ガールズちゃんねる

なくてもよかったなと思うキャラクター設定

484コメント2021/03/22(月) 12:36

  • 1. 匿名 2021/03/13(土) 08:06:40 

    ドラマでも、アニメでも、小説でも、漫画でもいいので、なくてもよかったなと思うキャラクターの設定挙げてみて下さい
    私は個人的にハイスコアのめぐみが内気な眼鏡君がりを行って、めがね壊したり、取り上げる設定です。
    内気な眼鏡君と限定してる所がまた、いじめみたいで笑えませんでした
    (せめて内気なと限定しない、強い性格の子にも同じことをすり眼鏡君狩りならギャグマンガだからと許せたのですが)

    +103

    -13

  • 2. 匿名 2021/03/13(土) 08:07:54 

    なくてもよかったなと思うキャラクター設定

    +572

    -4

  • 3. 匿名 2021/03/13(土) 08:09:18 

    半分青いのスズメの片耳聞こえない設定

    +541

    -3

  • 4. 匿名 2021/03/13(土) 08:09:50 

    サザエさん達が高学歴てデマ
    高学歴なのはマスクだけ

    +8

    -58

  • 5. 匿名 2021/03/13(土) 08:10:03 

    なくてもよかったなと思うキャラクター設定

    +8

    -31

  • 6. 匿名 2021/03/13(土) 08:11:18 

    漫画にない設定だから混乱する
    なくてもよかったなと思うキャラクター設定

    +387

    -7

  • 7. 匿名 2021/03/13(土) 08:11:35 

    ONE PIECEのフランキーの変態設定
    まあ何でパンツ一丁かと聞かれたら変態だからなんだけど、あの世界もっと変態いるよね
    なくてもよかったなと思うキャラクター設定

    +210

    -1

  • 8. 匿名 2021/03/13(土) 08:11:56 

    そんなに見たことないけど、炎炎ノ消防隊のラッキースケベられキャラの子

    +177

    -2

  • 9. 匿名 2021/03/13(土) 08:13:06 

    >>7
    ある意味、ほとんどのキャラが変態だと思う
    スケベとは違った意味で

    +160

    -1

  • 10. 匿名 2021/03/13(土) 08:13:45 

    >>2
    回る前に火を消せマスオ

    +280

    -2

  • 11. 匿名 2021/03/13(土) 08:14:28 

    鬼滅の炭治郎は六人兄妹の必要あった?
    三人兄妹くらいで良かった気がするんだけど

    +32

    -93

  • 12. 匿名 2021/03/13(土) 08:14:56 

    ジョルノの生命を与えた物への攻撃は本人に返るってやつ
    後に体のパーツ作り始めたから無敵じゃん

    +73

    -3

  • 13. 匿名 2021/03/13(土) 08:15:53 

    >>7
    これどうやってシャツ着たの
    着てから腕が太くなったの?

    +137

    -2

  • 14. 匿名 2021/03/13(土) 08:15:58 

    炎炎ノ消防隊
    環 古達 の「ラッキースケベられ」体質

    なくても良かったっていうよりない方がいい。
    あれ、ウザい。
    男は、あの設定嬉しいのか?

    +243

    -2

  • 15. 匿名 2021/03/13(土) 08:16:20 

    >>6
    ドラえもんは「人生は理不尽」を教えてくれる漫画でもあるのに、
    映画版ジャイアンみたいな設定要らんよね。

    +331

    -4

  • 16. 匿名 2021/03/13(土) 08:16:50 

    ヒロアカ爆豪の元いじめっ子設定。主人公に自殺教唆したり、大切なノート燃やしたり、ちょっとやり過ぎてて未だに好きになれない。なぜ人気投票1位?って思う。

    +235

    -6

  • 17. 匿名 2021/03/13(土) 08:17:31 

    ヒプマイの女尊男卑設定

    +67

    -8

  • 18. 匿名 2021/03/13(土) 08:17:34 

    コナン
    赤井とジョディの元恋人設定
    千葉刑事や白鳥刑事の恋愛模様
    正直それより早く黒の組織のこと解決して欲しい

    +390

    -8

  • 19. 匿名 2021/03/13(土) 08:18:02 

    >>1
    ハイスコアのめぐみは割と初期から気に入らない後輩を締め上げてる姿をあきらに盗撮されてたりと元々結構ないじめっ子キャラだと思ってる。

    +133

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/13(土) 08:18:17 

    >>17
    そうなの?
    初耳なんだけど

    +6

    -12

  • 21. 匿名 2021/03/13(土) 08:18:29 

    アニメの気まぐれオレンジロードで、主人公が「ちょっとだけ超能力使える」って設定。まったく本筋に生かされてなかったような

    +182

    -4

  • 22. 匿名 2021/03/13(土) 08:18:42 

    >>11
    炭治郎の長男感を強めたかったのかも

    +220

    -3

  • 23. 匿名 2021/03/13(土) 08:18:55 

    >>11
    大正時代に6人兄妹なんて珍しくないから深い意味はないんじゃない

    +413

    -5

  • 24. 匿名 2021/03/13(土) 08:19:14 

    >>6
    これ公式?
    なんか一般人が勝手に書いてSNSとかに上げたんじゃなくて?

    +255

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/13(土) 08:20:08 

    リョウガがあかりちゃん好きな事
    一途なイメージが、、

    +15

    -7

  • 26. 匿名 2021/03/13(土) 08:20:26 

    3分間のマリーゴールドのみこと。手に触れたら死の運命が見えるけど、見えるだけで助けられないから意味ない。

    +40

    -10

  • 27. 匿名 2021/03/13(土) 08:20:36 

    >>12
    確かこの設定で最後のボスを倒したんじゃなかったっけ?

    +2

    -11

  • 28. 匿名 2021/03/13(土) 08:21:10 

    >>26
    まあでもヒロインだけは助けたけどね
    あれは不思議だったけど

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2021/03/13(土) 08:21:22 

    >>24
    アニメではこの話あった気がする

    +96

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/13(土) 08:21:45 

    >>17
    時代に合ってなくてそわそわするよね。

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/13(土) 08:21:52 

    >>24
    アニメではそういう設定というかそういう話があった
    原作にはないけど

    +105

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/13(土) 08:21:54 

    >>11
    あそこまで長男って責任感が人一倍強いのはやっぱり六人兄弟の長子ぐらいのインパクト必要でしょ。
    禰󠄀豆子も人間の頃はしっかりキャラだし、甘えん坊の妹ってより責任感強い姉貴設定にするには下に四人ぐらい必要。

    +286

    -6

  • 33. 匿名 2021/03/13(土) 08:22:22 

    >>6
    デマっぽい

    +28

    -12

  • 34. 匿名 2021/03/13(土) 08:22:55 

    ポケモンのサトシの父親が行方不明

    +139

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/13(土) 08:23:44 

    >>28
    あれはさすがに都合良すぎだよね

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/13(土) 08:24:12 

    >>24
    水田わさび以降のアニメでオリジナルストーリーとしてこの話はあった
    原作たのぶ代時代のアニメ好きとしては蛇足だと思う

    +150

    -3

  • 37. 匿名 2021/03/13(土) 08:24:15 

    >>34
    きっといつか父親と会うんや

    +50

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/13(土) 08:24:28 

    >>33
    アニメでのび太がランドセル無くした時に「お前の物は俺の物だから探してやる」みたいな話あったからデマではない

    +76

    -1

  • 39. 匿名 2021/03/13(土) 08:24:41 

    >>11
    大正時代に3人兄弟は少ないよ
    大正生まれの祖父は6人兄弟だった

    +235

    -5

  • 40. 匿名 2021/03/13(土) 08:24:42 

    >>11
    6人はいいんだけど死ぬのは母親だけにして欲しかったかも
    子供が惨殺されるなんて展開、無理
    困難考えられるのは結婚願望薄くてどちらかというと子供が嫌いな若い女性だけだよね
    漫画を惹きつけたり面白くするために子供やヒロインが死ぬ設定が昔から嫌い

    +7

    -147

  • 41. 匿名 2021/03/13(土) 08:24:54 

    >>34
    サトシが妙に明るくて心配になる、無理してるのかな
    なくてもよかったなと思うキャラクター設定

    +228

    -1

  • 42. 匿名 2021/03/13(土) 08:25:02 

    炭治郎は長男なのに何故じろうなのかw

    +7

    -38

  • 43. 匿名 2021/03/13(土) 08:25:54 

    リッチマンプアウーマン、日向徹が物事をすぐ忘れる?設定。

    いまいち必要性感じなかった。

    +49

    -1

  • 44. 匿名 2021/03/13(土) 08:26:20 

    >>16
    アニメしか観たことないけど、なんであんなにデクに執着していたんだろ?

    あの世界、見た目が化け物みたいなキャラもいるし個性によっては無個性の方がマシだとは思うんだけど

    +99

    -3

  • 45. 匿名 2021/03/13(土) 08:26:33 

    >>11
    炭治郎、禰󠄀豆子の難しい名前に比べて
    たけお、花子、六太、しげおって普通な名前設定w
    長男長女以外テキトーにつけられたかw

    +314

    -7

  • 46. 匿名 2021/03/13(土) 08:26:36 

    めぐみは見た目はすごく可愛いのに中身がドクズなところが良いんだよ
    彼女にまともさを求めてはいけない
    私は泉ちゃんとれいじパパが好き

    +81

    -2

  • 47. 匿名 2021/03/13(土) 08:26:55 

    ラスダンのハーレム設定
    ベルト姫だけ変態並みのロイド好き好きの方がよかった
    他のロイド好き好き設定は余分
    ロリババアとマリーちゃんに至っては気持ち悪い

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/13(土) 08:27:07 

    >>41
    結構サトシって俺一人っ子だからさー。兄弟っていいよねみたいなことよく言ってた記憶ある。
    今は時代に合わせて言わなそう。

    +146

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/13(土) 08:27:48 

    ちょうどTwitterで呪術廻戦の恵の元ヤンキャラで騒がれてたからトピ主の投稿見て一瞬呪術廻戦だと思ったわw
    違うアニメね

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/13(土) 08:28:57 

    >>41
    悟空もブルマに明るく話してたね

    +52

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/13(土) 08:29:08 

    >>42
    そういえば初期に長男なのに次郎はおかしい!
    実は鬼になってしまった本当の長男がいるなんて考察あったなー
    全く見当違いだったけど

    +38

    -10

  • 52. 匿名 2021/03/13(土) 08:30:25 

    >>41
    あのアニメは10歳で成人だから

    +61

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/13(土) 08:31:04 

    鬼滅のファンブック2で書かれてた宇髄天元さんの過去
    漫画の本筋に関連しないしあそこまで残酷にする必要はあるのかと

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/13(土) 08:31:34 

    >>40
    鬼滅は他のキャラの人生がハード過ぎて炭治郎にもそのぐらいの不幸を背負わさないと魅力が出ないよ
    確かに一話だけ見るとこんなのアリ?ってぐらい残酷な話しだけど

    +85

    -2

  • 55. 匿名 2021/03/13(土) 08:31:39 

    炭治郎のお父さん病弱なのに子供6人

    +106

    -1

  • 56. 匿名 2021/03/13(土) 08:31:45 

    >>40
    殺されすぎだよね
    でも幼い子供たちいっぱいいたら炭治郎旅できないし
    お父さんが殺される設定だけか子供一人だけ殺される設定で良かったと思う

    +51

    -9

  • 57. 匿名 2021/03/13(土) 08:31:55 

    >>13
    改造人間だから、腕は外せる
    なくてもよかったなと思うキャラクター設定

    +79

    -4

  • 58. 匿名 2021/03/13(土) 08:32:14 

    >>41
    サトシ12歳だっけ?
    本当に逞しいよね

    +34

    -4

  • 59. 匿名 2021/03/13(土) 08:32:31 

    義勇のネタキャラ化が残念
    最初かっこよかったのに
    なくてもよかったなと思うキャラクター設定

    +73

    -21

  • 60. 匿名 2021/03/13(土) 08:32:43 

    >>7
    確かに変態いっぱいいるよね。
    ブルックもよく「パンツ見せてください」言ってるし。フランキーに対してじゃないけど。

    +69

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/13(土) 08:32:49 

    >>11
    時代かなと思っている。しなずがわさんちは7人兄弟だし、甘露寺さんちは5人姉弟らしいので炭治朗が特別大家族という訳じゃなく大正時代の一般的な家族を描かれただけなのかと。

    +175

    -2

  • 62. 匿名 2021/03/13(土) 08:33:13 

    リラックマの背中のチャック…

    +49

    -2

  • 63. 匿名 2021/03/13(土) 08:34:04 

    >>62
    おっさんが入ってるとか言われてたねそういえば

    +46

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/13(土) 08:34:31 

    >>10
    マスオさんすごい身体能力

    +83

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/13(土) 08:35:11 

    >>55
    大正だと6人は少ない方だとか
    よかったその時代に産まれなくて
    分娩医療発達してないのに6人とかきつい
    更にその昔だと分娩したら1週間寝れないとか

    +88

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/13(土) 08:35:14 

    >>11
    というか父親が身体弱い設定なのに
    よく6人も子供作れたねって思う

    +131

    -3

  • 67. 匿名 2021/03/13(土) 08:36:02 

    学園アリス
    棗が蜜柑のパンツ脱がしたこと

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/13(土) 08:36:20 

    >>40
    少年向けの漫画を主婦の目線で描くわけないでしょ

    +123

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/13(土) 08:37:06 

    >>42
    次郎ならおかしいけど、
    治郎だから良いんじゃない?

    +146

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/13(土) 08:37:12 

    動物のお医者さんで二階堂が小さいものはなんでもチョビって呼ぶ設定
    その後の話ではミケとかヒヨちゃんって呼んでるしマイブームだっただけなのかな
    なくてもよかったなと思うキャラクター設定

    +65

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/13(土) 08:37:22 

    聖闘士星矢の「100人兄弟設定」
    あちこちの女性にそれだけ子供産ませてたことに当時子供ながらにドン引きした

    +88

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/13(土) 08:37:48 

    鬼滅で言うなら不死川母がDV受けてたのはいらなかったなぁ。
    あの家族は救いが無さ過ぎて辛い。
    せめてジャイアンの母ぐらいの肝っ玉母ちゃんなら良かったのに、小柄で大人しく可愛らしい母が多産DVで死に方がアレとかキツ過ぎる。親子共に。

    +91

    -5

  • 73. 匿名 2021/03/13(土) 08:37:55 

    >>53
    個人的に、現代編以降は全て蛇足だと思ってる。カップリングも伊之助アオイで止めておいて欲しかったのに、義勇にも実弥にも子孫できてるからマジのファイナルファンタジーじゃん、ってなった。本当に無惨倒すまでは大好きだから、ファンブック2も買ってない。

    +70

    -10

  • 74. 匿名 2021/03/13(土) 08:37:55 

    >>34
    そのせいでサトシはオーキド博士の隠し子説なんてのがあって、しかも説得力があるからひどい

    +81

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/13(土) 08:38:23 

    ジョジョは結構あるよね笑
    なくてもよかったなと思うキャラクター設定

    +33

    -1

  • 76. 匿名 2021/03/13(土) 08:38:25 

    >>51
    炭「治」郎って名前なのにそんなアホみたいな考察あったんだ

    +129

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/13(土) 08:39:43 

    >>75
    ジョジョは勢いで読むものだから…

    +39

    -1

  • 78. 匿名 2021/03/13(土) 08:39:46 

    日本人設定特に重要じゃなかったような
    なくてもよかったなと思うキャラクター設定

    +38

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/13(土) 08:41:51 

    感情的なコメント多いなあ
    私がそういう設定嫌いだからいらない!っていうのはやめてほしいわ

    +81

    -10

  • 80. 匿名 2021/03/13(土) 08:41:53 

    >>1
    ドラマDEATH NOTEの月君がアイドルオタク設定

    +85

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/13(土) 08:42:24 

    鬼滅の不死川さんはあとから余計な設定つけられすぎてる気がする

    +42

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/13(土) 08:42:54 

    シンエヴァのラスト
    萎えたわー
    やっぱり監督のオナニーだった

    +27

    -14

  • 83. 匿名 2021/03/13(土) 08:43:51 

    >>42
    将来的に家を治める事になるであろう立場の子によく使われた字だと思う
    もしくは通り字の様に一族に伝わっているから付けたか

    +58

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/13(土) 08:44:18 

    >>41
    お母さんはきれいだったけどお父さんはどこにいるんだろう

    きれいだったけどから繋げるのおかしいやろ(笑)

    +168

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/13(土) 08:44:49 

    >>55
    でも結婚生活で。6回しかできなかったかもよ

    +45

    -2

  • 86. 匿名 2021/03/13(土) 08:45:01 

    ひつじの涙の主人公の兄が双子っていう設定
    片方を身体の弱い叔母に養子に出したエピとか、
    本編に全然関係なかったしどうでも良かった
    あと、主人公の拒食症設定も関係なかった
    日高万里の漫画はいらない設定多い

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/13(土) 08:46:46 

    ジョジョ4部のリーゼントの少年は結局なんだったんだろう
    まあなんでも伏線にしなきゃいけない訳じゃないし普通に親切な人だったんだろうけどさ

    +17

    -4

  • 88. 匿名 2021/03/13(土) 08:47:10 

    >>66
    身体弱いからこそじゃない?
    そういう人ほど雄としての本能なのか精力強いのはどの時代にもあるある

    +103

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/13(土) 08:47:45 

    >>57
    結局そこ外れても着れないじゃんww

    +138

    -1

  • 90. 匿名 2021/03/13(土) 08:47:58 

    コロナで映画館行けないから、エヴァの事をちょっとでも書くのはやめてほしい
    ちょっとの事でもファンは色々想像してネタバレにつながる

    +2

    -35

  • 91. 匿名 2021/03/13(土) 08:48:22 

    >>87
    えっ…

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2021/03/13(土) 08:48:24 

    サクラは幻術の才能ある設定
    なくてもよかったなと思うキャラクター設定

    +81

    -5

  • 93. 匿名 2021/03/13(土) 08:49:09 

    ロールパンナちゃんの二重人格設定
    バイキン草を入れられてなんであんなに過酷な運命を背負わされたのか気の毒でしょうがない

    アンパンマンの世界観にあの重い設定いる?

    +155

    -3

  • 94. 匿名 2021/03/13(土) 08:49:30 

    >>81
    不死川兄弟にあそこまでの攻撃性とDQN臭漂わせるのはあのレベルの毒親サバイバーが必要かと。
    炭治郎と正反対の性格に見えて長男としての責任感は同じだし、あの親の元に産まれなければ二人とも炭治郎禰󠄀豆子みたいに仲良し兄弟で優しいアニキキャラだったのだろうと思うと胸が痛むね。
    つくづく親と環境って大切だと痛感した。

    +89

    -4

  • 95. 匿名 2021/03/13(土) 08:50:23 

    >>90
    ネタバレが嫌ならネットから離れなよ

    +38

    -2

  • 96. 匿名 2021/03/13(土) 08:51:37 

    まつざか先生の彼氏、徳郎さんの爆死

    +138

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/13(土) 08:51:51 

    >>41
    旅に出るのはいいけど、連絡は取り合ってるってことじゃダメなのかな?

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/13(土) 08:51:57 

    鬼滅の階級制度
    柱とそれ以外でよくない?

    +75

    -3

  • 99. 匿名 2021/03/13(土) 08:52:21 

    fate 凛の五大元素使い設定
    型月設定ではこれかなりすごいらしいけど全く凄そうに見えないし、そこ突っ込まれると凛はまだ成長途中ですという後付けしてきた
    あとずっと妹を見守ってきたという設定
    見守ってきた割には妹の好きな男強奪
    妹が暗い顔してても追求せず放置

    +23

    -2

  • 100. 匿名 2021/03/13(土) 08:52:29 

    >>42
    父の炭十郎のが10番目の子だからなのか、1から10まで色々兼ね備えてるとか初めから終わりまで幸福である様にとかって意味なのか、ヒノカミ神楽を引き継いで10代目なのか など気になる所があるけれど

    +26

    -2

  • 101. 匿名 2021/03/13(土) 08:53:30 

    >>90
    コロナのせいで?
    じゃああなたはいつなら観に行くの?
    それまでずっと回避できると思ってるの?
    もうどんどん流れてきてるしよほど気をつけないと回避できないよ
    周りのせいにしないで自分がネット断ちした方が良いよ

    +26

    -11

  • 102. 匿名 2021/03/13(土) 08:53:51 

    >>73
    二人が好きな私は結婚して子孫を残せた事が分かって良かった。
    相手が不明な所も25歳で亡くなってしまったのが明らかになっていないのもファンとして救い。

    +86

    -5

  • 103. 匿名 2021/03/13(土) 08:54:03 

    >>98
    給料に反映されるんじゃない?
    サイコロステーキ先輩が、俺は安全に出世したいとか言ってたし

    +49

    -4

  • 104. 匿名 2021/03/13(土) 08:54:24 

    >>87
    仗助君が熱を出した時に助けてくれたリーゼントの少年の事だよね?
    仗助君もその少年に憧れてハンバーグにしたっていう設定だから後々出てきそうではあったけど、結局正体も分からずだったよね

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/13(土) 08:55:15 

    >>98
    なんで?
    ずいぶん大雑把すぎない?
    この階級くらいなら任せられるっていう仕事もあるだろうし目安になるんじゃないの?

    +45

    -5

  • 106. 匿名 2021/03/13(土) 08:56:36 

    >>78
    「イタリア人」ってあるけど、人間をやめる前のディオはイギリス人で、母親が日本人ならジョルノはイタリア人ではないようなw

    +45

    -1

  • 107. 匿名 2021/03/13(土) 08:57:40 

    >>13
    ONE PIECEのキャラの服問題(巨大化するのに服が破れない等)に関しては度々読者から突っ込まれてるけど、作者は「服がゴム素材だから伸びる、50ゴムゴムくらい」みたいに適当な回答をしてる。

    +115

    -1

  • 108. 匿名 2021/03/13(土) 08:58:17 

    >>99
    fateは設定盛りまくって廚二心くすぐりたいだけだから…
    まあ、妹思いは完全に設定だなと思った笑

    +20

    -1

  • 109. 匿名 2021/03/13(土) 08:58:24 

    >>16
    序盤だけどあの設定というか過去がキツすぎて、それでもデクが爆豪慕ってるのがわけわからなくて読むのやめちゃったよ
    何かしら理由があればとも思うけど理由があってもやったこと酷すぎるし
    あの2人の間に友情なんか生まれようがない気がする

    +91

    -4

  • 110. 匿名 2021/03/13(土) 08:58:37 

    >>66
    なくてもよかったなと思うキャラクター設定

    +125

    -2

  • 111. 匿名 2021/03/13(土) 08:59:33 

    >>110
    下ネタになっちまうw

    +160

    -3

  • 112. 匿名 2021/03/13(土) 09:00:15 

    3月のライオンの三姉妹の父親がドクズのサイコパスっていう設定
    両親いないってのは何かしらの事情はあるんだろうけど3人も子ども作る前に気づけよとか思ってしまう

    +17

    -7

  • 113. 匿名 2021/03/13(土) 09:00:40 

    テガミバチは風呂敷広げたまんま回収されなかった設定が多かったなあ
    同じアルビス種でラグとゴーシュの繋がりを示唆しておきながら何もなかったのが特に…

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/13(土) 09:02:03 

    >>40
    近頃は隊士の質が落ちてるって話で、鬼に家族を惨殺された者、代々鬼狩りの家系である者以外に、それ以上の気迫を求めるのは残酷だと言う柱がいたから必要な設定だと思う
    あんな化け物倒すなんて相応の理由がないと無理だろうし

    +97

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/13(土) 09:02:12 

    >>1
    メガネって高いじゃん!ちゃんと弁償するの?
    視力が落ちるから危ないし!

    +7

    -7

  • 116. 匿名 2021/03/13(土) 09:02:17 

    >>59
    義勇と善逸が常に人気2トップなのはイジられキャラな所もあると思う。
    ヘタレなのにやるときゃやって強い善逸と、強くてイケメンなのに天然の義勇、ギャップがあるから人気だよね。
    ただイジられ過ぎて可哀想と言うかイジメに見える時がある。

    +60

    -3

  • 117. 匿名 2021/03/13(土) 09:03:11 

    >>57
    そもそもサイボーグにする必要あったんかね?

    +29

    -1

  • 118. 匿名 2021/03/13(土) 09:03:28 

    >>2
    ホットケーキと息ぴったり笑笑

    +113

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/13(土) 09:03:57 

    >>59
    キメツ学園自体が小ネタみたいなもんじゃん

    +57

    -2

  • 120. 匿名 2021/03/13(土) 09:06:21 

    BLEACHのヤミーがNo.0設定
    っていうかもういろいろな設定がグダグダだった
    地獄とかもいらなかった

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/13(土) 09:07:40 

    >>51
    鬼滅だけじゃないけど、この頃わけ分からん考察に溢れてるよね

    +51

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/13(土) 09:08:19 

    >>6
    原作のキャラ設定をねじ曲げて美談作り出すのすごく違和感あるわ。意地悪でわがままな傍若無人、でもほんとは気が弱いとこもある、それがジャイアン。これじゃキレイなジャイアンじゃないか。なんでもマイルドにするんじゃない。

    +190

    -2

  • 123. 匿名 2021/03/13(土) 09:08:44 

    >>120
    一角さんの卍解
    親父のシニ神設定
    母親の滅却師設定
    崩玉
    俺自身が月牙に
    プリングルス
    チャド

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2021/03/13(土) 09:09:40 

    >>56
    母親と兄弟が惨殺されたから鬼殺隊に入れたんじゃない?
    幼い兄弟が1人でも生きてたら面倒みないといけないから禰󠄀豆子連れて修行できないし

    +45

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/13(土) 09:10:08 

    >>120
    0エスパーダは完全に後付けだよね笑

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/13(土) 09:10:14 

    >>45
    凄い手抜き感!!
    再婚して兄弟になったみたいに、名前の付け方が違うね。

    +86

    -1

  • 127. 匿名 2021/03/13(土) 09:10:22 

    >>123
    霊王も追加で

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2021/03/13(土) 09:10:36 

    ちはやふるの千早の美人設定
    少女漫画だし画面が華やかになっていいのかもしれないけどふつうの女の子じゃダメだったのか

    +54

    -7

  • 129. 匿名 2021/03/13(土) 09:11:04 

    >>45
    でも実際あるあるだからね、長男の伯父と三男(五番目)のうちの父とでは、父のやっつけ感ある名前は誰が見てもあきらかだからw

    +107

    -3

  • 130. 匿名 2021/03/13(土) 09:11:10 

    >>41

    旅に出たまま帰ってこない父がいる複雑な家庭の子供だったのか。
    行方不明の旦那と同じように旅に出ちゃう10歳児を見守る母親が凄すぎ。

    旦那と同じようにそのうち行方不明になりそうで怖い。

    +101

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/13(土) 09:12:31 

    >>39
    明治生まれの祖母はもはや分からないと言ってた。それだけ全員が成人できる時代やなかったみたい。

    +77

    -2

  • 132. 匿名 2021/03/13(土) 09:13:05 

    >>123
    虚に懸賞金も追加で

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/13(土) 09:14:19 

    >>42
    真田丸の真田源三郎も、真田信繁の兄貴だけどねー
    あとから信幸に改名したけど

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/13(土) 09:15:16 

    >>130
    子供が旅に出るのが一般的って世界がすごいよね
    反社会的勢力のロケット団がその辺ウロウロしてるし治安も良くなさそうなのに

    +51

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/13(土) 09:17:44 

    >>123
    霊絡
    改造魂魄
    裏破道
    も追加で
    っていうか書き出したらキリがないw

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/13(土) 09:19:21 

    >>40
    自分で自分が面白いと思う漫画描けば
    めんどくさいなー

    +59

    -4

  • 137. 匿名 2021/03/13(土) 09:19:25 

    >>110
    意味深すぎて草

    +122

    -2

  • 138. 匿名 2021/03/13(土) 09:19:52 

    >>2
    これバック転じゃなくてバック宙じゃないの?

    +112

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/13(土) 09:20:20 

    ママレード・ボーイの蛍くん
    いてもいなくても何も変わらなかったと思う

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/13(土) 09:21:42 

    >>68
    主婦目線の少年漫画だと確かに流行らなかったかもww

    +57

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/13(土) 09:22:32 

    ミスター味っ子の主人公陽一の父は死んだことになってたが、ミスター味っ子2では実は生きていたみたいな展開になってた
    あれはいらなかった

    +17

    -1

  • 142. 匿名 2021/03/13(土) 09:22:54 

    スターダスト★ウインクの高校生編何もかもいらなかった
    日向なんで美術科行った?
    そんで冤罪で問題になったら誤解も解かずに転校するし
    お前の美術を学びたいという意志はなんだったんだ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/13(土) 09:23:10 

    風と木の詩
    ロスマリネがオーギュに〇〇される設定は必要だったのか
    あれじゃあオーギュただの強姦魔じゃん

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/13(土) 09:23:52 

    そりゃもう、風光るの最終回のあの設定
    全部最悪でした

    +34

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/13(土) 09:26:09 

    >>2
    ホットケーキが落ちちゃう~!!

    +62

    -1

  • 146. 匿名 2021/03/13(土) 09:26:53 

    >>116
    善逸って人気なの?!
    私の周り善一推し一人しかいないな
    だいたい冨岡義勇か禰󠄀豆子かが多い

    +2

    -22

  • 147. 匿名 2021/03/13(土) 09:26:55 

    >>17
    個人的にはラップするにはネックになりそうな、ろしょう先生のあがり症とか、じゃくらい先生の元殺し屋設定とかも気になる(ただの善良な医者じゃいかんの?)
    細かい事だけど

    +43

    -1

  • 148. 匿名 2021/03/13(土) 09:27:18 

    >>11

    貧乏子沢山。
    鬼に襲われてなかったら、10人兄弟とかになってそう。

    +14

    -11

  • 149. 匿名 2021/03/13(土) 09:28:05 

    >>112
    でも父親がああいう性質だったからこそ
    三姉妹の年齢が離れてる理由にもなってるんだよね
    そして年齢差がないとあかりさんがモモちゃんを育てられない

    +15

    -2

  • 150. 匿名 2021/03/13(土) 09:29:03 

    >>136
    横だけどあなたの方が面倒だわ
    そもそもそういうトピじゃん
    じゃあこういうトピ来なきゃいいよ

    +7

    -25

  • 151. 匿名 2021/03/13(土) 09:29:44 

    >>110
    絶妙www

    +104

    -3

  • 152. 匿名 2021/03/13(土) 09:29:50 

    >>134
    ポケモンの世界では10才で成人だからサトシはリアルで例えるなら22才くらいの感覚なんじゃない?
    22才なら大学卒業後に旅に出る人いるよね
    もしくは10代から働いてコツコツ貯めたお金で旅に出る

    +37

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/13(土) 09:30:34 

    >>129
    松平健さんの本名もそうだった!
    7人兄弟の末っ子で末七(すえしち)

    +54

    -1

  • 154. 匿名 2021/03/13(土) 09:31:02 

    昼ドラ版の砂時計。
    原作にいない、あかねを出した意味がいまだにわからない…。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/13(土) 09:31:11 

    >>53
    宇髄さんだと奥さんの一人がレズ設定はなんか意味があるのかなと思った

    +66

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/13(土) 09:34:42 

    福本伸行の天
    奥さんが2人いる設定は必要だったのか
    しかも最初は3人いたのに減ってるし

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/13(土) 09:36:35 

    >>45
    下の子達は早々に家から出てく(女は嫁ぐ、男は出稼ぎか婿入り、貧困なら売られる)のが普通の時代だからなぁ
    障害がある等でよそにやれない子は生家で一生下働き

    +76

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/13(土) 09:40:09 

    >>153
    私も7人兄妹
    これ見て、毒親だったけど名前だけはちゃんと考えてくれたんだなと思ったわ
    名前だけ付けて満足した感も否めないけど

    +13

    -3

  • 159. 匿名 2021/03/13(土) 09:42:57 

    >>146
    人気ランキングいつも一位か二位だよ
    善逸と冨岡さん

    +36

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/13(土) 09:45:30 

    教場のさんま演じる警察官。

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2021/03/13(土) 09:45:32 

    >>72
    分かる。父の設定がDV無しのダメ親父程度だったらさねみを生かして母を連れて行ったあのシーンも感動したかもしれないけど、ただただ母が可哀想でさねみにとって後味悪くて救われないと思った。

    +35

    -1

  • 162. 匿名 2021/03/13(土) 09:47:41 

    もやしもん
    蛍と同じ顔の女の子が2人も出てくる意味はあったのか
    別にそっくりである必要ないよね

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/13(土) 09:48:07 

    >>136
    昔から漫画は結構な数読んできたけど、こういう設定は厨二設定と自分の中では位置付けてる

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2021/03/13(土) 09:48:50 

    これはテニスの王子様
    石田鉄は元祖波動球職人なのに、実は兄がいましたなんて……
    しかもファンブックにはそんなこと書いてなかった

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/13(土) 09:50:54 

    >>11
    たくさん死んでる方が生き残った禰豆子の大事さが際立つからじゃない?
    鬼になっても絶対守らないとっていう
    家族の中で一人殺されてるのと四人殺されてるのじゃイメージが違うし

    +92

    -1

  • 166. 匿名 2021/03/13(土) 09:50:56 

    >>40
    お言葉だが、全員殺されて、禰豆子が鬼になったから炭治郎少年は旅立つしか道がなかったんだよ。あれで幼い兄妹も生き残ったらあの家に残った人生になったと思う。
    もともと優しい人間が鬼を殺めるには、ここまでの動機づけが無いと、共感得にくいかも。

    +99

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/13(土) 09:51:24 

    >>140
    鬼出没注意のハザードマップ作ったり、子供が鬼殺隊に入りたがるのを必死に止めたりするのかな

    +53

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/13(土) 09:53:01 

    >>41
    ゴン感がある

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/13(土) 09:54:57 

    鬼滅トピになってるじゃん…
    もう鬼滅お腹いっぱい
    他の話ないの?

    +41

    -25

  • 170. 匿名 2021/03/13(土) 09:55:26 

    >>87
    連載当時、敵スタンドの攻撃かなんかで、過去に戻った仗助本人じゃないか説となえてる人多かった。でも最後までそんなエピソード無かった。彼は一体なんだったの!!

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/13(土) 09:58:26 

    >>8
    あぁ、分かる。あれはイラつく。

    +63

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/13(土) 10:00:20 

    >>78
    確かに!ちょっと承太郎に似てるというセリフを言わせたかっただけなのかな?
    あと、ジョルノは昔いじめられっ子設定だったのも純粋イタリア人じゃないのも原因かも。

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2021/03/13(土) 10:00:50 

    >>169
    自分が他の話書けば?
    鬼滅ファンに攻撃されたというならまだ分かるけど
    直近で流行ってる作品の話が多くなるのは仕方ない

    +32

    -18

  • 174. 匿名 2021/03/13(土) 10:03:22 

    >>173
    すでにいろいろ書いたわ
    こういう漫画とかアニメのトピだいたい鬼滅の話しかないからつまらん
    占拠しないでほしい
    鬼滅のなくても良かった設定って専用トピ立ててまとめてよそでやってくれ

    +18

    -26

  • 175. 匿名 2021/03/13(土) 10:03:29 

    >>129
    わかる。そこがまたリアルだよね
    うちの叔父たちの名前も町中で見かけた選挙看板の立候補者の名前をそのままつけたのだと言ってた(笑)てきとう

    +60

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/13(土) 10:06:07 

    >>71
    すごいよね、あのオッサン。責任持って、全員最低でも大学まで出してやれよって感じだよね。
    でも、私は子供100人を捧げる行為がギリシャ神話っぽくて割りと受入れてしまった。

    +27

    -1

  • 177. 匿名 2021/03/13(土) 10:06:52 

    アルファ・フォースっていう映画
    目に見えないデーモンと戦うっていう話
    デーモンが見えるようになるゴーグルを頑張って手に入れたのに、
    大事な場面でいちいち外してるし、普通に見えてるw
    ゴーグルつけてなくてもデーモン見えとるやないか!ってなった
    ゴーグル設定ガバガバすぎ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/13(土) 10:07:15 

    >>8
    炎炎の環ですよね。
    環自身いい子なのにもったいない。
    ラッキースケベられのシーンとか不自然だし、いらないっていつも思う。

    +80

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/13(土) 10:08:43 

    >>177
    観たことない映画だけど、君の力説で言いたいことはめっちゃ伝わってきた!

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/03/13(土) 10:08:48 

    >>55
    呼吸の仕方があるんだよw

    一晩中舞っていても大丈夫なんだからいけるっしょ

    +65

    -1

  • 181. 匿名 2021/03/13(土) 10:09:29 

    >>140
    子供達を惨殺された母親による鬼殺隊が結成されてそうだな
    PTAみたいな隊
    それ以外の母親は過保護に子供達を家から出さない様にする親と、あんまり気にしない親とで派閥が出来てて、いがみ合ってそう
    危険な鬼が出るのに外出させるなんて虐待!
    子供を家に閉じ込めるなんて虐待!
    鬼なんて迷信or迷信とは思わないけど家の中にも入って来るなら家に籠ってても意味ないじゃーん
    みたいな人達で派閥が出来てそう

    +32

    -7

  • 182. 匿名 2021/03/13(土) 10:09:36 

    >>168
    H×H×のジンみたいだなと自分も思ったw

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/13(土) 10:11:04 

    >>129
    鉄腕ガールって漫画(舞台が昭和はじめ?)のヒロインも、トメちゃんだったよね。末っ子でもう最後って意味合いのトメ。

    +26

    -1

  • 184. 匿名 2021/03/13(土) 10:11:10 

    >>92
    ナルト中忍試験で離脱しちゃったから
    サクラは幻術向きのブレーン(頭脳派)のイメージなんだけど
    実際は回復系の物理攻撃キャラに成長だよね確か

    +44

    -1

  • 185. 匿名 2021/03/13(土) 10:12:53 

    >>174
    負けないくらい出せばいいじゃん
    レス付かないって事は元ネタよく知らないか覚えてない人達も多いんじゃないの
    記憶に新しい物の話題が多くなるのは仕方ないし、そんなに嫌なら鬼滅禁止にする様に主に頼めば?

    +21

    -15

  • 186. 匿名 2021/03/13(土) 10:13:02 

    >>11
    鬼滅は他で「え?それいる?」ていう設定多すぎて兄妹の数位は何とも思わない。

    +71

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/13(土) 10:13:57 

    >>112
    父はもちろんだけど母親もなかなかのクズだと思う

    +18

    -1

  • 188. 匿名 2021/03/13(土) 10:14:45 

    >>96
    純粋に見ていてつらい。

    +22

    -1

  • 189. 匿名 2021/03/13(土) 10:16:25 

    >>41
    どこかであえるかもしれないぜ!

    ポジティブなのかどうでもいいのか、
    どうにでも捉えられるセリフに笑った

    +68

    -1

  • 190. 匿名 2021/03/13(土) 10:17:19 

    >>78
    そんな事言ったら、ブチャラティの汗なめるとウソわかる設定とか、ジョルノの耳が内側にしまえる設定とかジョジョは枚挙にいとまがないぞwww

    +44

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/13(土) 10:17:47 

    >>41
    ろくに記憶ない父親と同じ道を辿る息子って事か

    +16

    -1

  • 192. 匿名 2021/03/13(土) 10:19:11 

    >>179
    ありがとうw
    観ないほうが良いよwww
    これ書いた後レビュー気になって見に行ったら同じような感想で★1の人ばっかりで笑った

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/13(土) 10:19:36 

    >>92
    ものすごく些細なシーンだけどサクラだけ幻術かからないシーンとかあった気がする

    +33

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/13(土) 10:20:08 

    >>166
    全員殺さなくても、幼い子供達を親戚か近所の家に預けて、鬼になった禰󠄀豆子を救うための旅に出る、で動機は充分だと思うよ
    全滅しなきゃ家を出られないなんて考え方がそもそも青すぎる、まあめっちゃマイナス食らっててから今の漫画好きな人達って面白ければいいという考えの人が多いのかもしれないけど
    私も漫画喫茶に勤めてたし漫画は大好きだけど、死を軽く扱ってはいけないと思ってる
    主人公にも人生があり、脇役にも同じく人生がありセオリーが無ければいけないと思ってる
    1話とは言え、掴みとはいえ、簡単に犠牲にしてはいけないと思う、特に子供を殺さないと言うのは少年漫画全体の理念であるべきだと私は思ってるよ

    +3

    -62

  • 195. 匿名 2021/03/13(土) 10:20:40 

    >>189
    大人だとここで「あ、この話はこれ以上してほしくないんだな」て察する感じ

    +36

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/13(土) 10:21:00 

    北斗の拳のユリアの不治の病。続編を作るために追加された設定だと思うけど、よくよく考えたら別に死なせる必要なくね?ってなりました。シンに連れ去られてすぐらしいけど、当時それを見て兄貴がシンに性病移されたのか?とか品の無いこと言ってたし。

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/13(土) 10:21:08 

    彼岸島
    感染設定すら忘れられてヤバかった

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2021/03/13(土) 10:21:52 

    >>7
    その前に仲間こいつだけいらん…と今でも思っている。フランキーいなければ自分の中でバランス最高なのに

    +12

    -8

  • 199. 匿名 2021/03/13(土) 10:21:55 

    銀魂の陸奥の夜兎設定いらなかった

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/13(土) 10:22:14 

    ファフナーの真矢の同化耐性が低いという設定
    ファフナーに乗るようになってからその設定なかった事になってて、実際にそのような描写がない

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/13(土) 10:22:54 

    奇跡の37歳
    つかこの人自体いらん
    なくてもよかったなと思うキャラクター設定

    +39

    -1

  • 202. 匿名 2021/03/13(土) 10:23:53 

    古いけど
    ホイッスルの主人公の父親がサッカー選手設定
    設定というか展開だけど
    ダイ大のハドラーに対する最後は仲間(同志)みたいな空気と
    そのあとのアバン先生生き返り(つーか死んでなかった)
    ダイ大好きでアバン先生も好きだけどこれはないわ

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2021/03/13(土) 10:25:09 

    基本的に漫画って設定ガバガバだと思う
    ずっとジャンプとりぼん読んでたけどまったく矛盾せずに終わった漫画ってある?
    封神演義くらいしか分からんわ

    +39

    -2

  • 204. 匿名 2021/03/13(土) 10:25:49 

    ヒプノシスマイクの一二三の女苦手な設定
    しかもジャケット脱いだらってどういうことだよ…

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/13(土) 10:26:06 

    トピタイ読んだらキャラクター設定か
    ごめん、漫画設定でいらないと思ったやつ書いちゃった

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2021/03/13(土) 10:30:13 

    >>202
    アバン先生生き返りはONE PIECEのボンちゃん生存並みにガッカリした

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/13(土) 10:32:37 

    >>2
    たまーにカツオ達に披露してるよねw

    +57

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/13(土) 10:33:12 

    >>39
    うちのおばあちゃんは11人兄弟(内、水子が2人)だったみたい。凄いよね、モラハラ受けてたんだろうかって思うレベル。病気や戦争で亡くなって、兄弟は4人だけになったって言ってたな〜、すごい時代だよね。

    +80

    -4

  • 209. 匿名 2021/03/13(土) 10:34:17 

    >>194
    分からなくもないけど、なんかそれって現実とフィクションの区別がついてない感じがするけどな
    フィクションの世界が常に現実の手本になるべきなんて思わないし、そういう考えが流行ったら同じような話しかできなくなるんじゃない?

    鬼滅に関して言えば彼岸花とか気になる設定はあったけど、最初の家族が殺されてしまうことに関しては矛盾とか蛇足とは思わなかったな
    子ども達だけが何故か生き残ったらご都合主義的な展開に見えたかもしれない

    +50

    -3

  • 210. 匿名 2021/03/13(土) 10:34:58 

    ドラゴンボールのセル
    「自分は頭の中の核さえ無事なら再生できる」と言っていたが、
    悟空と戦っているときに悟空の瞬間移動&至近距離でのかめはめ波で一度上半身を吹き飛ばされている
    それなのに再生している…
    核設定いらんじゃん

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/13(土) 10:35:09 

    >>18
    あの作者はキャラ同士の恋愛描くの好きだからね……作者的には必要というか、どうしても描きたくなるんだろうね

    +84

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/13(土) 10:36:53 

    >>204
    ヒプマイはキャラ設定盛りすぎてて矛盾や破綻が出てるって良く言われてるよね…

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/13(土) 10:37:23 

    >>197
    彼岸島はギャグ漫画だと思って設定とか考えるの止めた

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/13(土) 10:38:40 

    >>194
    なんだろう
    横だしきめつ読んだことがないけど
    私も人があっさり殺されたりがつらくて読めなくなった作品たくさんあるから気持ちはわかるけど
    ~のほうがよかった、はあっても
    ~べき、~でないといけない、とは思わないから
    あなたのこだわり(よくいえば信念なんだろうけど)が強すぎてこわいわ

    +39

    -2

  • 215. 匿名 2021/03/13(土) 10:41:31 

    >>194
    漫画は道徳の教科書じゃないんですけど???

    +42

    -2

  • 216. 匿名 2021/03/13(土) 10:41:54 

    >>6
    スネ夫のラジコン奪う時も同じこと言ってるのにその設定は無理あるわー

    +90

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/13(土) 10:42:12 

    >>25
    良牙はもともと、変装した乱馬にフラフラすることも多かったし、可愛くて自分に優しければ誰でもいいんだと思う。

    +38

    -2

  • 218. 匿名 2021/03/13(土) 10:44:14 

    >>197
    丸太ホラーギャグアクションね
    主人公も、吸血鬼は全員殺さなきゃいけないと親友を本気で倒そうとするわりに、別の吸血鬼は仲間に引き入れようとしたりしてブレブレ
    あとあの島、離島じゃなくて九州くらいの広さがあるとしか思えない

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/13(土) 10:44:25 

    >>210
    あの時も核が破壊されてなかったなら、核から再生されるハズだもんね

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2021/03/13(土) 10:47:14 

    >>25
    りょうがに一途なイメージ全くないw

    +22

    -2

  • 221. 匿名 2021/03/13(土) 10:47:36 

    スケットダンスのスイッチの過去
    重すぎるよ

    +17

    -1

  • 222. 匿名 2021/03/13(土) 10:47:44 

    快感フレーズの咲夜のプロフィール設定。
    誰か貼ってほしい。
    共感性羞恥発動する。

    +22

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/13(土) 10:49:34 

    >>203
    設定云々以前に封神演義面白く無かった

    +7

    -17

  • 224. 匿名 2021/03/13(土) 10:50:14 

    >>209
    ガルって現実とフィクションの区別付いてない人多いよね
    ネタとして突っ込んでる程度なら面白いんだけど
    ガチで現実では有り得ないと突っ込んでる人もいるから驚く

    +48

    -1

  • 225. 匿名 2021/03/13(土) 10:50:19 

    >>203
    連載中に同時進行で話考えていくからどうしてもね…
    人気でテコ入れとかもあるし
    連載開始時にきっちり最後まで決める作品なかなかないしね
    歴史物とかの原作付きはいいけど

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/13(土) 10:50:39 

    鬼滅の善逸の眠ってる時に覚醒して強くなる設定

    ヘタレでもちゃんと強くて努力できる子なんなだから、ちゃんと意識がある時に戦って強くなって主人公たちと成長するようなキャラが良かったなー。

    +31

    -14

  • 227. 匿名 2021/03/13(土) 10:50:48 

    今の漫画は設定練られてると思うよ
    昔の方がヤバかったw
    キン肉マンとか北斗の拳とか聖闘士星矢とか
    その場のノリで描いてる感じ

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2021/03/13(土) 10:51:41 

    >>227
    キン肉マン結構辻褄合わない点あるよね

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/13(土) 10:51:41 

    >>223
    めちゃくちゃ流行ったし人気あったのに
    あなた変わってるね~

    +2

    -9

  • 230. 匿名 2021/03/13(土) 10:53:19 

    >>215
    道徳の教科書ではなくとも少年漫画は命の扱い方とか、友情とか、人を愛することとかそういう人が生きてく上で大切なことだけは道徳的である漫画がほとんどだし(下ネタがダメとか、不良を出すなとか言いたい訳ではない)そうあるべきと思うので、そこをくつがえしてインパクトを取る設定や展開、例えば子供を死なせる展開にせず、どう面白く描くかで勝負していくのが少年漫画のポリシーだと思うんだよね。
    (大人の漫画な話は別。)鬼滅に関しては、2話以降は文句なく面白いのでその初めの設定はトピタイの通り、必要ないんじゃないかと思った次第です。
    ていうかめっちゃマイナスだからこれもマイナスになるんだろうけど。

    +3

    -34

  • 231. 匿名 2021/03/13(土) 10:53:42 

    >>224
    居るね。
    現実の史実と照らし合わせてフィクションを語る人とか大丈夫かと思う

    +12

    -3

  • 232. 匿名 2021/03/13(土) 10:55:17 

    >>230
    ごめん誤字
    (大人の漫画なら話は別。)です

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2021/03/13(土) 10:56:09 

    ドラマが好評で続編をやる時に追加されるメンバーはいらなかったなって思うことが多い。

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/13(土) 11:01:34 

    >>230
    ドラゴンボールが大ヒットだしその辺をぶっちぎってる方がウケるってこともあると思う
    私もモブとか子供が惨殺される展開はあまり好きではないけどね

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/13(土) 11:02:21 

    >>217
    らんまもりょうがも結構アレなキャラだよね(笑)だけどりょうがは散々らんまとあかねの仲を邪魔してきたから
    えーっ最後まできっちり邪魔してよ!そっちに行くんかいって私はなったわ

    +18

    -1

  • 236. 匿名 2021/03/13(土) 11:02:45 

    >>222
    ハーフだから黒髪で青い目という設定に、父親が青い目してても母親の目が黒なら黒い目の遺伝子が勝つはずでは?と思ったのは覚えてる
    あと18にもなってないのに車運転してて、この漫画の舞台アメリカじゃなく日本だよね?と思った

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/13(土) 11:09:52 

    >>25
    あかねにフラれるのはもう仕方ないから他に行くとして、良牙くんはあかりちゃんじゃなくてうっちゃんとくっついてほしかった。ぽっと出の女の子に持ってかれるの嫌だったわ。
    もう少し話が続いたら、あかりちゃんともなんだかんだで別れて最終的にうっちゃんに行ってほしい。

    +15

    -11

  • 238. 匿名 2021/03/13(土) 11:10:16 

    HUNTER×HUNTERのキルアの50キロの特製ヨーヨー
    絶対あんなのポケットに入れてたらズボン破れるw

    +30

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/13(土) 11:10:54 

    >>230
    鬼滅の1話は幸せに慎ましく生きてきた主人公が理不尽にそれを奪われる所から始まるからね。
    それでも前を向いて諦めずに残された妹を取り戻す話だし、一貫して、そう言った事を描いてるじゃん。
    少年漫画にその表現が適切でないかどうかは人それぞれだけど、あなたのいう展開だとご都合主義すぎるかな。

    +56

    -3

  • 240. 匿名 2021/03/13(土) 11:14:57 

    ONE PIECEのシャンクスは覇気で敵を倒せるほど強い設定なのに、
    ルフィを助けるのに片腕を失っていること
    どっちかの設定いらなかったね

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/13(土) 11:15:13 

    >>230
    もうさ、集英社に意見送れば?
    連載決定に伴って集英社がテコ入れして主人公になったのが炭治郎だし

    +33

    -4

  • 242. 匿名 2021/03/13(土) 11:16:30 

    >>203
    暗殺教室は綺麗に終わったと思う

    +23

    -2

  • 243. 匿名 2021/03/13(土) 11:17:26 

    >>236
    咲夜が校長先生に特別にマイカー通学認められてる設定とかね

    +16

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/13(土) 11:18:43 

    >>240
    まだ覇気を会得してない頃じゃない?
    睨みで鮫?を退かせるくらいには片鱗見えていただけで

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/13(土) 11:20:31 

    >>240
    腕失くなった後に覇気を会得したで充分なのにね

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/13(土) 11:21:00 

    >>243
    あったあった笑
    校長が認めても日本の法律で認められてませんが?と言いたい笑

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2021/03/13(土) 11:25:49 

    >>242
    暗殺教室ってラストまで考えてから連載開始したんだっけ?違ったっけ?
    いつか読もうと思いつつまだ読んでないけど
    オチは知ってる

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2021/03/13(土) 11:29:12 

    >>221
    わたしはボッスンと椿の設定の方がちょっとねーわてなったかなあ
    最初から考えてたらしいけど

    +9

    -2

  • 249. 匿名 2021/03/13(土) 11:29:43 

    >>16
    めっちゃわかる
    話が進むにつれて、かっちゃん人間的にすごく成長してるのは分かるんだけど、最初の虐めの印象が酷すぎて好きになれない。
    かっちゃんのお母さんもお父さんも良い人で家庭環境恵まれているのに、なんであんな風に捻くれた性格に育ったんだろうと不思議に思う。

    +94

    -4

  • 250. 匿名 2021/03/13(土) 11:30:34 

    >>234
    230です
    モブはおいておいて、私は子供やヒロインを、読者を惹きつける手法として死なせる展開が好きではないですね。
    それって凄く簡単なんですよ、簡単に読者を惹きつけられる。だけど少年漫画ではそれをせずにどう面白いストーリーにするかを作者は考えるべきではないかと思ってます。
    例えば火垂るの墓とか、ああいう映画で最終的に来るべくして来た死というのは必然だとも思っています。

    私は別の分野でのクリエーターなんですが、私の分野でも禁忌事項ってあるんですよ。
    それをやれば若者に受ける、でも人道的にとか、この先の技術発展を考えたときにそれをやらないって事、あえて誰もそこを踏まない道というのはあるんです。

    +2

    -33

  • 251. 匿名 2021/03/13(土) 11:31:57 

    >>202
    アバン先生の髪型って毎朝自分で巻いてるのかな?

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2021/03/13(土) 11:32:05 

    >>16
    ワンチャンダイブが許せない人はめちゃくちゃ多いと思う
    っていうか盲目的な信者や自身が苛めっ子な人以外の人は普通に許してないと思う
    許してないし忘れてないけどその上で好きなんじゃないかと

    +60

    -2

  • 253. 匿名 2021/03/13(土) 11:32:12 

    >>230
    マイナス恐れていて草

    +35

    -4

  • 254. 匿名 2021/03/13(土) 11:32:29 

    >>234
    すみません、追加でドラゴンボールは一応、子供キャラは死んでないんですよね。チャオズは年齢分からないしちょっと微妙な立ち位置だけど…
    あと地球破壊とかも取りあげるとアレですけど。笑

    +0

    -4

  • 255. 匿名 2021/03/13(土) 11:33:34 

    >>250
    めっちゃ語るやんw

    +26

    -1

  • 256. 匿名 2021/03/13(土) 11:35:35 

    >>236
    趣味がフェラーリ集めとかね
    ミニカーじゃあるまいし、趣味でコレクションできるようなものじゃないだろと思った

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/13(土) 11:39:51 

    空知英秋『フィクションはフィクション』

    +37

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/13(土) 11:40:01 

    >>250
    もういいよ、語りたくて仕方ないなら
    自分でサイト作って語ってよ 

    +32

    -1

  • 259. 匿名 2021/03/13(土) 11:41:17 

    >>250
    それが「来るべくしてきた死」かどうかは見る人の感性に委ねるしかないと思うよ
    鬼滅は少年漫画でターゲット層である子どもたちが楽しく見てるんだったら大人が色々余計な思惑を押し付けなくても良いと思う

    +43

    -1

  • 260. 匿名 2021/03/13(土) 11:41:53 

    >>251
    そうだと思う
    メガンテ後一時的にストレートになってたし

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/13(土) 11:42:34 

    >>7
    ああそういえばビビのお父さんがビビの着替えだかお風呂覗いて鼻血出すみたいなとこはいらなかったと思う
    昔読んだときは気にならなかったけど最近読み返したら娘に興奮して気持ち悪いって受け付けられなくなってた
    時代もあるか。

    +70

    -3

  • 262. 匿名 2021/03/13(土) 11:52:40 

    >>255
    トピタイだから許せ

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2021/03/13(土) 11:53:30 

    >>213
    彼岸島ってシリアスな笑いの第一人者だと思うw

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/13(土) 11:54:15 

    >>261
    鼻血出したのはナミの幸せパンチでじゃない?
    てか、娘の入ってる風呂の場所を男共に教えて一緒に覗くエロ親父…娘に嫌われてしまえ…と当時も思ったけど
    見た目あれだけど、まーまー言ってるおっさんのがまともだよね

    +52

    -0

  • 265. 匿名 2021/03/13(土) 12:01:29 

    >>194
    あの時代なら庶民の暮らしは余裕あるものでないから親戚であろうと預けるのは控えて旅に出ない、鬼になった妹を諦めるという選択になるだろうね
    4人も預かってくれる家なんかそうそうない

    てか、鬼になったとは言え唯一生き残った妹という所がポイントなんじゃないのか…

    +53

    -3

  • 266. 匿名 2021/03/13(土) 12:03:19 

    >>254
    つまらん

    +2

    -6

  • 267. 匿名 2021/03/13(土) 12:06:03 

    >>11
    私はそれより「階級を示せ!」って言ったら手の甲?に浮かんでくる設定のほうがよく分からなかった。
    漫画中そのシーンでしか使われなかったよね?

    +76

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/13(土) 12:12:22 

    >>207
    これか
    なくてもよかったなと思うキャラクター設定

    +51

    -0

  • 269. 匿名 2021/03/13(土) 12:13:40 

    >>12
    ブチャラティーの嘘を見破る能力も🤣

    +20

    -0

  • 270. 匿名 2021/03/13(土) 12:16:40 

    >>128
    何のとりえもなく自信のなかった子が夢中になれるものを見つけて、目標に向けて努力していくという小学校までの設定が好きだった。
    誰もが振り返るような美人なのに言動がちょっと残念な「無駄美人」というのを何度も強調するのも必要なのかな…。

    +36

    -0

  • 271. 匿名 2021/03/13(土) 12:17:08 

    >>268
    地面に足がついてないじゃん!

    +44

    -0

  • 272. 匿名 2021/03/13(土) 12:17:08 

    >>190
    ルカのあだ名の由来🤣

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2021/03/13(土) 12:18:13 

    >>170
    親切な不良少年でつ🤠

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2021/03/13(土) 12:18:26 

    >>269
    それをいうとフーゴなんてスタンドの設定に失敗したから途中退場したんだと思ってる

    +21

    -1

  • 275. 匿名 2021/03/13(土) 12:21:01 

    >>170
    不良って案外心優しいんだよ
    ブルーハーツの歌詞とかもそうじゃん
    ヒロトは子供が見てる前で信号無視とか絶対するなってインタビューで唱えてたし
    だから、仗助が心優しき不良を目指したというエピソードとして出てきたんだと思う
    後々実は誰でしたみたいに回収すべき伏線ではない

    +7

    -6

  • 276. 匿名 2021/03/13(土) 12:25:21 

    >>78
    これは必要だよ
    徐々にDIOの血が濃くなっている
    という説明があるから、髪も金髪になっていってるし
    だから、こいつが悪なのか?正義なのか?
    がこの物語の最初の掴みだったと思う

    +23

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/13(土) 12:26:41 

    >>2
    マスオさんにあわせてホットケーキがバック転してるみたいでカワイイ!

    +31

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/13(土) 12:26:48 

    >>128
    いやダメでしょ。笑
    顔が普通もしくはブスでやってる事カルタでそんなん誰が読むねんて話…

    +25

    -1

  • 279. 匿名 2021/03/13(土) 12:36:06 

    凪のお暇の凪の巨乳設定はいらないと思った
    自信の無い控えめな性格でそれが物語の核になってるのに巨乳という派手で華やかな設定が凪のキャラに合ってなかった

    +41

    -1

  • 280. 匿名 2021/03/13(土) 12:41:36 

    南がたっちゃんに恋していた設定

    南が達也を好きという設定があったからかっちゃんがひたすら可哀想すぎたので、南は誰のことも特別に好きではなかった、にしてほしかった
    かっちゃんが死んで、南も達也同様、成長して達也を好きになっていったでも良かった気がする

    +3

    -15

  • 281. 匿名 2021/03/13(土) 12:45:43 

    もう出てるかもなんだけど
    ワールドトリガー
    迅さんのセクハラと女子キャラバストサイズ設定
    私個人としては気にならないんだけど、よくフェミの観念がしっかりした人に面白いとは思うけどここが残念で無理って言われてるのが悔しい…

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2021/03/13(土) 12:50:01 

    >>39
    大正13年の死んだ祖父は9人兄弟だった。

    +34

    -1

  • 283. 匿名 2021/03/13(土) 12:50:38 

    >>211
    私コナンの恋愛話別に嫌いじゃないけど、赤井秀一とジョディだけはなんか嫌。
    赤井秀一灰原哀のお姉ちゃんとも付き合ってたし(潜入捜査の為仕方なく?)、2人も元カノの話とかいらないと思う

    +46

    -0

  • 284. 匿名 2021/03/13(土) 12:52:38 

    ふしぎ遊戯。
    第二部で翼宿が美朱を好きになる話。

    翼宿は基本女嫌いだし、美朱の事は妹みたいな巫女を貫いて欲しかった。

    +21

    -0

  • 285. 匿名 2021/03/13(土) 12:54:58 

    >>43
    逆に石原さとみがなんでも覚えられる設定だったから、それで日向徹がさとみを必要とするための設定だと思ってた!

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2021/03/13(土) 13:02:03 

    >>283
    組織の情報聞き出す為にハニトラ仕掛けてるうちに本気になってジョディとサヨナラ

    +39

    -0

  • 287. 匿名 2021/03/13(土) 13:10:05 

    しゅごきゃら
    イクトの高校生設定
    あむちゃんの小学生設定

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/03/13(土) 13:13:23 

    >>250
    なんでもいいから、あなたが良しとする作品を教えてほしい

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/13(土) 13:15:45 

    神風怪盗ジャンヌの稚空の父親
    お父さんもまろんちゃん欲しいとか、いくらイケメン医師でもきっっつい
    小学生ながらダメだコイツと思った

    +22

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/13(土) 13:17:14 

    >>268
    こんな軽々アクロバットな動き出来るなら普通のサラリーマンなんかにならずに体操選手になれば良かったのに

    +57

    -0

  • 291. 匿名 2021/03/13(土) 13:35:20 

    >>280
    かっちゃんは可愛そうだけど、南のたっちゃんへの気持ちはタッチの軸だよ
    かっちゃんは生きて甲子園に行けてても南に振られてたと思う
    可愛そうだけど

    +33

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/13(土) 13:44:23 

    >>6
    これはジャイアンの自分勝手な台詞だと思ってたからこそ面白みがあって良かったと感じてたのに、感動の秘話みたいなのがあったとなると逆に面白みが半減する。

    +104

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/13(土) 13:55:53 

    >>65
    そんな時代に6人産んでるのに母ちゃん綺麗だよね。分娩の呼吸とかやったのかな

    +35

    -0

  • 294. 匿名 2021/03/13(土) 13:56:45 

    >>2
    普通に焼けや

    +62

    -0

  • 295. 匿名 2021/03/13(土) 14:13:38 

    >>6
    「だが今では私欲のために使うようになってしまった。」という追加設定求む。

    +59

    -1

  • 296. 匿名 2021/03/13(土) 14:20:38 

    >>117
    どえらい大怪我をして、自分で自分を改造したんだよ。

    +20

    -0

  • 297. 匿名 2021/03/13(土) 14:21:11 

    刻の大地のジェンドの女設定。ミスリードが酷すぎた。一気に冷めて読まなくなった。

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2021/03/13(土) 14:21:27 

    BEASTARSのロクメ

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/03/13(土) 14:22:05 

    設定?にもなってないと思うけど、進撃の巨人の初回で鎧の巨人が開閉扉を破壊した時に火を吐いてること
    この時以外に火を吐く描写や設定ってないよね?
    なくてもよかったなと思うキャラクター設定

    +5

    -4

  • 300. 匿名 2021/03/13(土) 14:22:40 

    >>170
    作者がそもそもこの少年の設定忘れてたって聞いた。「いい思い出」だとサー。

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/13(土) 14:25:52 

    >>300
    飛呂彦ったら!

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2021/03/13(土) 14:28:06 

    >>299
    見返して確認はしてないけど火は吐いてなかったと思う

    熱気や熱い息や砂埃の演出がそう見えたのかな

    +12

    -1

  • 303. 匿名 2021/03/13(土) 14:42:24 

    >>18
    この漫画いつ終わるのかな
    TV放送始まったとき小学生だったけど私もう35になる年なんだけど

    +83

    -1

  • 304. 匿名 2021/03/13(土) 14:53:00 

    >>253
    もうトピから去れば良いだけの話なのにね笑

    +13

    -4

  • 305. 匿名 2021/03/13(土) 15:09:14 

    >>40
    大人しく主婦向けの漫画読んどけ

    +35

    -7

  • 306. 匿名 2021/03/13(土) 15:10:46 

    >>140
    主婦目線の少年漫画なんて、もはや少年漫画じゃないと思うwwwww。

    +36

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/13(土) 15:15:38 

    鬼滅の刃の裏設定みたいなの
    どうせなら本編で描いてほしかった

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2021/03/13(土) 15:16:39 

    >>39
    昔は子沢山当たり前だもんね。
    うちの祖父も兄弟10人で長子と末子が20才以上離れてる。だから長子の孫である私と末子の子どもが同い年で「いとこ?」ってよく聞かれるけど、実際には私の親のいとこなので説明が面倒な事になる。

    +42

    -1

  • 309. 匿名 2021/03/13(土) 15:23:48 

    >>307
    それ私も思った。何で本編でやらないんだと…。鬼滅の刃好きだし、大人の事情?とかあるかもしれないけど、ちゃんと描いてよーと思った。
    他にも青い彼岸花の謎とか色々なものが曖昧なまま終わったのが残念。

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/13(土) 15:28:12 

    >>8
    私も思う。結構、真面目な場面もある漫画なのにあの設定必要??って。
    そもそもラッキースケベられとは何ぞや?!そこまで強引なお色気シーンいるか??と…。

    +55

    -0

  • 311. 匿名 2021/03/13(土) 15:29:08 

    すでに出てるけど、炎炎ノ消防隊の環古達
    アニメ一期は見たけどラッキースケベられって設定が気持ち悪すぎて後半見る気失せたし二期は見てない。他の部分は良いだけに残念です。

    +22

    -0

  • 312. 匿名 2021/03/13(土) 15:30:56 

    NARUTOのサスケの最終話での旅立ち。
    まだどっか行くの!!??ってがっかりした。
    ナルトとペアで活躍してほしかった。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/13(土) 15:40:02 

    >>281
    バストサイズに固執してるマネージャーって人あれ女性だよね?
    作者の奥さんか何かなのかな

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/03/13(土) 15:47:49 

    >>285
    なるほど!ありがとうございます

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2021/03/13(土) 15:57:14 

    浜崎あゆみの
    変な話し方(声)設定

    +3

    -10

  • 316. 匿名 2021/03/13(土) 16:05:23 

    >>200
    これ、姉の弓子が真矢をファフナーに乗せないためにデータを改竄してたんじゃなかった?

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2021/03/13(土) 16:05:49 

    7SEEDSの105人の子供

    種に子育て経験も社会経験もない10代の子ばかり選んだ意味はいったいどこに
    夏A候補生を7人以外皆殺しにした意味はどこに

    計画が始動してからX-DAYまで少なくとも40年近くあったはずなのにもはや突っ込みどころしかない

    あと安居も実は花が気になってたとかいう設定

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2021/03/13(土) 16:07:08 

    >>194
    もう漫画読むなや

    +32

    -4

  • 319. 匿名 2021/03/13(土) 16:35:58 

    設定とは言いにくいけど妖怪ウォッチ シャドウサイド

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2021/03/13(土) 16:37:05 

    >>288
    そこ興味あるのかなぁ、鬼滅の刃も好きですよ。
    人の死を扱ったテーマで名作だと思っているのは、古いですけど寄生獣です。
    ちなみに寄生獣は赤ちゃんが出てくるんですよね。
    この漫画は主人公のクラスメート含め沢山の人間が地球基準で見た害悪な生命体として山のように殺されましたが、この幼い子供はとても儚い弱いキャラクターだけども最後まで生き延びました。
    リアルでは真っ先に死ぬだろう存在が生かされた事にストーリーテーマと共に道徳的な理由もあると思っています。

    +13

    -5

  • 321. 匿名 2021/03/13(土) 16:37:09 

    >>39
    大正9年生まれの私の祖父は4男4女の8人きょうだいの長男だった(うち長女と次女が5歳にならない内に夭折、三男が戦太平洋戦争で17歳で死亡)
    無事に成人出来たのは5人だった。

    祖父は田舎の尋常高等小学校通いだったので下の妹をおんぶして子守しながら授業受けて、泣いたら廊下に出てあやしてたとか。昔の子沢山の長男大変すぎ。

    +26

    -1

  • 322. 匿名 2021/03/13(土) 16:45:01 

    >>321
    私のおばあちゃんもそうだし、昭和生まれ70代の叔母もそれだわ
    長女の叔母と末っ子の母は大学生と赤ん坊くらいの年齢差だったから面倒を見ていたのは叔母で、母を産んでまもなく早くに亡くなった祖母に代わって母にとっては姉である叔母が母みたいなものらしい
    昔の子供は子供が育ててるのよく聞く

    +16

    -1

  • 323. 匿名 2021/03/13(土) 16:45:23 

    >>226
    詳しい描写がなかったけど善逸は最終決戦ではちゃんと意識保ったまま敵と闘えるようになってた。ずっと1つの型でしか闘えなかったのが自分で技も編み出して成長もしてたよ。

    +21

    -1

  • 324. 匿名 2021/03/13(土) 16:48:38 

    >>1
    雲雀さんは桜を見ると酔うって設定
    作者も要らないと思ったのかすぐ治療してたけど
    なくてもよかったなと思うキャラクター設定

    +13

    -1

  • 325. 匿名 2021/03/13(土) 16:50:56 

    >>316
    それもあるけどその話の前から設定あったような
    間違ってたらごめん

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2021/03/13(土) 16:52:42 

    >>44
    無個性でいっちゃんすごくないはずのデクが
    かっちゃんのことを常に俯瞰的に観察してきて(これはちょっと同情するw)
    個性もないのにヒーロー目指し続けて、いざとなったら自分ことを顧みずに
    人助けしたりすることに恐れと嫌悪を感じていたから
    天才かっちゃんにとって他人は基本どうでもいいモブだけど
    デクについては無視しきれない何かをずっと感じていたってことかな

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2021/03/13(土) 16:53:28 

    主人公の父親が実はすごい人だった後でわかる系

    ブリーチとかホイッスルとかミスフルとか、その設定でるまでにもう主人公が頑張っててすごいのはわかってるから別になくてもよかったんじゃないかなって

    +32

    -0

  • 328. 匿名 2021/03/13(土) 17:02:54 

    >>19
    リカちゃんだって本人は好きで構ってるんだろうけど会うたびにいじり倒しててやってることはいじめだよね

    小学生の悪童男児レベルの馬鹿でなのに美少女でその上運動神経良くて戦闘力が異様に高いから一層タチが悪いという設定だからなあ・・・

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2021/03/13(土) 17:06:43 

    >>289
    あれはマジでキモイな。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2021/03/13(土) 17:15:52 

    >>326
    かっちゃん的には幼馴染だけど自分より下に思ってたやつが急に肩を並べ出してなんなら追い抜かれるって耐え難い屈辱だったんだと思うよ。
    最初のいじめのところは、
    小さい頃から強い自分が怪我しても周りは大丈夫って思われるのに、デクだけは手を差し伸べてくるような、かっちゃんにとっては心の底の弱いところを感じ取られそうな異質な存在だった子でもあるから、突き放したかったんじゃないかな。

    +21

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/13(土) 17:23:25 

    >>301
    ツェペリさんという前科もあるからねえ(「結婚してないし子供もいない」言うてたのに、続編で孫登場)。それを補って余りある魅力にしびれる憧れる。

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2021/03/13(土) 17:27:27 

    >>249
    両親良さげだし裕福そうだよね

    4月生まれかつ個性最強でなんでもできちゃうから調子に乗ってしまったのかな?

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2021/03/13(土) 17:28:17 

    >>16
    キャラデザが良いからじゃない?

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2021/03/13(土) 17:40:08 

    >>303
    貴女が50になる前には終わるんじゃないかなあ多分。憶測だけど

    +19

    -0

  • 335. 匿名 2021/03/13(土) 17:51:03 

    >>294

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2021/03/13(土) 18:01:50 

    >>109
    デクは慕ってるって言うより強さに憧れてるんだよ。
    まぁかっちゃんがヒーロー目指してるくせにいじめしてるのはどうなの?って思うけどエンデヴァーみたいなヒーローもいるから。

    +2

    -2

  • 337. 匿名 2021/03/13(土) 18:02:57 

    原作の聖闘士星矢での星矢達が城戸光政の子供という設定
    100人子供を作るなんて意味が分からないし気持ち悪い
    兄弟にするメリットも何も感じなかった

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2021/03/13(土) 18:05:44 

    キン肉マンのフェイスフラッシュ
    チートすぎたせいか続編では全然使われなくなったw

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/03/13(土) 18:07:28 

    >>274
    フーゴはブチャラティの元を去った後、敵として登場する予定だったけど、荒木先生が普段大変な目にあっているブチャラティがさらに部下から裏切られるなんて可哀想すぎて登場させられられなくなったんですって。フーゴの変わりにチョコラータが登場した。

    +21

    -0

  • 340. 匿名 2021/03/13(土) 18:07:31 

    >>301唐突な下の名前呼びに吹いたw

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2021/03/13(土) 18:08:39 

    ミレニアム(ハリウッド映画だと「ドラゴンタトゥーの女」)の主人公が天才ハッカーまでは楽しめた。次のシリーズでは映像記憶の持ち主で語学も堪能どころかその国独自の発音まで完璧に複写できるというスーパーウーマン設定、だが幼少期は何年間も精神病院で拘束されて監禁されて過ごしていた。その次のシリーズの設定で「実は双子でー」でバカバカしくなって本を捨てた。ブックオフでも100円で売ってますね。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2021/03/13(土) 18:12:01 

    >>18
    ラブコメ推理漫画だからその設定は絶対いるよ
    登場人物全員恋してないと

    +17

    -1

  • 343. 匿名 2021/03/13(土) 18:14:00 

    >>324
    シャマルの桜クラ病ね。
    リボーン自体が学園コメディからバトルものに路線変更になって、コメディではありだったけど、バトルものでは困る設定になっちゃったよね

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2021/03/13(土) 18:16:10 

    >>66
    初めてアニメ見た時に私も同じことを感じていて、
    この>>110お父さんとのシーン見た時に思わず笑ってしまった

    +30

    -2

  • 345. 匿名 2021/03/13(土) 18:19:30 

    >>339
    なるほど😀
    確かにスタンド能力がちょっと似てますね
    貴重な情報ありがとうございます☺️

    +13

    -0

  • 346. 匿名 2021/03/13(土) 18:23:15 

    >>16

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2021/03/13(土) 18:31:21 

    >>16
    私も自殺示唆が引っかかって、あのキャラが人気あるのが嫌で見るのやめた。

    +27

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/13(土) 19:01:24 

    >>7
    海パンデカのオマージュかなw

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/13(土) 19:09:15 

    >>190
    ブチャラティのアレはギャング世界の処世術である
    ハッタリという考察があった。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2021/03/13(土) 19:09:19 

    >>58
    10歳

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2021/03/13(土) 19:10:52 

    >>197
    そもそも返り血浴びまくってるし、そこ大丈夫なのかっていうのが気になって仕方ない。

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2021/03/13(土) 19:15:57 

    >>250
    うん、あなたの言い分もわかるし他の人の言い分もわかる
    私はあなたの意見の方が考えは近いけどやっぱり、そういう作品はヒットしないからあんまないよね
    私は人を殺さず感動与える正義もののが見たいと常に思ってるけど出会えない
    正義ものは残虐な悪役が必要不可欠みたいになってるしね

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2021/03/13(土) 19:16:54 

    >>18
    ジョディーと赤井のロマンスは好きよ😃
    国際ロマンスって良いよね😍
    ジョディーさんの赤井への愛情にも感動した!

    +14

    -5

  • 354. 匿名 2021/03/13(土) 19:25:01 

    >>305
    主婦向けの漫画はそれはそれでドロドロじゃんw

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2021/03/13(土) 19:25:31 

    >>243
    タルるートくんのハラコツトム思い出したw
    小学生が運転しても「フケ顔キャラの特権さ」みたいに
    言ってたの。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2021/03/13(土) 19:32:18 

    >>198
    あとブルック…

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2021/03/13(土) 19:34:21 

    >>294
    >>2に対する返信一覧を順に読んでいくとこのコメントの面白さは倍増する。

    +17

    -1

  • 358. 匿名 2021/03/13(土) 19:38:52 

    ヒロインは遺伝上の娘(妹)
    娘(妹)のような関係(描写)だったが、実は異性としての感情を向けていた。

    近親嗜好は同性愛ぐらい人選ぶから、取り扱い気をつけろって何度言わせれば分かるんじゃ。
    特にそんな嗜好をおくびにも出してない作品の後半や続編で、
    伏線もなしにぽっと設定出されたら予測回避不可能なんじゃ!!最初から出してくれれば作品ごと回避したり、コイツはそう言う要員かでスルーできると言うのに。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2021/03/13(土) 19:50:34 

    >>16
    マジでわかる。私もアニメでその回見た時胸糞悪すぎて爆豪大嫌いになったし、ヒロアカ見るのやめたわ。あれは人として終わってる。

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2021/03/13(土) 19:50:45 

    >>155
    レズじゃなくバイだね
    ほんと、ファンブック2で始めて明かされた設定で1番パンチがあった!

    +18

    -1

  • 361. 匿名 2021/03/13(土) 19:55:38 

    北斗の拳の 修羅の国で最初に出て来て
    ファルコをボッコボコにする 名もなき修羅
    コイツのせいで その後のガッカリ感が半端なかった

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/03/13(土) 19:57:11 

    >>267
    階級は初期に作ったのはいいけどそのまま忘れ去られたんだろうね。
    階級の話が出たのって確か選別の時だし、隊である以上は階級って必要だしね。

    +23

    -2

  • 363. 匿名 2021/03/13(土) 19:58:50 

    最近がるちゃんで
    キティちゃんは猫ではなく
    優しい女の子という設定を
    知ってびっくりした
    自分でも調べたら
    キティちゃんは小さな女の子らしい


    +6

    -2

  • 364. 匿名 2021/03/13(土) 20:00:37 

    善逸の女の子大好きキャラ

    ヘタレだけど眠ってる時だけ強くて、本人が気付いてないって設定がかっこよくてすごく好きなのに

    女の子大好きキャラがしつこくて鬱陶しい時がある

    +6

    -4

  • 365. 匿名 2021/03/13(土) 20:05:34 

    >>42
    父親が太郎説
    しまじろうがそうだったはず笑

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2021/03/13(土) 20:06:07 

    >>41
    サトシのママは19歳でサトシ産んでるのよね

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2021/03/13(土) 20:08:22 

    >>41
    ゲーム版の主人公も基本的には父親不在なのが気になる。
    例外はルビー・サファイアのセンリくらい。

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2021/03/13(土) 20:08:38 

    劇場版ルパンで 銭形がルパン一味の仲間になってしまう事 最近では序盤からだし めちゃくちゃヘタレになっちゃうし 馴れ合いがひどすぎる

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2021/03/13(土) 20:13:10 

    「麒麟がくる」の駒。
    オリジナルキャラだし、いなくてもよかった。

    +16

    -0

  • 370. 匿名 2021/03/13(土) 20:13:35 

    >>32
    禰豆子って「可愛い妹」というだけじゃなくて「良き姉」でもあったもんね…
    いつも下の4人のことを気にかけてる感じだったし
    鬼に襲われなければ6人仲良く暮らせてたのかと思うと本当にやるせなくなるわ…

    +46

    -2

  • 371. 匿名 2021/03/13(土) 20:20:51 

    >>14
    この設定出てきてアニメ見るの辞めました笑

    +17

    -1

  • 372. 匿名 2021/03/13(土) 20:21:38 

    >>54
    >鬼滅は他のキャラの人生がハード過ぎて

    炭治郎&禰豆子兄妹だけじゃなくて他のキャラも大変な目に遭ってるんだね…
    最近になってやっと読み始めたところだから続きが気になるわ

    +17

    -2

  • 373. 匿名 2021/03/13(土) 20:34:37 

    >>15
    なるほど、そういう読み方も出来るのか。
    人生は理不尽で、だからこそ何とか知恵と気力を絞って生きていかなきゃならないものね。
    のび太だって何度も何度も酷い目にあい続けてるし(たまに自業自得な話もあるけどね)。
    もっとも、ドラえもんと出会えて初恋の人と結婚できたという意味では最強の幸せ者だと思うけど。

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2021/03/13(土) 20:37:54 

    >>92
    私はサクラがものすごい幻術使いになるのではないかと、ものすごい期待していました!
    なのに回復系怪力女になってて、幻術の才能云々はどこへ?と思いました。

    +29

    -0

  • 375. 匿名 2021/03/13(土) 20:43:16 

    フルーツバスケット
    猫付きの呪い
    あきとの設定ほとんど
    真鍋たちのつながりの設定

    フルバは好きなんだけどね

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2021/03/13(土) 21:11:55 

    リラックマに出てくるチャイロイコグマの設定。
    細か過ぎて何だかね…

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2021/03/13(土) 21:21:24 

    >>52
    でも、アニメで「子供が、こんな時間にうろついてちゃダメでしょ」とか言われてる回があったような…。
    10歳で成人は、かなり無理あるよね。
    子供なのに学校行ってないから(サンムーンは別で)、そういう設定が必要だったのか…?

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2021/03/13(土) 21:47:46 

    >>41
    普通は主人公の行方不明の父親って言ったら
    人類最強とか魔王レベルに設定モリモリで出てくるもんなのに本当にただ行方不明なだけなんだもんな
    しかもサトシが有名人になっても出てこないレベルの行方不明

    +19

    -0

  • 379. 匿名 2021/03/13(土) 21:49:53 

    ダンブルドアが同性愛者設定は微妙だと思ってたけどジュード・ロウがダンブルドアになって有りになった

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2021/03/13(土) 22:04:43 

    なんで妙にリアルな設定つけるの(笑)
    なくてもよかったなと思うキャラクター設定

    +15

    -0

  • 381. 匿名 2021/03/13(土) 22:09:00 

    >>45
    娘2人は子がつく名前だけど母親にはついてない、というところにリアリティを感じた。
    〇子って名前は大正時代から増え始めたみたいだから。

    +24

    -0

  • 382. 匿名 2021/03/13(土) 22:21:04 

    「凪のお暇」をコミックが出たら買って読んでるんだけど
    アレンちゃんとか新キャラ出てきたけどどうなるんだろ・・・
    早く進んで欲しいんだけど重要なのかなぁ~

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/03/13(土) 22:22:39 

    シンジとマリ

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2021/03/13(土) 22:23:01 

    >>129
    親戚の義理の伯母(母の兄のお嫁さん)が「弥生さん」なんだけど、ずっと3月生まれの人かと思ってたら実は3月生まれじゃなくて8人きょうだいの8番目だから「や」よいさんだと知った時は衝撃だった…え?そんな由来なの?!と。

    +12

    -0

  • 385. 匿名 2021/03/13(土) 22:26:37 

    ゴールデンカムイの尾形

    天才的スナイパー&自分と母親を見捨てた父親を殺した設定だけで良かった。

    異母弟勇作さん設定いらんかった。
    清い人間の存在が許せない、清い人間なんかいなくて
    皆俺と同じ(穢れている)とか言い出して
    終いにはアシリパと勇作を重ねて殺そうとしたりと
    色々拗らせまくって痛い人の印象が全面に出てきつい。
    最近は勇作さんの幻覚まで見え始めているし…。
    初期の様な、口が悪くて飄々としていてイマイチ何を
    考えているか良く分かんないけど、やる時はやる、
    狙撃の腕は天才的なちょっと格好良い兄ちゃんくらいの
    ポジションで良かった。

    まぁそれでも好きなんだけどさ。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2021/03/13(土) 22:29:44 

    >>11
    貧乏子沢山にしたんじゃない?
    お父さん今にも倒れそうな顔してたのに、6人もよく頑張ったよね。

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2021/03/13(土) 22:38:26 

    >>380
    こいつら5でめちゃくちゃ苦戦した相手で死んだりしたからかなり憎んでいたのに、こんな設定見たら憎めなくなっちゃうよw
    今でもモンスター物語があれば良かったのに
    きっと嫌いになんてなれなかったわ

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2021/03/13(土) 22:41:06 

    >>299
    火は吹いてないと思うよ。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2021/03/13(土) 22:51:33 

    >>2
    こんな失敗もあったみたいだけどね
    なくてもよかったなと思うキャラクター設定

    +63

    -0

  • 390. 匿名 2021/03/13(土) 23:07:07 

    >>17
    漫画とアニメではもうその設定なくなってなかったっけ?

    +0

    -4

  • 391. 匿名 2021/03/13(土) 23:07:37 

    >>18
    もう設定年齢の長さが工藤新一<<<江戸川コナンになっちゃてるよ!

    +18

    -0

  • 392. 匿名 2021/03/13(土) 23:12:59 

    ハイスコア
    沙夜の兄、なおやが妹に優しいのは、顔が可愛いからという理由で優しくしてるらしい設定
    顔が不細工だったら、腹パンしてるだろうと想像してる
    普通に妹思いだから優しいって理由で良かったと思う

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2021/03/13(土) 23:15:58 

    >>8
    あの設定いらないよね。せめてたま~に出てくる脇役とかにすれば良かったのに勿体無い。面白くもないしエロくもないし本当に意味わかんない。

    +20

    -0

  • 394. 匿名 2021/03/13(土) 23:16:35 

    >>40
    >結婚願望薄くてどちらかというと子供が嫌いな
    >若い女性だけだよね

    物語の中で子どもが死ぬより、物語の設定をもって作者の嗜好を決めつけて人間性を悪く言うことの方がよっぽど問題だと思う……

    +27

    -4

  • 395. 匿名 2021/03/13(土) 23:24:15 

    >>358
    それどの作品?

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/03/13(土) 23:36:37 

    >>267
    わかる!
    呼吸とか技とかありえないけどありそう?みたいな設定がいろいろある中
    階級浮き出るやつはファンタジーすぎて印象に残ってるw

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2021/03/13(土) 23:37:50 

    ベルサイユの薔薇
    ジェローデルがポーの一族に

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/03/13(土) 23:38:31 

    カードキャプターさくら
    可愛くて大好きだけど、
    LGBTロリショタ要素は別にこの作品の魅力じゃないし、ロリショタはほんとにいらない。

    +6

    -1

  • 399. 匿名 2021/03/13(土) 23:42:42 

    >>365
    たんたろうw

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2021/03/13(土) 23:51:37 

    >>92
    でもこれはチャクラコントロールがうまいって話じゃないの?それが後の怪力に繋がるからそこまでおかしな描写じゃないと思うんだけど
    個人的にはそれより頭が良い(座学が優秀)設定のほうがピンとこない。なんか似合わない

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2021/03/13(土) 23:52:09 

    >>40
    悪役を演じる役者さんに「こんな役演じるなんて信じられない」って言うの?
    悪をしっかり描くから正義を描けるんだわ。
    バトルもので面白い作品はみんな悪役がしっかり悪いよ。

    +6

    -4

  • 402. 匿名 2021/03/13(土) 23:53:35 

    >>362
    忘れたというか、描いたもののやっぱ要らなくなったんだろうね。

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2021/03/13(土) 23:54:22 

    ハレ婚。小春の性行為に対するトラウマ設定
    言う割に服装も言動も隙だらけだし
    乗り越えたあとは妙にノリノリで積極的だし
    フ〇ラしたことない=それを強要する男もいなかったって事だろうに一体何がトラウマになるのかって感じで全部がチグハグな印象

    「男に何度も騙されたから信用できない(信用できないから龍も嫌いだしセックスもしたくない)」くらいの方が辻褄があった気がする

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2021/03/14(日) 00:00:09 

    >>86
    それ書こうと思ってた
    拒食症の子が可愛くて守られてるから読者が影響されないか心配になった
    別になくてもいい設定

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2021/03/14(日) 00:08:31 

    >>327
    分かる天才の親は天才 才能は受け継がれる
    ハリーポッターイズムというか
    ナルトのロックリーさん好きなのは努力家なんだよね
    別に鍛錬せんでも才能発揮すればいいみたいなの多すぎる

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2021/03/14(日) 00:14:40 

    設定じゃないけど、気になったから同じようにひっかかった人の解釈を伺いたい。
    ゴールデンカムイの谷垣と二瓶のやり取りのなかで、谷垣がまたぎはまたぎのことをべらべらしゃべらんって言った直後に結構べらべらまたぎのことをしゃべってるように感じたのですが。
    これは、自分は今は軍人だから話せるっていう気持ちの表れですか?でもその直後に軍帽焼いてますよね?

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2021/03/14(日) 00:26:39 

    >>45
    それより禰󠄀豆子がなんで禰󠄀豆子って名前なのか気になるw トピズレすぎるけど…

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2021/03/14(日) 00:27:47 

    20面相にお願い
    詠心さん、誠心さんの幼稚園児と小1設定
    小4と小2でもいい気がするので
    後は誠心さんが担任の先生と付き合って結婚するらしい設定もいらない気がする
    同い年のクラスメイトじゃ駄目だったんだろうか

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2021/03/14(日) 00:29:05 

    ガラスの城
    ミューズが島民を拷問する描写

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2021/03/14(日) 00:31:48 

    渡る世間は鬼ばかりの、最後のスペシャルに出てきた、ひな子を好きになる劇団EXILEか何かの男。それと葉子関係の男たち。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2021/03/14(日) 00:56:33 

    >>178
    タマキのせいではないけど、嫌だ嫌だと言いながら毎回スケベられてるから「バカなのか?」と思ってしまう

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2021/03/14(日) 01:17:13 


    昔はクレヨンしんちゃんのひまわりは、成長もしない自立もしない言葉も一生喋らない妹の誕生って必要ないんじゃって思ってたけど、今となればしんのすけ及び野原夫婦のキャラに深みを持たせる良い役割してるよね

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2021/03/14(日) 01:17:43 

    >>71
    ヒドラ市のお母様を是非とも見てみたい

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2021/03/14(日) 01:18:42 

    キン肉マン実は美男子設定

    素顔も豚でいいと思う
    美男子だとこれまでのイメージが合わないし
    美男子がオナラで空飛ぶとか考えられないし 

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2021/03/14(日) 01:19:44 

    >>203
    ガチファンだけど矛盾せずに終わったというかやっつけ感すごい最後だったぞ

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2021/03/14(日) 01:20:04 

    >>407
    トピズレだけどこの考察おもろかったよ

    禰豆子(ねずこ)の名前と、背負い木箱や彼岸花の由来。 | まいかのあーだこーだ - 楽天ブログ
    禰豆子(ねずこ)の名前と、背負い木箱や彼岸花の由来。 | まいかのあーだこーだ - 楽天ブログplaza.rakuten.co.jp

    『鬼滅の刃』の世界観は、 日本の記紀神話に関係しており、 山民・山伏などアジールの歴史にも関係するのですが、 それはとりわけ、 禰豆子のキャラ設定のなかに集約されていると思います。 ◇ 『鬼滅の刃』の世界において、 謎を解く鍵になる最重要キャラ...

    +5

    -2

  • 417. 匿名 2021/03/14(日) 01:20:37 

    >>110
    絶倫の呼吸…!

    +6

    -4

  • 418. 匿名 2021/03/14(日) 01:32:49 

    >>279
    自信がなくて大人しいけど、美髪(作られたものだけど)、巨乳、料理上手みたいなわかりやすい男性受けする魅力もあるアンバランスさが凪っぽい気もする
    完全な陰キャだったらシンジと付き合うまでに至らないだろうし、控えめだけど男性から興味持たれる自信はそれなりにある、みたいな

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2021/03/14(日) 01:33:46 

    >>416
    なんだか納得する考察だった!ありがとう!

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2021/03/14(日) 01:37:40 

    >>398
    当時ってそもそもLGBTって概念なかったか少なくとも日本では全く浸透してない時代だし
    CLAMPはだれがだれを好きになってもいいやさしい世界を描きたかったって言ってるのに…

    +3

    -2

  • 421. 匿名 2021/03/14(日) 02:01:16 

    >>17
    男だからって女から虐げられてる日常描写がないもんね。医者・弁護士みたいな世間的地位の高い職業は女の割合が高いとかではないし、ホストは女からキャーキャー言われて貢がれてるし。
    税金設定くらいでしか女尊男卑を表せてない。
    一郎の「カマくせぇ」発言から見るに、女尊男卑に決着をつける過程も十分に描ききれないと思う。

    +15

    -0

  • 422. 匿名 2021/03/14(日) 02:10:59 

    >>18
    赤井さんって何考えてるのか分からなすぎる。
    ジョディに対しても明美ちゃんに対しても本心がわからない。
    哀ちゃんの事をなんだかんだで必死に守っている事しかわからない。

    +20

    -0

  • 423. 匿名 2021/03/14(日) 02:31:52 

    >>197
    「彼岸花が咲き乱れる他には何もない島」

    だったはずが
    でっかい病院も研究施設もあるし

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2021/03/14(日) 02:34:27 

    カラ松の参謀設定

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2021/03/14(日) 02:35:41 

    原作ちびうさの900歳設定

    途中、全世界が銀水晶の力で眠りについていたとしても900年も生きてきてあんなワガママなガキのままなんかい!とイラつき倍増する

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2021/03/14(日) 02:55:14 

    >>420
    べつに思想まで賛同しないし、ロリショタがあることからも実際そんな高尚な考えからでなく単なる萌え(という概念も浸透してなかったけど)で描いたのもわかるよ。

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2021/03/14(日) 03:04:04 

    >>130
    あんな猛獣よりヤバい生物が居る世界線で生きてるか謎

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2021/03/14(日) 03:17:36 

    >>110
    そのシーンがはられると信じていたよw

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2021/03/14(日) 03:24:22 

    >>34
    ハナコさん健気すぎるよ!まだ28歳なのに

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2021/03/14(日) 03:25:44 

    >>98
    男はそういうの興味あるからね
    少年漫画では階級あるのがセオリー
    女はそりゃ興味ないわな

    +3

    -2

  • 431. 匿名 2021/03/14(日) 03:32:09 

    >>193
    木ノ葉崩しの時かな?ナルトの同期たちは幻術解ける子が班にちゃんと一人入れられていたからそういうところに感心した
    逆にガイ班は先生居なかったらどうしていたんだろうと気になったw

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2021/03/14(日) 03:35:57 

    >>303
    いつの間にかキャラの年齢越しているから驚くよね
    コナンどころかあゆみちゃんだってお姉さんだったのになぁw

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2021/03/14(日) 03:39:51 

    >>264
    あのおじさん女装のイメージあるけどビビと一味のためにしたことだからマトモなおじさんなんだよねw

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2021/03/14(日) 03:55:51 

    クローやら神宮寺の助手を植物人間にした説は盛りすぎかも
    喫煙者で腹黒ピンクって言われてるところは大好きだけど笑
    なくてもよかったなと思うキャラクター設定

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2021/03/14(日) 03:58:20 

    鬼滅の子孫。
    現代では幸せな生活してますって言いたかったんだろうけど、そもそも生まれ変わりかどうかもはっきりしないし。
    強いて言えば子孫がいるから結婚したんだな~くらい。

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2021/03/14(日) 04:35:47 

    >>249
    母親は元ヤンっぽいけどな

    +0

    -1

  • 437. 匿名 2021/03/14(日) 04:39:50 

    >>412
    しんこちゃんは未来からやってきたひまわり説
    クレヨンしんちゃんの都市伝説

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2021/03/14(日) 04:46:47 

    >>376
    はにはに、おきゅま、、? 余計な設定いらない

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2021/03/14(日) 05:41:38 

    >>79
    いや、そういうトピだから

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2021/03/14(日) 06:01:47 

    >>321
    >>322
    うーんでもそれ長男長女より真ん中の子が1番可哀想かも
    長男長女ゆえの恩恵もなく、貧しさと下の子のお世話両方味わって…

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2021/03/14(日) 07:03:01 

    >>434
    クローンでした

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2021/03/14(日) 07:05:18 

    >>389
    wwwwwww

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2021/03/14(日) 07:18:33 

    >>18
    黒の組織関連、いつまで待ってても
    特に解決しないと思うわ

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2021/03/14(日) 07:21:53 

    >>3
    それに関しては娘のフィギュアスケートもだよ

    +9

    -1

  • 445. 匿名 2021/03/14(日) 07:24:21 

    >>2
    マスオさん、凄い(笑)

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2021/03/14(日) 07:28:36 

    エヴァのマリ
    公式では無いかもだけどユイの大学時代の友人設定
    クローン設定も

    ポッと出の純粋な人間の女の子でよかった

    +5

    -1

  • 447. 匿名 2021/03/14(日) 07:34:36 

    >>1
    えみかのFカップ
    ハイスコアはかおり以外爆乳すぎる
    小学生の頃、そんなに大きくなるのか!!とびっくりした



    ならなかったけど

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/03/14(日) 07:53:22 

    >>45
    病弱で働けないくせに子供作りすぎ。少なくとも下の子の時は病気だったよね。あんなに子供作って長男だけに働かせて貧乏で炭治郎の父親にイライラするわ。

    +5

    -3

  • 449. 匿名 2021/03/14(日) 08:00:58 

    けいおん!の唯の妹の憂ちゃんのシスコン設定
    原作はさほどそうじゃないのにアニメでのシスコンぷりにビックリした
    キャラソンも引いた

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2021/03/14(日) 08:06:22 

    >>73
    昔はどんな人でも普通に嫁とか貰って結婚するのが当たり前の時代だからね

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2021/03/14(日) 08:25:01 

    けいおん!の澪が恥ずかしがり屋で目立ちたくない割に水着はビキニとか着ちゃっている事。
    上位の性格であれだけスタイル良かったら水着になるのすら嫌だと思うけどな。
    矛盾している。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2021/03/14(日) 08:34:30 

    >>395
    うさぎドロップかな?

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2021/03/14(日) 08:44:59 

    >>26
    これ、つまんなかったな

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2021/03/14(日) 10:40:15 

    鬼滅、炭次郎のお父さんが体弱い設定。
    6人も子供作ってるけど!?

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2021/03/14(日) 10:45:02 

    >>16
    爆豪くん1番好きだけど、最初のいじめのせいで嫌いな人が多いのは納得
    成長してるけど別にいい子になるわけではないし、初期設定やっちまったなって人と絶対許せない人で好き嫌いかなり分かれるよね

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2021/03/14(日) 11:26:33 

    >>452
    確かに…

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2021/03/14(日) 12:24:40 

    >>26
    兄弟みたいに育った子に惚れるなよ、気持ち悪い。

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2021/03/14(日) 12:51:27 

    >>400
    内なるサクラ、対いの戦以来影を潜めたけど
    怪力チャクラに昇華されたんだと思ってる。

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2021/03/14(日) 12:58:39 

    ハリーポッターの主人公の父親がスネイプをいじめてたという設定。
    無くても良かった気がする。

    +1

    -4

  • 460. 匿名 2021/03/14(日) 13:59:53 

    >>339
    セッコ好き

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2021/03/14(日) 14:01:20 

    >>452
    この漫画好きって言う男性はロリなのかと思ってしまう

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2021/03/14(日) 14:02:34 

    >>327
    幽遊白書
    ハンターハンター
    鬼滅は知らんけど鬼滅もそうっぽい?

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2021/03/14(日) 14:06:19 

    >>41
    ポケモンマスター目指してる父親かぁ…

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2021/03/14(日) 14:10:55 

    >>455
    ヒロアカはアニメ1期で初めて知ったけど、爆豪君のいじめが酷すぎて主人公のデク君が何で彼と付き合っていけるのか本当に分からなかった。
    その内に改心イベント来るのかなと思ってたけどそんなこともなくアニメ1期終わっちゃって爆豪君の存在であんまり続きを読む気になれず…

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2021/03/14(日) 14:18:21 

    >>462
    鬼滅の主人公の家は過去にいた凄い剣士の人から縁あって御先祖が特別な呼吸法教えてもらってて、それを神楽という形で継承してたから特別な家という言い方は出来るけど父親個人が有名な凄い人とかじゃない。

    今やってる呪術廻戦が第一回目で主人公の唯一の身内の祖父が両親のこと教えようとするけど主人公が別にいいと聞こうとせずに亡くなってしまって謎のまんまなのでその内に親も凄い人設定来るのかなぁ。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2021/03/14(日) 14:31:20 

    >>464
    3期まで見るとデクと爆豪くんの関係もかなり変わってきますが、嫌いじゃなくなるかは個人差が大きいと思います
    私はいわゆる根っからの善人みたいなキャラクターがさほど好きではなく、自分の正しくなさと向き合って成長する展開が好きなのでハマりました

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2021/03/14(日) 16:00:01 

    顔と同じくらいの大きさの巨乳がいっぱいいる世界での貧乳キャラがCカップ以上あるときw
    経産婦の世界だったんだなぁwww

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2021/03/14(日) 18:26:08 

    >>18
    赤井とジョディのやつはまだ大人で良かったけど千葉とか白鳥の話は誰が興味あるの?って話
    警察関係は高木と佐藤だけでもういいです

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2021/03/14(日) 19:07:36 

    >>41
    ポケモンの世界観がよくわからないんだけどこの肩についてるピカチュウが実はお父さんなんじゃないの?

    +0

    -2

  • 470. 匿名 2021/03/14(日) 20:20:45 

    >>293
    分娩の呼吸てw
    今で言うところのラマーズ法やん。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2021/03/15(月) 00:16:43 

    >>26
    4分間のマリーゴールドじゃなかったっけ?

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2021/03/15(月) 00:55:18 

    >>18
    幼い頃に出会っていた設定が無理
    ジョディと赤井はなんかリアルでコナンにしては珍しいよね

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2021/03/15(月) 02:20:54 

    >>339
    それはストーリーとしては面白すぎる、これまでにない展開だね!でも確かに、リーダってのは大変だよなぁ…のブチャラティにそんな目に遭わせるのは躊躇われる!
    フーゴも最終的にはブチャラティの理解者だったから、裏切らなかったんだね、熱い。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2021/03/15(月) 02:21:30 

    >>471
    5分間のマリーゴールドのような気もする

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2021/03/15(月) 02:50:23 

    鬼滅終盤の炭治郎の左手損傷。
    もうじき最終話なんだし、あんまり意味なくね?
    しかも後日戻った実家じゃバリバリに左手使ってたし。二度見したわ。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2021/03/15(月) 08:07:39 

    >>256
    無免許だから、売ったディーラーも罪に問われるのかな?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2021/03/15(月) 08:22:13 

    >>222
    待たせたな…
    なくてもよかったなと思うキャラクター設定

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2021/03/15(月) 12:11:10 

    >>459
    主人公の父親にも、完璧な人間じゃない欠点がある人間だったんだよってエピソードだから必要ではあると思う。
    いじめるというより、からかってたって設定の方がまだよかった気はするけど

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2021/03/16(火) 00:36:06 

    ピアノの森の冴ちゃん
    海の人生にとっては重要かもしれないが物語的には余り意味のないキャラだと思った。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2021/03/17(水) 02:09:04 

    ドラゴンボール
    クリリンの元カノマロンちゃん

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2021/03/17(水) 02:19:24 

    とある魔術
    神裂が当麻に好感持ってるように振舞う事
    ステイルみたいに、感謝はしても複雑な気持ちでいると思うから

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2021/03/17(水) 21:13:36 

    >>446
    古い歌知ってたりゲンドウ君呼びしたのは
    実は高齢?ということを匂わせてたらしいね。
    (公式かはわからないけど48歳説がある)

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2021/03/17(水) 21:15:17 

    >>412
    未来のひまわり、警察官でバイク乗り回して
    いい女になってる。ウサギのヘルメットは謎だけどw

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2021/03/22(月) 12:36:07 

    >>55
    産むのはお母さんだからねえ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。