ガールズちゃんねる

子育て、言われたくない言葉は?

812コメント2015/04/07(火) 22:55

  • 501. 匿名 2015/03/25(水) 19:07:58 

    旦那が
    「ママ恐いなぁ~」
    「俺も母乳出たらあげるのに」

    +24

    -0

  • 502. 匿名 2015/03/25(水) 19:09:37 

    497 ◯ね

    +6

    -1

  • 503. 匿名 2015/03/25(水) 19:10:29 

    497
    一番見たくない生物を…

    +5

    -2

  • 504. 匿名 2015/03/25(水) 19:10:32 

    義母が突然遊びに来た時に、子供たちとカップ焼きそば食べてたら、下の子の鼻水のことをウダウダ言いだした!こんなもんばっかり食べてるからよ~って!関係あるか!

    +10

    -5

  • 505. 匿名 2015/03/25(水) 19:11:10 

    497
    通報しました
    気持ち悪い!!

    +7

    -1

  • 506. 匿名 2015/03/25(水) 19:11:15 

    義母!
    好き嫌いなく育てようじゃねーよ。お前の子供達は好き嫌いありまくりじゃねーか!口出すな!

    後、足が冷たいとかうるさい!勝手にレッグウォーマー下げんなよ。爪に引っかかったらどうすんだよ!

    義母の言葉は全部ムカツク。ドヤ顔の湯冷まし上げてるの?は逆に笑えた。ほっとけよ。

    +37

    -2

  • 507. 匿名 2015/03/25(水) 19:11:50 

    21歳で年子のママやってるからか
    育児放棄してそう、ご飯つくりよる?
    には真剣に苛々しました。
    どんだけ育児してもどんだけ可愛がってても
    こんな風にとらえられるんだって思ったら
    子供達に申し訳なくなりました。

    +29

    -1

  • 508. 匿名 2015/03/25(水) 19:12:48 

    497通報してーーーー!
    私はしました。

    +6

    -1

  • 513. 匿名 2015/03/25(水) 19:15:40 

    頭おかしい奴がいる!

    +12

    -1

  • 514. 匿名 2015/03/25(水) 19:17:08 

    気持ち悪いんですけど!

    +7

    -1

  • 515. 匿名 2015/03/25(水) 19:18:58 

    えっ??一人っ子??
    かわいそうじゃない??

    他人の家族計画に口を挟まないでください。

    +39

    -1

  • 516. 匿名 2015/03/25(水) 19:19:56 

    居酒屋に連れて行くと周りから嫌味ったらしくみられる!
    無言の圧力ってやつ?うざっ

    +5

    -32

  • 522. 匿名 2015/03/25(水) 19:25:17 

    実母に泣きながら子育ての事で相談したら
    妹はあんな事もこんな事も一生懸命してるんだから
    あなたにもできるでしょ
    って言われて電話切られた

    どうしていいか分からないから
    相談してるのに
    比べられても……

    +33

    -0

  • 525. 匿名 2015/03/25(水) 19:26:32 

    旦那『お前の育て方が悪い』

    人ごとか!!!

    +20

    -1

  • 526. 匿名 2015/03/25(水) 19:27:24 

    海外在住なんですけど日本よりほんとにずけずけプライベートに入り込んでくるから赤ちゃんが泣き止まないと近所の人たちがドアノックしてきて
    なんでそんなに泣いてるの?赤ちゃん病気?
    とか。
    新生児の頃はよく寝る子でほとんど泣かなかったから、それならそれで
    なんでそんなに寝てばかりなの?どこか悪いんじゃない?とかほんとにうるさい。
    まじでほっておいてほしい。

    +44

    -2

  • 527. 匿名 2015/03/25(水) 19:31:27 

    通報しまくってるけど消えないわ

    +7

    -1

  • 531. 匿名 2015/03/25(水) 19:39:25 

    解散。

    +1

    -9

  • 533. 匿名 2015/03/25(水) 19:45:50 

    499さんありがとう。
    今でも子供に対して申し訳ない気持ちがあるしこれでよかったのかと悩むこともあるけど前向きに頑張ります。

    +7

    -1

  • 535. 匿名 2015/03/25(水) 19:50:17 

    出産、育児で大変な生活を送っている方に、その人の立場に立たず配慮のない言葉をかけるのはひどいと思います。

    でも、それと同じように、悪気なく親切心で口にしたり、その言葉をかける人の立場もあることを配慮してもいいのではないでしょうか?

    +11

    -4

  • 536. 匿名 2015/03/25(水) 19:50:18 

    484さん 488さん
    難しいですよね、何を言われたら嬉しいかって人によって違うし…
    声かけてくれる人たちだって気を遣って、自分が言われてうれしかったことを言ってくれてるのかもしれないし。

    結局、何て言われるかではなくて、誰に言われるかなのかなって思いました。
    知らない人や嫌いな人から言われるのと、もともと良い関係が築けてる人に言われるのでは、同じ内容でも受け止め方が変わってくるのかも。

    +9

    -0

  • 537. 匿名 2015/03/25(水) 20:01:49 

    義母と保健師に言われた事全て。イライラするわ!

    +19

    -4

  • 538. 匿名 2015/03/25(水) 20:02:47 

    独身が子育ての事であれこれ言ってくると、子育てもしたことないくせに何言ってるんだと内心イラッとする

    +30

    -3

  • 539. 匿名 2015/03/25(水) 20:12:33 

    結局は受け取る時に自分がどんな精神状態にいるか、だと思うようにした。
    カチンときたりグサっとくるのは、何かしらキャッチしてしまうものが自分にあるんだろうなって。
    だから、相手を責めるんじゃなくて自分の気持ちを整理するいい機会だとも思う。
    まぁそんなに言われないけどね^^;
    うちは男の子3人年が近くて、何かと言われて辛い気持ちになったことがあったんだけど、
    まだ女の子が欲しかった気持ちを整理できてないんだなって考えられるようになったら、楽になったよ。
    悪気があって言ってくるばかりでは無いし。

    +22

    -0

  • 540. 匿名 2015/03/25(水) 20:14:49 

    可哀想、かな。

    +11

    -0

  • 541. 匿名 2015/03/25(水) 20:18:22 

    なんかいろあろあったなーとしんみり思ったからこのトピ開いたのに、
    何一つ具体的に思い出せない自分が残念すぎる笑
    みんなよく覚えてるねー!

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2015/03/25(水) 20:35:10 

    トピ主です。
    19:07頃から連続して、トピが荒らされてしまいました。
    Gの画像や、政治家を揶揄する画像など、見てしまった方も多いと思います。大変不愉快な思いをさせてしまいました。心よりお詫びいたします。
    そして、通報してくださった皆様、ありがとうございます。

    トピ主として、運営先にメールにて、削除要請はさせていただきました。

    繰り返しになりますが、不快な思いをされたガルちゃん民の皆様、本当に申し訳ありません。

    では、引き続き、ガルちゃんをお楽しみくださいませ。

    トピ主miki

    +24

    -1

  • 543. 匿名 2015/03/25(水) 20:37:55 

    細かいこと気にしすぎ‥‥

    って親に言われましたが、
    うちの親は孫に何か食べさせたくて食べさせたくて仕方ないらしく、4ヶ月ごろからこれなら大丈夫あれなら大丈夫って引かない。
    離乳食5ヶ月で初めて、それでも周りよりも早いくらいだったけど、初めてすぐにお菓子あげたりしてた。
    ネットで調べたら、こういう影響あるって書いてあるから。って言っても、お前は何食べさせても大丈夫だった。気にしすぎ。の一点張り‥‥

    何かあってから1番辛いのは孫なんだよ!!!!
    お前は面白いだけだからいいだろうけど、リスク背負わせられるかもしれないのは誰かわかってる?

    +20

    -0

  • 544. 匿名 2015/03/25(水) 20:38:09 

    みんな大変ですね…
    私ももうすぐ1児の母になりますが、
    義理両親よりも、子沢山の知人に余計なことを言われそうで今のうちからイライラします。
    妊娠を人伝に聞いて、先輩面であーしないとダメとかメール送ってきてしつこかった。
    もちろん出産報告なんてしないし、このままメール拒否しようかと思ってます。

    +12

    -0

  • 545. 匿名 2015/03/25(水) 20:38:29 

    正直13は自覚があるからそう捉えちゃうんじゃないかなー

    +2

    -3

  • 546. 匿名 2015/03/25(水) 20:42:30 

    私なんか二人目妊娠中に『ねぇ~、3人目は!?』って聞かれた。うざすぎ。おめーに関係ねーだろ。

    +17

    -0

  • 547. 匿名 2015/03/25(水) 20:45:55 

    544
    いるいる先輩面する人
    私も近所に居て相当イラついたわ
    そういう人はシャットアウトするに限ります

    +14

    -0

  • 548. 匿名 2015/03/25(水) 20:48:22 

    542 トピ主さん ありがとうございます。
    気持ち悪かったので、助かりました。

    +14

    -1

  • 549. 匿名 2015/03/25(水) 20:57:32 

    女の子産んだその日に義両親がお見舞いに来て、次は男の子ね!って…
    初めての出産でまだまだ傷口が痛い中言われて何も言えませんでした。
    退院してからも旦那の方の家族にちょくちょく言われて、そうですねー何て流してましたが、次言われたらブチ切れてしまいそうです!

    +25

    -0

  • 550. 匿名 2015/03/25(水) 20:58:07 

    小学校高学年の時に子供に言われた。

    『なんで私を18歳で産まなかったの?若いお母さんがよかった!』

    同級生のお母さんが18歳で出産したそうで...。
    18歳の時は高校卒業して専門学校通ってたし、旦那と出会ってなかった。
    20代前半で周りみたら比較的早く結婚し出産した方なんだけど...
    こればっかりは、どうにもならないんだよねぇ...。

    +9

    -2

  • 551. 匿名 2015/03/25(水) 21:12:00 

    泣くな!我慢しろ!抱きぐせがつくって4ヶ月の娘に言う義父・・・

    まだまだ赤ちゃんだよ?!
    私は今はいっぱいいっぱい甘えさせたいのに!!
    昔と今は違うんだよ!!!
    抱きぐせなんかつかないの!!!
    我慢しろって言うのを我慢しろ!!!!!

    +53

    -1

  • 552. 匿名 2015/03/25(水) 21:16:31 

    お腹空いてるんじゃない?
    泣いてたらすぐおっぱいあげれ!と義母や実母から言われる!今あげたっちゅーねん!泣けばおっぱいと思うな!あほ!

    +24

    -0

  • 553. 匿名 2015/03/25(水) 21:17:58 

    何がそんなに大変なの?
    何がそんなにストレスなの?
    子供が小さいうちは一緒にいてあげるべき(母親は仕事すべきじゃない的な)

    子供がいない友人に言われて殺意。
    あなたに何がわかるんですか!

    +37

    -3

  • 554. 匿名 2015/03/25(水) 21:21:02 

    うち三兄弟だけど、女の子ひとりは欲しかったところだねー、老後がさみしいねー、とかって三男が生まれた頃はよく言われて、ただでさえ出産と育児でヘトヘトなのに自分が出来損ないみたいに思えて凹んでたときがあったな。

    女の子がアタリで男の子はハズレ、みたいな風潮あったし。

    でも男の子の子育ての方が大変、っていうのはそりゃ体力的には全然そうなんだけど、トータルでみれば5歳くらいまでかな。小学校にあがると、今の時代は特に女の子の方が心のケアとか目で見えない部分が大変そうだよ、まわりのお母さん達の話聞いてると。

    やっぱ女の子も育ててみたかったなぁって思うときあるけど、体力的にもうムリだわ w

    +28

    -1

  • 555. 匿名 2015/03/25(水) 21:21:09 

    スーパーで買い物をし終えて両手に荷物を持っている時、息子が私の手から離れ、走って駐車場の方に行きました。
    あぶない!走らないで!と怒って追いかけたところ、近くに居た50代くらいの女性が『こういうところで母親が手離しちゃだめだよ〜ほんっとに無責任ね〜、、』と大声で私に聞こえるように連れの方に言っていました。

    大衆浴場などでも、少しでも目を離したら不快な態度を取ってくる40代〜50代の方がいますが、自分たちが子育て真っ最中の頃はそんなに完璧な母親だったのでしょうか…

    +34

    -8

  • 556. 匿名 2015/03/25(水) 21:23:06 

    そんなことしたら叱られるよ。
    子供を注意する際に、周囲が不用意に使うこの言葉が今一番イヤ。ちゃんとダメな理由を伝えたら子供は理解する。

    +22

    -2

  • 557. 匿名 2015/03/25(水) 21:24:05 

    だって実際、子育てか仕事か選べず両方欲しいって強欲じゃんね

    それはあなたの自由だからいいとして、
    大変だから、助けて欲しいとか優遇して欲しいとか、支援が足りないとか

    ただ手助けしないだけなのに、冷たい社会だとか(周りが助けて当然)

    あげくの果てに子育てしてない奴はずるいって思考になって八つ当たりしてくるんだもの

    キャパシティない女に限って何でも欲しがる

    +9

    -23

  • 558. 匿名 2015/03/25(水) 21:24:16 

    ブス。
    実父に…
    愛情表現だよとか冗談とか言うけど、腹が立つ。
    自分もこうやって育てられたんだと思うと悲しい

    +18

    -0

  • 559. 匿名 2015/03/25(水) 21:26:02 

    わかる!
    すぐに『そんなことしたら怒られるよ』って言う人いる!怒られるからダメ、じゃないですよね。ちゃんとどうしてダメなのか、理由を私も伝えてます。

    +24

    -2

  • 560. 匿名 2015/03/25(水) 21:29:08 

    旦那は三人兄弟で、旦那以外の兄弟も皆三人子供を産んでいる。
    私が35の歳で1人目を産んだとき義母に『あと二人産まなきゃ』と。私も旦那も『いや…無理』義母『どうして?うちは皆三人産んでるのよ。1人じゃかわいそうでしょ』
    …二人っていう選択肢はないのですかね?

    とにかく義母の言葉が一番嫌だ!

    +28

    -0

  • 561. 匿名 2015/03/25(水) 21:32:27 

    旦那の親族は「パパに似てる」「パパにそっくり」といつも言う。
    笑った時の目は完全に私なので「笑った時の目以外は全部パパ似なのー」と言ったら結構まじなトーンで「全然似てないよ。似てる?そうは思わない。」と言われた…
    同じ様な会話を何回かしているので何が何でも私に似た所はないと言いたいらしい…
    ただ義父さんだけは「笑った顔が愛嬌があっていい!ママに似て良かったなー!」と言ってくれるので嬉しい。

    +38

    -1

  • 562. 匿名 2015/03/25(水) 21:38:54 

    「冷えたミルクでも飲んだよ!」と、義母。
    飲ませたのは、義姉。
    飲み終わってしばらくたった菌だらけのミルクを飲ませられたおかげで息子は、下痢。
    「もったいないと思って」
    だぁ~!?苛

    +36

    -2

  • 563. 匿名 2015/03/25(水) 21:40:44 

    9ヶ月の息子に、『今日は何してたの?』もちろん話せないし、私が答えますが、家にいても退屈でしょ?って遠回しに言われてるような気がするし、何してたの言われても、そんなしょっちゅう出かけられんし、遊んだり寝たりしてたとしか言いようがありません。

    +12

    -3

  • 564. 匿名 2015/03/25(水) 21:41:07 

    とかく他人に口を挟む人って品がなくて神経質かだらしないひとだよね。
    他人に必要以上に介入する人や他人との距離感が分からないくせに自分のやることは全て親切だと思ってるやつら本当に無理
    自分が満たされないからって巻き込まないで、本当に余計なお世話です。
    お義母さん

    +38

    -0

  • 565. 匿名 2015/03/25(水) 21:41:25 

    保護者面談で
    『お子さんの成績では、第一志望は難しいかと思われます』
    ガーーーーン(T_T)
    塾も行かせてるのに、何でーー…。
    ううっ、言われたくなかった。
    でも、言いにくいことを、はっきり言ってくれた先生、ありがとう。

    +22

    -6

  • 566. 匿名 2015/03/25(水) 21:43:21 

    同居していたときに「感染とかいろいろあるからあまりつれ回さないように」と姑。
    いやいや、待て待て。
    なら、あんたらも一歩も外出るなや。
    菌を持ちかえってくんなや。

    +12

    -9

  • 567. 匿名 2015/03/25(水) 21:46:40 

    1週間に1回は会わないとね〜という義父。そんなにこっちは会いたくないんですけどー!

    +25

    -2

  • 568. 匿名 2015/03/25(水) 21:46:44 

    子なしと2児の母してるこ(完ミ育児)から

    A子はミルク育児でしょ!

    いやー、違うよ。

    えー嘘でしょ!母乳でないでしょ?

    いやー、出るから母乳あげてる。
    混合にしたかったけど、
    ミルク哺乳瓶拒否だから。

    うっそ?!

    だから粉ミルクも哺乳瓶も持ち歩いてないよ。

    母乳育児って栄養たりてるの?など言われた。

    最後まで嘘つき呼ばわり。しつこくするから
    違う周りの子に聞いたら、
    子供が欲しい。母乳育児したかった。
    だって。

    あーやだ!面倒くさ!
    事実をこっちはいってるだけだよ!

    +15

    -2

  • 569. 匿名 2015/03/25(水) 21:53:15 

    義母、義姉より。
    「この子は本当に手がかからなかったわね~。楽だったでしょ?」

    いやいやいや…
    あんたら育ててないし。
    大変でしたよ。

    +35

    -0

  • 570. 匿名 2015/03/25(水) 21:55:44 

    ママに似てないね~
    保育園入ってると愛情不足にならない?
    ○○ちゃん家っておもちゃ多いね。
    おやつ食べ過ぎじゃない?

    ↑我が家の子育てに口出ししないで(笑)
    っていいたくなる。アンタもせいぜい二人くらいしか
    育てたことないじゃん?といいたい。

    +21

    -0

  • 571. 匿名 2015/03/25(水) 21:58:47 

    よく行くコンビニの店員さん(おばさん)に。

    一人っ子じゃかわいそうよ。やっぱり二人くらいは子供作らないと、かわいそうよ〜。

    ほっとけ!

    +30

    -0

  • 572. 匿名 2015/03/25(水) 22:01:56 

    「一人っ子はかわいそう」
    子どももいないヤツから言われたないんじゃぁ

    +31

    -0

  • 573. 匿名 2015/03/25(水) 22:05:38 

    私完全ミルク
    義母、出すぎて息子(旦那)ガブガブ飲んでおぼれてたー!爆笑
    本当にキモいしうざい

    +21

    -2

  • 574. 匿名 2015/03/25(水) 22:06:14 

    過保護。
    ママっ子。
    抱きぐせがつく。
    泣かせとけ。

    全て義理父が生後数ヶ月の孫と私に向けて
    言ったものです。

    義理母から義理父の小さい頃の話を聞いたら、
    祖母や親戚に見てもらったりで、実母は仕事三昧、父は遊び人だったと言っていた。
    現在、実母から煙たがられてる義理父。


    なんか気の毒な方。
    孫に嫉妬してるみたい。

    +23

    -1

  • 575. 匿名 2015/03/25(水) 22:06:41 

    ちょこちょこ出ていますが、わたしも
    「かわいそう」かな。

    母から「(学童行かせるなんて)かわいそう」って言われた…
    仕事も育児も頑張ってるのに、その一言はないだろうと怒りがこみあげた!

    +17

    -1

  • 576. 匿名 2015/03/25(水) 22:07:18 

    10ヶ月の時に仕事復帰するために保育園に預けることになった際、実母から
    「そんなに早くから預けて仕事するなんて愛情ないんだね‼︎可哀想。私の時は…」
    と説教じみたことを言われた。
    好きで仕事復帰するわけじゃないのに…。
    余裕あったら復帰せずにもう少し一緒にいるよ‼︎と思い、親と本気でケンカして4ヶ月。
    未だにあまり口をきいていない。

    +13

    -2

  • 577. 匿名 2015/03/25(水) 22:12:46 

    二人目欲しいって言った時「年子大変って聞くで〜俺は別にいいけどお前いけんの?大変なのはお前やで^^;」って笑顔で言われた。
    やる気ねーなぁ!!
    でもでも産んでやる!イクメンとか夢のまた夢だけど稼いでさえくれたら頑張って育てる!

    +14

    -1

  • 578. 匿名 2015/03/25(水) 22:14:40 

    575
    「(学童行かせるなんて)かわいそう」

    これは傷つくね。ひどいと思う。
    うちも学童行かせてる。
    必死に働いてるのに、そんな言い方ないよ。

    +23

    -0

  • 579. 匿名 2015/03/25(水) 22:15:40 

    母乳さっきあげたばっかりなのに
    義母「乳じゃ〜乳が足りんのじゃ〜。かわいそ〜に〜」
    ほんと皆さん同様かわいそうが腹立って仕方ありませんでした。

    +22

    -0

  • 580. 匿名 2015/03/25(水) 22:15:52 

    祖父母の前でこどもを、しかると、こどもやからね!といわれる。わかってます、わかってますけど、本気で怒ってしまうんですよ!!

    +10

    -2

  • 581. 匿名 2015/03/25(水) 22:18:36 

    私は子供が1人います
    3人子供がいる友人に会うたびに「1人だと楽でいいよね」って言われるのが凄く嫌
    そりゃ3人いる大変さは分からないけど1人でも楽じゃないんですけど
    大変大変って3人も作ったの自分でしょって思う

    +23

    -1

  • 582. 匿名 2015/03/25(水) 22:19:30 

    子供と母親のタイプも育児に対しての考え方も全く違うのに我が物顔でダメ出ししてくる保護者
    そもそも我が家の何を知ってるのと言いたいくらいの関係ですが何か迷惑かけましたか
    誰が相手でも言いにくい事言えちゃうサバサバなアタシが透けて見えてすんごく不快

    +10

    -0

  • 583. 匿名 2015/03/25(水) 22:23:02 

    かわいそう。
    おっぱい足りてないんじゃない?ミルクあげたら?

    旦那の実家で同居していた時、娘が少し泣く度に義母に部屋入ってきて言われました

    +23

    -0

  • 584. 匿名 2015/03/25(水) 22:23:21 

    ・産後退院した日に実母に「皿洗いくらいできるわよ」と言われた。
    ・近所のママに「女の子はオムツはずれるの早いって聞くけどもうはずれた?」悩んでるんだよ。こっちは転勤と出産重なってもう無理なんだよ!

    +21

    -0

  • 585. 匿名 2015/03/25(水) 22:29:08 

    「おとなしいね、ふだんお母さんとばっかりいるからかな?」みたいなのはカチンときたものだ

    +28

    -2

  • 586. 匿名 2015/03/25(水) 22:29:30 

    みんな必死で責任もって大事に子供を育ててる
    良かれと思って言葉をかけるよりいつもがんばってるねって声をかけてほしいと思う
    自分なりに一生懸命やってるのにそれを真っ向から否定されるとどんな言葉だって凶器です

    +19

    -1

  • 587. 匿名 2015/03/25(水) 22:29:34 

    イライラしてる母親だらけ。
    ぜんぜん共感できない。
    口悪いし性格悪い。

    +5

    -33

  • 588. 匿名 2015/03/25(水) 22:30:28 

    子供が嘔吐下痢した時、日頃から不摂生だから子供が病気するんじゃないの?って義母に言われたとき。

    +18

    -0

  • 589. 匿名 2015/03/25(水) 22:31:35 

    私も「かわいそう」嫌だった。
    2歳で保育園入れたら、母はしつこく言ってきたなぁ…
    私だって後ろ髪引かれる思いで辛かったのに!

    +18

    -1

  • 590. 匿名 2015/03/25(水) 22:32:50 

    みなさんかわいそうって言われる事が多いんですね。うちだけじゃないんだ

    +11

    -1

  • 591. 匿名 2015/03/25(水) 22:34:37 

    息子が幼稚園入園してからひっきりなしに風邪引いたり
    いろんな感染症もらって来るようになったんだけど、
    義母と義父が「そらこんなに食べへんかったら風邪も引くわ」とか「風邪ばっかり引かせて!」とか「昔の子は風邪なんか引けへんかった」とか、もーうるさい。
    誰が好き好んで可愛い我が子に風邪引かせるねん!
    その後かかりつけの小児科で看護師さんに「入園したては殆ど幼稚園なんて行けないくらい体調崩すでしょう。息子君もしんどいけど、お母さんもしんどいね」と言ってもらって涙が出そうになった。

    +27

    -0

  • 592. 匿名 2015/03/25(水) 22:36:00 

    ほとんどここの皆さんが書いてることと同じ!
    同じすぎて思い出してイライラしながら全部読んだ。

    ほんと義母と義妹が言うこと全て余計なお世話!

    +13

    -1

  • 593. 匿名 2015/03/25(水) 22:38:53 

    ちょっと子供がぐずったりすると
    ばぁばが私に「しつけが悪い」って言う。
    悲しくなる(ノω・、)

    +10

    -0

  • 594. 匿名 2015/03/25(水) 22:40:14 

    イオンとかでカートを押しながら通路いっぱいに広がって歩くママ友たち、あれ本当にやめて

    +18

    -9

  • 595. 匿名 2015/03/25(水) 22:40:22 

    会社の上司と話してるときに、「下の子(2歳)が泣き虫でワガママで大変なんですよ」って言ったら、
    「愛情に飢えてるんだね」って。

    共働きで小さいうちから保育園はかわいそう、俺が総理大臣になったら、子供が小学校あがるまで母親は家にいるべきって法律つくる、とか言っちゃってる。

    自分ちは奥さん専業主婦だから、すごく良く子供の事みてるって。

    私だって頑張って家事育児仕事やってるんだけどな。
    愛情だって注いでるのにな。

    とにかく、かわいそうとか言われるのが一番嫌です。

    +20

    -1

  • 596. 匿名 2015/03/25(水) 22:43:34 

    こんなに文句言われるんだったら、話しかけるほうも凄く気を使っちゃいますね。
    とくにがるちゃんをしている主婦(笑)の方たちは、キレやすいのでね。
    みなさ~ん!気をつけて下さい!

    +6

    -21

  • 597. 匿名 2015/03/25(水) 22:44:23 

    私は独身なので子持ちの友人と会っても話題も全然違うし子供の話されても子育てどころか夫婦生活も未経験なので大変だね、凄いね、しか言えないです。
    この前「旦那さん似かな?」って言ったら不機嫌になられて…可愛い、賢い以外に何を言ったら喜ばれるのか逆に知りたい…

    +10

    -5

  • 598. 匿名 2015/03/25(水) 22:45:09 

    ここで愚痴られてる人(おばあさんとか)、可哀想。
    その人はただ褒めてたり本当に心配してただけなのかもしれないのに。

    +7

    -19

  • 599. 匿名 2015/03/25(水) 22:45:48 

    指しゃぶりがなかなかやめれなかった息子に歯医者さんが「お母さん、遊びがたりないよ」これでも一緒に遊んでるつもりですが。

    +9

    -1

  • 600. 匿名 2015/03/25(水) 22:46:30 

    軽いコメントを書いている人。それはあなたの思い込みですよ☆

    +3

    -1

  • 601. 匿名 2015/03/25(水) 22:48:32 

    夜泣きする?

    生後1週間から会うたび義母に聞かれた。
    夜泣きの意味も知らない馬鹿なんだな。と思いつつ寝不足で育児にいっぱいいっぱいの身でイライラした。

    あとは産後、退院当日に我が家に来て「おめでとう」「お疲れさま」の一言もなく「赤ちゃんの布団、あれ寒くないかな?」

    その他
    「どこにも異常はないのか」
    新生児のころ、両目の視点が定まらない娘を見て
    「この子は目がおかしい」

    グズる娘に
    「泣いたらダメ!」
    泣いて欲求を伝えるのが赤ちゃんなんですけど…

    夫は自覚してないみたいだけど、義両親は毒親なので疎遠にします。

    +38

    -1

  • 602. 匿名 2015/03/25(水) 22:52:12 

    そんなに働いて子どもがかわいそうよ。
    いやいや働かないと生きてけませんって。
    母子家庭=かわいそう
    みたいに言われるのが一番いや!

    +29

    -3

  • 603. 匿名 2015/03/25(水) 22:55:34 

    587
    イライラしてる母親だらけ。
    ぜんぜん共感できない。
    口悪いし性格悪い。

    まぁまぁ、そう言わずに。暖かい目で見ましょうよ。
    ここで、毒を吐いたら、また明日から優しいママになるんですから。

    +29

    -8

  • 604. 匿名 2015/03/25(水) 22:56:55 

    育児は楽そうでいいよね

    夫にさらっと言われた言葉です

    …はいぃ?
    24時間365日こっちは休みはないんだよ‼︎
    アンタは仕事に休みがあるけど、こっちはないんだよ‼︎
    家事に育児にアンタの面倒も見てるんだよ‼︎
    休みの日ぐらい手伝って欲しいぐらいだよ‼︎

    楽そうとか簡単に言わないで

    +35

    -3

  • 605. 匿名 2015/03/25(水) 22:57:50 

    子供がちょっと悪いことすると、
    「ママに怒られるよ!」って言うこと。
    そんなこと言う前に
    自分で注意すればいいのにと思う。
    そのくせ、私が怒ると怒りすぎとか言われる。
    子供からしたら
    私が怒る人ってなってる。
    親、旦那から言われるとやだ。

    +38

    -0

  • 606. 匿名 2015/03/25(水) 23:00:13 


    上の子が0歳の時に、

    独身の友達2人から、

    「毎日家で何してるの?」

    と聞かれた。

    暇なんでしょ?って言われているみたいでなんとなく不愉快だった。

    二人目産んでからは流石に言われなくなったけど。

    +33

    -2

  • 607. 匿名 2015/03/25(水) 23:00:36 

    なんか勘違いな馬鹿親がいる

    そんなに子育て向いてないなら産むなよ

    +6

    -24

  • 608. 匿名 2015/03/25(水) 23:01:17 

    587 に同意

    +4

    -10

  • 609. 匿名 2015/03/25(水) 23:02:22 

    607に同意

    +4

    -20

  • 610. 匿名 2015/03/25(水) 23:04:32 

    子どもとの関わりが全くない独身の人に、わかったようなことを上から目線で言われた時はカチンときた。

    +26

    -1

  • 611. 匿名 2015/03/25(水) 23:05:34 

    596
    こんなに文句言われるんだったら、話しかけるほ うも凄く気を使っちゃいますね。 とくにがるちゃんをしている主婦(笑)の方たち は、キレやすいのでね。 みなさ~ん!気をつけて下さい!

    反対じゃないかな?普段文句を言わないで我慢してるから、一気に吹き出したんですよ。小出しに切れたりしてる方なら、逆にネットに書きこみとかしないんじゃないかな。
    ストレスを発散する場が少ないってことですよ。

    +26

    -3

  • 612. 匿名 2015/03/25(水) 23:06:26 

    604さん

    頭にきますね。
    でも見方をかえたら、
    楽しく育児してる姿があるから、
    楽だねってなったのかなって思いました。

    男は単純な生き物。さらに痛みに弱い。

    +12

    -0

  • 613. 匿名 2015/03/25(水) 23:07:14 

    食べたら食器そのまま、新聞読んだら読みっぱなしで放置。服は何度言ってもひっくり返して脱ぐ、直して畳むの私。しかもここんとこ毎日飲み会。あまりにも自由すぎるだろって思って、ちょっとむっとして注意した。そしたら私ではなく子ども(5ヶ月)に向かって、
    「最近怒ってばっか。お母さん怖いね〜。」
    って。私だってできれば怒ってたくないし、優しい母でいたいけど!!じゃあまずあなたがちゃんとして!!って思っていらいらします。

    +32

    -0

  • 614. 匿名 2015/03/25(水) 23:07:43 

    子供好きな友達が泊まりたいと言うので、かなり泣くし気遣うよー?って注意したけど泊まりたいって言うから泊まらせたのに、 うんざり顔で よく泣くねー!って・・・あやしてもあやしても泣き止まないから仕方なくおっぱいに頼ると、また飲ませるの? そして寝かしつけに添い乳してたら、そんな姿旦那さんが見たらどう思うだろうね!
    他にも暑いんじゃない?おっぱいでてないんじゃない?おかあさん(私)の顔見たら泣いた
    私がおかあさんだよーなどなど、、二度と泊めるか!!!!!
    育児のこと舐めきっとるだろ!!

    +50

    -0

  • 615. 匿名 2015/03/25(水) 23:11:34 

    休みの日。
    「暇だからちょっとそこまで出かけてくるわ〜。」
    え。だったらちょっとの間でもいいから見ててほしいよ。暇だからってなに。
    いつも授乳中とか、私が身動きとれないときにしれーっと出かけていきます。そしてなかなか帰って来ません。

    +31

    -0

  • 616. 匿名 2015/03/25(水) 23:12:07 

    606さん

    私も言われた事あるからわかります。

    私は
    毎日子育てと炊事洗濯時間あったら掃除。
    って答えました。

    子育てって何って更に聞くから、
    一日のスケジュール言ってあげた。

    大変だね、って言われたけど、幸せだから苦じゃないって返した。
    だって本当なんだもん。

    +20

    -2

  • 617. 匿名 2015/03/25(水) 23:12:17 

    子持ちと独身なんて分かりあえないんだから関わらない方がいいよ。

    +31

    -2

  • 618. 匿名 2015/03/25(水) 23:15:43 

    「ミルク出さないとだめなの?母乳だけでがんばれないの?」
    という親戚の人たちの言葉。心がない。

    +20

    -1

  • 619. 匿名 2015/03/25(水) 23:15:55 

    4月から保育園に預けることが決まっています。

    その事でかわいそう過ぎて、泣けてくる。と、義母が言ってくる。
    共稼ぎじゃないと生活できませんけど。
    援助もなし。自分の息子の稼ぎが…。

    +26

    -1

  • 620. 匿名 2015/03/25(水) 23:16:10 

    うちの子はうまく眠ることができず、寝ぐずりがひどくてネントレしたり色々試して私も必死でした。
    夏の暑い最中も、ベビーカー拒否だったため蒸れないよう工夫して抱っこで散歩して寝かしつける日々。

    そこで近所のおばさんが
    児童館とか行ってないの?お母さんとばかりの毎日でかわいそうねー他のお友達とも遊びたいよねー

    うちから児童館まで小一時間かかるんですよ…
    他人の言うこととは言え、一生懸命やってるのになんでこんなこと言われるの?と帰って泣きました。
    以来おばさんを見かけたら気づかれないよう逃げてます。

    +22

    -1

  • 621. 匿名 2015/03/25(水) 23:16:20 

    このトピ見てると子供産みたくなくなる…

    独りでいれば「結婚まだか」←今ココ
    結婚すれば「子供はまだか」
    1人目産めば「2人目まだか」
    2人目産めば「3人目まだか」
    3人育てあげた頃には「孫はまだか」ときたもんだ。
    兎角に人の世は住みにくい。

    +24

    -2

  • 622. 匿名 2015/03/25(水) 23:19:04 

    「うちはアンパンマンとか絶対禁止ー!笑」

    もう2度と家に呼ばない。
    あなたのおしゃれな子供が好きになったら困るもんね。

    +24

    -0

  • 623. 匿名 2015/03/25(水) 23:21:05 

    母親だろう?とか、、、
    母親だけが悪いみたいな風潮が
    頭にくる

    +23

    -1

  • 624. 匿名 2015/03/25(水) 23:21:09 

    子育てってしてる本人でさえ、想像をこえる。無限だから。

    独身の方には想像つかないから。。

    +28

    -0

  • 625. 匿名 2015/03/25(水) 23:21:50 

    義伯母に「紙オムツはやめてね。お出掛けの時だけにして、普段は布にしなさい。布オムツの大変さも知っておかないと。」と言われた事。はぁぁ⁉︎貴女の娘さん、全員アラフォーで独身ですよね⁉︎何故姑目線?
    因みに私、介護士なもんで布オムツの大変さなんて死ぬ程経験してますからご心配なく!今や介護の世界でも衛生面などから紙オムツが主流なんですが。
    そこ事を義母にそれとなく相談したら、「布は大変よ〜。今は紙オムツっていう便利な物があるんだから、そんなのを利用してその分赤ちゃんとの時間作った方が良いよ(^^)」とあっさり言われたので、吹っ切れました(笑)

    +24

    -0

  • 626. 匿名 2015/03/25(水) 23:22:32 

    「こんな風に思われるなら何も話しかけられない!」とか言う人ほど地雷踏みまくるよね
    「話し相手の反応なんて気にしない!言いたいことぶちまけま~す」って言ってる自覚がないんだね
    絵に描いたようにこのタイプだわうちの義母キモチワル

    +26

    -1

  • 627. 匿名 2015/03/25(水) 23:24:00 

    607
    なんか勘違いな馬鹿親がいる

    そんなに子育て向いてないなら産むなよ

    あなたはもしかして、親から虐待を受けたことがあるのではないですか?
    心配になってコメしました。
    虐待を受けた子供の叫びのように、感じました。

    +3

    -8

  • 628. 匿名 2015/03/25(水) 23:25:26 

    夫に、なんで?
    って言われるとむかつきます。

    +12

    -1

  • 629. 匿名 2015/03/25(水) 23:28:36 

    少し読んだ。わかるわかるってこともあったけど、とりあえず言った本人は悪気がないんだろうなぁ、って印象

    +11

    -2

  • 630. 匿名 2015/03/25(水) 23:29:32 

    なんで泣いてるの?
    知らんがな!!!

    泣き止ませろ!!!
    うるさいわ!

    同居した時は義理の親本とに嫌いだった。
    旦那がおとなしい子供だったからって孫はそうはいかない。

    この子泣きすぎ!イヤイヤイヤイヤ…フツーだよ。
    泣き止ませられない、あやせないなら口出しするなよ…

    +12

    -0

  • 631. 匿名 2015/03/25(水) 23:29:37 

    621
    大丈夫。2人産んだら「3人目まだか?」はなかなか言われないよ。
    男女をいう人はいるけどね。

    +11

    -0

  • 632. 匿名 2015/03/25(水) 23:33:49 

    607

    産む前からわかる神業の人なんかいるのかな?

    そうかそうか!お前だったのか!
    そのスペック凄いね

    +6

    -1

  • 633. 匿名 2015/03/25(水) 23:34:52 

    一人っ子で兄弟いなくてかわいほう。

    ほっとけておもう

    +14

    -2

  • 634. 匿名 2015/03/25(水) 23:35:23 

    私の母は私が幼い頃に亡くなったのですが、義母も子どもが小さい頃危篤になり一命をとりとめたらしく、「やっぱり子どもを残してしねないって思いが勝ったんだろうねー」と言われた時に私の母は子ども想いじゃないってこと?ってちょっとショックだった
    悪気ないの知ってるから誰にも言ってないけど

    トピずれかもだけど

    +25

    -0

  • 635. 匿名 2015/03/25(水) 23:37:57 

    一人っ子はカワイソウ。妊娠中からいまも言われます。なかなか子供に恵まれなくてやっと授かれただけでもこっちは有り難いと思っているのに義理姉に会うたびにそんな話を聞かされます。「子育ての練習させてあける(ハート)」と言われて挨拶も出来ない義理姉の子供三人押し付けられそうになった時は腹が立ちました。

    +24

    -1

  • 636. 匿名 2015/03/25(水) 23:41:17 

    完母だったが、旦那の実家行く度「ミルクにも慣れさせたら?そしたら預かれるのに〜」としょっちゅう義母に言われてた。
    毎回のごとく殴りたくなった。
    母乳かミルクか決めるのは母親だ!!

    +20

    -2

  • 637. 匿名 2015/03/25(水) 23:43:14 

    634
    私の母は私が幼い頃に亡くなったのですが、……

    かわいそう過ぎる
    全然、トピずれじゃないよ!

    優しい言葉が思いつかなくてごめんね。
    トピ主miki

    +20

    -1

  • 638. 匿名 2015/03/25(水) 23:43:32 

    活発で、かんしゃく持ちの我が子…なんでうちの子だけ大変なのかなってボヤいたら…育て方が悪いからと言われた(@ ̄□ ̄@;)!!

    +12

    -1

  • 639. 匿名 2015/03/25(水) 23:45:19 

    具体的にこれっていうわけじゃないけど、
    子供がいない人にとやかく言われるのが一番嫌だ。
    何もわかんないくせにって思う。

    +12

    -3

  • 640. 匿名 2015/03/25(水) 23:48:41 

     将 来 は 犯 罪 者 の 親

     って感じ



    +3

    -17

  • 641. 匿名 2015/03/25(水) 23:53:19 

    旦那と子供が可哀想

    +5

    -2

  • 642. 匿名 2015/03/25(水) 23:56:55 

    頑張れって言葉!!

    旦那と死別して二人の子育て&仕事&主婦!!

    頑張ってる私に、これ以上 何を頑張れと?!

    死別の辛さも知らないくせに気安く頑張れなんていってほしくないんですけど!!!!

    +21

    -4

  • 643. 匿名 2015/03/25(水) 23:58:09 

    独身の友達が赤ちゃんを見にきたいというので、家に呼んだら、え?頭の形おかしいけど、大丈夫?
    母乳あげてるの?垂れるとか噂聞いたけど大丈夫?私は子供産んでも垂れるの嫌だからミルクにするけど…など、散々ケチをつけてきた…産んだらわかるわ!!とムカついていたけど、友達は現在子供を産んでしっかり母乳で育てている…私はあの発言を今でも忘れてないぞ!!

    +27

    -1

  • 644. 匿名 2015/03/25(水) 23:58:15 

    ディズニーランドで真冬の寒い日に、両親は完全防備なのに、赤ちゃんは裸足…そりゃどう見たって「寒そう」って思いますよ。

    +11

    -2

  • 645. 匿名 2015/03/25(水) 23:58:55 

    私は子供いないし、分からないこともあるけど
    こんなことでイライラするお母さんにはなりたくないってコメントも多い

    +16

    -9

  • 646. 匿名 2015/03/26(木) 00:02:11 

    めんどくさ

    私、鈍くて良かったー!!
    こんなんじゃ生活するだけでストレス溜まりそう。

    +12

    -10

  • 647. 匿名 2015/03/26(木) 00:03:29 

    私も607さんに同意!
    ここの人に何言っても無駄だからね。美人は叩くしブスは援護。
    悲しいひとたちですねぇ

    +3

    -14

  • 648. 匿名 2015/03/26(木) 00:05:36 

    確かに「それはひどい…」と思う人もいるけど、勘違いしている人もいるね(笑)
    過敏反応しすぎw

    +13

    -6

  • 649. 匿名 2015/03/26(木) 00:10:08 

    出産や加齢でホルモンバランスや体調の変化や色々、身体の何かもあって更に
    子育てで寝不足や生活の不規則などあり。
    更に、理解しがたい言葉をかけられたら、、。

    誰だってストレスじゃない?

    +16

    -1

  • 650. 匿名 2015/03/26(木) 00:10:45 

    義母って自分の時代の子育てを物差しにして
    的外れでお節介な事ばっかり言うよね
    良かれと思ってるのか何だか知らないけど
    うちの義母は「子育てに悩んだ事なんてないわ〜、私はよく気が回るし、駄目な事は駄目ときっちり教えて褒めるときは褒めて育てたわ」と言ってるけど、
    あなたの息子は「子供の頃にずっとお兄貴や他所の子と比べられてコンプレックスの塊だった。おかんは今でも大嫌い」だそうですよ。

    +11

    -0

  • 651. 匿名 2015/03/26(木) 00:14:08 

    でもさ、、ここ読んでるとみんな勝手だよね。

    周囲が手伝おう、アドバイスしようとすれぱ

    赤ちゃんにそんな事しないで!
    こんな事言われた!
    わかってない!

    だったらひとりで篭って囲って好きなように育児してろよ。

    でも
    やってくれなければそれはそれでムカつくんだもんね。

    母親ってのは世界一かまってちゃんでやっかいな生き物だと思うよ。

    しかもFacebookとかLINEとか、すごい長い子育て日記を毎日のようにアップして、コメント返しもマメに長くて...

    これを暇と言わずになんと言う?w

    一般人の頻繁な子育て日記なんて、みんながよく叩いてる芸能人の育児本より最悪だと思うけどw

    +14

    -34

  • 652. 匿名 2015/03/26(木) 00:15:59 

    「いちいち気にしてたら生きていけないよね~」
    義母が私に聞こえるように2歳の息子に向かって言ってた。
    濃い味付け、美味しい味を覚えてきて好き嫌いが激しくなってきた息子に、なるべく薄味で身体にいいものを残さず食べてもらいたくて毎日必死に工夫してるのに。
    大人のスナック菓子を山ほど与えながら言われた。
    私の努力が台無し。

    +27

    -5

  • 653. 匿名 2015/03/26(木) 00:19:25 

    育児ででイライラ、余裕なくなってるのに、「誰でもやってる」
    ふざけんな、共感できる言葉かけれないの??更に、追い詰める様な言葉言うんじゃないよ!

    +20

    -5

  • 654. 匿名 2015/03/26(木) 00:20:20 

    過剰反応とも思うけど、そんなにカチンときたなら、なんでその時言い返さないの?

    ガルちゃんで吐き出すより、その場で吐き出した方が身体にいいよ。

    私も子育てしていてカチンとくること言われてきたけど、よほど気を遣う相手(学校の先生とか)以外はその場で反論して解決していたよ。

    かわいそう、2人目は?、母乳じゃないの?など色々言われたら、はっきり自分の考えを相手に伝えた方がいい。
    多分相手は其れ程悪気なんかないんだから。

    私も結婚当初はかなり我慢したけど、体裁繕っても駄目だと気づき、姑だろうがママ友だろうがカチンときたらすぐに言い返すようにした。

    そしたら子育てが随分楽になったよ。

    みんな図々しく子育てしましょう!

    +27

    -9

  • 655. 匿名 2015/03/26(木) 00:24:16 

    3日間の陣痛に耐え、精神状態ギリギリで…もう無理、産めない~と弱音を吐くと、旦那が、みんな産んでるんやから、もっと頑張れ!と。。そうなんかもしれんけど、今言われても頑張れないと途方にくれた
    結局帝王切開になりました

    +25

    -3

  • 656. 匿名 2015/03/26(木) 00:24:41 

    551です
    プラスしてくれた方ありがとうございます。
    ストレスで涙が出て頭痛がするくらい悩んでたけど
    味方はたくさんいるって元気が出ました!
    夫とも話し合って、声かけに協力してもらうように話してくれると言ってくれました。
    すぐ両親の味方をする夫を説得するのは大変で、私は号泣しながらでしたが。
    大変な思いをしたんだから義父が変わってくれるといいなと思います

    +6

    -1

  • 657. 匿名 2015/03/26(木) 00:26:07 

    ほんとすぐ母乳?母乳?聞いてくる人いますね!
    私の実母、義母、親戚もしつこく聞いてきて
    めんどくさかった。

    離乳食始まると、今ごろはレトルトがあっていいよねー
    私は使ったことないけど!とかうるさいし

    義母がわざわざ、実母に電話して
    ○○さん(私)は、離乳食にレトルト一切使ってないみたいで
    感謝してます。

    とか言ってきたみたいで…

    いや、あなたが
    レトルト使っとるか聞いてくるから
    レトルトたまに使ってるって言ったじゃん。
    しかも感謝してます。とか誰?なに??

    もーすぐ二人目産まれるから
    また母乳?母乳?聞かれるのかと思うと…(TT)

    +28

    -2

  • 658. 匿名 2015/03/26(木) 00:28:21 

    寒くないの?

    産後すぐは街中にいる声かけてきそうなお婆さんをパックマンの如く避けてた

    今は話しかけられた方が子供の機嫌が良くなるから嬉しい
    自己中ですみません

    +9

    -2

  • 659. 匿名 2015/03/26(木) 00:29:40 

    654さん、653です。
    すぐ言い返してますよー!ストレスためるの嫌なんで。。。
    けど、その度旦那と喧嘩ですわ。

    ってか、さっきも育児&家事のことでケンカです。
    旦那も義理親もすごく世間知らずなんで…。
    あまりに対照的な家庭と結婚してしまった。

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2015/03/26(木) 00:31:02 

    うちの母は、おおらかな性格です。

    たぶん、ココに書いてあること全て気にしないで笑い飛ばす性格。

    そんな母に育てられたけど、傷つきやすいナイーブさんです。
    でも、のびのび育ててもらって、逆に、私という人格を否定せず、育ててくれたので、私も、子供には、おおらかな母でいたいなと思います(*^_^*)

    +23

    -0

  • 661. 匿名 2015/03/26(木) 00:31:47 

    うちは私がいま妊娠中なんだけど、義母に「育児の新常識」っていう本を渡した。
    義母の親戚で最近赤ちゃんが産まれた家があって、娘と実母が子育ての意見の違いで揉めてるそうで、それを見た義母は超ビビってたから(笑)。

    私も読んでみたけど、母乳のことや日光浴や湯冷ましがなぜ消えたか、紙おむつの変遷など、じじばば世代にもかなり分かりやすく書いてあって、厚さもないし文字も大きくて読みやすい。

    義母はいい人だし悪意でモノを言う人じゃないけど、産後は私もピリピリしてるだろうから先手必勝ということで。

    実母にも孫育ての本を贈ろうか迷い中。

    +13

    -2

  • 662. 匿名 2015/03/26(木) 00:32:07 

    反論して解決すりゃいいけど、大抵こじれて疲れるだけだからね…
    それならもうはいはいって右から左の方が楽。

    +10

    -1

  • 663. 匿名 2015/03/26(木) 00:32:43 

    普段おかあさんと二人っきりでかわいそうだね
    保育園に早くいれてあげなきゃ!
    はやく二人目つくらないと!兄弟の年齢差は離れたらよくないって昔から言うよ!

    って旦那の実家で、いわれた。
    それを聞いて笑う旦那。
    私は一切笑わなかった。無視した。

    +24

    -1

  • 664. 匿名 2015/03/26(木) 00:35:07 

    654さん、653です。
    すぐ言い返してますよー!ストレスためるの嫌なんで。。。
    けど、その度旦那と喧嘩ですわ。

    ってか、さっきも育児&家事のことでケンカです。
    旦那も義理親もすごく世間知らずなんで…。
    あまりに対照的な家庭と結婚してしまった。

    +3

    -3

  • 665. 匿名 2015/03/26(木) 00:37:03 

    性別否定

    +7

    -1

  • 666. 匿名 2015/03/26(木) 00:40:59 

    息子はカズキなんですがかーくんとよばれてるし私も主人もよんでる
    かーくんじゃないでしょ、カズキくんでしょ、カズキくんとよびなさいと義母
    でも義母は主人をいつまでたっても
    ゆっちゃん とよんでる
    私のこと言う前にまず自分の40歳の息子をユウジとよべよと思った

    +22

    -0

  • 667. 匿名 2015/03/26(木) 00:41:18 

    義母に
    この子はコンビニで育った子じゃん?
    と言われたこと。

    平日はちゃんとご飯作ってるし
    土日のお出かけしたときは
    いつも外で食べてるから
    そう言われた。

    子供が産まれる前から
    酷いことばかり言われます。
    私がなにも言い返さないから
    いけないのですが(・_・;






    +16

    -2

  • 668. 匿名 2015/03/26(木) 00:41:29 

    妊娠中の友達に
    私が子供を世話してるようすを見ながら
    「私そんな風にしんとこ~抱き癖ついたら大変そうやし~」とか
    「泣いたからっておっぱいあげてたら癖になりそうやしやめとこう~」
    とか反面教師のようなことを言われたこと。
    実際産まれたらそんなこと言ってられないよ。

    +26

    -1

  • 669. 匿名 2015/03/26(木) 00:45:31 

    義母からの「昔はあぁだった」だの「息子たちはこうだった」だの自分の子育てと比べる。

    昔と今じゃ違うんじゃー(怒)

    あと孫同士でひいきするなっ!!!

    +17

    -2

  • 670. 匿名 2015/03/26(木) 00:54:38 

    トピが全然ガールズじゃ無いね。
    子育てトピばっかり。
    くだらん、つまらん。

    +11

    -19

  • 671. 匿名 2015/03/26(木) 00:54:59 

    このトピ読んでたら、子供いる人と会いたくなくなった

    +14

    -10

  • 672. 匿名 2015/03/26(木) 00:57:07 

    子どもがかわいいのは小さいうちまでよね。とか言う子育て失敗ババア。
    子どもがお前の精神年齢越えたからかわいくないんじゃボケ

    +4

    -4

  • 673. 匿名 2015/03/26(木) 01:06:39 

    670
    トピが全然ガールズじゃ無いね。 子育てトピばっかり。

    確かに!!!(笑)
    子供いるけど、確かにそう思う。今日は特に多い。(笑)
    このトピを否定するものでは、ありません。
    トピずれごめんなさい。

    +10

    -13

  • 674. 匿名 2015/03/26(木) 01:07:03 

    残念なママが集まってる

    +8

    -16

  • 675. 匿名 2015/03/26(木) 01:08:14 

    666さん
    そう思うなら、じゃあどうしてお義母さんは、
    ゆうじさんをゆっちゃんって呼ぶんですかぁ?って聞いちゃえ。

    +18

    -0

  • 676. 匿名 2015/03/26(木) 01:12:41 

    「体大事にしなきゃね」
    「子供はママが一番好きなのよ」
    「将来が楽しみだね」
    「焦らずに、自分のペースでいいんだよ」
    「ここは俺がやるから、子供のとこにいてやって」
    (赤ちゃんの相手は苦手なようですが、家事は殆ど旦那がやってくれて助かってます。)

    敢えて、逆に、言われて嬉しかったことです。
    子育てしてる人と関わりたくなくなったーとか書いてる人いますが、確かに何が地雷かは人に寄るけど、ここに上げられてる事はどう考えても無神経極まりないことばかりじゃないですか。
    可哀想とか母乳がどうとか発達遅れじゃないのかとか。
    子育てしてる人も労ってよってわけじゃなくて、余計な一言は勘弁してって言いたいんだと思う。特に身近にいるからこそイラッとするんじゃないかな。

    +10

    -2

  • 677. 匿名 2015/03/26(木) 01:36:18 


    ★かわいそう。

    風邪ひけば可哀想
    少し何かあれば可哀想
    なんでもかんでもこの一言でまとめられるの凄く腹立つし不愉快。


    ★母乳?ミルク?
    そんなのなぜいちいち教える必要あるの?好きで母乳でなくなったわけじゃないしミルクだと可哀想は傷ついたなぁ。。母乳神話の人嫌い




    ★あら‥一重なんだねぇ(´・ω・`)

    は?だから何すか?
    二重だと尚可愛いのはわかってるけどあからさまにいわれると腹立つ。
    一重だろーが二重だろーが可愛い我が子ですから。



    ★二人目は?

    余計なお世話。




    +20

    -1

  • 678. 匿名 2015/03/26(木) 01:37:51 

    私は6ヶ月頃から完全ミルクです。
    年配の人が母乳がいいとかあぁだこうだ言うのはまだ分かりますが(分かるというかスルーできる笑)、同じ子育てをしてるママさん同士で母乳じゃなきゃダメと言われると今の時代まだそんなこと言ってんの⁉︎と思う(´Д` )

    +10

    -0

  • 679. 匿名 2015/03/26(木) 01:46:00 

    友人から。


    専業主婦って1日ずっと家にいて何やってんの?!子供の寝てから自分の時間あるし家ばっかり暇じゃないの?と真顔で聞かれたこと。



    いやいや、育児しながら家事するのどんだけ大変かわかってます?

    年中無休なんですけど。

    仕事も大変だろーけど、育児はそれの1000倍大変ですから!!!!!






    +14

    -7

  • 680. 匿名 2015/03/26(木) 01:48:03 

    676
    >ここに上げられてる事はどう考えても無神経極まりないことばかりじゃないですか。

    そうかな?過剰反応コメも多いよ。

    かわいそう、母乳足りてないんじゃない?
    2人目は?とか発達が遅い、などの言葉は無神経だなと同情するけど。

    夜泣きする?母乳?なんて、今日は暖かいねって天気の話と同じ位、赤ちゃん見たらかける言葉だと思うけど。

    あと、赤ちゃんをあやすのに赤ちゃん言葉で、泣いていたら「はいはい、泣かないの〜」
    裸足をみたら「あんよ、寒そうだね〜」って
    言ってしまうけどね。

    そんな些細なことで腹立てるのは、過剰反応だと思うよ。

    +9

    -10

  • 681. 匿名 2015/03/26(木) 01:49:01 

    私は子供いません。
    赤ちゃんを見せられても何を言えば良いか分かんなくて、興味ないけど、母乳?とか聞いてた。

    話を合わせるために、甥や姪のことを持ち出したりもしてます。

    子供がいない人の悩みなんて小さいわよねというスタンスで、こっちの話を聞いてもくれないから、話題に困ります。

    +21

    -2

  • 682. 匿名 2015/03/26(木) 01:49:36 

    一人っ子は可哀想だよ。

    +8

    -4

  • 683. 匿名 2015/03/26(木) 01:56:24 

    確かに1人っ子は可哀想なんだけど、
    1人っ子親はそれを言われたら傷つくんだよ。

    2人目まだ?って聞かれても、2人目不妊や経済的に2人は望めないなど、事情は色々あるもんね

    +19

    -0

  • 684. 匿名 2015/03/26(木) 02:02:40 

    681
    子供がいない人の悩みなんて小さいわよねという スタンスで、こっちの話を聞いてもくれないか ら、話題に困ります。

    わかるな~。
    物凄く分かる。子供のいない人の悩みだって、深刻だよね。共感した。
    トピずれごめんなさい。m(__)m

    +18

    -4

  • 685. 匿名 2015/03/26(木) 02:05:58 

    余裕なさすぎてこわい
    姉が子供産んでヒスになったが、ここみてたら同じような人ばっかり
    「!!!」使うのも同じだ
    わかってよ!しんどいんだよ!お前に言われたくねぇんだよ!!!
    ってか、まわりもしんどいんだよ!w

    +14

    -7

  • 686. 匿名 2015/03/26(木) 02:09:17 

    結局、小さい子供がいるお母さんには何を言ってもイラッとされるんだね。
    話しかけないのが一番なのでしょうか?

    +11

    -7

  • 687. 匿名 2015/03/26(木) 02:13:11 

    旦那からの「時間あるだろ?暇だろ?」には殺意。
    私が掃除してる時に泣き出したので抱っこしてもらったら、機械的にゆするだけであやすこともしないで、泣き止まないことにいら立って
    「ミルクじゃねえのか!?」とキレた。
    どうしても子どもを置いて出掛けなきゃいけない用事があって、休みの旦那に預けたら、ひたすら寝かしつけて自分はゲーム三昧。おかげでその夜は全然寝てくれず、地獄だった。

    +14

    -2

  • 688. 匿名 2015/03/26(木) 02:17:40 

    だいたい言われる内容ここの方々と同じで自分もムカつくこともたまにあるけど、客観的にみてたら何故こんなことで…?と思い、結局育児でピリピリして疲れてるからなんだなと思った。

    +16

    -1

  • 689. 匿名 2015/03/26(木) 02:18:26 

    話かけないならそれはそれでイラっ!
    地雷ありまくり
    自分をコントロールできない、感謝できないなら人に頼るなよといいたい

    +6

    -4

  • 690. 匿名 2015/03/26(木) 02:19:57 

    子供じゃなくてお母さんの方を気にかけたら?
    友人同士なら最近どう?みたいな。

    子供いたって同じ子育ててるわけじゃないしさ、
    ホルモンバランスも整わない中で母性愛は強くなる。
    だからピリッとくるんだよ。過剰反応なのも仕方ないよ。

    +11

    -3

  • 691. 匿名 2015/03/26(木) 02:21:08 

    686
    話しかけないのが一番なんでしょうか?

    コメ全部読んだ。暇だから。
    考えたけど、ウーーーン(T_T)分からない。
    『カワイイね』が、鉄板なんじゃないかな。
    無視するのも不自然だし。
    聞き役に回るとか。

    +9

    -0

  • 692. 匿名 2015/03/26(木) 02:31:25 

    子供いない人に知ったかされるのが一番嫌。

    +8

    -3

  • 693. 匿名 2015/03/26(木) 02:33:51 

    読んでるとプラスでも
    器が小さすぎて正直かかわりたくないっ!! って母親もちらほらいる。

    +15

    -0

  • 694. 匿名 2015/03/26(木) 02:48:13 

    本当にすべてのお母さんがすごいです。
    こんなにも毎日真面目に考えてるからこそ、人のことばでムカついたりするんですよね。
    たまには、ゆっくり出来る時に休んで下さいね

    +12

    -4

  • 695. 匿名 2015/03/26(木) 03:08:02 

    甥っこを自分が育て上げたと豪語する独身の友達からのアドバイスにイライラさせられます。
    10年以上前に彼女の姉の子が生まれたようで、その時に手伝ったんだろうけれど(お姉さんも健在だし)、妊娠中から今に至るまでアドバイスづくし。
    生まれた時はオムツメーカー、哺乳瓶のメーカーまで勧めてくる始末。
    出産祝いの希望に絵本が欲しいと答えれば、早すぎるからと産着にされたり。
    いくら育てたと言っても親の苦労とはやっぱり違うと思うし、10年前の常識も今は異なる事も多くて迷惑。 自分が育てたと言える神経が腹立たしい!

    +11

    -1

  • 696. 匿名 2015/03/26(木) 03:12:20 

    育児の常識って時代で変化していくよね。
    私達が今やってる育児もあと30年もすればきっと非常識になるんだろうな。
    周りを反面教師にして孫が産まれた時に自分のやっていた育児が正解だと思って押し付けることのないように、柔軟な脳味噌のおばあちゃんになりたいですね。

    +11

    -0

  • 697. 匿名 2015/03/26(木) 03:17:04 

    686.691

    可愛いね、良い子だね、まつ毛長くて羨ましい、お洒落なお洋服着てるね

    余計なことを言わずに、この辺を言っておけば親というものはだいたい上機嫌。

    +11

    -2

  • 698. 匿名 2015/03/26(木) 03:40:43 

    男の子をふたり育ててますが、
    夫と実母が女の子も欲しいと…

    無理無理無理、私もいたら可愛いだろうなーとは思うけど、三人育児なんてストレスでおかしくなると思う。

    特に夫には「三人目産みません」宣言してあるので、もう諦めてほしい。

    +3

    -1

  • 699. 匿名 2015/03/26(木) 03:59:00 

    一人っ子可哀想。

    他人に言われるのもムカつくが、旦那までいってくる。
    二人欲しいならもっと稼いでと言い返しますが。

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2015/03/26(木) 05:13:15 

    自分の事わかってわかってばかりじゃなくて、
    毎日平坦に働き続ける旦那に感謝したい。

    +3

    -1

  • 701. 匿名 2015/03/26(木) 05:29:11 

    うちは義母よりも実母の方が余計な事言ってくるなぁ。
    息子が生まれたばかりなのに
    「あと二人!三人はうまないとね!」とか
    「女の子も可愛いよ~」とか。
    そういう事言わないでって言っても、
    「えー何で?」って感じでイライラする。
    自分は私だけの一人っ子だったからって夢を押し付けないで欲しい。

    +13

    -0

  • 702. 匿名 2015/03/26(木) 05:42:39 

    また熱でたの?

    そのくらいの熱くらいすぐ治るから保育園入れたらいいのに。

    仕事先のお局様に言われます。
    自分だって子供が小さい時にも同んなじ思いをしてきたはずじゃないのか!って思います

    +9

    -0

  • 703. 匿名 2015/03/26(木) 06:22:21 

    197さん
    +100押したいくらいです。
    本当にうざい!
    43歳。未婚。いまだに実家暮らしの義姉。
    そして、義母は義姉のことを一番信頼している。
    携帯で調べた情報に頼る義姉。
    そりゃ私だってわからないことがあれば携帯で調べるけど、子育ては手探りじゃろがい!

    +9

    -0

  • 704. 匿名 2015/03/26(木) 06:38:19 

    1歳10ヶ月の息子が人見知りで固まっていたら、、
    「何この子ひとりっこ??ひとりっこは、こんなもんだよー大丈夫大丈夫」と、支援センターのおばあちゃん先生に言われた。

    +10

    -7

  • 705. 匿名 2015/03/26(木) 06:46:19 

    704
    別に普通の会話だと思いますが…

    +22

    -4

  • 706. 匿名 2015/03/26(木) 06:59:00 

    みんな凄いな…。

    被害妄想過ぎる。
    普通にかけられた言葉を地獄の様に受け止めて…。

    もっとポジディブになろうよ。
    絶対相手は意地悪で責めてるんじゃないんだからさ。子供に関心があるから、あれこれ言ってくるだけなんだからさ。

    私は全然気にしないことにしてるよ。
    多少身体弱くたって、湿疹出来たって、
    五体満足で明るい我が子達を誇りに思うし、
    産めた自分を自分で褒めてるもん。

    疲れていてイライラするからマイナスに受けちゃうんだろうけど、相手をまぁるく見た方が、自分も気持ちよく子育て出来るよ。

    +17

    -15

  • 707. 匿名 2015/03/26(木) 07:10:58 

    425
    そうですか
    私が同じ立場なら、お姉さんには自分の愚痴なんて絶対言いません

    +1

    -2

  • 708. 匿名 2015/03/26(木) 07:17:52 

    706
    能天気でいいですね(^^)

    +16

    -16

  • 709. 匿名 2015/03/26(木) 07:23:31 

    普通にそうですね~で受け流せばいいのもあるね。
    私も子持ちだけど。
    みんななに言われても悪い方に考えられるの、すごいね。

    +13

    -6

  • 710. 匿名 2015/03/26(木) 07:26:31 

    ここで鬱憤吐き出して流せばいいと思うよ。毎日ポジティブに行こうなんて無理だから

    +19

    -1

  • 711. 匿名 2015/03/26(木) 07:26:49 

    708
    最低
    能天気?違うでしょ
    器が大きいんだよ
    自分がつらくても、心をコントロールする力があるんだよ
    あなたにはないんだろうけどさ

    706さんみたいなお母さんは、保育園や学校の職員にとって本当に支えになります
    いつもありがとうございます

    +11

    -16

  • 712. 匿名 2015/03/26(木) 07:27:42 

    708
    嫌みっぽいねー。あなたみたいな歪んだお母さんに育てられるお子さんが可哀想。

    +18

    -6

  • 713. 匿名 2015/03/26(木) 07:33:59 

    年下のお母さんに若くていいねーって、言っちゃってた。これもダメなんだねー。

    +12

    -0

  • 714. 匿名 2015/03/26(木) 07:36:40 

    ここの人たちの意見を全部聞いてたらママさんと会話できなくなりそうだわ笑

    +15

    -1

  • 715. 匿名 2015/03/26(木) 07:38:03 

    712さん
    706さんみたいにポジティブにとらえたらどうですか?

    +9

    -4

  • 716. 匿名 2015/03/26(木) 07:39:33 

    ここまでさっと目を通したけど、「かわいそう」と「ふたり目は?」率高いですね。
    幸い、わたしは言われたことありません(覚えてない?)

    うちは男の子ふたりなので、「絶対女の子を産んだ方がいいわよ」「男の子なんて、あてにならないし」と、特に御年配の奥様にいわれることが多いです。
    女の子が欲しいとは1ミリも思わないので腹も立たないけど、「あてにならない」発言はいかがなものかと思います。
    何かをあてにして子どもを産んだのですか、と聞いてみたい。

    +12

    -3

  • 717. 匿名 2015/03/26(木) 07:40:25 

    713
    22歳で出産したためそう言われることが多いです。返事には困りますが私なら嬉しいですよ。

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2015/03/26(木) 07:40:28 

    714
    ママさんにもいろいろいる
    結局、人間力(^^
    子ども産むと本性が出るし

    +2

    -1

  • 719. 匿名 2015/03/26(木) 07:42:50 

    713
    若い人に、若くていいね〜って言うのって、本心で思うからいいますよね?
    決して見下してるわけじゃなく、若くて体力も美貌もあって羨ましいから言ってるのに。

    それを上から目線、嫌みと受けとられるって、
    どんだけ捻くれてるんだと思う。

    どの母親も通って来た道。
    自分だけ特別辛くて惨めなわけじゃない。

    ここで怒りを発散し悲観的になっているママ達に、そう伝えてあげたいです。

    +10

    -3

  • 720. 匿名 2015/03/26(木) 07:42:53 

    411さん、
    私も先天性のではないけど、息子を6歳で亡くしています。
    3歳から病気で寝たきり、その時には既に下の子が1歳で付き添いが必要だったので下の子はほぼ義母に預けていました。
    三年のあいだに義母にはお世話になったし、良かったと思えることもたくさんありましたし、頭が上がらないといえばそれもあります。
    なので、義母に対してはムカついても相殺しようと決めています。

    ただ、6歳で上の子が亡くなって葬式の日に、下の子がかわいそうだからもう一人くらい頑張りな!と、実祖母に言われたときは、相当なジジババっ子でしたが、そんな気になれるか!と、反抗しましたね…
    義母、実母共にもう一人くらい…とはあんまり言わないけど、祖母は事あるごとに…
    わかってるけど、こっちの事情だってあるんだから…と、コレにはイラつきます。

    +13

    -0

  • 721. 匿名 2015/03/26(木) 07:43:43 

    711
    じゃあここで愚痴書いてる人は心をコントロール出来てないって言いたいの?
    皆嫌な実際に嫌な事言われてもぐっとこらえてると思いますけど
    自分の子供の事言われるのって何よりナーバスになるでしょ悩んで当然
    がるちゃんで吐き出すぐらいいんじゃないの

    +12

    -8

  • 722. 匿名 2015/03/26(木) 07:46:00 

    ママ友に自分の子供を見下されたような言い方されました・・・
    進学にしても「そんなに無理させなくても」とか、習い事にしても「すぐ辞めるとおもってたのに」日常生活でも「大丈夫よ、いいところもあるわよー」って。
    励ましてるのかもしれないよ、でも私 自分の子供のこと、できない子とか、バカとか思ってないの!
    文字にしたら理解してもらえないだろうけど、言い方が上目線で、腹立ちました。

    +16

    -1

  • 723. 匿名 2015/03/26(木) 07:50:51 

    子供いない人に
    あ~ 抱きぐせついてるね~
    すぐおっぱいじゃなくて
    あやしなよ~って言われて

    いやいや この子 あやしたところで
    おっぱいだし
    抱っこ好きだし
    私も抱っこしてるの好きだし
    抱っこぐせついていいし
    抱っこしてるし!!

    ほっといて欲しい!

    ちなみに言った本人は
    不妊症です

    私は何もいいません!

    +17

    -4

  • 724. 匿名 2015/03/26(木) 07:51:21 

    721
    708に言ったんだよ
    「前向きにいこうよ!」って書き込みに
    「能天気でいいですね」なんて言葉を投げつける行為って
    心をコントロールできてないんじゃないの?

    +6

    -3

  • 725. 匿名 2015/03/26(木) 07:53:57 

    722
    分かります!私の知り合いにもいます
    もしかしてそのママ友ってあなたの事も見下していませんか?
    私の知り合いは私の事を馬鹿にしているのが見え見えで、子供が出来たら子供の事も…
    さすがに付き合いを止めました
    ママ友だといきなり縁をきるのは難しいですよね

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2015/03/26(木) 07:54:02 

    義母から、風邪とか引かせんように気をつけてねって言われること!!
    気をつけてても、引くときはひくわって思う!!
    この言葉に毎回なんだかイライラ!!

    +10

    -6

  • 727. 匿名 2015/03/26(木) 07:54:47 

    726
    ただの挨拶

    +16

    -4

  • 728. 匿名 2015/03/26(木) 07:55:13 

    なんでもかんでも息子(旦那)の時は~って言ってくる。
    子ども一人一人違うんだし20数年前と今じゃ時代も変わってきてるんだから一々言わないで!
    旦那もたまに育児に口出しするなって義母に言ってくれるくらいあーだこーだ言われる。

    +5

    -2

  • 729. 匿名 2015/03/26(木) 08:06:12 

    『男の子2人は大変だね』と女の子2人のママに半笑いで言われた!勝ち組みたいな顔すんなよ!

    +8

    -8

  • 730. 匿名 2015/03/26(木) 08:06:35 

    727さん
    追加です。
    気をつけてあげなさいねって、あげなさいってつくのがまた…
    まぁ、気にしてても仕方ないかもですが…

    +6

    -3

  • 731. 匿名 2015/03/26(木) 08:07:49 

    お姉ちゃんなんだから

    自分が言われて育ってすごく嫌だったから息子にはお兄ちゃんなんだからって言われたくないけど実母はそうやって育てたから甥っ子にお兄ちゃんなんだからって言ってる…

    我が子にもお兄ちゃんなんだからって言うんだろうな〜…

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2015/03/26(木) 08:08:29 

    730
    本当に風邪をひいたときに義母さんの本性が見えると思うので
    それまでは挨拶だと思っとくのがいいと思いますよ(^^

    +6

    -1

  • 733. 匿名 2015/03/26(木) 08:08:47 

    726さん
    仲の良い友人や自分の母親に
    「風邪流行ってるから身体に気をつけてね〜」と言われたら、ムカつかないんでしょ?

    それは言われて嫌な言葉ではなく、
    姑を嫌いなだけなんだと思う。

    +9

    -2

  • 734. 匿名 2015/03/26(木) 08:09:42 

    神経質すぎる子供がかわいそう何でも好きにさせてやらないとと姑が旦那に言ってきたみたいです。直接言ってこいやっ(`_´)ゞ

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2015/03/26(木) 08:12:03 

    730
    姑は一応目上の方だし旦那さんの母親だから、命令口調になっても仕方ないと思う。

    あげなさいって言葉、そんなに傷つく?
    母親なんだからもう少し大人になった方がいいよ。

    +3

    -7

  • 736. 匿名 2015/03/26(木) 08:12:32 

    715
    ポジティブって無神経のことなんですか?

    +1

    -5

  • 737. 匿名 2015/03/26(木) 08:12:44 

    まだ子どもいないけど、こんなこと言われたらムカつくだろうなぁ

    202 お父ちゃん後追い|【育児漫画】うちのこざんまい
    202 お父ちゃん後追い|【育児漫画】うちのこざんまいameblo.jp

    202 お父ちゃん後追い|【育児漫画】うちのこざんまい本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)【育児漫画】うちのこざんまい0歳息子の生まれてから今日までを漫画でお届け!ほぼ毎日更新中!ブログ...

    子育て、言われたくない言葉は?

    +10

    -1

  • 738. 匿名 2015/03/26(木) 08:14:41 

    実母からはしょっちゅう、貴女の子育ては厳し過ぎるから孫たちが可哀想って言われる。

    自分の母親だから全く気にしないんだけど、
    あれを姑から言われたら凹むのかな。

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2015/03/26(木) 08:15:03 

    733さん
    そうかも!!
    多分、義母の言い方が嫌いなだけで世間から言われても嫌じゃない!!

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2015/03/26(木) 08:21:48 

    735
    傷つきはしないですよ。
    ただ、結局言い方が嫌いなだけです。

    最後の所がこのトピに、あってると思います!!
    他人に、言われたくない言葉です!!
    母親なんだから、もう少し大人になったほうがって!!

    +6

    -2

  • 741. 匿名 2015/03/26(木) 08:27:35 

    過保護に育てるなよ。義理の父に毎回会うたびに4回も5回も言われる。言い返しても無視‼︎自分の息子がそうだったからって人に押しつけるな‼︎

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2015/03/26(木) 08:27:48 

    740
    そういう、母親でもまだコドモでいたいんだもん!ってのがいるから
    こっちの労働が増えるんだよ…はぁ

    +2

    -8

  • 743. 匿名 2015/03/26(木) 08:31:10 

    母乳足りてないんじゃない?

    と旦那によく言われる

    自分自身、本当に気にしてるのに本気で殺意湧く

    +7

    -1

  • 744. 匿名 2015/03/26(木) 08:31:54 

    740
    735です。

    言われたくない言葉を使ってしまい、
    ごめんなさい。

    姑の言い方を気にくわないという貴女が、
    社会にも出てない若い娘ならば子供だからと思うけど、子供を持つ母親なら酸いも甘いも噛み分けて受け流す度量が必要だと言いたいんです

    姑が嫌いなのは心にしまって、言葉も冷静に受け止める方がいいですよ。

    +2

    -10

  • 745. 匿名 2015/03/26(木) 08:40:16 

    私も言われたて嫌なことたくさんありますが、
    まさかこれが気にさわったの?というのが感じ取れる時があります。
    私なら言われて嬉しいことでも、相手は違うとか、、、難しいです。
    本当にママ友は疲れるなって最近思っていました。
    このトピ見てさらに、「かわいいねー」「そうなんだー」くらいしかママ友には言いたくなくなります。相手も傷つかないし、こちらも嫌われないし、、、。

    +11

    -0

  • 746. 匿名 2015/03/26(木) 08:40:35 

    何言ってもダメなんですね。
    ほんと育児の話はタブーだね。

    +6

    -2

  • 747. 匿名 2015/03/26(木) 08:44:04 

    744
    あっ、もう少し大人になった方が…
    「いいよ」に
    なんだか言われたくない言葉と受け止めました。コメントしてから思いました。
    上から目線な言い方で…
    大体は、受け流してます。
    ただ、思うからここで言ってしまうのです。

    言った本人は、嫌な気持ちにさせるとか悪気があって言ってないかもですが、言われた方からしてみたら嫌な気持ちになったりいろんな感情があって、文面だけだと相手の受け取りかたによって違ってくるので難しいですね。

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2015/03/26(木) 08:44:55 

    ここまでざっと読んだけど、
    子育て中の言われたくない言葉って、子育てのコンプレックスの裏返しなんだね。

    抱きくせ、母乳、1人っ子、発達が遅い、
    かわいそう。

    親がちゃんと産めなくて育てられなくてと、
    罪悪感や劣等感を持っている部分を言われてしまうから、敏感に感じちゃうんだ。

    多分、周囲は責めてるわけではないよね。

    ポジティブなママもいるんだから、要は自分の心の持ちようだと思う。

    +5

    -11

  • 749. 匿名 2015/03/26(木) 08:45:57 

    742
    ??
    子供でいたいんだもんって思いませんが…

    +3

    -3

  • 750. 匿名 2015/03/26(木) 08:46:57 

    747

    それ。かなり鬱だよ。
    安定剤飲んだら。

    +0

    -8

  • 751. 匿名 2015/03/26(木) 08:55:20 

    740
    >母親なんだから、もう少し大人になったほうがって!!


    742はこの部分を
    「母親だからって言わないで!子供でいたいんだもん!」って言ってると解釈したんだと思う

    私もそう言ってるように読めた。

    +3

    -3

  • 752. 匿名 2015/03/26(木) 08:55:32 

    749
    もう少し大人になったほうが…って言われるってことは、貴方の考えが社会に通用しないお子ちゃまだってこと
    普通はそれを恥ずかしく思うし直そうと思う
    でも貴方は、カチンとくるんでしょ?

    +3

    -11

  • 753. 匿名 2015/03/26(木) 09:03:55 

    子供が嫌がってるぞ
    いやいや、耳掃除はしなきゃね、
    風邪ひかさんようにね!
    誰も風邪ひかそうと思ってないって
    ほんと義父ってあほ!鬱陶しい!
    別居したい!

    +11

    -0

  • 754. 匿名 2015/03/26(木) 09:09:57 

    752
    違います
    最後のいいよにが、前の文まで嫌だなって感じただけで、前のコメント見てもらったらわかります。

    +5

    -1

  • 755. 匿名 2015/03/26(木) 09:13:18 

    754
    わかりました。
    もう少し大人になったほうがよいのではないでしょうか。

    +1

    -4

  • 756. 匿名 2015/03/26(木) 09:14:17 

    747

    めっちゃ頑張って疲れてる時って人にはなんともない事でもすごく傷ついてしまいますよね!親とかってほっといてほしい時でもおかまいなしにかまってくるからね!誰かにそうだよね〜わかるわって言ってほしくて言うんやけどアドバイスとか否定的な事言われると腹がたってしまって…人の言葉に素直になれない自分にイヤになってきたりで…私にもそんな時があったなと思います!違ってたらごめんなさいね!子育てって大変やからね!難しいけど、人の言うことあまり気にせずにね。

    +8

    -1

  • 757. 匿名 2015/03/26(木) 09:16:02 

    義母。
    1人目が1歳になる頃から

    ◯◯ちゃん1人じゃ可哀想だから
    次の子考えないとね?

    なかなか妊娠せずにいたら
    ◯◯さん(私)が仕事やめないからできない。

    そして2人目の妊娠が分かったら

    次は男の子がいいね(^ ^)

    検診のたびに
    性別分かった?と連絡。

    うるせー(−_−;)

    +15

    -0

  • 758. 匿名 2015/03/26(木) 09:16:10 

    750
    ご心配、ありがとうございます!!

    +1

    -1

  • 759. 匿名 2015/03/26(木) 09:21:27 

    私は子どもはいませんが最近友人に子どもができたのでとても参考になります。
    嫌な言葉いっぱいあるんですね、気をつけなきゃ…
    ちょっとズレますが私自身長女で小さいころから親や親戚に「お姉ちゃんなんだから」「1番上なんだから」とことあるごとに言われ我慢させられとても嫌だったのを今でも覚えています。
    言わないようにしているという方が結構いてなんか嬉しくなりました。

    +11

    -0

  • 760. 匿名 2015/03/26(木) 09:22:30 

    756さん
    優しいお言葉で、嬉しいです。
    ありがとうございますm(__)m

    +6

    -1

  • 761. 匿名 2015/03/26(木) 09:22:55 

    うちの義母はいい人なんですが、心配性であれこれ口や手を出したがります。

    新しい服を着せてると、綿100%なの?と確認。
    暑がり汗っかきな娘に毎回厚着をさせるように言われる。
    ちょっとほっぺが荒れてるだけで、病院に連れて行ったのか薬はどうしているのか治るまでしつこく聞かれる。
    細身の娘の体重チェック。
    寝返り、ハイハイ、お座り、たっちなどまだできないのに大丈夫か毎回言われる。

    など色々と細くチェックが入るので、一時期会うのが本当に嫌でした。
    2人産んだ今なら「はーい、大丈夫ですよー」って流せるのですが、初めての育児の時は必死過ぎて余裕がなくていちいちうるさーい!ってイライラしてしまっていました。
    これが実母なら普通に言い返せるのですが、義母となるとなかなか言えないし溜め込んじゃうんですよね…。

    なんていうか、子育ての先輩の義母からしたら新米母は頼りなく見えて色々と手出し口出ししたくなる気持ちもわかります。
    でも、自分なりに色々と調べて一生懸命やってるんです。
    子育ても時代とともに変わりますし、色々なやり方があります。
    ご自身も経験があるでしょうが、余裕のない時にあれこれ言われると追い詰められることもあります。
    チャイルドシートを使わない、毎日夜遅くまで連れ回しているなど、子供の命や健康に関わること以外は暖かく見守っていただけるとありがたいです。

    そして私達子育て世代も、悪意があったり差別的な発言以外は孫のことが心配で可愛いから言ってるんだなーくらいに聞き流すのが一番です。
    まぁ、なかなかそれが難しいから苦労するんですけどね(^_^;)
    よく聞く孫が旦那だけに似ている発言も、旦那さんの小さい頃しか知らないんだから比べようがないんですよ。
    うちの実母も旦那似の娘のことを私の小さい頃に似てるってよく言ってます(笑)

    長々と失礼しました。
    色々とたいへんですが、皆さん頑張りましょう!!

    +12

    -1

  • 762. 匿名 2015/03/26(木) 09:23:53 

    755
    そうですね。
    がんばります!!

    +2

    -1

  • 763. 匿名 2015/03/26(木) 09:24:02 

    706
    さもしい人間だね。
    私は途中にあった539に納得したわ。
    似たような事言ってもこうも違うんだね。

    流せるような事もあるよ。
    でもその人との関係性や抱えてるものは分からないもん、一概には言えないわ。
    段々気づいて、強くなって、優しくもなれるんじゃないの?
    それが子供を授かって親も成長するって事だと思う。

    それに、五体満足で元気な子を産めて誇りに思うってよくそんな無神経な発言できるね。
    思慮深さのかけらもない。
    ポジティブなつもりかもしれないけれど、あなたみたいな人は、ただの無神経で自分勝手な人って言うんだよ。
    勘違いして人に偉そうに説教たれんな。

    +9

    -3

  • 764. 匿名 2015/03/26(木) 09:28:32 

    睡眠不足と体の変化や疲れの蓄積が想像以上にひどいから、冷静になれず、怒りの沸点の低さから過剰反応しやすい。

    じゃあ産むなっていうけど、何事も経験しないと分からないこともある。
    育児は無限できりがないから。

    単身者の孤独や寂しさや独りの不安が
    わからない。なぜなら
    体験してないから。

    確かにイライラしてる母親はよくないの
    はわかる。

    +8

    -0

  • 765. 匿名 2015/03/26(木) 09:29:32 

    義母の口癖、「バカ」。
    始めは気にしなかったけど、同居して子供産まれたら、なんかイライラ。
    子供が覚えるからやめてほしい。
    あと、まだ1歳にならない娘にあんこ入りの饅頭やケーキを勝手に与えないでほしい。
    甘いものは3歳まではあげたくない。って言ったら、また「バカ」の一言。
    バカはお前だよ!

    +15

    -0

  • 766. 匿名 2015/03/26(木) 09:30:56 

    二人目の妊娠で現在切迫早産で入院しているのですが夫が上の子の為に必死で家事育児と仕事をしてくれているのに舅が父親失格と言い出した事 舅は文句しか言わず手伝ってくれた事は一度もない 絶縁したいくらい腹が立つ

    +11

    -0

  • 767. 匿名 2015/03/26(木) 09:32:27 

    763さんに同意
    自分がポジティブなのはどうぞご勝手にと思う
    それを人に押し付けるのは無神経
    そしてこのトピの主旨を分かってない

    +9

    -3

  • 768. 匿名 2015/03/26(木) 09:34:35 

    上の子が2歳の時に下ができて、自然とお姉ちゃんに…自分も抱っこしてほしい時なのに何にもいわず歩いてくれました!好きでお姉ちゃんになったわけじゃないのでお姉ちゃんやからとか言う言葉はいいませんでした!小学校になった時にお母さんは、お姉ちゃんやからって言わないでくれたから良かったって言われました!下の子にも同じですよね!誰も上がいい下がいいと決めて生まれてこれないんやから…

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2015/03/26(木) 09:39:28 

    763読んでたら
    同じ立場のママ同士でも、お互いを傷つけあったりしてるんだなと思った

    さもしい人間とか思慮深さのかけらもないとか無神経で自分勝手な人とか
    匿名掲示板とはいえ人にかける言葉じゃない…
    なんかびっくりした

    +3

    -4

  • 770. 匿名 2015/03/26(木) 09:42:28 

    639
    わかる!
    寝不足だったり体力的に辛いとか愚痴れば「今だけでしょ、それに授かれただけ幸せじゃん!」とか、
    たまには思いっきり遊びに行きたいとか言えば「旦那さんに預ければいいじゃん?」とか。
    もう子供いない人には話さない。どうせわかってもらえないし。

    +11

    -3

  • 771. 匿名 2015/03/26(木) 09:44:06 

    769
    私はあれは言われても仕方が無いと思うよ。

    +3

    -2

  • 772. 匿名 2015/03/26(木) 09:44:57 

    睡眠不足と体の変化や疲れの蓄積が想像以上にひどいから、冷静になれず、怒りの沸点の低さから過剰反応しやすい。

    じゃあ産むなっていうけど、何事も経験しないと分からないこともある。
    育児は無限できりがないから。

    単身者の孤独や寂しさや独りの不安が
    わからない。なぜなら
    体験してないから。

    確かにイライラしてる母親はよくないの
    はわかる。

    +4

    -2

  • 773. 匿名 2015/03/26(木) 09:47:05 

    寝不足で体力ないうえ、ホルモンバランス崩れてるもんね。
    思春期だって更年期だってホルモンバランスの変化でああなっちゃうんだから、
    産後も「本人の器が云々」で片付けて欲しくないわ。

    +10

    -0

  • 774. 匿名 2015/03/26(木) 09:50:06 

    母親だってそれぞれで一枚岩じゃないのに、わけのわからないのが沸いてるね。
    同じ母親同士って馬鹿じゃね?
    思いやりのない人が叱られるのは当たり前。
    むしろ五体満足に産めて誇り思うなんて狭量な人、一緒にすんなって思うわ。

    +9

    -4

  • 775. 匿名 2015/03/26(木) 09:53:51 

    771
    ごめん、何度読んでもそうは思えない

    +0

    -5

  • 776. 匿名 2015/03/26(木) 09:54:42 

    旦那に子供の事でくち出しされるといらっとする。
    オムツすらかえないくせに、、
    虐待のニュースがあると、「虐待しないでね〜」
    冗談でも言わないでほしい

    +13

    -0

  • 777. 匿名 2015/03/26(木) 09:55:04 

    結局、他人がよかれと思ってかけた言葉を、
    言葉通りに受け取れず改めようとしない、
    幼稚な母親が多いってこと。

    私は、ムカつくって言葉が嫌いだなあ。
    このトピでいっぱい使う人いて驚いた。
    子供の前で絶対使いたくない言葉だわ。

    +6

    -6

  • 778. 匿名 2015/03/26(木) 09:57:38 

    そもそもこんなネガティヴな悪口トピ立てた主を、感心しない。

    子供が悪口大好きな子供になるよ。

    +3

    -12

  • 779. 匿名 2015/03/26(木) 09:59:40 

    ポジティブに~なんて言ってる人いるけどそう単純じゃないよね
    だったら育児ノイローゼとか無くなるはずだし
    人間だから負の感情はたくさんあってモヤモヤしてばかりだけどそれが自然だと思う
    こういう所で吐き出したり皆さんの話を聞いて共感したりしていつの間にかスッキリしてます

    +11

    -3

  • 780. 匿名 2015/03/26(木) 10:02:39 

    >>562
    そのくらいで下痢になりませんよ(;´Д`)ノ

    +1

    -3

  • 781. 匿名 2015/03/26(木) 10:05:23 

    778
    ではどうぞポジティヴなトピを申請してくださいませ

    +7

    -2

  • 782. 匿名 2015/03/26(木) 10:08:11 

    774
    口が悪すぎて引く

    +5

    -5

  • 783. 匿名 2015/03/26(木) 10:32:17 

    782
    ね。
    でも見た目上品な話し方する人でも中身が伴ってない人もいるから、話し方だけではなんとも言えないかも。

    +2

    -1

  • 784. 匿名 2015/03/26(木) 10:34:24 

    >そしてこのトピの主旨を分かってない

    このトピの主旨って、口汚い言葉で、
    舅や姑や近所のママからこう言われた!
    傷ついた!追い詰められムカついた!
    って悪態ついて慰めあうこと?

    +2

    -5

  • 785. 匿名 2015/03/26(木) 10:37:26 

    育児しながら毎日ポジティブなんて、無理無理(笑)
    ご飯食べる時も子供の食べこぼし見ながら食べさせてあげつつ自分も慌てて食べる、お風呂だって自分の体ささっと済ませて子供優先、トイレは開けっぱなしにして用足さないと泣き出す…
    何気ない普段の生活が子供に縛られているのです。
    その中で心ない言葉を言われたら誰だってカチンときます。

    毎日ストレスなくポジティブに!
    と言ってる方はかなり周囲に助けてもらっている環境なんじゃないかな。

    +24

    -0

  • 786. 匿名 2015/03/26(木) 10:58:45 

    同居している姑からの育児に対する過干渉
    ご飯は食べさせたの?とか出掛ける時にはその格好でいいの?とかイライラする
    でも子供は懐いてて、それもさらにイライラ
    時々そんな子供が可愛くなくなってしまう

    私病んでるのかも

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2015/03/26(木) 11:05:54 

    785
    親はどっちも県外で旦那激務で男の子3人だけど楽しいよ。
    こらー!って怒ることもあるけどね笑
    思いやってくれた言葉だってこたえるときはこたえるし、受け取り手の事を考えたらキリがない。
    心無い事を言っちゃったなって気にしてても相手は本当に気にしていない事もあるし、
    覚えてもいないような言葉が、相手にはとても辛いものだったりするし。
    逆に、言われても嫌な受け取り方はしないし、悲しかった気持ちもそのままうけとめてる。
    いつでも明るく優しく穏やかにはできていないけれど、育児自体は楽しい。
    お母さんはお家のこととっても楽しそうにしていますって長男は学校で作文に書いてたし笑

    +3

    -2

  • 788. 匿名 2015/03/26(木) 11:08:08 

    泣いてわがままをいってる我が子に、
    普通に話しかけていた。
    内心、一生懸命にわがままを初めて言ってたから、成長したねって微笑ましい光景って
    思ってたら、
    でも泣きやまず。
    知らないおじいちゃんが優しくどおしたの?って話しかけてくれて、助けられたって話を
    独身者に話をしたら、

    「子供が親にいじめられてるって思ったから
    来たんじゃない?」って言われた、、。

    +9

    -1

  • 789. 匿名 2015/03/26(木) 11:12:27 

    風邪引かないようにね、がなぜ言ってはならないのか。何言っても、ああ言えばこう言うだね。

    +8

    -6

  • 790. 匿名 2015/03/26(木) 11:14:50 

    とにかく、他人に子育てについて
    言われることが気にくわないんですね。

    +9

    -3

  • 791. 匿名 2015/03/26(木) 11:16:08 

    787
    あなたの家がポジティブで明るく毎日楽しいならそれでいいと思いますよ。
    だからといってそれを子育てしてる人みんなに強要しないで欲しい。
    ここで愚痴を言ってる人ももちろん、ネガティブなことばかりじゃなくて、子供は手がかかるけどその中で成長していく姿が何より嬉しかったり楽しみだってあります。

    +6

    -4

  • 792. 匿名 2015/03/26(木) 11:19:28 

    何かのトピのコメントで、産後の母親はホルモンバランスが乱れて精神が通常じゃないから、関わりかたを考えてるみたいなのがあって、なるほどと思った。

    +12

    -1

  • 793. 匿名 2015/03/26(木) 11:22:41 

    とっくに、40を過ぎたババアです。会社員です。
    24時間体制でママ業をされている方、お疲れさまです。
    『子供がかわいそう』という言葉には、凄いパワーがありますね。
    一刀両断というか、言ったもん勝ちみたいな、理不尽さがあります。
    特に、離婚したママにとっては、人格、努力全否定する言葉です。
    サラリーマンで言うなら、『明日から来なくていいよ』に辺りかな。
    私は、『子供がかわいそう』について、考えたかった。

    これから、子育てをするガルちゃん民様には、不快なトピになってしまいました。お詫びいたします。
    ママちのと毒は強烈でしたね。

    ママたちは、毒をはける場が少ないのです。
    うっかり喋ると、たちまち噂になってしまいますからね。

    マイナスがついた方、気にすることはありませんよ。だってガルちゃんだから。

    最後に694の言葉で締めくくります。
    ↓コレ
    本当にすべてのお母さんがすごいです。 こんなにも毎日真面目に考えてるからこそ、人の ことばでムカついたりするんですよね。 たまには、ゆっくり出来る時に休んで下さいね

    トピ主miki

    +17

    -2

  • 794. 匿名 2015/03/26(木) 11:31:43 

    789
    前文読んでもらえれば理解できると思います。
    義母の、言い方が嫌だからって話でした。
    友達や、他の方が言っても嫌な気持ちにはなりません。

    +6

    -1

  • 795. 匿名 2015/03/26(木) 11:38:18 

    強要はしてないよ笑
    「無理無理」って言ってるけど、無理な人もいないって話。
    私の母もママ友や周りのママもたいへーんって言いつつもなんだかんだ楽しくやってるし、
    子育てが大変一辺倒ととられかねない言い方はどうかな?って、思っただけよ。

    +2

    -4

  • 796. 匿名 2015/03/26(木) 11:49:44 

    まぁポジティブな人もネガティブな人もいますよね。
    言われて気にしない人もいれば気にする人もいるんです。
    このトピックは言われて気にしちゃった人が、どんな言葉が嫌だったのか言う場だと思うんですが、それすら批判する人がいることに嫌気がさすんですよ。

    +11

    -3

  • 797. 匿名 2015/03/26(木) 12:23:24 

    788
    いじわるされているかどうかは雰囲気みれば大体わかるから、そんな事ないと思うよ。
    ゆっくり対応してえらいなって思う。
    助け舟出してくれたんだと思うよ〜

    +5

    -0

  • 798. 694です 2015/03/26(木) 14:05:34 

    トピ主mikiさん、引用してくれてなんだか私が救われちゃいました

    +4

    -2

  • 799. 匿名 2015/03/26(木) 14:15:14 

    寝返り、お座り、ハイハイ、あんよが他の子より1〜2ヶ月はやく出来るようになったうちのむすめに、「もう出来るの?その時その時で必要な事をしてるんだから、必要以上に急かしてやらせないで!」と言ってきたマンションのお掃除おばさん…
    急かしてないし、こっちも悩んでるのに…うるさい!

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2015/03/26(木) 14:24:30 

    797さん

    ありがとうございます

    独身者の方のあの発想が悲しかった

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2015/03/26(木) 15:54:51 

    義母の姉妹達の言葉


    「○○ちゃん、お母さんにそっくりだけど、ほんとに○○(旦那)の子か~??」


    って。2度と会いたくない。

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2015/03/26(木) 16:34:14 

    707
    姉の心に余裕がない事は十分承知してます。ただ理不尽すぎませんか?自分は障害児がいるから助けてもうのが当たり前。妹の悩みは知らない。そんな状態が何年も続いている中、私自身精神的病気になり、その時の姉の言葉は「心が弱いからでしょ?」でした。姉の愚痴を受け止める事により親として成長とできると言われましたが、私も人間です。感情があります。

    +9

    -0

  • 803. 匿名 2015/03/26(木) 17:24:39 

    女の子だから楽だよね。
    女の子は楽だから毎日やることなくて暇でしょ?

    義母と義妹(男児4歳差で二人。下の子は大人しい。離婚して実家住まい)がうちの子が新生児の頃から会うたび言ってくる。

    女の子でも新生児は大変だよ!
    新生児なんて男女差じゃなくて気質の差だろーが!
    しかも義妹は産前産後里帰りしっかりしたうえに、離婚後は保育園の送り迎えも食事も風呂も全部義母に丸投げだろーが!
    出来婚で若くして産んで実家に頼りっきの義妹に、高齢出産で難産で里帰りもしてない私に『楽してる』なんて言う資格ないでしょ。

    +10

    -0

  • 804. 匿名 2015/03/26(木) 22:36:16 

    否定的な言葉、全般…。

    自分なりに試行錯誤したり、頑張ってるのでツライ。

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2015/03/26(木) 23:15:27 

    なにいっても怒るんだね(笑)

    +3

    -5

  • 806. 匿名 2015/03/27(金) 02:58:32 

    義母の甘いものたべさせたい欲が強い
    虫歯予防で3歳まで
    ひかえてるからやめてほしいのにな。
    なにかとつけて旦那と息子を
    義母家に呼びつける。
    息子の産後の出来事が
    今でも忘れられないし
    許せない。
    だから義母だけ他人様扱いしてる
    なんでもかんでも自分の思う通りに
    進まない事を気づいてほしい。
    息子夫婦にもプライベートってゆうものがある
    同居じゃないんだから
    ま、同居は絶対しないけど。
    義母とうまくいかない事なんか
    離れてる今でも実感してるから。
    嫌いだから。

    +3

    -0

  • 807. 匿名 2015/03/27(金) 04:26:42 

    子供いらなかったね。

    旦那と姑から。

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2015/03/27(金) 04:27:33 

    この時代二人も生むなんてバカじゃない?

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2015/03/27(金) 04:28:44 

    男の子って金だけ掛かって老後寂しくて独身より可哀想。

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2015/03/27(金) 07:46:55 

    風邪引かせないようにしてあげてねは、んな事あんたに言われなくても十分してるよ!ってかお前のものじゃねーよ!私の子だよ!大体あんたは風邪一つひかず擦り傷ひとつつけずに育ててきたのかよ!してあげてってなんなんだよ!いちいちくだらねーこと言ってんじゃねーよー!いっつもいっつもいっつもいっつも!!!
    だと思う。

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2015/04/07(火) 22:49:58 

    810
    そんなことを思うような女が人の母ということに怒りすら覚えるわ

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2015/04/07(火) 22:55:29 

    802
    そんなに性格の悪いお姉さんなんですね…
    そういう方は障碍児に限らず、乳児がいるから助けてもらって当たり前、幼児がいるから、小学生だから、中学生だから…と、何かにつけて自分を弱者に仕立て上げて人に助けてもらおうとしますよね。
    そして他人を助けることはこれっぽっちも考えない。
    そんな人格のお姉さんと血がつながっているなんて、いろんな意味で本当にお気の毒です。
    頑張ってください。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード