-
1. 匿名 2015/03/24(火) 20:48:38
今のパート先で働いて丸2年になります。いつもあと一歩のことに気付くことができずに業務を勧めてしまいます。あとから「あ!」と気づいたり、上司に指摘されことがしばしば。まともに仕事のできない自分に落ち込んでしまいます。+277
-3
-
2. 匿名 2015/03/24(火) 20:49:26
全然
開き直っちゃってる+32
-55
-
3. 匿名 2015/03/24(火) 20:49:28
メモを作るべし+61
-15
-
4. 匿名 2015/03/24(火) 20:50:40
簡単なことを人に頼めなくて自分一人で抱え込んでいっぱいいっぱいになってしまう。人に頼みごとするの苦手。+305
-3
-
5. 匿名 2015/03/24(火) 20:52:40
2みたいな人、迷惑極まりない。+47
-14
-
6. 匿名 2015/03/24(火) 20:53:07
長年やってても、ちょっと普段と違うことになると少し焦ります。
応用力というか対応力がないんだろうな+265
-0
-
7. 匿名 2015/03/24(火) 20:53:45
数字が苦手。
何千万円単位の資料作りなんて私にさせない方がいいのに。+123
-4
-
8. 匿名 2015/03/24(火) 20:53:51
毎日小さいミスをしている…
しっかりした自分になりたい(;_;)+274
-2
-
9. 匿名 2015/03/24(火) 20:54:12
毎日毎日凹んでます。
メモ取ってもノート作っても何かしらミス…
今日はミスしたくないので、ずっと確認してたら上司に「俺の質問に答えろ」と怒られ凹みました。本当に何やってもダメ過ぎる。+206
-4
-
10. 匿名 2015/03/24(火) 20:54:18
仕事ができる人って人を巻き込むのが上手いしコミュニケーション力が高い。私はその逆。+260
-1
-
11. 匿名 2015/03/24(火) 20:54:47
前はあった。とにかく細かくて頭をフル回転させる仕事だったから。
いまは、自分に向いてる職に就けた\(^o^)/たのしーよん+32
-7
-
12. 匿名 2015/03/24(火) 20:55:08
仕事できなすぎて知的障害なのではないかと思ってしまう+404
-6
-
13. 匿名 2015/03/24(火) 20:55:10
仕事ができないんじゃないんだけど、できなく見られます。
成果のアピールとか苦手。自信がないのかな?こんなのたいしたことない、みんなできるし、って思っちゃって、積極的になれない。+101
-8
-
14. 匿名 2015/03/24(火) 20:55:31
テンパる+182
-2
-
15. 匿名 2015/03/24(火) 20:55:50
ミスは人間だからある程度は仕方がない。
起こった後の対処だと思う
上に報告して原因と対策を考えて2度は無いようにするしかない。
1人でどうにかしようとしないで必ず誰かに相談を。
ミスは早く対処しないと大事になるので。
+86
-4
-
16. 匿名 2015/03/24(火) 20:56:08
落ち込んで反省する人はいいよ。
嫌なのは言い訳する人。
間違いを教えたら、私は怒ってないのにいつまでも言い訳してた人いた+131
-4
-
17. 匿名 2015/03/24(火) 20:56:09
人それぞれ得意不得意があるけど、自分には得意な事が一つもない。仕事が出来なくても、英語が話せたり、PCが得意だったり、何か一つズバ抜けて得意な事があるとまわりに重宝されるんだけどなー。+122
-2
-
18. 匿名 2015/03/24(火) 20:57:06
落ち込むことはよくあるけど同じ失敗をしないように気をつけてます+53
-0
-
19. 匿名 2015/03/24(火) 20:57:20
17
きっとあるよ。+40
-4
-
20. 匿名 2015/03/24(火) 20:57:29
昔働いてた職場に、約10年ぶりでパートで復職。
昔の記憶を思い出しつつ、でも昔と今では技術の進歩もあるし、知らない事も多いので、日々勉強。
本当、働くって大変。+106
-1
-
21. 匿名 2015/03/24(火) 20:58:19
わかるよ、でも主さんはちゃんと反省できてるだけ偉いと思うよ。仕事覚えるのって大変だよね。
頑張れ!+104
-5
-
22. 匿名 2015/03/24(火) 20:58:41
毎日です。
消えてしまいたいと思うほど。
そうすれば皆も喜びそう…。+173
-5
-
23. 匿名 2015/03/24(火) 20:59:05
派遣で1日で辞めました。
お局さんが、怒鳴ったり、気分屋でイライラ当たり散らしたり。
前任者も1週間以内で辞めました。
某大学キャンパス事務室です。+71
-10
-
24. 匿名 2015/03/24(火) 20:59:25
出産育児からのパート仕事復帰。同期はスキルアップしてて、自分は何やってたんだろ、、って落ち込む。+34
-10
-
25. 匿名 2015/03/24(火) 21:00:17
本当に要領悪すぎ…
かと言って辞めたいわけでもないし、
きっと辞める時はクビにされる時。+127
-1
-
26. 匿名 2015/03/24(火) 21:02:15
お金の計算が苦手です。
例えばタバコ460円だとして、1010円出されるともう訳わかんなくなるw
ホテル勤務なんだけどちゃんとしたレジがないから、簡単な計算でも電卓が必要に…
本当算数数学ができないです+166
-1
-
27. 匿名 2015/03/24(火) 21:02:39
めちゃくちゃ落ち込む。
メンタルが弱いこともあり、小さなことでも後から何度も思い出しては落ち込む。
要領も悪いから、どこまで人に頼んでいいかもわからなくて一人でキャパオーバーして他人に迷惑かける。
最近それがパンクして精神的に参ってしまって会社を休養させてもらっているところです。
迷惑かけてる、と思うと余計に追い込まれてしまうのですが、会社がほんとに良くしてくれているので感謝しかないです。+160
-1
-
28. 匿名 2015/03/24(火) 21:02:56
説明が下手な人っているよね。
自分の教育係が下手なうえに本質というか基本のルールや契約を隠す人ですごく困ったことがある。
他人に仕事をとられることを恐れて、わざと説明しない先輩とか派遣社員とかいるから
気を付けた方がいいよ。+91
-3
-
29. 匿名 2015/03/24(火) 21:03:53
言われたことは、なるべく一度で早く習得できるよう分からないことはその日のうちになくして、定着させていってます。
今のところこの方法にしてから、大きなミスはありません。
…が、私は学生の頃から何故かボーッとしているように見えるらしく、手を動かしているのにも関わらず「ボサッとしてんじゃないよ!!」って怒られます。。。どうしたらいいんだろう??病院に行くべきか悩んでいます。+37
-0
-
30. 匿名 2015/03/24(火) 21:04:11
ありますよ〜。入社からずっとミスして自信を無くして励まされて開き直っての繰り返しです。それでも食べてかなきゃいけないから仕事はしますよ、お互い頑張りましょう!+95
-3
-
31. 匿名 2015/03/24(火) 21:05:37
28番さんへ。
23ですが、
ズバリそれも理由です。
派遣で入るなら、気をつけた方が良いです。+13
-0
-
32. 匿名 2015/03/24(火) 21:06:26
電話応対が苦手。
敬語が上手くて、聞き上手、交渉上手な人を見ると落ち込む。+87
-1
-
33. 匿名 2015/03/24(火) 21:07:45
今の日本がおかしい!
仕事ができないんじゃなくて、人間関係がギスギスで悪化しているんだと思う。
+102
-11
-
34. 匿名 2015/03/24(火) 21:08:10
パートから正社員になった同期
ケガと病気で退職、無職の私T^T+20
-2
-
35. 匿名 2015/03/24(火) 21:08:37
出来ない自分に嫌気がさして落ち込んで、またミスをしてしまう…悪循環。+119
-1
-
36. 匿名 2015/03/24(火) 21:08:44
今の会社あんまり電話が鳴らなくって良かった+10
-3
-
37. 匿名 2015/03/24(火) 21:09:09
あの時あーすれば…ってお風呂で毎回反省会です。+86
-0
-
38. 匿名 2015/03/24(火) 21:14:52
手の抜き加減がわからない。
小さい事がすごく気になる。
人のミスやいい加減なことやってるひとに腹立つ。けど、文句も言えないし、ストレスたまる。もう辞めたい。+62
-2
-
39. 匿名 2015/03/24(火) 21:15:23
思う思う。自分は発達障害なのかと本気で考えるくらい思う。
でもキャラと人柄(笑)で全力でフォローしているつもりです((((;゚Д゚)))))))+147
-2
-
40. 匿名 2015/03/24(火) 21:15:41
MRをしています。
仕事の分だけ業績が付いてくるかというとそういう事は難しいです。実績が伴っている時は良いのですが、明らかに理不尽な要因で実績が落ちると自分に非がなくても自分を責めます。+7
-2
-
41. 匿名 2015/03/24(火) 21:16:03
人間だからミスするのは仕方ないと思う
どちらかと言えば自分で仕事出来るとか言う奴ほど役に立たない
仕事出来る出来ないなんて周りが感じる事で本人が言うのは自意識過剰
自分も今の製造業18年やってるけど作った製品に百点とか出せない+37
-4
-
42. 匿名 2015/03/24(火) 21:16:09
迷惑かけたくないし人の役に立ちたい。やる気はあるのに、実力が伴わない。
やる気だけじゃ迷惑なだけ+56
-0
-
43. 匿名 2015/03/24(火) 21:20:23
>>2にたくさんマイナスついてるけど開き直るって大事だよ
年間三万人の自殺者が出てる日本人は真面目すぎるから自殺者多いんだよ
週3日しか働かなくて仕事もいい加減なイタリア見習おうよ+107
-3
-
44. 匿名 2015/03/24(火) 21:22:21
足を引っ張ってる自覚があるから人の顔色をつい見てしまう。
そして相手も他の人と私とでは明らかに態度が違う、
そうされると余計に凹んでしまいます。+93
-0
-
45. 匿名 2015/03/24(火) 21:24:45
気にしいで家に帰って寝るまで頭の中で考え込むタイプだったけど、過ぎたことはしょうがないと開き直れるようになりました。
一度した失敗は二回しない、とか
今日より明日もっと頑張ろう!とか
前向きになりました。
+47
-0
-
46. 匿名 2015/03/24(火) 21:27:28
「こいつ何度言ったらわかるんだぁ?」って思われてるんだろうか・・・
と、思うと真剣に仕事に行きたくなくなる+104
-1
-
47. 匿名 2015/03/24(火) 21:28:27
早とちりで今日もご迷惑をかけてしまった。
ごめんなさい。。。+52
-2
-
48. 匿名 2015/03/24(火) 21:30:37
仕事ができないってより、社内営業が本当に苦手。
上にはヤル気ない人って思われてるだろうし、下には「あいつよりは上いきたい」って思われてるだろうなー。
結婚して遠方に住んでたブランクの間に同期はどんどん出世してます+19
-0
-
49. 匿名 2015/03/24(火) 21:30:49
転職して初めて一般事務の仕事に就き、わからない事だらけ(支店事務が私1人)で、ここ最近毎日落ち込んでいました。ある時たまたま本社から来てた事業部長が「いきなり全部なんて出来るわけないんだから!1日1つ出来ることが増えればいいんだよ✨」と声をかけて下さって泣きそうになりました(꒦ິ⌑꒦ີ)その言葉でだいぶ気持ちが軽くなりました✨+41
-0
-
50. 匿名 2015/03/24(火) 21:31:37
仕事が出来なさすぎて、皆に嫌われて
最近は一部の人に挨拶を無視されるようになりました。
毎日会社に行くのがつらいです。
死ねるものなら今すぐにでも死にたい。+108
-2
-
51. 匿名 2015/03/24(火) 21:32:44
皆さんの意見分かります。
私も今のところに勤めて長くなってきましたが
ミスもしてしまうし、今だに恥ずかしいような事を怒られたりしてよく落ち込みます。
その度自分は社会不適合者なのかな、、と思います。(*_*)
けど最近本当に思いますが、
夜遅くまで働いて疲れ切った人が日本は多すぎると思います。
働きすぎが偉いとはとても思えないなぁ、、
東京だけなのかわからないですが、少なくとも都心の通勤時の暗さはとても嫌な空気ですよ+66
-1
-
52. 匿名 2015/03/24(火) 21:39:49
出来ないことより、出来ることに目をむけたらどうでしょう?この仕事は人より確実に素早くこなせる!みたいに...そしたら自信つきますし、人に認められるのではないでしょうか?長所をのばすのも一つの方法。+11
-1
-
53. 匿名 2015/03/24(火) 21:42:59
ミスする時は
同じ上司か同じ顧客
緊張するのかなー
よっぽど相性が悪いんだと思う
気をつけてるんだけどね(>_<)
しばらく落ち込む!+50
-0
-
54. 匿名 2015/03/24(火) 21:44:56
今の職場で働いて1年半位ですが、特に最近毎日色々なミスを多発して周りの人達に迷惑かけっぱなしです。スピード中心の仕事なのですが、他の人達のスピードの速さと丁寧さになかなかついていけずに苦戦してしまいます。職場の人達も多分、内心では私にうんざりしていると思います。ミスを連発する原因が発達障害ではないって事を願いたいです。+54
-0
-
55. 匿名 2015/03/24(火) 21:47:40
42 やる気があるだけマシだよー。やる気なし、ミスしても開き直るって人はもう辞めてくれって思うけど…
頑張ってる人を見ると周りもフォローしてあげたくなるよね?+13
-0
-
56. 匿名 2015/03/24(火) 21:47:59
理不尽なことで注意されるし、ミスもするし出勤する度に落ち込む。+29
-0
-
57. 匿名 2015/03/24(火) 21:49:53
自分のやりやすいように徐々にかえていくという視点も大切かなと思います。
もともと無理のある流れだったり、昔は合理的だったけど今となっては・・なこともあるので。+8
-1
-
58. 匿名 2015/03/24(火) 21:51:15
昨日は残業し、ずっと仕事の事を考えて寝付けなく。
やっと眠れたら夢の中でも仕事。
結局2時間しか眠れず、頭が回らないまま今日は確認不足で失敗。
後で考えれば何でそんな事で!?って自分でも思うのに。頭がおかしいのかも。
皆さんに呆れられてる?
陰口言われてる?
嫌われてる?
いい年して使えないと思われてる?
被害妄想全開。
今日は何も考えたくなくて睡眠剤を飲んだけど、結局頭から失敗が離れず情けなくなり眠れない。+64
-0
-
59. 匿名 2015/03/24(火) 21:54:05
50さん、27です。
死にたい、という言葉に引っかかったのでコメントさせていただきます。
私も仕事でパンクしたことで、本当に自殺しようかなと考えてしまいました。でもそれを知った姉が「仕事のことなんかであんたが死ぬことないよ!」と言ってくれました。今は家族の理解と支えがあって、会社を休養しながら少しずつ回復に向かっています。
私は幸いにもいい会社で、こんな私でも受け入れてくれるというのでお言葉に甘えて復帰させてもらうつもりですが、もしそうでなければ辞めると思います。
無理して今の会社にいて死ぬより、他の会社で一から試すのもアリなんだなぁと思います。
仕事ができないからって挨拶を無視するのはまた別の話です。それは人としておかしいです。
長々と書いた割に伝わりにくい文章ですみません。でも辛い気持ちがわかるからこそ50さんには少しでも楽になってもらいたいです。
あなたが死ぬことないんですよ、仕事より命を大事にしてくださいね。+62
-2
-
60. 匿名 2015/03/24(火) 22:05:11
真面目なのに仕事ができない。
仕事できない自分を真面目に反省し、責め、心身ともにボロボロになる。
そしてまたミスをおかす。
この繰り返し。
真面目過ぎる自分がイヤだけど、どこをどう削ったらいいか分からない。思えば両親も「べき論」で物事考える真面目人間。
+66
-1
-
61. 匿名 2015/03/24(火) 22:07:52
私もミスだらけ...(´;ω;`)
ポンコツながらも
・言い訳せず「申し訳ありませんでした」
・大事なことは付箋に書く貼る
・帰宅前に手帳(仕事の予定を書いた)を見直す
・行き違いをなくすため、口頭だけではなく、メールや紙で相手に伝えたことの証拠を残す、すぐに情報は上司へ投げる
を心がけてます。
ただ疲労には勝てない...+45
-0
-
62. 匿名 2015/03/24(火) 22:09:01
まだ新人なので覚えることたくさんあって大変です。。
仕事できる人みると羨ましいです。。
つらいことたくさんあるけど、頑張ります‼︎+20
-0
-
63. 匿名 2015/03/24(火) 22:10:10
トピ主さんの投稿内容、まるで私のことのよう!まんまでびっくりしました。+19
-0
-
64. 匿名 2015/03/24(火) 22:14:49
まさに、今の私にぴったりのトピです。。雑貨屋のオープニングスタッフでみんな同じスタートだったのに気づけば私だけ、ミスしてばかり、注意されてばかりの日々、、今日も同期に注意されて今まさに凹み中です。。毎日今日は絶対にしっかりやろう!と思ってるのに、出来ない自分自身に腹が立ちます。。+50
-0
-
65. 匿名 2015/03/24(火) 22:14:51
本当に誰でもできると言われている仕事すら出来ない自分がいる。単純作業でも、手が震えたり、強張ったりしてまともに仕事が出来ない。その結果、人の何倍も作業が遅い。自分ってつくづく何も出来ない人間なんだなと思ってしまう。その落ち込みでリストカットして自分の血を舐めて、「あ、ちゃんと生きている。生きても良いんだ。」と自分を慰めている。+32
-4
-
66. 匿名 2015/03/24(火) 22:16:38
落ち込みます。
また出来ない奴に出来ないはずはないとかどうこう言われるので辛いです。
文句を言うなら自分でやれよ(怒)
出来ないなら文句言うなよ(怒)
お前出来ないくせに出来ないわけがないって出来るか出来ないか分かるのかよ(怒)+4
-2
-
67. 匿名 2015/03/24(火) 22:22:59
ミスをカバーする力がないのを自覚してるから、とにかく神経張り巡らせてミスしないように仕事してる。
本当はダメな奴なのに仕事できると思われて重要な仕事を任されたりする。
いつかとんでもないミスをしでかしそうで毎日胃が痛い。本物の有能な人が羨ましい。+25
-1
-
68. 匿名 2015/03/24(火) 22:25:56
今の職場は今月で私も丸2年。
仕事ができ無さすぎて周りに迷惑かけまくりでした
迷惑かけてる自分に嫌気がさして三月いっぱいで辞める事を決め今就活中です
また迷惑かけたくないという思いと、働かないと生活できないし。とても、憂鬱です+49
-0
-
69. 匿名 2015/03/24(火) 22:27:07
私も、パート先で週に1回は何かしらミスしてます( •́ ⍨ •̀)
大きなミスではないけど、ちゃんと確認してやってるつもりなのに…。
そんな自分が情けないです。はぁー……。+31
-1
-
70. 匿名 2015/03/24(火) 22:42:11
仕事ができない=発達障害ではないですが、
ミスが目立つので発達障害かなと自分で疑ってます。
かといってそれだけで、障害って決めつけるのはどうかと思いますし、でも迷惑かけるのも皆さんに申し訳なくて…自分が頑張るしかないんですよね+28
-0
-
71. 匿名 2015/03/24(火) 22:42:15
PCができない人から無理難題を言われそれに対してできませんと言うと怒られます。
じゃあ自分でやって下さいと言うとできひんから頼んでるんやろうとより怒られます。
お陰で怒られては落ち込みの繰り返しになっています。
仕事なんてしたくありません。+5
-1
-
72. 匿名 2015/03/24(火) 22:44:46
私も凡ミスが多く自己嫌悪に陥る時があります。
初めはできない自分が悔しくていっぱいいっぱいでしたが、
最近はようやく仕事の流れに慣れてきたので、
どういったことで自分がミスしやすいかも分かってきた気がします。
ミスした直後は落ち込みますが、落ち着いてきたら、
なぜこんなミスをしたか、
このようなミスを防ぐにはどうしたらいいかを
自分なりにその都度考えるようにしています。
ミスを恐れてばかりいると余計ミスするので、
「次こそ完璧にクリアするぞ」
と切り替えるように頑張ってます。
そして仕事終わりに美味しいものを食べます。+9
-1
-
73. 匿名 2015/03/24(火) 22:51:18
スピードよりも正確さを重視すると
ミスは減るよ+29
-2
-
74. 匿名 2015/03/24(火) 22:54:25
ないですね〜
仕事くらいで落ち込んでられないし
なんとかなるさです( ´ ▽ ` )+5
-11
-
75. 匿名 2015/03/24(火) 23:06:18
発達障害を疑う方がいますが、おそらく本当にそういった障害を持つ方はまれだと思います。
私自身本当に仕事で病んで自分はアスペルガーなのかなとか考えた時期がありました。
ネットの診断で当てはまる部分があるから絶対そうなんだ…みたいな思い込みが。
笑えなくなったのをきっかけに心療内科に行ってみたらあなたはどうみても発達障害ではないというお墨付きをもらったのがすごく心強くて、みるみるうちに病んでた心が治って行きました。
そこから開き直ることを覚えましたね(笑
みなさん真面目だから悩んじゃうんですよね?
大変なこといっぱいあると思いますが励ましあってなんとかやっていきましょーよ*\(^o^)/*+22
-3
-
76. 匿名 2015/03/24(火) 23:07:52
意外と74さんみたいなサバサバタイプは仕事できるタイプ。+5
-6
-
77. 匿名 2015/03/24(火) 23:24:22
今の仕事し始めてからちょっと自分でもおかしいって思うほど頭の回転が鈍くてミスしまくった。
またお局さんがそれを面白がって圧迫的に責めてくるからテンパってミスの連発。何も前向きに考えられなくなった。+39
-0
-
78. 匿名 2015/03/24(火) 23:24:58
落ち込んだり悩んだりするのは、仕事にきちんと向き合ってる証拠!
私もしょっちゅう反省ばかりしてますが、いい加減で身勝手な同僚とか、サボってばかりのおじさんとかは、例え大失敗をしても何も感じてないのが良く分かります。+15
-0
-
79. 匿名 2015/03/24(火) 23:25:10
とことん落ち込んだ後は、そもそも自分を採用した人事のミスだな!と開き直ります。+29
-2
-
80. 匿名 2015/03/24(火) 23:41:18
43
週3で生活出来るのはイタリアだからだろ
物価や生活水準も知らずに語るな
日本で週3で生活出来たらみんなしとるわ+13
-4
-
81. 匿名 2015/03/24(火) 23:51:46
ここまでのコメントみてたら
専業主婦は勝ち組なんだなて思った+19
-9
-
82. 匿名 2015/03/24(火) 23:59:39
ほんとにこんなに悩んでいる方々たくさんいるんですね。私以外の人は皆当たり前のように仕事こなしてるように見えるんですが、皆さんのコメント読んで私だけじゃないんだと少し救われました。
毎日ミスばかりして、そのたびフォローしてくれた先輩がついに我慢の限界が来たのか今月いっぱいで辞めてしまいます。
私が辞めた方が良かったのに…もう手遅れ+23
-0
-
83. 匿名 2015/03/25(水) 00:03:45
経験上、ケアレスミスの原因は寝不足+7
-2
-
84. 匿名 2015/03/25(水) 00:10:49
ケアレ・スミス+14
-1
-
85. 匿名 2015/03/25(水) 00:22:05
私も、仕事でできなくて
辛いし、こんな私は情けないなー(/_;)
ってずっと思いながら働いてた。
お局も意地悪だし。
昨年春に、部署異動があり
ずっといじめられてたお局とはなれ
新しい上司のもと働いたら…
…
仕事が楽しい!!
しかも、指導が丁寧なおかげで
全然スムーズに仕事ができる!!
自分自身の未熟さや、要領の悪さも
もちろんあったけど
たんに、入社時からお局に嫌われてて
ろくに指導も受けず
ただただ怒られるばかりだったから…
そりゃ、効率悪かったよな…とわかりました。
いま、上手く言ってない人も
環境の要素もあるのだから
自分だけせめて、「わたしはダメ人間だ…」って
落ち込まないでほしい。そういうの辛すぎるし。。+33
-0
-
86. 匿名 2015/03/25(水) 00:22:41
ここにいる人ADHDが多いね。
まともな敬語使えてないし、誤字脱字の人多すぎ。
皆が朝から仕事ではないんだろうけど、こんなとこに書き込む暇があれば早く寝て明日に備えたらいいのに。
寝不足だからミスが増えるのですよ。+2
-22
-
87. 匿名 2015/03/25(水) 00:34:10
ミスが多いのは発達障害の可能性大!
心療内科行ってみては?
だいぶ楽になりますよ~。
発達障害の薬は高いですが。
+5
-13
-
88. 匿名 2015/03/25(水) 00:44:54
仕事ができないとちがうかもしれませんが、飲食の自営なので暇な日が続くとすごく落ち込んで大変です。
お客さんとの会話もふと寝る前に思い出して反省したり…
今週、来週は暇が続きそうでもううんざりです。+5
-1
-
89. 匿名 2015/03/25(水) 00:53:08
とにかく受発注入力が壊滅的にダメ
どれだけチェックしても、必ずミスする
それで自信なくし、長い間工場とか、営業事務関係ない職場を転々とした
+7
-0
-
90. 匿名 2015/03/25(水) 00:58:56
人前で話すことが苦手
会議の司会をしないといけない予定が近づくとストレスで髪の毛をかきむしりたくなる
思うように意見が出なくて進行が下手なんだと落ち込む…
あとは講師調整も気合いを入れないとできないので早めにと思いつつすぐに動けない自分がいや!+7
-1
-
91. 匿名 2015/03/25(水) 01:20:25
色んなことをやってきましたが全てダメでした。
私は頭がおかしいということがはっきりわかりました。
本当に絶望しています。+23
-0
-
92. 匿名 2015/03/25(水) 01:21:56
落ち込むということは、それだけいろんな事に挑戦している証拠だといつも自分に言い聞かせています。
反省も大事ですが、自信をなくしてもいいことありません…時にはがんばってる自分を褒めてあげてください。+5
-0
-
93. 匿名 2015/03/25(水) 01:38:17
それってなにかわかりますか?
伸びしろですねぇ!!!!!!!!!!!!!!!+8
-2
-
94. 匿名 2015/03/25(水) 02:06:12
某資格取得しパートに出ては社員と揉めて辞めての繰り返し。
資格はあっても実務経験のないおばちゃんに世間の風当たり強い。
特に無資格社員からイビら最後は私の堪忍袋の尾が切れてブチ切れケンカになる。
辞めてから忍耐力が足りないと毎回落ち込む。
+10
-1
-
95. 匿名 2015/03/25(水) 02:51:13
94
それは発達障害!
一度病院に行ってみてもらった方がいいと思いますよ。
+3
-6
-
96. 匿名 2015/03/25(水) 03:26:26
タイムリーなトピです。
今日も色々怒られ落ち込んでます。
例えば上司とか業者の意地悪いじじいとじゃ、圧力かけられると萎縮して恐怖のあまり、
とんちんかんなこと言ってしまい、また怒られます。
私の場合、苛められてたのもあるし、強姦されたこともあるので男が怖くて、尚且つ圧力かけられたりすると恐怖で。
人の気持ちに敏感な方なので、相手があきれてるのもなんとなくわかります・・被害妄想なのかな。
仕事頑張ってるんだけど、毎日毎日疲れて限界。かといって就職難だし独身だし辞められない・・+11
-0
-
97. 匿名 2015/03/25(水) 07:48:25
28番さん、わかります。
私は今、再就職で研修期間中なのですが、教育係りの女性社員がビックリするくらい教え方が下手です。
彼女は常に明るくニコニコしていてフレンドリー。周りからも人気があります。
最初こそ、ラッキーだと思っていましたが、彼女の教える事や仕事の進め方、お客様の対応、全て周りとずれており、トンチンカン。
彼女のいう通りに仕事を進め、先方から大クレームが入った事も。
私が原因かと悩んだ事もありましたが、教育係りの女性がインフルエンザで10日間休んだ事があり、別の社員にその間教育していただいた所、知識がみるみる頭に浸透し、なんとその間、ほぼノーミス。
研修期間は間もなく終わりますが、一人前になるまで時間がかかる仕事なので、まだまだ彼女を頼らないといけないのが辛い。
教育係りをチェンジして欲しいけど、女性の多い職場で彼女は一番人気の人なので、言えずに我慢してます。+8
-1
-
98. 匿名 2015/03/25(水) 08:16:02
ただいま落ち込み中。キャパ越えの量。こなそうとすると質が落ちるしミスしそう。
毎日、もう無理と言いそうになってる。
今日こそ言う。+7
-0
-
99. 匿名 2015/03/25(水) 08:43:25
キャバ嬢やってるけどコミュ障気味でうまく話せない。
仕事が終わるとドッと疲れがくるよ。+10
-0
-
100. 匿名 2015/03/25(水) 08:49:44
97です。何度もすみません。
ちょっと落ち着きました。
不愉快な表現、すみませんでした。
仕事は営業事務です。
3日前、上司と教育係り女性と菓子を持って先方に謝罪に出向きました。
教育係りの女性は、子育てから復帰して1年未満の方ですが、ブランクが長いものの、休む前まではそれなりのポジションにいたため、教育係りになったそうです。
どんどん業務内容に変更が出てきますし、大変なのは理解しているつもりでしたが、謝罪の帰り道、2人になった途端、『あんなに怒る事ないと思わない?』と言った事が許せませんでした。
私に対するおかしな仕事の進め方は、内容変更前のものが多く、しょっ中周りから『今はそのやり方ではないよ』と注意を受けます。
周りも原因は分かっているみたいですが。
私は優秀ではありませんし、失敗を相手に押し付けるつもりもありませんが、余りにもこう言った事が多く、感情的になってしまいました。
すみませんでした。
余りにも続くなら、上司にやんわりと相談しようと思います。+2
-1
-
101. 匿名 2015/03/25(水) 09:38:01
条件の良さそうなお仕事なんて自分には無理
子供も出来るし、もっとちゃんと稼がなくちゃいけないのに…
と思うと情けないやら、いたたまれなくなる。
+7
-1
-
102. 匿名 2015/03/25(水) 11:47:54
業務ができないっていうかコミュニケーション下手な自分に落ち込みます。
八年ほど経ちますが、いまだ特に苦手な女上司に対してギコちないです。
私より後輩でも適当に愛想を振りまいたりしているのを見ると落ち込みます。可愛がられてますし。
物怖じしない人が羨ましいです。
仕事ができない人って人間関係も不器用な人がおおいですよね。自分も含めて。
+12
-1
-
103. 匿名 2015/03/25(水) 13:45:56
心配性で事が起こる前からビクビクしてる。分からない事や気になる事を確認しまくってたらウザがられた。明らかに周りの人と声のトーンが違うし。物覚えと物分りが悪い私が悪いけど、イライラをいつまでも引きずって不機嫌な態度で接するのはやめてほしい。
どこいっても仕事が出来なくて嫌われるんだから私が悪いんですけどね。+7
-1
-
104. 匿名 2015/03/25(水) 13:49:11
私の為のトピかと思ったくらいタイムリー。
同じ様な事で失敗してしまいます。障害かと思いネットで診断もしました。みなさん、どの位の勤続年数で失敗しなくなるんですかね。+7
-1
-
105. 匿名 2015/03/25(水) 13:53:00
相性ってあるよね
この上司とやると必ずミスるってのがある
無意識に緊張してるのかなぁ+6
-1
-
106. 匿名 2015/03/25(水) 14:44:32
仕事が出来るのにやる気がない自分に
何でこんなに働くのが嫌いなのかしら〜
こんなに怠け者気質も珍しいわ、と不思議に思ってます。
仕事ができてもこれじゃあ厄介です。
あ、一応仕事はこなしていて、さすが◯◯さん!と今日も言われてますw+2
-4
-
107. 匿名 2015/03/25(水) 15:37:08
コミュニケーション能力が必要な職場で、みんなと別の専門職についてるけど、たまにみんながやっていることをやらないとならないときに感じる。みんなができることが本当にできない。判断力がない。+3
-3
-
108. 匿名 2015/03/25(水) 15:51:03
来月から派遣で働きますが…
派遣てそんな意地悪されたりするもんなんですか?!
初めての派遣なんで、めっちゃ怖いです。。。+3
-1
-
109. 匿名 2015/03/25(水) 16:12:46
今の私です。
ホテルの宴会スタッフのバイトやってる学生です。
自分は正餐の仕事に全然成長がない。
ちゃんとメモは取ってるし、分からないところは確認してるんだけど、いざお客様が来てサービスとなるとメモしたことや覚えたことがハッと抜ける。
仕事が終わった後も振り返りの癖もつけるようにしたけど、全然伸びない。
まぁ、出来るようになるとしたら、スローペースでちょっとずつだけ。全然ダメ。
自分ってなんでこんなにダメなんだろうって落ち込む。
ちょっと前は「いつか出来るようになる!」って自分で言い聞かせて続けてきたけど、ここまで経てばもう向いてねぇなこの仕事って感じる
辞めよっかな
またバカな意味で前向きな自分殴りたい
これはね、誰にも話せないこと。匿名だからここで全部言えること。
友達とか家族に話すの怖い
長くてすいません+8
-0
-
110. 匿名 2015/03/25(水) 16:32:00
トピズレかもしれませんが、失敗した、ミスしたって気付けるってことは、それなりに細心の注意を払えている証拠だと思いますよ!
本当に仕事出来ない人はまずやらないし、適当でいい加減なものです。なのでここはあまり落ち込まずに、改善することを考えましょ。
私もミス連発してしまった時は、アルバイトさんでも社員さんでも、確認を取り合ったり、少しでもズレを感じたらとにかく周りの方に声をかけるなどしました。手を止めてしまったり、煩わしく思われたりしたと思いますが、後々失敗して迷惑かけるよりはいいと、そこで開き直りましたよ。+4
-0
-
111. 匿名 2015/03/25(水) 17:14:54
人より能力低いんだから地道に努力するしかない、
落ち込んでもメリット無いし、悪循環になっちゃう。
一日一ミリずつでも成長するんだ。
ベストを尽くそう!!
+5
-0
-
112. 匿名 2015/03/25(水) 18:35:46
ある。落ち込むよね。+3
-0
-
113. 匿名 2015/03/25(水) 18:59:01
まさに今日…
今月からの職場です。
わからないことがあったらすぐに聞いて!っていうから聞いたら、なんでそんなこと聞くの?みたいな空気。
あ〜いやだ!+15
-0
-
114. 匿名 2015/03/25(水) 20:09:34
精一杯やってるのに
ミスってあるよね…そういうとき
なんで?と悔しいし、自分が嫌になる。
でも糧にして前に進むしかないね…
日々経験、勉強です。+4
-0
-
115. 匿名 2015/03/25(水) 20:31:14
私の為のトピかと思った!
真面目にやってるつもりなのに毎日のようになにかしら小さなミス。
私は上司に余計な仕事を作ってるだけじゃないのかと泣きたくなる。
同じミスはしないようにメモしたりとにかくしつこい程確認しまくる!
それでも何かしらミスする(T_T)
バカすぎて消えたくなるけど頑張る(T_T)+6
-0
-
116. 匿名 2015/03/25(水) 20:43:10
資料作りとか大事な仕事は同僚に全部回される。
英語も喋れるから直接海外の工事ともやりとりできるし、MACも使えてデザイン系もできる。
そんな彼女の隣で仕事してると自分が無能すぎて嫌になる。+3
-0
-
117. 匿名 2015/03/25(水) 20:47:03
108さん
私は今月から初めて派遣で働きだしました。
でも私が行くところは派遣が4割と多くいるところなので、特に意地悪されるとかもないですよー(^^)
こんなこと言うのもあれだけど、正社員で働いてた頃よりも精神的なゆとりができました。+2
-0
-
118. 匿名 2015/03/25(水) 20:58:28
58さん
私も無理して頑張って疲労ためてミス。夜に思い出して眠れない悪循環が続いてます。こんなの自分だけだと思ってたから、なんだかとても安心しました。あなたも他にも似たような人がいるんだと、少しは心を軽くなさってください。変な言い方だけど、他人事とは思えなくてコメしました。お互い頑張りましょうね!!+5
-0
-
119. 匿名 2015/03/25(水) 21:11:11
電話かけるときは台本が必要。
フローチャートも欲しい。
緊張しぃな私。+5
-0
-
120. 匿名 2015/03/25(水) 21:18:54
117さん
ありがとうございます!
安心しました(;_;)
久々の社会復帰がんばります!+1
-0
-
121. 匿名 2015/03/25(水) 21:41:43
118さん・皆さん
58です。
やってしまった事は戻れないし同じ失敗をしないようにしよう!とは思うのですが頭から離れないんですよね。
出来の悪い人間で、自分が働いている事が悪だと思えてて・・・(涙)
コメント嬉しかったです。有難うございます。
+2
-0
-
122. 匿名 2015/03/26(木) 01:55:28
店が閉店したので、以前経験もあった職業に就いたがピンからキリまでを思い知った。
覚えても完全では無く、自分が出来ないのが辛かったが間違いを二日目から笑われたり、感情的に叱られるので間違う事が怖くなった。
今は閉店した店の繋がりの店に就職してます。転職って難しいですね。+1
-0
-
123. 匿名 2015/03/26(木) 02:16:22
ミスはできないが、スピードを要求される。
スピードを要求されると、パニックになりやすい。。
尋常じゃない大量の仕事を1人でこなしきれません。担当が一人やめるので、不安です。
+3
-0
-
124. 匿名 2015/03/26(木) 15:45:38
現在は子育ての為、主婦しています。
皆さんの気持ち、手にとるように分かります。
私も働いていた時、本当に自分でも気をつけているのにミスばかりで仕事ができませんでした。
入社当初、普通に話していた人も私がミスばかりするにつれ距離を置かれ、自分に自信をなくし萎縮してしまい孤立していました。
毎日の様に帰り道、よく一人で泣いて帰っていました。
誰にも相談できず、自分は発達障害なのではとすごく悩んだ事がありました。
このトピを読んで私と同じ悩みを抱えている人がいることにびっくりし、私だけじゃなかったんだと初めて気付きました。
働きお金を得るという事は本当に辛く大変ですよね。
私も子育てが落ち着いたらまた働こうと思っています。
皆さんのおかげで私が今まで悩んでいた事に気づかせて下さって感謝しています。
+2
-0
-
125. 匿名 2015/04/11(土) 06:37:22
色んな人の連絡先をやたら集めていて、噂話というレベル越えた酷い嘘や作り話を平気で流すブス
大阪なんだけど、心当りある人いるかな
物流倉庫の派遣で働いてるデブス
トラブルメーカー過ぎて気持ち悪い
とにかく気をつけて
↓見た目はこれに酷似してる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する