねる

本当の自分を見せられない人の恋愛、結婚

187コメント2021/04/15(木) 14:21

  • 1. 匿名 2021/03/21(日) 00:49:19 

    自分で言うのも変なのですが、恐らく私は「人から素敵な人だと思われたい。自分のダメなところを見られたくない。」という気持ちが強いタイプで、どんなに付き合いが長くて仲の良い友達相手でも、格好つけてしまいます。そのせいか、周りからは「良い人」とか「怒ってるところ想像できない」とか言われるし、過去に付き合った人からも「女の子らしくて優しくて癒される」と言われたこともあります。
    しかし、家で1人でリラックスモードの時の私はだらしないし、普通にイライラすることもあるし、優しくなれない時やゲスいことを考える時もあるし、周りの人が私に対して思っているような自分とはかけ離れていると思います。
    結婚願望はありますが、人前で格好つけてしまうタイプの私が、誰かに心を開いて自分のありのままの姿を見せ、誰かと家族になることが出来るのかとても不安です。
    私と同じような事で悩んでいる方はいませんか?
    また、私のように人前で格好つけてしまうタイプの方でも、ありのままの自分でいられる相手と出会えたり、結婚生活が上手くいった方はいますか?
    色々な方の話が聞きたいです。
    本当の自分を見せられない人の恋愛、結婚

    +383

    -5

  • 2. 匿名 2021/03/21(日) 00:49:42 

    中古女の末路

    +4

    -121

  • 3. 匿名 2021/03/21(日) 00:50:31 

    めんどくさ

    +9

    -115

  • 4. 匿名 2021/03/21(日) 00:51:06 

    無理せんでも一人で生きていけばいいんでないの?

    +257

    -25

  • 5. 匿名 2021/03/21(日) 00:51:37 

    分かる
    人が家に来るとか
    どこまで掃除したらいいのか
    分からなくなるから
    他人と一緒に住むのとか無理だと思うけど
    結婚したい

    +337

    -4

  • 6. 匿名 2021/03/21(日) 00:51:58 

    >>1
    いやどっちも本当の姿じゃん。
    人間にはよく見られたいという欲がある

    +387

    -3

  • 7. 匿名 2021/03/21(日) 00:52:01 

    なんで格好つけるのか
    自分で分析してみたら?

    +14

    -12

  • 8. 匿名 2021/03/21(日) 00:52:02 

    そもそも彼氏いるの?

    +5

    -41

  • 9. 匿名 2021/03/21(日) 00:52:47 

    自分の欠点が許せない。
    なので相手の欠点は勿論愛せないです。

    恋愛はするけどほんとに続かないので、割り切って恋愛してますよー

    +161

    -8

  • 10. 匿名 2021/03/21(日) 00:52:53 

    よく分かる
    かっこつけるというか、嫌われたくなくて常にいい人ぶってる感じ。
    だから恋愛どころか本音で話せる友達すらできない。

    +360

    -4

  • 11. 匿名 2021/03/21(日) 00:53:02 

    コンプが強いとか?

    +15

    -1

  • 12. 匿名 2021/03/21(日) 00:53:02 

    >>1
    分かる。本当の自分を出して受け入れてもらえかったら物凄く傷つくし結局1人が1番楽だなってなる

    +230

    -6

  • 13. 匿名 2021/03/21(日) 00:53:20 

    主の自分で自分の性格を理解してるあたり高評価👍

    +238

    -5

  • 14. 匿名 2021/03/21(日) 00:53:49 

    見せられるけどとにかくむちゃくちゃ不潔で家事全くしないから結婚までしてくれる人がいないんよ

    +8

    -5

  • 15. 匿名 2021/03/21(日) 00:53:58 

    私は人に良く思われたりしたくないから、超マイペースに生きてる。
    無理していい所だけ気に入ってもらって付き合うような相手なら疲れるだけだから必要ない。

    +96

    -4

  • 16. 匿名 2021/03/21(日) 00:53:59 

    >>1
    まだ若いのかな?
    付き合いが長くなれば少しずつ本当の自分が出せますよ
    意外と相手も受け入れてくれると思うから心配することないよ

    +152

    -16

  • 17. 匿名 2021/03/21(日) 00:54:18 

    >>1
    めちゃくちゃ分かる。仕事してる時そうだったわ!
    どんなに疲れてても部下にはそう言う顔見せたくなかったし、
    嫌な事言われても言い返さなかったりしたんだけど、
    年齢を重ねるうちになんかどうでも良くなった笑

    +132

    -3

  • 18. 匿名 2021/03/21(日) 00:54:57 

    皆そんなもんじゃない?
    人間関係が円滑にいくために多かれ少なかれ取り繕ってるよ
    家でなんてだらしない人が大半
    腹立ったら気にせず怒って、相手を気遣わず思ってる事を口に出す人の方が少数
    結婚してる夫婦間でもそうだよ
    家では優しい妻でもガルちゃんで夫の文句言ってるよ

    +152

    -2

  • 19. 匿名 2021/03/21(日) 00:55:03 

    >>1
    私もそう。でも性格がよく見える私も、ちゃんと私なんだと思う。性格優しくもないのに優しく見せられて人当たり良いってもはや才能じゃない?笑、どうやったら相手が心安らぐか、考えてあげてて、実行できてるってことでしょ。すっぴんに自信なくても顔にメイクしてよく見せるのと一緒だよ。
    本当の性格をだしたら、私の彼氏も、こんなの○○ちゃんじゃない…😢って号泣するかもしれないけど、普段はちゃんと性格メイクしてあげてるから本当のすっぴんの性格だす気も全くないので気にしてない。

    +126

    -1

  • 20. 匿名 2021/03/21(日) 00:55:33 

    いくつかな?
    歳とると角が取れて格好つけて生きることのバカらしさが見えてくるかも…
    下手にプライド持ったまま歳とっていく人も勿論いるけど、自分の小ささに気付いて段々鎧が剥がれていくパターンもあるかと

    +65

    -2

  • 21. 匿名 2021/03/21(日) 00:55:54 

    皆んなそんなもんだから考えすぎないでいいよ
    いつの間にか晒けだせるようになるもんだよ
    ふわっとした回答で申し訳ないけど、本当にそうだから。いずれ分かります

    +77

    -1

  • 22. 匿名 2021/03/21(日) 00:57:06 

    人前で格好を付けたい、というのが本当の貴方ですよ
    だから貴方らしく格好つけて生き続けたらいいじゃないですか

    +77

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/21(日) 00:57:25 

    確かに格好つけてるなと思うタイプで結婚まで行った人ってあまりいないかも

    +8

    -4

  • 24. 匿名 2021/03/21(日) 00:57:49 

    優しい自分を見せて得た彼氏に少しずつ素の自分を見せていったらいいんじゃない?
    いきなり激しい部分を見せるとひかれるから小出しで。
    まるで毒に耐性つける体を作るかの様に毎日ちょっとずつ。

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/21(日) 00:58:07 

    ありのままの私が好き、なんて言う奴は信用ならない。

    +55

    -3

  • 26. 匿名 2021/03/21(日) 00:58:17 

    >>1
    同じような性格で独身時代はしんどかったけどたまたまさらけ出せる人に出会えたよ。最初は私も壁ガチガチに作ってたけど相手がどんどん壊してってくれた感じ。今では実家の家族よりありのままの自分を出せる人です。

    +99

    -1

  • 27. 匿名 2021/03/21(日) 00:59:17 

    >>1
    主さんと似たような感じで、なかなか交際が続かないタイプだったけど結婚できたよ!
    一緒に暮らしはじめた時はどう見られてるのかとか色々気になってつらかったけど、徐々に慣れることができたよー
    多かれ少なかれ誰でもそういう気持ちはあって、私たちみたいなのはその感情が人より強いのかもしれない

    +89

    -2

  • 28. 匿名 2021/03/21(日) 00:59:25 

    >>6
    二面性が顕著ってだけだよね。
    もうひとつの方を他者にも認めてもらいたがってるだけで。

    +64

    -1

  • 29. 匿名 2021/03/21(日) 01:00:09 

    結婚なんて素を出せないとやってけないもんね

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2021/03/21(日) 01:00:13 

    私もだ〜自分を抑えて、結局辛くなって時に爆発しちゃうことも。。悪循環でしかない😔

    +36

    -1

  • 31. 匿名 2021/03/21(日) 01:00:14 

    私は人にガッカリされるのが怖くて本当の自分を見せられない
    友達も彼氏もいない
    結婚も諦めてる

    +43

    -2

  • 32. 匿名 2021/03/21(日) 01:01:03 

    そのうち嫌われることよりいい人ぶってる方が辛くなってきてどうでもよくなるよ

    +38

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/21(日) 01:01:54 

    わかるよ
    アダルトチルドレンかも

    +48

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/21(日) 01:02:18 

    あなたの周りの人も、良い人だと思われたくてあなたを褒めてるのかもしれないよ
    表面上を表面上で評価されてるだけだから、周りからの評価なんて気にしないで生きやすい方法で生きていけばいい

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/21(日) 01:02:44 

    >>1
    私もさらけ出せる気がしない。。
    どうしても作ってしまう。
    ホントの自分がだらしないし、腹黒だし、、
    でもさらけ出せる人じゃないと
    結婚とか出来ないよね、、
    家がストレスになっちゃうよね、、

    +70

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/21(日) 01:03:40 

    顔つきや雰囲気のせいか、やたら几帳面でしっかりしてると思われがちだけど家ではダラ
    でもダラダラしてる姿の方が良いと言ってくれる人と出会って結婚しました
    外での私は怖いらしい
    旦那も外ではしっかり者に思われてるけど家では別人なくらいダラダラしてる
    私もそれが気にならないから相性良い人と出会えたんだと思う
    やっぱり家でくらいお互い楽に過ごしたいよね

    +62

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/21(日) 01:05:02 

    夫がたぶんそう
    知り合いや友達が多いしよく電話かかってくるし誘われる
    ありのままを見せても嫌われないと知って安心したのか外と家の落差が激しいというかちょっと依存気味なのと試すようなことをごくたまに言う
    なんだか一人で忙しいなと思うのと疲れた時は正直相手をするのがダルい
    少しずつイメージと違う自分を周りに見せたり嫌いなものは仕方ないねって割り切れるように慣らしていくといいんじゃないかな

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/21(日) 01:05:08 

    いい人ぶってるから友達できないんだよ

    +10

    -3

  • 39. 匿名 2021/03/21(日) 01:05:32 

    格好つけてるほうがストレス溜まらず意外と楽。人から悪く思われるのがイライラしてストレスだわw

    +49

    -1

  • 40. 匿名 2021/03/21(日) 01:06:40 

    彼氏にだけは本性を少しずつ見せた方が良いと思う!全部見せなくても良いけどw
    女友達には見せたく無いなら見せなくてもいいよ

    +20

    -2

  • 41. 匿名 2021/03/21(日) 01:07:58 

    人間誰でも、自分をよく見られたいものだよ。
    仕事してると、過剰なアピールしてる人やマウンティングの嵐だもん。

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2021/03/21(日) 01:08:13 

    自分の家族は?
    綺麗事ばかりではないよね
    他人もそんなものだよ

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/21(日) 01:08:55 

    >>39
    これすごくよく分かります。

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2021/03/21(日) 01:08:56 

    私もそうだよー。
    私の場合自己肯定感が低いからそうなってる。
    だから男に大事にされないし、友達と深い関係になってない気がする。

    +53

    -2

  • 45. 匿名 2021/03/21(日) 01:08:57 

    たぶん本当の意味で自信がないんだと思う
    仕事でプロフェッショナルになって、ありのままの自分を愛せるようになった時、何を言われてもどう思われてもいいやってふと思うようになった
    それがプライベートでも、ダメな自分を受け入れてくれない人には好かれなくてもいいや〜って思えたよ

    +42

    -1

  • 46. 匿名 2021/03/21(日) 01:09:07 

    私の母が主さんタイプなんだけど、父とは出会って1ヶ月くらいで結婚したよ。
    決めてはデート一発目から立ち食いそばに連れて行かれたらしく、飾らない所が良かったとか。
    主さんもそんな人と出会えるといいね!

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/21(日) 01:09:48 

    私も本当の自分見られるのが怖いし恋人との距離感わからない。いろいろ考えているうちに面倒くさくなって関係を自ら断ち切ってしまう。本当の自分見せたら嫌われるって思ってる。自分に自信ないのよね。

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2021/03/21(日) 01:10:11 

    私は人前でカッコつけるタイプだけど
    同棲し始めて何年もたつとさすがに隠し通すのは難しいから、嫌な面もどうしても見せちゃうと思うよ

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/21(日) 01:11:41 

    お互いダメなところも好きで支え合いたいという人と巡り会えたらいいよね。そういう私は独り身だけど。

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/21(日) 01:12:03 

    私も。
    不美人のくせに、無駄にプライドが高くて困る。

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/21(日) 01:12:23 

    >>1
    主がこのまま本当の自分を出すのもいいけど、怒り方とか感情のコントロールの仕方とか、自分の気持ちの伝え方とか、ありのままにしちゃうと上手くいく結婚生活も、上手くいかなくなるんじゃないかな?結婚上手く行くためのそういうマイナスの感情の伝え方とか、怒り方の本をかってトレーニングした方がいい気がする。
    結局、イラッときても自分の感情をまず抑えて褒めたり大袈裟に喜んだりして誘導していくと、結婚生活って上手くいくみたいだし、ある程度化けの皮というか、関係を良くしていくために素の自分じゃなくて取り繕う努力が必要なんだと思うよ。

    +27

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/21(日) 01:12:24 

    優しい穏やかな人でも頭の中では文句言ってるって皆わかってるよ
    皆、あなたを完璧な人間だとは思ってない
    自己完結出来て外に出さずに済むなら、そのままでいいと思うけど

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2021/03/21(日) 01:12:28 

    初めから素で行けばって言われる時もあるけど、それで男が寄ってこないのも嫌だもんね。私も優しそう、怒らなそう、大人しそうに見える外見だから怒ったり意見したりするとすぐ男が逃げていきました(笑)そんな私も結婚できました。その人は逃げませんでした。姉妹が強かったから慣れているそうでそれに比べたらなんともないそうです。姉妹のいる彼ならちがうかもですよ!

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/21(日) 01:14:06 

    >>1
    私も外面良くて家ではだらしないし短気なところがあるけど結婚できたよ。
    大人になってから出会って付き合った人とは気が休まらなかったりイメージと違うと言われてうまくいかなかったけどまだ素の自分が多めに出ていた学生時代を知ってる人の中で縁があった。
    自分にダメな部分がある分、相手にも完璧を求めないように気をつけてたり、お互いにどうしても譲れないこだわりは譲歩し合えてると思う。
    お互いに「こんなに優しい夫(妻)は他にはいない」って言い合ってるよ。
    だらしない加減が相性良いと家をリラックス出来る場所にしやすい気がする。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/21(日) 01:14:49 

    うちの母親がそれです。
    あなたとは少し違って、敵を作らないために愛想良くして周りに迎合してるふりをする感じです。
    そもそも毒親育ちでコミュニケーション能力が限りなくゼロに近いので、自分の意見を言うとか議論とかができません。
    なので相手の嫌な部分も我慢して受け流すという感じです。
    その分溜まったストレスは子供に愚痴って発散するという最低な奴でした。
    もちろんそれでも我慢の限界は来るので、そうすると突然別れを切り出すそうです。
    相手からするとなんで急に?いつも文句言わなかったじゃん!となるらしいです。
    結婚も婚外恋愛もしてましたが、全員とこんな感じで破局してます。
    こういうタイプは結婚には向きません

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2021/03/21(日) 01:16:15 

    他人から見た良い人って、悪い奴に狙われたりするから気を付けてね。
    見た目良い人に見られて、後で腹黒いと悪口言われるけど、勝手な優しいイメージで来た人が悪いよね。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/21(日) 01:19:14 

    難しいですよね!?
    自分は素を全部だしたら彼氏に振られる
    素を隠したら彼氏に好かれまくるけど自分が彼氏を嫌いになって振る
    程良いが出来る人になりたい

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/21(日) 01:19:17 

    穏やかで優しい人ほど、色んなストレスがかかっていると思うよ。
    見た目ですぐ判断しがちだもんね。
    神様じゃない。人間だもの。

    +41

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/21(日) 01:22:19 

    >>37
    恋人とか夫婦だと毎日気分良く心身共に健康でいて欲しいものだから←ここ重要
    赤の他人に気を遣うよりストレス貯めるなと思うと思うよ
    思うと思うよって変だけど

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/21(日) 01:23:34 

    私も全く主さんと一緒!
    いつもニコニコ愛想よく感じよくしてる。
    いつもニコニコしてえらいねーとか怒らなさそうとか言われるけど、嫌われないように敵を作らないように自分を守るためにしてる。
    たまにそんな自分がすごく嫌になる時があります。

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/21(日) 01:23:52 

    >>1
    「優しくて良い人」像に惹かれてくる人って彼女や奥さんに母親代わりになってほしがる人だったりするよ。
    自分はだらしないままで女に動いてもらおうとするの。
    主さんみたいな人なら本来の自分を出せたら2人で協力し合って良い関係を築こうとする人と出会える可能性高くなるかも。

    +20

    -2

  • 62. 匿名 2021/03/21(日) 01:25:20 

    世界中の法律を変えて、異性との行為は1名だけと決めればよい。
    複数人と行為を行うものは、去勢処理を施す。
    不貞行為は死罪とする。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/21(日) 01:26:58 

    >>7

    横だけど、私は自分で分析した結果、『自分の無価値さに痛いほど気付いているから』という結論に行き着いたよ!

    友人を見ていても、自分に自信がある(=自己肯定感が高い)子ほどありのままの自分で勝負する傾向にあった。

    ※ただし、それが相手に受け入れられるかどうかはその時にもよるけど。

    私はありのままの自分だと男女どちらからも愛されない人間である自覚があるから、外の世界では相手が男女どちらでも取り繕って、その結果

    『いつも本心が見えない』

    という理由で振られた事もあった。

    結果的に今は結婚して長いし、奇跡的に夫には自分でも想像できないほど素で接してる。

    でもこうなるまでに色んな葛藤や長い戦いがあったわ。

    夫の飾らない、気を使わせない人柄のおかげで結婚15年目の今は本音で接することが出来ているけど、いまだに私の自己肯定感は低いまま。

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/21(日) 01:28:47 

    >>1
    同じです。同棲何度かしましたが、彼より先に起きて身なりを整えていたいと(弱み見せたくない)、早朝からの仕事で早起きの彼よりも早起きする毎日で、結局疲れてしまったり……
    onとofの、ofを見せたくない。
    人前では常にonでいたい、一人の時だけofでいたい。というのは誰と恋愛しても同棲しても変わらなかった。
    だから結婚できず、独身です。

    +41

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/21(日) 01:28:59 

    感情を表に出さないと親しくなれないし、かといってマイナスな印象を与える発言は言わないようにしないと上手くいかなくなる…。私もこの匙加減が下手なんだよね。人付き合いって難しい。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/21(日) 01:35:26 

    >>1私もそうでしたが、結婚して一年経つ頃には限界がきて今では散らかしたり怒ったり屁をこいたりしています。

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2021/03/21(日) 01:50:47 

    >>1
    自分をよく見せようと頑張ってるあなたもひとりの時間にリラックスしてるあなたもどっちも本当のあなたなんじゃないかな
    結婚しても旦那に自分を全て見せることはないし、ある程度の演出は必要、ひとりの時間は減るけど自分にも相手にも絶対に必要

    結婚生活はなかなかうまく言ってるとは言い難いけど、参考になれば

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/21(日) 02:06:03 

    私も主みたいなタイプかも
    色々気にするのがいやになって、結婚はもういいやって思ってる
    気遣わない人と付き合えたら結婚考えられるんだけど、そういう人はときめきがないから物足りなくて、まぁそれがわがままだから結婚は諦めた

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/21(日) 02:09:48 

    私は自己肯定感が低いから素の自分を見せる=嫌われると思って長続きしなかった。友達も少ない。
    今仲良くしてくれてる友達や旦那はそう言う私の気持ちや行動を見透かした上で付き合ってくれている貴重な存在。そして年上。
    私の場合は年上の方ができない自分を見せやすいんだと思う。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/21(日) 02:10:43 

    最近出会ってお互いいい感じだなーって彼がいるんだけど、マスク外すタイミングがなくてお互い本当の顔がわからない…。
    食事にでも行ければいいんだけど、21日以降に誘えるといいなあ。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/21(日) 02:12:08 

    わかるわかる。私の理想の結婚相手は、気兼ねなく寝顔を見せられて(常に白目でいびきかいてるから)、目の前でゲロ吐いても好きでいてくれる人(妊娠したら悪阻で吐くだろうから)っていう基準になってる。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/21(日) 02:14:06 

    こういうのは育った環境が影響してると思う
    私の家庭には精神疾患の親がいてその親の存在が恥ずかしくずっと隠してた
    問題のある家庭に見せないようにしてた
    だから自然体でいる事が難しいんだと思う
    誰かと一緒に暮らすのが考えられない

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/21(日) 02:14:08 

    イケメンといい感じになった時があったんだけど、こんなイケメンが私のこと好きでいてくれるはずがない、釣り合うように常に見た目を整えないといけない、モテるだろうから過去の女性たちより面白くなくては、とか色々考えたらハードル高すぎて勝手にストレス感じてフェードアウトしてした。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/21(日) 02:19:19 

    >>1
    主さんだけじゃなくだいたいの人が”本来の自分より良く見られたい”と思ってるよ

    それが人間じゃない?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/21(日) 02:19:43 

    >>1
    もしも、自尊心高いのが理由だった場合は今更性格変えられないし、どうしようもない

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/21(日) 02:24:38 

    最悪だよ
    女性蔑視の発言がボロボロ出る
    普段 女性社員にいびられてて仕事ロクにできない腑抜け野郎だからね
    いずれ離婚する

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/21(日) 02:25:00 

    今どきは別居婚というものもあるし
    別居婚でもOKって言ってくれる人となら一緒になりたい
    新婚早々別居婚ってなんで?って世間一般からはなかなか理解されないだろうけど

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/21(日) 02:36:51 

    >>70
    応援してる。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/21(日) 02:39:14 

    >>72
    わー私もそうやって隠す癖あった。
    親がやや過保護なのが恥ずかしくて友達に隠してたし、親には友達の家も同じくらい厳しいみたいな嘘ついてた。そんな友達とは遊ぶのやめろって言われるのが嫌で。
    しょうもない嘘つく癖、今ではだいぶ治ってきたけど咄嗟に出る時があってしんどい。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/21(日) 02:40:25 

    家族にはもちろん親友にも彼氏にも本当に悩んでることは相談できない、いつだって自分だけで悩んで納得しないと決断できない。
    悩みがあるとか悩んでるとか思われたくないし、心を開けない

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/21(日) 02:42:23 

    体感だけど、男の人って、絶対に人に迷惑かけまいと思ってる謙虚な性格で仕事も家事も完璧みたいな女の人より、ちょっと図々しくてワガママくらいの女の人の方が好きそうじゃない?
    いい意味で気を使わないというか、適度に甘えてくれる女の人の方が居心地いいんだと思う
    もちろんワガママすぎや察してちゃんは嫌われるけど

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/21(日) 02:43:56 

    >>80
    私も同じかも。こんな事を悩んでる自分を見せたくない。悩みだって大体しょうもないこととか、専門家に聞くべきことだったりだし。。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/21(日) 02:45:10 

    >>1
    それを見せれる人が現れると思う。
    私もそうだったから大丈夫!

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/21(日) 02:52:24 

    >>79
    まあね、うちの親キチガイでさ~なんて気軽に話せないし隠すしかないよね
    自分の家族の事をよく喋る人がいて、この人はすごくあたたかい家庭で育ったんだな
    って思えて、私も真似てみた事があるんだけど、父親の事はよく喋るけど
    母親(精神疾患)のほうはあまり話さないのね。って言われて撃沈…
    やっぱりボロが出るから家族の事話すのはやめよう…。って思った

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/21(日) 03:00:07 

    >>1
    彼氏や友達と部屋で二人だけでいる時に、
    トイレで大きいのもよおしたら、気にしちゃうタイプだよね。
    生きてくの大変だよ。
    早く脱皮できるといいね。

    一緒にいて楽な相手が、本当に自分にとって大事な人だよ。

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2021/03/21(日) 03:16:52 

    >>1
    私もそうだけど結婚できたよ!旦那には本当の自分見せれるかな。超だらしないwでもこんな私でも受け入れてくれる

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/21(日) 03:18:53 

    それが人間です。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/21(日) 03:22:19 

    分かる!
    私もそうだから、人と一緒にいる時間が増えれば増えるほど疲れる。
    無意識レベルでだけど、常に緊張状態、警戒状態。
    自分に自信ないから、本当の自分を出したら幻滅されるかも、と思うのかな。
    あと人の事もあまり信用してないんだと思う。
    結婚できたらしたいけど、これじゃ同棲すらできなさそうです‥

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/21(日) 03:28:39 

    >>85
    横だけど、人と一緒にいる時は絶対できない。お腹張って痛くなっても、脂汗かいて耐える。
    職場でも出来ない。
    おしっこの音すら聞かれるのが怖くて、うまく出てこない時あるよ‥。こんな自分にほんと疲れる

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/21(日) 03:36:51 

    >>1
    >誰かに心を開いて自分のありのままの姿を見せ

    それが見せられる相手ができるのよ
    大丈夫!

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/21(日) 03:55:58 

    友達が非の打ち所がないくらい優しい子なんだけど、結婚する彼氏とは喧嘩するし、ご飯も手ぬきなことあるよーっていっててびっくりしたことある。気を許せる相手なんだなぁって思ったよ。出会えて良かったねって素直に思う。でも私はその他人と喧嘩するというのがまずめんどくさいと思ったし、他人と思いをぶつけあって折り合ってそうまでして他人とそばにいたいと全く思えないから多分この先もお一人様だよ笑

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/21(日) 04:05:48 

    >>1
    主さんしっかり者の頑張りやさんなんだね。
    私も物心ついたときから他人に見せるとうまくいかなくなる部分を隠してきたよ。

    私は離婚経験があるんだけど、むこうが家を出ていって揉めてる最中、私が車の鍵をなくしてしまって、ディーラーに電話したりひとりで対処しようとしたら、車の業者で働いてる元夫に「なんで先に俺に言わないんだよ!!」て怒られたことがあって。その時はハァ!?と思ったけど、
    普段から溜め込んで自爆する私を知っていたから、自分を頼ってもらえなかったことが哀しかったのかなとあとになって思って。

    人によるけど頼られたい、主さんの力になりたいって思ってくれる人もいるから、そういう人の前ではできるだけ弱みや甘えを見せていいと思う。
    自分は自分のできることをしっかりするけど、甘えるときは甘える、みたいな。
    相手との関係が変わってくる気がするよ
    主さんの弱さを知って支えになることを喜びと感じてくれる人が、もうすぐ傍にいるかもしれないよ。
    長々とごめんなさい

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/21(日) 04:18:30 

    10年前にうつ病になって、ずっと周りに隠して生きてきた。
    彼氏もできたけど本当の自分をみせたら嫌われるのがわかっていたから、明るい自分を演じていた。
    そうしてるうちに疲れて、ボロが出て、彼氏に別れを告げるの繰り返し。
    数年前、仕事関係で知り合った人と毎日話してるうちに、その人もうつ病を患った事があると知り、お互い誰にも見せられなかった自分を見せるようになった。
    現在、その人とお付き合いしている。
    何かを隠す事も隠される事もなく、今まででいちばん一緒にいて安心できる彼氏。
    時々会う家族には、最近凄く楽しそうだねって言われます。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/21(日) 04:50:08 

    >>1
    昔の私そっくり(笑)
    結局はプライドが高いんだよね。
    まだ若いのかしら?
    私は28くらいから自分は自分、私を下に見たいならご勝手にどーぞ。という考え方を出来るようになってからは色々と楽になったよ。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/21(日) 04:56:38 

    元風俗嬢とかで一生隠すよりは全然まとも
    打ち明けた相手とうまくやっていくのが最適解

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/21(日) 04:57:41 

    40こえたらそんなことどうでもよくなる

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2021/03/21(日) 05:05:40 

    >>23
    #丁寧な暮らし みたいな人たちってどういう結婚生活しているのか疑問。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2021/03/21(日) 05:13:06 

    わかるーー
    家庭の事情言いたくないから、この人いい人だな、結婚もありかなって思っても自分の事話したくないから逃げちゃう
    言える相手に出会う日くるのかなー

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/21(日) 05:21:40 

    >>1
    結婚相手だけが唯一素の自分を出せる相手です。
    それまでは主さんと同じで誰と付き合っても、ムム?と思うことがあっても相手に合わせ、相手の期待に応える自分で過ごしていました。
    でもやっぱり限界が来るんですよね。
    私の場合は疲れて1〜2年で別れる、を繰り返していました。
    たまたま結婚相手が結果オーライでしたが、これまで付き合ってきた人ともっと早く素の自分を で向き合って来れたら違う未来もあったかもしれないなぁと思います。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/21(日) 05:26:56 

    >>5
    深く考え過ぎ。どうにかなるよ。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/21(日) 06:25:44 

    >>1
    相手の問題じゃないと思うよ。自分の心の問題だよ。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2021/03/21(日) 06:37:00 

    >>1
    みんなそうだと思うよ。
    私も小学校からの友達いるけど性格全部見せていないと思うし、何でも話せる旦那いるけど目の前ではハナクソほじらないしオナラもしないよ。
    本性見せて嫌われるのが怖いよね。
    全てをさらけ出してくれないなら嫌だと言うやつは本当はおかしい人だからね。

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/21(日) 06:40:51 

    >>64
    マグロ漁船とか、海外派遣の人と結婚したらうまくいきそう

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/21(日) 06:43:29 

    >>1
    同じような人間だけど、結婚10年、旦那とはあまりうまくいってない。
    素の自分は出せるんだけど(超ダラダラしてる)、言いたいことがいまだに言えない。
    結婚は生活だから、相手のやり方にイラッとしたり、これくらいやっといてくれてもいいのに!とかあるんだけど、私は嫌われるのがまだ怖いのかいまだに言えなくて、結果、会話のない夫婦になっちゃった。
    子が小さいときも不満色々あったのに全部飲み込んじゃったから、旦那のことを根本的に信用してないんだろうな。
    仲良さそうな夫婦見ると羨ましいよ。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/21(日) 06:47:52 

    >>1

    私は、接客業してたから笑顔や気遣いがもう癖のようになって、
    怒りの部分を出すのが苦手で恋愛も上手く行かなかった
    けど運命なのか夫には素の自分が曝け出せた。
    何か、空気感が違った。本当に運命なんだと思う。
    上手く言えないけど、自分だけの努力じゃなく
    相手が醸し出す受け入れてくれるオーラ(見えないけど笑)
    空気感もあると思う。

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/21(日) 06:52:27 

    私も本心を見せられない
    本当の自分を見せたらみんな離れていくんじゃないかっていう不安が何事にも勝る
    一人が落ち着くし結婚向かないんだろうけど、一人っ子で両親も歳離れてて高齢だし家族は欲しい
    どうしたらいいんだろう

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/21(日) 07:08:43 

    私もそんな感じです
    でも旦那とはがんばらなくてもいっしょにいられたので結婚できました
    友達には気をつかって疲れてしまうので今はほぼゼロです

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/21(日) 07:11:48 

    ありのままの自分が見せられないというより、正直なところ、ありのままの自分がわからない。
    誰と一緒にいる時の自分は、相手によって多分違う。
    しっかり者と言われることが多いけど、ちゃんとしてないと気持ち悪い自分もいるし、ちゃんとしないといけないと思って疲れてしまう自分もいる。
    誰かに頼ったり、引っ張ってもらいたかったりするくせに、実際にそうなると振り回されているような気持ちになるし‥ 生き辛い面倒な性格で自分に疲れる。

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/21(日) 07:13:18 

    >>1
    東京人はみんなそうだよね
    一緒だよ

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2021/03/21(日) 07:14:20 

    >>26
    でも彼の実家は嫌いなんでしょ?

    +1

    -4

  • 111. 匿名 2021/03/21(日) 07:39:55 

    >>1
    私も夫にだけはありのままの自分を晒してるけど、結果は晒したこと後悔してる
    猫かぶってた方が何かとうまくいくし、こう見られたいっていう自分でいた方が自分も気持ちがいいってことに気付いた
    「ありのままの自分」っていうのが必ずしも心地良い存在ではないんだよね、自分にとっても相手にとっても
    隠せるものなら隠していたかった
    でも長い結婚生活、例え自分を隠したくても出てしまうと思うなー

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/21(日) 07:40:36 

    >>19
    付き合ってるうちはすっぴん出さなくていいもんね!
    今男も軽く化粧する時代だから彼氏だって本性隠してるよね!
    気にしないことが一番いいよー。
    結婚するかなんてわからないし、結婚して本性だしてお互い冷めるかもだけどそしたらお別れすればいい。
    先のことは今考えなくてもいいんじゃない?
    ただ思うのは自分がしてることは相手もしているって考えたら楽かも。自分だけじゃないってことだよー。

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/21(日) 07:52:55 

    >>1
    私も格好付けタイプ。絶対に友達とかに弱み見せない。旦那の前でだけ泣ける。それもなるべく我慢してるけどね。旦那にも全ては見せないけど、出会った中では1番さらけ出せてる。主もそのうち他の人よりはさらけ出せる、さらけ出しても良いって人が見つかると思うよ。元々、全てをさらけ出してる人の方が少ないんじゃ無い?「他の人よりはさらけ出せる」そういう相手と恋愛して結婚出来ればそれで良いと思いますよ。

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2021/03/21(日) 07:55:02 

    恋愛対象にならない人なら素で話せるけど、好きな人とかイケメンとかになると上手く話せない。
    自分が嫌になる
    このままずっと独身だ…

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/21(日) 08:03:23 

    >>1
    楽をしたいってのが本来の人の姿なんだと思う。だから冬はこたつで冬眠、夏は裸で散歩。これをしたいのが本能解放の私なんだけどこれじゃ社会生活営めないから清楚なキャラを演じてる。人として当たり前のことをしているだけだからありのままの私を好きになってもらおうなんて考えなくて大丈夫。ありのままじゃ動物と変わらないし人としての成長がなくなる。

    言葉をコーティングして、心をつくし、とびきりの笑顔で相手に接する。多分あなたがしている、ありのままのあなたの姿です。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/21(日) 08:06:03 

    >>64
    内容はわかりますが、オフじゃなくオブになってまっせ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/21(日) 08:07:44 

    >>1
    私もそれよく言われるんだけど
    普通に考えて怒ってるのを想像できたらなんなの?

    って思うんだよね。
    短気だと想像できんのか?って話

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/21(日) 08:10:42 

    >>60
    それ皆んなそうなのかと思ってた。。。
    ママ友とかさ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/21(日) 08:12:49 

    >>1
    結婚するまで→可愛い優しいめっちゃお世話する女子力の高さ
    結婚後→怖いきついハッキリものを言う放任主義
    私の場合はこんな感じw

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/21(日) 08:22:09 

    >>51
    これが一番良いと思う
    たとえ結婚し家族になったとしても
    妻として、母親になるなら母としての姿が必要だから
    ただ所帯を持つとひとりの時間が極端に減るから、ひとり時間が減ると心が死ぬタイプかどうかを
    まだつき合ってる段階で判断しとくのオススメ
    奥様に受け入れてもらってたのに、それでも夫と親の立場がしんどくなって離婚した男の人を知ってるから

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2021/03/21(日) 08:23:40 

    私も「怒ってるところが想像つかない」「女の子らしい」「優しい」「いつもニコニコしてる」と言われて来ましたが、そんなのはただの外面でした。
    無理して作ってるわけではないのですが、自然と作ってしまうんです。

    なので彼が出来ても、「もっと腹を割って話したかった」のような理由で毎回振られていました。
    初めは良いけどだんだん飽きられるんですよね。

    でも今の旦那だけは完全に素の自分でいれるし、言いたいことが言えるので一緒にいても疲れません。
    私も同じような理由でずっと悩んでいたので、トピ主さんにも素が出せる相手がいると思います!!

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/21(日) 08:24:01 

    >>1
    同じタイプで結婚しました。
    結論から言うと、結婚したらどうにかなるってことは99%ありません。幸せどころか、苦痛です。
    会社帰りの寄り道、帰ったらダラダラしてご飯は適当に、寝るまで一人の自由時間、休みの日は昼間で寝て適当に家事して気ままにお出かけ、時間や夕飯何を作ろうかなんて気にせず気分で食べて帰る、疲れてたら好きな時間に寝る。結婚したらこういう事は出来ません。
    今は、仕事で疲れてるから土曜の朝だけは起こさないでと言うのが精一杯。休日も気ままにそれぞれ過ごしたいのに「何しようか~」と二人で過ごす前提の夫。ご飯はレトルトや惣菜は手抜きだからと嫌な顔をする。

    結婚考えるならば、交際中もしくは最低でも婚約中にしっかり素を見せて相手と深く知り合い、真面目な話し合いや擦り合わせが躊躇なく出来る関係性になれたと確信が持てない限りは結婚しない方がいいです。
    結婚したけど夫に素を見せられないし、毎日SNSに夫の愚痴や結婚の後悔を吐き出してます。そうしないと身がもたない…

    交際中は夫と会ってる時だけきちんとして、帰れば自分のペースで生活できたので年単位で付き合うことができましたが、毎日のこととなるとホントにキツいです。付き合ってる間にどれだけ素を出していけるかにかかってると思います。相手の前でだけ取り繕う事に慣れてしまうと、向き合いたい時に踏み出すのが難しくなります。相手もこちらが取り繕ってる姿に慣れているからです。

    今の自分の生活を具体的にどこまで「普通に」変えられるか、シュミレーションしてみるのも良いと思います。無理…と思ったら無理に恋愛や結婚焦らない方が良いかな…
    似ていたのでつい熱くレスしてしまいました。とにかく交際中に取り繕わないのと、結婚考えるなら相手の事を深く知ろうとすることが大事です。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/21(日) 08:31:11 

    別に結婚しても本当の自分なんて全部見せないよ。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/21(日) 08:43:09 

    若いうちは、みんなそんな感じだと思うよ〜!
    私も、高校生のころ最初に付き合った彼氏には気を遣いまくって、全然楽しくなかった。
    今は結婚してるけど、交際当初は彼にも気を遣ってたよ。デートの後、どっと疲れるあの感じ(笑)
    初期のころは「1人の方が楽でいい!」と思ったけど、大好きだったから、そのストレスも我慢できたよ。
    …そして今じゃ、一緒にいて一番ラク! オナラもできる(笑)
    いつかそういう相手に巡り会えるから、大丈夫!!

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/21(日) 08:47:38 

    大抵の人がそんなもんだと思ってた。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/21(日) 08:54:40 

    私たぶん男の前ではありのままなんだけど、全く好かれないよ。
    逆に、作った自分なら好かれる自信あるもん

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/21(日) 08:57:30 

    >>1
    小さい頃、ありのままの貴方を受け入れくれる人いましたか?劣等を植え付けられて育つと貴方のようになります。私も、そうです。だから人に会うのが億劫で仕方ありません。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/21(日) 08:58:44 

    お付き合いして最初の頃は、だいたいの人間が猫被って可愛いくみられたいもんだ
    でも付き合いが長くなると自然と素を出せれるようになるし、出さないとやっていけない
    彼氏と長く付き合ったことはありますか?
    それで素をみせれない云々で悩んでいるのなら、一生相手はみつかりませんよ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/21(日) 09:02:29 

    >>10
    私もです!
    同じ人いるんだ~

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/21(日) 09:19:06 

    >>1
    同じです!
    「何も言ってくれない」とか「怒ったところ見たことない」と言われてきました。
    アラフォーになってようやく少しですが嫌なことを嫌だと怒ったり、思ってること伝えたり出来る相手が出来ました。
    既婚者の上司なので、上司と部下の関係は変わりませんが自分の中で大きな一歩だと思っています。(5年かかりましたが。。)

    かっこつけで素直になれないのでもし結婚できるなら、とっても心広くておおらかな人じゃないと厳しいのかも。。
    今婚活をしていますがそう感じます。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/21(日) 09:21:56 

    >>1
    私もそういうタイプだけど、付き合ったり一緒に生活して関係が深くなってくに連れてだんだんと素の自分を見せられるようになったよ。思い返すと、旦那も最初に会った頃のイメージと今は全然違うし、みんなそんなもんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/21(日) 09:28:40 

    人に嫌われたくない一心で良い人キャラをずっと演じてたし、恋人なんて余計に良いところを見せなきゃ‼︎と思ってた。

    マイナスかもしれないけど、ある時自分が恋愛対象としては見てなかった人に告白をされて付き合う事になった。『まぁこの人とは関係が終わってもいいや』と最初は思ったからなのか、基本は相変わらず良い人キャラを彼の前でも演じていたけど、ある日うっかり素が出た。
    まずいかな?と思ったけど、それを受け止めてくれた器の広さにグッときてその人と結婚したよ。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/21(日) 09:33:15 

    >>39
    わかるうううー!!
    あるとき、私なんでこんなにあっちこっち気遣ってんだ?と思って、頼まれごとを断ったり言うべきことを主張してみたりしたんだけど、そのあと自分が悪く思われてるんじゃないかと気が気じゃなくて、ずーーっとストレスだった。
    もう生来のものだわ変えられない。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/21(日) 09:41:17 

    >>1
    見せてもひかない人見つけよう。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/21(日) 10:04:44 

    なんか分からないけど、他人に彼氏を見られたく無いって言うか…一緒に歩いてる姿とか見られたく無い
    出来れば彼氏とかが居ることすら知られたく無い
    恋愛関係はすべて秘密にしていたい

    なんでだろ…
    彼氏がいる自分を認めたく無いへんな感じがある。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2021/03/21(日) 10:14:30 

    >>1
    私はそれで雪山にひきこもりました
    妹が迎えに来ました

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/21(日) 10:20:13 

    >>1
    同じ。
    毎朝排便があるのだけど、今まで付き合った人とは排便できなくてつらかった。

    今の旦那と付き合った時、彼があまりに自然体で、私もリラックスして付き合えた。そして、排便もできた。

    それくらい自分が自然体でいられた。

    それが結婚の決め手になりました。

    結婚生活は、苦労も多いけど、旦那といるときが一番楽。

    旦那の前では泣ける。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/21(日) 10:26:22 

    仏のような穏やかな人だと思って付き合った彼がモラハラでした。外面がいいだけでした。
    恐れおののくほど腹黒すぎて、怖くなって別れました。
    でも彼としては素の自分を見せたら嫌われてしまった、と思ったようです。

    別れる前にこのトピを読んでいれば…私がもっと我慢して広い心で受け入れればよかったかなと反省しています。

    +1

    -3

  • 139. 匿名 2021/03/21(日) 10:26:24 

    >>16
    そうそう。取り繕えないイライラする日に、たまたま会うことになったり。いきなり0だったのを100パーセントの自分の姿を見せる!となると無理〜て思うけど、0だったのを10見せてるうちに、それが20になり30になり…と、どんどん増えてくと、オバチャンは思いまーす(^^)

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/21(日) 10:32:39 

    彼氏家に来るたび部屋ピカピカにしてご飯用意してるけど、本当にめんどくさい。家来ないで欲しい

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/21(日) 10:50:41 

    他の人には怒ったところとか見せられないし、「優しい、いい人」って言われるけど家ではダラダラして、疲れてるとイライラします…
    でも、それも見せられて、外であったことの愚痴も吐かせてくれる夫と結婚できたので、家ではリラックスできてます(^-^)
    主さんにとって、こういう存在の人と出会えることを祈ってます(^^)

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/21(日) 10:55:55 

    >>55
    私はもろにそのお母さんタイプだなあ

    毒親持ちのハンデの中でも、コミュニケーション力不足って大きいのね 
    よく自尊心無いのは親のせいと毒親トピで言われるけれど
    とにかくまずはコミュニケーションの正しい方法を少しでも身に付けたい


    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/21(日) 11:03:11 

    >>137
    私なんて人生1度も外出中に外のトイレでしたこともない
    どれだけ鎧で全身ガチガチになってるかって事だね

    いつもの自分でいられる人にたどり着けたのはあなたの頑張りのたまものだね お幸せにね

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/21(日) 11:07:22 

    >>133
    私もその後自己反省会が始まっちゃう、、、
    でも、私にも言う権利あるんだ、とか 他人はそんなに私の事気にしていない、だから反省やめようと意識して反省やめたり少しずつね

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/21(日) 11:15:00 

    だらしない自分を可愛いって思ってくれる人に出会ったよ。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/21(日) 11:15:51 

    >>78
    ありがとう!
    なんだか勇気もらいました。
    頑張ってみます!!

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/21(日) 11:20:45 

    >>16
    結婚すればもっと。

    私も昔はお化粧せずに人前に出るなんて考えられなかったけど、今は家では基本的にすっぴんです!

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/21(日) 11:26:26 

    >>1
    私もカッコつけたいとかではないけど、嫌われたくないから我慢したり無理したりすることが多くいつもニコニコしてました。
    なので周りからはいい人、優しい人ってよく言われたし、女性としても良い評価を受けてました。

    けど、一方で関係が深くなる人には「内心何考えてるか分からない。怒らせたら怖そう」と言われたこともあります。
    その言葉が私の中で引っかかり、なら素をもう少し出してもいいんじゃないかって思えるようになり今はオヤジっぽい所や言いたいことも少しですが言うようになりました。

    でも、周りからの私の印象は変わりませんでしたよ。100出したら引かれるかもしれないけど、30くらいは出しても大丈夫ですよ。私の彼氏も素を出してくれて嬉しいと言ってくれてます。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/21(日) 11:30:09 

    私のことだ。
    男性と両思いになったことない。
    婚活してもダメだった。
    今思えば、既婚者という肩書きが欲しくて活動してた。

    当然セックスをしたことない。
    男を知らない。

    知り合ってもどうせ終わるだろうと頭の片隅で思ってる。
    激しく濃厚に愛し合いたいの。深くぺ二スを入れられて繋がりたいの。本当は。

    誰にも言えない悩み。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/21(日) 11:54:40 

    >>1
    わかるわかる。
    ゲスいとこ見せても憎めないよね〜で許されるタイプと、何言ってんの?絶対に許せないッ!てされちゃうタイプいるんだよね。
    主さんはきっと後者でしょ?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/21(日) 12:33:34 

    >>89
    85です。
    わかります。
    環境にもよるんですよね。
    せめてトイレが実務の場から離れてるとか、
    したい時にタイミングよく気兼ねなく躊躇なく行けるとかならいいのに。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/21(日) 12:35:48 


    あと、職場とかのトイレなら、待ってる人や化粧直しの人が居ないこと!

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/21(日) 12:36:07 

    自分よりかなりだらしない人と付き合う

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/21(日) 13:09:54 

    >>153
    絶対嫌です
    トイレの使い方が悪い人は無理
    デブ男はおならも臭い

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/21(日) 14:16:38 

    >>108
    すごいわかりすぎる。
    子供の頃からそんな感じじゃない?気がついたらいい子でいるのが当たり前だったというか、素の出し方がわからないしじゃあどれが素なのって聞かれても答えられない。
    特に家庭環境が悪かったわけでもないんだけど。

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/21(日) 14:18:11 

    >>116
    本当だ💦ごめんなさい(>_<)
    OFFと書いてたつもりが……

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/21(日) 14:22:52 

    >>1
    わかります。
    過度に「女性らしさ」への期待値が高かったり、理想が高い男性と付き合うと、鎧がガチガチになってしまう。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/21(日) 14:23:14 

    >>1
    結婚相手だけが唯一素の自分を出せる相手です。
    それまでは主さんと同じで誰と付き合っても、ムム?と思うことがあっても相手に合わせ、相手の期待に応える自分で過ごしていました。
    でもやっぱり限界が来るんですよね。
    私の場合は疲れて1〜2年で別れる、を繰り返していました。
    たまたま結婚相手が結果オーライでしたが、これまで付き合ってきた人ともっと早く素の自分を で向き合って来れたら違う未来もあったかもしれないなぁと思います。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2021/03/21(日) 14:36:14 

    >>97
    こだわりのある部分だけ、飛びぬけて丁寧で
    のこりはすごく適当だったりしそう。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/21(日) 14:48:00 

    >>142
    私がこんなこと言うのもなんだけど
    分かってる人って、なおせるよね。
    ぜったいに自分が正しいと思ってるやつぞろいのトピに
    うっかり入り込んだ後だから別世界のようだ。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/21(日) 17:10:37 

    私もそうだったんだけれど
    今の主人には全部見せられる
    むしろわざとダラしない姿を見せて
    甘えてるかもしれないくらい
    そういう人に出会えるといいですね

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/21(日) 19:15:12 

    >>1
    私は逆にあんまり期待されたくないから自らハードル下げるよ。空元気とか、あー、この人は自分の事こういう風に見られたいんだな~っていうのはわかる人にはわかるよ。誰でも陰の部分ってあるし、かまってちゃんとかでない限り弱いところをさらけ出したほうが人には好かれる気がするけどなあ。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/21(日) 19:46:52 

    >>64
    私はそれでも結婚してみた派です。

    が!
    やっぱり駄目でした

    結婚生活中ずっとピエロでした
    ピエロなので嫁としても完璧だったのか
    夫も義理親も私を溺愛してくれてましたが
    私の限界がきて壊れかけた為
    離婚しました。

    今、とても幸せです。

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/21(日) 20:22:07 

    「人から素敵な人だと思われたい。自分のダメなところを見られたくない。」

    これって「自分が思う素敵な人」で
    「他人が思う素敵な人」かどうかは分からないんですよね。
    だから色々取り繕って演じても、他人には全く素敵には見えていない可能性があると気付いてからは随分楽になりました。

    自分が思うダメなところも、他人からは可愛く見える場合もありますよね。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/21(日) 20:29:43 

    変な方向に完璧主義と言うか、これはこうであるべきって考え方だから本当に自分って面倒くさいなと思う。あと恋愛にうつつ抜かして惚気けたり、彼氏に甘えてる自分を想像しただけで気持ち悪いなと感じる。毒親育ちだから家庭環境知られたら掌返されるだろうしね。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2021/03/21(日) 20:54:36 

    >>163
    離婚後、彼氏は?再婚はもうしたくない?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/22(月) 00:03:45 

    >>10
    ダメだなーと思う人と付き合ってみると、自分のダメな所も出していいのか!てなりませんかね?

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/22(月) 00:07:58 

    心配しなくて大丈夫だよ!主さんは心配性なのかな
    初めはお互いに猫かぶっていても付き合いが長くなってくるとお腹壊してトイレ入ることもあるし、くしゃみしたりおなら出ちゃったりイビキかいちゃったりだらしないところ見えちゃったりする
    でもそれはお互いにだよ
    男も猫かぶってるからお互い様
    あまり心配しなくていいと思うよ

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/22(月) 00:42:42 

    主さんの年齢が書いてないけど重ねた年齢が解決するパターンもある。私はそうでした。

    仕事の分量と責任が一気に倍ぐらいになってしまって余裕がなく、つい強い口調になってしまったりメイクだとか言っていられないほどなりふり構わずで、点数にすると1/100点ぐらいの状態で夫に出会いました。

    不思議と繕うようなことはせずとも誰よりも心地よく、結婚してからも急激に何かを変えたりとかはしてません。これと思う人に出会えたらさっさと決めてしまうのもいいですよ。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/22(月) 00:48:24 

    >>2
    私もそれで2回離婚した。旦那には稼いでるふりして借金を隠した
    旦那の前では良い妻のふりをしながら
    鬱病を理由にして優しくしてもらったりした
    借金が原因で2回も離婚なんて恥ずかしくて言えなくて周りには隠してる
    次の3回目の結婚でも恥ずかしいしプライドが高いから借金のことは隠したい

    とにかく人に良く思われたい

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/22(月) 06:10:55 

    >>37
    わかる!元恋人がそうでした。
    素を出しても離れていかないって思われたのか、どんどん酷くなった。外面って誰しもあると思うけど、相手に好かれたいなら身内でもある程度気は使うべきじゃないのかな。試し行動だったのかなあ。
    なんか、落差が激しくて私は付き合いきれなかった。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/22(月) 08:13:57 

    >>1
    若い時そうだった
    「よく見られたい」ってか、私は元デブスでみぎわさんと野口さんと藤木くんを足して割らなかったような学生だったから、「昔そうだった」ってのがバレるのが恐怖だった

    恋愛がうまくいくかは、卑屈かどうかによると思う
    卑屈を拗らせて、付き合う相手のタイプまで虚勢の延長線上って場合は経験上うまくいかない(自分にはその自覚はなくても、結局漏れ出た卑屈オーラがそういう相手を惹きつけるし自分もそういう相手に惹かれてしまう)

    だって素の自分からすると天敵みたいな相手なんだもん…
    過去がバレるのがとてつもない恐怖だからなんとなく下手に出てしまい、結果絵に描いたような不良&地味子とか、浮気性&尽くし女の共依存カップルの出来上がりという底辺コース


    それで何度か失敗して身に染みたと同時に
    周囲で(嫌な言い方だけど)そんなに可愛くないけどエロで男を誘惑してるわけでもないのに超モテモテ人気者な子がいて、そういう子を見て「明るくて素直な子っていいな…」って思うようになって過度に隠すのをやめた

    そしたら次に付き合った人とはびっくりするくらい価値観があうというか、「思い描いた普通の幸せ」みたいなのが面白いようにぽんぽん発生した

    元カレの時は(私の理想そんなに高くないのに…、2人でテレビ見ながらぽろっと感想言って笑いあうくらいのことがなんで叶わないんだろう、本当にちょっとしたことでいいのに…)みたいな感じで悲しい思いばっかしてた日常の些細なことが一変した

    素を出した状態で付き合った人だから価値観近くて、元カレの時みたいに相手の意見にこっちが引いちゃったり、素直な感想言ってカレに馬鹿にされるのが怖くて顔色を伺うみたいなのが無いせいだと思う、それでその人と結婚したよ

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/22(月) 08:40:13 

    >>166
    離婚後、彼氏はふたりできました

    2人とも普通にお付き合いしてるときは
    それなりに楽しく過ごせていましたが
    結婚や同棲の話が出てくると
    わたしがダメになってしまいました。

    恋人は欲しいけどそれを理解してくれる人じゃないと
    きっと無理なんだろうな、と結婚や同棲は
    諦めています。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/22(月) 08:43:00 

    >>173
    追加

    諦めたら結果、
    開き直ったからなのかとても心が楽になりました笑

    年齢も増してきたからなのか、、
    それでもいいよ(同棲や結婚生活は無し)と
    いってくれる相手もできました。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/22(月) 20:19:50 

    私もトピタイだから恋愛どころか友達すら一人も作れないよ
    嫌われもしないが好かれもしないどうでもいい人間なんだよね
    ある日突然消えても誰も悲しまない存在です

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/24(水) 08:34:26 

    >>162
    きっと周りに気づかれているな、自分さらけ出せたらいいのにとも同時に頭にはあるんだけど、どうしても出せないんだよね。人も自分も信用してないのかな。子供の時はもっと素直だったんだけどな思春期の頃から抜け出せてない因みに今アラフォー。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/25(木) 15:27:05 

    >>1
    私もそんな感じで、素の自分が男に敬遠されるタイプ。男を立てたくないし無理矢理褒めるのも面倒、楽しいとき以外は笑いたくないし、気が短いしハッキリ言う。
    女子には自然と優しくなれるから(一緒にいて楽しいしすごーいって尊敬できるから)女子っぽい男性のほうが合うのかもと思うけど、そういう男性はおっとり癒やし系の女性を選ぶから難しい…。1日だけならそういう女性の演技できるけどずっとは無理。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/31(水) 13:57:45 

    自分の性格は変えられないし、結婚は相性だから、自分の性格だけでは決まらないのよ。
    結婚しても妻を束縛しないで自分の世界を持っててあまり家にいないような男の人が合うと思うわ。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/31(水) 18:25:14 

    >>1
    どうでもいい人には自分らしくいれて割と言い寄られることもあるけど、自分が気に入った人には良いところしか見せられなくて深く仲良くなれず自然消滅。つてのが多い!!辛い!!

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/01(木) 00:27:11 

    大丈夫
    どんなに始めに気をつけていても、一緒に生活しているうちに素が出てくるから
    今から先回りして悩むことないよ〜大丈夫

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/02(金) 21:46:09 

    >>63
    私もそんな感じ >1さんは、若さや自己肯定感とか自信の問題、って既出だけど
    その根本にある種の怖れがある気がする 嫌われたくないという遠慮 うまくいえないけど…

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/02(金) 21:48:58 

    >>70
    恋愛とかお産、小さいお子さんの育児中の方は本当に大変な時期だろなと心配してる>糞コロナ
    でも頑張って!(ハート)応援してる

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/02(金) 21:56:53 

    >>88
    一人が好きってタイプは絶対にいるよね 私もそうだったし今もそう おばちゃんになって思うけど、恋愛はともかく結婚となると、わりと分業のチームプレーみたいなところあるから、始めから100%信用できて!この人なら!!とかでもないよ 長い間暮らしてる間にほんのり信頼感が出てくる感じ お互いだらしないところあっても、まあしゃあないか、で流せるようにもなる 柔らかい諦め?
    まあまあ、例には良くないかもだけど、珍しいペット飼って段々慣れて愛しくなってくる感じで時間かかる

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/02(金) 22:00:29 

    >>92
    横だけど、揉めてて家を出てる夫ならちょっと連絡しにくいな、私も
    相手の気分で返信来ないかも知れないし 別におかしくないと思う…
    ただ、頼るって事に気付いたあなたには、次は甘えられる人がきっと見つかるような気がするよ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/04(日) 01:04:38 

    ものすごくだらしない性格ので、素の自分をみせるとドン引きされてしまうんだよね

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/15(木) 14:18:29 

    >>1
    普段はカッコつけてるけど、彼氏と2人の時は愚痴も言うしゴロゴロもするよ。
    他人に見せられたもんじゃないよ。大丈夫。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/15(木) 14:21:19 

    >>1
    彼氏ができて素晴らしい事は「イライラしたり、優しくなれない時」にも、優しい気持ちが持てるようになることだよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。