ガールズちゃんねる

大正ロマンが好きな人

357コメント2021/03/20(土) 21:40

  • 1. 匿名 2021/03/15(月) 17:51:21 

    「鬼滅の刃」や「私の幸せな結婚」等、最近は大正時代を背景にした漫画がブームですよね。
    私は子どもの頃から、和洋折衷の雰囲気をかもちだす大正時代に憧れてました。
    大正時代のお話が出来たらと思います。

    +266

    -7

  • 2. 匿名 2021/03/15(月) 17:52:34 

    大将ロマンいいですね!
    大正ロマンが好きな人

    +222

    -11

  • 3. 匿名 2021/03/15(月) 17:52:43 

    大正ロマンが好きな人

    +118

    -8

  • 4. 匿名 2021/03/15(月) 17:53:20 

    あの時代にもし生まれたら、はいからさんになりたい

    +293

    -3

  • 5. 匿名 2021/03/15(月) 17:53:33 

    大正ロマンが好きな人

    +303

    -3

  • 6. 匿名 2021/03/15(月) 17:54:34 

    大正じゃないのかもだけど、着物の中にシャツを着る書生さんルックみたいなのが物凄く好きです。

    +429

    -1

  • 7. 匿名 2021/03/15(月) 17:54:58 

    部屋がおしゃれ

    +96

    -2

  • 8. 匿名 2021/03/15(月) 17:55:07 

    カフェーの女給さんファッションに憧れてる

    +180

    -6

  • 9. 匿名 2021/03/15(月) 17:55:08 

    こういうエレガントな女性に憧れる
    大正ロマンが好きな人

    +380

    -2

  • 10. 匿名 2021/03/15(月) 17:55:13 

    和服を着て生活する人が格好良くて昔から憧れているんだけど、やっぱり手が出ない
    料理とか掃除とかキツすぎない?
    毎日洗濯機でガシャガシャ洗うのも型崩れしそう
    でも憧れる!!格好いい
    幸い職場は和服でもむしろウェルカムなところだから、あとは自分のやる気だけ

    +205

    -4

  • 11. 匿名 2021/03/15(月) 17:55:17 

    大正時代の人に見えない
    大正ロマンが好きな人

    +237

    -1

  • 12. 匿名 2021/03/15(月) 17:55:26 

    +92

    -5

  • 13. 匿名 2021/03/15(月) 17:55:43 

    モガとかも素敵

    +115

    -3

  • 14. 匿名 2021/03/15(月) 17:55:44 

    大正ロマンが好きな人

    +154

    -1

  • 15. 匿名 2021/03/15(月) 17:55:49 

    >>11
    なんで?

    +6

    -4

  • 16. 匿名 2021/03/15(月) 17:55:52 

    成人式の振袖は足元まで桜柄の
    大正ロマン風のものでした☺️
    懐かしい…
    もう15年も前か笑

    +178

    -4

  • 17. 匿名 2021/03/15(月) 17:56:23 

    大正ロマンいいよね。
    近代と和の融合って感じでレトロ可愛い

    +202

    -1

  • 18. 匿名 2021/03/15(月) 17:56:27 

    大正イケメン
    大正ロマンが好きな人

    +305

    -9

  • 19. 匿名 2021/03/15(月) 17:56:28 

    >>11
    少尉はロシアハーフやろが。これでいいのだ。

    +137

    -2

  • 20. 匿名 2021/03/15(月) 17:56:34 

    明治ハイカラ
    大正モダン
    昭和レトロ
    平成……?

    +65

    -7

  • 21. 匿名 2021/03/15(月) 17:56:51 

    『カラーでよみがえる東京』より

    カラー映像で復元された1917年(大正6年)の東京市









    +198

    -2

  • 22. 匿名 2021/03/15(月) 17:56:59 

    大正ロマンが好きな人

    +74

    -10

  • 23. 匿名 2021/03/15(月) 17:57:20 

    都会ではモダンな文化が流行していたけど、その一方で農村では飢饉で餓死する人も多く、生活苦で子供を身売りに出すようなことがまかり通っていた時代。
    正直今の北朝鮮と大差ないと思う。

    +246

    -12

  • 24. 匿名 2021/03/15(月) 17:57:44 

    大正ロマンが好きな人

    +105

    -5

  • 25. 匿名 2021/03/15(月) 17:58:04 

    伯爵令嬢みたいの憧れる
    家族間でもさん付けで呼ぶみたいな

    +169

    -2

  • 26. 匿名 2021/03/15(月) 17:58:13 

    >>5
    >>9
    こうした建物やファッションを排除して軍国主義に突き進んだのは愚の骨頂としか思えない

    +207

    -19

  • 27. 匿名 2021/03/15(月) 17:58:25 

    大正ロマンが好きな人

    +14

    -40

  • 28. 匿名 2021/03/15(月) 17:58:51 

    >>2
    乃木大将!

    +67

    -2

  • 29. 匿名 2021/03/15(月) 17:59:14 

    +36

    -10

  • 30. 匿名 2021/03/15(月) 17:59:28 

    >>11
    大正ロマンが好きな人

    +95

    -7

  • 31. 匿名 2021/03/15(月) 17:59:33 

    早くあの時代に帰りたい

    +13

    -18

  • 32. 匿名 2021/03/15(月) 17:59:40 

    卒業式で振袖にしたから袴に猛烈な憧れがある

    +72

    -3

  • 33. 匿名 2021/03/15(月) 17:59:43 

    卒業式、ハイカラさんみたいな矢絣と袴にブーツが小さい頃からずっと夢だった。レンタルでその日はブーツの空きがなかったけどどうしても諦められず、大きいサイズを借りました。笑

    +105

    -2

  • 34. 匿名 2021/03/15(月) 18:00:08 

    >>29
    夢幻紳士?
    好きだわーこの作品

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2021/03/15(月) 18:00:19 

    大正浪漫だいすき。
    戦争で失われてしまった文化も多いからこそ、華やかさと儚さを感じる時代。

    +159

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/15(月) 18:00:23 

    大正ロマンが好きな人

    +96

    -2

  • 37. 匿名 2021/03/15(月) 18:01:26 

    イラスト
    大正ロマンが好きな人

    +97

    -1

  • 38. 匿名 2021/03/15(月) 18:01:43 

    蜜と煙って漫画知ってる人いますか?
    大正時代の建物やお着物がすごく綺麗に描かれてて好きな漫画。

    +49

    -3

  • 39. 匿名 2021/03/15(月) 18:02:13 

    +97

    -1

  • 40. 匿名 2021/03/15(月) 18:02:19 

    >>9
    この写真は昭和初期のものだけどね

    +75

    -2

  • 41. 匿名 2021/03/15(月) 18:03:01 

    >>18
    高田稔さんだね。めっちゃイケメン。

    +44

    -1

  • 42. 匿名 2021/03/15(月) 18:03:08 

    >>23
    そうなんだよね
    大正ロマンって言葉聞くと、その時代のいいところだけ切り取ってるからかわいいんだよなぁといつも思ってしまう。

    +147

    -5

  • 43. 匿名 2021/03/15(月) 18:03:14 

    >>30
    少尉は阿部寛だったね

    +56

    -2

  • 44. 匿名 2021/03/15(月) 18:03:26 

    和服と洋服、混在しているのが良い。
    同じ人の青年時代の武士姿、年をとり洋服着てる姿にギャップ燃。

    +92

    -2

  • 45. 匿名 2021/03/15(月) 18:04:07 

    >>19
    編集長もカールのロンゲだったような。あの人は純日本人だっけ。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2021/03/15(月) 18:05:37 

    大正時代華やかで好きだけど、
    あの時代に生まれたら戦死率高いし、下手したら特攻兵だし、あの時代に青春期なら子供抱えて戦火を逃げ惑わないといけないし戦後の食糧難もあるし、大正初期が青春期なら最悪子供が兵隊だし
    大正、昭和初期の日本が豊かだっただけに戦争で壊滅状態になったり、文化が停滞したのが悲しい
    もし戦争がなかったらどんな日本文化が発展してたんだろうね

    +255

    -5

  • 47. 匿名 2021/03/15(月) 18:06:31 


    しまむらが色々乗っかって来てる

    +167

    -3

  • 48. 匿名 2021/03/15(月) 18:07:42 

    >>42
    どんな時代にも光と闇はあるよ

    +97

    -4

  • 49. 匿名 2021/03/15(月) 18:09:47 

    >>23
    「蟹工船」みたいなプロレタリア文学も生まれた時代だもんね

    +107

    -3

  • 50. 匿名 2021/03/15(月) 18:10:32 

    1913年大正2年
    女学生の通学姿
    大正ロマンが好きな人

    +177

    -3

  • 51. 匿名 2021/03/15(月) 18:11:30 

    >>46
    それ以前に金融恐慌があるでしょうに

    +16

    -11

  • 52. 匿名 2021/03/15(月) 18:11:53 

    大正時代は明治、昭和という長さに比べてかなり短かった。
    その儚さも含めてロマンチックだよね。

    +152

    -2

  • 53. 匿名 2021/03/15(月) 18:12:59 

    >>29
    夢幻紳士じゃん!めっちゃ好き

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2021/03/15(月) 18:13:02 

    >>10
    どんな職場!?
    事務?

    +72

    -2

  • 55. 匿名 2021/03/15(月) 18:14:07 

    >>49
    プロレタリア文学も蟹工船も昭和に入ってからだよ、大正時代にはまだない。

    +21

    -2

  • 56. 匿名 2021/03/15(月) 18:14:47 

    >>1
    大正村、明治村に何度となく行っています。タイムスリップしたような感覚になっていいんてすよね。

    ファッション(様相やモダンな着物とか)も惹かれるけど、建築物にもっとときめきます。アンティーク家具や、ランプシェードとかも気になります。

    横浜、神戸あたりの異人館や、各都道府県にも、レトロな建物が沢山残っていますよね。

    主さんの書き込み、うっかりかと思いますが、
    かもちだす ではなく、醸し出す(かもしだす)ですよね。

    +95

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/15(月) 18:15:03 

    大正ロマンが好きな人

    +34

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/15(月) 18:15:18 

    >>36
    犬の名前がペス🐶

    +61

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/15(月) 18:15:19 

    >>46
    それ以前に関東大震災もあるでしょうに

    +14

    -8

  • 60. 匿名 2021/03/15(月) 18:15:44 

    +116

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/15(月) 18:16:34 

    >>23
    はいからさんとか、朝ドラの「花子とアン」「ごちそうさん」みたいに女学校に行けたのもごく一部だっんだよね
    今の中学に当たるのに

    女学校への進学率は、大正四年(1915)で5.0%、大正十四年(1925)に14.1%だったらしい

    +141

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/15(月) 18:16:42 

    >>18
    >>41
    高田稔さん、どうしても大正〜昭和初期の写真が取り上げられるけど、晩年は晩年で素敵な俳優さんだと思う
    大正ロマンが好きな人

    +103

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/15(月) 18:17:00 

    竹久夢二の絵や詩集が好き。浮気、不倫、愛人、二股…などの女性遍歴だけど、それが無ければあの絵もなかったと思うと、芸術と一般家庭が必要としてる男女の形はやっぱり違うのだろうと思わざるを得ない…

    +56

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/15(月) 18:18:16 

    大正11年の女学校の体育

    +55

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/15(月) 18:18:37 

    >>42
    雅な平安時代も貧しい農民が多かったしね。

    でもやっぱり和洋折衷の雰囲気とか
    着物にリボンとブーツといった装いは惹かれる。

    +124

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/15(月) 18:19:41 

    銀山温泉
    大正ロマンが好きな人

    +115

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/15(月) 18:19:45 

    大正ロマンが好きな人

    +135

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/15(月) 18:19:49 

    >>29
    トピズレだけど、これの帝都物語版
    読んだことある。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/15(月) 18:20:16 

    >>55
    プロレタリア文学が生まれたのは大正だし、蟹工船は1926年(大正15年)に北洋漁業の蟹工船漁業のなかで実際に起きた事件が題材だよ
    大正ロマンが好きな人

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/15(月) 18:20:26 

    おばあちゃんが大正生まれ。
    いろいろハイカラな人だった。

    +72

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/15(月) 18:21:55 

    バンカラ好きなんだけど調べたら明治時代に流行ったらしい
    学ランも良いわぁ

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2021/03/15(月) 18:23:43 

    >>38

    ネットで拾った
    大正ロマンが好きな人

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2021/03/15(月) 18:24:07 

    1919年某日
    体育の時間にサッカーを楽しむ丸亀高等女学校の生徒たち
    大正ロマンが好きな人

    +80

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/15(月) 18:26:37 

    大正時代初期(1914‐1918年に撮影)

    +77

    -1

  • 75. 匿名 2021/03/15(月) 18:26:38 

    はいからさん好きです
    大正ロマンが好きな人

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/15(月) 18:27:19 

    >>9
    真ん中の人美人さんね

    +39

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/15(月) 18:28:36 

    >>72
    大正ロマンが好きな人

    +32

    -27

  • 78. 匿名 2021/03/15(月) 18:30:12 

    >>20
    明治モダン
    大正ロマンじゃないの?

    +41

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/15(月) 18:31:06 

    >>65
    平安時代の貧しさって聞くと、羅生門が思い浮かぶ

    +38

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/15(月) 18:32:22 

    大正の生活を現代で再現してる女性をテレビで見たよ 色々制限があって大変そうだったw今もやってるのかな
    モガファッションも可愛かった

    +55

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/15(月) 18:32:25 

    >>57

    郁三郎みたい。男前だね〜!

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/15(月) 18:33:08 

    >>2
    はい?なんで大正ロマンなのに乃木希典なの?
    乃木は明治天皇崩御直後に殉じて自害した男だよ
    殉死がロマンなのか?

    +14

    -27

  • 83. 匿名 2021/03/15(月) 18:35:03 

    >>77
    これです!女の子の着物が毎回丁寧に書き込まれてて本当に綺麗で見惚れてしまいます。

    +26

    -2

  • 84. 匿名 2021/03/15(月) 18:36:11 

    >>4
    はいからさんになれるのはお家柄に恵まれたごく一部の人よ~

    +97

    -4

  • 85. 匿名 2021/03/15(月) 18:36:48 

    大正4年ごろに写真家の江南信國が撮影

    +59

    -1

  • 86. 匿名 2021/03/15(月) 18:38:05 

    >>79
    芥川の「羅生門」が書かれたのも大正だね

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/15(月) 18:38:11 

    >>4

    はいからさんの世界素敵ですね
    漫画も大好きだったし、南野陽子さんのはいからさんに憧れてました
    袴と大きなリボン・身にをつけてブーツで自転車に乗りたい
    大正ロマンが好きな人

    +58

    -2

  • 88. 匿名 2021/03/15(月) 18:39:34 

    >>69
    プロレタリア文学につながる先駆的運動を説明しているだけで、大正時代にプロレタリア文学が出来たなんて書いてない。

    蟹工船の題材となった事件が大正15年であって、小説自体の発表は昭和に入ってから。

    +6

    -6

  • 89. 匿名 2021/03/15(月) 18:40:22 

    >>46
    戦争がなかったらヨーロッパの植民地になってたかも?

    +47

    -6

  • 90. 匿名 2021/03/15(月) 18:42:18 

    >>80
    淺井カヨさんかな?
    モダンガールの再現してる人
    旦那さんもそんな感じなんだよね笑
    大正ロマンが好きな人

    +106

    -1

  • 91. 匿名 2021/03/15(月) 18:42:54 

    >>80
    その人の事書こうと思ってた!
    私が見た時は結婚されてて板塀の家の庭で魚焼いたりされてました。
    自転車とか冷蔵庫とか大正に拘った生活だったよね。

    +48

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/15(月) 18:44:06 

    モガ、モボってこの時代?

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/15(月) 18:44:59 

    >>20
    平成ギャル

    +55

    -1

  • 94. 匿名 2021/03/15(月) 18:45:16 

    和洋折衷みたいな感じが素敵ですね。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/15(月) 18:47:47 

    >>90
    この方だー!ありがとうございます
    お洒落ですね

    +38

    -1

  • 96. 匿名 2021/03/15(月) 18:48:47 

    >>88
    あなたみたいな解釈もあるかもしれないけど「一般にプロレタリア文学運動の歴史は、1921年(大正10年)に小牧近江、金子洋文らが創刊した雑誌、『種蒔く人』からはじまると言われています。」って解説があるから、一概に間違いとは言えないと思うけど
    プロレタリア文学を解説【労働者たちの叫びを聞け!】 | P+D MAGAZINE
    プロレタリア文学を解説【労働者たちの叫びを聞け!】 | P+D MAGAZINEpdmagazine.jp

    プロレタリア文学とは? 「プロレタリア文学」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 戦前の日本で流行した文学で、「プロ文」などと略されます。「プロレタリア」というのは労働者・無産者のことで、その反対が、資本家・有産者を指す「ブルジョア」です。今の...

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2021/03/15(月) 18:49:36 

    >>90
    YouTubeでこの方の密着を数年前に見たけどすごいよね
    Twitterもフォローしてるけどすごくお似合いな夫婦

    +38

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/15(月) 18:49:39 

    大正ロマンが好きな人

    +66

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/15(月) 18:51:13 

    >>87
    この映画、母親と見に行った〜
    生まれて初めて映画館で見た映画笑
    ビーバップと二本立て!
    46才です。

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/15(月) 18:51:36 

    >>1
    大正ではないけど、昭和の8年に建てられたお屋敷?に住んでます。
    もとは夫の曽祖父が建てた家で、玄関は洋風で、漆喰壁とフランス窓の洋間があるのに、メインの部屋は広い和室だったり、2畳の女中部屋があったりして、面白いです。冬は寒いですが…
    私もレトロ建築好きなので、この家に住むことになったときは興奮してしまいました。

    +118

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/15(月) 18:51:57 

    >>19
    うん、これでいい。ただ、紅緒ちゃんが金髪なのはなぜだ

    +35

    -1

  • 102. 匿名 2021/03/15(月) 18:52:07 

    タイムスリップ物だけど、涙雨とセレナーデも大正だったと思う。
    大正は素敵な世界に見えますよね

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2021/03/15(月) 18:52:32 

    下世話な話でごめんだけど大正生まれの婆ちゃんの母親(曾祖母さん)が10人子供産んだ
    ど田舎です
    する前にムダ毛処理してたんだろうか?
    昔は好きな女のムダ毛なんて気にしねぇ!精神だったのかな?

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/15(月) 18:52:39 

    大正ロマンが好きな人

    +58

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/15(月) 18:52:59 

    >>100
    わあ!いいですね。お屋敷ってことは相当大きなお家?掃除大変じゃないですか?

    +54

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/15(月) 18:54:28 

    >>88
    日本史の教科書には大正時代の文化史のとこで出てきてたと思うけど
    大正ロマンが好きな人

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/15(月) 18:54:43 

    >>103
    なんでそこが疑問なんだw大正ロマンと関係ないしw
    昔って(海外でも)わき毛もぼーぼーだったよね。ぼーぼーの当時の女性の写真とかあるよ

    +47

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/15(月) 18:55:14 

    明治大正昭和初期辺りの洋風建築巡りが好きです!

    +34

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/15(月) 18:55:34 

    浅井カヨさん、本も出してるんですね
    大正ロマンが好きな人

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/15(月) 18:56:51 

    >>23
    は?
    農村では飢饉で餓死身売りって1930年から1934年の昭和農業恐慌の間だよ

    あなたは1930年代も大正年間だと思ってたの?

    +5

    -20

  • 111. 匿名 2021/03/15(月) 18:57:38 

    普通に考えると、世紀末のほうがデカダンスな感じするのに、なぜか明治より大正のほうが退廃してるよね、色んな意味で

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/15(月) 18:58:00 

    美しく、お上品な時代ですね!大正ロマン好きです!

    +26

    -1

  • 113. 匿名 2021/03/15(月) 18:58:38 

    >>46
    下手したら特攻兵だし、って女が兵隊になれるわけないじゃん
    さてはあなたガル男だな?

    +0

    -27

  • 114. 匿名 2021/03/15(月) 18:58:49 

    >>31
    いや何歳だよw

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/15(月) 18:59:05 

    >>103
    谷崎潤一郎の「痴人の愛」(大正13年に連載)で、小悪魔的なナオミってヒロインが主人公に背中のムダ毛を剃らせるシーンあったと思う
    「ジレット」ってワードも出てきてたはず

    +37

    -1

  • 116. 匿名 2021/03/15(月) 18:59:24 

    >>107
    うん、全然ロマンじゃないよねw

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/15(月) 18:59:49 

    >>105
    はい。大変です。
    もう諦めて、使ってる部屋しか掃除していません 笑

    +35

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/15(月) 19:01:48 

    あの時代の建築物・ファッション・絵が好き。
    和洋折衷の良いとこ取りな感じ。
    大正ロマンが好きな人

    +73

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/15(月) 19:02:56 

    大正時代にはいからさんになれたのは一部の上流階級の人だけ

    +43

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/15(月) 19:04:44 

    画家の東郷青児さん
    大正ロマンが好きな人

    +92

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/15(月) 19:06:26 

    >>108
    素敵ですよね!
    私は箱根の富士屋ホテルが大好きで何度か宿泊しました

    館内ツアーもありホテルの方の解説も大変興味深かったです
    細部までとても趣向が凝らしてあり一人で散策していてもいつまでも飽きず、何度でも訪れたくなります

    最近改築されてから行っていませんが、行かれた方いらっしゃいますか?


    +34

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/15(月) 19:06:41 

    >>46
    特攻は昭和は太平洋戦争末期。
    大正時代はドイツに宣戦布告したが戦闘は無かった。
    明治の日清・日露戦争は勝ったので提灯行列でお祝い。
    本土空襲・決戦はこの時代に無かった。

    +27

    -10

  • 123. 匿名 2021/03/15(月) 19:06:54 

    カラーでよみがえる『東京見物』(大正15・1926年) 電車内の様子




    大正ロマンが好きな人

    +55

    -1

  • 124. 匿名 2021/03/15(月) 19:07:53 

    >>100
    うわ〜羨ましい!!
    この文章から建物のお姿を想像するだけでワクワクしてくる

    +51

    -1

  • 125. 匿名 2021/03/15(月) 19:07:58 

    関東大震災がねー。

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2021/03/15(月) 19:08:38 

    大正時代って15年しかないんだよね。
    昭和が異様に長い。

    +59

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/15(月) 19:09:38 

    >>60
    やっぱり、実在したんだ、こういうスタイルの女性
    素敵

    +39

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/15(月) 19:10:39 

    >>46
    関東大震災で失われた文化の方が多い。
    戦争はある意味、科学を発展させる。
    勝ちさえすればウハウハ。特需もある。

    戦争のイメージの時系列がメチャクチャだねー。

    +14

    -11

  • 129. 匿名 2021/03/15(月) 19:10:58 

    大正ロマンが好きな人

    +49

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/15(月) 19:11:38 

    >>61
    そうなんですね
    亡くなった大正生まれのお婆ちゃん、幼い頃に母親が亡くなり後妻さんに虐げられてすごく辛い子供時代だったみたいなんだけど
    「それでも女学校まで行かせてもらって感謝せなあかん」と言っていて理解できずにいたけどなかなか行けない時代だったんですね

    通学用に自転車を買ってもらったことにもすごく感謝しているようだったけど、昭和50年代生まれの私はよく分からずふーん…と聞いてしまっていたな


    +52

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/15(月) 19:13:08 

    >>123
    大正時代の写真見るの楽しすぎる!
    感慨深くてじーっと見入ってしまうよ
    いっぱい貼ってくれてありがとうございます

    +37

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/15(月) 19:15:32 

    >>23
    日本でも世界でも大正時代だろうが江戸時代でも平安時代でもそんな時代だったよ。
    貧しい時代の方が長かったよ。
    皆が飢えずに豊かになったのはつい最近、一億総中流時代から。
    まだ100年も経ってない。

    +92

    -2

  • 133. 匿名 2021/03/15(月) 19:16:09 

    岐阜の恵那市?に大正村ってあったよね?
    行きたいんだけど、神奈川住みだから遠くて
    なかなか行ける機会がないし、コロナ落ち着くまでは行っちゃいけないと思って行けてない(´;Д;`)

    +28

    -1

  • 134. 匿名 2021/03/15(月) 19:18:26 

    >>100
    窓の鍵とかはくるくる回すタイプ?

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/15(月) 19:18:58 

    >>122
    横だけど、大正時代に「生まれたら」終戦時に19歳〜33歳になってるから、それを踏まえての話だと思う
    コメ主さんは「あの時代に生まれたら」って言ってるから

    +41

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/15(月) 19:26:21 

    だいたい今のアラフォー~アラフィフ世代の祖父母が大正生まれだよね

    +43

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/15(月) 19:28:17 

    >>93
    一気に安っぽくなったな

    +45

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/15(月) 19:30:47 

    >>134
    くるくる?ではないけど、古めかしい金具がついてます。
    あと、霜降り模様っぽいガラスがお気に入りですが、今ではなかなか貴重なようで…

    +28

    -1

  • 139. 匿名 2021/03/15(月) 19:32:20 

    >>130
    『二十四の瞳』が昭和初期の話だけど、小学校に新任する主人公が通勤用の自転車買うのに5ヶ月月賦で買ってたよ

    苦労して手に入れた自転車なのに、瀬戸内に浮かぶ小さな島(小豆島がモデルと言われてる)みたいな田舎では女性が乗るなんてまだあり得なくて、お転婆扱いされてた
    都会だとまた違ったんだろうけど

    +33

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/15(月) 19:33:43 

    >>126
    大正天皇がお体が弱かったから
    昭和天皇がまだ学生の皇太子時代から、大正天皇に代わって公務を務めてた

    +33

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/15(月) 19:34:23 

    >>124
    レトロ好きな人にはたまらないと思います 笑
    トトロの家をもう少し小規模にした感じです。
    ネットで、調べたら、洋館付き住宅、というものだそうです。

    +36

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/15(月) 19:35:34 

    >>123
    なにこの時代は帽子被るのが紳士の嗜みだったのか?

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/15(月) 19:38:19 

    >>101
    アニメだと茶髪だよね

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/15(月) 19:41:47 

    >>100
    お屋敷❗️お嬢様❗️

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/15(月) 19:42:20 

    >>82
    ユーモアのセンスなさそう

    +21

    -4

  • 146. 匿名 2021/03/15(月) 19:43:11 

    >>10
    着物は毎日洗濯するものじゃなかったと思うよ昔から。

    +63

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/15(月) 19:46:31 

    1924年創刊の囲碁の専門誌棋道
    日本では中央公論、文藝春秋に次いで古い雑誌だったそうです
    今刊行されている碁ワールドの酷さを見ると復刊してほしいなと思えてきます
    大正ロマンが好きな人

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/15(月) 19:53:53 

    >>100
    鼻血が出るほど羨ましい
    近代建築沼にハマった身としては宿泊費
    5万出しても惜しく無い。

    +50

    -1

  • 149. 匿名 2021/03/15(月) 19:55:38 

    >>144
    夫の実家なので、私は庶民ですよー。
    夫の父、夫も今やフツーの勤め人ですし。
    でも、伝え聞いてる夫の曽祖父、祖父母の代の話は、上流階級っぽいエピソードが多くて面白いです。
    女中さんがいたのも冗談かと思いましたが、田舎の親戚筋の女の子に花嫁修行させて、年頃になったら縁談まで世話していたときいてびっくりしました。
    (当時の習わし)

    +46

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/15(月) 19:57:51 

    全人口のトップ0.数%の貴族の娘に産まれたなかったら、大正ロマンもお洒落なファッションも縁遠く、日々生きるために家事炊事洗濯に明け暮れて人権もなく病気になったら死ぬだけの人生だったと思うけど...。
    銀座の資生堂パーラーでフルーツポンチ食べれるのって、どんな身分なのよっていう。

    +56

    -2

  • 151. 匿名 2021/03/15(月) 19:58:31 

    小さいころに古い借家に住んでたけどこんな鍵でびっくりしたんだ。レトロな家にまた住んでみたいけど、トイレやお風呂がネックかも・・・。
    大正ロマンが好きな人

    +57

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/15(月) 20:03:12 

    >>142
    そうだよ。
    軽く挨拶するときは帽子をちょいと持ち上げる。
    キチンとしなければいいけない時、屋内・儀礼の場では脱帽する。

    +24

    -1

  • 153. 匿名 2021/03/15(月) 20:05:19 

    >>140
    裕仁皇太子が五年間、摂政を務められていた。

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2021/03/15(月) 20:05:36 

    >>151
    アラフォーだけど中学の窓の鍵がコレだった
    今建て替わってるのかな

    +28

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/15(月) 20:08:41 

    岐阜の恵那市?に大正村ってあったよね?
    行きたいんだけど、神奈川住みだから遠くて
    なかなか行ける機会がないし、コロナ落ち着くまでは行っちゃいけないと思って行けてない(´;Д;`)

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/15(月) 20:08:51 

    男尊女卑などその時代特有のひどさがあったと思いますが、漂う雰囲気や生活様式、こんな時代がまた来てほしい。お洋服って感じの着こなしが素敵
    大正ロマンが好きな人

    +69

    -1

  • 157. 匿名 2021/03/15(月) 20:09:54 

    まだサラリーマンという存在がいなかったんだっけ?
    炭売りなんて炭治郎一家恐ろしいほど収入が不安定で貧しかったのね。
    きっと家屋も自分の私有地じゃなくて、山奥に勝手に住み着いてたんだよね。
    当時は里に降りてこないで代々山で生活するサンガという集団がいたそう。
    炭治郎一家、多分そうだよね。

    +10

    -7

  • 158. 匿名 2021/03/15(月) 20:12:43 

    >>142
    サザエさんだと、通勤のときマスオさんは帽子被ってないのに波平さんは帽子被ってるよね
    世代の違いがちゃんと表れてる

    ジブリの「風立ちぬ」が戦時中の話だけど、みんな帽子被ってたね

    +35

    -1

  • 159. 匿名 2021/03/15(月) 20:14:52 

    男が帽子被る習慣は、イギリスの紳士のマナーを日本政府が取り入れたのかしらね。

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/15(月) 20:20:12 

    >>100
    小さいおうちって映画を、何故か思い出したw
    私も縁側と庭のある大正ロマンな家に住みたい
    大正ロマンが好きな人

    +66

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/15(月) 20:23:24 

    >>65
    ハイカラさんとか普通の女子中高生じゃなくて、ごく一部の上流階級のお嬢様達だよね。

    +55

    -1

  • 162. 匿名 2021/03/15(月) 20:27:08 

    >>157 大正時代ならサラリーマンいます。私の曽祖父は銀行員で、祖母は大正時代の後期に女学校時代を送りました。女学校入学のときは着物に袴で髪型も団子曲げを結っていました。でも途中から制服が洋装に代わって、髪型もマーガレット(三つ編みを耳の下で輪にしてリボンを結ぶ)にしました。

    ちなみにマーガレットという髪型は洋風・和風の二種類あって、祖母がしていたのはもちろん洋風。和風のは花子とアンでやっているやつで、リボンは上と下と二か所で結びます。

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/15(月) 20:28:28 

    >>9
    写真みたいな洋装が出てくるのは正確には昭和に入ってから
    大正時代は女性は和服が多かったらしい

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/15(月) 20:28:47 

    >>10
    よく和服着てるけど慣れると平気だよ
    普段着はそんなにキツくしないから
    家事は割烹着でやってる

    木綿やウールなら家で洗っちゃうけど手洗い
    化繊は洗濯機でも大丈夫
    絹ものはお手入れに出すからお出かけの時

    着物楽しいよ

    +67

    -1

  • 165. 匿名 2021/03/15(月) 20:28:54 

    >>157
    炭は消耗品で必ず売れたので、山奥で炭焼をする生活でも安定した収入が得られた。炭売りも決して貧乏ではなく、ちゃんと食べていけたと思う。

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/15(月) 20:31:36 

    >>150
    私の亡き祖母は貴族の娘でもなく、田舎の公務員の家だったけど10代の頃の写真見たらモガファッション楽しんでたみたいだよ!大きなツバの帽子にワンピ着てオシャレしてる写真が何枚もあった。

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/15(月) 20:32:15 

    素敵
    大正ロマンが好きな人

    +68

    -1

  • 168. 匿名 2021/03/15(月) 20:34:06 

    >>100
    憧れます!
    撮影のロケに使われそう。

    維持費とか耐震とかは大変じゃないですか?
    古い洋風建築のお屋敷が通り道にあるのでいつもかっこいいなと思って見ていますが時々そういう現実的な事を考えてしまいます。

    +29

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/15(月) 20:34:49 

    >>3
    大正ロマンっていうと真っ先に思い浮かべるのが夢二だよね。今宵は月も出ぬそうな・・・

    +28

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/15(月) 20:35:08 

    大正時代といえば関東大震災かな。あれは関東地方以外でも広範囲でかなりゆれたってね。

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/15(月) 20:37:20 

    >>157
    サラリーマンは居たんだけど今のサラリーマンとは別物
    人口の5%位のスーパーエリートで東京大阪くらいにしか居なくて
    年収は今で言う1000万以上で奥さんは専業主婦で
    女中さんが家事全部やってるような世界

    ちなみに上場企業の管理職だと年収1億(総理大臣と同じ)くらい貰ってたらしい
    サザエさんの波平さんとか凄いエリートだよw

    +36

    -2

  • 172. 匿名 2021/03/15(月) 20:38:04 

    祖父母が住んでいた家は大正時代に建てられたものだった。ステンドグラスがあったし、壁は布がはってあって、英国製のリノリウムが床や階段にはってあり、シャンデリアもある。もちろん和の要素もちゃんとあって住宅も和洋折衷。

    +28

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/15(月) 20:38:17 

    >>120
    東郷青児を見ると宇野千代を思い出し、
    宇野千代を見ると東郷青児を思い出すw
    大正ロマンが好きな人

    +32

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/15(月) 20:40:20 

    >>119
    うん、私の大正生まれの祖母がまさしくそうだわ。
    貴族とかじゃないけど、実家は自営業で羽振り良かったらしい。(今で言えば成金なのかもしれないけど)幼稚園に馬車で通って、長期休暇はスキー旅行してたってきいたわ。
    女学校時代に撮ったお見合い写真を見たことあるけど、リアルはいからさんだった。

    +34

    -2

  • 175. 匿名 2021/03/15(月) 20:41:17 

    >>171
    地方でも銀行や役所のホワイトカラーのサラリーマンはいくらでもいました。女中を置いている家もあればない家もありましたが、置いてある家だって奥さんが何もしなくてもいいというレベルではありません。
    田舎から小学校を出ただけの子が行儀見習いみたいな感じで来るので、一から十まで教えなくてはならず、正直こっちが授業料を払ってもらいたいくらいだったと。。。

    +36

    -1

  • 176. 匿名 2021/03/15(月) 20:42:52 

    戦前のレトロ写真収集してる人のTwitterフォローしてるんだけど
    その人が指摘してたけど大正時代含めて戦前の女性はリボン好きらしい
    何かに付けて小さい子供から女学生まで皆リボンつけてるらしい
    大正ロマンが好きな人

    +37

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/15(月) 20:43:36 

    大正ロマンっていうと明るく華やかなイメージじゃなくて退廃的で哀しいイメージがあるな。哀しいものに懐かしさや憧れを感じるっていうか・・・たぶん竹久夢二の印象が強いんだろうけど

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/15(月) 20:44:49 

    >>161
    お父さんは少佐だし、華族の伊集院家(爵位は伯爵)と縁組できるほど。

    +29

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/15(月) 20:47:48 

    >>142
    単純に流行らしいよ

    更に言うと帽子も流行りがあって布製のものが流行った時期や
    カンカン帽って麦わら帽子が流行って街中カンカン帽の時期とか色々ある

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2021/03/15(月) 20:48:16 

    >>156
    洋服でも和服でも、女性に品があったように思える。

    +27

    -1

  • 181. 匿名 2021/03/15(月) 20:49:25 

    >>118
    スゴく素敵!
    真似してみたいー

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/15(月) 20:50:40 

    >>178
    少佐の給料って600万くらいだから
    実家がお金持ちなんだと思う

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/15(月) 20:50:59 

    >>2
    なんで乃木大将・・・?大正とは関係ないと思うんだけど。それにこの人ってロマンとは真逆の生涯を生きた軍人だし🤔

    +4

    -8

  • 184. 匿名 2021/03/15(月) 20:52:19 

    >>164
    素敵ですね
    割烹着憧れる

    +27

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/15(月) 20:53:19 

    >>156
    男には男にしか出来ない事、女には女にしか出来ない事を全うしていた

    +23

    -1

  • 186. 匿名 2021/03/15(月) 20:54:34 

    >>173
    竹久夢二夫婦も追加で!

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/15(月) 20:54:59 

    >>179
    パナマ帽と山高帽はー?
    帽子の習慣はイギリスから来たって聞いた。

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/15(月) 20:55:51 

    >>182
    少佐になれる家柄ってこと。

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2021/03/15(月) 20:58:37 

    >>36
    平野水、シナルコってなんだ?それよりも宮内省御用達にビックリした。

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/15(月) 20:58:47 

    これを初めて見た時、のけ反ったw
    こんな人が大正にいたのーー?!って
    でも満島ひかりって知った時はちょっとがっかりしたけど、すごいと思った。こんな雰囲気でミステリアス・ロマンティックに生きたいよw
    大正ロマンが好きな人

    +35

    -11

  • 191. 匿名 2021/03/15(月) 20:59:56 

    >>21
    日本も昔は、道広いね

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/15(月) 21:00:38 

    >>61
    >>130
    昭和に入ってからは知らないけど
    明治後期から大正時代にかけては
    「嫁にするなら女学校出を」と持てはやされたみたいで
    女学校に進学した女性には縁談が殺到、卒業を待たずに結婚する者もいたぐらい
    ハイスぺ男性をゲットするにはコレが最良の方法と見なされるほどの大人気だった

    +37

    -1

  • 193. 匿名 2021/03/15(月) 21:00:44 

    高畠華宵だったかな。
    包帯を巻いて美少年・美少女のイラストが受けて、真似してファッションで包帯を巻く少女たちがいたとか。
    綾波レイからじゃなかったんだねー。
    中2病って昔からいたいんだw
    流行りは繰り返すw

    +42

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/15(月) 21:01:39 

    鬼滅って大正っぽくないん感じ。

    +35

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/15(月) 21:02:16 

    >>36
    なんかこの太郎さん、意識が朦朧としてそうなんですが。大丈夫でしょうか

    +39

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/15(月) 21:03:04 

    大正ロマンが好きな人

    +17

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/15(月) 21:03:22 

    大河、渋沢より高橋是清やってほしかった

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2021/03/15(月) 21:07:31 

    >>168
    10年以上前に耐震補強工事と、外壁塗り替え、屋根葺き替え、キッチン等水回りリフォームはしましたが、やはり全体的にボロいですよ。
    建物の性能も悪いし、隙間風とか、埃とか虫とか色々…もう慣れましたが 笑
    当時の佇まいを残しつつ本格的なリフォームとなると、たふん建替えた方が安くつきそうで、悩ましいです。

    +28

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/15(月) 21:08:50 

    >>179
    カンカン帽って前にも流行ったけど
    今でも通用する夏の定番だよね

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/15(月) 21:08:51 

    >>139
    はいからさんも袴を履くって男装して自転車に“跨る”はしたない真似をする不良少女って見られてたらしいよ。

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/15(月) 21:10:03 

    >>199
    西野カナが被って再流行したイメージ

    +5

    -3

  • 202. 匿名 2021/03/15(月) 21:10:32 

    >>188
    日本の軍隊は実力主義だから農民の子供でも成れるよ

    実際何年か前に大河ドラマになった坂の上の雲の主人公は
    下級武士の生まれだけど最後陸軍大将と海軍中将(若死にした)成ってるし

    +4

    -7

  • 203. 匿名 2021/03/15(月) 21:11:55 

    >>23
    うん、どこの国もそうだったね
    応酬も酷いものだったし
    今の時代が一番いいや、今の日本に生まれてこれて幸せ

    +22

    -3

  • 204. 匿名 2021/03/15(月) 21:12:27 

    >>203
    誤字すみません…欧州の間違いです

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2021/03/15(月) 21:15:06 

    >>4
    幼稚園のお弁当が、ご飯はアルミの弁当箱に入れて提出する決まりだったんだけど(昼時に温めてくれる)、アニメのはいからさんのヤツを使ってた!

    +26

    -1

  • 206. 匿名 2021/03/15(月) 21:15:23 

    >>192女学校進学率は大正末期までは一割くらい。
    村岡花子さんの時代は明治だったから、女学校在学中に結婚が決まってしまう人が多かった。卒業せずに中退して結婚する人も珍しくなかった。卒業までに結婚が決まらない人を、当時のマスコミは「卒業面」と呼んでバカにした。
    ちなみに昭和に入ってからは爆発的に上がった。昭和十年代では、農村地帯でも女学校を出ていないと嫁の貰い手がなかったといわれる。だから農村地帯では明治時代に農業学校・青年学校だったところを、昭和に入ってから女学校に作り替えたところも多かった。

    +27

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/15(月) 21:15:52 

    >>187
    確か流行ってた時期あるはず
    なんか街中皆山高帽被ってる写真とか見たことあるし

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/15(月) 21:16:20 

    >>194
    ます主人公がピアスしてるからね

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/15(月) 21:17:40 

    >>196
    大阪の大正区は平野商店街だったっけ。沖縄の文化丸出しなの。
    隣の駅芦原橋は昔は人権資料館があったっけ。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/03/15(月) 21:22:24 

    >>100
    ロマンがありますね!
    女中部屋があるなんて
    本格的✨
    映画みたい✨✨

    +11

    -3

  • 211. 匿名 2021/03/15(月) 21:23:41 

    >>209
    丸出しって、言い方。。。
    大正区は沖縄出身者が多くてリトルオキナワだから。
    沖縄文庫もあったよ。

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2021/03/15(月) 21:25:06 

    >>202
    ノボさん・・

    でも秋山兄弟も下級とはいえ結局「武士」なのよね
    農民で政界でトップに行けたの原敬が最初じゃなかった?
    平民宰相とか言われて
    軍部は選挙が無い分もっとキツかったと思うけど
    昭和天皇のお妃選びでも薩摩と長州で争って

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/15(月) 21:27:57 

    >>100 女中部屋2畳?うちは3畳でしたW。

    +4

    -7

  • 214. 匿名 2021/03/15(月) 21:29:07 

    >>23
    おしんも大正だもんね

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/15(月) 21:31:31 

    この世界の片隅でのヒロインが大正時代の終わり頃の生まれじゃなかった?
    この年代は男で大学生だと学徒出陣とか特攻隊とかでひさんだったんだよね。
    この作品のヒロインは小学校卒という設定で、これが時代にそぐわないのでびっくりした。
    昭和に入ってからは女学校に行かない人はいなかったといわれるのに。親がよほどの変わり者でない限りみんな娘を女学校にやったもんだ。女学校出ていない娘は嫁の貰い手がなかったのに、よくヒロインは嫁に行けたもんだ。。

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2021/03/15(月) 21:31:38 

    大正浪漫は好きだけど大正浪漫ヲタクみたいな人は嫌い

    +6

    -10

  • 217. 匿名 2021/03/15(月) 21:32:29 

    >>202
    武家じゃん。

    農民の次男・三男は二等兵だよ。
    軍曹がいいとこ。
    そして消耗品。
    将校になるには士官学校に行かなきゃ。
    士官学校卒は最低でも少尉。

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/15(月) 21:33:13 

    >>6
    プラス丸メガネなら尚好し。

    +38

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/15(月) 21:33:37 

    >>210
    女中部屋って怖い。。。

    +0

    -14

  • 220. 匿名 2021/03/15(月) 21:34:48 

    >>19
    少尉はドイツハーフ。ロシアハーフはサーシャ。

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/15(月) 21:35:49 

    大正時代に女学校生活を送った人は在学中に婚約して中退するパターンがあったんじゃない?
    うちの祖母の近所に住んでいた奥さんがそうだったんだって。田舎の女学校に通っていて、在学中に結婚が決まったという話。吉行和子さんのお母さんのあぐりさんの場合は在学中に結婚→おなかが大きくなって中退したはず。
    香淳皇后も確か15歳からお妃教育を始めたので女子学習院中退だったと思う。

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/15(月) 21:40:28 

    >>221
    デキ婚までは知らないけれど、お嬢様は在学中に婚約して卒業と同時に結婚ってのは普通によくあった。

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/15(月) 21:41:02 

    >>219
    どうして怖いの?理解できん。

    奥さんが家事をしなくていいレベルの家だと女中部屋は十畳くらいあって広いよ。二畳三畳だと一人しかいなかったということだね。朝ドラの芝居茶屋の家は家事は女中がやっていて、奥さんは一日中仕事をしているから、このクラスになると女中も一人では間に合わないのでたくさんいる。したがって女中部屋も最低八畳はあったはず。(もちろん雑魚寝だけど)

    +16

    -1

  • 224. 匿名 2021/03/15(月) 21:41:32 

    >>215
    二十四の瞳が昭和初期〜終戦後までの話だけど、小学校すら卒業できない女の子いたけどね
    もちろん女学校に行けない子もいた、先生が説得するのに親が許さなくて

    女学校への進学率は昭和10年で16.5%らしいよ

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/15(月) 21:42:51 

    >>222
    昭和に入って、しかも戦後だが、鈴木その子さんがそうだった。在学中に婚約し、卒業式の翌日に嫁に行ったそう。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/15(月) 21:43:22 

    皆コクリコ坂好き?
    主人公の女の子が住んでる洋館も和洋折衷だよね
    カルチェ・ラタンも良いよね
    大正なのかは不明です

    +20

    -1

  • 227. 匿名 2021/03/15(月) 21:44:06 

    大正時代はスペイン風邪大流行。関東大震災と並んで庶民を震え上がらせた。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2021/03/15(月) 21:44:37 

    >>99
    そうそう、2本立てでしたよね!
    42歳です
    私は下敷き買いました
    本当に憧れでした

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/15(月) 21:46:37 

    >>226
    カルチェラタン大正っぽいですよね
    もしくは昭和初期なのかな?
    コクリコ坂いいですよね

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/15(月) 21:48:26 

    >>206
    うちの祖母昭和4年生まれの91歳で、女学校出てるけど、実家のある農村地帯では結構珍しかったらしいけどな。
    戦時中、祖母のところに市の職員?が来て、「女学校出てらっしゃるから、ぜひ代用教員になって貰えませんか?」て頼まれたのに、ワガママだから断ったと親戚から聞いた。

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/15(月) 21:49:14 

    >>223
    女中部屋はタコ部屋だから。
    悲惨で過酷な扱いを受けてたから。
    逃亡防止に鍵をかけられたり、梯子を外されたり、お手つきにされて追い出されたり。
    全然ロマンを感じない。

    +0

    -15

  • 232. 匿名 2021/03/15(月) 21:49:50 

    奥さんが家事しなくていいレベルでなくても、女中の1人くらいはいたんだよね
    女中も下男も複数人いたらいいとこの家って感じで
    洗濯機も掃除機も、電気もガスも無い時代なんだから、奥さん1人じゃ手が回らないから

    「吾輩は猫である」でも女中出てくるし、ジブリの「風立ちぬ」の主人公の家でも子守の女中出てくる
    童謡の「赤とんぼ」の「15で姉やは嫁に行き」の姉やも子守の女中のこと

    +17

    -1

  • 233. 匿名 2021/03/15(月) 21:50:55 

    >>169
    この間竹久夢二特集を見たばかり。妻やら愛人やら女性関係がぐちゃぐちゃでビビった。

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2021/03/15(月) 21:51:01 

    >>141
    無理を承知で………
    もしよかったらほんの一部でもお写真拝見できたら嬉しいのですが…
    窓とか床とか何かの部品とか一部でよいので

    無理ならスルーしてください
    図々しいオタクでごめんなさい

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/15(月) 21:51:06 

    >>226
    時代的には高度経済成長くらいの話だけど

    カルチェラタンは大正期の建物かもしれないね

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/15(月) 21:51:56 

    >>11
    縁どりはアール・デコだから
    大正ロマンと思うよん

    +6

    -2

  • 237. 匿名 2021/03/15(月) 21:53:39 

    >>231
    太宰治は女中や下男から性的虐待受けてたっていうのを「人間失格」の中で書いてるけどね

    +15

    -1

  • 238. 匿名 2021/03/15(月) 21:57:12 

    >>206
    昭和十年代の農村でもですか?
    ドラマや映画だと男の子でも貧しいと小学校出て働くみたいな話よく見るけどあれはやはり特殊なケースなのかな

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/15(月) 21:58:46 

    >>231
    それは一部の話ではなくてですか?

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2021/03/15(月) 22:02:07 

    >>157
    炭治郎はちゃんと字も書けてるところが凄い。
    当時の尋常小学校に通えるほど暇も無さそうなのに。

    +1

    -3

  • 241. 匿名 2021/03/15(月) 22:02:14 

    >>210
    間違ってマイナス押しちゃいました、ごめんなさい
    大正の女中さんていうと私の中では和服にメイドさんみたいな白いフリフリつきエプロンしてそうなイメージです
    いだてんの杉咲花さんみたいな

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2021/03/15(月) 22:07:58 

    >>200
    たしかにはいからさんは自転車颯爽と走らせてるシーンがオテンバの象徴みたいに出てきますね
    どうだったんでしょうね、実際は

    自転車って乗れるようになるまでに現代でもかなり怪我をしながら練習しないとなので、乗れる人が少なかった当時乗りこなせるようになるには相当苦労したように想像します
    誰に教えてもらったんだろう?

    +14

    -1

  • 243. 匿名 2021/03/15(月) 22:13:48 

    >>241
    それはカフェの女給さんのイメージ
    いだてんは見たことない。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/15(月) 22:14:23 

    >>206
    うちの婆ちゃん生きてたら88歳なはずだけど。女学校に行ってたけど、強制的に戦争で使う物を縫う工場みたいなとこに行かされて、まともに学校に行ってないみたいなこと言ってたな。

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/15(月) 22:15:23 

    >>234
    お恥ずかしいですが、部屋の建具の一部です。
    写真に撮ると暗いし汚い!
    もっと掃除します 笑
    大正ロマンが好きな人

    +60

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/15(月) 22:15:35 

    >>232
    子守娘も悲惨だったね。唄もある。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2021/03/15(月) 22:18:39 

    >>46
    詳しいことは分からないけどうちの祖母は財閥解体で大変な経験をしたと生前言っていました。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/03/15(月) 22:21:57 

    華族が住んでいた建物が好き。
    お洒落。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/15(月) 22:25:41 

    >>233
    昔の芸術家って倫理観ズレてる人多いイメージ。世間と合わないことを誇らしく思ってたり

    +11

    -2

  • 250. 匿名 2021/03/15(月) 22:26:07 

    >>123

    細面ですっとした綺麗な顔立ちの男女が多いね
    江戸っ子からの東京市民は美形が多かったのね

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/15(月) 22:36:45 

    >>248
    旧朝香宮邸(東京都庭園美術館)とか、本当に素敵だよね。
    一日でいいから、泊まってみたい!

    大正ロマンが好きな人

    +30

    -0

  • 252. 匿名 2021/03/15(月) 22:37:19 

    >>121
    リニューアルしてから行きましたよー✨

    明治大正昭和と各棟が建てられた時代が違うので、テイストも様々で何回も泊まりたくなりますよね。

    リニューアル後は館内ツアーなくなってしまって残念でした。
    富士屋ホテルは西洋建築ではなく擬洋風建築(建築家ではなく大工が西洋建築を模して作る)なので和洋中ミックスな感じがとっても面白かった!

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2021/03/15(月) 22:49:41 

    >>182
    >>202
    紅緒ちゃんは士族のお嬢様だから
    旗本の生まれ

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/15(月) 22:50:07 

    環が華族のお嬢様で忍さんと幼馴染

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2021/03/15(月) 22:55:04 

    >>205
    私はこっちの柄でした
    大正ロマンが好きな人

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/15(月) 22:55:14 

    >>108
    私も好きです。
    少し前に「名建築で昼食を」ってドラマを限定配信で見つけて、山の上ホテルとか東京都庭園美術館とか観てウットリしてた笑

    +24

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/15(月) 23:03:50 

    >>253

    世が世ならあんみつ姫くらいかな?

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/15(月) 23:08:19 

    >>255
    お返事ありがとう!
    幼稚園だったから、正直アニメの内容はほとんど覚えて無いんですが、
    学生の頃から大正ロマン系の建築や着物が好きだったのは、今思うとはいからさんの影響かもです。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2021/03/15(月) 23:10:27 

    >>18
    昔はほんとイケメンなんたらダサいと思うくらい男前だよね!祖父がまさにそれ

    +18

    -1

  • 260. 匿名 2021/03/15(月) 23:14:59 

    >>227
    結局、新型インフルなんだけど戦争もあったから終息に3年、日本だけでも38万人以上が亡くなったね。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/15(月) 23:15:27 

    >>108
    私もそこらへんの時代の建物が好き!
    美術館とか行くと、廊下の照明とか階段とかタイルとか、写真たくさん撮ってしまう…
    オススメの建物とかありますか?

    江戸東京たてもの園
    国立科学博物館
    東京国立博物館
    横浜赤レンガ倉庫
    三菱一号館美術館
    旧古川邸

    あたりは行きました!

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2021/03/15(月) 23:17:00 

    >>74
    いい写真だな。
    子守りえらいな

    +19

    -0

  • 263. 匿名 2021/03/15(月) 23:18:30 

    >>26
    過去に起きたことを未来が否定するのが賢いかというと疑問ですね。
    こうした建物やファッションを大正時代の日本人が謳歌できたのは
    日本が開国した時から富国強兵を国策にした軍国主義国家だったから。
    中国をアヘンでボロボロにした西欧列強が、武装してない日本に親切だったと思いますか?

    +44

    -2

  • 264. 匿名 2021/03/15(月) 23:19:38 

    >>236
    どちらかというとアール・ヌーヴォーだね

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2021/03/15(月) 23:22:00 

    >>20
    平成ポップ?

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2021/03/15(月) 23:23:13 

    >>5
    ここどこでしたっけ?

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/03/15(月) 23:32:18 

    >>251
    こんな洒落たところに住んでいたんですね。
    羨ましい。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/16(火) 00:00:24 

    >>117
    住み込みの家政婦として雇ってください!

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2021/03/16(火) 00:01:07 

    >>261
    横だけど、上で出てる愛知の明治村良かったよ!
    関東大震災の日に開業予定だった帝国ホテルが移設されてて
    ポーツマス条約締結のときに使ったテーブルもある
    貸衣装があるから袴着て歩いたりもできるよ!
    牛鍋屋とかもあるから、グルメの面でも当時を感じられて
    私はお土産屋に売ってた電気ブランってお酒買った、「人間失格」に出てきてたから笑

    あと、神戸は異人館が観光客には人気だけど、旧居留地が重厚感あって私は好きかな、レトロビルが多いってことで有名だけど
    ↓これはレストランになってる、元はアメリカ領事館の建物
    大正ロマンが好きな人

    +28

    -1

  • 270. 匿名 2021/03/16(火) 00:02:46 

    >>212
    原敬は盛岡藩の家老の子だよ
    平民宰相と言われている本当の理由は「武家の子が明治期に平民を名乗るのはカッコいいから」
    こんな悪評書いてるけど首相の中で一番好きです

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2021/03/16(火) 00:07:24 

    >>162
    三つ編みを輪にする髪型、憧れていました。
    マーガレットなんて可愛い名前だったんですね。

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2021/03/16(火) 00:13:58 

    日本は戦後豊かになったわけじゃなく
    もともと豊かだったんだなと思う。

    +6

    -2

  • 273. 匿名 2021/03/16(火) 00:14:00 

    >>264
    アール・デコとアール・ヌーヴォーの違いはあんまりないよ。

    +2

    -6

  • 274. 匿名 2021/03/16(火) 00:15:39 

    >>190
    モガのスタイルはスレンダーな方が様になります。
    私はチビで無駄にグラマーなので似合わないだろうな…。

    +18

    -0

  • 275. 匿名 2021/03/16(火) 00:26:24 

    >>272
    上でも散々出てるけど、あくまで一部の上流階級の話ね
    それは奈良時代や平安時代も同じ

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2021/03/16(火) 00:27:23 

    >>242
    自転車に乗ると子供が出来にくい体になる、と言う噂があったそうです。

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/16(火) 00:36:37 

    >>18
    やだ私の推しが貼られてる!

    +21

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/16(火) 00:36:46 

    大正ロマン好きですよ。
    ファッションとかね。
    もちろん地方現状と都市部は違いまししたが。
    大正ロマンが好きな人

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2021/03/16(火) 00:38:33 

    父が丁稚奉公に行ってた時だ。
    農家の5男坊。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2021/03/16(火) 00:44:17 

    >>250
    そりゃ記録映画だから
    役者さんを使ってるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2021/03/16(火) 00:51:37 

    >>121
    高3の時にテーブルマナーで箱根の富士屋ホテルに行きました。
    もう30年前の話ですが・・・。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2021/03/16(火) 00:52:09 

    >>275
    っていうか
    今もずっと同じじゃない?

    +0

    -3

  • 283. 匿名 2021/03/16(火) 00:55:15 

    >>151
    ウチの各部屋の鍵、今でもコレだ~(*゚∀゚*)

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2021/03/16(火) 01:03:27 

    >>282
    昔は「天平文化」「国風文化」みたいな文化を生み出す余力があるってなると上流階級に限られてくるのは否めないけど

    今って逆にネットに包含されるSNSでいくらでも発信できるから
    たとえば「うっせぇわ」の作詞者が上流階級だと思う?

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2021/03/16(火) 01:13:58 

    花子とアンも、好きだった♪
    あの、世界観♪

    漫画なら、映画化もされた「はいからさんが通る」。

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2021/03/16(火) 01:21:00 

    >>282
    「生存権」がいつ認められたか、調べてみたら?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/03/16(火) 01:23:32 

    >>6
    鬼滅の「愈史朗」みたいな…?

    +31

    -1

  • 288. 匿名 2021/03/16(火) 01:25:25 

    >>76
    左を除くと、真ん中と右側のお姉さんは、メイクやファッションが、今でも通じるよね。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/16(火) 01:27:14 

    >>18
    ハリウッドでも通用しそうな、美青年ですね。

    +20

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/16(火) 01:29:10 

    >>27
    ホストじゃないんだからさ…ww

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2021/03/16(火) 01:31:53 

    松本市は、大正に建てられた洋館が多い。
    大正ロマンが好きな人

    +26

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/16(火) 01:52:45 

    >>61
    大正5年生まれの祖母は尋常小学校卒でお上りさんして都心の商人のお屋敷て丁稚奉公してた
    訛りの矯正や言葉遣い姿勢とか教育期間が長くてまだ良かった方らしい
    おばあちゃんになっても御屋敷の電話番号覚えてたよ

    +25

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/16(火) 02:02:09 

    >>1
    嘘解きレトリックもレトロモダンな感じだったよ。ヒロイン着物だし。
    自粛中大人買いした。すごくおすすめ。少女漫画だけど、ミステリーで恋愛要素薄めです。

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2021/03/16(火) 02:03:53 

    >>18
    ハリーポッター映画の、トムリドルに似てる!

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2021/03/16(火) 02:30:22 

    >>276
    あらら…
    ちょっと違うけどハレー彗星の逸話思い出した
    ハレー彗星が近づくと酸素がなくなるか息ができなくなるってデマが広がり、空気をためておいて吸うように自転車のタイヤチューブが売り切れるほど売れたとか
    大正じゃなかったかな??

    +14

    -0

  • 296. 匿名 2021/03/16(火) 02:31:55 

    >>291
    久しぶりの旅行先迷ってたけど松本にしちゃおうかな

    +10

    -1

  • 297. 匿名 2021/03/16(火) 02:45:21 

    >>123
    着物にマフラーとハットって結構合うんだね。和洋折衷な感じがたまらんw

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2021/03/16(火) 02:58:29 

    >>245
    木の色に歴史を感じますね
    こういうガラスは多分割れちゃうと再現できないやつですよね?
    大正を感じられるおうち、とっても素敵で羨ましいです

    見せて頂けて嬉しかったです
    ありがとうございました

    +30

    -0

  • 299. 匿名 2021/03/16(火) 03:12:35 

    >>33
    サイドゴアブーツ🥾
    坂本龍馬先駆けだよね
    バランスが可愛くもカッコよくもあって好き!

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/03/16(火) 03:25:20 

    >>138
    うちの実家もまだ磨りガラスですよー!高価らしいですね
    小さい頃はあまり好きではなかったけど
    年を経たら素敵に見えるよね

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/16(火) 03:44:22 

    >>261
    埼玉川越の、りそな銀行とかどうですか?
    街並みの中にも大正時代と昭和がチラホラ楽しいですよー!

    +10

    -1

  • 302. 匿名 2021/03/16(火) 03:45:57 

    >>20
    平成はぽんぽこ

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2021/03/16(火) 03:54:20 

    インテリアも大好きです
    大正ロマンが好きな人

    +44

    -0

  • 304. 匿名 2021/03/16(火) 03:59:00 

    >>74
    みんな良い笑顔だな。幸せな人生送れたかな。
    この人たちの子孫がいるはずなんだよね。

    +30

    -0

  • 305. 匿名 2021/03/16(火) 05:01:42 

    >>291
    まさか白鳥写真館にお目にかかるとは!
    この近辺は大正戦前の看板建築が残っている界隈ですよね。ここを真っ直ぐ北上する通りも萩町辺りまで昔の建物がちらほら残っています。(15年程前は今よりもっと建物が残っていて雰囲気がありました)

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/16(火) 05:53:21 

    >>10
    朝ドラのごちそうさんをみて着物暮らしに憧れて木綿の安い着物買ったよ。
    汚れてもいいものをと思って。チェック柄で可愛いの。
    洗い物とか家事はもう腰ひもでたすき掛けしてやる感じだね。
    休みの日に何回か着てみたけど洋服に慣れてるからなかなかの違和感。
    あとは家の中で着物楽しむ用にまずは寝巻きを浴衣にもした。ネットで可愛い寝巻き浴衣売ってるよ。よく旅館とかに置いてあるようなもの。
    もう寝るだけだからそれは普通に楽しい。

    +33

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/16(火) 06:52:56 

    >>221
    結婚相手を選ぶ為に授業を見に来るって読んだことある。同じような家柄の子の中から選ぶなら美人がいいからって。

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2021/03/16(火) 07:00:53 

    >>117
    動物のお医者さんのハムテルの家を想像した✨

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2021/03/16(火) 07:02:40 

    >>173
    同じ!なんか凄いエピソードあったよね。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/16(火) 07:21:30 

    >>36
    み、三ツ矢サイダー宮内省御用達…!!!!

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2021/03/16(火) 07:38:32 

    >>26
    大正の前の明治に日露戦争があったんだからさ、戦争に勝って武力の後ろ盾があってこその大正ロマンだと思う。

    +38

    -0

  • 312. 匿名 2021/03/16(火) 07:44:48 

    大正モダンな雰囲気、大好き
    コロナが流行る前は、都内にそういう雰囲気のカフェがあるから、よく行ってた
    TVにも出てたけど、大正時代の生活を再現してる女性いたよね

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/16(火) 08:02:41 

    >>230
    姑も同じ年で北海道の農村地帯。女学校にはみんないったっていってる。行かなかった人はいなかったって。

    +1

    -3

  • 314. 匿名 2021/03/16(火) 08:11:50 

    >>238
    習い事の教室で一緒だったおばあさんは、実家が田舎の農家でしたよ。でも女学校には当たり前のように進学している。男の子なら昭和に入ってからは、中学受験はものすごくて二倍近くの競争率になったっていうからねえ。小学校出て働くのはよっぽど貧乏な家だったと思う。もちろんまともな会社は学校出の子しか雇わないので、小学校のみだとあまりいいところに就職できなかったんじゃない?

    +7

    -2

  • 315. 匿名 2021/03/16(火) 08:14:55 

    >>262
    こんなにたくさんのヤングケアラーが集まって・・・

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2021/03/16(火) 08:22:32 

    >>307
    貞明皇后はしょっちゅう学習院に来て、体が丈夫で頭のいい娘はいないか?と目を皿のようにして探した。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2021/03/16(火) 08:50:15 

    >>271
    マーガレットは学生時代に私もやっていました。
    高いところで輪にすると、マーガレットというより「〇〇皇子」みたいな感じの「みずら」になり、低いところで輪にすると、どうみても山岸涼子の聖徳太子みたいな感じになったわW。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2021/03/16(火) 08:57:01 

    大正時代のサラリーマンは腰弁と呼ばれた。これは明治時代からの呼称。
    なぜなら明治のサラリーマンは着物+袴で、腰に弁当を括り付けて出勤したから。
    大正時代に入るとスーツ姿で出勤し、さすがに腰に弁当スタイルではなくなったが、呼称だけは残った。

    ちなみにOLは、明治時代は赤い銘仙の着物に羽織を身に着け、風呂敷に弁当を包んで出勤した。会社では各自で用意した上っ張りか会社の名の入った法被を羽織った。大正時代に入ると、男性と同じように洋装で出勤する人が増えていった。

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/16(火) 09:17:38 

    >>273
    それは暴言だよ。名前と時代が似ているだけで違うものだよ。

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2021/03/16(火) 09:20:01 

    >>5
    青森県八戸市の建物です
    地元に帰ると行きます!外観だけではなく内装や家具も素敵です。
    特に2階の個室は華やかな絨毯にシックなテーブルセットでまさに大正ロマンを感じられます

    +16

    -0

  • 321. 匿名 2021/03/16(火) 09:23:41 

    >>307
    美人かというより嫁としてやっていけそうかのほうが重要だったんじゃないかな親としては。
    知り合いの祖母は女学校のときに縁談が決まって卒業してすぐに結婚したそうだが、曾祖母があちこちの女学校を見て回って、「あの子ならがっちりした体型で体が丈夫そうで殺しても死にそうにないから、うちの嫁として家事万端をしっかりやってくれそう」ということで、目に留まったんだって。

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2021/03/16(火) 09:33:43 

    >>1
    かもちだすが可愛すぎてホッコリ

    +14

    -1

  • 323. 匿名 2021/03/16(火) 10:04:08 

    >>36
    糸電話?

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2021/03/16(火) 10:04:12 

    >>261
    私も明治大正昭和初期の洋館建物大好物です!素敵ですよね。
    東京国立博物館の大階段はドラマの撮影でもよく使われるし、「半沢直樹」の例のシーンで出てきたときはニヤニヤしちゃいました笑

    今年の大河は渋沢栄一さんなので、飛鳥山の青淵文庫、深谷の晩香廬とかもいいですよ。
    個人のお宅拝見的なものなら、白洲次郎さんの武相荘とか新宿区中井の林芙美子さん邸とか落ち着いていて素敵でした。女中さん部屋もあったような気がします。

    あと千駄木にあるオノヨーコさんもゆかりの安田邸はさすがの格式というかお屋敷感がありました。

    +17

    -0

  • 325. 匿名 2021/03/16(火) 10:07:43 

    >>10
    私もちょっと憧れてる。近所に着物で畑仕事してるおじいさんがいるんだけど、やっぱり素敵だなと思うよ。

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2021/03/16(火) 10:16:33 

    >>142
    大正生まれの祖父が外出時は必ず背広に帽子被ってた
    帰ると帽子は玄関で脱いで、着流しに着替えてたよ

    +19

    -0

  • 327. 匿名 2021/03/16(火) 10:33:06 

    >>162
    洋風マーガレットうちの母がしてた
    母は昭和20年代生まれだけど
    大正生まれの祖母にマーガレットに結って貰ってたそう

    祖母は女学校に通いモガになりタイピストしてて
    子供産まれてからは家でポテトチップスやドーナツ作ったり
    アメリカ暮らししてる祖母の姉から送られてきた生地で母含む4姉妹の洋服を仕立ててたらしい

    +16

    -0

  • 328. 匿名 2021/03/16(火) 11:43:50 

    >>6
    分かります!
    漫画だけど、さよなら絶望先生の糸色望とかツボです。
    あと、学生帽とマフラーのセットだとなお最高です。

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2021/03/16(火) 11:45:23 

    >>138
    きっと結霜(けっそう)ガラスの事ですね!膠を使って模様を作ったそうで手間がかかるのでその時代にしか作られてないとか。そんなガラスの建具が使われているお家羨ましいです。

    +18

    -0

  • 330. 匿名 2021/03/16(火) 11:46:36 

    >>319
    暴言と言うなら
    ちゃんと説明したらいいじゃん。
    教えないけど否定だけしますwって
    感じ悪い。

    +5

    -4

  • 331. 匿名 2021/03/16(火) 13:46:40 

    >>20
    平成DQN
    平成って国益損ないまくりだもん

    +5

    -3

  • 332. 匿名 2021/03/16(火) 13:47:57 

    >>128
    日本はあの大戦で失った物が大きすぎるよ。
    日本が日本じゃ無くなったみたい。言葉も思想も文化も何もかも外部から洗脳、コントロールされて。。
    アメリカとの戦争を何とか回避できるように上手く立ち回って欲しかったなぁ。

    +15

    -0

  • 333. 匿名 2021/03/16(火) 14:09:31 

    みんなが憧れるような大正ロマンって創作の世界だと思う
    実際はあんなお洒落じゃないし今の感覚からすると芋っぽく感じるよ
    それに上流階級のごく一部の人だけだし
    ほとんどの平民は農作業してかすりのもんぺ着てた時代

    +3

    -10

  • 334. 匿名 2021/03/16(火) 14:29:13 

    >>311
    ノスタルジックとともに何か切なさを感じるのはそういうことか

    +16

    -0

  • 335. 匿名 2021/03/16(火) 14:39:37 

    >>2
    乃木爺かっこいい

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2021/03/16(火) 15:13:25 

    大正浪漫と言えばこのゲーム

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2021/03/16(火) 15:14:45 

    >>212
    軍人特に陸軍は実力主義だから出自は一切関係ないよ
    なんせ下士官(今で言うノンキャリ)から元帥出てるくらいだし

    軍隊で身分云々言うのは大国では戦前のドイツとイタリアくらい

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2021/03/16(火) 15:16:04 

    >>160
    この映画好き

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2021/03/16(火) 15:17:13 

    >>217
    >農民の次男・三男は二等兵だよ。軍曹がいいとこ。

    それ徴兵だから
    徴兵なら博士や大臣の息子でさえ二等兵やら軍曹だよ
    話してるのは職業軍人の話でしょ
    徴兵と職業軍人は全然別もの

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2021/03/16(火) 15:17:32 

    >>238
    地方による。
    家貧しくて子供多いなら働きながら習い事でもいいし。
    頭悪くないなら就職も普通にあった。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/03/16(火) 15:18:36 

    >>311
    時代的に戦争は避けて通らなかったよね。
    第二次世界大戦の時は引き際を誤っていたけど。

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2021/03/16(火) 15:28:19 

    大正時代あたりの病院がすごく好き

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2021/03/16(火) 15:29:11 

    曽祖父が、明治時代に建てられた小さな旅館を大正時代に買い取って、そのまま住んでます。
    元々旅館なだけあって、家としては変わった造りです。明治大正時代の和洋折衷の建築物や骨董品やファッションが好きなので、この家が本当に好きです。
    でももう老朽化で家中ガッタガタですw

    +25

    -1

  • 344. 匿名 2021/03/16(火) 15:36:11 

    >>123
    電車で芥川龍之介の蜜柑思い出した。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/03/16(火) 15:53:46 

    >>330
    横だけど
    アールヌーボー:曲線・自然・写実

    アールデコ:直線・抽象

    +14

    -0

  • 346. 匿名 2021/03/16(火) 16:19:51 

    >>1
    大正乙女御伽噺 たいしょうおとめ おとぎばなし
    おすすめの漫画です!
    2021秋にアニメが始まるみたいですヾ(๑╹◡╹)ノ"

    大正ではなく明治なんですけれど
    鏡花あやかし秘帖シリーズもすごく良いですよ!
    服も建物も和洋折衷で今から浪漫な時代が始まる空気感が感じられる物語です。

    ジブリでも風立ちぬとか大正っぽい雰囲気はありますね。

    私は書生さんの姿が好みです(^^)
    あと
    金沢で泊まった白鳥路 ホテル山楽 が大正レトロっぽかったです!
    栃木の金谷ホテルとかにも行ってみたいな〜!憧れる。

    大正ロマンが好きな人

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2021/03/16(火) 16:40:44 

    >>262
    この子達は上の学校にはいけない子達だよ

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/16(火) 19:56:13 

    >>205
    懐かしいー!
    そうそうこんなアルミのお弁当箱だった!
    あっためてもらえて嬉しかったんだよなぁ。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/16(火) 20:12:48 

    >>74
    カラー化したから、「昔のひとも今の若い子と変わらないな」って写真でいいね。
    まだ写真なんて珍しかったでしょうに、自然なカメラ目線と笑顔だよね。

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2021/03/17(水) 11:17:59 

    >>101
    いま40歳だけど私が小学生の頃ですら「りぼん」等の少女漫画のヒロインは金髪が多かった(笑)
    ハンサムな彼女のみおちゃんもブロンド。
    黒髪のヒロインってあまり見かけなかったな。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2021/03/17(水) 15:16:29 

    >>350
    そうそう。ブロンド縦ロールとか。
    だから黒髪ストレートロングの蘭世が新鮮でした。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2021/03/18(木) 20:53:42 

    >>36
    この説明的なセリフがじわじわくるw

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2021/03/19(金) 20:46:47 

    大正ロマンが好きな人

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2021/03/19(金) 21:14:47 

    大正ロマンが好きな人

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2021/03/19(金) 21:17:16 

    大正ロマンが好きな人

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2021/03/19(金) 22:40:46 

    素敵な画像が増えました♪

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2021/03/20(土) 21:40:58 

    >>101
    だって髪が黒だとベタ塗り大変じゃん
    トーンの種類も少ないから背景が黒いこと多いし
    少女漫画のヒロインは明るくておっちょこちょいが多いころだから髪の色も明るくなる
    キャラクターの性格の記号みたいなもの
    影のある人なんかは黒髪ロングの女の人が多いし
    セーラームーンの作者も言ってたけど、本当は髪の毛みんな黒いけど、描きわけのため仕方ない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード