- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/03/17(水) 00:22:58
32歳です。
私は今までコツコツ堅実に働いてきましたが
貯金も160万くらいしかなく、
これといった贅沢もできませんでした。
不満がある訳ではありませんが、
回らないお寿司やカウンターの天ぷらなど食べたことが有りません。
またブランド物も持ったことがなく、
周りの友達がモンクレールのダウンにUGGのブーツ、バッグはCHANELでアクセサリーがTiffanyのバイザヤード
を当たり前に一つくらいは持っていて
なんだか自分が情けない気持ちになります。
もちろん160万のわずかな貯金を崩せば買えると思いますが
そのわずかな貯金で引っ越しをするかもしれない、
家電が壊れるかもしれない、
と思うと買えません。
30歳も過ぎてこんな人って珍しいでしょうか?
皆さんはおいくつくらいで良い物デビューされましたか?+1015
-24
-
2. 匿名 2021/03/17(水) 00:24:03
40代のばばあだけど
フォアグラ、キャビア、トリュフを食べたことがない。
あとフカヒレも。+1537
-72
-
3. 匿名 2021/03/17(水) 00:24:12
大学入学祝にラゲージ買ってもらって今も使ってます
+21
-125
-
4. 匿名 2021/03/17(水) 00:24:49
主さん堅実で素敵だよ。
人と比べる必要ないよ+3083
-16
-
5. 匿名 2021/03/17(水) 00:25:04
人それぞれですから。
周り気にしてたらキリないよ。
自分らしく生きればいいと思う+1388
-7
-
6. 匿名 2021/03/17(水) 00:25:13
あまりブランド物に興味がないから、30代ですがプチプラばっかりです…+1346
-5
-
7. 匿名 2021/03/17(水) 00:25:47
興味のないものにお金は使えない
+1037
-6
-
8. 匿名 2021/03/17(水) 00:26:16
私もだけど別に気にしてないや
自分の身の丈で楽しんでるので+612
-7
-
9. 匿名 2021/03/17(水) 00:27:06
価値観は人それぞれなので
自分がいいと思ったところに金かけるのがいいと思いますわ+1473
-7
-
10. 匿名 2021/03/17(水) 00:27:06
他の人はみんな贅沢してるに違いないっていう思い込みが強いのかも+547
-7
-
11. 匿名 2021/03/17(水) 00:27:09
全てを良いものにするのは難しくても
何か一つ自分が好きなものを少し良いものにすると気分も違うよ+444
-11
-
12. 匿名 2021/03/17(水) 00:27:21
庶民ならそんなもん普通じゃないの?私だって美味しいもの食べたこと無いよ。黒毛和牛とか国産の高い奴とかね。食べてみたいぜ。でも庶民はそんなものとは無縁…。+518
-20
-
13. 匿名 2021/03/17(水) 00:27:22
みんなお金あるな~とは思う+539
-5
-
14. 匿名 2021/03/17(水) 00:27:24
アラフォーでデパコス一度も買った事ないと言うとだいたい引かれる。+655
-16
-
15. 匿名 2021/03/17(水) 00:27:43
回らないお寿司からチャレンジしてみたら?
少し高めのお店に行こうと思うとハイブランドじゃ無くても服装とか気になってくるし+22
-43
-
16. 匿名 2021/03/17(水) 00:28:22
テレビを見ない、広告を見ない、人と比べない。そうすれば本当に自分が欲しいものにお金使えるよ。ブランド品ほんとにほしい?+611
-8
-
17. 匿名 2021/03/17(水) 00:29:02
>>9
欲しい服があって無駄遣いしそうになった時はいつもこれを思い出す。+380
-9
-
18. 匿名 2021/03/17(水) 00:29:15
>>1
グッチの服可愛いけど、スチュワーデス物語の制服思い出した!古くてごめん!今ならCA物語か?笑←おじさんぽい?笑+20
-87
-
19. 匿名 2021/03/17(水) 00:29:44
アラフォーやけどずっと貧乏で良いものなんか持ったことないわ
周りとの会話にも入れない+329
-3
-
20. 匿名 2021/03/17(水) 00:30:12
氷河期世代で、就職したけど安月給で食べていくのに必死で、なんとか結婚して子供が2人出来たけど、共働きでなんとか育ててる
家族旅行もほとんどしたことがない
自分に投資する余裕がないけど、子供の学校絡みの親御さんはいいもの持ってるよ、みんな
情け無いなぁ、といつも惨めな気分になる
せめて子供にはこんな思いさせたくない+436
-14
-
21. 匿名 2021/03/17(水) 00:31:09
高級品が板に付く人と、付かない人がいるよね。
私はつかないよ。
みんなお金持ちだなって思う。+307
-3
-
22. 匿名 2021/03/17(水) 00:31:39
+174
-60
-
23. 匿名 2021/03/17(水) 00:31:42
>>2
フォアグラ→従姉妹の結婚式。キャビア→友人の結婚式。トリュフ→友人の結婚式。フカヒレ→友人の結婚式。結婚式で食べるものであって自分で選んで食べる日はきっと来ない。+647
-6
-
24. 匿名 2021/03/17(水) 00:32:02
無理してブランド物を買わなくてもいいと思う!ピンときたならブランドものを買えばいいし、いいなと思ったものがプチプラだったとしても、別にそれを買うのは当然のことだと思う…+318
-6
-
25. 匿名 2021/03/17(水) 00:32:30
誰かと比べる必要なんてありません!+156
-3
-
26. 匿名 2021/03/17(水) 00:32:49
私もアラフォーだけど、回らない寿司どころか全部100円の回転寿司しか行った事ないし、黒毛和牛とかも食べた事ない。
この前若い子が中途採用で入ってきて、社長が初日から寿司ランチに連れてってたけど、2ヶ月前に私が入社した時には、なんの声もかからなかったよ。+460
-6
-
27. 匿名 2021/03/17(水) 00:33:03
>>1
アラフォー。
食べるの好きだからそこそこの物は食べてるけど、あくまでもそれは私が食べたいから。
ブランドもののバッグは持ってないよ。欲しいと思わないから買わない。
興味のあること好きなことにはお金を使えたり 貯められるけど、興味のないものにお金は使えないよ。+370
-7
-
28. 匿名 2021/03/17(水) 00:33:04
>>1
高いブランド物や高級グルメにお金注ぎ込んで貯金がゼロの32歳よりずっとしっかりしてて好感持てるわ+901
-9
-
29. 匿名 2021/03/17(水) 00:33:24
私は堅実で良いと思って生きてる
本当に気に入ったなら、高価な物を買えばいいよ
まわりに合わせて買った物って、大事にしないし使わなくなる
私は母が学んだ祖母の味が1番好きだ+263
-6
-
30. 匿名 2021/03/17(水) 00:33:26
趣味や家電とか好きなものにはお金出せるけど、服飾は興味ないからなんも持ってないよ
+95
-2
-
31. 匿名 2021/03/17(水) 00:33:54
主さんと同年代だけど、ハイブランド持ったことないしお高いレストランにも縁がない
でもいざというときの為にテーブルマナーはそろそろ覚えたい+220
-2
-
32. 匿名 2021/03/17(水) 00:34:06
贅沢しようと思えば本当は出来るけど
現実や将来見越して堅実に生きてるのに
何を恥じる事や情けなく思う事あるのよ
それが出来なくて、パパ活だのアホみたいな事してる人がわんさかいるのに
後悔するのはどっちかなんて明白よ
普通に生きるこれが一番難しいんだから
主は偉いよ+404
-7
-
33. 匿名 2021/03/17(水) 00:34:18
同じです。27歳です。
貧乏性なのか?高いものが買えない。給料もらってるので物理的に買えない!ってわけじゃないんだけど躊躇してしまう。
でもさすがに25歳とか過ぎると全てプチプラも厳しい。服もバッグも靴も安物だとだらしなく見えたりする+178
-43
-
34. 匿名 2021/03/17(水) 00:34:30
貯金崩してまで欲しくないと思うならそんな欲しくないんだよ
無理に周りに合わせなくてもいいんじゃないかな+211
-2
-
35. 匿名 2021/03/17(水) 00:34:54
>>1
それなりに稼いで、それなりに贅沢なものを食べ、シーズン毎にひらひらと高価なものも買い漁ってきました。
勿論それはそれで楽しいのです。
でも、なんだか、たまにバカみたいだなーと自分で冷静に思うんです。私はあなたみたいに慎ましやかで堅実な女性になりたかったなと思うんです。(ムリして我慢して堅実にはなれないので、もともとそういうタイプにって意味です)+247
-8
-
36. 匿名 2021/03/17(水) 00:35:43
>>1
カウカウファイナンスの社長からのありがたいお言葉を+379
-7
-
37. 匿名 2021/03/17(水) 00:36:02
いいものが何か分からんレベル+76
-1
-
38. 匿名 2021/03/17(水) 00:37:23
>>5
人は人、自分は自分
みんな違ってみんないい+72
-2
-
39. 匿名 2021/03/17(水) 00:37:28
フカヒレ好きで年に数回食べに行くけど、その代わりってかお菓子やアイスとか一切買わない。喫茶店も行かないし、基本マイボトル。なので年に数回は良いかなって思うんだよ。友達に贅沢だねーとか言われるけど、その人は毎日お菓子食べてるからトントンかわたしの方が安いんじゃ?って思ってる。何処にお金かけるかは自分で決めたら良いのじゃ+436
-2
-
40. 匿名 2021/03/17(水) 00:38:13
無理してブランド物を買ったら後悔するよ+120
-2
-
41. 匿名 2021/03/17(水) 00:39:25
良い歳してって言われるの大嫌い+212
-10
-
42. 匿名 2021/03/17(水) 00:39:39
40代だけど、良いものを身につける機会が全くない。
若い頃は少しだけ頑張って、背伸びしたブランドの物をエイヤ!と買ったこともあったけど、残念ながらほぼ使わず箪笥の肥しです。
しまむらの服の方が断然使うし、使いようで良い感じになるのが楽しいし、結局は性に合ってる。+235
-7
-
43. 匿名 2021/03/17(水) 00:40:12
ブランドより品質を見るようになった。
ノーブランドでも品質の良いものが好き。
ブランド名乗らないだけでお値段は半額以上違うよ。+183
-6
-
44. 匿名 2021/03/17(水) 00:40:18
食べたことなかったアワビ、ふぐ、黒毛和牛とかの高級食材は、はま寿司やスシローで食べた一皿を経験値にカウントしてる
この前はフカヒレのにぎりで初めてフカヒレ食べた
特に美味しくはなかった+113
-15
-
45. 匿名 2021/03/17(水) 00:41:33
その貯金を使わないって事は
今のままで良いって思ってる所もあるんじゃないのかな
どうしても欲しかったり憧れてたら買ってる!
貯めておけばいつか本当に欲しい物が買えると思うし良いと思います!!+109
-2
-
46. 匿名 2021/03/17(水) 00:42:11
35歳だけど元々ブランドに興味無いというか、執着していないので、安くて良いものが手に入ればラッキーと思うから、プチプラが多いかな。
洋服は縫製とかこれ良いな!って見ると、大体高いよね〜、、+108
-3
-
47. 匿名 2021/03/17(水) 00:42:22
アラフィフですけど同じです。若い頃はは中途半端にブランド物に興味あって財布一つだけ買いましたが子供の頃から貧乏だったのでこんなブランド物一つ持ってても身の丈にあわないと思ってしまいました。
回らないお寿司とか高級フレンチとかいってもたぶん緊張するだろうし今さら行きたくないです。
そんな人生です。
+169
-3
-
48. 匿名 2021/03/17(水) 00:42:30
ブランド品より、自分が気に入った物や好きな物にお金を使った方がいいと思う。
でもひとつくらい(例えばバックとか)ブランド品を買って明るい気持ちになれるなら、それもいいと思う。
+120
-4
-
49. 匿名 2021/03/17(水) 00:42:42
食べたいなら食べに行けば良い。
回ってない寿司1回行っても、1万2万でしょ?
人が着てるもののブランドをチェック出来てるってことは、興味なくて無知って訳でもないよね?
友達だってused品買ったのかも知れないし物凄く欲しくて頑張ってお金貯めて買ったのかも知れないし、あるいはプレゼントなのかも知れない。
いずれにせよ、引越や家電だけ100万規模で贅沢する予定が無くて、かつ
倹約しない友達への妬みじゃなく本当に食べたい/欲しいって思うなら、実行しない理由が分からない。+139
-9
-
50. 匿名 2021/03/17(水) 00:42:50
回ってない寿司屋とか銀座の天ぷら屋は若い頃に連れてってもらったことある。
ブランド物はもらった物だけならある。
身につける物の高級品は興味ない。
それより新しいパソコン欲しい。+57
-10
-
51. 匿名 2021/03/17(水) 00:43:35
>>1
印象のある服だったからSTAP細胞の小保方さんが着てたやつだ!って思ったけどGUCCIだったんだね+205
-1
-
52. 匿名 2021/03/17(水) 00:44:28
>>9
布に1万出さなくてもかっこいいからな+411
-8
-
53. 匿名 2021/03/17(水) 00:44:54
50代のバーサンだけど、貧乏性だから高い物は買わないよ。
回る寿司しか行ったことないって何十年言い続けてるんだろ..
若い時に会社の経費で贅沢な物を食べたり、高級ホテルでパーティーとかあったけど、
それから30年近く経つね。
パートと家の往復だけだから、ブランド品着ても意味ないし、先ずブランド物を売ってる場所に行くのに一苦労。+96
-5
-
54. 匿名 2021/03/17(水) 00:45:35
ブランドバッグ、財布、アクセサリー、一度も買ったことない30歳です。もらったこともないよ。外でごはん食べるならデニーズかトリキかマックかラーメン。たま〜に行く焼肉、しゃぶしゃぶ、お寿司が幸せです。それも3〜5千円くらい。洋服はゾゾタウンのセールで1着2〜3千円くらい。海外旅行も国内旅行も行かない。お金のかけどころは本と舞台とコンサートです。+96
-6
-
55. 匿名 2021/03/17(水) 00:48:50
>>20
分かるよ。学校に参観やPTAで出向くと自分以外みんな良いものを持ってるように見えて情けなくなる。レジャーも全然行かないし行けないよ。頑張って働いてるんだけどな。+168
-2
-
56. 匿名 2021/03/17(水) 00:49:44
堅実なのはわかるし、コメントしてる人達みたいにお金ね使い所に納得してるならいいけど虚しくなるぐらいなら一回贅沢して見たほうがいいとおもうけどな+55
-6
-
57. 匿名 2021/03/17(水) 00:51:11
>>1
アラフォーです私も洋服バッグなどなど有名ブランドは持ってません。珍しいのかは不明です。
周りのお友達の方々は金銭的に余裕があるので買えたのだと思います。
どうしても欲しければブランド品を買うお金を余裕がある時に貯めておいて貯まったら買う様にしてもいいと思いますが、周りが持っているからといって自分もっていうだけの理由ならわざわざ持つ必要はないと思います。+138
-4
-
58. 匿名 2021/03/17(水) 00:51:37
デパコスは自分で買ってたけど、高い食べ物やブランド物は自分で払うものじゃなくて男性に奢ってもらうものだったw
堅実な旦那と結婚してからは叙々苑すら無理だから、余計にまた食べたくなる。+2
-21
-
59. 匿名 2021/03/17(水) 00:52:26
私なんて海外は勿論、国内でさえほぼ旅行行った事ないよ。
アラフォー。+67
-1
-
60. 匿名 2021/03/17(水) 00:52:28
>>1
モンクレールのダウンっていい?
なんか着ると実年齢よりオバサンに見えるよ。
憧れないや。お金はあるけど欲しいと思わない。
UGGのブーツもね。何がいいんだろうって。
主さんが魅力を感じるなら別だけど、私は全く興味もない。買い物行った時ショップの前も素通りするし。笑
私はそんなことより堅実に貯金してる主さんが素敵だと思う。+113
-80
-
61. 匿名 2021/03/17(水) 00:53:31
>>2
フォアグラ 結婚式で食べたけど、レバー苦手なわたしは食べれなかったよ。。二度と食べない。私にとってフォアグラと焼きそばなら焼きそばのが美味しい。+149
-10
-
62. 匿名 2021/03/17(水) 00:53:40
自分の経験上、中途半端な小金持ち(?)ほど、「え。こんなこも知らないの???」って嘲笑ってマウントとってくるイメージ。
ほんとにお金があって裕福な人は、人を見下さず、笑わず、素直にカバーしてくれた。
実経験ですが。
+110
-9
-
63. 匿名 2021/03/17(水) 00:53:41
本当に心から欲しかったり食べたければお金出せば良いけど、そうでないならやめた方が良い
世間体とか周りがどうとか関係ないよ、お金というのは自分にとって本当に大切な事に使うべき物だと思うし、使わず貯金したって良いじゃない
たとえお金を沢山持てたとしてもそういう気持ちを忘れずにいた方がいいと思う+37
-4
-
64. 匿名 2021/03/17(水) 00:54:33
>>1
フォアグラもキャビアも珍味なだけで大したことないよ。
明太子ご飯の方が好き。
UGGも何年も履けば1年換算だと大した事ないし、モンクレールも皆着てるからミーハー感丸出し。
CHANELなんていつの時代って感じ。アラフィフのおば様が持ってるイメージ。
ティファニーなんて名前だけで品質落ちまくりよ。+61
-75
-
65. 匿名 2021/03/17(水) 00:57:48
>>12
庶民の定義が人それぞれなのかもしれないが、本当に普通の庶民なら黒毛和牛は一度くらいなら食べたことあるんじゃないかい?国産の肉しか買わないという庶民もたくさんいると思う。
ごめん、嫌味とかじゃなくて。+121
-4
-
66. 匿名 2021/03/17(水) 00:58:35
>>1
あなたが欲しいなら、計画的に買えばいいし、あなたの生活に必要なければ要らない。誰かと比べると良くないよ。隣の芝は青く見えるのよね、ってこないだ友達と話してたからタイムリー+115
-2
-
67. 匿名 2021/03/17(水) 00:58:38
>>1
自分が本当に欲しいなら買って良いと思うよ。
友達が…ならやめておこう。
友達が…て他人軸だよ。+200
-3
-
68. 匿名 2021/03/17(水) 00:58:49
このトピ読んで涙でてきた😭
私も高級ブランドもジュエリーも何一つ持ってない。
40代なんてみんな家建てて、車もすぐ乗り換えてる
なんでこんなにお金なくて惨めなんだろう
+100
-5
-
69. 匿名 2021/03/17(水) 00:58:54
>>2
今どき20代だってキャビア、フォワグラ、ウナギシャトーブリアン毎日食べても金余るのに+3
-66
-
70. 匿名 2021/03/17(水) 00:59:30
>>1
主の友達が持ってるブランド物は別にいらないな
今の時代安くても高見えするものいっぱいあるよ
+12
-19
-
71. 匿名 2021/03/17(水) 01:00:07
将来どうとか気にせずにお金使うのもいいし
将来の為にと堅実に生きるのいいしそれぞれ自分の人生生きればいいと思うよ+25
-3
-
72. 匿名 2021/03/17(水) 01:00:16
>>1
自信が無い人や流され易い人が、安易に金を出せば買える自信に手を出すんだよ。
ブランド品や車や行くお店みたいな。
それは別に悪いことじゃないし、それで楽になったり楽しいならそうすればいいけど、何も真似したり憧れたり、まして何か劣等感を感じる事は全く無いよね。+73
-7
-
73. 匿名 2021/03/17(水) 01:01:02
>>52
300円を見つけることがすごいよね?!UNIQLOでももっと高いじゃん!どこだ買ったのよ。+322
-3
-
74. 匿名 2021/03/17(水) 01:01:17
>>59
飛行機に乗ったこともないアラサー
引かれそうで普段は言えない+12
-6
-
75. 匿名 2021/03/17(水) 01:02:03
自分は見た目が安っぽいのでたとえブランド物やダイヤ身につけてても偽ブランドとかガラス玉にしか見えないだろうし
最初から身の丈に合った安いものを選んでるわ+26
-3
-
76. 匿名 2021/03/17(水) 01:02:56
>>9
そうだそうだ!ただの布だぜ?
これ思い出す私も。+121
-2
-
77. 匿名 2021/03/17(水) 01:02:59
今更ハイブランドには興味ない。
イルビゾンテで十分。+19
-4
-
78. 匿名 2021/03/17(水) 01:03:13
>>28
否定したいわけじゃないんだけど、主さんは他人からの好感が欲しいわけじゃないと思うんだよね。
周りの好感よりも高い食べ物の味、要はまだ知らない楽しみを知りたいんじゃないかと。+91
-7
-
79. 匿名 2021/03/17(水) 01:03:23
>>1
ズレるけどこのワンピースを着こなせる人っているのかな?キャサリン妃が着てても「う〜ん?」て思ってしまった+32
-14
-
80. 匿名 2021/03/17(水) 01:03:48
>>22
サムネ見て小保方ワンピwと思ったら早速貼ってあってウケる+164
-4
-
81. 匿名 2021/03/17(水) 01:03:50
>>79
ミランダカー?+15
-2
-
82. 匿名 2021/03/17(水) 01:06:16
フォアグラもキャビアも食べた事ならあるけど好きじゃない。むしろ苦手。
私が貧乏舌なのかも?
無理して高級に合わせてもしんどいだけ。
現実的に確実に少しずつでも
お金貯める方が正解だと思うよ。
主、頑張ってると思う。
惑わされるな。主はそのままで良いんだよ。+39
-4
-
83. 匿名 2021/03/17(水) 01:06:54
興味なくはないけど身の丈に合った生活出来ればいいや+9
-3
-
84. 匿名 2021/03/17(水) 01:07:06
20代後半の頃 財布だけはハイブランドのにしてた。そのくらいだよ。バイザヤードとか持ってなかったわ
そして、そこまで貯金のこと考えてなかったかも。。+12
-2
-
85. 匿名 2021/03/17(水) 01:07:14
1回経験してみたらいいと思う
食べ物系はそんなにハードル高くないだろうし
多分そんなに満足感得られないんじゃないかな
ハマったらハマったでたまのご褒美にすればいいし+62
-2
-
86. 匿名 2021/03/17(水) 01:08:17
UGGくらいなら買えるでしょ。
コストコにも売ってるし(笑)+13
-6
-
87. 匿名 2021/03/17(水) 01:08:36
>>52
THE 関西人って感じや+208
-3
-
88. 匿名 2021/03/17(水) 01:08:46
>>74
苦手なの??+1
-4
-
89. 匿名 2021/03/17(水) 01:09:07
>>6
私も同じ
周りの同世代の子達は高校生のころからヴィトンの財布とか持ってたけど、私は30代になった今も1万円以上の財布を買ったことがない
今んとこそれで特に不自由してないから別に気にしてない+126
-4
-
90. 匿名 2021/03/17(水) 01:09:58
>>1
ひとつ何か買う。
贅沢な外食してみる。
経験を買う。+65
-3
-
91. 匿名 2021/03/17(水) 01:10:03
>>1
ごめんね、カウンターの寿司、天ぷらに
笑ってしまいました。
料理人さんがこちらの食べるペースに合わせて
提供するから見られてる感がすごいし
あまり落ち着けないよ。
+33
-30
-
92. 匿名 2021/03/17(水) 01:10:36
横だけど、苦手で出来るだけ乗りたくないね。
北海道までならなんとか頑張れるかもしれないけど、海外とか絶対無理!!
ちなみに絶叫マシンは大好き。+3
-6
-
93. 匿名 2021/03/17(水) 01:11:20
40代だけどハイブランドに興味がなくて、持ち物は色とかデザインで決めるので、満足しています。
アクセサリーも、肌が弱くてかゆくなるのでネックレスとかつけれなし、ジュエリーにも興味がない。
自分に似合うデザインのものをプチプラでも身につけています。でも、よく「それ可愛い!どこの?」とか「可愛い!どこで買ったの?」とか聞かれるので、別に自分が気に入ってたら高いものじゃなくてもいいやと。
百貨店にいるのですが、すっぴんで、髪がボサボサで、カジュアルな格好をしている方が、ハイブランドのバッグや靴を買ってたりしますが、やっぱり人それぞれ。
どこにお金かけるか。自分が満足すればそれでいいんじゃないかと思ってます。
私は、趣味や交際費に使いたい。
+43
-8
-
94. 匿名 2021/03/17(水) 01:11:30
>>59
私の友達も海外行ったことないよ。でもめっちゃ稼いでる。だけどお金全然使ってない。興味ないみたい。人によるよね。+31
-4
-
95. 匿名 2021/03/17(水) 01:11:44
そこそこ貯金はあるがブランドもの1個も持ってないし高級な物食べたことがない
買ったり食べたりするきっかけがない
+3
-2
-
96. 匿名 2021/03/17(水) 01:12:13
+70
-14
-
97. 匿名 2021/03/17(水) 01:13:12
>>67
その通り!
自分がロマンを感じる物にお金を使うべし!
でも寿司屋とかレストランに行くことは、
経験として素晴らしいと思ってるよ。
料理人の美意識や心意気を感じたり、
ウェイターの一流の接客を受けるのは
心がしゃんとします。+97
-2
-
98. 匿名 2021/03/17(水) 01:15:01
>>1
良い物デビューは20才の時です。
高級なお寿司やホテルのバーでお酒を嗜む、指輪や時計のプレゼント等々。
全て男性のお金です。
私も自分の貯金を使うのは嫌です。
+14
-43
-
99. 匿名 2021/03/17(水) 01:15:14
経験だと思って寿司ぐらい食べに行ってみたら?
ブランド物よりハードル低いし貯金崩すほどじゃなあし+23
-2
-
100. 匿名 2021/03/17(水) 01:15:40
記憶にないくらい昔から。
週末母が家事を休むために外食が当たり前で、行くのは御三家などのホテルのレストランだったり。
子供の頃はヴィトンのバックやDiorの子供服なんかも着てた。87年生まれだけどバブルで余裕があったんじゃないかな。
逆に今は自分の収入でやってるから美味しいものは月1だけだし、ハイブランドの鞄なんて母や叔母のお下り。服も普段用はワンピースで3万程度。全部デパコス使ってるけど、それも30代~。で生活レベル下がってるよ。+3
-27
-
101. 匿名 2021/03/17(水) 01:17:58
>>78
そうかな?「周りと比べて情けなく感じる」ってことだったのでそんなこと感じる必要ないよ!って意味を込めました。まあでも「みなさんはどうですか?」って質問に対しては確かに的外れだったかもしれませんね。+45
-2
-
102. 匿名 2021/03/17(水) 01:18:05
>>69
フォワグラ…+28
-2
-
103. 匿名 2021/03/17(水) 01:19:53
>>65
それは庶民でも元良家の裕福な方や金持ってる方達だよ。とても高い肉を食べたことある人は庶民とは言わんよ。+3
-36
-
104. 匿名 2021/03/17(水) 01:21:37
>>88
遊び盛りに引きこもりで旅行するような友達も居なかったので。
祖父母も昔から近くに住んでますし、家族旅行はもっぱら車でした。
コロナ終わったら一人旅でチャレンジしようかな、とは考えているのですが…。
+26
-1
-
105. 匿名 2021/03/17(水) 01:21:51
>>1
私が30歳だから同世代くらいですね。
はっきり言ってハイブランドに興味がないです。
子供の頃に母や父が毎月の様にVUITTONやCHANELへ買い物に行くのに付き合わされたせいか、中学生の時には両親のお下がりのブランド品を持っていたせいか、今はまっっったく興味がありません。
今手持ちのバッグで一番高価なのはポーターのバッグかな(笑)
ティファニーも中学生頃から持っていましたが、今は一つもありませんね。
ザ ティファニー感が強すぎて‥ダサく思ってしまいます。
今は高価なものを長く使うより、安価でも良いものがありますし、気分やその時の年齢に応じたファッションにも合わせやすいように、数年で買い替えても惜しくない金額の物しか買いませんね。+16
-43
-
106. 匿名 2021/03/17(水) 01:22:23
46歳です
昔からブランド品に興味がありません
ただ、街中の鏡にうつった自分があまりに
みすぼらしいおばさんでビックリしました
やはり歳をとると、それなりの服装を
しなきゃダメなんだね
一緒に歩く相手にも失礼な気がして
申し訳なくなったよ+81
-2
-
107. 匿名 2021/03/17(水) 01:22:57
>>52
300円に見えないのが素晴らしい❗
+251
-3
-
108. 匿名 2021/03/17(水) 01:24:22
>>100
あのね、普通の30代の普段着は0が一つ少ないんだよ。+22
-4
-
109. 匿名 2021/03/17(水) 01:27:34
>>1
私は物や食べたものより、いい年して色んな経験がなさすぎる。
30歳なんだけど海外は高校の修学旅行で行ったハワイだけだし、
日本国内の行ったことある都道府県も数えてみたら8個しかなかった。
一人で新幹線や飛行機に乗ったこともないし高校卒業して就職してから転職も一度だけ。
大学行ってないからサークル経験もなし、都内だから車の免許もないし一人暮らしもしたことない。
悪いほうだと入院や手術もない(これはしなくてもいい経験だけど)
なんか薄ーい人生だなと思うw+106
-5
-
110. 匿名 2021/03/17(水) 01:28:12
>>103
そうかな。
黒毛和牛高いけどスーパーで売ってるよ。高級スーパーじゃなくてイオンとかいなげやとかで。だから特別な日になら買う庶民居ると思う。
あと牛角でも黒毛和牛あるよね?たまになら頼む人普通に居ると思うんだけどな。
国産の肉だってイオンでもいなげやみたいなスーパーでも売ってるけど、買う人は元金持ちになっちゃうの?
例えば国産鳥むねなんて100g80円くらいで買えるけどそれも元金持ちになる?国産豚コマもそれより少し高いくらいだよ。
松坂牛をしょっちゅう買うなら金持ちだと思うけど。+60
-2
-
111. 匿名 2021/03/17(水) 01:28:55
>>108
そうなんだ。でも皆自分の収入の範囲でできる節約と贅沢をしてるんだからいいじゃない。+1
-6
-
112. 匿名 2021/03/17(水) 01:30:57
>>105
いいね、満たされたんだね+27
-2
-
113. 匿名 2021/03/17(水) 01:34:39
>>1
28歳だけど高校の時に周りがバイトして109系の服を買い漁る中で
私はちゃんと未来の自分に投資になるものを買おうと思って
ちょこちょこ使うんじゃなくてまとまった額を貯めて買い物してた。
当時買ったティファニーのネックレスとピアスはアラサーの今もまだ使えるし、
二年間頑張って貯めて20万で買ったディオールのバッグは今値上がりして50万になってる。
109系の服ばっか買ってた友達は社会人になったら着れない!って、今みたいにメルカリとかはなかったから全部捨ててた。
我ながらいい買い物をしたなぁと思ってるよ。
+47
-40
-
114. 匿名 2021/03/17(水) 01:35:38
>>109
30歳なら、まだまだこれからだよ
結婚 出産 子育て いろいろ経験
できると思うよ+75
-6
-
115. 匿名 2021/03/17(水) 01:35:58
短大卒アラサーだけどコロナ前はみんな海外旅行に行きまくってて、どこにそんなお金あるのか疑問だった…+21
-2
-
116. 匿名 2021/03/17(水) 01:36:43
>>12
黒毛和牛くらい庶民でも食べられるよ。毎日は無理だけどもさ。
そこそこのお値段のステーキ店でも、ランチなら数千円で食べられる。
日曜日の夕方のスーパーなら一枚千円以下でも買える。
年に1、2度くらいならそれくらいの贅沢できるでしょ。
それが無理って言うならそれは庶民じゃなくて、貧困だと思う。+77
-5
-
117. 匿名 2021/03/17(水) 01:36:57
そこまでお金がないからどっちみち出来ないんだけど、もともと生まれが田舎のど庶民だから本当に高級なんたらや高級ブランドや高級な車に関心がない。負け犬の遠吠えになるけど。でもこれはど庶民で生まれたからそれらが身の回りにない生活だっただけで、それらを否定しているわけではない+17
-1
-
118. 匿名 2021/03/17(水) 01:37:12
>>109
え!私32歳だけど行ったことある都道府県を数えたら5県だけだった!(通過しただけは入れないよね?)
みんな平均どのぐらいなんだろ?+50
-2
-
119. 匿名 2021/03/17(水) 01:38:46
>>116
このトピでは年1度奮発してというより、もうちょっと回数もあり身近かかどうかという感覚かも+8
-1
-
120. 匿名 2021/03/17(水) 01:39:42
>>118
両親の実家がそれぞれ遠いとかだと
それだけで2県だよね
あとは修学旅行を入れると、あ、
5県だわw
+23
-1
-
121. 匿名 2021/03/17(水) 01:41:09
>>118
30歳だけど、20〜25くらいかな。+5
-1
-
122. 匿名 2021/03/17(水) 01:41:25
>>3
これマイナスだけど、コスパ的に考えたら18でラゲージ買うのはめっちゃお得だよ。
20年は持てると仮定しても40万÷20年で1年に換算すると2万だからね。
+25
-12
-
123. 匿名 2021/03/17(水) 01:46:31
>>118
36歳だけど9個
海外はもちろんなし+11
-1
-
124. 匿名 2021/03/17(水) 01:46:43
持たないあなたもあなたはあなた。
持たないあなたがよければすべてよし。
+10
-3
-
125. 匿名 2021/03/17(水) 01:51:58
お金を使うのだってその人のお金だし人生だし別にいいんじゃない+23
-1
-
126. 匿名 2021/03/17(水) 01:52:44
珍しくもないよ
良いもの持つのも良いもの食べるのも、昔は若いうちにできただろうけど
今は働いて働いて収入があがってじゃないとできない時代だし、30までしなかったって事はそれで十分なんだよ
私はお水やってたから持って食べてしたけど、回転寿司でもプチプラでも十分+23
-3
-
127. 匿名 2021/03/17(水) 01:53:13
>>1自分のお金で、という意味で
就職してから漠然と立てた目標が25歳の誕生日に一生使えそうな腕時計を買う事だったから買ったけど、後にも先にも自分で貯めたお金で良い物買ったのがその時の腕時計だけ。
+22
-1
-
128. 匿名 2021/03/17(水) 01:54:25
>>103
黒毛和牛は高くないよ
ピンキリでグラム290円くらいからあるよ
それがとても高いとか普段どんな牛肉食べてるの+27
-4
-
129. 匿名 2021/03/17(水) 01:55:53
もうすぐ40だけど沖縄行った事ない
ハワイもないや+22
-3
-
130. 匿名 2021/03/17(水) 01:56:13
>>1
40代でそれなりに贅沢も経験ありですが、どこにお金を使うかなんてその人の価値観だし、
別に無理しなくていいと思いますよ(^_^)
でも憧れとか劣等感(?)めいた感情が少しあるなら今まで頑張って貯金したのだし、少しだけ…上限(10万とか20万とか)を決めてバンッ!と一生もののアクセサリーとか買っちゃうのもお勧めです!
自分のお守りみたいになるし、また働く原動力にもなるかもですよ(*´∀`)
個人的には一粒ダイヤのネックレスは会社にもつけやすくてお勧めです!+90
-2
-
131. 匿名 2021/03/17(水) 01:59:07
>>105
持ってたティファニーがティファニー感強かっただけでしょ
ダサくないし見てわからないよ+40
-1
-
132. 匿名 2021/03/17(水) 02:02:24
お高めの外食とか、気疲れして食事を楽しめなさそうだから、出来たら行きたくないかな。
そもそも貧乏舌だから高いものが結構苦手なパターン多いw+11
-2
-
133. 匿名 2021/03/17(水) 02:08:23
高級なお寿司屋さんは行ったことないな
近所やデパート上の回らない寿司しかない
庶民だから行く機会もないし店も知らない
味はやっぱりおいしいのかな+6
-0
-
134. 匿名 2021/03/17(水) 02:10:07
>>122
お得感が全くわからない+35
-2
-
135. 匿名 2021/03/17(水) 02:11:33
コツコツと堅実に働いてきて贅沢もしていないのに貯金が増えないって事は、
元々のお給料が少ないか、安い物をたくさん買ったりしてるのかな?
高い物には興味無い(もしくは欲しいけど高くて買えないなぁと思ってたりする)けど、
安い物で家の中がパンパンになってたりする人っているよね。+41
-2
-
136. 匿名 2021/03/17(水) 02:11:49
>>22
初めて見た時と顔が違うのだけど本人?+146
-1
-
137. 匿名 2021/03/17(水) 02:13:32
買えばいいやん
+2
-2
-
138. 匿名 2021/03/17(水) 02:19:03
>>104
割り込みすみません!
一人旅チャレンジいいですね(о´∀`о)
私も社会人になってから妙に堅実派で…よく考えたら旅行も何年行ってないんだろう…って感じなのでコロナ落ち着いたらチャレンジしたいです!+13
-1
-
139. 匿名 2021/03/17(水) 02:20:36
>>135
ごめんなさい、誤ってマイナスに指が当たってしまいました(>_<")
そして安物買いの銭失い…まさに私です!泣
+3
-1
-
140. 匿名 2021/03/17(水) 02:21:05
食べ物は他人の驕りであるけど持ち物は無い。
ブランド物は自分では買わないし、もらっても失くしたり不注意でだめにしてきた。
多分そういうものに縁がないんだと思う。+4
-2
-
141. 匿名 2021/03/17(水) 02:21:48
回らないところで初めてイクラ食ったのがトラウマで高いものは合わないんだと思った。ネギトロと納豆巻きで良いや。+6
-2
-
142. 匿名 2021/03/17(水) 02:23:25
>>122
コスパ高すぎ。
2万のバッグ10年使ってまた買い替えるか
4万のバッグ20年使う+13
-8
-
143. 匿名 2021/03/17(水) 02:24:04
トピ画の服アニメのキャラクターが着てそう+7
-1
-
144. 匿名 2021/03/17(水) 02:24:51
>>142
コスパ低すぎ。
が正しかったわ+9
-2
-
145. 匿名 2021/03/17(水) 02:25:32
>>1
価値観なんて人それぞれ。ブランドものを良いものだと思う人もいれば、海外旅行で素晴らしい景色や建築物を見ることで感動する人もいる。
人と比べなくていいんだよ。+60
-0
-
146. 匿名 2021/03/17(水) 02:28:50
もう30だけど普通にファミレスとかチェーン店の定食屋とかでしかご飯食べたことないや~。
いい値段のアクセサリーも持ってないし
数万する服も持ってない!
唯一財布はブランドだけど、アウトレットで買った安いやつ(笑)+8
-1
-
147. 匿名 2021/03/17(水) 02:29:56
>>118
数えたことなかったから数えてみた!
私も少ないよなぁ…て思って数えたら、転勤族だから思ったより多くてテンションあがったわ!ありがとう!
マウントとっていい?笑
さ、30県だったよ!!!!(大興奮)
+40
-11
-
148. 匿名 2021/03/17(水) 02:30:56
自分的に頑張って買ったG-SHOCKとか、アディダスやナイキの靴
同世代からしたら「お手軽ブランド」らしい…
え、高いよね…?!+17
-3
-
149. 匿名 2021/03/17(水) 02:31:08
>>131
ティファニーってザ無難だよね
ハイジュエリーですらヴァンクリとかとは違ってパッとみてティファニーだなって思わない
ヴァンクリとかは紅白の綾瀬はるかが何千万もするジュエリーつけてたけど
パッと見てヴァンクリっぽいなってわかった+3
-17
-
150. 匿名 2021/03/17(水) 02:34:18
バイザヤードや他のハイブラアクセサリーも30万もあれば長く使える大きさのもの買えるよ。
主さんなら長く大切にしそうだし、ひとつ宝物として節目のお誕生日にでも買ってみてもいいかもしれない。
食事も試しに一度経験として高級レストランに足運んでみたらいいよ。
全くないか、一度でも経験したかどうかって全く違ってくると思うから。+29
-1
-
151. 匿名 2021/03/17(水) 02:37:16
年に2回高級なご飯を食べに行くとか、決めて行ってみてはいかがですか?
経験として行ってみたら、そこから料理に興味をもったり、お皿カラトリーが好きになったり、もしかしたら、フラワーアレンジメントが好きになるかもしれない(^^) お料理1つにしても歴史があるので楽しいですよ。その国の地方の料理を調べたり…特産物や観光地も本やネットで調べていくと教養が深まるというか。+28
-2
-
152. 匿名 2021/03/17(水) 02:37:17
>>1
良いもの、なんて所詮良いとされているもの。ですよ。
私にとっての良いものは炊き込みご飯と焼きそば!
どちらも最後の晩餐候補です。自分が大切に思うものを自身が大切にすることこそが人生の幸せかも。
なんて大袈裟ですね。
でもね、焼きそばに纏わる私だけの大切なこと。そういうことがふとした癒しになったり、長い人生の支えになってたりするのかななんてね。
+27
-5
-
153. 匿名 2021/03/17(水) 02:37:17
>>24
そうだよね
トビ主さんが回らない寿司行ってみたいとか、このブランドの鞄ほしいとか、そういう想いがあって初めて悩むことであって、自分が興味ないなら買う必要は全くないよ+35
-3
-
154. 匿名 2021/03/17(水) 02:43:04
良い歳して人と比べないとわからないの?
気になるなら一度ブランド品買ってみたりいいお店で食事してみればわかるんじゃないかな
コツコツ頑張っている主、偉いよって言われたいのかなと思ってしまったわ+14
-23
-
155. 匿名 2021/03/17(水) 02:51:53
>>154
そう、わざわざ書く必要ない貯金額とか書くとこも含め
散財してるお友達よりコツコツ倹約して160万貯めた主の方が偉い!って言って欲しいだけって印象受ける。
+13
-24
-
156. 匿名 2021/03/17(水) 02:52:24
>>1
アグのブーツなんてセールで1万台で買えるよ
何年もはけるしほしいなら買えばいいのに+60
-1
-
157. 匿名 2021/03/17(水) 02:57:26
私も主さんと同じくらいの歳で、ブランドとか高級料理とか全くだったけど、大きな転機があった時にドストライクのバッグを見つけてしまって!
30万くらいしたけど記念として買いました。27歳くらいの時かな
買うときに手が震えた!笑
今でもそのバッグを使うたびに頑張ろうって思えるし、大事に使ってます😊
全然引け目を感じることじゃないと思うけど、主さんが今それで悩んでるなら、高級品に手を出すタイミングは今かもしれないよ!
色んなブランドとか高級レストランとかをじっくり探してみるのはどうかな?+47
-2
-
158. 匿名 2021/03/17(水) 03:02:45
>>100
私も親や、祖母がジュエリーやお着物、ブランドものなどをある程度持っているので、使わせてもらってます。自分では買うの勿体なくて、、
その代わり自分の給料は貯金したり資格の勉強に回しています。ある意味ありがたいです。+9
-3
-
159. 匿名 2021/03/17(水) 03:05:45
40過ぎるとブランド物の
重たいカバンはツラい
軽いプチプラの物を毎年買い替えてる+40
-6
-
160. 匿名 2021/03/17(水) 03:22:59
>>2
キャビアまずいしフォアグラくそまずいしトリュフよくわからんし、もしや味覚障害かと本気で不安になって病院にまで行ったことあるけど、ただ単に庶民もしくは庶民以下の舌っていうだけで人体は正常だった。引いた+23
-16
-
161. 匿名 2021/03/17(水) 03:28:17
>>28
でも職人の作ったバッグやジュエリーを身につけたり、板前さんの作った料理、空間や接客含めてサービスを経験するって情緒にいいよ
食器や食材の知識も身につくし特に和食は日本に四季があって良かったなぁと思う+108
-1
-
162. 匿名 2021/03/17(水) 03:31:56
>>62
でも心の中ではうわぁ〜…と思ってる…すいません+10
-14
-
163. 匿名 2021/03/17(水) 03:35:47
ブランド物なんている?
別に着たいもの着てればいいし食べたいもの食べればいい。
どうしても身につけたい食べたいなら貯金から出すか彼や旦那さんが出来た時におねだりしちゃうとか?+9
-3
-
164. 匿名 2021/03/17(水) 03:41:24
>>52
ステキ+113
-6
-
165. 匿名 2021/03/17(水) 03:41:42
>>70
見比べたら全然違うよ
30万のバッグと3万、3千円のバッグが同じなわけない
靴も服もジュエリーも+55
-3
-
166. 匿名 2021/03/17(水) 03:44:17
>>82
食材そのもより料理人の腕かな…地方のホテルだと調理師学校でたばかりの若い人やバイトが作ってたりするし、都内のミシュラン取ってるような店はレベルが違う
むしろ嫌いな食材を食べて美味しい!とびっくりすることもある+11
-2
-
167. 匿名 2021/03/17(水) 03:53:16
10代の頃ブランド品に憧れてアルバイトしてグッチやらヴィトン やら買ったな〜…
東京って石を投げれば社長じゃないけど笑、それくらい裕福な人が多いからデートで大概の高級店は行ったしマナーも身についた
最初は服もジュエリーも持ってなかったけど、プレゼントされたり買ったりして店の格に合うような服装をするようになって、やっぱり服装をちゃんとするとお店の対応もよくしてくれるし勉強になった
東京にいて若くて可愛い女性がいろんな意味で「美味しい思い」をしていないと、勿体ないよ!!と言いたくなる(もう既婚のおばさんなので夫しか連れて行ってくれないですから。若いうちは色んな男性とデートした方がいい!)+8
-18
-
168. 匿名 2021/03/17(水) 03:59:25
>>12
黒毛和牛の切り落としなら食べたことある(笑)+15
-2
-
169. 匿名 2021/03/17(水) 04:01:35
>>160
世界三大珍味だから珍しい味なだけで美味しいと言うわけでは無いよ
珍味の中で手に入りにくいから高いだけ
+28
-2
-
170. 匿名 2021/03/17(水) 04:05:10
>>151
カトラリー cutlery+5
-1
-
171. 匿名 2021/03/17(水) 04:06:52
>>106
それ全く同じことを女性の作家さんが言ってた…名前忘れちゃったけど笑
本当その通り+30
-2
-
172. 匿名 2021/03/17(水) 04:09:53
自分のお金ではほとんどない
男女ともに年上の人が寿司からフレンチまで教えてくれた。周りにいる人の環境だと思う
あと住んでる場所がそういう飲食店が多かったら自然と連れて行かれた。高い食事も酒も自分の金で食べるほどじゃない。私はもったいなく感じる+12
-2
-
173. 匿名 2021/03/17(水) 04:15:48
>>158
私も着物が好きでホステス時代に着物に帯に草履に帯留め、簪沢山買ったな〜
着物に負けないような大振りのダイヤの指輪も!
和装も洋装も、とにかくお金かけたらかけだだけ全然違う!帯や簪なんか美術品だと思ってる
日本人はブランド品に嫌悪感ある人多いけど残念でならない。手に取ったら、身につけたら全く違うもの。
+38
-2
-
174. 匿名 2021/03/17(水) 04:16:56
以前は知人と比べてブランドを持ってない自分に焦ってたけど、価値観を自覚してきっぱり「(私には)要らない」と思えたら楽
気づくまで無駄遣いも沢山した、馬鹿だった
私の場合、たぶん経験欲や知識欲のほうが高くて、そっちに使ってしまう
モノも良いと思ったら高くても安くても買うけど、「新作」「流行」とかにとことん興味のない人間だった
主さんも自分の心とお金を大切に
ここぞ!という時に使うまで温存したら良いと思う
貯金だって立派な使い道+22
-1
-
175. 匿名 2021/03/17(水) 04:20:43
最近ある程度の年齢にいったら一個くらい持ってた方がいいのかも、と思うようになった。
プチプラは肌や髪質の衰えを余計目立たせてしまうんだなと気付いてしまった…
+23
-1
-
176. 匿名 2021/03/17(水) 04:24:05
>>1
コツコツ働いて来て、貯金が160万円?
何か事情があるのかな。
月に例え1万円ずつでも積み立てられない?
2年か3年したら、高級ブランドは無理でも、ちょっと良いものは買えるんじゃないかな。
身の丈にあったものを楽しむのが賢いよ。
+26
-26
-
177. 匿名 2021/03/17(水) 04:34:45
毎回じゃなくても高級旅館に泊まった事がある人生と、ビジネスホテルしかない人生が違うように
なんでも一度経験したらいいと思う。お金も有意義に使わないと死金だから。
いい料亭に良い服着ていいジュエリーを身につけて、庭を見ながら旬の食材を味わう…幸せですよ+31
-3
-
178. 匿名 2021/03/17(水) 04:37:13
>>1あのね、良いものデビューなんて自分が満足すればそれでいいの、他人なんか関係ないよ。
+8
-2
-
179. 匿名 2021/03/17(水) 04:41:33
>>118
22歳だけど高校生になるまではずっと転勤族だったから多かった!四国以外すべてで43でした笑
福岡いた頃は九州の他県に、大阪にいた頃は関西他県にと遊びに行ってたので…
転校ばかりでメンタルやられるし、ありがたみを感じなかったけど今思えばいい経験だったかも。+33
-1
-
180. 匿名 2021/03/17(水) 04:43:43
一粒千円のイチゴ食べてみるとかどうかな??
美味しいけどスーパーのイチゴで私全然幸せだわって思うかもよ。+12
-2
-
181. 匿名 2021/03/17(水) 04:47:03
>>20
ファイナンシャルプランナーの方が書いたお金関連の本に書いてあったけど、
裕福じゃないのにイベント大好きな家庭はちょこちょこ支出してるから、
それが積み重なると結局大きなことにお金使えなくなるらしい。(子供は絶対公立のみ、大学は出せない等)
普段の小さいことは我慢させたりしてても、大学進学とか大事な場面で
子供がやりたいことやらせてあげられるだけのお金があればいいと思う。+155
-3
-
182. 匿名 2021/03/17(水) 04:50:12
>>160
キャビアとフォアグラはおいしいけどなあ
トリュフは全くわからない+18
-3
-
183. 匿名 2021/03/17(水) 04:50:46
>>142
2万のバッグなんて10年持てないよ+35
-3
-
184. 匿名 2021/03/17(水) 04:59:48
>>1
高級品は貰ったり奢られたりが多くて自分でお金払った事がなかったけど、アラフォーになってからは自分で買えるようになりました。
アウトレットや中古販売店で買えば半額以下!直営以外の通販、フリマアプリでは高級ブランドは買いません。+3
-12
-
185. 匿名 2021/03/17(水) 05:12:54
>>100
87年生まれだと、物心ついた時点でバブル終わってるよ〜。設定ザル笑+21
-3
-
186. 匿名 2021/03/17(水) 05:16:59
友達がブランド物を持ってても何ひとつ気が付かない自信あるw+11
-2
-
187. 匿名 2021/03/17(水) 05:22:49
ブランドに興味ありますか?興味ないのに買っても愛着がわかないよ。
例えばだけど社会勉強のために廻らないお寿司を食べに行くのに500円玉でお寿司貯金をして溜まったら一度食べに行ってみるとか、500円玉貯金でブランド物ではないけど品の良い財布を買ってみるとか。その時に自分の答えが出るかも知れませんよ😀+17
-1
-
188. 匿名 2021/03/17(水) 05:26:37
>>182
イクラとあん肝と松茸なら、たらふく食べたい!と思ったあたり、日本人だな自分…
トピ的には、
受動的にでも、ある程度経験してから取捨選択すればいいかなと思う
なぜこれが持て囃されるのか?なぜ高額なのか?と考えるのは無駄じゃない
考えないでただ飛び付くより賢い+16
-1
-
189. 匿名 2021/03/17(水) 05:33:02
>>109
高校でハワイってすごいね。うちはスキー研修で
長野でした。まあ、滑れるようになってよかったけど思い出が白一色w
+47
-1
-
190. 匿名 2021/03/17(水) 05:35:37
40年以上生きてる、貯金もまあ少しはあるけど、ハイブランドを購入したこと一度も無いなあアウトレットでもブランド品買ったことないやあぐらいに、あんまり興味が無かったんだけど
震災の事で新型コロナの事で、何か買うなら国産メーカー、出来れば地元企業の物にする、そして長く使うっていう方針になったよ
食べ物も地元のお店のテイクアウトとか、道の駅で隠れてた美味しい物を見つけるのが楽しいよ
+21
-1
-
191. 匿名 2021/03/17(水) 05:37:21
>>182
フォアグラは仰反るほど美味しい!しびれた!+16
-1
-
192. 匿名 2021/03/17(水) 05:43:38
高級品と言えば兄弟がお肉関係の仕事してて
国産牛のA5のお肉を買ってくれて、生まれて初めてで家族みんなで食べた事あるんだけど
....うーん..あんまり美味しくなかったなあ
確かにお口の中で溶けるお肉とは!こんな感じか!と思ったんだけど、結局あぶらの味しかしなかった
たぶん食べた事無いものだから美味しさがピンと来なかったのかなあ
+9
-4
-
193. 匿名 2021/03/17(水) 05:45:11
>>1
30だけどカウンターのお寿司屋さんやフレンチなんかは誰かに連れて行ってもらう事が多く、ブランド物もクリスマスや誕生日に貰ったりで自分でお金払ったのって数回かもしれない。周りもそんな感じで、自分達で今日はカウンターのお寿司いこ!とはならないなぁ+13
-6
-
194. 匿名 2021/03/17(水) 05:46:21
年齢重ねたら高級品を、みたいなのは前時代的だと思ってる。税金も上がってるし。
価値観も多様化してるのに、人に合わせなくてもいいよ。+34
-6
-
195. 匿名 2021/03/17(水) 05:49:11
>>6
これだよね
お金出すだけの価値を感じないのに無理して買ってもただの浪費
それをモチベーションにできるくらい好きな人が買うから価値がある+107
-1
-
196. 匿名 2021/03/17(水) 05:55:51
大学生の時によく親に買ってもらってた+1
-2
-
197. 匿名 2021/03/17(水) 05:57:46
まあそういう人もいるだろうね
+0
-1
-
198. 匿名 2021/03/17(水) 05:58:04
>>1
普通のOLなら普通じゃないかな?
もし可能なら、私なら実家に帰ってもっと貯金額増やすかな。+17
-1
-
199. 匿名 2021/03/17(水) 06:00:37
主さんほど貯金ないよ私
今が良ければタイプ+10
-0
-
200. 匿名 2021/03/17(水) 06:08:41
みんな、何かに興味があるって凄いことなんだよ
うん、なんかもうね
世間に出て長年やってるけど、毎日生きるのに手一杯で
物や人や風景や経験に興味というか、そこに意識を向けるエネルギーが湧かないんだよね
仕事して、適当に差し支えなく生命維持できるように食べて、物が無くなったり壊れたら、いつもの物かそれに近い物買って、お風呂入って寝て、また仕事に行くの
お疲れさん、私
+42
-1
-
201. 匿名 2021/03/17(水) 06:10:22
今現在はパートしてプチプラ着る主婦だけど正社員で働いてた独身時代や男におごってもらえたときはブランドもの持ってたって人は多いよね
それすら経験ないから悲しすぎる人生+28
-4
-
202. 匿名 2021/03/17(水) 06:14:33
>>32
私はそうとも言いきれないかな。若いうちは若さを武器に使って稼いで贅沢三昧したって悪くはないと思う。若さを失ってから堅実になれば良いだけの話。すすめる訳じゃないけどね。
お水とかパパ活に抵抗がある人は、自分で色気を磨くだけで高いお店に連れてってご馳走してくれる殿方が現れるものよ。これだけでも良い経験になるよ。すすめる訳じゃないけどね笑+22
-26
-
203. 匿名 2021/03/17(水) 06:19:19
なんかブランド詳しい人のスレ見てるとブランドバッグにも流行あって一生モノとかエルメスの一部以外無理そうだから庶民が必死で買うのも虚しいかなと思っちゃう+35
-1
-
204. 匿名 2021/03/17(水) 06:25:55
40代だけどハイブランドのものは持ってないし、回らない寿司屋にも高級料理店にも
行ったことない
身の丈に合ってないのだからしょうがないと思ってる+15
-1
-
205. 匿名 2021/03/17(水) 06:27:07
>>1
ブランド物、高級レストラン、通いの家政婦、エステ‥20代の頃は贅沢して
たけどアラフィフの現在はその生活レベルを継続できていません。
貯金は株投資に回したほうが良いですよ。
+16
-8
-
206. 匿名 2021/03/17(水) 06:35:19
>>97
主さん次第なんだけど感受性の高い若い内に経験する値打ちはあると思うよ+38
-1
-
207. 匿名 2021/03/17(水) 06:40:39
>>1
全て男の人にお金を出してもらって得る物だ。+14
-5
-
208. 匿名 2021/03/17(水) 06:45:40
>>1
人に連れて行ってもらったり、お祝いとかで買ってもらったりはない?
+8
-3
-
209. 匿名 2021/03/17(水) 06:51:54
30代バツイチ。
結婚が恥ずかしながら10代だったので贅沢をした事が無いです。
今結婚を前提にお付き合いしてる方がそれを聞いていつもいい所連れてってくれたりブランド物プレゼントしてくれます。
お食事は料理つくるの好きだからとても勉強になるけど、ブランド物持つのは分不相応な気がしてしまい持つのすら緊張してしまう…
汚したり壊した事を考えると安物で大満足しちゃうなぁ。+13
-6
-
210. 匿名 2021/03/17(水) 06:52:26
ハイブランド興味ないわ
服もアクセサリーも化粧品もプチプラで大満足です
要らないもんはしょうがないよ+10
-4
-
211. 匿名 2021/03/17(水) 06:53:25
>>154
物事の捉え方が捻くれてるねー+11
-3
-
212. 匿名 2021/03/17(水) 06:57:23
腕時計なんかamazonで買った900円のカシオw さすが日本製 3年間動いてますよ。+28
-3
-
213. 匿名 2021/03/17(水) 06:59:33
>>182
トリュフは味が美味しいんじゃなくて香りだけ
松茸みたいなものって認識だわ+15
-1
-
214. 匿名 2021/03/17(水) 07:02:21
私はブランド物はあんまり興味ないけど食べ物にはたまにお金かける。
でも家電にあんまり興味ないから既婚だけど大物家電でも全部10万以内のものだわ。高いオーブンレンジとかない。夫の独身時代からの安いアイリスオーヤマの電子レンジと4000円くらいのトースターとコンロでなんでも作れてるからいっかって思ってる。友達の独身時代のいらなくなった家電もらったりもしてる。+18
-1
-
215. 匿名 2021/03/17(水) 07:04:11
私は普段の生活めちゃくちゃ質素だけど、クロエが好きだからクロエ貯金してカバンや財布買って使ってる。人にどう思われたいとかではなく、純粋に気に入った物だから買ってしばらく経つけど使うたび気分が上がるし頑張ろうと思える。
SNSでDiorの30-40万くらいする鞄が流行ってるけど、Dior貯金始める宣言して買ってたりするからみんなホイホイ買えるわけではないと思うよー。
興味ないならないで良いし、でも主さんは興味はあるけど踏ん切りつかないっぽいので小物一つでもいいから気に入ったものがあれば買っても良いんじゃないかな。+39
-0
-
216. 匿名 2021/03/17(水) 07:04:36
全然恥じる事はないと思う!
背伸びしまくって無理してブランドもの買ってるかもしれないし、その友達は貯金がないかもしれない!
本当のところはどうか分からないけど、
お金をかけるのがストレスを生んだり、不安なら、
自分自身を変えてみては?
ウォーキングやランニング、筋トレで身体を鍛えてみるとか!!
綺麗な身体のラインになったらプチプラ服でもそれなりに見えると思います!(既に鍛えたりしてたらすいません)
+16
-1
-
217. 匿名 2021/03/17(水) 07:05:50
>>1
同世代です。逆に160万円も貯金があるあなたを尊敬します。私はモンクレールのダウンを持っているけれど恥ずかしながら若い頃の見栄や交際費ですっからかん。絶対に貯金がある方が素敵な生き方です、参考にしたいです。+89
-6
-
218. 匿名 2021/03/17(水) 07:06:27
財布だけは毎年買い換えるようにしてる
お金が貯まりますようにって自分の中でのジンクスみたいなもので、ブランド物だけど比較的安価で手に入るやつ。
あとは記念日などで高級レストランやお寿司屋さんに行くことはあるけど、年に1回だけとか。
ブランド物や高級なお店、1個だけとか、1年に1度くらいの方が特別感があって好き。+10
-3
-
219. 匿名 2021/03/17(水) 07:07:02
モヤモヤしてるなら、
自分なら、160万預貯金のうち、10万円だけ使うかな。
エルメスのスカーフとかバングルとか、ハイブランドでも10万円以内で買えるものあるし。バッグよりも流行関係なく長く使える。
それでまた貯金頑張って220万貯めたら、今度は20万を自分のために使う。+32
-1
-
220. 匿名 2021/03/17(水) 07:09:18
>>60
主さん素敵は共感だけどそれを持っている人やブランドを否定するのは違うと思うな、老けて見えないし一生物と思って頑張って買ったかもしれないよ?負け惜しみはやめよう。好みの問題だから。+117
-17
-
221. 匿名 2021/03/17(水) 07:14:04
>>1
中古のブランド品を見てみては?定価との差額を最初に買った人が払ってくれたと思えばいい。私、十万越えの財布をほぼ新品で、二万五千円で買えた。タイミングが良かったからかもだけど。お店の人も、あまり使わず大切にしまってて結局売る人も多いですよと言ってた。人が使ったものでも、私はありがたく大切に使ってます。欲しかったデザインだから。+27
-2
-
222. 匿名 2021/03/17(水) 07:16:14
>>1
32歳でも銀座のホステスのバイトしたら高級食材食べられるよ+3
-5
-
223. 匿名 2021/03/17(水) 07:17:51
>>1
昔持ってたけど、そんなもん心底いらないと気がついたよ
回転寿司と買い物はイオンで十分だ
大体、多くの人が独身時代好きなもの買って好きなもの食べてても家庭持てばそんなことできなくなって庶民的な生活するようになるからね
それでいいし、ブランドもん持ったって何なんだくらいの気持ちになってるし、高級な物なんて必要ないって心から思う
ちゃんと使えればいいって感じ
昔は見栄っ張りだったなって思う+41
-3
-
224. 匿名 2021/03/17(水) 07:17:58
周りに影響されてブランド物買ったって良いと思うよ
きっかけは人それぞれ
人生一度きりなんだから何事も経験よ+21
-2
-
225. 匿名 2021/03/17(水) 07:18:27
食べたことはあるけど持ってない。
興味ない。趣味に費やしたほうが有意義。
+2
-1
-
226. 匿名 2021/03/17(水) 07:18:32
>>1
40代だけど、広いキッチン持っていません。学生アパートのような狭いキッチンで、毎日毎食分家族のご飯作っています。事情により引っ越しもリフォームもできません。
身分相応とわかっていますが、みんな家を購入または綺麗な賃貸に住んでいるとやはり、キッチンのことが羨ましく思います。+42
-2
-
227. 匿名 2021/03/17(水) 07:20:35
>>60
横だけどめちゃくちゃブランドディスってるあなたがいいなって思うブランドがあれば知りたい+84
-5
-
228. 匿名 2021/03/17(水) 07:22:11
専業主婦36歳。
持ってるブランド物は何もない。服も靴もしまむらなどで購入。バッグもしまむら。
ピアスはスリーコインズ、指輪はしてない。
他のお母さんたちがおしゃれでブランドものを着たりしているのを見ると、劣等感におそわれる…
パートに出るようになったら、自分の欲しい物を少しずつ買おう!とは思ってるけど、ブランドものが欲しい!という気持ちにもなれなくて。ダサいんだろうな、私。+20
-6
-
229. 匿名 2021/03/17(水) 07:23:15
アラフィフです
肩凝りがあるので革製品の鞄全般無理です。
なのでブランドではなく、雑貨やさんの布製のトートバッグしか持ってません。
でも、特におよばれする機会がないので何にも思いません。
+13
-4
-
230. 匿名 2021/03/17(水) 07:26:06
価値観は人それぞれだけど、本当に必要な時に現金をポンと出せる方が立派だと思うよ。
+9
-1
-
231. 匿名 2021/03/17(水) 07:28:14
>>1
ブランドを買ってこなかった価値観と人生の人がティファニーのバイヤなんとかとか知ってるの??
高級寿司のトピがマウント合戦になってすごい伸びたからそれの後継として、文章と設定考えて立てた釣りトピなんじゃないの+23
-3
-
232. 匿名 2021/03/17(水) 07:30:00
>>176
マイナスだけど私もびっくりした。
32歳までコツコツ堅実に働いて貯金160万ということは、主さんは気付かない贅沢をしているのだと思う。
自由な一人暮らしや、楽な仕事や、奨学金返済でさえ、できない人から見たら贅沢だと思う。。+55
-13
-
233. 匿名 2021/03/17(水) 07:30:06
半世紀生きてて海外行ったことないよ。
+10
-1
-
234. 匿名 2021/03/17(水) 07:33:39
>>68
私もよ!結婚してるのに結婚指輪も婚約指輪もないよ。+35
-6
-
235. 匿名 2021/03/17(水) 07:34:28
>>224
ずーとブランドに劣等感持つくらいなら、買った方がいいよね。+18
-0
-
236. 匿名 2021/03/17(水) 07:35:29
4.50万ほどのバッグ に数百万の時計やジュエリー・服旦那に与えてもらってたけど使わず断捨離して今はナチュラルキッチンやZARA home等巡る方が楽しい!
+8
-5
-
237. 匿名 2021/03/17(水) 07:37:29
>>5
私の友達も靴はVUITTONにかばんはFENDIでいつもハイブランド持っててブランド物が欲しい訳じゃないけど余裕な生活がうらやましいなと思ってたけど、家にお邪魔したらトイレも洗面所も汚くて高いかばんが散乱していてすごくビックリした…金銭的に余裕があるのと生活の質は別なんだなと思った。+49
-2
-
238. 匿名 2021/03/17(水) 07:40:30
>>170
失礼致しました、恥ずかしいです!+2
-1
-
239. 匿名 2021/03/17(水) 07:41:21
>>231
横だけど、ブランド買わなくてもファッション誌くらい見るでしょ?ガルちゃんやっててもファッショントピとか行けば名前くらいでてくるよ。
ただ、現在の32歳が今更UGGのブーツ羨ましがるかな?って考えたらちょい微妙かもだけど…寒い地域にお住まいか犬でも飼ってるから散歩必須なんだろうか?+19
-3
-
240. 匿名 2021/03/17(水) 07:42:11
サメのヒレだけ切り落としてサメを海に棄てている。フォアグラはガチョウの口にジョウゴを挿して無理やり餌を食べさせて 脂肪肝を作っているね。
お金持ちの人はその経緯を知らずに食べている。むごいね。
私はお金が有り余っていたとしても食べないな。+7
-10
-
241. 匿名 2021/03/17(水) 07:44:34
30代だけど一度も海外旅行したことなくて言うと驚かれる
言うと負け惜しみっぽいからあまり言わないけど、実は海外にあまり興味がなかったりもする+17
-1
-
242. 匿名 2021/03/17(水) 07:44:51
>>1
アラフォーです
若い頃は見栄でブランド物がほしかったですが、齢を重ねる事にその気持ちもなくなりました
バックはズタ袋です
服も5枚ぐらいあれば良いのではないかと思うようになってきました
誰かと比べたりすると悩むだけなのも気が付きました、欲からですから悩むだけです
1つずつ煩悩を捨てるようにすると気持ちが楽になるかもですよ+31
-2
-
243. 匿名 2021/03/17(水) 07:45:05
高級なお料理やブランド物それ自体にはあまり興味はないけど、そういうお店に堂々と入れる経験値みたいなのは憧れるなぁ。
アラフォーだけど、慣れてないからオドオドするもん、絶対。若い頃は緊張したり失敗しても可愛いけど。+32
-1
-
244. 匿名 2021/03/17(水) 07:46:38
興味ないから買わないとかじゃなくて、興味あるのに買えない、好きなものも買えないっていう状況でつらい。精神科に通ってるけど、はやく仕事したいって言ったら、主治医に、少しずつステップアップしていった方がいいって言われて、仕事するの迷ってる。。+11
-1
-
245. 匿名 2021/03/17(水) 07:46:54
私、貧乏だけどモンクレのダウンほしい
+15
-1
-
246. 匿名 2021/03/17(水) 07:47:35
>>1
自分で買ってる人もいるだろうけど記念日にパートナーからプレゼントされたりとかじゃないの?
意地悪じゃなくて、そういう経験も無し?+16
-5
-
247. 匿名 2021/03/17(水) 07:49:34
>>1
24歳ですが、将来主さんみたいになりたいです!
ブランドやおしゃれに無関心な訳ではないのに、必要なものを見極めてお金を大切にできていて素敵だと思います。
私はまだ貯金始めたばかりで全然お金ありませんが、主さんみたいに堅実に生きていける女性になりたいな。+22
-5
-
248. 匿名 2021/03/17(水) 07:49:34
>>113
渋い。趣味はそれぞれだね。
109が似合うのも一瞬だし、まぁひとによるけど。ファストファッションと言われる前に安い服を沢山買って着て使い捨てるのって楽しいと思う。
他人見て痩せ我慢してるのに馬鹿だなぁと思って、ほらね私は賢いって思ってるより、絶対に楽しい。
+79
-2
-
249. 匿名 2021/03/17(水) 07:52:03
>>205
通いの家政婦さんいいな。
発達障害児の世話が大変だから家政婦さんに来てもらいたいと切実に思う。+8
-2
-
250. 匿名 2021/03/17(水) 07:52:30
>>246
横から。うちの旦那は家は買ってくれたし、特別な時にねだればティファニーの安いのとか当時8万位のヴィトンやチェーンのジュエリーブランドで8万のペンダント買ってくれるけど、基本気が利かないわ。それで良いと思うけど。+1
-16
-
251. 匿名 2021/03/17(水) 07:52:58
>>6
アラサーで最近結婚しましたが…お金を持ってて、ブランド品身につけてる人とか全く別の世界の人達です(笑)貯金も全然ないし、洋服もしまむらとかプチプラで着回してます(笑)+52
-5
-
252. 匿名 2021/03/17(水) 07:54:35
>>1
私はそもそも、いい歳なんだから良い物をと言う考えが無い。
食に興味が無いから、お腹に入れば何でも良いし、何なら安く食べられたらラッキーと思う。
服や物も、例えばヴィトンとかロゴがドンとあるならブランドと分かるけど、無ければブランドかユニクロか分からないw
執着が無いと言うか何と言うか。+11
-15
-
253. 匿名 2021/03/17(水) 07:54:53
>>244
またぶり返すからね。。
歩けないのに走るな。
今あなたは一生懸命自分を取り戻してるんだよ、無理は禁物さ。
所有欲なんて、健康な身体には勝らないよ。+15
-1
-
254. 匿名 2021/03/17(水) 07:55:25
>>1
そこそこ都会に住んでいるんじゃない?私離島に移住したけど、服におかねかけようとか、高級なお店が最高とも思わなくなった。美味しいものは漁師さんがくれる魚が1番!服とかは結局まわりに刺激されて買っていたなと思う。他人の目を気にして大金使ってもったいなかった。+30
-1
-
255. 匿名 2021/03/17(水) 07:58:53
20歳から25歳頃まで、親の脛をかじりながら自分の収入の全てをブランド品や高級外食に使ってその頃はとても楽しかったけど、プチプラばかり追い求めてる今、あの頃に戻りたいとは思わないよ。無理をせずに今の自分に丁度いい暮らしができれば幸せだと思う。それに、プチプラでも今はいい物たくさんあるよ。+23
-5
-
256. 匿名 2021/03/17(水) 07:59:35
>>208
横から。
もしかしたら質素倹約な家で育ってかつ親戚と疎遠、
同世代と付き合っていて、
謙虚で地味目な人格、就職後も手取り少なかったら、
なかなか良い思いはしていないかもね。
高い物と安い物があったら安い物しか買って来なかったのでは。+5
-3
-
257. 匿名 2021/03/17(水) 07:59:45
>>1
私も一人暮らししている頃に同じ事を思った
とにかく家賃の6万円が最優先で他は慎ましく生活していた
この6万円でなにか良いものが買えるのにと落ち込む時もあったよ
+39
-1
-
258. 匿名 2021/03/17(水) 08:00:40
>>255
その経験があなたに良い効果も与えてるんだよ。+13
-1
-
259. 匿名 2021/03/17(水) 08:01:19
知らんおばちゃんが浴衣をリメイクして作ったエコバック
メルカリで買ったポーターのリュック
しまむらの靴と上着
ハニーズのズボンとセーター
34歳でこんな感じ
ハイブランドがほしい!
って思わない…いいごはん食べたい!ってならない…
そこまで欲がないのかも…
筋トレして裸見る方が好き+9
-11
-
260. 匿名 2021/03/17(水) 08:01:30
>>4
30過ぎで160万しかないなって、お菓子とかどうでもいいものちょこちょこ買ってるんじゃないかな。
堅実だったらもっと溜まってる。
+15
-58
-
261. 匿名 2021/03/17(水) 08:02:47
>>2
フォアグラで下痢してキャビアで蕁麻疹出た。
体内に高級食材を取り込むと全力で拒否反応出るなんてさすがに悲しくなった+63
-5
-
262. 匿名 2021/03/17(水) 08:04:46
アラフォーだけどブランド物も貴金属も持ってないよー。回らないお寿司は自分のお金で食べに行ったことない。
何に価値観を見出すかは人それぞれだから気にしなくて良いと思う。+8
-2
-
263. 匿名 2021/03/17(水) 08:05:32
>>260
価値観の違いだよね、細々としたものにお金かけるか、そういったの節約してブランドものや高級な料理食べるか。
自分が幸せ感じる方でいい。+31
-1
-
264. 匿名 2021/03/17(水) 08:06:20
いい歳ならいい物持ってなきゃいけないっていう考え自体がちょっと古いと思う
自己満足の世界だし+20
-2
-
265. 匿名 2021/03/17(水) 08:08:04
その年齢でその貯金額は少ない
堅実って自分で言ってるけど毎日どこかでお金使ってなきゃもっと貯まってるはず
+6
-6
-
266. 匿名 2021/03/17(水) 08:09:48
>>1
回らないお寿司・天ぷらを食べること
ブランドの何かを一つ買うこと
今年、叶えよう
貯金したお金を使いたくないなら
これからそのために貯めよう
出来るよ、絶対
あとは、やるか やらないか+38
-6
-
267. 匿名 2021/03/17(水) 08:11:25
>>59
私の母は医者の嫁だけど飛行機乗ったことないよ。
でもテレビ見ながら私の高校の時の地図を眺めてて〇〇山脈とかよく覚えてる。
手前味噌ですが海外旅行行きまくりの姑より教養あると思ってる。+8
-12
-
268. 匿名 2021/03/17(水) 08:11:38
>>1
3万円の服を着るより、3キロ痩せる。+34
-2
-
269. 匿名 2021/03/17(水) 08:13:33
知らんおばちゃんが浴衣をリメイクして作ったエコバック
メルカリで買ったポーターのリュック
しまむらの靴と上着
ハニーズのズボンとセーター
34歳でこんな感じ
ハイブランドがほしい!
って思わない…いいごはん食べたい!ってならない…
そこまで欲がないのかも…
筋トレして裸見る方が好き+1
-5
-
270. 匿名 2021/03/17(水) 08:15:21
>>265
年齢より収入額で違うと思う。
30歳でも手取りが20万以下でボーナスも無し、とかかもしれんし。+8
-1
-
271. 匿名 2021/03/17(水) 08:15:23
25歳
主さんがあげているようなものは持ってない、行ったことない、デパコスもいただき物しか持ってない、会社旅行もした事ない
死ぬまでこのままなのかも+4
-1
-
272. 匿名 2021/03/17(水) 08:21:06
今までに持ったことがある一番高価なバッグはランドセル+14
-3
-
273. 匿名 2021/03/17(水) 08:21:06
高級品どころか東京ディズニーランドも行ったことないし、なんなら東京すら行った事無い
田舎暮らしでカウンターのお寿司屋さんやブランド店がそもそも無い
海外旅行はたまたま高校の修学旅行でアメリカ行っただけだよ
お金が無いから興味の持ちようが無い
お金持ちになったら選択肢が増えてそういう高級品も興味湧くかもしれないけど死ぬまで無理かもなぁ
+9
-4
-
274. 匿名 2021/03/17(水) 08:21:59
>>68
家も車も借金の人かわ多いよ+25
-1
-
275. 匿名 2021/03/17(水) 08:24:10
服や小物は高いものを買えば長く使えるというのは分かってるけど、その〇万を出す余裕がない。+3
-0
-
276. 匿名 2021/03/17(水) 08:26:12
>>1
32で160万貯蓄ですよね。
一人暮らしかとか、奨学金がまだ返済途中とか、色々事情があるのでしょうか。
夢のないことを言ってしまうと、まず自分の年収分は貯蓄しておくと安心です。
少なくとも半年、とも言いますよね。
引っ越しということは、敷金礼金も家電の買い替えもあるでしょうし。
突然体調を崩すこともあったりするのも現実です。
結婚するにもお金はかかりますが、一人で生きるにもお金はどのみちかかります。
良いものを体験するのも大事ですが、優先順位としては1番ではないかと。
頑張った先に、きっと良いものが見つかりますし、美味しいものは珍味だけではないですよ!
栄養のあるものを食べて、お互い元気出しましょう。
+7
-7
-
277. 匿名 2021/03/17(水) 08:29:48
実家がわりと余裕があったので一通りの事は経験させてもらったけど、結婚してからはないかも。
周りの友達とかみても結局は産まれた環境次第だなって思うところがあるなぁ。
すごく努力して沢山お金稼げるようになればまた別なんだろうけど…+15
-1
-
278. 匿名 2021/03/17(水) 08:31:15
いざという時頼りになるのはブランドものより生きる知恵だよ
お金だってモノだって使えば無くなったり傷んだりするけど
知識だけはいくら使っても目減りしないから
そういうものに価値観を持っていた方が良いと思ってる
これも買えない妬みって言われるのかな?w+10
-3
-
279. 匿名 2021/03/17(水) 08:33:56
ブランド物より美味しいお味噌汁と美味しいお茶を飲んでる方が幸せです。🍵+9
-2
-
280. 匿名 2021/03/17(水) 08:34:18
>>9
光一のこういう価値観好きwww+172
-2
-
281. 匿名 2021/03/17(水) 08:34:39
>>39
同意。ずっと節約節約で、この先の収入や年金まで計算しちゃって、おまけにコロナで「生きてる意味って何かな」まで考えた。この状況を打破しようと月に1つは好きな物を買うことにした。コンビニスイーツだったり、気になってるパンだったり。単価が安いものの中の贅沢だけど。まずはそこから+62
-1
-
282. 匿名 2021/03/17(水) 08:35:18
>>239
話ずれるけど、UGGって質が良さそうだけど、そんなにみんな毛嫌いするほど欲しくないものかな。
例えばトッズのこれ見よがしでゴテゴテダサいドライビングシューズより、UGGのモカシンの方が履いててかわいいと思うんだけど+2
-8
-
283. 匿名 2021/03/17(水) 08:35:33
>>258
ありがとうございます。実は私もそう思います😁
+1
-2
-
284. 匿名 2021/03/17(水) 08:44:24
一度だけでもやってみてなんだこんなもんかと経験と納得をしてみるといいと思います
ある程度経験がある人はブランドや贅沢なんて必要ないわよって言えるけどそれは経験があるから言えるのです
自身も1さんと同じくブランド物は所有してなくてお出かけの時姉からたまに借りたりしますが
全身を鏡で見るとやっぱり不釣り合いであると思いますし
そう言う生活をしたいならそれなりの経済力と全身整えてそれを維持できてないとただ持たされてるだけになります
今はブランド物のサブスクもあるしこのご時世で一流ホテルでの食事やお泊まりも普段よりお安めの値段で1人でもプチ贅沢経験しやすくなってるのでこの際払える範囲でトライしてみてはどうでしょうか
+21
-3
-
285. 匿名 2021/03/17(水) 08:47:56
独身のときに一度だけ給料一ヶ月分はたいてChloeのバッグを買った
重いし廃盤になったしで使えない捨てられない手放せない
けどお陰で『いい年だし一つくらいはブランド物』の考えは消えてなくなったよ
財布なんかはノーブランドの質の良い物を、とは思ってる+7
-5
-
286. 匿名 2021/03/17(水) 08:48:29
>>1
自分が欲しいと思わない高額品を
買わなくてもいいんじゃないかな。
人それぞれ、人生色々だから
自分の生き方をすればいいよ。+9
-1
-
287. 匿名 2021/03/17(水) 08:48:46
>>1
高価な物を持っていない主さんとブランド物好きな友達と性格、好み合うの??
よっぽど気が合わないと買い物とかも楽しめなさそう…
+11
-2
-
288. 匿名 2021/03/17(水) 08:58:15
>>2
フカヒレもないの?中華行ったら普通にメニューに載ってるけど食べてみたくならない?+26
-1
-
289. 匿名 2021/03/17(水) 08:59:24
>>1
え、そんな人いっぱいいません?私30歳ですが、ハイブランドなんて1つも持っていませんよ。デパコスも夫から誕生日プレゼントで貰った物が計2つだけ。自分で買うのはすべてプチプラ。貯金も結婚を期に色々かかったのと、夫の奨学金の残りを一括返済したのもあって、現在夫婦合わせて150万円くらいです^^;
そもそもハイブランドやカウンターでの食事に全く興味がないです。お寿司は海の近くに行けば回転寿司でも充分新鮮で美味しいですし、個人のお蕎麦屋さんが揚げる天ぷらもすこく美味しい♥ ブランドも、COACHやケイト・スペード辺りのミドルブランドが好きなので、それで満足しています。+17
-12
-
290. 匿名 2021/03/17(水) 09:01:53
>>276
え、年収の半分貯金?死んじゃうんだけど。+9
-2
-
291. 匿名 2021/03/17(水) 09:02:06
>>1
わかる!
私29なんだけど周りの友達はバックとか靴とかアクセサリーがハイブランド。
しかも彼氏や旦那に買ってもらってる。
私はハイブランド持ってないから羨ましい。
言われないとそれがハイブランドってことも気付かないぐらい。+21
-2
-
292. 匿名 2021/03/17(水) 09:02:12
>>28
わたしもおなじ32で今までブランド大好き食事も高くて良いものを食べたいしヒールも服も店開けるぐらい持っているけど貯金ゼロ。ブランドバックはたくさんあっても使わないからメルカリで売ろうかな。と思ってます笑+26
-5
-
293. 匿名 2021/03/17(水) 09:06:05
フォアグラのソテーご馳走してもらったけど噛んだら脂が滝のように出てきてゾワっとしたよ。
もう一生食べなくても大丈夫だわ。
一緒にいた子も「美味しい、、、」って言いながら残してた。+2
-7
-
294. 匿名 2021/03/17(水) 09:08:53
私は主さんの堅実な生き方が素敵だなあと思います。
ブランド物はもう名前も忘れたけど、庶民派なものを
何個か30代後半にやっと買いましたね。でもデザインとかブランドじゃなくても可愛いのあるし、あまり価値が見い出せませんでした。
でも主さんが気になるなら、興味あることにチャレンジしてもいいと思う。お金が心配だったらもう少し貯めてからとか。別にまだ若いし、全然おかしくないですよ。お金もないのに、見栄で浪費する女性の方が嫌だな。
+5
-5
-
295. 匿名 2021/03/17(水) 09:14:16
>>20
でもそれに近いのは感じるね
あなたが贅沢してないってことは子供も貧相な食生活だったから
そんな思いさせたくないなら一人にすればよかったのに+48
-22
-
296. 匿名 2021/03/17(水) 09:15:39
>>22
GUCCIやったんか!!!+65
-1
-
297. 匿名 2021/03/17(水) 09:16:31
>>14
私も買ったことないw
化粧品類はドラッグストアで買うものだと思ってる笑+177
-6
-
298. 匿名 2021/03/17(水) 09:17:22
まさに隣の芝生は青いだね+1
-1
-
299. 匿名 2021/03/17(水) 09:17:57
>>290
もし交通事故とかに遭ったらどうするの?
家賃は払えないし、食費に事欠くんだよ?
詰むじゃん。+8
-3
-
300. 匿名 2021/03/17(水) 09:18:43
贅沢もしてなくてブランド物も買わずに貯金も160万しかないって逆に何に使ってるの?
家賃30万とか?+5
-5
-
301. 匿名 2021/03/17(水) 09:24:15
興味があるなら、並べられた中で1番低い金額でできる高級な食事から初めてみてはどうでしょうか?
または、ブランド店をまわってみるとか。
私は物欲がありすぎて散財するタイプなので、興味あるものを我慢できる主さんは素晴らしいと思います。
ふるさと納税で普段は買えないような高級なお肉やうなぎを買ったりしてまぎらわせています。+12
-1
-
302. 匿名 2021/03/17(水) 09:24:35
ハイブランド物とか持てる友人は、親がお金に余裕がある。
主さんより年上になっても、車関係は親持ちとか、同居で家賃光熱費払って無いとか。
同居にしても自分で全部賄い160万貯金して偉いよ。
私は、親の面倒も見てるから貯金なんて出来ない。
+22
-1
-
303. 匿名 2021/03/17(水) 09:27:02
>>1
39歳だけど、親がバブル経験した世代だからブランド品大好きで私も中学生からヴィトンGUCCIプラダ辺りは持ってました。成人式にはロレックスのコンビ10Pダイヤの時計とか。
ブランド狂いは20代後半には収まって、全く興味なくなった時期が一時期あったけど、アラフォーになってからまた年相応に質の良い物が欲しくなり、セリーヌロエベエルメス辺りを買ってます。+22
-2
-
304. 匿名 2021/03/17(水) 09:29:10
>>1アラフィフ既婚者ですが、そんな人生送ってこなかったけど、身の丈の幸せはある。
+5
-0
-
305. 匿名 2021/03/17(水) 09:30:28
>>22
吉田さんも色違い、ちなみに靴もグッチ+18
-55
-
306. 匿名 2021/03/17(水) 09:31:07
>>189
うちはアメリカ西海岸だった+6
-1
-
307. 匿名 2021/03/17(水) 09:31:34
32歳で貯金額160万ってリアルな数字だね。
実家が金持ちでぇ〜とかキャバで働いてて〜とかじゃなくてコツコツとお給料を貯めてきた感じで好感ある。
下世話な上に主さんそんな話してないのにこんな事言うのも悪いんだけど、ホストとか変な男に絶対ハマっちゃだめだよ。物に関心が薄かったり真面目に生きてきた人ほど、悪い男に惚れた時に人助けのような感覚で湯水のように貯金使っちゃったりするから。ホテル代とかも出しちゃだめだし結婚してもその貯金のせめて半分は守ろう。
年相応の良いものを何か欲しいなら、ブランドにこだわらず一生使えるジュエリーとかを何かの記念や頑張ってきたご褒美に一つ買うような楽しみ方をしてもいいと思うよ。+35
-1
-
308. 匿名 2021/03/17(水) 09:31:50
本当に興味がなかったら周りが何持ってようがどこでご飯食べようが気にならない
少しでも気になるならチャレンジした方がスッキリするよ
こんなもんかーと思うかもしれないし、もっと興味が出てきてこれを買うために、食べるために働こうと良い方にプラスになるかもしれない
+24
-1
-
309. 匿名 2021/03/17(水) 09:34:04
いいものってあからさまなブランド物だとしたらいらないなぁ、いい歳したらポロのロゴドーンってでっかいポロシャツ着てベンツとか乗らなきゃなんないの?
収入に見合った生活してる方がよっぽど大人に見えるが。
+13
-5
-
310. 匿名 2021/03/17(水) 09:35:44
友達は誕生日を高級レストランのフルコース(もちろん彼氏が予約&お支払い)を食べたのに
私の彼氏は誕生日を我が家でダラダラ過ごす気らしい
私はお酒がそんなに好きじゃ無いのに「たくさんお酒買ってくね!」←彼氏が酒好き
「ずっとイチャイチャしてようね」←イチャイチャより外出したい
どっちの誕生日だかわからない…+12
-2
-
311. 匿名 2021/03/17(水) 09:41:23
>>310
それは大切にされてないように見える…
お友達の彼氏のように高級レストランに連れて行く=愛とは限らないけど、彼女を喜ばせたいからお店を調べよう、予約しよう、お金稼ごう!って行動してくれるのは彼の愛情を測る一つのバロメーターになるよね。+37
-1
-
312. 匿名 2021/03/17(水) 09:52:22
>>1
歳は関係無いと思うけどな。
人は人。自分がどうしても食べたい、欲しいと思ったらお金貯めて買えば良いのよ。
同年代の友達が持ってるからって無理して買っても、後で後悔すると思うわ。
私は持つ物には興味無いけど、東京ーパリ往復でファーストクラスに乗った事はある。
ブランドものではない普通の服と鞄だったけど、素晴らしい接客でした。+20
-1
-
313. 匿名 2021/03/17(水) 09:54:29
>>310
コメ主さんの家で、って事は、酒は買って行くけど食事とつまみはよろしくって事でしょ。
他人事ながら酷い彼氏だな。
実家で祝ってもらったら?+27
-1
-
314. 匿名 2021/03/17(水) 09:55:45
ブランドにこだわらずに気に入ったデザインのものを買ってる。
高級ブランドじゃなくても品質いいものあるし。+12
-1
-
315. 匿名 2021/03/17(水) 09:57:23
お金で買える自信があるなら買うべき。ずっと引きずってコンプレックスに取り憑かれるなら実行。
別に散財ではなく、一生モノの時計やバッグ、ちょっと背伸びした食事等どれか一つ実行すれば自信に繋がる。手に入れる迄は想いが膨らむけど、手に入れて数ヶ月もすれば想いは吹き飛ぶよ。全くお金が無いのに欲しくて悩むのと、お金が有って買えるけど悩むのとでは全然違う。
買えるだけの資力があるなら寧ろ自信を持っも良いはず。+24
-1
-
316. 匿名 2021/03/17(水) 09:57:35
>>14
プチプラでも悪くはないのにね。
プロのメイクアップアーティストだってプチプラ使う時もあるし。+79
-1
-
317. 匿名 2021/03/17(水) 09:59:01
>>202
若さを失ってからすんなり堅実になれたらいいけどね。大体若さにしがみついて金遣いの荒い痛いおばちゃんになってるよ。私の周りは。
+37
-2
-
318. 匿名 2021/03/17(水) 10:00:26
金持ちだと思われたくないからブランド物は買わないけど、貧乏だとも思われたくないので良い品質のものを買ってますw+9
-1
-
319. 匿名 2021/03/17(水) 10:01:18
>>228
ハイブランドじゃなくても年相応の値段帯の服や小物買えば良いだけだと思うな。
トップス1万前後のもの買うだけでも印象変わる。
お洒落に疎い人はすぐブランド物とプチプラ比較するけどそうじゃないと思うわ。ブランドはそのブランドが持ってるコンセプトや世界観が好きで買うわけだし、興味ないならブランド物に手出さなきゃいいだけ。+26
-1
-
320. 匿名 2021/03/17(水) 10:05:20
29だけど私もブランド物には興味ないよ
物にお金かけるより、趣味が旅行だからそっちに使いたい
散歩も趣味だからお高いバッグより肩にかけれる軽いトートバッグやリュックのほうが楽だし
回らないお寿司やお高い天ぷらなんかもほぼ行ったことはないけど、そこらへんの焼肉屋さんで十分美味しいしなあ+15
-1
-
321. 匿名 2021/03/17(水) 10:06:59
>>113
そんなに見下さなくても良くない?
友達じゃなかったの?
性格悪くない??+71
-2
-
322. 匿名 2021/03/17(水) 10:08:17
>>1
私はブランド物買うぐらいならゲームを買う+8
-2
-
323. 匿名 2021/03/17(水) 10:09:04
>>7
うん、ブランド物の良さとか解らない+10
-3
-
324. 匿名 2021/03/17(水) 10:09:45
>>1
似たような感じ。思い切って高価なホテルに泊まってみたり高い食事に行く事もあるけど自分が本当に欲しくてじゃないからか後で後悔する事もしばしばだよ。逆に言えばたとえ安くても自分の価値観で選んだものは満足度が高い。そして◯◯したいなーとか◯◯欲しいな〜って憧れてどうやって手に入れるか計画したり、買う為に貯金頑張ってわくわくしてる時間の方が手に入れた瞬間より楽しかったりする。スルメ昆布的な。
とはいえ、最近は意識してやれるように心掛けてる。歳取ると出来なくなることも多いなって感じて来たから、脂っこい系の高価な食事や身体が動かないと出来ないアクティビティなんかには意識してお金を使いたい。+12
-1
-
325. 匿名 2021/03/17(水) 10:15:23
30代だけど飽きっぽいから服も鞄もプチプラばっかり。若い頃にペニンシュラのコース食べたけど実家の近くのレストランのほうが美味しかったから都内は高級なレストランは行きたくない。+8
-1
-
326. 匿名 2021/03/17(水) 10:20:53
>>307
あーわかるw
銀行員とか経理の真面目なolさんがね。。
+12
-1
-
327. 匿名 2021/03/17(水) 10:23:28
ひとによって満足するポイントって違うよね
何事も経験とおもってシャネルのリップとか買ってみたけど、私は500円のリップで良かったw
いい想い出にはなったが
後悔してない出費は、旅行とコンサートと食べ物
食べ物の贅沢はハードル低いし満足感あるからオススメ
まずは成城石井の人気グルメなんかを月1からとかでいいんじゃないかな+11
-1
-
328. 匿名 2021/03/17(水) 10:26:17
>>113
109を着ることによって青春楽しんでたんだよきっと
二度と返ってこない青春を、、
109は人生のほんの一瞬しか着こなせないから損得とかコスパの問題じゃない+98
-1
-
329. 匿名 2021/03/17(水) 10:26:42
私も身の丈にあった生活してます、高級な物とは縁遠いですが、あまり気にしてません!+1
-1
-
330. 匿名 2021/03/17(水) 10:28:21
>>11
イヤリングとかおすすめ。シンプルな服でもそれつけるだけで違うから。
スワロフスキーが欲しい。子どもが持ってるの見てやっぱり違うなーと思った。私より良いものたくさん持ってる…。+10
-3
-
331. 匿名 2021/03/17(水) 10:29:15
コンラッドのランチビュッフェはたしかひとり5000円ぐらいだけどすごいリッチな気分になれてよかった
宿泊とディナーは高すぎてむり~+15
-1
-
332. 匿名 2021/03/17(水) 10:36:57
>>68
私も何にもないよ。家も車もない。子供もいない。猫も飼ってない。
当たり前に全部持っている人と何が違ったのか、考えて泣くときがある。真面目に生きてきたよ。+51
-1
-
333. 匿名 2021/03/17(水) 10:40:24
>>2
小学生の頃親の仕事の関係でキャビアやフォアグラを銀座で何度か食べたけど全然美味しくなかった。高級焼肉食べるとお腹下す。
高いお金出して口や体に合わなかったら悲しいし、安くて美味しい方が得した気分で幸せ。
+11
-8
-
334. 匿名 2021/03/17(水) 10:47:32
>>14
私も買ったことない。
だってデパートないし。
ど田舎だから。+82
-1
-
335. 匿名 2021/03/17(水) 10:48:53
>>1
小保方さんが着てた服だね。
20万円超らしいね。
自らを高価なハイブランドを着るに値すると思って、着ることができるメンタルがすごいと思う。
自己評価が高くて羨ましい。
自分だったら、買えるお金と着られるスタイルがあっても、身の丈に合わないと思って、手を出さない。
小保方さんが人の心を惹きつけるのは、そのメンタルの強さと自己評価の高さなんだろうな。
それを演出するのが高価な衣装。
小保方さんがボサボサの引っ詰め髪でユニクロ服だったら、ここまで人々の関心を惹かなかっただろう。
ブランド服が、それを着ている人に特別感を与えてくれるのは確かにあると思う。+20
-3
-
336. 匿名 2021/03/17(水) 10:52:41
>>9
高級品は着られないけど、かと言って300円は私だとみすぼらしくなって着られないな…って思うところがもう洗脳なのかな。+49
-1
-
337. 匿名 2021/03/17(水) 10:55:58
>>26
失礼しちゃうね。負けるな!+126
-0
-
338. 匿名 2021/03/17(水) 10:56:49
>>310
思ってること言えない関係なのかな
普通の時に喧嘩にならないよう思ってること言った方が良い
それで別れるなら無理に結婚しても離婚するだろし+7
-1
-
339. 匿名 2021/03/17(水) 10:56:51
>>4
堅実で素敵な人
ほんとそうだと思う+65
-3
-
340. 匿名 2021/03/17(水) 11:03:17
>>53
私も同じです。贅沢に飲んだり食べたりした
経験はあるけど、今はもうない。
でも特に悲惨だとは思わないな〜+10
-1
-
341. 匿名 2021/03/17(水) 11:03:34
>>2
そんなにおいしいもんじゃないよ。フカヒレは、味付けが美味しいだけで、フカヒレ自体はそんなに。+18
-5
-
342. 匿名 2021/03/17(水) 11:08:06
「良い歳して良い物を持ってない、食べた事ない」って考えが嫌い。
自分でそう気にするのも、他人にそんなこと言うのも。
価値観にケチをつけない人になりたい。今はあまり「いい歳して」って煽ることが煙たがられる風潮になったので生きやすいかな。
私はハイブランド持ちたい願望がしぼんで楽です。+7
-5
-
343. 匿名 2021/03/17(水) 11:08:46
田舎に住んでるけど身なりユニクロとかしまむらでも財布だけLVってやつ多すぎ。なんかのゲン担ぎなのか。+16
-1
-
344. 匿名 2021/03/17(水) 11:12:59
>>332
私も一緒だよ。何ももってない。何もできない。
ただ真面目に生きてるだけ。
+28
-1
-
345. 匿名 2021/03/17(水) 11:13:11
結婚に焦ってた若い頃、女子力上げるべくハイブランドのバッグや靴を買ってみたが、らしくないし、全く使わず終わった。素敵だとも思えないので、売りに出す予定。
ズタボロのトートバッグの方が何年選手よ、って感じです。無理しない生き方、最高。+6
-2
-
346. 匿名 2021/03/17(水) 11:17:06
39歳だけど回らない寿司なんて
小さい頃近所のお寿司さんに行ったきりだよ
(昔は近くに回転寿司がなかった)
美味しい回転寿司のお店あるし充分だと思ってる
+4
-2
-
347. 匿名 2021/03/17(水) 11:17:35
ブランドなんてお金持ちのものだよね。バッグ買ってもそれに合う服や靴が必要だし、家や車とのバランスもあるし。身の丈に合った暮らしをするのが1番だと思う。+9
-1
-
348. 匿名 2021/03/17(水) 11:22:54
39だけどブランド品興味ないし一度も持った事ない。田舎住みだけど、髪はプリンでパサパサ、服はヨレヨレ毛玉だらけで鞄だけは見栄張ってるのかヴィトンみたいな人を見かける。身の丈に合わない物を持つのは見ていて恥ずかしいと思ってしまう…。+12
-1
-
349. 匿名 2021/03/17(水) 11:24:43
>>1
羨ましいって素直な気持ちを表に出せる人は前向きで正常だと思うよ。こじらせてる人より余程いい。
世の中は小さい頃から見聞きしたことや「羨ましい」と感じることを原動力に、それを望む現実に少しでも近ずけていくことで成り立ってる。仕方ないって諦めるのも人生だし、何とか変えようと努力するのも人生+20
-1
-
350. 匿名 2021/03/17(水) 11:25:31
>>1
ここで聞くってことは、回らないお寿司や上質なものに興味があるんだよね?
そしたら一度体験してみたらどう?
回らないお寿司は2万くらい(1人でお酒ありで)。
上質なバッグは20万くらい(イットバッグは寿命が短いからスタンダードなものがいい)。
160万のうち22万は消えるけど。天国にお金は持っていけないし。
試してみて、あーやっぱり私には合わないやと思ったらそれまでだし。バッグは売ることにして。
いいものはいいんだなーと実感したならスキルアップして高給取り目指すとか。
悩む前に試してみよう!!
+23
-1
-
351. 匿名 2021/03/17(水) 11:29:15
>>195
でも身につけたり使っていく中で良さを知らないと、欲しいとは思わないよ
ブランド品をただロゴが入ってるだけ!とか言ってる人もそう
価値を知らないだけ+22
-1
-
352. 匿名 2021/03/17(水) 11:32:10
>>201
同意!
マイナスくらいそうだけど、女性であるからには男性にエスコートしてもらうべきだと思う
はっきり言うと店の格にあった服やバッグくらいは買ってもらっていろんな店に連れて行ってもらう。
店も値段も知らないでは怖くて1人では行けないだろうしね
そして男性もそれを喜ぶよ!なんで男性が仕事を頑張るかって女性をもてなしてモテたいからなんだよ!笑
そういう男性にもてなして貰うには外見も中身もある程度にしておく必要はあるけど!
そういう経験が全くないって悲しい…
女社長でバリバリやって、自分の稼ぎでいければ1番かっこいいけどね〜
+7
-9
-
353. 匿名 2021/03/17(水) 11:32:12
>>260
だね
うちの娘(26)は一人暮らししてから(引越しで貯金を使った後)3年で300万ためてた
お小遣いもきっちり分けて旅行で美味しい物食べたり若い子向けのブランドものも買ってる
給料が安いと言っても一人暮らしの固定費10万円分はかかってないだろに何に使ってるんだ?+1
-32
-
354. 匿名 2021/03/17(水) 11:32:14
主さんは良い物食べたいの?ブランド物が欲しいの?
周りと比べる必要はないよ
私は安いお肉でもお寿司でも美味しいと思うしプチプラのコスメとファッションで十分幸せだわ+6
-2
-
355. 匿名 2021/03/17(水) 11:35:18
>>52
300円でも300円に見えないもん
いいなぁ…泣+148
-2
-
356. 匿名 2021/03/17(水) 11:36:09
>>183
途中最低限のメンテナンスするだけで余裕で持つよ。
そもそも初めからメンテナンスしやすい素材、耐久性、デザイン的に長く使えるか、部品壊れたら交換してくれそうな店か、いろんなことを考慮して商品選ぶからだと思う
そして残りの36万で別のものを買うわけ。
ソファとかダイニングテーブル買うとか、結構使えるでしょう?
ファッションならコートとか貴金属でもいいし。
そこもハイブランド外したらかなりいい物が買えるよ?+5
-1
-
357. 匿名 2021/03/17(水) 11:40:00
>>354
周りと比べる必要はないけど、自分の収入の範囲でより上質なものを身につけたり、使ったりしてみたいと思うのはいいことだと思いますよ+10
-1
-
358. 匿名 2021/03/17(水) 11:44:03
最近アラサーになってルブタン買った^^
いいと思ったら買えばいいんだよ♪+18
-1
-
359. 匿名 2021/03/17(水) 11:48:27
>>113
メルカリって8年前ぐらいにはあったよね
ヤフオクはもっと前からあったし
109系のどのブランドかわからないけど
アルバのコートとかは今でも4万ぐらいで売れるらしい
高校生の時に着てた服は109系じゃなくても
普通、社会人まで着ないと思うよ
+32
-0
-
360. 匿名 2021/03/17(水) 11:52:18
>>353
持病あったらお金かかるし
お金の使い道なんて人それぞれでしょ
26歳の娘さんいるのにそんな事もわからないの+42
-2
-
361. 匿名 2021/03/17(水) 11:52:47
>>220
横だけど、そこで勝手に負け惜しみ扱いするから、反感無駄に買ってバカにされてるんだけどな~どうして分からないの?+3
-35
-
362. 匿名 2021/03/17(水) 11:59:29
>>268
体引き締めたら高いもの着なくてもオシャレに見えるよね
健康的だから病気にならないし+10
-0
-
363. 匿名 2021/03/17(水) 12:02:53
>>136
この顔だと小保方晴子だとわからないのに何故わざわざ雑誌に顔写真付きで出てくる?この顔で平穏に暮らせばいいのに
と疑問だったんだけど、5ちゃんだったかな
「おぼちゃんは綺麗になった自分が嬉しくてみんなに見せたいんだよ」というコメントに妙に納得した+55
-0
-
364. 匿名 2021/03/17(水) 12:04:24
>>312
良いお店にいくと接客や身のこなしも素晴らしいんですよね
私は料理や食器が好きだから板前さんと話しながら色々教えてもらうのが好き
こういう経験はした方が絶対にいい!
マックもすしざんまいも行くけどね!+13
-0
-
365. 匿名 2021/03/17(水) 12:04:31
>>9
若いな+6
-0
-
366. 匿名 2021/03/17(水) 12:05:20
>>360
持病ってどんなの?
途中に書いてあったのかな+2
-13
-
367. 匿名 2021/03/17(水) 12:06:34
>>252
あなたを馬鹿にするつもりは全くないけど、読んでてすごく悲しくなったよ…+14
-2
-
368. 匿名 2021/03/17(水) 12:09:24
>>268
どっちもやろうや!笑
安物着てて痩せてると貧相で見窄らしく見える危険性もあるけど安物着てるデブよりはいいね+8
-0
-
369. 匿名 2021/03/17(水) 12:12:32
>>289
興味がないのと選択肢がないのは全く違う人生+16
-0
-
370. 匿名 2021/03/17(水) 12:13:40
>>291
興味がある人はまめにお店に行くから一通りのハイブランドの新作はわかるもんね〜+3
-0
-
371. 匿名 2021/03/17(水) 12:13:40
ハイブランド擁護してる人、見栄っ張りで頭悪いし他人を見下す変な人が多いんだもの。
むしろ同類に見られたくないなら積極的に避けるべきだよ
私は避けてる。+1
-9
-
372. 匿名 2021/03/17(水) 12:15:35
>>293
どこのお店?
私の初フォアグラは20歳のデートの時だったな
あまりに美味しくて昇天しそうだった!笑
忘れられなくて、翌週友達を誘ってまた行った
私は食にはお金かけるタイプ+9
-0
-
373. 匿名 2021/03/17(水) 12:16:27
海外のハイブランド買っても日本の産業は育たないし、どう切り取って買うメリットがない。強いて言えば小金持ちの風情だけは出せる(中身が伴うとは限らない)。これがまた一番かっこ悪さを感じるんだけど+0
-8
-
374. 匿名 2021/03/17(水) 12:18:54
高級店の雲丹は大好きだけど、チェーン店やデパ地下の寿司の雲丹は臭くて食べられない。吐き出したことある…
フォアグラ不味かったって書いてる人いるけど、高級食材と言われるものでも安い店は質が悪い場合が多くて臭みがあるし食感も最悪だよ。ブヨブヨしてて気持ち悪い。
雲丹、白子、フォアグラは安いとこで食べるもんじゃないよ+15
-2
-
375. 匿名 2021/03/17(水) 12:25:58
>>305
ヴンダーに乗って指揮取ってそう+15
-1
-
376. 匿名 2021/03/17(水) 12:29:35
良いもの食べるっていうのがフォアグラ、キャビアとかカウンターでの天ぷら、寿司っていうなら、興味があるならちょっとでも若いうちに体験しとくのはいいかも。服やバッグと比べたらそこまでお金かからないし。
何故なら、そこそこ歳いくと、あまり量が食べられなくなったり、脂っこいものがおいしくなくなるからです…。+17
-0
-
377. 匿名 2021/03/17(水) 12:34:35
>>182
キャビアは安いやつは美味しくない、、、+4
-1
-
378. 匿名 2021/03/17(水) 12:39:00
>>202
結局は男に頼るの?
なんか卑しくないですか、、、
私は自分の稼ぎで手に入れたい。+21
-3
-
379. 匿名 2021/03/17(水) 12:43:33
>>272
私の子供時代はランドセル多分そんなに高くなかったらしいから(3万したかしないかじゃないのかな…)、私が買った最も高価なバッグは自分の子供のランドセル6万円かも…2人いるから12万…これでも最近のランドセルにしてはリーズナブルだよね。+3
-0
-
380. 匿名 2021/03/17(水) 12:45:40
回らない寿司はランチなら2000円ぐらいで食べられるよ!
天ぷらはもうちょい高いけど、ランチなら3000円程度でいけるかと。
別に食べなくても生きていけるけど、誕生日とかなんかのご褒美に行ってみては?
回らないお寿司やっぱり美味しいよ!+13
-0
-
381. 匿名 2021/03/17(水) 12:45:49
>>374
ガストでもフォアグラやってた時期あるよね。あれは悪くはなかったけど基本フォアグラは好き嫌いわかれるかな。
雲丹とか白子とかは高い店よりも漁港の近くで新鮮なものが入るお店で食べるほうが美味しいよ!高い店なら新鮮で間違い無いだろうけど。+9
-0
-
382. 匿名 2021/03/17(水) 12:48:50
>>113
そのお友達は109の服を着て友人や恋人と出かけたり、今度この予定があるからあの服買おうバイト頑張ろうダイエットしようとかたくさんの想いや行動が付随してキラキラした青春を過ごしたと思うよ。目的を持ってバイトを頑張ってそこで色んな出会いや経験を積むのも若い時ならではだし。
きっとたくさん写真やプリクラも撮っただろうし後から振り返れる思い出も多いはず。20万のバッグが50万になるのも嬉しいものだろうけど、私はお友達のようなお金の使い方も素敵だと思うよ。+83
-1
-
383. 匿名 2021/03/17(水) 12:52:18
>>113
このコメント他トピでも見たな
20万のが50万ってどれですか?
DIOR知らないけど同じようでも素材とか金具とか変わってると微妙に違うよねヴィトンとか+16
-0
-
384. 匿名 2021/03/17(水) 12:58:13
>>185
バブルで増えたお金で、贅沢してたんだよ
+4
-0
-
385. 匿名 2021/03/17(水) 13:00:42
1個ぐらい買ってもいいかも。意外とブランド好きってお金の使い方上手かったりして、節約がうまかったりする。主さんも節約に励みができるかも。食べ物も週末だけ豪華な肉買ったりして残りの1週間は質素に暮らすとか。メリハリがあった方が満足感が違うかも。+9
-0
-
386. 匿名 2021/03/17(水) 13:01:28
ブランド物とか高級な物を買った人がSNSで自慢するから、まるでみんなが贅沢してるように見えるけど、
リアルはそうでもないよ+11
-0
-
387. 匿名 2021/03/17(水) 13:02:06
>>60
お金持ってる人はこの辺のブランドは知らないのかもね
アグは中ムートンであったかいよ
今は見た目シュッとしたのも出してるしね
値段もダイアナとかと変わらない普通の靴屋
モンクレールもショップ行くといろんなデザインあるよ+37
-4
-
388. 匿名 2021/03/17(水) 13:02:14
>>383
50万っても内側とか流石にベタつき出てきててもおかしくはないし、どうなんだろうね?+11
-0
-
389. 匿名 2021/03/17(水) 13:02:43
>>20
正直お子さんがいるだけでものすごく贅沢だと思うよ。
子どもを物に例えちゃダメだけど、子ども2人育てるのってやっぱりお金かかるもん。
+110
-2
-
390. 匿名 2021/03/17(水) 13:07:06
>>378
やってみてはよろしいのでは?+2
-4
-
391. 匿名 2021/03/17(水) 13:08:34
>>361
負け惜しみの一言は余計だったよね+14
-2
-
392. 匿名 2021/03/17(水) 13:08:34
>>381
ファミレスのフォアグラとかうなぎとか雲丹食べたことしか無くて不味いとか言ってる人本当悲しいですよね…
日本は貧しくなった+14
-0
-
393. 匿名 2021/03/17(水) 13:16:08
>>305
時計はCHANELかな?
二の腕とふくらはぎの逞しさが服の感じとチグハグ
袖もスカートの裾もロングで隠した方がエレガントに見えそう+41
-1
-
394. 匿名 2021/03/17(水) 13:20:47
主です。
すみません朝から仕事でガルちゃんを開けず、
まさかトピが立っていると思いませんでした。
皆さまコメントありがとうございます。
私は安月給なため、(手取り20万未満ボーナス無し)
月に貯金が1万円とかしか出来ない月もあります。
貯金額が低過ぎてビックリされた方申し訳ありません。
大変少額ですが積立NISAが月2000円
iDeCo5000円でしか資産運用もできてません。
転職したら給料も上がるかもしれませんが、
育休なども取りやすく(私はまだ未婚なので取ったことないのですか)、まもなく勤続10年経つので
とりあえずこのままの職場で働こうと思っています。
どなたかのコメントにありました通り、
多分本当に欲しいなら買っていますよね。
どこか頭の中でもっと3〜40万稼いでる人しか買っちゃいけない物、食べちゃいけないものと思い込んでるかもしれません。
写真フォルダにはいつか買いたい!と欲しいブランド品の画像などを保存ばかりしています^^;
今までに1番高い買い物は今使っている分割のiPhoneだと思います。
でもそれもトータルで13万とかする訳ですし、ただ自分が買えない買えないと思い込んでるだけなのかもしれませんね。
気づかせてくださった方ありがとうございます。
あと他人と比べないで、とおっしゃってくださった方もアドバイスありがとうございました。+34
-0
-
395. 匿名 2021/03/17(水) 13:21:48
>>4
主さん、今のままでいいよ+51
-3
-
396. 匿名 2021/03/17(水) 13:30:02
ブランドの物が欲しかったら
お財布購入したらどうですか?
毎日使う物だし…
5〜8万くらいで買えるし!!
今すぐとは言わない。
500円貯金や毎月2000〜3000円貯めて数年後に買ってもいいし…
その時ブランド物が欲しいって思ってた事がアホらしく感じたら貯金するなり他に買ったり…
とにかく些細な物を買う貯金したらどうですか??
+2
-0
-
397. 匿名 2021/03/17(水) 13:32:17
>>353
一人暮らしで3年で300万って凄いね。高給取りなのかな。それか風俗してたりして。+20
-2
-
398. 匿名 2021/03/17(水) 13:32:17
>>335
小保方さんは人の心を惹きつけてはなくない?
詐欺師か虚言癖とか奇異な目で見られてるでしょう
巻き込まれて自殺した方がいるのにメディアに高級ブランドを身につけて登場できるメンタルに驚いてはいる
普通だったら自殺するのは小保方さんで、STAP細胞を再現できない時点でひっそりと陰に隠れて暮らすものだろうに+13
-0
-
399. 匿名 2021/03/17(水) 13:33:09
>>2
結婚式のお食事で出たトリュフ、なんだか分からなくて避けて食べたわ^_^+7
-4
-
400. 匿名 2021/03/17(水) 13:35:24
日本は質素倹約が美徳とされてるから特に海外のブランド品に嫌悪感がある人もいますね
でも海外ブランドも創業150年以上の老舗だったりするわけで(特に5大ジュエラー)、日本の老舗の料亭や呉服屋さん・窯元と物作りの精神は似たところがあると思う
毛嫌いせずに自分の感性を育てる意味でも、色々体験してみるのはとても良い事だと思う+8
-0
-
401. 匿名 2021/03/17(水) 13:36:48
>>4
その通りだとおもう。背伸びしなくていいよね 今ある幸せを実感しながら過ごすと、よい人生を歩めるよね+61
-1
-
402. 匿名 2021/03/17(水) 13:37:45
>>399
トリュフも難しく考えずに日本の薬味と一緒で香りを楽しめばいいと思う
私は銀座のお寿司屋さんにならったやり方で、素麺のつけだれにも卵黄とトリュフ入れます(オイルだから安いけど香りはバッチリ!おすすめです)+12
-2
-
403. 匿名 2021/03/17(水) 13:38:56
>>394
物欲がなさすぎるから欲しくなるものが欲しい
ブランド品とかつける場所もないわ
おばちゃんになったなと思う、欲しいものがあるうちは若いんだわ
若いうちに楽しんでね!+10
-0
-
404. 匿名 2021/03/17(水) 13:42:46
>>202
私、若い頃イイ女気取ってたので笑、高級店沢山連れて行ってもらいました
本当に和食って総合芸術だと思います
おかげて和食を通じて色んなことに興味を持って料理、書道、フラワーアレンジ、着付け、色々習って研究しました。
五感が刺激されて良い経験になりました
多少上品なおばさんになれたつもりです
うちの主人はあまり若くて派手な女を連れ歩くのは恥ずかしいとおばさんになった私を今でも毎週ちゃんとした店に連れて行ってくれます+3
-16
-
405. 匿名 2021/03/17(水) 13:46:39
>>397
横ですが、一年に100万とかなら余裕でした
自分で軽自動車も一括で買ったし、主は知らず知らず贅沢してると思う
コンビニやスタバなど、少しの贅沢を沢山してないかな?
自分はお金貯めるのが目的だったから、水筒持ち歩いてたし、コンビニもほとんど行かず、スーパー行く時は空腹では行かなかった(余計な物を買うから)
今30ですが、1000万たまりそうですよ
コツコツ働いてたって本当かな+3
-18
-
406. 匿名 2021/03/17(水) 13:51:40
>>399
結婚式でなにこれ?レバー?って隣の子に聞いたらフォアグラだったことはある+3
-3
-
407. 匿名 2021/03/17(水) 13:53:03
>>406
けっこうそれ恥ずかしいw+6
-2
-
408. 匿名 2021/03/17(水) 13:55:12
>>394
手取り20万で勤続10年、貯金160万
2400万稼いで160万しか残らないって
月約19万使ってるよ...
じゅうぶんじゃないのかな+10
-9
-
409. 匿名 2021/03/17(水) 13:56:47
お友達はその160万を切り崩して買ってるかもしれないよ?
価値観だから、別に無理して買うことないと思うよ。+7
-0
-
410. 匿名 2021/03/17(水) 13:58:45
>>4
価値観それぞれだしブランド物を持ってる人はいざ家電が壊れたらすぐに買い替えられないかもしれないし、どこに金使うかの違いでしかない。+46
-0
-
411. 匿名 2021/03/17(水) 14:00:09
>>394
貯金は崩さない方がいいと思う。
いいもの…知ってたり持ってたりする方が偉いみたいな感じですが知らなきゃ知らないで人生なんの問題もないし、知らなくて恥をかいたところで相手に教えをこえばその場は過ごせますよ。+18
-0
-
412. 匿名 2021/03/17(水) 14:04:03
40過ぎたけど、ブランドっていったらママ御用達のコーチのショルダーと10年使ってるアナスイの財布だけだよ😂あとはプチプラ。+3
-1
-
413. 匿名 2021/03/17(水) 14:04:05
>>397
年収手取り300万円ちょっとくらいです
固定費月12万で年150万
年100万貯金しても50万以上を贅沢品に使えるよ
+0
-7
-
414. 匿名 2021/03/17(水) 14:06:42
>>405
毎日水筒と自炊した昨日の夕飯の残りを弁当を職場に持参してる
主はコンビニ貧乏かもね+10
-1
-
415. 匿名 2021/03/17(水) 14:10:41
若いうちにちゃんと勉強して、習い事もして教養を身につけること!
その上で美容にも気を配ること!
そしたら自然といい男性と出会って一生懸命いいお店連れて行ってくれるよ!+8
-6
-
416. 匿名 2021/03/17(水) 14:12:21
>>9
だからこそ
プチプラでも素材気にする
コットン最高♡+25
-1
-
417. 匿名 2021/03/17(水) 14:14:35
>>330
スワロフスキーこれから値上がりしそうなのよねー+0
-3
-
418. 匿名 2021/03/17(水) 14:15:41
>>14
1回だけある
シュウウエムラのオイル。
精一杯の背伸び(19歳の頃)+30
-1
-
419. 匿名 2021/03/17(水) 14:16:33
贅沢な食事は結婚式に参列した時にしか食べたことないし宝石も結婚指輪しか持ってないし、ブランドバッグも母のお下がりのVUITTON1つだけしか持ってない。でも高いものは買って終わりじゃなく、メンテナンスにすごくお金かかるしこれで満足してる。でも40歳になった時記念に高い時計買おうかなーとか思いつつ、なんだかんだで買わない気がする。+7
-0
-
420. 匿名 2021/03/17(水) 14:20:46
>>26
美人は普通の人より1億円以上得してるんだってね
食事ご馳走してもらったり、いい待遇の仕事につけたり高所得の男性と結婚したりね+101
-1
-
421. 匿名 2021/03/17(水) 14:22:18
>>1
周りを見ると経験の乏しさや、普通の基準から自分がズレているのではないかと悩んでしまいますよね。
私は経験するに越したことはないけれど、結局そうであってもなくても周りの話を否定せずこんな世界や考えがあるのだなと素直に受け入れられる豊かな心を持っていればそれでいいのかなと思うようになりました。
情けないからという理由で慌ててバッグを探して買うより、ほしいなと思ったときに必要なものを買えるゆとりがあるのは大事だと思いますよ。
主さんが興味があるのなら挑戦することは前向きで良いな思いますよ。+5
-0
-
422. 匿名 2021/03/17(水) 14:23:20
>>413
年収400万か〜
優秀な娘さん+5
-0
-
423. 匿名 2021/03/17(水) 14:24:56
うっかりしてるからよく服やバッグや靴を汚したり傷つけちゃうのであまり高いものは持てない
ずぼらでもあるからバッグや靴のメンテも苦手、しまいこんでカビとか生やしそう+3
-0
-
424. 匿名 2021/03/17(水) 14:26:24
私もだよ。35歳。20代の頃ずっと働いてたし、今は結婚してお小遣い稼ぎ程度のパート。どちらも不自由ない生活だし買おうと思えば買える。でもあまり興味がないというか身の丈に合わないと言うか。。
私がシャネルのバッグや服持っててもそんなの着ていくところないし似合わないしね。UGGのブーツとかモンクレールのダウンとかほんとみんな持ってるから調べたことあるけど高過ぎてビックリした!みんなどんだけ金持ちなのー!?って。それなら他のことに使いたいと思ってしまうタイプ。+9
-0
-
425. 匿名 2021/03/17(水) 14:26:36
>>348
逆に年齢いってても髪もお肌も艶々、歯も白くて歯茎もピンク、スタイルも崩れてなくて服も靴もジュエリーも、パッとみてどこのブランドか分からないけど一目で質が良いものを身につけてる
話し方も品があって優しい
そんな人みていいなぁと思いませんか?
東京はこんな人だらけ!!!+9
-1
-
426. 匿名 2021/03/17(水) 14:28:38
>>371
あちら側も低所得層とは関わらないようにしてるよ+8
-0
-
427. 匿名 2021/03/17(水) 14:29:22
>>404
すごーいオッケーバブリーって感じですねえ+12
-0
-
428. 匿名 2021/03/17(水) 14:31:03
>>373
ひねくれてるなぁ〜ユーチューバーみたいなのは確かにお金あっても品がないと思うけど、世の中の大半が!
高所得=高学歴、教養あり
低所得=低学歴、教養なし
だよ+6
-0
-
429. 匿名 2021/03/17(水) 14:32:03
>>36
社長がそう言ってくれるのはいいけど・・・
私のようなブスこそ着飾って派手にしまくらないと
街中歩いていただけで、頭おかしい奴に絡まれたりするし
見た目で価値を判断する人がほとんどだからなぁ+29
-7
-
430. 匿名 2021/03/17(水) 14:33:05
一回買ってみないことには自分に不要か、それともお金かける価値があるものなのかもわからないし、160万のうち30万くらい使ってみたら?
+5
-0
-
431. 匿名 2021/03/17(水) 14:33:18
>>234
なんで結婚したの?+3
-3
-
432. 匿名 2021/03/17(水) 14:34:52
>>252
じゃあ何にお金使ってるの? もしくは貯金魔だとして、なんのために貯めてるの?
最低限の生活でよければ2000万なんてあっという間だし老後も2000万で足りそうだよね?+4
-0
-
433. 匿名 2021/03/17(水) 14:35:16
私はブランドに興味なくて
4℃が恥ずかしいって今年がるちゃんで知ったくらいだけど、生きてて困ったこともない
自分がいいと思うものを持てたらそれでいいんじゃないの~
周りからどう思われようがどうでもいい+6
-3
-
434. 匿名 2021/03/17(水) 14:35:16
ある程度の年齢になったらいい物を〜は物を売りつける側の策略だよ
最近は日本が貧乏になってるから物で見栄を張る時代ではない+10
-2
-
435. 匿名 2021/03/17(水) 14:35:25
>>1
私もそんなこと気にしないよ。
回転ずしでも美味しいし、ブランドに興味ない。服なんてしまむらで十分。
それより車やPCにお金を使いたいわ。
それに、ブランドだって多額のローンで買ってるかもしれないでしょ。うらやましがる必要なんてないよ。+4
-4
-
436. 匿名 2021/03/17(水) 14:36:41
ちょっとした時に使えるネックレス欲しいけど何買えばいいかわからないしそんな高い金出すならいらないやーでアクセサリーほとんど持ってない
ジュエリートピとか金持ちばかりだよね+7
-0
-
437. 匿名 2021/03/17(水) 14:37:50
目に見える物が好きな人もいれば
目に見えない物が好きな人もいるさ+7
-0
-
438. 匿名 2021/03/17(水) 14:40:04
自分にとって価値がある物にお金を使うのが1番だと思います。人は関係ない!+6
-1
-
439. 匿名 2021/03/17(水) 14:42:17
31歳独身。貯金350万ほどです。
恥ずかしながら主の言うモンクレール?バイザヤード?がどんなものかすらわかりません。一般常識レベルの無知はよくないのかもだけど、個人的には興味ないです。
お金の使い方は人それぞれ。以前は「結婚資金」とか言いながらひたすら貯金してましたがこれじゃそもそも結婚出来ない!と5年前くらいから美容や交際費などに使うようになって今では貯金は当時の半分になりましたがかなり充実しています。
+7
-0
-
440. 匿名 2021/03/17(水) 14:45:37
>>429
人は見た目!綺麗事抜きに!
テレビでオレオレ詐欺で捕まった男とか明らかに育ち悪い&頭も悪いヤンキーじゃん…
ちゃんとした人は、ちゃんとしたものを着て、ちゃんとした姿勢で歩くしちゃんとした言葉遣いで話す
一流店で食事したり仕立ての良い服を着るのは自分への投資ですよ
見栄と言われようが見た目で損するより賢い選択!+55
-4
-
441. 匿名 2021/03/17(水) 14:45:52
50代。ふと周りを見回せば、友人親戚家族知人のなかで私が一番貧しくてガックリきた。ブランド物一つ、指輪一つ持っていない。持ち家もなく、結婚式もせず、新婚旅行も行かず…。このまま一生貧しいままで死ぬんだろーなーと、この歳になると最後まで予想がついてしまう。夫婦で一生懸命働いているんだけど…そもそもの所得が低め。+7
-0
-
442. 匿名 2021/03/17(水) 14:46:17
>>2
貧乏舌なので、食べたことあるけどおいしいと思わなかった。そもそも"珍味"であって"美味"じゃないしなあ。
おばあちゃんが作るたくあんとご飯が最高の組み合わせだと思う。+7
-1
-
443. 匿名 2021/03/17(水) 14:48:10
>>429
年取ったら詰むよ+12
-1
-
444. 匿名 2021/03/17(水) 14:48:35
>>113
小学生のお年玉1万円が大金なように、20歳の20万と30歳のボーナス一括50万だとトントンだと思う。+15
-1
-
445. 匿名 2021/03/17(水) 14:48:57
>>435
いやいや…世の中ちゃーんと貯金して資産運用もしながら良いお店で食事して好きなもの買ってる人もたーくさんいますよ。ローンで買うなんて田舎の高卒キャバ嬢みたいじゃん。そんな人と自分を比べらダメだよ+4
-0
-
446. 匿名 2021/03/17(水) 14:51:01
貯金あるなら食べたら良くね?
何で食べないの?+0
-0
-
447. 匿名 2021/03/17(水) 14:51:55
「いいもの」に興味がなく買い与えられたこともない
今40で、中学から私立の進学校、大学も有名私大出してもらったからお金がなかったわけじゃないんだろうけど
何となく常に空気が合わなくて学生時代はずっと生きづらかったよ
結局今も独身で低所得でくっそ田舎に住んで地味で孤独な生活してるけどすごく気楽で満足してる
親には学歴や学生時代のコネを利用して何でもっといい就職したり結婚したりしなかったっていまだに罵られるけど
できないものはできないし、興味ないものはないんだよね…+9
-0
-
448. 匿名 2021/03/17(水) 14:53:17
コツコツやってる割に160万しか貯金出来ないって微妙。
もっと図々しく生きた方がいい。あと危なくない財テクを無料で習得。
+6
-4
-
449. 匿名 2021/03/17(水) 14:53:47
>>406
金持ちの親戚が持ってきてくれたカラスミを、冷蔵庫で干からびたタラコと間違えました! 悪いけど、食感も味も大差なかった。
どうせなら地元特産のお菓子とかが欲しかった。
+3
-0
-
450. 匿名 2021/03/17(水) 14:56:20
>>52
これガルちゃんですごいもてはやされてるけどさ、、、
光一レベルの顔面とスタイルあってこそだよ。
そのへんの小汚いおばさんには通用しないし+115
-4
-
451. 匿名 2021/03/17(水) 14:56:25
お金使わないと大きく収入入ってこないから
ご褒美に無駄に贅沢な物を購入してみて欲しい。実用性のない物が望ましい。
物欲消化って働くモチベーションだよ。+13
-1
-
452. 匿名 2021/03/17(水) 14:58:28
ハイブランドな物は余裕のない人が無理して買うものではなくお金持ちが遊び心で買うものだと思ってる+11
-0
-
453. 匿名 2021/03/17(水) 14:58:31
>>427
404のオッケーバブリーです
若くて綺麗なお姉ちゃん連れてるのもいいけど、金かかってるなと一目でわかるおばさんの嫁を連れて歩く方がよっぽどカッコいいでしょ!と多少洗脳しましたよ笑
若い女性にはもっと貪欲になって欲しいと思ってます。景気良く行きましょう!このトピなんか悲しいです!+4
-16
-
454. 匿名 2021/03/17(水) 14:59:56
>>452
その通り+1
-0
-
455. 匿名 2021/03/17(水) 15:01:00
>>405
心が疲れるなそれ…+16
-2
-
456. 匿名 2021/03/17(水) 15:02:32
>>430
未練残って悶々とするより、一回体験してみたら、あっこれ人や世間体に流されてやってみたかっただけで、自分には全然良くなかったわ!ってわかるかもしれないよね。
そういう意味ではなるべく若いうちにそれを体感しとくと無駄に色んなものに手を出さずに済むというのはある。長年の未練は大きく爆発しそうだし。+6
-0
-
457. 匿名 2021/03/17(水) 15:05:05
ハイブランドのバッグなんて今はレンタルで借りれるから。
+7
-10
-
458. 匿名 2021/03/17(水) 15:06:38
>>443
身の丈に合ってない
私は独身時代、自分のお給料で脱毛、エステ、ジム、美容皮膚科に通って習い事も海外旅行もして、1300万は現金で残して(あとは株で300万ほど)結婚したよ
自分がどのレベルの生活をしたいのか考えて働けばいいだけですよ〜
+19
-4
-
459. 匿名 2021/03/17(水) 15:07:06
>>113
良いお買い物をしても隠しきれない人への見下し心を持ってしまうのなら複雑ですね+29
-1
-
460. 匿名 2021/03/17(水) 15:09:38
>>457
ハイブランドを無理せず買える経済力を身に付けたことに価値があるのであって、
レンタルなんて意味ないよ
それこそブランドバッグが浮いて見えると思う+14
-2
-
461. 匿名 2021/03/17(水) 15:11:40
若い頃はブランドに憧れたけどおばさんの今はどうでもいい。
逆なのかも知れないが、終活に意欲的だと余計無駄遣いでは?と思える。+6
-0
-
462. 匿名 2021/03/17(水) 15:14:03
>>453
マイナスつきそうですが、若い女性(若くなくても)があまり貯金優先で節約節約で自己肯定感下げるのも良くないですよね。
なんのかんの、男の人ってモテることが仕事のモチベーションだったり、大金を手に入れたら何がしたい?っていう問いに、ハーレムつくるとか女性にチヤホヤされることに使いたい生き物だって聞きますし、女性は綺麗にして笑ってるくらいが本当は生きやすいのかもーと思ってます。
私はアラフォー独身でよく言えば堅実、悪く言えばしみったれて生きてきたので、もう子供も産まないだろうしちょっとは自分の楽しいことを優先して生きていこう〜と思ってたら、前より男性に優しくされることが増えてきた気がします。トピズレすみません。+13
-8
-
463. 匿名 2021/03/17(水) 15:14:47
>>461
私は逆だ…若い頃はプチプラで良かったけど30過ぎだら上質なものじゃないと嫌だしせっかくの休日はいいお店で美味しいものを頂きたい+9
-0
-
464. 匿名 2021/03/17(水) 15:15:48
>>450
だからこれ見たら、外見堂本光一じゃない小汚ないおばさんが1万の服買っても着こなせないから買うのやめとこ、ってなるんだよ+47
-1
-
465. 匿名 2021/03/17(水) 15:16:36
>>1
40歳位から
おしゃれでもなんでもないから年おうごとにプチプラ切るとだらしなく見えてきてどうしたもんかなと悩んでて、丁度その頃ある流行りに左右されないブランドの服着てみたら旦那にほめられたからそこのばかり年に二回お出かけ着で買って数増やして、お出かけ着としてはヨレきたらスーパー行く時とか普段着にしてってやってたらだんだん常にそのブランド着てる状態が増えた
家着まで全部まわるようにするのが目標
+9
-0
-
466. 匿名 2021/03/17(水) 15:18:50
>>462
その通り!
しまむらやユニクロとか、私は絶対に着ない
運気が下がるから!
考え方を変えないと、一生貧しいよ
出来るだけ若いうちに気付いて欲しい+5
-14
-
467. 匿名 2021/03/17(水) 15:20:11
>>405
それめっちゃ貧しいやん+12
-3
-
468. 匿名 2021/03/17(水) 15:23:21
>>415
これにマイナスつける人意味わからん
高級店は自分1人じゃ行く人いないと思う。だいたいは親が子供の時から連れて行ってくれたり、年頃になれば恋人だよね
つまりは自分の身をおく環境がすべてな訳だから、若いうちに努力するのは正しいでしょう
+9
-0
-
469. 匿名 2021/03/17(水) 15:26:31
>>260
本人は真面目にコツコツ働いてても、親に吸い上げられたりとか事情があるかもしれないからなあ+9
-0
-
470. 匿名 2021/03/17(水) 15:29:17
>>113
ティファニーも長年使うとキズだらけ。ディオールもそんな高いブランドではないしプラダの財布とか高校生でもってる子って何人か居たよね、マルキューも当時10万するコートとか高いものはいくらでもあったしね、パンツも1着1万とか当たり前だったしトントンかな私から見ると。
+22
-0
-
471. 匿名 2021/03/17(水) 15:33:01
>>468
そうだねぇ
うちも10歳の子供連れて個室の国産牛しか扱ってない焼肉とか連れてってるわ。
回りからは子供のうちから贅沢させる必要ない!って言われるけど、良いもの食べさせたりたまにはお洒落したりって必要な事だと思ってる。
子供のうちしか体験できないことは子供のうちに体験させてあげたい+8
-2
-
472. 匿名 2021/03/17(水) 15:33:17
ブランド物に憧れたりはするけど結局大事にしすぎてしまいっぱなしになってから全く欲しいと思わなくなったな~+5
-0
-
473. 匿名 2021/03/17(水) 15:33:29
>>1
人生の節目で何か背伸びして買うような記念やお守りになるものを買ったら良いよ。
だって主さん頑張ってるし、買えないことがコンプレックスになってるから。
私この前チーク無くなって、がるで噂のシャネルのチーク買いに行ったけど、デパートコスメなんて15年振り位だったし楽しかったよ。販売員さんもプロだなぁって思って販売やっている私には勉強になったし。価格は5000円代だから、主さんが思ってるものではないかも知れないけど。+11
-0
-
474. 匿名 2021/03/17(水) 15:41:08
>>472
宝石を一通り祖母、母からもらってとても気に入ってるし時々つけるけど、持ってる安心感から他のものが欲しいと思わないしつけるのも忘れたりしてる。
持ってることでそう言う欲はなくなったとは思う。
見てるだけで癒やされるってこともなく・・・。+3
-0
-
475. 匿名 2021/03/17(水) 15:42:17
>>1
わかる。わたしも同い年だけど、まったく同じ思いがあり、この年だと一つくらい良いものをもちたいよね。昨年やっとヴィトンの定番のものをひとつ、買いました。
この先結婚したら自由に買えることってあまりないと思うから、ハイブランドの定番の比較的安価なものを一つ大事にもつのはどうかな?
またお金は稼げばいいしそんなに貯金してるのひとり暮らし長かった私からしたら普通にすごいよ。
アクセサリーはあなたの事大切にしてくれる彼が現れたらきっと買ってくれると思う!+9
-0
-
476. 匿名 2021/03/17(水) 15:44:08
>>456
1回経験するのが大事なのはわかる
すっごい低レベルな話で恥ずかしいけど
この1年くらいずっとスーパーの焼き鳥が気になって仕方ないけど無駄な気がして我慢してた
こないだついに買ったんだけど不味かったよ
お陰でやきとり食べたいときは大人しく焼き鳥屋に行く決心がついたわ(笑)
若い頃に一応旅行とか芸術鑑賞とかスポーツ習い事(テニスとかゴルフとか)付き合いで試したけど
まったく興味なくて辞めたし
一回やってみるのは手だよね~+9
-0
-
477. 匿名 2021/03/17(水) 15:44:13
>>9
光一本当に高い服着ないのかな?
300円って言ってるのもあるけど、ちゃんと欲しいもの見極めて買うのかな?+25
-0
-
478. 匿名 2021/03/17(水) 15:47:03
>>471
食も教育ですものね
私は親の仕事の関係で子供の頃から手描きの器や漆器を使っていました
子供だからってプラスチックの食器や割れても良い100均の食器を使うのは教育に悪いと
親からこうしてもらえたのは本当にラッキーなことであって、生まれ育った環境がそうじゃなかったら大人になって自分で経験していくしかありませんよね。
私はそれも良いことだと思うし、そんな価値観を共有できる人と結婚したら幸せになれると思う+5
-2
-
479. 匿名 2021/03/17(水) 15:47:14
>>460
横だけど後から経済力つけてブランド身につけてる人も浮いてるけどね
生まれつきいい生活してる人とは育ちも品も違うから見た目でわかる+1
-11
-
480. 匿名 2021/03/17(水) 15:51:51
病院と薬局はしごしたら私のあとに同じルート来てる男がいて
受け付けて生活保護受けてるって言って無料になってた
何の病気かしれないけど小さな町医者レベルで、見た目は普通むしろ姿勢良くて健康そう
髪もこざっぱりとカットしてありメガネも綺麗で貧しそうな風情ではない
それは良いとして、身なりや持ち物が
アディダスの洒落たスポーツウェアにリーバイスのデニム、アディダスのリュックにスニーカー、スニーカーなんか黒地に白が映えて新品っぽい
そして画面の大きさから見て最新のスマホいじり始めたよ
こういう人が保護費もらって医療費無料なんだよね
なんだかなあ…
+10
-2
-
481. 匿名 2021/03/17(水) 15:52:11
メルカリ とか質屋で買ってるかもよ!+0
-0
-
482. 匿名 2021/03/17(水) 15:52:31
>>479
ずっと貧しくてプチプラより私は羨ましいけどな
貴方は皇族にでも張り合おうとしているのかな?笑+8
-0
-
483. 匿名 2021/03/17(水) 15:55:29
>>189
同じ県の人じゃないよね!?
うちも長野スキー、バスで行ったよ、、、
隣の高校は北海道や沖縄だったのに(泣)+3
-0
-
484. 匿名 2021/03/17(水) 15:56:09
>>482
張り合うわけ無いじゃん
その発想が貧乏臭い+1
-2
-
485. 匿名 2021/03/17(水) 16:04:08
>>477
想像だけど、光一君クラスの有名芸能人で芸歴長い人は、高いブランド物の服を仕事で嫌と言うくらい着させられてるし、ブランドから「どうぞ使って(宣伝して)ください」って化粧品やら服やらが届くから私物によっぽどこだわりがある人じゃないと興味ないんじゃないかな。+26
-0
-
486. 匿名 2021/03/17(水) 16:07:27
>>1
私は食べ物の贅沢は誕生日くらいで他はスーパーでもやしメインとか月1くらいで吉野家、マックだよ。でも30歳だし長くいいカバンが使いたくてロエベだよ。コートもバーバリー。トップスとかはアーバンリサーチのセール品とかユニクロメイン。+8
-0
-
487. 匿名 2021/03/17(水) 16:08:51
>>351
でもそれ言い出したらなんでもそうだよね
子ども欲しくない人に「子どもを持ったらわかる、子供の良さを知らないだけ」って説教するのが大きなお世話なのと同じようにさ
人はブランドに限らず世の中の多くの物の良さを知らないままだと思うけど、別にそれでもいいと思う+20
-1
-
488. 匿名 2021/03/17(水) 16:11:06
19で初めてグッチの財布をもらった
20の記念に姉からグッチの時計をもらった
そこからブランド思考にとらわれ雑貨屋のバックとか財布とかアクセサリーが使えなくなった
現在26歳だが牛角とかの安い焼肉とかも無理に。
知らなきゃ良かったと思う。
でも、回転寿司大好き
マックも好き
ミスドとかも好き+2
-0
-
489. 匿名 2021/03/17(水) 16:13:00
>>471
良い親だ+0
-2
-
490. 匿名 2021/03/17(水) 16:13:59
>>280
光一車好きだから車なんか乗れればいいじゃんって言ったらどう反応するのか気になる+14
-0
-
491. 匿名 2021/03/17(水) 16:16:33
>>481
正規店で買うとジュエリーもレザーもだいたいは無料でメンテナンスしてくれたりお茶やシャンパンだしてくれるんだよね
だから中古で買うのはコスパ悪いよ
+6
-0
-
492. 匿名 2021/03/17(水) 16:23:56
見栄とプライドでハイブランドバッグ、高級車のローン組むくらいなら一括で変える安いバッグや中古車で良いや。
+1
-2
-
493. 匿名 2021/03/17(水) 16:24:16
>>479
生まれって変えられないじゃない?
このトピの人だって、それを分かってて今から経験していきたいと思ってるんじゃないかしら?
私はまあまあ良い家でそれなりの教育を受けて、結婚相手は私よりも更にいい家で生まれた人だからまあまあの生活水準です
私は受けたい教育も受けられずに、せっかく女性に生まれたのにちゃんとした店にも連れて行ってもらえない人は気の毒だと思うけれど、その一方でもっと裕福な人からは私の生活レベルを気の毒だと思うでしょうよ
育ちの話をこのトピでされてもねぇ
+6
-0
-
494. 匿名 2021/03/17(水) 16:25:52
靴を良いものにする気持ちはわかるよ。使い心地がまるで違うもん。もちろん、安いものでも洋服と合うように工夫するべきだろうけどね〜
生活しやすさが変わるから靴とパソコン周辺品はケチりすぎないようにしてる〜+3
-0
-
495. 匿名 2021/03/17(水) 16:28:49
>>202
若さを武器に強かにしなやかに生きる女(笑)って港区女子やらパパ活女子やらが都合よく言ってるけど、その年で贅沢三昧して金銭感覚ぶっ壊すと後々大変になったりするよ
パパがいない人生の方が長いのに
友達のお母さん若い頃美人でバブル期遊びまくってたらしいけど、今借金まみれだよ。
完全に金銭感覚バグった浪費家でシンママ+12
-0
-
496. 匿名 2021/03/17(水) 16:29:41
>>122
ラゲージって何?おいしいの?+11
-1
-
497. 匿名 2021/03/17(水) 16:31:27
>>477
フェラーリはあるよ+15
-0
-
498. 匿名 2021/03/17(水) 16:33:08
>>1
私は一応普通のお金持ちの家に生まれたから小学生からハイブランドばかり着てます、フレンチや回らないお寿司や料亭等にはもっと幼い頃から行ってます。
仲良くなった子がそういう物を持ってなかったり体験したことがない場合は買ってあげたり連れて行ったりしています。
喜んでくれるしそれを見てこちらも楽しい気持ちになれるので。
私があなたの友達ならすぐ様今日にでも連れていきたいです!
+0
-8
-
499. 匿名 2021/03/17(水) 16:33:27
>>479
そのブランド品が浮いてる人を追っかけて「育ちは!?」って答え合わせでもしてるのかね。+7
-1
-
500. 匿名 2021/03/17(水) 16:33:35
>>497
鉄の塊だよ?+14
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する