-
1. 匿名 2021/03/12(金) 10:38:56
私は元から入眠に時間がかかり眠りも浅いタイプです
夫はリビングで夜更かしやうたた寝して夜中に寝室に入ってくる、起きもしないのに早朝から目覚ましを鳴らすなど何回言っても睡眠を邪魔するので、次引っ越す時は寝室を分けたいと思っています
しかし旦那は夫婦たるもの寝室は一緒であるべきと言います
離婚してる両親が寝室別だったらしく、寝室別=不仲の始まりと思っているようです
正直私からしたらどちらかが生活の基本の1つである睡眠に不満を抱えてる方がよほど離婚への近道ではないかと思います
また、夫はセックスレスになるとも主張してきますがベッドが一緒の今もほぼレスなので関係ないと思っています
皆さんのおうちは寝室どうされてますか?
また別室の方は夫婦仲どうですか?+232
-4
-
2. 匿名 2021/03/12(金) 10:39:57
部屋数少ないから一緒だけど布団は別だよ+131
-3
-
3. 匿名 2021/03/12(金) 10:40:04
いびきがうるさいから、今は別々+348
-2
-
4. 匿名 2021/03/12(金) 10:40:22
別がいい、睡眠邪魔されて眠れない!って叫ぶしかない+325
-2
-
5. 匿名 2021/03/12(金) 10:40:31
ゆっくり寝たいので別室
+283
-2
-
6. 匿名 2021/03/12(金) 10:40:34
子供が生まれてから完全別室!
夫婦仲は悪いです!+264
-4
-
7. 匿名 2021/03/12(金) 10:40:39
別!!
旦那の趣味の部屋で寝るとか無いわ+119
-4
-
8. 匿名 2021/03/12(金) 10:40:45
寝室別にしたら心も離れる気がするから我慢してる
+10
-35
-
9. 匿名 2021/03/12(金) 10:41:17
寝室一緒だけど、別々にすれば良かったと後悔している。
気配がうるさい。+251
-3
-
10. 匿名 2021/03/12(金) 10:41:29
私は下の和室。旦那は二階
+113
-2
-
11. 匿名 2021/03/12(金) 10:41:29
一緒だけどシングル2台+84
-2
-
12. 匿名 2021/03/12(金) 10:41:33
別です。私は2階夫は1階で寝てて気がラク。+117
-4
-
13. 匿名 2021/03/12(金) 10:41:35
部屋は一緒だけど、寝室に入るタイミングも起きるタイミングも別だから同じ部屋である必要は感じてない。
主の旦那さんみたいに騒音立てるタイプなら私も部屋分けたい。+131
-3
-
14. 匿名 2021/03/12(金) 10:41:59
うちの両親はずっと夫婦同じ→夫婦仲めっちゃいい
夫の両親はずっと夫婦別→夫婦仲最悪(お金のために離婚してないと言っても過言ではない)
うちは夫婦同じ。いつも隣で寝てる。
今のところは夫婦仲いい。まだ結婚10年だから今後はわからない。
でもアラーム鳴るとか、生活リズムが違うなら夫婦別でも仕方ないと思う...。+103
-28
-
15. 匿名 2021/03/12(金) 10:41:59
一緒がいい。
布団もひとつで。
ちょっと狭いくらいの方が肌を感じるから安心して眠れる。+15
-44
-
16. 匿名 2021/03/12(金) 10:42:06
今は一緒(ベッド別)ですが、子供が自立して部屋に余裕が出来たら別々にして部屋にこもりたい。+39
-2
-
17. 匿名 2021/03/12(金) 10:43:06
夫の不倫後は1Fと2Fに別れて寝てる
階すら違うよw
+145
-2
-
18. 匿名 2021/03/12(金) 10:43:09
別々に寝るのを拒否され一緒に寝てますが、最近夫のイビキが酷いのでイビキテープ貼ってもらってます
+12
-2
-
19. 匿名 2021/03/12(金) 10:43:10
一緒だよー子供産まれてからも一緒。+6
-6
-
20. 匿名 2021/03/12(金) 10:43:11
別!
臭い。いびきがうるさい。+94
-4
-
21. 匿名 2021/03/12(金) 10:43:14
うちも子供産まれてから別室。
いびき煩くて息子が小さい時めっちゃ起こされてたから別にしてそのまま。+79
-0
-
22. 匿名 2021/03/12(金) 10:43:34
今現在は一緒。
でも近々引っ越すからそしたら個々に部屋を持つ予定。
いびきが煩くて眠れないし、眠れてもいびきで起きる!
毎日睡眠不足で昼夜逆転することもしばしば。
睡眠って大事だよね。
+69
-1
-
23. 匿名 2021/03/12(金) 10:43:36
+21
-1
-
24. 匿名 2021/03/12(金) 10:44:01
私が不眠症なので
リビングのソファーを
ソファーベッドに変えました。
夜中は自分はリビングで過ごしてます。
+36
-2
-
25. 匿名 2021/03/12(金) 10:44:05
同じ部屋にベッド2つ置いてるよ!
部屋が余ってない笑
子供が巣立ったら別室にする…あと10年以上…+25
-2
-
26. 匿名 2021/03/12(金) 10:44:10
別々の部屋に寝てます
いびきうるさいし、起きる時間とか違うし
休みの日とか、早朝バタバタ起きてきて起こされる
夜更かし型の私は寝不足
そのくせダンナは3~4時間たっぷり昼寝してる
お金があったら上沼恵美子みたいに別々の家に住みたい+79
-2
-
27. 匿名 2021/03/12(金) 10:44:16
>>1
うちの旦那もそんな感じ、言う事丸っと同じだよ。
マジで鬱陶しいよね。眠りは人生に置いてめちゃくちゃ大事。
うちは子供が子供部屋で寝るようになったら絶対分けようと私は密かに決めている。
旦那と同じベッドで寝るとか嫌すぎる。+84
-1
-
28. 匿名 2021/03/12(金) 10:44:18
別々です。致すときは夫がやってきます。夫婦仲とか関係ないと思うけど。+76
-7
-
29. 匿名 2021/03/12(金) 10:44:20
いびきで一睡もできないから別にした+19
-1
-
30. 匿名 2021/03/12(金) 10:44:21
別です、気楽
寝るときだけでなく、在宅勤務始まって旦那の部屋が別にあってつくづく良かったと思った+55
-1
-
31. 匿名 2021/03/12(金) 10:44:23
晩酌するからお酒臭いしいびきがうるさくて無理
別々じゃないと眠れない+19
-2
-
32. 匿名 2021/03/12(金) 10:44:53
部屋は一緒。シングルベッド2つ並べて寝てます。時々旦那のイビキが気になる事もあるけど、それでも一緒に寝た方が安心感がある。+10
-7
-
33. 匿名 2021/03/12(金) 10:45:14
寝室は一緒だけどベッドを2つ並べてて平日は同じ時間帯にベッドに入る事が多いので「おやすみなさい、また明日ね。」を言い合ってから眠りにつく事が多い。+10
-4
-
34. 匿名 2021/03/12(金) 10:45:21
うちは階も別だよ
せっかく寝室を別にしても隣の部屋だったら物音がうるさいので+36
-1
-
35. 匿名 2021/03/12(金) 10:45:39
自分のパートナーは物音あまり立てないタイプだから一緒でも平気だけど
私の父は別室でも聞こえるくらいドスドス寝室入ってベッドにどすんと音立てて寝てたまに唸り声(あくび?)あげたりうるさかったから
そういう人だったら絶対別室にしたい
一緒の部屋、ベッドで寝て我慢してる母は凄い+20
-1
-
36. 匿名 2021/03/12(金) 10:45:55
絶対一緒!
寝るタイミングも起きるタイミングも一緒です。
どっちかがお風呂から出るまでソファで寝て待ってます!+16
-7
-
37. 匿名 2021/03/12(金) 10:46:06
付き合ってる頃からずっと一緒、同じ布団です。
イビキはうるさいし、寝相悪くてたまに殴られるけど
それでも別は嫌だなぁと思います。+13
-13
-
38. 匿名 2021/03/12(金) 10:46:27
部屋を分けても寂しいからって押しかけてくるし布団分けても寒いからって入ってくる
しかも旦那は寝付き良くて寝相最悪にイビキが凄い
最近は、諦めて耳栓つけて壁側に沿うように寝てる+4
-7
-
39. 匿名 2021/03/12(金) 10:46:32
別!寝るときぐらい1人になりたい。
っていうかどうして子供の頃から自分の部屋で1人で寝てきたのに結婚してからは同じ部屋で寝るのがスタンダードなんだろう?
相手のいびきや寝言、歯ぎしり、部屋の温度の好みの違い、寝返り、トイレとかで睡眠浅くなるの確実なのに。
寝室が別の方が長生きするっていうデータもあったよね?
私は神経質で不眠気味だし一緒の寝室は無理!+138
-4
-
40. 匿名 2021/03/12(金) 10:46:34
旦那さんのイビキがひどい人は一度病院へ連れていってあげてください
うちはそれで睡眠時無呼吸症候群が発覚し、機械をつけて寝ているので今は静かです。+7
-1
-
41. 匿名 2021/03/12(金) 10:46:48
>>3
うちも最近旦那のいびきがうるさく、
伝えつつ別で寝ない?と相談したら
私が子供と寝るから拗ねだして
意味が分かりませんでした。
私自身がいびきかくなら
1人で寝るのに!+27
-1
-
42. 匿名 2021/03/12(金) 10:47:01
はじめから別が良いって言ったのにダブルベッド買ったけど、やはり結局別で寝るようになったよ。
寝る時間バラバラだし、わたしも入眠に問題ありであちらがすく眠れるタイプでした。
レスについてはわたしも関係ないと思う。スキンシップは寝るとき以外も取るだろうし、セックスするのって寝る前とか寝た後限定なの?
義両親のことがあるからこだわっちゃうのはわかるけど。もしかしたら旦那さんはレス解消したい気持ちもあるのかな?+7
-1
-
43. 匿名 2021/03/12(金) 10:47:22
今は部屋が足りないから一緒。でも無呼吸症候群のCPAPしてもそれの空気漏れなどの音が気になるし、時々先に旦那が寝てると寝室がめちゃくちゃくさいことがある。だから子供が巣立てば別々にするつもり+8
-1
-
44. 匿名 2021/03/12(金) 10:47:26
>>11
これがベストな気がする+23
-5
-
45. 匿名 2021/03/12(金) 10:47:51
別室です。とっても快適です。
夫婦仲も良いですよ~+40
-2
-
46. 匿名 2021/03/12(金) 10:48:31
部屋が少ないので必然的に一緒です。たまには1人で寝たいなぁと思う時があります。+3
-1
-
47. 匿名 2021/03/12(金) 10:48:38
結婚当初から別室。旦那のいびきがうるさいのと、私も主さんと同じで入眠に時間がかかるし旦那の寝返りや物音ですぐ目が覚めてしまうから。
でもスキンシップのために寝る前は必ず片方の寝室でふたりで布団に入ってイチャイチャしたりおしゃべりしたり、ふざけ合ったりしてる。そして寝る前に「おやすみ」って言ってそれぞれの寝室で寝る。+19
-1
-
48. 匿名 2021/03/12(金) 10:49:12
>>1
夫婦別室だけど仲良いですよ。
思春期の子どもが2人いるので、そもそも家でセックスはしません。絶対感づかれるしお互い気まずくなるのを避けたいので。+59
-1
-
49. 匿名 2021/03/12(金) 10:49:27
出産してから別々!
いびき聞かなくていいし広々寝れるから快適!+7
-1
-
50. 匿名 2021/03/12(金) 10:50:26
結婚して暫くは一緒に寝てたけど、私が不眠になってからは別室になった。
でも夫婦仲は良いよ。
+8
-0
-
51. 匿名 2021/03/12(金) 10:50:41
>>3
私も旦那のイビキに耐え切れずに別々にしたよ。
そうしたら両手や両足を存分に伸ばせて超快適。
お互い熟睡できるようになって万々歳です。+54
-0
-
52. 匿名 2021/03/12(金) 10:51:12
結婚当初から別です
妊娠してお腹が大きい今別で本当に良かったと思ってる+2
-1
-
53. 匿名 2021/03/12(金) 10:51:25
+0
-0
-
54. 匿名 2021/03/12(金) 10:51:40
一緒に寝てます。
喧嘩した時は別に寝る+2
-1
-
55. 匿名 2021/03/12(金) 10:52:08
新婚だからもちろん一緒!
ダブルベッドでくっついて寝てる笑+5
-5
-
56. 匿名 2021/03/12(金) 10:52:22
別。私は夜中にちょくちょく起きて
テレビ見ないとまた眠れない。
冬は布団で見られるから最高!
+2
-0
-
57. 匿名 2021/03/12(金) 10:52:26
別室です。
夫が神経質なのでこっちが気を使うから。
とうの昔にレス夫婦。
でも仲はすごく良いです。
+6
-0
-
58. 匿名 2021/03/12(金) 10:52:29
いびきがめちゃくちゃうるさくて寝られなかったから別々にしています。+8
-0
-
59. 匿名 2021/03/12(金) 10:52:58
先月から別になった。喧嘩が原因。
子供たちと寝室で寝て夫は子供部屋に布団敷いて寝てる。+0
-0
-
60. 匿名 2021/03/12(金) 10:52:58
結婚前は寝室別にしようって約束してました。私が神経質なのと、ダンナはいびきうるさいから。布団も2個買った。旦那が寂しいから金土だけ一緒の部屋で寝ようと言われてそれは譲歩した。
現在、私の布団で一緒に寝ています。私が冷え性だけど喉痛めるから寝る時電気毛布切ってて、旦那が暖かくてくっついてると暖かくて割とすぐ寝ちゃう。基本的に旦那が布団に来るのが後だから先に布団入って携帯見てる。
夏になったら変わりそうだし、私が仕事始まったらストレスで別々になるのが見えるけどね。+5
-1
-
61. 匿名 2021/03/12(金) 10:53:57
ダブルベットで手を繋いで寝てる。+8
-0
-
62. 匿名 2021/03/12(金) 10:55:58
以前主さんと一緒の環境でベッド一緒にしてたら不眠症になった。
私も眠るまで時間がかかるし、気配とかでも起きちゃうから。
向こうはいびき酷い、寝相最悪、寝言は言うしトイレ近くでしょっちゅう起きる。
一緒に暮らし始めて3ヶ月で鬱気味になり、睡眠不足とストレスから甲状腺にも異常出た。
引っ越す時に2LDKにして別室で寝たらみるみる回復したよ。
睡眠は何より大事だよ。+20
-2
-
63. 匿名 2021/03/12(金) 10:56:28
>>1
良い睡眠とれてる方が仲良くいられると思う
+26
-0
-
64. 匿名 2021/03/12(金) 10:58:24
別にしたら快適だけどセックスレスです+1
-1
-
65. 匿名 2021/03/12(金) 10:58:46
私は末っ子の娘と1階で。旦那は2階。
まだ娘が一緒に寝てほしいと言うので別で寝てますが、一人で寝たいと言うようになったらどうしようかと思ってます。今さら一緒に寝たくない。でも子ども三人全員に個室、主人に寝室となると、私の部屋がない。
三畳の納戸を部屋に改造するかな、とか色々考えてるけどどうしよう笑
ちなみに夫婦仲は悪くはないです。+7
-1
-
66. 匿名 2021/03/12(金) 10:58:55
今は子供&私、旦那で分かれて寝てる
いずれは夫婦で寝ることになるけど戻れるかな‥笑+2
-0
-
67. 匿名 2021/03/12(金) 11:00:24
私の寝相が悪すぎるっていわれるんですが寝相ってどうすればよくなる??+5
-0
-
68. 匿名 2021/03/12(金) 11:01:22
子供生まれてからだんだん離れて行って今は完全別寝室です
更年期で夫婦のそういう関係もないし、自分のタイミングで消灯できるのですごく楽です
快適過ぎてもう戻れません+6
-0
-
69. 匿名 2021/03/12(金) 11:01:38
>>1
私も夫も寝付きが悪く眠りが浅く、同じ部屋に人がいたら無理なタイプで、交際中も泊まった日は若干寝不足でストレスだった。
結婚して2LDKに住んで仕方なく寝室同室になったよ。
最初はお互い寝不足でキレでたけど、1年たった頃にはたまに手を繋ぐようになり、今ではたまにいないと寂しいぐらいです。
人間には「慣れる」「飽きる」という素晴らしい能力がある!というのを新婚時に本で読んだので、「自然と慣れる」「当たり前だと思えるまでは耐える」と気長に過ごしました。
気にしているとどんどん気になつていくので「いつか慣れる」と思えばいいかも。
夫婦仲はめちゃくちゃいいです+7
-5
-
70. 匿名 2021/03/12(金) 11:01:43
>>1
ルール決めたらどうですか?
何時までに寝室こなかったらその日は入室禁止
アラームはスヌーズなし
その他睡眠を妨害されていると私が感じて我慢出来なくなったら別室に
みたいな…+6
-1
-
71. 匿名 2021/03/12(金) 11:02:11
自分が一緒じゃないと夫婦の意味ない!と思うタイプなので一緒。
1人で寝るのは寂しいし。
旦那に別にしたいと言われたら落ち込むと思う。+6
-4
-
72. 匿名 2021/03/12(金) 11:02:26
別室にしたら快適快適 寝る前ベッドでスマホみたり漫画読むのが至福+4
-0
-
73. 匿名 2021/03/12(金) 11:02:41
>>1
結婚後はしばらく一緒で、子供達が生まれて小さい内(下が3歳ぐらいまで)は夫が睡眠を妨害されたくないとの理由で別にしていました。子供が大きくなって一緒に戻したら今度は私が夫の歯ぎしりや出入りに落ち着かなくなり、また別にしよか悩んでいます。夜の営みは子供達にバレないよう夜間のリビングが今のところ定着しているので寝室別にすることで影響なさそうですが、ただ一緒に寝ることも夫婦として大切かなぁと思う反面それがストレスになって相手に嫌になるきっかけになり得るなら分けることも良いと思ってます!お互いの意識も関係すると思うのでなかなか難しいですよね。+5
-0
-
74. 匿名 2021/03/12(金) 11:03:28
別かなー
私は子供と。
もし同じ部屋だとしても
ホテルのツインのようにベッドわけて間に机とか挟みたい。笑
基本一人で寝たい…+7
-1
-
75. 匿名 2021/03/12(金) 11:08:29
夫のいびきで眠れなくて、私もぐっすり眠りたいので新婚時代から別室です!お互いストレスフリー!夫婦仲は、、普通です。+4
-0
-
76. 匿名 2021/03/12(金) 11:08:32
違う部屋で寝てても聞こえてくるくらい強烈なイビキかくから、とてもじゃないけど一緒には寝れない。
旦那本人も自覚してるから、スムーズに寝室別になった。
+8
-0
-
77. 匿名 2021/03/12(金) 11:09:57
寝室一緒がいいけど、最近の夫なんか臭いんだ…+7
-0
-
78. 匿名 2021/03/12(金) 11:10:56
>>77
つ柿渋石鹸+1
-0
-
79. 匿名 2021/03/12(金) 11:11:19
>>1
私も睡眠の質悪いし旦那のイビキが酷いから別。
仲はいいよ。
元々そんな、寝る前にイチャイチャしたり手を繋いで寝たり?とかなく、寝室には寝るだけだったから。
+14
-1
-
80. 匿名 2021/03/12(金) 11:12:51
>>1
うちもです!
なんで男って寝室別々=不仲みたいな考え方なんだろーね。
旦那は熟睡するタイプだから分からないんだろうね!+14
-0
-
81. 匿名 2021/03/12(金) 11:13:04
イビキかかない寝相いい→一緒に寝ても苦じゃなかった
イビキ酷い注意したら聞いてくれる→時々離れて寝る
イビキ酷い寝相悪い注意したら切れる→別々に寝る
今の夫が一番酷い
肥大化してイビキが更に凶悪化したので
一緒に寝るなんて無理
昔は引っ付いて寝るのが好きだったんだけど
年取ればとるほど睡眠のが大事です+4
-0
-
82. 匿名 2021/03/12(金) 11:13:24
私も一人で寝たい派だったけど新婚時の部屋数の問題で同室
人間には順応力が必ずある、心の持ちようだと2年間耐えて、その後は本当に順応できたと思う
子供ができたけど、子供が生まれてからも子供とはなるべく早いうちから別室がいいなと思ってる
家庭内を母子と父みたいな構図にすると教育に悪そうだから+4
-1
-
83. 匿名 2021/03/12(金) 11:14:52
子どもが寝そうなのにゲーム音ガンガンだから別にした+2
-0
-
84. 匿名 2021/03/12(金) 11:16:45
まだ結婚してないですが彼氏は主の旦那と同じく夫婦たるものなんたらかんたらって言われてる
私にとって睡眠は3大欲求の中で一番大切なのに同じベッドとか本当に無理
どうやって回避しよう。+8
-0
-
85. 匿名 2021/03/12(金) 11:18:02
>>1
うちの旦那とほとんど同じだわ。
眠れないい説明をして嫌な気持ちにさせないように寝室別々にしたいと言っても、そんなに眠れないなら俺ソファで寝るとか、ただ一緒に寝たくないだけでしょ!と訳分からない話になるからめんどくさいです。+11
-0
-
86. 匿名 2021/03/12(金) 11:19:21
シングル2つをくっつけて、家族3人で寝てたけど、2人目産まれて狭くて、私だけ1階の和室で寝るようになりました。+1
-0
-
87. 匿名 2021/03/12(金) 11:20:08
>>1
旦那ダブルベッド(昔は2人で寝てた)。
娘と私は、ベットの横の床に布団2枚敷いて寝てるよ。
私から旦那の顔見えないようにぬいぐるみとか置いてる。+8
-1
-
88. 匿名 2021/03/12(金) 11:21:35
>>78
え!それいいの?+0
-0
-
89. 匿名 2021/03/12(金) 11:26:32
寝室にスマホ持ち込まれるのが本当に嫌だ。真っ暗じゃないと眠れないのにいつまでもスマホの明かりがチラチラ目に入ってきてキレそう+6
-0
-
90. 匿名 2021/03/12(金) 11:26:52
部屋がないから一緒だけど出来るなら別にしたい。
せめてもだけどベッドは別にしてる。+4
-0
-
91. 匿名 2021/03/12(金) 11:27:54
夫の軽めのいびきと寝息が気になって、ずっと寝付きが悪かった
でも私自身一緒に寝たい派なのと、別室に分けるスペースも無く、悩んでた
最近いびき対策にイヤホンを購入し、これがとても合って、寝付きが良くなった
こんなこともありますよ+3
-0
-
92. 匿名 2021/03/12(金) 11:28:25
>>10
私かと思ったw
同じだ〜+12
-0
-
93. 匿名 2021/03/12(金) 11:29:03
子供が生まれて旦那も仕事早いし、子供&私、旦那と別部屋だけと仲良しだよ☺️お互い寝るのは別の方が気楽だし快適だからもう戻れないと思う+8
-0
-
94. 匿名 2021/03/12(金) 11:29:34
第二子が産まれてから別です
授乳のたび横でいびきかいて寝てる旦那見てイライラしなくて済む
子供泣いても起きてくれるわけじゃないし、何もしてくれないなら一緒に寝る意味ない
夫婦仲は普通です+6
-0
-
95. 匿名 2021/03/12(金) 11:31:23
>>88
私も柿渋石鹸信者です
娘が部活で足が臭すぎて
いろいろやったけど
柿渋石鹸で洗ったらウソみたいに無臭になったよ!+3
-1
-
96. 匿名 2021/03/12(金) 11:32:44
睡眠って本当に大事だよ
私も最初は一緒だったけど、1ヶ月我慢したけど別々にした
同じように旦那もブツブツ文句言ってたけど、
睡眠アプリでいびきを録音させて聞かせて納得させた
眠れないと自律神経ぶっ壊れるよ
そんで一度壊れたらなかなか戻せない
壊れるのはすぐなのにね
まずは実験的に別々にしてみたら?
人の話を聞かない旦那じゃありませんように…+12
-0
-
97. 匿名 2021/03/12(金) 11:34:25
新婚当時から別室。
わたしのいびきがうるさい、というのは建前で夜な夜な趣味のAVを見たいが為と思われる。
実際別室が快適!+11
-0
-
98. 匿名 2021/03/12(金) 11:35:44
大好きだから寝顔もみたいから 一緒。
+1
-1
-
99. 匿名 2021/03/12(金) 11:37:18
ずーっと一緒です。
結婚後引っ越した時にダブルベッドを購入しました。子供が産まれてからも一緒に寝ています。(基本的に子供は床のコンパクトベッド、泣いた時だけ夫婦のベッドに移動)
喧嘩してても一緒に寝ると仲直りしやすいです。くっつくと安心しますし、有名ですがオキシトシン効果でストレスも軽減されているような…。
逆に隣にいないとなかなか眠れません。+4
-4
-
100. 匿名 2021/03/12(金) 11:41:46
別。ダンナは一階、私は二階
家の中で最も離れた場所に寝てる。
仲は悪くない。少なくとも〇〇じゃない。
+1
-0
-
101. 匿名 2021/03/12(金) 11:42:22
>>95
そうなんですね!ありがとうございます
ちょっとパッケージの体臭や汗臭とかのワードを見たら本人ショック受けそうなので、
分からないようにいつもの石鹸と差し替えようかな
+2
-0
-
102. 匿名 2021/03/12(金) 11:44:36
>>1
結婚当初から別室。
結婚前から、寝るときは睡眠浅いから寝返りも気になるし、君のいびきも煩いしで一人で寝たいから部屋別々にするからって宣言してたよ。
最初はえー!一緒に寝たいとか言ってたけど、本気でストレスだし無理だからの一点張りしてたら諦めたw
結婚8年だけど円満だよ。寝るまでは毎日片方のベッドで一緒に過ごしてるし、セックスも週1か2くらいしてる。眠くなったら解散!してる。+16
-0
-
103. 匿名 2021/03/12(金) 11:45:04
家建てるけど寝室一緒だわw
将来嫌になんだろうか、、
とりあえずベッドは分けようと
思ってる!
夜パートしてるので起こすと思うし+0
-0
-
104. 匿名 2021/03/12(金) 11:45:39
私は『おやすみ1分』ってくらいに入眠が得意だからだと思うけど、寝室は絶対に一緒がいい
深夜に夫が「ただいま、おやすみ」ってベッドに入ってくる時の、ウトウト目が覚める感じが好き。
ゴソゴソしてるのを夢うつつで感じながら意識を手放すのが好きだ。+2
-5
-
105. 匿名 2021/03/12(金) 11:46:30
子供が生まれてから別室。
一緒に寝てても役に立たないもん😂むしろ夜泣きの対応してるのに横でイビキかいて爆睡してる姿見てると殺意わく🌚寝かしつけの邪魔だしね!
でも夫婦仲はいいよ!子供が一人で寝れるようになったら戻ろうと思ってたけど無理かもしれん(笑)+3
-1
-
106. 匿名 2021/03/12(金) 11:47:01
急に別部屋にすると文句言われたので、いびきうるさくて寝れなかったと別の部屋に移動して朝起きる日々が続き、向こうも悪いと思ったのか結果完全に別になった。快適!+3
-0
-
107. 匿名 2021/03/12(金) 11:52:06
>>1
我が家は夫のいびきすごいけど、私がどんな状況でも割と眠れるタイプだから一緒に寝てますw
私の両親もいびきで悩んだ末に、部屋を分けているようです。
睡眠妨害のせいでストレスためたくないって!
でも仲良いです!
もう60前後の年齢なので参考にならないかもしれないですが。+5
-0
-
108. 匿名 2021/03/12(金) 11:52:40
>>104
分かる〜
隣に夫がいるって安心もあるしウトウトして夢現つの時に相手の体温を感じるのも好き
私は眠りが浅い方で夜中も何度か目がさめるけど夫が隣にいるからまた寝られる
喧嘩して別々の部屋で寝た事あるけど結局明け方まで寝られなかった
寝室は絶対に一緒がいいです+3
-2
-
109. 匿名 2021/03/12(金) 12:00:07
別が多くてビックリしました!
夫婦の時間を大事にしたいから同室の同じ布団で一緒に寝ています。(性的な意味では無い)
布団に行く時も同じタイミングにしているので
どっちかが眠たく無くても必ず一緒に布団にいきます。+3
-0
-
110. 匿名 2021/03/12(金) 12:01:12
いまマイホーム計画中だけど、絶対別!
私が神経質でいびきとか物音で寝られないので。
一緒に寝たいと言われるけど、私は寝れないので、そういう時は相手が寝てから部屋を移動してる。
友達に話したら寝室別なの?!ってびっくりされたから一般的には一緒なのかなー。+3
-0
-
111. 匿名 2021/03/12(金) 12:02:52
別です。
小学1年生と園児の娘がいるのですが、娘たちは日々、今日はパパと寝る、今日はママと寝る、と色々です!
みんなで寝るほど広い部屋は無いし、子供たち二人だけではまださみしいみたいで。
子供たちが自分で寝れるようになったら、夫婦の寝室になるんだろうなあ。落ち着かないですね…
今は私は寝る前にベッドで漫画や小説よんだりゲームしたりしてるのでそういうのやりにくいし、同じ部屋にいるのにお互いだまってるほうが、逆に寂しい感じもするし。+2
-0
-
112. 匿名 2021/03/12(金) 12:03:14
>>1
うちは彼がそういうタイプで当初は寂しいなーと思ってたけど、すぐに快適になった。
今は丸っきり賛同!
わたしが夜更かしで横になってからもダラダラ本をよみたいタイプで、彼は寝付きが悪く人の音が気になるタイプ。
ストレスなく仲良く25年目になります。
理解しあえる関係なら無理に一緒である必要ないと思う。+9
-1
-
113. 匿名 2021/03/12(金) 12:05:37
>>104
旦那さんの帰りが遅いならいいかも。
昼間仕事家事育児して、やっとゆっくりできる寝る前のくつろぎ時間まで旦那がとなりにいるだと落ち着かない+6
-0
-
114. 匿名 2021/03/12(金) 12:07:11
美少女育成ゲームをやり始めたあたりから寝室に来なくなった
前までは気配で起きることが毎日あってとんでもなく寝不足になってたから寝る場所が違くなってありがたい。
あとなんだか臭くなってきてたから寝室にきてほしくないのもある。+5
-0
-
115. 匿名 2021/03/12(金) 12:07:36
子供部屋に子供たち、寝室で夫婦で寝てる
うちは夫婦がくっついて寝たいので別々って
選択肢はないけど、いびきとか色々不満があったら
別にするかも?けど多分セックスはなくならないと思う。
+5
-0
-
116. 匿名 2021/03/12(金) 12:08:15
>>1
新婚当時から夫婦別室です。
旦那と寝るタイミングもベッドの硬さの好みも違うし夫側から提案されて納得して別室になりました。
特にレスになってないし、夫婦仲も良いですよー!
私が寝る頃に旦那が部屋に来ておやすみと言ってチューされる(笑)+8
-0
-
117. 匿名 2021/03/12(金) 12:09:22
一緒です。布団隣に敷いてる。
夫のいびき大きいけど、気にならず眠れるので。いびきかいてる夫のほうが眠りが浅く、私は朝までぐっすりです。+2
-0
-
118. 匿名 2021/03/12(金) 12:12:15
いっしょ
ベッドはシングル2つ並べてマットレスいっしょで掛け布団別
その横に子供の布団置いてるから寝室ぎゅーぎゅー+1
-0
-
119. 匿名 2021/03/12(金) 12:12:55
主です
みなさんコメントありがとうございます
まだ全部見れてませんが、慣れると言う意見について物申させていただきたいです
同棲期間含めて3年同じベッドで寝てますが慣れませんむしろ日に日にストレス溜まってます+4
-0
-
120. 匿名 2021/03/12(金) 12:13:24
別の方がいいって説も聞いたけど一緒がいいな
私は引っ越ししたら別になるみたいなんで今から寂しいし不安です。
不仲は嫌だよ…+0
-0
-
121. 匿名 2021/03/12(金) 12:13:48
完全別室。夫婦仲はとても良いです。
寝るとき、
おやすみ、バイバイ、今日ありがとね、じゃあ明日ね、気をつけてね、じゃあね、
と別れを惜しみ合って、
それぞれの部屋ヘ行きます。+4
-0
-
122. 匿名 2021/03/12(金) 12:13:53
一緒ではあるけど、パパ大好きな娘2人がパパと寝るって聞かない。
夫婦で寝てても、夜中どっちかの娘が起きてきて「パパ一緒に寝よう」って夫を起こして子供部屋に連れていく(笑)
「ママはいびきがうるさいからイヤだ」って言われるw+3
-1
-
123. 匿名 2021/03/12(金) 12:14:49
2LDKのアパートで家族5人で住んでるから寝室別は普通に無理なんだけど子供産まれてから旦那と隣同士で寝た事あんまり無い。
今は1番下の子と私がベッドで寝て上2人と旦那が布団で寝てる。
家はその内建てたいけど予算的に部屋を別に出来ないから普通に一緒のベッドで寝ると思う。
確かに部屋が別になるとレスになっちゃいそうだな〜って私も思う。
でも部屋別にしてしたい時お互いの部屋に襲いに行くのも楽しそう。笑+2
-0
-
124. 匿名 2021/03/12(金) 12:17:10
寝室は同じ部屋がいいけど、ベッドは別がいいな。
今は子どもが小さくて和室に布団だけど、大きくなってそれぞれの部屋を使うようになったら、寝室をホテルのツインみたいにしたい。+0
-0
-
125. 匿名 2021/03/12(金) 12:22:13
すのこベッドおすすめです
掃除が楽だしダブルベッドより遥かに安くて広い
土台が別だから寝返りも気楽にできるし
でも主さんの悩みは解決されなそう
旦那に直してほしい点を伝えて、直す気がないなら寝室は別にする、と言ってみたら?+1
-0
-
126. 匿名 2021/03/12(金) 12:24:17
もう20年ダブルベッドで寝てる。
私は夜更かし型だけど、夫は超寝付き良いから問題ない。
一緒に寝るときに、なんかしみじみ幸せなんだよね。
あと、一緒の方が冷暖房の節約になるw+3
-0
-
127. 匿名 2021/03/12(金) 12:26:12
>>119
主さん、とても分かります
イビキなどの音に慣れるってうちの母も言ってたけど、私は5年ダメでしたよ
部屋を分けるか、イビキ対策するかのいずれか
私は後者です、夫に睡眠外来にも行ってもらったけどだめで
結局私が睡眠用イヤホンつけて寝れるようになった
イビキマスキングのグッズ、イヤホンの他スピーカーなどもあるようですよ+2
-0
-
128. 匿名 2021/03/12(金) 12:26:19
別室というか別宅です。
子供が生まれる前から。車で10分ぐらいのところに夫のマンションがあります。夜子供が寝たら戻っていきます。自由が好きな夫なので。
週に2回ほど泊まる時ありますが、ソワソワして緊張します笑
夫より早く寝ないとイビキうるさいし、朝に起きた時に動物のような匂いがしますが、まぁそれも新鮮です。+1
-0
-
129. 匿名 2021/03/12(金) 12:26:22
最初から別。
睡眠は大事だよ~!眠れないとそれが原因でケンカになる。
うちは夫のいびきがうるさすぎて別部屋どころか家で一番離れた部屋で寝てる。
隣の部屋でも私は無理だ。(息子が隣だけどそこまで気にならないらしい)
+2
-0
-
130. 匿名 2021/03/12(金) 12:26:30
>>87
ぬいぐるみ🧸想像したら可愛らしくて。なんだかニヤニヤしちゃう
+2
-1
-
131. 匿名 2021/03/12(金) 12:31:32
>>127
>>119
主さんは、夫のイビキではなかったのね、ごめんなさい
でもイビキマスキングって、イビキの他の騒音も多少は消してくれます+1
-0
-
132. 匿名 2021/03/12(金) 12:38:11
結婚前から同棲してたから今となっては旦那が隣にいないと安眠できなくなった。
+0
-0
-
133. 匿名 2021/03/12(金) 12:39:30
寝室一緒だけど不仲だよ。
仲いいとこは別室でもなかいいと思う。+1
-0
-
134. 匿名 2021/03/12(金) 12:40:34
寝息が臭くて匂い移りそうだから部屋別に寝てる。
ヤりたくなあえし+0
-0
-
135. 匿名 2021/03/12(金) 12:41:35
そんなに広い家じゃ無いので部屋が別ってのは諦めてるんだけど、
ベットは別にすればよかったと後悔してる。+0
-0
-
136. 匿名 2021/03/12(金) 12:42:43
付き合ってる時から一緒に寝てるから一緒じゃないと落ち着かない。
イビキもかかないしあまり動かないし、たまに生きてる?ってぐらい静かに寝てくれるから助かる。+1
-0
-
137. 匿名 2021/03/12(金) 12:54:33
>>11
これにすればよかったって心から思う+6
-0
-
138. 匿名 2021/03/12(金) 12:55:44
>>48
うちも思春期の子供がいます。
どこでしてますか?+0
-0
-
139. 匿名 2021/03/12(金) 12:59:26
子供が小さいので夜中起きなくてはいけないから別々。旦那の寝言といびきもあるので。
子供が産まれるまでは私が耳栓して一緒に寝てた。+2
-0
-
140. 匿名 2021/03/12(金) 13:06:09
>>23
よく鼻つまめるよね
皮脂いっぱいなのに+8
-0
-
141. 匿名 2021/03/12(金) 13:11:30
それまで家族4人で2階の同じ部屋に寝てたけど
下の子が断乳で夜泣きするようになったある日
「うるさい!俺は仕事なんだぞ!」と夫がいきなり夜中にキレて枕持って1階の和室に降りてしまいました
以来10年後引っ越すまで夫だけ別室で、引っ越し後は家族4人全員個室で寝ています
別々に寝てみるとすんごい気楽で快適ですねー
ただ、すでに子どもが成人した今、親戚の集まり等で夫が
「子どもたちが小さい頃は夜泣きがひどくて、よく夜中に車に乗せてドライブしたんだ〜寝不足で辛かったわ〜」とイクメンだった感出すのが腹立つw
あなたそれ上の子のとき、せいぜい5〜6回しかやってませんけど?夜泣き1年間毎日だったんですけど?
下の子は↑の通り丸投げやんけ!といつか言ってやるw+3
-0
-
142. 匿名 2021/03/12(金) 13:27:22
冬にエアコンつけられると喉痛くなるので別です。私の方が自然に近い形で生きてきたみたい+1
-0
-
143. 匿名 2021/03/12(金) 13:34:04
新婚時代、賃貸だったから
結婚祝で貰ったダブルの敷布団でした。
マンション買って越して、それぞれシングルベッド🛏
10年以上使って、夫のマットレスがダメになった。今年になり、お互いセミダブルベッドに買い替え。
超絶気持ちいいですよ!!
寝室は完全にベッドの部屋になりました(笑)
隙間は少し空けてるので、寝返りの振動は伝わりません。
同じ部屋じゃないと、相手が生きてるかどうか心配。+1
-0
-
144. 匿名 2021/03/12(金) 13:35:59
>>1
新婚当時から別です。
やっぱり睡眠は大事!+4
-0
-
145. 匿名 2021/03/12(金) 13:36:21
>>99
わかります!
しばらくの間、私は子供と寝て旦那だけ別室だったんですが、子供達が大きくなって数年ぶりに夫婦一緒に寝るようになったんです
そしたらなんだかその方が私的には合ってたみたいで、心が落ち着くというか安定してる気がします+3
-0
-
146. 匿名 2021/03/12(金) 13:38:41
一緒に寝てます、それ以外に夫の部屋と自分の部屋もあります。+1
-0
-
147. 匿名 2021/03/12(金) 13:39:05
>>1
子供が未就学なので夫と別室で子供と寝てます
レスにはなりましたね
今までは一緒のベッドだったから寝ると勝手に触ってきて始まる感じだったけどそれが出来なくなったので
断りにくい環境がストレスだったから今はすごく心地良くて子供に抱きついて就寝する瞬間が一番幸せです
夫婦仲はすごく良いけど来月から娘が小学校にあがるから夫はそろそろ子ども部屋に寝かせて元に戻したいと言ってて憂鬱…+2
-0
-
148. 匿名 2021/03/12(金) 13:43:15
最初は見合い結婚だったからか別だったけど、次第に寝る時イチャイチャしたかったwwため、シングルで無理矢理2人で寝て、いよいよダブル買ったら妊娠して、夜中何度も起こすの可哀想だから今は別。
私の両親仲良いけど寝室一緒で、夫の両親は冷めてて別。母からは、結婚する前から一緒に寝るべきだって言われてた。
出産終わったらまた一緒に寝る予定。夜泣きには夫が対応するって言ってる。+1
-1
-
149. 匿名 2021/03/12(金) 13:57:40
私一階、夫二階。3歳児息子が2つの寝床を行ったり来たり。+0
-0
-
150. 匿名 2021/03/12(金) 14:11:58
一緒。ベッドもいまだに一緒。なんていうか、旦那の体温高くてあったかいから湯たんぽ代わり。足とか引っつけて寝てる。私が地震とかアラームが鳴っててもそうそう起きないタイプなので大丈夫なのかも。+2
-0
-
151. 匿名 2021/03/12(金) 14:19:54
ずっと旦那が寝室は同じじゃないとダメだと譲ってくれず同じでしたが、テレワークで夜遅くまで仕事したりするようになってようやく観念して別の部屋で寝てくれるようになった。
旦那は超寒がりで私と子供は暑がり。夏は寒がりの旦那がエアコンの温度を夜中に外気温より高い30度とかに設定する。子供よりも自分中心な旦那のせいで夏は毎日寝不足なのがどうにも我慢できずやっと念願叶って昨年の夏は快適に過ごせた!このままずっと続けばいいけど。+5
-0
-
152. 匿名 2021/03/12(金) 14:30:22
少数派なので理解されないとは思いますが…💦私は結婚初期から訳あってクイーンベッドで旦那と一緒に寝ています。
旦那は一緒に寝ないと寂しがるので、嬉しい反面ちょっと面倒だと思いつつ一緒に寝てます。
私も腕まくらや手をつないで寝る事に7~8割満足してるから、
結局似た者夫婦なのかもしれません。😅
さすがにケンカした時や風邪などの時は一階の和室で寝ます。
一人だとイビキや寝返りやアラームなどに邪魔されず、やっぱり快適✨なんですが1週間もするとなんでか一緒に寝たくなっちゃうんですよね。
一つ失敗したのは、クイーンベッドではなくシングルベッドを2つくっつけた方が良かったと思います。
嫌になったら同室でもソーシャルディスタンスできますしね。
+5
-1
-
153. 匿名 2021/03/12(金) 14:41:17
寝室同じでシングル2つ。寝る時間同じなので布団入ってからしばらくお喋りしたりして「おやすみ」って言って手を繋いで寝る。+1
-0
-
154. 匿名 2021/03/12(金) 14:59:57
>>1
結婚して10年だけど部屋別だよ新婚時から
仲良いよ、喧嘩しても部屋にこもって頭冷やすから
お互い謝りやすい
寝室別とか信じられないみたいな人いるけど
1人で広々寝たいよね+9
-0
-
155. 匿名 2021/03/12(金) 15:05:58
最初は同じベッドでしたが、
お互い神経質なので全然気持ちよく眠れず笑、
今は同じ部屋で別々のセミダブルベッドで寝てます。
快適で安眠です。+1
-0
-
156. 匿名 2021/03/12(金) 15:24:14
一緒だけど、本当は1人きりでゆっくり寝たい!
でも言ったら角が立ちそうだしきっかけがないから、多分ずっとこのままだろうなと思う。+2
-0
-
157. 匿名 2021/03/12(金) 16:53:44
もう随分前から別室。夫婦はかなり円満。
別室になった理由は些細な夫の発言が気になり出して私の方から一方的に。
今でも夫は同じ寝室で寝たいみたいだけどね。
同室だった時に言われてた夫の発言
「昨日はよく寝てたね〜、口開けて。」「昨日疲れてたの?イビキすごかったよ。」
夫曰く悪気ゼロみたいだけど。
とにかく、まだ私的に恥じらいと言うものがまだあるので寝顔見られるのはお断りです!+2
-0
-
158. 匿名 2021/03/12(金) 17:35:21
>>88
父の激クサ加齢臭も少しマシになったよ
耳の裏と耳の凹み?ひだ?(耳の穴以外の凸凹したところ)もタオルで拭くように言ってあげて
年寄りの耳のテカリは若い子見てるよ〜ダウンタウンのまっちゃんもタオルで念入りに拭いてるっていってたよ〜と教えてあげてください+0
-0
-
159. 匿名 2021/03/12(金) 17:55:36
コロナになってからは別々の部屋にした
夫は手洗いうがいが適当だから+0
-0
-
160. 匿名 2021/03/12(金) 19:09:29
一緒です
ダブルベッドだけど毛布はシングルそれぞれ
それなのに私の毛布奪うからめちゃ怒ります+1
-0
-
161. 匿名 2021/03/12(金) 19:09:48
主さんが寝れてなくてもいいってこと?
旦那さん自分のことしか考えてないじゃん。
思いやりのない人だね…+4
-0
-
162. 匿名 2021/03/12(金) 19:14:59
一緒に寝てるし同じベッドで手繋いでるけど、結婚してからずっとレス
頭にきた時は私が別室のこたつで寝ます
床寝+1
-0
-
163. 匿名 2021/03/12(金) 19:24:44
ダブルベッドで一緒に寝てる。
私が冷え性なので、旦那で暖をとってる。
時々肩が凝るのがキツいけど、寝る前と起きた時に会話できるのが楽しい。
+2
-0
-
164. 匿名 2021/03/12(金) 20:39:51
1ヶ月前から別室で寝てます!
うるさいいびきから解放され毎日よく寝れてます。
毎日耳栓しながら寝るのはしんどかったです。+3
-0
-
165. 匿名 2021/03/12(金) 20:40:42
子供の鳴き声に私が起きなくて、旦那が敏感に起きるので、別室になりました…仲は良いのだが…+1
-0
-
166. 匿名 2021/03/12(金) 20:44:56
主さんと全く同じ理由で別です。
たまに気分とか怖い夢見たりしたら来てもらうけど基本一緒に寝たくない!
+0
-0
-
167. 匿名 2021/03/12(金) 21:00:14
結婚してからずっと15年同室。
最初は慣れなかったけど直ぐ慣れた。+0
-0
-
168. 匿名 2021/03/12(金) 21:17:45
絶対に別。
夜に入浴しない人と一緒に寝たくないし、もういつまでも入らない人に入ってとか発言することすら疲れたので今後寝ることはないです。
音も気になるし。+2
-0
-
169. 匿名 2021/03/12(金) 21:25:43
>>138
2週に一回ホテル行ってます+3
-1
-
170. 匿名 2021/03/12(金) 21:30:32
新婚ですが同棲当初から寝室は別です。主人から提案があり初めのうちは寂しい気もしましたが、気を使わず生活の基盤の睡眠がしっかり確保出来るので別室で良かったと思っています。土日は主人の部屋にお布団を並べて寝ています。仲良しです。+1
-0
-
171. 匿名 2021/03/12(金) 21:42:39
>>3
私は自分のイビキが気になるから離れたんだけど、犬がくっついてきちゃって、狭くてねれない😭+0
-0
-
172. 匿名 2021/03/12(金) 21:44:21
結婚する時に絶対お互いの部屋ありで別で寝たいと私が譲らず結構揉めたけど
結婚2年目の今、お互いプライベートな空間があり好きな時間に寝起きできるからこれで良かったと夫も言ってる
多少高くついても精神衛生費と思って部屋数多いとこにしといた+0
-0
-
173. 匿名 2021/03/12(金) 21:46:54
>>169
そうなんですね、ありがとう。
子供が学校や時間が決まってる留守なら出来るけど
なかなかそんな事もあまりないので
レスになりそうです。+4
-1
-
174. 匿名 2021/03/12(金) 22:17:13
>>84
普通に睡眠が大切だから私は別室がいいっていうのを貫き通せばいいよ。そういう事はきちんとわかってもらわないと。私も結婚した時遠慮しちゃって言えなくてダブルで寝てるけど、慣れない生活と睡眠環境の悪さで体調崩すしメンタルもやられて、夫はグースカ寝れるタイプで生活音もでかいからわかってくれないし辛いしで、新婚早々夫の事も嫌いになったよ笑
しばらく我慢してたから、後から別室にしたいと相談したら「夫婦なのに」「嫌いになったの?」とか的はずれな事言われて理解してくれなかった。
男の場合、夜の生活も無くなるんじゃないかってところも心配なのかもね。だから、私は平日だけは別室、週末は一緒にと決めてわかってもらった。
後で帰るのは揉めるから、一緒に住む前にきちんと主張しておいた方がいいよ!+4
-0
-
175. 匿名 2021/03/12(金) 22:17:31
子供産まれてからは別々。まだ赤ちゃんだから夜中起きるし旦那は仕事があるから。でも赤ちゃんを理由にじゃなくても別々でいい。イビキ気になるし、1人の方がいい睡眠とれる。+0
-0
-
176. 匿名 2021/03/12(金) 22:20:11
>>151
うちも夫が寒がり、私が暑がりだよ~。体感温度違うのはかなり辛いよね…結婚前はたまにしか会わなかったし、お互いに合わせてたから気付かなかった…
結婚したばかりなので初めての冬は最悪だった。暖房が暑くて乾燥するし。。別室にしたいよ~
+1
-0
-
177. 匿名 2021/03/12(金) 22:32:11
>>1
こっちがやっと眠れた時にゴソゴソと部屋に入ってくる音や携帯の光で睡眠を邪魔されると殺意を憶えます。
今別室になってそのストレスは無くなったし夫への嫌悪感は減ったと思う。+2
-0
-
178. 匿名 2021/03/12(金) 22:46:15
去年まで旦那、子供、私で川の字だったけど旦那のイビキと歯軋りに加え、起きもしないのに朝の3時〜4時、5時半〜7時まで繰り返し鳴り響くアラーム(本人気付かない)に耐えられなくなって、引っ越したのをきっかけに旦那には自分の部屋で寝てもらってる。
早朝のアラームやめるか部屋別にするかして欲しいって言ったら不機嫌になったけど。もう10年耐えたからこちらの主張を通させてもらった。
寝室別々にしたらストレスで出来てた円形脱毛症も治ってぐっすり眠れて毎朝爽快。+1
-0
-
179. 匿名 2021/03/12(金) 22:55:06
こどもが産まれてから別室で2人目妊娠時して以来レス
いま新居建築中だけど当たり前のように別室にした
こども幼稚園生だからママと一緒に寝るのあと数年かと思うけど
もう今更同室で寝るのとか無理ー!でも家族仲はとても良いと思う+2
-0
-
180. 匿名 2021/03/12(金) 23:17:33
>>1
同室でセミダブル2台並べている。
30分ぐらいどうでもいい話しながら眠りにつく。
私一度寝たら子供の声以外で起きないし、起きてもすぐ眠れるから平気なんだと思う。家だと、夫がいると色々用事聞いてくれて楽なことが多い。
旅行先だと自分の寝付きが悪くて、夫のイビキや寝っ屁にイラつくから主さんの気持ち分かる。睡眠を大事にした方がいいと思う。
週に何日間か部屋を分けてみたら?「よく眠るようになったら、仕事の効率上がったよ。」とか言ってみる。
+4
-0
-
181. 匿名 2021/03/12(金) 23:24:39
別が良い!ワンルームだから我慢する時もあるけど、私がいびきと歯軋り酷いから可哀想だし私も気にして頻繁に目覚めてダメだ。+0
-0
-
182. 匿名 2021/03/13(土) 00:06:50
そろそろ一緒に戻したい
夜中に異変があったら気付けるから+0
-0
-
183. 匿名 2021/03/13(土) 00:11:48
別。楽。お互いのスペースが保たれているのはいい。+0
-0
-
184. 匿名 2021/03/13(土) 00:13:04
別々!睡眠はお互い充実していて、目覚めも気持ちよく、一緒だった時より仲良し!+0
-0
-
185. 匿名 2021/03/13(土) 00:23:53
去年ベッドを買ってクローゼットを隔てた寝室の端に寝るようにした。
喧嘩というか無言の不機嫌が続くと本当に気が滅入るので決行した。結婚20年目です。
一人の空間は大事ですよー+0
-0
-
186. 匿名 2021/03/13(土) 00:52:27
>>40
いびきよりはマシだけど機械つけてもシューシュー音が聞こえるからやっぱり気になるので同じ部屋では寝れない+0
-0
-
187. 匿名 2021/03/13(土) 01:43:08
うちは仲良いけど寝室別だよー
朝起きる時間バラバラだし
何より旦那の歯軋りとかうるさくて
新居建ててから部屋別にしたら快適すぎた🙌
旦那も朝は気遣わずに起きられるって言ってたし!+1
-0
-
188. 匿名 2021/03/13(土) 02:07:35
子供の夜泣きがうるさいって煙たがられてから腹立ったから別室にした
不仲じゃないけど私が許否ってレス突入
大変なときに寄り添ってくれなかった怨みの代償はでかい
浮気でもなんでもどうぞ状態です+2
-1
-
189. 匿名 2021/03/13(土) 03:22:07
私も眠るまで苦労するタイプで同室で寝てるけどベッドは2台をくっつけると1台に見えるデザインにした。
寝る時間も起きる時間もバラバラだから沈み込みで目が覚めるの防止にマットレスも別。
掛け布団もたとえキングサイズでも2人で使うなら気を使うから別。
正直新婚当初から別室で寝てても変だとは思わない。
眠りの質ってとっても大事!+2
-0
-
190. 匿名 2021/03/13(土) 04:35:41
別です。
子供が産まれるまでは寝る前まで夫の部屋で過ごし、お休みを言ってから自分の部屋に帰ってました。
でも夫のベッドで寝落ちする事も多かったかな。
夫が私のベッドに潜り込んできたり。
読書が好きなので、部屋が別々だとベットで本を読みながら夜更し出来るのが良かったです。
子供が産まれてからは電気が付けられなくてもっぱらスマホ。+0
-0
-
191. 匿名 2021/03/13(土) 08:24:02
一緒の部屋では寝れない。
ケンカが多くなってきた頃から、寝るのは絶対に旦那がいない空間じゃなきゃダメで。
たぶん、私が本当に嫌いになったんだと思う+0
-0
-
192. 匿名 2021/03/13(土) 11:01:56
>>19
なんでこんなにマイナスなのー?
うちも子供産まれてからも一緒だし子供の数が増えて狭くなっても子供に新しくベッドを買うっていう選択肢しか無かった。+0
-0
-
193. 匿名 2021/03/13(土) 22:43:05
>>38
そっか。それがストレスに感じないなら良いけど、私も同じ理由で一緒の布団に入って来られると、眠りが浅く起きた時によく寝た充足感も足りないから断固拒否してるよ。体調悪くなりませんか?+0
-0
-
194. 匿名 2021/03/16(火) 08:48:32
別の方がいいな〜
お互い寝起きの臭さとか気にしないでいられるし、お風呂はいった後に夫婦どちらかの部屋で愛し合って、次の朝までさよなら〜が気楽でいい
別居婚みたいな感じで、新鮮でいつまでも恋人時代の頃のような気分を維持できてる気がする
ずっと一緒も仲良しの秘訣と聞くけど、自分は旦那のイビキや電気の暗さの好み(旦那は真っ暗派、自分は薄明かりが欲しい派)、起きる時間の違いなどで、合理的に別部屋です。
今の所悪い点は見当たらないかなぁ+1
-0
-
195. 匿名 2021/03/17(水) 19:29:32
同じベッドでくっつきながら寝てます!彼はいびきもかかず、寝相も悪くないのでいい湯たんぽになってます笑
夏も一緒に寝てます(^^)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する