ガールズちゃんねる

お弁当に入れる野菜のおかず

165コメント2021/03/13(土) 23:30

  • 1. 匿名 2021/03/10(水) 14:37:34 

    主は1月に結婚して、今は毎日夫の弁当を作っています。
    元々料理は好きなので弁当作り自体は苦になりませんが、野菜のおかずのレパートリーを増やしたいなーとふと思いました。
    よく作るのはきんぴら、にんじんしりしり、おかかピーマン、野菜の肉巻きなどなど。
    野菜の種類は問いません!
    皆様の野菜おかずを教えてください☺️
    お弁当に入れる野菜のおかず

    +136

    -0

  • 2. 匿名 2021/03/10(水) 14:38:20 

    ほうれん草のごまあえ

    +200

    -1

  • 3. 匿名 2021/03/10(水) 14:38:29 

    スペースあるところにブロッコリーやミニトマト入れてる

    +186

    -2

  • 4. 匿名 2021/03/10(水) 14:38:30 

    ブロッコリーの塩ゆでが好

    +103

    -2

  • 5. 匿名 2021/03/10(水) 14:38:37 

    アスパラベーコンとか?

    +97

    -0

  • 6. 匿名 2021/03/10(水) 14:38:39 

    >>1
    南瓜の煮付け

    +88

    -3

  • 7. 匿名 2021/03/10(水) 14:38:41 

    >>1
    ちくわの中にきゅうり入れるやつ!

    +98

    -3

  • 8. 匿名 2021/03/10(水) 14:38:52 

    冷凍枝豆はわが家の定番

    +94

    -2

  • 9. 匿名 2021/03/10(水) 14:38:53 

    緑ならブロッコリーとかほうれん草のツナ炒め

    +59

    -1

  • 10. 匿名 2021/03/10(水) 14:38:55 

    プチトマト

    +17

    -1

  • 11. 匿名 2021/03/10(水) 14:39:06 

    いろいろな野菜のグラッセ。作り置きできて便利。

    +13

    -3

  • 12. 匿名 2021/03/10(水) 14:39:08 

    小松菜ナムル
    レンチンでできるよ〜

    +57

    -3

  • 13. 匿名 2021/03/10(水) 14:39:27 

    トピ画のお弁当美味しそう♡

    +62

    -3

  • 14. 匿名 2021/03/10(水) 14:39:35 

    アスパラベーコン

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/10(水) 14:39:49 

    ほうれん草の卵巻き…って思ったけど、主さんの方が絶対レパートリー多いと察したw w

    +62

    -3

  • 16. 匿名 2021/03/10(水) 14:40:15 

    小松菜と油揚げの煮浸し
    煮汁はよくきってね

    +71

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/10(水) 14:40:38 

    れんこんきんぴら、にんじんきんびら
    蒟蒻の甘辛煮

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2021/03/10(水) 14:40:41 

    茹でブロッコリー
    茹でいんげん
    茹でアスパラ

    +30

    -1

  • 19. 匿名 2021/03/10(水) 14:40:46 

    定番であるはずの卵焼きを入れるのが怖い。
    どうすれば完全に火が通った状態にできますか?

    +3

    -9

  • 20. 匿名 2021/03/10(水) 14:41:20 

    アスパラのバター炒め

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2021/03/10(水) 14:41:20 

    冷凍グラタン

    +1

    -6

  • 22. 匿名 2021/03/10(水) 14:41:26 

    良トピ

    +32

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/10(水) 14:41:52 

    旦那のリクエストで冷凍揚げ茄子3個に
    「つけてみそかけてみそ」を10g絡めてレンジでチンして冷めてから白すりゴマ少々をまぶした物を弁当に詰める事が多い。

    限られた昼休憩に旦那が弁当を食べるのでサラダとか食べるのに時間がかかりそうな物は弁当には入れてません。

    +54

    -3

  • 24. 匿名 2021/03/10(水) 14:42:02 

    今朝のはキャベツの胡麻和え入れたよ

    キャベツレンチンして水分拭き取って適当に味付け
    おかか和えにしてみたり塩昆布和えにしてみたりゆかり和えにしてみたり

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/10(水) 14:42:04 

    人参と牛蒡の肉巻き

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2021/03/10(水) 14:42:19 

    切り干し大根煮
    下に小さいお麩を少し入れとくと汁を吸い取ってお弁当に便利

    +55

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/10(水) 14:42:19 

    今日は、回鍋肉を入れました
    漏れたら困るので、白米との間にサンドイッチ状態にして入れてます

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2021/03/10(水) 14:42:30 

    今の季節なら、つぼみ菜

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/10(水) 14:42:40 

    ピーマンの千切りをチンして出汁昆布と和える

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2021/03/10(水) 14:42:40 

    >>19
    半熟が嫌ってこと?
    火弱くして焼けば余熱で大抵火は通るはずだよ

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/10(水) 14:42:44 

    簡単☆ナスとピーマンの煮浸し☆やみつき by こころ118
    簡単☆ナスとピーマンの煮浸し☆やみつき by こころ118 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが348万品
    簡単☆ナスとピーマンの煮浸し☆やみつき by こころ118 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが348万品cookpad.com

    「簡単☆ナスとピーマンの煮浸し☆やみつき」の作り方。レシピ本掲載♡とにかく簡単!あと一品、にちょうどいいです☻つくれぽ600件突破!(≧∇≦)れぽ感謝感謝です! 材料:ナス、ピーマン、ごま油..



    ピーマンだけでも美味しいですよ

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2021/03/10(水) 14:42:55 

    アスパラベーコン巻き

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/10(水) 14:43:04 

    にんじんしりしりは醤油の代わりに味噌使っても美味しい

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/10(水) 14:43:04 

    赤→にんじんのきんぴら、ミニトマト
    緑→青菜やブロッコリーやインゲンのごまあえ
    黄→かぼちゃの煮付け
    あとは卵焼きと梅干し入れて終わり
    いつもこれ

    +14

    -7

  • 35. 匿名 2021/03/10(水) 14:43:28 

    人参とレンコンのきんぴら

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/10(水) 14:43:33 

    ミニトマトはおかずにならないから彩りでいれないでと言われた...

    +35

    -1

  • 37. 匿名 2021/03/10(水) 14:44:07 

    インゲンの肉巻き
    (甘辛くしたり焼肉のたれで味付けしたりしてる)

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/10(水) 14:44:20 

    ピーマンとごま油と胡麻、中華だしを混ぜてレンジでチンしただけのはよく入れる。
    あとはピーマンとウインナー炒めたり。
    彩も緑で綺麗だし、細切りにすれば隙間も埋まる。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/10(水) 14:44:45 

    ささみも入るけど
    最近のお気に入りはささみとスナップエンドウの梅おかか和え
    お弁当に入れる野菜のおかず

    +49

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/10(水) 14:45:17 

    たけのこ土佐煮

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2021/03/10(水) 14:45:45 

    インゲンの胡麻和え。
    インゲンは冷凍食品のでよろし。

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/10(水) 14:46:18 

    みにとまと

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/10(水) 14:47:25 

    茄子の揚げ浸し
    菜の花の辛子あえ
    茹でた青菜(春菊、ほうれん草等)は胡麻和えや塩昆布、ツナ、鰹節、カニカマ、なめ茸等和えてる。お浸しこさえて和えるだけだから楽だし、多めに作って朝飯にもしてる。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/10(水) 14:48:39 

    >>1主さんが作ったお弁当?彩りも良くてめちゃくちゃ美味しそう!旦那さま幸せね♡

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2021/03/10(水) 14:48:49 

    >>36
    ええ…そんなこと言われたらおかずの下にミニトマトを仕込んでしまう。味が染みたクレームは受け付けない。またはミニトマトと卵とチンゲン菜やホウレン草を適当な調味料で炒めたら美味しいよ

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/10(水) 14:49:02 

    玉ねぎとニンジンとマカロニorササミ orちくわのケチャップ炒め

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/10(水) 14:49:25 

    ベーコンポテト
    じゃがいもはレンジでチンすると時短

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/10(水) 14:49:41 

    夫はいつになったら私にお弁当を作ってくれるのだろうか

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/10(水) 14:49:58 

    ほうれん草とコーンとホタテの冷凍をチンしてバターと醤油かけたのおいしいよ(笑)

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/10(水) 14:50:06 

    野菜はレンチンで蒸せるから良いよね
    ポテト蒸し潰して、簡単なポテサラ作って入れてるよ

    +6

    -3

  • 51. 匿名 2021/03/10(水) 14:50:13 

    いんげんの胡麻和え

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/10(水) 14:53:29 

    >>36
    まぁミニトマト単品で白米は食べないから…
    ミニトマトのベーコン巻きとかミニトマト卵の炒め物とかにすればご飯は進と思う。
    それか単純にミニトマト嫌いな可能性もあるね(笑)
    私は生野菜とか生のものをお弁当に入れるのに抵抗があるからミニトマトそのまでは入れたことない。

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2021/03/10(水) 14:53:37 

    ピーマンとエリンギをオリーブオイルと鷹の爪で炒めてブラックペッパーを少々
    ピリ辛で美味しいし彩りもきれい

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/10(水) 14:53:59 

    (サイコロサイズにした)大根とベーコンのコンソメ炒め
    いんげんの胡麻和え
    茹でブロッコリー
    茄子の煮びたし

    メインは作ったり冷食にするけど、
    野菜系は弁当カップに分けて、ラップで包んで、平らなタッパーに詰め込んで弁当の度に少しずつ使ってる。1週間分作り置きしておくと楽だよ。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/10(水) 14:54:00 

    ブロッコリーチーズ焼き
    いんげんとベーコンバター炒め
    無限ピーマン(パプリカバージョンあり)
    ターサイとイカ炒め
    カボチャソテー   などなど

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/10(水) 14:54:37 

    >>36
    デザートじゃないけど、お口直しとして食べてたらいいのにねw

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/10(水) 14:54:57 

    ビジュアルはイマイチだけどブロッコリーの塩昆布和え

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/10(水) 14:55:30 

    3分クッキングで見たたらこ炒め
    元々人参や糸こんにゃくのたらこ炒めをすることはあったけど、テレビでやってたのは人参、ピーマン、えのき、糸こんにゃくを入れていたのでボリュームがあって彩りも良かったのでお気に入りです

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/10(水) 14:55:47 

    夫じゃなくて娘用だけど、茹でレンコンの梅紫蘇和えが喜ばれてる。
    適当に切ってアク抜きして茹でたレンコンに、梅干しと大葉を刻んで和えるだけ。
    作り置きして詰めてます。

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/10(水) 14:56:05 

    男子ごはんのレンコンとシソのきんぴら美味しいよ
    お弁当に入れる野菜のおかず

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/10(水) 14:56:52 

    >>36
    私だったら代わりにブロッコリーを詰めてやるわw

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2021/03/10(水) 14:57:31 

    れんこんの青のり炒め
    お弁当に入れる野菜のおかず

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/10(水) 14:58:07 

    にんじんを細かい千切りにして、ごま油で炒めて
    明太子とほんの少しのお醤油

    冷凍もできるしおすすめ!

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/10(水) 14:59:08 

    ほうれん草のバター炒め。
    時にはコーンやベーコンなども入れてアレンジ。

    インゲンのおひたし。
    インゲンとおかかを少しの醤油と和える。

    ほうれん草の胡麻和え。
    インゲンの胡麻和え。
    きんぴら。
    小松菜と油揚げの煮浸し。
    アスパラベーコン。

    あと、生姜焼きに玉ねぎや人参やピーマンもいれて炒めちゃう。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/10(水) 14:59:45 

    >>8
    枝豆可愛いピンに刺して入れてた
    何故か娘より息子が「あれ可愛らしいよねw」と気に入っていた(笑)

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/10(水) 15:00:20 

    沖縄料理のお菜を作るのにハマってる
    人参シリシリ、ゴーヤーチャンプル、豆腐チャンプルにクーブイリチー、ふーチャンプル

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/10(水) 15:00:30 

    人参やブロッコリー、スナップエンドウ等温野菜にしてかけるもので味を変える
    小分けパックのドレッシングや酢味噌を付けておく

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/10(水) 15:00:47 

    >>1
    キャベツ玉子炒め(ほうれん草verも可能)
    ベーコン入れても良し
    味付けは塩こしょう、醤油のみ
    子供も食べるから、けっこう毎回作るし、簡単

    あとは、ナスの煮浸し風(お弁当用に水分少なめ)
    ほうれん草、玉子のバター醤油とかが我が家の定番

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/10(水) 15:02:41 

    ピーマンはどうかな

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/10(水) 15:03:14 

    野菜のおかずか微妙だけど、細かく刻んだ牛肉に牛蒡とレンコンを一緒に炒めて、すき焼きの味付けで水分が無くなるまで煮たもの。
    これに舞茸を加えても美味しい。
    細かく刻んでご飯の上に乗せると野菜感少ないから、肉好きなご主人におすすめ。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/10(水) 15:04:47 

    >>65
    横からだけど、ひと手間が素晴らしいわw
    私はさやのまま冷凍のまま、突っ込んで保冷剤代わりよw

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2021/03/10(水) 15:05:21 

    ブロッコリーとゆで卵切って、マヨネーズで和えたやつ。ただのブロッコリーに飽きたらやってみて。カニカマとか入れても良いかも。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/10(水) 15:07:33 

    ・ピーマンの細切りと塩昆布の炒め物
    ・インゲン豆の炒め物
    ・きんぴらごぼう
    ・ミニトマト
    ・かぼちゃを薄切りして焼いたもの
    (↑煮物より崩れにくい)
    ・大量刻みネギ入り卵焼き
    ・大量刻みパセリ入り卵焼き
    ・レンコンの甘辛焼き
    など

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/10(水) 15:08:07 

    いんげんとたまご、ベーコンソテー

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/10(水) 15:08:15 

    さつまいものレモン煮

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/10(水) 15:10:56 

    野菜かどうか微妙だけど、最近これにハマってる。青紫蘇ドレッシングの味でサッパリしてて美味しいし、体に良さそう
    お弁当に入れる野菜のおかず

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/10(水) 15:11:02 

    >>1
    今の時期はスナップエンドウおいしいよ
    筋とってレンチン1分半でok

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2021/03/10(水) 15:11:46 

    アスパラベーコンばかり作ってるw

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/10(水) 15:13:02 

    きゅうりの漬け物

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2021/03/10(水) 15:13:16 

    >>76
    真冬や冷蔵庫に入れられる環境なら問題ないけど、豆や海藻は傷みが早いからお弁当に入れるのは注意が必要だよ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/10(水) 15:15:05 

    キャベツやにんじんや玉ねぎを
    肉と一緒にソウミシャンタンでいためる。

    野菜はレンチンで時間短縮できるし、
    肉もハムとかちくわとかにしたら、はやく炒まるよ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/10(水) 15:15:35 

    ブロッコリー最強

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/10(水) 15:16:58 

    >>1
    ブロッコリーをチンして蒸したもの
    楽だしヘルシー

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/10(水) 15:20:27 

    田舎料理だけどナスとピーマンのしんやき(甘味噌炒めみたいなの)が好きでよく入れてます^_^
    甘じょっぱくて美味しいです。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/10(水) 15:20:50 

    >>75
    おかずにはならないけど大好き

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/10(水) 15:26:05 

    >>68
    キャベツの卵炒めって結構美味しくて好きです^_^
    懐かしい味でたまに作る。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/10(水) 15:26:11 

    >>82
    学生の頃親がよくブロッコリー入れてくれてたけど、ブロッコリーだけ傷むのが早いイメージだった
    たまに変な味がして途中からは入れないようにお願いしてた
    だから自分では入れられない
    でもブロッコリーって弁当の定番ですよね
    何がいけなかったんだろう?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/10(水) 15:27:56 

    さつまいも孵化したやつの輪切りとか、
    煮しめ的な味にごぼうを煮たやつ


    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/10(水) 15:28:21 

    パプリカのアンチョビ炒め
    ちょっとイタリアンで見た目にも綺麗で夫が好きなメニュー。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/10(水) 15:29:14 

    >>36
    単品で食べなさいって言ってやんな。
    ただ単にトマトが嫌いならしゃーないけど。

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2021/03/10(水) 15:32:50 

    肉じゃが

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/10(水) 15:35:48 

    セロリと豚肉の塩炒めはご飯がすすむよ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/10(水) 15:37:34 

    >>7
    きゅうりって痛まないの?

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/10(水) 15:38:35 

    >>15
    ほうれん草の卵巻きってどんなの??
    ゆでたほうれん草に薄焼き卵をくるくる巻くとか?
    色合いは緑と黄色で可愛い感じになりそう!

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/10(水) 15:40:15 

    プチトマトの肉巻き。
    プチトマトに塩コショウした豚バラ肉を巻いて、グリルorフライパンで、トマトに火が通るまで焼く。トマトが甘くて美味しい。塩コショウをマジックソルトに代えてもいける。

    椎茸の甘辛。
    椎茸を食べやすい大きさに切って薄〜く片栗粉をまぶし、油多めでフライパンで焼く。火が通ったら酒と砂糖とめんつゆで味付け。大きめの椎茸で作った方が食べやすくて見栄えが良い。

    パプリカ炒め。
    パプリカを細切りにしてバターで炒めて塩コショウして、最後に粉チーズを振る。パプリカがしんなりするまでちょっと時間がかかる。

    大根と鶏肉のポン酢バター。
    大根はいちょう切りにしてみりんを少し多めに振って蓋をして火にかけ、水分が出て大根に少し火が通ったら、鶏肉を一口大に切って入れて、醤油入れて、ポン酢は多めに入れる。バターも入れて煮込んで火を通す。鶏肉柔らか、バターで味わいまろやかになる。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/10(水) 15:42:57 

    >>5
    アスパラベーコンいっつもぺろんて剥がれちゃうんだけど小麦粉つけたりした方がいいの?

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2021/03/10(水) 15:44:46 

    困ったら、パスタか焼きそばをおかずスペースに入れてる。幅取るから助かる。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2021/03/10(水) 15:49:30 

    >>96
    巻き終わりを下にして焼き付ければ剥がれないよ

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/10(水) 15:50:36 

    >>19
    レンチンすれば?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/10(水) 15:50:49 

    パプリカピクルス

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/10(水) 15:51:38 

    >>36
    フルーツトマト入れてフルーツだよーはダメ?(笑)あれこれダメって言われる事が1番嫌い(笑)

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2021/03/10(水) 15:54:38 

    >>98
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/10(水) 15:58:22 

    >>93
    ちくわも良くないと聞く

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/10(水) 16:05:42 

    しめじ、さやえんどう、冷凍コーンのバター醤油炒め

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/10(水) 16:11:00 

    レンチンしたかぼちゃを潰してラップで茶巾に絞って冷凍してる
    凍ったまま入れられるので便利ですよ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/10(水) 16:12:03 

    >>75
    好きすぎて、お弁当に入れる前にかなり食べてしまうw

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/10(水) 16:17:31 

    >>103
    家はキュウリとちくわを茹でていれてる。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/10(水) 16:17:39 

    冷凍ブロッコリーを自然解凍でおかずの隙間に詰めてるけど、色々買ってみて今のところ一番はこれ!
    水っぽくならないし、ブロッコリー自体の味も🥦良い。
    お弁当に入れる野菜のおかず

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/10(水) 16:17:42 

    >>36
    旦那さんの気持ちはわかるけど
    そしたらたらふく紅生姜いれてやるかな

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/10(水) 16:28:01 

    >>93
    竹輪キュウリって定番だと思って何も考えずに入れてたけど、茹でた方がいいの?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/10(水) 16:43:11 

    ピーマンとハムかベーコンをナポリタン風に炒める
    ブロッコリーと舞茸ORエリンギで炒める(ペペロンチーノ風やガラスープの素入れたり)

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/10(水) 16:47:24 

    少しだけお酢を混ぜたご飯にひじきを混ぜる
    アスパラの炒め物
    無限ピーマン
    揚げナスに甘味噌
    春巻き
    トマトやブロッコリー
    生姜焼き

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/10(水) 16:47:51 

    小松菜か春菊の胡麻和え
    うまい

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/10(水) 17:06:36 

    小松菜と油揚げを麺つゆで炒めたやつ
    キャベツと魚肉ソーセージを鶏ガラで炒めたやつ
    コンビーフとキャベツを味の素で炒めたやつ

    品数で迷った時はこれ!簡単だし😋

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/10(水) 17:10:45 

    >>44
    どう見ても拾い画でしょ。
    わざと??

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2021/03/10(水) 17:13:53 

    >>65
    ちまちま 1個ずつ楊枝に通すんだけど 真ん中に貫通しないとやり直し 見た目綺麗でいいよね!

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/10(水) 17:15:13 

    かぼちゃの煮付け
    大学芋

    甘いおかずが1つあると 箸休めでいい。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/10(水) 17:48:47 

    人参と明太子をバターで炒めた物
    人参をヤングコーンにかえても美味しいです。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/10(水) 17:51:11 

    プチトマトは彩りに便利だけど家族は嫌がる。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/10(水) 17:54:08 

    ピーマンとしめじを醤油、オリーブオイル、塩胡椒で混ぜたやつ
    ヒルナンデスでやってた

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/10(水) 18:21:35 

    >>26
    お麩はどう下拵えするの?
    切り干し大根と一緒に煮含めて
    煮汁を絞って敷くとか?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/10(水) 18:25:20 

    >>63
    たらこ版ならよく作る。

    千切りにしたにんじんを炒めて
    軽く塩をふり酒で蒸して
    途中からたらこと薄口醤油を少し加え水分を飛ばす。

    たらこの塩気があるから調味料は控えめに。
    めっちゃご飯のお供になるよね

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/10(水) 18:25:27 

    じゃがいものふりかけ和え

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/10(水) 18:28:46 

    >>49
    その3つは単体でも美味しいだろうに贅沢に一品に3種使ってくれるなんて優しい。
    私ならほうれん草は鰹節と数滴の醤油、コーンバターもしくはコーンマヨ、ホタテのバター焼きと3品にしちゃうよー!

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/10(水) 18:32:30 

    長いもを塩コショウして焼いてやつ
    色味ないから彩りにはならないけど

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/10(水) 18:33:03 

    さつまいものレモン煮

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/10(水) 18:38:15 

    いんげんのソテー

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/10(水) 18:39:06 

    >>121
    26です
    そのまま硬いまま汁気が多いおかずの下に敷きます。私はおかずカップの下にそのまま入れて上におかずを入れます。お弁当を開ける頃には下のお麩も水分を吸って柔らかくなって食べれます。
    大きいお麩の場合は少し小さくして入れた方が良いと思います。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/10(水) 18:58:19 

    >>128
    ありがとう!
    おいしそうだからやってみるね

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/10(水) 19:01:19 

    >>94
    15さんじゃないけど、うちの場合は細かく刻んだほうれん草と卵を混ぜて普通に卵焼きにするのと、卵でほうれん草を巻いて卵焼きにする2パターンあるよ!

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/10(水) 19:04:50 

    ○○の胡麻和え、○○の塩昆布和えが
    やっぱ作るのも早いし使いやすい!

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/10(水) 19:13:06 

    ピーマンと挽き肉炒めて焼肉のタレで味付け。美味しいよ!

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/10(水) 19:17:18 

    >>62
    味付けは青のりだけですか?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/10(水) 19:28:38 

    >>133
    よこだけど
    青のりと塩だけでも美味しいけど顆粒だしで味付けも美味しいと思うよ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/10(水) 19:34:07 

    >>134
    顆粒だし!有難う!

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/10(水) 19:58:11 

    アスパラをオリーブオイル、塩、ブラックペッパーで炒めるだけで美味しいよ!
    気持ち、ブラックペッパー多めで!
    太めのアスパラだとなお美味しい!

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/10(水) 20:04:39 

    基本的に緑の野菜に適当に火を通して鰹節と麺つゆで味付けすればオッケー!
    たまに鰹節をすりごまに変えたり麺つゆをポン酢に変えたりのローテーションでなんとかやってる

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/10(水) 20:16:02 

    >>123
    ふりかけ和えは初めて聞いた!やってみます〜

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/10(水) 20:33:31 

    >>128
    お麩は火を通さなくても食べられますか?

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/10(水) 20:38:37 

    作る身としては彩りを気遣った美味しそうに見えるお弁当を作りたいけど
    自分が食べるだけで見る人もいないのなら高校生男子が喜びそうなのが食べたい
    生姜焼きがどーんと乗ってるとか

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/10(水) 20:49:17 

    彩り重視で

    にんじんと小松菜のナムル
    にんじんのシーザーサラダ
    ピーマンのきんぴら

    この3つをよく作るよ!

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/10(水) 20:50:00 

    今日夫のお弁当に入れたのは、切り干し大根の卵とじ・かぼちゃの煮つけ。

    茹でたブロッコリーは、胡麻和えにしたり・マヨネーズととろけるチーズをかけてトースターで焼いたり。なすとピーマンはポン酢で炒めたり、すき焼きのたれで炒めたり。
    前夜に食べきれなかったミートソースは、とろけるチーズと一緒に薄切りなすに挟んでフライパンで焼いたりしてる。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/10(水) 20:52:47 

    これは必ず冷凍庫にある。ソテーしなくても冷凍のままシリコンカップに入れて自然解凍でもOK。別に味付けしなくても美味しい。
    お弁当に入れる野菜のおかず

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/10(水) 21:02:35 

    >>62
    美味しいですよね
    今日のお弁当にも入れました
    鎌田だし醤油で味付けしています
    お弁当に入れる野菜のおかず

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/10(水) 21:16:36 

    >>110
    夏場は練り物をそのまま入れるのは危険で聞いたよ。茹でるか焼くか揚げるか。キュウリも茹でるのは初耳でした。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/10(水) 21:44:57 

    >>139
    26です
    お麩は火を通さず食べても大丈夫です。私も最初おかずの下にお麩で水分を取るというのをYouTubeで知った時調べました。
    生でそのままガリガリ食べても大丈夫だそうです。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/10(水) 21:50:46 

    >>145
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/10(水) 21:57:16 

    キャベツをレンチンして絞って、塩昆布とごま油あえる。
    ほうれん草としめじをレンチンして、絞ってぽん酢と塩、おかかを混ぜる。
    ゆでたほうれん草に刻んだ梅干しを混ぜて、マヨネーズと醤油を混ぜる。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/10(水) 21:59:45 

    ちくわとピーマンいためて、カレー粉と醤油で炒める。

    たまねぎとちくわいためて、ケチャップと酢と豆板醤でいためる。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/10(水) 22:05:59 

    かぼちゃをレンチンかふかして潰して、クリチと和える。

    かぼちゃはラップにくるんで、朝に炊く炊飯器に一緒に入れてふかす。
    蓋に挟んで、ご飯と混ざらないように。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/10(水) 22:34:04 

    >>145
    きゅうちく焼くのは意外と美味しいですよ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/10(水) 22:36:58 

    >>138
    ゆかり美味しいよ〜

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/10(水) 23:26:34 

    >>1
    パセリ
    パセリ食べれる人なら本当に楽だよ
    買って来たら切り花みたいに水の中で茎を少し切ってカップに水入れて活けてアイラップで被って野菜室に立てると10日は持つから適当に摘んで洗って入れるだけ
    栄養価も高いし萎れて来たら冷凍出来るし普通に色々使える
    パセリカレーとか
    でもパセリ平気な人あんまりいないかも…

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/10(水) 23:56:58 

    ほうれん草は何にしてもおいしいし見栄えがよくなりますよね。
    お弁当に入れる野菜のおかず

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2021/03/11(木) 00:30:40 

    >>23
    つけてみそかけてみそ が気になりました
    検索してきます^_^

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/11(木) 00:56:29 

    にんじんシリシリの作り方教えてください

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/11(木) 04:52:59 

    ヤングコーンベーコン巻き炒め
    キャベツとちくわのマヨカレー炒め
    コーンと玉ねぎとパセリのマリネサラダ
    生姜と野菜の浅漬け

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/11(木) 09:07:43 

    茹でたほうれん草に、味のりをちぎって、だし醤油を垂らしてあえる
    以上

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/03/11(木) 09:48:39 

    >>64
    野菜のところが私の作ってるのとほぼ同じでした。

    いんげんは、冷凍のヤングいんげんだと、ポキポキ手で折ってそのまま炒められるので重宝します。
    こちらには、人参、シーチキン、ベーコンとか入れてます。
    キャベツや白菜の炒め物でも、ニラやネギ、人参、ピーマンとか入れればそれなりの色合いは確保できるかと。

    私は焼肉のタレで肉を炒める時に、人参たまねぎ入れますね。
    彩りとしてはピーマンも追加した方がいいですよね。

    子どもの弁当には、コーンの輪切りも入れたりします。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/11(木) 09:53:02 

    >>156
    私は、人参を炒めて少々の出汁を加えて火を通して、あとはかき混ぜた卵を入れてます。
    出汁はだしの素でも大丈夫です。人参が固い場合は少し水入れて火を通した方がいいかと。
    人参と卵だけで物足りない場合は、シーチキンがオススメです。
    味付けは出汁入れていれば、塩、醤油だけでも美味しく出来ますよ。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/11(木) 12:02:47 

    冷凍いんげんでごまあえ。レンチンすると水っぽくなるから卵焼き器に少量のお湯沸かしてさっと茹でてる。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/11(木) 14:09:26 

    煮物やおひたしなど栄養考えて野菜や和食中心の副菜いれてたら、会社で「事務の女の子達におばあちゃんのお弁当みたいですねって言われた」って報告受けた。
    誰かおしゃれな野菜教えてください…(泣)

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/11(木) 14:59:02 

    >>162
    えー、食べる人がおいしく食べてるなら良くない?
    おしゃれにしてほしくて報告したのかな

    肉巻きやベーコン巻きにするとか、チーズ焼きにしてみるとか

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/11(木) 17:31:59 

    >>163
    確かに!旦那もそうしてほしくて報告したのかもですね💦
    茄子やアスパラの肉巻きとかはいれてたんですけど…😢
    チーズ焼きやベーコン巻き試してもう少しガッツリ?にしてみます😊

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/13(土) 23:30:45 

    今月みんなのお弁当トピ立つね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード