ガールズちゃんねる

洗濯物で柔軟剤を使わない人

197コメント2015/03/27(金) 22:54

  • 1. 匿名 2015/03/26(木) 16:02:32 

    普段は柔軟剤を使っていますが、使わなかった時はどうなんだろう?と思って今日初めて柔軟剤なしで洗濯をしてみました。

    香りが柔軟剤から洗剤の香りにはなったものの、触り心地は大差無いような気がしました。

    これなら柔軟剤なしでもいいやん!って思ったのですが、柔軟剤を使わない方、なぜ使わないのか、何の洗剤を使ってるか教えてください!

    +201

    -10

  • 2. 匿名 2015/03/26(木) 16:03:58 

    タオルは柔軟剤しないほうが好き!!
    バリバリしてたほうが水気をよく吸い取る!

    +920

    -28

  • 3. 匿名 2015/03/26(木) 16:04:25 

    ボールド1本で済ませてます

    +319

    -13

  • 4. 匿名 2015/03/26(木) 16:04:26 

    +142

    -21

  • 5. 匿名 2015/03/26(木) 16:04:49 

    タオルは柔軟剤なしでやります。
    パリパリのタオルが好み(笑)良く水吸うし。

    +435

    -19

  • 6. 匿名 2015/03/26(木) 16:05:23 

    シーツや枕カバーには使うけど、タオルや衣類には使いません。触り心地が苦手なので。

    +169

    -19

  • 7. 匿名 2015/03/26(木) 16:06:17 

    柔軟剤を使ったタオルはしっとり?してて嫌い

    +431

    -28

  • 8. 匿名 2015/03/26(木) 16:07:00 

    ボールドの粉末のみです。

    +104

    -8

  • 9. 匿名 2015/03/26(木) 16:07:08 

    匂いが苦手なので使いません(^^)/

    +296

    -16

  • 10. 匿名 2015/03/26(木) 16:07:43 

    私もボールドです。
    柔軟剤使ってたんですが、仕事上汗をかいた時変な臭いになるのが嫌でやめました。職場にも、柔軟剤の匂いと汗の臭いが混ざって臭い人がいます。汗をかかない職場なら、柔軟剤使いたいけど、洗剤だけの方が変な臭いは無くなりました。

    +200

    -4

  • 11. 匿名 2015/03/26(木) 16:08:04 

    私も気になります!
    旦那と私の柔軟剤の香りの好みが合わないので。買わなくていいならそれに越した事はない

    +125

    -3

  • 12. 匿名 2015/03/26(木) 16:08:31 

    上に羽織るもの以外は基本使わない
    肌着もタオルも柔軟剤を使わない方が吸水性があって好き

    +142

    -4

  • 13. 匿名 2015/03/26(木) 16:08:35 

    最近は柔軟剤で皮膚がかぶれて、、洗剤だけにしてますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    +197

    -6

  • 14. 匿名 2015/03/26(木) 16:08:55 

    余計な匂いがつくのが嫌だから。
    洗濯物で柔軟剤を使わない人

    +261

    -5

  • 15. 匿名 2015/03/26(木) 16:09:07 

    小学生の子供が赤ちゃんの時、ベビー服売り場の店員さんが、赤ちゃんの肌には柔軟剤はよくないから使わないであげて。と言われてからずっと使ってません。

    だから柔軟剤なに使ってる〜?というみんなの会話には入っていけません(笑)

    +266

    -8

  • 16. 匿名 2015/03/26(木) 16:09:34 

    母が柔軟剤使わない派+両親がヘビースモーカーで中学生の頃ジャージや制服がタバコの匂いでした。。
    男より男らしい女友達にふざけて抱きついたら意外にも女の子っぽい柔軟剤の香りがして、そのギャップに惚れました。

    あれ以降私は柔軟剤あり派です。。
    在庫がなかったら洗剤だけでまわしますが。

    +188

    -18

  • 17. 匿名 2015/03/26(木) 16:09:36 

    ボールドのジェルキューブのみ。使ってることになるのかな?

    ボールドの前の、洗剤と柔軟剤を使ってた時に柔軟剤を入れ忘れたときは、乾いた時に硬くなって、私は嫌でしたが、結局はその人の好みですよね

    +53

    -4

  • 18. 匿名 2015/03/26(木) 16:09:48 

    よく海外の柔軟剤臭いとか言うけど、
    国産でも匂い強烈で臭いのあるよね。

    +303

    -7

  • 19. 匿名 2015/03/26(木) 16:09:52 

    せっかくきれいに洗ってるのに、異物?を洗濯ものに残したくないので使いたくないです。
    でも旦那が使えとうるさいので規定量の1/3くらいを入れてます。

    +168

    -8

  • 20. 匿名 2015/03/26(木) 16:09:58 

    入れないと静電気凄くならない?

    +179

    -39

  • 21. 匿名 2015/03/26(木) 16:10:00 

    アリエールだけ。

    +145

    -7

  • 22. 匿名 2015/03/26(木) 16:10:07 

    私は肌が弱いから、柔軟剤使うと香料やらの成分で肌荒れしちゃうので使えない。
    もう何年も使ってないけど、特に問題ないですよー
    おしゃれ着だけ、アクロンとかで洗ってる。

    +231

    -8

  • 23. 匿名 2015/03/26(木) 16:10:29 

    柔軟剤を入れると痒くなるので使わないようにしています。
    肌が弱くて…。

    +160

    -6

  • 24. 匿名 2015/03/26(木) 16:10:40 

    柔軟剤の香りが苦手なので使いません
    タオルはよく振って表面のパイル起毛が立ちあげてから干してます

    +127

    -8

  • 25. 匿名 2015/03/26(木) 16:10:58 

    最近は柔軟剤入りの洗剤が多いからそれを使ってます。
    私は「香りつづくトップ」のイエローフラワーを使用中。

    +88

    -10

  • 26. 匿名 2015/03/26(木) 16:11:04 

    せっけん洗濯なので柔軟剤不要です。
    ちょっと手間はかかるけど、汚れはよく落ちるし、
    体にも環境にも優しいと思います。

    +131

    -11

  • 27. 匿名 2015/03/26(木) 16:11:28 

    子供ができて旦那が健康とかうるさいんで、洗濯洗剤も無添加石鹸つくってるメーカーの洗濯タイプなので柔軟剤はつかってません。

    +110

    -6

  • 28. 匿名 2015/03/26(木) 16:11:32 

    親が使ってなかったので自然と私も使っていません
    香水も好きではないので香りはいらないです
    手触りは硬いと思いますが、そんなに気にならないです

    +156

    -6

  • 29. 匿名 2015/03/26(木) 16:11:38 

    ボールドだとゴワゴワしないから好き

    +32

    -5

  • 30. 匿名 2015/03/26(木) 16:12:03 

    柔軟剤は体に悪いと何処かで読んでからは、使ったことがありません。
    匂いも嫌いです。家族には好きな人もいて、時々は使っていたのですが。
    今は洗剤は「緑の魔女」を使っています。洗濯物も臭くならなくなりました。
    効能書き通り、排水管の臭いが無くなりました。

    +109

    -7

  • 31. 匿名 2015/03/26(木) 16:12:29 

    私と子供が肌が弱いので、使ってません。
    洗剤はさらさです。

    +60

    -6

  • 32. 匿名 2015/03/26(木) 16:13:14 

    私はダウニー使ってます

    +16

    -64

  • 33. 匿名 2015/03/26(木) 16:13:22 

    洗剤にすでに柔軟剤入ってるしね。

    +115

    -7

  • 34. 匿名 2015/03/26(木) 16:13:31 

    柔軟剤使わない状態との差がわからないのと、最近のは匂いがキツイのがあるので迂闊に買えずで使いません。

    +64

    -3

  • 35. 匿名 2015/03/26(木) 16:14:40 

    柔軟剤無しだとお金も安上がりだし、肌荒れしないし、近所からも柔軟剤が臭すぎ!と苦情もこない。

    +110

    -8

  • 36. 匿名 2015/03/26(木) 16:15:39 

    クエン酸で代用しています。

    +43

    -2

  • 37. 匿名 2015/03/26(木) 16:16:22 

    子供が赤ちゃんの時に、ほっぺが真っ赤にただれてしまって、
    皮膚科に行ったら私が着てる服に付いてる柔軟剤が原因でした。

    子供の服とかは赤ちゃん用洗剤で別洗いしてたけど、
    抱っこする時にほっぺが私の服に触れてたのが原因で、、、

    なので、柔軟剤はいまだに抵抗があって、洗剤だけですが、
    何の問題もないですよ。

    +150

    -4

  • 38. 匿名 2015/03/26(木) 16:16:46 

    柔軟剤使うとぺっとりして嫌だなぁ
    ふわふわとはちょっと違う。
    洗剤だけで洗って乾燥機にかけたふわふわの方が好き

    +92

    -6

  • 39. 匿名 2015/03/26(木) 16:17:27 

    柔軟剤入れても静電気凄いですよ。

    +33

    -9

  • 40. 匿名 2015/03/26(木) 16:17:59 

    さらさの洗剤のみつかってます!
    やさしい香りがほんのりするだけだし、バリバリになることもないので柔軟剤なくても大丈夫だと思ってます。
    タオルがあまりにもかたいときだけ柔軟剤するけど、一ヶ月に一回するかしないかです。

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2015/03/26(木) 16:18:04 

    柔軟剤は使わないのですが、間違って購入してしまいました。
    とりあえず洗濯機の傍においてありますが、タイミングがあわず入れ忘れてしまいます。

    +11

    -4

  • 42. 匿名 2015/03/26(木) 16:18:36 

    タオルは絶対に柔軟剤反対派。
    水気を吸わないタオルに価値は無し。

    +127

    -6

  • 43. 匿名 2015/03/26(木) 16:18:44 

    子供達の肌がめちゃくちゃ荒れて湿疹が出、病院に行くと
    「柔軟剤変えた?」と聞かれました。

    数日前に変えたと答えると
    「柔軟剤アレルギー」と言われました。

    首や顔、太もも、二の腕等衣服がよく当たるところにたくさん湿疹が出来ていました。

    それからは使ってませんが全然大丈夫ですよーヽ(*゚▽゚*)ノ

    ただ、子供が運動クラブに入ったら臭いが気になるなと少し心配です、、(;´Д`)

    +77

    -8

  • 44. 匿名 2015/03/26(木) 16:18:55 

    30さん、私も緑の魔女使ってます!
    肌にも刺激少ないし、環境にも配慮してて安心して使えますよね。(^_^)

    +32

    -3

  • 45. 匿名 2015/03/26(木) 16:20:18 

    子供がいたら、柔軟剤使わないほうが良いですね。匂いもキツイのあるし。アレルギー持ってる子もいるしね。

    +96

    -4

  • 46. 匿名 2015/03/26(木) 16:20:46 

    30です。
    今、思い出しました。純粋な石鹸で洗濯していれば、柔軟剤は必要無いが、
    合成洗剤で洗うとゴワゴワになるので、柔軟剤が必要になるとのこと。

    でも、純粋な石鹸で洗濯すると、臭いがよく無いことが多いし、少し黄ばむので、
    今は、環境に優しい「緑の魔女」を使っていると言うわけです。

    +34

    -1

  • 47. 匿名 2015/03/26(木) 16:21:24 

    フレアの陽だまりの香りが無くなった時点で柔軟剤辞めました

    +57

    -1

  • 48. 匿名 2015/03/26(木) 16:22:01 

    成分表示の 界面活性剤を薬局で見比べてみてください。アタック、トップ、ナノックスなど。界面活性剤は汚れを落とす成分ですが、ナノックスが非常に高い数値でした!
    ボールドは あまり汚れは落とさないかな。

    +20

    -5

  • 49. 匿名 2015/03/26(木) 16:25:11 

    28です
    30さん私も洗濯食器とも緑の魔女5リットルです!

    +18

    -3

  • 50. 匿名 2015/03/26(木) 16:25:20 

    子供ができてから使わなくなった。
    たまに柔軟剤使ってたころの服着ると「くさっ!」って思う。いい香りなんだけど、しなくてもいいかな。

    +65

    -3

  • 51. 匿名 2015/03/26(木) 16:25:58 

    43
    元々皮膚の弱い彼の就職と同時に同棲始めたのですが、実家に居た頃より湿疹がひどくなりました。ストレスのせいだと思ってたのですがもしかしたら柔軟剤のせいかもしれません!
    うちの皮膚科の先生は薬くれるだけで原因究明してくれないので…ありがとうございます。

    +48

    -3

  • 52. 匿名 2015/03/26(木) 16:26:40 

    子どもが軽いアトピーと言われたことをきっかけに
    柔軟剤は使わず、サラヤのハッピーエレファントっていう
    洗剤のみで洗ってます。においも何もないけど部屋干ししても
    臭くならないような気がします。汚れ落ちもそこまで悪くない。
    ただコスパはあまり良くないです。

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2015/03/26(木) 16:28:11 

    主人の会社の制服は必ず柔軟剤します。フワフワにしたいワケではなく、職場にはタバコを吸う人が居るので匂いが極力つかないようにです。特に制服の上着は、毎日着る物ではなくロッカーに入れてるだけでもタバコの匂いプンプンなので。

    +21

    -6

  • 54. 匿名 2015/03/26(木) 16:28:23 

    柔軟剤は子ども産まれてから8年、ずっと使ってないけど、洗濯物がバリバリになったりしてません。
    タオルとかはドラム式洗濯機で洗濯乾燥してますがふわっとしてます。
    実家もドラム式だけど、柔軟剤使ってるのにウチよりタオルはバリッとしてるから、なんであんたのうちのはそんな風になるの?と不思議がられます。
    洗濯機が良いのか、水か、洗剤か、何のおかげかはわかりません。

    +13

    -2

  • 55. 匿名 2015/03/26(木) 16:30:22 

    ないとゴワゴワする

    +21

    -19

  • 56. 匿名 2015/03/26(木) 16:30:29 

    柔軟剤入れても入れなくてもどちらでも良いけど、他の人に迷惑になるようなキツイ香りは止めてほしい!隣りの家族臭い。ベランダすぐ隣りだから迷惑!

    +86

    -2

  • 57. 匿名 2015/03/26(木) 16:34:59 

    洗濯機の柔軟剤入れる所から悪臭がしたから。笑
    綺麗にしてたつもりなのに、ダマみたいになってて、こんなの付いてる洋服着たくない…と思ってからやめました。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2015/03/26(木) 16:35:07 

    柔軟剤は生活”必需品”でもないので洗剤のみ。

    洗えればいい。

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2015/03/26(木) 16:35:27 

    柔軟剤入の洗剤使ってるー♪
    乾いた後もほんのり香るってフワフワだから柔軟剤使わなくてもいい(´∀`)

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2015/03/26(木) 16:36:25 

    うちも、子どもできてから柔軟剤はずーっと使ってません。洗剤は、肌に優しくて菌も防げる「sonett」というドイツのオーガニック洗剤を使ってます。すごく良くてオススメです。

    +24

    -5

  • 61. 匿名 2015/03/26(木) 16:37:05 

    隣の家、柔軟剤の匂いがクサイの気づいてないのが恐い!
    柔軟剤いい香りも沢山あるけど、海外を意識して作られてる柔軟剤臭い。
    爽やかな香りなら良い。

    +53

    -0

  • 62. 匿名 2015/03/26(木) 16:40:26 

    私も無し派で洗剤もその時安かったアタックとかボールドとか色々
    緑の魔女知らなかった~
    クエン酸も柔軟剤効果あるんですね!
    今度使ってみます。ありがとー

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2015/03/26(木) 16:40:43 

    柔軟剤使うと水の吸いが悪いから使わない。
    タオルは干すときにバサバサして毛を立たせればごわつきがマシになる。
    あと柔軟剤の匂いも苦手だから。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2015/03/26(木) 16:42:02 

    子供が痒がるから使いません。

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2015/03/26(木) 16:42:21 

    どうして私だけストッキングにスカートがまとわりつくんだろう?と不思議に思っていたら、母がズボラで買うのも入れるのも面倒で柔軟剤を使っていませんでした。
    結局、エレガードを毎日数回使用していたし、良いことないから絶対に使っています。
    母を、変わり者で手抜きと思っていたけど、結構いるんですね。

    +21

    -29

  • 66. 匿名 2015/03/26(木) 16:44:15 

    タオルには使いません。
    コンパクト洗剤とワイドハイターのみ。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2015/03/26(木) 16:44:24 

    ボールドだけです!と書いてる方多いけど、ボールドは柔軟剤込みのオールインワンなのだから、使ってるのと同じ。
    しかも、鼻が慣れて気づかないのかも知れないけど、ボールドはかなり香りの強いタイプだよ。

    +140

    -3

  • 68. 匿名 2015/03/26(木) 16:45:43 

    少し入れてほんのり香るぐらいが良い!
    入れすぎると首、背中、胸、腕など痒くなるし、知らぬ間に赤くなってる。

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2015/03/26(木) 16:45:55 

    柔軟剤アレルギーってあるんですね。
    洗濯物を畳むと手荒れが酷くなるので
    綿の手袋がかかせません。
    柔軟剤やめてみようかな…

    +55

    -1

  • 70. 匿名 2015/03/26(木) 16:51:19 

    柔軟剤無しで洗って乾いたときのパリッとした感触が洗ったな~☆っていう感じで好きです。

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2015/03/26(木) 16:55:08 

    なんだ
    使わなくても特に問題ないなら今度から買うのやめようかな。ちょうど買おうとしてたとこだし

    +72

    -0

  • 72. 匿名 2015/03/26(木) 16:56:38 

    69

    その手荒れはホコリから来てるから、柔軟剤なくしても恐らく同じ。
    69さんのお家にホコリがあるという意味ではなくて、衣類やタオルを畳んでたら出るホコリやそれらとの手の摩擦でなる手荒れ。
    衣替えとか引っ越しの時などになる人多いですよ。
    69さんは洗濯物が多いご家庭なのでは。
    バスタオルなど一部は乾燥機にかけるなど、洗濯物を畳む量を減らすと良いかもしれないですよ。

    +16

    -8

  • 73. 匿名 2015/03/26(木) 16:59:25 

    今は太陽の陽射しがそれほど強くないから柔軟剤なくても大丈夫だけど、
    夏場など日差しが強くなると、タオルなどはバリバリになりすぎて肌に負担だし、タオルの劣化も早まる。
    ハミングの昔からあるやつなど、香り重視ではないシンプルなものを規定量より少なめにいれてます。
    オシャレ着は絶対入れてます。色落ちや毛羽立ちに効果あるので。

    +39

    -2

  • 74. 匿名 2015/03/26(木) 17:02:30 

    柔軟剤は一切使いません
    友達に話したら、「そんな人いるんだ!洗濯前に柔軟剤がなかったら買いに行く」という友達がいました

    柔軟剤のいいところ?って香りだけだとおもうんだけど
    タオルに至っては水を弾く感覚が嫌い

    +40

    -7

  • 75. 匿名 2015/03/26(木) 17:02:57 

    旦那家族と同居始めて、最初え⁉︎使わないの⁉︎なんて思ってたけど
    慣れると使わない方が良くなった。

    実家に帰省して、柔軟剤の香りすると臭っ!て思う。

    +43

    -2

  • 76. 匿名 2015/03/26(木) 17:08:47 

    72さん

    69です。
    そういう事も考えられるのですね。
    ありがとうございます。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2015/03/26(木) 17:10:24 

    アウターや仕舞う物は柔軟剤入れるけど夏場はほとんど入れない

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2015/03/26(木) 17:13:27 

    74

    新婚さんなど、ここ数年で最近家事をし始めたばかりですか?
    柔軟剤は吸水性や柔軟性を高める目的のもので、香り目的ではないですよ。
    ここ数年、香り重視のものが台頭してますが、本来の機能は香り付けではないですよ。
    タオルなどの吸水性が悪いと書いてる方は、柔軟性を入れすぎなのでは。

    +40

    -17

  • 79. 匿名 2015/03/26(木) 17:16:02 

    使わない人が多くてビックリ‼︎

    それに肌に良くないなんて…

    明日から使用止めます。

    +26

    -12

  • 80. 匿名 2015/03/26(木) 17:17:08 

    柔軟剤を入れないのが当たり前の家庭で育ったんだけど、
    昔から柔軟剤は入れる家庭のほうが多かったんでしょうかね?
    知らなかった…

    +42

    -1

  • 81. 匿名 2015/03/26(木) 17:22:08 

    数年前、ちょっとダウニーが流行った時はダウニーやいろんな強い香りの柔軟剤を使った。
    いつからだろう、、、今は洗濯洗剤のみになった。

    +32

    -1

  • 82. 匿名 2015/03/26(木) 17:22:28 

    アトピーなので柔軟剤は使っていませんが、
    パリパリのタオルで体をふくとなんか痛いというか、刺激があるというか…。
    でもアトピーだからふんわりしたタオル使いたいけど使えない( TДT)

    +23

    -2

  • 83. 匿名 2015/03/26(木) 17:23:03 

    79の安易さ。
    すぐ騙されそう。
    どこの誰がどんな思惑で書き込んだか知れないガルちゃん情報だけじゃなく、他も調べるべきでは。

    +11

    -28

  • 84. 匿名 2015/03/26(木) 17:23:08 

    柔軟剤もものによっては、匂いなかったり、変化なかったり

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2015/03/26(木) 17:23:44 

    柔軟剤のわざとらしい柔らかさが好きじゃない
    柔軟剤使わないといけないほどバリバリになったタオルは雑巾にする

    +31

    -5

  • 86. 匿名 2015/03/26(木) 17:23:52 

    82

    お酢を少し入れると良いですよ。匂いはしませんから大丈夫です。
    あとは赤ちゃんも使える『さらさ』など。

    +24

    -4

  • 87. 匿名 2015/03/26(木) 17:24:21 

    私も明日から入れないで使ってみる!

    +26

    -4

  • 88. 匿名 2015/03/26(木) 17:30:23 

    消費税も上がったし、物価も高いしで、節約の為に買わなくなったけど、使わない事によって良い事もあるんですね>_<
    ただ…私.子供は全くないんですが、旦那の男臭って言うのかな…?旦那のだけ干しても臭い時がある

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2015/03/26(木) 17:32:35 

    69さん

    うちの母は、逆に柔軟剤を入れて、かなりマシになりました。
    最初は、なんだろう〜?なんか洗濯物を畳むと指先がガサガサになる〜と不思議がってて、
    洗濯物が固いんじゃない!?となり、柔軟剤を使ってみて、かなり改善しました。
    あと、手アイロンというんでしょうか、畳むときに洗濯物を撫でてシワを伸ばして畳む、ちゃんとした畳み方ありますよね。
    Tシャツとかも手でシワを伸ばしてから畳むと綺麗になりますが、あれです。
    それを癖で全部の洗濯物にしてて、知らず知らずのうちにかなり手を擦ってたようです。
    そこで、収納法を変えて、Tシャツやアイロンがいらない服などはハンガーにかけたまま、乾いたらそのままクローゼットに収納するようにして、
    少しでも畳む枚数を減らしました。
    それプラス、就寝時は尿素入りクリームと綿手袋でとてま改善してます。
    お大事に。。。

    +21

    -6

  • 90. 匿名 2015/03/26(木) 17:33:43 

    85みたいな書き方する人の感じ悪さったらないね。
    自分の性格が生き辛くしてるのに気付いてなさそう。

    +8

    -27

  • 91. 匿名 2015/03/26(木) 17:35:58 

    すごい高気温の時に柔軟剤使わないで干すと、カチカチになっちゃうよね。
    安物買ってたらそりゃすぐ雑巾にしたら良いけど、何千円もする国産タオルをそんな簡単に捨てられない。
    薄く柔軟剤使うだけで復活するんだから、適材適所、洗剤類は上手に使ってまずはバスタオルならバスタオルで寿命を全うさせるわ。

    +17

    -13

  • 92. 匿名 2015/03/26(木) 17:38:00 

    使いません。匂いがまず不快だし、肌触りも好きではありません。吸水力がなくタオルも多目に使うことになり洗濯物が増えるの悪循環。体拭いた後に柔軟剤のヌメヌメした感じも嫌。おまけにシリコン入りなので室内干しするとストーブが壊れるので使いません。

    +19

    -11

  • 93. 匿名 2015/03/26(木) 17:38:33 

    柔軟剤入れてるんだけど

    入れてないバリバリのタオルも好き!
    めっちゃ水吸うよね!

    ボールド使う時は柔軟剤入れない

    +20

    -2

  • 94. 匿名 2015/03/26(木) 17:40:44 

    使ってます。
    アメリカやメキシコなどのダウニーとかは使っことないですが、
    本来の目的の柔軟剤として、ハミング使ってます。
    それでも半分量くらいしか入れてませんが。
    一時期面倒で入れてなかったのですが、やはり品の保ちが違ってくるので、薄くですが、入れてます。
    私は、肌荒れした時は柔軟剤ではなく、洗剤のシリコンの方でしたよ。
    エマールで肌荒れしました。
    ブラジャーの形通りとTシャツ型のインナー通りに赤く肌荒れして、その時、ブラとインナーはエマールとハミングで洗ってて、
    その上に着てたTシャツやその他は他の洗剤とハミングだったので、エマールだなとすぐ分かりました。
    今は他のおしゃれ着用洗剤使ってて、肌荒れなしです。

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2015/03/26(木) 17:41:02 

    90

    あなたも全く同じとおりだと思うよ

    +8

    -12

  • 96. 匿名 2015/03/26(木) 17:41:51 

    実家が柔軟剤使わない家だったんだけどバリバリのタオルが嫌だったσ^_^;ゴワゴワで顔を拭くとなんだか痛い・・・。
    結婚して今は使ってます。

    +38

    -5

  • 97. 匿名 2015/03/26(木) 17:42:03 

    洗濯しても臭い衣類を柔軟剤の匂いでカバーするのやめてほしい。めっちゃキモい。

    +29

    -9

  • 98. 匿名 2015/03/26(木) 17:42:23 

    92

    >吸水力がなくタオルも多目に使うことになり洗濯物が増えるの悪循環。体拭いた後に柔軟剤のヌメヌメした感じも嫌。おまけにシリコン入りなので室内干しするとストーブが壊れるので使いません。

    柔軟剤入れすぎ。
    目分量で入れてそう。
    もしくは洗濯機が節水コースとか。
    残り湯使ってるとか。

    +29

    -8

  • 99. 匿名 2015/03/26(木) 17:42:42 

    最近流行りの柔軟剤の香りが苦手なので使うのを止めました。なんでみんなアロマの香りなんだろう?好きな香りは売られなくなって行くし。。。
    洗剤に柔軟剤が入ってるせいか、止めても特に洗い上がりにそんな変化はないと思います。

    +24

    -4

  • 100. 匿名 2015/03/26(木) 17:45:27 

    柔軟剤で香りを演出。。。。バカみたい。貧乏臭いし。
    石原さとみさんや綾瀬はるかさんがそんな感じのCMやってますが、やめてほしい。

    +39

    -5

  • 101. 匿名 2015/03/26(木) 17:46:05 

    柔軟剤入れてても体もロングの髪も拭ききれるんだけど…w
    新品に近いタオルや高級タオルの水の吸わなさ加減が大嫌いで、すぐ拭けることはかなりの重要ポイントなんだけど。
    水吸わなくなるって書いてる方は、
    香りセンサーがどうのとか謳ってるの使ってるのでは?
    柔軟剤も、吸水性を高めるとか、衣類の縮み防止とか、香りを付けるとか、色々機能違いますよ。

    +22

    -5

  • 102. 匿名 2015/03/26(木) 17:49:29 

    こういうトピって、
    2ちゃんとかでもそうだけど、
    柔軟剤の『香害』ってのに悩まされてる人が、
    作り話というか、柔軟剤が廃れるようにアレコレと書き込みする場合も多いんだよね。
    だから話半分に聞いた方が良い。
    その香害に悩まされてる人の気持ちには十分な配慮が必要で、過剰な匂い付けはなくなるべきだけどね。
    でも、だからといって、柔軟剤の機能ごと否定したり、使ってる人を「バリバリになったのをりまだ使わないといけない人は…」なんて書くのは、どうかと思う。

    +23

    -31

  • 103. 匿名 2015/03/26(木) 17:50:46 

    89さん

    69です。
    やっぱり摩擦も影響してそうですね。
    色々試してみます!
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2015/03/26(木) 17:56:09 

    51さん

    彼氏さんの肌荒れ、良くなるといいですね(^▽^)

    +15

    -2

  • 105. 匿名 2015/03/26(木) 17:58:21 

    ケチくさいけど貧乏だからお金もったいないから。

    +21

    -2

  • 106. 匿名 2015/03/26(木) 17:58:56 

    香り、強すぎな人いますよね。頭痛や吐き気がする時あります。。。
    使ってる方は入れすぎに気をつけてください。

    +51

    -5

  • 107. 匿名 2015/03/26(木) 17:59:19 

    ずっと使ってたんだけど、周りが使ってない派が多く、余計な化学物質をつけてるから肌によくないと言われてしばらく使わないでいたら、冬場の静電気がすごくて、我慢できずにまた柔軟剤使い始めました。
    正直、タオルとかの吸水性はあまり差がわかりません。
    アトピーとかの方は柔軟剤使わないほうがいいみたいですね。

    +25

    -3

  • 108. 匿名 2015/03/26(木) 18:00:48 

    ほんと電車はバスで隣りの人が柔軟剤のキツイ匂いで臭くて酔ってしまう!
    喉も痛いし!

    +31

    -6

  • 109. 匿名 2015/03/26(木) 18:01:52 

    柔軟剤入れても静電気バチバチします。

    +22

    -3

  • 110. 匿名 2015/03/26(木) 18:06:36 

    実家でも結婚してからも使用していません。

    実家では母が肌が弱く、洗剤にもかなり気を使っていました。
    結婚してからは、レノアを買ってみましたが、なくても問題ないので使っていません。

    今後も使う予定はないです。

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2015/03/26(木) 18:07:15 

    住んでるマンションのエレベーターの中に柔軟剤の残り香がする時があるんだけど、あれって入れ過ぎだと思うので、やめて欲しい…。
    私はタオルは柔軟剤入れた方が好きなので、タオル洗濯の時だけ少し入れてます。

    +29

    -1

  • 112. 匿名 2015/03/26(木) 18:09:26 

    今日たまたま毛布を柔軟剤ナシで洗ったんだけど
    短時間でよく乾いた。

    寝るのが楽しみ。

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2015/03/26(木) 18:13:58 

    色々な匂いが混ざるのが嫌
    香水つけたいので

    +14

    -2

  • 114. 匿名 2015/03/26(木) 18:17:10 

    出来れば使いたくないのですが、体質のせいでしょうか静電気が凄くて今は柔軟剤使ってます。
    柔軟剤込みの洗剤(ボールド)も試してみましたが、それだけでは静電気が凄くてボールド使用時も柔軟剤使ってます...

    もし、柔軟剤を使用しなくても静電気の発生を防げる方法をご存じの方いらしたらお教えください。お願いします。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2015/03/26(木) 18:20:00 

    うちの実家は柔軟剤入れてるのにタオルガリガリ! いてててってなるほどです。 ドラム式だからかな? でも縦型使ってた昔から 体操服がごわごわだったから 母がなんかごわごわにするパワーでも発しているのか(・_・;)  

    意味ないから使うのやめたら?って言ってみようかな

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2015/03/26(木) 18:22:54 

    無香料のやつあるよね!ダウニーで確かあって過去に買った覚えが。。ネットでしか見たことないけど。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2015/03/26(木) 18:24:34 

    実母が天然崇拝者でw衣類は綿大好きなのですが
    化繊でも肌触りが良い方が肌に優しいそうなので
    上手に使えば柔軟剤もありかな?と思いますが
    いかがでしょう?

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2015/03/26(木) 18:25:47 

    112

    昨日今日と全国的にめちゃくちゃ乾燥してるじゃん。
    絶対柔軟剤関係ないよ。
    加湿器つけても50パーセントから上がらないくらいカラッカラですよ。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2015/03/26(木) 18:25:54 

    柔軟剤って石油でできてると聞いたからと、感触が好きじゃないので使ってないです。

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2015/03/26(木) 18:27:30 

    匂い重視じゃなくて、乾いたらほぼ香りが飛ぶやつも多いのにね。
    衣類を大切に使えるものを上手く使いこなせてない人って、可哀想。

    +16

    -5

  • 121. 匿名 2015/03/26(木) 18:27:57 

    あかちゃんに使用して、かぶれて、原因が柔軟剤でって、普通、あかちゃんに 柔軟剤使わないよね、かぶれるってわからないのかな~
    赤ちゃん用の洗剤とか出てるくらいなのに

    +7

    -18

  • 122. 匿名 2015/03/26(木) 18:30:49 

    いま乾燥してるから、毛布でもシーツでも晴れてたらだいたいよく乾くけどね…^_^;
    私は柔軟剤入れてるけど、夫は入れてないけど(単なる節約)、冬場は乾燥してるので、
    晴れてさえいれば大物もちゃんと1日で乾きますよ♫

    +14

    -2

  • 123. 匿名 2015/03/26(木) 18:48:28 

    基本的に使いません。
    ベビー服には柔軟剤は使わないほうがいいと聞いて。
    夫の服は、いい香りをさせたほうがいいかと思って柔軟剤入りの洗剤使ってます。

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2015/03/26(木) 18:57:20 

    給食着クラスで使いまわすのに柔軟剤使うとか信じられない
    干してると残り香で気持ち悪くなるし洗濯機も臭くなるからやめてくれー!




    +30

    -9

  • 125. 匿名 2015/03/26(木) 19:03:09 

    なんかよく考えたら、柔軟剤いれてるけどあんまり効いてない気がしてきた(笑)匂いは強くないのを使ってるから付かないけど、柔らかくもないような…
    明日やめてみようかなぁ(´・ω・`)

    +15

    -1

  • 126. 匿名 2015/03/26(木) 19:05:11 

    妊娠中で柔軟剤の臭いがきついヽ(´o`;

    +26

    -2

  • 127. 匿名 2015/03/26(木) 19:18:13 

    タオルははしっこ持って20回くらいパンパン振ると柔軟剤入れなくてもふんわりするよ
    めんどくさいけどねー

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2015/03/26(木) 19:22:58 

    124
    わかるー!
    給食着の柔軟剤使いは本当にやめてほしい。
    特に、アイロンかけると、匂いがむせかえるほど…。

    自分が、柔軟剤つかわないし、キツイ匂い嫌いだから、迷惑だなーと思ってます。

    +38

    -5

  • 129. 匿名 2015/03/26(木) 19:23:51 

    子どもに湿疹ができたとき皮膚科へ行くと、先生がまず洋服を匂いを嗅ぎました。

    洗剤の匂いが強いし、柔軟剤を止めるように言われたたのでそれから使ってません。

    ちなみに、洗剤も規定量より少なめにしてますが、なんの大差もないですよ。

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2015/03/26(木) 19:27:48 

    よく断水する地域に住んでいた時、洗濯物を手洗いしていたら柔軟剤が何度すすぎをしてもヌメヌメして取れず、経皮毒という言葉も知って、それ以来使っていない。
    シャンプーも湯シャンに替えた。
    結果、抜け毛も減って湿疹も出ず、節約にもなった。
    ので、うちはこれからも出来るだけ使わないで生活したいと思う。

    +15

    -3

  • 131. 匿名 2015/03/26(木) 19:28:02 

    衣類の匂い(香り)がキツいのって、柔軟剤の種類によって強いやつもあるけど、香り付けビーズの類い使ってる人いますよね。あれ、そもそも柔軟剤でもないし、無くして欲しい。

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2015/03/26(木) 19:40:00 

    柔軟剤買うお金で洗剤買いたいので

    +20

    -2

  • 133. 匿名 2015/03/26(木) 19:45:05 

    柔軟剤嫌で入れないと旦那が怒る
    仕方ないから旦那の服だけファブリーズしたら
    騙されてるしw
    いつも部屋で使ってるファブリーズなのにw

    +15

    -2

  • 134. 匿名 2015/03/26(木) 19:45:16 

    柔軟剤でかぶれることに気付き使うのをやめたんですが、まだ少しかゆい時があり、今疑っているのがすすぎ1回の洗剤。
    節水できる!と喜んで使っていたのだけど、もしかしてこれが犯人か?と。

    すすぎ1回でOKの洗剤で2回すすいでる方いますか??

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2015/03/26(木) 19:46:11 

    出産で家を開けたら二世帯同居の義母が勝手に家に入って洗濯してたらしくて
    入院する前日に開けた柔軟剤が旦那一人分の洗濯1週間で空っぽになってた

    嗅覚がマヒしてにおいが分からなくなってるのかもね
    家の中もヘビースモーカーの義父のたばこの臭い、犬猫の糞尿の臭い
    それをごまかす芳香剤、消臭剤の臭いが混ざって呼吸もできないほどだから

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2015/03/26(木) 19:48:29 

    3年ほど柔軟剤使ってませんでしたが、久々に使ったらタオルがフワフワで、こんなに違うのかー!!と衝撃でした。
    でも、ここ読むと使わない方が良いんですねf^_^;
    ドライ洗いの服にも使わないのでしょうか?

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2015/03/26(木) 20:00:38 

    マイクロファイバーのタオルに、繊維を傷める&吸水性わるくなるので柔軟剤は使わないで下さいと注意書きがあったので、えーと思いながらやめました。
    それからなくても問題ないのでやめました。育ち盛りの子がいるからワイドハイター使ったりもするし、そんな入れなくてもいいんじゃ…と自分で思ってしまいました。

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2015/03/26(木) 20:27:26 

    ほぼ使わないな。
    たまに気分で入れるけど使うとしても「さらさ」の柔軟剤一択。
    匂いはほんのりだし、他の柔軟剤見たくペットリしない。

    赤星たみ子さんのサイトで
    「合成洗剤での洗濯でも衣類を洗濯機に突っ込んでから上に粉洗剤振り掛けてスイッチを入れるのではなく
    先に水と洗剤だけを洗濯機で5~10分撹拌してよく溶かしてから衣類を入れると
    汚れ落ちも違うし、柔軟剤なしでもかなり柔らかくなります。」と書いていたので
    試してみたら、柔軟剤なしでもかなり柔らかくなったよ。
    んで汚れ落ちも確かに違う。

    +22

    -2

  • 139. 匿名 2015/03/26(木) 20:34:31 

    柔軟剤の香りが苦手なので使用していません。
    粉末洗剤+ワイドハイターにしています。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2015/03/26(木) 20:34:40 

    皮膚科で柔軟剤は良くないと言われました。夫の服は加齢臭がスゴいのでハイターとレノア入れて別に洗ってます。柔軟剤使いたい場合は3回に1回使用する位が衣類にも良いと聞きましたよ。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2015/03/26(木) 20:40:01 

    子供の背中に酷い湿疹が出て 病院で「柔軟剤は 使わないで」と言われてから 使ってません。
    それから私の洗濯ものも含めて ミヨシの無添加衣類の石鹸を使ってますが 柔軟剤なしでも全く問題ありません(*^^*)

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2015/03/26(木) 20:45:54 

    洗剤などで有名なメーカーに勤めていた人が、「柔軟剤は結局繊維に油をつけているだけだから、自分は使わない」と言ってた。柔軟剤の香りも苦手なので、それ以降使っていません。

    +12

    -2

  • 143. 匿名 2015/03/26(木) 20:48:08 

    上手く使えば良いだけのこと。
    使うか使わないかの両極端でいる必要ない。

    +16

    -3

  • 144. 匿名 2015/03/26(木) 20:52:24 

    もう当たり前のように入れてるけど、正直それほど違いないんだろうなー
    とは思ってる。
    一応入れときゃいいかで、長年ダウニー使用。

    +6

    -6

  • 145. 匿名 2015/03/26(木) 21:03:10 

    冬は静電気が凄いので必ず入れます。
    ボールド派の人多いですが私は肌に合わなかったみたいで湿疹はできなかったけどずっと痒くてたまらなかったです。あと柔軟剤と違って少なくするわけにもいかないので匂いがキツイ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2015/03/26(木) 21:03:21 

    湿疹出るような人や、赤ん坊には使わない方が無難。
    洗濯ものをコーティングしてるだけだしね。

    近年のアトピー患者の増加は全自動洗濯機が原因かもって説を聞いたことがある。
    要するに洗濯槽のカビとか、全自動と二層式比べたとき
    すすぎがしっかりできるのは二槽式の方、とかそういう意味で。
    カビ+すすぎのこし+柔軟剤だとそりゃ肌弱い人はてきめんに異常出ると思う。
    もちろんカビてようが柔軟剤使おうがなんともない人はいるけどね。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2015/03/26(木) 21:03:38 

    肌が弱くなったせいもあるんだろうけど、この何年か極端に(何か)にすぐ負けるようになってきた...
    使ってるのは「さらさ」だけど、ちょっと明日からナシで洗濯してみよう。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2015/03/26(木) 21:04:20 

    部屋干しトップをずっと愛用してます。
    いい匂いも悪い臭いもせず、洗濯物が無臭になるのが気に入ってます。
    タオルだけは、ごわごわしてきたら、乾燥機にかけてフワフワさせてます。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2015/03/26(木) 21:10:14 

    この肌トラブルは柔軟剤のせいか!?
    私も柔軟剤なんて使わない家で育ったんだけど、なんとなく洗剤&柔軟剤ってひとくくりになってるようで使ってた。
    あぁー今日、敷きシーツと掛けシーツ洗濯して、しっかり柔軟剤使った。
    明日もう一度水洗いしてみようかな...

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2015/03/26(木) 21:12:32 

    柔軟剤独特の香りが苦手で、吐き気や頭痛がするので使ってません。
    慣れているのか、むしろパリパリに乾いてる方が好きです。

    +7

    -2

  • 151. 匿名 2015/03/26(木) 21:14:17 

    柔軟剤って規定の量だと確かにヌルヌルしたり吸水しにくい気がするけど、気持ち少なめに入れると入れてない時より吸水してくれるし履き心地も良い。

    +5

    -3

  • 152. 匿名 2015/03/26(木) 21:31:44 

    セスキ炭酸ソーダで洗濯してますが、柔軟剤入れなくても仕上がりが柔らかいです。

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2015/03/26(木) 21:31:54 

    洗剤も化学物質なので柔軟剤だけが悪者になっているのは違う気がします。合わない柔軟剤があるように合わない洗剤もあります。私は赤ちゃんの肌にゴワゴワの物が嫌なのでベビー用の洗剤と柔軟剤を選んで使っています

    +10

    -5

  • 154. 匿名 2015/03/26(木) 21:37:43 

    この間洗濯機が壊れて修理に来てもらったんだけど、最近の洗濯機は脱水パワーが強いから柔軟剤の効果はほぼないのと、裏側にカビがはえやすくなるから、使わない方がいいと言われました。

    やめてみたらあってもなくてもさほど変わらない気がします。


    柔軟剤を使う場合は脱水時間を短くするといいみたいです。




    +17

    -2

  • 155. 匿名 2015/03/26(木) 22:03:42 

    香りが欲しい時だけアロマジュエルをざらざら入れます。
    柔軟剤入れるとフワフワというより何となくベタっとした感じが好きじゃないです。

    +6

    -5

  • 156. 匿名 2015/03/26(木) 22:15:34 

    毎回使ってるけど鼻がマヒしてるからなのかケチって量が少ないからかあんまり匂いません…
    忘れた日もタオルのふわふわ感はあまり違いがないかも。…タオルが古いからかもしれませんが。笑
    ここ読んでみると柔軟剤って入れない人も多いんですね‼︎
    節約にもなるし柔軟剤なし洗濯に変えていこう‼︎

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2015/03/26(木) 22:28:37 

    緑の魔女

    いいよね~(・∀・)

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2015/03/26(木) 22:30:04 

    柔軟剤は衣類を油分でコーティングして汚れを着きにくくする、ふわっとさせるものなので、肌着の上の衣類や静電気を予防するには効果的だけど、油分でコーティングしてるから水を弾くよ。
    タオルや肌着には使わない方がいいです。
    byアパレル業

    +14

    -2

  • 159. 匿名 2015/03/26(木) 22:39:04 

    私はアトピーですし、柔軟剤は体に良くないと聞くので使っていません。
    アタックのみです!笑

    +9

    -5

  • 160. 匿名 2015/03/26(木) 22:57:35 

    仕事でホットタオル作るときすすぎの後に柔軟剤入れて軽く脱水しただけで巻いてた
    よく考えたらめっちゃ肌に悪そう…美容関係なのに

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2015/03/26(木) 23:03:09 

    自分と娘のランジェリーやタイツ、ジャージにベビーソフター(無香料)使う時があります。静電気が少なくなった気がします。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2015/03/26(木) 23:10:15 

    洗濯機に投入するものの多さに気づいた時、洗剤以外の物を辞めた。
    洗剤、漂白剤、柔軟剤、香り付け用、赤ちゃん用洗剤等、現代の洗濯はお金かかりすぎ!
    漂白剤はたまに使うけど。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2015/03/26(木) 23:15:28 

    ※154
    わかる!
    3か月くらい柔軟剤使用で洗濯してて
    酸素系の洗濯槽クリーナー使ったらワカメ状のカビが出るわ出るわ。
    洗濯槽洗った後は、柔軟剤無しで洗濯し続けたら
    その後洗濯層クリーナー使用してもワカメ状のカビが出なくなったよ。
    多少のカビや柔軟剤で肌荒れしたりしない人はいいけど
    そうじゃない人は、粉末合成洗剤(必要ならワイドハイター等も)だけで洗濯したほうがいい。
    ちなみに液体洗剤を使用してたときもカビはえやすくなったよ。
    肌に優しい順は
    粉せっけん>粉末合成洗剤>液体洗剤 だと思う。
    自分はずぼらなので石鹸はめんどくさいし液体洗剤は詰め替えがめんどくさいので
    自然に粉末合成洗剤に落ち着いたけど。

    +10

    -4

  • 164. 匿名 2015/03/26(木) 23:21:50 

    柔軟剤を使ったタオルや下着をたたんでいたら手が主婦湿疹になってしまいました。それで止めたら治りました。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2015/03/26(木) 23:45:45 

    旦那が使用しない派(というか柔軟剤自体を知らなかったのかも)。結婚当初は使わないことに違和感があったけど、慣れてしまえば気にならないし、今さら使おうとは思いません。
    洗剤は蛍光剤(でしたっけ?)無添加の粉末洗剤とワイドハイターを使ってます。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2015/03/26(木) 23:49:17 

    大阪の吹田市では、化学物質過敏症の子供に配慮して香りの強い柔軟剤は使わないで下さいって、通知があるよね

    +17

    -3

  • 167. 匿名 2015/03/26(木) 23:50:11 

    ボールド臭すぎ‼︎

    +19

    -3

  • 168. 匿名 2015/03/26(木) 23:55:44 

    粉石鹸と酸素系漂白剤、クエン酸使用なので柔軟剤は使ってません。
    産後肌荒れ酷くなって、それまでアレルギーでもアトピーでもなかったのに全身痒くて仕方なくなって病院で相談した結果このスタイルに。
    今は痒くなくて快適。今後も体質変わらない限り使えないかな。
    でも、タオルとかゴワゴワしないし、静電気も酷くないですよ。
    静電気は体が乾燥してると酷くなる気がするから、なるべくこまめに水分摂るようにしてます。気を付けてる時はそんな酷くない気がします。

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2015/03/27(金) 00:14:11 

    生協のセフターエナジー愛用してます。柔軟剤入れなくても衣類がふんわりするし、すすぎ1回でいいし!
    ドラム式洗濯機使用。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2015/03/27(金) 01:10:37 

    アメリカに住んでた時は向こうの柔軟剤の香りは気にならなくてむしろ良い香りと思ってたけど、日本に帰ってから同じ香りでも強く感じて不快なこともある。
    慣れのせいもあるけど、気候の違いも大きいと思う。日本は湿度が高いから余計香りがむわっとするのかな?と勝手に思ってます。
    こう言う言い方は反感買いそうだけど、やっぱりほのかな香りが日本には合うと思う。

    +17

    -1

  • 171. 匿名 2015/03/27(金) 01:15:44 

    柔軟剤で肌がただれに近いかぶれを起こしたので、使っていません。
    ダウニーでダメだったけど、他の柔軟剤なら大丈夫なのかな。
    柔軟剤入りの洗剤では別にかぶれないので。。
    匂いは好きだったので残念です(>_<)

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2015/03/27(金) 01:25:41 

    ボールドは匂いがキツイ
    ボールドで洗濯してる人が横通っただけでボールドってわかる
    においが苦手になってからボールドと柔軟剤は買わなくなった

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2015/03/27(金) 03:16:31 

    規定の半分も入れてないのにタオルの吸水性が悪い…触り心地は好きなんですけど。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2015/03/27(金) 03:53:03 

    緑の魔女ゲロ臭い

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2015/03/27(金) 03:54:19 

    柔軟剤も化学性の物だよね。あまり子供の肌に良くないと思う

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2015/03/27(金) 05:21:13 

    バスタオル、ニット類の時に少量。
    他のものは使っていません。

    義母が柔軟剤大好きですが、きちんと説明書を読まないので入れすぎている時があり、臭い。
    時々柔軟剤のボトルに水を足している同居嫁です。
    お義母さんゴメンね。

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2015/03/27(金) 07:01:38 

    妊娠前は使ってたけど、つわりが始まってからいい香り→クサイに変わってしまった。
    今はアリエールのジェルボールのやつのみ。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2015/03/27(金) 07:02:35 

    ※176
    気持ちはわかるけど
    ボトルに水足すのは柔軟剤腐ってくると思うよ。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2015/03/27(金) 07:13:43 

    洗濯石鹸つかってるから、必要なし。
    タオルもバサバサ振ってから干すい良いしね。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2015/03/27(金) 07:55:32 

    アトピーなので、ミヨシの洗剤とクエン酸を柔軟剤代わりに使用しています。
    久々に昔柔軟剤使ってた洋服取り出したら臭くてオェってなりました。あの時はなんとも思わなかったのに。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2015/03/27(金) 08:36:14 

    大人しか居ない環境でジェルボール使うのは分かるけど、子供居るのに使ってる家庭って危機管理能力ないよね。
    CM見た瞬間これは流行るな!と同時に子供の誤飲も増えるだろうな!と普通なら分かるだろうに。

    ニュースで子供の誤飲増えてますってもうアホかと。なんでわざわざ買うねん。

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2015/03/27(金) 09:55:18 

    みなさんはタオルだけ別洗い?

    +3

    -3

  • 183. 匿名 2015/03/27(金) 10:03:41 

    最近花粉がすごいので静電気防止&部屋干しの匂い対策としてレノア使ってます。

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2015/03/27(金) 10:05:23 

    界面活性剤の入ってるものは使いません
    洗濯せっけんで十分ですよ(^^)

    ちなみに私はそよ風愛用してます
    香りも良いです^ ^

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2015/03/27(金) 11:16:43 

    これを毎日使ってます。
    香りも気にならないし肌にも今のところ何の問題もないです。
    洗濯物で柔軟剤を使わない人

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2015/03/27(金) 11:42:55 

    シーツに柔軟剤入れる人って?シーツはノリだよね?

    +1

    -4

  • 187. 匿名 2015/03/27(金) 11:46:34 

    香りを楽しむだけだなと思ってやめました。
    多分うちの末っ子は使うと荒れそうだし。

    +1

    -3

  • 188. 匿名 2015/03/27(金) 12:25:42 

    134さん
    私、すすぎ一回OKの洗剤だけど、すすぎ二回してますよー(*^_^*)
    実家の母が来たときに、すすぎ一回は生臭い気がするわーって。
    ネットで「洗濯 すすぎ一回」で検索したら、クリーニング屋さんの書いたブログにヒットしたんですが、そこに書いてあるのが、すごくわかりやすいです。
    読んで、なるほどですよ♡♡♡
    お手すきの時でも検索してみてください。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2015/03/27(金) 12:33:50 

    臭いから嫌いです。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2015/03/27(金) 12:36:05 

    ミヨシの洗剤が好き。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2015/03/27(金) 12:37:55 

    においのもとをしっかり落とせてないのに香りつける人が多いから、汗とか皮脂とかが混ざったにおいと、柔軟剤の香りがまざって吐きそうなにおいの人いるよね。
    あのにおいを嗅ぐとまだ汗臭い方がましだと思う。

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2015/03/27(金) 12:49:12 

    急にアトピー性皮膚炎になった時、医者から柔軟剤や入浴剤が原因の人もいると聞いてから、そういうものをやめました。自分や家族に合わないひとがいたら使わないのが一番だと思います。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2015/03/27(金) 13:28:41 

    私も粉石けん洗濯なので柔軟剤は使いません。
    ただ、アルカリを中和する専用のリンスのような中和剤は必須です。
    バスタオルも合成洗剤+柔軟剤よりふわふわになりますよ。
    主人は独身時代靴下のゴムの処に湿疹沢山作っていつも痒がってましたけど
    結婚して石けんで洗った靴下履くようになってしばらくしたら治りました。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2015/03/27(金) 13:42:19 

    臭いが苦手だから使いません。

    洗剤は、無香料の液体を使ってます。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2015/03/27(金) 14:22:23 

    化学合成物質の使用を出来るだけ減らしたいと思うようになり、柔軟剤は入れなくなりました。
    今使ってる洗濯洗剤は、液体の洗濯用石けん arau.(アラウ)。
    柔軟剤入れなくても特に問題ない使用感だと思います。

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2015/03/27(金) 14:58:28 

    お金のムダ!
    必要なし!!

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2015/03/27(金) 22:54:57 

    arauだけで問題ないです!余計なものが入って無いので子供に安心。
    部分汚れは風呂で適当にやってからでも、洗浄力問題なし!

    タオルのゴワゴワは、干すときに空気をたくさん入れる(麺の湯切りをするラーメン屋気分ではたく)、
    その後、毛を逆なでるようになでると
    柔軟剤なしでも、ふわふわ仕上がりになります!

    乾燥機だとふわふわに仕上がるのは、熱風空気がたくさん入ってるからなんだよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード